2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

洋楽と邦楽ってどっちが感性磨かれるの?

1 :名盤さん:2015/07/02(木) 19:17:39.68 ID:8QAheorK.net
感性豊かになりたいんだよね。

2 :名盤さん:2015/07/02(木) 19:20:46.48 ID:8QAheorK.net
洋楽だと優越感には浸れそうだけど何歌ってるかわかんない。でも色々な音楽に触れられそう。
邦楽だと範囲は狭いけど作り手のメッセージがダイレクトに伝わってきそうな感じ。

3 :名盤さん:2015/07/02(木) 22:02:50.63 ID:Ud8YVeX8.net
邦楽の愛は恋愛限定

4 :名盤さん:2015/07/03(金) 02:06:03.59 ID:pHSs4rFk.net
磨かれるなんて思ってるからダメなんだろ
磨くつもりで好きな様に聴いたらエエやん

5 :名盤さん:2015/07/03(金) 10:26:08.80 ID:7d56fNzp.net
>>1
ポピュラーの世界しか知らないお前の感性は糞だから論外
以上。

6 :名盤さん:2015/07/03(金) 12:04:16.04 ID:1zSljOM2.net
共感できるのは邦楽だね。
洋楽は教養って感じかな?

7 :名盤さん:2015/07/03(金) 16:52:39.49 ID:15F8SjmR.net
偏屈だが洋楽、邦楽って分け方が大ざっぱすぎ
日本でも池田亮司とかなら感性磨かれると思うが

8 :名盤さん:2015/07/03(金) 17:45:58.96 ID:5B9mH454.net
洋楽バカって感性より有名だからとか
名盤と評判だからとかマニアックだからっていう基準で音楽選ぶからな。
感性が磨かこうとしてるとは思えない。そういうことは放棄してるよな。

9 :名盤さん:2015/07/03(金) 18:14:55.33 ID:Z7Mz1ufL.net
感性とかどうでもいいから好きなもん聴けよw
音楽やらない限りそんなもんどうでもええわ

10 :名盤さん:2015/07/04(土) 01:36:00.36 ID:p9BxBAN6.net
South Park Theme Song - Primus
こういう意味不明な歌はいい
洋楽のダンス音楽は糞つまらない
バンドは良い

11 :名盤さん:2015/07/04(土) 03:08:51.99 ID:jp6+Xz3J.net
邦楽から出ないと本当に良い邦楽が分からないし、ヴェルヴェットアンダーグラウンドの1st、2ndあたりを理解できないようなら洋楽メインで聴いてても程度が低いと思う
音楽にしても小説にしても映画にしても受け手の向上心が無ければダメだ

12 :名盤さん:2015/07/04(土) 04:57:21.92 ID:NByppkP0.net
英語がよくわからず洋楽を聴いてるなら、純粋に音だけで愉しんでるってことになる。
音楽的な感性ならば、単に音だけで聴いてる方が磨かれてるはず。

つまり言葉がよくわからず洋楽聴いてる方が感性は磨かれてる。

13 :名盤さん:2015/07/04(土) 08:08:30.27 ID:IodJS2+0.net
>>12
じゃあ英語圏の人間や英語わかる人間は
洋楽聴いても感性が磨かれないんだね。

14 :名盤さん:2015/07/04(土) 08:10:02.73 ID:Pl5FfNi2.net
>>13
Oh crikey!

15 :名盤さん:2015/07/04(土) 10:26:28.00 ID:eG8Jqjun.net
とにかく今BABYMETAL聴いとけ
音楽は鮮度

16 :名盤さん:2015/07/04(土) 12:07:21.56 ID:PeZYMidY.net
とにかく今はライチさん(ぬいぐるみ)聞いとけ
音楽は鮮度

17 :名盤さん:2015/07/04(土) 18:07:17.52 ID:eG8Jqjun.net
>>16
クイーンズ?

18 :名盤さん:2015/07/04(土) 18:09:48.70 ID:g6pvw/qA.net
>>1
バカは黙ってろ

19 :名盤さん:2015/07/05(日) 00:08:04.16 ID:r0v9xVAu.net
>>2
そう思うなら
両方の中から好きな(感動する)音楽を聴けば良いだけじゃないか

20 :名盤さん:2015/07/05(日) 00:48:59.29 ID:LUBuQ0PJ.net
>>356
でもその逆の方が多いと思うんだけどな〜
この板だけでも洋楽ファンを馬鹿にするようなスレがいっぱい立ってるぐらいだから

21 :名盤さん:2015/07/05(日) 00:49:58.07 ID:LUBuQ0PJ.net
>>20
スマン誤爆した

22 :名盤さん:2015/07/05(日) 17:53:46.18 ID:awT21Zix.net
>>1
先ずはお前のダサい服装を直せバカ

23 :名盤さん:2015/07/06(月) 08:32:00.51 ID:Brt4Sxze.net
>>19
自分で探すのはめんどい。
っていうか、色々聴くって事はクソみたいな音楽も聴かなければいけないでしょ。
そういうのに感性が鈍らされたら元も子もないっていうか。

24 :名盤さん:2015/07/06(月) 08:53:32.87 ID:Hr1CVB01.net
ニューヨークのアーティストを60年代から聴いてれば間違いなく磨かれるよ
あとベルリンって単語が見えたら聴いとけ

25 :名盤さん:2015/07/06(月) 11:18:55.75 ID:Brt4Sxze.net
>>24
そういうお前の感性が磨かれてるとかどうやってわかるの?

26 :名盤さん:2015/07/06(月) 11:46:51.97 ID:DRm/DjVd.net
>>25
今までの自分に無いものに惹かれる感じってあるじゃん?
アブノーマルな性癖が目覚める前の感覚がそれに近い

27 :名盤さん:2015/07/06(月) 11:53:00.54 ID:Brt4Sxze.net
>>26
許容範囲が広がること=感性が豊かになる、ではないと思うんだ。

うんこの味にも甘味が感じ取れるっていうのは感性が豊かというより
感性が壊れているに近いでしょ。お前が自負してるのは感性の豊かさより
壊れ具合に近いよ。勘違いしてるね。

28 :名盤さん:2015/07/06(月) 12:57:35.06 ID:cz1GsVXJ.net
>>27
壊れてるか壊れてないかこそどうやって判断するんだ?
仮に何かを壊してるんだとしたら今までの自分の殻だと思うね

29 :名盤さん:2015/07/06(月) 13:06:19.91 ID:Brt4Sxze.net
>>28
俺のような感性が豊かな人間の判断に委ねられるよねそこは。
まぁあんまり音楽は詳しくないけど、これから聴くにあたって
お前らの意見は当てにならなそうだ。
だいたい英語もわからないのに英語の歌聴いてるんだもんな。

30 :名盤さん:2015/07/06(月) 13:21:21.67 ID:cz1GsVXJ.net
今になって釣られたことに気づいた恥ずかしい
もぅマヂ無理。。。ファンタスティックマック聴ぃて癒されょ。。。

31 :名盤さん:2015/07/06(月) 13:32:27.43 ID:Brt4Sxze.net
>に何かを壊してるんだとしたら今までの自分の殻だと思うね

いや、この一文マジかっこいいよね。今度使うわ。
でも正直どうでもいいから俺の感性をさらに豊かにさせるようお前ら頑張れよ。

32 :名盤さん:2015/07/06(月) 16:14:11.50 ID:tc8+P/VE.net
>>23
そのクソみたいな(と自分が思う)音楽をなるべく選ばずに探す
って作業も感性を磨くってことになるんだよ

33 :名盤さん:2015/07/08(水) 00:59:01.63 ID:NYmYaH4G.net
どんなに素晴らしいものを聴いても感性は磨かれる奴は磨かれるし磨かれない奴は身が枯れない
証拠はこの板の馬鹿共

34 :名盤さん:2015/07/08(水) 16:48:03.30 ID:eVRlrgah.net
>>27
ヘビメタジジイは死ねよ

35 :名盤さん:2015/07/12(日) 14:25:26.86 ID:v+cRLdnE.net
いいステレオセットとヘッドホン買ってきて、目ぇ瞑って音量上げて1音1音聞き逃さないつもりで集中して聴くことだな。
ジャンルは関係ないがyoutubeとか論外。

36 :名盤さん:2015/07/13(月) 14:24:31.31 ID:0BBiOvEB.net
パイオニアの2万のコンポだわ
回転音が聞こえてくるw

同じ価格帯ならKENのが数段上

37 :名盤さん:2015/07/14(火) 14:39:29.73 ID:qlLivtdS.net
邦楽は日本語歌詞だから曲そのものを理解し易いが、音的探求は欧米の後発だから新しいものは少ない。近年でいうと坂本龍一やYMOぐらい。
洋楽は英語歌詞だから理解し難いが音的探究心は深く広いから、いい音楽をやっているアーティストにたくさん出会える。
歌詞による情緒に浸るなら邦楽が絶対だけど音的快楽に浸れるのは洋楽。

38 :名盤さん:2015/07/14(火) 18:12:40.73 ID:3hTS25/g.net
浸れるような情緒があるかどうかも怪しいもんな。

39 :名盤さん:2015/07/15(水) 18:24:40.17 ID:wUdY2JOA.net
>>37
ありえない。
音楽は歌とその内容(歌詞)が曲を90%意味づける存在。
それでは我々は洋楽聴いても意味がないと言ってるのと同義になる。

40 :名盤さん:2015/07/15(水) 19:38:37.18 ID:BfHGx24q.net
なら後ろの演奏も要らんな。図書館で朗読会でもやってりゃいいんだよ。

41 :名盤さん:2015/07/15(水) 20:30:34.04 ID:14mv4ldD.net
>>40
詞と詩の区別もついてない馬鹿はお願いだから引っ込んでてね。

42 :名盤さん:2015/07/15(水) 20:37:11.97 ID:RQRiA5s7.net
>>37>>40のような馬鹿は毎回同じこと言って毎回論破されてるね。
お前らの頭はマラカスか?楽器なのか?

43 :名盤さん:2015/07/15(水) 20:55:06.41 ID:zwab6jjg.net
ライチさん(ぬいぐるみ)のソング全般を聞き
感性を研ぎ澄ませー

44 :名盤さん:2015/07/15(水) 21:14:38.22 ID:oTeM/NbF.net
>>39
歌詞の無い音楽聴けばいいやん

45 :名盤さん:2015/07/15(水) 21:30:48.33 ID:VWO2wDdL.net
>>44
歌がない音楽なんてそもそも意味がない。
作り手がそれを放棄してるわけだからね。

46 :名盤さん:2015/07/15(水) 21:31:01.19 ID:qYAeUpl2.net
>>42
なんだそのクソみたいな喩え

47 :名盤さん:2015/07/16(木) 01:25:48.56 ID:SW5q4Ig4.net
あ、頭カラカラしてる子が怒ったw

48 :名盤さん:2015/07/16(木) 02:06:28.85 ID:MPoXQYMV.net
>>45
ジャズやクラシックも意味ないのか?

49 :名盤さん:2015/07/16(木) 02:10:35.33 ID:SW5q4Ig4.net
またこの流れ読めない馬鹿かw
何年同じこと繰り返してんだよw

50 :名盤さん:2015/07/16(木) 05:08:06.69 ID:vGT2dRqP.net
>>48
ジャズやクラシックに歌がないっていう
浅い知識の先入観からまずどうにかしてきたら?

51 :名盤さん:2015/07/16(木) 07:18:59.37 ID:SW5q4Ig4.net
あーあw
馬鹿同士の会話だと論点ズレるズレるw
だーめだこりゃw

52 :名盤さん:2015/07/16(木) 13:21:39.96 ID:MPoXQYMV.net
>>50
ジャズやクラシックが歌がない音楽だと、どこに書いてある?

53 :名盤さん:2015/07/16(木) 13:36:36.23 ID:6zVboXhd.net
>歌がない音楽なんてそもそも意味がない。
作り手がそれを放棄してるわけだからね。

それは歌を作ってるものは、音だけの表現を放棄してるって解釈で良いんだよな?

54 :名盤さん:2015/07/16(木) 14:23:30.28 ID:pYd7JKV8.net
【最大の】モーツアルト(笑)ActU【過大評価】 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1429413486/

ジャズピアノは低俗、馬鹿が聴く音楽
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classic/1400633367/
1 :いつか名無しさんが:2014/05/21(水) 09:49:27.23 ID:r81EWHfi
クラシックピアノ以外は認めないのが常識人
ジャズピアノを聴いてると落ち着かないしアホになる
ジャズピアノを聴いてる奴は馬鹿だからクラシックの良さが分からない低俗な下衆しかいない

55 :名盤さん:2015/07/16(木) 17:38:25.60 ID:zqZkiLoy.net
>>52
じゃあどこから>>48でジャズとクラシックの名前が出てきたの?
「歌がない音楽なんてそもそも意味がない」に対してのレスポンスとしては
>>48は明らかにおかしいでしょ。ジャズやクラシックには歌がないって前提の頭がないかぎり。

56 :名盤さん:2015/07/16(木) 17:42:04.00 ID:zqZkiLoy.net
>>53
歌に対しての味付け程度だよ。伴奏って言葉聞いたことはあるかな?
はじめての言葉ならググってみて。

その曲を意味づけするのは歌詞や曲名、ようは言葉によるものだからね。

57 :名盤さん:2015/07/16(木) 17:51:34.55 ID:MPoXQYMV.net
>>55
それらにも歌がある事はバカでも知ってるだろ
一応音楽が好きなら
ロックと聞いてインスト曲を連想する奴がどんだけいるのか
ジャズやクラシックと聞いて歌を連想する奴はどのくらいなのか
って比率の問題だ

58 :名盤さん:2015/07/16(木) 17:55:31.07 ID:zqZkiLoy.net
>>57
いや、バカは知らないことを証明したじゃん。
でなければどうして「歌がない音楽なんてそもそも意味がない」に対して
>>48みたいなレスが生まれるの?

比率ねぇ、バカの言い訳の手法を使えば「比率の話をしてるとどこに書いてある?」
って感じ?

まぁ、いろいろ聴いてみて。ジャズやクラシックにも歌はあるから。

59 :名盤さん:2015/07/16(木) 17:58:19.27 ID:zqZkiLoy.net
ていうかもっと簡単なことだったわ。

>ジャズやクラシックと聞いて歌を連想する奴はどのくらいなのか

「それらにも歌がある事はバカでも知ってるだろ」
バカでも知ってるのに比率?バカでも知ってるんでしょ?

60 :名盤さん:2015/07/16(木) 18:04:49.47 ID:zqZkiLoy.net
以降ID:MPoXQYMVへのレスを先にまとめて返事しとく。


>ID:MPoXQYMV

もういいよ。見苦しい言い訳でスレ消費しても不毛だから。

61 :名盤さん:2015/07/16(木) 18:24:20.40 ID:MPoXQYMV.net
>>59
お前がバカだから歌詞にしか意味を見出だせないんだろ?

62 :名盤さん:2015/07/16(木) 18:28:02.89 ID:MPoXQYMV.net
バカは歌詞カードでも見ながら、感性を研いてりゃいいんじゃないか?
そんな奴は音楽を聴く必要無いよ

63 :名盤さん:2015/07/16(木) 18:55:41.13 ID:zqZkiLoy.net
よかった。俺の適切な判断のおかげで2レスだけの被害で済んだ。

64 :名盤さん:2015/07/16(木) 19:06:40.42 ID:6zVboXhd.net
>>56
歌詞のない音楽にも主旋律、伴奏共に存在してるから
それを歌と言う言葉を伴った形でしか表現できない人は
歌詞を乗せないと魅力的なものを作れないと自覚してるんでしょ?

65 :名盤さん:2015/07/16(木) 19:16:34.07 ID:zqZkiLoy.net
>>64
え?意味がわからない。

>歌と言う言葉を伴った形でしか表現できない人

歌と言う言葉を伴った形のときもバックは主旋律を奏でてるって?
つまりユニゾンしてるってことなの?え?
力関係で主旋律は歌でしょ?

66 :名盤さん:2015/07/16(木) 19:59:54.66 ID:zqZkiLoy.net
何度読んでも理解できないな>>64って。

>歌詞のない音楽にも主旋律、伴奏共に存在してるから
>それを歌と言う言葉を伴った形でしか表現できない人

この表現って主旋律を、ってことなの?
いやべつに歌声じゃないと主旋律が作れないなんて奴いないでしょw
歌詞のない音楽「にも」って言うんだから歌詞のある音楽「にも」
楽器隊が主旋律を奏でてるってことだよね?だからユニゾンってこと?

ホント説明してこれ。

67 :名盤さん:2015/07/16(木) 20:41:16.36 ID:MPoXQYMV.net
バカは歌詞が無いとダメなのがバレバレやな
何悩んでんだろ

68 :名盤さん:2015/07/16(木) 21:59:17.85 ID:SW5q4Ig4.net
いつ面白くなるんだ?これ

69 :名盤さん:2015/07/16(木) 23:53:46.16 ID:olKZ5Ir5.net
肝心の>>1が面白くねーからな
期待するだけ無駄だぞ

70 :名盤さん:2015/09/09(水) 14:28:18.15 ID:EdnD1JlQ.net
日本人に相手に勝負してる邦楽と世界を相手に勝負している洋楽
どちらが音楽的に上か、言わなくてもわかるだろ

71 :名盤さん:2015/09/23(水) 01:10:41.99 ID:9IDxdG70.net
音楽なんかで感性良くなるわけないだろ馬鹿

72 :名盤さん:2015/09/23(水) 07:37:16.52 ID:grv0MoSn.net
>>70
音楽的に説明しろよw
ほんと聴き専は無能だなあ

73 :名盤さん:2015/09/23(水) 07:41:00.94 ID:9nlik1ND.net
>>1
その二択しかないお前がバカ

74 :名盤さん:2015/09/23(水) 07:41:55.88 ID:9nlik1ND.net
>>67
英詩が分からないお前はもっとバカだけどな(笑)

75 :名盤さん:2015/09/24(木) 18:15:43.70 ID:yuUalIU0.net
>>72 
お前が聞き専だから詳しく書かないとわからないんだろうなw

総レス数 75
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200