2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナイロン弦ギター【ポップス系】Part2

1 :スレ立て主(”管理”人):2022/10/08(土) 23:42:08.88 ID:VrxG84PZ.net
ナイロン弦ギターの「音楽」や「奏法」や「勉強法」などを中心に語るスレです。

ナイロン弦ギターは、一般的呼称として「クラシックギター」と呼ばれていますが、
クラシック音楽を弾くための楽器と勘違いしてる人が多いですね。
ナイロン弦ギターはボサノバやフラメンコなど、あらゆるジャンルで使用されているのです。

■ フラメンコギターやエレガットやサイレントギターなど、
  ナイロン弦ギターに関する話題ならならOKです。
弾き語りの話題でもOKです。

■ 音楽は、クラシック系音楽以外の話題ならジャンルは問いません。
 (クラシック系音楽関連はクラシック板の「クラシックギター総合スレ」でどうぞ)

■ ポップス系のギター音楽についての話題なら、演奏者や編曲者が誰であろうがOKです。

■ 楽器そのものの話題やオークションの話題などは禁止です。

■ 楽器の話題はNGですが、マイクその他の録音録画機器や再生機器などの話題は歓迎です。

■ 「弦」についての話題はギターそのものの話題ではないですが、
  各自の音の好みやギターとの相性もありますので、控えめでお願いします。

■ 楽譜情報や演奏動画の情報など大歓迎です!

■ 必要範囲で他楽器の話題も許されますが、ダラダラと続けないようにお願いします。

【前スレ】
(Part1)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/msaloon/1662090179/

2 :”管理”人:2022/10/08(土) 23:42:56.73 ID:VrxG84PZ.net
■ 楽器そのものの話題やクラシック系ギター音楽の話題は禁止ですが、
 そういう話がしたいときは総合スレや自由自在スレに行ってください。
 あっちに行ったりこっちに来たり、使い分けをお願いします。

■ ナイロン弦ギター初心者の方は大歓迎ですが、
 楽器の購入等のご相談は総合スレや自由自在スレをご利用ください。

■ 誰もが最初は初心者。教室に通えなくて独学しかない人も、どんどん集まってください。

■ 演奏のうpもご遠慮なく。下手でも構いませんよ。
 うp演奏に感想やアドバイスをもらって、ギターの勉強に役立てましょう。

3 :”管理”人:2022/10/08(土) 23:43:33.73 ID:VrxG84PZ.net
ボサノバと言えば「弾き語り」もいいですよね!
小野リサさんとか女性シンガーが多いです。
あのけだるい感じの歌い方がなんともたまりません。
少々歌が下手なほうが雰囲気が出ますw

数年前、俺もボサの弾き語りに挑戦したことがあるんですが、
ポルトガル語の歌詞が難しくて、フリガナをふってもすぐ忘れてしまうw
そこで始めたのが「日本語」による歌詞の弾き語り!
これはなかなかいいですよ!
【ボサノヴァ日本語化計画】
http://hiyokomame.com/ottnet/bossa/bossanovasongslist/
例えばこんな感じ!
http://hiyokomame.com/ottnet/bossa/garota-de-ipanema/

4 :”管理”人:2022/10/08(土) 23:44:47.46 ID:VrxG84PZ.net
ところで『熟女』とは、誰かから聞いた話ですが、
おばさん以上(30歳以上)の女性には区分があるそうで、

30代は「ラブリー熟女」(まだ青さが残っている〜、開花したばかりの桜)
40代は「プレミアム熟女」(女性が最高に魅力的な年代で、男に大人気の年代、桜満開)
50代は「ゴージャス熟女」(まだまだ頑張れるぞ、散り始めの桜)
60代は「デラックス熟女」(若い頃からの努力次第で大きな魅力差が生じる、桜吹雪)
70代は「ゴールデン熟女」(女としては、ほぼ葉桜状態)
80歳以上は「女神」(もう女だとか人間とかの域を超えた神の領域)

5 :”管理”人:2022/10/08(土) 23:45:53.15 ID:VrxG84PZ.net
プレミアム熟女あたりに声をかけて、仲良くなりたいなー

俺「ねぇ、歌の伴奏するからボサノバ歌ってみない?」
熟女「あたし、歌は下手だから・・・」
俺「そんなことないよ、ボサノバは少々下手なほうが雰囲気が出るくらいなんだから!」
熟女「そ、そう? じゃぁ歌ってみようかしら!」
それから僕たちはどんどん仲良くなっていって・・・w

(後日・・・)

熟女「やっぱりボサノバって難しいわ、やっぱりあたしには無理かな・・・」
俺「そんなことないよ、まだ練習は始まったばかりだし、頑張ろっ、ね!」
熟女「うん(小声で)」
俺「今日は思いっきり練習できる場所を予約しておいたから、行こっ!」
・・・・・・・・・・・・(30分後)
熟女「ここって・・・・ホテ・・・ル?」
俺「そう、気にすることないよ、変なことするわけじゃないしね」
熟女「で、でも・・・」
俺「よこはまっ♪ たそがれっ♪」

6 :”管理”人:2022/10/08(土) 23:48:31.34 ID:VrxG84PZ.net
(5か月後)

熟女「どう? あたし少しはボサノバ上手く歌えるようになったかしら?」
俺「うん、すごくいいよ! 僕もギター伴奏してて本当に楽しい!」
熟女「ああん良かった・・・(顔を赤らめて)」
熟女「練習場所もこのホテルばかりになってしまったわね・・・」
俺「うん、でも周囲を気にせずに思い切り歌えるからいいでしょ!」
熟女「そ、そうね・・・ところで・・・」
俺「ん? なんだい?」
熟女「どうして今日から水着姿で歌わなきゃいけないの?(怪訝そうな顔で)」
俺「ああ、今日からは新しい曲『Wave』を練習してもらうんだ。
  ちょっとこの曲を聴いてみて、http://hiyokomame.com/ottnet/bossa/wave/
熟女「うわぁ、素敵な曲ね! でも・・・それと水着に何の関係が?」
俺「海、波、とくれば、やっぱ水着姿の女性でしょ?気分が乗れば上手に歌えるよ。気分が大事!」
熟女「そ、そうなの? じゃぁ、水着に着替えてくるわね・・・」
俺「よこはまっ♪ たそがれっ♪」

7 :”管理”人:2022/10/08(土) 23:49:16.94 ID:VrxG84PZ.net
先日しばらくお世話になってた他スレで教えてもらったボサノバ弾き語りの動画。
なかなか可愛い女性で歌もボサの雰囲気ばっちり。
すっかり気に入ってしまった!
https://youtu.be/-ZjYFIKTZHU
https://youtu.be/YvjcK-RmP7I

8 :”管理”人:2022/10/08(土) 23:51:16.19 ID:VrxG84PZ.net
さて、Part2あhここからがスタートです!
前スレ同様、皆様よろしくお願いいたします。

9 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/09(日) 08:42:53.31 ID:NMS2pivE.net
やぁ(´・ω・`)w 祝part 2!
Isn't This A Lovely Day (jazz cover)
https://youtu.be/1qo7l7O80e0

10 :スレ立て主(”管理”人):2022/10/09(日) 11:10:08.60 ID:nRNvLLe7.net
突然ですが、スレタイを変更させていただきます。
新スレタイは『ナイロン弦ギター【ポップスナック】Part2』です!

今後このスレはスナックに見たてて(バーチャルスナック)、
皆様にリラックスして楽しんでいただこうと思います。
僭越ながら俺が「マスター」を務めさせていただきますので、よろしくお願いします!
時々有名歌手やギタリストさんにもオンライン動画でご来店いただきますのでお楽しみにw

11 :マスター:2022/10/09(日) 11:16:01.29 ID:nRNvLLe7.net
皆さん、ポップスナックにようこそ!
前スレ同様、楽しく盛り上がりましょう!
あ、ここは年中無休でマスター不在の場合でもご自由に遊べます。
酒も無料で飲み放題、無料Wi-Fiも完備です。
ナイロン弦ギターも置いてありますよー、自由に弾いてください!

12 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/09(日) 12:10:29.26 ID:NMS2pivE.net
>>11

>酒も無料で飲み放題、無料Wi-Fiも完備です。
ナイロン弦ギターも置いてあり

それ客の持ち込みじゃないですか!w

13 :マスター:2022/10/09(日) 12:27:38.36 ID:nRNvLLe7.net
>>12
はい、当店は場所提供のみです、すみません!w

14 :マスター:2022/10/09(日) 18:02:50.38 ID:nRNvLLe7.net
夜はこれからーw

Part2の開店にあたり、
ナイロン弦ギター弾き語りのお二人の女性が遊びに来てくれましたー
「Michelle Seo」ちゃんと「あやしい らいおん」ちゃんです!
やっぱ女性ボーカルは癒されますね。ナイロン弦の響きもGoodです。
https://youtu.be/ji3zpZGMNko
https://youtu.be/h1Ockfq_dhQ

15 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/10(月) 00:19:44.24 ID:6/wU15Cz.net
>>14
いぇーい!
女の子が来ると俄然やる気の出るイパ爺ですw
クラギはやっぱ女の子が映えるなぁ・・
この韓国の子は持ってますよねー

ところでマスターコレどーでしょう
https://youtu.be/MwATW_N68MY
まだ限定公開ですが、直せるものは直せれば
まぁミスはともかくw音量バランスとか、
途中からのギターユニゾンはどーとか、素直な感想が頂ければ(´・ω・`)

16 :マスター:[ここ壊れてます] .net
>>15
いらっしゃい!
ま、ビール、いや生協の牛乳でもどうぞーw

今回はキーボードも参加ですか、豪華になってきましたねー
もはや伴奏づくりの世界ですねw

俺の場合はギター1本の世界しか知らず、イパ爺さんのようにバンド経験もなく、
弾き語りや歌伴も簡単なボサバッキングや基本パターンのバッキングしかできません。
なので意見や感想と言われてもなーw
まぁ
ド素人なりにあえて感想を言わせてもらえば、後半のキーボードが入ってからはギター音量が大きすぎて
歌を邪魔してるような気がします。
歌とキーボードがあの音量ならギター音量はグッと落として、ちょっと聞こえるくらいが聴きやすいかなー
頭でイメージするだけなのでよくわかりませんがw

17 :マスター:[ここ壊れてます] .net
それと、今回のようなキーボードを導入したバッキングは、
一人二役なので完全に録音だけの世界になってしまいます。
やはりギターのみのバッキングにして、コードもローポジだけでなく、
ミドルやハイポジも活用して伴奏パターンにも変化をつけるようにすると、
すごくかっこよくなると思いますよー

18 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/10(月) 12:49:50.25 ID:???.net
>>16
めっちゃ参考になります!
https://i.imgur.com/ZE9C0t5.mp4
キーボードのサビからグッとギター落としてみました
しかしこーなると今度はベースが欲しくなるなぁw
いやミックスって難しいです・・

19 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/10(月) 12:49:59.69 ID:6/wU15Cz.net
>>17
とどのつまりソロギターになるんですよねw
でもeyes on meのソロギターでオリジナル凌駕してるものがなくて、この辺はまだマシかなぁ
https://youtu.be/tbnFUZXSCo4

20 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/10(月) 12:51:47.16 ID:6/wU15Cz.net
昨夜は久しぶりのキーボードで何時間も使ってしまい疲れたので呑んじゃいました・・w350ml 6本も
なので起きたのは今ですw

21 :マスター:2022/10/10(月) 13:16:00.46 ID:5Vf/bsyj.net
>>18
ギターが歌の邪魔をしなくなくなりましたねw
最初からこういう音量バランスでミックスをする前提であれば
ギターバッキング録音の段階で低音を強めに大きく弾くことで
ベース音の音量不足感を補うこともできたかもしれませんねー

22 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/10(月) 13:16:20.40 ID:6/wU15Cz.net
クラシックギターはベースの役割も担ってるから、ミックスそのものを下げるとベース音がスカスカになるんだよなぁ
ならイコライザーで高い音は消して。ベース音だけ強調したものを新たに加えるかしかない
この辺がパソコンのDTMと違ってiPhoneによるiMovieミックスの限界ですよね(^^;;
手間がギター1本の何倍にもなってしまう
どーしたもんか・・
ベース音を殺しても歌を邪魔しないミックスにするか
少し邪魔をしてもベース音を取るか
もしくはイコライザー処理してベース音だけを抜くか

悩んで夜もグッスリw

23 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/10(月) 13:19:32.63 ID:6/wU15Cz.net
>>21
2回目のキーボードからはギターユニゾンなので、2本目のギターのイコライジング弄ってみます
この辺の世界になるとちゃんとした機材を持ってないとかなりシビアで「エンジニア」の世界に入るんですよね
そんなもん裏方がやっとけー!って話なんですがw僕らに裏方は居ないですしね(^^;

24 :マスター:2022/10/10(月) 13:21:22.19 ID:5Vf/bsyj.net
>>19
>とどのつまりソロギターになるんですよね

いやそうではなくて、前スレでも出ました古川氏のギターバッキングのように、
あそこまで凝る必要はありませんが、いろいろと変化がつけられるとカッコイイということです。
https://youtu.be/icaFBa4h3Dw

>>20
禁酒も頑張りすぎるとダメなんですよね。
週に1,2日はご褒美の日があってもよいと思いますよ。

25 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/10(月) 13:27:14.90 ID:6/wU15Cz.net
https://i.imgur.com/vmJyqtv.png
https://youtu.be/peBvslE3WAc?t=2m33s
ミックス風景はこんなことになってますw
でも上の韓国ちゃんも他の楽器入れたりするんだよね

>>24
僕がこれをやるにはまずコードに対するスケールの理解が必要なので、即興では先の話になりそうです・・
楽譜がない世界でコード譜だけなので、アドリブが利かないと変化をつけられないんですよね(^^;;

26 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/10(月) 13:33:58.60 ID:6/wU15Cz.net
でもすべては経験値なので、もし次にオーケストレーション?するときにベースを殺さないギターの音作りなんてことに繋がるので、失敗は成功のもとw
プロのミュージシャンとサウンドエンジニア、マスタリングのプロってのはホント神なんだなぁと思います・・

27 :マスター:2022/10/10(月) 13:37:15.83 ID:5Vf/bsyj.net
思うに、
イパ爺さんは、ナイロン弦ギターを手にしてどういう世界を目指すのか
ハッキリとさせたほうがよいのではないかと思ったりします。
ソロ演奏を目指すのか弾き語りを目指すのか、歌中心なのかおしゃれなギター伴奏なのか。

俺の場合は『ナイロン弦ギターソロ演奏で熟女をうっとりさせること』が目標です!w
なので、弾き語りはあくまでも息抜きの世界でしかありません。
凝った伴奏などに時間と労力を費やすなら、ソロギターのスキルアップにそれを注ぎたいと思うのです。

28 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/10(月) 13:47:45.70 ID:6/wU15Cz.net
>>27
やっぱ熟女ですかw

僕は玉置浩二かなぁ
やっぱヘウンちゃんや韓国ちゃんみたいなナイロン弦による弾き語りですよね
ソロギターはバッハのブーレやらG線上のアリアはやっても、ポップス系は避けると思います
庭BBQでビートルズのイエスタデイやってー!って言われたとして、歌ってしまった方が早いというか、盛り上がるというか、みんなで歌えるとゆーか・・

29 :マスター:2022/10/10(月) 13:49:24.89 ID:5Vf/bsyj.net
>>25
>でも上の韓国ちゃんも他の楽器入れたりするんだよね

ですから他者の協力がない限り、リアルでは同じバッキングができず、
動画だけの世界になってしまうわけです。それで良しとするかどうかですね。

>アドリブが利かないと変化をつけられないんですよね

そんなことはありません。即興でやる必要もないでしょう。
単にコードポジションに変化をつけるだけで、違った音を加えたり、違ったサウンドにもできるかと。

30 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
>>29
僕が庭BBQで上の韓国ちゃんをやるとしたら、おそらくメロを口笛か、ファルセットのラララーで歌うでしょうね・・
この美しいメロをギター1本でやるのは、僕にはかなり難しい世界です(^^;;
ビブラートもあるし、重奏もあるし、間奏は歌とは違う世界に入らないといけないんで、まぁ壁は高いですねー・・

31 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/10(月) 14:56:09.70 ID:6/wU15Cz.net
ベビメタファンがファイナルファンタジーⅧをクラギでcoverしてみた
https://youtu.be/kWhN-GPoJL4
悩んでても飽きるので、後半のベースをややブーストしてアップしちゃいました(^^;
アドバイスありがとうございました!

さて次の曲に何にしよう・・w

32 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/10(月) 19:37:59.89 ID:MCwoYaqO.net
「赤鼻のトナカイ」(無料楽譜付き)楽しいソロギター4の動画upしました。
楽譜付きですので御自分で弾きたい方はご自由に弾いて楽しんで下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=JyAQCxtmmO4

33 :マスター:2022/10/10(月) 22:35:26.10 ID:5Vf/bsyj.net
>>28
イパ爺さんの方向性がわかってきましたー

>僕は玉置浩二かなぁ

玉置浩二さんのような歌唱力を目指すならボイトレですね!

>やっぱヘウンちゃんや韓国ちゃんみたいなナイロン弦による弾き語りですよね

彼女たちのような弾き語りを目指すなら、ナイロン弦ギターバッキングは特に難しくないので
各種コードと各種伴奏パターンのマスターを目指せばよいと思いますねー
彼女らが歌うような数多くの曲を聴いたり弾き語ったりする練習が大事でしょうね。

34 :マスター:2022/10/10(月) 22:40:27.40 ID:5Vf/bsyj.net
>>32
いらっしゃいませー!
ハイボールでもどーぞー

サイレントギターによるクリスマスソング、いいですねー!
楽譜付きなのもありがたいです。皆さんに楽しんでいただきたいですね。
キター歴は長いんでしょうかー?

35 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/10(月) 22:52:24.73 ID:MCwoYaqO.net
>>34
長いです。昔ギター教室に初めて行ってからだと、たぶん45年ぐらい。
ただし、途中にブランクが15年ぐらいあります。

36 :マスター:[ここ壊れてます] .net
>>35
長いですねー
趣味で楽器を弾く人は途中ブランクが長い人が多いですね、俺もそうでしたw

ところでチャーリーさん(?)のサブチャンネルを覗かせてもらったんですが、
バイクにギタレレを積んでキャンプ等のお友にされてるとか。
俺も以前ギタレレを買ったことがあるんですが、弾きづらくて使わなくなりました。
現在使ってるのは「Cordoba アコースティックギター MINI シリーズ Mini R」です。
ギタレレより全長が若干長いですが、普通のギターと同様にレギュラーチューニングもできますし、
12フレットでのセーハもできてハイポジの音もしっかりと出ます。
車の助手席に置いても邪魔にならず、ちょっとした外出時には重宝してます。

今後とも演奏アップ等よろしくお願いしますねー

37 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/11(火) 06:51:08.18 ID:LAnlSNbp.net
スレチだが、以下の曲が脳内で溶け合ってる、なんでだろ
仮面ライダーぎーつ/キングダム/何処かの時代のワールドカップテーマ/

ついでに、
規制で人が減った総合と自由自在と昭和、ギターの話題が殆ど無く、罵りあいばかり。
この空きスレも、アイツの批判御独り言、ばかり
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/msaloon/1596405055/l50

38 :知人の娘の応援団:2022/10/11(火) 07:35:09.69 ID:LAnlSNbp.net
バイクとギター、、、キカイダーの弾き語り

39 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/11(火) 08:03:51.29 ID:/CGw6Equ.net
>>32
バイク乗りは貴方でしたか!
みんな譜面読めるんだなぁ羨ましい
キーボードですら耳コピですよ僕は(´・ω・`)

>>33
歌はその内気に入ったものがあればまた歌いますw

40 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/11(火) 08:06:40.11 ID:/CGw6Equ.net
>>38
https://youtu.be/KTH4lvauP3U
https://youtu.be/7MusVDP-IzY
とな?(´・ω・`)

41 :知人の娘の応援団:2022/10/11(火) 08:22:25.25 ID:X8iK2SV3.net
>イパ爺さん
わたしも元バイク乗りですから、いまのところ、3人かしら?
楽器弾けるだけでも、聞くだけの僕にとっては凄い事です。

42 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/11(火) 08:31:30.65 ID:/CGw6Equ.net
>>41
自分はバイクってリターンですけどね
18で車の免許取ってから40まで乗りませんでした
ギターはアコギをたまーに弾いてたけど、エレキは25年ぶり
https://i.imgur.com/HCZ5VJZ.jpg
https://i.imgur.com/ntJJ3bo.jpg
本格的なキャンプはしないけどデイキャンや庭BBQならたまに

43 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/11(火) 08:38:33.10 ID:X8iK2SV3.net
>>40
さりげなく、カエル姉さんも、やりますな。

44 :マスター:2022/10/11(火) 10:02:16.97 ID:Mj546vbI.net
>>42
バーベキュー、うまそうっすねー!
近年はソロキャンプとかも流行ってるようですが、
「楽しそう」だと思うんですが、インドア派の俺としては、
「面倒そう」が先に出てきて実行に移せませんw
でも、ソロキャンプでちょろちょろ燃える火を前にギターを爪弾くのにも憧れるなー
https://youtu.be/ka4dPQ0zys0?t=692

あ、俺もむかしバイクに乗ってましたよー
小さくて真っ赤な原付バイクですけど! わはは

45 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/11(火) 13:15:49.51 ID:/CGw6Equ.net
>>44
庭でもぶっちゃけ面倒ですw
聴く人が距離のある人ならいいけど、36年の親友とかだと笑われるしね
Let It Go弾き語りしたら「確かにお前はそのままじゃダメだw」とか煽られて動画を友人に送られる始末w
ギター持ってて盛り上がったのは人数の多いBBQだけかなぁ
それも即興演奏できないと話にならず、リクエストには応えられーん!とかで場を白けさせました(^^;
なんでもその場で弾けるスキルが羨ましい

46 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/11(火) 13:16:20.21 ID:/CGw6Equ.net
>>43
これがカエル姉さんなのか

47 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/11(火) 14:05:50.86 ID:X8iK2SV3.net
>>46
えっと、「kaeru36c」さんを貼りましたよね?

48 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/11(火) 14:11:19.46 ID:/CGw6Equ.net
名前まで見てなかったw
キカイダーで検索したらクラギが出てきたので
貼ったら見覚えのあるチャンネルだなぁと
この人いくつなんだろ
古いものばかりやってるよね

49 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/11(火) 14:33:00.92 ID:X8iK2SV3.net
バイク&たき火&美女、と言えば、彼のオートバイ彼女の島。

音大と混浴温泉と2人で部屋で聞くイエペス、も付いてた

50 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/11(火) 17:48:12.35 ID:5tFb9CYb.net
秋山さんとカエル姉さん(30才くらい?)が混在するスレ
いいねえ

51 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/11(火) 17:54:01.23 ID:5tFb9CYb.net
さっき公園でひまわり弾いてたら蚊に刺された

サッカーやってた餓鬼どもがわざわざやめて見に来てたよ

52 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/11(火) 18:02:54.47 ID:5tFb9CYb.net
>>32
なにげに腹心と同じくらいの登録者数

53 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
>>30
カエル姉さん最後の動画が十年前だから、、、、
ラブリー熟女もプレミアム熟女も、永遠の少女です。

ゴージャス熟女やデラックス熟女は、おれに孫自慢
してくる熟女に、未だ孫を産まない娘の自慢で対抗
するライバルだからw

54 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
>>51
もしかして、ハニカミさんでしょうか?

先日に、応援してる知人娘たちの教室発表会。
彼女のノーメックスハチの巣入りのダブルトップより、
同じ教室の兄さんのRFギターの方が良い音に聞こえ。
女子の音と大人の男の音の違いだったのかもしれないけど

55 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
>>49
旅先のテントの焚火、カセットテープから流れるBGMはイパ爺さん
のバラード版ベビーメタルとマスターのボサノバ。
400cc空冷シングルが夏の夜風で冷されながら、ステンレス
マフラーと共に奏でるパーカッションで彩を添える。

「あそこに二人のテントがある、2人で入って、そして、やろう」
「うん♪、や、り、た、い」

バイクって、良いですね。

56 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/11(火) 19:33:37.62 ID:LAnlSNbp.net
原作は650cc空冷2気筒、基本設計は川崎に吸収合併された目黒。
楽器系の音大生は転倒で手を痛めるようなバイクには乗らないし、
ましてや毎日の練習に穴を空けて「楽器を家においてバイク旅」な
んてことはやらない、、、などと伝え聞く。
でも、私の記憶が確かなら、主人公とその親友は「作曲コース」

57 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/11(火) 19:38:55.35 ID:/CGw6Equ.net
>>55
カセットテープなどと言わず生演奏にしましょうw
しかも松たか子さんも呼んで(´・ω・`)

ベビメタファンが松たか子とBBQでクラギの弾き語り伴奏してみた(嘘)
https://youtu.be/_HVxnyK7Y8o

58 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/11(火) 21:51:16.51 ID:LAnlSNbp.net
アリノママに声が筒抜けなのはちょっと、、、

59 :マスター:2022/10/11(火) 22:26:25.37 ID:Mj546vbI.net
>>47
「kaeru36c」さんて何者なんでしょうねー
女性ギター弾きにしては弾いてる曲も一風変わってて、
イメージギャップがすごいw

60 :マスター:2022/10/11(火) 22:31:38.06 ID:Mj546vbI.net
>>51
>公園でひまわり弾いてたら蚊に刺された

わろたw
ウクライナの平和を祈る曲にロシア出身の蚊がケチつけたのかも?w

>サッカーやってた餓鬼どもがわざわざやめて見に来てたよ

マイナー楽器であるせいか、意外とクラギのソロ演奏は珍しがられることも少なくないです。
いや、貴殿の演奏が素晴らしかったからなのでしょう!

61 :マスター:2022/10/11(火) 22:36:04.21 ID:Mj546vbI.net
>>55
>カセットテープから流れるBGM

出た、カセットテープ!w
時代を感じますなー
一時期カセットテープ人気が復活したこともあったような・・・
今はレコードも人気があるそうですねー

62 :マスター:2022/10/11(火) 22:44:23.94 ID:Mj546vbI.net
>>57
「アナ雪」じゃなくて「アナ火」ですね!
ギターバッキングがなかなかいいじゃないですか!
この手の曲はやはりストロークも必要になりますねー

ギター伴奏以上に素晴らしいのがBBQの映像!w
いいですなー、燃えながら鳴るあのパチパチという音が抜群の効果音になってますねー
肉も美味そう!

63 :マスター:2022/10/11(火) 23:12:19.02 ID:Mj546vbI.net
>>45
>なんでもその場で弾けるスキルが羨ましい

パーティーやBBQの場では、曲が弾けなくてもギターでウケることは可能です!
これはギター弾き全ての方に使っていただきたい「ギターによる効果音」です!
当店ご来店の皆様にお贈りするスペシャルプレゼント!w

効果音は@ABの3種類です。
@は、オチがついたときに使うおなじみのあれですw
Aは、自分や誰かの話がスベった時に使うあれですw
Bは、もおなじみの「時報」です。
2時とか3時とかの切りのいい時間に「皆さん、お静かに!」といって弾きます。
そして「皆さん時計をご覧ください」と言います。

どの効果音もタイミングよく使うと、何回使ってもバカウケ間違いなしです!w
(効果音@ABmidi音)https://drive.google.com/file/d/1FEQyd5B4h_x8Ijf8UrKG7PBIQ5LLlj56/view?usp=sharing
(効果音A実音)https://drive.google.com/file/d/13VDP7gB1mbFX3hl01innt5tKiKsU8qFx/view?usp=sharing
(効果音B実音)https://drive.google.com/file/d/1_W9WPx_l4lE2QY6gDOqMApI_0bKWb22K/view?usp=sharing
(楽譜)https://drive.google.com/file/d/1_fFWss767IjxnsgqRyvYnnNSPQbQeznz/view?usp=sharing

64 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/12(水) 02:50:29.99 ID:cmD1TSn7.net
>>54
違います

65 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/12(水) 03:46:28.34 ID:zP2W46Qi.net
>>63
楽譜とかw

>>62
パチパチはハヤえもんの効果音です
では公開しようかな(´・ω・`)w

66 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/12(水) 06:53:22.70 ID:7+M8JNSl.net
>>57
>>58
テントがいくつかあって、川の近くならで、2カップルぐらい?、へへ。

>>61
80年より前の時代の片岡さんのバイク小説(原田さんで映画化)なもんで、
やはり、円盤じゃないだろうなと

>>62
焚火のそばで原田貴和子さんが躍るのは、映画オリジナルかな?

67 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/12(水) 07:05:49.07 ID:7+M8JNSl.net
>>59
カエルさんと焚火で、それも良いかな、ふふふ。

>>64
失礼しました、
静岡の富士の麓でサッカー少年の遊ぶ公園
で弾いてた方と混同しちゃいました。

で、ハニカムからの、気になった事を思い出し
先日に、応援してる知人娘たちの教室発表会。
彼女のハチの巣入りのダブルトップより、
同じ教室の兄さんのRFギターの方がマイルドな
良い音で音量も大きく聞こえ。女子の音と大人の
男の音の違いだったのかもしれない。

68 :イパ爺:2022/10/12(水) 07:56:02.12 ID:GAKh6VTn.net
でも夜のキャンプ場で上みたいな熱唱してたら「うるせぇ!」って怒られそうw
陽キャの集まるデイキャンプで大勢ならいいけど夜はやっぱり韓国ちゃんみたああな囁き声じゃないとダメだよねw

69 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/12(水) 09:03:08.81 ID:BGbRwMCU.net
原作も映画も、たぶんキャンプ場じゃなくて、山間部の空き地、でしたかな?

https://www.youtube.com/watch?v=gjJPp3Skpbg

70 :マスター:2022/10/12(水) 09:49:22.96 ID:5iwyVPCb.net
>>65
>パチパチはハヤえもんの効果音です

調べてみたら、たぶん古びたレコード再生時のノイズ音ですな!w
でも焚火の音でも使えますねー

ギターによる効果音はこれも覚えておくといいです。
皆とわいわい話してる時に、話題によっては話の途中で効果音として挿入して使えますw
火曜サスペンス劇場から2種類
https://youtu.be/vFAeLlRPwr0

71 :マスター:2022/10/12(水) 09:53:15.89 ID:5iwyVPCb.net
>>68
レリゴーは、たしかに夜のキャンプ場だと苦情が来そうですねw
ボサノバ曲とかならやっぱ海が似合うでしょうねー

72 :イパ爺:2022/10/12(水) 10:51:39.88 ID:eE7/Hlog.net
>>70
D#m7-5とかw
そういえば昨日YouTube見ててこの曲やってみたいなってちょっと思いましたよ
https://youtu.be/WAgadH7yOPo
D7とかDと大差ないだろwとか思ってましたけど、こんなにきれいな音色なんだってことに初めて気づきました

73 :イパ爺:2022/10/12(水) 11:04:03.30 ID:eE7/Hlog.net
>>70
パソコン版はわからないけどiPhoneのバージョンは焚き火の音が入ってます
https://i.imgur.com/OyWkqOQ.jpg

74 :マスター:2022/10/12(水) 11:17:25.66 ID:5iwyVPCb.net
>>72
ぜひ英語版の歌詞で弾き語ってみて下さい。
https://chordify.net/chords/jonathan-groff-songs/reindeer-s-are-better-than-people-chords
http://animeyume.com/yume_dimension/reindeers_are_better_j_version.html

75 :マスター:2022/10/12(水) 11:20:22.97 ID:5iwyVPCb.net
>>73
あ、ほんとだ。
PC版にはこの中ではレコードノイズしか入ってません。
一応スマホ版もDLしとこうかな、まぁ使うことはないと思いますが。

76 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/12(水) 11:37:28.61 ID:eE7/Hlog.net
>>74
スヴェンのセリフが敷居高いw
>>74
自分はハヤえもんをリバーブやイコライザー処理、後はボーカル抜きのときのサイズ落としのために使ってるんですよね
普通の動画でもファイル化してしまえばできるんだけど1分とかだと容量オーバーしてしまうんですよね
でもハヤえもんで音声化してしまうとサイズがぐっと下がるんで3分とかでも余裕です

77 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/12(水) 11:39:55.47 ID:eE7/Hlog.net
mp3だともっと下がるんだろうけど昔使ってたアプリが機能しなくなってるんですよね
他のアプリを試すのも課金誘導やらでめんどくさいんでハヤえもんの音声化でいーやと

78 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/12(水) 16:57:05.30 ID:cmD1TSn7.net
それぞれだろうけど、
カエル姉さんのようなハイパーなソロギターを目指す場合は
徹底的なアルペジオの練習は不可欠だね
パンピングナイロンという本が良いんだけど、できるだけいろんな種類をやるのがいいみたい
あくまでも例として、江部賢一さんの師匠の鈴木巌さんの教本をやるのはおすすめかな
アグアドのアルペジオとかはソロギターの基本練習として使いやすい
目指すだけで自分のペースでいいんだよ 当然

79 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/12(水) 16:59:52.81 ID:cmD1TSn7.net
基礎練習は一日に30分以上はやらないほうがいいと思う
健康にはいいと思う  ボケ防止には最高では?

80 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/12(水) 18:17:21.66 ID:cmD1TSn7.net
頼りになるサカイ兄さんの練習パターン 最終的にはトレモロ


https://youtu.be/04E-xb3c_P4

81 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/12(水) 19:29:50.90 ID:zP2W46Qi.net
https://i.imgur.com/jNOVOAz.mp4
ベビメタ板のベーシストがベース重ねてくれた(´・ω・`)
スマホだとよく聴こえないかも・・
こーゆー事してくれるからあいつらも捨てたもんじゃないw

82 :マスター:[ここ壊れてます] .net
>>79
基礎練習大嫌いなマスターでーす!w
とは言っても、初級終了程度まではそれなりの基礎連はしてましたが。
ある程度演奏技術が身に付いたら、とにかく好きな曲を弾きまくってきました。
弾き始めの指慣らし基礎連もしません、いきなり弾き始めますw
楽しみながら弾いて基礎練習も兼ねるという、俺は横着なギター弾き野郎ですw

83 :マスター:[ここ壊れてます] .net
>>81
ベース音が聞こえにくかったので、久々にステレオイヤホン(ダイソーで1000円w)で聴いてみました。
ボーカルはセンター、ギターは左チャンネル寄り、ベースは右チャンネル寄りでミックスしてはどうでしょ。

84 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/12(水) 21:24:48.52 ID:zP2W46Qi.net
>>83
マスタリングって難しいんですよね
ヘッドホンで聞いた感じと自宅のオーディオで聴いた感じと、スマホで聞いた感じでは全てが違う
2チャンネルにいる人間はほとんどスマホで聞く程度なんで低音がどの程度出てるのかなんてわからない
でもプロのマスタリングを聞くとスマホで聞いてもそこそこ低音が聞こえたりする
あれは不思議っていうか、プロのミックスならではなんだなぁと
楽器とか演者も偉いと思うけど、サウンドエンジニアってのもものすごく大事な仕事なんじゃないかなって

85 :マスター:2022/10/12(水) 22:13:46.44 ID:5iwyVPCb.net
基礎練習が嫌いな俺ではありますがw、アコギやナイロン弦ギターのソロ演奏を目指す人は、
できれば、ある程度は典型的なクラギ奏法を学ぶことをおすすめします。
構え方から始まって右指や左指の使い方(弾弦法や押弦法の基礎)、
そして基本的なアルペジオ奏法などです。
そういうクラギ奏法の基本が身に付いてしまえば、途中からは足を組んだりでの演奏でも
ちゃんと弾けるようになります。
俺的には足台を使って大股開きで左ひざにクラギを乗せるフォームはカッコ悪くて嫌いなので、
いつも右ひざに乗せて弾いてます。まぁ本格的なクラシック系音楽のギター演奏をするなら、
あの基本の構えじゃないとうまく演奏ができないでしょうけどw

ということで、ネットレッスンなら「青木一男」氏のチャンネルがおススメです。
基礎講座の再生リストはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=pK32wHrtKx4&list=PLSQVSkCpo9zMNYXbcfWF9F6wAbconrVyR
他にも有益な再生リストがいろいろありますので、ぜひ覗いてみて下さいねー
ありがたい世の中になりましたね。

86 :マスター:2022/10/12(水) 22:54:43.18 ID:5iwyVPCb.net
昔の録音です。
リバーブのお化粧をしたガチ録音ですw
楽譜をあちこちから集めて、つなぎ合わせて弾きましたー

映画「ニュー・シネマ・パラダイス」
(演奏)https://drive.google.com/file/d/1v4R8zTV-EGLgVxhwJSbG-_Aq1m_WmGsl/view?usp=sharing
(楽譜)https://drive.google.com/file/d/1gLGSJoo_Rn5jTFwjlpWLhoxL-qnpEiiP/view?usp=sharing

ついでにこれもw
これは楽譜は不要でしょう

映画「禁じられた遊び」
(演奏)https://drive.google.com/file/d/13nqnWHk0NxLpIJDGmilm89VgxIhZZ5Ha/view?usp=sharing

87 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/13(木) 05:19:56.31 ID:ypVzm0KT.net
>>86
2:44〜から難しそう・・w

自分は今ポップスの片手間にトワイライトの練習を始めたんですが、まぁ難しいですよね
まぁ感覚的にはそれほどたくさんの音が出てるわけじゃないからブーレと同じで体で覚えていくしかないんでしょうけど
この子が丁寧に教えてくれるんで参考にしてます
https://youtu.be/34NPux5oYwQ
もはや指先なのか彼女の目をを見てるのかよくわからんけどw

88 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/13(木) 05:24:10.50 ID:ypVzm0KT.net
あと禁じられた遊びに関しては村治佳織ちゃんを見てると後半部分でルートを先に出すんだよね
あの瞬間にコードを整えているみたいでなるほどなーって思いました
自分も管理人さんと同じくルートとメロを同時に出そうとしていたから速く弾こうとするとどうしてもタイム感が悪かった
管理人さんはきれいに鳴ってますねー

89 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/13(木) 05:50:59.31 ID:ypVzm0KT.net
https://i.imgur.com/CDZy1zb.mp4
https://i.imgur.com/URApFlf.mp4
ベビメタ板でさくら学院の曲やろうぜなんて声が上がり、アイドル曲のボサノバ化に挑戦してますw
これはまだ練習で音痴とかは置いといてwUフレットのテンションコード変換がホント難しくて・・

90 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/13(木) 05:59:59.24 ID:ypVzm0KT.net
このスレではあまり興味ないと思いますがw
コレが元ネタ
https://youtu.be/Cf5VCFDT9d4?t=21
そして原曲
https://youtu.be/kWyv1R2G1z4?t=34
元々ベビメタってのはこのアイドルグループの部活動のうちの1つだったんですよね

91 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/13(木) 06:25:13.67 ID:nHj6Jdq7.net
ヘヴィイメタルも巨大ジャンルなのでソロギター編曲を期待したい
例えばヴァンヘイレンなら、ライトハンドを編曲に入れて
ユーリアリーガットミー
ジャンプ
ドリームズ

でもナイロン弦なら産業ロックのほうが合うかな
ジャーニーやフォリナーやTOTOやホールアンドオーツやハートなんか

92 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/13(木) 06:44:21.26 ID:ypVzm0KT.net
>>91
マスターの実力があれば弾けちゃうでしょうね
でも興味があるかないかの話なんで、おそらくユー・リアリー・ガット・ミーには興味ないでしょうw
でも古ければ古いほど知ってるのかな
Van Halenをカバーするならサミー・ヘイガーの時代でしょうね
デヴィッド・リー・ロスはメロディーがあってないようなもんだしw

93 :知人娘応援員:2022/10/13(木) 06:53:15.53 ID:cbLHDRKH.net
ジュウオン部、イェー!
クラシックギターの可愛いコンクール子供たちも、幸あれ

94 :マスター:2022/10/13(木) 07:56:51.65 ID:1dNCoPF2.net
>>87
>2:44〜から難しそう

実はそこからが、ニューシネマの曲では最も弾きやすい部分なんですw
アルペジオ中心の伴奏で、禁じられた遊びの弾きやすい前半部分のような感じです。
問題はいかにメロを浮き立たせるかだけです。

>トワイライトの練習を始めたんですが

押尾の「黄昏」ですね。
「風の詩」と並んで、アコギソロの入門曲として有名ですね。
アコギ独特の奏法はストリングヒットだけですので、クラギ弾きにも弾く人が少なくないですね。

95 :マスター:2022/10/13(木) 08:12:50.05 ID:1dNCoPF2.net
>>88
実はルートとメロをずらすのには理由があります。というのは佳織ちゃんも俺もそうなんですが、
メロを浮き立たせるためにメロ部分を「アポヤンド奏法」で弾いてます。
アポ奏法の説明は省きますが、アポヤンド奏法で弾くとメロが浮き立って、
力強い大きな音を出すこともできるのです。その場合に問題なのは、
ルートとメロを同時に弾こうとするとメロ音をアポで弾きにくくなるんです。
なので同時に弾かず、「ずらし弾き」という方法を使ってるんです。
ずらす間隔が大きすぎるといやらしくなりますので、俺の演奏は間隔を可能な限り短くしています。

96 :マスター:2022/10/13(木) 08:18:37.24 ID:1dNCoPF2.net
>>92
>興味があるかないかの話なんで

音楽ジャンルでおおざっぱに言えば、基本的にさくら学院とかのアイドル系やメタル系は苦手な分野です。演
あ、演歌系も苦手w
まぁ、こればかりは人それぞれの好みの問題ですからどうしようもありませんねー

97 :知人娘に好かれる良いオジサン:2022/10/13(木) 08:34:21.67 ID:8qQddVfa.net
演歌好きじゃなかったけど、マーティフリードマンと八代亜紀の動画で見直した

98 :マスター:2022/10/13(木) 08:49:14.18 ID:1dNCoPF2.net
>>97
演歌が苦手というのは大雑把な好き嫌いであって、全てが嫌いなわけじゃなくて、
やはり歌手や曲にもよりますねー、他のジャンルも同様です。
俺のようなタイプのソロギター弾きは、曲を聴く場合どうしても自分が弾く姿を想像しがちなので、
どうしてもナイロン弦ギターソロに合うバラード系の曲に興味の中心が行ってしまいます。

99 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/13(木) 08:52:39.91 ID:ypVzm0KT.net
>>93
いつの間にかコテハンが・・w

100 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/13(木) 08:54:15.48 ID:ypVzm0KT.net
>>94
そうなんだ
メロディーとコードが同時に鳴ってるから難しいのかと思ってた

黄昏はメロディーがとても美しいので、前半部分だけでも弾けたらかっこいいなぁと思って

101 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/13(木) 08:55:24.69 ID:ypVzm0KT.net
>>95
そんな理屈があったんですね
自分はあのわずかなタイミングに味と見せかけてコードを押さえてるのかなと思ってましたw

102 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/13(木) 09:01:19.37 ID:ypVzm0KT.net
>>97
マーティ・フリードマンは演歌はメタルだと言い張るギタリストだしねw
自らのカバーアルバムでは石川さゆりの天城越えとか弾いてますよ
でも日本の楽曲っていうのはアメリカ的にはエキゾチックで、メガデスをやめてから彼は自らのオリジナリティーを求めて日本独特のメロディーにたどり着いたんだそうです
なので彼のオリジナルもこんな感じです
https://youtu.be/TcNZnMnx-Yc
feat.ですが

103 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/13(木) 09:14:16.15 ID:nHj6Jdq7.net
ユーリアリーガットミーはライトハンド奏法込みで江部賢一さんがアレンジした譜面がある
ボンジョビやMrビッグの曲もあった

104 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/13(木) 09:19:15.40 ID:nHj6Jdq7.net
アレンジ譜を見たことがない超大物

マイケルジャクソン

105 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/13(木) 09:24:20.27 ID:lQweF5/o.net
>>103
ベビメタの元ギタリスト
娘のウクレレでMr.Big弾いてるw
https://i.imgur.com/YREGeGb.mp4

106 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/13(木) 09:26:22.09 ID:nHj6Jdq7.net
亜美ちゃんが演奏するKISSのラヴィンユーベイビー
この親指の動きの練習方法が知りたい

https://youtu.be/d0wuVrMxNto

107 :マスター:2022/10/13(木) 09:32:21.39 ID:1dNCoPF2.net
>>104
マイケル・ジャクソンの「Ben/ベンのテーマ」はあちこちに落ちてますね。

108 :マスター:2022/10/13(木) 09:39:04.15 ID:1dNCoPF2.net
>>102
>石川さゆりの天城越え

俺の好きな曲です。クラギ弾きにも結構人気だと思います。
この曲、作曲者の弦哲也の弾き語りもカッコええです。
https://youtu.be/2eEwUnMD_Eg

109 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/13(木) 09:45:11.13 ID:ypVzm0KT.net
https://youtu.be/FX_4Iq8cQTM
共通点はあるんだよねw
ただギターへの関わり方がそれぞれ違うだけで

110 :マスター:2022/10/13(木) 09:53:18.86 ID:1dNCoPF2.net
>>109
すげぇ!
でもここまでくると、俺的にはついていけないw

111 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/13(木) 10:04:15.94 ID:ypVzm0KT.net
マーティーが自分のオリジナリティーに演歌や日本独特のメロディーをを取り入れたのはいいんだけど、それを本家の日本でやってるからいまいちウケないんだよなぁ
そりゃいくらアフリカ音楽が好きだからって日本人がアフリカに行ってやってたら「おととい来なさい」って話だしね(´・ω・`)
まぁその辺の話をし出すとジャズ音楽は黒人で、ボサノバはラテンだろってことになっちゃうけど

112 :マスター:2022/10/13(木) 14:09:12.83 ID:1dNCoPF2.net
長谷川きよしが引き語る天城越え
こんな感じでかっこよく弾き語りたいなー
https://youtu.be/8M06Af2R_Ck?t=55

まぁでも長谷川きよしと言えば、なんたって「別れのサンバ」がかっこいい!
https://youtu.be/2qMzBDe66s8

113 :マスター:2022/10/13(木) 15:20:45.96 ID:1dNCoPF2.net
さっきゴゴスマを観てたら、TBS新人アナウンサーの吉村恵里子という娘が紹介されて、
趣味はボサノバの弾き語りとのことで、イパネマの娘を歌った。
こうなったら、イパ爺さんもやっぱポルトガル語で歌わなきゃねーw
https://mobile.twitter.com/BigakuseiCampus/status/1005295390088835073
https://instagrammernews.com/detail/2332777914331198682
(deleted an unsolicited ad)

114 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/13(木) 16:37:55.87 ID:Opyne80K.net
>>113
お〜〜これですよ日本のクラギ界に必要なモノはw
コレがたくさんあれば流行ります(´・ω・`)

115 :知人娘を応援する素敵なオジサマ:2022/10/13(木) 19:33:12.94 ID:cbLHDRKH.net
クラシックの人から見れば、、、後期高齢者の演歌も、高齢者のロックも、
高齢手前のメタルも、みいいんな現代音楽だよね、、、たぶんだけど。
禁じられた遊びだって、クラシックじゃなくて映画音楽だし。
バッハが指揮する音楽はカバーしか聞けないけど、キッス&モモクロの
セッションは生の動画が残ってる、その程度の違いだけだ。
幼子だったころのアニメ再放送、グランドローラーが「重いコンダラ」で
日本語として定着してるらしいのには驚いた。笑いに涙が出そうだった。

>>111
NHKの英語の先生のイメージを壊さない為に民法に圧力かけて、
何てわけ無いとは思いたいが

116 :知人娘を応援する素敵なオジサマ:2022/10/13(木) 20:02:04.77 ID:cbLHDRKH.net
>>106
キッスとモモクロ、モモクロとマ-ティ、エレキってカッケー。

117 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/13(木) 20:06:48.29 ID:???.net
N■KはmRNA打ったか

118 :マスター:2022/10/13(木) 20:19:54.58 ID:1dNCoPF2.net
>>114
23歳の恵里子ちゃん、かわいいしボサの弾き語りもイケてますよねー
新人アナウンサーということですが、ボサの趣味を強くアピールしてるようですから、
今後テレビで彼女の弾き語りを聴ける機会が出てくるかもですね。
楽しみな注目株です。ヘウンちゃんに負けるなw

119 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/13(木) 20:59:04.34 ID:Ft0w7dFC.net
アナウンサーのギターといえばこれ
オーディションで披露したんですがこれで見事合格!
https://youtu.be/PnPnG88F9jc
その後は大人気アナウンサーとなりましたw
https://youtu.be/wkpE6pkQovs

120 :マスター:2022/10/13(木) 21:13:34.37 ID:1dNCoPF2.net
>>119
わはは、お天気キャスターのオーデション動画、最高です!
あれで「ギターが弾ける」といえるのかどうかはわかりませんが、
彼女があまりにもカワイイのですべて許されますね!w

121 :知人娘を応援する素敵なオジサマ:2022/10/13(木) 22:23:34.39 ID:cbLHDRKH.net
演奏の表現に感動させて、とかのクラギ人の子らと相反する、
楽しませて受けて自己アピールすれば、そっちに意識を変える
事が出来る子が世に出る。

まあ、クラギでプロ目指す子たちには期待できないのかもな、、。

だから、それもふくめて、応援してる子よりも、べびめたスゲ!

122 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/14(金) 07:29:05.80 ID:BopjybJJ.net
>>120
この実力で「皆様拍手でお願いします」とオチまで言えてしまう頭の良さがこの子の魅力でしょうねw

>>121
亜美ちゃんとかはセンスあると思うけどね
この子とかエレキでアンブレラとかw
https://www.instagram.com/reel/Chrs2m4Avq6/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

123 :知人娘応援員:2022/10/14(金) 07:33:56.92 ID:A9USseZO.net
酔って書いた↑、?、俺は何を言いたかったんだっけ?
難しい顔して演奏技術を高め合うだけじゃ受けは今一つ。
トークとかエンタメ性を大事にする人材が必要ですよね。
という趣旨を書きたかったのかな?

124 :知人娘を応援する素敵なオジサマ:2022/10/14(金) 07:35:21.92 ID:A9USseZO.net
>>122
そうそう。亜美ちゃんみたいな。

125 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/14(金) 07:43:12.24 ID:BopjybJJ.net
二次的な要素はすごく大きいよね
俺も学園祭バンドマンの時、軽音やライブハウス経験者だけを集めた上手いバンドと、俺以外すべて初心者の悪友バンドの掛け持ちしてたんだけど、ステージでウケたのは下手くそな悪友バンドでした
上手いバンドのほうは気取ってBOOWYとかをカッコつけてやってるだけだったけど、
悪友バンドのほうはステージの流れにメンバー紹介やキューピー3分クッキングの曲なんかを織り交ぜたりしてステージの盛り上がりを意識してました
メンバー紹介のドラムソロなのにカウベル一発鳴らすだけとかw、いちいち気取ったMCは入れずにドラムのリズムはキープしながらメンバー紹介して次の曲に入ったり
どう見ても演奏そのものは上手くないんだけど、ステージの前に人がたくさん集まったのはそのへたくそなバンドの方でした
超絶うまい演奏に憧れるよりも同じレベルでそのステージを一緒に楽しみたいって心理なのかもしれません

126 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/14(金) 07:44:11.69 ID:f9g1yMgw.net
なんで必死なの?

127 :マスター:2022/10/14(金) 10:15:32.63 ID:NwkK3FfH.net
>>123
あちこちから引っ張りだこのピアニストの清塚信也のように、どちらも兼ね備えた人に憧れるなー
あんな人材がクラギ界に居たらいいのにね。
https://www.cinra.net/article/interview-201908-kiyozukashinya_yjmyk
ただ、どちらもそれぞれ必要とされてるわけで、欲張って無理する必要はないでしょう。
世の中のピアニストが全て清塚信也のようなタイプだったら、ちと怖いものがありますw

128 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/14(金) 15:45:12.10 ID:f9g1yMgw.net
今のテレビが必要としている人材はコメンテイターだからね
ジュリアード卒の女バイオリニストも高学歴コメンテイターとして出ている

ここにいる人たちにはあんまり関係ないと思うけどね

俺は大草原の小さな家というドラマの主人公が妻や子供のために
毎回、下手なバイオリンを弾いているシーンにあこがれてギターを始めたんだ
本当に下手だったんだけど幸せなシーンだったな

129 :マスター:2022/10/14(金) 16:33:34.13 ID:NwkK3FfH.net
>>128
>下手なバイオリンを弾いているシーンにあこがれてギターを始めたんだ

何がギターを始めるきっかけになるか、わからんもんですねー
たしかあのお父さん役の人、死んじゃったんで途中で別の俳優さんに代わったんでしたねー
なかなかいいドラマでした。

130 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:[ここ壊れてます] .net
福山雅治の映画も本人がギター弾いてれば大ヒットしたと思うよ

それじゃCDにできないけどね

131 :マスター:[ここ壊れてます] .net
>>130
クラギ界が大いに期待した映画『マチネの終わりに』は、
福山雅治&石田ゆり子の主演だったし、
映画も主題曲(幸福の硬貨)も決して悪くなかった。
もう少し長くヒットが続いてほしかったですねー
https://youtu.be/HCE2owGeIdw

>福山雅治の映画も本人がギター弾いてれば大ヒットしたと思うよ

さすが福山、そこそこ弾けてるのはさすがだけど、映画やCDで流せるクオリティではないしw
映画マチネ当時の福山本人のソロ演奏(幸福の硬貨)。
https://youtu.be/UmRkU2eFE-w

この映画がきっかけでクラギを始めた石田ゆり子ちゃん。
その後の上達具合も気になるなー
https://www.instagram.com/p/CC3RJYqBnj8/?hl=ja

132 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/15(土) 10:04:06.47 ID:G6ca+xYx.net
>>131
クイーンの映画も先生たちの間で話題沸騰でしたよね。

クラギ出身で欧米ロックのギタリストのスーパースター
いなかったっけかな?映画になるかどうかは判らんが

133 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/15(土) 14:21:35.81 ID:SE0pqucp.net
福山自身のギターでなきゃダメなんだよ
吹き替えなんかをありがたがる一般視聴者なんかいない

フレディのような歴史的人物ならともかくクラギは下手なことが魅力になる
幸福の金貨でなく、福山で聞かせられるレベルの良曲なら世界的ヒットもありえた
もちろんストーリーは大幅変更で、主役は一般人になる

見る人の立場になった映画だったかどうか検討が必要

134 :マスター:2022/10/15(土) 15:57:53.50 ID:0Da+Xl7z.net
>>132
はて、誰でしたっけ?

135 :マスター:2022/10/15(土) 16:21:49.13 ID:0Da+Xl7z.net
>>133
ミュージカル映画であるナタリーウッドのウェストサイド物語やヘップバーンのマイフェアレディーも
歌は吹替でした。またアクション映画ではスタントマンをよく使います。吹替は映画界では当たり前ですね。

マチネは「ギター音楽の魅力」を前面に出す映画ではなく恋愛映画でしたので、あれはあれでよかったかと。
もし主演が福田進一だったら演奏は素晴らしくても、恋愛映画としては興ざめだったでしょうw
ギター音楽の映画としてあの映画を観たのは、多分クラギ界の人達だけだったでしょうねー
クラギ界が期待したのは、マイナー楽器であるクラギの存在をアピールできるという副次効果だったと思います。

136 :知人娘を応援する素敵なオジサマ:2022/10/15(土) 17:03:05.97 ID:G6ca+xYx.net
「すてきな熟女は正義」だけでいいじゃん、だったりして

137 :マスター:2022/10/15(土) 17:33:53.40 ID:0Da+Xl7z.net
>>136
そう、ゴージャス熟女の石田ゆり子ちゃんが出演してるだけで、あの映画は成功なのです!w
そういえば、俺の好きなもう一人のゴージャス熟女である原田知世ちゃんも
ギター弾くんですよねー
https://youtu.be/VhUVIIIuPoA

熟女バンザイ!w

138 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/15(土) 18:21:12.87 ID:y+oUZXNA.net
>>137
おー素晴らしい
しかもクラギじゃないですか
どんな経緯でギター始めたのかなぁ

139 :マスター:2022/10/15(土) 19:04:08.76 ID:0Da+Xl7z.net
>>138
ギターを始めたきっかけは知りませんが、ボサノバも歌ってますよー
https://uncherry.com/2021/05/05/haradatomoyo-bossa/

ところで原田知世ちゃんは、スナック「キズツキ」のママなんですよねー
クラギ弾き語りとか、音楽でお客を癒すんです。
https://youtu.be/ZDTNhRUaZiM

ここ(ポップスナック)は知世ちゃんみたいな素敵な熟女ママがいるわけでもなく、
男のマスター俺だけだからつまらんなーw
ギターが弾ける女性スタッフがほしいなー

140 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/15(土) 19:10:47.24 ID:y+oUZXNA.net
>>139
へー楽しそうな番組だねー
前に玉置浩二あったけど面白かった

持ち歌のボサノバw
本気で好きなんだねークラギ
俺もたくさん練習しなきゃ…
やっぱボサノバはオサレ

https://youtu.be/nS9KEqJsynk
やっぱタブ譜がないと自らではテンションコード変換が難しく、ボサノバ風?になってしまう
ボサノバはミドルポジを多く使うからベース成分も軽くなるし、と悩んでいたらベビメタ板の初心者ベーシストが重ねてくれたけど、今度はシェイカーが欲しくなってしまいw
つくづく自分は凝り性とゆーか、バンドマン気質なんだなぁと

141 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/15(土) 19:18:24.21 ID:y+oUZXNA.net
https://youtu.be/fnB_qcwaO1o
まだ初めて一年の初心者ですが、こちらがベースつき
タブ譜もないのにボサノバ風に弾いてくれて、リズムは互いに合ってないけどw久々悪友バンド感を味わえました
本格的なボサノバにはタブ譜があるけど曲に興味が持てないと前には進まないので、まずベビメタの源流であるアイドルグループの楽曲から手掛けましたw

142 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/15(土) 19:26:33.24 ID:y+oUZXNA.net
ちなベースバージョンはイヤホン推奨w

143 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/15(土) 19:45:11.05 ID:G6ca+xYx.net
さくらさくらさくら、、、、コンパクトでろりあん、、かわい

144 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/16(日) 09:01:12.08 ID:nG/KxERq.net
ブタ耳とストロー状態だから少し考えなおせよ

145 :マスター:2022/10/16(日) 09:46:20.05 ID:01xubh0F.net
>>144
>ブタ耳とストロー状態だから

どこがどう、そうなんだ?

146 :マスター:2022/10/16(日) 09:56:54.98 ID:01xubh0F.net
>>140
>やっぱタブ譜がないと自らではテンションコード変換が難しく、ボサノバ風?になってしまう

ボサノバスタンダード曲などだと歌詞やコードはネットにいくらでも転がってるんだけど、
例えばJポップをボサノバ風のお洒落な本格コードで弾き語るのはムズイですね。
最近イパ爺さんに影響されて、俺もボサコードの勉強を少し始めました。
ただ面倒なコード理論の勉強はしたくないので、簡単にボサコードで伴奏できる方法を
探していますw

147 :マスター:2022/10/16(日) 10:11:17.13 ID:01xubh0F.net
>>140
>つくづく自分は凝り性とゆーか、バンドマン気質なんだなぁと

確かに凝り性だw
イパ爺さんはバンドマン出身だから、やっぱベースやシェイカーがほしくなるんでしょうね。

俺が友人と遊びでボサ演奏をしてた頃は、片方がソロ演奏して、
もう片方はギターの表面版や側面版を利用してパーカッション(コンガとか)の代わりにしてましたよ。
こんな感じ
https://youtu.be/Oh6gn7MFqcY

148 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/16(日) 10:24:59.77 ID:WcxiQdVw.net
>>147
これドラムのセンスが要りますよねー
自分は学生時代にドラム部屋に置いて叩いたことあるけどリズムセンスはないなってその時に思いました
ギターでちょっと八分を叩くくらいなら出来ても複雑なパーカッションをやる事は、厳しいのかなぁ
シェイカーとかは簡単なのかな?
いずれにしても多重録音にはなっちゃいますよね
https://youtu.be/hfFr3OBUWbw

149 :マスター:2022/10/16(日) 10:26:19.17 ID:01xubh0F.net
イパ爺さんにプレゼントw
https://youtu.be/3yDKzfvgUMU

150 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/16(日) 10:30:26.54 ID:WcxiQdVw.net
>>146
自分が今回参考にしたのはこのサイトでした
https://bosarennhtk.com/cord_hyou.html
曲なんてのはメジャーとマイナーなんで、どれを当てはめたら「らしい音」がするのか、一つ一つ探りながらでした
分数コードやsus4、m7-5なんかはまた別の参考資料が必要だと思いますけど、とにかくメジャーとマイナーだけを探しまくりw
上のさくら学院の動画もボサノバコードとして間違ってるところは多分あると思うんですけど、弾いてるうちにそのうち見つかるかなって
マスターはボサノバコードの本を持ってるってことなので、上のサイトより詳しく載ってるのかな?なんて

151 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/16(日) 10:36:14.55 ID:WcxiQdVw.net
>>149
猫背w
これは昔からなんですよね・・
背の高い人はみんな猫背言われますけど、僕も多分に洩れず・・

152 :マスター:2022/10/16(日) 10:39:19.56 ID:01xubh0F.net
>>148
俺が遊びでやってたのは、本当に基本的なリズムパターンの繰り返しです。
演奏しなからパーカッション奏法を挿入するわけでもなく、
叩く場所で音が変わるので楽しかったです。

>いずれにしても多重録音にはなっちゃいますよね

どうしてもリズム音がほしければ、そうなってしまいますねー

153 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/16(日) 10:43:34.83 ID:WcxiQdVw.net
https://bosarennhtk.com/bossanova_chord_12.html
あとこれなんかも参考になるかな
自分はまともに見てないけど、メジャーセブンスとマイナーセブンス、セブンスのテンションコード変換が書いてあります
これを試してみると、あーなるほど!思い出は美し過ぎてでこのコードあったわーになって、
自分が弾きたい曲に当てはめるとピッタリきたりして、(13)なんかはメジャーセブンスに有効なんですよね
sus4を覚えたいんだけど参考資料が見つからないんですよね
なので俺もボサノバの本を買わなきゃダメかなって

154 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/16(日) 21:17:07.14 ID:nG/KxERq.net
G7sus4を覚えなさい

6弦がG 4弦がF 3弦がA 2弦がC
これの2弦をBにするとG7で、続けて弾くと Dm7 G7  のUXになる

G7sus4 は Dm/G または F/G  それぞれ意味が違うが交換可能

解決するTのフォームは5弦C4弦E3弦A2弦C の C6
このトニックコードはトップがルートなので曲の最後の段で使われる
スタンダードジャズギターでは最も重要なフォームの連結になるよ
ボサノバではそれほど煩雑には使われない 使うのなら曲の最後

Gsus4 はかなり意味が違う 一時的イオニアンモードの象徴 
G△7♯11  は4番目のコード inD   あるいはエンディングコード inG

155 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/16(日) 21:22:36.45 ID:nG/KxERq.net
このフォームがジャズで頻繁に使われる理由は
曲のラストであるというアピールになるので
アドリブ最中に混乱した人にコーラスの終わりと教えるため
keyCでGのベース音を連打すると理解しやすい 相当優しい人の伴奏

アドリブが長いジャンルでは必須

156 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/16(日) 21:33:45.28 ID:nG/KxERq.net
分数コードの基礎

ベース上に12keyのメジャートライアドを乗せたフォームをすべて検証する
続いて12個のマイナートライアドを乗せて検証する
以上

トライアドの上にトライアドを乗せる方法は、普通は重複音のないトライアドを選ぶ
ヘキサトニック(6音)と呼ばれる

157 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/16(日) 21:52:04.51 ID:nG/KxERq.net
イオニアンモードとは?  (イオニアンはモードではないと主張する人もいる)

C△7上でドレミファソラシを弾くとファの音はアボイドノートだが
C△7とDm7を繰り返す伴奏だとアボイドはなくなり自由(?)なアドリブができるかもしれない
Csus4とCが存在した場合も同様の効果でアボイドノートはなくなる

コルトレーンのマイフェイバリットシングスのアドリブは
前半がドリアンモード後半がイオニアンモードという構成

158 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/17(月) 08:04:19.75 ID:yRxbeFPv.net
ふむ・・分からんw
https://youtu.be/pxrjk1v2uyY
https://youtu.be/Cl4AgE8Ym4o
https://youtu.be/hSDtCUgGZls
テンションコードのより速いサンバには流石に若い女の子ってのはほとんどいないねー
やっぱ小野リサさんってのはマドンナだったんだろーなぁ

159 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/17(月) 08:21:26.86 ID:yRxbeFPv.net
マスターはサンバもやるんです?
https://youtu.be/L_Ph0engpB4

160 :マスター:2022/10/17(月) 09:08:39.99 ID:b92EGTBR.net
てすと

161 :マスター:2022/10/17(月) 09:09:30.28 ID:b92EGTBR.net
あ、専ブラだと書けるw

162 :マスター:2022/10/17(月) 09:14:23.51 ID:b92EGTBR.net
昨日>>152を書き込んでしばらくしてから現在に至るまで、
なぜかずっと規制にあっており音楽サロン板では書き込めませんでした。

>>157
こういうのが理解できれば苦労はしないんだけどなーw

163 :マスター:2022/10/17(月) 09:30:28.64 ID:b92EGTBR.net
また書けない、どうなっとるんじゃ

164 :知人の娘の応援団:2022/10/17(月) 09:35:08.87 ID:gS0fmxLq.net
過疎ってると放置
スレが伸びると規制

という法則かしら?

165 :マスター:2022/10/17(月) 10:56:54.82 ID:b92EGTBR.net
てすと

166 :マスター:2022/10/17(月) 11:00:19.56 ID:b92EGTBR.net
すんません、書けたり書けなかったりでどうしようもありません。
ご容赦を!

167 :知人の娘の応援団:2022/10/17(月) 11:05:53.27 ID:gS0fmxLq.net
流浪中、ジャズ板で、
URL貼ると規制されて、httpをttpにするとOKという現象に何度か遭遇しました

168 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/17(月) 15:01:34.38 ID:CSCDG+9h.net
ジャズのコード理論は50年代に完成してしまったので
その後の音楽はそれから離れる形に進化した
秋山さんがハイウェイスターのコード進行を解析しているが
理論的に分析するのは非常に難しい

昔のポピュラー音楽理論では、あるコードがあり次のコードはなんでもいい
という文章を読んだ

169 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/17(月) 15:06:01.97 ID:CSCDG+9h.net
ランダムにコードを並べてそのうえで手直ししながらメロディを作曲するという方法もある

発想はシェーンベルクの12音技法だろうけど、手直しの部分が非常に大きく
最終的にはわかりやすい曲になっているようだ

170 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/17(月) 16:00:37.26 ID:yRxbeFPv.net
>>162
あらあら・・
まぁ規制は気にせずw、また解除されましたら

171 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/17(月) 16:11:29.18 ID:CSCDG+9h.net
うちから50mくらいのところに高校があるんだが 元女子高

全国クラシックギター大会金賞の垂れ幕があった

ギター持ってる子は見たことないけど

172 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/17(月) 16:42:54.80 ID:S5vmrtH2.net
>>171
淑徳巣鴨だな

173 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/17(月) 18:47:35.19 ID:2NXl+RrD.net
N堀系列の合奏ですね、たぶん

174 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/17(月) 19:23:29.48 ID:CSCDG+9h.net
高校でギターやって卒業したらやめちゃうんだろうか
ソロ演奏じゃないと何も活動できないだろうからな
でも金賞とるくらいなら一人くらいはうまくなる子もいるかも
カエル姉さんのような子が現れたら最高だけど

175 :マスター:2022/10/17(月) 20:40:16.97 ID:b92EGTBR.net
>>167
>>167
ありがとうございます。
それでもやはりダメでしたーw

176 :知人の娘の応援団:2022/10/17(月) 22:10:15.29 ID:2NXl+RrD.net
>>174
某高校(今年も金賞?)を指導してるN堀出身先生のホーム
ページで「教え子がN堀専門学校に」と自慢してた、ですよ。

177 :知人娘応援員:2022/10/17(月) 22:13:55.17 ID:2NXl+RrD.net
まあまあ、こんな規制に甘んじる秋の夜長は、
さくら学院の動画と共に、「可愛いは正義」で
賑々しく過ごしましょう

178 :マスター:2022/10/17(月) 22:21:38.73 ID:b92EGTBR.net
>>177
ナイロン弦ギタースレであることはお忘れなくw

179 :マスター:2022/10/17(月) 22:24:57.28 ID:b92EGTBR.net
お、書けたw

180 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/17(月) 22:26:35.15 ID:2NXl+RrD.net
www、
逆にベビメタ板で大沢さんネタを連投中w

181 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/18(火) 10:32:57.38 ID:yQNM0sZA.net
男は黙ってソロギターを演奏

182 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/18(火) 10:49:11.09 ID:CU+AiMw4.net
>>159
上の3曲も「ジャズサンバ(ソ・ダンソ・サンバ)」ですね。
歌は下手ですが俺の18番です!
もちろん歌詞は日本語ですw
http://hiyokomame.com/ottnet/bossa/so-danco-samba/

ソロでも弾いてますよー
(演奏)https://drive.google.com/file/d/1_Ag5pAx0P1ARbY9QPds1nMU4uP7i6L3X/view?usp=sharing
(楽譜)https://drive.google.com/file/d/1XWveb_Lm_aL8nfevVrL_io0N0TzCpDC0/view?usp=sharing

183 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/18(火) 10:52:02.94 ID:CU+AiMw4.net
あ、>>182の歌は俺じゃないですよw

184 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/18(火) 11:05:57.50 ID:CU+AiMw4.net
相変わらず、書けたり書けなかったりw

185 :知人娘を応援する素敵なオジサマ:2022/10/18(火) 11:56:50.83 ID:ymbu/xqr.net
ますたー!
イパ爺さんがベビメタ板に貼った、YouTube綺麗な子、御存じですか

186 :マスター:2022/10/18(火) 12:22:31.41 ID:CU+AiMw4.net
>>185
この女性のようですね
https://infomalco.net/%E9%9B%9B%E5%90%89%E6%A1%83%E4%B8%96%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AB%E3%81%AA%E3%81%AE%EF%BC%9F%E9%AB%98%E6%A0%A1%E3%82%84%E8%BA%AB%E9%95%B7%E3%80%81%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%82%AE/
安物ギターと高級ギターの弾き比べということで、俺も以前視聴したことのある動画です。

187 :マスター:2022/10/18(火) 12:42:29.37 ID:CU+AiMw4.net
>>185
https://youtu.be/WOY_gE8o58Q
↑はイパ爺さんが貼った動画(独身の頃)ですが、
現在は結婚して子持ちのようですねw

188 :マスター:2022/10/18(火) 12:54:01.63 ID:CU+AiMw4.net
>>187
ギター弾き比べで彼女が弾いてる曲「海の見える街」は俺も弾いてますw
https://drive.google.com/file/d/1iDDWCMFPtLWYI7nKpB0coJRgszQ85Cpj/view?usp=sharing
最後の効果音については>>63の効果音②ですw

189 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/18(火) 13:11:29.71 ID:7IDzU8Kx.net
>>182
おおやっぱり
https://youtu.be/Fc2IPl_Tydw?t=7m33s
なるほど、バッキングだけならそれほど難しくなさそう
これは覚えとくとバーベキューでもネタになりそうですね

190 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/18(火) 19:18:18.94 ID:yQNM0sZA.net
海の見える街
メールのところに青木さんのアレンジ譜がある

https://youtu.be/sRRx7AT-AHI

191 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/18(火) 19:59:11.01 ID:yQNM0sZA.net
ディアハンターのテーマ 青木さんの演奏は寄せてくる波のようですね

https://youtu.be/umYGTqGP5pI

192 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/18(火) 20:18:15.68 ID:yQNM0sZA.net
興味ある人はいないかもしれないが、
ナイロン弦ジャズギタリスト チャーリーバードの映像

グレイトギターズは
バーニーケッセル 手首弾き かなりの無茶弾き
ハーブエリス   見事なサークルピッキング
チャーリーバード セゴビアの直弟子

193 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/18(火) 20:19:30.05 ID:yQNM0sZA.net
グレイトギターズ

https://youtu.be/qvr8hBkYEFo

194 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/18(火) 22:28:15.39 ID:CU+AiMw4.net
>>189
「ジャズサンバ(ソ・ダンソ・サンバ)」はバーベキューなど宴会の場にぴったしです!
ぜひレパートリーに加えて下さい。歌詞をいろいろ変えて歌うと大盛り上がり間違いなし!

195 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/18(火) 22:35:51.03 ID:xzkqh+Jq.net
>>194
とりあえずソダンソサンバ練習してから、ルパン三世の愛のテーマをやってみようと思ったんだけど、おばちゃんが既にカバーしてるんで・・ルパンといえばJAZZ畑の大野雄二!

ベビメタファンが犬神家の一族の「愛のバラード」をボサノバにしてみた笑
https://youtu.be/6NRBtv7Gdms

196 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/18(火) 22:36:03.07 ID:CU+AiMw4.net
>>191
青木さんも高齢になられて腕も落ちてきましたね。
若い頃の演奏は確かな演奏力ですね。

カヴァティーナはジョンと同じE調で弾きたがる人がほとんどですが、
あの美しい曲を苦しそうな顔で、しかも下手な演奏がほとんどで、台無しですw
なんでC調とか弾きやすい調で弾かないのかなー
難しいアレンジで弾けばよいってもんじゃないと思いますね。

197 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/18(火) 22:40:51.63 ID:xzkqh+Jq.net
>>191
この人は上手いね・・
何よりヴィジュアルに清潔感がある
これで髭生やしてたらカッコいいなぁ

198 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/18(火) 22:46:37.60 ID:CU+AiMw4.net
>>195
「愛のバラード」、このギター二重奏はめっちゃいいですね!
充分に鑑賞に堪える演奏クアリティーですよ。
ギター二重奏をもっと聴きたいなー

199 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/18(火) 22:49:33.59 ID:xzkqh+Jq.net
>>198
ラストミスってますけどねw
テイク重ねるのめんどくさくて・・

200 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/19(水) 17:45:09.93 ID:A5qi2Y+V.net
サカイ兄さん(年下だけど)の著書を買ってみた
動画で身につくクラシックギター上達テクニック(タイトルがオカシイ日本語w)

書いてある通りには実践できそうもないけど良い内容だと思う 流石だ

201 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/19(水) 17:52:10.42 ID:A5qi2Y+V.net
パート1が上級者になるためのテクニック で
パート2が中級者のための練習法  というのも何か変

彼のセンスは一般人とは違うみたいだ

202 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/19(水) 20:11:03.68 ID:A5qi2Y+V.net
これ試した人いる? 電源不要のリバーブらしいけどそんなに安くない

https://youtu.be/Bab3Q00zUUg

203 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/19(水) 20:58:38.52 ID:Rdn+fOew.net
>>201
>彼のセンスは一般人とは違うみたいだ

小学生の頃から父親に習った「影を慕いて」を弾いて周りに自慢してた人らしいですから
センスは一風変わってるかもですねw

204 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/19(水) 21:12:30.98 ID:Rdn+fOew.net
>>202
昔「デジタルリバーブ」のカラオケマイクに手が届かなかった頃に流行ってた「スプリングエコー」のカラオケマイクと似たような品質なら
1万円以上の価格は高すぎだと思いますねー
スプリングエコーからデジタルリバーブに代えた時のリバーブのあまりの美しさに感動した時のことは忘れません。
ナイロン弦ギターに使った人のレビュー動画はないんですかねー

205 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/19(水) 21:53:37.04 ID:A5qi2Y+V.net
酒井さんの本のパート1の01が旋律的短音階のスケール練習
難しくはないけど、受け狙いなのか変人なのか、おそらく後者ではないかと

上行がメロディックマイナーで下行がナチュラルマイナーってやつ

206 :知人の娘の応援団:2022/10/20(木) 10:11:33.63 ID:h+Lj6J3R.net
知人娘の幼少期、自治体音楽祭の公民館、アコギ用ピックアップに
対して「音が変」と泣き出して、そのままお蔵入りになってた。
アナログに拘る向きには、加工も拡声も受けが悪いらしい?

207 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/21(金) 07:07:05.96 ID:uh4UJDfC.net
コッチデはスレチな楽器の話題、空き家のスレに書いてみた。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/msaloon/1596405055/l50

208 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/21(金) 19:05:26.89 ID:H/CxejBW.net
あっちのスレでは女性らしい演奏をするギタリストはいるのかという話題が出てる
パクキュヒだろうとはだれでも考える このスレならカエル姉さんかな
アナヴィドヴィッチは女性らしいルックスとしぐさだが演奏は男性的かも
海外の女性クラシックギタリストは一時期非常に増えたが今はそうでもない

俺は男性なので女性ギタリストの演奏は好きだな ルックスはあまり気にしない
プリティな音色で女性的な選曲を期待するのはダメかな

カエルさんの女の情念が感じられるような とある科学の超電磁砲S「sister's noise」
自分の遺伝子から作られた1000人の妹たちを救うために命を懸ける少女 御坂 美琴
どうしても弾きたいという気持ちが伝わってきてファンになりました
https://youtu.be/Zns3jny86_w

209 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/21(金) 21:52:21.95 ID:gQjoI7Us.net
>>208
>女性らしい演奏

「男らしい」とか「女らしい」とか、「男のくせに」とか「女のくせに」とか、
昔と違って現代ではワケワカラン概念ですねw
昭和を生きてきた男世代にとっての「女性らしさ」の固定概念は、現代では大きく変化しているようです。
男にとって「女は、弱くて優しくて男を立てて、家庭を守って・・・」はもう古くなってるようです。
女はしたたかで、あざとくて、亭主元気で留守がいいとうそぶく・・・もはやそんな時代ですw
女の本性はこれだ!
https://youtu.be/qdxUpEoC-3Q

女性らしい演奏って、どんな演奏だろうw

210 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/22(土) 18:14:21.26 ID:zlA+vbNy.net
誰よりも美しいひまわり

https://youtu.be/gJ4TQAi05dw

211 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/22(土) 19:26:23.23 ID:alGKWJds.net
>>210
江部編のひまわりのギター演奏は、ハッキリ言って下手な人が多いんですが、
この女性の演奏は自分のものにしていますね、上手いです。
副審さんの演奏よりも好きです。

212 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/23(日) 08:34:09.77 ID:9I8MVsUy.net
来週は、クラギの女性たちが大勢出演。

朴さん、村治さん、猪居さん、

https://www.nhk.jp/p/c-club/ts/6N5K88R4Q5/schedule/

213 :知人娘を応援する素敵なオジサマ:2022/10/23(日) 08:59:37.27 ID:9I8MVsUy.net

イパ爺さんのスレにも貼って置いた。

214 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/23(日) 11:36:52.18 ID:RfPBim+M.net
>>210
この人が世界で一番だとしても
世界一を目指さないくてもいいんだよ
オンリーワンでいいだろ

215 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/23(日) 11:42:50.42 ID:RfPBim+M.net
村治や亜美ちゃんが雑なひまわりを弾いたとしてもそれがオンリーワン

216 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/23(日) 12:30:25.60 ID:RfPBim+M.net
俺は木原さんや酒井兄さんのひまわりも好きだな
ビジュアルが一番美しいのはその動画だというだけ

217 :マスター:2022/10/23(日) 17:09:54.98 ID:9ej9hNnu.net
まぁ、「世界一」は何人いてもいいと思いますよw
例えば「世界一かわいい子供」は世界中で20億人以上いるわけです。
だって世界中の親たちが「わが子が世界で一番かわいい」と考えてるわけですからw

同じ曲を何人もの人が弾きますが、誰の演奏を一番と思うかは、
各個人の主観に委ねられるものであって、優劣は付けられませんね。

218 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/23(日) 20:13:42.08 ID:RfPBim+M.net
この人はひまわりを暗譜して鮮やかに弾ききっている
有名人ではないと思うがオンリーワンのひまわりで好みだ

https://youtu.be/Trm9xdrmfOU

219 :マスター:2022/10/23(日) 20:55:17.74 ID:9ej9hNnu.net
俺も遊びで江部編のひまわりを弾いてます。
これまたオンリーワンですw
https://drive.google.com/file/d/1j20KZeWAIxpFybNFt5HGujNoZfoAEnqv/view?usp=sharing

でも、ひまわりなら斎藤まもる編(Am)が弾きやすくて好きですねー
弾きやすいと気持ちを乗せやすいです。
https://drive.google.com/file/d/1hbif-xAY3-H8rQRRsvh-G_yNzAZwbeOG/view?usp=sharing

220 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/24(月) 08:00:06.75 ID:haiP8tEd.net
>>218
妙にうまいと思ったら新進気鋭のクラシックギタリストみたい
マルーン5なんてやってる 若い人はいいね

Sunday Morning by Maroon5 ー 佐藤雅也

https://youtu.be/TqqE4VqVpwY

221 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/24(月) 08:45:23.08 ID:haiP8tEd.net
1st European Bach Guitar Award - Finale -
この1時間17分から出てる人はあの山下の娘らしいよ

https://youtu.be/DEJ8J55dVQM

222 :知人の娘の応援団:2022/10/24(月) 12:54:05.60 ID:VihBJA7O.net
>>221

山下さんのスレで話題でしたね。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1649069174/l50

223 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/24(月) 15:38:59.15 ID:haiP8tEd.net
3人でファイナルらしいが山ちゃんの娘のふてぶてしさとやる気のない態度は
古色蒼然としたほかの二人とは全く違う
だれが勝つかは知らないけど、間違いなく新世代のギタリストだと思う

224 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/24(月) 15:52:34.98 ID:???.net
芸術分野も勝ち負けで決着をつけようとする.。
もはや音楽の世界もスポーツと同じだな、笑えるw

225 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/24(月) 16:37:14.40 ID:haiP8tEd.net
クラシックなんて競う以外に使い道がないジャンルだろ

226 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/24(月) 22:40:40.11 ID:LssdKGFe.net
そうね、でも、エレキのイパさんはクラギもを認めてくれてるよね。

227 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/24(月) 23:49:31.81 ID:haiP8tEd.net
ストローか・・・

228 :マスター:2022/10/25(火) 00:13:20.33 ID:4DLkAc6x.net
人間てのはどうして何にでも優劣をつけたがる生き物なんでしょうねw
スマップの「世界に一つだけの花」の歌詞が心に沁みます。
まぁ、他人と比べたい人、比べられたい人、一番を目指したい人、
そういう世界に満足して楽しんでる人達は、それはそれでよろしいかと。

誰と競うこともなく懸命に咲くだけの美しい花と違って、人間には向上心があります。
誰かを目標に頑張り続ける姿には、花に負けないくらいの美しさと感じます。

229 :知人娘応援員:2022/10/25(火) 07:00:25.36 ID:SUrXh6T6.net
>>228
昔はポップスだってベストテン番組有ったしな、先生がジュニア
たちに言うには「互いを参考に高め合う為のコンクールで競い
合うのが目的じゃ無い」と教えてたそうです。

223 と 224 と 225
ストローさんと腰ぎんちゃく隊?
ストロー叩きの罵倒だらけの人達?

230 :マスター:2022/10/25(火) 08:35:39.02 ID:4DLkAc6x.net
>>229
>昔はポップスだってベストテン番組有ったしな

ベストテン番組は曲や歌の優劣順位を決める番組でしたっけ?
単に一般視聴者からのリクエストの多かった順位だったかと。
支持が多ければ多いほどヒット曲と言えるわけですが、それでも優劣は決められません。
近年の若いアーテストたちの大ヒット曲とか、中高年層にとって訳のわからない曲も多いかとw

>「互いを参考に高め合う為のコンクールで競い合うのが目的じゃ無い」

コンクールは、「演奏技術」ではなく結果的に奏でられる「音楽」に優劣順位をつけてしまっています。
「高め合う」ためなら必ずしもコンクール形式にする必要はないと思いますね。
現代においてはYoutubeなどで世界中のプロやアマ演奏家の演奏などを視聴できます。
我々はそんな中から誰かの演奏に憧れたり、欠点を見出したりして学習し自分を高めることもできるわけです。
もちろん>>228で述べたように、コンクールなどの世界に満足している人達にとっては有益なんでしょうが、
何か別の方法(形式)も考えられないものでしょうかねー

231 :知人娘の応援オジサマ:2022/10/25(火) 09:18:15.43 ID:ckledbtx.net
なはともあれ、コンクールや音楽勉強に励んでる子供たちを応援するだけ、

232 :知人娘の応援オジサマ:2022/10/25(火) 09:34:47.84 ID:ckledbtx.net
イパ爺さんが教えてくれた女子たちも、ね。

233 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/25(火) 16:39:39.60 ID:WaAogzls.net
>>229
お前がストローだろ

234 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/25(火) 16:40:22.48 ID:WaAogzls.net
規制かな

235 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/25(火) 16:46:31.20 ID:WaAogzls.net
なにはともあれ、山下娘の演奏は非常に良かった
あれを見て目頭が熱くなったということは年を感じるな
これは応援せねば 今後に期待したい

236 :知人娘を応援する素敵なオジサマ:2022/10/25(火) 20:54:15.03 ID:SUrXh6T6.net
マスター。

クラシックでプロ目指す子はコンクルなどに頑張って、伝統的な
世界はそうなんだからそうなんでしょ、判らないけど応援するだけ。

「クラギは、あくまでも趣味だけです」で、メタルバンドのダンサー
として本場のヨーロッパに乗りこんで世界を沸かせた例の女子の
ような活躍を期待しても、進もうとしてる世界が違いそうだし。
判らないけど応援するだけ。

>>233
図星だったのかな?
>223 と 224 と 225
>ストローさんと腰ぎんちゃく隊?
>ストロー叩きの罵倒だらけの人達?

237 :マスター:2022/10/25(火) 21:28:04.00 ID:4DLkAc6x.net
>>236
>伝統的な世界はそうなんだからそうなんでしょ

そこに疑問や違和感を持つかどうかの問題かと。
俺個人的には「ちょっと違うよなー」と思うわけで、
まぁ、考え方は人それぞれでしょうね。

>図星だったのかな?

それはともかく、余計な刺激は荒れる元ですw

238 :マスター:2022/10/25(火) 22:28:37.09 ID:4DLkAc6x.net
>>237の書き込みの俺の考えを補足させてもらえば、
音楽のすばらしさを実感させてくれる演奏家は、縦えばストリートピアニストのハラミちゃんです。
彼女はピアノコンクールの受賞歴があるわけでもなく、ただストリートでピアノを弾いてYoutubeで発信し続け、
わずか数年でチャンネル登録者数は201万人以上、しかも武道館単独公演まで実現しました。
彼女のリアルやネットでのピアノ演奏が徐々に話題になり、彼女なりのOnly oneの世界に魅了され、ファンが増え続けたわけです。
まぁ、自分の音楽を高めるのも評価を受けるのも、コンクールが全てじゃないってことですね。

239 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/26(水) 02:17:22.38 ID:avmCohIh.net
コンクールはいい映像で緊張感のある演奏になるのは確かで見ごたえがある場合もある
クラシックのコンクールなので本格的すぎる選曲が良いか悪いかはなんとも
競技とはいえ一人の演奏なので普段と特別違うわけでもない
上の第一回バッハクラシックギターなんとかは相当高度な曲で競うのでミスも多く
ミスのごまかし方を見るのも楽しい 山下娘以外の演奏もちらと見たがキツかった
日本人が出られたのを素直に喜んで楽しんでみるのが大人

240 :知人娘応援員:2022/10/26(水) 06:44:34.00 ID:DTsz2IUD.net
コンクル見た事無いし、見ても優劣良く判らないけど、ね。

>>239
海外コンクルで頑張った亜美さんや山下さん。
海外イベント頑張たベイビーメタルちゃんたち、
素直に喜びたい思いに賛同します。

241 :マスター:2022/10/26(水) 09:17:37.10 ID:uOJiVt42.net
まぁ、頑張り方も、楽しみ方も、曲の好き嫌いも、人それぞれみんな違ってみんないい、ということでw

ところでいつも思うことですが、「音楽」の世界のプロとして食べていける人はほんの一握りの人なんですよね。
例えばギター演奏家としてのプロで、一体どれくらいの人達が食べていけてるんでしょうねー

理想的な職業選択の条件が三つあると聞いたことがあります。

1.その仕事を「好きになれること」
2.その仕事が「社会に貢献できるものであること」
3.その仕事で「食べていけること」

どんなに高収入で社会貢献できても、好きになれない仕事は、その人にとって理想的な職業ではない、というのです。
また、好きで食べていけても反社などは2の条件に反する職業と言えますw
そして最も重要なのは3です。どんなに好きで社会貢献できる仕事であっても、食べていけなくては理想的な職業とは言えないでしょう。

特に音楽などの芸術分野の職業は、いかに頑張っても、頑張りだけでは食べていくのが難しい分野の気がします。
音楽性やルックスや才能など、あらゆる要素が求められる相当の覚悟が必要な世界ですね。

ということで、俺的には「音楽は趣味で楽しむのが一番」と考えます!w

242 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/26(水) 10:49:54.17 ID:PNniZnOH.net
https://youtube.com/shorts/Oug0khurDdo
https://i.imgur.com/9BII785.mp4
ウィスパーボイスなぁ

243 :知人娘の応援オジサマ:2022/10/26(水) 11:01:52.92 ID:sVFAR0r6.net
>>241
おっしゃる通り「みんな違ってみんないい」で良いじゃないですか。

クラシックギタリストで先生を兼務してない人って村治さんくらいだと
伝え聞きます。「教室の先生を目指してコンクル頑張る」という世界とか。

244 :マスター:2022/10/26(水) 11:15:41.21 ID:uOJiVt42.net
>>243
>先生を兼務してない人って村治さんくらい

納得です。マイナーな世界ですが村治さんは華がありますからね。
そしてジャンルに縛られない柔軟性があるので需要もありますね。
好きなことだけで食べていくのって大変ですね。

245 :マスター:2022/10/26(水) 11:35:55.35 ID:uOJiVt42.net
>>242
「田中りょうじ先生のボイトレ」ですか、登録しましたので参考に観てみたいと思います。
現在、俺は「ささきひとえ【VocaLifeチャンネル】」で勉強中です。
https://www.youtube.com/user/utanomahou
いつの日か弾き語り(カヴァー)をYoutubeにアップできるようになって、
Uruちゃんみたいにメジャーデビューを目指します!w

ところで、ウィスパーボイスを目指すと、歌う曲が限られてきそうですね。
でも八神純子ちゃんみたいな熱唱系の曲より、ものにしやすいかもしれませんw
まぁ、ウィスパーボイスの歌唱法と思ってもらえるか、、声量不足の下手な歌と思われるかは、訓練次第かなw

246 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/26(水) 12:05:24.34 ID:???.net
>>245
まぁ聞かせる相手がプロとか審査員ではないんで、そこそこ歌えるようになれればなと
お母さんが我が子を寝かしつけるときに歌うような、そんな弾き語りで(^^;;

247 :マスター:2022/10/26(水) 12:18:15.51 ID:uOJiVt42.net
>>246
目標を高く設定することは大事です!
お互いメジャーデビューを目指しましょう!
そしていつの日か武道館で・・・ww

>お母さんが我が子を寝かしつけるときに歌うような、

侮りがたし赤ちゃんの耳!
近年の赤ちゃんの耳は肥えてます!
下手に歌うと、寝るどころかブーイングで泣き叫びますぞ!w

248 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/26(水) 12:31:16.49 ID:???.net
>>247
武道館目指すならクラシックギターじゃなくてエレキギターでバンドやらないと!w
まぁ歌は難しいよね・・
あとキーは大事だなと思った
https://i.imgur.com/PeV801e.mp4
俺にとって桑田佳祐なんかはすごく高くて、近所迷惑にならないよう歌うにはファルセットを余儀なくされる
ファルセット自体が難しいのに地声との組み合わせてなんて、そもそもやってることがレベル高すぎ
よくボーカルが2つキーを下げて?なんて簡単に言うけど、それ弾けないからw的な(´・ω・`)
エレキギターにはピッチシフターなんてエフェクトがあるけどクラシックギターでそんなことはできないしなぁ

249 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/26(水) 12:35:10.83 ID:???.net
Uフレットは簡単コードなんてのがあるからギタリストには便利だけど、そもそもそのキーが合わない
たまたま3capoの曲とかなら3つまで下げられるけど、元がレギュラーだとcapo上げていくしかない
それか高難易度コードにするかだけど、そーなると歌どころじゃないとゆーw
良いメロディーだからと何でも歌える人はほんとすごいよね

250 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/26(水) 12:36:57.23 ID:???.net
プロの福山雅治でさえファルセット使うとおかしなことになってるもんなぁ

251 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/26(水) 12:52:51.94 ID:???.net
桑田なんて贅沢言ってないで福山あたりのキーにしとくか
https://youtu.be/g2REisKOrOc

252 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/26(水) 16:57:05.75 ID:avmCohIh.net
駅前で歌ってる人を何人も見たよ
同じ場所で、
すぐに50人くらい集まる人もいれば、すべてが素通りの人もいる

昨日会った22歳くらいの女の子は作曲家だって言ってた
フォークギター教本を買って練習してたら作曲家になれたんだってさ
作った曲は商業ベースに乗ってるんだって

253 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/26(水) 17:01:16.32 ID:avmCohIh.net
その子は毎日10時間スタジオを借りてだいたい一人で作曲してるそうだ
作曲にはドラムの勉強が一番役に立ったって言ってる

254 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/26(水) 17:19:15.18 ID:avmCohIh.net
プロを目指すなら、とにかく5曲を完全に覚えて
できるだけいろんな場所でパフォーマンスすることだと思う
50回やったら答えが出ると思う
譜面やスマホを見てたら絶対に無理だと思うよ

「オールウェイズ・ラヴ・ユー」(ドリーパートン作)や「カントリーロード」(ジョンデンバー作)
並みのオリジナルがあるのならそのほうがいいかもしれない

255 :イパ爺:2022/10/26(水) 19:02:23.05 ID:rI/55uUE.net
プロは目指さないけどw
福山雅治になり切ってみるテスト(´・ω・`)
https://youtu.be/mYdQkEazrkU

256 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/26(水) 19:28:14.89 ID:avmCohIh.net
>>255
コテを変えたほうがいいよ

バンドマンは普通すぎるのでバットマンとかどうだろ

257 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/26(水) 20:05:31.78 ID:DTsz2IUD.net
福山雅治さんが映画で演じたのは、福田先生
の若い頃をモチーフにした小説の役でしたよね。

その出演がきっかけで福山さんと石田ゆり子
さんがクラギにも興味を持ったんでしたよね。
なんて、意地悪なプレッシャーをかけてみたりしてw

258 :Batman?(´・ω・`):2022/10/26(水) 20:22:06.28 ID:rI/55uUE.net
>>256
福山って生だと意外と音外すんだよね
https://youtu.be/tUtenazA98Q?t=25

259 :Batman?(´・ω・`):2022/10/26(水) 21:05:35.60 ID:rI/55uUE.net
福山雅治 - 最愛 (お家でBROS. ver.)
https://youtu.be/lk9WyqJP3r0

これとか自宅録音で音程外しまくりだけどそれでも絶賛されてるのは、結局イケメンは正義w

260 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/27(木) 06:26:06.03 ID:fURyZB4K.net
このスレ、板で一位の勢いなんだね
音楽サロン板ってのは閑古鳥なのかな・・

261 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/27(木) 06:52:03.14 ID:cFhiASbR.net
>>260
そのようね。だから下記の住民不在スレも勝手に使ってる。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/msaloon/1596405055/l50

262 :マスター:2022/10/27(木) 08:53:11.79 ID:8pNctwZh.net
>>248
>近所迷惑にならないよう歌うにはファルセットを余儀なくされる

以前も書きましたが、そういう歌い方に完全に慣れてしまうと
歌唱法の修正が効かなくなってしまう可能性があると思います。
それを望まないなら、時々カラオケボックスや海や山に行って思い切り歌うことでしょうねw

キーの決定については、俺がカラオケボックスやスナックのカラオケで歌う場合、
各曲ごとに、最も高い音がギリギリ出せる程度のキーを自分のキーとしています。
なので、カラオケレパートリーと各曲のキーをメモしたカードを持参するようにしてます。

263 :マスター:2022/10/27(木) 08:58:33.49 ID:8pNctwZh.net
>>249
自分にマッチしたキーでギター弾き語りをする場合、
どうしてもカポで対応できなければ、例え複雑でもコードフォームをマスターするしかないかと。
でなければキーを犠牲にするしかないでしょうね。
もしくはボイトレで歌えるキーを増やすかw

264 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/27(木) 10:04:21.86 ID:fURyZB4K.net
>>262
メタルはほぼパワーコードだしオリジナル再現がキモだからキー変更なんて考えたこともなかったけど、弾き語りはキーが肝だもんね
それはソロギターも同じだと思うけど禁じられた遊びを2つ下げてなんて言われたらもはや弾けないもんね

265 :マスター:2022/10/27(木) 10:05:30.18 ID:8pNctwZh.net
>>259
Batman?
ヘウンちゃんは卒業かなw

>結局イケメンは正義w

わはは、そして一度ファンになってもらえれば、どんな曲を発表しても「あばたもえくぼ」w
まずは「売れる」ということ、ファンを増やすということ、これ重要かと。
そしてそのための作戦も大事なんでしょうねー

さて、俺的には福山氏の歌は曲も歌唱法も好みではないんですが、
ご紹介の「最愛 (お家でBROS. ver.)」はなぜか聴き入ってしまいました。
どうしてなのか考えてみたんですが、思うに、
歌ものの曲って、声質や歌詞やメロディーなどを総合的に評価しながら聴くんですよね。
上記の宅録の「最愛」はギター1本での静かなバラードで声も張り上げないから、
聴く側も歌詞を中心に聴こうとするわけですね。
で、その歌詞が心に沁みてきて、最終的に「いい歌だ」と感じる・・・

シンガーソングライターは魅力なんですが、最初から自曲のみで注目を浴びるのは難しそうです。
8対2の割合くらいでオリジナルを加えてもよいとは思いますが、
Uruだってカヴァー曲のみでファンを増やしてメジャーデビューしたと思います。
一度ファンが増えればばこっちのもの、じゃんじゃんオリジナルを発表していけばよいのではないかと。
「自分のやりたいことは後回し」も作戦の一つかと。

ちなみに、顔を露出しながら歌を売りたいなら、やはりイケメンや美人さんは有利でしょうが、
顔出しをしなければ曲だけの勝負で売れればよいわけです。
例えば「シクラメンのかおり」や「白い一日」で大ブレイクした小椋佳ですが、
当初は全く顔を出さず「どんなイケメンなんだろう」と話題になり、
最終的にがっかりした人が多かったかもしれませんがw、現在でも根強い人気を保っていますね。

266 :マスター:2022/10/27(木) 10:10:08.14 ID:8pNctwZh.net
>>264
>ソロギターも同じだと思うけど禁じられた遊びを2つ下げてなんて言われたらもはや弾けないもんね

クラギ弾きの場合は、とりあえず楽譜さえあればどんなキーでも弾けます。
弾きやすいか否かは別問題ですが。

267 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/27(木) 10:30:41.64 ID:fURyZB4K.net
>>265
>一度ファンになってもらえば
そーだねー、それはYouTubeをやってても感じます
最初は登録者なんて友人や知人含めて5人くらいでメタルやってたんだけど、気がついたら100人を超えてて、
アクセスなんて1つか2つだったのに、今ではBABYMETAL関連の動画をアップすると50はあっという間
まぁその人たちが俺のファンだとは思ってないけどw、もし100人が100万人だったら…そりゃメシ食えるよなぁと

268 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/27(木) 15:26:10.39 ID:N+vu16Z6.net
プロか
Batman(仮)さんはスケールが大きい人のようだから目指してみてもいいかも
半年くらい一世を風靡したギター侍なんて例もあるし
なにがどうなるかなんて誰にも分らないよな

269 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/27(木) 15:43:04.33 ID:N+vu16Z6.net
俺が20代前半だったらやりたいのは「ハートランドロック」ってジャンル
B・スプリングティーンやトムペティ、日本だと浜田省吾が有名
やや下流な若者のリアルな生活と夢と挫折を歌詞に込める
曲はもっとソフトにボサやジャズを取り入れる
ああ、これはサザンのやり方かもしれないが、もっと下流を狙う
現代版「神田川」のロック化かな

今日、工場をクビなったんだが、結婚してくれ!しばらく養ってくれ!
俺のチャンネルの登録者は5人だが、必ず1万人を超えて見せるから
あいつら、ベトナム人どもを見返してやるんだ!

こんな感じ

270 :マスター:2022/10/27(木) 16:09:52.64 ID:8pNctwZh.net
>>269
わぉ、燃えてるぜ!
なんかよくわからんけど、エイエイヤーーーッ!!www

271 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/27(木) 17:20:02.96 ID:wNpFr5M5.net
>>268
いやいやプロなんて17歳の時点で諦めてましたw
まず作曲が出来ないんですよね・・
それと好きな音楽をやってるのにライブハウスのチケットを売らなきゃならないとかの苦い経験を通して、プロとか甘いもんじゃないと高校生から達観してました
バンドのイケメンボーカルに友達関係はみんな売られちゃうし僕は売る人残ってなくて、仕方ないから自腹で払いましたよw
お客さん来ないよりはタダで配ってステージが盛り上がったほうがいいしね
ソロやストリートの経験はないですけど、まぁ仲間内のBBQやら小旅行にギター持参程度ですよね

マスターと同じ考えで、音楽なんて趣味が一番ですw

272 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/27(木) 17:25:09.97 ID:wNpFr5M5.net
>>269
チャンネル登録者の増やし方はなんとなく覚えたんですが、自分のやりたいことと剥離しちゃうんですよね・・
・まずフルカバーすること
・機材を揃えて音質に凝ること
・方向性を決めて求められる事をすること
・SNSと連鎖させて宣伝しまくること
・良い人であることw
ぶっちゃけ数百人増のためにやってられんですw

273 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/27(木) 18:33:34.09 ID:N+vu16Z6.net
頑張って作詞作曲しよう
飾らない気持ちを歌詞に込めるんだ
いや、飾ってもいいかなw 人それぞれ

かっくいいメタルにさだまさしのような歌詞とか面白いかも
そのライブハウスの苦労話は曲になるね もうなってるかな
いろいろ歌詞を書いてみれば曲もついてくると思うんだけど

274 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/27(木) 21:47:16.64 ID:wNpFr5M5.net
それではお聴き下さい
ルパン三世part2「ラブ・スコール」
https://youtu.be/JNQLaDuDn3Y
クラギってカッティングとかするのかなw
まぁフラメンコとかカッティングみたいなもんか…

275 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/28(金) 09:41:58.90 ID:2GzQ+Ugg.net
知人の娘か、そのギタこんくる仲間か、知らんけど、聞いた話。

都会の先生と地方店で共演、でも店舗使用料の為のチケット販売を手伝うのが
凄く大変だった。地方ギター先生組合が何人かの若者のコンクル祝勝記念で無料
演奏会を開いてくれた。会場使用料は組合負担、主催者が投げ銭を言い出したら、
大勢が投げ銭してくれた。

276 :知人娘の応援オジサマ:2022/10/28(金) 10:32:24.02 ID:2GzQ+Ugg.net
プロと言っても、クラッシックの場合は、
教室勤務で稼いで趣味で演奏会を開く、
そういう世界なんですよね、たぶん。

277 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/28(金) 12:52:02.56 ID:???.net
>>276
「教室勤務で稼いで趣味で演奏会を開く」
不本意ながらそう言うしかないね

278 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/28(金) 14:13:43.81 ID:2GzQ+Ugg.net
>>277
書き方が失礼でした。教えも演奏も研究して執筆も、
すべてがプロの音楽活動ですよね。

279 :知人娘の応援オジサマ:2022/10/28(金) 19:26:40.31 ID:2GzQ+Ugg.net
クラシックなんかは、よく知らんけど、

NHK-BS、女性ギタリストしか聞いてないが、普通なポップス系より、
朴さんや亜美さんが弾いたピンクフロイドとかクリムゾンを思わせる
凝った曲の方が面白いんじゃね?

280 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/28(金) 19:40:35.07 ID:haLkNtQZ.net
>>279
そういうあなたにこの曲を

https://youtu.be/IdY0f384E50

281 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/28(金) 20:13:54.57 ID:haLkNtQZ.net
これがカエル姉さんの初投稿
9年前に高校生でしょうか?
右手親指が壮絶
https://youtu.be/D_ruaEEMRE8

282 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/28(金) 20:55:07.08 ID:haLkNtQZ.net
なんだかとんでもないものを発見した
これは素晴らしい

https://youtu.be/t5-op0wI_XU

283 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/28(金) 20:57:45.16 ID:9+kDNYV8.net
素晴らしいのは演奏なのか、ラムちゃんコスプレなのかw

284 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/28(金) 21:07:50.79 ID:haLkNtQZ.net
その人のマジ演奏 コットンクラブでのジャズトリオ

https://youtu.be/RhIvYmBu8HQ

285 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/29(土) 07:24:16.02 ID:QCC1Ixhp.net
すごいね
美人でおっぱいで演奏力も抜群て
こちとら演奏力もなければおっぱいもない

286 :マスター:2022/10/29(土) 08:47:03.51 ID:K2HocZET.net
>>282
たしかに素晴らしい!w
台湾のアニソンピアニストのオッパイ姉さんよりも断然いいですね!
オッパイ姉さんは顔も出してないしオッパイと美脚で世のおっさんどもを虜にして、
340万人以上のチャンネル登録者と5億回以上の視聴数を誇っています。
https://youtu.be/dEZysTIKYcM

それに対してご紹介の高木里代子さんは、美人でスタイル抜群でピアノ演奏も最高。
ジャズピアニストってのも、メチャかっちょええです!
14万人以上のチャンネル登録者と1600万回の視聴数は少なすぎますねー
俺も初めて彼女を知りましたが、もっと宣伝すればオッパイ姉さんも超えられそう!

287 :マスター:2022/10/29(土) 09:29:44.33 ID:K2HocZET.net
高木里代子さんて38歳なんですねー
演奏はもちろん、演奏姿も同時にメチャ楽しめるピアニストさんですよねー
大人の女性の雰囲気もたっぷりのアラフィフ熟女、すっかりファンになりましたw
https://youtu.be/JTxpSqncrbo

288 :マスター:2022/10/29(土) 09:40:46.51 ID:K2HocZET.net
おっと、アラフィフ → アラフォー

289 :マスター:2022/10/29(土) 09:50:00.09 ID:K2HocZET.net
大沢美月ちゃんも頑張れ!
https://youtu.be/hfFr3OBUWbw

TBS新人アナウンサーの吉村恵里子ちゃんも頑張れ!
https://instagrammernews.com/detail/2332777914331198682

290 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/29(土) 10:08:00.18 ID:QCC1Ixhp.net
逆にクラシックギタリストにもおっぱいと太ももが出てきてもおかしくは無いよね

291 :マスター:2022/10/29(土) 11:25:57.89 ID:K2HocZET.net
>>290
ですよね、決して恥ずかしいことではないと思います!
あ、自由自在スレでは男バージョンが紹介されてましたねw
https://youtu.be/lw9mij0J6Es

男のオッパイ見ながらギター演奏聴いても気持ち悪いだけですから、
女性ギタリストの早めの登場を待ちたいですねw

292 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/29(土) 18:39:32.53 ID:bR+RFr/1.net
かのバリオスマンゴレはインディアンの格好で演奏活動してたしね
日本人のナイロン弦ギタリストは気取りすぎ
プロ意識が低いから人気が出ないと思う

293 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/29(土) 19:16:14.24 ID:bR+RFr/1.net
キカイダーをリメイクすればギター人気が再燃すると思う

キカイダー  ギター
ハカイダー  口笛
ギル     笛
キカイダー01 トランペット
ビジンダー  ハープ
ワルダー   横笛

思い出してみるとしゃれた設定だった
ダークロボットにも楽器を持たせたら面白い

294 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/29(土) 19:52:29.98 ID:???.net
>>286
おっぱい姉さん、顔出ししてるぞ。

295 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/29(土) 20:46:35.08 ID:4kWC2MgE.net
檜山沙耶っちが生ライブ
https://youtu.be/ETbncEttyTs

296 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/29(土) 20:46:49.07 ID:4kWC2MgE.net
誤爆w

297 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/30(日) 12:22:23.26 ID:huDp5tcK.net
おっぱいピアノを登録してるのはアジア系の子供が主だと思う
子供にとって成人女性の顔は怖いので顔を出さないのが正解
YouTubeは子供をターゲットにするとパズりやすい

しかし、この事実を知った企業側が撤退を始めている
現在は1万再生で500円くらいかな

298 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/30(日) 12:34:48.18 ID:huDp5tcK.net
村治佳織がチャンネル宣言後の再生数がカエルさんと大差ない件

299 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/30(日) 13:16:28.64 ID:hCQEhPmc.net
>>298
村治の場合、宣言後はギター演奏のアップが無いから再生数が少ないんでしょう。
もっと若い頃なら演奏無しのルックスだけでも再生数は大きく伸びたんでしょうがw
一方、カエルさんは過去の演奏曲のアップ数が多いから再生数はそこそこ伸びるんでしょう。
総再生数なら、村治は過去の演奏動画1曲だけでカエルさんの全曲分の再生数です。

300 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/30(日) 15:07:29.27 ID:huDp5tcK.net
カエルさんも34万再生なんて動画もあるから、そう捨てたもんでもない
全くの無名人だし、活動停止してから6年くらいたってるが
あの編曲を整理してメジャーからCDを出したら、そこそこロングセラーになった気がする

活動してたのは3年間くらい

301 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/31(月) 08:42:50.94 ID:qNQjNUK6.net
ソロギターの暗譜についての説明 酒井さん
高度な話ですが、ソロギターの編曲の暗譜は高度なのです

https://youtu.be/XkQL98Njo9Q

302 :マスター:2022/10/31(月) 13:06:08.59 ID:Mlj8tLAQ.net
>>301
暗譜した曲を忘れないようにするには、忘れないうちに時々弾くしかないような。
でも新しい曲も練習して覚えなけばならないから、暗譜レパは20-30曲程度が限度ではないでしょうか。

俺はそもそも暗譜しないので、忘れることもありませんw
初見で弾ける編曲レベルのレパが現時点で数百曲ありますので、忘れないようにする工夫も不要です。
初見が利くのは便利なんですが、ただ問題なのは、楽譜が無いと手も足も出ないということですw
ジョアン杉田さんのように即興で何でも演奏できる能力がほしいなー

303 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/10/31(月) 22:34:49.60 ID:qNQjNUK6.net
例えば喫茶店でソロ演奏を依頼されたときは何曲くらいの譜面を持ってくの?

304 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/01(火) 05:28:50.76 ID:YuDRBgxJ.net
https://twitter.com/mokomokonomori/status/1586726341705371651?s=46&t=JOn-lV2BTHLMp7g45Vw3Qg
ファイナルファンタジータクティクス(FFT)の戦闘曲をガットギターで弾いてみました。
難し過ぎて弾けてない所が多いです、あと1ヶ月で完璧になりたいですが皆さんならどういったトレーニングをしますか?
(deleted an unsolicited ad)

305 :マスター:2022/11/01(火) 08:00:42.36 ID:yW4wCPLq.net
>>303
弾く場所と客層に応じて200曲程度は準備していきます。
もちろんそんなに弾くわけではありませんが、時々リクエストがありますので。
喫茶店では童謡唱歌や演歌類の楽譜は持っていきません。
もしリクがあっても楽譜が無ければ「ごめんなさい、楽譜が無いので・・・」で済ませます。
楽譜が多いと結構重くなるので、現在探してるのが20インチ程度の薄型超軽量タブレットです。
楽譜閲覧用としてはやはり最低20インチは必要です。

なお、楽譜は見開きの2ページに収まるようにタブ譜を除いたりなど切り貼りしてます。
見開きで収まらないような長い曲はショートバージョンにしたりもしてます。

306 :知人娘の応援オジサマ:2022/11/01(火) 08:15:48.25 ID:oFTY/ry2.net
マスター、ほとんどプロと言う感じですね。
このスレ、教える職の方(>>277)も居そうだし。

凄いなあ、ここ。

307 :マスター:2022/11/01(火) 08:44:30.41 ID:yW4wCPLq.net
>>304
俺はゲームもしませんし、ゲーム音楽を聴くこともありませんが・・・w
この曲ってゲームの戦闘シーンで流れるBGMなんでしょうかねー
知る人ぞ知る曲だとすれば、演奏してコメントをもらおうと思うなら、
音源や動画などで原曲の紹介をして、Youtubeなどで他にギター演奏してる人がいるなら
比較としてその動画の紹介なども必要でしょう。でないと演奏を聴いて「ふーん・・・」で終わってしまいそうですw
例えば、日常のドラマや映画のアクションシーンなどで流れるBGMをいちいち覚えてる人は少数だと思います。
ギターで聴かせる音楽としては、一部のマニア向けのような気がしました。

この曲には楽譜があるんでしょうか?自分でアレンジ?
「歌もの」でもないし、誰もか口ずさむような印象的な旋律もなさそうで、
ギター音楽として聴かせるには、かなりマニアックな部類かと。

演奏技術はしっかりしていると思いますが、ラスゲアードはイマイチです。
途中で指板側からの親指セーハ(?)が出てきますが、楽譜に指定されてるんですか?
もっと誰もが知るポップスの演奏を聴いてみたいものです。

308 :マスター:2022/11/01(火) 08:57:19.58 ID:yW4wCPLq.net
>>306
いえ、もちろん趣味で弾いてるだけでプロではありません。
以前はバイトかてらでギャラをいただいてた時期もありましたが、
現在は弾かせてもらうだけでもありがたいと思い無報酬です。
コーヒー代もちゃんと払ってますよw

309 :知人娘の応援オジサマ:2022/11/01(火) 09:11:39.68 ID:oFTY/ry2.net
>>307
イパ爺さんとか、彼の小部屋の人なら、どうだろ?
(アイドルとかゲーム音楽とかエレキ)

310 :マスター:2022/11/01(火) 09:47:45.57 ID:yW4wCPLq.net
>>309
なるほど、イパ爺さんとその友人の皆さんならゲーム音楽とか詳しいんでしょうけどね。
ただ、>>304さんはソロ演奏の感想やアドバイスがほしいようなので、
あちらに振ってもあちらが困られるかもーw

311 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/01(火) 10:29:51.15 ID:rDxBkue/.net
https://youtu.be/kWhN-GPoJL4
ファイナルファンタジーは8の主題歌しか知らないからなぁ
ゲームをやった事はないんでサウンドトラックとかになると俺にはさっぱりです(^^;;

312 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/01(火) 10:58:45.96 ID:oFTY/ry2.net
ここの住人、ジャズだとさらに離れるかな??
弾けない俺、そこんところ「違いの判らない男」

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1565866216

313 :マスター:2022/11/01(火) 11:08:18.99 ID:yW4wCPLq.net
>>311
そうそう、これもゲーム音楽でしたね。
歌ものであってメチャ美しいメロディーです。
こういう曲ってナイロン弦ギターソロにも似合うんですよねー
https://youtu.be/PQuGDFJHw20

314 :マスター:2022/11/01(火) 11:28:31.99 ID:yW4wCPLq.net
>>312
同じギターであっても、どっぷり本格ジャズギターの世界までは興味を感じない俺です。
俺の場合はソロ演奏での少々ジャジーな雰囲気を求める程度かなー

315 :マスター:2022/11/01(火) 11:59:46.27 ID:yW4wCPLq.net
「初見」について若干述べてみます。

初見力のレベルにもよりますが、たとえ知らない曲であっても、
楽譜をいきなり見せられていきなり完奏して仕上げてしまいます。
一度で仕上げできなくても、何度か弾けば短時間で完成度は高くなってきます。
たくさんの曲を弾いたり聴かせたりして楽しむ分には身に付けてとても便利な技です。

「初見」について以前某スレで書いたものを、以下再掲してみます。

「初見」は、楽譜の音符が目に入った瞬間に指が反射的に反応して押弾弦することですが、
要は「慣れ」であって、基本的に数多くの曲を弾いてれば自然と身に付くものです。

そしてあくまでも「慣れ」なので、例えば初見に強いクラシックメインのギター弾きだったとしても、
ジャズ・ボサアレンジやフラット系のキーのソロ曲の初見演奏はほとんどできないと思います。
それはジャズコードやキーに不慣れで、弾きなれない音符の配置などに即座に指が反応できないわけです。
同様に、ローポジションの曲ばかり弾いてるとミドルポジションやハイポジションが加わると
そこで初見演奏が止まってしまいます。
なので、曲の難易度レベルやジャンルなどいろんなアレンジャーによる幅広い数多くの曲を弾いてれば、
初見力は確かなものになってきます。

それと「初見」の訓練をする場合はコツがあります。
音符を見た瞬間に指が反応する訓練ですから、曲を弾く場合は間違った個所の弾き直しは1回だけにして、
とにかく最後まで一気に弾ききることです。そして1曲弾き終わったら、心残りがあってもすぐに次の曲に移る・・・
曲の暗譜や仕上げは目的ではないので、同じ曲を連続して繰り返し弾かないほうがいいです。
とりあえず訓練用の曲を50〜100曲程度準備して何度か訓練を繰り返すと、徐々に指が反応し始めます。

曲を暗譜して気長にじっくりと1曲を仕上げるタイプの人は、初見が利かない人が多いですね。
初見の強さのメリットは、曲の粗仕上げがあっと言う間に終わることです。難度の低い曲であれば
いきなり仕上げまで完了です。
デメリットは、暗譜が面倒になってしまうことと、ちゃんとした仕上げを怠りがちになることです。
五線譜での初見演奏の場合、音符を見て瞬時に運指(押弦ポジション)を決定してしまうので、
曲をちゃんと仕上げる際は、運指の検討は欠かせませんね。

316 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/01(火) 12:05:40.56 ID:oFTY/ry2.net
>>314
ジャズ人が、ボサノバとかのナイロン弦ジャンルにも興味を持ち、という意味合いでは?

317 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/01(火) 12:09:30.46 ID:YCY/REOu.net
俺はあらゆるジャンルでジャズが一番好きだよ
ただし、ブロードウェイからのポップソングの流れで
今後の人生はやっていこうと決めた ソロギターで
元がインストの曲はあまり好まない 例外はたくさんあるけど

318 :マスター:2022/11/01(火) 12:29:42.86 ID:yW4wCPLq.net
>>316
ん?

>>317
ジャズは昔、オスカーピーターソンのピアノを聴きまくった頃があります、あとモンティ・アレキサンダーとか。
コーラスだとシンガーズ・アン・リミティド、ボーカルだとサリナ・ジョーンズとかをよく聴いてました。
ギター関連だとアールクルーとかロ-リンド・アルメイダかな。基本的には鑑賞するだけです。
本格ジャズは難しいので、ソロ演奏するならやはり一般受けの良い和洋ポップスのスタンダードが中心になりますねー

319 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/01(火) 12:33:16.62 ID:YCY/REOu.net
俺も結構な年なので、若いころの話をすれば、
ギャラをもらった演奏も多かった。
2万もらうとプロ気分だね 
最高は熱海のホテルで2万5千円かな 当時は箱名に住んでたので
温泉街華やかなりしころは怪しいプロがたくさんいて子供も育ててた
地方都市でも1~2万もらえるイベントはあったね
21世紀に入ってからは演奏させてもらえるだけでありがたいと思えって風潮に変わった
あんな下手な演奏でもギャラが出るのが普通だった時代もあった ピアノの人も下手だった
ギター講師込みで一年間生活してあきらめたよ 普通の仕事って楽と思っちゃったら終わり
歯車の一つにならないと生きていくのはつらすぎる

320 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/01(火) 12:38:47.92 ID:YCY/REOu.net
あと、タニマチがいないとマジで餓死するよ
親の金か女に養ってもらうほうが楽かな

321 :マスター:2022/11/01(火) 12:48:50.23 ID:yW4wCPLq.net
うーむ、やっぱ厳しい世界だなー

322 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/01(火) 14:31:19.77 ID:GKgYQZXo.net
>>307
https://youtu.be/YypCm7yvyOI
こちらの動画のように弾きたいです。
https://youtu.be/ElE5FJvPY5Q
こちらが原曲です。
FFTという作品が100万本以上売れたのでけっこう知ってる方も多いと思ったのですがそうでもなさそうですね。私はゲーム音楽とか好きなので未プレイのゲームでも音楽だけは聞くとか結構あるのですが他の人はそうでもないのですね。

323 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/01(火) 14:41:21.80 ID:???.net
>>322
これの上を聴いてから>>304を観たら弾けてるじゃないですか(。 ・ω・)
たまにポジがキツくて出てない音があるだけで、これで弾けてないなら俺なんてギター晒すことも出来ませんw

324 :知人娘の応援オジサマ:2022/11/01(火) 14:47:27.99 ID:oFTY/ry2.net
がんばれ、未来の楽器先生を目指すジュニアたち!

325 :マスター:2022/11/01(火) 15:32:50.15 ID:yW4wCPLq.net
>>322
知らない曲は、原曲や他人の演奏の紹介があるとやっぱわかりやすいですね。
この曲を弾きこなすための演奏技術レベルは満たしていると思いますので、
あとはひたすら弾きこんで完成度を高めることだと思います。

どうやら楽譜はあるようですが、例の指板側からの親指押弦の必要性が疑問です。
レギュラーチューニングのようですし、親指は6弦5フレット押弦でAの音のようですから
5弦の開放音で解決できないのでしょうか?

クラギ関連スレは若い人も少なくゲーム音楽に興味がある人も少ないと思われますので、
どうしても反応は鈍くなると思います。

326 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/01(火) 16:55:39.40 ID:1DgC11hG.net
>>325
はい、めちゃくちゃ弾き込み熟練度を高めるしかないかもです。
動画の人は1~5弦までレギュラーチューニングで6弦だけ1音下げてDにしてるんですよ、その為開放弦を使ってあの音を出すことが出来ず親指を使ってでもあの運指になってしまってるのだと思います

327 :マスター:2022/11/01(火) 22:14:00.40 ID:yW4wCPLq.net
>>326
なるほどチューニングが6弦Dなんですね。
親指での押弦部分(6弦5Fの音(ソ)でどうしてもモタつくようでしたら、
思い切って省くかですね、あのテンポなら大きな影響はなさそうにも思えますw
頑張ってくださいねー

328 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/02(水) 00:50:36.72 ID:dywPwI3y.net
>>327
はい、頑張ります。クラシックを弾く方達もコンサートでやる時にしっかり練習してからやるように自分も一曲一曲なるべく妥協しないで頑張りたいです。

329 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/02(水) 00:57:16.73 ID:dywPwI3y.net
今思いついたのですが同じ曲を練習して2日置きくらいにカメラで録音するのを繰り返していけば目に見えてダメだった所が良くなっていくのがわかるんじゃないかと思えました。すぐに他の曲に移るのは良くないと言う人はこの事を考えて言ってるのかなぁ。
すれ違い失礼しました

330 :知人娘の応援オジサマ:2022/11/02(水) 07:42:45.47 ID:G1CZvMjm.net
知人娘は、ギターコンペ準備のシーズン

http://www.guitarists.or.jp/index.html

331 :マスター:2022/11/02(水) 08:36:04.20 ID:UVdrbc+I.net
>>329
発表会・コンサート・コンクールなどで弾く曲や難易度の高い曲の場合、
完成度を高めるために当然集中的に練習することになるかと。
気分転換を除き、普通は他の曲を練習したりする余裕はないでしょうねー

もちろん、常に1曲ずつちゃんと仕上げて完成させていくタイプの人もいると思います。

332 :マスター:2022/11/02(水) 09:21:25.28 ID:UVdrbc+I.net
>>330
専門家を目指す人たちは「箔をつける」ことも重要なことでしょうから、
コンクール参戦とか、なにかと大変ですよねーw

ところで、クラギを広く普及させる目的のギター連盟の催し「ギター大好きみんな集まれギターコンペティション」
http://www.guitarists.or.jp/daisuki1.html
悪くはないんですが、実際は参加者の多くは各地のギター教室の生徒だったりするのだと思いますし、
演奏曲もほとんどクラシック系の音楽なんだと思います。
問題なのは、趣味でクラギを弾いてる独学者などにとってはやはり敷居が高い催しのような気がするのです。

もし俺がギター連盟の会長だったら、Youtubeを利用して「ネットによるギター大好きみんな集まれギターコンペ」を開催しますw
開催期間や年齢区分や演奏制限時間だけを定めて、ジャンル入り乱れで自由に演奏動画を投稿できるようにします。
金賞とか銀賞とかを与える必要もなく、Youtube視聴者が自由に評価ボタンを押して、後日その評価数のみ年齢区分ごとに
ベストテンくらいまで集計して公表してもいいかも(優劣順位ではなく人気度の参考として)。
クラギという楽器の普及をまじめに考えるなら、閉鎖的にならず敷居を高くしないことだと思いますねー

333 :知人娘の応援オジサマ:2022/11/02(水) 09:48:35.98 ID:G1CZvMjm.net
私は弾けもしない部外者、陰で見守るだけ。

メルカリがガ部門分けで開催してましたよね。
敷居の高低でクラス分けが有ったのに、プロレベルの
のクラスが批判されてましたよね。一回で終わったの、
そのせいかしら?

334 :マスター:2022/11/02(水) 11:38:46.45 ID:UVdrbc+I.net
>>333
メルカリでそういう催しがあったんですねー

>プロレベルのクラスが批判されてましたよね

なんでだろ。クラギ界もややっこしい世界ですねw

335 :知人娘の応援オジサマ:2022/11/02(水) 11:47:23.24 ID:G1CZvMjm.net
昨年にクラギ総合で「アマチュア向けなのにプロレベル
の人が入賞してた」と批判する人が多かった。

https://pj.mercari.com/mercari-concert/

336 :マスター:2022/11/02(水) 12:16:52.90 ID:UVdrbc+I.net
>>335
なるほど、実質は優劣を競う「コンクール」だったということでしょうね。
だから優劣なんかつけずにプロアマ入り乱れ、ジャンル入り乱れのお祭りにすればすればいいんですよ。
優劣を競うコンクールは大なり小なり各地で年中開催されてるわけで、一部の人のための世界。

337 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/02(水) 12:29:18.01 ID:???.net
>>332
それだと単純にチャンネル登録者の多い人がランク入りするだけで少しも公平性がない

338 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/02(水) 13:09:01.48 ID:G1CZvMjm.net
>>336
プロやプロを目指す人はエントリ禁止と書いて無いのに、
コンクル常連組が入賞する賞も多かったのに、なぜか
クラギ総合では批判者が騒いでたんですよね。
(今見返すと、美月さんも賞を取ってたんですね)

酒井先生の県は、優劣を競わないフェスティバルも開催してますよ。
http://kanagawaguitar.net/index.html

339 :マスター:2022/11/02(水) 13:09:53.91 ID:UVdrbc+I.net
>>337
投稿・公開方法の工夫は必要でしょうね。
例えば、コンペ用の演奏動画としてギター連盟に提供し、
ギター連盟が連盟のチャンネルの動画として公開するとか。
コンペ参加者がチャンネルを持っているか否かの情報は記載しないし、
視聴者も現実に連盟チャンネルにアクセスしてコンペ動画を再生するまでは
誰が演奏してるのかさえも不明にするってのはどうでしょw
ランクについては、あくまでもYoutube視聴者の参考人気度であって優劣ではないし、
評価の対象も、演奏だけでなく音楽ジャンルや選曲など総合的なもので、
参加者の励みにしてもらおうという程度の位置づけで。

340 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/02(水) 13:11:46.31 ID:G1CZvMjm.net
>>338
誤記訂正
コンクル常連組が入賞する賞⇒コンクル常連組じゃない人が入賞する賞

341 :マスター:2022/11/02(水) 13:21:21.22 ID:UVdrbc+I.net
>>338
>酒井先生の県は、優劣を競わないフェスティバルも開催してますよ。

クラギ普及のためには、こういう催しを増やすべきでしょうね!
Youtubeなどネットだけでなく、リアルでの気軽な発表の場があるってのは励みになりますよね。

342 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/02(水) 14:11:21.54 ID:G1CZvMjm.net
こんなスレがヒット

https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1667364866

343 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/02(水) 21:50:26.35 ID:???.net
これすげぇな
アランフェスをオケ部分まで全てギター1本で弾いてる
https://youtu.be/JU2QP-nGzSg

344 :マスター:2022/11/02(水) 22:31:29.93 ID:UVdrbc+I.net
>>343
おおお、久々に聴きましたー
この人、アランフェス全楽章を完全ギターソロでアレンジしてるんですよね。
むかしこの第2楽章のソロ譜を探しまくったんですが、結局見つかりませんでした。
「ギターは小さなオーケストラ」という言葉がぴったりの演奏ですね。

345 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/03(木) 12:05:17.49 ID:???.net
ここってクラシック系の話題は禁止じゃなかったっけ?

346 :マスター:2022/11/03(木) 12:21:01.61 ID:fMtIsa0O.net
>>345

「基本的にダメ」という認識でよいと思います。
また、俺的にはアランフェスなどはポピュラー音楽化してると思います。

part1では下記のように書きました。
***************************************
453”管理”人2022/09/17(土) 06:47:24.28ID:hQMUZQsC>>455
>たとえインギーでもクラシックは>>1に抵触かな?

このスレでは「クラシック音楽」の話題は扱わないとなっていますが、
そもそも「クラシック音楽」の定義は不明瞭で、参加者皆さんの判断による部分も大きいかと。
俺的には、例えば「G線上のアリア」などはもはやポピュラー音楽化してると言えますし、
また「お硬いクラシック臭」さえ感じなければ、例えばボサノバ調やJAZZ調アレンジのクラシック音楽など、
それも特に問題はないのではないかと考えます。
それとナイロン弦ギターではないエレキやアコギの演奏の話題などですが、
これもあまりダラダラと続かなければやはり問題はないと思われます。

>>1のテンプレの趣旨からして特に問題がある状況だと思われる場合は、
管理人として一言言わせていただくこともあるかと思います。ご了承いただくと幸いです。

347 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/03(木) 14:34:21.15 ID:???.net
ある程度なら寛容ってことか。了解

348 :マスター:2022/11/03(木) 15:32:46.04 ID:fMtIsa0O.net
今日はSatoshi Gogo(伍々慧)さんが当店に遊びに来てくれましたー
ジャジーな演奏が素敵です、お楽しみください。
https://youtu.be/nbhw_Chw_As

349 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/03(木) 17:12:52.59 ID:HsQB5o4A.net
ふむふむ いいね がんばってる

こういう人がCDのようなものを出せる時代になってほしい

350 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/04(金) 06:57:16.80 ID:oqRoRupc.net
富川先生のフェイスブックページ

日本ギター連盟のイベントの情報が、ギター連盟ホームページより先に公開された

351 :知人娘の応援オジサマ:2022/11/04(金) 07:07:15.82 ID:oqRoRupc.net
さすが、連盟のトップだという事かな

352 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/04(金) 08:10:03.54 ID:IHIzurfK.net
マスターは200曲の譜面を整理していつでも演奏できる状態で維持しているのか
これは持ち運び用なので家では難しい曲にもチャレンジしてるんだろうね
200曲演奏の方法としては譜面を切り貼りしたり編曲し直しで2ページに収めると

誰でも考え付くにしても実行には長い時間と根気が必要だ
実用的なギターとアンプ、移動方法も工夫してると思う
マスターは俺より若いと思うけど、よい目標ができました

20世紀のジャズの人は200曲できることがプロの条件と言われた
ソロギターも一曲練習するごとに視野が広がっていく感じがしてる
俺も仕事が一段落するまでに200曲を目指そうかな 100曲でいいや
ジャンル関係なく自分にとって大事な曲を選べることは一番の幸せだと思う

353 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/04(金) 08:23:51.79 ID:IHIzurfK.net
100曲ならクラシックは5曲
G線上のアリア、ラプソディインブルー、超ゆっくりトルコ行進曲w、アイネクライネ・・・
とかかな   やっぱ難しいキビシー

354 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/04(金) 08:37:00.37 ID:IHIzurfK.net
ゲーム音楽も勉強してみるかな 夢が広がる
ドラクエVとFFXから

355 :マスター:2022/11/04(金) 18:12:24.15 ID:071Mt8vH.net
>>352
>マスターは200曲の譜面を整理していつでも演奏できる状態で維持しているのか

はい、弾く場所や聴衆層に応じて準備しています。
例えば老人ホームでの演奏だと昭和歌謡や演歌類の楽譜が中心です。

>家では難しい曲にもチャレンジしてるんだろうね

昔は弾きごたえのある演奏難度の高い曲を弾いて楽しんでいた頃もありましたが、
近年は>>315でも書きましたように、ほぼ初見で対応できる曲ばかり弾いてて、
レパートリーを増やすための楽譜探しに励んでいますw
ほぼ初見で対応できる楽譜を数えてみたら、現時点で500曲程度ありました。
それらは、数年ぶりに弾くとしても5分以内でちゃんと仕上げられるレベルのものばかりです。
その理由は、以前も書きましたが
1.自分が弾いて楽しむというより、弾いて聴かせて他人に楽しんでもらうことが目的になったこと。
2.難度の高い編曲は、どちらかというと自己満だったりマニア向けであって、
  多くの一般人にとってアレンジの難易度は演奏の評価にほぼ無関係であること。

同じ曲であっても、例えば>>219で弾き比べたように、難易度に雲泥の差があっても、
一般の人の評価はむしろAmの簡単バージョンの演奏を高評価してくれます。
おそらく余裕たっぷりで弾いてて気持ちが乗ってるからだと思います。

>譜面を切り貼りしたり編曲し直しで2ページに収める

暗譜もしてないし、楽譜めくりで演奏の中断もできないものですからw

>実用的なギターとアンプ、移動方法も工夫してると思う

俺の場合は大きな室内ステージ等で弾くこともなく、野外ステージでは主催者側の機材を借りますので、
現在は以前ご紹介したギター1本(ヤマハCG-TA)と楽譜&譜面台のみです(予備ギターは車の中)

356 :マスター:2022/11/05(土) 10:47:40.85 ID:4Usp3Wv/.net
以前の録音です。
カーペンターズはいいですねー
土日はこの曲を弾いてみて下さい(楽譜は月曜日に削除)
(演奏)https://drive.google.com/file/d/1wW_NMFeQMQ09A1RsDp_JJwq1NzlkFTfW/view?usp=share_link
(楽譜)https://drive.google.com/file/d/1DhNIORNvJImY8ARUdsNdnnSsR0VoMwZG/view?usp=share_link

357 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/05(土) 13:41:16.42 ID:iVUTiXJB.net
カーペンターズのファンなら
カレン存命時のオリジナルLPは全部聴きましょう 基本です
しかし、実はシングルレコードは音を足したり取り直している場合が多く
ベスト盤の価値が高いです
カレン死亡後のLPは未発表曲のみなので集中度が劣りますがファンなら聴きましょう
2000年ころに出たベスト盤はリチャードが思いっきりリミックスしたもので
印象がだいぶ違いますのでボーナスだと思って聞いています
しかしこれではシングル盤のオリジナルが聞けなくなります
そこで最近出た3枚組CDはシングル盤のオリジナルが聞けて感激です
カレンの歌だけ残してオーケストラをリチャードが指揮して取り直した
CDも素晴らしい出来です。
スーパースターではカレンが「ユアギター」と歌うとナイロン弦ギターの演奏が始まります

リチャードの編曲を忠実にギターに移したのは、90年代の江部賢一編カーペンターズ曲集
CDがついていないほうですが、最も難易度が高くYouTubeでは見たことがありません

358 :Batman:2022/11/05(土) 14:41:24.23 ID:???.net
俺がカーペンターズ弾くとリスペクトどころかむしろ冒涜しちゃうからなぁ・・
Yesterday Once More / Carpenters
https://youtu.be/V6Mh--ntrr8
I Need To Be In Love / CARPENTERS
https://youtu.be/Jd_hceYNh84

359 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/05(土) 14:43:47.95 ID:iVUTiXJB.net
クロストゥユーなんだけど、
これはちょっと前にここにきてた人では?

https://youtu.be/Y22lFVN4-DA

360 :Batman:2022/11/05(土) 15:10:27.76 ID:???.net
>>359
バイク乗りのキャンパーさんとは違うね
彼の動画はタバコや葉巻が伸びてた

361 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/05(土) 15:17:04.01 ID:iVUTiXJB.net
クリスマスの曲を編曲してサイレントギターで弾いてた人

362 :Batman:2022/11/05(土) 15:23:19.77 ID:HLwnqvvR.net
彼はこっちだね
https://youtu.be/JyAQCxtmmO4

363 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/05(土) 16:00:30.74 ID:iVUTiXJB.net
ありゃ別人だったか
同じようなサイレントを弾いてたので

364 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/05(土) 17:38:43.24 ID:iVUTiXJB.net
エレクトーン教室の動画で4か月で800万再生か
さすがにすごい やらせではなさそう 世界が違う

https://youtu.be/M4GV4hnzcFQ

365 :マスター:2022/11/05(土) 19:32:44.89 ID:4Usp3Wv/.net
>>357
カーペンターズにお詳しいですねー
俺は特にコアなファンというわけではありませんが、あまりにも有名なグループですからね。

江部賢一編のカーペンターズ曲集は、俺も1993年の初版を持っていて、
「愛のプレリュード」「ソング・フォー・ユー」「スーパースター」「マスカレード」を昔弾いてました。
ただ江部さんのアレンジは音数が無駄(?)に多いので、もっとシンプルだといいなと思います。
https://drive.google.com/file/d/1HcgOVjbgxcVioPO09_VmqrUn5mdRZP88/view?usp=share_link
https://drive.google.com/file/d/1-yhnmEFxesPIO16YDFb0yNGq7DhW6mi1/view?usp=share_link

366 :マスター:2022/11/05(土) 19:37:14.27 ID:4Usp3Wv/.net
>>358
イパさんとCarpentersはどうもいまいちイメージがw
2年前ですか・・・どういう心境だったんでしょうねー

367 :マスター:2022/11/05(土) 19:42:29.28 ID:4Usp3Wv/.net
>>364
ピアノの世界は派手な人が多いですよねー、ピアノ人気が衰えるわけないですわ。
日本のナイロン弦のソロギタリストの皆さんも頑張ってほしいです。

368 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/05(土) 22:28:43.40 ID:iVUTiXJB.net
>>365
むむ これは
CDにしても高い評価になりそうな演奏ですね
文句なしというか、過去に聴いたことがないレベルです

369 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/06(日) 02:23:50.56 ID:m/CiHZLK.net
>>358
むむむむ  これは!

カレンが喜びそうな演奏ではないですか!
いいです 最高です リチャードは怒るでしょうが
それがカーペンターズなのです

知ってるかもしれませんが、Sonic Youth のSong For Karenという曲

Sonic Youth - Tunic (Song For Karen)
https://youtu.be/reSOp1domrU

さよならリチャード、私は今エルビスのバックでドラムをたたいてわ

370 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/06(日) 02:33:33.55 ID:m/CiHZLK.net
人形のセンスもいいし、隠れ名動画ですね イエスタディワンスモア

カレンのうれしそうな顔が目に浮かびます♪

371 :マスター:2022/11/06(日) 08:54:45.06 ID:cr+uH04p.net
>>368
ありがとうございます。
時々ご紹介する昔のお遊びのお手軽録音と違って
これは気合を入れて時間のかかったガチ録音です。
近年はリアルでの発表の場もありますので、録音には興味がなくなってしまいました。
今は適度な演奏レベルの楽譜探しと短縮アレンジに励んでいます。

372 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/06(日) 09:02:09.22 ID:???.net
これもすごいな、日本だと猪居亜美というところか
https://youtu.be/Qu0wtz6Z5RY

373 :Batman:2022/11/06(日) 09:10:00.91 ID:TqYN+WMm.net
>>365
いいねー
どちらも曲はわかるんだけど曲名が思い出せないw

>>366
この当時ベビメタ板に例のセミプロ熟女が来た頃で、カレンにも似てない?ってんでカーペンターズのメタルバージョンを作ろうやと盛り上がって…
仮録音したんですが相手は普段プロと音を作ってる方なのでシロートがお遊戯会やって歌えってのは失礼かなとお蔵入りしましたw

374 :Batman:2022/11/06(日) 09:16:25.24 ID:TqYN+WMm.net
>>369
これカレン作曲なのかな
カレンが携わった他のバンド?

>>370
人形は動画撮影用に買ったBABYMETALですw
https://i.imgur.com/AOxwfxv.jpg

375 :マスター:2022/11/06(日) 09:51:53.88 ID:cr+uH04p.net
>>373
曲は「ソング・フォー・ユー」と「愛のプレリュード」ですー

>シロートがお遊戯会やって歌えってのは失礼かなとお蔵入りしました

なるほど、そういう事情でしたかw
セミプロ熟女・・・いい響きww

376 :マスター:2022/11/06(日) 09:59:17.10 ID:cr+uH04p.net
>>372
韓国はギターが盛んですよねー
とても派手でカッコイイ演奏ですが、生き生きとしすぎて「枯葉」というイメージじゃないですねw
暗譜してこの演奏力を保つなら、毎日弾いてないとすぐに最初から練習し直しになりそうですw

377 :知人の娘の応援団:2022/11/07(月) 06:44:12.95 ID:rQhVzoA0.net
イパさん小部屋、楽器奏者が集合して凄い盛り上がり、

378 :Batman:2022/11/07(月) 08:05:34.90 ID:64F1RWJa.net
>>375
カーペンターズ的に鉄板だけど一般的にはマイナー選ぶとこにカーペンターズ愛を感じますw
オリジナルアルバムは買ったことないけど2枚組のベスト盤は2つぐらい持ってますよ
昔ちょっと関わりのあった北海道のピアノ講師がケイコ・リーのカバーからカーペンターズにハマってよくピアノ弾いてくれました
他にはスティーヴィー・ワンダーとかボズ・スキャッグスかな
この辺はクラギソロで弾けそうな曲がゴロゴロありますねw

379 :Batman:2022/11/07(月) 08:06:42.57 ID:64F1RWJa.net
>>377
ありゃ実質二人ですw
マスターと俺も当初は公開ライン状態でしたがそんな感じw

380 :Batman:2022/11/07(月) 08:09:31.25 ID:64F1RWJa.net
ケイコリー貼ろうと思ったらこんな動画がw
https://youtu.be/cKALfphu2k8
ダニエルカールのリチャードw

381 :マスター:2022/11/07(月) 12:57:45.19 ID:ogaDGO3j.net
>>379
まさに公開ライン状態でした!w
part1はヘウンちゃんとかで盛り上がってあっと言う間に埋まっちゃいましたよねー
イパさんの書き込み数がすごいから、俺もつい調子に乗ってw

ヘウンちゃんの話題はピタリと止まりましたね、少々飽きたというか、俺たちが成長したというかw
ようやく落ち着いてきてホッとしてますが、いつまた再燃するかわかりませんので要警戒です!わはは

382 :マスター:2022/11/07(月) 13:12:18.72 ID:ogaDGO3j.net
>>380
ダニエルカールのリチャードにはわろたw
それにしてもカレンの歌マネ、そっくりなんで驚きました。
あの人初めて見ましたが、誰なんだろ

以前のお遊び録音です
https://drive.google.com/file/d/1MozSm_JrabNuLtd38AbWIYp4LyY3gpKg/view?usp=share_link

383 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/07(月) 15:48:03.48 ID:BoHb5Wv2.net
それは9000円のギターですか?
はっきり言います、ほとんどのプロよりも美しい音です
YouTubeには素晴らしい音の人はいますが、プロかどうかわかりません

ところで、マスターってクラスレの人達がランボーって呼んでた人ですか?
何年か前にランボーって人をクラスレで見たような記憶はあります

384 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/07(月) 19:23:34.86 ID:64F1RWJa.net
クラギ生配信してますね
https://17.live/ja/live/17098560?t=1667816547279
知らない人だけど

385 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/07(月) 19:24:52.10 ID:64F1RWJa.net
>>381
新作が出て来ないからねーヘウンちゃん
ミニアルバムはまぁまぁの仕上がりだし

>>382
すばらしい

386 :マスター:2022/11/07(月) 21:24:35.41 ID:ogaDGO3j.net
>>383
>それは9000円のギターですか?

>>382の演奏ギターは、ちょっと記憶があいまいですが、
8000円か9000円か24000円のギター(いずれもValencia)です。
気分によって使うギターはいろいろなんです。なんて言いながら、
所有ギターは\8000,\9000,\24000,\42000,\53000,\78000の安物6本のみですが!w
ちなみに>>86>>365の使用ギターは\53000のヤマハです。
¥78000のは数年前に自由自在スレで話題になったヤマハのCG-TAです。
最も気に入ってるギターで、これ以上のギターは俺には不要です。

>ほとんどのプロよりも美しい音です

それはホメすぎというものですよw
でも録音ものではありますが音色をほめていただき嬉しいです。

>マスターってクラスレの人達がランボーって呼んでた人ですか?

はい、今年3月までで卒業しましたが「ランボー」というコテ&キャラで約15年間遊んでいました。
かつてのランボーは非常に攻撃的なキャラで、自らを神様と名乗りw、
多くの人をわざと攻撃して好んで争いを招くという超有名人w
元気で暴れていた頃は、ランボーを嫌う人は今のストローマンちゃんどころではなかったと思います。
で、現在はパワーも衰え、リアル人格に近い善良なポップスナックのマスターとして落ち着いていますw

387 :マスター:2022/11/07(月) 21:30:28.42 ID:ogaDGO3j.net
>>384
生配信は聴き逃しましたが、どうやらギター教室の先生のようですね。
あまり有名ではなさそうです。
https://www.youtube.com/user/terukazuseto/videos

388 :マスター:2022/11/07(月) 21:34:45.37 ID:ogaDGO3j.net
>>380
このモノマネをしている女性は「峠恵子」さんという人らしいです。
素晴らしい歌唱力で、ファンになってしまいましたー
https://youtu.be/6QGlGJQ25S4

389 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/08(火) 00:53:19.25 ID:VLu/GszQ.net
それ見て、ギターがフリードマンに見えて笑っちゃった

個人的には、バンド活動から離れて最初に考えたのは、
リチャードのようになりたいってことだった
クラシックギターはあんまりうまくないけど時間をかければいつかはと信じてる

栗本薫の小説「キャバレー」ではマスカレードのピアノが毎回同じソロなので
やくざの人が「なんだあれは?ジャズじゃないのか?」と主人公に聞いている
主人公が「あれもジャズなんです」といったのが印象的だった

リチャード指揮のスーパースター 若い人たちの演奏とコーラス
何度も何度も人類が続く限り録り直してください カレンは生きている

https://youtu.be/eGrLUavvkIA

390 :知人娘の応援オジサマ:2022/11/08(火) 07:06:36.47 ID:ZytvyjYT.net
いいっすねえ

391 :知人娘の応援オジサマ:2022/11/08(火) 10:47:55.73 ID:ZytvyjYT.net
いつのまにか「イパさん小部屋-2」が埋まってやがる、

392 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/08(火) 11:49:52.02 ID:khjnBMMs.net
>>391
まさか埋まるとは思ってなかったんで旧スレタイトルで立てましたw

393 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/08(火) 11:56:02.07 ID:khjnBMMs.net
>>388
リチャードは文句ありそうだねw

394 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/08(火) 11:57:21.89 ID:khjnBMMs.net
>>387
17ライブは生だからねー
アプリはダウンロードしてないんだけど、ウェブから見れるんでたまに覗いてます
当時は知らなかったけどクラシックギター弾く人が何人かいますね

395 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/09(水) 02:05:41.74 ID:hqcH++1U.net
マスターがどのようなところで活動してるのか気になるが詮索はひかえよう

公園でサイレントギターを弾くということの意味はやった人にしかわからない
あの指の動きはただものではない! それで終わり 音楽ではないなにか

396 :知人娘の応援オジサマ:2022/11/09(水) 07:07:00.78 ID:LnqonC+H.net
<こっちにも同じ独り言:ポップスナックとギター喫茶:こんな住み分け楽しいな>

音楽サロンのポップスナック
 ギター熟女/クラシックと楽器抜き

ベビメタ板の喫茶ピットイン(マンガ750ライダー世代なら?)
 アイドルと750ライダー光君とクミコ委員長とクラシックギター少女

397 :マスター:2022/11/09(水) 11:34:07.07 ID:yFroXJLP.net
>>395
>マスターがどのようなところで活動してるのか気になるが詮索はひかえよう

5ちゃんですから、あまりリアルを晒すわけにも・・・w

サイレントギターは興味はあるんですがまだ弾いたことがないんですよねー
また、戸建て住宅なので練習は思いっきりできますので、公園での練習演奏も未経験です。

398 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/09(水) 13:28:37.27 ID:???.net
お前ら信じてんの?

399 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/09(水) 14:18:00.10 ID:???.net
>>398
地球は丸いって、まだ信じてないの?

400 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/09(水) 14:27:19.72 ID:???.net
>>399
証明されていることと証明不可能なことを同列に語るバカ

401 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/09(水) 15:09:02.17 ID:???.net
>>398
お化けが存在することを、まだ信じてないってことね?w

402 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/09(水) 15:11:22.50 ID:???.net
アホか

403 :マスター:2022/11/09(水) 15:19:02.75 ID:yFroXJLP.net
>>402
えーとw
なんのことか意味不明の質問(>>398)には、
まともな反応は期待できないってことでしょうかねw

404 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/09(水) 15:28:57.15 ID:???.net
何を対象に言ってるのか、自分だけわかってるバカは救われないよなw

405 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/09(水) 15:34:02.97 ID:???.net
>>403
わかってるからそういう反応になるんだろ?
あざといね

406 :マスター:2022/11/09(水) 16:10:21.86 ID:yFroXJLP.net
>>405
おやおや、荒らし目的で来たのか?
ちなみに>>398はどんな疑問(質問)なのか、具体的に教えてくれ。

407 :Batman:2022/11/09(水) 16:17:12.85 ID:IEn3KphQ.net
楽しそうにしてるスレを妬むとか、極めて荒らしらしい心理w

408 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/09(水) 16:28:20.51 ID:???.net
>>402
バカにされておちょくられてるのもわからないアホw

409 :Batman:2022/11/09(水) 18:42:53.66 ID:IEn3KphQ.net
https://youtu.be/2w7rYBDv_ac
韓国ちゃんがクラギで新作をアップ
この子は声が可愛いよね

410 :マスター:2022/11/10(木) 08:34:07.09 ID:dMcxZLja.net
>>409
耳をくすぐるようなこの娘のウィスパーボイスもなかなかいいですよね。
男はイチコロ?w
ただヘウンちゃんのように声量を求められる曲も歌えるんでしょうかねー

411 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/10(木) 18:08:25.08 ID:Aakx0zo4.net
ヤマハのC-150のどう見ても新品をタダでもらったので公園で弾いてみたら
ちょっと恥ずかしいレベルのひどい音だった
3年位張りっぱなしっていう弦をサバレスに替えてみよう
見た目はきれいで良さそうなギターなんだけどね
ナイロン弦は結構いい音なので期待できるかも

412 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/10(木) 18:13:15.12 ID:Aakx0zo4.net
3年どころか製造後ずっと張りっぱなしだった可能性もあるな
とにかく、人が触った形跡がない

413 :マスター:2022/11/10(木) 19:18:11.27 ID:dMcxZLja.net
>>412
おおー
運命の出会いだったのかもw
かわいがってあげてください、ギターは弾き手で磨かれる!

414 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/10(木) 20:18:42.75 ID:???.net
俺に一晩預けてくれれば良い声で鳴かせてやるぜ ぐへへへ

415 :マスター:2022/11/10(木) 20:28:23.25 ID:dMcxZLja.net
わはは
まぁギターは指先の愛撫で鳴かせる楽器だからね。
愛撫のテクを磨くのが大事w

416 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/10(木) 20:48:13.62 ID:???.net
ただ、弦楽器全般に言えることだけど、野外で弾くと結構がりがりした
神経質な音になる傾向があるので室内で試しに弾いてみて判断したほうがよろしいかと。

417 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/10(木) 21:40:04.73 ID:Aakx0zo4.net
俺のソロエッテ(USA?)は室内なら良い音がする
野外は全く聞こえないのでヘッドホンだけど
糸巻は替えた
生音は他のギターでは味わえないような不思議な音

418 :知人娘の応援オジサマ:2022/11/11(金) 00:23:47.18 ID:xpH6GHFu.net
弾く人が拘るのって弾きやすさと音質と表現に対する追従性?

買い替えで出費に泣く知人夫妻と、それに巻きこまれた彼らの
御両親、ご苦労様です。

419 :マスター:2022/11/11(金) 08:38:13.48 ID:N99O0jKV.net
>>418
高額楽器へのこだわりは人それぞれで、価値観の違いですね。
楽器に限らず自動車やオーディオ機器など、どんな世界も同じだろうと思います。

ギターに良質の音を求める人もいるし、プロだと高額楽器を使ってないと格好がつかなかったりw
アマでも数百万円単位の楽器を買う人もいますので、こだわりだしたらキリがないとも言えます。

俺は趣味で弾いてるだけで、楽器にも特にこだわりが無いので、とても安上がりな趣味を楽しんでます。
楽器に金をつぎ込むくらいなら魅力的な熟女に貢ぐかなw

特にクラシック系の音楽を目指す子を持つ親は、金銭面での応援が何かと大変でしょうねー

420 :知人娘の応援オジサマ:2022/11/11(金) 09:07:01.97 ID:xpH6GHFu.net
それ系の子供たちによる試奏、
1万円札よりも500円玉の方が価値が有ると思ってる
年代から、「音が良い」だの「演奏しやすい」だので
高級品に惹かれるらしい。

カッコとかじゃ無いらしいですよ、はは

421 :Batman:2022/11/11(金) 09:40:11.86 ID:ShTizjW4.net
https://www.instagram.com/p/CkyPIUCJAYd/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
ヘウンちゃんがMV撮影

422 :マスター:2022/11/11(金) 11:29:14.02 ID:N99O0jKV.net
>>421
おお、久々ですねー
フルバージョンがこちらに
https://youtu.be/8cdvilxnnZI

423 :Batman:2022/11/11(金) 11:42:24.52 ID:ecBd34r8.net
>>422
方向性としては楽器は持たなくてもシンガーに向かいたいんだね
でも周囲の大人もやっぱりウィスパーボイスで売りたいのかなぁ
まぁ本人の作曲なのかもしれないけど

424 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/11(金) 12:45:25.66 ID:xpH6GHFu.net
見つけてきますねえ、さすがバットマンさん!

425 :Batman:2022/11/11(金) 13:36:44.03 ID:ecBd34r8.net
https://i.imgur.com/MJEb026.jpg
ヘウンちゃん肌も綺麗なんだよね
いつもツヤツヤしてるw

426 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/12(土) 17:37:38.28 ID:ECNxhWgR.net
高嶺の花

427 :知人娘の応援オジサマ:2022/11/13(日) 09:54:31.20 ID:jBQ25S57.net
バットマンさんが、喫茶の仲間と歌を作ってくれた、

428 :Batman:2022/11/13(日) 21:45:14.05 ID:JOR/THO5.net
>>427
作詞、知人娘おじさん
作曲、ばっとまんw

「リトルガール(仮名)」
https://youtu.be/RUezyaWdrpI

今ベースラインとサビの後の間奏?らしきモノを作ってます
プロに編曲を頼みたいw

429 :Batman:2022/11/13(日) 21:47:18.79 ID:JOR/THO5.net
https://i.imgur.com/HfrFexc.mp4
ベースライン制作ちう
ルートに拘らない美しいメロのよーなベース弾くにはやっぱコードに対するスケールなのかなぁ
感覚で弾いてるけど音楽理論知らないとダメなんすかねこの辺のアレンジて(´・ω・`)

430 :知人娘の応援オジサマ:2022/11/14(月) 06:50:28.73 ID:nSexLZG8.net
ここで出来た曲を、スナックマスターがクラギソロに編曲
して、この「ギター界の先輩:美月ちゃん」の様に成長した
知人娘が演奏するという妄想は、、、先の話。

431 :マスター:2022/11/14(月) 08:45:08.55 ID:ds0iCRtV.net
>>430
他の仕事でちょい多忙になってきましたので、しばらくは書き込みが減りそうです。
でもこのスナックは年中無休でアルコール類も無料なので、皆さんジャンジャン盛り上がってください!

>「リトルガール(仮名)」

皆で1から曲を作り上げるって素晴らしいことですね。
他にもいろんな曲が出来上がりましたら、ここでもどんどん公開してくださいねー

>スナックマスターがクラギソロに編曲

「熟女」が主人公の甘く切なくドラマチックな内容の曲なら、少しは食指が動くかもしれませんがw

432 :Batman:2022/11/14(月) 09:10:57.41 ID:65sprDfF.net
「リトルガール(仮名)」 間奏・映像入り
https://youtu.be/PPyAP3qj80U

曲がたいした事ないので間奏で落とそうと、松山千春の「君を忘れない」の間奏をパクってみましたw
話を聞いてみるとコード進行には著作権がないらしく、これをギターで弾けばお咎めなしです
まぁ5ちゃんで作ったシロートの駄曲にJASRACのお咎めなんてある訳ないですがw

433 :Batman:2022/11/14(月) 09:13:00.08 ID:65sprDfF.net
(イントロ)
C D G D/F# Em C D Gsus4 G

G     Bm
夕暮れ時 近所の幼な子の 
 Em    Bm
はしゃぐ声 記憶が甦る
 C  D  Bm   Em
オレンジの 空を見上げると
 A    Dsus4 D
幼い君を想い出す

 C   D  Bm   Em
荷造りをする 僕の邪魔をして
 C   D  Bm7-5  E7
何も知らない キミが切なかった
 C   D  G D/F# E
お別れの日 雨の バイク で
 C  C#m7-5  Dsus4  D
戻る事も出来ず  泣き 濡れた

    G     B7
たまに会えると 無邪気に
  Em Em/D   A/C#  A
甘える 君に    何も出来ない事
 C D  Bm   Em
でも一言 言わせておくれ
  C  D  G
育ってくれて ありがとう

(間奏)

434 :Batman:2022/11/14(月) 09:13:41.36 ID:65sprDfF.net
(間奏後)

G       Bm
ベッドに入ると コロコロ転がって
 Em    Bm
小さな足で 蹴りの夜
 C   D  Bm  Em
目覚めると 小さい寝息が
  A      Dsus4 D
抱きつく 朝が好きだった

    G     B7
たまに会えると 無邪気に
  Em Em/D   A/C#  A
甘える君に    何も出来ない事
 C D  Bm   Em
でも一言 言わせておくれ
  C  D  G
育ってくれて ありがとう

  Am  D   Gsus4 G
育って くれて ありがとう

(エンディングへ)

435 :知人娘の応援オジサマ:2022/11/15(火) 08:32:48.24 ID:YOHm6C0J.net
バットマンさんには、5CHで知られたくない
身バレもカミングアウトしたくなってきてしまう
のですが、方法が無いね。

436 :Batman:2022/11/15(火) 08:57:42.46 ID:ITr5R+lM.net
ネットはネットのままが良いですよ
ネットをリアル展開して良い結果になったためしがないw
俺も介護で忙しいしね
肺にがんの可能性もw

437 :知人娘の応援オジサマ:2022/11/15(火) 09:17:06.54 ID:YOHm6C0J.net
SNSでは、ガッツリ本名ですし、、ですけどね。
知人SNSの「**に招待されて演奏した」な
んて成長記録報告もリンクしちゃったりするし。

438 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/16(水) 17:24:21.76 ID:4prqREpa.net
ああ、いいね
作詞には勉強が必要なんで俺にはできないけど

仮題「ライブハウスの下にゃ俺が埋まってる」の作詞作曲も期待するw

439 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/16(水) 18:03:46.29 ID:4prqREpa.net
適当に歌詞考えてみる

ポップスナックにようこそ

子供のころは神だと思ってたあのロックスター
初めてキスした女の子に教わったポールモーリア
仕事に疲れて、夢破れて、逃げ場がなくなった時に
自宅への帰り道でこの店が見えてくる
暗い夜道に小さな看板 ピンクのネオンで
「ポップス200」 変わった店名だが そこにある

マスター! もしかしかしてあの曲弾ける? どうしても聴きたいんだ
タイトルなんて忘れちゃった こんな曲 あれ 違うな 
え! そのイントロそのメロディ 俺の心はちょっといい感じ いや相当いいよ
俺に魂なんてあったんだ! 

440 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/16(水) 18:19:01.83 ID:4prqREpa.net
ポールモーリア→ナラレオン のほうがいいかな

441 :マスター:2022/11/16(水) 20:39:21.46 ID:64uiTYrT.net
>>439
>「ポップス200」 変わった店名だが そこにある

たしかに、なんで200なんだろw

>マスター! もしかしかしてあの曲弾ける? どうしても聴きたいんだ

もしかしてこれかな
https://drive.google.com/file/d/1QAj7Ew7evADSekA3QDjFUCw48M1nJ5th/view?usp=share_link

442 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/16(水) 22:05:44.62 ID:4prqREpa.net
>>441
まあまあの歌詞だと思うけど、韻を踏んでないから作曲は無理だろうね
長渕とか桑田のようにむちゃくちゃなら可能かも
もちろんまだ完成度は低くてダメですが

この歌詞の重要ポイントはタイトルを忘れているのに
弾けたということ マジカルに

443 :知人娘の応援オジサマ:2022/11/16(水) 23:13:42.10 ID:GWqZ7PJz.net
涙を忘れるカクテル、、、

444 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/17(木) 06:55:47.49 ID:jngL2bgi.net
父と娘のブルース

445 :Batman:2022/11/17(木) 07:55:59.85 ID:4MByh12F.net
>>439
街中で 流れる ロックスター
懐かしいサウンドに 過去を思い出す
何もかも 疲れて 彷徨うと
ふと聴こえたメロディ ピンクのネオン

 初めてキスをした 君が教えてくれた
 すばらしい音楽は 名もうつろ

マスターが 聴かせてくれた
豊かな響きの クラシックギター
よみがえる 僕の夢

僕の夢

 

446 :Batman:2022/11/17(木) 07:56:24.56 ID:4MByh12F.net
ポール・モーリアの追憶をベースに歌詞を考えてみましたw

447 :知人の娘はヘウンちゃん?:2022/11/17(木) 09:52:31.31 ID:jngL2bgi.net
妻子と別れ、独りスコールに泣き濡れながら走るバイク、
引越し先の隣から乾いたタオルを差し出した君との出会いが愛おしい
彼の元に残した君の娘、電柱の陰から屋敷に入るのを眺める君の後ろ姿
屋敷の中から流れるギターの調べに震える君の肩を思わず抱いた
かわす言葉もなく2人走るバイク、君のウィスパーボイスと2人で濡れる夜、
あれから何度の夏を過ごしたろう、君の娘のプロデビュー、そして娘と住む事を決めた君

今年の夏に君と選んだ車が一人ぼっちの秋に届いた、
ナンバーは「。777」、パチンコでも行くかあw

448 :Batman:2022/11/17(木) 09:59:26.29 ID:4MByh12F.net
>>447
タイトル「義父計画失敗」

449 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/17(木) 11:48:16.18 ID:jngL2bgi.net
濡れたウィスパーボイス

450 :Batman:2022/11/17(木) 12:46:28.26 ID:4MByh12F.net
ナイロンギタースレ限定「追憶」
https://youtu.be/w5p1lk2RpJc

音痴失礼w

451 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/17(木) 17:58:32.02 ID:???.net
これがポール・モーリアの曲だって知らなかった。

452 :マスター:2022/11/17(木) 21:50:57.33 ID:minabqiv.net
>>450
Batmanさんの進化が止まりませんね!
クラギ伴奏によるカバーの世界だけかと思いきや、
作詞や作曲の世界へ、そして視覚で楽しませる映像編集の世界へ!
>>445の世界を歌った曲にばっちりマッチした映像には驚きました、素晴らしい!

453 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/17(木) 22:01:13.33 ID:rKr4sxHj.net
いいねいいね 後半に行くほど盛り上がるのは才能が感じられる

もうちょっとコミカルなのをイメージしてたんだけどね
これは2番3番で歌詞を展開していった方がいいと思うよ
せっかくだからオリジナルメロディを期待したい

454 :マスター:2022/11/17(木) 22:07:59.86 ID:minabqiv.net
>>451
「追憶」はバーブラ・ストライサンドとロバート・レッドフォードが主演の
映画音楽で、バーブラが歌った大ヒット曲ですね。
https://youtu.be/9K-ftw636J0

ポール・モーリアはイージーリスニングブームの頃の代表的な楽団の一つで、
オリーブの首飾りが有名ですね。
「追憶」の演奏ではパーシー・フェイス楽団の演奏が好きです。
https://youtu.be/93M0MNQoW1Q

455 :知人娘の応援オジサマ:2022/11/18(金) 06:58:55.79 ID:9pAQUkQ+.net
なんかのこまーしゃるでしたっけ?

456 :Batman:2022/11/18(金) 08:20:21.34 ID:ZnGJf5X9.net
>>452-453
お昼休みに車の中で多重録音アプリを使って録音したんですが、そんなモノが喜んでもらえるとは光栄ですw

457 :Batman:2022/11/18(金) 08:26:08.12 ID:ZnGJf5X9.net
URLを知る者だけが開ける限定公開で、このスレにしか貼ってないんでROMがどの程度いるのかを知る指針にもなるかと
まぁ5〜6人かなぁ

458 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/18(金) 13:07:37.62 ID:/wnQVBO4.net
追憶とやさしく歌ってがごちゃまぜに

両方ともマスターしたい

459 :マスター:2022/11/18(金) 13:49:55.66 ID:wue4UAwO.net
>>455
CMで使われてた気もしますねー

460 :マスター:2022/11/18(金) 13:52:59.85 ID:wue4UAwO.net
>>456
おお、ますますの進化を期待してます!

>>457
そんなものかもしれませんねー
参加者が多数になったらビッグ企画やビッグプレゼントも準備できるんですが、
まだ当分先のようですw

461 :マスター:2022/11/18(金) 13:56:00.69 ID:wue4UAwO.net
>>458
「優しく歌って」はこれですね(以前の録音)
https://drive.google.com/file/d/1fA_NaUtBEpZ3bdKvc_KpFyoY6JMYKPFs/view?usp=share_link
「追憶」(>>441
https://drive.google.com/file/d/1QAj7Ew7evADSekA3QDjFUCw48M1nJ5th/view?usp=share_link

462 :知人娘の応援オジサマ:2022/11/18(金) 14:17:57.20 ID:9pAQUkQ+.net
昭和スレで冤罪を被ってる。俺は昭和スレには書けないのに。

463 :マスター:2022/11/18(金) 14:22:57.72 ID:wue4UAwO.net
ここで愚痴られてもねーw

464 :知人娘の応援オジサマ:2022/11/18(金) 14:28:19.93 ID:9pAQUkQ+.net
>>463
ゴメンナサイ

465 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/18(金) 17:50:46.26 ID:???.net
>>459
追憶が使われたCMはネスカフェじゃないかな。

466 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/18(金) 17:55:49.49 ID:???.net
あー違うな。ネスカフェは優しく歌ってのほうか。

467 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/18(金) 18:38:59.95 ID:/wnQVBO4.net
老後の楽しみのためにレパートリー100をリストアップするか

ジャズスタンダード   20
映画音楽        20
ビートルズ       10
カーペンターズ     10
ジョビン        5
クラシック       5
定番洋楽        20
J-POP         10

これを目指すか いつの日になるやら

468 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/18(金) 18:48:36.22 ID:/wnQVBO4.net
クラシック5曲とは

G線上のアリア
ラプソディーインブルー
アイネクライネナハトムジーク
合唱 より抜粋
花のワルツ か 美しく青きドナウ

が弾けるようになりたいです

469 :マスター:2022/11/18(金) 19:06:25.34 ID:wue4UAwO.net
>>466
どちらも使われていたようですねー
https://youtu.be/EgbMZ9HArMs

470 :マスター:2022/11/18(金) 19:35:04.33 ID:wue4UAwO.net
>>461
楽譜も紹介しておきます。
日曜日には削除します。

やさしく歌って
https://drive.google.com/file/d/1T9S4Tpb4wa6kQ0Bi4LVmty6BHW-bDdqh/view?usp=share_link

追憶
https://drive.google.com/file/d/1JUUVC7_JHumoy1G72DrSyOSbvp4xQmum/view?usp=share_link

471 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/19(土) 12:00:24.69 ID:D/p/TMuI.net
定番洋楽20ってこんなもんかな

1、明日にかける橋
2、コンドルは飛んでいく
3、イマジン
4、ウィアーオールアローン
5、素顔のままで
6、幸せの黄色いリボン
7、コパカバーナ
8、愛はきらめきの中に
9、マイウェイ
10、カントリーロード
11、君の瞳に恋してる
12、やさしく歌って
13、雨音はショパンの調べ
14、素直になれなくて
15、ラヴィンユー
16、砂に描いたラブレター
17、愛の賛歌
18、チェンジザワールド
19、朝日の当たる家
20、ホテルカリフォルニア
21、恋はみずいろ

20曲では全然収まらなかった ジャズを10に洋楽は30だな

472 :マスター:2022/11/19(土) 21:27:58.40 ID:UpCJSdCv.net
辞書によるレパートリー【repertory】 の解説は、
「 劇団・演奏家などが、いつでも上演・演奏できるように準備してある演目や曲目」とあります。

ギター演奏における「レパートリー」の意味が「暗譜必須」なら、俺のレパは禁じられた遊びの1曲のみですw
プロギタリストとかは、暗譜レパートリーは何曲ほど持ってるんでしょうかねー
いつでも即座に演奏可能ということであれば、まぁ20-30曲程度が限度じゃないでしょうかねー
即興演奏でもできればレパートリーは無限なんでしょうけど。

>>471
いい曲ばかりですね。
自分で弾いて楽しむための選曲集という意味でのレパートリーでしたら、
アレンジの難易度も気にすることはないですね。
俺の場合は演奏場所も聴衆層も様々でリクエストにも応じる必要があるため、
多くの曲をレパにする必要があるため、ほぼ初見で対応できるレベルの編曲でしか弾きません。
暗譜をしないため「楽譜必須」というのが最大の問題点ですw

473 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/19(土) 21:47:05.62 ID:???.net
たぶんプロギタリストの場合、禁遊レベルの曲はレパートリーにカウントして
いないと思うが。
あるギタリストは質問に答えて、随時弾けるのは20曲くらいってテレビで言ってた。
彼らはコンサートがあるってわかっていれば練習して準備するからあまり総数は重要
じゃないのではないかな。

474 :マスター:2022/11/19(土) 22:12:31.49 ID:UpCJSdCv.net
>>473
たしかに、プロの場合は気軽に聴衆のリクエストに応じて弾く場面はまずないでしょうし、
弾く場面があれば事前に演奏曲とアンコール曲を数曲、練習しておけば済みますね。
俺のような「何でも屋のギター弾き」は演歌や童謡やCM曲までも、あらゆる曲を弾きますので
結構大変ですw
まぁでもそれで喜んでもらえるのが楽しいんですけどねw
https://drive.google.com/file/d/1MdQjMl4QNjFszCBlwGcJIdkAXW2PnIkz/view?usp=share_link

475 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/19(土) 23:53:34.65 ID:NNQmK3m7.net
結構弾けるようになったのでアストゥリアスに挑戦してみることにする
まぁ無理だろうがw

476 :Batman:2022/11/20(日) 02:03:07.16 ID:u2BBA8Sp.net
バンドマンはシロートでもライブでやる10曲くらいは暗譜ですよね
自分も学生時代のステージではそのくらいは覚えたかなぁ
スレチですがこっちが俺の本業ですw
BABYMETAL / MONOCHROME cover
(Full cover with drop G)
https://youtu.be/xgm4dNruCtg
この曲も18日に配信された新曲ですが、完全耳コピの暗譜です
1〜6弦がDの一音下げで7弦はGのドロップダウンチューニングです

477 :知人娘の応援オジサマ:2022/11/20(日) 10:53:18.19 ID:6tRJ/0cn.net
ぎゃくに、ベビメタ板に、富川さんSNSで知った
北田さんを貼り付けといたりするw

https://www.youtube.com/watch?v=SRfy514Zhlk&t=28s

478 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/20(日) 20:00:35.80 ID:G3TD4Oh9.net
ゴッドセイブザクイーンやロンドンコーリングが弾きたい
サルタンズオブスイングもいいな

479 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/20(日) 20:04:12.12 ID:G3TD4Oh9.net
ぷりんと楽譜やアットエリーゼには洋楽はほとんど出せないらしいね
現代ギターや極楽ギターのような雑誌扱いなら出せるもが多い

480 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/20(日) 22:32:38.20 ID:G3TD4Oh9.net
リクエストというのは前回やったあの曲がもう一度聞きたいというのが正しい
なんでも弾ける人はこの世にはいないし、そういうリクエストは間違い

例えば、マイケルジャクソンにビートイットやってというのがリクエストであり
ロンドンコーリングをやってというのはつまみ出されるべき

481 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/21(月) 00:50:45.04 ID:???.net
>>480
「リクエスト」とは、
〘名〙 (request) 要望。特に、ラジオ・テレビなどの音楽番組で、視聴者が放送局にする、希望曲の要求。

ギターによるカバー演奏曲のリクエストはなんでもあり。弾けるかどうかは別問題だがw

482 :マスター:2022/11/21(月) 08:54:22.15 ID:rpL//Q1a.net
>>479
というか、著作権やニーズや利益見込みの有無の問題では。

483 :マスター:2022/11/21(月) 09:02:04.59 ID:rpL//Q1a.net
>>476
>完全耳コピの暗譜

忘れないように楽譜にしたりとかするんですか?

484 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/21(月) 09:50:17.59 ID:VZ3xejwq.net
>>481
腹心にそう言って
ロンドンコーリングをリクエストすれば

485 :Batman:2022/11/21(月) 09:50:33.71 ID:p0YpH4ry.net
>>483
いや身体と耳で覚えてます
AメロBメロ〜サビと来てここでブレイク、あとはソロに入ってBメロ歌ったらエンディング、とかこんな感じで
ステージに立つ時は飽きるほど練習するんで、自然と覚えちゃいますよね😅

486 :マスター:2022/11/21(月) 10:02:41.59 ID:rpL//Q1a.net
>>484
まぁ、気軽にリクエストできる相手なのかどうか、
そしてそのリクエストに応じてくれる相手なのかどうかの問題でしょうねw

487 :マスター:2022/11/21(月) 10:05:46.91 ID:rpL//Q1a.net
>>485
忘れなければ素晴らしいですね。
俺の場合は、演奏曲を完全暗譜しても、しばらく弾かないとどんどん忘れていきますw

488 :知人娘応援オジサマ:2022/11/22(火) 06:31:56.71 ID:3gnxzHdd.net
娘や知人の子、一度の機会で奏する曲目が増えて来てる、
sの世代も成長なんだなあ、、、寂しい

489 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/22(火) 09:04:07.22 ID:???.net
子の成長は早く、親離れも早い。
悲しいかな、それに反して(ry

490 :知人娘応援オジサマ:2022/11/22(火) 10:56:26.10 ID:???.net
>>489
ですね、

491 :知人娘応援オジサマ:2022/11/23(水) 00:28:42.66 ID:EAdEi4Ms.net
>>489

子離れできずに、、、、不評を買いました

492 :Batman:2022/11/23(水) 08:44:49.70 ID:1cvxv8Ll.net
娘がパパに感謝するのは、孫が出来てから説

493 :知人娘応援オジサマ:2022/11/23(水) 09:11:13.79 ID:EAdEi4Ms.net
>>492
ママに感謝して孫を連れて帰るという風に見える。らしい

494 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/23(水) 10:44:21.46 ID:???.net
父の娘への溺愛を語るキモスレ

495 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/23(水) 14:23:30.89 ID:fZ4jO4vL.net
ということで3年以内にレパートリー100曲うち20曲暗譜を目標にしよう
20曲暗譜すれば幸せだということに気が付かずに無駄に年を重ねてしまった
リストは考え中  それぞれ短縮バージョンでも弾けるようにしたい
アナヴィドはテレビに出てた時、イエスタディをABAと弾いて終わりにしてた

496 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/23(水) 14:27:52.53 ID:fZ4jO4vL.net
>>485
ローリングストーンズが譜面見てたら冗談ではすまないもんな

497 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/23(水) 15:01:07.65 ID:fZ4jO4vL.net
禁じられた遊びは十年弾かなかったら完全に忘れた

もう一生弾かないかな

498 :マスター:2022/11/23(水) 18:49:06.43 ID:FqKp2wxQ.net
>>495
目標は大事ですね、頑張って下さい!

>短縮バージョンでも弾けるようにしたい

俺なんかは「超短縮バージョン」でウケを狙ったりすることもあります。
例えばタレガの「ラグリマ」だとこんな感じw
https://drive.google.com/file/d/1_5fw5ybtpmpOttWAXnUMfIEZQf2PUR_s/view?usp=share_link

>>496
たしかに。
まぁ、コンサートだと暗譜くらいはしてるでしょうけどw

>>497
10年も弾かなければ忘れるかもですね。
俺の場合は、禁遊は最も多く弾いてる(というか弾かされてる)ので、忘れさせてもらえない唯一の暗譜曲ですw

499 :知人娘の応援オジサマ:2022/11/24(木) 09:07:58.26 ID:fK6LYhXi.net
僕らシロート部外者でも知ってるアランブラ宮殿は?

500 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/24(木) 20:28:29.74 ID:oGSaL/yO.net
暗譜するとは譜面をいつでも見れるように大事に整理するという意味である
禁遊やアルハンブラのような、ほぼエチュードはともかく
簡単だとしても曲の場合は弾かなければ必ず細かい部分があやふやになる
弾くごとに間違いが増えていくといってもよい
これをもとの形に戻すか、自分なりに変えていくかは自由であるが
やはり、譜面の確認は必要だろう 暗譜とは譜面を捨てるという意味ではない

501 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/24(木) 21:03:03.37 ID:oGSaL/yO.net
プロ中のプロが演奏するアルハンブラの思い出 一切加工なしのようです

https://youtu.be/AB4Qtj6UL30

502 :マスター:2022/11/24(木) 22:34:45.98 ID:1IN/RFLq.net
>>500
クラ系のギター弾きにとっては、楽譜は聖書みたいなものかも?w
楽譜を正しく読むということは聖書を正しく解釈するようなものなのかもですねー、メンドイw

俺の場合は使用楽譜の音の再現とかには特にこだわりません。
そもそもギター曲の楽譜はクラシック系でもポップス系でもほとんどが編曲ものですし、
適当なアレンジ譜を基本にして、音を省いたり加えたり弾きやすいようにどんどん自分好みに変更していきます。
俺が最も恐れるのは、演奏がもたついたり止まったりすることかなー

503 :マスター:2022/11/24(木) 22:44:55.18 ID:1IN/RFLq.net
>>501
ジョアンさんの演奏動画は販売楽譜の参考演奏なので未加工(ノーリバーブ)演奏が正解でしょうね。
ただ、演奏音源の販売目的であれば、今時は最低限リバーブ加工は必須と思われます。

504 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/25(金) 13:00:01.94 ID:B0lRy+AH.net
ジョアンさんは老後の生活は大丈夫なんだろうか
たまーに譜面を買ったりしてるけど たまーに
難しすぎてね

505 :マスター:2022/11/25(金) 22:55:42.67 ID:JL8CQKtL.net
>>504
氏の老後の生活はわかりませんがw

ジョアンさんは簡単そうに弾いてますが、
アレンジは結構高難度なので気合を入れた練習が必要ですね。
素晴らしい演奏家でありアレンジャーでもありますので、
もっともっと活躍してほしい人ですね。

506 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/26(土) 12:40:24.28 ID:JnbV2crp.net
トレモロの話題はスレの趣旨から外れるかもしれないが
アナヴィドヴィッチはpmimでアルハンブラを弾いている
https://youtu.be/fwjX-m4LkYk

pamiよりも分離が良く音楽的に優れているかもしれない
タレガ優勝のパクキュヒと比べてみよう
https://youtu.be/zQnBstCaosE

507 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/26(土) 12:53:27.14 ID:JnbV2crp.net
アナはa指で1弦を消音しているので
アルハンブラのように2弦トレモロが主体の曲には非常に合理的である

508 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/26(土) 12:59:52.33 ID:JnbV2crp.net
だが・・・1000万再生で50万円らしい 大変だな

509 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/26(土) 14:23:10.57 ID:8vKWF3PK.net
>>506
アナはpimiね

510 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/26(土) 14:43:09.74 ID:3Cd9Bljn.net
アナル

511 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/26(土) 14:59:55.75 ID:JnbV2crp.net
>>509
その動画の1分から見てごらん
pmimだぞ

512 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/26(土) 15:07:55.52 ID:JnbV2crp.net
pmimだとテンポが変幻自在でよりクラシック的な表現になりそう

逆にpamiだと流れるようなサウンドでポップに向いているかも

513 :マスター:2022/11/26(土) 23:32:16.55 ID:3feBet4s.net
>>506
>トレモロの話題はスレの趣旨から外れるかもしれないが

トレモロはギターの奏法技術ですのでここでも大いに語ってください。

アルハンブラに出てくる4連トレモロが代表的ですが、曲によって3連トレモロだったり
フラメンコ曲などに出てくる5連や6連のトレモロなどもあって、
弾弦指の組み合わせも様々ですね。
なのでパクちゃんのような一般的な弾き方と違ってアナちゃんのような弾き方のギタリストもいるわけで、
まぁ、要はちゃんとしたトレモロになってればOKということでしょうかw

誰もが練習して使ってるトレモロ奏法は基本的には難しくはない奏法なんですが、
奏でられるトレモロのクオリティーは弾く人によってピンからキリまでですねw
俺もトレモロは弾きますが、ハッキリ言って苦手です。
美しい音色や粒揃いや抑揚をマスターする訓練は容易ではなく、
またトレモロ向きの爪の長さや弾弦タッチもあるような気がします。
現在の俺のタッチとほぼ指頭弾きに近い爪の長さだと、クリアで美しいトレモロ音はどうも生まれません。

514 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/28(月) 14:40:50.26 ID:XSoNnZnk.net
このスレの趣旨に沿った話題ふりを考える

プロは目指さなくとも、それなりの音楽活動がしたいという人が多そう
定期的ライブは厳しいにしても単発のライブは良い経験になるはず
どのような演奏を想定するかによって練習内容は変わってくると思う
まずは小規模なお店または会場での1ステージを想定してみよう

時間は40分 語りを想定して35分程度のリストを作成する
最終的にはいつでも35分の2ステージを軽くこなせるようになることを目標とする
曲数は7曲前後 無駄に長い曲は避けるか短縮する
ステージをイメージして選曲するとレパートリーのバランスが取れてくるという効果がある

理想とする演奏家のライブ演奏を何度も見て研究するのが普通だが
自分のイメージを大事にして構成していくのも良いはずだ 

515 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/28(月) 14:58:56.42 ID:XSoNnZnk.net
50歳以上の観客(10人程度)をイメージして構成してみると

1、ミッシェル    → 有名曲
2、男と女      → ノリのいい曲 ラテンなど
3、いとしのエリー  → 泣ける曲 
4、チェンジザワールド〜ブルースインプロヴィゼイション → 得意のアドリブプレイ
5、枯葉       → インテリジェンス 短縮バージョン
6、イエスタディワンスモア  → 定番曲
7、ヘイジュード   → できれば盛り上げる 短縮バージョン

516 :Batman:2022/11/28(月) 15:15:34.35 ID:jjb6Z7Bd.net
7曲のうちの1曲目と、ラストの曲、アンコール曲を考えるのも楽しそうw
http://zmf.co.jp/to-use/
地元のライブハウスだと午前中なら週末でも〜75,000円、夜の部で〜150,000円くらいから借りられますね
対バン形式、つまりクラギだと数人の奏者で集まればそれぞれの支払いは数万に
無料でお客さん呼ぶなら自腹ですが、チケットが売れるなら支出は減らせます
本気でやれば今でもライブは可能なんですよね
特にクラギはマイクとPA以外の機材は必要ないし、ドラムもアンプも要らないしね

517 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/28(月) 15:54:21.25 ID:XSoNnZnk.net
似たような構成でもう1ステージとか

1、クロストゥーユー
2、マシュケナダ
3、赤いスイートピー
4、となりのトトロ
5、ウィアーオールアローン
6、コパカバーナ
7、世界に一つだけの花

518 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/28(月) 15:58:04.91 ID:XSoNnZnk.net
いやいや、ソロギターはノーギャラでもチケット売りは無し
夢がなさそうに見えるが、BGMまがいのライブで、苦情が出たら中止だよ

練習に公園でワンステージ演奏は非常に良い しかし寒いので来年かw

519 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/28(月) 16:07:08.43 ID:XSoNnZnk.net
ソロギタリストが集まってセッション(ソロギターだが)のお店があると楽しい
弾き語りが中心になるのが普通だが、ソロギタリストも2曲くらいできれば最高の練習

プロを目指している人から見たらささやかな楽しみでしかないが
YouTube発表とは違い観客との触れ合いがある 自分も観客になる
うまい人を見つけたら話しかけることも可能だね

520 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/28(月) 17:43:29.59 ID:XSoNnZnk.net
海が好きな人なら、1年でぶっ壊れることを見越して
1万円以下のクラシックギターを買って海に向かって弾く
こういう楽しみ方を発見していこうよ

怪傑ズバットになったつもりでギターをしょって三日くらいの小旅行とか
キカイダーとか小林旭とかでもいいね
なんにもない田舎町のほうが雰囲気が出る

521 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/28(月) 17:52:14.11 ID:XSoNnZnk.net
芦ノ湖の遊覧船に乗ったとき誰もいなかったので上でギターを弾いていたら
最高の気分だったよ
この時は椅子があったんだけど、
ストラップを使って立って弾くのは基本だと思う
脇で挟んで立てる人は天才

522 :知人娘応援オジサマ:2022/11/29(火) 07:21:21.91 ID:/pkuRLak.net
音楽教室の発表会で使うようなホールって、ライブハウスより高いのかな

523 :知人娘応援オジサマ:2022/11/29(火) 10:52:46.71 ID:/pkuRLak.net
>>522
東京国際の白寿ホールとか、もっと凄いのかな?

http://www.guitarists.or.jp/index.html

524 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/11/29(火) 15:02:38.04 ID:VQc+DwIp.net
音楽を楽しんでる人に対してカネカネ言うようなところは
敬遠したほうがいいと思うよ

525 :知人娘応援オジサマ:2022/11/29(火) 21:01:08.27 ID:/pkuRLak.net
曲を入れたら金を取られ、デユエットの相手したらボトル入れてねとかだし、違うか

526 :知人娘応援オジサマ:2022/11/29(火) 21:54:18.02 ID:/pkuRLak.net
>>523
ジュニアギターコンクルとかだと、、合羽橋で台台東区の施設で、

527 :マスター:2022/11/30(水) 15:00:42.67 ID:QT7/PTiK.net
プロを目指す人も趣味で楽しんでるだけの人も、
人それぞれ、いろんなギターの楽しみ方をしてるんでしょうねー
誰に聴かせるでもなく、好きな曲を家で弾いてニンマリするだけでも上等かとw

俺の場合はギターは完全な趣味で、施設や病院の慰問演奏で呼ばれたり、
喫茶店とかパーティーなどのBGM演奏で呼ばれるくらいで、
自分で有料会場を借りてのコンサートとかは考えたことがありません。

一番楽チンなのは喫茶店とかでの演奏で、ストリートピアノのような感じですねー
聴きたい人はわざわざそばに来て聴いてくれますし、おしゃべりしながら遠くの席でBGMとして聴く人も。
その時の客層によって演奏曲は臨機応変、リクエストもどんどん受け付けます(楽譜があればですがw)

528 :マスター:2022/11/30(水) 15:06:53.41 ID:QT7/PTiK.net
>>524
貸しホールも維持費の問題とかあるでしょうし難しい部分がありますね。
有料コンサートならともかく、無料コンサートだと会場費にはあまりお金はかけられませんね。

529 :マスター:2022/11/30(水) 15:09:19.05 ID:QT7/PTiK.net
>>525
当店(ポップスナック)ではカラオケも酒も全て無料ですのでご安心を!w

530 :知人娘応援オジサマ:2022/12/01(木) 06:39:48.59 ID:ibr5SM2X.net
>>529
ういいっすう、へべれけ、へべれけ

531 :マスター:2022/12/01(木) 22:45:24.82 ID:zzo9T41e.net
>>530
そんなあなたのために今夜は素敵なゲストをお呼びしましたー
当店のカウンターに入っていただき、あなたの目の前で歌っていただきます。
お楽しみください!w
https://youtu.be/-ojC-U3gdtI?t=43

532 :Batman:2022/12/02(金) 05:49:45.16 ID:xkBICX+o.net
Yui Mizuno One more time,
https://youtu.be/FbKF318KEdY
山崎まさよしといえばアコギだけど、オリジナルのバッキングトラックにクラギ重ねてみた
歌メロは♭(フラッと)してるねw

533 :Batman:2022/12/02(金) 12:02:55.79 ID:xkBICX+o.net
>>531
May J.もってしても石川さゆりにはかなわないんだねw

534 :マスター:2022/12/02(金) 21:56:54.65 ID:Y5i09ERX.net
>>532
アラスカピックはもう使ってないのかな?

伴奏パターンは単調にならず、音にオカズ的な遊びを加えたりしてそろそろ変化を加えたいところですねー

535 :マスター:2022/12/02(金) 22:04:27.82 ID:Y5i09ERX.net
>>533
最初は石川さゆりさんに声をかけたんですが、ディナーショーで忙しいとのことで断られましたw
May Jちゃんはノリがいいので、すぐに遊びに来てくれましたー

でも本当はこの女性を当店のママとして雇いたいんです。
でも当店は儲かってないので給料が出せないんです、残念!
https://youtu.be/Z3bhyn90ngk

536 :Batman:2022/12/02(金) 22:32:31.86 ID:to7F3D4J.net
>>534
クラギ自体を弾いてないんですよね
ベースだの7弦メタルだので忙しくてw
今日久々にイパネマをアラスカピックで弾いてみましたが、ちゃんと鳴らせず・・
器用貧乏は一つに絞らないと直らないから、こればっかりはねー

537 :Batman:2022/12/02(金) 22:34:42.72 ID:to7F3D4J.net
>>535
井川遥の店とかw
マスターの店はここなので!w>>450

538 :知人娘応援オジサマ:2022/12/02(金) 22:40:45.20 ID:wIK/ORP4.net
>>533
クラシックギターより、こっちのギターの方が好き。

539 :知人娘応援オジサマ:2022/12/02(金) 22:41:33.36 ID:wIK/ORP4.net
>>535

これが、ジャズギターというギターなんですか?

https://www.youtube.com/watch?v=gRCY79oIOLI

540 :マスター:2022/12/02(金) 22:59:59.16 ID:Y5i09ERX.net
>>537
男のマスターだけでなくてママもいたほうがお好きでしょ?♪
ママの出勤日は男性客が多そうw
で、ママの出勤日は俺は店のプチステージでBGM演奏に徹しますw

541 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/12/03(土) 00:38:12.61 ID:???.net
キモ

542 :Batman:2022/12/03(土) 04:24:59.05 ID:J76sPZH4.net
https://i.imgur.com/7PTxTlk.mp4
新装開店w

543 :知人娘の応援オジサマ:2022/12/03(土) 08:54:58.03 ID:lxMKGHdl.net
いいですねえ、バイクと似合う

544 :知人娘応援オジサマ:2022/12/03(土) 14:27:22.84 ID:lxMKGHdl.net
>>543
ルパン5のフジコちゃんがカウンターにいるスナックが良いな

545 :マスター:2022/12/03(土) 18:17:16.99 ID:l4PQXoMm.net
>>541
久々にキモ男爵の登場w
相変わらず週刊現代の中高年SEX特集ばかり読んでるの?w

546 :マスター:2022/12/03(土) 18:24:35.84 ID:l4PQXoMm.net
>>542
まぁ、ママを雇えるのはいつのことやらw
当分はマスターの俺のみで頑張ります。
たまに素敵な女性ゲストを呼びますので我慢してくださいw

ところで>>450の映像にも出てきた「POPS 200」ですが、
白いゾウのイラストが出てきました。もしかして店名は「POPS ZOO(動物園)」かも?w

547 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/12/03(土) 19:01:55.42 ID:uWCNpdnH.net
キモイのはキモイと思うよ
若い女性にセクハラして陰でめっちゃ嫌われてるタイプ

548 :Batman:2022/12/03(土) 19:11:08.84 ID:J76sPZH4.net
ネットはエロい方がモテるぞ
そんな人柄じゃないのに試しにやってみたら大喜び
実際に会いましょうくらい言われてこっちがドン引き
お前はリアルでもそんなだからいつまでもモテないんだよキチガイ

549 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/12/03(土) 19:22:13.85 ID:z7+65gda.net
ここに女性ギタリストを呼びこみたい

550 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/12/03(土) 19:37:54.08 ID:z7+65gda.net
というか、女性でポップスギター弾く人少ないよね
なんか、いまだに怖い顔してソルのエチュード弾いてそうなイメージがある
イエスタディというと武満編曲のハンコ演奏になっちゃってるし

いや、先入観かな 
女性がディズニーとか弾いたら受けると思うけど
誰かな。。。パクキュヒか亜美ちゃんがディズニー曲集出すべき
山ちゃんの娘でもいいよ 山ちゃんは編曲したら楽譜を出すんだぞ

551 :Batman:2022/12/03(土) 19:40:56.10 ID:J76sPZH4.net
>>550
クラギが少ないからねー
アコギならYouTubeに山ほど居るけど
YOASOBIの幾田りらちゃんとかあいみょん
miwaもアコギ、みーんなアコギ

552 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/12/03(土) 21:29:57.28 ID:z7+65gda.net
世界人口ではナイロン弦のほうがだんぜん多いんだけどね

553 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/12/03(土) 21:34:27.67 ID:z7+65gda.net
鉄弦は主にアメリカとそれに影響された数か国のみ
ベースボールのようなものだが、
ビートルズの登場が革命だった

554 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/12/04(日) 00:38:25.66 ID:NbPmhrHY.net
>>548
ネットでモテてどうすんだよバーカW

555 :マスター:2022/12/04(日) 13:04:05.04 ID:7CREb+Q5.net
>>550
>怖い顔してソルのエチュード弾いてそうなイメージがある
>イエスタディというと武満編曲のハンコ演奏

ワロた、たしかに!w

女性ギタリストはポップスを弾いてもオマケ程度で、亜美ちゃんを含めてやはりクラシックがメインの人ばかりですね。
男性ギタリストだと本格的なポップスメインのプロギタリストも結構多いんですけどねー

556 :マスター:2022/12/04(日) 13:07:18.47 ID:7CREb+Q5.net
>>551
女性のギター弾き語りだと、ボサノバを除きアコギがほとんどですね。
ナイロン弦をどんどん使ってほしいものです。
https://youtu.be/v7K6-7b4SpM

557 :マスター:2022/12/04(日) 13:08:58.70 ID:7CREb+Q5.net
>>554
リアルとネット、どちらでもモテないよりマシかとw

558 :マスター:2022/12/04(日) 13:15:01.74 ID:7CREb+Q5.net
>>549
ポップスの演奏がイケてる女性ギタリストがいましたら、
国を問わずどんどんご紹介ください。

559 :知人娘応援オジサマ:2022/12/04(日) 14:47:51.35 ID:oqq22v8d.net
ギタリストと言うイメージがロックかクラシックなんですよね。

560 :知人娘応援オジサマ:2022/12/04(日) 14:49:11.67 ID:oqq22v8d.net
ポップスだとギターを持った歌手と言うイメージになる。
シロートは世界が狭いけど、皆さんは詳しいなあ。

561 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/12/04(日) 18:52:00.38 ID:jTHAgg/Y.net
日渡奈那さんを知っていますか?
クラシックギタージブリ曲集を大ヒットさせた人です

ジブリではありませんがディズニー映画アラジンのホールニューワールド
https://youtu.be/WH3CAZtxtWU

「アラジンと魔法のランプ」と「アリババと40人の盗賊」は研究により
アラビアンナイト(千夜一夜物語)とは関係がないとされたようだ
しかし、原典の性格上、それはどうでもいいことだと思う
センイチとはたくさんより多くという意味であって、誰の作品かは無関係
創作の天才であるハーレムの女性シェヘラザード自体がアラビアンナイトの一部であるし

千一夜に渡って驚異の創作を展開したシェヘラザードは全ての芸術家にとっての神である
20世紀ポップスをたくさん演奏するということはセンイチの踏襲であり
シェヘラザード女史をリスペクトするということである

人類史上最大の創作「千夜一夜物語」とは

昔々、サーサーン朝ペルシヤにシャフリヤールという王がいた。
王はインドと中国も治めていた。ある時、王は妻の不貞を知り、妻と相手の奴隷たちの首をはねて殺した。
女性不信となった王は、街の生娘を宮殿に呼び一夜を過ごしては、翌朝にはその首をはねた。
こうして街から次々と若い女性がいなくなっていった。
王の側近の大臣は困り果てたが、その大臣の娘シェヘラザードが名乗り出て、
これを止めるため、王の元に嫁ぎ妻となった。
明日をも知れぬ中、シェヘラザードは命がけで、毎夜、王に興味深い物語を語る。
話が佳境に入った所で「続きは、また明日」そして「明日はもっと面白い」と話を打ち切る。

562 :知人娘応援オジサマ:2022/12/04(日) 19:10:24.12 ID:oqq22v8d.net
とある番組を見て思った、
ヤマハのアンプ技術でハカランダの薄板を使ったスピーカーを鳴らせば、
約万円以上の高級ギターの音色をスイッチ一つで切り替えるサイレントギター
システムが出来そうだな。
亜美さんはエレキギター用のアンプに繋いで遊んでましたよね。

563 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/12/04(日) 19:30:18.21 ID:jTHAgg/Y.net
ジャズでは曲集のことをセンイチと呼ぶ

564 :マスター:2022/12/04(日) 19:42:11.95 ID:7CREb+Q5.net
>>561
日渡奈那さんのジブリの演奏は有名ですねー。楽譜(『ジブリ・ザ・ギター』)も持ってます。
ただ、ポップス系の曲の演奏は他に目立ったものはなさそうな。
https://www.nhaccuatui.com/playlist/ghibli-the-guitar-nana-hiwatari.CnuA4SsBVAuu.html

565 :知人娘応援オジサマ:2022/12/05(月) 07:22:47.17 ID:jAz+8J2R.net
以前に、ベビメタ板に貼った北田さん。

https://www.youtube.com/watch?v=SRfy514Zhlk&t=28s


YouTubeだとポップス曲多い

566 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/12/05(月) 08:23:02.03 ID:/ga50pmy.net
音響悪いな

その譜面システムには興味があるが、こういう場所では譜面は控えたほうがいい

567 :マスター:2022/12/05(月) 10:48:55.46 ID:7SqmxdAg.net
>>565
>YouTubeだとポップス曲多い

探すのが面倒なので、できればURLを。

568 :マスター:2022/12/05(月) 10:50:29.66 ID:7SqmxdAg.net
>>566
>譜面システム

はて?

569 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/12/05(月) 11:33:32.06 ID:/ga50pmy.net
アルハンブラを譜面ガン見で弾いた後顔面に触れずにページをめくって
サンバーストをガン見で弾いてる
そうとう酷いがまあ別にいいだろう

助言をするとしたら(いらんだろうが)ストラップで簡単な曲を立って弾いた方がいい

570 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/12/05(月) 11:35:54.90 ID:/ga50pmy.net
顔面→画面

この譜面はアイパットにしては薄いような気がするけど
機材がもしわかったら教えてほしいところですよ

571 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/12/05(月) 12:26:09.69 ID:???.net
ポップスならコード譜にして好きに弾いてみたいが
めちゃくちゃ基礎力求められて無理ぃ

572 :知人娘応援オジサマ:2022/12/05(月) 12:32:02.25 ID:jAz+8J2R.net
>>567
はいな、以下が検索結果です。

https://www.youtube.com/@natsukokitada9017

573 :マスター:2022/12/05(月) 12:32:26.31 ID:7SqmxdAg.net
>>570
12.9インチのiPad Proじゃないでしょうかねー
https://youtu.be/ucX8FUfw-Cc

>>305に書いたんですが、もし12.9インチのiPad Proで譜めくりが簡単なら
20インチなくても、選択肢に入れてもよさそうです。

それにしても、わざわざ電車の中で演奏会やることないと思いますけどねw
奥にいる聴衆からブーイングが来そうですねw

574 :知人娘応援オジサマ:2022/12/05(月) 12:46:24.34 ID:jAz+8J2R.net
>>573
鉄道会社が主役のイベントかと?

575 :マスター:2022/12/05(月) 12:46:33.97 ID:7SqmxdAg.net
>>572
ありがとうございます。
時間をみて色々聴かせていただきますー

576 :マスター:2022/12/05(月) 12:47:29.54 ID:7SqmxdAg.net
>>574
なるほど、納得w

577 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/12/05(月) 13:53:44.45 ID:/ga50pmy.net
あーこの人か  ひまわり 江部賢一編

https://youtu.be/NWTy8x_W_IQ

578 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/12/05(月) 13:58:07.39 ID:/ga50pmy.net
アイパッド用の譜面スタンドがいいね
高そうだから様子見

アニキがひまわりの弾き方を解説
https://youtu.be/WaI1NE0gvZo

579 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/12/05(月) 14:35:10.46 ID:/ga50pmy.net
>>571
刑務所でギターの練習してた人
もう凄すぎて、ジョンウイリアムスも唖然の達人

https://youtu.be/0f_Z4-25HI8

580 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/12/05(月) 17:59:44.87 ID:/ga50pmy.net
ポップ曲を完全アドリブでアレンジして得意になって弾ける人って
ジョーパス以外に見たことがない もちろん毎回違う
絶対に譜面は見ない人のようだけど
メロディを知っていればなんでもその場で弾けると豪語
歌手の伴奏も譜面は見ずにどのキーでもOK どんな曲でも

581 :知人娘応援オジサマ:2022/12/05(月) 20:35:24.31 ID:jAz+8J2R.net
>>575
そういや、知人の仲間が某連盟の某国際イベントで貰ってきた冊子、
大学生世代の演奏会で北田さんと大沢さんが出演者になってた。

582 :マスター:2022/12/05(月) 20:37:28.55 ID:7SqmxdAg.net
>>577
北田さんの演奏は他のポップス系の曲も含めて、
やはり「クラシックギタリストが弾くポップス」という感じですねー
気持ちを乗せて、もっと自由にのびのびと弾いたらいいと思います。

>>578
譜面スタンドは頑丈さが必要そうですね。どこの製品だろ。

>>577の北田さんの「ひまわり」の演奏は、当初の「華麗なるギター・ソロ・アルバム」のアレンジですね。
酒井さん解説の使用楽譜(CD付)では、江部さんが若干アレンジ変更して弾きやすくしてるようですね。

北田さんもそうですが、前半の装飾音的な速いパッセージ(下降スケール12音)で
もたつくようなら、酒井さん使用楽譜のように音が省略された10音程度で弾けばよいのにといつも思います。
クラギ弾きが「楽譜に忠実に」弾きたがるのは解りますが、指が追いつかなければ聴き苦しくて違和感だけかと。
俺も>>219(前半)で「華麗なるギター・ソロ・アルバム」から譜面通りに実音で弾いてますが、
あの速いパッセージ部分は音を減らしたりスラーを使ったり、もしくは全部省いてもOKだと思いますよ。

583 :知人娘応援オジサマ:2022/12/05(月) 20:37:29.81 ID:jAz+8J2R.net
>>575
言葉足らずだった”過去の同じ年度の出演者”として記載されてた。
まさに、その世代は、美人に恵まれた世代だったんじゃね?

584 :マスター:2022/12/05(月) 20:45:15.60 ID:7SqmxdAg.net
>>580
日本だと、このスレでも時々話題に出ます「ジョアン杉田」さんがいますよ。
彼もメロディーさえわかれば、なんでもその場でソロ演奏できる恐ろしい人ですw
カポを使わず歌伴のキー変更に即座に対応できるかどうかは不明。

585 :マスター:2022/12/05(月) 20:53:57.16 ID:7SqmxdAg.net
>>583
クラギの世界に限らず、美人だとか可愛いだけじゃ売れない時代になりましたから大変ですよねw
演奏の腕はもちろんですが、工夫を凝らしたプラスアルファーが必要ですね。

586 :知人娘応援オジサマ:2022/12/05(月) 22:32:22.05 ID:jAz+8J2R.net
>>585
メタルとアイドルのコラボは良かったszすね。

587 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/12/05(月) 22:39:15.86 ID:/ga50pmy.net
前に出たピアニストのようにビキニでギター持って立ってうる星やつら弾くとか
80年代のドラマを見ると、当時のアイドルはドラマ中でみんな水着になってるね
本人の自由だしセクハラになっちゃうけど、実際にそういう人もいるということで
クラギ界には恐ろしい規律がありそうだけど、守ったからって生活できる時代じゃない

あと美人で頭がよかったらぜひテレビにコメンテイターとして出演してたまに演奏してほしい
できれば立って

588 :マスター:2022/12/06(火) 00:50:33.52 ID:hPkwEefp.net
>>586
そうそう!w

589 :マスター:2022/12/06(火) 00:54:51.79 ID:hPkwEefp.net
>>587
コメンテイターとして出演なら、トーク力もほしいところですね。

590 :マスター:2022/12/06(火) 02:46:00.32 ID:hPkwEefp.net
日本残念!
よく頑張ったぞ!
さ、寝なきゃー

591 :知人娘応援オジサマ:2022/12/06(火) 06:41:40.33 ID:TQaApgZV.net
>>590
おはよう、ワクワクしながら確認、残念でしたね。
健闘を称えます。

592 :マスター:2022/12/06(火) 13:46:28.76 ID:hPkwEefp.net
ポピュラー系の音楽は、楽譜通りにきちんと弾くのではなくて、
テンポを揺らしたりメリハリをつけたり自由に弾きたいものですね。
もちろん聴き手の好みの問題はありますが、気にすることはありません。
心の赴くままに・・・

この人は陶酔モードで弾いてますが、それでいいんですよw
https://youtu.be/Ck_Y8y4nzs8
楽譜も公開されています。
https://stevenlaw.files.wordpress.com/2012/04/sunflower.pdf

593 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/12/06(火) 15:34:05.95 ID:gYXNrlQp.net
ビートルズのヘルプはソロギターでは難関だけど
こんなすごいのを見つけたよ
この曲のノリを出すのは相当難しい

https://youtu.be/GU24eM74tQE

594 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/12/06(火) 15:52:34.93 ID:gYXNrlQp.net
なにこの天才 すごい

https://youtu.be/_Lw7U2qUIRk

595 :知人娘応援オジサマ:2022/12/06(火) 19:15:24.72 ID:TQaApgZV.net
ううん、ナイロンの子たちよりは素敵かも、残念ながら、

596 :知人娘応援オジサマ:2022/12/06(火) 19:19:38.40 ID:TQaApgZV.net
地味なナイロン弦の子供たち

https://www.youtube.com/@juniorguitar/videos


でも、メタルにはかなわないかも?

https://www.youtube.com/watch?v=ndjblZhJYKs

597 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/12/06(火) 20:40:37.55 ID:gYXNrlQp.net
>>596
その一位の人だけ見たけど上手いと思うよ
早めにクラシックを卒業出来たら飛翔できるかも
毎年そういう子が現れてもほとんどは消えることを
知って、自分の方向性を決めてほしいね

仕事というものは社会の穴を埋めるということ
つまり、プロとはその穴を見つけられた人のことを指す言葉だよ

598 :マスター:2022/12/06(火) 22:14:35.84 ID:hPkwEefp.net
>>596
>メタルにはかなわないかも?

まぁジャンルも世界も違いますからね。
勝ち負けの問題ではないと思いますよ。

599 :マスター:2022/12/06(火) 22:37:01.68 ID:hPkwEefp.net
>>597
>自分の方向性を決めてほしいね

それ大事ですね。
自分はいったい何のためにギターを弾こうと思うのか・・・

プロを目指す場合なら、食べるために弾くのか、他にも収入源があるのか、
佳織ちゃんのようにコンサートだけで食べていきたいのか、
それとも指導をメインにクラギ普及に貢献したいのか・・・

目的(方向性)が定まれば、次に考えねばならないのが目標達成の手段ですね。
例えばクラシック系のプロギタリストを目指すなら、日本での活躍を目指すのは二の次かと。
欧米と違って日本ではクラシック音楽はまだまだ超マイナー音楽だという現実を知るべきです。
普通に弾いてるだけでは、いうかに上手くても耳を傾けてくれる人はごく少数。
その前提で、今何をすべきなのか、それでもクラギストを目指したいのか・・・

600 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/12/06(火) 22:40:08.69 ID:???.net
まあプロレベルの基礎と技術力なら講師でもスタジオミュージシャンでも行けるよね

601 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2022/12/29(木) 07:46:35.77 ID:lbXHJlTmO
ようつべで拾ったんだけど福岡のスナックみたいね
https://www.youtube.com/watch?v=vGXhypF_Kdc
いい女だー('Д')..けど板違いだったらゴメン.

602 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2023/09/07(木) 02:40:28.22 ID:suoVZR896
第二のエ儿ピーダ確定の価格下落しまくり半導体の次はAIに税金2000億とか天下り税金泥棒無能公務員には反吐が出るな
世界最悪の脱炭素拒否テロ国家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されながら憲法13条25条29条と公然と無視して力による一方的な
現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎて゛鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騒音まみれ
静音が生命線の知的産業壞滅させておいてNTТだの不治痛だの天下り賄賂癒着してる連中と税金泥棒のネタにしてるだけなのがバレバレ
ポンコツ技術後進国をどうにかしようなんて氣などサラサラないのはクソ航空機の陸域飛行禁止しないことからも明らかだろ
都心から離れすぎない地に飛行禁止区域を作るだけでも2000億以上の技術發展を確保できるだろうか゛クソ無能公務員の手作業による税金泥棒
ネタ維持のために気候変動までさせて土砂崩れ、洪水、暴風.熱中症にとマッチポンプ丸出しで住民殺害して私腹を肥やす氣満々だわな
某AIは高速デ ─タ処理が飛躍的なだけで知能としてのブレイクスルーには至っていないし盆暗税金泥棒がどうにかできるものでは到底ないわ
(羽田)ttps://www.call4.jP/info.php?Тype=iТems&id=I0000062 , ttps://hanеda-projeсΤ.jimdofree.com/
〔成田)ТTps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttРs://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 602
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200