2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

吹替ファン集まれ〜【PART204】

1 :名無シネマさん:2024/02/08(木) 10:46:42.98 ID:uYnIq4fp.net
前スレ

吹替ファン集まれ〜【PART203】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1704294322/

※基本的にsage進行で、吹替(海外アニメ含む)以外の話題は無しでお願いします

521 :名無シネマさん:2024/02/24(土) 21:33:38.70 ID:2pV7BvV+.net
>>519
山ちゃんはなっちゃんと一緒の現場になった時にその話になり「お前なら許すよ」と言われたらしい
ソフト版を否定してたソースは思い出せないけど、「(画面には4人いるのに)誰か喋ってるのかわからない」とも言ってた

522 :名無シネマさん:2024/02/24(土) 21:54:36.05 ID:a+0jtJG8.net
再放送が待ち望まれている
主語がデカすぎる
何様だ

再放送を待ち望んでいる
だろ

523 :名無シネマさん:2024/02/24(土) 22:00:38.83 ID:Iz6u7hRx.net
>>500
金谷ヒデユキが岩男やってたみたいにMCUの脇にしれっといても違和感なさそう

524 :名無シネマさん:2024/02/24(土) 22:13:10.95 ID:dlU2oct/.net
>>519
そんな記事探しても出てこないが
東スポの飛ばしレベルのヨタ話じゃないの?

525 :名無シネマさん:2024/02/24(土) 22:18:15.81 ID:rLhEgLzz.net
>>520
若本規夫の話を聞くと酔うと喧嘩っ早くなる人は結構いたようだけどね

咲野俊介もトチりまくってたらレッドフォード那智に
冗談交じりで励まされたことが印象深いとブログで書いてたな
タイトルは明かしてなかったがラストキャッスルだろう

526 :名無シネマさん:2024/02/24(土) 23:08:37.44 ID:9jWXzUDZ.net
声優界も村社会だからパワハラやセクハラも横行してたんだろうが、狭い業界だから余り物言えずにやり過ごしてきたんだろうな‥
伊武や寺田とかが言う昔の吹替現場の環境と雰囲気の悪さは聞く程劣悪で、陰険に聴こえて役者達も大変だったってつくづく思えてしまう

527 :名無シネマさん:2024/02/25(日) 00:05:15.66 ID:2N7rZOqo.net
山路パチーノって他の俳優がチラついてイマイチしっくり来ないんだよな
那智は全然そんなことないのに

>>514
那智は山路以上に菅生と担当被り多いイメージ
パチーノ、ウィリス、レッドフォード、ホフマン、ジェンマとか色々被ってる
これまた似てるイメージ無いから不思議なんだよな

528 :名無シネマさん:2024/02/25(日) 00:52:22.93 ID:tCEz3E6Q.net
大昔の便利屋声優といえば青野武・納谷六朗・堀勝之祐だけど、
カッコいい主役より残忍な悪役ばかり任されてそっちが板に付いてしまった

529 :名無シネマさん:2024/02/25(日) 01:12:15.33 ID:m9gH8PUK.net
>>527
不思議じゃないでしょ
ギャラが比較的安くて使い勝手が良いから適当に菅生が配役された結果で部分的に同じ俳優やったというだけで名前が上がってる俳優は菅生のイメージが全くない

530 :名無シネマさん:2024/02/25(日) 01:22:03.50 ID:m9gH8PUK.net
>>519
山路パチーノは悪くはなかったけどソフト版は翻訳が硬すぎるし野沢パチーノが素晴らしいのはもちろんだが、鈴木瑞穂、森川公也、穂積隆信、鈴木弘子、家弓家正、宮内幸平などの全体的な配役と演技も良すぎたので後発で誰がやってもあれを超えることは出来ないよ
山路版と森川版は翻訳が硬いし吹替で視聴しても緊張感がないと言うか全然怖くないんだよね

531 :名無シネマさん:2024/02/25(日) 01:36:52.98 ID:20TL0T9w.net
>>519
何だか丸で十戒(テレ朝版)の時の磯部と悟朗の遣り取りの様だ。
これは後に磯部が真相を話して、所謂都市伝説だったという事が判明したけど那智と山寺の遣り取りは何処迄本当なのだろうか?
山路版は山寺版と比べてもどうしても豪華さに欠ける面が否めないし、
出演者も山路を含めて収録当時既にベテランの域に達している役者が何人も居たにも関わらず
彼等よりも先輩の那智の目と耳には幾ら台詞を喋って芝居をしても誰が誰なのやらさっぱり分からなかったというのも那智なら有り得る。
それだけ那智の吹替は勿論の事、芝居やその為の発声や発音、滑舌に対する審美眼が
少なくとも我々から見れば異常極まる程厳格この上無いのだろう。
我々一般のファンの目には山路版も往年の名作にして超大作である本作の吹替版としては些かも遜色は勿論、落ち度も見受けられない。
然し芝居の鬼にして日本語の鬼でもある那智の目には本作の吹替版としては決して相応しく無い出来栄えに映ったに違い無い。
それに何より那智は3部作全てで4回も主役として出演したのだから我々が想像する以上に本作の主役としての意気込みとプライドは
雲泥万里とでも言う様に遥かに大きく高く、そしてこの上無く頑丈極まるものだった。
一方山寺版は前述の様に山寺が那智に直接許しを請うて、那智の快諾を得た上で収録に臨んだ様だけれど
山寺版も山路版程では無いにしろ、どうしても那智版よりも見劣りして仕舞う配役だ。
特にブランドを吹き替えているのが何方も麦人なのが理由はどうあれ余りにも地味過ぎる。
那智版の瑞穂の様な大ベテランとしての圧倒的な存在感と役者としての華が本の少しも感じられない。

532 :名無シネマさん:2024/02/25(日) 01:36:59.82 ID:7Z2VTXBk.net
麦人のヴィト・コルレオーネはマフィアのボスというより優しいお父さんって印象だし
2のデ・ニーロも原音の演技ではマーロン・ブランドを意識した喋り方してるから青野武の配役は正解だったし逆に大塚芳忠と山野井仁は普通すぎた
原語で見て日本テレビ版で見たけど元の映画の雰囲気を一番忠実に再現しようとしているように思えたのもテレビ版

533 :名無シネマさん:2024/02/25(日) 02:04:23.55 ID:+xiBmXT8.net
演出の伊達の発言力が強すぎたか担当が丸投げだったのがソフト版の一番の問題だ
田原アルノのトムヘイゲンは理解のある担当なら阻止したろうし、谷口節のソニーは適任者が他にいたよ

534 :名無シネマさん:2024/02/25(日) 08:55:52.92 ID:9b/Xpb1n.net
金尾哲夫よりマシだよ

535 :名無シネマさん:2024/02/25(日) 09:56:10.27 ID:5acAB+Nw.net
逆にテレビ版と肩を並べられるクオリティの新録版ってある?
自分は今のところ観たことないけど

536 :名無シネマさん:2024/02/25(日) 09:59:10.14 ID:9b/Xpb1n.net
ソフト版なら
スニーカーズ
許されざる者
レッドオクトーバーを追え
ドラゴンハート

なんかかな

537 :名無シネマさん:2024/02/25(日) 10:37:13.96 ID:kQt2cnyg.net
>>535
こっちの思い出補正や刷り込みもあるからなぁ
どうしても懐かしのテレビ版ってだけで「これは良いものだ」って気持ちで見ちゃうよな

538 :名無シネマさん:2024/02/25(日) 10:44:21.80 ID:JVzPG0g6.net
BTTF、ゴッドファーザー、スターウォーズ…どれもテレビの方が好き

539 :名無シネマさん:2024/02/25(日) 10:44:24.99 ID:JVzPG0g6.net
BTTF、ゴッドファーザー、スターウォーズ…どれもテレビの方が好き

540 :名無シネマさん:2024/02/25(日) 10:59:47.11 ID:ISMNc/Iw.net
>>535
ファイトクラブ、コップランド
あたりはむしろソフト版のがいい

541 :名無シネマさん:2024/02/25(日) 11:09:43.49 ID:EGdbzCd3.net
新録版って言ってるから、単にソフト版のことじゃなくて
昔の映画でテレビ版よりも後々に作られた吹き替えの中での話では?

542 :名無シネマさん:2024/02/25(日) 11:28:26.12 ID:5acAB+Nw.net
うん、単純なソフト版じゃなくて007とかいっときのFOX作品みたいな後年ソフト用に新録された吹替の話ね

543 :名無シネマさん(茸):2024/02/25(日) 11:46:26.50 ID:kQt2cnyg.net
ゴーストバスターズは新録版の出来もいいと思う
クセ強なフジ版やリック・モラニスが富山敬のテレ朝版に思い入れある人はそう思わないだろうが

これは結果論だけど、新録しといたおかげでその後のリブート版や続編にオリキャスがゲスト出演しても吹替的に困らなかったしな

544 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/02/25(日) 12:00:42.79 ID:TIrqkVhK.net
>>542
セルジオ・レオーネの「ウエスタン」

545 :名無シネマさん(庭):2024/02/25(日) 12:07:37.01 ID:9b/Xpb1n.net
オールウェイズのBD版は、キャストはいいんだけど樋浦勉の衰えが…

546 :名無シネマさん(茸):2024/02/25(日) 13:41:41.42 ID:Xu/fSu/H.net
ソフト用に後発で新録されたので圧倒的に良いのは
スター・トレック劇場版の4~6作目だな
この新録に納得したファンは多いと思う

547 :名無シネマさん:2024/02/25(日) 13:56:27.17 ID:9b/Xpb1n.net
4と6はテレビ版とVHS版もそれなりに楽しいけどな

548 :名無シネマさん:2024/02/25(日) 14:10:04.33 ID:NK297ozh.net
村井インディに限ってだけど『レイダース/失われた聖櫃』は
日本テレビ版は初アフレコの初々しさがちょっとある気がする。
後で新録されたVHS版は落ち着いていていつもの村井インディな感じ。
キャスティングや総合点は日本テレビ版VHS版どちらも甲乙つけがたいけど、
思い出補正で日本テレビ版が好きではある。

549 :名無シネマさん:2024/02/25(日) 14:58:33.89 ID:lLZ+2Bc3.net
吹き替えキャストに山路や森川いると予算ないんだなって最近感じる

550 :名無シネマさん:2024/02/25(日) 15:19:04.11 ID:PmSxj/cV.net
>>547
4はあれフジテレビ版なんや

551 :名無シネマさん:2024/02/25(日) 15:29:41.02 ID:ubfUU5qE.net
スター・トレック6の旧ソフト版声優は、新スタートレック(TNG)のレギュラーメンバーがメインで出てるところが興味深い部分でもある

大塚明夫シャトナー→ライカー副長
吉水慶ニモイ→ピカード艦長
辻親八ケーニッグ→オブライエン
麦人ワーナー→ピカード艦長(2代目)

552 :名無シネマさん:2024/02/25(日) 15:47:17.21 ID:9b/Xpb1n.net
というか、4と6の新録は、矢島正明を起用しただけであとはあまり面白みがない。
誰とは言わないがスポックがただの無骨者で洒落っ気がないんなだよな…
嵯川哲朗、更に久松保夫の後任がどうして菅生なんだか…

553 :名無シネマさん:2024/02/25(日) 15:56:25.09 ID:ubfUU5qE.net
>>552
チャーリー役はオリジナルでの初代声優の小林修が担当してるし
納谷悟朗も出てるけどな
チェコフ役に田中亮一をなぜ起用せずに、樫井笙人にしたのかは疑問だけど

554 :名無シネマさん:2024/02/25(日) 16:10:33.28 ID:0XREdVtk.net
ここは脇の声優が豪華だと喜ぶ人多いけど、役所によっては過剰に思えることもある
モブにはモブらしい声質と演技があると思うんだが、中盤までにあっけなく死んだり消えたりする役なのにこのキャスティングは重々しすぎ主張しすぎだろ的な
なので脇も充実しがちなTV版より地味目のソフト版の方がすっと見れる作品がままある
もちろん同様の条件で聞いてて楽しい作品だって多いけど

555 :名無シネマさん:2024/02/25(日) 16:21:32.34 ID:+xiBmXT8.net
>>553
基本は宇宙大作戦の追録キャストだから
追録に参加してたウラ役の松島みのりは若手中心の現場に抵抗を感じて旧作の続編は降りる方針になったから1のDC版だけで降りた。

556 :名無シネマさん:2024/02/25(日) 16:53:41.13 ID:kQt2cnyg.net
>>554
それテレビ番組(洋画劇場)で見るかソフトや配信で見るかによっても違うかも
テレビで見るならやっぱり脇も豪華な方が楽しいと思う
BSテレ東のジェイソン・ボーンはソフト版より見てて楽しかった

557 :名無シネマさん:2024/02/25(日) 16:53:48.51 ID:9b/Xpb1n.net
FIXさえ揃えれば無条件で面白くなるってものでもないな

558 :名無シネマさん:2024/02/25(日) 17:01:11.70 ID:ZgsI6FjQ.net
>>543
ゴーストバスターズやスタンドバイミー、ターミネーターとかはまだ新録時は90年代だから面子も良くて今放送しても全然悪くは言われんしね
それ以降のソフト新録だとジョーズの05年版は主要のメンツは良くて、TV版にもヒケ取らない出来だったな
願わくば谷口シャイダーで2も新録して欲しかったが、まさか17年後に同じ高橋剛演出で羽佐間使ってTV新録するとは思わんかったw

559 :名無シネマさん:2024/02/25(日) 17:02:35.25 ID:9b/Xpb1n.net
スタンドバイミーのフジ版は、樋浦ドレイファスというのが最大の強みだな

560 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/02/25(日) 17:19:30.40 ID:Ze8oAjbp.net
>>548
VHS版とテレビ版のインディ比較すると翻訳は同じ木原たけしなのにVHSのほうが翻訳が硬いし声優の演技のテンンションも低いのでソフト版よりテレビ版のほうが好き
レイダースと魔球はVHSのキャストもテレビと比較して圧倒的に劣っているわけではないけど聖戦は圧倒的に翻訳も配役も日本テレビ版のほうが良い

561 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/02/25(日) 17:20:54.62 ID:ZgsI6FjQ.net
ジョーズの日テレ版も樋浦ドレイファスでだいぶ採点上乗せされてると思う
スタンドバイミーはグーニーズの反対でTV版に子役、後発ソフトに有名声優使うって贅沢な仕様だったからな
ある日どこかでもソフトや配信の面子は00年代以降の割に悪くなかったけど、20年代にいきなりTV新録するとか吹替的には恵まれてるんだよね

562 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/02/25(日) 17:26:03.45 ID:sLpzE0Bd.net
>>549
菅生と内田直哉もだよな
最近は菅生より脇が多い池田勝のほうがギャラが高いんじゃないかと思ってる

563 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/02/25(日) 17:39:50.71 ID:gXn3+Mk0.net
「ジョーズ」は圧倒的に日本テレビ版がベストだな 
樋浦ドレイファスの記念碑的な作品というのもあるけど滝田シュナイダーと北村クイントの海の漁師的なべらんめぇな感じが役とマッチしてて良かった翻訳もソフト版より飯島永昭の訳のほうが圧倒的に良いな

仮に日本テレビ版に対抗して決定版的なソフト版製作するなら羽佐間ブロディ、内海クイント
樋浦ドレイファスで飯島訳を流用してやってほしかった

ソフト版の内海クイントの配役自体が良かったけどテレビ版の北村クイント見た後だと演技のテンンションとか微妙に感じたな

564 :名無シネマさん:2024/02/25(日) 17:51:43.80 ID:9b/Xpb1n.net
木原たけしのジョーズ台本はあまり出来がよくなかったからな。

565 :名無シネマさん:2024/02/25(日) 18:00:36.41 ID:ZgsI6FjQ.net
ジョーズはTBS版の配役が一番好きなんだけど翻訳がイマイチでかつカット多くて色々残念‥
何だかんだで一番配役や翻訳でバランス良いのは後発のソフト吹替だったりするし、こういうのがオフィシャル化されるのは納得ではある

566 :名無シネマさん:2024/02/25(日) 18:06:03.96 ID:P5CVGTYV.net
ジョーズのソフト版の翻訳良かったか?
良くも悪くもソフト版的な翻訳で圧倒的に日テレ版のほうが良かったと思うけどな
ジョーズの総合的な吹替の出来だと日本テレビ版が一番だと思う

567 :名無シネマさん:2024/02/25(日) 18:17:20.36 ID:rc0kuQCa.net
>>554
豪華だから喜んでいるのでなくて脇と言えどもただの無個性なのが嫌なのね
本当に上手い人なら雨森雅司や今西正男、宮内幸平のように脇專門でも主演を喰わずにしっかり立てて印象に残る演技をしてくれる人が好きなのよ

568 :名無シネマさん:2024/02/25(日) 18:26:54.25 ID:9b/Xpb1n.net
モブでも実力派が揃っていた方が映画に厚みが出るよな

569 :名無シネマさん:2024/02/25(日) 18:28:12.80 ID:ZgsI6FjQ.net
まあ最も無難なのはソフトだと思うって話
日テレ版は今見ると台詞回しが古臭くて、当時リアタイで見た思い入れある層には良いが改めて見ると翻訳や演技がレトロ過ぎる面があるからね
トップガンのフジ版も同じで配役は良いのに翻訳や台詞回しでマイナスになってるもどかしさがある

570 :名無シネマさん:2024/02/25(日) 18:33:24.41 ID:JJnmMCiI.net
翻訳や台詞回し自体が古いと言っても「ジョーズ」って映画自体が1970年代の映画なんだからあのセリフ回しがむしろ時代や映画の雰囲気に合ってて良いと思うんだよなぁ

571 :名無シネマさん:2024/02/25(日) 18:41:56.87 ID:9b/Xpb1n.net
翻訳が意訳の天才飯島永昭だからな
いかめしい言い回しだったらお手の物だ

572 :名無シネマさん:2024/02/25(日) 18:48:00.54 ID:kQt2cnyg.net
ジョーズと同じスピルバーグ監督作の激突!も新録版がオフィシャル化されたのが個人的には納得だったな
NET版は穂積隆信の演技が素晴らしいし、ラジオの声に野沢那智と白石冬美を起用するといった遊び心も楽しいけど、
原語では無言の箇所に穂積のセリフが足されてたりとテレビ放送向きな吹替版の独自演出が足されてたからオフィシャル向きではないよなぁなんて思った

573 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/02/25(日) 19:06:16.99 ID:k79tTkg8.net
ユニバーサルはUHDにはテレビ吹替を収録しないのは個人的にはマイナスだわ
BTTFはテレ朝の三ツ矢版と宮川一朗太版収録したのに他にそう云う仕様での販売はない

574 :名無シネマさん(茸:大阪府):2024/02/25(日) 19:12:19.01 ID:chIA6l7k.net
>>572
激突!
宍戸錠版が翻訳が新規だったのか等、全般的にどんなだったかは確かめたいところだ
徳光和夫版は一応所持しているが、もう20年以上見ていない

575 :名無シネマさん(茨城県):2024/02/25(日) 19:27:12.81 ID:gdaahJ2d.net
MXで放送中のミッドナイト・エクスプレス
池田秀一版だった

576 :名無シネマさん(香川県):2024/02/25(日) 19:30:36.18 ID:20TL0T9w.net
ジョーズは当初は
ブロディ:チャールトン・ヘストン
フーパー:ジョン・ヴォイト
クイント:スターリング・ヘイドン
という配役で話を進めていた様だ。
若しこの配役で実現していたら、どんな吹替になっていたんだろう?矢張り
ヘストン:納谷悟朗 ヴォイト:野沢那智
ヘイドン:久松保夫 という配役になっていたのかな?

577 :名無シネマさん(庭:埼玉県):2024/02/25(日) 19:33:05.50 ID:i3dM/HEF.net
激突!は沢木郁也のガイド版も残ってるなら観てみたいわ

578 :名無シネマさん(庭):2024/02/25(日) 19:35:31.79 ID:OHFJ7sEZ.net
あぼーんだらけだな

579 :名無シネマさん(埼玉県):2024/02/25(日) 20:16:11.58 ID:bkgOLE2s.net
激突は映像が劇場公開バージョンとテレビ放送バージョンの2種類あって
穂積版も徳光版もテレビ放送バージョンに合わせて吹替作られてるんだよな
だからソフト収録の穂積版は一部カットされてる不完全なバージョン

580 :名無シネマさん:2024/02/25(日) 20:44:39.67 ID:9b/Xpb1n.net
それは違うかな
テレビ放映版は本編72分で、アメリカ以外では劇場公開されることになったので、20分ほど新規撮影して、
フィルムのギリギリ両端まで使ってビスタサイズにしたのが劇場公開版。
テレビ放映版は日本では放送してない筈。UHDにやっと収録された。

581 :名無シネマさん:2024/02/25(日) 20:52:42.58 ID:chIA6l7k.net
>>579−580
新規撮影された劇場用のシーンは殺人トラックに踏切間際で押されて電車に激突させられそうになる前後を含めたシーンだったかな
穂積版、徳光版にもそれはあるから日本でテレビ放映されたのも劇場版

582 :名無シネマさん:2024/02/25(日) 20:55:31.13 ID:9b/Xpb1n.net
最初に給油する時家に電話をするシーンと、ハイスクールバス相手にトラブルところとかも

583 :名無シネマさん:2024/02/25(日) 21:00:10.01 ID:chIA6l7k.net
>>582
補足ありがとう
最新版のソフトはレイダースみたいにCG修正は加えられてるんだっけ
撮影クルーが映り込んでいるシーンがいくつかあった筈だが

584 :名無シネマさん:2024/02/25(日) 22:07:01.37 ID:bkgOLE2s.net
劇場版とTV版の認識が逆だった
ごめん

585 :名無シネマさん:2024/02/25(日) 22:35:54.59 ID:9b/Xpb1n.net
激突はwikiが正しいなら、宍戸版、穂積版、徳光版は新藤光太の台本
ソフト版だけ違う

586 :名無シネマさん:2024/02/26(月) 00:57:53.73 ID:uzll1LM4.net
>>570
そんなのどの時代の映画だって言えるじゃねえか😞
だから思い出補正って言われるんだよオジちゃん

587 :名無シネマさん:2024/02/26(月) 02:09:17.52 ID:oVWYNiQ+.net
某学生のツイートから引用
広川のアドリブ加減が分かって面白い

ローマの休日 テレ朝版
対訳表&木原たけし本人のコメント
https://pbs.twimg.com/media/GF9khRZakAAiip2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GF-CyyubsAA3RTB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GF9m5ZNbQAAf_V9.jpg

588 :名無シネマさん:2024/02/26(月) 03:14:43.47 ID:nTsCummc.net
シネマアディクトの『運び屋』収録風景/インタビュー見たけど、
伊武雅刀ってこの数年でずいぶん掠れ声なっちゃったのね…

老イーストウッドには丁度いい塩梅かもだけど、
以前の印象と大分違うので体調がちょっと心配だな。

589 :名無シネマさん:2024/02/26(月) 06:43:36.00 ID:kQwpYEUh.net
>>586
君浮いてるよ

590 :名無シネマさん(千葉県):2024/02/26(月) 09:57:50.73 ID:BaVSMlVq.net
>>527
菅生はウォーケンの吹き替えもやっている。

591 :名無シネマさん:2024/02/26(月) 13:29:03.72 ID:m29OoShs.net
>>588
今もドラマのレギュラーとかやってるから体調は悪くないはず

592 :名無シネマさん:2024/02/26(月) 13:44:24.96 ID:mgkbLenv.net
演技モードじゃない時は歳相応な感じなんだよ
池田秀一とかも同じ

593 :名無シネマさん:2024/02/26(月) 14:53:58.78 ID:uwwkp8fa.net
>>588
物件数ナンバーワン!って最近じゃないの?

594 :名無シネマさん:2024/02/26(月) 17:16:11.88 ID:dfilStqG.net
伊武雅刀、吹替は82年の水曜ロードショーでのウォリアーズ以来42年ぶり
だそうだけど同じ年の一日前に火曜ロードショーのレーザーブラストに
出てたんだな
まあ、本人的にはそこまで細かくは覚えてないだろうけど

595 :名無シネマさん:2024/02/26(月) 17:44:39.00 ID:YXX9hMXi.net
スタチャン4月の👀

キックボクサー木曜洋画劇場版
恋のゆくえFBB機内版、VHS版
交渉人 日曜洋画劇場版
セイ・エニシング 機内版

来ないなァ、アレ…

596 :名無シネマさん:2024/02/26(月) 19:09:46.88 ID:GOCb+gXT.net
セイ・エニシング[吹]機内上映版
ジョン・キューザック 水島裕
アイオン・スカイ 岡本麻弥
ジョン・マホーニー 羽佐間道夫
リリ・テイラー 安達忍
エイミー・ブルックス 高田由美
https://www.star-ch.jp/channel/detail.php?movie_id=32803

恋のゆくえ/ファビュラス・ベイカー・ボーイズ[吹]機内上映版
ジェフ・ブリッジズ 堀勝之祐
ミシェル・ファイファー 小宮和枝
ボー・ブリッジズ 羽佐間道夫
エリー・ラーブ 高田由美
ザンダー・バークリー 納谷六朗
https://www.star-ch.jp/channel/detail.php?movie_id=32860

597 :名無シネマさん:2024/02/26(月) 19:15:47.32 ID:hpPd+LlL.net
>>586
そうですか...
一応は20代でリアルタイムでテレビで見ていたわけではないのですが映画と吹替の製作時期が近いVERのほうが映画に合ってる感じたまでです。リアルタイムの思い出で語ってるわけではないので思い出補正ではない。

598 :名無シネマさん:2024/02/26(月) 19:30:26.43 ID:NVv6+GGn.net
>>595
恋のゆくえはテレ東版は紛失したのかな?
ソフト版がゴミクソだから嬉しいよ

交渉人は最長版見つかったんだ、日曜洋画で30分延長の本編は大体110分なのに130分あるのは珍しいね

599 :名無シネマさん:2024/02/26(月) 19:40:37.40 ID:1mV7A8dl.net
>>595
マイナー作品でも機内版を見つけて放送してくれるだけでもありがたいけど、求めてる人が多そうなイーストウッド機内版とか007の機内版とかメジャー作品の機内版はなかなか来ないよな

600 :名無シネマさん:2024/02/26(月) 19:41:27.81 ID:YgcKZ+k+.net
日曜洋画の30分延長は118分から120分チョイまで様々だぞ
110分なんてのはどれ?

601 :名無シネマさん:2024/02/26(月) 19:58:00.05 ID:C/VK1krQ.net
残りの10分はエンドロール分かな?

602 :名無シネマさん(茸):2024/02/26(月) 20:04:01.52 ID:hdSPQPrg.net
>>598
この前BS松竹でDVD版やってたけど悪くなかったけどな
どこら辺がゴミクソだったの?
レジェンド声優が出てないから悪く言ってるだけ?

603 :名無シネマさん(庭):2024/02/26(月) 20:13:03.68 ID:YgcKZ+k+.net
VHS版の話だろ

604 :名無シネマさん(茸):2024/02/26(月) 20:15:39.19 ID:NVv6+GGn.net
>>602
DVD初期のカルチェア制作吹替は訳やキャスティングに問題ありの作品ばかりだから

605 :名無シネマさん(滋賀県):2024/02/26(月) 20:22:10.44 ID:GKP4G6/l.net
BS松竹東急で『サンダーアーム/龍兄虎弟』、ノーカット放送って書いてるからソフト新録版かな。
珍しいバージョン流してくれることあるから、テレビ版来てほしいけど。

606 :名無シネマさん:2024/02/26(月) 21:15:04.36 ID:0w31tsk6.net
>>595
恋のゆくえのVHS版はPALの尺じゃないなVHSに変換する前のマスター使ってるのかな?

607 :名無シネマさん:2024/02/26(月) 21:20:43.17 ID:Lb5MU3Be.net
ジャッキー映画は市来のお陰か、ソフト新録でも割と良い面子になるから幸いだけど、やはり昔のTV版みたいな台詞回しや演技のテンションが大人しめだから物足りなさも残るんだよな‥
まあでもきっちり予算内でマシな配役揃えてくれる分市来と高橋剛演出のソフト新録は有り難いんだけどさ

608 :名無シネマさん:2024/02/26(月) 22:02:55.16 ID:ZqCCQs4b.net
>>597
ネットの年齢設定を鵜呑みにしちゃいけないが一応信じるか
スマンゴ😞

609 :名無シネマさん(茸):2024/02/26(月) 22:31:55.61 ID:nxzyPAtn.net
あんたも若くないだろ

610 :名無シネマさん:2024/02/26(月) 22:48:05.23 ID:kQwpYEUh.net
>>608
どう見てもお前の方がおっさん臭いけどな

611 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/02/26(月) 23:28:07.21 ID:AgjfYjl8.net
後年ソフト用に新録された吹替でテレビ版より良かったのは『ウエスタン』
フォンダは理想を言えば小山田宗徳で見たかったけど瑳川哲朗も十分良かった
あれは本当にあの時期にあのキャストを揃えてやってくれたことに感謝してる

612 :名無シネマさん(庭):2024/02/26(月) 23:47:25.67 ID:YgcKZ+k+.net
台本が平田勝茂でなけりゃな…

613 :名無シネマさん(東京都):2024/02/27(火) 00:33:43.23 ID:iyw7jTh2.net
忘れた頃にwowowが再放送するダーティハリー追録版
オリキャスはギャラをどこまでも値切る井上和彦ただ1人の中途半端さ、代役はやる気ゼロで多田野1人が頑張ってる
藤本譲すら呼ばないとは

614 :名無シネマさん(香川県):2024/02/27(火) 00:35:07.15 ID:Kmf20Z0T.net
>>611
演出の蕨南の御陰でも有るね。
蕨南も春日正伸や小林守夫と並んで配役が豪華になる傾向が昔から強い。

615 :名無シネマさん(やわらか銀行:東京都):2024/02/27(火) 02:06:03.30 ID:Eoxkz/iF.net
ダーティー・ハリー初回放映版に追録版編集して放送してほしい
どこもやらないけど編集するのそんなに大変なのかな?
今後ワーナーでUHDが出ても初回版は収録されずに毎度の追録版収録でお寒いことになりそう

616 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/02/27(火) 02:10:55.06 ID:4BTTLsa1.net
WOWOWが出来るだけオリキャス呼んで追録をするようになったのはここ最近だよなぁ
「お熱いのがお好き」を追録した時は大平透、大木民夫、愛川欽也などは存命だったのにオリキャスは向井真理子だけだったし

617 :名無シネマさん(やわらか銀行):2024/02/27(火) 02:19:39.36 ID:5EhLZrGg.net
WOWOWが追加収録してくれたお陰で良かったという作品ありますか?
「グーニーズ」は初回版募集されてそれがソフトに収録されたので良かったけど「2001年宇宙の旅」、「スーパーマン」、「オリエント急行殺人事件」などWOWOWが追録した結果碌なことになってないケースが多い気がする

618 :名無シネマさん(庭):2024/02/27(火) 02:31:30.62 ID:6e8ittBl.net
>>610
?
まだ31歳だけど
このスレの中では若造だわな

619 :名無シネマさん:2024/02/27(火) 06:40:49.78 ID:vNLUEE4f.net
ヒドゥンはオリジナルキャストでちゃんと追録されてたよ
いつまで経ってもソフトで出ないが

620 :名無シネマさん:2024/02/27(火) 06:42:09.06 ID:hxv2k0iB.net
『ランボー3』の吹替補完版はよかった。佐々木ランボーは当然劣化なしで、
御友公喜トラウトマンは違和感ほぼなし、千田光男ら当時のキャストも集結。

621 :名無シネマさん:2024/02/27(火) 06:45:14.88 ID:kCyDXdr+.net
>>618
ネットの年齢設定を鵜呑みにしちゃいけないが一応信じるか
スマンゴ😞

総レス数 1001
317 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200