2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新】ナイロン弦ギター【ポップス系】

1 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
ナイロン弦ギターの「音楽」や「奏法」や「勉強法」などを中心に語るスレです。

ナイロン弦ギターは、一般的呼称として「クラシックギター」と呼ばれていますが、
クラシック音楽を弾くための楽器と勘違いしてる人が多いですね。
ナイロン弦ギターはボサノバやフラメンコなど、あらゆるジャンルで使用されているのです。

■ フラメンコギターやエレガットやサイレントギターなど、
  ナイロン弦ギターに関する話題ならならOKです。

■ 音楽は、クラシック音楽以外の話題ならジャンルは問いません。
 (クラシック音楽関連はクラシック板の「クラシックギター総合スレ」でどうぞ)

■ ポップス系のギター音楽についての話題なら、演奏者や編曲者が誰であろうがOKです。

■ 楽器そのものの話題やオークションの話題などは禁止です。(違反者は死刑!)

■ 楽器の話題はNGですが、マイクその他の録音録画機器や再生機器などの話題は歓迎です。

■ 「弦」についての話題はギターそのものの話題ではないですが、
  各自の音の好みやギターとの相性もありますので、控えめでお願いします。

■ 楽譜情報や演奏動画の情報など大歓迎です!

■ 必要範囲で他楽器の話題も許されます。


★ どこもかしこも規制だらけで、このスレも盛り上がりは期待できませんが
  のんびりまったりといきましょう

2 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
■ 楽器そのものの話題やクラシック系ギター音楽の話題は禁止ですが、
 そういう話がしたいときは総合スレや自由自在スレに行けばよいと思います。
 使い分ければ済む話です。あっち行ったりこっちに来たり、ご自由にどうぞ。

■ ナイロン弦ギター初心者の方は大歓迎ですが、
 楽器の購入等のご相談は総合スレや自由自在スレをご利用ください。

■ 誰もが最初は初心者。教室に通えなくて独学しかない人も、どんどん集まってください。

■ 演奏のうpもご遠慮なく。下手でも構いませんよ。
 うp演奏に感想やアドバイスをもらって、ギターの勉強に役立てましょう。

3 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
ボサノバと言えば「弾き語り」もいいですよね!
小野リサさんとか女性シンガーが多いです。
あのけだるい感じの歌い方がなんともたまりません。
少々歌が下手なほうが雰囲気が出ますw

数年前、俺もボサの弾き語りに挑戦したことがあるんですが、
ポルトガル語の歌詞が難しくて、フリガナをふってもすぐ忘れてしまうw
そこで始めたのが「日本語」による歌詞の弾き語り!
これはなかなかいいですよ!
【ボサノヴァ日本語化計画】
http://hiyokomame.com/ottnet/bossa/bossanovasongslist/
例えばこんな感じ!
http://hiyokomame.com/ottnet/bossa/garota-de-ipanema/

そろそろプレミアム熟女あたりに声をかけて、仲良くなろうかな。

俺「ねぇ、歌の伴奏するからボサノバ歌ってみない?」
熟女「あたし、歌は下手だから・・・」
俺「そんなことないよ、ボサノバは少々下手なほうが雰囲気が出るくらいなんだから!」
熟女「そ、そう? じゃぁ歌ってみようかしら!」
それから僕たちはどんどん仲良くなっていって・・・w

ぜひ皆さんもボサノバの弾き語りにも挑戦してみてください。

(後日・・・)

熟女「やっぱりボサノバって難しいわ、やっぱりあたしには無理かな・・・」
俺「そんなことないよ、まだ練習は始まったばかりだし、頑張ろっ、ね!」
熟女「うん(小声で)」
俺「今日は思いっきり練習できる場所を予約しておいたから、行こっ!」
・・・・・・・・・・・・(30分後)
熟女「ここって・・・・ホテ・・・ル?」
俺「そう、気にすることないよ、変なことするわけじゃないしね」
熟女「で、でも・・・」
俺「よこはまっ♪ たそがれっ♪」

4 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
ところで『熟女』とは、誰かから聞いた話ですが、
おばさん以上(30歳以上)の女性には区分があるそうで、

30代は「ラブリー熟女」(まだ青さが残っている〜、開花したばかりの桜)
40代は「プレミアム熟女」(女性が最高に魅力的な年代で、男に大人気の年代、桜満開)
50代は「ゴージャス熟女」(まだまだ頑張れるぞ、散り始めの桜)
60代は「デラックス熟女」(若い頃からの努力次第で大きな魅力差が生じる、桜吹雪)
70代は「ゴールデン熟女」(女としては、ほぼ葉桜状態)
80歳以上は「女神」(もう女だとか人間とかの域を超えた神の領域)

5 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
先日しばらくお世話になってた他スレで教えてもらったボサノバ弾き語りの動画。
なかなか可愛い女性で歌もボサの雰囲気ばっちり。
すっかり気に入ってしまった!
https://youtu.be/-ZjYFIKTZHU
https://youtu.be/YvjcK-RmP7I
https://youtu.be/2Jm37HrkD8k

6 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/02(金) 13:13:22.28 ID:???.net
この板って「ワッチョイ」はつけられないんだなー
ワッチョイありで立てようとしたら何度もエラーになったw

7 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/02(金) 13:25:01.68 ID:???.net
やぁ(´・ω・`)w
Isn't This A Lovely Day (jazz cover)
https://youtu.be/1qo7l7O80e0

8 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/02(金) 13:40:53.25 ID:???.net
おお、いらっしゃいませ!
来訪者第1号ですが、記念品はありません!w

彼女の弾き方は小指をぐたーの表面板にくっつけて右手を安定させてるようですね。
先々ソロが目標なら、できればくっつけないほうが良いです。

9 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/02(金) 13:51:42.92 ID:???.net
>>8
メタルはミュートサウンドが基本なんで、そこら辺からまず克服しないとですねw
まぁステージに立つ訳じゃないので気長に愉しみながらやってみます
ちなみにカヴァティーナは3小節目で挫折しましたw

10 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/02(金) 13:52:25.41 ID:???.net
非浪人テスト
この板はIDも付かないのかな?

11 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/02(金) 14:20:57.56 ID:DQhgF+8T.net
アノJAZZスレじゃついてましたあよ

12 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/02(金) 14:21:45.48 ID:???.net
メルアド欄に文字を入れると ??? になる筈だけど

13 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/02(金) 14:23:35.93 ID:R9KG+Lu3.net
>>9
>ちなみにカヴァティーナは3小節目で挫折しましたw

クラギ弾きが弾くような難しいアレンジでチャレンジしたんじゃ?
クラギ弾きでもちゃんと弾ける人は少ないですよ。

例えばこんなアレンジだと弾けそうな気がしてきませんか?
https://drive.google.com/file/d/1a6bvLOVl9DsdSanmf7-WEWi0Timlw9FB/view?usp=sharing

14 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/02(金) 14:28:46.95 ID:???.net
上げるとIDが表示されて、sageると「ID:???」になるようですね、
ワッチョイが付けられないのとIDの表示については、この板の仕様なのでしょうね。

15 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/02(金) 14:31:33.33 ID:???.net
>>13
村治佳織さん的なやつ?
https://youtu.be/7SG0rfedmdA
おー、あとで暇みてやってみます!

16 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/02(金) 14:32:44.83 ID:anNuGtJk.net
>>14
なるほど
変わった板ですねー
荒らしとか少ないのかな・・
ID非表示とか、むしろIDありは半コテ的な?

17 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/02(金) 14:39:25.50 ID:???.net
>>15
佳織ちゃんが弾いてるのはクラギ弾きがよく弾いてる難度の高いアレンジです。
それに比べれば>>13のアレンジはめちゃ簡単ですよ。

18 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/02(金) 14:40:38.66 ID:???.net
>>16
ほんとに変わった板だと思いますw

19 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/02(金) 14:45:13.86 ID:DQhgF+8T.net
スレチだけど

「恵比寿マスカッツ」のスレと「モモクロ」のスレが気になる板ですな、

20 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/02(金) 14:45:57.23 ID:anNuGtJk.net
>>17
このスレが伸びたら後世に残るんで恥ずかしいけどw
自分には無理だったのでメロだけ弾いてみました
キワモノ7弦のエレキでw
https://youtu.be/MWcX-1IxEzA

>>18
他のスレを見ても多様性があるってゆーか、許容範囲は広いよね
どのスレも難破船と化してて、それぞれが好き勝手立ててる
板の倫理とか専門板としての固さもないっていうか…

21 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
>>5
この上の二曲
生録だと思います?
別レコーディングの当てフリなのかなー
waveは生録っぽいけど、上の二曲はiPhoneの生録にしては低音やらよく出てないですか?

22 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/02(金) 20:22:10.89 ID:R9KG+Lu3.net
>>20
そもそもカヴァティーナってソロ演奏には向かないんですよ。
この動画のようにオケに乗せてメロを奏でるのがgood。

「禁じられた遊び」は右手のフィンガーピッキングフォームが
とても良いですよ(小指を除くw)
まぁでも、楽器の演奏は出てくる音が全てですから、
フォームとかは本当はどうでもいいんですよね。
禁じられた遊びは難しいでしょ、特に後半。
クラギ弾きでも、楽譜どおりにちゃんと演奏できる人は少ないです。

23 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/02(金) 20:26:25.04 ID:R9KG+Lu3.net
>>21
上の2曲は生録ではありませんね。
どんな録音機材を使っても屋外ではあんな録音は無理でしょう。

いずれにせよ、ソン・ヘウンちゃんの歌声はめちゃ素敵。

24 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/02(金) 21:48:15.88 ID:FDhEEeKt.net
なんか元のスレが盛況で、書けないけど見てて愉快w、
誰が盛り上げてるんだろうなあ(棒)wwww、

25 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/02(金) 22:29:50.46 ID:R9KG+Lu3.net
>>24
確かに盛り上がってますねーw
でも、多分本日までです。
明日からはここに引っ越しです。

26 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/02(金) 23:08:56.09 ID:anNuGtJk.net
>>22
褒められたのか貶されたのか分からんレスw
でも自分は批判的なレスの方が前に進めるんで助かります

>>23
やっぱ別録かぁ
さすが韓国、整形はしなくとも生録は避けると

27 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/02(金) 23:09:10.36 ID:anNuGtJk.net
>>24


28 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/02(金) 23:12:12.58 ID:anNuGtJk.net
しばらく遊ばせて下さいw
ストローマンの淘汰は無理としても、住民意識は変えていけたらなーと
ポジティブこそが音楽の基礎なのに、あんなバカに荒らされてたら勿体ない

29 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/02(金) 23:56:48.29 ID:???.net
>>28
>しばらく遊ばせて下さい

ん?自由自在スレのことですかね。
この数日は俺が煽ってますからメチャ荒れてますねww
だって浪人購入したら書き込めるようになって、嬉しくてうれしくてw

クラギ関連スレは10数年参加してますが、いつも似たような感じですよ。
いつも荒れてるわけじゃなくて、コロナのように波があるんですw
そしてクラギ弾きは俺を含めて変な奴が多いですから、住民意識を変えるのは無理かとw

30 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/03(土) 04:15:49.29 ID:8cam1+/U.net
>>29
あれ御兄なんだw

31 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/03(土) 07:22:54.54 ID:7afzU1S/.net
確かにストローマンの書き込みはイラつきますよねw
皆さんスルーできずについ反応してしまう。
彼の才能ですねw

32 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/03(土) 07:37:55.38 ID:7afzU1S/.net
さぁこのスレは本日から正式オープンです!!!

たぶん盛り上がらないでしょうけど、楽作板の全面規制解除は望めませんから、
のんびりと管理運営していくことにします。

33 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/03(土) 07:51:46.37 ID:dOssRbVK.net
大変失礼しました…
昨夜は呑んでて暴れしまいましたw

34 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/03(土) 08:02:19.73 ID:dOssRbVK.net
規制されてないから本スレに書いちゃったけど、あの手のネタをこっちに引っ張ってくればいいのかなw

35 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/03(土) 08:22:18.61 ID:7afzU1S/.net
>>34
新スレ告知を打ち込んでる間に貴殿が書き込みましたねっw
旧スレの517-519をこちらに再掲していただくと話題が続きます。

36 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/03(土) 08:26:15.73 ID:dOssRbVK.net
>>35
了解w

37 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/03(土) 08:27:18.55 ID:dOssRbVK.net
若い頃に比べると伸びしろを感じなくなってしまっててw
まぁ理由は単純にギターを握る時間が少ないのと、酒のせいだと思うんだけど、越えなきゃならない壁への意欲が下がってしまってるというか
ギターも25年ぶりに復活して4年ほど経つけど、完全に元には戻ってないんだよね
まぁ若い頃は弾けてたとノスタルジーから勘違いしてる要素もあるかもしれないけど、あの頃の伸びしろはどこに行ったんだろうと悲しくなる時が多々あって…w

38 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/03(土) 08:27:41.18 ID:dOssRbVK.net
情熱と時間とシラフが大切なのに、そのどれも無くしてしまった…
それじゃあ上手くならないよねと、かつての自分にいつも怒られてますw
学生時代なんてギターしかなかったしね、時間も無限にあった

39 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/03(土) 08:28:27.86 ID:dOssRbVK.net
あと本スレの趣旨でもある「モテたい」って気持ちが無くなってしまってる?
友達の結婚式でいいとこ見せようとか、女友達とバーベキューしてる時にギター弾こうとか、そーゆー根拠ってすごい大事だったりするのにね
17(ワンセブン)ライブやってる時はハタチの女の子なんかと会話したりコミュニケーションがあったから、
呑んでピッチ外してちゃダメだとか、リクエスト弾けるよーになろうとか割と頑張ってた
モテたくてギター始めたわけじゃないのに、今考えてみるとそーゆー根拠って大事だったんだなーって本当に思うよ

40 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
旧スレのリンク先のロック良いっすね。

ストローマンはイラつくけど、ブログ主叩きを嫌う部分だけは同意。
メルカリコンクール叩きには俺も反対。
あいつの諸々のバッシングは、全て嫌い、人と人は認め合うことが大事、

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/msaloon/1596405055/l50

41 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
全然書き込めないんよ

42 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/03(土) 15:31:39.66 ID:???.net
このスレもお爺ちゃん達の下ネタスレになるの?

43 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/03(土) 15:36:51.74 ID:7afzU1S/.net
>>41
どこに書き込めないんですか?

>>42
それはあなた次第w

44 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/03(土) 15:47:33.68 ID:7afzU1S/.net
>>37
中高年のギター弾きは、長いブランクを経て再開した人は多いと思います。
そうでなくても記憶力が落ちたり、情熱も若い頃のようにはいきませんね。
指もなかなか動かなくなってイラつくことが多いです。

若い頃の演奏技術と情熱を再び!
という無理な希望は捨てて、今の自分にできることで楽しむしかなさそうですw

45 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/03(土) 15:49:09.98 ID:7afzU1S/.net
>>38
>学生時代なんてギターしかなかったしね、時間も無限にあった

そうそう、俺もそうです。
開けても暮れてもギター弾いてましたよ。

46 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/03(土) 15:58:55.58 ID:7afzU1S/.net
>>39
旧スレではタイトルに「女の子にモテよう」という文字を入れて
インパクトを与えたかっただけで、今時ナイロン弦ギターが弾けても
モテるわけないのは最初からわかってましたw

でも、ギターに憧れる男にモテるのは間違いありません!ww

まぁ女性にモテるのはあきらめるとして、音楽自体は女性の気を引く可能性があるので、
ギターをきっかけにしてお近づきになって、ハートで勝負しましょうw

47 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/03(土) 17:01:33.40 ID:7afzU1S/.net
女の子かぁ、若い頃かわいい女の子に胸をときめかせていた頃が懐かしい。
現在は主にプレミアム熟女が好きです。アラフィフは最も魅力的ww

以前録音した演奏です。
https://drive.google.com/file/d/1Ztxw0RNFxESOYEVbKa7Caut5WLpawqTq/view?usp=sharing

48 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
>>47
素晴らしい宇多田
ラストジャララではなく、
ナインスかなんかでサスティーン伸ばしたら泣きますw

49 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
>>46
ギターはともかくとして、弾き語りはモテるそーですよ
若い子もこのコロナで始める子が多くて、17でも「歌えるってズルいよね…」とか言われましたw
まぁお世辞が80パーセントとしても飲み屋でカラオケばかりしてた頃の喉に戻したいなーと夢は膨らみますw
ただ我々は若いアーティストの歌を知らないんで「backnumber歌ってよ♪」とか若い子に言われても「誰それ…?」状態
清水翔太とかどんな曲歌ってんのか勉強しましたもんw

50 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
>>44
ですねー
脳の退化は確かに感じます
当時はやることなすこと全てを吸収するトイレットペーパーのよーな脳だったのに、今じゃ水を弾くナイロンの雑巾の様ですw

51 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
玉置とか63だけどカッコいいなー
この玉置のコードの付け方が好きです
https://youtu.be/u59Q_zO9HTE?t=4m09s
メロありきでコードがあとなんだよなぁ玉置

52 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
>>48
聴いていただきありがとうございます。
俺の録音は最後がふざけてるのが少なくないんですw

53 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/03(土) 18:18:47.78 ID:7afzU1S/.net
>>49
ああ、弾き語りならモテるかもですね!
ただ、歌はそこそこうまくないとモテないようなw
ということは、歌声にあまり自信が無ければ、やはりボサノバ弾き語りしかなさそうですねw
http://hiyokomame.com/ottnet/bossa/garota-de-ipanema/

54 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/03(土) 18:27:19.87 ID:7afzU1S/.net
>>51
玉置さん、いいですよねぇ!
あの歌唱力と味は半端なくスゴイです。
実は最近玉置さんを聴きまくっています、外国人の反応動画とか。
https://youtu.be/l8FQkehc2Dw

ところでご紹介の動画、やたらとカトパンの足ばかり見てしまうんですが、
俺はスケベオヤジなんでしょうかw

55 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/03(土) 18:40:16.62 ID:Fv0Rha7o.net
>>54
問題ないです僕もカトパンの脚見てますw
北欧とゆーか、ヨーロッパはイギリス以外メタルも歌モノだったりメロディアス傾向が強いんですよね

https://youtu.be/NldPFVKYmiw
フランクシナトラの英語とジョビンのポルトガル語の融合演奏
やっぱイパネマカッコいいなぁ…
今日はお酒飲んでないから少し練習してみよーかしら

56 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/03(土) 18:58:12.20 ID:???.net
「It Might As Well Be Spring」

オリジナル
https://youtu.be/9leivfLMpoU?t=40
フランクシナトラ
https://youtu.be/nkDmOJ-MqBk
ヘウンちゃん
https://youtu.be/-ZjYFIKTZHU

57 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/03(土) 19:00:46.16 ID:7afzU1S/.net
>>55
>やっぱイパネマカッコいいなぁ…

ですね〜
小野リサのイパネマとか、聴いてると酒飲みたくなってきますw
https://youtu.be/B7nwqzgnYlI

58 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/03(土) 19:12:57.64 ID:7afzU1S/.net
>>56
なるほど〜
ヘウンちゃんのボサノバアレンジが一番好きです!w
これからのギター弾き語りはもうボサノバしかありません。
おしゃれなサウンドだしノリもいいし、きっと女性にもモテるはずです、たぶんw

59 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/03(土) 19:47:35.30 ID:Fv0Rha7o.net
>>58
僕も断然ヘウンちゃんw
もはや音楽が好きなのか彼女が好きなのか分からんレベルw
>>57
いいねー
あまりギターは弾いてないってか、優しい感じだねー

ところでついに162Cポチりましたw
ギターを試奏もなしで買うのは戸惑いましたが、まぁYAMAHAなら間違いないかなと
ホントは安い142Cにしよーと思ったんだけど、尼に在庫がなかったので一つグレード上げました
石橋楽器だからちゃんと梱包してくれると思います

ワクテカw

60 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/03(土) 19:51:35.69 ID:Fv0Rha7o.net
ボサノヴァではないし
スチールだけどヘウンちゃん繋がりで
https://youtu.be/hsUKARG_BQ0

61 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/03(土) 20:02:53.64 ID:vBy2rFaR.net
>>59
行きつけの店でCBRで免許が危うくなり、遅くて美しいだけの動機で「SRX-4」を
試乗もせずに衝動買い、SRXでも捕まって、インプレッサで免許が危うくなったのは、
また後日の話です。

>>57
そうですね、ビールとYouTube、
でもKissとモモクロを検索した後にマスカッツ、なのは音楽サロン板のせい

62 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/03(土) 20:19:35.29 ID:7afzU1S/.net
>>59
>もはや音楽が好きなのか彼女が好きなのか分からんレベルw

間違いなく、貴殿は音楽ではなくヘウンちゃんにホレてる!! ww

>ついに162Cポチりましたw

おめでとうございます!
数十万もするギターなら一応試奏も必要かと思いますが、
ヤマハギターですから通販購入でも大丈夫ですよ。
いよいよナイロン弦ですね、ヘウンちゃんにたいぶ近づきましたね、頑張れ!w

63 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/03(土) 22:42:26.99 ID:Fv0Rha7o.net
ずんちゃーずちゃっちゃ ずちゃっちゃずんちゃー
ボサノバリズム30分練習して指が痛くなり、そろそろ寝ます
若い頃なら朝までやったのになーw

>>61
こんなところにバイク乗りが居たw
>>62
ヘウンちゃんと音楽ですっ(キリッ

64 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/03(土) 23:37:48.92 ID:???.net
名器が勢揃い、どれを試し弾きしたいですか
https://i.imgur.com/oNI2o7V.jpg

65 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
>>63
練習お疲れ様です、おかげさまで、今夜の子守歌「Top Gun Anthem」と
共に、頭の中を忍者と猫が追いかけっこしています。

66 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/04(日) 07:32:11.75 ID:tm/uI0ra.net
>>65
なぜ忍者と猫

67 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
そこですか、いや、川崎のバイク忍者&F-14トムキャット。

68 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
なるほどw

69 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
スレチですが
ベビメタ板でこんなのやってましたw
https://youtu.be/cDgIASGhzb8
>1の禁止事項に触れないかヒヤヒヤです

70 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/04(日) 09:41:55.15 ID:tm/uI0ra.net
>>13
天気悪くてバイクも乗れないし、これやってみよーかな

71 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/04(日) 10:19:23.69 ID:9VgdKbTA.net
>>69
>1の禁止事項に触れないかヒヤヒヤです

スタート当初ですから大目に見ることにしますw
動画はワロタっすw
>>22でも書いたように、音楽として大事なのは出てくる音なんで、
どんなフォームでどんな格好で弾こうが構わないと思います。
目を閉じて聴いてグッドならそれでいい。
まぁ、あの動画は視覚的にウケを狙ったようですがw

72 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/04(日) 10:34:09.66 ID:9VgdKbTA.net
>>70
ぜひ弾いてみて下さい。すごく弾きやすいと思います。
クラギ弾きは難しいアレンジを弾きたがる傾向にありますが、
まともに弾けないならブザマなだけですw

映画音楽の「ひまわり」なども江部編を弾きたがるクラギ弾きが多いですが、
まともに弾けるクラギ弾きはほとんどいません。

以前録音した簡単バージョンの「ひまわり」です
https://drive.google.com/file/d/1hbif-xAY3-H8rQRRsvh-G_yNzAZwbeOG/view?usp=sharing

73 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/04(日) 10:38:04.56 ID:tm/uI0ra.net
>>71
ちょっとやってみたけど時間掛かりそう…w
タブ譜で覚えるよりまずコード弾いて、どうやってメロを乗せるか考えた方が早いのかな

ボサリズムは何とか刻めるよーになったけど、慣れないテンションコードの抑えが間に合わない
それとバッキングだけなら「ずんちゃーずちゃっちゃ」出来ても、歌うとリズム刻めなくなるw
あとボサノバは4弦の音が大事だね
アコギだとルートと2〜3弦が鳴ってりゃ成立するけど、ちゃんと4弦鳴らすとグッとボサノバになる?
こりゃ道のり長そうだ…
でも週明けにはギター届くからやれるとこまでやらないとw

74 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/04(日) 10:42:37.68 ID:tm/uI0ra.net
>>72
いいなぁ
禁じられた遊びしか弾いた事なくて、エレキやアコギからフィードバック出来る技術がセーハなどの握力しかなくて、
ピッキングからテンションコード、ボサリズムなど全てが初めて経験する世界なんですよね
それだけに面白さもあるけど、まるで初めてギター持った時みたいに初心者臭の中にいますw

75 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
>>73
>ちょっとやってみたけど時間掛かりそう

あなたでしたか、すみませんw
クラギ弾きでなければ、もちろん簡単なソロアレンジとは言えないでしょうね。

>慣れないテンションコードの抑えが間に合わない

ボサノバコードのフォームは俺でも厄介です。
やはり練習の繰り返しで覚えて慣れるしかありませんね。

>歌うとリズム刻めなくなるw

最初からスムーズにはいきませんよ、焦らない焦らないw

76 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/04(日) 11:17:21.39 ID:???.net
>>56
いいね、ボサノバのかわいこちゃん
あの犬になりたいw

77 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/04(日) 11:40:52.42 ID:9VgdKbTA.net
>>76
いいですよね〜
ソン・ヘウンというプロの女性シンガーらしいです。
俺も犬になりたいですw

78 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/04(日) 11:48:32.46 ID:9VgdKbTA.net
ソン・ヘウンちゃんの歌声の魅力は、やっぱあのウィスパーボイスでしょうね。
ささやくような歌い方が耳に心地よいです。小野リサさんの歌声もそうですね。

Jポップだと人気の「uru」さんもささやき系のシンガーですかね。
彼女がギターを持って弾き語りしたらいいだろうなー
https://youtu.be/c905mLdTlUI

79 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/04(日) 12:25:08.93 ID:tm/uI0ra.net
>>75
クラギのソロ弾きでも厄介とかw
>>76
僕はクラギになって弾かれたい(´・ω・`)

80 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/04(日) 12:31:28.89 ID:tm/uI0ra.net
>>78
uruちゃん俺も好きだけどボサノバ歌ってないのかなー

ヘウンちゃんの〜springはAメロの短音メロとハスキーのユニゾンが絶妙なんよね
ヘウンちゃんの掠れ声を見事にクラギの温かなサウンドがフォローしてて、一発で惚れたw
ギターと歌は別録りなのかな
ミニスケールなのかも知れないけどしっかり音出てるよね
もし当てフリなら、自分の音を聞きながら撮影したんかなー
BPMのない生だから音にアクション合わせんの楽じゃないだろーに

81 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/04(日) 12:34:26.49 ID:tm/uI0ra.net
>>72
何かに似てると思ったら、ハウルの動く城だ

82 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/04(日) 12:51:17.58 ID:9VgdKbTA.net
>>79
>クラギのソロ弾きでも厄介とかw

いや、普通のクラギ弾きはあまり弾き語りをしないので、
基本的なコードフォームさえ知らない人が多いです。
俺もローポジションの基本コードフォームくらいしか知りません。
ボサノバコードとかになればなおさらです。
まぁその気になればマスターするのも早いでしょうけど。

>僕はクラギになって弾かれたい(´・ω・`)

ずるい!w

83 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/04(日) 12:56:26.40 ID:9VgdKbTA.net
>>80
>ギターと歌は別録りなのかな

それはないでしょうね。

>ミニスケールなのかも知れないけどしっかり音出てるよね

練習次第です。あの程度の音は普通に出せるようにならないといけません。

84 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/04(日) 13:47:55.68 ID:tm/uI0ra.net
今日の練習二日目
まだクラギが届いてないのでアコギでw
https://i.imgur.com/xIr6WHG.mp4

85 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/04(日) 13:49:35.08 ID:tm/uI0ra.net
>>83
なるほど
クラギなら出るのかなぁ
>>82
クラシック音楽も興味出てきた
でもクラシックにギターはあまりないからバッハにしてもなんにしてもいわゆるカバーだよね

86 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
>>84
うそでしょ!
すごい!
冗談抜きで、ボサノババッキングをもうマスターしてますやん!
ちょこっと出てきた歌&ギターも、リズムの崩れが無くバッチリ!
こりゃ17でモテまくるのも時間の問題ですね。

87 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
>>86
いやいや5ちゃんでお世辞はやめて下さいw
嘘のない罵声が僕を育てるんですから!w

88 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
>>87
いや、マジに自信を持ってよいです。
ボサ弾き語りの完全マスターはすぐでしょう。
練習量を重ねればもっともっと上達しますよ。
クラギになったら押さえにくくなりますので最初は少々苦労すると思います。
頑張ってください。

89 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
>>88
太いから抑えやすいのかと思ったら、抑えにくいんだw
ヤバい・・

90 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
>>89
指板は完全フラットだし、太いので押弦指のストレッチもアコギのようにはいきません。
まぁ届いてから弾いてみれば解りますよw

91 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
>>90
20代の頃に社宅の先輩のアパートにボロいクラギがあって、みんなで毎晩のよーに歌ってましたw
でも30年も前のことだし指板が広くナイロンのタッチが優しい程度の記憶しかありません
それにフルスケールなのかミニスケールなのかも分からないので今回クラギ購入は勇気入りました
でも新しいアコギはヤマハの廉価を検討してたんで、同じスチールを買うなら?と思い切りました
弾けなかったら普通に玉置とか桑田とか歌ってもいいしね

G6とかGm6とかポップにはないコードが難しいけど、ボサノバ愉しいねー(´・ω・`)

92 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/04(日) 18:00:06.30 ID:tm/uI0ra.net
自分のアコギは鈴木バイオリン製でおそらく当時の廉価モデルですが70年代製なので一応廉価ヴィンテージ?w
測ってみたら650mmありました
クラギのフルスケールそのものは問題なさそう
あとはクラギの指板の広さと弦のテンションかなぁ
届く前からミニスケールのクラギも購入予定に入りましたw
つべ見ると最近のアコースティックは小さくても良い音してますねー
楽しみ過ぎて、何か落とし穴がありそうで怖いw

93 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
開放弦のメロが多いアレンジ 6弦を使って少しだけ揺らしてる
この人はうまいと思うんだけど

https://youtu.be/2o8QbPwAuho

94 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/04(日) 19:01:08.80 ID:Fdo1jDpU.net
同じ人で「世界に一つだけの花」

https://youtu.be/8Z11Sbtq8WM

95 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/04(日) 19:22:49.79 ID:3Bo9v9dA.net
>>93
本格的な人だね
でも酔ったからちょっと語らせてくれw
スレ趣旨であるポップス系って概念?
俺これ歌っちゃった方が「個」が出るんじゃないかなぁって気はしてる
もちろん技術的にはバッキングよりソロの方が難易度高いのは分かってるけど、
音楽を人に伝えるってなんだろう?って考えるとそれぞれの「個」の主張なのかな?ってどっか思うとこがあって
>>55のシナトラにしてもジョビンにしてもギターなんちゃらよりそれぞれの「個」が出てる
イパネマにしても〜springにしてもヘウンちゃんの演奏の勝因は、自らを曝け出してるからなんよね
https://youtu.be/wI9HmYcjiAE
糸なら歌ってくれた方がその魂を感じられると感じてしまうのはソロギターに対する冒涜なんだろーか…

96 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/04(日) 19:27:17.79 ID:3Bo9v9dA.net
ヘウンちゃんがもしソロギターを弾けないんだとしても、
彼女には歌唱って武器があって、ソロギターを凌駕してんのよね
https://youtu.be/6ajTcwJBbw4
アンドリューヨークみたいな演奏する人が歌い出したらそれは違うだろwって思うけど、
ポップスのカバーをしてる限り、歌>ソロなのかなぁって気がしないでもない

97 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/04(日) 19:34:48.69 ID:9VgdKbTA.net
91-92は純粋な楽器の話題ですので、今回は読むだけにさせていただきました。
スレ立て主ですのでご理解くださいw
なお来訪者の皆様が楽器の話題を書き込むのは、まだスタートしたばかりですので当分は制限しません。

>>93
この人は上手いです。
両手のフォームを観察しますと、本格的にクラギ奏法を学んだ方と思われます。
俺もそうなんですが、クラシック系の曲を最初やっててポピュラー転向した組ですね。
POPS系クラギソロをやるなら、模範になるクラギ弾きさんです。

98 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/04(日) 19:46:10.15 ID:tm/uI0ra.net
>>97
厳しいねw
でもクラギ系スレなりの荒れ対策を感じますw
ベビメタ板にもバイク板にも触っちゃいけないネタってあって、それを掘り下げたらいかんよってのはあるんで
でも全ての荒れは人の本音に因果するんで、知らないからこそ新しい空気を取り入れられるのかなーと怒られるまでやってみますw
俺はヴィンテージだのギブソンだのはクソだと思ってます
すべてはその人の演奏がすべてだなと
一万だろーが百万だろーが、良い演奏する人こそが正義
ヘウンちゃんは高いギターではないかも知れないけど、あんなに艶っぽい
それは、彼女が本当に歌を愛してるからだと思います

99 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/04(日) 19:52:42.57 ID:tm/uI0ra.net
ストラディバリウスだろーが中国製のヴァイオリンだろーが結局は本人の音楽魂がすべてです
じゃあ俺はその音楽魂があるのか?ったら、まるでないです
がw、1000万のヴァイオリン所有するだけの人より、下手でも晒すだけの音楽は好きだと自負しとります
ネットのマウントなんて1ミリも意味はないんですよ
音を愛してるかどーかだけです
下手でも晒せる勇気
無駄なテクに拘りすぎず、歌モノの表現として何が正しいかと思う感性
この辺が音楽の楽しいとこだと信じてます

100 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/04(日) 19:54:34.47 ID:9VgdKbTA.net
>>95
>スレ趣旨であるポップス系って概念?

「クラシック系音楽以外のすべての音楽」と思っていただけばよいでしょう。
また、このスレはナイロン弦ギターを使った音楽を語るスレですので、
「ソロ」だろうが「弾き語り」だろうが大いに語っていただきたいですが、
弾き語りに関しては、できるだけ「歌(歌唱)」よりも「ギター」を中心に語っていただけたらと。
基本はギターを語るスレですので。

>音楽を人に伝えるってなんだろう?

弾き語りは「声」を楽器にしてメロディーを奏でます。さらに言葉で曲の心を伝えます。
ソロギターはギターそのものに歌わせます。言葉はなく音のみです。
どちらも音楽を伝えますし、両社に優劣の問題は生じないと思います。
聴き手の好みの問題でしょうね。

101 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/04(日) 20:02:24.87 ID:tm/uI0ra.net
>>100
コアですねw
俺の主張は結局のところ、ギターテクがないから歌で誤魔化すってとこなんだろーけど、個人的にそれもアリかなって
メタルの世界でギターテクに翻弄されてバンドを辞めたギタリストがいるんだけど、ジョージリンチってやつがいて
そいつは自らがMI講師の様なプレイを追求しすぎてメタルの本質を見失ってしまったとのちに後悔してた
歌を歌うやつは負けなんだろーか?って考えると、ギターが下手なやつは歌ってもいいのかなぁって
誰も彼もがアンドリューにはなれないしね

102 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/04(日) 20:03:39.71 ID:9VgdKbTA.net
>>98
>でもクラギ系スレなりの荒れ対策を感じますw

いえ、俺があまり興味が無いので、単に「クラシック音楽」と「楽器そのもの」の話題を除外しただけです。
そういう話題を扱うスレは他にありますので、特にここで扱う必要もないだろうとw
他スレでは、楽器に関してオークション等の話題で埋め尽くされることも時々ありますし、
クラシック系音楽を扱うとクラ中心のクラギ弾きが集まって上から目線で語りだしたりとかw

103 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/04(日) 20:05:14.50 ID:Fdo1jDpU.net
>>95
中島みゆきさんはどっちを喜ぶかな

たぶん、自分の真似は喜ばないと思う

104 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/04(日) 20:08:13.27 ID:tm/uI0ra.net
>>102
みんな楽しくやればいいのにね
音楽なんて音を楽しむと書くのに、実態はマウントだの上から目線だの…
ギター弾きが仙人になるのは、エリマケトカゲが蔓延るからなのかなーって気はします

105 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/04(日) 20:15:15.69 ID:Fdo1jDpU.net
ポールマッカートニーは武満のアレンジに大いに喜んだというが
山下のアレンジには無関心だった 譜面を出版せず
つまり、自分の曲をたくさんの人が演奏してくれることに関心を持ったと思う
個性だけが音楽ではない 名曲に個性はそれほど必要ないと思っている

106 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/04(日) 20:17:01.22 ID:tm/uI0ra.net
>>103
難しいね
ジブリとか様々なソロを聴いたけどオリジナルを凌駕してるものって少なくて、
クラギソロの果たす役割ってなんだろ?って考えると、結局はカバーなのかなって思うと切ないとこはある
クラギが流行らない理由の中にモノマネが一つの理屈だとしたら、何か道はひらけないものかなぁと
ベビメタってアイドルやんwって草がつけられるけど、メタルって衰退してるんだよね
その中で子どもにメタルをやらせることでカンフル剤としての役割を得た
古き良き時代のサウンドを維持しつつ、これからのメタルってなんだろー?って世界に挑戦したのがベビメタであって
クラギソロの世界にそんな未来絵図があればカッコいいなぁって
ララランドでは衰退したジャズ音楽を甦らせるべく主人公が奮闘したけど、クラギソロにも未来はあるはず

107 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/04(日) 20:27:02.16 ID:9VgdKbTA.net
>>105
なるほど。
もし俺がオリジナル曲を創って発表したら、やっぱ多くの人に歌ったり演奏してほしいです。
ジャズ調アレンジだろうが演歌調(w)だろうが、大歓迎でーす。

108 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/04(日) 20:28:35.36 ID:Fdo1jDpU.net
ちなみに俺は適当にギターを触ってただけだったんだけど
高校生の時に中島みゆきの完全ソロコンサートを見て
ギターのうまさに愕然として真面目に練習するようになったんだよ
もちろん言うほど上手くはないけどね
リッチーブラックモアやヴァンヘイレンよりもショックだった

109 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/04(日) 20:35:44.48 ID:tm/uI0ra.net
>>108
何か訴えるものがあるんだよね
俺は16歳からギタリストだけど、ギターって楽器は自らを表現する媒体にすぎないと感じてる
テクに走るか、訴えに拘るか
俺は後者だと思う
下手だから言い訳じゃなくてw、ボーダーラインってあると思うんだ

110 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/04(日) 20:38:22.80 ID:9VgdKbTA.net
>>106
>クラギソロの果たす役割ってなんだろ?

堅苦しく考えることはないと思いますよw
基本的に自分が楽しめればよいかと。

>クラギが流行らない理由

むかし日本でクラギの大ブームを巻き起こしたのは、映画「禁じられた遊び」でのイエペスのソロ演奏でした。
昭和30〜40年代でしょうかね〜
当時のアコギ(フォークギター)はもっぱら伴奏楽器で、ソロ演奏とかあまり考えられなかったかと。
その後、日本においては押尾さんの登場で爆発的なアコギソロブームが巻き起こりました。
今はクラギソロはすっかり下火になってしまいましたね。そのうちまた・・・w

111 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/04(日) 20:43:30.98 ID:tm/uI0ra.net
>>110
時勢が絡むのはメタルも一緒だねー

112 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/04(日) 20:48:15.17 ID:Fdo1jDpU.net
ラリーカールトンのようにとてつもなくうまいロックギターもあれば
俺のように下手なクラシック奏法のポップスもある

全部が世界に一つだけの花ということで

113 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/04(日) 20:52:26.04 ID:9VgdKbTA.net
>>112
>全部が世界に一つだけの花ということで

イェーーーイ!!!

114 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/04(日) 20:56:00.30 ID:Fdo1jDpU.net
花屋の店先に並んだ いろんな花を見ていた
ひとそれぞれ好みはあるけど どれもみんなきれいだね
この中で誰が一番だなんて 争う事もしないで
バケツの中誇らしげに しゃんと胸を張っている

それなのに僕ら人間は どうしてこうも比べたがる?
一人一人違うのにその中で 一番になりたがる?

そうさ 僕らは 世界に一つだけの花
一人一人違う種を持つ その花を咲かせることだけに
一生懸命になればいい

頑張って咲いた花はどれも きれいだから仕方ないね
やっと店から出てきた その人が抱えていた
色とりどりの花束と うれしそうな横顔
名前も知らなかったけれど あの日僕に笑顔をくれた
誰も気づかないような場所で 咲いてた花のように

そうさ 僕らも 世界に一つだけの花
一人一人違う種を持つ
その花を咲かせることだけに
一生懸命になればいい

小さい花や大きな花 一つとして同じものはないから
NO.1にならなくてもいい もともと特別な Only one

115 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/04(日) 20:57:58.60 ID:tm/uI0ra.net
>>114
素晴らしい

116 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/04(日) 20:59:08.21 ID:tm/uI0ra.net
泥酔して階段で転ぶレベルだけど、音楽を愛するやつの魂だけは分かる

117 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/04(日) 21:00:59.82 ID:9VgdKbTA.net
ギターを思いっきり楽しみましょう!
俺も歌が上手けりゃ最初からクラギソロなんてやってないんだけどねww

以前の録音です
https://drive.google.com/file/d/1nu4BgTjzo_8uXRgWARoN3GOWwF2wSW0i/view?usp=sharing

118 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/04(日) 21:04:38.46 ID:tm/uI0ra.net
なんでウクライナとロシアで殺し合いなんだ
みんな仲間なのに…
闘う相手を間違っとる
かつて戦場のピアニストって映画があったが、彼の人生は音楽だった
その文化を、心からの叫びを、ストローマンなんて雑魚に汚されんのはあり得ない

119 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/04(日) 21:50:49.73 ID:Fdo1jDpU.net
みゆきさんの孫のような人の演奏する「糸」
これも世界に一つだけの花

https://youtu.be/bMUwN3ytJ6E

120 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/05(月) 06:49:25.36 ID:T2/ZY4HA.net
中島みゆきさんのオールナイトニッポンは面白かったっけなあ

121 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/05(月) 07:07:44.14 ID:Ne7zJS++.net
すいません・・
酔っ払ってやっちゃいました
やっぱ僕は巣を出るとヤバいみたいです

122 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/05(月) 07:11:30.02 ID:Ne7zJS++.net
>>117
クラプトン!
ソロギターのいいとこは音痴がないとこだねw
これをバッキングで歌えと言われたら、俺にはきっと英語も音程も合ってない

123 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/05(月) 07:48:31.72 ID:Pz2E5IT+.net
>>122
>ソロギターのいいとこは音痴がないとこだねw

そうです!w
俺は歌(声)には全く自信が無いんで、代わりに楽器に歌わせてるんですよ。
カラオケでも歌うかのように、曲の心を、指先から弦に自分なりに伝えようとします。
ただ、歌ものの曲のソロギターは聴き手に歌詞を伝えられませんので、たまにもどかしく思う時もあります。
でもまぁ「インストゥルメンタル音楽」という確立した世界もありますし、
逆に歌詞が聞こえてこない音だけを楽しみたいと思うことも少なくないので、
歌ものの曲でもソロギターはソロギターで存在価値はあるのかなーと。

124 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/05(月) 08:59:35.97 ID:ceCMghfZ.net
前に旧スレで話題だった、いずれ折りを見て新スレでもネタになるかな?

https://www.youtube.com/user/kaeru36c

125 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/05(月) 12:22:58.75 ID:Pz2E5IT+.net
>>124
>いずれ折りを見て

今でも大丈夫ですw
旧スレで話題になりましたっけ、すみません、近年ボケ気味で!w

ところでこの女性ギタリスト、自己紹介は「ただのカエルです」とありますねw
両手のフォームを見ますと、どうやら正統派のクラギ弾きさんのようですね。
それにしても公開演奏の選曲がユニークですね。ゴジラとかウルトラマンとかww
女性らしいお姿と演奏曲のギャップに、思わず笑いがこみ上げてきますw

俺も以前「ゴジラ」の出だしだけ録音したことがありますw
これです
https://drive.google.com/file/d/1n0SlhnZgztJ_W-s5FLPwEKkYlxAz_sqI/view?usp=sharing

126 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/05(月) 12:23:05.98 ID:l3rqTjGf.net
最後の動画が6年前じゃあな・・・

127 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/05(月) 12:31:16.27 ID:mM1bnBxI.net
もうストローマンは過去の書き込みを全て開示されて
完全に言い逃れできないレベルにまで追い込まれてしまったな
自業自得よな
一つの嘘がどんどん広がって無数の嘘の連鎖になって
いわゆる嘘八百という状態に。彼は敵を作りすぎたし嫌われ過ぎたよ。

128 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/05(月) 12:43:03.35 ID:ceCMghfZ.net
>>125
すいません、メタル板じゃなくて、ナイロン弦スレでも無くて、
たしか昭和とか村治さんとかのスレで、書き方悪かったですね。

129 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/05(月) 16:18:04.26 ID:l3rqTjGf.net
kaeruさんのファンがいる 日本も捨てたもんじゃなかったな

130 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/05(月) 16:18:04.49 ID:l3rqTjGf.net
kaeruさんのファンがいる 日本も捨てたもんじゃなかったな

131 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/05(月) 16:21:03.63 ID:BqhNuI6P.net
>>127
自由自在36見てみろよ
ストローマンが戻ってきて超ド級のデタラメぶちかましてるぞw

132 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/05(月) 16:31:45.96 ID:Pz2E5IT+.net
kaeruさんのチャンネルの登録者は2460人ですから、結構ファンが多いような。
まぁ不思議な魅了みたいなものはあるかもw

133 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/05(月) 16:34:07.66 ID:Pz2E5IT+.net
>>127
>>131
ストローマンの話題はこのスレが汚れますので控えてもらえませんか。

134 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/05(月) 20:08:56.72 ID:T2/ZY4HA.net
荒らしとの黒歴史の愚痴を勝手に書けそうな過疎スレも有るでよ。
(元の住民にいつ怒られるか、ヒヤヒヤですがな)
せっかく彼らの居ない新スレ、みんな仲良く語らいましょう。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/msaloon/1561736446/l50

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/msaloon/1596405055/l50

135 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/05(月) 20:47:56.16 ID:T2/ZY4HA.net
kaeruさんの女性らしい美姿に惹かれる人と、
選曲にワクテカする俺らオタク爺と、

ガールズ&パンツアーのカンテレという楽器の動画も好きだな。
https://www.youtube.com/watch?v=5W9MESWy3Jo&t=19s

136 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
>>131
彼は統合失調症の可能性もあると思う。もしくは自己愛性パーソナリティ障害。
社会経験の乏しい若者ではないだろうか。

社会性があり、大人の対応を感じさせるブタ耳氏に比べて
彼からは幼稚性が強く感じられ、屁理屈を覚えた中学生と話しているような感覚がある。
考えれば分かる内容の単純な質問を繰り返す癖や、自己中心的な思考が見て取れます。

例えば、彼が5chに現れ始めた頃、ラミレス664を650に改造する話があって
アドバイスを住人に求めた事がある。ただ、満足のいく回答が得られずに逆ギレして
大暴れしたが、その後に皆から袋叩きに合っていた。その時は魔改造とも呼ばれていた。
ストローマンの名前が付く前の話。今回の約一年で収集したという楽器コレクションの話も、
あまりにも現実から、かけ離れた内容で信用する人は皆無です。

妄想の中で肥大化した自分を
他者に大きく見せてマウントを取るためには
名器の名前を連ねるしか無かったのでしょう。虎の威を借るってやつです。

おっと、スレ汚し失礼しました。これにて終了します。

137 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/06(火) 05:52:53.12 ID:TVcTcIcT.net
本当にすみません、最後にもう一つだけ。

彼の認識の最大のズレは
彼に対抗する人間は、どうやら一人の人間だけであって
その人間がいくつものIDを使い分けて自演をし
「ストーカー」として彼に粘着しているというもの。

この感覚が全く理解できないのだが
彼は、多くの人間が自分に対して反論している事を認識できていない。
一人の人間が彼に付きまとって反論しているという認識である。

頻繁に彼は「ストーカー」という言葉を用いて、かなりの長い間、
繰り返し主張している。これがあまりにも驚くべき彼の特徴の一つ。

何らかの精神的な疾患を持つ人の多くが主張する
被害妄想に酷似している。これで終わります。すみませんでした。

138 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/06(火) 07:36:12.37 ID:5OxwonNj.net
くらぷとん、と、へうんちゃん、と、かえるさん、と、アニメに特撮、
いずれにしても、音を楽しむのが音楽ですよね。

>>137
さんへ、とりあえず
>>134

139 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/06(火) 07:40:02.77 ID:h+UmIKrg.net
楽譜情報です

ニュー・シネマ・パラダイス
https://stevenlawguitar.com/2014/01/08/cinema-paradiso/
(楽譜)https://stevenlaw.files.wordpress.com/2014/01/cinema-paradiso.pdf

その他の多数の楽譜&演奏はこちら(全部で何曲あるのか多すぎて不明)
https://stevenlawguitar.com/category/music/

140 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/06(火) 07:45:37.39 ID:h+UmIKrg.net
このボサ弾き語りは俺の18番となっていますw
http://hiyokomame.com/ottnet/bossa/so-danco-samba/

141 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/06(火) 07:50:52.60 ID:h+UmIKrg.net
Ralph Townerの「Joyful Departure」とか大好き!
https://youtu.be/yVBB_bymO_A?t=88
楽譜はここ
https://dokumen.tips/documents/-townersolo-guitar-workscreated-date-9182002-85117-pm.html

142 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/06(火) 07:54:22.14 ID:h+UmIKrg.net
鉄弦ギターをやってた人が典型的なクラギ奏法を学ぼうと思ったら、
構え方から癖を直さなければならないので、少々大変かもですね。
なので基本的な弾弦技術を身に付けることは大事なんですが、
そこから先は、どのような音楽を求め、どこまでの演奏力を求めるか、で
考え方が変わってくるでしょうね。

俺はもちろんプロを目指しているわけでもないし、プロ並みに弾けるようになりたいとも
思ってません。例えば江部編とか竹内編レベルの中難度のポップスを普通にちゃんと弾ける程度、が
目的だったので、基本奏法さえ学べばあとは練習でどうにかなる、と感じています。

143 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/06(火) 07:55:15.99 ID:h+UmIKrg.net
「開放弦でビブラートはかかる? 開放弦の音にビブラートをかける方法」
https://youtu.be/yYO00a93JdE

144 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/06(火) 07:57:06.44 ID:h+UmIKrg.net
ナイロン弦ギターの弦上の叩きについて解説してるサイト
https://youtu.be/SuDBhesn24Q

145 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/06(火) 08:09:18.59 ID:h+UmIKrg.net
アールクルー、いいですよね〜
旧スレで教えてもらった動画(楽譜付きなのがいい)
https://youtu.be/VQfV7Du1vBI
↑のトップページはここ(とても楽しめるチャンネルです)
https://www.youtube.com/c/Fran%C3%A7oisLeduc

146 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/06(火) 08:39:19.03 ID:h+UmIKrg.net
ギター伴奏もここまでできるとカッコいいしモテるでしょうね。
https://youtu.be/icaFBa4h3Dw
俺もギターでプレミアム熟女の歌伴をやって、ぜひ彼女のハートを射抜きたいですw

147 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/06(火) 08:40:26.20 ID:h+UmIKrg.net
フラメンコ奏法のラスゲアードもソロギターで時々使うよね。
一般的には俺もよく使ってる次の弾き方だと思う。
amiの3本の指(またはamichの4本の指)は一本ずつ順番に掻き下ろすのではなくて
ブロック(塊)にして掻き下ろす弾き方ね。
https://www.youtube.com/watch?v=jboRjzQG3Yo

148 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/06(火) 09:27:40.73 ID:h+UmIKrg.net
スタートからあまりに走りすぎですねww
俺もゆっくりのんびり、ペースを落としまーすw

149 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/06(火) 09:28:39.74 ID:HzlwpvS4.net
>>136
なかなか鋭い分析だね。私もほぼ同一見解だが、ストローマンは反社会性パーソナリティ障害だと思っていた。その症状のひとつである著しい良心の欠如が見られるからだ。
しかしあなたの言うように自己愛性パーソナリティ障害の可能性のほうが高いと考えはじめた。反社会性パーソナリティの人は物質的な利益を求めるが、自己愛性パーソナリティの人は自尊心の維持がその行動の原動力になる。5ちゃんねるで得られるものは後者であるからだ。

150 :スレ立て主:2022/09/06(火) 09:53:22.92 ID:h+UmIKrg.net
>>149
ストローマンの話題はやめてくれと、丁寧にお願いしたつもりだがな。
読まなかったのか?(>>133

151 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/06(火) 10:20:44.58 ID:23wj8YSk.net
>>148
読んでるので走ってくださいw

152 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/06(火) 10:22:26.94 ID:23wj8YSk.net
>>146
この人なんかスケール知ってるよね
コードに対してアドリブでオカズ入れてる
俺なんてペンタトニックスケールも知らないのに

153 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/06(火) 10:29:43.36 ID:23wj8YSk.net
>>144
これはエクストリームってバンドのバラードで覚えたな
https://youtu.be/UrIiLvg58SY

154 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/06(火) 20:49:09.97 ID:6537ia4D.net
今日の練習
https://i.imgur.com/VAVUCu5.mp4
メロだけとかw

155 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/06(火) 21:59:25.62 ID:h+UmIKrg.net
>>151
おお、読んでる人がいたw

156 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/06(火) 22:06:43.00 ID:h+UmIKrg.net
>>152
俺を含めて、ほとんどのクラギ弾きは楽譜通りに音を出すだけで
コード知識もないしアドリブできる人は雲上人として尊敬するのみです。
>>146の動画の古川さんのように、なんでもござれのギタリストに憧れます。

157 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/06(火) 22:09:37.29 ID:h+UmIKrg.net
>>153
普通、典型的なクラギ奏法では使用されない奏法なんですが、
タッピングハーモニックスとか、近年はアコギ奏法をクラギに取り入れるギタリストも
増えてきました。

158 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/06(火) 22:24:12.21 ID:h+UmIKrg.net
>>154
おおお!!!
ついにクラギが来ましたね!
酒のせいで声変わりしたのかと最初驚きましたよ(爆)

動画を観て思ったんですが、アコギ弾きさん特有の親指で低音弦を押さえる押弦法ですが、
クラギだとセーハが大変じゃないですか?
ボサノバになるとセーハを多用するコードが頻繁に出てくると思いますので、
コードチェンジにもたつきそうですね。
クラギ奏法では、左親指の位置はネックの裏側の中央部付近が基本位置で、
中央部より下の位置に親指を移動して手首を前方に突き出すフォームが通常です。
そうすることにより、弦をほぼ真上から垂直に指で押さえることができるからです。
特にソロ演奏をする場合は必須のフォームと言えます。

159 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/07(水) 03:41:59.09 ID:qG1HyyhS.net
>>158
ヘウンちゃんが>5のIt Might As Well Be Springでシェイクハンドしてるのカッコいいなーと思って真似してみたw

クラギ届いてまず思ったのが、(先輩の家での記憶)弾きにくいことを思い出した…w
でも心配してたテンションはさすがナイロン、スチールより押さえやすいかな(高音弦)
弦高はもう少し低いと良いけど、その辺の調整はシビアそうなんでしばらくこのまま遊んでみます
サドルブリッヂとか削るんだっけ?
糸巻きが多くてチューニングがやや安定しないんで張り替えたいけどクラギの弦の張り方さえ知らないんでwまずは勉強ですね

160 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/07(水) 03:48:20.74 ID:qG1HyyhS.net
ヘウンちゃんのコードが好きだから真似したいんだけど、ヘウンちゃんがコードタブ譜を書いてくれる訳じゃないから見て読み取るしかない
でもテンションコードそのものを知らないからどこを押さえてるのか分からなくて、他の人から読み取るしかないんだねね
It Might As Well Be Springなんかはおそらくこの辺がベースなのかなって思うけど、
https://youtu.be/UHE1z4VJ3f8
ボサノヴァのテンションコードを知らない僕にはルートくらいしか耳コピ出来なくてどーしたもんかなと

161 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/07(水) 03:52:15.94 ID:qG1HyyhS.net
イパネマもフランクシナトラやジョビンはF?
ヘウンちゃんはD#?だし、フィルインのコードが読み取れなくて参考にするタブ譜や媒体も分からない
キーで検索してもいきなりコード譜が書いてあってFの△ってなんだ?とか摩訶不思議なコードだらけで、本とか買わなきゃダメかなぁとか

162 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/07(水) 06:05:47.00 ID:???.net
ヘウンちゃんもまさか自分の動画をキッカケにクラギ始めた人がいるなんて思いもしないだろーなぁ
ヘウンちゃんはシンガーだけどピアノも弾くんだよね
海外にもよく行くみたいだし、英語も上手いのかも
ギタリストとしても中々のモンだと思うんだけどなー

163 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/07(水) 06:52:15.05 ID:???.net
>>156
その人なんか見た事あるなーと思ってチャンネル見たら、
YOASOBIの夜に駆けるを初見で数分で耳コピ、アレンジしていきなり弾く人だったw
そりゃスケールなんざ朝飯前だよなぁ

164 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/07(水) 06:53:09.91 ID:RX+Th4Qe.net
あれID消えてる
ageないとIDすらないとかw
おかしな板だなぁ音楽サロンって

165 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/07(水) 06:55:06.07 ID:NB2GctW5.net
>>158
おお、さすが、気が付かなかったです。

>>154
クラギ入手おめでとうございます。

166 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/07(水) 07:54:25.71 ID:L4nDLsm/.net
>>165
ありがとうございます
村治佳織さんが初めて手にしたのが40年前
僕はやっと今手に入れましたw

167 :”管理”人:2022/09/07(水) 08:44:54.63 ID:oL+9Z/B0.net
>>159
ストラップを使用した立奏など、ギターを腰の高さあたりで弾くとなると、逆にクラギ奏法フォームだと無理ですね。
クラギ弾きの通常フォームはギターのヘッドの位置が顔や頭の位置でギターを立てて弾いてる感じです。
なので当然ながらシェイクハンドフォームはできません。まぁソロ演奏が前提の構え方なので・・・

バッキング演奏なら、練習を積めばヘウンちゃんのように特に支障なく弾けるようになると思います。
ただ同じ感覚でソロギターを本格的にチャレンジしようとすると、必ず壁にぶち当たることになりそうです。
シェイクハンド奏法についてクラギとエレキを比較した動画として、これなんか参考になるかも?
https://youtu.be/ItHFHx4de6I

弦高は最初は少し高く感じるでしょうね。しばらくクラギに慣れる練習を続けたほうがよいかと。
どうしてもというときは、Youtubeなどで弦高調整の解説動画がたくさんありますので参考にするとよいでしょう。

168 :”管理”人:2022/09/07(水) 09:10:48.44 ID:oL+9Z/B0.net
>>160
コードについてはこれも参考にしてください。
https://chordu.com/chords-tabs-it-might-as-well-be-spring-cover--id_-ZjYFIKTZHU

俺はボサノバギターコードの本をもってます。便利です。
『はじめてのボサノヴァギターコード』(斎藤まもる) (中央アート出版)

169 :”管理”人:2022/09/07(水) 09:14:51.67 ID:oL+9Z/B0.net
>>164
なんか、だれが書いてるのかわかりづらくなってきましたねw
俺は今後「管理人」のコテを使うことにします。

170 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/07(水) 09:59:56.86 ID:cehHOvqe.net
コテ候補、古いかな?

一ノ瀬、二階堂、三鷹、四谷、五代、六本木、七尾、八神、九条、

171 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/07(水) 14:05:51.31 ID:???.net
>>168
コード解析アプリを忘れてましたw
それとボサノヴァコード本との併用で見つけていくのか

172 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/07(水) 14:25:38.63 ID:???.net
https://i.imgur.com/wLXNZPC.mp4
これで地道に探すしかないよね
近道してたらヘウンちゃんの腕には近づけん

173 :”管理”人:2022/09/07(水) 14:31:29.75 ID:oL+9Z/B0.net
>>171
Chrd U は再生を始めると「Diagram Slider」&「Simplified」の単純コードパターンになってますので
「Chord Sheet」&「Advance Chord」の上級コードパターンに変更するとよいですね。
さらに必要なら、微妙なコードの調整用でボサノヴァコード本を参照されるとよいかと。

174 :”管理”人:2022/09/07(水) 14:37:40.95 ID:oL+9Z/B0.net
>>172
それはスマホアプリですかね。
キーの変更はできるんですかね?
コードフォームが難しければ、キーを変えてもっと簡単なコードフォームにして
カポを使って歌のキー調整をするとよいかも。

175 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/07(水) 15:23:26.81 ID:???.net
>>173
なるほど
>>174
カポ機能はあるね
ただ複雑なコード解析は有料かな

176 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/07(水) 16:16:43.20 ID:qG1HyyhS.net
やっと見つけた
ヘウンちゃんのイパネマでAメロのフィルインに入ったポロン?ってコードがどーしても分からなかったけど、
4弦8、3弦7、2弦7だ
つまりキーがDなら上から7.6.6と
こんな簡単なことが速度落とさないと分からないんだもんなー(´;ω;`)
先が思いやられるw

177 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/07(水) 16:23:24.46 ID:qG1HyyhS.net
そもそもあのポロンをフィルインとゆーのだろーか…
これだから学園祭元ギタリストは困る(´;ω;`)

178 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/07(水) 18:15:40.91 ID:NB2GctW5.net
スマホのCPUで一瞬の音を高速フーリエ変換(FFT)かあ、
(電気の進歩、時代はエレキ、などと知人@パパに援護射撃?)

知人の娘もイケメン学園祭ギタリストに興味を持てば
多少は、ネ♪

179 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/07(水) 20:55:16.97 ID:YMRbH1lA.net
ジョアンジルベルト

https://youtu.be/g6w3a2v_50U

アストラッドジルベルト

https://youtu.be/a8wcZUUXJFs

リオの少女ナラレオンのアパートで出会った二人の数奇な運命
アストラッドはナラの同級生(ただの高校生)ジョアンはプロギタリスト
ジョアンの元彼女はシルビアテレスだったらしい

ナラの仲間のアマチュア音楽家達がボサノバを発明したといわれるが
最初の商業レコードはジョビン作曲ジョアン演じたデサフィナード 上の曲
プロ作曲家だったジョビンはジョアンを紹介されイケルと考えボサノバ作曲を開始する

ジョビンはボサノバの世界戦略のためにジョアンを連れて渡米するが
ジョアンの妻に目をつけて二曲だけ歌わせた(他は全部ジョアン)
その一曲イパネマの娘は米ジャズ史上最大のヒットとなった

180 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/07(水) 21:12:38.65 ID:YMRbH1lA.net
ギターから外れるけど ジョビンとナラレオンの珍しいデュオ

https://youtu.be/uj6qcnyHTzo

ナラレオンの歌うバルキーニョ

https://youtu.be/5qVY8DEbbkE

181 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/07(水) 21:24:04.12 ID:YMRbH1lA.net
小野リサ ギターは(たぶん)パウロジョビン(息子)

https://youtu.be/Yjto1Za9CHg

182 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/07(水) 21:35:54.43 ID:YMRbH1lA.net
ガルコスタ(歌手)
ピアノはハービーハンコック ギターはパウロジョビン 二人のうちの一人
最後にちらっとアントニオカルロスジョビンが顔を出す

https://youtu.be/-SZ1zLIdo6E

183 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/07(水) 21:52:28.77 ID:YMRbH1lA.net
原久美によるイパネマの娘の解説 ほかにも動画が続くみたい

https://youtu.be/oeGom3VdkZ4

184 :”管理”人:2022/09/07(水) 22:29:59.19 ID:oL+9Z/B0.net
>>176
ヘウンちゃんのバッキングの完コピを目指しますか?w
でもまぁ、何かに燃えてる時って楽しいもんですよねー

185 :”管理”人:2022/09/07(水) 22:35:39.21 ID:oL+9Z/B0.net
>>179-182
ボーカルもののボサノバって、聴いてて本当に疲れませんよね〜
本当に耳に心地よい。

俺はほとんどソロギターばかりやってるので、ルイス・ボンファやバーデン・パウエルなどの
ソロ演奏に憧れて、その練習ばかりしてました。彼らのソロ演奏は聴いてて疲れます!! ww
https://youtu.be/qr12M8Ua_iA
https://youtu.be/GGoca5m-loY

186 :”管理”人:2022/09/07(水) 22:49:48.18 ID:oL+9Z/B0.net
>>183
今はYoutubeなどでこんなにためになる動画をタダで観られるんですから、
ありがたい世の中ですよね〜

俺もボサノバギターの教則ビデオを持ってます。調べたら3本だけありました。
なんと、3本ともVHSビデオです!w
『ボサ・ノヴァ・ギター完全攻略』(原久美)
『面白いほど良くわかる なるほどボサノバギター入門』(小泉清人)
『すぐ弾ける ボサ・ノヴァ・ギター』(佐藤正美)

さっきYoutube観てたら、こんなのもありました。
https://youtu.be/8GMNf-_FbAE

187 :”管理”人:2022/09/07(水) 23:10:17.04 ID:oL+9Z/B0.net
ボサノバギターソロはいつもこんな感じで弾いてます。

以前の録音です
https://drive.google.com/file/d/1WV02r9dfXF90SA7gUOzlXZPXDI-sQXn6/view?usp=sharing

188 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/08(木) 04:46:11.94 ID:qnisSAYN.net
>>187
すばらしい

189 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/08(木) 05:32:12.24 ID:OKqP7FW6.net
>>184
ヘウンちゃんいいねー
I thought about you (cover)
https://youtu.be/Dfyv8qK4dN4

190 :”管理”人:2022/09/08(木) 07:45:19.74 ID:jXuyjHkW.net
>>188
ありがとうございます。

191 :”管理”人:2022/09/08(木) 07:47:27.97 ID:jXuyjHkW.net
>>189
演奏がいいんだか、顔がいいんだかw

ところでヘウンちゃんて右利き?左利き?
どちらかが反転動画でしょうね。

192 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/08(木) 08:23:33.30 ID:OKqP7FW6.net
>>191
こっちが正解だろーね
https://youtu.be/P8Uht2iPoKQ

193 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/08(木) 10:46:25.70 ID:OKqP7FW6.net
https://youtu.be/fBgqcddC_OY
https://youtu.be/GlA2cbY0gOk
みんなリメンバーミーは観たかな

194 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/08(木) 14:10:52.44 ID:81NQ4Bo3.net
TSUNAMIを練習中 これは大変な曲だな カラオケで歌うのも難しそう

ぷりんと楽譜の江部賢一編を採用

195 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/08(木) 15:12:48.71 ID:???.net
リメンバーミー主人公のギター愛と家族愛にあふれるいい映画だよね
ギターを弾く手つきがなかなかリアルなのもよかった

196 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/08(木) 15:48:25.49 ID:qnisSAYN.net
>>195
いいよねー
スパニッシュなナイロン弦の音色が良い
>>194
メロつき?凄いなぁ
俺はバッキングで精一杯だよ

197 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/08(木) 15:51:58.08 ID:qnisSAYN.net
クラギ二日目今日の練習wイパネマのサビ部分
https://i.imgur.com/PcE7glE.mp4
ラストのA#7?がボサノバコードっぽくないな…
なにか他に押さえ方あんのかな
あとギターがやたら軋むんだけどフィンガリングの仕方間違えてるかな
アコギならこんなギシギシしないのに…
https://i.imgur.com/Uzu3jrZ.mp4(リバーブエフェクト無)

198 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/08(木) 15:58:53.42 ID:qnisSAYN.net
単純にピッキングの強さなのかな
出来るだけ間違えないように自信なさげに、
まるで嫁さんが寝てる隣の部屋で遠慮しながら弾いてるよーなw囁き弾きしてるからギターの軋みが目立つだけかもw
あと爪がないんで指の腹で弾いてるのも一因なのかな
爪は伸ばしたくないなぁ・・

199 :”管理”人:2022/09/08(木) 16:30:21.87 ID:jXuyjHkW.net
>>192
両刀使いのすごい娘だったりしてw

200 :”管理”人:2022/09/08(木) 16:32:20.43 ID:jXuyjHkW.net
>>194
ソロですから少々厄介ですよね。
俺は竹内永和編で弾いてます。

201 :”管理”人:2022/09/08(木) 16:34:53.46 ID:jXuyjHkW.net
>>197
「ギターの軋み」ってなんだろ?
キュッキュッと鳴るフィンガーノイズじゃなくて本体?

202 :”管理”人:2022/09/08(木) 16:39:35.07 ID:jXuyjHkW.net
>>198
爪無しでももちろん弾けますが、問題点も。

1.音が小さい(音量が出ない)
2.音が不明瞭(鮮明さが無い)
3.ボサバッキングでは「キレ」が不足

などでしょうかね。

203 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/08(木) 17:21:00.55 ID:qnisSAYN.net
>>201
弦のフィンガーノイズ?(グリッサンド)だけならいいんだけど、ネック裏での手の動きに反応するみたい
慣れてないだけかも知れないけど、やたらキコキコギャギャって音がするw
でもピッキングは弱いね
もっと自信持って大音量で弾けば気にならないかも(´・ω・`)

>>202
ですよねー・・

204 :”管理”人:2022/09/08(木) 17:26:15.54 ID:jXuyjHkW.net
>>203
キコキコギャギャってw
どこから音が出るんだろ?
指とネック裏との摩擦音かな?

205 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/08(木) 17:27:06.18 ID:qnisSAYN.net
あと抑揚がないね
一番盛り上がるサビなのに淡々とイヤイヤながら弾いてるみたいで、もっと感情移入して抑揚つけないと
それと同じポジで弾いてるけどホールに近いとこで弾くとサウンドがウォームになるんだよね
同じ場所で弾いてるエレキとは大違いってか、伊達に生じゃないね、繊細

206 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/08(木) 17:28:41.58 ID:qnisSAYN.net
>>204
それですね
下手すると弦を押さえるだけでフィンガリングの音がする
これはもーどれだけ小さい音で弾いてるかだと思いますw
コードに慣れたら思い切って弾いてみます

207 :”管理”人:2022/09/08(木) 17:32:01.48 ID:jXuyjHkW.net
>>205
スローボサはサウンドホール寄りで、
ノリのいいハイテンポのボサはブリッジ寄りで。

208 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/08(木) 17:34:37.57 ID:qnisSAYN.net
>>207
なるほど
ヘウンちゃんのイパネマはコードは綺麗だけど軽い音がしてるよね
小野リサさんのソロイパネマはないのかな
バックバンドが鳴るから彼女の演奏がよく分からない

209 :”管理”人:2022/09/08(木) 17:37:31.24 ID:jXuyjHkW.net
>>206
ネック裏の滑りをよくするか、親指の腹に額の脂を塗るかw

弦との摩擦音などは、弦にろうそくのロウを塗ったりして
ノイズを軽減してます。

210 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/08(木) 17:43:04.81 ID:qnisSAYN.net
>>209
へぇーそんな技が!
うるさいからスプレー吹いたんだけどね
指板がやたら濡れてんのはそのせいw

イパネマはこの人のDコードで覚えたんだけどヘウンちゃんや小野リサしんは半音上げのD#だから一緒に弾くのに困ったよ
カポかまそうかと思ったんだけど、キー違いも弾けないとダメだなと思って開放弦のEm7やらはミドルポジにしたり
でもそれだとボサコードが鳴ってない気がして
そもそもハイポジのメジャーとマイナーが分かってないw
それに6とか9とかさっぱり…

211 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/08(木) 17:43:31.27 ID:qnisSAYN.net
>>210
貼り忘れた
https://youtu.be/aOQxQQrj10I?t=17m13s
https://youtu.be/YvjcK-RmP7I

212 :”管理”人:[ここ壊れてます] .net
>>211
bosarate2さんの動画よさそうですね。
早速チャンネル登録しました。
週末にでも楽しませていただきます。

213 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/08(木) 18:38:55.50 ID:81NQ4Bo3.net
その上の動画はいいですね

それではおなじみジョアン杉田さんのイパネマの娘を貼っておきます
尊師のような顔立ちと歌にびっくりするでしょうが、この人は本物です
ほかの動画も是非参考にしてください
本家ジョアンジルベルトはDですが、男性はFで歌う人が多いですよ
アストラッドジルベルトはE♭なので小野リサもそうなのかな
これはサックスのスタン・ゲッツがDではできないといったのでしぶしぶ変えたらしい  

https://youtu.be/uBhvdGzIHYY

214 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/08(木) 18:45:51.85 ID:81NQ4Bo3.net
ジョアン杉田さんはストラップを使わずに右手でギターを挟んで固定してます
おなかに乗せているようにも見えますがw
このフォームは中南米ギタリストの一部が得意にする非常に高度なものです
彼はこのフォームでアルハンブラの思い出も軽く弾けるんですよ

215 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/08(木) 18:53:27.26 ID:81NQ4Bo3.net
メキシコのギタリストはこのフォームで立って弾いてることが多いです

すごい世界です

216 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/08(木) 19:56:46.82 ID:qnisSAYN.net
>>215
つまり・・こーゆー事ですか
https://i.imgur.com/Dx3dAHy.mp4

217 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/08(木) 20:06:17.65 ID:qnisSAYN.net
https://youtu.be/JjPCqYZ-gZg
この人のハイポジ解説見てたら、開放弦を使わず常にハイポジで弾いてたら多少のキー変更には対応できる気がしてきた
Fなんて初めて弾いたのに、この人の動画見てたら>>213杉田さん?のFの音が出せた
まぁこの人はローポジ使ってるけど

218 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/08(木) 20:24:17.91 ID:qnisSAYN.net
どーも3弦だけがオクターブピッチ合ってない気がして(ハーモニクスより実音のが高い)、サドルを見てみたら、3弦だけ微妙に溝があるんだけど、これはクラギの仕様なのかな・・
https://i.imgur.com/5RuSVAd.jpg
それとも不良品?

219 :”管理”人:2022/09/08(木) 23:41:05.72 ID:jXuyjHkW.net
>>213
ジョアン杉田さんですが・・・
実はリアルでもネットでも言ったことないんですが・・・

実は・・・俺はジョアン杉田さんの弟子です!!

と言っても、DVDボサノバ講座の受講生ですがw
たしか一生師弟関係は続けていただけるとかw
大いに勉強させていただきましたよ。
ジョアンさんはクラシックでもポップスでもボサノバでも、なんでも弾けちゃう人です。
おそらく弾けない曲はないんじゃないでしょうかねー
ボサノバに関しては間違いなく日本一のギタリストでしょう。俺には神様のような人です。

たしか千葉在住でギター教室もやってらっしゃるんですよねー
近くなら絶対に通うんだけどなー

220 :”管理”人:2022/09/08(木) 23:42:48.66 ID:jXuyjHkW.net
>>214
これはすごいですよね、いつも感心します。
何度もチャレンジしましたが、絶対に無理ですw

221 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/08(木) 23:46:03.96 ID:jXuyjHkW.net
>>216
おおすごい!
ただソロ演奏となるとそう簡単にはいきません。
右手も左手も指が複雑に動き、左手の移動も激しいですし。

222 :”管理”人:2022/09/08(木) 23:48:18.42 ID:jXuyjHkW.net
>>217
おお、久々に蓮見さんを見ました。
この方はギターも上手く、アレンジも素晴らしいです。

223 :”管理”人:2022/09/08(木) 23:56:16.45 ID:jXuyjHkW.net
>>218
3弦のピッチには悩ませられますw
3弦部分のサドルの溝(切り込み)は、ピッチ調整のためわずかに弦長が長くなるように
補正しているからです。
気になりだすとキリがありませんので、いつも調弦はあまり神経質にならないようにしてます。
どうしても気になるなら、お近くの楽器店で相談されるとよいかと。

224 :”管理”人:2022/09/09(金) 01:02:44.60 ID:JIGunOCn.net
>>216
あれ、背後に特大ヘウンちゃんがw
巨大モニターかな?

225 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/09(金) 03:36:36.98 ID:S0IeHUot.net
>>224
55インチのテレビです(´・ω・`)
>>221
ローポジ弾いたらギター落ちそうですw

226 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/09(金) 03:40:07.37 ID:S0IeHUot.net
>>223
なるほど仕様なんですね…
つまり開放をあまり使わない曲であれば、
出来る限り実音(低め)でチューニングする事がキモなのかな

227 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/09(金) 06:57:55.87 ID:bsQUfIja.net
>>196
観た事無いけど、Wikiで読んだ。娘と父の愛なんて、我らの
琴線に触れそうなストーリーですな。観てみたい。

>>211
あれ、このヘウンちゃんも左右が逆だ。
反転するのって何で何だろ?

この人は本当に左利きだったよネ。
>ジャズ板での備忘録:菅沼さん、ジャズにフラメンコに
https://www.tanseitap.com/%E3%83%84%E3%82%BF%E3%82%BF%E3%82%BF2022/

228 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/09(金) 07:39:03.50 ID:Ev5NsiIN.net
>>227
是非観てください
人生には二度の死があり、一つは現世の死、一つは天国に行ってから現世の人々に忘れ去られるとき、ってテーマです
母子を捨てたとされるギター弾きの父親は先祖代々の祭壇にも写真が飾られず、あの世での命も風前の灯火だった
捨てられて苦労した母親は音楽など我が家から捨ててしまえという家訓の中、家族を必死で養ってきたために、主人公である少年(やしゃご?)は音楽を許されない
でも先祖である父親の血を受け継ぐ彼はどうしてもギターが弾きたかった・・
ふとした出来事で生きたままあの世に行ってしまった彼は先祖の父親に出会う
でも父親は母子を捨てたのではなく・・
https://youtu.be/j8piXK3e5ms

そんなストーリーですw

229 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/09(金) 07:56:32.65 ID:Ev5NsiIN.net
https://i.imgur.com/82o0j0h.jpg
メキシコに「死者の日」ってお祭りの文化があるけど、それにちなんで作られた映画で、この映画を観てからお盆は大事だなとw
それと音楽を捨てることを強要された少年の姿から、家庭を持って部屋で自由にギターが弾けずサイレントや外の公園やらで弾いている人たちの心も揺さぶるかも

230 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/09(金) 07:58:49.01 ID:bsQUfIja.net
>>228
染み入る動画だなあ。

あの方のセンダーギブソンチャンネル、中学生の女の子
三人組の動画にも可愛さにやられたけど。

231 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/09(金) 08:13:00.62 ID:Ev5NsiIN.net
>>230
どんな動画です?

雰囲気ぶち壊しだけどw>>39
17(ワンセブン)ライブ時代にスチールでレギュラーコード弾いてるだけの下手くそなのアップ
https://i.imgur.com/aUM7JJE.mp4

232 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/09(金) 08:24:15.64 ID:Ev5NsiIN.net
17ライブってのはすごく良いコミニケーション媒体なのにも関わらず、結局のところお金目的の若者が多いんで、
それなりにオリジナル曲を持っていたり楽器にこだわりのあるミュージシャン崩れが、一般人のリクエストに応えて歌謡曲などをやってます
なのでチェロとかバイオリンとかピアノはいるけど、ボサノバのクラシックギターを弾く人なんかはあまり見なくて、勿体ない媒体だなーと
あまりコアになり過ぎても人が来ないから分かるけど、僕はコロナで仕事を失ってしまったプロの演奏が聞きたかったんで個人的にすごく楽しかったですよ
若い子の価値観に触れられるって意味でも
でもインターネットにおけるストリートみたいなものだからどうしても投げ銭に支えられているんで、辞めてしまいました

233 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/09(金) 09:03:28.12 ID:CYR2NheF.net
>>231
「2011年 BABYMETAL」というタイトルで、山ちゃんが出てるテレビの。

234 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/09(金) 09:07:11.80 ID:CYR2NheF.net
>>230
あ、おれ、チャンネルタイトル書き間違えてる、ごめんなさい。

235 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/09(金) 09:32:55.29 ID:Ev5NsiIN.net
>>233
あーこれですかw
https://youtu.be/ndjblZhJYKs
ベビメタを見るならUKのソニスフィアを
https://youtu.be/Ro-_cbfdrYE
この頃のメンバーは1人辞めちゃったんですけどね…

236 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/09(金) 10:30:49.86 ID:CYR2NheF.net
>>235
はい、それです。UKの方は音が聞ける帰宅後に改めて。

237 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/09(金) 20:46:40.09 ID:Rm/cA22C.net
ギターどうこうよりも映画自体が素晴らしい「ギター弾きの恋」
一度は見てほしいな ウディ・アレン監督 主演ショーン・ベン
ジャンゴに次ぐ自称世界第二位のギタリストの物語 音楽もいい

https://youtu.be/x-PwdhpVKwg

238 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/09(金) 21:22:34.15 ID:bsQUfIja.net
女の子は可愛いねエ、We Remenber Baby、

239 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/09(金) 23:32:28.63 ID:bsQUfIja.net
有る曲を見た後は、期末テストや中間テストの動画でキャッキャッうふふ。
ギブミーチョコレートの後は、帝国海軍特別攻撃隊の動画で、リメンバーミー
のギターが再び心に染みる。

240 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/10(土) 04:44:27.96 ID:QkAJCIVG.net
Isn't This A Lovely Day (jazz cover)
https://youtu.be/1qo7l7O80e0

241 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/10(土) 04:45:12.33 ID:???.net
誤爆

242 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/10(土) 05:49:08.15 ID:DbLJlmjK.net
https://www.instagram.com/p/BpKOaJwA-Qo/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
もはやゾッコン

243 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/10(土) 09:47:21.95 ID:p36nH+cw.net
やましたかずひと5だったかな、アラスカピックというアコギ用の付け爪が
話題に上ってた。ちょうどそのころTV番組で、さださんが金属製の付け爪
で弾き語りしてた。

244 :”管理”人:2022/09/10(土) 10:52:38.74 ID:rrpLkpqt.net
>>243
アラスカピックは、クラギ弾きでも時々話題になります。
俺は使ったことありませんが、どうしても爪が使えない時は使ってみたいピックです。
仕事関係で爪を伸ばせない人には良いかもですね。
https://youtu.be/L-ypUsN_Ogk?t=230

245 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/10(土) 15:09:10.31 ID:p36nH+cw.net
>>242
狐の神様からクラギスレ住民への御告げデス
かな

246 :”管理”人:2022/09/10(土) 15:32:10.57 ID:rrpLkpqt.net
>>242
ヘウンちゃんのピアノ弾き語り、いい曲ですよねー
ホイットニーヒューストンの歌声を久しぶりに思い出しました。
https://youtu.be/ewxmv2tyeRs

247 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/10(土) 16:30:27.41 ID:QkAJCIVG.net
僕はKeiko Leeのcoverを思い出しました
https://open.spotify.com/track/4XBwao0fBBJjnOzMQMukUu

248 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/10(土) 17:26:23.25 ID:QkAJCIVG.net
中学の頃によく聴いてた阿川泰子とか、2000年前後に聴いてたKeiko Leeよりヘウンちゃんのが好きかも知れない

【シニア ドリーム】阿川泰子
https://youtu.be/tMFYZjX6leY
【RAINY DAYS AND MONDAYS】Keiko Lee
https://youtu.be/nfqqo0DBK5Y

249 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/10(土) 17:45:48.65 ID:QkAJCIVG.net
>>5
waveが非公開になっちゃった…

250 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/10(土) 18:12:44.94 ID:Q0HDE/F6.net
美しいギタリストといえば

https://youtu.be/6k7X5sDx60U

251 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/10(土) 18:23:56.00 ID:Q0HDE/F6.net
>>250
これの元がこうなんだからすごすぎる

https://youtu.be/FHugAo9EWCs

252 :”管理”人:2022/09/10(土) 18:32:57.62 ID:rrpLkpqt.net
>>250
残念ながらお顔は見えませんけどねw

253 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/10(土) 19:04:01.37 ID:Q0HDE/F6.net
つまり、ヘヴィメタルの歌曲をクラシックギターで弾く技術ということになるね

254 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/10(土) 21:47:34.18 ID:p36nH+cw.net
>>235
今週末はYouTubeザッピング、どっぷりハマりました

255 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/11(日) 00:01:48.79 ID:bLyKRtlh.net
>>244
誰?
坂田利夫?

256 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
みなさん弦は何を使ってます?
YAMAHAだからS10にしよーかなと思ってるけど、
ブランドごとの特性とか、俺はこれを気に入ってるとか

257 :”管理”人:[ここ壊れてます] .net
>>256
こればかりは好みに個人差がありますし、ギターとの相性もありますから、
なんとも言えませんね。いろいろ試してみるしかないかと。
ナイロン弦の特性については、ググれば一般的な解説サイトがたくさんあります。
例えば、
https://osusume.mynavi.jp/articles/3085/
https://www.soundhouse.co.jp/howto/guitar/strings-select-classic/

258 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
>>257
ダダリオかぁ
エレキはエリクサーのコーティング弦使ってるけどダダリオもいいね
いや買ったギターに巻いてあるのはYAMAHA純正のS10だけど低音弦で5周もしてるんだよね
なので4〜6のスチールがたった一日でガンガンチューニング下がってしまう
あと弦高がやや高いと感じてるので、light系を選べば0.数mm下がるかな?とか怪しいことを考えてますw
弦の強さは慣れだと思うけどそれでもアコギのテンションに比べたら楽なので、まずは巻きを少なくしたいなぁと
YAMAHAといえど生産から中国巻きだしね

259 :”管理”人:2022/09/11(日) 12:28:41.86 ID:+yp1qzPS.net
>>258
ナイロン弦は、張り替えてしばらくは安定するまでに時間がかかりますねw
何度も何度も調弦を繰り返すことになりますが、我慢です!w
ちなみに俺はダダリオのプロアルテ(ハードテンション)です。

260 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
>>259
ハードテンションのメリットはどんなとこに?
やっぱ音程が安定するのかなぁ
スチールの場合はやはりテンション強くなる分、激しいカッティングでも音程は綺麗ですね

スチール弦の場合、張り替えた直後に12フレットあたりでグイグイ伸ばしたりするけどナイロン弦でも有効なのかなぁ

261 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/11(日) 16:36:03.19 ID:???.net
>>260
俺的には、ハードテンション使うのは音程というより響きですね。

>張り替えた直後に12フレットあたりでグイグイ伸ばしたりする

やってますよw
安定を早めるため、張り替え後二日間くらいは1〜2音高めで、
弾かなくても頻繁に調弦してます。

262 :”管理”人:2022/09/11(日) 17:26:56.42 ID:+yp1qzPS.net
3年前に公開された映画『マチネの終わりに』
https://youtu.be/HCE2owGeIdw

プロのクラシックギタリストを演じる福山雅治主演で
石田ゆり子(当時49歳のプレミアム熟女w)も共演した映画で、
これでクラシックギターブームの再来だ!と大いに期待したクラギ界だったけど、
最初こそ初登場3位の興行成績だったが、1か月後には映画館もガラガラ状態で
ガックリのクラギ界w

だが、テーマ曲(幸福の硬貨)は美しく、ナイロン弦ギターの美しい音色を
初めて耳にした人も少なくなかったようだ。
それなりにナイロン弦ギターの宣伝になったので良しとしよう。
https://youtu.be/DSI5HM1yYqw

もし俺が主演の映画だったら、映画「禁じられた遊び」に続き大ヒットをとばし
再びクラギ(ナイロン弦ギター)の大ブームとなったことだろう、ガハハ

263 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
それ、無駄に難しいし

264 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
>>261
やっぱやるんだw
新品で届いてからナイロンの特性が分からなくてやってなかった・・

なるほど、ハードは響きが良くなるんだね
たしかに弱いテンションより強いテンションのが響きは強そうだしなぁ
って事は初心者はやっぱりレギュラーが良さそうだね
YAMAHAのレギュラーとダダリオのライト2セットずつポチってしまった・・

265 :”管理”人:2022/09/11(日) 19:05:09.16 ID:+yp1qzPS.net
>>263
無駄かどうかはわかりませんがw、クラギソロですから
それなりに難しいですね。

ちなみに、映画『マチネの終わりに』に出演したことがきっかけで
ゆり子ちゃんもクラギのレッスンを始めました。
現在はだいぶ上手くなってるんだろうな。
https://www.instagram.com/p/CC3RJYqBnj8/?hl=ja(2年前)

266 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/11(日) 19:06:29.62 ID:tloJJXhS.net
>>262
まず一般人はクラギとアコギの違いが分かってないしね
ギターを弾いてた俺ですらクラギと分かったのはカヴァティーナくらいで、
レオンの主題歌でさえクラギと知ったのは今w
https://youtu.be/W3iA0OGmewc?t=30
スチールとは違うナイロン弦の優しい音色に気づく事は普通の人には無理なのかも知れない
なのでクラギ演奏家のスチール排他の思考?の方を変えていくしかないのかも知れないね
ヘウンちゃんも曲に合わせてスチールを多用するけど、彼女は音色と演奏スタイルで使い分けてるよね
そこが素晴らしいってか、カワイイだけの子じゃないなと
クラギを弾けば弾くほど、彼女の実力は遠いと感じます
彼女が25だとして、ハタチ以前からやってないとあんな弾けるもんじゃないだろーし、それがジャズやボサノバだった事が、普通の若者とは違うなぁって

267 :”管理”人:2022/09/11(日) 19:07:35.18 ID:+yp1qzPS.net
>>264
最初のうちはハードテンションは避けたほうが無難ですね。

>YAMAHAのレギュラーとダダリオのライト2セットずつポチってしまった・・

ぜひ弾き比べてみて下さいねー

268 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/11(日) 19:11:14.16 ID:tloJJXhS.net
>>267
まず張り方がわからないw
巻き弦は2回くらい、ナイロンは3〜4回(ブリッヂ側)?
ペグ側はあまり巻かない方が安定するのはスチールも同じだけど、アコギやエレキは1フレット分余裕持たせてから巻くしね
クラギは余裕なしで巻けってYouTubeで聞いた

269 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
あとクラギ演奏家の特徴として指板をほとんど見ない?
視覚的な要素より身体で覚えていて、確かにイパネマにしてもその方がリズム感出るかなぁって要素はある
でもこればっかりは楽器に慣れていくしかなくて、エレキアコギでたまーにクラギでは得られない感覚だなぁと
ギターというより、むしろバイオリンに近い感覚なのかなーって
前にバイオリン弾きの女の子がいてギター談義をした時、フレットがないからその感覚掴むの大変だよねーって話をしたら「私ギター弾いた時、こんなんでいーの?って思いましたw」って草つけられましたよ

270 :”管理”人:[ここ壊れてます] .net
>>268
>まず張り方がわからないw

Youtubeなどで勉強してくださいw
俺は、糸巻の穴に弦を通してピンと張った状態からまき始めまーす

271 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
>>270
失敗しそうだから2セット買ったw

272 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
https://www.instagram.com/p/CMR4BgvFtIp/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
https://www.instagram.com/p/CDoTr4mlbXo/?igshid=MDJmNzVkMjY=
しかしこんな若い子がジャズやボサノバを演奏してんのに俺はロックだけとか・・恥ずかしくなってくる
しかもジャズコードやボサノバコードを一つも知らないとかw

orz

273 :”管理”人:[ここ壊れてます] .net
>>266
>まず一般人はクラギとアコギの違いが分かってないしね

意外とそうかもしれません。ちゃんと聴き比べれば「なるほどー」なんでしょうけどw

>レオンの主題歌でさえクラギと知ったのは今

レオンは面白い映画でしたね。
ナイロン弦ギターの音はかなり加工されていて、本来の音とはかなり違いますね。
クラギの本来の音はこれですね(若干リバーブはかかってるようですが)
https://youtu.be/aaslfyscFOo

274 :”管理”人:[ここ壊れてます] .net
>>269
>あとクラギ演奏家の特徴として指板をほとんど見ない?

初心者のうちは押さえる位置がわかりませんので指先を見てばかりですねw
上手くなってくると暗闇の中でも弾けるようになります(ブラインドタッチ)、
やはり弾きなれですね。
ちょっと難度が高い曲になると、部分的に指先で位置を確認することはあります。

275 :”管理”人:[ここ壊れてます] .net
>>272
誰でも「始まり」というものがありますしね。
貴殿はまだ始まったばかりで、しかもあれだけのボサバッキングができるのですから有望です。
これからが楽しみです。時々練習経過の動画をアップしてくださいねー

276 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/11(日) 19:45:15.27 ID:tloJJXhS.net
>>273
さすが猪居さん
442Hzでチューニングしてそうだねw
https://youtu.be/037uSAIahho

277 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/11(日) 19:47:08.86 ID:tloJJXhS.net
>>275
やればやるほど恥ずかしくなって来るw
ってかここ2〜3日呑んでないんだよね
だからかも知れない、より現実を知るってか、クラギの敷居が高くなってる
良い事なんだろーけどね
よくあんなもん晒してたなーとw

278 :”管理”人:2022/09/11(日) 19:50:00.10 ID:+yp1qzPS.net
>>276
>442Hzでチューニングしてそうだねw

最近増えてきましたね。
俺はいまだに440です。

279 :”管理”人:2022/09/11(日) 20:16:16.01 ID:+yp1qzPS.net
>>266
>クラギ演奏家のスチール排他の思考?の方を変えていくしかないのかも知れないね

「ソロ」を中心にクラギを弾くクラギ弾きはアコギは敬遠する人が多いでしょうね。
俺もアコギを持ってますが、ソロ演奏では使いません。次の理由です。

1.爪が痛む
2.弦間が狭いので押さえにくい。
3.音の強弱とか、音楽にメリハリがつけにくい。

280 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/11(日) 20:31:25.46 ID:???.net
俺は鉄弦もナイロンも好きだから曲によって使い分けてる
ライブにはエレアコとエレガットを持っていく
ピックでコードストロークする曲はエレアコ、指弾きはエレガット

281 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
今日の練習
https://i.imgur.com/gjZj5Hr.mp4
ヘウンちゃんベース2回刻んでるから真似したら戸惑って
歌は自信ないのでヘウンちゃんに歌ってもらったw
1分に収まらなかったんでYouTubeにしよーかと思ったけど練習の度に上げてたらキリがないなとimgurにした

282 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
ヘウンちゃんがAメロの間に入れてるポロン?の音が未だに分からない
Eフラット系の音だと思うんだけど、メジャーセブンなのか、2弦7フレットが鳴ってる気もするし
誰かこの音、タブで説明出来るかな
初歩的な事で申し訳ないけどw

283 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/11(日) 22:42:41.24 ID:tloJJXhS.net
E♭7(9)か!
つまり5弦7、4弦6、2〜3弦7?
それなら簡単かも…

284 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/11(日) 22:43:33.66 ID:tloJJXhS.net
ちゃうわ
E7ナインスだ

285 :”管理”人:2022/09/12(月) 08:09:40.08 ID:JPvzWJzU.net
>>281
>ヘウンちゃんベース2回刻んでるから真似したら戸惑って

ボサノバギターのバッキングパターンはいろいろありますので、
いろんな種類を覚えていって組み合わせたりできるようになるとGoodですね。

286 :”管理”人:2022/09/12(月) 08:14:38.23 ID:JPvzWJzU.net
>>282
音、特に和音の耳コピは厄介ですね。
俺はコード知識もないし耳コピすることもないんで、鼻からパスしてますw
俺ができることは応援しかありません、頑張れ耳コピ!w

287 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/12(月) 08:24:45.79 ID:a3JaV/Dy.net
>>286
だよね
アコギのアルペジオなら単音だから分かるんだけどボサノバはルートとコードが同時に鳴ってるから耳だけでは特定出来ないよね…
こればっかりは経験値がモノをいうからどーにもこーにも…
普通にE7(9)のローポジを探す事は難しくなくても、ミドルポジやハイポジがさっぱり分からない
ましてやボサノバコードとかネットにも出てないし
ヘウンちゃんはキーボードを弾くんでナインスやセブンスで大事な音?が分かってて、これを鳴らせば雰囲気が出るって事を感覚的に理解してんだよね
彼女が既存のタブ譜で弾いてるとは思えないし、ギターも無駄な音が出てなくてホント尊敬しちゃうw

288 :”管理”人:2022/09/12(月) 08:43:26.83 ID:JPvzWJzU.net
>>287
>普通にE7(9)のローポジを探す事は難しくなくても、ミドルポジやハイポジがさっぱり分からない

E7(9)に関してはこれなんかどうですか
https://guitar-concierge.com/chord/7th9th/e-7th9th/

それとコード表については、タブ譜作成無料ソフト「パワー・タブ・エディター」の
ツール「コード辞書」も使っています。PCをご利用なら使ってみられるとよいかも。

289 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/12(月) 08:58:09.25 ID:a3JaV/Dy.net
>>288
PCはないんですよねー
コード分析アプリでもE7と表記されるだけで(9)表示までは出ないし、いい加減なとこあるしねーあのアプリもw
そもそも(9)とはなにか?とか、聴いた音が〇〇であるって知識経験値がない…
せめて耳コピ出来ればいいんだけど、二つくらいは分かってもルートが分からなかったり、速い演奏だと何が何だかw

まぁあんま慌てても仕方ないのでヘウンちゃんのイパネマを反復して、
余裕が出てきたらwaveやらIt Might As Well Be Springやらに取り掛かろうかと(´・ω・`)

290 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/12(月) 09:10:38.22 ID:xJmrgg33.net
>>288
E7(9)はそれですね
そのサイト詳しいなー
テンションコードのサイトってあまり多くないですよね
しかし問題はそのコード特定はもちろん、音を聴いてそれがなんのコードであるか分かる経験値だと思うので悩ましいとこ
It Might As Well Be SpringのイントロもGm7から C7なんですが、何やらテンションコードっぽい
そのままアコギの感覚で鳴らしてもボサノバ(ジャズ)ではないんですよね…
なので僅かな音の違いや手の動きで見るしかないんだけど、ヘウンちゃん手が良く見えないw

291 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/12(月) 09:17:20.00 ID:xJmrgg33.net
https://youtu.be/-ZjYFIKTZHU
https://youtu.be/Wdi1ingBNAE
あ〜、先は長そう…w

292 :”管理”人:2022/09/12(月) 09:27:18.20 ID:JPvzWJzU.net
>>290
このスレにも、コードに詳しいjazz系のギター弾きさんやピアノ弾きさんが
参加してくれるとありがたいんですけどねー

それか、出向いて行って質問されてみてはいかが?

293 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/12(月) 09:39:23.92 ID:id6iREVi.net
ジャズ板で教わった富川さんの本は、的外れかな、たぶん。

>別スレで教わった、富川さんの「クラシックギターで奏でる
>ジャズバラードコレクション」の宣伝動画。

https://www.youtube.com/watch?v=-GS-VKpTVXY

294 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/12(月) 09:59:09.50 ID:a3JaV/Dy.net
>>292
バカにされそうw
それにヘウンちゃんの動画貼ってこのコードはなんですか?とか全てを聞いてたらキリがないw
手っ取り早いのはヘウンちゃんが見たコードを入手する事だけど、
彼女はキーボード奏者だから上の動画みたいなコード表を見ただけであとは自己解決(ボサノバ&ジャズ変換)してるっぽいんだよね

295 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/12(月) 10:05:15.74 ID:a3JaV/Dy.net
>>293
完コピの人には分かり易いねー
この二音だけを奏でてそれがなんてコードであるって分かることがすごい

>>51の玉置の話を聞くと、彼はコードネームはあまり知らず耳だけでその音を出してんだよね
この耳があればヘウンちゃんのサウンドを聞いただけでコードネームなんて知らなくても押さえられると思うんだけど
耳か、音楽的知識しかYouTubeからのコピーが難しいって意味ではボサノバやジャズってのは敷居が高いなぁと

296 :”管理”人:2022/09/12(月) 10:30:01.66 ID:JPvzWJzU.net
>>293
この曲集はクラシックギター弾きのためのジャズ風曲集で、
クラギ弾きが手軽にジャズの雰囲気を味わうには最適ですね!

富川氏はクラギ弾きですが、ジャズも学んだ江部賢一氏の編曲はさらにジャジーですし、
さらにジャジーなのは関口祐二氏などの編曲だと思います。
https://youtu.be/AGrhrVaoYYo
https://youtu.be/WR1k24WYzMM

曲集であり曲の解説が中心だろうと思いますので、
コードの判別には適さないような気がしますねー

297 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/12(月) 10:43:58.50 ID:a3JaV/Dy.net
今日はお休みなので、朝から練習
https://i.imgur.com/uSMJP6y.mp4

298 :”管理”人:2022/09/12(月) 10:45:11.41 ID:JPvzWJzU.net
>>295
イパネマにしても、どの曲でも、いろんなキーがあって、
たとえ同じキーでも、コード付けは全く同一ではありません。

身も心もギター技術も曲のキーもヘウンちゃんと同化したいお気持ちはよくわかりますがw、
ここはひとつ妥協して、とりあえず似た感じのコードで我慢して先に進むってのはどうでしょうw

299 :”管理”人:2022/09/12(月) 10:47:59.14 ID:JPvzWJzU.net
>>297
間違いなく進化してますよ!
最後のため息が最高です!w

300 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/12(月) 11:27:28.63 ID:a3JaV/Dy.net
>>299
ですかねw
https://i.imgur.com/6dCieWK.mp4
一応スタンダードも練習してます
フィンガリングが間に合わずタイム感が酷かったので多少編集してますが(´・ω・`)w

301 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/12(月) 11:28:05.24 ID:a3JaV/Dy.net
>>298
ですねー
その内にこれかな?っての見つけてくしかないですねー

302 :”管理”人:2022/09/12(月) 13:02:04.48 ID:JPvzWJzU.net
>>300
むかし誰もがあこがれてクラギの大ブームを巻き起こした名曲ですね。
俺もこの曲を弾いて女の子にモテたくてクラギを始めました!w

この曲、本当は結構難曲で、ちゃんと弾ける人は少ないです、特に後半ですね。
この曲の難しさは、ポジション移動をいかにスムーズにモタツかず音を繋げることができるかにあります。

貴殿の演奏は転調後の後半も弾いており賞賛に値しますが、
たぶんポジション移動時のモタツキはお気づきだと思います。
結局は練習しかないんですよね。しかも演奏上の問題点を認識したうえでの練習です。
仮に「モタツキ」に問題意識が無ければ、いつまでも上達は望めません。

303 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/12(月) 13:50:56.62 ID:FeKebnDh.net
歌手の伴奏のコードは、普通はトップノートで歌手を愛でると考える

ベースの安定性も重要だけど、歌手に最も聞こえるのはトップの音
メロと同じ音を選定した場合は、歌手にリズムまで強要することになり嫌われる
全音関係だと音がとりにくく、半音だとメロが破壊される場合が多い
メロの前後3度がベストと言われるが、場合によって変わってくる
メロが動いてコードが固定、逆の場合も多い オカズとかは逆のほう

などと、歌手のために考えてあげることが愛でるという行為

304 :”管理”人:2022/09/12(月) 13:55:50.06 ID:JPvzWJzU.net
>>303
む、むずい・・・
アインシュタインの相対性理論の説明を受けてるようですw

305 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/12(月) 13:57:41.84 ID:FeKebnDh.net
アントニオカルロスジョビンの名言

ニューヨークの洗面所の渦は逆を向いて回る 

音楽は常に正反対の要素も見極める必要があるという意味

306 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/12(月) 14:19:55.03 ID:FeKebnDh.net
歌手の顔色を見ながらコードを弾いて、歌手が自信投げにふらついたら即座にメロの音
これが基本かな 
歌手が間違えたらそこに合わせるか間違いですよと言うか判断
歌手がフェイクしてる時にメロの音を弾いたらまずいことになる場合も多い

覚えておくとよい考え方は、
上手い歌手は下手な歌手の進化したものであるという真理
下手な人は上手い人を知らないが、上手い人は下手な人を知っている
上手い歌手は下手な伴奏でも上手くやるので意外に安心なんだよ

307 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/12(月) 14:26:29.65 ID:JPvzWJzU.net
>>306
他人の歌の伴奏って難しいものなんですねー
その点「弾き語り」なら難しい問題は生じないかな?

308 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/12(月) 14:29:59.34 ID:FeKebnDh.net
自分で自分を愛でることになるかも? 

この場合は聞いてくれる人を愛でるとかかな

309 :”管理”人:2022/09/12(月) 14:35:57.27 ID:JPvzWJzU.net
>>308
>自分で自分を愛でる

わぉ、それなら音楽に限らず、俺はいつも自分を愛でてます!
ってなんのこっちゃw

310 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/12(月) 15:42:56.55 ID:FeKebnDh.net
歌伴のプロの基本 基本なのでこれだけでは無理だけど

ジャズのスタンダードの簡単な曲の8小節だけ取り出す

全部ルートをトップ、3度をトップ、5度をトップ、7度をトップ、9度、11度、13度
で弾けること
この場合はコードトーンが常に7個あることを知らなければならない
どうも職業秘密になってるらしく、難しいとされるがそうでもないと思う

次にメロの上下3度を取れること この場合はメロ譜ガン見になる
一番重要なのは知ってる曲を増やすことかな
以上が出来てもなかなか歌手には好かれなかったりする リズムとルックスかなw

311 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/12(月) 15:53:46.66 ID:a3JaV/Dy.net
なにやら難しい話がw
>>302
アコギなら昔は多少弾けたんだけど、リターン後はまるでダメですねw
あとクラギで気づいたのが後半の2小節め?
シェイクハンドで弾いてるのはおそらくエレキで耳コピしてるからなんですよね
これがクラギだとキツいんで、普通にセーハに戻す必要がありそーです(´・ω・`)

312 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
取りあえずダダリオのlightが届いたけど張ろうか悩む
YAMAHAが来るまで待とうか、待ってたらいつまでもlightが巻けないし…
とりま弦交換の練習してみるか

313 :”管理”人:2022/09/12(月) 19:23:06.03 ID:JPvzWJzU.net
>>312
いよいよクラギの弦交換をやってみますか。
最初は時間がかかるかしれませんが、頑張って練習してみて下さい。

314 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/12(月) 19:25:49.93 ID:x+Zc/32z.net
>>312
で、初めて弦交換して1弦がブリッジのところで滑って緩んですっぽ抜けて表面板に傷つけるまでがデフォ

315 :”管理”人:2022/09/12(月) 19:37:32.94 ID:JPvzWJzU.net
>>310
歌伴のプロの世界も大変ですね、歌手もプロなんでしょうし。
実は以前も書いたんですが、俺もボサノバの歌伴をやる予定です。
歌手は石田ゆり子ちゃんのような熟女を探す予定です(>>3)w

316 :”管理”人:2022/09/12(月) 19:38:29.99 ID:JPvzWJzU.net
>>314
ははは、>>312さんもやらかしそうですねw

317 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/12(月) 20:43:42.06 ID:FeKebnDh.net
多くの名歌手から最高の歌伴ギタリストとして評価されたのがバーニーケッセル
素晴らしいギタリストだとは思うが、リズムが変な気がする 一緒に弾くとなんか・・・
ジュリーロンドン クライミーアリバー この編成はギターとベース
https://youtu.be/LbwjQSBH0sE

318 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/12(月) 20:55:34.31 ID:FeKebnDh.net
こっちはマジ上手のエラフィツジェラルドとジョーパスのデュオで同じ曲
エラは歌詞カード見てるのでジョーパスのリクエストかな バーニーに対抗意識
https://youtu.be/jAoABuJS1MA

319 :”管理”人:2022/09/12(月) 21:07:05.21 ID:JPvzWJzU.net
弾き語りや歌伴ではなく、ナイロン弦ギターのソロ演奏に
チャレンジされてる方もいらっしゃると思います。
ソロ演奏は伴奏とメロディーを同時に弾かなければなりませんので、
演奏技術を充分磨かないとなかなか曲になりませんね。

最初から難しい曲にチャレンジせず、比較的簡単な曲から練習されるとよいかと。
こんな曲なんかいかがでしょう、クラギ初級卒業レベルで弾けると思います。
以前録音した演奏と、楽譜をアップしてみます。
楽譜は五線譜だけですが、タブ譜のみで弾いてた方もぜひ五線譜にチャレンジしてみて下さいねー
なお、楽譜は2、3日程度で削除します。

曲はジャズスタンダードの名曲「The Shadow of Your Smile (映画『いそしぎ』のテーマ)」です。
(演奏)https://drive.google.com/file/d/1X6O1qiviwaML943FBaF8vQ0t_opjxNPi/view?usp=sharing
(楽譜)https://drive.google.com/file/d/1rO7-gZ9WlpAnsX8isw95J0dSL0lx3BOA/view?usp=sharing

320 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/12(月) 22:12:26.85 ID:cl14RnDF.net
tes

321 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/13(火) 03:48:45.75 ID:W76mscG3.net
>>313-314
うまく巻けたのか巻けてないのか
とりま、1時間くらいは1〜3弦が不安定でした
今朝は仕事なので弾けないけど、ナイロンがこんなにも不安定とは思わなかった
巻き方が悪いのか、ナイロンとはこーゆーモノなのか…
https://i.imgur.com/zRMERKa.jpg
https://i.imgur.com/AWL9WtF.jpg

322 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/13(火) 03:50:52.90 ID:W76mscG3.net
>>319
素晴らしい
これリバーブはどーやって処理しました?

323 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/13(火) 06:59:23.33 ID:WSjeG5co.net
>>321
すごい!
初めてにしては綺麗にちゃんと巻けてるよ
俺はブリッジのすっぽ抜けが怖いから、1弦2弦は必ず端っこを結んで弾を作るけどね

324 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/13(火) 07:55:41.81 ID:e0idas58.net
>>323
5弦が失敗してるようなしてないような…
あと1〜3弦がブリッジの後で結び目があるのか微妙なライン
まぁ貼った直後のチューニングの不安定がデフォルトならこれでいいとは思うんですけど、もしロックの仕方が間違っていて不安定なのならどーしよう…(涙
今朝出かける前に少し引いてみたら半音までは下がってなかったけど表示はEフラットでした
このまま放っておけば安定するのかどうなのか、さっぱり分かりません(泣

325 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/13(火) 07:58:07.54 ID:e0idas58.net
スチールは12フレあたりでグイグイやってりゃ落ち着くしね
もしこの不安定がナイロンのデフォルトなら、2時間のライブやるのに直前に交換したらステージは大変なことになりますね…

326 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/13(火) 08:01:22.83 ID:e0idas58.net
>>319
いい音色だなぁ
これがハードの音か…
やっぱレギュラーに戻そうかな
もう一度ヤマハ純正を巻いてみてアレならダダリオのレギュラー買います

327 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/13(火) 08:03:22.18 ID:e0idas58.net
でも全弦で半音近く下がってたから、
これがナイロンのデフォルトなのかな
巻き数の少ない4〜6弦も下がってたし

328 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/13(火) 08:14:30.23 ID:e0idas58.net
あとヘッド側はこの固結び式を採用したんですよね
https://youtu.be/oEGavblE1xs

こっちのぐりぐり巻きのが良いのかなぁ
https://youtu.be/3zIDmIDEkko

329 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/13(火) 09:32:19.54 ID:p4NEoPjr.net
>>327
応援してる子たちの演奏発表とか見てると「演奏前に
糸巻き調整して、曲と曲の合間にも調整して」なんて
場面を目にしてました。
あと、新しいうちは伸び切ってないので頻繁に狂うとか、
ネックの為に弾いたら緩めて弾く前に調整とか、
そんな話も5chで目にしたような?
<ちな、私は知人娘を聞いて応援の弾けない素人デス!>

330 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/13(火) 09:50:54.94 ID:Py5FtpJN.net
>>324
張ったばかりなら、一晩で半音下がるのはナイロン弦なら普通

331 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/13(火) 10:18:22.12 ID:e0idas58.net
>>329
ライブ中に頻繁にチューニング調整するのはエレキも同じだけど、エレキは爆音だからボリュームペダルの前にチューナーを繋ぐんでお客さんには聞こえないんですよね

>>330
よかった
じゃあもしかしたらうまくいってるかもしれないですね

332 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/13(火) 10:21:53.56 ID:e0idas58.net
イングヴェイとかジミヘンとか演奏中にお客さんに聞こえるように耳でチューニングするけどねw
しかもそれがBとかGだから演奏曲のスケールに合ってたりするw

333 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/13(火) 12:19:01.65 ID:e0idas58.net
イパネマを日本語で作詞してみたw


ほら見て、あの背の高い
彼女はイパネマの娘
残り香と共に囁く「あぁ」

彼女が歩くと もはやサンバ
涼しげに揺れて優しく踊る
通り過ぎる度、誰もが「あぁ」

あぁ、彼は悲しく見る
あぁ、愛を伝えたいのに
ヤー、何もかも捨てられると
でも彼女は彼ではなく、海を見つめるだけ

ほら見て、あの背の高い
彼女はイパネマの娘
彼が微笑んだ事も、知らずに…
知らずに…

334 :”管理”人:2022/09/13(火) 12:33:48.52 ID:pNFXraJ/.net
>>321
弦の取り付けは、要するに滑ったりして外れなければ良いわけで。
俺は昔ながらのやり方です。
https://drive.google.com/file/d/1k-X_65EpIVz4vIkBNJpZVrZk45xuMceh/view?usp=sharing
なお、6弦を除き、ヘッド側の糸巻の穴に2〜3回弦を通してから巻くようにしてます。

それにしても貴殿の画像には必ずヘウンちゃんが写りこんでますねw
よほどゾッコンなんだろうなー

335 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/13(火) 12:34:55.68 ID:???.net
弦交換はラックギターの動画がよい
合理的で簡単

336 :”管理”人:2022/09/13(火) 12:36:52.46 ID:pNFXraJ/.net
>>322
ノーリバーブ録音ですよ。
録音機のバックは布カーテンで、他の3方はほとんど板壁の6畳洋間の寝室です。
なので多少は反響音を拾ってるかもしれません。

337 :”管理”人:2022/09/13(火) 12:41:38.23 ID:pNFXraJ/.net
>>326
音色をほめていただきありがとうございます。
ただ、録音ものから聞こえてくる音は、環境や録音機材や弾弦タッチの良否で
いくらでも変化しますので、弦だけの問題ではありません。
なお、録音機はzoomの古い機種「H4n」を使ってます。

338 :”管理”人:2022/09/13(火) 12:46:02.61 ID:pNFXraJ/.net
>>327
皆さんがおっしゃるように、ナイロン弦は安定するまでに時間がかかります。
なお、弦の交換ですが、1か月に一度くらい交換する人もいます。
俺はどれかの弦が切れた時点で全部を取り換えています。
なので場合によっては1年以上も張り替えずにそのまま弾いてることもありますw

339 :”管理”人:2022/09/13(火) 12:49:22.07 ID:pNFXraJ/.net
>>333
原語や英語で歌うのは大変なので、やっぱ日本語歌詞ですよ!w
なかなかいい歌詞じゃないですか、ヘウンちゃんの名前も入れればいいのにw

340 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/13(火) 12:56:34.46 ID:e0idas58.net
>>339
ヘウンちゃんとかw
https://youtu.be/iQsmuzZ-0xM
https://youtu.be/EEtcYH9kw6U
結構あるねー

341 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/13(火) 13:00:02.86 ID:e0idas58.net
>>338
割とそーだよね
スチールはどーしても錆びて籠るんで半年くらいだけど、1〜2年替えないなんて普通だなぁ
ただ今回中国巻きがちょっと納得いかなかったんですよね
巻き弦も途中で裂け目があったり、フレット傷があったり

342 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/13(火) 13:00:43.34 ID:e0idas58.net
>>336-337
ノーエフェクトかぁ
すばらしい音だね

343 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/13(火) 13:04:18.30 ID:e0idas58.net
>>334
やっぱきれいだなぁ
ギターって弦の巻き方でスキルが分かるよね

汚い男の手とか足より、かわいい子の方が目の保養ってのはベビメタ板で学びましたw

344 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/13(火) 18:39:31.17 ID:W76mscG3.net
>>333
ためしに歌ってみた
https://i.imgur.com/gzdBdc4.mp4
やっぱ歌いながらだとボサノバリズムが刻めず、フィンガリングも追いつかずタイム感台無しなので多少編集したけど、
とりま音痴は置いといてw、ヘウンちゃんみたいに英語で歌えるよーになるまで約一年と見たw
キーは男はフランクシナトラみたいにFのが良いのかなぁ
ヘウンちゃんが好きすぎてついEフラットしか練習してない・・

345 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/13(火) 19:10:57.09 ID:W76mscG3.net
https://blog.theyannie.com/the-girl-from-ipanema/
https://lyricjp.com/ats/a0004ad/l03f581h

フランクシナトラとジョビン
https://youtu.be/NldPFVKYmiw

346 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/13(火) 19:25:46.95 ID:W76mscG3.net
Tangerine (jazz cover)
https://youtu.be/8ATGKWmoSt4
Night and Day (cover)
https://youtu.be/jLioVRYpBII
Goodbye Sadness (Tristeza) cover
https://youtu.be/3qkE83RDLmY

好きすぎて死にそうw

347 :”管理”人:2022/09/13(火) 22:22:36.39 ID:pNFXraJ/.net
>>344
今後は『イパネマの男(略して、イパ男)』さんと呼ばせていただきますw
もっとカッコイイ名前が良ければ自分で決めてください!w

しかしまぁ、イパ男さんもヘウンちゃんと出会ってからボサの世界にすっかりハマってしまいましたねーw

イパ男さんの弾き語りの録音、楽しませていただきましたよー
ボサ始めたばかりなので、当然ながらイマイチ、イマ2、いやイマ3くらいですねー、わはは
率直に感想を言わせてもらえば、俺的に感じた問題点は次のとおりです。
1.キーが低いような
2.歌声が控えめすぎ&不明瞭
3.録音方法が悪い

1については、もう少し高めが良いかもですね。ただ室内録音で遠慮がちに声を出してるようなので、
もっと声を前に出せれば現在のキーでもよいかも。
2については、歌詞がよく聞きとれないです。意味不明の原語歌詞と違って、
日本語歌詞の歌を聴くときは聴き手は歌詞に耳を傾けると思いますので、不明瞭さは減点対象です。
やはり遠慮して声が前に出てないからかなー
3については、俺は弾き語り録音したことがないのでよくわからないのですが、
この録音ではギターの音に声が邪魔されてますね。練習録音ならこれでいいと思いますが、
今後録音を公に正式公開する場合は注意すべき点かと。ヘウンちゃんはどんな録音方法なんだろ。
それと最後に、やはりまだバッキング演奏に意識が集中しすぎですね。
バッキングは無意識状態で弾けるようになるべきかと。

348 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/14(水) 03:35:25.34 ID:H7vmLEOZ.net
>>347
ね、ヘウンちゃんがどれだけ凄いか弾けば弾くほど分かるw

キーは低いよね・・
でもヘウンちゃんと演奏するのが趣味にw
歌声不明瞭は練習録音による遠慮とキーの高さかな
録音はコンデンサマイクの位置で変わるよね
自分はいつも生録なんだけど、その辺はエレキでも問題点

349 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/14(水) 03:37:55.07 ID:H7vmLEOZ.net
ヘウンちゃんは生もあるけど基本オーディオインターフェイス使ってるのかなー
たまにコーラスも入るからバッキングと歌で別録りしてるかも知れないし、よく分からんよね

350 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/14(水) 03:42:47.56 ID:H7vmLEOZ.net
>>189
これ見ると録音機材も半端ではないんだよなー
オリジナル曲をサブスクで売ってるくらいだからプロの設備でレコーディングもしてるだろーし、コラボ相手のスキルを見るともはやヘウンちゃんはセミプロだしね
でもそこらの女の子っぽいところがまたなんとも魅力的w

351 :”管理”人:[ここ壊れてます] .net
>>348
>録音はコンデンサマイクの位置で変わるよね

俺のソロ録音は、すぐそばにマイクがあるように感じるかもしれませんが、
1.5m程度離して録ってます。弾弦指の爪の雑音(爪と弦のこすれ音シャカシャカ)を軽減するためです。

352 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
>>346
貴殿に教わったヘウンちゃんにベイビーメタル、素敵です。

353 :”管理”人:2022/09/14(水) 07:39:38.36 ID:dcfS9QGU.net
>>349
>たまにコーラスも入るからバッキングと歌で別録り

コーラスなどは後でミックスするでしょうが、
歌とバッキングは同時ではないかと。
声とギターは別マイクかと思いましたが、この動画では1本のようですね。
https://youtu.be/wdI7mXjNzEw

354 :”管理”人:2022/09/14(水) 07:43:36.46 ID:dcfS9QGU.net
>>350
イパ男さんの耳元でヘウンちゃんがこんなウィスパーボイスで歌ってくれたらどうなるかw
https://youtu.be/NRd6DMwx5nI

355 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/14(水) 08:53:58.67 ID:FIVKtI1U.net
>>354
多分、泣くw
でもこの子って性魅力とは違うんだよね
そっちは1ミリも反応しないというか、ベビメタも同じだけどやっぱりパフォーマンスに惚れてしまう

356 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/14(水) 08:55:16.92 ID:FIVKtI1U.net
>>353
これもギターはダブリングエフェクト使ってるよね
でもボーカルはセンターという不思議
まぁ技術的に不可能では無いけど、ギターマイクとボーカルマイクで処理を変えているのかも

357 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/14(水) 08:55:23.16 ID:???.net
向こうだって1ミリも反応しねーよ
キモいんだよこのスレ

358 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/14(水) 08:56:10.13 ID:FIVKtI1U.net
>>352
カワイイは正義w

359 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/14(水) 09:00:05.40 ID:FIVKtI1U.net
>>351
アコースティックギターの弾き語りはまだあまり録ってなくて、
iPhone直がいいのかコンデンサーマイク使ったほうがいいのかはまだまだこれからなんですよね
エレキもオーディオインターフェイスとか使うと音の分離が良すぎてベース音源と離れてしまい下手がバレるので避けてますw

360 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/14(水) 09:03:47.96 ID:FIVKtI1U.net
>>357
反応以前に彼女が俺を知ってたら軽くご褒美w
クラシックギター弾きは硬派すぎて地下にいる印象も拭えないから、多少ナンパな気持ちは思い出さんと

361 :”管理”人:2022/09/14(水) 09:07:49.44 ID:dcfS9QGU.net
>>355
ここまで来たら、ヘウンちゃんに熱烈な応援メッセージを送りましょうw
日本でもファンが急増してるとお伝えください。

たしかにへウンちゃん、色気は感じないなw

362 :”管理”人:2022/09/14(水) 09:11:19.41 ID:dcfS9QGU.net
>>356
あーそうなんですね。
スピーカーで小音量で聴いてるんでわかりませんでした。
エフェクトはリバーブしか知らないし、録音の世界も深いですねー

363 :”管理”人:2022/09/14(水) 09:13:00.50 ID:dcfS9QGU.net
>>357
キモいところには来ぬが吉

364 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/14(水) 09:27:24.24 ID:FIVKtI1U.net
>>362
意外と凝ってんだよね
ミュージックアカデミー卒業とかなのかな
コラボ相手も上手すぎるし、
韓国の芸事ってのは総じてレベル高いよね
オリジナリティーがないだけでコピーさせたら天下一品

365 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/14(水) 09:29:09.69 ID:FIVKtI1U.net
>>361
遠くから見守っておきますw
でも彼女のオリジナルって普通なんだよなぁ
やっぱりジャズカバーなんだよね彼女の真価は

>>363
伸びてるとこはやっぱ来るねw

366 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/14(水) 10:27:34.44 ID:zAycQFif.net
>>363
ごめん、音楽サロン板、他スレにも興味あり

>これからはモモクロの時代 (46)
>あいみょん vs Ado (17)
>恵比寿マスカッツ Part14 (357)

367 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/14(水) 11:00:17.86 ID:???.net
キモオタの巣窟だな

368 :”管理”人:2022/09/14(水) 11:16:41.88 ID:dcfS9QGU.net
>>367=>>357
なんだ、やっぱ来たいんじゃんw
恥じることはないぞ、キモ世界を存分に楽しんで下さいなw

369 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/14(水) 11:21:09.31 ID:H7vmLEOZ.net
多少変なのが来ないと馴れ合いスレになっちゃうしねw

370 :”管理”人:2022/09/14(水) 11:27:31.70 ID:dcfS9QGU.net
>>369
うん、彼(>>367)の愛称は「キモ男爵」にしようw

371 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/14(水) 11:29:54.11 ID:H7vmLEOZ.net
5ちゃんを出て17(ワンセブン)ライブの世界に行った時、すごく楽しかったのと同時に、何か物足りなさを感じたんだよね・・
なんだろー?と思ったら、罵詈雑言だった
お世辞ばっかでどれが本音か分からず、その目的はすべて「リスナー活動」と呼ばれる営業行為で、カッコいい!とか、上手いよねーとかすべて「嘘」w
もちろん中には本当の評価もあったかも知れないけど、あそこにいたら俺は成長出来ないかもなーと思った
カワイイだけで超ド下手くそが歌ってたけど、若い子の音楽的価値観に触れられたのは良かったかな

372 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/14(水) 11:32:27.73 ID:H7vmLEOZ.net
>>370
これから何人も来るよw
昨日まで真面目に話してたのにいきなり荒らしに変わるとか、ここはIDがないんで何でも出来るしね
逆にIDつきで人柄見極める方法論も?
でも変なのも少しは居ないと「お前らLINEでやれ!」になってまうw

373 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/14(水) 11:37:23.95 ID:H7vmLEOZ.net
>>347
こーゆー愛のある評価が一番良いね
二番目は罵詈雑言w
お世辞が一番要らないな
特に若くてカワイイ子のお世辞は鼻の穴が広がるだけで意味がないw

374 :”管理”人:2022/09/14(水) 11:38:42.18 ID:dcfS9QGU.net
>>371
17(ワンセブン)ライブって>>232にも書いてあるけど、
ネット上の趣味のカラオケサークルみたいなもんだと思ってましたよ。
稼げる場所とは驚きました。俺の知らない世界が多すぎw

375 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/14(水) 11:44:13.62 ID:H7vmLEOZ.net
>>374
いわゆるYouTube落ちな感じ
YouTubeでいうところの生ライブとスパチャだよね
何をしてても良くて、カワイイ女の子は座ってるだけでも良いし、楽器でも趣味でもどんなモノでも面白ければそれでOK
ただあそこが面白いのは、顔出しで生ライブするためにそれなりにリア充が集まってて、それなりに芸事がある事?
そんなもん5ちゃんではほぼあり得ない話だし、そういう意味ですごく刺激はあったよ

376 :”管理”人:2022/09/14(水) 11:50:44.83 ID:dcfS9QGU.net
>>372
まぁここに来るってことは、やはりスレに魅力があるからでしょうw
好きな女の子にわざと意地悪する心理ですね、ガハハ

377 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/14(水) 11:50:45.08 ID:H7vmLEOZ.net
YouTubeで企画や面白い動画を作れず伸び悩んでだ人がリアルタイムで生ライブをして、人の寂しさや暇つぶしを需要としてるよーな、そんな感じ
なので俺とかはバイクツーリング配信なんかもやったし、面白ければモノ好きが投げ銭してくれるというw
でも俺なんかは収益化には1ミリも興味なかったんで、普通にギター弾いてただけだけどね

378 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/14(水) 11:54:11.94 ID:H7vmLEOZ.net
>>376
どーなんだろーねw
クラギ関連のスレはみんな削除しちゃったから他がどーなってんのか分からんけど、まともに機能してるスレが無かったから難民は居るのかも知れないね
だからやたら叩くより無駄に持ち上げて中に入れさせる方がスレ的にはいい要素あるのかも?(´・ω・`)
どっかの宗教みたいだけどw

379 :”管理”人:2022/09/14(水) 12:07:44.31 ID:dcfS9QGU.net
>>373
>お世辞が一番要らないな

Youtubeなどで「〇〇を歌ってみた」とかの動画をよく見かけますが、
お世辞にも上手いと言えないのに、ものすごい再生数と絶賛コメント数と高評価数w
あれって、相互に行き来して褒めあって盛り上がってるケースが多いようなw
まぁでもあれが楽しいのであれば、それはそれでよしかと。

基本的に俺は感想は率直に言うタイプなので大丈夫ですよ(お世辞は2パーセントくらいw)

380 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/14(水) 12:13:20.13 ID:H7vmLEOZ.net
>>379
2%なら許容範囲ですw

381 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/14(水) 13:17:47.93 ID:FIVKtI1U.net
https://youtu.be/Mg18oBdJp70
ちょっとショックだw
これでえーやん!(´・ω・`)

382 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/14(水) 16:00:23.23 ID:zAycQFif.net
>>378
どうなんでしょ、どれぐらいの人が規制で書けないのかな?
では、自由自在の36がすぐに埋まる怒涛の勢いで、同じ板に
次スレがっ立ったのって??

あたしゃ変わらず3板書き込み不可能。

383 :”管理”人:2022/09/14(水) 16:15:03.29 ID:dcfS9QGU.net
>>382
過疎スレが増えましたので、たぶん規制で書けない人は多いでしょうね。
スレに書き込める人は規制対象外の人達か、多くは「浪人」購入者が多いと思います。
俺も試しに1か月間(9月末まで)だけ購入したけど、
何の問題もなく書き込めます(ログアウトすると相変わらず規制がかかります)
楽作板もクラ板も全くつまらなくなりましたから、浪人の更新はしない予定です。
規制のないここで遊ぶのが一番楽しいです。

384 :”管理”人:[ここ壊れてます] .net
>>381
メチャ安いですねw
と言う俺も7000円と9000円のクラギを持ってます。
壊れようが気にならない安物ですから、いつも車に放り込んでますw

ちなみに9000円(ハードケース付きの新品)のギターでの録音です
https://drive.google.com/file/d/1NlIbkD2O_cEdqcno3M0NT8x6Ht7uvz4U/view?usp=sharing

385 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
iPhoneからJane styleで、問題なく書き込めています

386 :”管理”人:[ここ壊れてます] .net
>>385
貴殿の携帯キャリアが規制対象外なのか、浪人使わなくても専ブラだから書けるのか、
非常に興味があります。

387 :”管理”人:[ここ壊れてます] .net
ああ、規制中の俺が浪人外して専ブラ使って試してみればよいわけかw
でも、メ、メンドイ。浪人が切れたら試してみようw

388 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/14(水) 17:35:57.47 ID:qD7F9SdL.net
>>386
キャリアはauです

389 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/14(水) 17:46:03.20 ID:zAycQFif.net
>>385
楽作板やクラ板の過疎化は規制のせいじゃないのかな?

趣味板の総合の臨時スレが立ってすぐに規制を食らった
ので、需要が有ったのかなかったのか分からないまま。

390 :”管理”人:2022/09/14(水) 17:51:47.82 ID:dcfS9QGU.net
まぁいずれにしても他所の板の話。
このスレでぼやく話題でもないでしょう。
ここらへんで終わりにしましょう。

391 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/14(水) 18:55:25.68 ID:H7vmLEOZ.net
>>384
ハイポジのピッチが微妙だけど、全然悪くないねw
ただ激安系はそれなりにスキルある人が良いものと比べてここが悪いと分かってて調整できないとなんよなー
https://i.imgur.com/TP6bNqL.mp4
ルートとメロだけ耳コピしてみたw
これにコードがつくとか、考えられん!w

392 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/14(水) 20:26:22.94 ID:H7vmLEOZ.net
音外してるけど、
ヘウンちゃんに捧ぐw
https://i.imgur.com/9BII785.mp4

393 :”管理”人:2022/09/14(水) 22:10:00.26 ID:dcfS9QGU.net
>>391
近年はコード知識がなくても「楽器.me」「J-Total Music」「U-フレット」など
コードダイアグラム付きの歌詞表示サイトがあって便利になりましたよねー
ギターソロアレンジもたまにやるのですが、大いに利用してます。
https://gakufu.gakki.me/m/index2.php?p=YK00088&k=m3#rp

394 :”管理”人:2022/09/14(水) 22:32:32.20 ID:dcfS9QGU.net
>>392
恥ずかしながら、清水翔太「花束のかわりにメロディーを」は初めて聴きました。
めちゃ素敵なラブソングですねぇ! 俺もこの曲カラオケ練習しようかなw
ヘウンちゃんに捧げるのにぴったりの曲ですね!

イパ男さんの弾き語り、聴かせていただきましたよ。
ハッキリ言って、なかなかイケてます!
特に変な癖もなく声質もいいです。17ライブでの評価はお世辞でもなさそうな。
今回の「花束の・・・」はまだ少々遠慮がちで、思いっきりは発声してませんね。
また、座っての発声ですから、ちゃんとお腹から出てる声でもありません。
酒を少々飲んで立ってお腹から思い切り発声すれば、かなりの歌唱力のような気がします。

こういうバラード系の曲の弾き語りはナイロン弦ギターの柔らかい音が似合いますね。
さぁ、ヘウンちゃんにイパ男さんのラブソングが届くか!w
おっと、キモ男爵が登場してきそうw

395 :hyeeun:2022/09/14(水) 22:44:14.75 ID:???.net
>>392
나를 위해 러브송을 불러줘서 고마워.기뻐서 울고 말았습니다.
항상 제 노래를 들어주셔서 정말 기쁩니다.
앞으로도 당신을 위해 계속 노래할께요.
사랑하고 있어요。

396 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/15(木) 03:41:22.80 ID:LxVCG/Jk.net
>>395
어이! 거기 아저씨!w

397 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/15(木) 03:41:53.09 ID:LxVCG/Jk.net
>>393
楽器meはコードが良いよねー
Uフレットのが簡単コードだからよく使ってるけどw

398 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/15(木) 03:47:18.82 ID:LxVCG/Jk.net
>>394
部屋だから大声は出せないんよね・・
なんならキーも二つほど下げてます
オリジナルキーだと後半はファルセットにしないと、きっと苦情の電話が来るでしょうw
逆に僕の場合、本気で歌うと音外すんですよね・・
カラオケならいいのかも知れないけど、弾き語りはどーしてもギターに意識がいくので囁かないとどっちかがダメになりますw
さて仕事行こう!

399 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/15(木) 03:55:57.26 ID:LxVCG/Jk.net
昨日、久しぶりに玉置浩二をAmazon musicで聴いてたんですが、僕の知らない曲がたくさんあってやっぱ良いなぁと
その中でもこの曲がコードが綺麗で、いつかクラギで弾き語りしてみたいなぁと思いました(´・ω・`)

Winter Leaf 〜君はもういない (2020 能楽堂 LIVE)
https://youtu.be/xaBItycU6JI

まぁ玉置らしい、f#m7-5だの、E7-9だの、ややこしいコードが出て来てまたそれが効果的なんだw

400 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/15(木) 06:53:08.01 ID:URJLC+46.net
>管理人さん

ベビメタ板でお会いした時のスレ名との連続性が無くなるのは、?
新しい名で心機一転とか、YouTubeのチャンネル名にしたいとか、
ご本人としての意思も有るから、難しいですが。

401 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/15(木) 06:57:41.18 ID:URJLC+46.net
>管理人さん
他所の板とは言え、昨年からの新参とは言え、
書けなくなってしまったスレとは言え、
自由自在やクラシックギター総合と縁が切れるの寂しい。

関係無いスレで、一人で愚痴るだけ、、、
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/msaloon/1596405055/l50

402 :”管理”人:2022/09/15(木) 07:21:58.80 ID:+KhDnYZV.net
>>400
>ベビメタ板でお会いした時のスレ名との連続性が無くなるのは、?

ん?
旧ナイロン弦ギタースレのスレ名との連続性のことでしょうか?
連続性を考えると、旧スレが埋まってないので避難スレの位置づけになってしますからね。
それに、旧スレは連続性にこだわるような歴史あるスレでもありませんから、
心機一転でこのスレですw
俺的には「ナイロン弦ギター」を語れればそれで充分です。

>>401
>自由自在やクラシックギター総合と縁が切れるの寂しい。

両スレとも俺は10数年前から参加してました。自由自在スレは最初からです。
貴殿の気持ちはわかりますが、だからと言って俺にはどうすることもできません。

そもそも5ちゃんの世界はストレス発散のための儚い遊びの世界です。
俺的には、苦労してまで盛り上げる価値も感じないので「つまらなくなれば去る」だけです。

403 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/15(木) 07:22:05.02 ID:a6Xu7GfM.net
>>401
まぁまぁ
カワイイ子貼って来たよw

404 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/15(木) 07:23:41.38 ID:a6Xu7GfM.net
こっちにも貼っとこうか
https://youtu.be/d3AONiwERa8
玉置はロシアのティーンさえ泣かすw

405 :”管理”人:2022/09/15(木) 07:24:49.84 ID:+KhDnYZV.net
>>396
う!
バレたかww

406 :”管理”人:2022/09/15(木) 07:33:27.79 ID:+KhDnYZV.net
>>398
>なんならキーも二つほど下げてます

上げすぎないほうが良いと思います。
近年の若いシンガーは歌声がやたらと高くて、なんか曲に重みを感じません。
あ、小田和正なんかは例外ですw
特にバラード系の場合、キンキン声ではなくて落ち着いた低めのキーで
語りかけるような歌唱が好みだなー

407 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/15(木) 07:44:11.20 ID:URJLC+46.net
>>402
フェンダーギブソンチャンネルのイパ男さんが
ベビメタ板のスレ名にまでなってたという事との
連続性についての、、、、。逆に失礼だった?

408 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/15(木) 07:46:43.77 ID:a6Xu7GfM.net
いえいえ俺とかバイク板ではハゲホモとかウンコマンとか言われてましたしw
5ちゃんでの名前なんてなんでも良いですw

409 :”管理”人:2022/09/15(木) 07:47:04.97 ID:+KhDnYZV.net
>>399
玉置のこの曲は、歌詞が全てのような気がします。
メロは絶唱とかのメリハリも少なくあまり印象深くはないです。
となると、いかに声で歌(歌詞)の心を聴き手に伝えるか、難しそうですね。

410 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/15(木) 07:53:05.32 ID:a6Xu7GfM.net
>>406
そう、森山直太朗からの流れなのか、最近のシンガーはファルセット多用するんですよね
優里もback numberも高くてファルセット領域をよく使ってます
実は僕も清水翔太なんて知らなくて、17ライブで若い女の子が歌ってるのを聴いて初めて知りました
やっぱりリスナー層はおじさんが多いんで女の子は松田聖子とか古いものを歌うんだけど、時代的に刺さってるのは若手のアーティストなんですよね
俺も玉置浩二とか桑田佳祐とか弾いてたんだけど、若い子にアピールするには若い子の歌がいいのかなとw
ヘウンちゃんの魅力はK-Popも歌うけど、やっぱり往年のジャズや古い曲をすごく愛してるところですよね

411 :”管理”人:2022/09/15(木) 07:58:01.93 ID:+KhDnYZV.net
>>404
玉置のリアクション動画については>>54でも書いたんですが、
これって日本語があまり理解できない外国人にどんだけ歌の心が伝わるんでしょうかねーw
この曲「メロディ」も歌詞がほぼ全てだろうと思います。
「うおー!」と外国人が反応するのが理解できるのは、
玉置が声を張り上げる部分、例えば「♪メロディー、泣きながらぁーー!♪」などかな。
歌唱力のすごさに圧倒される部分でもあります。

412 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/15(木) 08:32:01.93 ID:rjwyDQMV.net
>>411
そーなんだよねー
コード進行は確かに綺麗なんだけど、シャウトの歌唱力で殺してるんだよねーw
さすがにシャウトの迫力は真似できないけど、コード進行で落とすことができたらなぁとは思います

やっぱ大事だよねw
モテたいと思う根拠が努力に直結するw>>39

413 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/15(木) 08:38:00.98 ID:rjwyDQMV.net
かつて谷村新司が学生だった頃、彼女だったか誰だか忘れたけど土手で弾き語りをしたらその女の子が泣いたんだとか
それで「歌って、人を泣かせることができるんだ」と思って、その後も音楽活動を続けようと思ったんだそうな
学生時代にモテたい根拠で楽器を始めたやつは大抵が脱落していくけど、残った人が本当に音楽を愛することができた人なのかなって
やたらと硬派だとコアになりすぎるから、若い子に褒められたい根拠とかってすごく大事なことなんじゃないかなって
別にそれでナンパするとかオフ会をするとかじゃなくてね

414 :”管理”人:2022/09/15(木) 08:39:25.51 ID:+KhDnYZV.net
>>407
当時は規制で遊び場所が無くて、イパ男さんのスレで遊ばせていただき大感謝でした。
ただ、俺的には、旧ナイロン弦ギタースレがそうであったように、
扱う楽器や音楽ジャンルの話題を絞ったスレを別途立てたかったのでこのスレになりました。
当時から、貴殿は「連続性や関連性」を望んでおられましたが、もし貴殿やイパ男さんが
アコギやエレキやクラシック音楽や楽器話題をも扱うスレを立てられるのなら、
それはそれで併存も可能だろうと、たしかその頃お話をしたかと思います。

楽器の話題やクラシック音楽ジャンルに興味のないナイロン弦ギターファンもいると思いますので、
その意味でこのスレの存在意義も多少はあるのだろうと考えています。

415 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/15(木) 08:40:11.49 ID:rjwyDQMV.net
ちょっと移動してるんで基地局が変わってIDが変わっちゃうけど、書き込みの癖で大体僕だと分かると思いますw

416 :”管理”人:[ここ壊れてます] .net
>>413
俺もそうでしたが、そもそも楽器を始めるほとんどの男は「モテたい!」という不純動機w
それがあるから頑張れたとも言えます。
まぁ今でも女性にモテたい気持ちは多少はありますが、もう若くはないので谷村新司の心境になりつつありますw
でも・・・やっぱモテたい、プレミアム熟女に!!ww

417 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
>>404
へへ、可愛いは正義、ですね。

愛いと言えば、知人の嫁さんが娘やら娘さん先輩やらの話題
で言及してる連盟。例のジャズの本の富川さんが理事だったのね。

http://www.guitarists.or.jp/index.html

418 :”管理”人:[ここ壊れてます] .net
>>415
時々誰の書き込みかわからなくなります。
そろそろイパ男さんもコテハンをつけて書き込んでは?
「イパ男」でもいいし「ヘウン命」でもいいですよw

419 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/15(木) 09:45:38.47 ID:n0pHTc+K.net
え、コテ?、、、他の何候補もw

>>170
>コテ候補、古いかな?
>一ノ瀬、二階堂、三鷹、四谷、五代、六本木、七尾、八神、九条

420 :”管理”人:2022/09/15(木) 09:52:20.22 ID:+KhDnYZV.net
>>419
キャラにマッチしたコテが覚えやすいですね

421 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/15(木) 09:54:23.26 ID:rjwyDQMV.net
>>417
やっぱジャズ畑の人が未来のクラシックギターの分母を支えてるんだねー
まぁ確かにクラシックの世界は無駄に気高いしなぁ

422 :ヘウンちゃん:2022/09/15(木) 10:01:24.88 ID:rjwyDQMV.net
>>418
ベビメタ板では元バンドマンを名乗ってたんだけど暴れ過ぎて住民にギター爺と呼ばれるよーにw
でも変に若作りとかしなくて済むんで割と気に入ってますw
ここでは何がいいかなぁ
基本的に自分で名乗るより、住民がつけた悪いあだ名の方が住民も納得なんで選んでそれ使ってますね

423 :ヘウンちゃん:2022/09/15(木) 10:02:28.65 ID:rjwyDQMV.net
>>416
俺は>3が気に入ってこのスレに来たので、次回作を期待してますw
自分の場合は姉貴が高校時代にバンドマンでベースだったので、自分が高校に上がった時楽器を持ってるよと話したらじゃあ俺のバンドに入れと言われて半ば無理くりでした

424 :ヘウンちゃん:2022/09/15(木) 10:40:08.96 ID:rjwyDQMV.net
>>392
花束〜もコレ変形カノン進行なんだよね
あいみょんのマリーゴールドもカノンだし、J-Popにカノンは強いよなぁ
俺たちおじさんには焼き直しにしか聞こえなくても、若い子たちってのはこれしか知らないから結局は同世代のアーティストたちに惚れて刺さっていくんだよね
同じカノン進行なら他にももっと名曲があるんだけど、それじゃ若い子たちの心には響かないんだよなぁ

425 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/15(木) 10:45:18.78 ID:n0pHTc+K.net
>>421
いえ、逆ですよ。
クラ畑の人もジャズが好き。ロックも好きな他の先生もいるし。思ったより身近という。

<で、隣のスレの備忘録より引用>
1:渡辺香津美さんが楽曲を提供した美人の朴さん、でも、その曲の動画って見つからない。
2:ジュニアの頃からクラシックコンクールで定評あった菅沼さん、
 ジャズギターにフラメンコギターでも活躍を開始とか。
https://www.tanseitap.com/%E3%83%84%E3%82%BF%E3%82%BF%E3%82%BF2022/

426 :”管理”人:2022/09/15(木) 11:47:21.98 ID:+KhDnYZV.net
>>423
「ヘウンちゃん」か、いいですね〜
今後は「イパ男」ちゃんとは呼ばないようにしますw
>>3は不定期で連載を継続しますのでお楽しみにw

427 :”管理”人:2022/09/15(木) 11:51:13.21 ID:+KhDnYZV.net
>>424
カノン進行は時々音楽関連のテレビ番組で紹介されますね。
初めて説明を聴いたときは「へぇーー」と感心したものです。
カノン進行の音の流れや響きは人間の感性とマッチしてるんでしょうねー

428 :ボサノバの男と女(第3弾まで):2022/09/15(木) 12:39:59.79 ID:+KhDnYZV.net
プレミアム熟女あたりに声をかけて、仲良くなりたいなー

俺「ねぇ、歌の伴奏するからボサノバ歌ってみない?」
熟女「あたし、歌は下手だから・・・」
俺「そんなことないよ、ボサノバは少々下手なほうが雰囲気が出るくらいなんだから!」
熟女「そ、そう? じゃぁ歌ってみようかしら!」
それから僕たちはどんどん仲良くなっていって・・・w

(後日・・・)

熟女「やっぱりボサノバって難しいわ、やっぱりあたしには無理かな・・・」
俺「そんなことないよ、まだ練習は始まったばかりだし、頑張ろっ、ね!」
熟女「うん(小声で)」
俺「今日は思いっきり練習できる場所を予約しておいたから、行こっ!」
・・・・・・・・・・・・(30分後)
熟女「ここって・・・・ホテ・・・ル?」
俺「そう、気にすることないよ、変なことするわけじゃないしね」
熟女「で、でも・・・」
俺「よこはまっ♪ たそがれっ♪」

(5か月後)

熟女「どう? あたし少しはボサノバ上手く歌えるようになったかしら?」
俺「うん、すごくいいよ! 僕もギター伴奏してて本当に楽しい!」
熟女「ああん良かった・・・(顔を赤らめて)」
熟女「練習場所もこのホテルばかりになってしまったわね・・・」
俺「うん、でも周囲を気にせずに思い切り歌えるからいいでしょ!」
熟女「そ、そうね・・・ところで・・・」
俺「ん? なんだい?」
熟女「どうして今日から水着姿で歌わなきゃいけないの?(怪訝そうな顔で)」
俺「ああ、今日からは新しい曲『Wave』を練習してもらうんだ。
  ちょっとこの曲を聴いてみて、http://hiyokomame.com/ottnet/bossa/wave/
熟女「うわぁ、素敵な曲ね! でも・・・それと水着に何の関係が?」
俺「海、波、とくれば、やっぱ水着姿の女性でしょ?気分が乗れば上手に歌えるよ。気分が大事!」
熟女「そ、そうなの? じゃぁ、水着に着替えてくるわね・・・」
俺「よこはまっ♪ たそがれっ♪」

429 :ヘウンちゃん:2022/09/15(木) 13:49:31.60 ID:rjwyDQMV.net
>>428
わろた
しかもスク水とかw
ヘウンちゃんのwaveが消えたのがめちゃくちゃ残念・・
好きな3曲だけはスクショしとくんだった・・orz
>>5

430 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/15(木) 13:52:29.65 ID:rjwyDQMV.net
>>425
さすかにメタル好きは居ないかなwと思ったけど、結構いるんだよなぁクラシックギター
イングヴェイがその代表格だけど、スティーブスティーブンス、上で激安ギターを紹介してたELTのいっくんも元々はメタラー
https://youtu.be/XF7UVnSxS5c

431 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/15(木) 18:00:55.09 ID:LxVCG/Jk.net
https://youtu.be/k7on0oKtQmU
https://youtu.be/fg3UBb9xzrA
これはクラギだよね
スチールも混ざってるけど

432 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/15(木) 19:02:20.96 ID:O0G0tAU0.net
それはスチール弦

433 :”管理”人:2022/09/15(木) 19:57:58.56 ID:+KhDnYZV.net
>>431
スピーカーで小音量で聴いてるからはっきりしないんですが、
どちらの曲も、最後あたりはナイロン弦ギターの音が聞こえるような。
それかアコギの音の加工でそのように聞こえるのか・・・

それにしても、玉置さんの歌はどれを聴いても心に沁みますね。

434 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/16(金) 02:12:50.83 ID:XhFv5cGx.net
クラシックギターの音色に聞こえるよ
色の明るいギターを持っているのを見たことがあるのでもしかしたらフラメンコギターかも
メロディーはナイロン弦、アコースティックギター、エレキギター
夢のつづきはナイロン弦、エレキギターじゃないかな
玉置さんの歌声は本当に素晴らしいよね

435 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/16(金) 06:54:57.82 ID:BsT0dC16.net
>>417
東京国際出場してる人に教わったりとかギター大好きコンペで頑張ったりとかの
知人娘。以前に先輩が「若きギタリストたちによるギターコンサート」にとかの
話題をネットに上げてたので、ギター連盟そのものの気になったのです。

>>425
渡辺さんがパクキョヒさんい提供した曲を見つけられる人が居ないかな?
知人娘たちジュニアの上の世代の菅沼さん、ジャズでの活躍も気になる。

436 :ヘウン:2022/09/16(金) 07:15:16.22 ID:5zK9amOp.net
玉置上手いよね曲作り
https://youtu.be/5wEecI9lto8

437 :”管理”人:2022/09/16(金) 07:29:33.37 ID:SlPMV9Ky.net
>>436
うーむ、これは才能としか言いようがありませんなー
俺が作曲したら、童謡みたいな曲になっちまうw

ヘウンちゃんも、そのうちボサノバ風のオリジナルでも作曲してくださいな。

438 :ヘウン:2022/09/16(金) 09:15:07.47 ID:5zK9amOp.net
>>437
https://instagram.com/stories/hyeeunson/2927838510291813887?utm_source=ig_story_item_share&igshid=YmMyMTA2M2Y=
何やらカウントダウンを始まってますね

439 :”管理”人:2022/09/16(金) 10:26:48.25 ID:SlPMV9Ky.net
>>438
はて?

440 :ヘウン:2022/09/16(金) 10:49:31.24 ID:5zK9amOp.net
https://www.instagram.com/reel/CifFYH8pd7v/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
新曲とかなのかなぁ
何日か前にパソコン開いて何かしてたし
でも彼女はJazz Coverなんだよなぁ・・

441 :”管理”人:2022/09/16(金) 10:58:52.17 ID:SlPMV9Ky.net
ふーん・・・

ところで、貴殿は「ヘウン」さんだけど、
本物の「ヘウン」ちゃんとどう区別すべきかw
本物のほうは「ヘウン姫」と呼びましょうかねw

442 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/16(金) 12:35:57.25 ID:wBJ4VT/7.net
酒井先生も、ボサノバ動画を発信、

https://www.youtube.com/watch?v=lVTrzVY4MgY

443 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/16(金) 12:36:57.29 ID:5zK9amOp.net
>>441
いや気分でつけただけだから普段は名無しですw
まぁ名無しでも個性出まくりでバレバレですが(´・ω・`)

444 :”管理”人:2022/09/16(金) 13:11:50.06 ID:SlPMV9Ky.net
>>442
この動画は「初見」による演奏ですからこんなもんでしょうね。
俺も初見は得意なほうですが、酒井さんも言ってるように、
普段から弾き慣れないジャンルやコードになると、結構モタツキますw
数回繰り返すとどんどんサマにはなってきますが。

酒井さんのチャンネル、有益で面白そうな動画がたくさんありますね。
ご紹介ありがとうございました、楽しませていただきます!

445 :”管理”人:2022/09/16(金) 13:14:18.59 ID:SlPMV9Ky.net
>>443
判別に自信が無い場合は「貴殿」でいきますよw

446 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/16(金) 13:38:01.32 ID:HZCQYBTm.net
ワルツフォーデビーをこのアレンジで練習中

https://youtu.be/VFGSV57jtAc

鳩山さんという人は4ビートになってからも編曲してますがこっちは一生無理です
ジョアン杉田さんレベルじゃないと弾けないでしょう

447 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/16(金) 14:35:38.62 ID:HZCQYBTm.net
ピアニストの友人が軽く弾いていたので悔しいですが無理

その動画の人はジャズギタートリオのフィギアに愛を感じられました

448 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/16(金) 16:02:23.60 ID:HZCQYBTm.net
この外人の人は4ビートまで演奏してます
雑なような気もしますがレベルが高い

https://youtu.be/2RnsK12jqW4

449 :”管理”人:2022/09/16(金) 18:23:59.06 ID:SlPMV9Ky.net
>>446
こういう曲はノリが難しそうですね。

450 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/17(土) 05:49:36.63 ID:iBPCxxia.net
Bachのブーレを練習ちう
https://youtu.be/dJ2pyC5dxAQ
まぁこれがやりたいだけなんだけどw
https://youtu.be/_6NtzMe_1CI

451 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/17(土) 05:54:26.92 ID:iBPCxxia.net
Yngwie Malmsteen-Acoustic Solo『G線上のアリア』【ガットギター/Guitar】
https://youtu.be/R6nG1mxk1fY
このくらいは弾けるよーになりたいなぁ
たとえインギーでもクラシックは>>1に抵触かな?

452 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/17(土) 06:00:40.28 ID:iBPCxxia.net
Malmsteen acoustic solo, Air in g Budokan live
https://youtu.be/gPmSdTVXsdU?t=1m18s

453 :”管理”人:[ここ壊れてます] .net
>>451
>たとえインギーでもクラシックは>>1に抵触かな?

このスレでは「クラシック音楽」の話題は扱わないとなっていますが、
そもそも「クラシック音楽」の定義は不明瞭で、参加者皆さんの判断による部分も大きいかと。
俺的には、例えば「G線上のアリア」などはもはやポピュラー音楽化してると言えますし、
また「お硬いクラシック臭」さえ感じなければ、例えばボサノバ調やJAZZ調アレンジのクラシック音楽など、
それも特に問題はないのではないかと考えます。
それとナイロン弦ギターではないエレキやアコギの演奏の話題などですが、
これもあまりダラダラと続かなければやはり問題はないと思われます。

>>1のテンプレの趣旨からして特に問題がある状況だと思われる場合は、
管理人として一言言わせていただくこともあるかと思います。ご了承いただくと幸いです。

454 :”管理”人:2022/09/17(土) 07:02:19.08 ID:hQMUZQsC.net
>>452
以前にも書いたんですが、ピックによる「実音の速弾き」には感心してしまいます。
ピックスタイルだろうがフィンガースタイルだろうが、
ギターは両手の弾弦と押弦が正確にシンクロしないと音が出ません。
ピックによる速弾きは上手くシンクロしなくて何度も挫折しましたw
サムピックならともかく、親指と人差し指で挟むピックの場合は、
挟んでいてもどんどんズレていって、しまいには指から落ちてしまいますw

455 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/17(土) 07:23:07.43 ID:iBPCxxia.net
>>453
了解
自分は畑違いなんで、だからこそ根っからのクラシックギターファンとは違う新しい価値観を投下できるんじゃないかななんて思ってます
俺にとってはブーレもアリアもベースはインギーなんでw、入り方がまずネオクラシカルロックなんですよね
考えてみればリッチーブラックモアもクラシカルな要素があったし、ロックトクラシックは親和性高いんですよね

456 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/17(土) 07:25:28.15 ID:iBPCxxia.net
>>454
自分は速弾きはできないけどむしろ指弾きの方が馴染みが薄いんでいろいろ戸惑ってますw
もちろんアコギの弾き語りなんかは指で弾いてたけど、コードを適当に鳴らしてるだけだしね

457 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/17(土) 07:28:44.24 ID:iBPCxxia.net
そーいえばベートーベンの悲愴を初めて聞いたのもBilly Joelのディスナイトで、なんて素晴らしいメロディーが思い浮かぶんだこの人はと思ってましたw
その後本家のベートーベンを聞いて、幼い頃にクラシックで育ったBilly Joelがオマージュしたのかと初めて知りました
実はカノンを初めて聞いたのも、山下達郎のクリスマスイブなんですよねw

458 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/17(土) 07:38:48.52 ID:iBPCxxia.net
ビリージョエル
https://youtu.be/xBgEFz8N5wI
ベートーベン悲愴第二
https://youtu.be/4EpkMLWatOg

459 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/17(土) 07:48:56.18 ID:iBPCxxia.net
これも貼っとこうw
https://youtu.be/kNuqbD7sIno
https://youtu.be/H1SsBGeMb6Q
フラメンコギターだけどナイロン弦仲間ってことで

460 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/17(土) 08:26:57.71 ID:oTECxf3z.net
>>455
クラシックもしっかり学んでるんですよね。
>11歳の誕生日に、当時の価格で7ポンドのスパニッシュ・ギターを父親
>からプレゼントされの後、クラシック・ギターのレッスンを約1年間受ける


知人娘の応援で、、この連盟とか、この協会とか、そこのイベントとかコンクール
とか、先生たちとか若いギタリストたちとか、、畑違い以上に場違いですけどねw
>>435

461 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/17(土) 08:40:55.74 ID:oTECxf3z.net
酒井先生のボサ動画の後は、、新井先生がフラメンコという動画も出て来たっす。

https://www.youtube.com/watch?v=ZTTPPdROJM0

利人娘の先輩格の菅沼先生、ジャズだけじゃ無くフラメンコにも手を広げてるようね。

462 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/17(土) 09:23:01.54 ID:oTECxf3z.net
誰か来てるけど、こっちには来ないのかしら?

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1649249742/l50

463 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/17(土) 10:43:32.93 ID:ckHveKKe.net
>>462
呼んできたよー
>>461
クラシックギターとフラメンコも根本的に違うんだね
まぁエレキギターですらメタルとフュージョンでは全く違うしなぁ

464 :”管理”人:2022/09/17(土) 15:23:33.31 ID:hQMUZQsC.net
>>457
Billy Joelのディスナイト。>>458でご紹介の歌を聴くと
ベートーベンの悲愴が全く違和感なく溶け込んでいますね、素晴らしい!

465 :”管理”人:2022/09/17(土) 15:27:49.51 ID:hQMUZQsC.net
>>459
フラメンコギターは、フラメンコ仕様のものもありますが
ナイロン弦ギターの部類ですね。
ほかに、ボサノバ仕様のボサノバギターや合奏用の各種ギター、
エレガットやサイレントギターなども含まれますね。

466 :”管理”人:2022/09/17(土) 15:46:56.70 ID:hQMUZQsC.net
>>461
酒井さんのフラメンコチャレンジですか、面白そうですね。
クラシックギタリストは、ちょっとしたラスゲアードなどのフラメンコ奏法は使いますが、
フラメンコ独特の奏法はクラギ奏法と相違する部分が多いと思います。
いくら荒井さんでも、簡単にサラリとマスターできるものではないでしょうね。

フラメンコの速弾きで使うピカード奏法とかすごいです。
クラギストが速弾きで使うアポヤンド奏法やアルアイレ奏法とは異なって、
圧倒的なスピードとパワフルな音量は見事です。
それと、フラメンコギタリストの弾弦タッチだと甘くてまろやかな音は出しづらそうな。

467 :”管理”人:2022/09/17(土) 15:58:55.90 ID:hQMUZQsC.net
>>462
>>463

すすす、すみませーーん!!
旧スレの「ヒッソリ」「ガラーン」は俺の書き込みです!(爆)
その理由ですが、旧スレの>>520の最後でこのスレへの誘導宣伝をしておきましたので、
時々楽作板の「全スレ一覧」のトップにageといたほうが人目に触れると思ったからでーすw

大変ご迷惑をおかけしました。
今後も同じような超短分の書き込みをしますので、旧スレ>>523のような誘導を
ageて書き込んでいただくと助かります!w

468 :”管理”人:2022/09/17(土) 17:18:02.27 ID:hQMUZQsC.net
>>466
訂正
「酒井さん」「荒井さん」→「新井さん」

469 :”管理”人:[ここ壊れてます] .net
ナイロン弦ギターのソロ演奏です。
以前録音したものです。演奏難度レベルは中級以上です。
よろしければ弾いてみて下さい。
楽譜は20日には削除します。

(演奏)https://drive.google.com/file/d/1NVurd-lY9WpqFGzIwthON1CLMxMwzQiW/view?usp=sharing
(楽譜)https://drive.google.com/file/d/1mBCPIxTFGoyJp2c0qxFhklCSzRv4-_jE/view?usp=sharing

470 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/17(土) 18:55:51.05 ID:oTECxf3z.net
>>463
言われてみれば、メタルとフュージョンの違いからは外れますが。

高中とベンチャーズとパープルとビートルズとフロイドと、
ナイロン弦よりも個性が豊かに違って聴こえる、
そんなアウェーな私です。

471 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/18(日) 09:04:33.31 ID:/XO39xMo.net
場違いついでに、スレチな重複投稿ゴメンナサイ、
--------------------------------------------------------------------------
東京国際出場してる人に教わったりとかギター大好きコンペで頑張ったりとかの
知人娘。以前に先輩が「若きギタリストたちによるギターコンサート」にとかの
話題をネットに上げてた。そんなギター連盟、例のジャズの本の富川さんが理事
だったのですね。
http://www.guitarists.or.jp/index.html
---------------------------------------------------------------------------------
渡辺香津美さんが美人ギタリストの朴さんに楽曲を提供してたのね。でも、その
曲の動画って見つからない。Jazzもクラシックも他人じゃ無い世界なんですな。
https://tower.jp/article/feature_item/2018/01/17/1101
--------------------------------------------------------------------------------
ジュニアの頃からクラシックコンクールで評判。今のジュニア世代の大先輩。
そんな菅沼さんがジャズギターにフラメンコギターに活動ジャンルを広げてます。
評判とかは、どうなんでしょうか?
https://www.tanseitap.com/%E3%83%84%E3%82%BF%E3%82%BF%E3%82%BF2022/
----------------------------------------------------------------------------------------
Jazzギターにストローマンねた。反応有り、でも、所詮は規制で書けない3板の話、
川向こうの火事ですしね。

472 :”管理”人:2022/09/18(日) 09:44:55.10 ID:LXZg45MC.net
ストローマンの話はNG

473 :”管理”人:2022/09/18(日) 09:48:53.57 ID:LXZg45MC.net
猛烈な台風が近づいています。
奄美地方と九州地方の皆さんは十分お気を付けください!

474 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/18(日) 10:31:03.96 ID:/XO39xMo.net
>>467
あれ?、コッチの方では当スレの告知を書かないの?

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1657714600/l50

475 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/18(日) 10:33:10.00 ID:/XO39xMo.net
>>474
あ、貼り間違えた、、、コッチだ。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1653804994/l50

476 :”管理”人:2022/09/18(日) 10:36:48.46 ID:LXZg45MC.net
>>474
ここはクラシック音楽は除外なので、クラシック音楽関連スレでの宣伝はしませんでしたw

477 :”管理”人:2022/09/18(日) 10:38:39.39 ID:LXZg45MC.net
>>475
おっと忘れてました。
ご指摘ありがとうございます。

478 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/18(日) 11:01:00.84 ID:W1oaR0b9.net
ブーレとか難しくて面倒だから玉置にしたw
https://i.imgur.com/JctODT3.mp4

479 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/18(日) 11:06:33.35 ID:W1oaR0b9.net
>>469
いいねぇ
このギターはサウンドもだけどピッチがよい?
ポールも喜ぶかと!
イェスタデイといえばこんな映画があります
https://youtu.be/dG0Y507ScL4
もし主人公以外にビートルズが存在しない世界だったら?
ホンモノのエドシーランも出て来て中々の作品ですよ

480 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
>>470
パープルと高中はYouTubeでちょっとだけ弾いたなぁ
酒呑んでてめっちゃ下手くそだけどw
https://youtu.be/IGSPvvX31Dg

481 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
>>464
悲愴を知らなかったんで、中学生当時ビリージュエルを本気で尊敬しましたよ
まぁ彼オリジナルにもオネスティやら素顔のままでやら素晴らしい楽曲がたくさんあるので真実を知ってからも尊敬してるけど

482 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/18(日) 11:40:39.90 ID:W1oaR0b9.net
弾き語りの演奏はもちろん歌のピッチってのは本当に難しくて、どーしても外してしまう
何度録ってもそれは同じで、歌い出しが良くてもサビで外したり、サビが良くても歌い出しがダメだったり、ピッチが良くても抑揚が失われてたり・・
昔は何度もテイクを重ねたんだけど、結局は一番最初に録ったモノが一番良かったりするんで、自分は1stテイク、もしくは2ndテイクが自らの実力↓と諦めて晒すよーにしました
実際のライブではテイク2なんてない訳だしね
まぁそれだけに練習量も違う訳だけど、ヘウンちゃんのライブとか見てると見えない陰でたくさん練習してるんだろーなぁと

483 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/18(日) 11:48:04.57 ID:W1oaR0b9.net
そそ、ヘウンちゃんの謎のカウントダウンはミニアルバムの発売でした
4〜5曲入ったアルバムが発売らしく、公式のYouTubeチャンネルはまだ登録者が数人でした(´・ω・`)w
https://youtu.be/jOezKw5iDhE
https://youtu.be/k-s2XgTFEcY

484 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/18(日) 16:18:15.58 ID:???.net
バッハのリュート組曲ブーレ
インギーのカミングバッハ練習ちう
https://i.imgur.com/g0H784y.mp4

485 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/18(日) 16:18:31.00 ID:W1oaR0b9.net
あれ下げちゃった

486 :”管理”人:2022/09/18(日) 19:11:51.15 ID:LXZg45MC.net
>>478
この曲を弾き語ったら、40歳以上の熟女は泣いて喜ぶでしょうねー
10代20代の人にはこの曲の歌詞の味はわからないような、たぶん。

よし、俺もこの曲の弾き語りを練習します!
ウケが悪かった時のためにソロ演奏も練習しておきます!w

487 :”管理”人:2022/09/18(日) 19:15:14.17 ID:LXZg45MC.net
>>479
ありがとうございます。
ギターは25000円のエレガットです(録音はマイク録音ですが)
若干リバーブをかけています。

ご紹介の動画、めちゃ面白そうですね!
早速ゲットしましたので、今夜か明日にでも楽しみます!

488 :”管理”人:2022/09/18(日) 19:23:23.93 ID:LXZg45MC.net
>>482
テレビなどでカラオケ採点で勝敗を決める番組がありますが、
ほんのちょっとピッチが狂っただけで減点ですよね。
でも、いつも思うんですが、たとえカラオケ採点で100点の歌だとしても、
必ずしも心には響かないんですよね。
音楽の世界は面白いです。

489 :”管理”人:2022/09/18(日) 19:29:50.21 ID:LXZg45MC.net
>>483
おお、カウントダウンはそれでしたか。
俺もチャンネル登録しておきましたw
それにしてもヘウンちゃんのウィスパーボイスは何度聴いてもいいですねー

490 :”管理”人:2022/09/18(日) 19:34:43.19 ID:LXZg45MC.net
>>484
ブーレ、指が結構うまく回ってるじゃないですか!
先々はナイロン弦ギターソロにもチャレンジすべきかと思いますー

491 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/18(日) 19:37:49.16 ID:W1oaR0b9.net
>>486
この街に〜のとこは楽器meだとCm7/FになってますがここはCm/F♭、5弦6、4〜3弦5、3弦4のが雰囲気出ますよw
あとはDm/Fのとこの「大好きな〜」ってとこで歌を伸ばせば、まぁ落ちますw(音痴厳禁)

まぁ僕外しまくってますが(^^;;w

492 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/18(日) 19:44:28.49 ID:W1oaR0b9.net
>>487
感動物語ってよりはファンタジーですが、後半は感慨深いですよー

493 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/18(日) 19:47:44.46 ID:W1oaR0b9.net
>>489
ヘウンちゃんスタジオレコーディングだとまぁまぁよねw
URUちゃんもそーだけどYouTube時代の方がいいんだよなぁ
プロによるスタジオ録音だとURUちゃんの良さがスポイルされる
アレ余計なオーケストラとか楽器入れるからで、URUちゃんの控えめなキーボードだけでいいんだよね
プロなのにURUちゃんの声殺してどーする!って思いました

494 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/18(日) 19:50:34.20 ID:W1oaR0b9.net
>>490
完コピではないけど、もー少しです
でもこればっかやってると煮詰まってくるのでw
J-Popたまに歌ってそのまま録音してますw
https://youtu.be/Ml1Ty1BJia0
玉置みたいに地声で張り上げられないのでファルセットですが・・

495 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/18(日) 19:51:18.30 ID:W1oaR0b9.net
>>491
Cm/E♭の間違い

496 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/18(日) 20:58:10.78 ID:W1oaR0b9.net
このところクラシックギターを身につけるためお酒は一週間ほど絶ってましたが、今日は久しぶりに呑みました
そりゃこの状態でギター弾くとか無理よねw
ベビメタ板にいる頃やつらの耳を騙すことは容易でずっと酒呑んで来ましたが、
クラギの話をするよーになってこりゃ酔っ払ってたら前に進まんなと、若い頃を思い出しました
ブーレも手が覚えてたんですが30年ぶりなのでまるで覚えてなかった
酒抜きでタブを見ながらやってたらなんとなく記憶が蘇って来て、タブでは5フレだったのを自分なりに開放(0フレ)にしたことなど思い出しました
当時はエレキで歪ませてたので割と楽でしたが、今はクラギなのでしっかり音を出さなきゃならず、これもクラギ練習のひとつになるかなと
本格的なクラギ弾きのブーレは弾けなくても、インギーアレンジならいつか弾けるかなと
今日は呑んでるのでもう弾けませんがw

497 :”管理”人:2022/09/19(月) 09:58:33.99 ID:vek+QuU3.net
>>491
>>495
参考にさせてもらいます!

498 :”管理”人:2022/09/19(月) 10:06:34.61 ID:vek+QuU3.net
>>492
観ました!
メチャ良かったですよ!
最後もハッピーエンドで良かった。

で、イパ男さんしか玉置浩二を知らない世界になってしまったらどうします?w
自分の作品として数々のヒット曲を飛ばして、世の女性にモテまくりそうです。
「メロディー」でも弾き語ったら、ヘウンちゃんもイパ男さんのものです!w

499 :”管理”人:2022/09/19(月) 10:09:27.28 ID:vek+QuU3.net
>>493
たしかに。
URUちゃんはメジャーデビュー前のYoutubeでのカヴァー曲の歌の数々が最高でした。

500 :”管理”人:2022/09/19(月) 10:19:02.56 ID:vek+QuU3.net
>>494
>玉置みたいに地声で張り上げられないのでファルセットですが・・

この動画の歌に関しては「喉」で歌ってるようなので歌声の厚みがイマイチ、イマ2、イマ3ですw
イパ男さんなら「お腹」から声が出せれば声量のある地声が出せますよ、たぶん

501 :”管理”人:2022/09/19(月) 10:26:34.52 ID:vek+QuU3.net
>>496
俺も酒は大好きです。
酒が入ると指先に来ますのでソロギターの練習だと全くできません。
でも弾き語りの場合、少々アルコールが入ってるほうがいい気分で歌えるかも?w

502 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/19(月) 11:08:59.01 ID:SmUakuHP.net
ヘウンちゃん横文字だとあまり動画出てこないけど、韓国語で検索したら出てくる出てくるw
https://youtu.be/YzwIDfUIPw0
https://youtu.be/xLRYEGMB9gg
https://youtu.be/EOuQpM_O8A4
カッコいい・・
この子はやっぱり英語曲のcoverが秀逸だなぁ
売れないのかなぁ
coverしてる人も沢山いたけど

503 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/19(月) 11:10:46.78 ID:SmUakuHP.net
>>501
その辺むつかしいんですよねw
お酒呑むとノリは出るけどテクはダメダメにw
シラフだと細かいとこに気をつかえるよーになるけど、ソウルはなくなるw

504 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/19(月) 11:14:01.14 ID:SmUakuHP.net
>>500
腹式やると隣の人に聴こえてしまふw
でも僕のキーはこの辺が限界で、これを地声でやるとピッチがgdgdになっちゃうんですよね
なので最近の若者みたいに裏声使いますけど、だから最近の若い子は響いてこないのかも?(´・ω・`)
今度雨戸締めて試しに松山千春あたりやってみます
でも喉も筋肉だからなー・・
若い頃みたいに毎晩スナック行ってた頃は喉強かったんだけど、今は「ゲホゲホ!w

505 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/19(月) 11:15:41.82 ID:SmUakuHP.net
>>499
あの頃最高だったよね
メジャーデビューして心配だったけど、やっぱ大人のやることはコレなのかーと思いました
まぁ楽曲には恵まれてるから、そこでフォローな感じなのかな
あの囁き声が就寝前のベッドで最高の歌声だったのに・・

506 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/19(月) 11:19:10.15 ID:SmUakuHP.net
>>498
俺だときっとコードを覚えてないですw
詩もおそらく分からないw
彼はビートルズのコードや詩を覚えてたからこそあそこまで行けたんですよね
エドシーランと即興で勝負する時は「メロディ」歌うかも知れないけど、コード譜を見ないと僕には弾けませんw

507 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/19(月) 11:20:27.52 ID:SmUakuHP.net
ヤバい
もはや「LINEでやれ」状態にw
僕の悪い癖なんですよねー、空気を読まない・・

508 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/19(月) 12:02:46.37 ID:twqabdFp.net
>>469
やっぱタブ譜のない譜面は見やすいね

タブ譜のない世界に生まれたかったよ

509 :”管理”人:2022/09/19(月) 15:22:24.36 ID:vek+QuU3.net
>>502
売れてんだか売れてないんだか、よくわからんヘウンちゃんw
何歌わせても上手いけど、やっぱナイロン弦ギターでのボサ弾き語りが最高!

510 :”管理”人:2022/09/19(月) 15:34:31.96 ID:vek+QuU3.net
>>504
>今度雨戸締めて試しに松山千春あたりやってみます

松山千春w
♪めーーぐるぅ めーぐるぅ季節の中でぇーー♪w

歌でもナイロン弦ギターもそうなんですが、普段自宅の室内などで周囲を気にして
こじんまりとした歌や演奏ばかりだと、いざ人前で歌ったり弾く場合も似た感じになります。
時々カラオケボックスなどを利用して、思いっきり演奏練習したり、
絶叫で千春を歌うことも大事かと思いますw
あ、俺んちは大阪城くらいの大きさと広さですから、カラオケボックスを利用する必要なしです!ぶはは

511 :”管理”人:2022/09/19(月) 15:37:41.11 ID:vek+QuU3.net
>>506
コードも歌詞も覚えてない・・・(汗)
なら、作曲者としてメロだけ世に広めてください!w

512 :”管理”人:2022/09/19(月) 15:39:20.05 ID:vek+QuU3.net
>>507
まぁ、過疎ってるよりはよろしいかとw

513 :”管理”人:2022/09/19(月) 15:54:41.67 ID:vek+QuU3.net
>>508
俺がギターを始めた頃も、まだタブ譜はほとんど見かけない時代でした。
なので五線譜のみの楽譜を読むしかなかったです。
楽典知識は小中学校で学んだ知識だけでしたが、教則本などで繰り返しているうちに
自然と読めるようになりました。
もしその当時タブ譜が流行っていたら、俺もタブ譜オンリーだった可能性が高いです。

最近の楽譜はタブ譜併記のものが主流になっているので、
切り貼りして五線譜だけの楽譜にしていますが、タブ譜の部分は参考運指として一応参照します。
タブ譜の運指で、自分が考える運指よりも優れていると感じられる発見も少なくありません。

514 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/19(月) 18:52:25.84 ID:V+/AO0PF.net
新井先生チャンネル、
https://www.youtube.com/watch?v=h7wJowxmOBE

515 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/19(月) 19:38:04.00 ID:twqabdFp.net
愛を告白する時のBGMの作り方
秋山公良 ナイロン弦ギタリスト
この人は相当本格的な音楽理論家です

https://youtu.be/g0RaCqvLmz8

516 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/19(月) 20:45:52.36 ID:???.net
https://i.imgur.com/l3rNEKt.mp4
ブーレ、もーちょっと!
暇さえあれば弾いてて、二ヶ月もしたら落ち着くかと

517 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/19(月) 20:47:18.68 ID:???.net
>>510
大阪城てw
>>515
遠い昔、音楽理論の本買ったことあるんだけど、3分で寝た

518 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/19(月) 20:51:15.17 ID:???.net
ちなみに最初の変な手の動きは>>450のインギーを真似たものw

519 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/19(月) 22:05:58.93 ID:???.net
https://i.imgur.com/CMMzzN1.mp4
松山千春、鼻声で練習ちう…
んーやっぱ大声は無理かなぁ
このレベルでも隣の家の窓がパシャリ!w
河川敷にでも行かないと大声は出せないかも

しかしコレばっかやってると…なんのスレか分からなくなるねw orz

520 :”管理”人:[ここ壊れてます] .net
>>515
俺は感覚派なんでどうも理論には弱いです。
5分程度話を聴いてると子守歌に聞こえてきますw

秋山公良氏は有名なクラギスト(故)渡辺範彦氏の弟子らしいですね。
アレンジも素晴らしいし、DTMによるギター演奏も本物の演奏と聴き間違えるくらい素晴らしいです。

521 :”管理”人:[ここ壊れてます] .net
>>518
何奏法と呼ぶのか知りませんが、あの右指先で指板をタッピングして音を出す奏法は
クラギだとなかなか音が出しづらそうですね。

522 :”管理”人:[ここ壊れてます] .net
>>519
うん!
これはなかなかいい、マジに聴き入ってしまいました!
声がちゃんと前に出てるし、音程のふらつきも感じませんね。
弾き語りはこれでなくちゃ。イパ男さん、歌上手いですぞ。

523 :”管理”人:[ここ壊れてます] .net
>>522
>しかしコレばっかやってると…なんのスレか分からなくなるねw

ナイロン弦ギター弾き語りですから、なんの問題もありません!

524 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/20(火) 07:38:09.65 ID:8qhfQ2uU.net
へえ、そうなんだ、総合スレより。

>亜美ちゃんは、子供の頃に天才ギター少女としてテレビに出てた
>村治佳織さんみたいになりたいと言ってた
>兄貴に蹴り入れて、ワンパクそうなガキって感じだったが、結構女っぽくなったな

525 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/20(火) 08:41:58.12 ID:???.net
>>521
そー中々出ないんです…
名前はタッピングとかライトハンド奏法って言われてます
エレキの場合はピックアップが拾うんで押指から前の音は出ないんですけど、クラギは前の音が出ちゃうし、軽いタッチでは音が鳴りにくいので厳しいですねー
アコギは鳴るんだけどなー
でも前半のスライドやプリング?は音が出てるので、一番最初にどうサスティンを伸ばすかなのかなー
あとは右手の弾き(はじき)ですね
これが弱いと話にならない

526 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/20(火) 08:48:19.51 ID:???.net
>>522
実はレギュラーチューニングでは僕のキーでは限界だったんですよね
かといってcapoかますとギターの低音が出なくなるので、仕方なく「メロディ」と同じく半音下げチューニングにw
1分程度だからなんとか持ち堪えてるけど、フルで歌うとダメになりますw
プロはホント凄いなぁと感心します…
ヘウンちゃんもボサノバやジャズはフルでは歌わないけどcoverは趣味なのかなー
彼女は英語coverが秀逸なのにw

527 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/20(火) 08:51:34.82 ID:???.net
>>523
まぁ確かにコレをやってれば、いつかメロ弾きたくなるかも知れないしねw
でもコード譜だけだとまずルートとメロはオクターブで頑張るものの、コードはさっぱり分からなくなります
Cを押さえながらメロも弾いて、コードはマイナー??って頭と指がこんがらがって最後にはギターぶん投げる事にw
結局は人がアレンジしたソロをコピーするしかないのかなぁ

528 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/20(火) 08:52:24.72 ID:???.net
>>524
確かにわんぱくっぽいかも(´・ω・`)w

529 :イパ爺:2022/09/20(火) 08:54:00.77 ID:E9HEkLVo.net
あれ、下げちゃうなー
他の板で遊んでると反映されちゃうんですよね

530 :”管理”人:2022/09/20(火) 11:32:45.62 ID:pzt3P4cM.net
>>524
日本でクラギがパッとしないのはスターがいないから。
日本の女性クラギストでは村治佳織ちゃんと猪居亜美ちゃんがまぁまぁ頑張ってるくらいかな。
佳織ちゃんは以前はテレビCMでギター弾いたり(蜂雀だったっけ?)して話題になったり、
一般向けの映像関連メディアへの露出度も結構高かった、美人だしね。

亜美ちゃんのメディアへの露出度はどうなんだろ? 俺はテレビでは見たことないが・・・
少々厚化粧でスッピンが可愛いのかどうかは知らんけどw、エレキもアコギもクラギもやるから、
クラギファンはもちろんのこと、アコギファン・エレキファンからも結構注目を浴びてるような。

佳織ちゃんも亜美ちゃんも、ルックスだけでなくポピュラー音楽の演奏を積極的に取り入れてるところも
人気の大きな原因かと。残念ながら日本ではクラシック音楽は人気が無いね。ごく一部の人が好む音楽って感じ。

531 :”管理”人:2022/09/20(火) 11:40:03.08 ID:pzt3P4cM.net
>>526
チューニングでキー調整?
コードを半音下げては?
コードフォームが難しくなるのかな?

歌については、低い位置に座ってあれだけ声が出せるから、
立って歌うか、倍以上の高さの椅子に座って歌えばもっとお腹からの迫力ある声が出ますよ。

532 :”管理”人:2022/09/20(火) 11:41:10.82 ID:pzt3P4cM.net
>>529
「イパ爺」のほうがピッタリですね!w

533 :”管理”人:2022/09/20(火) 11:43:40.81 ID:pzt3P4cM.net
>>527
俺は基本的に自分ではアレンジしません。
他人のアレンジ譜を使って部分的に変更を加えるくらいです。

534 :イパ爺:2022/09/20(火) 11:50:12.39 ID:E9HEkLVo.net
>>531
コードフォームですね…
セーハが多くなって「簡単コード」ではなくなり、結果的に歌に集中出来なくなりますw

>>532
向こうではギタ爺だったのでw

>>533
やっぱそーですよねー
ソロギターアレンジする人は音楽理論やら全てのコードでローポジとミドルポジの位置理解してるってか、
マイナーならこの音、セブンスならこの音、アドナインスならコレって知ってるんですよね…
ヘウンちゃんも知ってそーで、そこが悔しいってかその才能に尊敬します

535 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/20(火) 12:49:03.35 ID:ci26iI2j.net
>>530
俺も亜美さんはtVで見た事が無いです
大萩さんはNHKのTVに何度も出てますね
で、トーク力の新井さん「>>514

>>534
イパ兄さん、

536 :”管理”人:2022/09/20(火) 12:52:27.24 ID:pzt3P4cM.net
>>534
>セーハが多くなって「簡単コード」ではなくなり

以前も書きましたが、PC版の無料アプリ「パワー・タブ・エディタ(Power Tab Editor)」の
付属ツールである「コード辞書」は、ローポジからハイポジまで、ものすごい数のコードフォームを表示してくれます。
例えば、イパ爺さんが歌う「メロディー」のキーの出だしのコードは「G♭」ですが、
オープンポジションのコードフォームだけでも、なんと64種類ものコードフォームが表示されます。
好きなフォームを選べばOKなので、すごく便利。スマホアプリで似たようなものがあるといいですけどね。
チューニングでキー調整するのはせいぜい半音下げまでですから実用的ではないですね。
https://drive.google.com/file/d/1_s9Xn3vpsYqpu4BPLE0CNH-6kEtMsCRf/view?usp=sharing

537 :”管理”人:2022/09/20(火) 13:00:10.66 ID:pzt3P4cM.net
>>535
大萩氏はポップスを弾くわけでもなく派手さが無いので目立たないんですよね。
男性クラギストですから押尾のような派手さが無いと一般ウケは無理かと。
新井氏はトーク力があっても一般ウケはしないでしょうなーw

538 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/20(火) 16:41:35.87 ID:???.net
受信契約を迫るのは止めろ  09/20 16時41壺

539 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/20(火) 18:01:28.64 ID:3TEijFMF.net
秋山さんは昔、現代ギター社から中島みゆき編曲集を出していたが
現在は手に入らないので一曲ずつ買うしかない
「わかれうた」と「時をかける少女」がお気に入りだけど、もっとありそうで惜しい
難易度は江部さんよりちょっと上だと思う。

540 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/20(火) 18:19:37.80 ID:3TEijFMF.net
富川さんは江部さんとの交流もあり本格的編曲家兼演奏家だと思う
G線上のアリアにコードを振って編曲したものがお気に入り
単独でビルエバンス編曲集(スタンダードのエバンス風クラギ編曲)とか期待してるが

出してほしい本は
クイーン編曲集、マドンナ編曲集、クインシージョーンズ編曲集、
ローリングストーンズ編曲集、ヘヴィメタル編曲集、ディスコ編曲集
ソウルミュージック系の編曲集

江部、竹内、田島などがちらほら編曲してはいるが・・・

541 :”管理”人:2022/09/20(火) 20:34:25.67 ID:pzt3P4cM.net
>>539
>秋山さんは昔、現代ギター社から中島みゆき編曲集を出していたが

amazonで販売してるようですよ(中古)。
1:春なのに[ソロ]
2:空と君のあいだに[ソロ]
3:わかれうた[ソロ]
4:ひとり上手[ソロ]
5:悪女[ソロ]
6:浅い眠り[ソロ]
7:旅人のうた[ソロ]
:泣かないでアマテラス[ソロ]
9:時代[ソロ]
10:Maybe[ソロ]
:アザミ嬢のララバイ[デュオ]
12:二隻の舟[デュオ]

542 :”管理”人:2022/09/20(火) 20:37:16.37 ID:pzt3P4cM.net
>>540
出版してほしい楽譜はいろいろあるんですが、
いつも似たようなものばかりですよねぇ。
権利の問題や需要があるか否かの問題とか、いろいろあるんでしょうねー

543 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/20(火) 20:53:56.79 ID:3TEijFMF.net
意外にないのがイーグルス編曲集かな

ホテカルや呪われた夜はギターソロまで入れないと意味が無いんだけど

544 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/20(火) 21:00:32.76 ID:3TEijFMF.net
ありがとう ポイントがあったので注文したよ

545 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/20(火) 21:12:39.97 ID:3TEijFMF.net
あっとえりーぜにはビートルズは出せないと秋山さんが言っていた
60年たってもダメなんだね 
ポールは元気だし、権利切れまで70年以上w

546 :”管理”人:2022/09/20(火) 22:07:40.63 ID:pzt3P4cM.net
秋山さんの楽譜にはこんなものもあります。
「ギター・マガジン」という雑誌に掲載されたものです。
古いものですが、この雑誌はamazonで購入できます。
もしかしたらメルカリやヤフオクでも入手できるかもです。
参考演奏(合計10曲)もご紹介しておきます。

■ギター1本で弾く 思い出の映画スタンダード曲集
https://youtu.be/pHezvQ9h934(愛のロマンス)
https://youtu.be/R3CxvQ5wInE(ムーン・リバー)
https://youtu.be/aNKOwAZcbUo(ゴッド・ファーザー 愛のテーマ)
https://youtu.be/8YeYoAcqasw(バック・トゥ・ザ・フューチャー)
https://youtu.be/dAn91sPz9cY(ALWAYS 三丁目の夕日 Opening Title)
【amazon】Guitar magazine (ギター・マガジン) 2013年 02月号 [雑誌] 雑誌 – 2013/1/12

■ソロ・ギターで弾く2013ヒット・メロディ
https://youtu.be/Aho1hzDILl8(あまちゃんオープニングテーマ)
https://youtu.be/02lfEVV1kPI(潮騒のメモリー)
https://youtu.be/bWWszG4txvw(ひこうき雲)
https://youtu.be/i-Mb-AWDmvM(手のひらを太陽に)
https://youtu.be/wuMPSGQgXbk(ピースとハイライト)
【amazon】Guitar magazine (ギター・マガジン) 2014年 01月号 [雑誌] 雑誌 – 2013/12/13

547 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/20(火) 23:55:31.93 ID:8qhfQ2uU.net
>>540
あの方に「ベイビーメタル編曲」を期待してたりして?

548 :イパ爺:2022/09/21(水) 04:08:32.36 ID:CMnTki8n.net
>>546
三丁目の夕日いいねぇ
こーゆーサントラは歌えないからソロギターが有効だよなぁ
>>547
いやいやまだクラギ初心者なのでw

549 :”管理”人:2022/09/21(水) 07:22:15.50 ID:rUjAWryN.net
>>548
>三丁目の夕日いいねぇ

いいですよねー
ちなみに>>546の10曲は実際のギター演奏ではなくて
DTMによる演奏ですね、すごい。

550 :イパ爺:2022/09/21(水) 07:30:16.27 ID:ZC+DQyYR.net
>>549
打ち込みマジですか・・
僕もメタルで打ち込みをしたことがあるけど、この男男男側とかだんだん速くとか、今はコマンド1つで出来るようになったのかなぁ
確かにフィンガーノイズは無いような気もするけど、最近はそんなノイズすら表現できるようになったんですかね

551 :イパ爺:2022/09/21(水) 07:31:05.88 ID:ZC+DQyYR.net
>>550
だんだん遅く
iPhoneの音声認識!w

552 :”管理”人:2022/09/21(水) 07:40:40.34 ID:rUjAWryN.net
>>550
1個1個の音は本物のギターのサンプリング音のようです。
それを組み合わせるわけですから面倒そうですねw
https://www.insideout.co.jp/music/artists/akiyama.html

>>551
>だんだん遅く

男男男側w
認識精度が素晴らしいw

553 :イパ爺:2022/09/21(水) 08:07:56.10 ID:ZC+DQyYR.net
男側(おそく)てw
しかし凄いねー
メタルの世界では打ち込みはまだまだとか言われてるけど、もうドラムとかベースは分からないもんね
https://youtu.be/7f2QFbxZYns

554 :イパ爺:2022/09/21(水) 08:18:11.19 ID:ZC+DQyYR.net
>>553
俺が8年前の最先端だから、今はもっとすごいことになっているのかも知れない・・
まぁ確かに初期のベビメタは打ち込みだしね
海外でYouTube映像がバズったからプロのサポートミュージシャンを招集しただけで

555 :イパ爺:2022/09/21(水) 08:36:48.34 ID:ZC+DQyYR.net
>>554
これが!w
俺が最先端て

556 :”管理”人:2022/09/21(水) 09:34:01.36 ID:rUjAWryN.net
>>554
どれが本物でどれが偽物かわからない世の中になってきましたね。
音でも声でも写真でも映像でも、もはや迂闊に信じることはできません。
実物の顔だって整形顔が少なくないようですしw
https://youtu.be/yU0oByWv6wM

557 :イパ爺:2022/09/21(水) 09:46:54.33 ID:ZC+DQyYR.net
>>556
すごいね
CGができた時かつてハリウッドの俳優が俺たちの仕事がなくなるって騒いでたけど、今じゃ美加工で救われてるって皮肉
17歳のブラッドピットが表現できるし、亡くなってしまったレイア姫がかつての姿で映画に出る時代だもんね

558 :”管理”人:2022/09/21(水) 10:39:05.58 ID:rUjAWryN.net
何のスレだかわからなくなってきたなw

>>557
>亡くなってしまったレイア姫がかつての姿で映画に出る時代

はい、あの映像はびっくりでした。
オードリー・ヘップバーンも蘇ったことがありますね。
https://youtu.be/31U0TzDoXkM

559 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/21(水) 11:11:18.56 ID:ETVVSe/X.net
真夜中のドア 〜 Stay With Me
kanareco2012 という人のアレンジと演奏 
上級者向けで譜面も一曲千円と高価 簡単には弾けないので価値はあるのかも?
この人は登録者数も再生数も多く、成功した部類のようですね

https://youtu.be/GAm8aOTaQMo

560 :イパ爺:2022/09/21(水) 11:26:02.36 ID:ZC+DQyYR.net
>>558
ナイロン弦のムーン・リバーじゃないですかw

561 :イパ爺:2022/09/21(水) 11:27:57.15 ID:ZC+DQyYR.net
>>559
80年代シティーポップなら竹内まりやのPlastic Loveがいいなぁと思って検索したらスチールばっかりで、やっと見つけたナイロンは女の子の弾き語りでしたw
https://youtu.be/Sm21JIU8Ogg

562 :”管理”人:2022/09/21(水) 11:37:09.87 ID:rUjAWryN.net
>>559
>この人は登録者数も再生数も多く、成功した部類のようですね

たしかにすごいですよね!
この方の演奏は過去に何曲か聴いたことがありますが、
どうやらフラメンコギタリストのようですね。
フラメンコタッチだからでしょうか、音が少々粗いですね。
甘くてまろやかな音も出せるといいんでしょうけどね。
楽譜はたしかにお高いw

563 :”管理”人:2022/09/21(水) 11:41:38.77 ID:rUjAWryN.net
>>561
プロシンガーのようですね。
この曲のギター伴奏はチョッベリグー(死語)ですね!

564 :”管理”人:2022/09/21(水) 11:47:25.83 ID:rUjAWryN.net
>>560
このシーンのオーオリーの歌声かと。
https://youtu.be/vnoPke8tlAs

565 :イパ爺:2022/09/21(水) 14:36:38.46 ID:CMnTki8n.net
>>564
いやナイロン弦なのでスレチではないですよーって意味w

所有してるcapoがエレキ&アコギ用で弓なりのRがついてて真ん中の弦がビビるので、クラギ専用のcapoをポチりました

566 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/21(水) 15:53:10.20 ID:ETVVSe/X.net
Shiny Stockings / シャイニー・ストッキングス  kanareco2012

この人の演奏は雲上のプロではなく、アマが到達可能な上級
テンポが狂わないで弾けるように計算されているところがグッド
セミプロでこのレベルだとしたら相当才能のある人だと思う

https://youtu.be/sc7OJdZtmZo

567 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/21(水) 16:36:23.67 ID:ETVVSe/X.net
プロを目指してる人もいるかな?

パートナープログラムに参加すると、自分の動画にグーグルが提供している
「グーグルアドセンス広告」というものを入れられるようになります。

パートナープログラムに参加するには、
「有効な公開動画の総再生時間が直近の12ヵ月間で4000時間以上であること」
「チャンネル登録者数が1000人以上であること」などの条件を満たすこと。

ユーチューブにおける広告の単価は、1再生あたり約0.05円〜0.1円といわれています。
1万回の再生で500円〜1,000円、10万回の再生で5,000円〜10,000円となり、
動画の再生回数が増えるにしたがって収益も増えるというしくみです。

再生100万以上の動画が100個以上並んでる人でないと
この方法だけではプロ生活は無理ですね なんかを売るしかない

サラリーマンではないので夢があるし、コネプロではない本物でしょう

568 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/21(水) 17:06:33.43 ID:CMnTki8n.net
プロは17歳の時点で諦めてたなぁ
センスがない事は分かってたし、作曲が出来ないと・・
作曲しなくて済むスタジオミュージシャンはバンドマン以上の実力と音楽理論が求められるし
仕事しながら趣味で弾いてりゃいいやって早くから諦めてた

569 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/21(水) 17:13:07.90 ID:CMnTki8n.net
プロって成りたくて成るモノじゃなく、気がついたら成ってるモノなのかなってどっか思うところがあって、YouTubeもそーだけど稼ごうと思ったら苦痛しかないんだよね
俺の動画もこんなモノせいぜい200だろーなぁと思ってた動画が気がついたら14,000とかだし、
コレは伸びるんじゃないか?と期待したものが300だったりと狙い通りには行かないしね
恥も外聞もなく楽しんでるうちに気がついたらステージ上がっててあれよあれよでプロになってた?ってのが理想なんじゃないかなぁ
なろうと思ったらその道はとてつもなく険しいとは思う
ギター以外にも趣味のある人とかは特に
ヘウンちゃんほどの歌唱力あってもミニアルバムの制作費募ってるくらいだしね
ヴィジュアルも大きく作用するから芸事の業界はホントシビアだと思うよ

570 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/21(水) 17:26:32.33 ID:CMnTki8n.net
また17(ワンセブン)ライブの話で申し訳ないけど、稼ごうと思って必死で頑張ってた若者は早い段階で病んでたよ
どんなに頑張っても人が来なくて来ても投げ銭してもらえない現実に、自らの自尊心すら破壊されちゃうんだよね
そんな若者を見ると「まず自分が楽しむ事じゃないかなー」なんてアドバイスしてたけど、音楽で食うって大変な事よね
俺は自信もなく収益化してなかったけど、誰も居なくても演奏そのものは楽しかったし、
若い頃にライブハウスのチケットがまるで売れなくて自腹で払ってたからwプロの厳しさは狭い世界なからも知ってたしね
広い世間に認められるより、その辺のお山の大将でいーやと思ってたw

571 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/21(水) 17:32:14.30 ID:ETVVSe/X.net
このアニソンピアニストは186万登録で100万クラスの再生がずらりと並んでる
安そうなエレピで日本最大の評価を受けた例だ

https://youtu.be/q_q58ZG6CkA

572 :”管理”人:2022/09/21(水) 23:26:00.20 ID:rUjAWryN.net
>>565
>いやナイロン弦なのでスレチではないですよーって意味w

なるほど、スレチじゃなくて良かったw

カポの次はストラップも欲しいところですね。
クラギ弾きは「ストラップ」を使うことは少ないと思います。
俺は立奏も少なくなくて、いろんなストラップを持ってるんですが、
現在はほとんどこればかり。
https://drive.google.com/file/d/1nd0sxWYj5gfV3RVs1r8cO6w95-nNE2Q9/view?usp=sharing
カッタウェイタイプはダメだってことだけど、俺は普通に使ってます。
両手を離してもギターは落ちないし、ヘッドの位置の調節も自由自在。
座って弾くときは、家では吸盤脱着式のギター支持具を使ってましたが、
外に持ち歩くのもメンドイし、脱着もメンドイ。
ということで、現在は、家でも外でも、座って弾くときも立奏でも、このストラップ。
おススメです!

573 :”管理”人:2022/09/21(水) 23:27:45.99 ID:rUjAWryN.net
まぁ、音楽で食べていくって大変ですよね。
趣味で楽しむのが一番。

574 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/22(木) 00:38:36.72 ID:JC8CV1/x.net
日本国の歴史上、最大の評価を受けたギタリストはチャーだと思うけど

あのギターは新品で数万円だよね ムスタングだっけ?

575 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/22(木) 03:04:38.72 ID:???.net
俺の中では最低の評価だけど

576 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/22(木) 05:47:13.55 ID:jfKDhor8.net
>>572
こんなものもあるんだね
同じギターなのに新しい文化が次々と入ってきて新鮮です

577 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/22(木) 05:49:57.30 ID:jfKDhor8.net
チャーはストラトのイメージ
個人的には布袋寅泰とか、高崎晃とかかな
アコギクラギは単純に知らないってのがあるなぁ

578 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/22(木) 07:01:56.52 ID:tW6GLRgg.net
子供コンクールで何度か日本一になっても、行く末はギターの先生。
演奏で生計立ててるクラギのプロは村治さんだけ、という感じらしいですね。

579 :イパ爺:2022/09/22(木) 07:36:54.52 ID:jfKDhor8.net
だろうね
バイオリンにしてもどんな楽器にしてもメディアに出ないことには裏方を余儀なくされるから、
好きじゃないとできないっていうか、食べようと思ったら氷山の一角に入らなきゃならない

580 :イパ爺:2022/09/22(木) 07:43:45.77 ID:jfKDhor8.net
プロの世界もさることながらYouTubeの世界も同じで氷山の一角に入らないととても小遣い稼ぎなんてできない
10年前にはシロートだらけだったYouTubeも今ではプロ落だらけだし、なんならプロだらけ
そんな世界でシロートが視聴者集めることなんてよほどの腕とアイディアと華がないと
17ライブでめっちゃ演奏の上手いチェロ弾きの女性がいたからプロ級ですねと褒めたら、その人はまんまプロだった
でもこのコロナで飯が食えないんだよね

581 :”管理”人:2022/09/22(木) 08:40:45.33 ID:fmd2kIOc.net
参考までに。
>>572でご紹介したストラップを使った演奏例です(立奏)。
https://youtu.be/yqIn61Y_VWg
ギターのお尻に穴をあけてストラップピンを取り付ける必要もありません。

582 :”管理”人:2022/09/22(木) 10:31:20.07 ID:fmd2kIOc.net
ナイロン弦ギターのソロ演奏です。
以前録音したものです。演奏難度レベルはクラギ初級卒業程度で対応できるかと。

このレベル以上のアレンジでは、いかに難しいアレンジで弾いても、一般聴衆の評価は大差ありません。
難しければ良いというものではないですね。いかに聴衆のハートに訴えかけられるかだと思います。

よろしければ連休中にでも弾いてみて下さい。
楽譜は25日には削除します。

(演奏)https://drive.google.com/file/d/1umyzFeigHFhkCBZCsZ1l9_SqHOWrgMVr/view?usp=sharing
(楽譜)https://drive.google.com/file/d/1F7DuGkAniJF6ryRxsbWai9kRxIla3VPj/view?usp=sharing

583 :”管理”人:2022/09/22(木) 12:05:36.74 ID:fmd2kIOc.net
ストリートソロギターか・・・
ストリートピアノのハラミちゃんやケイちゃんのような
スターが出てくるといいなー
https://youtu.be/WUpQF_4bpZo

584 :イパ爺:2022/09/22(木) 13:07:15.52 ID:jfKDhor8.net
>>582
最後Aフラットから転調来るかと思ったら来なかったw
いいねー

585 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/22(木) 14:51:37.75 ID:???.net
>>580
ミュージシャンが食えないのはコロナのせいだけじゃないぞ
サブスク搾取もあるし、政治責任も大きい
自民党は生稲晃子みたいなアイドル崩れを擁立して大手音楽業界と癒着し、個人事業主クラスのミュージシャンの支援など放置

586 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/22(木) 20:09:29.18 ID:tW6GLRgg.net
>>583
知人とのバイクショップぶらぶら、知人妻子が一緒だった訳は
思い出せないが、「シャン年生Deth」の子がオジチャンにアラン
ブラ宮殿の思い出を聞かせてくれたら道行く御老輩が「かああい
いのう」と目を細め、道行く欧米人などは絶賛して拍手喝采。
欧米人も歩く街角とは、、、都内だった思い出?、、上野?

587 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/22(木) 20:10:30.14 ID:???.net
>>586
クラギスレ名物「言葉のサラダ」の人、ここにも来てるのか

588 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/22(木) 20:40:02.40 ID:tW6GLRgg.net
この曲の海外タイトルはスキヤキ、
マーベリックの欧州版みたいな有名人が
自分の技にヤキトリて名付けてた話は
まあ、いいかな

589 :”管理”人:2022/09/22(木) 21:28:36.31 ID:QYC08oWf.net
えーと、今気づいたんですが、>>583でご紹介した演奏動画、
たっとの2か月間で再生数200万回超えとは! マジっすか!
このストリートソロギターさん、そんなに有名な人なのかな?

590 :”管理”人:2022/09/22(木) 21:42:09.10 ID:QYC08oWf.net
>>584
ギターの場合、半音転調するだけでめちゃくちゃ難しくなるんですよねー
昔はローリングカポタストで対応してた時期もありますが、
あのカポどこに行ったのやら。行方不明ですw

591 :イパ爺:2022/09/23(金) 09:07:40.83 ID:Qs/MjRHG.net
>>589
プロの人なんだね
リクエストに応えられるって凄いなぁ
レパートリーがそれだけたくさんあるって事だもんね

592 :イパ爺:2022/09/23(金) 09:12:04.52 ID:Qs/MjRHG.net
>>590
ですよねーw
YOASOBIの夜に駆けるとかプリプリのダイヤモンドとか転調あるけどよく弾けるなぁと

593 :イパ爺:2022/09/23(金) 13:02:42.08 ID:Qs/MjRHG.net
【路上ライブ】路上カラオケ大会やってみたら癖強い女子しかいなかった【プレオープン編】
https://youtu.be/A90bnlP_JxQ?t=3m59s
この人とかいきなりボサノバ振られて間違いながらもwave弾いてるもんなぁ

↑この動画の前編
https://youtu.be/9EkjD2j2jcs

594 :”管理”人:2022/09/23(金) 23:25:35.72 ID:LW3wN5Sa.net
>>593
路上カラオケ大会って、取り締まり受けそうw

「知ってる曲だったら伴奏します」とか言ってましたが、
いきなり歌伴できるギタリストってすごいですね、マジ尊敬します。
でもカポを使わないとキーまでは自由に相手に合わせられないでしょうね。

そういえばストリートピアノのハラミちゃんとか、
例え知らな曲でもスマホで一度流して聴いて、いきなり即興ソロ演奏とかやりますけど、
ギタリストでそんなことできる人っているんですかねー

waveを歌ってる女の子がいましたが、日本の若い娘がボサを歌うなんて珍しい。
ヘウンちゃんみたいな娘が路上カラオケに参加したら最高だろうなw

595 :イパ爺:[ここ壊れてます] .net
>>594
すごいよね
すべては知識と経験値なんだろうけど、上の人なんかはもともとはジャズギタリストなんだよね
ジャズと言えば即興演奏だから、その辺からのフィードバックもあるかもしれない
普通はウェブなんて知らないと思うけど、なんとなくかじってたのはジャズ畑の人だからかもしれない

https://i.imgur.com/kGMRCdX.mp4
BABYMETALのどメタルをボーカルだけ抜いた音源が見つかったので合わせてクラシックギターでバラードにしてみたw

596 :イパ爺:[ここ壊れてます] .net
ちなみに原曲w
https://youtu.be/H8wB3F98d6Q?t=1m30s

597 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/24(土) 12:38:07.15 ID:cYIQh105.net
ウェーブの伴奏できないジャズギタリストはいないね
CかD以外だと探りながらになるかも

598 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/24(土) 13:46:50.16 ID:aPOoLaFb.net
バラードにアレンジって凄い。

599 :イパ爺:2022/09/24(土) 17:29:45.63 ID:bsiJ4c75.net
>>597
このキーで覚えたいなー
https://youtu.be/-KvhDcZu0FI?t=1m23s

ヘウンちゃんのwaveが消えちゃったんで、今はこんなスチールでお茶を濁すしかない
でもやっぱヘウンちゃんのが上手かったなぁ・・
https://youtu.be/Jco-1FvQenA
https://youtu.be/S-jhNNQAsnw
ヘウンちゃんはベースがKPOPだからメロの流れがキャッチーなのよね
ジャズとかボサノバってクールにするためにメロ殺したりするけど、最大限に活かしてんのがヘウンちゃんだった

600 :イパ爺:2022/09/24(土) 17:30:56.99 ID:bsiJ4c75.net
>>598
楽器me見ながらアルペジオ弾いてるだけだしねw

601 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/24(土) 19:36:14.52 ID:aPOoLaFb.net
>>596
アレンジ変えても良い曲だ、唄声が良いのかな。

ベビメタとか諸々を徘徊してたら、ジャズに戻った。

https://www.youtube.com/watch?v=NwtqzOy25k0

602 :イパ爺:2022/09/24(土) 19:45:14.94 ID:bsiJ4c75.net
>>601
それは戻ってないw
かわい子ちゃんから太ももに進化しただけですw

603 :イパ爺:2022/09/24(土) 19:47:59.28 ID:bsiJ4c75.net
でもカワイイは正義だよね・・
クラギのスペシャリスト観てても自分の老けた姿観てるみたいで目の保養がないw
ジャズなボサノバ的にヘウンちゃんは足りない要素あるかもだけど若い女の子はやっぱり何か持ってるしね
この辺の話は遠慮すべきと思うんだけど、スレ主のネタがこれだから良いかなとw>>428

604 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/24(土) 20:26:14.98 ID:aPOoLaFb.net
>>602
太ももの無いバージョンで、どうや

https://www.youtube.com/watch?v=x64K-4PyX_k

605 :イパ爺:2022/09/24(土) 20:47:00.93 ID:bsiJ4c75.net
>>604
うん、良いカタチw

606 :”管理”人:2022/09/24(土) 20:55:17.20 ID:Hde4W8ac.net
>>595
>BABYMETALのどメタルをボーカルだけ抜いた音源が見つかったので合わせてクラシックギターでバラードにしてみた

恥ずかしながら、今日まで「BABYMETAL」って音楽のジャンルのことかと思ってました!w
アプリかなんかで、原曲からボーカルだけを抽出してさらにテンポ変更してるのかなー

607 :”管理”人:2022/09/24(土) 20:59:22.16 ID:Hde4W8ac.net
>>602
足や太ももを見せればオッサンたちの視聴数稼げるんだから女はいいなーw
https://youtu.be/kenYPzfi-SU

608 :”管理”人:2022/09/24(土) 21:00:53.24 ID:Hde4W8ac.net
>>603
>この辺の話は遠慮すべきと思うんだけど、スレ主のネタがこれだから良いかなとw>>428

はい、何も問題ありません!w

609 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/24(土) 21:02:25.09 ID:???.net
>>607
「女はいいなー」しゃなくて、女性をそういう性的なものとしか見れない自分を恥じろよクズ

610 :”管理”人:2022/09/24(土) 21:08:32.25 ID:Hde4W8ac.net
>>609
ストローちゃん、登場w

611 :”管理”人:2022/09/24(土) 21:20:49.21 ID:Hde4W8ac.net
>>607のオッパイ女性ピアニストさん、
いくらなんでもここまでやる必要ある?w
女の武器を最大限に使ってるねw
https://youtu.be/dEZysTIKYcM

612 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/24(土) 22:01:26.84 ID:cYIQh105.net
41万再生だと2万〜3万くらい 
きびしいね

陰で別のものを売ってるみたい

613 :”管理”人:2022/09/24(土) 22:08:43.10 ID:Hde4W8ac.net
>>612
陰で別のものを売ってるって・・・w
しかしまぁ、チャンネル登録者が336万人超で、
動画総再生数が5億回超ってのはすごいですね。

614 :”管理”人:2022/09/24(土) 22:41:16.50 ID:Hde4W8ac.net
ジャズ系の人って「耳」で音の世界に入っていくってイメージがあります。
俺のように典型的なクラギ奏法を学んできたナイロン弦ギター弾きは、
基本的に楽譜の「音符」を音にする訓練を重ねてきただけで、
音符を見ただけで即座に音にしたりとか楽譜にはめっぽう強い反面、
音を聞いただけで即座にコードを付けたり即興ソロ演奏とかできません。
即興演奏とかできるギタリストにめちゃ憧れますなー

615 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/24(土) 23:54:22.52 ID:cYIQh105.net
ソロ演奏でインプロビゼーションの人もいるけど
実はあんまり必要ないよね
アドリブとはいろんな人と一緒に演奏する方法なんだよ
この曲でそのアプローチですか!? ならば、俺はこうだ!
って感じの気楽な会話がアドリブだと思う
だから、上手い人ってのは初顔との共演を好む

616 :イパ爺:2022/09/25(日) 07:11:54.87 ID:fBGyQp/6.net
>>615
コードとスケールなんだろうね
俺も昔は最低でもAやEのペンタトニックは覚えようと必死でした
でもギターを持つ時間が長くないとすべてのメジャーとマイナーのスケールは覚えきれないなぁと、既に社会人だったので諦めました(´・ω・`)w

617 :イパ爺:2022/09/25(日) 07:15:28.16 ID:fBGyQp/6.net
>>611-612
この子も1,000万とか回ってるけど、現役JKと太ももで回ってるよーなもんだしね・・
https://youtu.be/Q_UqztwYAOU
まぁスラップは上手いけど、ベーシストも上には上がいるし
その辺は村治佳織ちゃんが女子高生のときも悩みだったって話してたね
女子高生とギターは分けて考えていたのにJKギターって言われることは苦痛だったって

618 :イパ爺:2022/09/25(日) 07:25:29.91 ID:fBGyQp/6.net
>>609
男も同じだよ
まずブサイクじゃ話にならん
ジョビンもフランクシナトラもイケメン

>>607
やっぱ美しい方がいいよねーw
クラギ弾きも実は身なりも整えた方がいいと思うわ
黄色い歯剥き出して目半開きで音色に酔ってたら誰も観ない

619 :イパ爺:2022/09/25(日) 07:29:55.23 ID:fBGyQp/6.net
>>606
元ネタはRedditだから海外のファンだろーね
https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/wklfh2/babymetals_ijime_dame_zettai_with_the_vocals/
速度を落としたのは自分です(´・ω・`)w
使ったアプリは速度落としに「コードAI」
録音レベルとリバーブ処理に「はやえもん」かな?

620 :イパ爺:2022/09/25(日) 07:42:40.44 ID:fBGyQp/6.net
女性も腕の血管とか筋肉とか見てるしね
演奏はもちろんだけど男も女も所詮はイキモノ
人間が音楽を奏でる原点がお祭りにより陶酔だとしたら、男女の営みも音楽の原点といえる
そんなものは詭弁かも知れないけど、そもそも音楽なんてのはバッハやモーツァルトの前にアフリカ民族の求愛や感情抑揚にあった訳だしね

621 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/25(日) 10:56:41.56 ID:kI7AoJAr.net
かわいいは、、、、

https://www.youtube.com/channel/UC8LzMPWE4N-7HKcn77N4m7w/videos

622 :イパ爺:2022/09/25(日) 14:03:35.76 ID:fBGyQp/6.net
SU-METALとハモりの練習ちう♪w
https://i.imgur.com/2WVLVSk.mp4

623 :”管理”人:2022/09/25(日) 15:59:25.98 ID:2UlEgX6I.net
>>617
>この子も1,000万とか回ってるけど、現役JKと太ももで回ってるよーなもんだしね

たしかにw
でもこの娘の演奏、めっちゃかっこいい!

>JKギターって言われることは苦痛だったって

そう思う娘もいれば、逆に「売り」にする娘もいる。
人間様々ですなーw

624 :”管理”人:2022/09/25(日) 16:05:23.26 ID:2UlEgX6I.net
>>618
>クラギ弾きも実は身なりも整えた方がいいと思うわ

水着姿の女性クラギ弾きとか?
でも水着姿が観賞に堪えられなきゃダメだしねw

俺が海パン姿でギター弾いても視聴数は増えんだろうなーw

625 :イパ爺:2022/09/25(日) 16:15:10.84 ID:fBGyQp/6.net
>>624
爺さん男性の話ねw
女性はメイクしたりちゃんとした服着たり意識高いし
でもおっさんは「音楽は音だ!」と拘りすぎて見た目が…

626 :”管理”人:2022/09/25(日) 16:21:00.91 ID:2UlEgX6I.net
>>619
「はやえもん」はよく耳にするアプリですね。
俺の場合は使う場面はなさそうですが。

>>620
>女性も腕の血管とか筋肉とか見てるしね

男の「尻」も結構見られてるようです。
キュッと引き締まってると超セクシーだとかw
俺も尻だけは結構引き締まっていて、
スナックの女の子に過去に何度か触られたことあります、いやん♪w

おっと、キモ男爵が出てきそうw

627 :”管理”人:[ここ壊れてます] .net
>>625
>でもおっさんは「音楽は音だ!」と拘りすぎて見た目が…

なるほど、見た目ねぇ…
土台が悪けりゃどうしようもなさそうなw
イケメンクラギストって日本にいたかなー、ウーン

628 :”管理”人:[ここ壊れてます] .net
>>622
これはなかなかいい曲ですね!
ハモリもいい感じですぞー

俺も熟女とハモリたいなー
よこはまっ♪ たそがれっ♪

629 :イパ爺:[ここ壊れてます] .net
>>626
そー意外と見てるんだよね
それに楽器弾きは演奏中受け身でオラオラできないぶん音だけじゃない部分でアピールしてく必要もあったりして、
その辺女性は心得てるってか身嗜みや立ち振る舞いが美しい人多いしね
ヘウンちゃんとかは演奏と歌唱と立ち振る舞いが絶妙なんだと思う
性的ガーとか怒る前にまず自分の演奏姿を撮ってみて客観的に見てみないと分からん事も多いよね

音だけでも録ってみないと自己満足で終わってることが多いし
録って自分の音を聴いてみると「なんじゃこりゃw」と下手くそなものばかりだしw

630 :イパ爺:[ここ壊れてます] .net
>>627
僕が顔出ししないのは土台が悪いからですw
でも見せたくないものは見せないのもテクなのかなって
17でもマスクはしてたし、オール顔出しはしなかったしね
17専属タレントのマネージャーと話をする機会があって、彼女たちにはメイクや服装、背景まで指示しますって言ってた
伸びる人は清潔だしオサレだし、背景にも生活感が無かった

631 :イパ爺:2022/09/25(日) 16:40:51.45 ID:fBGyQp/6.net
>>628
最初はオケなしでメインメロを歌ってたんだけど僕らベビメタファンはSU-METALの声が聖域過ぎてw
どーやっても彼女の足元にも及ばないので仕方なく伴奏とコーラスだけにしました
ちゃんとレコーディングする予定はないですw
こーやってテキトーに遊んでんのを晒すのまでが楽しいんだよね
あんまり本気でやっても空回りばかりして結果ろくなもん出来ないしw

632 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/25(日) 16:57:40.39 ID:NWuB3G7q.net
女バーデンパウエルと呼ばれたホジーニャ・ジ・ヴァレンサ
意外に美人でびっくり もう亡くなった人

https://youtu.be/4ByHT3U_2DY

633 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/25(日) 17:06:03.70 ID:NWuB3G7q.net
バーデンパウエル風ならこっちかな

https://youtu.be/8SMu8QtfyOg

634 :”管理”人:2022/09/25(日) 17:29:33.19 ID:2UlEgX6I.net
>>629
>自分の演奏姿を撮ってみて客観的に見てみないと分からん事も多いよね

あーこれ大事かもですねー
他人からどう見てるのか、問題意識を持たないとダサい演奏姿を晒し続けるだけですものね。
そう言えば、むかし村治佳織ちゃんの演奏中の顔の表情がバァサン風で
どうにかならんもんかなと思ったことがあるなーw

>音だけでも録ってみないと自己満足で終わってることが多いし

これについては、いろんなところで過去に何度も書いたんですが、
録音してみて自分の演奏のあまりの酷さに愕然とするところから上達が始まるのだと思っています。
「自分の演奏はイケてる!」と思っていても、録ってみるとショックを受ける人が多いと思いますw

635 :”管理”人:2022/09/25(日) 17:37:38.32 ID:2UlEgX6I.net
>>630
>でも見せたくないものは見せないのもテクなのかなって

たしかに。
Uruちゃんがメジャーデビューする前にYoutubeであんなにたくさんの動画を上げてたのに
いつも顔は半分程度しか出してなくて、全体はどんな顔なんだろうと想像してたもんです。
作戦だったのかw

そういえば最近はマスク美人も多くて、どうしてもマスクの中を美しく想像してしまうw

636 :”管理”人:2022/09/25(日) 17:39:15.19 ID:2UlEgX6I.net
>>631
>あんまり本気でやっても空回りばかりして結果ろくなもん出来ないしw

そうそう、意外とそんなもんですよねw

637 :”管理”人:2022/09/25(日) 17:48:31.42 ID:2UlEgX6I.net
>>632-633
この女バーデンパウエルさんは初めて知りました!
めちゃめちゃ、カカカカッコイイです!!
美人だし足も美しいし最高ですね。亡くなってるとは残念です。

弾き語る女性のボサノバギタリストは少なくないですが、
こういう演奏のみのハイテク女性ボサノバギタリストは珍しいですね。

638 :”管理”人:2022/09/25(日) 18:00:43.11 ID:2UlEgX6I.net
>>633
こんな動画がありました。
バーデンと彼女の演奏ですね。
https://youtu.be/6QzdH82I_nM
あ、最初の曲(オルフェの唄)で、バーデンが指にタバコをはさんで弾いてますが、
実は俺も真似したことがあります。でも見事に指をやけどしてしまいました。
良い子は絶対に真似すべきではありません!

639 :イパ爺:2022/09/25(日) 18:51:34.83 ID:fBGyQp/6.net
>>634
歌もそーだよねw
自分じゃ上手いつもりでも録ってみると酷い酷いw
俺こんな音痴なの??wとビビること多数w
ギターも同じでイケてると思ってたものがまるでダメなんよね・・
逆にコレは失敗だなーと思ったものが上手いこと誤魔化されてたりするからおもろい
だからプロデューサーって必要なんだろーね
プロでもセルフプロデュースは出来の悪いものが多い

640 :イパ爺:2022/09/25(日) 18:58:27.93 ID:fBGyQp/6.net
>>635
あー、彼女そーだったねw
他にはGILLEさんって人も顔出してなくて、日本人なのか外国人なのかも謎だったよ

641 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/25(日) 21:58:58.16 ID:NWuB3G7q.net
このアルバムはナラと二人で録音した最高作 女二人だけでボサノバは不思議な感じ
最初の曲「ハウインセンシティブ」は飛ばしたほうがいい

https://youtu.be/su3wEjIooaE

642 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/26(月) 07:00:23.46 ID:ZDFUxbXa.net
>>621

643 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/26(月) 07:03:24.84 ID:phTTBFgy.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=AKWVclVk3pg

7分35秒くらいからの試奏の曲が耽美で素敵なんだけど
曲名知ってる人教えてください。

644 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/26(月) 07:19:36.48 ID:phTTBFgy.net
自己解決しました。シャンソンなんですね。
BarbaraのGottingenでした。

645 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/26(月) 07:41:29.15 ID:ZDFUxbXa.net
>>621
可愛いと思ったが、滑ったかな。

646 :”管理”人:2022/09/26(月) 07:50:31.14 ID:LEVH0ZRv.net
>>644
自己解決おめでとうございます。
曲名がわからない場合は、例えばスマホアプリ「SoundHond」なんかを使うと
すぐに調べてくれるので便利です。
ちなみにYoutubeの曲を該当部分を聴かせたら「パリとゲッティンゲン」だとすぐに教えてくれました。
https://youtu.be/D369-n61kKw

647 :”管理”人:2022/09/26(月) 08:00:48.40 ID:LEVH0ZRv.net
>>645
>>621でご紹介の女性(https://youtu.be/-lJqBpvNtBk)は
たしかに可愛い女性だと思うんですけど、
たまたまこのスレの男どもの好みに合わなかっただけでしょう。
最近はいろんなタイプのカワイ子ちゃんが多すぎますから、皆さん好みが激しいw

648 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/26(月) 08:20:36.23 ID:nMwUHl1L.net
>>647
それに、エレキ系でしたしね。
やはりエレキの方が派手で稼ぎになりやすいのかな。
クラシック系は地味だから、TVとかには出ないからね。
キムタク夫妻の娘さんのはフルートは良い広告塔になりそう。

649 :イパ爺:[ここ壊れてます] .net
https://youtu.be/FpiEE3Y2VqY
この子は可愛いと思ったなぁ
何気にクラギ弾いてるし
まぁ最初の舌出しだけだけどw

650 :”管理”人:[ここ壊れてます] .net
>>648
>キムタク夫妻の娘さんのはフルートは良い広告塔になりそう

ですねー
オーボエ奏者である宮本文昭の娘でヴァイオリニストの宮本笑里ちゃんなんかも
メディアへの露出度が結構高くて、日本のヴァイオリン界にとっては貴重な存在ですね。
https://youtu.be/0QvjVWNvNXs

651 :”管理”人:[ここ壊れてます] .net
>>649
ご紹介の女の子の可愛さも好みがわかれそうですねー
誰もが認めるカワイ子ちゃんとか美人とか、人間の美的感覚は時代により変わっていきますね。
現代だと、若かりし頃のヘップバーンや吉永小百合とか、誰もが認めるカワイ子ちゃんや美人と言えそうです。
そのうちまた平安美人タイプの女性の人気が出だしたりしてw

652 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/26(月) 11:19:06.89 ID:nMwUHl1L.net
YouTube クロサワ楽器 公式
これからの世代の若い人が起用されてますよね。
試奏とか店内ライブとか。

653 :”管理”人:2022/09/26(月) 11:34:53.67 ID:LEVH0ZRv.net
>>652
ありがたいことですよねー
楽器店の公式チャンネルですから、いろんな楽器関係者が視聴に訪れるはずです。
こういう若手のナイロン弦ギター弾きをどんどん露出させてほいいものですね。
https://youtu.be/vvnFVriLV8o

654 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/26(月) 14:50:09.16 ID:nMwUHl1L.net
大沢美月さんですね、ここで「クラシックギタリスト」
で絞りこみ。彼女以外の女性だけをリストアップ。

クラシックギタリスト 宮川春菜 名器弾き比べ演奏会
クラシックギタリスト 河野 智美 名器弾き比べ
クラシックギタリスト 大谷 恵理架 名器弾き比べ
クラシックギタリスト 山本采和 銘器弾き比べ演奏会
クラシックギタリスト 横村福音 名器弾き比べ
ギタリスト杉田文さんに聞く!クラシックギター上達のコツ!
クラシックギタリスト 飯野なみ 名器弾き比べ演奏会
クラシックギタリスト 志野文音 名器弾き比べ演奏会
高田英里佳インストアライブ 楽器解説編 ヘルマン・ハウザー3
ギタリスト杉田文が奏でる銘器その3 ホセ・ルイス・ロマニリョス&サン

655 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/26(月) 14:53:23.84 ID:nMwUHl1L.net
クラシックギター総合より、、北朝鮮みたいだな

>最初の2行は、たぶんこれを見た感想ではないかと思われる
https://www.youtube.com/watch?v=-kGpfHtBCmE

656 :”管理”人:2022/09/26(月) 20:45:41.41 ID:LEVH0ZRv.net
>>654
女性クラシックギタリストさん達も頑張ってますねー
演奏はもちろん、初めて見た人たちばかりでしたw
まぁ俺のようにクラシック系ギター音楽に興味が無い人はそんなもんかな。

彼女らには今後ますます頑張っていただきたいんですが、ただ気がかりなのが・・・
動画に出てくる聴衆の皆さんの後ろ姿・・・推定年齢層は・・・
クラギのマイナーイメージからの脱却は、まだまだ先のような気がしますねー

657 :”管理”人:2022/09/26(月) 20:50:36.53 ID:LEVH0ZRv.net
>>655
こういう視覚的にも楽しませてくれる合奏は俺的には結構好きですねー
近年は吹奏楽など踊りながらの演奏が増えてきましたが、見てて聴いてて、とても楽しいです。

658 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/26(月) 21:16:30.44 ID:???.net
中央奥の打楽器のおにいさん、じわじわ来るw

659 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/26(月) 21:21:48.57 ID:???.net
メンバーとして務まるだけの腕があるとして、
この中の一人に加わりたいかどうか・・・・

660 :”管理”人:2022/09/26(月) 21:26:03.02 ID:LEVH0ZRv.net
>>658
和太鼓でしょうかね、お兄さんカッコイイ!

661 :”管理”人:2022/09/26(月) 21:31:03.09 ID:LEVH0ZRv.net
>>659
鑑賞はしても合奏に参加する気にはなりませんねー
俺的には演奏するならソロしかないです。
あ、プレミアム熟女相手のボサノバの歌伴もOKですw

662 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/26(月) 22:43:32.26 ID:ZDFUxbXa.net
そうかな、N堀より、、head bang head bang head bang 、、の方が、、、

663 :”管理”人:2022/09/26(月) 23:02:12.22 ID:LEVH0ZRv.net
>>662
新堀の人達がhead bangやったら、次回公演からは皆さん首にギブスですわw

664 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/26(月) 23:50:35.50 ID:ZDFUxbXa.net
新堀は北朝鮮みたいで、、、、

head bang head bang head bang 、バンバンババン、、は、可愛いは正義

665 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/27(火) 12:37:20.33 ID:funwAW1L.net
N堀からベビメタを連想した書き込み、混乱させちゃったかな?

666 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/27(火) 12:38:34.22 ID:funwAW1L.net
>>656
知人の娘さん含め、若い子たちの未来に期待してます

667 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/27(火) 18:19:17.75 ID:IdprRf0b.net
杉田文さんはいいね

https://youtu.be/MPLomwh4sKc

668 :”管理”人:2022/09/27(火) 21:57:23.72 ID:HF/zTqRC.net
>>667
日本の若手ギタリストもギター演奏で食べていくとなると大変でしょうね。
いかに上手くても、クラシック系の定番曲ばかり弾いてると若い世代の一般聴衆にはアピールできない。
さらに女性ギタリストになると佳織ちゃんのような華もほしいところです。
https://youtu.be/rCGBmX_BazE

杉田文さんが所属するアネモネ(ギターカルテット)とかは楽しくていいですねー
https://youtu.be/Ca1dI-_5v5o

669 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/27(火) 22:43:54.37 ID:IdprRf0b.net
それ、いつかは登録者数1000行くんだろうか?

670 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/27(火) 22:46:43.23 ID:IdprRf0b.net
今日は女房に不思議の国のアリスを弾いてと言われたので弾いたら
いいよいいよ と大変喜んでいた
うちの奴の好みは普通ではないのでむかつくことが多いが
リクエストを弾くと大体喜ぶ

671 :”管理”人:2022/09/27(火) 23:02:29.92 ID:HF/zTqRC.net
>>669
無理でしょうね。
というのは、2021年9月以降、無期限の活動休止に入ってるらしいのでw

672 :”管理”人:2022/09/27(火) 23:06:04.98 ID:HF/zTqRC.net
>>670
ははは、一般の人が求める音楽ってそんなものですよ。
奥様を喜ばせてあげてください、小遣いも増えて食事の質も良くなりますよw

673 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/27(火) 23:35:47.87 ID:nun/5DCw.net
>>668
やっぱり、エレキが電車や自動車で、アコギが自転車で、クラギは人力車?

674 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/27(火) 23:41:06.08 ID:???.net
エレキ使いからするとクラギのチューニングの不安定さにはイライラする。
ロックペグとかにできんのか
なんだあのただの木の棒に巻くだけの原始的な構造は!


でも好き(*・ω・*)

675 :”管理”人:2022/09/27(火) 23:54:07.53 ID:HF/zTqRC.net
>>673
当たらずといえども遠からず、というところでしょうかw

676 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/27(火) 23:57:47.87 ID:nun/5DCw.net
カーレース観るのが好きな人が居れば、
競輪の券に生活を駆ける人が居れば、
マラソン見るのが好きな人も居る。

677 :”管理”人:2022/09/27(火) 23:58:53.32 ID:HF/zTqRC.net
>>674
>なんだあのただの木の棒に巻くだけの原始的な構造は!

クラシックギター(クラシカルなギター)と言われる所以ですねw

678 :イパ爺:2022/09/28(水) 04:19:28.89 ID:???.net
>>668
やっぱ佳織ちゃんは美しいねー

>>674
ペグよりもナイロンそのものだろーねー
きっちり合うと音色はサイコーなんだけどなぁ
でも個人的にアコギじゃなくてクラギ買って良かったよ
低音の響きが太いから弾き語りにすごく良い
玉置浩二がなんでクラギなのか不思議だったけど、その理由が分かった気がしたよ

679 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/28(水) 06:38:18.25 ID:WJLbfhW4.net
うちの奴のリクエスト曲

ララのテーマ
アラウンドザワールド
ヘイポーラ
ジスマスカレード
踊りあかそう
恋はみずいろ
雨音はショパンのしらべ

680 :イパ爺:2022/09/28(水) 06:59:14.75 ID:NBMMO/r9.net
嫁さんがギターを理解してるって羨ましいなぁ
俺とかはお笑い番組観ながら「今テレビ見てるからうるさいんだけど?」なんて言われて、音楽捨てようかと思ってた…

681 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/28(水) 07:03:43.39 ID:WJLbfhW4.net
ジャズとボサノバは大体好きなようだ
CDコレクションが異常 アストラッドジルベルトは全作品持っている

682 :”管理”人:[ここ壊れてます] .net
>>678
>低音の響きが太いから弾き語りにすごく良い

イパ爺さんは、まだちゃんと爪を使って弾いてませんよね。
もちろん爪無しでも弾けないことはありませんが、
爪を伸ばして弾きだすと、もっと素敵な音色の世界を楽しめますよー
本来ギターは「爪弾く(爪で弾く=つまびく)」楽器です(ほんとかよw)

旧ナイロン弦スレでどなたかが紹介してくれた、古川さんのような歌伴ができると楽しいでしょうねー
https://youtu.be/icaFBa4h3Dw

683 :”管理”人:[ここ壊れてます] .net
>>679
>うちの奴

リクエストしてもらえるだけでもありがたいと思わないと。
イパ爺さんのように「今テレビ見てるからうるさいんだけど?」なんて騒音扱いされたら・・・w
なので、My Loving wife と呼んであげましょうw

リクエスト曲の「ララのテーマ」って、かなり渋すぎw

684 :イパ爺:2022/09/28(水) 18:01:05.28 ID:VbfgPSSo.net
>>682
爪ねー・・
仕事に接客が多少あるから清潔感から・・
1ミリくらいならなんとかなるけど、それ以上は(つД`)ノ

685 :イパ爺:2022/09/28(水) 19:51:46.96 ID:rY9mZNfW.net
https://i.imgur.com/GgGbYUj.mp4
なんか下手くそなカラオケ大会になっちゃって申し訳ないけど、何でも挑戦することは良い事と練習ちう・・
歌に気を取られてボサノバのリズムがダメダメになって、それを気にするあまり音痴の本末転倒になってますがw、
ちゃんとヘウンちゃんみたいに弾けるよーになって、ヴィブラートとか使えるよーになれば!

ダメか・・orz

まぁ仲間同士の庭バーベキューならw

686 :イパ爺:[ここ壊れてます] .net
参考にしたボサノバコード
https://youtu.be/9m4DH0L_qhs?t=10m41s

687 :”管理”人:2022/09/28(水) 22:45:41.29 ID:bMD0vOln.net
>>684
仕事関係で爪を伸ばせない人もいますね。
ただ、爪を使わないで弾く「指頭弾き」の大きな欠点は、
音がぼやけていてクリアさに欠けるということです。

イパ爺さんはクラギをまだ始めたばかりですから、
今後慣れてきて本格的になったら「アラスカピック」などを
検討されたほうがよいかもしれません。

688 :”管理”人:2022/09/28(水) 22:55:54.05 ID:bMD0vOln.net
>>685
八神純子さんのこの曲、ボサノバタッチでいいですよねー、俺も好きな曲です。
イパ爺さんの歌は、前半しっかりと音を随所でハズしてますし、
いつもの「のど声」ですので迫力がなく、採点はいまいち、いま2、いま3ですねw
ギター伴奏は悪くないですよー
バージョンアップ版の録音を期待します。

689 :”管理”人:2022/09/28(水) 23:01:06.78 ID:bMD0vOln.net
>>686
女性のボサノヴァのギター弾き語りなのでとても興味深いんですが、
この方の歌声は完璧に「のど声」なので鑑賞用の歌声ではありませんね、残念。

690 :”管理”人:2022/09/28(水) 23:43:14.99 ID:bMD0vOln.net
>>686
この方のアップ動画をいろいろと視聴してみたんですが、
ボサノバ弾き語りのレッスンチャンネルとしてはとても有益ですね。
登録しましたー

691 :イパ爺:2022/09/29(木) 04:04:11.73 ID:LiJDfzGt.net
>>690
ボサノバコードを簡単に説明してるから分かりやすいよね
>>687
どれが良いのかわからないのでとりあえずXL.L.Mの3点セットをAmazonでポチってみました

692 :イパ爺:2022/09/29(木) 04:13:50.29 ID:LiJDfzGt.net
>>688-689
八神純子を男が歌うとどーしても1オクターブ下だしねー…
音程が安定しないので練習そのものを最初ボツにしようかと思ったんだけど、メロが綺麗だからつい挑戦したくなってw
https://youtu.be/0c0HnGoJauA
https://youtu.be/IsxKw_n1XO4
いいメロディが多いよねー八神純子

693 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/29(木) 07:10:26.61 ID:/VSNGrwK.net
ヘドバンギャーをクラギにアレンジしてN堀みたいに首振りながら、
いえいえ、ひとりごとです

694 :”管理”人:2022/09/29(木) 09:05:46.53 ID:R/uj0Z+J.net
>>691
アラスカピックについては>>244でもちょこっと書きましたが、
とても興味があります。

自分の爪だと微妙な音の表現がしやすかったりはするんですが、
爪割れや伸びすぎた時の手入れが非常に面倒です。
その点アラスカピックは最初にちゃんと自分に合った加工をして、
そして装着感が指になじんでいけば、手放せないツールになるかもしれませんねー
https://youtu.be/d8t8156nW3A

695 :”管理”人:2022/09/29(木) 09:23:22.35 ID:R/uj0Z+J.net
>>692
八神純子さんと似たような歌唱力で歌うとなると発声が大変でしょうねw
>>686のシンガーさんは、ボサノバ調で、しかも綺麗に歌おうとするから変な感じになるんだろうと思います。
例えば小野リサさんのようにボソボソとけだるい感じで歌えば、八神純子さんのような歌唱力も不要ですし、
逆にボサノバらしく聞こえると思います。
あ、ヘウンちゃんのように囁くような歌い方でもOKです。

それにしても八神さんの透明感のある、しかも圧倒的な歌唱力には、何度聴いても驚かせられます。
「雨の日のひとりごと」もボサ調で大好きです。友人と遊びで二重奏したこともありますー

696 :イパ爺:2022/09/29(木) 10:38:36.28 ID:Pe2ImEg/.net
>>694
実は試しに八神純子もピックで弾いてみたんだけど音量がデカすぎてそれに歌を合わすともはや近所迷惑なんだよねw

>>695
あの曲が16歳で初めて作った曲って、声と才能に恵まれた人だよねー

697 :イパ爺:2022/09/29(木) 10:48:44.09 ID:Pe2ImEg/.net
>>692とは別バージョン
https://youtu.be/7bD93ayGNGI
本人が初めて作った曲だからどっちかがメジャーでどっちかがインディーズなのかな
でもこっちのイントロは完全にボサノバっぽいね
しかし若いなー声がw

698 :”管理”人:2022/09/29(木) 11:12:46.17 ID:R/uj0Z+J.net
>>696
使ったことないからよくわかりませんが、
「アラスカピック」は爪の代わりとするもので、
普通にフラットピックなどを使った演奏とはまた性質が違っているのではないかと。
各指に装着するので、弾弦の強弱で音量のコントロールも自由ではないかと思われます。

699 :”管理”人:2022/09/29(木) 11:15:48.74 ID:R/uj0Z+J.net
>>697
>こっちのイントロは完全にボサノバっぽいね

ですねー
このバージョンは初めて聴きました。
でも俺的にはやっぱり>>692のバージョンが好きですねー
https://youtu.be/k1DANn9AcDg

700 :イパ爺:2022/09/29(木) 16:56:52.85 ID:LiJDfzGt.net
https://youtu.be/Wvf0YK3O1DI
本人によるボサノバセルフカバーが見つかりました

701 :イパ爺:2022/09/29(木) 16:57:45.63 ID:LiJDfzGt.net
>>698
問題はちゃんと弦を捉えられるかですね
まぁ出たとこ勝負で、ダメなら諦めます(^^;

702 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/29(木) 19:38:20.35 ID:/VSNGrwK.net
幼少期のあの子が好きだったプリキュアの最終回を放映中だ。
「ギターのプリキュア」はクラギじゃなくてエレキ。
だけど、今回はアコギを弾き語りしてる。

703 :”管理”人:2022/09/29(木) 21:02:57.11 ID:R/uj0Z+J.net
>>700
これめちゃくちゃいいですね!
ナイロン弦ギターの歌伴も最高だし、純子ちゃんの歌も最高!
隣にいる秀樹もカッコイイ!

704 :”管理”人:2022/09/29(木) 21:31:50.92 ID:R/uj0Z+J.net
>>701
イパ爺さんは最初から、爪を使わず指先の「指肉部分」だけで弦をはじく奏法ですよね(いわゆる「指頭弾き」)
なので、爪の代用としてのピックであるアラスカピックは、最初は邪魔で仕方ないと思いますw
爪で弾く奏法をやってて爪が割れたからアラスカピックを使う場合と、全く異なる使用感だと思います。
でも、今後もしナイロン弦ギターの上達を望まれるなら、爪かアラスカピックでの奏法をマスターすべきだと思います。
ちなみに、クラギストの爪はやたらと長くしている人から指頭弾きと間違えるくらい短くしている人まで様々です。
俺の爪もすごく短めで、手のひら側から見て指先から1ミリくらい出てるかどうかというくらいですよ。
実際に弦に触れるのは爪の部分だけではなく、指肉部分から爪に滑っていく感じです。
次の動画は、俺の好きなMrsiokaze氏による限定動画です。氏の爪もすごく短いです。
以前は一般公開されていたようですがなぜか現在は限定動画、晒していいのかな(汗)
https://youtu.be/7H_pTDXeXWQ
https://youtu.be/eNrhkrqcvJY

705 :イパ爺:2022/09/30(金) 03:53:08.45 ID:PnEUxIoC.net
>>704
なるほど
しかしその人の人気動画を上から見たら僕が弾いていた弾き語り曲とかなり被りますw
年齢もさることながら、ソロギタリストが弾きたいと感じる旋律と弾き語りの感性は似てるのかも?(´・ω・`)

706 :イパ爺:2022/09/30(金) 03:54:22.33 ID:PnEUxIoC.net
>>703
ピッチ補正の時代の昨今と比べて、コレを生番組の補正なしで歌えちゃうのがすごいよね

707 :イパ爺:2022/09/30(金) 03:59:31.36 ID:PnEUxIoC.net
>>702
何を観てるんですかw
>>693
ヘドバンはボーカルトラックが存在しないんだよね…
でもメロはキャッチーだから不可能ではないと思うよー
多くのメタルアーティストがコアになっていかざるを得ない状況の中で、ベビメタは80年代のような黄金期の明るいメタルで出て来ました
普通のメタルアーティストなら産業ロックwとバカにされるところを、あの女の子たちだから世界中のメタラーがそれを受け入れたんですよね

708 :イパ爺:[ここ壊れてます] .net
思い出は美しすぎて〜はまず本人のインパクトが大きすぎるのと、
普通ならレギュラーコードで弾くところをボサノバコードであること、リズムが慣れないボサノバであること、キーが特殊で歌い切れない事などから、正直諦めました(^^;;
レギュラーコードとオリジナルリズムでキーを変えればなんとかなるかも知れませんが、ボサノバリズムに気を取られて歌えない
また歌えてもリズムが捉えられないなど、若干問題が山積みですw
イパネマはそれほどコードが動かないんで英語さえ習得すればなんとかなるかもですが、J-Popのボサノババージョンはコードが動くんでまだまだシロートの僕には早そうです(^^;;

709 :イパ爺:[ここ壊れてます] .net
練習すればするほどにダメになっていくんですよね…
YouTubeで見ても男性でこの人は見事だって人はほぼ居ませんでした(^^;;
女性はそこそこ上手い人はいても、本人には遠く及ばないんですよね…
元々はこの動画を見て「この曲をやりたい!」と思ったんですが、
この方は上のストリートギタリストのファンの方で、たまにコラボしてるみたいでたどり着きました>>593
https://youtu.be/ZDOISCK8Z-U

710 :イパ爺:2022/09/30(金) 05:39:57.42 ID:wHtj7ZU/.net
https://i.imgur.com/rTocyMG.mp4
昨夜の練習風景w
録ろうと思うとダメなので練習からカメラ回してみましたが良いものは撮れませんでした・・
冒頭のピックはハーモニックマイナーでスパニッシュできないかな?と挑戦してみたモノw

711 :イパ爺:2022/09/30(金) 06:01:31.62 ID:wHtj7ZU/.net
https://youtu.be/UZRP6vtLV1o
https://youtu.be/eoaGiIXHAro
俺も本人によるセルフカバーですね

712 :イパ爺:2022/09/30(金) 06:01:41.68 ID:wHtj7ZU/.net
これもw

713 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/30(金) 07:43:44.28 ID:xP1IcnXF.net
>>707
スイートプリキュアもベビメタもクラギの知人娘も、可愛いは正義

714 :イパ爺:2022/09/30(金) 08:37:34.63 ID:LCoer9bz.net
>>713
たしかにw

715 :イパ爺:2022/09/30(金) 15:52:51.20 ID:PnEUxIoC.net
https://i.imgur.com/ACoAA5u.mp4
何か届きました!鼻息は勘弁w
L.M.Sが入ってましたが、手の大きい僕にはL.とXLが良さそうです
急遽XLを買い足します
ブランドは大事なのかなぁ
Amazonで1000円以下の安いパチモンみたいなの買ったけど、高いやつのがいいなかな?

716 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/30(金) 17:57:13.88 ID:BlOX6QwR.net
>>674
solo ette ならゼロフレット仕様で
スタインバーガー風の形態
弦の両側がボールエンドなら最高なんだが
フルモデルチェンジしてほしい

両側ボールエンド
ステレオでエコー付き
チューナー付き
ブルートゥース
ストラップピン付き
ロッド付き

これならヤマハをぶっちぎれる

717 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/30(金) 18:03:12.86 ID:BlOX6QwR.net
木原さんが使ってるオベーションにも興味がある
アンプからぐっとくる音が出れば生音には目をつぶる

718 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/30(金) 18:07:32.80 ID:BlOX6QwR.net
ヤマハのサイレントって常にストラップ固定だよね
足台ではフォームにならない
いっそのこと立って弾いたほうがいい

719 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/09/30(金) 18:20:05.10 ID:PAzGLnUp.net
>>718
俺は普通のクラシックギターと同じ足台使って左足を上げたフォームで弾いてるよ

720 :”管理”人:2022/10/01(土) 00:23:29.08 ID:jjKLSupk.net
>>708
ボサノバのリズムは、数多くのいろんなボサ曲を聴いたり歌ったりして
体に覚えこませるしかないでしょうねー、やはり「慣れ」かと。

>思い出は美しすぎて〜はまず本人のインパクトが大きすぎるのと

八神純子風でカバーしようとすると敗北感が大きいだけでしょうねw
例えば玉置が「思い出は美しすぎて」を歌うと、たぶん玉置風の独特な味の歌い方になるだろうと思います。
八神さんの曲をカバーするなら自分なりの味で歌ったほうがよさそうです。

721 :”管理”人:2022/10/01(土) 00:26:55.79 ID:jjKLSupk.net
>>710
練習風景の動画も楽しいですね、歌の出だしの部分の繰り返しには思わず笑ってしまいました。
でもあの曲、「時は流れすぎてぇー♪」の部分はムズイですよねーw

722 :”管理”人:2022/10/01(土) 00:34:44.96 ID:jjKLSupk.net
>>715
ついに届きましたか、アラスカピック!
慣れるまでが大変でしょうが頑張ってください。
加工方法とか使い方とかYoutubeにいろんな動画がアップされてると思います。
でも本当は自分の爪で弾くほうがいいので、そのうち検討してみて下さいねー

723 :”管理”人:2022/10/01(土) 00:37:43.52 ID:jjKLSupk.net
>>711
歳を重ねただけの味のある歌唱ですね。

724 :イパ爺:2022/10/01(土) 05:42:55.59 ID:iVrGLIHs.net
https://i.imgur.com/3ST1iUz.mp4
まず慣れなきゃいけないと、ひまわりの約束やってみましたw

725 :イパ爺:2022/10/01(土) 05:45:41.24 ID:iVrGLIHs.net
>>722
ピックの爪部分が自分の爪から1〜2mmあるんで、その距離に違和感感じるかなのかなー
でも深くすれば指の腹部分も当たるし音量を調整できそうですね
浅くすればピック部分の要素が大きくなるんで音色はコントロールできそうです
とりあえずパチモンを買ってしまったので本家のアラスカピックを買い直してみました

726 :イパ爺:2022/10/01(土) 05:50:09.06 ID:iVrGLIHs.net
>>721
正直なめてましたw

>>720
身体に染み込ませないといけないんですよね、リズム
クラシックギターを弾けば弾くほどヘウンちゃん尊敬する…
彼女は歌がうまいだけじゃなくギターもかなりのもんだよね
https://youtu.be/8ATGKWmoSt4

727 :イパ爺:2022/10/01(土) 06:01:02.19 ID:iVrGLIHs.net
https://youtu.be/_W7LHAD5_-o
https://youtu.be/Dfyv8qK4dN4
やっぱヘウンちゃんだなぁ
この子はジャズに声質が合ってんだよね…

728 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/02(日) 01:22:40.42 ID:LBxzJKFe.net
>>719
セゴビアのような真横に近いフォームならいいけど
最近のギタリストはネックを立てている場合が多い
立てようと思ったらヤマハサイレントでは無理

729 :”管理”人:2022/10/02(日) 07:39:18.72 ID:x4NbaLgV.net
>>724
これもいい曲ですよねー
アラスカピックに慣れる意味でも、そろそろいろんな「アルペジオパターン」を
試されるといいと思います。
ワンパターンの伴奏パターンに終始すると面白みがないので、
1曲の中に各種パターンを盛り込めば、右手の各指(弾弦指)の動きの訓練にもなります。

730 :”管理”人:2022/10/02(日) 07:48:05.71 ID:x4NbaLgV.net
>>725
アラスカピックを使用するなら、自分の爪は短くしておいたほうが良いかもですね。
でないと、自分の爪とピックの爪のどちらも弦に触れる可能性があるかもですね。

>でも深くすれば指の腹部分も当たるし音量を調整できそうですね

そうです、「ピックの爪の部分」も「指の腹部分」も、どちらも必ず弦に触れるようにしましょう。
音量も音色も自在にコントロールできるようになりますよ。
決して「爪のみ」で弦をはじかないことが大事です。

731 :”管理”人:2022/10/02(日) 08:01:55.42 ID:x4NbaLgV.net
>>726
ヘウンちゃんの歌はいつ聴いても癒しのウィスパーヴォイスですねー

>クラシックギターを弾けば弾くほどヘウンちゃん尊敬する

目標があるということはいいことです。
ヘウンちゃんを目指して頑張ってください。
なお、彼女のギター伴奏技術は特に難しいことをしているわけではないです。
ボサノバコードやジャズコードのフォームパターンに慣れてるのと、
伴奏パターンの組み合わせに変化があるだけです。
イパ爺さんもギター伴奏はヘウンちゃんのようになります、慣れだけの問題です。

732 :イパ爺:2022/10/02(日) 08:50:43.94 ID:nBs/WmwZ.net
>>731
アコギのアルペジオは正直人差し指と中指の2本で足りるんだよね
でもボサノバとかジャズは3本が基本?
そこをリズムを崩さず滑らかに弾いててちゃんと音が出てるのがすごいってか、経験値が垣間見えてギター歴36年の爺さんはすっかり脱力しますw

733 :イパ爺:2022/10/02(日) 08:55:50.39 ID:nBs/WmwZ.net
>>730
指とアラスカピックの音の違い
https://i.imgur.com/jS5gR0w.mp4
でも高音弦の音が大きくなって低音弦の音がスポイル?
まぁ親指はサイズがなかったんでこれもアラスカピックにすればバランス良くなるのかもだけど、サウンドがスチールに近い音になったのかなー

734 :イパ爺:2022/10/02(日) 08:58:19.47 ID:nBs/WmwZ.net
>>729
そーなんですよねー
ワンパターンはコード譜で弾いてるからで、
いちいち曲を熟知してないってか、Emならそのまま
Amならそのままポロンとするだけなので曲の抑揚が出ない
歌がメインなんでギターとか後回しなのが弾き語りの悪いとこかもですねー

735 :イパ爺:2022/10/02(日) 09:03:31.69 ID:nBs/WmwZ.net
>>733
禁じられた遊びを二本指で弾くのも珍しいよねw
これがアコギの独学故なんだよなー
薬指なんて殆ど使ったことない…

736 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/02(日) 11:17:37.04 ID:LK/pOLeM.net
<クラシック総合でウソか誠か判らんレスを読んで>
「バイオリン弾くんだ」と言われて「何バイオリン?」という聞く事なんて無い。
今までの私は「ギター弾くんだ」と言われれば「パープルみたいなの?かぐや姫
みたいなの?」ぐらいのもんだった。ジャズ好き数人とギターな知人夫妻と一緒
に入った店で「何時から何時までのフラメンコ演奏が付いた席にした」と言って
たのはジャズ好きなフルート吹き。アンプの無いギターだけの演奏を初めて聞いた。
あれから幾星霜、自分は弾けもしないのに「メタル?ロック?フォーク?
クラシック?フラメンコ?」と思うほどの<耳ラブイリ熟女>になった。
これからは、「ジャズ?ボサノバ?」も疑問に思うようになれば、
<耳プレミア熟女>ぐらいかな?
子供コンクールの記事に知人娘が掲載されてきたギター雑誌、今号の表紙
を飾る彼女らのスガヌマ大先輩のようになる日は来るのかな?

737 :イパ爺:2022/10/02(日) 11:30:55.15 ID:nBs/WmwZ.net
みんなサイレントとか工夫してんだねー
俺は学園祭バンドマンだから爪は伸ばしてないけど指弾きの利点は音が大きくないとこ
その代わりに高音弦の豊かな鳴りは出ないけど、静かに弾けるのが指弾きのいいとこなのかなー

>>736
いっそミニギターでも始めてみては?
ギター経験者でもクラギの敷居は高いけど、禁じられた遊びの前半部分なら一ヶ月でなんとかなるかと

738 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/02(日) 11:33:44.32 ID:LK/pOLeM.net
だっせんだっせんw、

本当にフラメンコが元祖でクラシックが派生なのかね?
楽器やサイトはスペインギターが有って、徐々にフラメンコと
クラシックに特化していったと有ったけどなあ。

本国では、抑圧された有色者の楽器がフラメンコギターなのね。
アメリカ大陸では抑圧する側の白色者が持ちこんだのがギターか。

なんにしても、津軽三味線って、ロックの心を感じるよネ。

739 :イパ爺:2022/10/02(日) 12:27:36.07 ID:nBs/WmwZ.net
クラシック音楽に興味がないガットギター弾きのスレ 3.5©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1481705398/

これは管理人が立てた過去スレですな?w

740 :”管理”人:2022/10/02(日) 13:06:18.13 ID:x4NbaLgV.net
>>732
フォークソングの全盛期はツーフィンガーやスリーフィンガーの伴奏スタイルも流行ったようですが、
やはり薬指も使ったフォーフィンガースタイルが現在は主流ではないでしょうかねー、よく知らんけどw

>>733
音が「大きく」なったというか、それ以上に「クリア」になったと思います。
爪を使うメリットですね。
ベース音は特に音量とクリアさが必要だと思うので、バランス的に親指もアラスカピックを
使ったほうが良いと思います。
ソロの場合は親指に爪が無いと話になりません。

741 :”管理”人:2022/10/02(日) 13:16:54.30 ID:x4NbaLgV.net
>>739
>これは管理人が立てた過去スレですな?w

俺が立てたスレじゃないです。
むかし、スレ第1弾の前半くらいは読んだような記憶もありますが、
その後俺も5ちゃんから長く離れていて・・・いつの間にか第3弾で終わってたんですね。
すっかり忘れ去ってましたが、第3弾まで続いたなんてすごい。
なんで終わってしまったんだろう、もったいない。

742 :”管理”人:2022/10/02(日) 15:00:35.91 ID:x4NbaLgV.net
>>732
ツーフィンガー奏法とスリーフィンガー奏法の解説動画がありました。
「あの素晴らしい愛をもう一度」などフォークでよく使われた奏法ですね。
https://youtu.be/Q5Jgt3_bM7g
ちなみに、この奏法解説者の爪の長さくらいあると理想的ですね。
イパ爺さんの場合、この程度でも伸ばせませんか?
https://youtu.be/Q5Jgt3_bM7g?t=399(爪の長さがよくわかる部分)
俺の爪はもっと短いです。

743 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/02(日) 16:38:24.83 ID:LBxzJKFe.net
クラのプロは付け爪が普通みたいだけど、一般人では常には無理だね

ところで昨日、BSに荘村清志がでてた 唄伴なんだけど
譜面台を使って、テレビカメラから譜面台が一本の線になるような角度だった

俺がやってるのと同じやり方だ

744 :”管理”人:2022/10/02(日) 17:17:14.24 ID:x4NbaLgV.net
>>743
付け爪も未経験ですが、押尾さんとかも付け爪らしいですね。
爪に貼り付けるのでどうも抵抗感がありますねー
貼り付けたままで生活するのってどんな感じなんだろw

>譜面台を使って、テレビカメラから譜面台が一本の線になるような角度だった

どういうことですか? 興味があります。
映像とか画像はないんでしょうかねー

745 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/02(日) 18:31:10.91 ID:LBxzJKFe.net
譜面台を水平にセットするんだけど、本当に一本の線に見えた
あれならステージで譜面台を使っても演奏者は完全に見える
パクキュヒを見た時もそんな角度だった 譜面見て弾いてた

746 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/02(日) 18:34:44.51 ID:LBxzJKFe.net
薄いテーブルに譜面を置いてるような感じ

プロの技って感じ

747 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/02(日) 18:51:05.24 ID:LBxzJKFe.net
本を見ながら弾くのはNG
背表紙のない紙を見て弾かないと見ている人に対して失礼
ところが、業界的にはコピーされたくないので本を見て弾けという講師が多い
初心者でも弾ける簡単ポピュラーソング集なんて表紙を見せながら弾くのは変すぎる

748 :イパ爺:2022/10/02(日) 19:18:22.52 ID:nBs/WmwZ.net
>>742
4本指はなんとかなるかもだけど親指はキツいかなー・・
クラギ弾きの一番大事なとこでありながら、男性クラギ弾きのデメリットのひとつだよね爪長
どーしても男の場合は不衛生に見えてしまふ・・
音のメリットは分かったけど、そこまで本格的にやるかどーかなのかなぁ

749 :イパ爺:2022/10/02(日) 19:20:29.75 ID:nBs/WmwZ.net
>>741
違いましたかw
スレの方向性が似てたので
>>740
とりあえず本家のアラスカピックを頼んだので、それに慣れることにします
もしダメだとしても、爪弾きの音量を確認してYAMAHAでも音が出るんだと再確認しましたw
下手したらアコギよりボリューム大きいですよねクラギ

750 :イパ爺:2022/10/02(日) 19:21:58.45 ID:nBs/WmwZ.net
>>743
ぶっちゃけアラスカピックの先の部分だけをアロンアルファで貼り付けようか?とか思いました
でもそれだと週末にしか貼れず、週明けには剥がさなければならないので効率悪いかなーとか・・

751 :イパ爺:2022/10/02(日) 20:59:57.55 ID:nBs/WmwZ.net
興味が次々と変わりますw
https://i.imgur.com/uOVmCuK.mp4
しかしLiSAはキーが低いね
1オクターブ下げると話にならない
でもレギュラーキーでは殆ど歌えてないし、キーを5個上げると男でも歌えるらしいけどコードが難しい・・

752 :”管理”人:2022/10/03(月) 08:08:18.34 ID:eW1cuZW8.net
>>745
なるほど。
たしかに譜面台が邪魔になって演奏者やギターがちゃんと見えないことがありますね。
俺の安物譜面台は完全に水平にはなりませんでしたが、
今後人前で弾くときは極力水平にしたいと思います。
楽譜が見づらくなりますので、譜面台の高さや距離を工夫してみます。

753 :”管理”人:2022/10/03(月) 08:17:28.60 ID:eW1cuZW8.net
>>747
弾き流しの場合は曲集を譜面台に乗せてめくりながら弾いたりしますが、
レパートリーにする曲の楽譜はコピーしてます。
ただ、人前で弾く場合は演奏曲も曲集も複数で、いちいち楽譜交換するのも見苦しいので、
「キングジム クリアファイル カラーベース A4タテ 40枚 ブラック」を使っています。

754 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/03(月) 08:25:54.90 ID:DIW4ApLF.net
一枚一枚の紙を見ながら弾いたほうがモーツァルトみたいでかっこいいと思う

見ないほうがかっこいいけど

755 :”管理”人:2022/10/03(月) 08:30:43.99 ID:eW1cuZW8.net
>>751
うーん、キーが低すぎますので人前では披露しないほうがw
カポ3のようですが、ノーカポにしてオクターブ上げて歌ったらどうですか?
声が出ないかな?
コードの関係でどうしてもキーが合わないなら、その曲の弾き語りはあきらめたほうがよさそうですw

ところで、イパ爺さんの影響で最近俺も弾き語りを始めたんですがw、
カポの許容範囲は5フレットまでですねー、それ以上だとウクレレで伴奏してるみたいになるw
あ、5フレットでのカポだと1弦から4弦はウクレレチューニングと同じになりますので、
1弦から4弦までを使ってウクレレのコードを使った伴奏をしても面白いかもですねー

756 :イパ爺:2022/10/03(月) 08:39:41.80 ID:dBCk4dA4.net
>>755
迷ったんですよね
LiSAのファーストテイクをバックにバッキングだけをやるか、キーを変えてオリジナルの弾き語りするか、
最終的にギター抜きのバッキングトラックを見つけてバンド感を出そうとレギュラーキーになってしまった・・
他の人の男性カバー動画を見るとキーは様々ですねー

>それ以上だとウクレレで伴奏してるみたいになるw
そうそうw
ウクレレもナイロン仲間なんだなーと思う瞬間です

757 :”管理”人:2022/10/03(月) 08:44:18.28 ID:eW1cuZW8.net
>>754
恥ずかしながら、現在俺が暗譜していて弾けるのは「禁じられた遊び」くらいですw
気が短い性格のせいか、1曲1曲にじっくりと取り組むこともなく、
節操もなくいろんな曲を弾きまくっているうちに「初見演奏」が得意になって、
そうなると暗譜するのが面倒でばかばかしくなって、今では楽譜が無いと何も弾けませんw

758 :イパ爺:2022/10/03(月) 09:45:52.78 ID:dBCk4dA4.net
>>755
https://i.imgur.com/ulU3ee0.mp4
ノーカポの半音下げでオクターブ上げたら酷いことにw
どこのメタルシンガーだよってキーの高さですw
やっぱキーを変えるしかないんかなぁ
そもそも女性の歌ってのは弾き語ラーには敷居が高いよね・・

759 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
公園で弾くときは暗譜必須ですね
常に5曲だけでも暗譜しておけば便利です
忘れるのは誰でも同じなので5曲保守でどんどん差し替えるのです
覚えられる曲が自分のレベルだと思っておけば納得できますよ

760 :イパ爺:[ここ壊れてます] .net
>>3
そーだ
テーマはプレミアム熟女だった!!

俺「鬼滅の刃のさ、ほむら歌ってみない?俺が伴奏するから」
熟女「えー、でも歌詞分かるかなー・・」
俺「大丈夫、待ってUフレット開くから」
俺「俺もコード分からないから一緒に見よう?」
(顔が近づく)
熟女「さよなら〜ありがとう〜声の限り〜♪」
[おー!ええ匂いがしてきたなーw]
二人ハモり「僕たちは〜燃えさかる〜旅の途中で出会い〜♪」

>>759
取りあえずLiSAの「炎」一曲だけ覚えますw

761 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
以前、日本人女性の中堅プロギタリストの演奏を見に行った時
ラグリマ、月光、前奏曲5番、ノクターン、アメリアの遺言、禁じられた遊び、
などの3分程度の曲だけ20曲くらい弾いて終わりだった
それは素晴らしい演奏で、こんな風な人になりたいと思った
クラシックはやらないけどね

762 :イパ爺:2022/10/03(月) 10:41:11.31 ID:dBCk4dA4.net
https://i.imgur.com/UIjmjhH.mp4
今日は休みなので早速、夢を叶えました(´・ω・`)>760

763 :”管理”人:2022/10/03(月) 11:04:23.88 ID:eW1cuZW8.net
>>758
これね、いつもの「ノド声(ノド先発声=胸式発声)」だから声が前に出てこないんですよ。
「腹式発声」できればイパ爺さんなら充分歌えるキーですよ。
腹式発声は声を張り上げるときだけに使うものではなくて、小さな歌声でも習慣づけたほうが良さそうです。

764 :”管理”人:2022/10/03(月) 11:11:09.23 ID:eW1cuZW8.net
>>759
はて?公園では譜面台が使えませんか?

>常に5曲だけでも暗譜しておけば便利です

そうなんですよねー
俺がいつも困るのは「何か弾いて」と言われたときに
その場に楽譜がないと手も足も出ないということです。
いつも弾いてる曲ならある程度までは指が覚えてますが完奏はできません。
5-10曲程度完全暗譜してるといいんですけどねー、忘れるのが早すぎw

765 :”管理”人:2022/10/03(月) 11:14:37.49 ID:eW1cuZW8.net
>>760
>>762
ぎゃははは、これ最高です!
少々虚しさを感じますが、とりあえず夢がかなってよかったですねw
アイデア賞ものです!

766 :”管理”人:2022/10/03(月) 11:17:12.44 ID:eW1cuZW8.net
>>761
まぁプロなら数十曲程度の暗譜レパートリーはほしいところですね。

767 :”管理”人:2022/10/03(月) 12:47:42.48 ID:eW1cuZW8.net
このスレは、弾き語りだけではなくソロ演奏の話題も扱ってますよーw
皆さんご遠慮なくジャンジャン書き込んでくださいね!
今のペースならPart2まで行けそうな気がしてきましたー

以前録音したソロ演奏です。楽譜は2,3日で削除します
演奏難度は初級卒業から中級程度です。
よろしければ情感たっぷり気持ちを乗せて弾いてみて下さいねー
(演奏)https://drive.google.com/file/d/1nuZ0dHyIdHmBDjEFQu9009MwhRmcCAco/view?usp=sharing
(楽譜)https://drive.google.com/file/d/1UFPmyZf5hivaRcV5gWFaX3Xt4_o1MnR0/view?usp=sharing

768 :イパ爺:2022/10/03(月) 13:14:22.96 ID:dBCk4dA4.net
>>767
相変わらず良い音色
でもサビまでフィーリングと分かりませんでしたw
おそらくメロに対してオカズのボリュームが大き過ぎてメインメロを捉えられなかったからかな
2回目に聴いた時はAメロもちゃんとフィーリングと分かりましたw

769 :イパ爺:2022/10/03(月) 13:15:27.55 ID:dBCk4dA4.net
>>763
ギターよりボイトレせなw(´・ω・`)
https://youtube.com/shorts/91YLB5MZ9aA?feature=share
https://youtube.com/shorts/-U0D_6Y0UE4?feature=share

770 :イパ爺:2022/10/03(月) 13:18:51.14 ID:dBCk4dA4.net
>>764
その点ソロギター奏者に対して弾き語ラーはスマホでUフレットがあるから便利ですよねー

>>765
でも相手がプロだとやっぱ気持ちいいんですよw
さっきのはピアノ伴奏ありだけど、ボーカルトラックを見つけました(正確にはボーカル抜きソフト)
https://youtu.be/4NU4UdgcKfA

771 :”管理”人:2022/10/03(月) 13:54:36.86 ID:eW1cuZW8.net
>>768
>相変わらず良い音色

ありがとうございます。
指の腹だけだと絶対に出せない音です。
あとソロギターでは指で弾く角度など弾弦タッチでも音色が決まりますので、調節が難しいです。

>オカズのボリュームが大き過ぎてメインメロを捉えられなかった

これは俺の演奏に問題点がありそうです。
メロディー音は伴奏音に埋もれてはダメなんですよねー、浮き立ってないとダメ。

772 :”管理”人:2022/10/03(月) 13:57:43.88 ID:eW1cuZW8.net
>>769
Youtubeではボイストレーニングの動画もどっさり出てきますね。
俺も偉そうに他人のことばかり言ってられません、今日から発声練習を開始しますw
https://youtu.be/YWMxHOMn9i8

773 :”管理”人:2022/10/03(月) 14:06:23.95 ID:eW1cuZW8.net
>>770
弾き語りだとスマホとかタブレット(8インチ程度)があればバッチリですね。
ソロの譜面だと15インチ程度ないとちゃんと見えませんw

>ボーカルトラックを見つけました(正確にはボーカル抜きソフト)

これって、ソフトでボーカルのみ抽出してるんですよね。
しかしここまでしっかりと抽出できるとは驚きました。
逆にボーカルだけをしっかり消せるソフトとかあるんでしょうかねー
むかし使ったことのあるソフトは完全には消せませんでした。

774 :イパ爺:2022/10/03(月) 16:10:28.82 ID:dBCk4dA4.net
>>773
今はすごいですよねー
https://youtube.com/shorts/HNFgNC4u4h0?feature=share
これとかかなり綺麗に抜けてます
https://youtu.be/ugoUzWuJzg4
ボーカルキャンセルのソフトもありますね

775 :イパ爺:2022/10/03(月) 16:15:50.38 ID:dBCk4dA4.net
>>771
クラギが弾き方によってこれだけ音色が変わるとは知りませんでした
なるほど村治佳織ちゃんがフランスでテクニックだけじゃなく「情緒」を学んだと話してたけど、こーゆー事かぁと

776 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/03(月) 19:37:56.22 ID:oVOjROMA.net
ああああ!”斉藤由貴ちゃんが歌うめぞん一刻の曲って、
作曲が玉置さんだったんだ!

777 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/04(火) 07:10:07.13 ID:uj3vV/R4.net
そいういうきせつだね
「第65回東京国際ギターコンクール2022」
「ギター大好きみんな集まれギターコンペティション」

778 :イパ爺:2022/10/04(火) 07:53:35.97 ID:TQGeAYJn.net
https://youtu.be/sOxonJrDz18?t=35
初めて聞いたけどいい曲だね

779 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/04(火) 08:20:35.59 ID:57X4tWy4.net
>>767
元スレの総合や自由自在で案内してないので当スレ
の存在は知られてないと思われますけど。

あ、777ゲットしてた。

780 :”管理”人:2022/10/04(火) 09:08:26.22 ID:wygXx9IZ.net
>>778
アコギの押尾コータロー氏の人気曲ですね。

781 :”管理”人:2022/10/04(火) 09:27:14.96 ID:wygXx9IZ.net
>>779
総合スレや自由自在スレは関連スレではありますが
俺としては「元スレ」としての位置づけはしてないです。
自由自在の前スレ(36)では一度案内しましたが、ここはクラシック除外ですので
総合スレでは案内していません。旧ナイロン弦ギタースレでここを案内してますので、
興味のある方はたぶん読んでくれているのだろうとは思っています。

現在のアクティブメンバーとしては俺とイパ爺さんの二人で、ほぼLINE状態ですがw、
この状態でイパ爺さんがここを去ったら、俺の書き込みも激減し過疎って終了になる可能性もあります。
でもまぁ、それでもいいかなと思っています。5ちゃんも規制がひどくなったし、かつてほどの魅力もないし、
そのときはまた別の遊び場所を探します。

777ゲット、おめでとうございます!w

782 :”管理”人:2022/10/04(火) 09:35:58.34 ID:wygXx9IZ.net
>>774
あまりにも面白すぎるので、昨夜はいろんな音声抽出サイトを探して遊んでみました。
ヘウンちゃんのイパネマをギター伴奏とボーカルに分離してみましたよー
完全無料なので精度は若干落ちますが、なかなかのものだと思います。
(元動画)https://youtu.be/YvjcK-RmP7I
(ヘウンちゃんの声のみ)https://drive.google.com/file/d/1l-u5CYd-2OD9CVL8ZEMyyI7M7qsKe3qR/view?usp=sharing
(ヘウンちゃんのギターのみ)https://drive.google.com/file/d/1kur6RHGiBmS8WF5OBAysrL3OSYKnh-gW/view?usp=sharing

783 :イパ爺:2022/10/04(火) 09:55:07.82 ID:Pp8eDhX7.net
>>782
すばらしい!w
無料ソフトでもこれだけのクオリティーなんだね
俺ボーカル周波数はAIが決めるのかなあ
人によって周波数も違うだろうに

間違っても僕の弾き語りからボーカルだけを抜くなんて事はおやめ下さいw
どんだけ下手なのか。丸わかりなのが容易に想像できますw

784 :イパ爺:2022/10/04(火) 09:56:45.74 ID:Pp8eDhX7.net
>>781
コテハンのデメリットがそこにあるんだよね
なので最初は遠慮しようかと思ったんだけど要望があったので名前をつけただけで、本来は名前なんてないほうがいいのかもしれません
でも特に警戒してるとかではなく話に絡めないんだよね
クラシックギターの世界をよく知らないからw

785 :イパ爺:2022/10/04(火) 09:58:05.39 ID:Pp8eDhX7.net
>>783
俺×
これ◯

786 :イパ爺:2022/10/04(火) 10:01:46.74 ID:nwb0dX1L.net
僕はクラギ弾きとしては初心者だしルーツがちょっと特殊なんで価値観もクラシックギターの世界の人とはちょっと違うのかなあとは思います
なのでスレの空気も特殊なものになっていてソロギターを疎かにし弾き語りとか、メタルとかおかしなことになってしまうw
ただ僕も管理人さんと同じ考え方を持っていて、ここはあくまで大規模規制中の避難所なのかなってちょっと考えてます
まぁ伸びたら伸びたでそれはそれとして、それまで楽しめればなぁなんて

787 :”管理”人:2022/10/04(火) 10:33:40.88 ID:wygXx9IZ.net
>>783
同じサイトで、ついでにLisaの「炎」も分離してみました。
こっちは高精度で分離できましたー、素晴らしい!
(元動画)https://youtu.be/syny9rvM5S4
(Vocalのみ)https://drive.google.com/file/d/1vemZpUPFoyZY2t2Qn8qePVCSdN60kjkv/view?usp=sharing
(Pianoのみ)https://drive.google.com/file/d/1mmPHUVcuADekpO6cNJ_0kwpzznBOasTP/view?usp=sharing

ご要望ですので、残念ながらイパ爺さんの弾き語りの分離はやめときますww

788 :”管理”人:2022/10/04(火) 10:41:49.14 ID:wygXx9IZ.net
>>786
そうそう、ここはここで好きに楽しめばいいんですよ。
規制のせいか、自由自在も総合も過疎ってて、今は全く面白くないですね。

俺は管理人ですから時々ソロ演奏などの話題も一応出しますが、
参加者は無理してソロギターを語る必要はないのです。

789 :イパ爺:2022/10/04(火) 10:42:07.79 ID:Pp8eDhX7.net
>>787
すばらしい!
どちらもきれいに抜けてるねー
これ歌のほうはバッキングが合わせられるし、逆にピアノのほうはピアノ曲をギターに変換するときにどの音を出すかとかリズムとか参考になるね

でもちょっと聞いてみたいかも、分離w
どちらのパフォーマンスも素晴らしいと、良いものになるんだろうね
ヘウンちゃんは確かにギターは素朴だけど、歌とのバランスが良いのかなあ

790 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/04(火) 10:55:23.43 ID:???.net
>>788
クラギ関係スレは、一人か二人が規制にかかっていると、レスがまったくなくなるんだね。
スレ人口少なすぎ。

791 :”管理”人:2022/10/04(火) 10:59:00.17 ID:wygXx9IZ.net
>>789
綺麗に分離できてるのは、「炎」の場合は歌とピアノは別録音で、ミックスしてるからかと。
ヘウンちゃんの場合はギターと歌が同時録音なので分離精度が落ちるのでしょうね、たぶん。

>でもちょっと聞いてみたいかも、分離w

ん?
イパ爺さんの弾き語りの分離ですか?w
ならば演奏動画をご指定下さい。

792 :”管理”人:2022/10/04(火) 11:10:12.91 ID:wygXx9IZ.net
>>790
「2ちゃん」の頃が最も勢いがあったような。
「5ちゃん」になってからは参加者も減ってきたんでしょうね。
まぁ話題も出尽くしてマンネリ状態ですからねー

793 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/04(火) 11:15:42.86 ID:???.net
>>792
それだけ老齢化して、新規ファンが少ないのかな?
むかし福田氏が予言したように、クラギ界は(若年層に限ればだが)アマチュアよりプロが多い時代になってしまった気がする。
とにかく、クラギサークルの老人率の高さに驚く。

794 :イパ爺:2022/10/04(火) 11:20:43.98 ID:Pp8eDhX7.net
それ以前に5ちゃんのオワコン化があると思うよ
若い人を中心にみんなInstagramとかTwitterだし、5ちゃんで残ってるなんてのは黎明期の爺さん婆さんだけなんて話もある
それはバイク板なんかでも同じだし、話題がどこまでも昭和なんだよね
で、若い人はSNSに行っちゃうからどーにもこーにも

795 :”管理”人:2022/10/04(火) 11:23:14.29 ID:wygXx9IZ.net
鬼滅の刃の「炎」が話題になったところで、楽譜もダウンロードできるソロギター演奏です。
https://youtu.be/Kb2Sx1jFdrc
https://stevenlaw.files.wordpress.com/2021/01/e7828e.pdf

796 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/04(火) 11:26:44.18 ID:???.net
>>794
InstagramとかTwitterは個人対その他大勢だよね?
炎上して個人が大変な目にあったりする。
でも、5chは匿名の多人数による雑談だから、一人をターゲットにしようとしてもやる方がバカみたいだから、平和でいいのにね。

797 :”管理”人:2022/10/04(火) 11:27:58.41 ID:wygXx9IZ.net
>>793
>>794
もはや5ちゃんもクラギ界も、我々爺さん婆さんたちで盛り上がるしかないですな!w

798 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/04(火) 11:35:40.52 ID:???.net
>>797
最近イギリスの犯罪ドラマをよく見るんだけど、中心人物が爺さん婆さんばかり。
日本のクラギ界もイギリスドラマに追いついた、ということだね。

799 :イパ爺:2022/10/04(火) 11:43:33.88 ID:Pp8eDhX7.net
時代はサブスクだしね
僕たちはCD、何ならレコード世代だしw

>>796
どっちも良し悪しはあると思うけど自分はSNSって距離が近くなりすぎるんで1つも登録してないです
5ちゃんでオフ会しようとか言われてもスルーができるけどSNSは同調圧力で逃げられなかったりするしね

>>797
ベビメタ板も老人ホームの談話室なんて言われてますw

800 :”管理”人:2022/10/04(火) 13:31:23.73 ID:wygXx9IZ.net
イパ爺さんにプレゼント。家宝にしてくださいw
https://drive.google.com/file/d/1BL956jp-WOXe9SHxUYYABNujBfbDD0Ff/view?usp=sharing

801 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/04(火) 13:41:16.91 ID:Pp8eDhX7.net
>>800
すばらしい!
帰宅したら早速ダウンロードして限定公開でYouTubeにアップしてギターパッキングやります

熟女とw

802 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/04(火) 14:19:41.93 ID:Pp8eDhX7.net
熟女とセッションといえば、ベビメタ板で僕がギタースレを運営していたら数人が集まってきて、
そのうちの1人が「コロナで仕事のなくなったSNS仲間がいるんだけど連れてくる」と言って、女性シンガーを連れてきました
その人はオリジナルも作るシンガーソングライターでほぼセミプロだったんですが、ベビメタも歌ってくれて音源も晒してくれました
でも「ベース音源が打ち込みなので気分が上がらない…」と言うので、僕がその上からギターを重ねたのがこれです
自らのバンドがほぼ解散状態の中で久しぶりに生演奏と絡めたと大変喜んでくれました
まぁアラサーだから、熟女?淑女?w

803 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/04(火) 14:22:37.34 ID:Pp8eDhX7.net
https://i.imgur.com/6TfdF8j.mp4
一応セミプロなのでタイミングを見て消しますが、
ネット上でリアルタイムでないとはいえ楽しかったなぁ
映像はiPhoneの生録で酷い音だったので、別録り編集してます

804 :”管理”人:[ここ壊れてます] .net
>>802
>>803
セッション、楽しそうだなー
特に女性ボーカルだとノリノリってとこでしょ。
アラサー女性なら「ラブリー熟女」のカテゴリーに入れてもOKかとw

セミプロの女性シンガーソングライターですか。
音楽の世界には限りませんが、コロナがもたらした影響の大きさは半端ないですね。

こういう曲になると、やっぱエレキは派手でかっこいいですねー、彼女の歌もグーです!

805 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/04(火) 15:06:19.41 ID:???.net
>>804
> アラサー女性なら「ラブリー熟女」のカテゴリーに入れてもOKかとw

君、レッドカード

806 :”管理”人:2022/10/04(火) 15:42:12.18 ID:wygXx9IZ.net
>>805
久々に藁男ちゃんの登場w

807 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/04(火) 16:11:34.72 ID:Pp8eDhX7.net
>>804
めっちゃ上がりましたよw
でも僕よりもドルヲタの方が興奮状態で・・軽くヲタサーの姫状態;
このままだと彼女を傷つけるだけでなく、スレの仲間たちさえ関係崩壊するかも?と早めに僕は退き、スレ主だったので白けてこの一曲で終わりました(^^;;
サシでやるならともかくヤローのしかも爺ィが絡むと女性は厄介ですwってか取り巻きのオッサンが厄介w

808 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/04(火) 16:47:01.51 ID:bQ4s58j2.net
メタルギター上手いね

809 :イパ爺:2022/10/04(火) 17:45:54.07 ID:WYzE6YfS.net
>>808
いえいえ僕なんぞは真似して遊んでるだけで、本家の神バンドなんてこのクォリティなのでw
https://youtu.be/H_yATzyi-3g
いわゆる無名のスタジオミュージシャンやサポートミュージシャンの集まりですが、
伊達に他のアーティストをサポートしてない実力で、フェスで松本孝弘も上手い!と評価してましたw
それは海外でも同じで、コイツらなんなんだ?アイドルなんじゃないの!?ってとこがウケたんだと思います

810 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/04(火) 19:34:54.95 ID:???.net
>>806
君も、僕のストーカーの一人なの?

811 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/04(火) 19:36:42.26 ID:???.net
>>806
このスレは僕のストーカー君が立てたのか。

ブタ耳さんかと思ってた。

812 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/04(火) 20:15:29.19 ID:uj3vV/R4.net
エレキの伴奏は確かにいい!。
メタルとロックに違いは判らんけど、良い物は良い。
若いオニャノコのはじけるような踊りに合う。

彼女らがラブリー熟女を越えるころはイパ爺さん
の伴奏でバーラードバージョンが合うようになるのかも。
、、、そんな妄想も、、、、。

クラギのジュニアコンクールで実績積んできた知人娘も、
エレキ好きの男の子にアプローチされてると知人妻が
書いてるが「エレキ男子なんてダメ!セッタイ!、EDJ!」
と言ってる知人の顔を思い浮かべて笑う。

813 :イパ爺:2022/10/04(火) 20:23:56.31 ID:WYzE6YfS.net
>>812
バラードversionはこちらにw
https://i.imgur.com/2WVLVSk.mp4

814 :イパ爺:2022/10/04(火) 20:26:52.96 ID:WYzE6YfS.net
>>595-596
メタルのボーカルトラックからバラード化したのはこっちか
https://i.imgur.com/kGMRCdX.mp4

815 :”管理”人:2022/10/04(火) 20:43:15.02 ID:wygXx9IZ.net
>>811
おいおい、なんで俺がお前のようなカスのストーカーなんだよw
ゴミにつきまとっても何の得にもならんだろう?ボケw
ロリコンの時のように俺と遊んでほしいのか?クズw

おっと、すまん! 自由自在スレのこれを忘れておったわいw

************************************************
385ドレミファ名無シド2022/09/03(土) 08:45:18.68ID:eLSqLGkT
すみません、告知させてください。
「ナイロン弦ギタースレ」は本年4月6日に開設して、
・・・・・・・・・
で、内容はほぼ同じなんですが、思い切って音楽サロン板に新スレを立てました!!
【新】ナイロン弦ギター【ポップス系】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/msaloon/1662090179/

★ストローマン様もポップスに興味があればぜひ遊びに来てください。
 私は貴殿を頭から毛嫌いしてはいません。貴殿の書き込みについては
 是々非々でお相手させていただきます。
 万一他の参加者に必要以上に不快な思いをお与えになったら、
 以前のようにお尻ぺんぺんですw
**************************************************

ということで、ここではお前さんには是々非々で対応するんだったわい。
どうだ藁男ちゃんよ、幼女や熟女にばかり反応してないで、我らとボサノバを語ろうではないかw

816 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/04(火) 20:52:16.10 ID:???.net
>>815
なんだロリコンか。
もともとポップスにも下ネタにもロリコンにも興味ないし、ブタ耳さんが立てたのかと勘違いして見に来たんだ。
もう来ないから安心してくれ。

817 :”管理”人:2022/10/04(火) 20:54:03.47 ID:wygXx9IZ.net
>>816
まぁそう言わずに、気が変わったらいつでも遊びに来てくれw

818 :イパ爺:2022/10/04(火) 21:08:52.15 ID:WYzE6YfS.net
>>816
このレスをジョアン杉田さんみたいな顔で書いてると思うと笑えるけどw、まぁ5ちゃんなんてそんなとこよね
https://youtu.be/uBhvdGzIHYY

819 :イパ爺:2022/10/04(火) 21:15:38.79 ID:WYzE6YfS.net
さてお待ちかね(誰も待ってないw
https://i.imgur.com/mWY5HJ1.mp4
>>800の八神純子ボーカルトラックに合わせてボサノヴァバッキング弾いてみました
ちょい音割れてるかなぁ・・
最初は生録だったんだけど八神さんの声が遠くなってしまって>800音源を生録に重ねたらdB超えちゃったかも…
本来はオーディオインターフェイスで八神さんの声だけをヘッドフォンで聴いてミックスしないといけないんだけど、そんなモノは持ってないんですよね

820 :”管理”人:2022/10/04(火) 21:23:54.95 ID:wygXx9IZ.net
>>818
さすがジョアンさん、歌はともかくw、間奏とか含めて伴奏はバッチリですねー

821 :イパ爺:2022/10/04(火) 21:27:23.95 ID:WYzE6YfS.net
慣れないアラスカピックで弾いたので八神さんにリズムが合ってないくルート音もたまに間違ってますがw、これ意外にムズい
録られたボーカルに伴奏を合わせるのって息が合わせられないから僅かなリズムを読むしかなくて、グルーヴは意外に合いません・・
でも薬指と中指がちゃんと鳴るのは気持ちいいねー
爪を伸ばす予定はないけど、なんとかアラスカピックをモノにしたいです
いつか違和感なく弾けるよーになったら禁じられた遊びリベンジします
あとはー、ヘウンちゃんの歌でボサノヴァも弾かなきゃならないし、荒らしと遊んでる暇は僕にはありませんw

822 :イパ爺:2022/10/04(火) 21:33:22.79 ID:WYzE6YfS.net
>>820
演奏は超一流なんだけど、この見た目がクラギ弾きの弱点かも・・w
>>603以下でもヴィジュアルの話題があったけど、みんな超絶上手いのにやっぱり村治佳織ちゃんとか観ちゃうのは、つくづく美しさは正義だなーとw

823 :”管理”人:2022/10/04(火) 21:38:39.20 ID:wygXx9IZ.net
>>819
待ってました!w
めちゃくちゃいいじゃないですか!
そばで純子ちゃんが歌ってるみたい。
ボサのギター伴奏もだいぶ慣れてきましたね。

ところでボーカル抽出ですが、アプリが必要なわけでもなく
オンラインで簡単に操作&DLできますので、いろいろやってみてはどうでしょう。
https://vocalremover.org/ja/
注意点は「動画ファイル」からいきなりは分離できません。
最初に動画ファイルから音声のみをアプリで抽出して、音声ファイルをアップする必要があります。
とにかく簡単操作です。
他にも似たサイトもありますが基本は有料でちょっとお試しできる程度です。

824 :イパ爺:2022/10/04(火) 21:43:48.91 ID:WYzE6YfS.net
>>823
mp3変換とかすればいいのかなぁ
いきなり自分の動画をファイル選択したらなにも反応がなかった

825 :”管理”人:2022/10/04(火) 22:15:04.29 ID:wygXx9IZ.net
>>824
まず動画から音声を抽出してmp3などの音声ファイルを作らねばなりません。
そういうスマホ用のアプリはいろいろあると思いますよ(俺はPCのフリーソフトで抽出してます)
<動画から音声抽出>とかで検索かければ出てくるかと。

参考までに、>>800の八神ちゃんのボーカル抽出は次の手順でやりました。
まずYoutubeの動画(mp4)をダウンロードし、その動画から音声のみを抽出してmp3音声ファイルを作る。
その音声ファイルを例のサイトにアップして分離作業後に分離ファイルをダウンロード。
その分離ファイルを例のサイトに再度アップして「部分カット」の作業をしてダウンロード。

826 :イパ爺:2022/10/04(火) 22:33:08.68 ID:WYzE6YfS.net
>>825
変換されないなぁ
https://online-audio-converter.com/ja/
ちょっとやり方を忘れてしまったので明日また挑戦してみます

827 :”管理”人:2022/10/04(火) 22:49:49.48 ID:wygXx9IZ.net
>>826
他にもいろんなアプリやサイトがあると思いますのでいろいろと試してみて下さい。
どうしてもうまくいかない場合は俺が分離してあげますのでご遠慮なく。

828 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/05(水) 04:14:55.54 ID:xhv8TnEv.net
>>827
ありがとうございます
まずカメラロールからファイル化して選択したら出来ました
しかし予想通り僕の歌はダメダメでしたw

https://youtu.be/vOdgahJj5BE
最近はこの子がお気に入り
元は押尾コータローの黄昏coverで観たんだけど、他も観てみたらクラギを幼い頃からやっていて、プロらしい

829 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/05(水) 05:54:49.19 ID:n8YhFkk1.net
https://i.imgur.com/NvJbC8L.mp4
>>819の加工前の音源から僕のギターの音だけを抜き出して>>800の八神さん音源とデジタルミックスしてみました
八神さんのリバーブがプロの処理なのでこれを生かしつつなんとか僕のギターをステレオ処理して映像とミックスすればかなり高音質なものができるんじゃないかと
まぁそんな面倒なことしなくてもオーディオインターフェイス使えば一発なんだけどwそれをするにはマイクを買わなくちゃいけないんですよね
オーディオインターフェイスはYAMAHAの廉価で2万くらいだけど・・
軽く遊ぶにはiPhoneが生らしさが出てていいのかなぁ

830 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/05(水) 06:47:29.16 ID:JUwSPu0T.net
ストローマンがスレストッパなのか、規制で書けないから過疎ったのか。
ここにかけない事はア、、、、、
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/msaloon/1596405055/l50

831 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/05(水) 08:39:58.65 ID:wB/ms78u.net
https://i.imgur.com/WzQEeme.mp4
映像ミックスできました
音源が同じとはいえギターも映像もデジタル編集ミックスなのでまるで当てフリしたみたいで微妙な気持ちですがw
八神さんの歌声は綺麗に出てるかと
>>819のほぼ生と比べて音声や映像のタイム感はいかがでしょうか
編集ミックスアプリがiPhoneのiMovieだから0コンマ何ミリのタイム感調整まではできないんだよね

さて、coming soon?w
https://i.imgur.com/2Yiarkl.mp4

832 :”管理”人:2022/10/05(水) 09:01:53.34 ID:lcARCDcc.net
>>828
>最近はこの子がお気に入り

韓国は以前からクラギが盛んなようです。
若くて美人のギタリストも多い。
うらやましいですねー

833 :”管理”人:2022/10/05(水) 09:18:05.08 ID:lcARCDcc.net
>>831
かなり本格的になりましたね!
歌声もギターも何の不満もなく聴けましたよ、素晴らしい。
こりゃ自分の弾き語りよりも有名プロ歌手の歌の伴奏の世界にハマってしまうのでは?w

>さて、coming soon?w

おお、これも楽しみですねー

834 :”管理”人:2022/10/05(水) 09:22:28.44 ID:lcARCDcc.net
>>829
こういう世界は、どこまでこだわるか、の世界ですよねー
プロではないので楽しく遊べる範囲のこだわりで良いかと。
少なくとも>>831以上のクオリティーを求める必要はないと思います。

835 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/05(水) 09:39:52.78 ID:wB/ms78u.net
>>834
僕もそう思います
あくまでメインは歌であって伴奏はバックだしね
でも生録からの抜き出しなんでギターの音には拘れない
https://i.imgur.com/SUMaNfj.mp4
俺は初心者だからこんなもんでいいかって思うけど爪音を気にする管理人さんなんかはサウンドに納得がいかなくて意外と凝ってしまうかもしれませんよw

836 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/05(水) 09:44:58.43 ID:wB/ms78u.net
>>832
ヘウンちゃんもその流れなのかなー
だけど歌の方が上手かったからシンガーへと方向性が変わった感じなのかな

>>833
ボーカル抜き出しのテーマだけを置いてそれぞれのギタリストが個々にアレンジをして晒し合うとかも面白いかもw
でも好きな曲じゃないと没頭できないから難しいのかなそこは
アーティスト板ってのはそのアーティストの曲なら何でもいいところがあるんでその辺の価値観のすり合わせは楽なんですけどねー

837 :”管理”人:[ここ壊れてます] .net
>>835
>爪音を気にする管理人さんなんかはサウンドに納得がいかなくて意外と凝ってしまうかも

バラード系の歌伴で凝った間奏を入れたりする場合ならそうかもしれませんねー

ところで、イパ爺さんの>>831のギター音はリバーブはかかってないですよね。
となると、今後イパ爺さんがほしくなるギターはヤマハの「CG-TA」でしょうかねーw
自由自在スレで時々話題になる夢のようなギターでw、俺が現在メインで使っているギターでもあります。
旧ナイロン弦ギタースレでも紹介しましたが、届いたばかりの日に撮ったテスト演奏動画がこれです。
https://youtu.be/OWOR-quZb4s
不思議なことに生音に美しいリバーブがかかるから、アンプやエフェクターは不要です。
リバーブのかかり具合の調節も自由自在ですよ。
リバーブがかかったままライン出力もできますので簡単にmp3音源とかにできます。
価格は7万円代で、クラギとしては安物ギターの部類ですw

世の中はほしいものであふれている!w

838 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/05(水) 11:29:47.20 ID:1T59/psi.net
>>836
神奈川の、この子、クラシック板で
歌ってる動画の歌が上手だった」と
教わったことがあります。

https://www.townnews.co.jp/0603/2022/09/30/644186.html

839 :”管理”人:2022/10/05(水) 11:55:26.59 ID:lcARCDcc.net
>>838
大沢美月ちゃんの演奏は>>653でもご紹介しましたが、
とても魅力がありますので今後どんどん頑張ってほしいですね。
歌もぜひ聴いてみたいですねー
俺が気に入ってるのは、大沢美月ちゃんが演奏中に時々微笑むところ。
ギター演奏を本当に楽しんでる雰囲気が最高です。
村治佳織ちゃんなんかも、演奏中にもっと微笑めばいいのにねー

840 :”管理”人:2022/10/05(水) 12:16:03.91 ID:lcARCDcc.net
大沢美月ちゃんの歌声を発見!
ノーリバーブでここまで歌えれば上等
https://youtu.be/hfFr3OBUWbw

841 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/05(水) 12:21:35.62 ID:wB/ms78u.net
>>837
これ楽器屋さんで昔出たばかりの頃かなぁスチール弦の方を弾いてみて驚きました!
ただ今は無料のエフェクトアプリがたくさんあるから、外に出るか部屋での宅録かで価値観は変わると思うので、僕は見送りました
これは「はやえもん」によるお風呂場エコーとライブハウスリバーブを同時にかけたものです
テストなので大げさにかけましたがそこそこ使えるんですよね
https://i.imgur.com/ASxghWy.mp4

842 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/05(水) 12:27:40.23 ID:wB/ms78u.net
>>840
>>838
すばらしい!
この子も音程がいいねー
やっぱり幼い頃からギターをやってた子ってのは音感が身に付くのかなあ
僕は他人の音程はある程度読み取れるんだけど自分がうまいこと出せないんですよねw
口笛は音程が揃うんで多分喉の筋肉だとは思うんだけど、普段から歌ってないとダメですよねー・・

843 :”管理”人:2022/10/05(水) 12:31:00.58 ID:lcARCDcc.net
>>841
確かに今はエフェクトアプリはいろいろありますからねー
俺も録音する場合は必要に応じてリバーブは後付けにしてます。
俺はソロ演奏がメインですので、練習しててリバーブがかかってると気持ちがいいし、
喫茶店等で弾くことも少なくないので、手軽にリバーブ演奏ができるCG-TAはとても重宝してます。

844 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/05(水) 12:50:40.80 ID:1T59/psi.net
ええとですね、ここのスレ、

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1551316073/

------------------------------------------------------------------------
700名無しの笛の踊り2022/06/24(金) 08:23:35.53ID:M8N/bQha>>704
>>699
YouTubeチャンネルがあるよ
フェルシダージはあんまりうまくない(いやただ普通にうまいだけで面白くない)
でもクリスマスソングのやつはすごく歌がうまいんでそっちにびっくり

845 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/05(水) 12:52:52.50 ID:wB/ms78u.net
そうそう
要するに外に持ち出すか、部屋でリバーブなどのエフェクトに繋ぐか、録音し終わってからエフェクト処理するかなんですよね

https://i.imgur.com/YiMLecI.jpg
これはzoomのMS-50Gってマルチエフェクターで、リバーブからコーラス、デジタルディレイまで何十種類ものエフェクターが1つに入っていて、時代の古い僕は正直びびりましたw
https://i.imgur.com/6bTAoS2.jpg
上のエフェクター1つだけでも充分なんですが、僕はちょっと古い人のでアナログエフェクターもつなげてレコーディング環境はこんな感じです
ステレオマイクも一応持ってるんですが、これは今ひとつな性能だったので今は使ってません
ただ上のようなエフェクターをクラギで使用するにはピックアップが必要になってくるので結果的にGCTAは安いんですよねー

846 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/05(水) 12:53:41.41 ID:1T59/psi.net
>>839
>>840

あ、タイミング遅かったw、出遅れの「>>844

847 :”管理”人:2022/10/05(水) 15:00:29.92 ID:lcARCDcc.net
>>845
各種機材の写真、すごいですねー
やっぱエレキとかは演奏機材や録音機材がいろいろ必要なんでしょうねー

クラギの場合は大きなホールでもない限り、生で聴かせるのが普通です。
ただ、喫茶店などでポピュラー曲を弾く場合は、やはりリバーブがほしくて、
以前友人に勧められてRolandの「MOBILE CUBE」を買ったことがあります。
https://youtu.be/ZOhKncI8vT4?t=187
俺の場合、マイクで音を拾ってアンプにつなぎ、リバーブ音も結構美しかったんですが、
小型ながらもそれでもやはり持ち運びが面倒で、すぐに使わなくなりました。
CG-TAを買ってからはギター1本だけの持ち運びできれいなリバーブ音で演奏でき、
この数年全く不満を感じません。

宅録の場合は「zoom_H4n」のみで普通のクラギでノーリバーブ録音し、
必要に応じて音声加工ソフトでリバーブを付加するようにしています。

848 :”管理”人:2022/10/05(水) 15:17:31.52 ID:lcARCDcc.net
>>846
わはは、出遅れましたねーw
世の中はものすごい速さで目まぐるしく進行しています。
うかうかしてると、取り残されますよーw
てか、このスレの進行が速すぎー

大沢美月ちゃんの歌はなかなか良かったです!
Goodな情報をありがとうございました。
笑顔も可愛いし、Youtubeでソロギターだけじゃなくて自分アピール用に
弾き語りカバーをすればいいのにねー。
美月ちゃんはウィスパーヴォイス系だから、絶対に人気出そうな気がするけどなー
例えば猪居亜美ちゃんはエレキやアコギを弾いたりポップスをカバーしたりして
ファンをどんどん増やしてるよねー

849 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/05(水) 15:26:18.51 ID:xhv8TnEv.net
>>847
アンプラグドギターはやっぱ生ですよねー
何のための箱と穴なんだ?ってとこあるし

zoom_H4nって調べたら軽くツワモノですねw
これだけで4トラックレコーディングが出来て、簡易オーディオインターフェイスにもなるとか・・
僕のステレオマイクもzoomですよー
https://i.imgur.com/iYXkYgf.jpg

850 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
zoomマイクのテストはこれかな
https://youtu.be/Aa7MjeerY6I
音はクリアなんだけど分離が良すぎて下手くそな僕は色々バレちゃうんですよねw
下手な上に分離が良いのでバンドとのグルーヴが出ず、粗が目立つのでモノラル録音に切り替えたんですが、管理人さんがステレオマイク使ってるのを見てまた復活させたい気分・・
でもこれマイクだけでソフトはダウンロードアプリなのでセッティングがややこしいのと、しかもスマホカバーを外して機内モードにしないとノイズが入り使えないという厄介なシロモノ・・
クラギ演奏とか仲間同士でBBQ風景なんかを録るなら臨場感出るんだろーけど、スピーカーの前でエレキロックの生録となると今ひとつ相性が・・

851 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/05(水) 16:02:26.16 ID:xhv8TnEv.net
https://youtu.be/kUK8FoEXMKI
ギターにリバーブ成分をかけて、ダブリングエフェクトで広がりを出し再編集してみましたw
やたら同じモノを何回も貼ると飽きられるしあんま弄っても逆におかしくなるから辞めようと思ったんだけど魔が差しましたw
全体公開ですが最近の僕のチャンネルはアクセス100程度なので果たしてどの程度伸びるのか(´・ω・`)
登録者はほとんどベビメタファンだから生ギターとかイラネって反応かも知れません・・

852 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/05(水) 16:24:03.29 ID:xhv8TnEv.net
ダブリング処理したら低音が薄くなったなぁ
ヘッドフォンだとまぁまぁ鳴ってんだけど、スマホで聴くと低域が軽くなってますね
これがあるから余計なことするとダメになるw
まぁ仕方ない・・
やり直しは面倒なので思い出は美しすぎてはこれまでとします

さて風呂してギター弾こうかな

853 :”管理”人:2022/10/05(水) 21:30:15.15 ID:lcARCDcc.net
>>849
イパ爺さんのマイクってスマホ用ですか!
コンパクトなステレオマイク、初めて見ました、すごいですねー

俺が使ってるのは古い「zoom_H4n」ですが、
4CHモード録音とかMTRモード録音とか使うこともないし、
多機能で操作もワケワカラン状態なので、ごく普通のステレオ録音機として使ってるだけですw

854 :”管理”人:2022/10/05(水) 21:40:01.09 ID:lcARCDcc.net
>>851
音の加工もこだわりだしたらきりがないですねw
まぁ録音&加工編集はそこそこの品質で満足して、最も大事な演奏に集中しましょうw

855 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 04:19:17.35 ID:Bv+WO0ia.net
>>854
そー打ち込みやサウンドメイクに凝り出すとエンジニアになってしまって演者から遠ざかるw
まぁ山下達郎なんか見てるとそれも大事かなとも思うんだけど、我々は時間に限りがあるしねー

856 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 04:31:49.50 ID:Bv+WO0ia.net
>>853
zoomは今すごいですよね
上で紹介したマルチエフェクターもzoomですが1万弱
多機能で使い切れず、そんな事も出来るの?と老害はビビりまくりw
過去には何万も使って集めたエフェクターやサウンドメイクの道具が今は一つに入っててしかも価格が安く、今までは何だったんだ・・と落ち込む日々
でもアナログ正義は感じます
今の音楽って横一線で今ひとつ個性がないのはエレキ派の僕でもデジタルがやらかした罪じゃないかなって

857 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 06:19:18.81 ID:uOPAyRae.net
https://i.imgur.com/Ww9fpx7.mp4
面白い使い方を覚えました(´・ω・`)
弾き語りをしていて録音した時ギターのボリュームが少し大きいなぁとかボーカルがやたら前に出てるなぁと思った時にこの分離ソフトで各ボリュームの調整ができる
まぁ音は悪くはなっちゃうけど録音のバランスが悪いよりはこんな使い方もいいのかなぁなんて、ミキサー的な使い方

しかし下手だな僕の歌もギターもw

858 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 08:35:07.14 ID:pJABl5IM.net
>>848
大沢先生-村治先生-猪井先生
御孫さんとか娘さんとか、サラブレッドですな。

https://www.guitar.gr.jp/junior/index.php?%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC%E6%95%99%E8%82%B2%E5%8D%94%E4%BC%9A%E3%81%A8%E3%81%AF

859 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 08:54:28.79 ID:uOPAyRae.net
>>840
この曲で1番好きなのは42秒から
この手の転調メロに弱いというか、最低限の音数でこの転調メロディーってジャズとかボサノバにすごく多いですよね
なんならこれがジャズの魅力なんじゃないかってくらい

860 :”管理”人:2022/10/06(木) 08:56:13.08 ID:9Z9B0NfN.net
>>858
こういうクラギ団体は、クラシック系音楽を中心とする狭い世界での音楽団体で、
だとすれば特に日本においては、いつまでもマイナー楽器からの脱却は難しいですね。
幅広いジャンルの音楽を奏でられるクラギであることをアピールする団体であってほしいものですね。

861 :”管理”人:2022/10/06(木) 09:09:33.29 ID:9Z9B0NfN.net
>>857
そうそう、ギターとボーカルなどのちょっとした音量バランス調整もできるので便利ですね。
そういえば、以前ハーモニカ演奏のギター伴奏をやったことがあって、
俺のギター伴奏音源を相手に送って、それを聴きながらハーモニカ演奏&録音してもらって、
ハーモニカのみの音源とギターのみの音源をミックスする際に使ってたフリーソフトが
「RadioLine Free」という複数の音声トラックを簡単にミックスダウンできるというもの。
とにかく簡単操作でいろんなことができるので重宝します。
並んで弾いてるかのように左右に定位を調整したりしてました。リバーブなどの付加もOK。
https://www.gigafree.net/media/se/radiolinefree.html
おそらくPC用ソフトのみでスマホ用ではないと思います。

862 :”管理”人:2022/10/06(木) 09:21:06.07 ID:9Z9B0NfN.net
>>859
この動画の大沢美月ちゃんの歌は室内録音で、イパ爺さんのように遠慮がちに歌ってますねw
思い切り歌える場所での録音ならずいぶん違ってくると思います。
俺の家のように大阪城のような規模のでかい家だと周囲は全く気になりませんw

まぁいずれにせよ、お互いにボイトレだけは続けましょうね!
ただ、いかにボイトレをしても八神純子ちゃんや玉置のような歌唱力にはなりませんので、
やはり最終的には「個性のある味」で勝負することになるでしょうかねー

863 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 09:31:24.28 ID:uOPAyRae.net
>>862
囁き歌は枕元で歌ってもらってるみたいで意外と好きですw
でも腹から声を出して大声で歌うと音外しませんか?
僕は思いっきり外れちゃいますw

864 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 09:36:01.44 ID:uOPAyRae.net
>>861
そうそうパソコンがあると無料のDTMなんかもあってドラムやベースも全部作れちゃうんですよね・・
昔は10万するMTRを買わないと自宅でミキシングなんてできなかったんですけど、今はネットに無料で転がってるしね
でも僕も昔1人でメタルのカラオケやらを作ってる時に思ったのは、とにかく時間がかかりすぎて自分がエンジニアなのか演者なのか分からなくなるところに問題が・・
もちろんバンドのアンサンブルやどんな音を出せばそれぞれの音が目立つかなど参考になる部分はあるんだけど、どこまでも裏方仕事なんですよね

865 :”管理”人:2022/10/06(木) 09:49:32.85 ID:9Z9B0NfN.net
>>863
ウィスパーボイスも魅力なんですが、例えば玉置のように途中で声量のメリハリがつけられれば最高です。

https://www.voice-trainer.or.jp/knowhow/breathing/5707
↑のサイトでは次のように書いてあります。
「今後歌っていくにあたって胸式呼吸によるウィスパーボイスを主に使った歌唱方法を習得したいと言うことでないのであれば、
基本的にすべての練習方法は腹式呼吸を伴ったもので行うと良いでしょう。
これは小さい声で練習する時も腹式呼吸で行った方が良いです。
極端な言い回しで恐縮ですけれども、胸式は基本的には使わないと思った方がうまくいくと思います」

たしかに、腹式発声は声を張り上げるときだけに使うものではなくて、純子ちゃんや玉置の歌を聴いてると、
小さな声でも腹式発声してるから声が前に出てるんですよねー

866 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 10:00:17.06 ID:uOPAyRae.net
>>865
ギター以前に、まずカラオケ行かないとw
このコロナでまるで飲みに行ってないけどたまには熟女に会いに行かないとダメかな(´・ω・`)w

867 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 10:39:48.39 ID:uOPAyRae.net
The Christmas Song (Chestnuts Roasting)
https://youtu.be/eFv1NSsEvs4
いいメロディーだね
クラギ弾きに出会ってから知らなかった好みの音楽が続々出てきて嬉しい限り
もちろんメタルの板でもいろんな新しいサウンドに出会ったけど、僕はやっぱりこっちなんだよなぁ

868 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 11:05:45.38 ID:pJABl5IM.net
>>860
難しいこと考えてますね。

https://www.youtube.com/c/juniorguitar/videos

869 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 11:19:12.49 ID:pJABl5IM.net
イパ爺さんに教わったベビメタ、衝撃ですけど。

870 :”管理”人:2022/10/06(木) 11:37:33.90 ID:9Z9B0NfN.net
>>868
別に難しいことを考えているわけではなくて、残念に思うのは、
結構優秀な演奏家が多いのに、なぜもっと注目されないのかということなんです。
「別に一般世間ウケしなくてもいいじゃん!」ということであれば、
世間は誰も困りませんのでそれはそれでいいんですがw

日本でメディア露出しているクラギストは村治佳織ちゃんくらいじゃないでしょうかねー
しかも演奏する曲は大衆受けするポピュラー曲がほとんど。
彼女が望むギター音楽が他のものであったとしても、まずは世間に注目してもらえなければ、
クラシックギターという楽器も、望むギター音楽も、広く世間に広められないわけです。
かつて日本でクラギの大ブームを巻き起こしたのは、映画音楽としての「禁じられた遊び」でした。
まぁ世間(大衆)とはそんなものだと思います。

871 :”管理”人:2022/10/06(木) 12:02:59.01 ID:9Z9B0NfN.net
>>865
ヘウンちゃんの場合「胸式呼吸によるウィスパーボイスを主に使った歌唱方法」なんでしょうねー
でもそれが彼女の歌の魅力なので、いつまでも歌唱方法は変えないでほしいですね。
そのかわり熱唱系の曲は無理でしょうけどw

872 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 12:24:16.24 ID:uOPAyRae.net
美人ヴァイオリニストとかロックな三味線とか、少女のメタルとか、勝てる要素はホンモノか+αのミクスチャー要素だけですよね
クラシックギターに限らずいろんな世界で頭一個出るためにはあっと言わせる要素がないと難しいのかも
メタルも同じで最初はベビメタも否定的な意見が多かったんですよね
でも神と呼ばれる大御所メタルアーティストが彼女たちを心底可愛がってくれて、一緒に写真を撮ってくれたりしてる内に、メタルの子供達と認められていった
中には「彼女たちから僕たちはポップを学ばなければならない」なんてイギリスの大御所バンドに言われたりw

873 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 12:32:33.31 ID:uOPAyRae.net
>>871
https://www.instagram.com/p/BpKOaJwA-Qo/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
こんなのが胸式と腹式の使い分けなのかな

874 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 12:50:05.70 ID:uOPAyRae.net
>>848
ベビメタ板とバイク板の荒らし(扱い)が来たら、5ちゃんの過疎スレなんぞ伸ばすも潰すも可能ですw
誰か人が来ることを待っているよりネタの投下がやっぱり大事なんですよね
何か1つ書いたからと誰もが興味あるわけじゃないから、次々にネタを落としていくと拾ってくれる人が現れたりする
コテハンでそれやるとただの隔離スレになっちゃうけどw
名無しでテキトーに書いてればそのうち釣れるって意味では、ストリート演奏に近いのかもしれないですね

875 :”管理”人:2022/10/06(木) 12:50:58.73 ID:9Z9B0NfN.net
>>873
げげげ、これ以前も紹介されたヘウンちゃんの歌ですよね。
そのときは気づかなかったけど・・・ちゃんと腹式発声してるじゃん!!
いや参りましたー、ヘウンちゃんなら囁き系でも熱唱系でも、なんでも歌えるわいw
ますます彼女のファンになりました!
日本でもガンガン売れてほしいですね!

876 :”管理”人:2022/10/06(木) 13:01:19.33 ID:9Z9B0NfN.net
日本のアイドル歌手などの歌唱はほとんどが胸式発声なので、
声に厚みが無く軽く聞こえてしまうんですよねー
例えば有名なホイットニー・ヒューストンとかバーブラ・ストライサンドとかセリーヌ・ディオンとか、
あんな歌唱ができる日本人歌手はほとんどいないですね。

877 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 13:05:27.61 ID:uOPAyRae.net
>>875
彼女が新譜のミニアルバムで80年代のアイドル曲みたいの歌ってたから「ヘウンちゃん、君はそっちじゃない・・」と心の中で突っ込んでしまったw

https://youtu.be/CAmxo0IsHWU
まぁ曲はいい曲だとは思うんだけどw

878 :”管理”人:2022/10/06(木) 13:05:48.56 ID:9Z9B0NfN.net
>>874
まさにそのとおり!
ここはストリート!w

879 :”管理”人:2022/10/06(木) 13:09:53.40 ID:9Z9B0NfN.net
>>877
わはは、イパ爺さんの言うとおりです!
この手の曲はヘウンちゃんには向かないですねw

880 :”管理”人:2022/10/06(木) 13:17:19.74 ID:9Z9B0NfN.net
>>877
ヘウンちゃんのボサやジャズの各種カバーはすごく素敵なんだけど、
自分の曲ってどれくらいあるんでしょうね?作詞作曲もするのかなー
曲に恵まれないとプロとして売れるのは難しいなー

881 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 13:49:39.46 ID:uOPAyRae.net
>>879
曲調だけなら、まぁいきものがかりっぽくはあるw
でも本人は若い子だからこういう曲もやりたいんだろうね
阿川恭子がジャズ全盛でやってるころ、関わる人はおじさまばかりだけど普通に女の子扱いされたかったりするのよーなんて話してたの思い出した

882 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 13:52:05.17 ID:uOPAyRae.net
>>880
YouTubeやSpotifyでアップされてるのを見ると2枚のアルバムと、今回のミニアルバムなのかなー
プロはプロでもインディーズアルバムなのかもしれないね
メジャーとの契約はしてないのかもしれない
アルバム制作費を募りますなんて言ってるぐらいだから、メジャーだったら会社が出すしね

883 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 13:53:04.25 ID:pJABl5IM.net
>>870
知人(知人も知人妻子から?)に教わるまでは名前を知らなかった大萩さん。
TVで何度も拝見しました。
彼らに教わる前まで、「禁じられた遊び」は「フォークギター」だと思ってた。

>>872
ここで「名前しか知らなかったベビメタ」聞けたのは、大きな収穫です♪

884 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 13:56:18.38 ID:uOPAyRae.net
>>883
良かった♪
まぁ僕が教えたというよりは、
知人娘さんの方からベビメタ板にSOSに来たんだけどねw

885 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 13:58:01.99 ID:uOPAyRae.net
>>881
◯阿川泰子

886 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 15:13:11.92 ID:pJABl5IM.net
>>884
ははは、明らかな板違いなのに、まさかの「おいでませ」でしたね。
そのせつは、ありがとうございました。
名前しか知らなかったのに、動画のリンクを教えてくれたのは貴殿です。

887 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 15:36:52.89 ID:sAvYDQ5J.net
ソロ演奏の音色だけど
俺の場合は薬指に付け爪をしないとまともな演奏はできない
しかし、ここ3年くらいは付けずに何とかならないかと試していたが
自分の爪では無理みたい
アラスカピックというのを薬指だけつけて演奏はどうなんだろう?
試した人はいますか?
薬指の爪は丸くなっているので片側だけ伸ばしているが音は細くて良くない
切るとメロの音が聞こえなくなる

888 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 15:56:47.44 ID:Bv+WO0ia.net
>>887
クラギ歴が長ければ長いほど違和感あるかもだけど、自分は初心者なんで薬指だけでもいけましたよ
ただ明確に音色の違いが出るんで指に近い音なら深く、はっきりした音にしたいなら浅くすればいけるかと
薬指だとLサイズかなぁ
アラスカ本家も買ったんだけどザラついた音がするんで自分はこっちの尼で千円以下のパチモン?の方が合ってました
セット商品なんでMとSは無駄になるけど4セットあるので
https://i.imgur.com/Lk53Lrr.jpg

https://youtu.be/MA6hcsthgUA
いずれフリーダムフィンガーピックなんてのも試してみたいなーと

889 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 15:58:26.04 ID:Bv+WO0ia.net
>>886
自分はベースも弾くし同じギター仲間と思ってますからw
なんならドラムもヴァイオリンもピアノも音楽仲間ですw

890 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 17:14:49.58 ID:sAvYDQ5J.net
とりあえず安いフィンガーピックを注文してみた
付け爪には慣れているんだけどこっちは初体験

24時間つけっぱなしというのは嫌でもないけど、一生と考えると憂鬱になる

891 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 17:17:01.80 ID:sAvYDQ5J.net
秋なのでジャズスタンダードを弾いている

892 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 18:40:31.99 ID:Bv+WO0ia.net
>>891
ジャズスタンダードってどんなのです?
過去に阿川泰子くらいは聴いたんだけど、そっちの世界は疎くてwaveすら初めて知りました
ヘウンちゃんのTangerine やI thought about youなんかもホントいい曲だし、これは抑えとけって3曲とかあったらご教授ください(´・ω・`)
https://youtu.be/8ATGKWmoSt4
https://youtu.be/Dfyv8qK4dN4

893 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 18:49:51.38 ID:Bv+WO0ia.net
>>837
ところでこのチャンネルは管理人さんのです?
公開動画が一つもないけど、これが管理人さんの姿なのかな

894 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 19:04:22.68 ID:sAvYDQ5J.net
ジャズスタンダードは通称センイチ、千一曲で一曲なんだよ
シェヘラザードのアラビアンナイトからとった、20世紀の千一夜物語

主にミュージカルのヒットナンバーで、
ほかにジャズオリジナル、映画音楽、ポップチューン、ブラジリアンボッサからなる

3曲選べとな?
エリントンナンバーから、Cジャムブルース。テイクジAトレイン、サテンドール、

895 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 19:16:31.37 ID:sAvYDQ5J.net
ナイロン弦ギターでよく演奏されるジャズスタンダードは
ミスティ(ジャズオリジナル)、枯葉(シャンソン)、酒とバラの日々(映画音楽)

896 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 19:25:59.23 ID:Bv+WO0ia.net
>>894
なるほど
https://youtu.be/xMO6_1KdVrg
https://youtu.be/MQU6C7nAHyg

897 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 19:27:08.96 ID:sAvYDQ5J.net
秋なので枯葉を

マイルスデイビス
https://youtu.be/tguu4m38U78
ビルエバンス
https://youtu.be/r-Z8KuwI7Gc
ジムホール
https://youtu.be/GTKpxU8aaKY

898 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 19:28:55.51 ID:Bv+WO0ia.net
>>895
おーこれはいい曲だー
https://youtu.be/5PE2VbmWPxY

899 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 19:41:20.26 ID:Bv+WO0ia.net
https://youtu.be/mPKqEEAXU_8
https://youtu.be/FrtZajh4Nrg

900 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 19:44:01.57 ID:Bv+WO0ia.net
なぜ女の子ばかりなんだwってのは、ガチのモノは聴きづらいんですよね
でも女の子やら阿川泰子あたりは楽に聴けるってか、あんまクールにはしてないんでメロが純粋に美しい
あとで色々聴いてみますー
久々阿川泰子引っ張り出すかな

901 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 19:51:55.14 ID:Bv+WO0ia.net
https://youtu.be/TLtq8O43RXU?t=22
みんな上手いなぁ・・

902 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 20:07:15.75 ID:sAvYDQ5J.net
これ覚えておいて

ジャズは1001曲で1曲  1曲で1001曲

903 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 20:13:51.19 ID:og9jUb73.net
クラギの人も、ポップスやってるよね。

https://www.youtube.com/watch?v=X0R-YpKKqJM

https://www.youtube.com/watch?v=KELE-ogceUg

https://www.youtube.com/watch?v=G4LBVsdNy3c

カンノさん、エレキがイイネ!
https://www.youtube.com/watch?v=NW7lvC7xeRQ

904 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 20:35:29.78 ID:sAvYDQ5J.net
これがガチなジャズギター

https://youtu.be/TaRP63rx5vk

905 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 20:53:04.84 ID:og9jUb73.net
クラシックの人はポップスやロックを毛嫌いしない。

でも、僕ら大衆は、ロックやポップスは面白いけど
クラシックは退屈と言う偏見を持ってる。

906 :”管理”人:2022/10/06(木) 21:38:00.78 ID:9Z9B0NfN.net
>>882
>アルバム制作費を募りますなんて言ってるぐらいだから

ああ、そうでしたねー
ヘウンちゃんクラスでもそうだから、やっぱ音楽の世界は厳しいですねー

907 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 21:44:48.39 ID:9Z9B0NfN.net
>>887
爪は形や硬さに個人差があるから難しい問題ですよねー
自分に合った形状や長さを見つけるまでは試行錯誤ですね。
俺はアラスカピックを使ったことがないのでよくわからないんですが、
手に馴染んでしまえば薬指のみもアリなんじゃないかと思いますね。

908 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 21:49:49.08 ID:9Z9B0NfN.net
>>888
>アラスカ本家も買ったんだけどザラついた音がするんで
ピックの爪の先っぽの「磨き」が足りないんじゃ?
ツルツルピカピカでないとザラつくはずです。

909 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 21:58:48.97 ID:9Z9B0NfN.net
>>888
>フリーダムフィンガーピックなんてのも試してみたいなー

これも基本的にアラスカピックと同じタイプなので使えそうですね。
装着感が違うと思いますので、使ってみてからの好みでしょうね。

910 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 22:06:44.40 ID:9Z9B0NfN.net
>>893
公開してる動画はこれだけです。
俺のチャンネルですが他の動画はギターとは無関係で限定公開動画ばかりです。
ギター演奏動画は映像を伴いますし、上半身裸で弾くわけにもいかず、パジャマ姿で弾くわけにもいかず、
撮影が超メンドイから音声録音のみですw

911 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 22:22:22.08 ID:9Z9B0NfN.net
>>905
>クラシックの人はポップスやロックを毛嫌いしない。

そういう人もいるでしょうけど、総合スレなんかでは大衆音を小バカにする人も少なくないんですよね。
そういう人たちが来るとウザいので、このスレではクラシックジャンルを除外したんです。

>クラシックは退屈と言う偏見を持ってる。

「偏見」ではないでしょう。
音楽は、好きな曲だと思うかどうかの2択です。
クラシック系の曲でも同じことです。
俺的には「ギターによるクラシック音楽」は好みではないです。

912 :”管理”人:2022/10/06(木) 22:28:20.14 ID:9Z9B0NfN.net
「管理人」ですが、今後は必要以外はコテを外します。

さて、このスレは消費スピードが速いので、嬉しいことにもうすぐ終わろうとしています。
part2も立てるつもりでいますが、今のうちに、テンプレに加えてほしい事項などがあれば皆様のご意見をお伺いします。
ご遠慮なくどうぞー

913 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 23:30:25.06 ID:sAvYDQ5J.net
>>910
昔は亜美ちゃんもパジャマで弾いてたよ
二段ベッドに座って

914 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 23:36:06.41 ID:sAvYDQ5J.net
本当はクラシックギターというジャンルは好きなんがけど
奴らが来ると嫌だから変更なしでいいかな
ギター演奏の技術に特化していればクラギのメカニック教本の話題はありで
ポップギター用のアルペジオ教本とか見たことないからね

915 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 23:40:24.02 ID:9Z9B0NfN.net
>>913
俺のパジャマ姿の映像じゃ絵にならんでしょうw
それに最適な録音場所として使ってる雑然とした寝室を映像で晒すのもイヤですw

916 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/06(木) 23:52:31.42 ID:9Z9B0NfN.net
>>914
>ギター演奏の技術に特化していればクラギのメカニック教本の話題はありで

俺は長い間典型的なクラギ奏法を学んでいて、普通のクラギストと同様、
以前は演奏曲もクラシック系の曲ばかり弾いてました。
ただそれはあらゆる演奏技術を習得するために弾いてただけのこと。
ポップス系のほうが楽しく弾けるし、一般にもウケがいいから、
いつしかクラシック系の曲は一切弾かなくなりました。

ナイロン弦ギターのソロ演奏については、典型的なクラギ奏法を学ぶことはとても有益だと思うので、
このスレでもクラギ奏法や練習法を大いに語っていただきたいと思います。

917 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/07(金) 04:04:37.42 ID:A1qlqwm1.net
>>908
昨夜爪研ぎで軽く磨いたんだけど音が変わりましたねー
磨き方を知らないんだと思います・・

>>910
そー、姿は面倒なんだよね
僕も昔は姿晒してなかったんだけど運指が観たいとか色んな意見を聞いて音だけではインパクト低いかなーと晒すハメに
>>913
映像が見つからなかったw
亜美ちゃんのパジャマ観たいなー

918 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/07(金) 04:11:46.08 ID:A1qlqwm1.net
>>916
みんな本格的な道を一度は歩むんだねー
自分も若い頃インギーやら練習してましたが難しすぎて諦めたものの、得たモノもありました
手首や肘のエルボーピッキングではなく指の動きだけで弾くサークルピッキングなんての覚えたのもインギーだった
管理人さんはトレモロも出来るんです?
自分は一つの弦を3本の指であんな高速で弾くことは生涯無理だと思いますw

919 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
管理人さんと僕は考え方が似てるんだよね
メタルもコアになりすぎて今ではヲタしかいなくなってしまった
かつての80年代のようにメタルがメジャー路線を歩いていたのは過去の話で、プロデューサーが企画したとはいえその現実を知ったベビメタの彼女たちの夢は「メタル復権」でした
ボーカルのSU-METALは言いました
「世界中にもっとメタルって音楽を広めたいんです。私たちにならそれができると信じてます」と
これには世界中の大御所メタルアーティストも賛同して、ヨーロッパではそこそこ有名なメタルバンドがアルバムにfeat.してくれてます
レッチリ、ガンズ、レディガガご存知ですか?
そんな大物アーティストたちが彼女たちを自分のツアーの前座に起用、前座のライブなのに本人たちが出てくる始末w
もちろん「こんなモノはメタルじゃねぇ」なんてエリート組も居ますが、売れずにヲタ世界をまっしぐら
なのでクラシックギターの世界もそんな挑戦が必要なのかもしれませんよね

920 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/07(金) 06:14:23.97 ID:Ja4pTpY6.net
ララランドって映画にもそんなテーマがありましたが、本格的なJAZZでは食べていけず主人公はポップスをやるしかなかった
結果的に彼は自分の夢を実現してJAZZバーのオーナーになりましたが、
亜美ちゃんにしても佳織ちゃんにしてもポップスをやるのは軟派ではなく、開口を広げる努力なんですよね
自分はガチなものはまだ苦手だけど、この手のものは普通に聴けますw
https://youtu.be/5PE2VbmWPxY

921 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
クラシックのコンクールで活躍する子供達って、小学校低学年で
アランブラをプルプルやってたりしたよ。
聞くだけで弾けない俺には不明だが、凄いなあって思った。

クラシックへの偏見は、中学校の音楽の先生が俺の好きな
ビートルズを誉めながら「クラシックも良いよ煌々曲も良い」
と教えてくれた時に無くなってるかも。

知人娘の発表会で「へえ、こんな曲も有るんだ、良いね」と
思う曲は幾つも有るから、、特に「クラシックは好みじゃない」
とかの思いは特に抱かないけどなあ。

弾かずに応援だけの俺が言うのもなんだが、イパ爺さんみたいに
フラットに壁を作らずワイワイやりたいものですね。

922 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/07(金) 07:17:27.83 ID:Ja4pTpY6.net
>>921
自分が壁を作らないのはいろんな理由があると思うけど、もともとは幼い頃に自分の部屋にスピーカーが繋げられて朝クラシック音楽で起こされてたんですよねw
小学生の低学年なのにベートーベンとかモーツァルトとかチャイコフスキーw
幸か不幸か生まれて初めて買ったLPレコードは宇宙戦艦ヤマトや銀河鉄道スリーナインの交響詩でした
オーケストラのサウンドトラックにまるで抵抗がなかったんですよね
当然そんな流れで高校に上がるとギターでバンドデビュー
上手い人の集まりではなく悪友とのバンドだったのでみんな初心者、少しだけ弾けた僕はバンドマスターになりました
ベースもドラムも悪友に教えなきゃならない立場ですべての楽器をやって、いろんな楽器から様々なことを学びました
どんな楽器にもその楽器の持つ世界観があるから、その世界を知らないことにはバンドをまとめられなかった
そんな中でリズムボックスから打ち込みをやりMTRを買ってミキシングなんかをする内に、サラウンドエンジニアも1つの演者だなぁなんてことに気づいて
しずかちゃんレベルだけど中華製のバイオリンも一度やったことがありますよw
でも楽器屋さんで「プロに習って最低5年からですよ」と言われて諦めましたw

923 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/07(金) 07:28:13.69 ID:Ja4pTpY6.net
結婚してからはまるで環境が変わり、音楽をまるで理解しない嫁さんだったのでアコギの弾き語りさえできなくなりました
そんな生活にストレスを感じてSNSに入ると北海道のヤマハの音楽講師と出会いました
ピアノコンクールでも優勝歴があるその女性は、音楽になら命をかけられるような人で、全てを捨ててしまった僕はその魂に涙を流しました
会う事はなかったけど、結婚してからの色恋はその人が初めてだったですね
そのピアノ講師はジャズが好きでケイコ・リーや小野リサなどの音楽を僕に教えてくれました
お互いにスティービーワンダーやカーペンターズなどを語り合いながら、ピアニストとギタリストに壁は全くないなと
どんなジャンルや楽器であっても共に音楽を愛するモノ同士
抑圧から抜け出した僕は、音楽ってやっぱり素晴らしいなと

924 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/07(金) 07:29:09.06 ID:Ja4pTpY6.net
さてウザい自分語りは終わりw
これをどの板でもやるから荒らし扱いなんですw

925 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/07(金) 07:40:04.90 ID:Ja4pTpY6.net
その女性講師で思い出しましたが、やはりプロなので即興演奏ができるんですよね
リクエストしたビリージョエルや中島美嘉の楽曲をさらりとコピーしてアレンジしてくれる
深夜にそれを聞いて涙を流して、音楽って聴いただけで泣けるんだって生まれて初めて知りました
音楽をやる女性ってのはどこか頭が飛んでてwロマンチストなので書く文章もとても魅力的でしたよ
当時は僕より年上のアラサーで熟女だと思ってましたが、この年になると娘みたいなもんですね
まぁ時が止まってればの話ですが

と、熟女ネタw

926 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/07(金) 07:47:04.12 ID:Ja4pTpY6.net
>>898
この手の女性を見るとあの頃の深夜を思い出しますw
ショパンもベートーベンもモーツアルトも例外なくみんな恋の人だったしね
音楽だけを純粋に愛するのではなく、音楽には常に人の色恋が絡んでるのかもしれません
>>39
とこんなネタ振りもw

927 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/07(金) 08:16:18.43 ID:FVcg0oAY.net
イパ爺さんの広い心での音楽愛は素敵です、ね。
もう、ベビメタの海外での評価は、リスペクト。
https://www.youtube.com/watch?v=9AU6CZWOcdc

ソニスフィアの動画は、私も何度もリピート。
私人娘のクラシック音楽ギター演奏の再生回数を越えたかもw
ごめんねえ。

とういうわけでリピート
>弾かずに応援だけの俺が言うのもなんだが、イパ爺さんみたいに
>フラットに壁を作らずワイワイやりたいものですね。

928 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/07(金) 08:34:28.38 ID:6SV2sIu4.net
>>918
>管理人さんはトレモロも出来るんです?

はい弾けますよー
トレモロの「アルハンブラの思い出」はクラギ弾きの誰もが憧れますので、
俺もよく弾いてました。
トレモロはアルペジオ奏法の一種の特殊奏法で、粒さえ揃えられるようになれば
そんなに難しい奏法ではありません。
ただ、ある程度爪を伸ばさないとクリアなトレモロ音になりません。
現在の俺のように短い爪で深いタッチの奏法だと、トレモロは鑑賞用演奏にはなりませんねーw

>一つの弦を3本の指であんな高速で弾くことは生涯無理だと思います

そう思う人が多いんですが、この動画を観れば、できそうになる気がしてくるはずですw
https://youtu.be/-6IQwCeGf80

929 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/07(金) 08:40:51.06 ID:6SV2sIu4.net
>>920
この女の子の歌、ヘウンちゃんに似てますねー!
気に入ったので即チャンネル登録!w
やっぱ韓国の女性シンガーなんですねー

930 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/07(金) 08:44:38.40 ID:6SV2sIu4.net
>>925
>その女性講師で思い出しましたが、やはりプロなので即興演奏ができるんですよね

いいなー
そんな女性と友達になりたいなー

931 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/07(金) 08:54:43.05 ID:6SV2sIu4.net
>>927
>フラットに壁を作らずワイワイやりたいものですね

たぶん「クラシック音楽」のことをおっしゃってるのでしょうねw
俺の考えは>>911で書いた通りです。
「ギターによるクラシック音楽」は好みではない、と書きましたが
「ギターによる」であって、三味線で弾くアルハンブラを聴きたくないと思うのと同じです。
理屈じゃないんですよねーw

クラギ関連スレは、どのスレもクラシックジャンルを扱ってますので、
このスレくらいは除外してもいいでしょう、変なクラオタがやってきて荒れることもないしw

932 :”管理”人:2022/10/07(金) 09:05:16.34 ID:6SV2sIu4.net
>>927
>フラットに壁を作らずワイワイやりたいものですね

それと、一応ここは基本的に「ナイロン弦ギターに関連する話題」を扱うスレであることもご留意ください。
今までのような話題や流れに関しては、少々脱線もありますが過度ではないので特に問題はありません。
度を過ぎない範囲で柔軟なスレであることも大事でしょうね。

933 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/07(金) 09:08:55.71 ID:Ja4pTpY6.net
僕もクラヲタは要らんかなw
この辺は音楽性よりも人種なんだよね
上からとかマウントとかコンクールの勝利主義とか
僕もベビメタ板でメタルやハードロックを熱く語るんですがきっと彼らはそんな話は聞きたくないと思ってるはずw
そもそもオーケストラによる交響曲にまるで抵抗のない僕にはギターでクラシックを弾くこと(本格的に)の意義をあまり感じないんですよね
でもロックギタリストがパガニーニやバッハをオマージュするのは好きですw

934 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/07(金) 09:11:25.20 ID:Ja4pTpY6.net
>>929
韓国英語が響くのかなあ
これガチの英語だとこんなに美しい旋律じゃなかったりするのは、言葉の意味をイントネーションで伝えてるからなのかなって
ヘウンちゃんのメロディーが美しいのは、外国語ならではのメロだからなのかなってちょっと思いました
彼女の母国語はいまひとつなものが多いしw

935 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/07(金) 09:13:56.39 ID:Ja4pTpY6.net
>>928
こないだこの子を観ながら、メロだけをインギーピックで弾いてみましたw
エルボーではやや足りなくてやっぱりサークルピッキングが必要な速さでしたね
いっそのことコードとメロを別録りしてミックス、一人で弾いた体にしてやろーかなんて悪巧みを考えたりしてw

936 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/07(金) 09:21:06.40 ID:Ja4pTpY6.net
https://youtu.be/tqUuSQE_jEY
貼るの忘れたw

937 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/07(金) 09:47:02.51 ID:Ja4pTpY6.net
>>927
あのソニスフィアはアイドルヲタクが泣いたんですよw
ソニスといえばガチのメタラーが集まるメタルフェスで、下手にポップなバンドが出ると女性アーティストだろうとステージにペットボトルが飛んでくるという恐ろしい場所w
https://youtu.be/_hnxies4Wtk
でもベビメタは開演前の神バンドのサウンドチェックから歓声が起きて、本編はメタルではポピュラーな客席をくるくる回るサークルモッシュまで出来る始末w
ペットボトルが飛んでくると心配していたアイドルオタクはその姿を見て泣いたんですよね

938 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/07(金) 14:05:51.19 ID:FVcg0oAY.net
応援してる人の活躍は嬉しいもの、ですね。

939 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/07(金) 17:54:31.47 ID:A1qlqwm1.net
>>831コレやってみました
https://i.imgur.com/TEaP7jv.mp4
ボサノバ化にあたって参考動画がないためにレギュラーコードからテンションコードに変えるのに苦労して、Dm9やAm9はわかったんですが、G関係やE関係がよく分からず…
八神純子のボーカルトラックではリズムが分からなかったんでノーマルの音源を頼りに弾いたんでロック調になってるかもですが、どんなもんでしょう
一応ギターとボーカルトラックは別録りでミックスしたので音そのものは悪くないと思うんですが、いかんせん演奏がどーなのかw
まぁ他にもカバーしたい曲が見つかったので再録予定はないんですが、忖度のない評価お願いします!

940 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/07(金) 20:20:23.37 ID:6SV2sIu4.net
>>933
>ロックギタリストがパガニーニやバッハをオマージュするのは好きです

ギターでのクラシックなら、ロック調やジャズ調にアレンジした演奏とかなら面白そうですね。
クラシックをクラシック調でギター演奏しても面白くないですw

941 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/07(金) 20:29:46.43 ID:6SV2sIu4.net
>>934
比べると、俺的にはヘウンちゃんの歌のほうが好みだし上手いです。
このシンガー、顔出ししてませんねー

>韓国英語が響くのかなあ

日本人シンガーが英語で歌うと違和感を感じることが多いですが、
この娘やヘウンちゃんの歌はなぜかそんな違和感を感じませんねー
https://youtu.be/j0YCrvtRY18

942 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/07(金) 20:35:16.73 ID:6SV2sIu4.net
>>936
この娘のアルハンブラは上手いですね。アコギやエレキも弾くみたいですねー
日本人女性ギタリストのアルハンブラだと、やっぱ佳織ちゃんの演奏が一番好きです。

943 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/07(金) 20:52:18.09 ID:6SV2sIu4.net
>>939
なかなかいいんじゃないですかねー
コードについては「楽器.me」「J-Total Music」「U-フレット」「ifret」などの掲載コードでいいのでは。
ボサらしいコードを付けたければコード理論等の勉強とか必要でしょうねー

ギター伴奏ですが「少し素直な私を〜♪」の部分の伴奏はアルペジオじゃないほうがいいです。
この曲のボサノバ調の弾き語り動画にこんなものがありました
https://youtu.be/m-DshDjMW6Y

それと、イパ爺さんの動画の映像ですが、ヘッドホンコード(?)が邪魔!ww
一般公開の映像は背景その他、そういうところに神経を使わなきゃいけないのがメンドイんですよねーw

944 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
>>943
楽器meのレギュラーコードを参考にはしたんですがボサノバならではのテンションコードにしたくてw
そのおじさんは観たんだけどパッとしないんですよねー
やっぱアルペジオ部分か
そこはねー
当時の生バンドなので「溜め」があるんですよねー・・
なのでボサノバリズムでは歌い出しが合わず、仕方なくアルペジオに
八神純子さんのボーカルトラックではどーしても合わず、スタジオ音源に合わせて試行錯誤してたらそんな感じになっちゃいました(^^;;

945 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
https://youtu.be/y7YqgK5q4Pc
https://gakufu.gakki.me/m/data/DT11483.html
これがベース音源ですが、しばらくは消さないので是非やってみて下さい
コレ意外にムズいw

946 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
他にはフェイ・ウォンのeyes on meとか
https://youtu.be/y2tVO44YqS4
これは割と簡単だけど原曲がオーケストラで壮大なのでその壮大さをどー出すかなのかなー
あとは松たか子のレット・イット・ゴーとかどーかなと思ってるけど、あれも壮大なんですよね
まだボーカルの抜き出ししてないけど

明日仕事でその後は三連休なので色々試してみますw

947 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
フェイウォン
https://youtu.be/OsKEMiq95R8
松たか子
https://youtu.be/84jjnI6M2UI

948 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/07(金) 22:42:07.33 ID:6SV2sIu4.net
ソロギター演奏です。

CMなどで時々流れますが、いい曲ですよねー
連休中にでも弾いてみて下さいねー、楽譜は2,3日で削除します
演奏難度は中級程度です。俺の演奏は楽譜抜粋の短縮版です。
(演奏)https://drive.google.com/file/d/1ACemEkXPR53t9nOhKKdUrPl2S3QO06pE/view?usp=sharing
(楽譜)https://drive.google.com/file/d/13EwEufBOhR38JxzOfxhiSsqvzH-Bovrp/view?usp=sharing

なお、アコギによるフル演奏動画はこちら。
https://youtu.be/10Mh6x_fFzg

949 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/08(土) 06:28:09.65 ID:VAIo5lKF.net




950 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/08(土) 06:32:02.19 ID:VAIo5lKF.net




951 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/08(土) 06:44:48.40 ID:VAIo5lKF.net
あれ?再送、、、
バラエティ番組の海のシーン。
高中さんエレキが流れたんだけど、
夏の海という音、さいこー!

952 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/08(土) 06:44:48.52 ID:VAIo5lKF.net
あれ?再送、、、
バラエティ番組の海のシーン。
高中さんエレキが流れたんだけど、
夏の海という音、さいこー!

953 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/08(土) 06:50:26.50 ID:VAIo5lKF.net
>>942
朴キョヒさんの、お弟子さん、いかがです。
菅沼さんや大沢さんの後輩世代かしら。

https://www.youtube.com/watch?v=1Pxz5xGnW20

954 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
>>953
普通に上手いと思いますが、テンポがちょっと速すぎかなー

955 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
>>948
この曲、この人の歌がいいですねー
https://youtu.be/7EfHZtCKJGY

日本のCMで今流れてるのはこれw
https://youtu.be/TlmLlObdSIo

956 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/08(土) 07:55:34.97 ID:???.net
>>955
アコギでもプロが弾くと太い音してるねー
まぁサウンドエンジニアのプロたる所以だろうけど

957 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/08(土) 08:00:34.73 ID:???.net
>>948
管理人さんのはやっぱりコードが強いのかなぁ
メロが引っ込んでるために曲そのものを最初から知ってないと楽曲の構成がよくわからない
このへんは同じ楽器で一度に伴奏とメロディーを弾く演者のテーマかもしれないですね
低音はすごく太いです
音色は相変わらず良い!

958 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/08(土) 08:30:24.27 ID:VrxG84PZ.net
>>957
ご指摘ありがとうございます!

先日>>771でも書きました。
『 >オカズのボリュームが大き過ぎてメインメロを捉えられなかった
 これは俺の演奏に問題点がありそうです。
 メロディー音は伴奏音に埋もれてはダメなんですよねー、浮き立ってないとダメ』

歌ものの曲は特にそうなんですが、メロ音は極力「アポヤンド奏法」を使って浮き立たせるように
気を付けてはいるんですが、特にこの俺の演奏はメロが単音ではないのでアポ奏法が使えず、
余計に伴奏に埋もれやすいんですよねー
そして自分が知ってる曲なので脳内で勝手にメロを分離識別してしまうので特に気づきにくいんですw
なので曲を知らない人にとってはメロの識別ができないということになるんですよね。
今後大いに注意すべき問題点です。重ねてご指摘に感謝します。

959 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/08(土) 08:35:38.83 ID:???.net
>>958
それが韓国英語のジャズやボサノバの魅力の1つなのかも
本格的なジャズはその曲を知ってて当たり前な空気があるんで行動を違うものに変えたりメロディーを少しずらしたりするじゃないですか
あれが素人には分かりづらくなっちゃってるんですよね
でも演者からするとストレートに引いたんでは面白くないから何か工夫をしたい
それが逆にコアな人には受けても、ニワカな人が分かりづらくなってしまう
ヘウンちゃんや上の顔出さない子なんかは、その辺ストレートだから僕にも刺さるんだと思いました

960 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/08(土) 08:36:11.56 ID:???.net
>>959
コード

961 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/08(土) 08:40:20.99 ID:???.net
俺もヘッドホンの延長コード買わないとw
やっぱり褒め言葉から進化は生まれないんですよね
かつてある主婦がベビースターラーメンはとても美味しくて子供にも大人気なんだけどポロポロこぼれて掃除が大変ですとクレームを出したそうだ
そんなクレームあほかwって思うけど、それを見た社長は何とかブロック状にして固形にできないかと社開発スタッフに提案
その商品はベビースターブロックとして大ヒット商品になりました
格言、耳が痛いことに耳を傾けろw

962 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/08(土) 08:46:30.76 ID:VrxG84PZ.net
>>959
>本格的なジャズはその曲を知ってて当たり前な空気があるんでコードを違うものに変えたり
>メロディーを少しずらしたりする

確かにそうですね!w
なので結局は素人は演奏全体のサウンドの雰囲気を楽しむしかないということに。

>ヘウンちゃんや上の顔出さない子なんかは、その辺ストレートだから

そうそう、すごくわかりやすいですよねー

963 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/08(土) 08:50:35.78 ID:???.net
今回八神純子のボサノババージョンをカバーしていて気づいたのは、
違うジャンルのアレンジってのは難易度が高くて、オリジナルの楽曲が良ければ良いほどにそれを超える事は難しいんだなって痛感しました
玉置浩二のメロディーにしても途中からオーケストラのオケが入るじゃないですか
あれが素晴らしいので、それをクラシックギター1本だけで表現する事は難しいんですよね
ファイナルファンタジーの曲も松たか子の曲も一応弾いてはみたんだけど軽くなってしまって、
オリジナルのボーカルトラックをバックに伴奏をつける事はよほど上手い人じゃないと惹きつけるものは作れないのかなぁって

964 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/08(土) 08:52:50.47 ID:o5+wpgh6.net
あれsageてしまった

965 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/08(土) 08:54:48.91 ID:VrxG84PZ.net
>>961
>格言、耳が痛いことに耳を傾けろw

わはは
ヘッドホンはこの際ワイアレスイヤホンにしたらどうですか?

ところでイパ爺さんの動画の背景や手前によく出てくる「ジャック ダニエル(空瓶?)」と「スリッパ」
ジャック ダニエルはともかく、なんでスリッパなのか不思議で、
数日眠れない日が続いたことがあります(もう慣れましたがw)

966 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/08(土) 09:00:16.41 ID:o5+wpgh6.net
>>965
スリッパは足のすね毛を隠すためですw
女の子じゃないんで目の保養がないからせめて汚いものは隠さないとと(´・ω・`)

ワイヤレスはレイテンシー(遅延)が気になるんですよね
Bluetoothのほとんどがそうだけどやっぱりジャストではない
僕らは演奏するんでその辺のズレが撮影にどんな影響が出るかちょっと怖いところはあります

967 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/08(土) 09:04:40.05 ID:o5+wpgh6.net
本当はても見せたくないんですよね
でも軍手するわけにはいかないしw手は特に年齢が出るから
あと首、ここも年齢が出るw
まぁ年齢はサバ読んでも意味がないんで仕方ないけど
あとビール腹w

968 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/08(土) 09:26:34.39 ID:o5+wpgh6.net
https://youtu.be/c2qXmZsxhxQ
以前の僕はこんなことやってましたw
でもこれメリットが1つもないわけじゃなくて当時はリターンしたぱかりだったから指がすごく痛かったんですよね
それと指先が太いために適当にフィンガリングしても音がちゃんと鳴るメリットがありました
メタルなんてのはソロ以外はほとんどパワーコードなんでこんなんでも音は出るんですよねw
おまけに手も隠せるし一石3鳥と思ってやってました

969 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/08(土) 09:35:41.16 ID:VrxG84PZ.net
>>966
>スリッパは足のすね毛を隠すためですw

ぎゃははー
どうせなら可愛いぬいぐるみで隠せばいいのにw

>ワイヤレスはレイテンシー(遅延)が気になる

なるほど、聴くだけじゃないからズレの問題は無視できないわけですねー

>>967
首のシワはすぐ年齢がバレますね。
清水アキラみたいにセロテープを使ってシワを伸ばせばいいかもw
まぁ、スネ毛も首シワもビール腹も、映像を晒さなければ全く心配ないわけで!w
いつだったか、イパ爺さんの立奏動画がありましたが、スリムでかっこよかったですよ。

970 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/08(土) 09:40:10.65 ID:VrxG84PZ.net
>>968
軍手ですかw
ナイロン弦ギターの演奏では考えられませんねー

971 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/08(土) 09:46:43.51 ID:IYcgDKyn.net
>>969
上の女の子たちはやっぱり見た目にすごく気を使ってるんですよね、だから見ていて気持ちが良い
なんで女性は見た目に気を遣って男性は音で勝負なのか、ここに性差別も感じるんでできる限りの努力はしたいなと
まぁスウェットにすね毛じゃ説得力ないけどw

>>970
禁じられた遊びの前半部分くらいならなんとかなるかもしれませんw

972 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/08(土) 09:47:14.35 ID:VrxG84PZ.net
>>963
ナイロン弦ソロギターもそうなんですが、
何でもかんでもギターで弾きゃいいってもんじゃないと思います。
ソロギターが似合う曲とそうではない曲があるんですよねー

弾き語りもそうだと思います。
伴奏楽器はピアノやキーボードなどいろいろあります。
ギターによる弾き語りが似合う曲なのか、そうではない曲なのか
検討することは大事だと思いますね。

973 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
>>972
原曲への先入観がネックですよねー
僕がクラシックギターのスレに来て何度も感動してるのは、原曲を知らなかったり先入観がないからなのかもしれません
上のクラギ弾きのクリスマスソングもすごく良いと思ったし

974 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/08(土) 11:50:09.02 ID:KaT8HnNz.net
ナット・キング・コール
https://youtu.be/hwacxSnc4tI
フランクシナトラ
https://youtu.be/zkHA2Qvl6ZQ
竹内まりや
https://youtu.be/OckL8UGhCeU
セリーヌディオン
https://youtu.be/f_lFzLIA-C0

これがオリジナルなのかな
ナットキングコールは雰囲気はあるけど転調の良さが分かりにくいねー
フランクシナトラもクールにしてる
竹内まりやは頑張るも伴奏で潰しちゃってるかな
セリーヌディオンはまぁまぁ

やっぱ大沢美月ちゃんのメロが一番好きw
https://youtu.be/hfFr3OBUWbw

975 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/08(土) 12:42:51.89 ID:KaT8HnNz.net
フランクシナトラ
https://youtu.be/_U_F6-JqtxA
山下達郎
https://youtu.be/dY4qptqLfew?t=9
韓国ちゃん
https://youtu.be/wo40UeJSIOw
クラギ奏者
https://youtu.be/ojspj8btxgg

山下達郎までやるとやりすぎな気もするけど、この曲はクラシックギターがすごく似合うね
オリジナルアレンジがすごくいい

976 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/08(土) 15:51:42.96 ID:VrxG84PZ.net
>>975
最後にご紹介の伍々慧さんはクラシック系のギタリストではなく
アコギやクラギやジャズギターを学んだギター奏者ですね。
ジャズテイストたっぷりのおしゃれなアレンジが多いので以前から時々聴いてましたが、
最近現代ギター誌にも楽譜が掲載されるなど、クラギ界からの注目度も増してきたってことですかねー
https://youtu.be/nbhw_Chw_As

977 :イパ爺:2022/10/08(土) 15:56:13.28 ID:2+/nsDkC.net
>>976
音使いが良いんですかね

978 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/08(土) 16:23:02.99 ID:VrxG84PZ.net
>>977
よくわかりませんが、かっこいいですw

クラギを使ったジャズギタリストと言えば「関口祐二」さんがいます。
クラギ弾き向けの楽譜もいろいろ出している方です。
氏のアレンジはジャジーで楽しめるんですが、演奏がいまいちかなw
https://youtu.be/G3wdoWJOf_w

979 :イパ爺:2022/10/08(土) 17:32:24.30 ID:2+/nsDkC.net
>>978
本場スペインのクラシックギタリストの演奏とか一度観てみたいですね
クラシックではなくジャズとか、より大衆に寄り添ったスペシャリストの
メタルやハードロックで言えばイングヴェイやエディヴァンヘイレンみたいな人?

980 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/08(土) 17:59:01.83 ID:VrxG84PZ.net
>>979
Youtubeで探せばいろんな演奏動画が出てくるんでしょうけど。
探すのも大変なので、皆さんからのいろんな動画情報がほしいですねー

981 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
皆さんってほどの人がいるのかどーか・・w

https://i.imgur.com/3gYlQBn.mp4
仮録音ですが、どんなもんでしょう
良さげなら本録りしても良いかなーとか
カシオのキーボードも持ってるんですが、ストリングス入れたらオケになっちゃいますもんねぇ・・

982 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/08(土) 21:51:53.59 ID:2+/nsDkC.net
https://youtu.be/sfLWbK7xaoQ
ヘウンちゃんのこんな動画を発見!
やっぱ若い子なんだなぁ・・

さて今夜は寝ます(爺さんなのでw

983 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
>>981
>皆さんってほどの人がいるのかどーか・・

我々を含めて数千人程度かと。
で、ほとんどの人がロムかと。
と、思いたいんですが、まぁ我々を含めて数人程度でしょうね、わはは

>仮録音ですが、どんなもんでしょう

こういうバラードはギターが似合いますね。
最近のイパ爺さん、弾き語りから離れてこの手の世界にハマりだしましたねw
たまにはイパ爺さんの歌声も聴かせてくださいねーw

984 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
>>982
真ん中の人は、まさかイパ爺さんじゃないですよね?ww

985 :”管理”人:2022/10/08(土) 23:56:08.36 ID:VrxG84PZ.net
次スレを立てておきました。
このスレを埋めてから移動をお願いします。

ナイロン弦ギター【ポップス系】Part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/msaloon/1665240128/

986 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/09(日) 08:27:07.69 ID:NMS2pivE.net
>>985
スレ立て乙です

>>984
まさかw
少しの時間で割り当てられたメンバーたちと共にそれぞれオリジナルを作り、演奏するオーディションみたいです

987 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/09(日) 08:33:03.84 ID:NMS2pivE.net
>>983
まぁ数人は釣れたんでこれからでしょうw
俺のベビメタ板におけるギタースレも本格的にそこそこ人が来たのは3スレ目からでしたよ

>弾き語りから離れて
自信を失うことも成長の第一歩だと思ってます・・w

でもね、勉強にはなるんですよ
ボーカルトラックに合わせて弾くと僕の場合はリズムが走りがち
つまり弾き語りをしていても後半のBPMが早くなってるはずなんですよね
その辺のリズムスキルをボーカルトラックに合わせるバッキングは教えてくれますね

988 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/09(日) 08:41:58.61 ID:NMS2pivE.net
ベビメタ板に宣伝してもいーんだけどあそこはドルヲタと僕のアンチしかいないんですよね・・
ギタ爺の野次馬で来られるならむしろ迷惑だし、音楽やってるとしても楽器はほぼエレキやベースなのでまず絡めるか分からない
クラギ出身も居たんですがレスは控えめ、一人だけに教える事は不可能なので、流れからスレを探せなかったならそれも運命かなって
クラギ関連での宣伝の価値観は管理人さんに任せますが、まぁ総合見てても音は晒さず相変わらずヴィンテージとかやってますよね・・

989 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/09(日) 09:11:34.96 ID:NMS2pivE.net
>>84
懐かしいw
この頃の僕はまだクラギを持ってなかった

>>116
この時転んだ怪我は肋骨にヒビが入るレベルで、痛み止めは一ヶ月飲みましたw

>>140
この辺のボサノヴァバッキングは最低限覚えたいですねー
何を媒体にするかだけど、僕の場合はイパネマなのかなー
でもイパネマはE♭だと割と簡単ですよね
Fを覚えないとかなー

スレを読み返すのも楽しいですねー
前半はほぼ酔っ払ってるけど、どのタイミングでクラギが届いて酒を辞めたのかも見えて来ますw

990 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/09(日) 09:13:58.77 ID:NMS2pivE.net
このスレはスナックみたい
華である仕切りのママがいないけどw
でもマスターは居るので、ギターBAR🍺かなw

991 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/09(日) 09:18:41.93 ID:NMS2pivE.net
>>709でも軽く紹介したけど、
この女性はスナックのママなんですよね
その店に通っていた音楽好きの気持ちは分かりますw
ここは別の場所みたいだけど、クラギ弾きやらサックス奏者、上にも張ったストリートのギタリストなんかがママの周りに集まってる感じのかな
https://youtu.be/ZDOISCK8Z-U

992 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/09(日) 10:24:27.74 ID:nRNvLLe7.net
>>987
>自信を失うことも成長の第一歩

わぉ、名言! かも?w

>BPMが早くなってる

テンポと言えば、俺のソロギターの録音は必ずメトロを使ってます。
俺の演奏は走りがちなので、譜面台にメトロをはさんで光点滅させてます。
もちろん途中でテンポに緩急をつけたりするのでズレることもありますが、
弾きながらテンポを自然と戻すようにしてます。基本となるテンポは大事かと。
まぁテンポフリーのバラード系の曲ではメトロは使いませんが。

993 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/09(日) 10:33:57.90 ID:NMS2pivE.net
>>992
やっぱ走るんだw
ギタリストはみんなそーなのかな

しかしメトロの光点滅とは・・
管理人さんも色々工夫してますねw
寝室でもいいから是非映像が観たいなぁ
ストリートやライブ配信って結局視覚的要素が絡むから、音だけだと伝わりにくいとこもあるんですよね
管理人さんはテクやサウンドは逸品なんで、今度は視覚で!w

994 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/09(日) 10:35:46.06 ID:nRNvLLe7.net
>>988
もう他のスレでは宣伝しません。
もしこのスレと縁がある人なら、きっといつか流れ着いてくれるでしょうw

>>989
>前半はほぼ酔っ払ってるけど、どのタイミングでクラギが届いて酒を辞めたのかも見えて来ます

アコギの頃からすると、ボサノヴァバッキングも随分と進歩されましたよねー
イパ爺さん、いつも酒をかなり飲んでいたようなので心配してたんですよ。
酒をやめる必要はないと思いますが、コントロールができるようになったのならGoodですね。

995 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/09(日) 10:35:53.59 ID:NMS2pivE.net
昨夜は楽器meを見ながらファイナルファンタジー弾いたんでスクロールやらで演奏止まりましたが、コード譜をこれからノートに書こうと思います
しかし英語とか書くの何年ぶりだろうw
中学生から直筆で書いたことないんじゃないかなw

996 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
>>994
晒さないけど、指も皮が剥けてますw
自分が学園祭バンドマンだった時ギターの練習する時お酒は一切飲まなかったんですよ
コップ半分でも飲むと指が動かなくなるし前に進まないのは感覚的にわかってたんですよね
でも社会人になって結婚したりしてからはお酒の片手間でギターを弾いてました
それはそれで楽しい世界なんだけど新しい楽器に出会った時にそんなことしてたんでは前に進まないなと
お酒はウイスキーは体壊して辞めたんでビールだけなんですけど、量が半端じゃなかったんですよね
なのでここ1ヵ月ぐらいは飲んでませんw

997 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
おかげで生協の牛乳を1日1本の世界になりましたw
便通も良くなるしこの1ヵ月で5キロぐらい痩せましたよw
あと2ヶ月もお酒をやめればビール腹は治るかもしれませんw

クラシックギター恐るべし

998 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
>>990
>このスレはスナックみたい

早く言ってくれれば・・・
次スレのスレタイは「ナイロン弦ギター【ポップスナック】」にしたのに、残念!
次スレはもう立てちゃってますし、立て直すわけにもいきません。
よーし、あちらで無理やりスレタイ変更宣言します!

>>991
>この女性はスナックのママなんですよね

あんなママさんがいるスナックは楽しそうですねー

999 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/09(日) 10:54:38.48 ID:nRNvLLe7.net
>>993
>寝室でもいいから是非映像が観たいなぁ

いやです!
掃除も片付けも撮影もメンドイ!w

>>997
>便通も良くなるしこの1ヵ月で5キロぐらい痩せましたよw

おお、楽器店の宣伝文句に「クラシックギターは便秘とダイエットの最適!」を加えるべきw

1000 :”管理”人:2022/10/09(日) 10:55:27.47 ID:nRNvLLe7.net
ということで、続きは次スレで!
お疲れ様!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
398 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200