2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

有名音楽評論家「YOASOBIの音楽は安っぽい」

1 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/01/19(火) 22:10:10.87 ID:???.net
宇野維正@uno_kore

アルバム通してちゃんと聴いた。この気恥ずかしさは嫌いじゃないんだけど、
このビートの単調さと音色・音圧のショボさが世間で許容されてるのは
ちょっと信じたがたい。少なくとも家のスピーカーで聴く音楽じゃないですね。

THE BOOK by YOASOBI

2 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/01/23(土) 17:51:21.36 ID:4AXu1gIH.net
YOASOBIはメタルだよな
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1610217938/
YOASOBIが好きな喪女
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1598625564/
YOASOBIの人気はいつまで持つか
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/msaloon/1611198100/
「BEASTARS」2期、YOASOBIのオープニングが神すぎて毎日リピートしてる YOASOBIってマジで天才じゃないか?
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1611138340/

デーブ・スペクター
@dave_spector‬⁩
【速報】YOASOBIが、当面、20時以降は外で遊ばない方向で調整へ
2021/01/09 20:15
https://twitter.com/dave_spector/status/1347864547764228099?s=21
スレ
【速報】YOASOBIが、当面、20時以降は外で遊ばない方向で調整へ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/fakenewsplus/1610199876/
(deleted an unsolicited ad)

3 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/01/24(日) 21:13:11.20 ID:HhWd1ZCV.net
家のスピーカーどうこうの問題じゃなく
チル寄りの曲が多いアルバムにビートの単調さ、音圧のショボさを批判するのは筋違いだと思うね

4 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/01/26(火) 21:08:14.62 ID:9ocHRd3w.net
評論家はわかったから、お前はどう思うのよ。
音楽なんて自分が楽しめればいいもんだろ?

5 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/01/27(水) 20:28:44.91 ID:iBox+eBm.net
イヤフォン向けとかいう話が出てたけど同じ夜系でも
ずっと真夜中でいいのにはイヤフォンだと耳当たりかなりきついんだよな
音のショボさなんてなく演奏スキルも高いんだけど

6 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/02/03(水) 23:37:11.62 ID:pIvANwGx.net
Olivia Rodrigo - drivers license 
https://www.youtube.com/watch?v=ZmDBbnmKpqQ

全米でヒットしているオリヴィア・ロドリゴ(17歳)。
一方、日本で大ヒット中のAdoは18歳。同じ10代だけど、才能の差が凄い。

7 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/02/06(土) 16:02:02.13 ID:???.net
2020年の音とは思えないチープさ。経済低迷の影響がこういう形で現れるとはね。

8 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/02/13(土) 18:33:45.24 ID:???.net
SNSのおかげで世に出るハードルが低くなった分、アーティストの凡人化は進んでいる。

9 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/02/14(日) 13:31:43.61 ID:???.net
洋楽の影響で積み上げられてきたJPOPって完全に終わったんだな。

10 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/02/14(日) 18:52:37.17 ID:???.net
評論家って逆張りするのが仕事だからな

11 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/02/14(日) 19:04:36.31 ID:???.net
この程度の発言で炎上したのか。
音楽には「批評」がつきもの。良い事ばかりを書くわけにはいかない。
大切なのは名作だろうが駄作だろうが、誠実な評価をする事。

12 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/02/14(日) 19:32:05.62 ID:2jck3Gb4.net
そりゃ、作曲ソフトで作ってるからショボいんだよw

13 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/02/14(日) 23:21:48.82 ID:???.net
>>11
厳しい批評がなくなれば、メディアは太鼓持ちだけしか許されなくなってしまう
それこそネット民が嫌うごり押しが横行するようになるのにな

14 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/02/15(月) 08:30:54.09 ID:???.net
音楽に限らず人気作品には必ず出るこの手の発言ってただの批判であって批評じゃないよ
作品だけじゃなくファンも低レベルと言っているのと同じだからそりゃみんな気分悪くして炎上する

なぜ人気があるのかと考察するから分かるけど、ただケチを付けているだけ
と言うかそれが目的なんでしょ

15 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/02/18(木) 02:43:42.71 ID:???.net
どんなに批判しても現にヒットしてる訳で。
俺はこう思うんだけどは、お前ん中ではなで終わるだけ。何故ヒットしたのか見解を述べてくれた方が有益。

16 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/02/19(金) 16:22:52.72 ID:???.net
ドライフラワーと一緒でなぜヒットしたのかわからないヒット曲だな。
作った本人たちもなぜ売れたのかわかってなさそう。

17 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/02/21(日) 14:14:58.16 ID:???.net
>>15
それが批評家の仕事だよな
ケチしかつけないのは批評家じゃなくて批判家だよ

18 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/02/21(日) 19:07:23.91 ID:clritsc5.net
オリコンシングルダウンロードランキング
集計期間: 2021/02/20
1 うっせぇわAdo
2 ドライフラワー優里
3 桜が降る夜はあいみょん
4 Poppin' ShakinNiziU
5 ギラギラAdo
6 ハルジオンYOASOBI
7 StorytellerTRUE
8 風姿花伝King能
9 猫DISH//
10 あすいろClearSkyhololive IDOL PROJECT
11 念仏ジャム2020僧スクリーム
12 1・2・3からあげ姉妹
13 創造星野源
14 フェアリーテールNovelbright
15 桜晴優里
16 FlareBUMP OF CHICKEN
17 麻痺Yama
18 UniverseOfficial髭男dism
19 ハルカYOASOBI
20 正しくなれないずっと真夜中でいいのに。

19 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/02/21(日) 22:21:11.98 ID:???.net
>>15 
まず「批評」と「解説」の区別をつけた方が良い。君が望んでいるのは、解説だろ。

20 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/02/25(木) 16:43:39.08 ID:???.net
この程度で炎上させちゃうとは、図星だったのね

21 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/03/01(月) 12:28:05.15 ID:i4cQF9du.net
YOSAKOI
YOSAKOI(よさこい)は、高知県のよさこい祭りから端を発した、踊りを主体とする日本の祭の一形態である。1990年代に北海道札幌市のYOSAKOIソーラン祭りが成功したことにより、そのノウハウをもとに2000年代にかけて各地に広がった。
「よさこい系」「YOSAKOI系」の祭は、以下のようなフォーマットを踏襲している。
鳴り物:手に鳴子(なるこ)などを持って、鳴らしながら踊る。
曲:地元の伝統民謡、又はご当地ソングを5分程度にアレンジ(ジャズダンス・ディスコ・ヒップホップ風が多い)した曲に合わせて踊る。
衣装:おもに和風にアレンジされたデザインのチームオリジナルの衣装を着る。曲中の演出として連続早着替え(衣装チェンジ)等の工夫を凝らす団体も存在する。
化粧:歌舞伎・日本舞踊・バレエ・等の舞台化粧や、そのアレンジ、フェースペインティング、等、各自で工夫する。
演舞:各チームごとに独特の振り付け(ステージ形式、パレード形式)を織り交ぜた集団での踊り。
この他については、各地域ごとにルールは異なっている。wikipedia

22 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/03/04(木) 08:04:51.60 ID:Fghjiagi.net
音楽評論家なんていらない
芸能リポーターと同じくらい嫌悪感ある

23 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/03/06(土) 18:05:51.72 ID:???.net
これは再生環境の違いも考慮しないとな。あと住宅事情もか。

24 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/03/07(日) 13:19:07.33 ID:6JWD3E0y.net
この評論家はずとまよ信者だからポッと出のYOASOBIがバスってウザかっただけ

25 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/03/08(月) 19:20:25.09 ID:???.net
まぁ安っぽいのは事実でしょ
でも売れたのも事実
今の時代は再生環境も変わってこれで充分ってことさ

26 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/03/14(日) 18:13:09.39 ID:???.net
作り手と聞き手の両方がスピーカーを通して音楽を聴いた経験がないんだろ。
だから誰も違和感に気づかない。経済的・文化的貧困が現れている。

27 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/03/14(日) 21:45:53.48 ID:q8c+EaPB.net
今の時代の打ち込みとしてはってことだから。
昔はもっとチープなものが氾濫してたわ

28 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/03/14(日) 23:16:00.04 ID:QQVrVF5Y.net
とにかく芸能リポーターと音楽評論家は消えて欲しい
自分では何も生み出せない他人のネタで飯を食う乞食みたいな連中

29 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/03/15(月) 17:25:09.51 ID:???.net
>>28 
音楽(曲・理論)の知識もないのに、偉そうにしているお前よりは有益。

30 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/03/16(火) 03:04:23.38 ID:???.net
横から悪いが、何の根拠もなく決め付けてるアンタも同類だぞ

31 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/03/16(火) 03:08:07.85 ID:???.net
>>26
なるほど
一理あると思うわ

32 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/03/16(火) 03:18:05.73 ID:???.net
>>27
プロと素人が入り乱れてた10年前のボカロ全盛期を思い出すわ、悪い意味で

あの時代、こういうベタ打ちでベタなコードのボカロ曲は掃いて捨てるほど生み出されてたからなぁ
もはや誰もこういうの作らなくなってたから若い人らにとっては逆に新鮮なのかもしれんね

33 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/03/16(火) 20:11:59.00 ID:QM25BqRA.net
音楽評論家、映画評論家ってやつはクソだわ

34 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/03/16(火) 21:53:55.02 ID:???.net
町Y見てたら、そのとおりってのがわかるな

35 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/03/17(水) 00:12:03.93 ID:???.net
YOASOBIファンにオーディオルームを作ったり、
十数万もする高級イヤホンで聞く奴がいるとも思えないしな。
本人たちが満足しているんなら、それでいいんじゃね。

36 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/03/17(水) 04:34:47.63 ID:???.net
そうそう

もう音楽はYouTubeとかサブスクでしか聞かれない時代
若い子たちは圧縮された音しか知らんからね

37 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/03/24(水) 14:00:35.68 ID:???.net
「J-POPへの危機感があった」――アイドルから変化したw-inds.の転機

橘はこう解説する。
「サウンド・メイキングですね。J-POPと海外の音楽では作り方が全く違うんです。
海外では音数の少ない音楽が多い。J-POPは音数もコード進行も多すぎるんです。詰め込みすぎて、情報が多すぎるんです」

アメリカを中心として、海外では楽曲の伴奏の音数も、使われるコードも減ってきている。どんどんシンプルになってきているという。
それに対して、J-POPでは情報量が多い状態のまま。

「J-POPは何がメインディッシュかというと、基本的には歌詞だけなんですよね。でも、海外の楽曲を幅広く聴いていると、
歌詞の場合もあれば、ヴォーカルの場合もあるし、ドラムのキックの場合もある。
いろんなパターンがあるけれど、やっぱり音数は少なくて、アーティストとメインディッシュが目立つ作り方になっているんです」
https://news.yahoo.co.jp/feature/1053

38 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/03/24(水) 14:03:35.82 ID:???.net
募るJ-POPへの危機感 K-POPは世界標準(川谷絵音)

「Big Hit Entertainment Japanの日本在住プロデューサー募集の応募要項には
『メロディーが鮮明で、ダイナミックな流れの起承転結がはっきりとした、定型化された曲の構造の音楽デモはご遠慮ください』と書いてある。
これは暗にJ-POPはご遠慮くださいということだ」

J-POPがダメだとかではないが、これでは世界で戦えない。変化の時が来ている。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO67233540R11C20A2000000/

39 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/03/26(金) 12:10:15.69 ID:???.net
こいつは中田ヤスタカも同じように腐すのかな

40 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/03/26(金) 15:41:12.38 ID:???.net
日本音楽文化の崩壊【音色・音圧のショボさ問題】
https://note.com/bighead/n/n3c9e771db06a

41 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/03/26(金) 16:21:56.04 ID:???.net
岡崎体育 | Skream! インタビュー 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

−続いて私が聞きたい曲は「弱者」です。ここまで1曲通してクラブ・ミュージック的なループの魅力に迫ったのは初めてですよね?

これまでの作品よりも音数をグッと抑えてダイナミクスを意識しようと思いました。
今は日本でもサブスクが主流になってきてる。でも日本のミキシングとかマスタリングってガンガン音を詰め込むから、
サブスクとは合わないんです。洋楽の次にシャッフルで日本の音楽がくると、嫌な感じで音がデカいと感じる。

−はい。

普通にヘッドホンとかスピーカーで聴いてるならそれでいいのかもしれないけど、
サブスクだとラウドネス規制がかかるんで、バチバチに音を詰め込んでたらローが出なくなるんです。
それが嫌だったんで、ローのダイナミクスを意識して、できるだけ音数を少なくして
単調なループにしてミキシングにもこだわりました。波形で見ると小さなことなんですけど、
サブスクで聴いたときに、洋楽に負けないローを出すことへのこだわりが最も顕著な曲だと思います。
https://skream.jp/interview/2019/01/okazakitaiiku_2.php

42 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/04/03(土) 09:00:47.89 ID:uMqQF9if.net
バンド名に「夜」がつかないが夜系らしい歌手、ユニットもいる
夜系≒
201?年頃からどうやら夜系な音楽は在る

ボカロやネットで流行してる音楽の形
一人でイヤホンで聴いたりするのに適してる音楽
静かなAメロBメロも聞き所
サビが長い
音があまりうるさくない
中二病な歌詞
死ぬとか、世界が終わるとか、物騒な、暗い歌詞
日本語として少しおかしい歌詞、難解な歌詞
夜とか、星空とか、ロマンチックな歌詞を使ってる事もある
MVはアニメを使ってる場合も多い

夜好性ヨルシカ、ずっと真夜、YOASOBI
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1611385778/
夜系ヨルシカずっと真夜中YOASOBI美波yama

43 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/04/03(土) 09:06:59.81 ID:uMqQF9if.net
「音圧がない」のは、「うるさくない」
という、意味だとすると
「うるさくない」のは
それこそ「夜系」「夜好性」の特徴の一つ


↓音圧は比較的にない=静か、うるさくない

YOASOBI たぶん
https://youtu.be/8iuLXODzL04


夜好性ヨルシカ、ずっと真夜、YOASOBI
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1611385778/
夜系ヨルシカずっと真夜中YOASOBI美波yama
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1613161851/

44 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/04/03(土) 09:13:26.23 ID:???.net
「うるさくない」音楽の需要が増えた、=流行が来ただけだろう

いつも、スピーカーからガンガン音圧MAXのうるさい音楽が流行しているとは限らない

流行が、静かな音楽の方向に流れたなら、今の「夜好性」といわれる流行になる。

45 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/04/03(土) 09:24:28.12 ID:uMqQF9if.net
YOASOBIの「たぶん」という楽曲だが、
業と、小さい音(音圧がない)様にしてる
箇所がある

冒頭、玄関のドアのカギを回す音が入る、
カギを回す音ってのは、小さい音だが、
玄関ドアのカギを回す小さい音が聞こえるようなところから曲が始まる

音圧無くしてるのは、計算済み、業と

YOASOBI たぶん
https://youtu.be/8iuLXODzL04

「夜系」や「夜好性」と呼ばれるのは
それなりの意味がある

46 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/04/05(月) 14:27:47.71 ID:???.net
宇野が指摘している音圧は低音(ロー)の事だぞ 低音がペラペラなんだよ

47 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/04/05(月) 16:55:47.29 ID:8SMYLzjm.net
PC1台で作ってんだから仕方ないでしょ
お金なくても才能があればデビューできる良い時代

48 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/04/07(水) 22:02:51.77 ID:LvmHtK/+.net
>>46
低音の圧の意味だとしてもら低音も、
低音域スピーカーでズンチャかズンチャかやる音楽ではないからこそ
「夜系」や「夜好性」と呼ばれる

ズンチャかズンチャかやらないのが「夜系」や「夜好性」の特徴

↓例えば、同じく「夜系」と言われる
ヨルシカの曲

ヨルシカ n-buna 夜明けと蛍 feat.初音ミク 2017年
https://youtu.be/EpFxTXgElLA

時計の秒針の音をイメージした楽曲
時計の秒針が聴こえるのは、「夜」の
静かな時間、
YOASOBIのたぶん、という曲も玄関の鍵を回す音が聴こえる静かな環境を表現してる
そういう静かなイメージの曲が多いから、
「夜系」や「夜好性」と呼ばれる

49 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/04/08(木) 10:48:58.20 ID:xHNq9ret.net
音楽評論家ごときが偉そうに
芸能リポーターと同じカテゴリーのくせに

50 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/04/19(月) 17:48:46.07 ID:???.net
正論。反論の余地もない。

51 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/04/24(土) 23:17:35.46 ID:2sZWUEoT.net
レコードやスピーカーが出てきた時代に「こんなスピーカーで聴く様な音圧のない曲はコンサートホールでは通用しない」って言う老害がいっぱい居たんだろうな。

52 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/04/25(日) 22:29:27.84 ID:???.net
YOASOBIは、低音軽視の旧世代サウンド
老害なのはこいつらの方だよ
米津や藤井、ヌーが良い流れを作っていたのに

53 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/04/26(月) 21:02:04.00 ID:1qE7Jmz0.net
チルアウトも今の時代の音

54 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/04/29(木) 15:54:10.12 ID:???.net
日本音楽文化の崩壊【音色・音圧のショボさ問題】
https://note.com/bighead/n/n3c9e771db06a

55 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/04/29(木) 19:23:11.46 ID:???.net
ベッドルーム・ミュージックの系統だと思えばいい

56 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/05/21(金) 14:59:05.32 ID:???.net
しずむようにとけてゆくように~って溺死みたいな歌ってるのこれ?
この歌聞いててイラつくんだよな
歌声も曲も嫌いだ
いろんな店で聞こえてきてうざかった
早口でしゃべってるみたいなクソ歌。

57 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/05/21(金) 15:15:50.34 ID:???.net
>>56
マルチうざ
世の中に不要な害虫

58 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/05/21(金) 18:07:36.89 ID:???.net
インストロメンタルで聴いてみ、良い悪いは別にして、
曲では無く歌 又は 歌も楽器の一部を担っている

老害と言われる年代には、理解できないし受け入れられない

59 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/05/21(金) 19:51:47.86 ID:???.net
どちらかと言えば、老害向けの音楽 
最先端の音楽に触れている人間からしたら失笑モノ

60 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/06/01(火) 06:02:49.06 ID:???.net
>>1
同意

61 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/06/19(土) 22:13:44.58 ID:???.net
イントロのおもちゃみたいにペラッペラで抑揚のひとつもない安っぽいエレピの音がホント嫌なんだが

62 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/07/05(月) 00:01:32.85 ID:???.net
リリースカットピアノいうらしいね

63 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/07/05(月) 00:45:45.48 ID:mYKDiVv9.net
夜に駆ける ハウスVER

YOASOBI - 夜に駆ける / THE HOME TAKE
https://www.youtube.com/watch?v=j1hft9Wjq9U

64 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/07/18(日) 17:13:28.61 ID:???.net
音楽に詳しい人達は、どこかで聞いたような曲を聞いたことがない人がいる、ということをあんまりわかってないよな

あんたらには既出でもそうじゃない人のほうが実は多いんだよ

65 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/08/05(木) 14:50:59.76 ID:???.net
情弱ビジネスだからね 無知な人間から搾り取っているだけ

66 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/09/10(金) 19:16:16.95 ID:???.net
声やサウンドが澄んでるから普通に良い
センス汚れたダサイ老害に良さが分からんだけ 笑

67 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/09/10(金) 19:17:50.49 ID:???.net
俺はビートルズ後期以降の洋楽やインストも幅広く聴いてきてる
たかが日本の評論家の言う事鵜呑みにする奴こそ情弱かつ低センスな 笑

68 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/09/10(金) 19:23:08.34 ID:???.net
・何故日本の老害はセンスが悪いのか?

日本は工業依存度が高く、ブラックな仕事やストレスの大きい仕事でこき使われてきた老害が多い

感覚が汚染され、音楽をちゃんと味わえない 笑
脳の構造が工業的に歪み、音楽を工業製品のような視点でしか捉えられない 笑

日本人は左脳が強くて干渉し易く、歌詞に囚われて感覚で音楽を味わえない
(英語圏で育つと例外、若い内から洋楽聴くと同様の効果が有ると推定出来る)

69 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/09/10(金) 19:27:59.06 ID:???.net
>>52
>>59
最先端ww
とりあえず米津、ヒゲダン、あいみょんは論外なw
声に魅力無さ過ぎ
米津は辛気臭くて少し暑苦しいし、ヒゲダンとあいみょんはヌルイだけ
ヨアソビは声が澄んでるし、だからこそ澄んだサウンドが合う
安っぽいとか関係無いから 笑

70 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/09/10(金) 19:31:12.31 ID:???.net
家のスピーカーで聴くとかも関係無いんでww
眺めの良い所とかで聴く方が良いに決まってるやん 笑
家こもって高い機器で聴く曲が良い曲だという低センスな奴に有りがちな勘違い丸出しで爆笑ww

71 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/09/10(金) 19:37:55.60 ID:RvIN4AYk.net
英語歌詞セルフカバーに外人のコメント大量に入ってるなーww
ダサイ既存jpop信者の老害に良さが分からんだけな 笑、、

72 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/09/10(金) 19:49:26.19 ID:CEobOmtW.net
そりゃー澄んだ声やサウンドとポップで軽やかなリズムなんて、汚らしくて人生の重みに潰されそうな老害にとっては存在を否定されてるようなもんだからなww
そりゃムキになって否定したくもなるわww
要するに妬みプラス叶わない承認欲求なw

73 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/09/10(金) 21:44:17.68 ID:???.net
2020年代の楽曲とは思えない古臭さ・ダサさ 

74 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/09/10(金) 22:11:46.62 ID:K1Kxs3EZ.net
>>73
この流れで言っても老害の中傷にしかなってないなww

75 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/09/10(金) 22:16:31.06 ID:K1Kxs3EZ.net
そもそも新しいイコール良い曲でもないし、
ダサくないイコール良い曲でもないからなw
根本から音楽分かってないし、頭悪過ぎ 笑
ヨアソビのアンチがそういう馬鹿や老害だとはっきり晒されたな 笑

76 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/09/10(金) 22:57:55.82 ID:K1Kxs3EZ.net
---
、、、
高めの音響機器買って、顔しかめながら眉間に皺寄せて
精密機械のように音楽を聴いて評価するのかな?w
そんでどこにも欠点らしき物が見当たらなかったら、
検品終わった作業員や会議書類見終わった中間管理職みたいに
満足そうに頷くのかな?
昔流行った「良い仕事してますねー」ってやつ?
プッw
老害臭いダッセー聴き方 笑

77 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/09/11(土) 18:24:33.81 ID:HhQqyzX8.net
夜に駆けるは四つ打ちロック、つまり、ハウスミュージックルーツなわけ

78 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/09/11(土) 19:26:15.14 ID:???.net
世界中がDrakeを聴いているのに日本はYOASOBIか 本当にガラパゴスだな

79 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/09/11(土) 22:25:17.16 ID:???.net
>>66
お前、重大な勘違いをしてるで。YOASOBIはCD買うような老害世代に人気なわけだがw

80 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/09/12(日) 11:55:38.20 ID:KCGePZac.net
YOASOBIイクラが松本隆アルバムで歌ってる動画あるが、確かに歌唱力あるからな
イクラ歌唱力で人気なんだろ

81 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/09/12(日) 15:27:53.60 ID:8rvMdaLc.net
>>79
それ以上に叩いてる老害の方が多いけどなww
90年代の曲の動画のコメ欄にヨアソビ批判してる老害大量に居るわww

82 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/09/12(日) 15:29:37.21 ID:8rvMdaLc.net
>>80
あれはむしろ声量がイマイチなのを晒してた
イクラは基本的にはテンポ速い曲向き
スキマスイッチの全力少年なんかはハマってたが
イクラに声量以外の弱点は多分殆ど無い

83 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/09/12(日) 15:31:45.58 ID:8rvMdaLc.net
>>79
それとようつべの登録者数や再生回数からしても、
老害に人気ってのは無理が有るわww
高校生とかにまで人気だし
アンチが老害なのがバレて悔しいからって、テキトーこくなよww

84 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/09/12(日) 15:32:27.98 ID:8rvMdaLc.net
>>79

>>71



85 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/09/12(日) 15:52:14.68 ID:8rvMdaLc.net
>>78
一応聴いてみたけど声普通のオッサンで、すぐ聴くの止めたわww
黒人系の血入ってるみたいだが、聴いてる層どんな奴等?ww

86 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/09/12(日) 15:55:14.12 ID:8rvMdaLc.net
俺一応白人系中心に世界の歴代トップクラス聴いてきてるから、
中途半端な外人出しても無駄やで 笑
ヒップホップとかラップとか黒人系のクズジャンルやんww
言わば今世紀の洋楽を劣化させた張本人だし 笑

87 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/09/12(日) 16:06:25.29 ID:8rvMdaLc.net
結局>>72が全てだよね

ノヽ丿ヽ八丿ヽ(≧□≦)ノヽ丿ヽ八丿ヽ∞

88 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/09/13(月) 08:27:16.48 ID:Yn43pUlZ.net
ラップやヒップホップがメジャーになったのは、
メロディのパターンがネタ切れ気味になり
新しいメロディアスな良い曲が生まれにくくなった事が大きい
つまり端的に言ってしまえば逆張りの音楽ジャンルに過ぎない

対抗馬にラップミュージシャンなんか出してる時点で
ヨアソビのアンチのレベルが知れるわww
海外で売れてさえいればマウント取れるという
狭い視野でしか音楽見てない奴の幼稚な勘違い 笑

89 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/09/13(月) 08:56:41.03 ID:vkdTYhlP.net
ラップってのは幅広い音域や繊細な声・サウンドを認識できない
劣等人種や劣等民にも分かり易いからねwww

世界中で聴かれている
→世界中の劣等人種や下級民にも分かり易い

',、'',、'`,、'`,、ヾ(o´∀`o)ノ '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、

90 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/09/13(月) 12:25:47.55 ID:Fqm7TPUe.net
>>79
https://news.yahoo.co.jp/articles/3532ed54b4f3e754bf9142aed013c519a9bd39e1

若い世代でも普通に人気上位ですがww
老害ってのはつくづく汚い生き物だなー、
妬みの対象を中傷するためなら嘘でも何でも有りなんだもん 笑

結局センスもルックスも根性も何もかも汚らしいのが老害
だからこそ澄んだ声や可愛らしいルックスのヨアソビを妬む
そういう事で決まりだよな 爆笑

91 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/09/15(水) 00:16:37.67 ID:???.net
安っぽい

ではない


安い

92 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/09/15(水) 19:02:05.04 ID:wxAgqOwI.net
>>91
他の曲と同じ値段ですが 爆笑

93 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/09/15(水) 19:05:49.74 ID:wxAgqOwI.net
金だけ掛けて同じ値段で売れない奴とかクズだよねww
とりあえずヨアソビアンチが頭悪いのが分かるスレ 笑

94 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/09/16(木) 20:12:32.09 ID:???.net
小室あたりと大差ない 
20〜30年後には語られていないだろうな 
ヒット曲は作れても名曲を作るのは難しい

95 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/09/19(日) 21:53:29.90 ID:???.net
これは素晴らしいですよ。

イイねを押して下さい!!


https:/m.youtube.com/watch?v=Tsehis-PXRM&list=PLXKv4o6JfoO2o3Xvaz-90Oojsmf2g8jNj&index=2




















今世紀最大のミュージシャン発見!

96 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/09/23(木) 00:36:45.15 ID:fJsW2V/t.net
>>94
小室の曲、今でも語られてるけどww
小室ファミリー時代だけが小室じゃないんだよなーw
情弱過ぎて草ww

97 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/09/23(木) 00:37:18.94 ID:fJsW2V/t.net
やっぱりバカだったな、ヨアソビのアンチはww

98 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/10/01(金) 21:24:19.14 ID:+Pk7+iZj.net
https://kakuyomu.jp/works/1177354054888584500/episodes/1177354054894015869

99 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/10/15(金) 13:46:45.45 ID:???.net
>>94
小室が作ったのはヒット曲。桑田佳祐が作ったのは名曲。この差は大きい。

100 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/10/22(金) 17:33:13.94 ID:???.net
2020年代になって日本のポップミュージックが急激に歌謡曲化している

YOASOBIも、King Gnuも、あいみょんも、大ヒットした曲のメロディーは歌謡曲ベースである。
Adoの” うっせぇわ“もそうだし、瑛人の”香水“もそう。米津玄師の“Lemon”は歌メロが歌謡曲でリズムがヒップホップという構造で
歴史的な大ヒット曲になったし、宮本浩次もソロになってから歌謡曲のメロディーを全面に出した曲で勝負して、さらに歌謡曲カバーアルバムを出して大ヒットとなった。

一方で優里の”ドライフラワー“は意外と歌謡メロではなかったり、また、ヒゲダンもいかにも歌謡曲的に聴こえるが、
実はそうではなくて洋楽ポップスのメロがベースになっていたりして、そのへんを聴き分けるのも非常に面白い。
https://rockinon.com/blog/yamazaki/198118

101 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/10/30(土) 17:54:46.27 ID:Mc4tHBGG.net
記録には残っても記憶には残らないボカロ歌唱曲

102 :グルベローヴァに捧ぐ:2021/10/31(日) 21:36:46.54 ID:TISpLU+M.net
グルベローヴァ,ナクソス島のアリアドネ
ツェルビネッタ(日本語字幕つき,アリアの前の五重奏から)
https://www.youtube.com/watch?v=C7vB2jErz7Y

103 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/11/13(土) 22:23:49.45 ID:???.net
ヨアソビのイクラちゃん

https://i.imgur.com/BE4zeXL.jpg
https://i.imgur.com/qzaQR8L.jpg
i.imgur.com/XJot9ON.jpg
i.imgur.com/QsZ92zo.jpg
i.imgur.com/ohMIu1I.jpg
i.imgur.com/EJc2BzR.jpg
i.imgur.com/xGQFnVd.jpg
i.imgur.com/syXgesd.jpg
i.imgur.com/PiaUBGz.jpg
i.imgur.com/hPULf34.jpg
i.imgur.com/GUIjkc4.jpg 

104 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/11/21(日) 22:25:05.19 ID:???.net
>>103
パーパー?

105 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/11/23(火) 19:21:31.03 ID:???.net
ヨアソビアンチって何の信者なんだろ
LiSAとかが

106 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/11/30(火) 12:33:41.23 ID:???.net
>>1
【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/16さん1406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に

↓その後

FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
https://www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30〜 曲のテンポが遅くなった理由を説明


スローテンポに改悪した犯人は植松伸夫でした。

107 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/12/01(水) 04:37:32.56 ID:???.net
2021年NHK紅白歌合戦 紅組出演者予想

A do
YOASOBI 
NiziU
Little Glee Monster
緑黄色社会
Awesome City Club
和田あきこ
石川さゆり
天童よしみ
小林幸子
水森おり
市川由紀乃
島亜矢
日向坂46
櫻坂46
Perfume
ilet
あいみょん
Lisa
MISIA
TWICE

108 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/12/07(火) 22:22:00.05 ID:???.net
1980年代の『紅白歌合戦』になにがあったのか──メディアの変化、そして歌謡曲からJ-POPへ

なにより、もはや30年以上続くJ-POP概念そのものがグローバル化する音楽シーンのなかで耐用年数が過ぎつつある。
配信で火がついたYOASOBIの楽曲も、単純なビートでAメロ・Bメロを経て高音パートのあるサビへいたるその展開は「J-POPの極北」とも言える内容だ。
https://news.yahoo.co.jp/byline/soichiromatsutani/20211207-00270415

109 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2021/12/12(日) 22:19:15.05 ID:wNjDNSF6.net
12月12日(日)放送
『情熱大陸』(MBS/TBS系 後11・15〜11・45)に、音楽ユニットのYOASOBIが登場。
https://news.yahoo.co.jp/articles/636f7a4ddeccd4766c4ca500d6596f201f49f3dd

110 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/02/11(金) 14:20:30.57 ID:CakYdKVH.net
こいつらの曲はピアノで演奏すると結構秀逸だよ
つまりメロディが秀逸ってこと
雰囲気は全部同じだけどねw

邦楽で凄いなって感じるのは桑田かな
優等生っぽいメロディ描ける人は結構いても、シリアスだったり躍動感あるメロディ描ける人は桑田くらい
ビートルズですらその域に及んでない、クラシックの大家くらいでないと

111 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/02/11(金) 14:31:58.87 ID:CakYdKVH.net
>>99
桑田は凄いねほんと
ピアノ演奏すると分かるが、メロディの秀逸さが抜きんでてる
ビートルズやボブディランの影響が最も強いと言われてるが、メロディなら彼らを遥かに卓越してる

ここ20年程、世界中でリズム先行のメロディに乏しい音楽ばかりが流行っているが、これは正直愚かだと思う
アレンジというのはあくまでメロディを補強するものであって、良いメロディを作ることがミュージシャンの1番の仕事だと思う

112 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/02/16(水) 01:07:00.74 ID:vax49pqe.net
>>111
メロディーで勝負するならユーミンやスピッツに
劣るんじゃないのサウンドも80年代臭がすぎるし
個性的な魅力があってこそってのもあるだろう。
なぜ小室を叩く必要があるのか解せぬ。

113 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/02/16(水) 01:15:31.66 ID:vax49pqe.net
音楽評論家なんて10代後半から20代前半の音楽的無知につけこんだ商売なんだから
30近くになってガチでアンケートとか送ってくる人はかわいそうな人/ヤバい人みたいなことを
タナソーがいっててそれからスヌーザー処分したよね。あいつらの商売にまんまと乗っかってた
自分を恥じて、そこからちゃんと音楽を愛せるようになったからまあ感謝してるんだけど
音楽評論家の話は話半分で聞いたほうが良い。

114 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/07/07(木) 13:25:26 ID:???.net
事実を言ったら炎上する時代

115 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/07/24(日) 18:38:29.54 ID:YYkfWdIn.net
>>37
「J-POPへの危機感があった」――アイドルから変化したw-inds.の転機 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/feature/1053/
千葉は「もちろん今もJ-POPにもよさはある」と前置きしたうえでJ-POPの現状をこう分析する。「国民みんなが
歌える“カラオケソング”が中心かな。聴き手も歌いやすいもの、踊りやすいものを求めているように感じます。
みんなに寄り添っている音楽が中心なのかなと思います」
橘も「J-POPが再び盛り上がるポイントを模索している」のだという。「素人が歌えないことをやるのが、
僕たちプロの仕事なんじゃないかって。

YOASOBIの曲が正にそんな感じ
素人では歌いづらく(でも歌われてるが)プロが素人との違いを見せつけた曲

116 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/08/05(金) 13:38:05 ID:aZ44amdK.net
【BADHOP】 洋楽のパクり、ラッパーじゃない
://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1659673854/l50
sssp://o.5ch.net/1z2c2.png

117 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/17(土) 05:33:53.63 ID:ubAqC0i/.net
全国ツアーだって

118 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2023/01/04(水) 12:30:15.57 ID:LEuygW+j.net
https://i.imgur.com/n4bMAjt.jpg
https://i.imgur.com/0Moy2XS.jpg
https://i.imgur.com/Cyd0Ycx.jpg
https://i.imgur.com/FOJ0fnM.jpg
https://i.imgur.com/b4YoxOX.jpg
https://i.imgur.com/wDJQb8c.jpg
https://i.imgur.com/7aRUwHY.jpg an
https://i.imgur.com/TquYNCh.jpg
https://i.imgur.com/BpOck4p.jpg
https://i.imgur.com/HZ5De5H.jpg
https://i.imgur.com/bZs6l0D.jpg
https://i.imgur.com/ImurElQ.jpg

119 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2023/03/09(木) 10:56:52.24 ID:3J9UOUyT.net
宮沢りえの「My Kick Heart」を聴いてみろ
小室はこんな曲も作れるんだよ

120 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2023/04/28(金) 15:35:16.08 ID:1J7LWmkX.net
いまの日本勢なら去年猛威を振るったJojiのGlimpse Of Usは桑田っぽいね

Yoasobiはメタル勢が海外でブランド化するのを横目にHITC出てみて
このアイドルで軌道修正かけてる気がする
ラップパートのヴォーカルが毒帯びてるしAyaseのメタルの地も少し出て
毒にも薬にもならんJpopリスナー向け音楽から離れた

国境越えていく目を初めて感じたわ
アニメタイアップついてるからこれは間違いなく海外でも聴かれるけど
その後も期待寄せられる感じ

121 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2023/07/15(土) 18:57:41.16 ID:???.net
>>1
デズニーに皆がNOを突きつけたように

今の流行りはコレなんじゃないの?
「カラオケで歌いたい」でTOP10入りした曲もあるだろよ

122 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2023/08/23(水) 10:01:21.00 ID:YAsf/Ocj.net
YOASOBIのラブレターはクラシック💌
https://youtube.com/playlist?list=PL2uVKzC9MzNVVoTXK_40tnQl_o2_45bHc

123 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2023/09/17(日) 01:08:44.28 ID:???.net
Σ(□`;)アゥΣ(   ;)アゥΣ(;´□)アゥΣ(;´□`;)アゥ

124 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2023/10/13(金) 09:16:48.30 ID:???.net
さて、どこ行っとるんじゃろ?

125 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2023/10/19(木) 20:08:02.83 ID:???.net
オオオォォォ!!(ノ゚□゚)ノ・・・εミ(ο_ _)οドテッ…

126 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2023/12/12(火) 01:04:53.13 ID:CuZ5f6/B.net
https://i.imgur.com/CeKomN1.jpg
https://i.imgur.com/wRdPDYH.jpg
https://i.imgur.com/2ZR2DK4.jpg
https://i.imgur.com/Sdyd7ug.jpg
https://i.imgur.com/0VRkcgJ.jpg
https://i.imgur.com/X6oYcwC.jpg
https://i.imgur.com/lI7dVW9.jpg
https://i.imgur.com/wNnxdzV.jpg
https://i.imgur.com/cX1mWy9.jpg
https://i.imgur.com/WhSJaGG.jpg

127 :あああああああ:2024/03/28(木) 14:28:35.63 ID:I7tPzrfl.net
他人の感想に文句つける奴はゲエジ以外のなんでもない。
この人はヨアソビは安っぽいと感じたのだからそれが正しいも悪いもない。

38 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200