2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

吹替ファン集まれ〜【PART204】

1 :名無シネマさん:2024/02/08(木) 10:46:42.98 ID:uYnIq4fp.net
前スレ

吹替ファン集まれ〜【PART203】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1704294322/

※基本的にsage進行で、吹替(海外アニメ含む)以外の話題は無しでお願いします

303 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 12:35:15.42 ID:R+c33L7Z.net
野沢那智は端正な二枚目役もいいけど、サイコ入ったエキセントリックな悪役の方が面白いな
特にスピードのデニス・ホッパー、北海ハイジャックのアンソニー・パーキンス、セブンのケビン・スペイシーはキャラの違いによる聴き応えもあった

304 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 12:51:22.87 ID:V2owK7bX.net
とんでもない新録が来たぞ運び屋の新録
伊武雅刀のイーストウッドだってよ

305 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 12:55:54.66 ID:Nr+kdfdI.net
アンディ・ガルシアもここに来て江原正士の復活だったりしてな

306 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 13:08:04.16 ID:7o8+tdub.net
多田野曜平の山田康雄に似せた演技好きじゃないから楽しみ。

307 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 13:09:36.84 ID:JpcJPsu0.net
>>304
これはマジで大ニュースだな
ソフトが桐本ブラッドリーだったから、新録版はイーストウッド同様に非フィックスの声優起用しても面白いかも

イーストウッド=山田康雄じゃなきゃダメって人もソフトに多田野版が収録されてるから文句言わないんじゃないかな?

308 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 13:12:08.81 ID:R+c33L7Z.net
>>304
これか

シネマ・アディクト『運び屋』吹き替え新録!伊武雅刀×渡邉美穂
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/cinema_addict/lineup/202402/22317_202402252655.html


クリント・イーストウッド監督・主演『運び屋』がBSテレ東オリジナル吹替版で放送!
イーストウッドの声を担当した名優・伊武雅刀に渡邉美穂が直撃インタビュー!

309 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 13:36:12.52 ID:JpcJPsu0.net
>>308
再来週放送予定なんだな
これはもう録り終わってるのかも
脇の声優も今夜にはわかるかもな

310 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 13:52:29.99 ID:Ju2/wHKp.net
伊武雅刀の洋画吹き替えってシュレック以来か?

311 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 14:10:43.77 ID:fJrHkrN8.net
玄田フィッシュバーン続投と江原ガルシア復活は期待したくなるな

312 :名無シネマさん(ジパング):2024/02/19(月) 14:17:24.43 ID:JZAS0tXc.net
伊武雅人と多田野曜平がバージョン違いで同じ役やってるのは、
「007/ドクター・ノオ(殺しの番号)」以来かな。芝居が似てるもんね

313 :名無シネマさん(東京都):2024/02/19(月) 14:44:32.60 ID:N4eQ2ohD.net
エクスペでは叶わなかった江原ガルシアの復活があったら結構盛り上がるかもな

314 :名無シネマさん(東京都):2024/02/19(月) 15:02:19.80 ID:onKXv1/R.net
出番少ないけどクリフトン・コリンズ・Jr.は処刑人IIと同じ多田野さんだと嬉しいな
どことなく顔もソックリだしイーストウッドより絶対ハマってると思う

315 :名無シネマさん(公衆):2024/02/19(月) 15:45:57.53 ID:fG3DEnlo.net
ブラッドリー・クーパーは経験者の中だと今回来そうなのは賢雄か東地あたりかね
思い切って武内駿輔とか起用しても良さそう

316 :名無シネマさん(みかか):2024/02/19(月) 15:54:03.24 ID:KKWW0tCs.net
>>314
ブラックリストでも多田野曜平だったよね
よく喋る役でもっと見てみたい

317 :名無シネマさん(茸:神奈川県):2024/02/19(月) 15:54:17.65 ID:V2owK7bX.net
伊武さんのカムバックは嬉し過ぎる。でも多田野がテレビ版で声がかからなかったと愚痴らないか心配だ


ガルシアはダークボが江原派じゃないからどうかな、予算的に内田になりそう

318 :名無シネマさん(茸):2024/02/19(月) 16:33:21.91 ID:BDBHU0Rb.net
ダークボなら江原でも内田でもなく平田広明じゃね?

319 :名無シネマさん(福岡県):2024/02/19(月) 16:36:59.52 ID:IoYQ2TOk.net
あの役のガルシアに平田は合わん気がする

320 :メモ:2024/02/19(月) 16:56:23.28 ID:3kzHZffA.net
高橋剛ならタイッサ•ファーミガはブリドカットセーラ恵美だろうけどアニメ枠になっちゃいそうな気もする
あとマイケル•ペーニャは間宮康弘でやってほしい

321 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 17:00:43.70 ID:E1q4rGfW.net
くさいと思ったらやっぱ神奈川だったか

322 :名無シネマさん(福岡県):2024/02/19(月) 19:23:16.60 ID:P4LHFr8F.net
ガルシアは江原なら最高
内田ならまぁ普通

実際アンディ・ガルシアって江原よりハマってた人いないよね
20年くらい起用されてないの不思議だわ

323 :名無シネマさん(東京都):2024/02/19(月) 19:23:56.31 ID:oC3IZIwC.net
『JFK/新証言 知られざる陰謀【完全版】』
日本初放送&配信決定 
【劇場版】吹替キャストに堀内賢雄

https://weekend-cinema.com/62979

324 :名無シネマさん(庭):2024/02/19(月) 19:51:55.95 ID:k1001x7a.net
『運び屋』はローレンス・フィッシュバーンやアンディ・ガルシアの声優ももちろん大事だけど、イーストウッドの次に重要なのは奥さん役のダイアン・ウィーストだと思う
ぶっちゃけここが伊武雅刀に負けないぐらいの人ならフィッシュバーンとガルシアがFIXじゃなくても許せる

325 :名無シネマさん(ジパング):2024/02/19(月) 19:54:47.30 ID:r/MGVgbh.net
X(ツイッター)で一部吹替ファンから伊武で録る意味が分らないと叩かれているが、
確かに山田康雄版が存在しない作品を多田野で新録してくれたほうが嬉しいんだよな
センチメンタルアドベンチャーとかマディソン郡の橋以降の作品とか沢山ある

326 :名無シネマさん(新日本:埼玉県):2024/02/19(月) 19:55:07.23 ID:OEwgbAl2.net
>>323
そのうちJFKのテレ朝補完版とかやりそうだな

327 :名無シネマさん(茸):2024/02/19(月) 19:58:12.36 ID:JpcJPsu0.net
>>325
2010年代より前の作品を今新録しても微妙になるだけだと思うんだがなぁ
意見は様々やね

328 :名無シネマさん(ジパング):2024/02/19(月) 19:59:53.78 ID:utSAY9+q.net
今回新録自体に加え吹替嫌いで有名な伊武がカムバックって二重の意味で驚いた
莫大なギャラ提示されたのか年とって考え方変わったのか
吹替敬遠したの残念に思ってたがこれを機にまた色々出てほしい

329 :名無シネマさん(庭):2024/02/19(月) 20:09:58.54 ID:k1001x7a.net
>>328
スネークマンショーの二人でNHKで番組やるってのも含めて、伊武雅刀が70過ぎて考えに変化があったんじゃないかな?
ただ、伊武レベルはソフトや配信用の吹替にはギャラ的に呼べないだろうな

330 :名無シネマさん(福岡県):2024/02/19(月) 20:10:30.95 ID:P4LHFr8F.net
伊武雅刀や村井國夫がもっと声優業に積極的だったら、津嘉山や小川真司や菅生や明夫は仕事減ってたろうな

331 :名無シネマさん(東京都):2024/02/19(月) 20:27:27.62 ID:viW+UHjK.net
伊武さん新人時代はキャベツ1個しか食えない極貧生活だったから、
生きていくために仕方なく声優業やり始めたと読んだことがある
最初はドラマ『FBI』とかの端役だったけど慣れた頃に主演が増えて、
二十代でジャン・マレーからサミー・デイビス・Jr.までこなす売れっ子に

声優から離れた経緯は顔出しで売れたからではなく、アテレコで演じた役に思い入れが持てないことや、
1980年代当時の声優業界の劣悪な環境に嫌気が差したという理由があったとか

332 :名無シネマさん(東京都):2024/02/19(月) 20:35:16.23 ID:LH9DKPEl.net
多田野は声は似てるけど芝居が巧くないから全編新録は抵抗があるね

333 :名無シネマさん(滋賀県):2024/02/19(月) 20:36:53.63 ID:KElCrWZZ.net
『JFK』ソフト完声版はスターチャンネルでも放送してくれたけど、
家弓家正さんのドナルド・サザーランドはテレビ朝日版だけなんで、そっちも放送してほしい。

334 :名無シネマさん(熊本県):2024/02/19(月) 20:38:19.49 ID:rAWFhxtN.net
>>330
たらればで鬼滅やらファーストガンダムやら
アニメサザエさんやら様々なものの声優
の座を横撮りして

私達のほうが上なんだから
本当は私達が望まれているの。

そういう手口で江戸時代の歌舞伎役者も
やってきた伝統手法なんだろうな。

335 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 21:29:45.89 ID:ob7h9+Cj.net
しかしハドソン川にしろ相変わらずイーストウッド作品は新録に寛容で何よりw
スピルバーグやキャメロンとかはもはや配給にかかわらず近年の作品でまともな新録許してくれそうにないしね‥

336 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 22:24:50.38 ID:kBRQsOuc.net
>>328
伊武は吹替が嫌いというより当時のギャラがあまりにも安くて扱いも悪かったから不満でやらなくなっただけじゃないの?
一番の理由は顔出しの仕事が増えて声の仕事をやらずとも生活が出来るようになったからだと思うけど。

337 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 22:48:58.79 ID:Zv24qnWn.net
>>332
山田康雄と比べるのは流石に酷だよ
山田康雄の演技は楽と狂をフワフワ行き来する不安定さが魅力で多田野は楽の演技は良いけど狂の部分が山田や安原と比較すると落ちる

楽と狂の不安定さを行き来する山田流の演技は安原義人さん(レオンのスタフィールドなど)が継承してるスタイル

ただ、山田没後にイーストウッドの後任に期待されていた野沢那智も今やいないし安原だと今のイーストウッドには声が若い気がするので『運び屋』の多田野は悪くなかったよ

338 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 22:49:58.37 ID:npF/iMun.net
そろそろ香川出現

339 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 23:04:07.19 ID:npF/iMun.net
アストリッドの貫地谷は下手が際立っているな
自閉症の役だけど、原音ではもっと演技している

340 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 23:33:45.94 ID:b42mXkL+.net
イーストウッドは山田、納谷、コバキヨ、瑳川とかは好きだけど野沢那智は合ってると思ったことないな
目撃も持ち役のジェームズウッズの方やって欲しかった

341 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 23:50:16.22 ID:JpcJPsu0.net
>>340
ジェームズ・ウッズが出てるのは那智がイーストウッドやってないトゥルー・クライム

342 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 23:55:20.72 ID:Qz1k+BRM.net
ID真っ赤なやつおるな

343 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 23:56:32.57 ID:SL578xZ+.net
>>330
村井はインディやモンテ・クリスト伯やレ・ミゼラブル等佐藤敏夫作品の常連でもあったから
佐藤の他作品にも出演していた可能性が有る。
それこそ風と共に去りぬやベン・ハー、ローマの休日と言った作品の吹替版でも村井の名演を
視聴出来た可能性は否めない。
クラーク・ゲーブルやチャールトン・ヘストン、グレゴリー・ペックも村井が吹き替えていたらどんな出来栄えに仕上げた事だろう。
村井と同じ俳優座出身の磯部は村井とは対照的にフィックスのハリソンやメルギブ以外にも
実に様々な俳優を吹き替え、多彩極まる作品にも出演している。
村井も佐藤だけでなく、蕨南や福永の作品にも出演したにも関わらず何故磯部の様に様々な俳優の吹替には起用されなかったんだろう?
村井の吹替も決してハリソンだけに限ったものではなく、磯部がそうであった様に他の俳優の吹替にも柔軟に対応出来たろうに。
伊武も然り。若し伊武が80年代以降もそれ迄と変わらず吹替業界で活躍し続けていたら
今頃は大木民夫や加藤精三の後継者の様な役者としてのポジションを築けていたと思われる。
ヤマトに出ていた頃は未だ20代だったが、それであの渋くて重厚な声や芝居を表現出来ていたのならそれこそ石田太郎の様に
各方面で重宝され、引っ張り凧の様に色んな作品に多種多様な役で出演出来たろうにな。
そういう意味では80年代以降は石田が伊武のポジションを引き継いで活躍して行ったと考えても別にこれと言った差し支えは有るまいて。
ヤマトが80年代に第1シリーズから放送されていたとしたら伊武に代わって石田がデスラー役を担当していたとしても別段不思議ではない。

344 :名無シネマさん:2024/02/19(月) 23:59:30.24 ID:oa5SoxnU.net
俺は逆だな
グラン・トリノは野沢那智がやってれば多田野の新録をそこまで熱望しなかったくらい個人的に高評価の部類
逆に小林清志と納谷悟朗のイーストウッドのほうが微妙に感じたし瑳川哲朗も全体的に演技が硬い印象

345 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 00:08:45.72 ID:OFCrmpDF.net
実写作品の吹替はほぼやらなくなって等しい伊武の運び屋の新録を唐突に企画するなら村井國夫のハリソン・フォード作品の新録も企画してほしい
村井ハリソンも予算的な問題で配信とかソフトの吹替では呼ばれそうにないし村井ハリソンの新録なら喜ぶ人は多そう

346 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 00:10:31.85 ID:8KKdQ79S.net
変化球イーストウッドでは黒沢年男、夏八木勲、滝田裕介があるが
その中では滝田裕介のグラン・トリノ、そんなに悪くないと思ったけどな

347 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 00:12:09.15 ID:5GOwA/5+.net
5年前の『運び屋』劇場公開当時、ここの住人はクリント・イーストウッドの配役に、
小林清志、瑳川哲朗、若山弦蔵、森山周一郎、清川元夢、津嘉山正種、堀勝之祐を切望してたけど、
今はもう鬼籍に入られてるか、声の仕事はセーブされてるかだもんな・・・

348 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 00:15:27.95 ID:jDIhhDdp.net
那智イーストウッドは自分も好きで山田以外なら那智が一番山田に近い演技の雰囲気出せてると思う
納谷や小林だと堅すぎてシリアスめな作品や役柄じゃないと違和感しか無かった

349 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 00:41:17.41 ID:TBMaCWas.net
スペースカウボーイもソフトもイーストウッドを野沢那智にしてジョーンズを小林清志に配役したほうが良かった気がする

350 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 01:00:22.80 ID:Lzw5cIgY.net
そういえば菅生隆之って初主演作が伊武雅刀の代役だったんだな
ピンチヒッターとして重宝されてたのはキャリア初期からだったのか

351 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 01:11:18.96 ID:hNP1/1wS.net
>>350
wikiにもいつ頃の話なのかちゃんと書いてないから時系列がよくわからないけど、つまり80年代から吹替割とやってたのかね?
なんか勝手に90年代から吹替やってる人かと思ってた

352 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 01:14:11.35 ID:hNP1/1wS.net
調べたら74年にテレ東で放映してたらしいからその頃の話かな

353 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 01:29:52.37 ID:mIJDynf0.net
1981年頃だったと思う。長編物だと『バグダッドの盗賊』が初主演。

354 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/02/20(火) 07:54:20.22 ID:ivnxIEsi.net
>>351
本格的にやるようになったのは90年代なのは間違ってはないでしょ
原康義も以前は90年代くらいからやるようになった人だと思ってたけど79年からやってるし

355 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 10:26:13.57 ID:9LdzOuym.net
稲垣隆史とか初の吹替出演から次の吹替仕事までかなり空白期間があったよな

356 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 11:22:27.52 ID:+XjVIv2D.net
>>347
公開されたのは7年前ではなかったっけ?
それにしてもこの7年間でその7人の内、5人が亡くなって仕舞うとは。
しかも健在の津嘉山と堀も高齢だからかもう何年も前からアニメでも吹替でも殆ど声を聞く事が無くなった。
特に堀は鋼の錬金術師で担当していた役も降板し、稲葉実に譲る程だから本当に健康なのかどうか不安を感じる。
10年前に公開されたドラキュラZEROで担当したチャールズ・ダンスの吹替を聞く限り、
役柄というのも有ってか一時期に比べ声質の衰えが手に取る様に感じられたけれど現在彼はどうしているのだろう?
同世代の池田勝や樋浦勉が夫々年相応の衰えは有るものの今も現役で活躍しているのを見ると
堀も何か大きな病気を患って、体力的に可成り衰えて仕舞ったのではないかと考えて仕舞う。
10年前の時点で90年代や2000年代の頃と比べて声が老けただけではなく、細く嗄れ、声を聞くだけで痩せた老人に思える程になった。
2000年代迄は未だ中高年位迄しか感じなかったのに2010年代に入ってから行き成り老けた感が否めない。
アラン・ドロンを吹き替えたり、那智の代役でベルばらのフェルゼン役を担当したりしていた頃が丸で嘘の様だ。
ダイ・ハード2のウィリアム・サドラーも何だか凄く遠い昔の出来事に思えてならない。
よく考えてみればダイ・ハード2のテレ朝版は丁度30年前の吹替版だから遥かな昔に感じられても別段不思議でも何でも無いのは当然か。
あの頃は堀も那智も未だ50代で役者としての脂が乗り切っていた頃だった。
16年経った頃に那智が亡くなり、30年経った今
堀は一体どうしているのだろうか?

357 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 11:41:33.20 ID:eENxhP8/.net
>>355
1ロールぶっつけ収録、トチッたら吊し上げのアナログ時代の現場が嫌で一旦離れて機材がデジタル化して現場が緩くなってから積極的になったパターンだ
だからアフレコ演技は巧くない

358 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 12:01:45.86 ID:bCMZT4ho.net
運び屋 BSテレ東新録版
クリント・イーストウッド:伊武雅刀
ブラッドリー・クーパー:田村真
ローレンス・フィッシュバーン:玄田哲章
ダイアン・ウィースト:大西多摩恵
アリソン・イーストウッド:三石琴乃
アンディ・ガルシア:安原義人
ttps://www.bs-tvtokyo.co.jp/cinema/smp/?p=202403041900

豪華だな、期待

359 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 12:15:18.77 ID:7GmXsvke.net
勝手にしやがれの山田康雄、鈴木弘子版って本当に存在するの?

360 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 12:33:38.58 ID:eENxhP8/.net
>>358
あえて文句を言うなら

田村にするなら桐本の方が良くないか?
安さんをイーストウッド映画の脇に呼ぶの失礼じゃね?
大西は海外ドラマのやり過ぎなぐらいオーバーな演技するイメージしかないんだが、伊武さんとのバランス悪そう

361 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 12:35:54.79 ID:k+j6BvmU.net
>>355
長いブランクなら寺田農、野際陽子、小松政夫なんかもそう
80年代にコンスタントに吹替やる前は60年代のドラマとか映画の吹替まで遡るから10年以上のブランクがあった

>>359
山田版の存在は初耳、勝手にしやがれは前田昌明版なら存在する

362 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 12:44:56.34 ID:FYT573oF.net
クライ・マッチョでも出演しているし安原をイーストウッド映画の脇で呼んだらどこが失礼の意味が分からん
桐本はソフト版でやってるからあえて違う田村真にしたんだろ

363 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 12:46:04.71 ID:8uxZY1Ub.net
>>358
表記ないところを見ると本編ノーカットではないんだな
テレビ放送向きなテンポのいい作品じゃないから仕方ないか

364 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 12:56:50.90 ID:CSUe5I2Z.net
>>358
「伊武雅刀」が洋画吹替で主演をやるのはおそらく初めてじゃないのか?
伊武雅之の時から、いったい何年ぶりぐらいの洋画吹替主演なんだろうってぐらい久々だな

365 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 13:15:32.75 ID:isPUtlbr.net
田村クーパーはともかく、安原ガルシア35年ぶりの復活は謎すぎる。

366 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 13:16:37.94 ID:eENxhP8/.net
>>362
山田康雄絡みで良いエピソードない人だから複雑な気分になるんだよ、パイソンも最後は多田野に交代だったな

>>364
最後の吹替仕事は82年だから42年ぶりだってよ

367 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 13:18:31.94 ID:556+4GUN.net
玄田フィッシュバーンなのは嬉しいが、ガルシアが江原じゃなかったのは惜しいところ
とはいえ安原のガルシアも久々だな、カート・ラッセルを野沢那智がやってた映画で昔見た組み合わせだがガルシアには割と合っていた記憶ある
ここで内田ガルシアだと意外性無さすぎて面白くなかったから、斬新な配役で良いと思う

368 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 13:19:59.64 ID:WdR0tv+4.net
>>347
上に挙げられた人はビッグネームが多いけど合いそうかと言われると...という感じ
イーストウッドは役柄的にはシリアスな役が多いんだけど顔は猿顔だから重低音の渋すぎる声は違和感ある
山田康雄の後任として期待されてた野沢那智は陽性の演技から陰性の演技まで幅広く出来て
ルパン三世の候補の一人で役を山田と争ったこともあるので山田にどこか似てる部分も後任でやった人の中では一番あった

369 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 13:26:41.24 ID:CSUe5I2Z.net
ちなみにシネクラの来週は許されざる者なんだね
これも伊武雅刀でやるほどの予算は無かったってことか
放送は山田版のようだけど瑳川版の方をやって欲しかったな

370 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 13:49:09.18 ID:+lCi7Nkm.net
安原義人が一番不憫に思うのはルパンを物真似芸人に取られたことかなあ…
納谷悟朗が安原義人っていうのがいたんだけどクリカンでいいじゃんってなったみたいなこと話してたけど、芝居に厳しいのに何でそんな芝居を軽んじたこと言うの?って思ったよ

371 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 13:51:52.07 ID:kEC3Ugw/.net
許されざる者はジュラシック・パークと同じで新録の余地がないくらいビデオのキャストが豪華だからな
90年代のビデオ吹替にしては後発の瑳川版より脇の配役も全体的に金がかかってる気がするし

372 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 13:55:07.89 ID:556+4GUN.net
山田は老け演技上手かったし、瑳川、津嘉山、堀勝とかも同様だからイーストウッドに希望されるのも分かるんだけど野沢那智はどうも見た目に反して声が若々し過ぎて違和感あったなぁ
アル・パチーノみたいなエネルギッシュな俳優には合ってたけどイーストウッドはコレジャナイ感強かった

373 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 14:12:36.25 ID:5DfXcA7R.net
>>368
まずもって最初の小林清志から重低音と呼べないと思うが···
巨人の星やルパン三世1stの頃ならまだしも
70年代後半には既に喫煙の影響で声の張りがなくなり甲高くなってた

374 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 14:14:42.48 ID:BqGpaDG+.net
まだクリカンに文句を言う人いるんだな
そりゃ安原のほうが良かったと思うしルパン三世を第1シリーズのような雰囲気で安原ルパンやってくれるなら見たいと思うけど今の調子で安原ルパンやってたとしても見てないだろうし正直どうでも良いかな

今でもクリカンルパンのことネチネチ言う人は今もルパンを見てる層なのか甚だ疑問

375 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 14:18:44.16 ID:etYj2dZX.net
>>373
重低音というのは若山弦蔵や森山周一郎のことでしょ 
小林清志はその二人ほどではないが低音の部類

376 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 14:48:04.40 ID:pMQ7goWP.net
>>374
まだ見てる層の話題は山寺銭形が中心
他に適任者思い浮かばないが納谷銭形との落差が酷い

377 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 14:51:12.73 ID:57BRq0s5.net
>>370
納谷さんはコロンボの例に倣って後任に安原さんを推してたんだよ。でもクリカンで決まってしまった以上はそれに異議を唱える権利は納谷さんにはない。

378 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 15:05:59.93 ID:kB57HEZg.net
伊武雅刀さんが出てるスピルバーグ監督作『太陽の帝国』に吹き替え版が存在しないのは残念。

379 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 15:30:48.06 ID:5DfXcA7R.net
>>375
じゃ一緒くたにするなよって話
山田康雄だって別に高音でもあるまい

380 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 15:43:26.00 ID:dFENf8Q3.net
インサイド(ウィレムデフォー出演)
吹替版あり

381 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 15:51:00.32 ID:kQa7oaMF.net
安原義人のルパンの話をするならLUPIN ZEROのルパン一世やってることについて、何も言わない時点で現在のルパン三世のことなんて知らないんやろ

382 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 16:22:00.83 ID:yRjpffIx.net
復活の日の吹替入りソフト出してほしい

383 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 16:28:31.74 ID:gPWLLNwp.net
>>379
名前が上がった人の中で低音に区分けされなさそうな人は堀勝之祐くらいしかいないし低音という意味で同じ区分に入れて問題はないだろ

384 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 17:09:35.27 ID:5DfXcA7R.net
>>383
>>368は『重低音』の話をしてたんだけど😞
まあこれ以上は水掛け論になるので終わりにする

385 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 17:15:47.48 ID:IB/GK3sM.net
中田浩二に久しぶりに吹替に出てほしいな
サンダーバードインタビュー動画を見る限り元気そうなのに追録にも呼ばれなかったよな
最後に吹替に出演したのはいつだろ

386 :名無シネマさん(茸):2024/02/20(火) 17:47:03.82 ID:8+pyOcUM.net
中田浩二は、よく出てた割にはフィックスいるようでいないんだよな
彼の洋画吹替の代表作品って何になるのかすぐ出てこない

387 :名無シネマさん(ジパング):2024/02/20(火) 18:42:52.84 ID:isPUtlbr.net
>>386
中田浩二はリチャード・ジャッケルとアラン・ラッド(主に東京12ch)のFIX

388 :名無シネマさん(庭):2024/02/20(火) 18:48:35.76 ID:gw8qosyo.net
ジェフリー・ハンターもな

389 :名無シネマさん(ジパング):2024/02/20(火) 19:18:45.12 ID:+lCi7Nkm.net
>>381
山田ルパンの後継者になれなかった人たちを
他の役に据えるってなんの嫌がらせ?って思ったけど?

390 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/02/20(火) 19:23:17.01 ID:ZYwp9Ep3.net
>>386
ハーディ・クリューガーのイメージが強い
FIXではないのかもしれんがヒッチコック作品の「疑惑の影」のジョゼフ・コットンは強烈に印象に残ってる

391 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 20:06:37.67 ID:NQl2/eDT.net
こんな動画があった
クリカンのイーストウッドも案外いけそう
https://www.youtube.com/watch?v=BrFZLzEJZwA

392 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 21:11:38.78 ID:xtSKAE0U.net
多田野よりいいんじゃね?

393 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 21:18:52.74 ID:YhJAX80N.net
>>364
スタチャンでもやったけどマックイーンの声やってるよ

394 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 21:22:56.00 ID:8E8wEUQD.net
>>393
その頃は「伊武雅巳」名義だったって話じゃない?

395 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 21:45:14.35 ID:NQl2/eDT.net
クリカンのバーンノーティスの話
雨蘭咲木子と江原のものまねもしてた (2:05〜)
https://www.youtube.com/watch?v=A0T74IHHOUg

396 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 22:30:00.51 ID:FScNCzDx.net
>>391
やっぱり多田野曜平のほうがクリカンより山田康雄に似てること再確認したわ
特に『新・猿の惑星』の聴き比べ見たら分かる
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39134783

397 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 22:33:38.89 ID:RsbI5Oxy.net
BS松竹東急「キャノンボール」はフジ版でした。

398 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 22:39:40.84 ID:/5DCwO8f.net
多田野は自声だけなら山田康雄より青野武のほうに近い

399 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 22:57:22.86 ID:MmZ5XFpU.net
山田康雄の追録ならここ多田野さんにここで変わったなって分かるけど青野武の追録なら集中して聴いてないと分からないくらい似てるからね 

実際クリカンと多田野だと山田康雄にどっちが似てるかは気になるな
でもルパンを聴いてるとクリカンがルパンを演じてるだけって感じになって山田さんにそっくりで本物と違いが分からんみたいにはならんのよな

400 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 23:39:51.38 ID:xtSKAE0U.net
多田野は太い声が出せないから、イーストウッドの追録も大して買ってない

401 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 23:56:36.82 ID:pMQ7goWP.net
山田康雄の後継者としては難しい部分があるからコロンボ警部の「小池朝雄の後は石田太郎で銀河万丈はない」みたいに言えない

多田野は声は似せてるけどモノマネに徹しきれないから抑揚の付け方や言い回しが間違ってるのが気になる、長台詞や同一セリフは特に
そして地声の暗さと芝居がイマイチで数分は良いけど数十分の追録や完全新録はダメだ

クリカンは既存のセリフや言い回しのモノマネは多田野より巧かったりするが芝居が安定しない、最近は加齢による声の掠れが気になる
多田野と比較したいからイーストウッドを1本やって欲しい

402 :名無シネマさん:2024/02/20(火) 23:59:40.78 ID:DfNgmesF.net
栗田なんて日テレのごり押しで起用されただけだから似てないし演技力も皆無だろ
役者でもなんでもないんだから

403 :名無シネマさん:2024/02/21(水) 00:01:06.34 ID:DMh5bZjx.net
>>364
砲艦サンパブロのLD版の吹き替えでマックイーンやってる

総レス数 1001
317 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200