2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

吹替ファン集まれ〜【PART204】

1 :名無シネマさん:2024/02/08(木) 10:46:42.98 ID:uYnIq4fp.net
前スレ

吹替ファン集まれ〜【PART203】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1704294322/

※基本的にsage進行で、吹替(海外アニメ含む)以外の話題は無しでお願いします

837 :名無シネマさん:2024/03/03(日) 21:12:32.66 ID:jSGwRs5D.net
>>836
加藤みどりとかのネガティブキャンペーン
やりながら本職声優応援ってギャグだよな。

この間のスラムダンクが
本職声優交代で上手く行ったら
声優なんて誰でもいいんだって
ジャニーズのグループ(現元含む)
押し付けようとするってギャグだよな。
シンプソンズムービーの時と同じような
口調で。

838 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 07:22:15.76 ID:/OOxC7Xy.net
『運び屋』新録版
いよいよ今夜か

839 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 18:40:59.83 ID:HiR4BIdy.net
>>825
という事は新旧日テレ版のベン・ハーも同様のものと考えるべきか。
何方もグロービジョンが手掛けているけれど何しろもう45年前と34年前の吹替版だから自社の倉庫に音源が残存している可能性は無いな。
この両方の音源も一般の視聴者から募らないと日の目を見る事は無いのが往年の吹替音源の悲しい定めだな。
特に旧日テレ版は5種類有る本作の吹替版の中で唯一最初からノーカットで制作されたと聞いている。
普通に考えたらそれだけカット音源と比べて吹替版の制作に時間や予算を使い込んだのだから
制作元も他の吹替版以上に大事に扱って、今も自社の倉庫の中に大切に保管されていると考えるが実際はそうではないのがな。
日テレ側も社を挙げての大規模な吹替版だったのだから、そう易易と音源を権利毎放棄するとは迚もじゃないが信じられない。
でも悲しいかなそれが実相なんだよな。
どんなに時間や人員、予算を大量に注ぎ込んでも一度の放送が終わればあっと言う間に捨てられる余りにも悲しい運命。
日本語吹替は世界に冠たる日本の誇るべき文化などと未だによく言われるが、その吹替音源の運営や管理に関しては未だに杜撰の極みだ。
未だ海外の方が音源の運営や管理だけでなく、吹き替える役者の待遇も段違いに良いと聞く。
こうして見て行くと本当に日本は吹替先進国なのかと疑いたくもなる。
先進国所か途上国ですら無いのが実情と思われても仕方が無いと見做されるのが関の山だ。
7年前に旧ツイッターに本作の新旧日テレ版の音源を同時にアップしていた奇特な御仁が居たがこの人なら今も新旧日テレ版の音源を
保管しているのだろうか?
悟朗のテレ朝版を保管している人が居るのは噂で聞いた事が有るけれど。
旧日テレ版はこの後もベン・ハーとメッサラがローマ軍の砦の一室で再会の喜びを盃を酌み交わして表現するシーンや
ベン・ハーがメッサラに自分と同じ囚われの身と為った母と妹を解放する様に懇願し、
拒絶された後にメッサラに復讐を誓うシーンの音源もツイッターにアップされていたけれど
本当にどの程度の音源を保管しているのだろう?

840 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 18:59:47.21 ID:TjUNjhmN.net
コンクリート・ユートピア

イ・ビョンホン 阪口周平
パク・ソジュン 古川慎
パク・ボヨン 石上静香
キム・ソニョン 和優希
パク・ジフ 高柳知葉
キム・ドユン 喜屋武和輝
イ・ヒョジェ 槙野旦
クォン・ウンソン 小市眞琴
キム・ハクソン 近藤浩徳
イ・ソファン 松川裕輝

https://twitter.com/klockworxasia/status/1764503239528251840
(deleted an unsolicited ad)

841 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 19:03:31.64 ID:1Wozrb0j.net
ええやん、伊武雅刀のイーストウッド

842 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 19:04:37.35 ID:8MF2OZiQ.net
伊武なんか声出てないな・・・

843 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 19:09:00.22 ID:1Wozrb0j.net
>>842
イーストウッドっていうか、役に合わせてるんじゃね?

844 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 19:14:37.06 ID:/Ln+PKF9.net
伊武雅刀
爺さんぽくて合ってると思う

845 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 19:16:40.30 ID:ZHEeKwfc.net
イーストウッドは原音に近くてこれはこれでありだと思うけど、
ダイアン・ウィーストはソフト版の鈴木れい子ほうがいいな。

846 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 19:20:11.28 ID:iTKq705p.net
多田野イーストウッドも良かったが伊武イーストウッドが軽く超えてきたかも
クーパーの田村真って若干、堀内賢雄ぽい声してますね

847 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 19:21:02.78 ID:iTKq705p.net
>>845
なんかテレ東版はやや若い感じしますね

848 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 19:42:58.30 ID:a1XB/+Hp.net
伊武の声若干コバキヨに聞こえる

849 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 19:46:38.18 ID:fuUmoisC.net
伊武さんの滑舌は少し怪しくなってるけれど、
演技は40年のブランクは全く感じさせないね
声優としての技量は現在でもかなり高いと思う

850 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 19:47:56.84 ID:N+5/CDlZ.net
>>845
高橋剛が元の女優の声にそっくりだと猛プッシュしたそうですが大失敗でしたね

851 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 19:53:16.66 ID:iTKq705p.net
安原義人のアンディガルシアって安原さん特有の軽い演技が似合ってますね。ただ江原正士にしなかったのはなぜなんだろうか?

852 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 19:54:09.77 ID:iTKq705p.net
>>850
言うほど似てるって感じではないのが…悪くはないですよね

853 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 19:55:11.86 ID:iTKq705p.net
田村クーパーを今後も担当してほしいってありましたけど申し訳ないが桐本拓哉から奪うほどハマってるようには観えないです

854 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 19:57:30.72 ID:AS09CV9U.net
江原正士はガルシア、ボールドウィン、パクストン、エディ、ロビン・ウィリアムズ、ウィル・スミスと色々やれなくなって不憫だ

855 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 20:10:14.47 ID:iTKq705p.net
>>854
ボールドウィン田中正彦、パクストン牛山茂、エディ山寺宏一、ロビン岩崎ひろし、ウィル東地宏樹、に持ってかれましたね💦
どの配役も良かったですが昔から江原さんで観ていたロビンは配役され続けて欲しかったです

856 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 20:12:19.23 ID:iTKq705p.net
人生の特等席、グラン・トリノ、クライマッチョ、の三作品を新録するならイーストウッドは皆様誰がいいですか?

857 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 20:13:54.61 ID:VVOtkKnI.net
田村もそうだが三好の常連は三好関係ない所でもよく人のFIXするのなんなんだろうなそれだけ売れっ子てことなんだろうけど

858 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 20:33:03.03 ID:ASJ3KoYQ.net
ワッフル屋で捜査官を諭すシーンは伊武イーストウッドの圧勝だね
多田野イーストウッドだと声マネに徹するあまりどうも軽い印象になってたから

859 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 20:36:13.63 ID:1Wozrb0j.net
大西多摩恵のダイアン・ウィーストもええやん
泣けるわ…

860 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 20:44:07.60 ID:vsfLrkdH.net
株に勝ちたいなら脱退してくれた人たちです
別館婆は出入り禁止

861 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 20:45:56.85 ID:9k5c8xOZ.net
>>175

また嫌われるね

まあメディア的に

というか

触れられてないで予想したり語ったりするだけとかもあんま知らんけど

862 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 21:02:25.75 ID:sOjHX/lH.net
なんかよくわからんが

863 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 21:13:57.51 ID:HiR4BIdy.net
今回の伊武、内田稔と瑳川哲朗、坂口芳貞を夫々合わせた様な吹替だった。
特に内田に似ていると思わせるシーンが多く、若し内田がイーストウッドを吹き替えたら今回みたいな感じに仕上がったのだろうか?
少なくとも伊武は瑳川のイーストウッドの後継者にはピッタリだ。
同じく瑳川と声や芝居が似ている佐々木勝彦よりもイーストウッドの吹替にマッチしているのかも知れない。
坂口の場合も然り。彼のイーストウッドも一度で良いから実現して欲しかった企画だよ。
何れにせよ今後は伊武にイーストウッドの吹替を一任したい。多田野よりずっと良い。
それにしても伊武もこんなに吹替が巧みならもっと長い間、吹替業界に留まっていて呉れれば良かったのに。
その方が伊武の為は勿論の事、吹替業界にも絶対にプラスに為っていたのに。
伊武の言っていた様に嘗ての吹替業界が劣悪極まる環境だったのなら、それを改善しようと奮闘していた久松保夫や永井一郎の事は
どう思っていたのだろうか?
伊武も久松や永井達と共に彼等の中に加わり、業界と待遇の改善の為に日夜尽力していたら業界の状態や役者の待遇も少しは改善したかな?

864 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 21:19:27.34 ID:YsDTNMHW.net
今回の『運び屋』正味95分30秒だから15分近くカットだろうけど、
編集がうまいからか全然気にならなかった

865 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 22:11:07.52 ID:KtJPy5w+.net
伊武イーストウッドは本当に原語の本人に寄せてる感じがして良かったな
多田野だと山田に寄せようとし過ぎる傾向あるからね
いつの間にかダークボのコラム復活したの嬉しかったけど、次の企画は考えてる様だか今年中にまた見れるかな?

866 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 22:20:18.49 ID:1lgx6mKJ.net
あったと思うがなぁ
https://i.imgur.com/dJg3Oi9.jpeg

867 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 22:36:45.41 ID:UEJg/UXi.net
新規吹替はその後のソフト化もしくはスカパー放映の可能性を考えて
放映カットだが、ノーカットで制作するのもあるのでは?

868 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 22:36:54.41 ID:/OOxC7Xy.net
新録版『運び屋』、伊武雅刀のクリント・イーストウッドだけじゃなく、総合的に見ても良い出来だったと思う
演出、翻訳、配役、編集どれも良かった
伊武雅刀が声を張らず、滑舌も甘めなのがヨボヨボな演技してるイーストウッドに合ってた

869 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 22:53:41.38 ID:3e2L5e4V.net
伊武雅刀って初イーストウッド?

870 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 23:22:30.63 ID:8pbduFs0.net
866はグロ注意

871 :名無シネマさん:2024/03/04(月) 23:49:40.47 ID:TFjvIJhG.net
ザ・シネマのツインズ、音ズレ酷かったため急遽再放送で嬉しい

872 :名無シネマさん:2024/03/05(火) 00:06:24.69 ID:Qqq7rBkY.net
多田野に課せられたのがとにかく山田康雄に似せることだからな…

873 :名無シネマさん:2024/03/05(火) 01:30:56.24 ID:0nahU3Ar.net
いつかこん

874 :名無シネマさん:2024/03/05(火) 05:22:37.47 ID:KpClDUtT.net
逆に山田康雄に似せないなら多田野をイーストウッドに配役する意味がないしな

875 :名無シネマさん(ジパング):2024/03/05(火) 08:43:46.08 ID:vl6OI/w8.net
30年以上山田康雄の幻影に取り憑かれてるって世の中どうかしてるわ
もう山田康雄は帰って来ないんだから過去作見て満足しろよ

876 :名無シネマさん:2024/03/05(火) 08:54:02.18 ID:CHFzaErz.net
山田康雄本人は余り過去を振り返らない性分だったと聞くがそのファンはいつまで経っても過去に囚われ続けてるのは皮肉やね

877 :名無シネマさん(滋賀県):2024/03/05(火) 12:05:52.65 ID:Tm+U62mY.net
ザ・シネマのツインズ、一部音声に不具合とかで今月再放送してくれるという告知だが、
これ1か月前から決まってた元々のスケジュールから変わってないよね?。
ここ10年で吹替枠が大幅に減ったうえ、リピート放送もほぼなくなってしまった。

878 :名無シネマさん(茸:大阪府):2024/03/05(火) 12:39:55.99 ID:KLgt5os2.net
>>876
そもそも吹替の帝王やらスタチャンやザ・シネマの吹替企画等の懐かしのテレビ吹替商売が成り立ってるのは
過去を振り返る市場ニーズが確実にあるから道理だろ

879 :名無シネマさん(香川県):2024/03/05(火) 17:39:54.24 ID:t0jDMpb2.net
ツインズの続編の企画って結局破棄されて仕舞ったね。

880 :名無シネマさん(庭:埼玉県):2024/03/05(火) 18:26:40.32 ID:qoj7/H4E.net
馬鹿タイチ

881 :名無シネマさん(茸):2024/03/05(火) 18:55:43.44 ID:6Mikfwrf.net
オペレーション・ゴールド
ジョン・トラボルタ 藤真秀
ブルース・ウィリス 菅生隆之
スティーヴン・ドーフ 志村知幸
ブレイク・ジェンナー 前野智昭
プライヤー・スワンドクマイ 河村梨恵

バトル・オブ・ザ・キラーズ
ミーガン・フォックス 渡辺明乃
アバン・ジョーギア 勝杏里
アジャニ・ラッセル 中司ゆう花
アルメン・ガロ 西垣俊作
ロバート・ラサルド 斎藤寛仁

882 :名無シネマさん:2024/03/05(火) 19:31:16.42 ID:6Mikfwrf.net
ザ・パイロット
ピョートル・フョードロフ 三上哲
アンナ・ペスコワ 坂本悠里
パベル・オサドチー 幸良和樹
マクシム・エメリャノ 渡辺晃
ニコロズ・パイクリゼ 田丸裕臣

オン・ザ・フロントライン 極限戦線
マクシム・デヴィゾロフ 渡辺亘
セルゲイ・フロロフ 児玉健斗
ロレーナ・コリバブチュク 碓倉さとみ

レッド・スワット
フー・メイシュアン 宮澤はるな
シェン・タイ 鈴木将之
ヤン・ズーフォア 前田雄
ワン・ボーチン 小磯一斉

トンソン荘事件の記録
ソ・ヒョヌ 酒巻光宏
チョ・ミョンギ 川岸上子

883 :名無シネマさん:2024/03/05(火) 19:32:22.40 ID:HiRXIUmW.net
オペレーション・ゴールド、ウィリスが樋浦や内田じゃなくまた菅生なのは少し残念だが、藤トラボルタはポイズンローズで結構良かったから楽しみだ
スティーヴン・ドーフも流石に山路や力也、平田とはいかなかったか

884 :名無シネマさん:2024/03/05(火) 19:44:20.36 ID:Qqq7rBkY.net
新録の「運び屋」
伊武雅刀は明らかに嵯川哲朗系の声質だったな。
イーストウッドの吹替は、本人が日本語を喋っていたような夏八木勲を除くと、野沢、樋浦勉、納谷六郎系統の高めの性質の役者が似合う。
嵯川哲朗(ミリオンダラー除く)、伊藤孝雄、黒沢年男、滝田祐介当たりの声はなんか違う。
「目撃」の納谷悟朗は合っていたし、小林清志はルパンファミリーなので不問にする。
ヤマジーはどっちにするか微妙なところだ。
多田野以外で作る時は、高めの性質の人間にアテてもらうのがよいと思うな。

885 :名無シネマさん:2024/03/05(火) 20:17:34.68 ID:vrnMrYT+.net
>>884
これは好みの問題だろうけど
2000年代以降のイーストウッドに高めの声ってむしろ合わないと思うんだよな
昨日の伊武雅刀はイーストウッド本人の声にも似てたから良かったと思う

886 :名無シネマさん:2024/03/05(火) 21:35:14.70 ID:P5A8+40j.net
元妻役の大西の関西の女芸人みたいな大袈裟な演技が運び屋の暗い雰囲気に合ってなかったと思う
特に最後のシーンとか台無しだった

今のガルシアに絶対江原合うと思うんだけどな、かなり前のロバートパトリックも違ったし、ダークボはフジの江原プッシュを良く思ってない世代なんだろうね。俺も嫌だけどガルシアとパトリックは良かったんだよ

887 :名無シネマさん:2024/03/05(火) 21:47:47.62 ID:HiRXIUmW.net
そもそもダークボさんはコラムとか呟き見てると、フジテレビ自体を良く思ってないイメージある
他と比べてフジ制作の吹き替えやフジ初出の配役に対する当たりが強いというか

888 :名無シネマさん(やわらか銀行:東京都):2024/03/05(火) 22:49:55.69 ID:KpClDUtT.net
イーストウッドのあの猿顔に陰性の声は合わないんだよな
滝田イーストウッドが違うと思ったのもそれがあるし野沢那智なら文句はなかった

889 :名無シネマさん(東京都):2024/03/05(火) 23:18:50.79 ID:R/9OCidC.net
ローマの休日ってスタチャンで吹き替え版をほぼ全部配信したり
今度吹き替え上映があったりと色々やってるけど
なんか権利関係緩いのかな

890 :名無シネマさん:2024/03/05(火) 23:47:17.09 ID:KpClDUtT.net
権利関係薄いも何も映画自体がPDだからな

891 :名無シネマさん:2024/03/06(水) 01:14:48.19 ID:a2N5gdIc.net
>>889
今の日本配給が東北新社だから色々できる
ローマはPD系省くと早見版と機内版以外全部東北新社制作だし

892 :名無シネマさん(庭):2024/03/06(水) 07:14:59.48 ID:8+IH+k58.net
>>878
「過去を振り返る事」ならまだしも「山田康雄の声質に拘り続ける」事が問題なんだよ

893 :名無シネマさん(庭):2024/03/06(水) 07:22:14.58 ID:8+IH+k58.net
>>888
イーストウッドって猿よりオランウータンの方が近いと思うがな
山田康雄や野沢の声が合ってると思った事はないね

894 :名無シネマさん:2024/03/06(水) 08:56:11.62 ID:I9eWyPR1.net
>>893
お前が思ってなくとも思ってる人のほうが多かったから起用され続けたんだろ

895 :名無シネマさん:2024/03/06(水) 09:12:39.84 ID:YpsgLQJn.net
>>885
それも良く分からないんだよな
イーストウッドはメル・ギブソンのように若い頃はスマートで途中からゴツくなって別人のようになった印象はない
単純に年相応に歳を重ねた俳優と言う印象のほうが強いからな...

896 :名無シネマさん:2024/03/06(水) 09:40:15.41 ID:lSYlYvte.net
ローマの休日新録版の製作があと1年遅かったら
王女:早見沙織
記者:江口拓也
になっていたのかな。話題作りのために。

897 :名無シネマさん:2024/03/06(水) 09:41:40.47 ID:LcscPrlG.net
撮り忘れた
くやしい

898 :名無シネマさん:2024/03/06(水) 09:50:00.26 ID:MIOa2R0R.net
>>887
フジテレビの90年代の吹替は当たり外れ激しいからな 
下條エディとか小川ダグラス、ターミネーター2のように当たりも多いけど江原クルーズとか「いくら何でも無理があるだろ」って配役もあったし出来の振れ幅が強い印象

899 :名無シネマさん:2024/03/06(水) 09:52:53.97 ID:0kkIdHyx.net
早見沙織はもっとビッチ系とか活発な役もやった方がいい
同じ上品系でも池田昌子ほどインパクトある声質してないしこのままじゃ沢城みゆきみたいにどっちつかずになるよ

900 :名無シネマさん:2024/03/06(水) 09:54:53.44 ID:gUu8DxWL.net
江原トムのインタビューウィズヴァンパイアは、バンデラスが小川さんなのも含めてよく分からん配役だよね
実際合ってるのか合ってないのか聞いてみたいんだけど、どこも再放送やらんからなー

901 :名無シネマさん:2024/03/06(水) 10:21:27.21 ID:8+IH+k58.net
>>894-895
年取ったら誰だって声も老成するだろ···
イーストウッドは年齢とともにナイーブな演技から無骨な演技に変わっていったし求められる声が変わるのはそう不思議ではない

902 :名無シネマさん:2024/03/06(水) 10:22:26.43 ID:8+IH+k58.net
>>899
人呼んでそれを「懐古厨」という

903 :名無シネマさん:2024/03/06(水) 10:51:07.70 ID:4oeijeYu.net
今日の午後ローはカート・ラッセルが津嘉山正種のトゥームストーンか
カート・ラッセルも今思えば「声優固定しなくて良かった俳優」の一人かな

904 :名無シネマさん:2024/03/06(水) 11:16:45.38 ID:qo7859M5.net
>>年取ったら誰だって声も老成するだろ···
人によって個人差があるので一概に言えないだろ

>>イーストウッドは年齢とともにナイーブな演技から無骨な演技

誰も演技の話はしてないんだよ
俳優として歳をとっても顔が大きく変わった俳優だと思わないので俺は求められる声が大きく変わるタイプの俳優だとも思わない

905 :名無シネマさん:2024/03/06(水) 11:28:56.05 ID:I9eWyPR1.net
人のレスの否定しかしない(庭)って☺文字君だろ

自分の好きな吹替の話するわけでもなく人の意見をただ否定してるだけだから明らかに浮いてるんだよな(香川)と同じ新手の荒しみたいなものだから相手にするのもどうかと思うけど

906 :名無シネマさん:2024/03/06(水) 11:54:43.14 ID:eEJ+pixy.net
>>891
だから殆どの吹替版が現在に至る迄保存されていたのか。
そう考えてみるとグロービジョンが制作した機内版と早見版以外はPD系を除くと全て東北新社だ。
それならBDやUHDに東北新社制作の吹替版だけでも収録して欲しかったな。
池田と城の吹替版は何れも東北新社のだし、他の津嘉山版や小川版も東北新社なら権利関係さえクリア出来れば収録も決して難しくは無い。
流石に全部の音源は無理でもせめて東北新社の音源だけでも収録は叶わなかったのかな?
今となっては池田と城の旧フジ版やテレ朝版だけでなく、津嘉山のTBS版や旧日テレ版、小川の新フジ版も貴重な音源なんだけどな。
また同じ池田と城が出演し、エディ・アルバートを村越伊知郎が吹き替えた日テレ制作の吹替版が有ると嘗て噂で聞いた事が有る。
この日テレ版の音源の真偽の程は如何に?
でも日テレ版の音源が明らかに為る前にまさか本作にも機内版が有ったとは。
しかも初めて東北新社以外が制作し、城が存命中に城以外の役者がペックを吹き替えた音源が制作されていたとは。
その上それ迄基本木原たけししか翻訳していなかった本作の吹替版を額田やえ子が翻訳していたとは益々興味が唆られるというものだ。
木原の翻訳も実に巧みで素晴らしいの一語に尽きる名翻訳だが額田は木原のそれとはまた違った名訳を生み出すから尚更気に為る次第だ。
でも当時は未だ城が存命していたにも関わらず何故ペックの吹替から外されたのだろう?
TBS版や新フジ版の時点でも城は健在だったにも関わらずペックの吹替を外されている。
単に城のスケジュールが合わなかったからなのか、それとも最初から城を配する予定ではなかったからなのか。真偽の程は定かではない。
思えば86年に制作放送されたナバロンの要塞(TBS版)でも津嘉山がペックを吹き替えていた。
そう考えてみると機内版以外でオードリーを池田以外の役者が吹き替えた吹替版では何れも城以外の役者がペックを吹き替えている。
城没後は仕方が無いとは言え、城が存命中に制作された吹替版では最初から城を外す予定だと見ても別段無理は感じない。
制作側もオードリーが池田でないのならペックを城にする意味も無いと考えた上での配役だったのかな?

907 :名無シネマさん:2024/03/06(水) 12:22:20.99 ID:iTevW2Fa.net
>>896
そのキャストでやるなら「緑の館」がいいな。ヘップバーン:早見、パーキンス:江口で

908 :名無シネマさん:2024/03/06(水) 13:53:09.09 ID:8+IH+k58.net
>>904
つまり最初からイーストウッドに向いてなかったというだけだな
後演技の変化は求められる声質の変化にも影響すると思うで

>>905
自分の意見が否定されたからって拗ねるなよ爺さん😅
ここは昔の声優をやたら崇めて今の声優を貶める傾向があるから俺がバランス取ってるのさ

909 :名無シネマさん:2024/03/06(水) 18:43:22.63 ID:yG/OkMnH.net
山田イーストウッドを踏襲して多田野イーストウッドってのは良いと思うけど藤原ダウニーを森川に継がせようとしてる流れはなんか嫌
素で藤原の代わりやれる人他にいると思う、平田や郷田とか
個人的には俳優や役柄に合ってる人選にして欲しいけど

910 :名無シネマさん:2024/03/06(水) 18:48:54.48 ID:a2N5gdIc.net
>>896
なってないと思う
某アニメなら既に始まってたから早見一人出るだけで充分話題になったし王女がアーニャ名乗る度に「お前じゃないだろ」って盛り上がってた

911 :名無シネマさん:2024/03/06(水) 19:08:07.71 ID:IgGbt9su.net
年齢問わずならダウニーは堀内や井上和とかでも普通に合いそうだけどね
藤原と近い年代となると平田や山寺、桐本とかだろうけど森川はホームズでジュードロウしてたりで後々に後任として支障が出そうだしな‥

912 :名無シネマさん:2024/03/06(水) 19:36:48.79 ID:4oeijeYu.net
ロバート・ダウニー・Jrのウィキペディア、アイアンマン2本しかやってない池田秀一を郷田ほづみや桐本拓哉と同列扱いなのってどうなのよ?

913 :名無シネマさん:2024/03/06(水) 19:52:18.46 ID:xk6iQiOU.net
>>911
年齢問わずなら安原義人、中尾隆聖、下條アトム、千葉繁とかで観てみたい
今更このクラスがやることはないと思うけど
ホームズは芳忠か山寺にやって欲しいな

>>912
同列とは思わんけど、郷田や桐本より池田のダウニーの方が有名ではあるよな
アイアンマン1・2を地上波でやったのはデカいし、の大友シュワみたいな一定の人気はありそう
ホームカミングの時も療養中の藤原の代役に推す声を結構見たし自分も有力候補かと思ってた
実際には藤原本人が登板してくれて良かったが

914 :名無シネマさん:2024/03/06(水) 20:11:57.54 ID:lKbnIjxT.net
ロバート・ダウニー・ジュニアの今後の専属声優だけど、
多くの作品で藤原啓治のニュアンスを見事引き継いだ森川智之でいいと思う。
シャーロック・ホームズ3は声優一新して森川のダウニーと平田広明のジュード・ロウにして欲しい。

915 :名無シネマさん:2024/03/06(水) 20:12:20.75 ID:4oeijeYu.net
イーストウッドの話を蒸し返すつもりじゃないけど、
ロバート・ダウニー・Jrも吹替は高めの声のイメージが強いけど本人は低音の渋い声なんだよな
ガッツリ老けメイクしたオッペンハイマーはどうなるだろ?
ソフト版の吹替が作られない可能性すらあるけど…

916 :名無シネマさん(東京都):2024/03/06(水) 22:02:56.94 ID:h9p4u0Zn.net
>>914
今更、森川智之がジュードロウからダウニーに行くんだったらTV版で担当した大塚芳忠でいい気がします…。大塚芳忠&森川智之、で。

917 :名無シネマさん(ジパング:愛知県):2024/03/06(水) 22:05:06.06 ID:+ED/8yYY.net
BS松竹富士で「ペーパームーン」

918 :名無シネマさん(東京都):2024/03/06(水) 22:06:11.79 ID:h9p4u0Zn.net
>>912
いやいや桐本拓哉も池田秀一とは一本しか変わらないですよ? どちらかと言ったら地上波で流れた池田秀一の方が吹替民以外からも印象強いはずです

919 :名無シネマさん(ジパング):2024/03/06(水) 22:07:01.80 ID:+ED/8yYY.net
>>875
逆にこの期に及んで旧作を新録する意味は?

920 :名無シネマさん(東京都):2024/03/06(水) 22:08:03.82 ID:h9p4u0Zn.net
>>915
オッペンハイマーのビジュアルからして牛山茂、千葉繁、大塚芳忠、が合いそうですね
桐本拓哉、池田秀一、はちと違う気が?
平田広明もできるならマッドデイモンやってもらいたいですし

921 :名無シネマさん(東京都):2024/03/06(水) 22:13:22.84 ID:h9p4u0Zn.net
藤原啓治がいない今ロバート・ダウニー・JrのFixは藤原啓治定着前にFix路線に1番近かった郷田ほづみにやっていただきたい派です
作品数本よりドラマの回数が多い時の方が馴染み深いんですよね
いい例がフレンズですかね

922 :名無シネマさん(庭):2024/03/06(水) 22:17:52.83 ID:8+IH+k58.net
>>919
別に新しい声で見たい人だっているでしょ

923 :名無シネマさん(ジパング:愛知県):2024/03/06(水) 22:47:19.21 ID:+ED/8yYY.net
>>922
テレ朝のキャスティングディレクターみたいですね。

924 :名無シネマさん:2024/03/07(木) 01:13:30.76 ID:FRYYS8jt.net
同意。ダウニーJr.は郷田さんが一番良いなぁ。
すっとぼけた感じ、飄々とした感じが合ってた

925 :名無シネマさん:2024/03/07(木) 01:55:00.61 ID:a54v4+LG.net
>>923
「山田の声が聞きたいから新録を作る」も相当手前勝手な妄想だと思うがね

926 :名無シネマさん:2024/03/07(木) 04:27:22.37 ID:3akNbUYu.net
日本で吹替で支持されるのは本人の声に近いかというより顔に合ってるかだからな
吹替はよく錯覚だと言われるけどその通り視聴者がちゃんと外人の俳優が日本語で喋ってるように見えるかどうかが一番大事だと思う

927 :名無シネマさん:2024/03/07(木) 08:19:33.86 ID:/ExM/cMG.net
これって誰のこと?

映画「ロボコップ」吹替え担当の男性声優を不起訴処分
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000339677.html

928 :名無シネマさん:2024/03/07(木) 08:31:28.23 ID:Vw/R0QJM.net
>>926
単に視聴者の刷り込みも大きいと思うがね
ヘップバーンの幼い顔から池田昌子の声は幾ら昔でも連想しないと思うわ

929 :名無シネマさん:2024/03/07(木) 09:24:22.36 ID:M4imQmIm.net
>>927
中尾一貴

930 :名無シネマさん(茸):2024/03/07(木) 09:56:12.75 ID:/ExM/cMG.net
>>929
ロボコップはリブート版の方だったのか
中尾一貴はあまりよく知らないけど、カネに困るほど仕事なかったのか

931 :名無シネマさん(SB-iPhone):2024/03/07(木) 10:27:56.08 ID:OrAq5dKJ.net
>>924
最近も吹替でよく見かける様にもなりましたし
担当して欲しいです

932 :名無シネマさん(茸):2024/03/07(木) 11:52:11.23 ID:IZpSqR59.net
>>930
事件起こした頃には声優の仕事はほとんどしてなかった。
依頼を受けてなかったのか、依頼がなかったのかは知らんが。
一時期はやけに洋画やドラマの吹替で名前見たんだけどな。

933 :名無シネマさん:2024/03/07(木) 12:32:54.59 ID:QKIEcyQl.net
山田康雄に寄せ過ぎて那智本人の良さが薄れてる野沢イーストウッドとか、藤原啓治の物真似過ぎて不自然になってる森川ダウニーとか、ああいう配役はものすごく苦手
自然に演じられる人の方が絶対良い

934 :名無シネマさん:2024/03/07(木) 12:47:59.60 ID:J/Ooyuc3.net
>>579
微妙に間違っている
穂積版も徳光版も劇場verにアテられてる
でもその劇場verがDVD出た際に何故か一部シーンがカットされて、以降BDとかもその一部カットのverが採用されている
そういうわけで吹替音源もその一部カットされた原語版ベースに音声を載せ直してるので、該当シーンの吹替が未収録になっているという話
説明解りにくかったら申し訳ない

935 :名無シネマさん:2024/03/07(木) 13:10:38.79 ID:J/Ooyuc3.net
・TV版(最初の米国でTV放映されたときのverで日本では未公開。UHDに特典として収録)
・劇場公開版(TV版に新規シーンを追加。VHSやLDはこのver。穂積、徳光、宍戸版はこれベースのはず)
・劇場公開版を一部カットしたもの(DVDやBD、UHD?はこのver。原康義版はこれベース)
やっぱややこしいな

936 :名無シネマさん:2024/03/07(木) 14:31:01.46 ID:PM2litp0.net
思い出の復刻版のDVDはどれにあたるんだ?放送用VTRそのまんまだから劇場公開版なのかな

総レス数 1001
317 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200