2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CDから配信の時代への変遷を見守るスレ

1 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/05/10(日) 21:29:30 ID:???.net
CDは今後なくなる?アルバムだけが生き残る?
シングルはいずれ配信限定へ?
CDショップのこれからはダウンロードショップ?
配信のペイシステムをもっと普及させるには?
ネットダウンロードと店頭ダウンロードの特典の違いは?
新しいデジタルブックレットとは?
ネットと繋がった音楽プレイヤーは現れるのか?…etc.

話題はつきることを知りません。

2 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/05/10(日) 21:47:19 ID:???.net
まだだ、まだパッケージ時代の王者・ビートルズが動かない
iTMSにはパチモンが溢れててナサケナイw

3 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/05/10(日) 22:11:03 ID:???.net
互換性とか含め欠陥だらけ

4 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/05/10(日) 23:13:34 ID:64+aONI5.net
まだまだ未開発な配信

5 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/05/11(月) 17:51:35 ID:WAH0hXG6.net
なぜCDは売れないと思う?

6 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/05/12(火) 02:47:36 ID:???.net
アーティストがカスばっかりだからに決まってるだろ

7 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/05/12(火) 14:16:53 ID:???.net
歌唱力のあるアーティストがみな老朽化
今溢れてるのは薄っぺらい歌しか聞かせられないカスばかり
見る目ないプロデューサーに制作側


8 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/05/12(火) 17:11:12 ID:???.net
始めに突いて出た言葉が歌唱力

見る目ないリスナーが原因だ

9 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/05/13(水) 10:48:28 ID:MhP3cA/m.net
配信の時代に絶対必要なのものって何だろう?

10 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/05/13(水) 11:29:46 ID:h9JkHQEd.net
>>ライブ



11 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/05/13(水) 16:42:47 ID:???.net
DLの容易性

12 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/05/16(土) 21:48:39 ID:jA9lkPTn.net
しらん

13 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/05/19(火) 21:00:06 ID:ug3Rof9K.net
現状で配信って普及してると思う?

14 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/05/19(火) 22:41:14 ID:+By4LqY9.net
CDから取り込んだほうがいいわな
CDを持つこと自体が非常に有効なバックアップになるし、中古販売を有効に活用すれば価格的にもそれなり
配信の良さは試聴→単品買いとCD探すのが難しいものも買えること
CDなんか2、3百枚あったって場所は大して取らない

15 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/05/20(水) 00:49:30 ID:???.net
300枚なら場所に困らないだろうがな
想定がおかしいぞ
むしろ300枚程度に収まるなら場所の問題は関係ないわけで

16 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/05/20(水) 08:21:17 ID:???.net
俺のライブラリが6000曲ちょっと
CDに換算すると、やっぱり300枚程度か
さすがにまともに聴いてない曲も多い

17 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/05/21(木) 05:28:19 ID:LBUKwP1H.net
1000枚超えると困ってくる
1000枚以上収納できるラックはそうそうない
それぐらい場所をとる
300枚じゃ小さなラックに余裕で収まる

18 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/05/21(木) 07:52:36 ID:???.net
CD1000枚なんて異常者じゃんw
そんな物体の都合を前提に時代の変遷などという一般論を語ろうというのがバカだ

19 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/05/21(木) 08:30:27 ID:???.net
異常者専用ラックかよw

つーか 逆だな
データ化によって1000枚なんて余裕になったんだよ
所持データ15000曲なんてザラだ

20 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/05/22(金) 08:46:29 ID:???.net
今年のレコード総売上がまた下がってるな
DVDは前年水準なのに
話題作が少ないのはあるかもしれんが20数%低いのって尋常じゃないよな

21 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/05/22(金) 15:15:51 ID:???.net
10年徐々に減り続けて半減だからな
そろそろ一気に激減するかもな
最終的には80年代ぐらいの水準になるんだろうか

22 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/05/26(火) 09:36:43 ID:k7KBYblo.net
もうなってるだろ

23 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/05/26(火) 11:20:00 ID:???.net
音楽DVD抜いたら07年から80年代の水準だな
配信と映像は今のところ順調に増えてる

24 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/05/30(土) 06:30:07 ID:???.net
>>14
中古じゃなくてもアルバムまるごとなら配信とCDアルバムで大して値段変わらないのたくさんあるよ
300円くらいの価格差ならオレもCD買っちゃうわ

25 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/05/30(土) 14:29:16 ID:???.net
邦楽だと配信のアルバム価格のほうが安い
1500〜2000円だね
つーか日本だけだよiTunesのDRM解除しないの
この国の利権屋は腐ってるよ

26 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/05/30(土) 20:45:56 ID:???.net
ほんとそれ
金の亡者うより過ぎてる

27 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/05/30(土) 20:51:52 ID:???.net
うより過ぎてる

28 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/05/31(日) 07:58:53 ID:???.net
使い分けだな
現状も使い分けされてるんだろ
洋楽の古い作品の中にはアルバム900円でのがある
R&B(本来のリズム&ブルーズね)のコンピやチェット・アトキンスのベストなどをiTMSで見かけた
これは良い

29 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/03(水) 03:38:09 ID:???.net
てかブルーレイみたいに音楽関連で新しい媒体作るみたいな活気ある開発してるとこはないんか
先の需要がないから、よう作らんのか?

30 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/03(水) 07:55:34 ID:???.net
もう媒体に固執しない配信の流れなのにリスクおかしてどうすんだよ
DVD-AもSACDも死んだのに

31 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/03(水) 20:46:40 ID:???.net
>>29
CDを良くする方向で進んでるね
でも現行の形式のままでもかなり良い音が出せるようになったためか不発気味

32 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/04(木) 10:02:48 ID:???.net
オカルト商法はじめるようじゃ末期だろ

33 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/04(木) 21:07:08 ID:???.net
PSPみたいに新型がダウンロード特化の戦略になってるな
そいやDVD普及はPS2
ブルーレイorHDDレコーダー普及は液晶テレビ
音楽配信普及は一体

34 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/04(木) 21:36:49 ID:???.net
>>33
トレントですねわかります

35 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/05(金) 01:07:37 ID:???.net
>>33
日本なら着うた、携帯電話

36 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/07(日) 07:58:33 ID:???.net
着うたフルはボッタもいいとこだよww
機器間の移行はできないし高いし割れはする意味すらない、ある意味ジャスラックの理想とするDL販売

37 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/08(月) 22:10:56 ID:???.net
カスラックの思うツボは嫌だから俺の携帯はずっとビープ音

38 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/17(水) 21:34:51 ID:6rh7APF3.net
着うた(R)DLランキングのスレは、どこにあるの?

39 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/24(水) 23:00:55 ID:lIrHF07Z.net
CDなくなるの寂しい
レコードからCDへの転換とはまた話が違う

40 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/24(水) 23:27:22 ID:???.net
CDじゃなくてもいいから
ロスレスで頼む

41 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/25(木) 08:08:15 ID:???.net
それなりにいい音でファイル化したいから、やっぱり元CDが欲しいな

42 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/25(木) 14:33:59 ID:???.net
レンタルでいいじゃんw

43 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/26(金) 06:51:33 ID:???.net
貧乏人ならね

44 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/26(金) 10:37:11 ID:???.net
いい音とか言ってる奴に限ってショボイミニコンポだったりする不思議w

45 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/26(金) 10:38:08 ID:???.net
>>43
貧乏人ほど無駄金使うものだよね

46 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/28(日) 16:20:57 ID:???.net
貧乏人はほんのちょっとした付加価値すら「無駄」と言い聞かせて出費を抑えるしかないからね

47 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/28(日) 16:23:54 ID:Jcpr6zis.net
金持ちほど出費を抑えるすべに長けているもんだよ

48 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/28(日) 17:29:15 ID:???.net
なるほど、金持ちはブランド物を買わずにユニクロばっか着てるということか

49 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/28(日) 19:05:17 ID:???.net
ブランド物(笑)

50 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/28(日) 19:18:58 ID:???.net
金があれば買うよな

51 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/28(日) 19:31:23 ID:???.net
時代は配信に向かってる

52 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/28(日) 19:52:15 ID:tRCZHo8L.net
配信よりUSBの方が俺としてはいいな

53 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/28(日) 20:03:59 ID:???.net
usbとかゴミになるだけ
モノはいらない
欲しいのはデータ

54 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/28(日) 20:25:44 ID:jI0yad+9.net
何でなんだよー
CDが懐かしいよー

55 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/28(日) 22:04:28 ID:???.net
お前は音楽を聴きたいのか
それとも円盤を愛でたいのか
どっちだ?

56 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/28(日) 22:50:56 ID:???.net
音楽も聴きたいし円盤やジャケアートも愛でたい

57 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/28(日) 23:15:33 ID:???.net
LP最強

58 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/28(日) 23:50:00 ID:???.net
モノへの執着、物欲ということだろう。
だが、こんな場合はどうだろう。
もうDVDも廃れてBDになろうとしてるが
まだDVDの円盤も愛でる対象でいられるのか?
BDより明らかに劣る画質音質。
円盤としての物質はBDと同様だ。
引いてはLDやVHSにも言えるだろう。
もちろんLPもだ。
これらは再生機器の問題があるけどね。

59 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/29(月) 06:13:00 ID:???.net
LPは未だ第一線で活躍中
LDはソフト形態のみだったしVHSは画質と耐久性に難があったね
BDについては個人的にSACD同様これ以上の画質音質向上は必要ないと感じている
もちろん家電メーカーは「次」を売らなきゃならないから新しいものをどんどん出すし
国も景気対策で後押しするのも分かるがね


60 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/29(月) 07:35:11 ID:???.net
>>59
残念だがLPは音楽ソフトとしては既に塵のような存在です
プレス工場は日本でいやアジアで一ヶ所だけみたいだし

CDにモノへの執着を感じる人?
だとしたらDVDはどう?

自分はLPとCDにかなり疑問を感じながら執着している
CDも以降気配濃厚
DVDはいい加減データ派に変わった
BDの出現が逆にそうさせたかもしれない

61 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/30(火) 04:20:14 ID:???.net
最近は新譜のみCDで旧譜はLP買ってる。
ビッグネームはいまだにLP出してる人も多いので、
けっこう新譜のLPも買ってる。
エミルーハリスとかU2とか。

62 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/06/30(火) 04:29:33 ID:???.net
新譜のLPは嫌い
曲数が多くて2枚組になることもしばしば
そゆ意味じゃクラシックなんて論外
何よりアナログには時代の空気やノスタルジーを求めてるから
CD時代には意味がない
ミックスとか12インチしかないものは仕方なくだな
ジャズなら何となく新譜でLPも受け入れられそう

63 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/07/01(水) 04:36:05 ID:???.net
>>62
時代の空気を感じたくてジャズも好きなら78回転が主流だった頃のレコードのが良いんじゃないか?

64 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/07/01(水) 05:35:51 ID:???.net
再生環境はあるけど
SP盤なんてまともな音質のものはないぞ
段違いに酷い
なによりSP盤は再発しない
骨董趣味じゃないのでボロボロの装丁は大嫌い
モダンジャズ以降の時代を感じるだけでお腹いっぱい
戦前はさすがにねぇ

65 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/07/01(水) 06:00:26 ID:???.net
CD化されてる物なら結構まともなのはあるよ
マイルスのクールの誕生とかリマスタのお陰で普通の音質になってる

66 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/07/01(水) 06:09:48 ID:???.net
>>65
LPでしょ?

67 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/07/01(水) 07:08:50 ID:???.net
>>66
それは編集版。元々は78回転
ソースはマイルスの自伝

68 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/07/01(水) 07:25:56 ID:???.net
因みにマイルスの初LPはディグからだ
今読み返してみたが217ページに載ってた
クールの誕生はその前の年な。その後にLPとして再発されてる

69 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/07/01(水) 14:11:25 ID:???.net
>>68
で、78回転のクールの誕生が再発してるの?
編集盤ってことは単純にLPになっただけとは違って何か改編があるのかしら?


70 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/07/01(水) 18:55:31 ID:???.net
>>69
本題からズレてるんで後は自分で調べておくれ
本題に戻るが、その時代の曲も今の技術じゃ普通の音質で聴けるって事よ

71 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/07/01(水) 19:39:34 ID:???.net
>SP盤なんてまともな音質のものはないぞ
ここへの指摘じゃないのか
段違いに酷いといったのはSP盤の音質です
だから再発はLPかどうかたずねました。

72 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/07/16(木) 19:19:06 ID:???.net
音楽配信はこの先厳しいでしょ だって無料で取られて本来得られるサンブンノイチ程度の収益しか得られてないみたいだし 結局 人間は物質を得た時に満足感を得る って脳科学的な統計もあるから CD派もいるだろうし 前途多難な気がするな

73 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/07/16(木) 19:38:44 ID:???.net
圧縮音源に金を出す気にならないな
WAV、ボーナストラック、ライナー、1000円弱で
やっと選択肢に入るぐらい

74 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/07/19(日) 10:04:48 ID:???.net
John Mellencampの新作(と言っても結構前)はCDとDVDの2枚組で、
DVDの方には通常のDVD音声以外にWAV、MP3、AACのデータが入っとった。
高品質なDVDプレーヤーやPCオーディオの環境がある人にはいいかも。
自分はそっちの環境はないけど、面白い試みではあると思った。


75 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/07/19(日) 10:08:07 ID:???.net
2ch16/48のリニアPCMじゃなくてWAVなのか?

76 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/07/19(日) 11:16:19 ID:???.net
DVDプレーヤーに入れるとリニアPCMで聴ける
PCに入れるとWAV、MP3、AACのデータを取り出せる→PCで聴く

77 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/07/19(日) 11:18:05 ID:???.net
MP3、AACは256bpsのが入ってるけど、家の糞PCでは
iTunesでエンコしたのと区別つかんかったw


78 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/07/19(日) 12:34:23 ID:???.net
>>76
そのWAVEは16/44?
16/48?

どっちにしてもイマドキ誰でも音声ぐらい抜けると思ったらいけないんだろうな
CDと違って一応DVDのリッピングはiPod関連でも正式には認めてないわけだし

79 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/07/19(日) 12:51:22 ID:???.net
48だと思う。AACも48だし。

80 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/07/19(日) 13:31:47 ID:???.net
個人的には無駄な容量喰うからDVDでは遠慮してほしいが
BDならばそんな心配は全く無用になりそうだ
更に携帯プレーヤー向けの動画も添付できそう

81 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/07/20(月) 08:45:24 ID:???.net
DVDって言っても動画が入ってる訳じゃなくて、
音声しか入ってないのは容量的にも無問題。

82 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/07/20(月) 10:31:05 ID:???.net
>>81
なんか要領得ないと思って調べてみたらDVD-AUDIOじゃんw
既に死んだも同然の規格…
どんなDVDプレーヤーでも16/48なら聴けるんだから
とっととポータブル用MP3データ積んで売り出せば良かったかもね

どっちにしても高音質は元より、オーディオのみのマルチチャンネル需要もあまりないようだから
死ぬのは運命だったか

83 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/07/21(火) 00:39:42 ID:???.net
HMV見たのか?
あれは誤表記。実際はDVDオーディオじゃないよ。

84 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/07/21(火) 01:20:51 ID:???.net
以下コピペ

このアルバムがCDとDVDという形で提供されているのには、
特別な理由があります。その理由とは、XOΔE (アルファ
ベット標記では "CODE")です。

XOΔE は、事実上、オリジナルのマスター・テープと区別の
つかない高品位オーディオを作成する新しいシステムです。

しかし、再生するにあたって、新しい機器や特別な機器は
必要ありません。標準的な DVD プレーヤーやパソコンに組
み込まれた DVD プレーヤーがあれば、XOΔE DVD を再生し、
デジタル時代で前例のないほど素晴らしい音響や深さ、存在
感を持つこのアルバムを体験できます。

----
でもフォーマット的には24bit/96khzまでしか入ってないDVD
オーディオディスクなのかな?
メリケン盤だと、audio DVDとか紛らわしい名前で売られてる
事が多いようだが、分かりにくいなw

85 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/07/21(火) 06:18:11 ID:???.net
>>83
アマも見たけどそこんとこ不明瞭な3枚組があったね
HMVは誤表記???
>>84はとりあえず意味不明だが
普通のDVDプレーヤーでは16/48以上は再生できない

24bit/96khz入りならDVDオーディオで間違いないはず

86 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/05(水) 23:32:56 ID:gMX1Ol/9.net
>でもフォーマット的には24bit/96khzまでしか入ってないDVD
>オーディオディスクなのかな?

24bit/96khzまでしかって…
それ以上は無理だろw

87 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/28(金) 19:16:33 ID:tza8jvSX.net
ブルースペックとかいろいろやってるけど
やっぱハードなしの時代はないだろうね

88 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/08/28(金) 19:41:05 ID:???.net
意味が分からんw

89 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/09/06(日) 21:45:00 ID:???.net
もう普通にミュージックDVDで良いと思う。
CDの次に再生環境揃ってるし。
オートスタートにしとけば画面出して操作する必要もないし。

90 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/09/07(月) 07:46:59 ID:LGqag879.net
>>89
超同意
音質もちょっとだけCDより上だしね
特にベスト盤はDVDにクリップでいいじゃん

91 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/09/08(火) 22:18:58 ID:???.net
ブルーレイCDがあるじゃん

92 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/09/09(水) 06:25:53 ID:???.net
ブルースペックじゃなくて?

93 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/09/23(水) 00:07:48 ID:???.net
オリコンのCD売上はもうCDメディアの末期だな
配信をもっと成熟させないかん


94 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/11/06(金) 11:31:28 ID:???.net
CDの容量が上がれば生き残るんじゃない?

95 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2009/11/08(日) 19:04:16 ID:???.net
>>89が一番良いかもな。
最近はいちいち初回盤がCDとDVDの2枚組だったり、
資源の無駄だと思う。

96 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/03/27(土) 11:52:06 ID:mThxmdUs.net
もうPCのオーディオチップも24bit/192khz対応してるから、
BDプレーヤーを量産効果で安くして、その規格を統一して
BDの製造規格とフラッシュメモリに全てを集結させて
アルバムが一つの作品だった頃のオーディオの世界に
世界の家電・音楽業界が進んで欲しい。データだけじゃないんだよ。
円盤メディアとジャケットとブックレットの作品性が欲しいんだよ。俺は。

97 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/03/27(土) 12:02:09 ID:???.net
そもそも録音から24/96でさえない。
余裕があればいいけど、24/48でマルチにしたほうが都合がいいし。
品質的にはもう十分すぎる域だよ。

98 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/03/27(土) 12:39:30 ID:/U+caUYX.net
聴きたい音楽は、ユーチューブでタダで聴けるから、別にCD買う必要ないでしょ!

99 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/03/27(土) 13:06:07 ID:mThxmdUs.net
つべとか、そこら辺の音楽聴くならそれでもいいけど、
24bit/96kHzで録音までした曲をそこそこ良いヘッドフォンで聞くと
結構細かい音まで聞こえるからなぁ。

100 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/03/27(土) 14:01:32 ID:???.net
>24bit/96kHzで録音までした曲をそこそこ良いヘッドフォンで聞くと
>結構細かい音まで聞こえるからなぁ。

16/44だってそうだよw
てかお前に区別付かない

101 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/03/27(土) 14:20:21 ID:???.net
うん。どうせ細かいこと言ってもオカルト呼ばわりされるだけだから巣に帰る。

102 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/03/27(土) 14:30:06 ID:???.net
オカルト呼ばわりされる所がお前の巣じゃないだろw

103 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/03/29(月) 14:50:59 ID:???.net
>>96
DVDオーディオもSACDもこけたし、DRMがかかってる限り絶対に普及しない
アメリカのネット回線が高速化して、高音質の可逆圧縮で配信するようになる方が現実味がある
日本は著作権ゴロが牛耳ってるからシラネ

104 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/04/01(木) 22:57:27 ID:H92IZJg2.net
WAVEファイルやFLACファイルを売ってくれるんなら、
ダウンロードに移行するかも知れん。

105 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/04/01(木) 23:22:26 ID:???.net
>>104
レンタルがそれに当たるね

106 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/04/05(月) 23:04:31 ID:???.net
俺がCD買うのは音質云々よりも単純にファンとしての所有欲とか、
買い物によるストレス解消も兼ねてるからなあ。
ダウンロードだけだと何か物足りない。

107 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/04/07(水) 16:49:31 ID:mIBlq+b9.net
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1268601193/486


108 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/06/08(火) 00:33:02 ID:EpQQ6+2M.net
HMV渋谷あぼーんのお知らせ
http://tweetphoto.com/26033170

109 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/06/08(火) 01:40:34 ID:???.net
総本山が死んだか

110 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/06/12(土) 02:11:21 ID:???.net
フリーミアムがもっと浸透したら、止めになるだろうね

111 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2011/12/26(月) 16:04:21.14 ID:???.net
iTunesがロスレスで、一回買ったら何度でもサーバーから再ダウンロード可能になれば一気に移行する。

112 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2012/01/07(土) 00:57:00.87 ID:???.net
どないするんや!JASRAC!

113 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2012/06/29(金) 11:56:05.62 ID:K5DIizdo.net
【政治】 海外からの音楽・電子書籍配信にも、消費税を課します…来年の税8%化と同時に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340935800/


114 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2012/06/29(金) 18:43:34.63 ID:???.net
CDの売り上げが減ってるけど、その分ダウンロードに流れているというデータはあるの?

115 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2012/07/02(月) 02:16:19.19 ID:???.net
一旦レンタル屋終わってみる?

116 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
そろそろCDの生産終わらせろや

117 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2015/11/22(日) 11:57:22.56 ID:???.net
CDを作ってる会社はもう無駄だよ

118 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2015/11/25(水) 18:44:09.87 ID:???.net
CDも配信も儲からないわよ

119 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2015/12/10(木) 15:28:01.07 ID:???.net
早々に潰れる。

120 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2016/01/03(日) 23:42:59.14 ID:JZG+1iIJ.net
 
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/Avatar.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SWfa.html
 
管理会社、仲介業者が苦情に対応せず困っています
これらの人と知人,家族,親類の方はお知らせ下さい。
 
●浪速建設
南野 東条
http://www.o-naniwa.com/index.html
社長 岡田常路
http://www.o-naniwa.com/company/
 
●アパマンショップ八尾支店
加茂正樹 (舟橋大介)
http://www.apaman-yao.jp/store/
社長 大村浩次
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
 
●クリスタル通り122号室の入居者
 
hnps203@gmail.com
 
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-3.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-2-1.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-3-1.html

121 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2016/08/15(月) 19:20:44.14 ID:vBgcLf/+.net
昔だったらレコード屋(死語)探し回っても聴けなかった曲が簡単に聴けるからな。
しかもサウンドクラウドとかミックスクラウドなんかのアプリで他人がupした音源を聴ける。
センスの良い友達のupした音源聴いてるともう殆ど音楽はそれで十分な感じだな。
音楽にカネなんか出さなくなる訳だ。

122 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2017/06/14(水) 08:04:09.07 ID:???.net
何をしてももう終了!

123 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2018/01/01(月) 14:27:57.11 ID:uJpEfeng.net
ここで簡単に副業成功できるらしい

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

MGVXUY97S3

124 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2018/04/19(木) 14:32:12.75 ID:EeyaNk4b.net
誰もいなくなったな
CDもついに終わりか

125 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2018/07/05(木) 04:07:12.48 ID:58bmBXU5.net
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

UFX

126 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2018/12/31(月) 01:22:11.24 ID:???.net
twitter.com/yasu_metal

127 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2019/02/21(木) 08:55:47.96 ID:???.net
コレクターのために豪華版だけ残る

128 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2019/06/01(土) 20:38:30.79 ID:???.net
まだCD売ってるアホ
とっくに店は潰れまくり
先は無い

129 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2020/01/11(土) 18:00:00.93 ID:???.net
今日CD3枚売ってきたよ
昔はたくさん集めてたけどねえ

130 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2020/04/02(木) 19:36:10 ID:???.net
WBY

総レス数 130
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200