2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

殿下(プリンス)にくびったけ Disc117

1 :名盤さん:2016/02/01(月) 13:00:42.59 ID:P9YDvAh8.net
前スレ
殿下(プリンス)にくびったけ Disc116©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/musice/1449625886/

2 :名盤さん:2016/02/01(月) 13:09:20.41 ID:lCOOVjJz.net
PRINCESTAGRAM
ttps://instagram.com/prince/

@Prince3EG
ttp://twitter.com/Prince3EG
Prince.org
ttp://www.prince.org/
Prince Vault
ttp://princevault.com/

Wikipedia
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Prince_(musician)
Discography
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Prince_discography
Unreleased Prince projects
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Unreleased_Prince_projects

以上テンプレ

3 :名盤さん:2016/02/01(月) 14:02:04.25 ID:SXiMZwd9.net
おつ

4 :名盤さん:2016/02/01(月) 14:49:58.53 ID:Fzx/DpdJ.net
ピアノとマイクのSB出ないかなぁ

5 :名盤さん:2016/02/01(月) 16:48:26.62 ID:Ya0v65ZR.net
メジャーでやってるから売れるの重視とか・・・なんでそう極論になっちゃうんだろうねw
0か100かしかないのかな、そういう人の頭には

マドンナやポールが上手くやってるといってもねえ
ぶっちゃけ、作品の出来はそう変わらないと思うよ俺はw

彼らが一応大スター然とした活動になってるのは、音楽以外の要素が大きいからで
それはプリンスにとっては、重要じゃないって事だよ
もし、同じように活動したいと思ってたら、ツアーやインタビュー・TV出演・インタビューなど
旧来のレコード会社と同じやり方でプロモーションしてるだろう

彼はそれが嫌だから、好きな時にしかライブをやらずインタビューも受けず
作品も思いついた時にランダムに配信で発表し、MVの公開もリリースと関係ないタイミングでする
それだけの事なんだよ

6 :名盤さん:2016/02/01(月) 17:19:48.44 ID:rzz0Y83F.net
>>5
それが嫌だから最初は思いっきりキワモノ路線で注目を集めようとしたプリンスが言えることじゃあないなw

7 :名盤さん:2016/02/01(月) 18:03:16.87 ID:5cNOX3ZY.net
>>5
いや、わかるんだけどさ
結局それで本人が満足出来るような活動出来てないじゃん
その上で周りが悪いと言わんばかりに文句ばっかり
システムに適応しようとせず、上手く立ち振る舞う気もないのなら
ただの負け犬の遠吠えでしかない
ファンも過去のカタログの不備や販売方法など
作品ではなく今の活動やり方に不満を持っている人は多いと思うよ

8 :名盤さん:2016/02/01(月) 19:16:54.38 ID:Fzx/DpdJ.net
>>7
廃盤系カタログならようやくカバーしたのがTIDALじゃないの?
カタログやシステムの対応含め完全ではないけど。

それ以外は本人は都度やりたいようにやれてると思うけどね。
ファンに届かない訳でもなし。
ただ店舗でCD買うという単純な形じゃないだけで。
ウチらがやって欲しいこととプリンスがやりたいことは違うぜよ。

9 :名盤さん:2016/02/01(月) 21:17:27.61 ID:qTgpeifI.net
流れから外れるけど岡村ちゃんの家庭教師リマスターを聴いて確信した。
砂原良徳氏をペイズリーパークに拉致ってとりあえず全てのアルバムをミックスダウンからし直して欲しい。
視聴環境を変える以上のモノが確実に得られる。
何年先になっても良いから。いやマジで。

10 :名盤さん:2016/02/01(月) 21:22:55.87 ID:CGvmA0EV.net
何時、本人が満足してないって言った?w
それこそ勝手な妄想じゃないか?

彼が愚痴ってたのは、「ワーナーにアルバム(AOA)渡してるのに、いつまで経っても出さないw」って
言ってたのくらいでそれ以外で何か言ってないと思うが

11 :名盤さん:2016/02/01(月) 21:29:53.17 ID:CGvmA0EV.net
>>6
無名の若者が、これから形振り構わず業界でのし上がろうとしてた頃と
すでにレジェンドになってる今とじゃ、違って当たり前

今は音楽だけに集中して、それ以外の業界のお約束的な仕事はしたくないんだろう

12 :名盤さん:2016/02/01(月) 21:31:58.94 ID:+u2kPrno.net
>>9
家庭教師のまりんリマスターそんなによくなってるの?

13 :名盤さん:2016/02/01(月) 22:27:02.12 ID:qTgpeifI.net
>>12
あくまで主観だけど、
音それぞれが潰し合わずクリアになって聴きやすくなってる。
特にボーカルとギター。
家庭教師の終盤のエロ語りがちゃんとグルーブになってるのを今さらになって気付いた。
同じプレーヤーで聴き比べてるけど、やはり以前のは部分的に音がくっついてる感じ。
たぶんリマスター盤は聴き始めたら最後まで通して聴きたくなると思う。

せめて「禁じられた生きがい」もやってくれたらよかったのに。。

14 :名盤さん:2016/02/01(月) 22:33:58.13 ID:qTgpeifI.net
同じ程のレベルに仕上げられる人なら誰でも良いんだけどね。
先ずはとりあえずロータスをやって欲しい。

15 :名盤さん:2016/02/02(火) 01:34:05.98 ID:1Pvy4qGBR
岡村 >ジョージマイケル >プリンス >キザイアジョーンズ >ディアンジェロ

16 :名盤さん:2016/02/02(火) 08:00:20.17 ID:Tw1+WWCU.net
殿下は岡村ちゃんみたいに薬やってんのかな?

17 :名盤さん:2016/02/02(火) 10:45:00.39 ID:sM8lxOJu.net
>>16
マジレスすると
ヤってたらこれまでのような活動なんてムリ。
あんなに曲書いて演奏してあんなに踊りまくって。
ただでさえ何時寝てるんだ?ってくらいなんだからヤクでダラダラしてる暇なんて無い。

ラブセクシーの頃にはドラッグ程度を、という噂はあるけどね。
目つきが少し違うし作られた曲とかパフォーマンスもなんか飛び抜けてるし。
(下着姿でジャンプしてたり)
からのpositivity「Don't kiss the beast」

実際の所はスタジオを手に入れたことと、ブラックアルバムにも現れた溜まった怒りであって、飴には手を出してもドラッグには手を出してないと思われ。
(そもそも煙草のイメージも無い。吸う仕草をするときはあるけど)

18 :名盤さん:2016/02/02(火) 14:42:20.42 ID:cVa2Rl8g.net
>>17
妄想、憶測をよくそれだけ見てきたかのようにダラダラ書けるなw
こういうのを鵜呑みにする人がいて間違った史実が作られていくんだろうな

19 :名盤さん:2016/02/02(火) 14:42:56.04 ID:FAKXQaB4.net
認めさせたい気持ちと簡単には認めさせたくない気持ちとのジレンマが今の様な活動をさせてる ま贅沢なんだけど
芸術家にありがちなやつ

20 :名盤さん:2016/02/02(火) 14:58:19.53 ID:FwvbO+vf.net
>>18
プリンス論をdisるのはやめてください

21 :名盤さん:2016/02/02(火) 18:32:37.77 ID:GJMVIV5z.net
Piano And A Microphone

プリンスって確か、ピアノ風キーボードだよな。

22 :名盤さん:2016/02/02(火) 20:24:39.55 ID:sM8lxOJu.net
>>18
当たり前。

23 :名盤さん:2016/02/02(火) 20:33:16.00 ID:sM8lxOJu.net
>>21
純粋なピアノではないね。
今回の音源を聴いてもONAツアーの弾き語りで使ってたシンセと同じ、ストリングスが同時に鳴るような効果入ってるし。
仕込んであるんだろうね。
welcome 2 〜の時はサンプラーを仕込んでるんじゃなかったかな。

rave2000の時は屋根が自動開閉か。

24 :名盤さん:2016/02/02(火) 21:09:09.33 ID:7UfkMhVv.net
プリンスによると、ピアノはリズム楽器だから

クラシカルな音よりもエレピの方が好きなんだろうね

25 :名盤さん:2016/02/02(火) 22:09:19.10 ID:oaMwC7lX.net
坂本龍一氏が昔トリオツアーで「シンセピアノはこれを含めて世界に数台しか無いんです。作ってくれないんですよ」とか話してたっけ。
需要があまりないんだろうね。
ピアノはピアノとして、って事で。たぶん。

ONAツアーの時は逆に普通のキーボードだったから映像見てイメージ違うって驚いた。(しかも立ちながら弾いてて)
武道館は弾き語りはしてくれなかったし。ファンキーな演奏はあったけど。

26 :名盤さん:2016/02/02(火) 22:26:35.06 ID:5cMUctYQ.net
>>25
ONA武道館て初日にピアノコーナーやったじゃん?

LOVESEXYツアーの時はちゃんとしたピアノでやってたと思う。

27 :名盤さん:2016/02/02(火) 22:33:15.28 ID:2LowoGdN.net
ONA武道館は初日がピアノ弾き語り、二日目がダンスパーティだったね
ONAツアーは基本この2パターンだった

28 :名盤さん:2016/02/02(火) 22:56:08.60 ID:0/fqMZuO.net
ピアノの鍵盤はプリには重すぎるんだよ。

29 :名盤さん:2016/02/02(火) 23:38:02.12 ID:7UfkMhVv.net
>>26
サブセクの時も、一見グランドピアノに見えて鍵盤以外はただのセットだったと思う
でないと、ピアノの上に乗って立ったりさすがに出来ないだろうしね

30 :名盤さん:2016/02/03(水) 00:20:16.85 ID:JM2T6q9h.net
YAMAHAのMotifずっと使っているよね
いずれMontageに換えるのかな

31 :名盤さん:2016/02/03(水) 01:00:19.50 ID:JPSZZx26.net
>>29
その通りです

32 :名盤さん:2016/02/03(水) 11:20:15.87 ID:pFmhmJ3T.net
>>20
自分の昔話を織り交ぜて語るのをdisってはないからプリンス論のことではないなw

33 :名盤さん:2016/02/03(水) 15:28:08.09 ID:ZHmGsNIH.net
エアーズ閉店してたのかー
知らなかった・・・
http://www.airs-online.com/sale/2016/2016heiten.gif

34 :名盤さん:2016/02/03(水) 17:09:05.71 ID:7vbQS/IY.net
むしろいままでよくもったというべき
あんな糞ぼったくり商売で
あの辺の他のブート屋はまだ健在なんだろうか?

35 :名盤さん:2016/02/03(水) 17:20:23.93 ID:YNyjyivI.net
西新宿の閉店したレコード店の店員ってその後何で生計を立ててるんだ?
とても他で中途採用してもらえそうな人々には見えなかったけど。

36 :名盤さん:2016/02/03(水) 18:37:47.33 ID:lj9H/2mP.net
>>35
sssp://o.8ch.net/72au.png

37 :名盤さん:2016/02/03(水) 19:48:33.79 ID:r0JZifxK.net
>>29
さぶセクか
じわじわくるな

38 :名盤さん:2016/02/03(水) 20:06:50.37 ID:hE5U0AoT.net
beatlegも事実上廃刊か、感慨深いな
ttp://www.beatlegmagazine.com/news/

39 :名盤さん:2016/02/03(水) 20:24:13.87 ID:L4Zyb9pI.net
>>34
店舗型はもう無いんじゃないかな?
ずーっと前に行ったときは3店補健在だったけど。
(辛うじてプリンスを扱ってる店しかみてない)
通販に切り替えてるね。
通う人がいなくなったんだろうね。
昔はアレはあそこが安いなって確認して回ってから買ってたもんだけど。

エアーズがCDやめたときは急だったな。
あんなにプリンスが充実してたのに、価格も普通だったし。(もっと高いところがあったからね)
急に入荷出来なくなる何かがあるのかな。わかんないけど。

40 :名盤さん:2016/02/03(水) 20:28:47.71 ID:L4Zyb9pI.net
>>38
これは残念…でも仕方ない事情なんだね。
プリンスの記事が読める唯一の雑誌なんだが。。

41 :名盤さん:2016/02/03(水) 23:30:55.29 ID:wmysHPTn.net
>>39
あと残ってるのブラインドフェイスぐらいかな。
栗坊の5枚組もここで買った。

42 :名盤さん:2016/02/04(木) 01:59:05.66 ID:fG/rPWPd.net
ピアノとマイク
やはり眼レコからだったか。3枚組。
リリースいつかな。

43 :名盤さん:2016/02/04(木) 02:03:28.21 ID:My2g/AWF.net
ゼファーはCDRが増えだしてから足が遠のいた
西新宿に行くたびに今日は何が入ってるのかとわくわくしたころが懐かしいね

44 :名盤さん:2016/02/04(木) 02:11:55.11 ID:fG/rPWPd.net
眼レコが速攻でリリースする時はたいてい音質があまり良くない。。

45 :名盤さん:2016/02/04(木) 02:22:17.71 ID:fG/rPWPd.net
>>43
確かに。
同じタイミングで大手レーベルの入荷というか、新作が途絶えたような。
背に腹はかえられないという状況だったんだろね。
今思えばホントにその前の時期の西新宿に行けたのはラッキーだったね。

46 :名盤さん:2016/02/04(木) 02:22:50.90 ID:fG/rPWPd.net
ところで関西のほうにもコレクターズCD店はあるんだよね。
一度も行ったことないけど同時期に雑誌の広告はあったから。
今はどうなんだろう。

47 :名盤さん:2016/02/04(木) 12:22:46.19 ID:4mcZs1r8.net
もうブートなんて、買いに行くこと無くなったからなあ
10年前くらいまでは、大阪にもバックトリップやDISC ROCKPLACEがあったが
どちらも他の地方に移転で無くなってしまった

48 :名盤さん:2016/02/04(木) 14:35:32.24 ID:fg8OHIb/.net
ブートはONA、ミューコロの辺りサボタージュが頑張ってた頃までだね
プレスCDではなくCD-Rが増え、ネット環境も整い
ネットで手に入るようになってからはブートは買わなくなったな
未発表音源の流出もこの辺りからほとんどなくなったよね

49 :名盤さん:2016/02/04(木) 19:08:06.09 ID:nfGqZlgK.net
>>48
未発表音源はごくたまーーー…に出てくるくらいだね。
フルバージョンとか良音質とか。
もう既にもってる、って人もいるんだろうけどね。
発掘というよりかはトレード価値から外れたって感じなのかな。

サボはまだ生き残ってるね。
何であんなに20tenツアーシリーズを出しまくったのかわかんないけど。
1つのツアーで4枚組5つって…。

50 :名盤さん:2016/02/05(金) 00:11:04.60 ID:s7AVMp7H.net
>>49
2000年前後から流出がほとんど無くなったのは
NPGが楽曲管理するようになったからなのかな?
ワーナーの頃はスタジオ関係者なども多く
そういうところから流れていたんだろうね

サボタージュはプレスCDだったし音質も良く
装丁も綺麗だったので新作が出れば買うって感じだったな

51 :名盤さん:2016/02/05(金) 09:25:21.84 ID:zI3iRjax.net
モーリス逝ったか…

52 :名盤さん:2016/02/05(金) 09:50:07.28 ID:mworegaZ.net
さて、ヒット曲数曲しか聞いたことがない奴が追悼してる俺カッコいい書き込み始めるぞ、っとw

53 :名盤さん:2016/02/05(金) 09:51:21.21 ID:mworegaZ.net
>>50
俺はその逆だと思う。
ワーナーに出させてもらえなかった楽曲をわざと流出させて、
こんなに出来るんだお!ってアピールしていた。

今は好きに出来るからボルチモアのようなゴミであっても垂れ流し。
流出させる意味がない。

54 :名盤さん:2016/02/05(金) 10:49:27.65 ID:Q9y5iOMQ.net
ニュージーランド・オーストラリア〜ニッポン

55 :名盤さん:2016/02/05(金) 11:12:17.36 ID:B6HE/MOv.net
http://www.sankei.com/world/news/160205/wor1602050013-n1.html

56 :名盤さん:2016/02/05(金) 11:21:01.31 ID:B6HE/MOv.net
↑モーリス・ホワイトさん死去 アース・ウィンド・アンド・ファイアーのバンドリーダー パーキンソン病患う

しょうがないんだろうけど、悲しいね
ボウイの死もあるしグラミーはどんな内容にするのかね

57 :名盤さん:2016/02/05(金) 12:33:13.84 ID:RweKxZee.net
提供曲 super heroはなかなかカコイイ。
聴くならマキシカップリングのロングバージョンで。

58 :名盤さん:2016/02/05(金) 12:40:59.18 ID:kst2lc+r.net
>>53
アホか
一銭にもならないのに、わざわざブート業者儲けさせるわけ無いだろ
ただでさえ、権利関係には五月蝿いプリンスなのに

逆にブートで流れたのを知ったから、へそを曲げて正規では出さなかった曲も多い

59 :名盤さん:2016/02/05(金) 12:47:50.95 ID:/PSdqIby.net
モーリスRIP

60 :名盤さん:2016/02/05(金) 14:19:15.28 ID:Cq1mW/2d.net
アースウィンド&ファイアーのアルバムはsuper heroの入った奴だけ買った事だったなあ

61 :名盤さん:2016/02/05(金) 17:44:30.15 ID:zM43Jj+j.net
>>59
また出てくるぞ

62 :名盤さん:2016/02/05(金) 17:56:56.50 ID:nwVnQaBA.net
ワーナーがプリンスと契約したときデビューアルバムのプロデュースを頼もうと
してたのがモーリス・ホワイトだったとか 昔読んだことある

63 :名盤さん:2016/02/05(金) 17:57:11.16 ID:zM43Jj+j.net
>>53
>ワーナーに出させてもらえなかった楽曲をわざと流出させて、
こんなに出来るんだお!ってアピールしていた。

それは無いことは無いね。一応は。
よくローカルラジオでオンエアさせてたから。
結果的にはブート屋がそれを録音して売ってた訳だけど。
(チューニング起因のノイズがよく入ってた)
シンボルに変えた時が凄かったけど、あれはまとめて放送したのかな。わかんないけど。

あとボルチモアは個人的に良曲。

64 :名盤さん:2016/02/05(金) 18:03:06.48 ID:zM43Jj+j.net
>>58
>逆にブートで流れたのを知ったから、へそを曲げて正規では出さなかった曲も多い

それもある。
へそを曲げるというよりは、再度同じモノを買わせる事になるのを懸念してた。
ビートレグに載ってたインタビューね。
(インタビュアーがブートコレクターという)

個人的には同じモノを正式リリースして欲しいんだけどね。
ヘンに変えずに。
変えるなら別バージョンとして両方リリースで。

65 :名盤さん:2016/02/05(金) 18:25:22.20 ID:dVX3q36Y.net
>>62
実現してたらここまで成功してなかった
しかし闘病お疲れさまでした
感謝を込めてRIP

66 :名盤さん:2016/02/05(金) 19:55:09.15 ID:s7AVMp7H.net
>>62
モーリス・ホワイトに依頼という話は自分もどこかで読んだ気がするけど
あの当時モーリスは自身のレーベルARCをCBS内に設立したばかりだったし
ワーナー所属のアーティストのプロデュースというのは
あまり考えられなかったので真実はどうだったかはわからないね
ただEWFのデビューはワーナーだったのでその当時のスタッフの依頼という線はあったのかも

67 :名盤さん:2016/02/06(土) 00:25:03.32 ID:2QhUuBJf.net
ビッグネームだけでもかなり逝っちゃったな
http://fuhou.blog.jp/archives/cat_1112907.html
ナタリーコールの死なんて俺すでに忘れてた。そんなもんだよな

68 :名盤さん:2016/02/06(土) 01:23:25.84 ID:5i1Z0IUH.net
アラン・トゥーサン、シンシア・ロビンソンが亡くなったのも悲しい
ブラザーズ・ジョンソンのルイスやパーシー・スレッジ、ベン・E・キングが亡くなったのも去年だっけ?
R&B系のアーティストの訃報が立て続けで寂しいな

69 :名盤さん:2016/02/06(土) 06:22:16.46 ID:mpbFotAP.net
オーストラリアでライブやるならついでに日本にも寄ってほしい。
しかしいつも直前に日程発表するんだな。

70 :名盤さん:2016/02/06(土) 09:04:46.42 ID:n2IzNR7V.net
>>67
ナタリーコール死んだのか…
いまだにアンフォゲッタブル聴き続けてるよ
ご冥福をお祈りします

71 :名盤さん:2016/02/06(土) 18:52:59.34 ID:+xTxG2T0.net
ああ、オーストラリア行きたい・・・
来日してくれよ。

72 :名盤さん:2016/02/06(土) 19:11:29.87 ID:5i1Z0IUH.net
ピアノ弾き語り音源聴いたけどあくまでも個人的な意見では退屈だったな
このスタイルのライブなら見なくていいやと思った

73 :名盤さん:2016/02/06(土) 20:29:04.87 ID:bq05ubDq.net
英語もできないのにRIPとか書いてるやつなんなんて思う
三文字で片付けるな

74 :名盤さん:2016/02/06(土) 20:56:36.46 ID:OhfPCMgD.net
>>73みたいな奴って最近になってrest in peaceの意味知ったんだろうなw

75 :名盤さん:2016/02/06(土) 21:02:19.94 ID:oyOwyfSS.net
>>74
なんでそう思うの?

76 :名盤さん:2016/02/06(土) 21:37:54.73 ID:pW1+79k2.net
自爆テロ犯
rest in pieces

77 :名盤さん:2016/02/06(土) 21:44:03.98 ID:mlrpRG4c.net
いいだろ、別にどうでも。
個人の心持ち次第。
ポリシーを押し付ける意味は無い。

78 :名盤さん:2016/02/06(土) 21:46:14.18 ID:OhfPCMgD.net
>>75
RIPなんて昔から使われていたし今さら何言ってんだっ感じ
ボウイの訃報とかで初めて知ったんじゃないの?w

79 :名盤さん:2016/02/06(土) 22:31:05.99 ID:2QhUuBJf.net
英語圏で生まれ育った奴らの感覚ってのは全くわからんが、RIPとか略すのって別に何でもない事なのかね。お悔みを申し上げる時に略す感覚がよぉわからん。
岡村がめちゃイケで謝る時に申し訳、って言ってたのと似てて妙だ

80 :名盤さん:2016/02/06(土) 22:53:52.11 ID:5i1Z0IUH.net
R.I.Pって墓標に入ってたりするしね
Xmasなんてキリストを略しちゃっているわけだし
シンボルとしてそれで確立していて意味もくみとれるものなんだろう

81 :名盤さん:2016/02/06(土) 23:04:47.16 ID:bq05ubDq.net
だったら全部英語で書いたら良い
最後だけRIPで締めるあたりがきもい

82 :名盤さん:2016/02/06(土) 23:06:30.79 ID:bq05ubDq.net
さもなくば「合掌」で締めたら良いだけの話
文字数も少ないぞ

83 :名盤さん:2016/02/06(土) 23:29:45.99 ID:OhfPCMgD.net
>>82
仏教徒でない故人に「合掌」ってw
お前恥ずかしいからもう黙ってろよ

84 :名盤さん:2016/02/07(日) 08:36:40.64 ID:BkYJiXQh.net
横レスだがバカはお前だよ
要は自分の心根の問題だから自分が仏教徒ならそれでいいの
例えばダライ・ラマなら故人を悼むために合掌するわい

85 :名盤さん:2016/02/07(日) 09:03:55.66 ID:dhq7ADsu.net
誹謗中傷。そろそろ終了〜って事で、、

86 :名盤さん:2016/02/07(日) 09:15:04.51 ID:93wvPsOo.net
>>80
なるほど。確かに漢字とかと違ってアルファベットは組み合わせで意味を持つっぽいもんな

87 :名盤さん:2016/02/07(日) 09:37:54.54 ID:IM7trS6m.net
俺仏教徒でないけどご飯食べる時毎回必ず手を合わせていただきますするぞ

88 :名盤さん:2016/02/07(日) 10:26:42.98 ID:9FrzmE9c.net
>>87
それは用意してくれた人への感謝の意の手合わせ。

89 :名盤さん:2016/02/07(日) 11:22:24.98 ID:5JerF8fM.net
何かにつけて文句言いたがるめんどくさい人って居るよね

選挙の投票で「ご苦労様です」と言った老人を、上から目線だといちゃもんつけて殴った奴もそう

90 :名盤さん:2016/02/07(日) 15:43:12.02 ID:bWIIM41M.net
ピアノライブいいな。
水になんか入ってる、はあんな曲よくここまでアレンジしたものだw

俺は前々からもう才能がかれてるんだから、
こういう枯れ路線でやればいいのにって思ってたから年相応でいいと思う。

まぁ、すぐに飽きてまたバカなアルバム出すだろうけどw

91 :名盤さん:2016/02/07(日) 15:49:40.36 ID:IM7trS6m.net
バ、バカなアルバムとはなんだ!バカなアルバムとは(`Δ´)

92 :名盤さん:2016/02/07(日) 17:07:39.15 ID:TgutcFNx.net
プリンスのアルバムは基本全部バカです

93 :名盤さん:2016/02/07(日) 17:28:55.04 ID:5pQ04gfq.net
プリンス一人のギャラなら日本のけちなプロモーターも払ってくれるかもしれないな
チケット代に跳ね返るがw

94 :名盤さん:2016/02/07(日) 23:08:30.92 ID:j4eLWS/c.net
フェーズ2はいつCDになるんやろ

95 :名盤さん:2016/02/07(日) 23:20:14.77 ID:3dVsB8iG.net
>>94
もうCD化はされているけどライブ会場や
限られた店舗で販売されただけで一般流通はしてない
でも近々なんじゃないかな

96 :名盤さん:2016/02/07(日) 23:26:48.09 ID:WO6x9KOk.net
次スレ立ててくる

97 :名盤さん:2016/02/07(日) 23:27:16.78 ID:WO6x9KOk.net
…激しく誤爆

98 :名盤さん:2016/02/08(月) 01:50:39.44 ID:zeitqsV2.net
in a large room with no lightの2009年みたいな
音楽って誰の影響なんですか?
あれはジャズに入るのでしょうか?

99 :名盤さん:2016/02/08(月) 14:09:36.84 ID:7W9zqWIP.net
>>98
モントルージャズフェスティバル用にジャズっぽく寄せてアレンジしたんでしょう
あの時期のラテンっぽいノリはキーボードのレナートの影響が大きいと思う

あの手の音楽がジャズか?って言われたら難しいところだけど
ジャズ自体の捉え方の幅も広くなっているし
演ってる本人たちがジャズだって言えばジャズなんじゃないかな

100 :名盤さん:2016/02/08(月) 14:53:13.57 ID:Lm3D9HEa.net
そういえばプリンス大百科でパレードツアーの評論がこのステージはジャズがテーマとか言ってて
わからんでもないけどジャズってほどジャズでもないなーと思ったのを思い出す
まあ、アメリカはシャーデー=ジャズって言う人も結構いるからそんなもんかなあ

101 :名盤さん:2016/02/08(月) 15:04:14.57 ID:7W9zqWIP.net
>>100
演奏面でのインプロビゼイションがあったり
カッチリ決められた演出ではなくアドリブ的な部分があったり
ズートスーツっぽい衣装だったりとかそういうのかね?
そう見えて計算されまくりの伝統的なソウルショーって感じだったけどね

102 :名盤さん:2016/02/08(月) 22:22:01.67 ID:oUiSqrjz.net
>>51
ザ・タイムどうなるの?

103 :名盤さん:2016/02/08(月) 23:11:51.71 ID:ypQahdxq.net
>>102
そっちのモーリスじゃなく、EWFのモーリスだって

104 :名盤さん:2016/02/09(火) 02:10:27.30 ID:f+DTX9aC.net
そういや、最近のペイズリーでのライブは「モーリス&ザ・タイム」名義だったね。
「オリジナルセブン」はどうしたんだろ。
ジェシーが抜けたからなのか、他もいないのか。。

105 :名盤さん:2016/02/09(火) 07:18:28.27 ID:SG49h2GV.net
この前のライブはジャム&ルイスもいなかったからね。

106 :名盤さん:2016/02/09(火) 11:27:59.45 ID:i1CvXPUT.net
よほどの大きなイベントでもないと基本ジャムルイはいないっぽいよ

107 :名盤さん:2016/02/09(火) 11:48:10.97 ID:QxYyMXuP.net
ジャム&ルイスって
プロデューサーとしてはトップクラスなのはわかるけど
演奏家としてはどうなん

108 :名盤さん:2016/02/09(火) 12:34:51.18 ID:8WTFHqCM.net
ザ・タイムのレコーディングに関しても
どこまで本人たちが弾いていたのかよくわからない

109 :名盤さん:2016/02/09(火) 12:56:22.27 ID:8Hwd0x15.net
>>100
プリンスとジャズを結び付ける評論は基本無視してOK

110 :名盤さん:2016/02/09(火) 14:37:38.00 ID:kTw/gi/X.net
親父がジャズミュージシャンなのに

111 :名盤さん:2016/02/09(火) 15:06:59.76 ID:8WTFHqCM.net
パレードツアーはジャズがテーマっていうのはトンチンカンな印象だな
誤訳なんじゃないかな?

112 :名盤さん:2016/02/09(火) 16:04:29.15 ID:IVwEfhJO.net
映画もだけど50年代のクールなジャズのビジュアルイメージのことなんじゃないかな
モノクロだったり当時ジャズっぽいイメージが流行りだったしさ

113 :名盤さん:2016/02/09(火) 19:22:03.69 ID:pfEJmaxt.net
音楽的にはサイン〜の方がジャズ寄りでは。
前座だけじゃなくてメインショウ内でもマッドハウスやってたし。
でもマッドハウスも微妙なのか。
フュージョンとか言われたりするし。アドリブ構成じゃないから?というのは安直か。

114 :名盤さん:2016/02/09(火) 19:28:06.39 ID:0jArBWTS.net
あの辺のアフターショウとか、結構ジャズっぽいことやってるよね
今はどんなことやってんだろうか? アフターショウ自体ないのかな?

115 :名盤さん:2016/02/09(火) 19:28:23.25 ID:pfEJmaxt.net
ピアノ弾き語りの入荷は来月中旬くらいかな。
2枚組だったか。

116 :名盤さん:2016/02/09(火) 23:14:02.60 ID:cYeJM/jW.net
87年頃のジャズライブ音源聞いたことある、MCをレイチルのようなロウボイスでやってるの
音はすごい悪かったけど

117 :名盤さん:2016/02/09(火) 23:50:37.78 ID:7JE11Mji.net
ピアノライブ聴きたいな MEGAさんもう来ないだろうし
ウェルカムトゥジャパーーン!

118 :名盤さん:2016/02/10(水) 01:02:51.98 ID:0dsnPYvR.net
ピアノライブ音源ネットで探せば見つかるよ。

119 :名盤さん:2016/02/10(水) 01:25:10.64 ID:Vb39I6Lm.net
プリンスの場合ジャズっていうかジャムセッションの延長だよね
プリンス自体のプレイはいつもと変わらずサンタナ風だし
フュージョンというかジャズっぽくインストやってみましたってだけ
ま、かっこいいからいいんだけどね

120 :名盤さん:2016/02/10(水) 08:42:54.92 ID:dUX6oqbo.net
>>107
80年代初頭のタイムのライブ音源を聴く限りではテリールイスのベースはかっこいい

121 :名盤さん:2016/02/10(水) 14:44:10.22 ID:XDwM6Ov5.net
ジャズって、「生演奏」という意味で使われる事もあるからね
音楽のジャンルの話じゃなく

そういう事ならパレードツアーは、間違いなく生演奏が主体だった
パープル〜では打ち込みもあったが

122 :名盤さん:2016/02/10(水) 21:42:07.56 ID:HrN2ANd4.net
ジャズが生演奏の意味含んでるって初めて聞いたわ

123 :名盤さん:2016/02/10(水) 23:02:08.75 ID:m12K9pVm.net
さっきから頭の中でメルティメルティってプリンスの低音ボイスでリフレインしてるんだけど、あれって何て曲だっけ

124 :名盤さん:2016/02/11(木) 02:08:45.55 ID:vJqeVXTD.net
ジャズってセックスを意味するスラングとしても使われる

125 :名盤さん:2016/02/11(木) 03:56:40.46 ID:NcoY3Qjc.net
>>121
打ち込みでスイングのループ鳴らして、独りエレピをアドリブで弾きまくる、なんてジャズスタイルもあるかもね。

126 :名盤さん:2016/02/11(木) 12:00:20.14 ID:I5H8TUg4.net
>>123
I wanna melt with Uじゃね?

127 :名盤さん:2016/02/11(木) 15:58:58.17 ID:qF8x9tkW.net
age

128 :名盤さん:2016/02/11(木) 19:29:12.15 ID:KQHtDg0k.net
>>126
ありがとう!すっきりした

129 :名盤さん:2016/02/11(木) 22:36:35.73 ID:EKOXVthm.net
>>121
厳密にはジャズって言葉に意味はない
その昔はブルースもジャイブもジャズと言われていた

130 :名盤さん:2016/02/11(木) 22:40:10.09 ID:0o/3iuPH.net
最近ONAのThe London & Winnipegのアフターショー聞いてるが、なかなかいいなぁ
ONAはZEP仙台までいったが、こんなまったりしたショーじゃなかったもんな

131 :名盤さん:2016/02/12(金) 00:54:36.35 ID:7Toxwdlb.net
ツイにパスポート写真と称するものをUPしてるけど
無修正であの顔なのか?

132 :名盤さん:2016/02/12(金) 09:44:44.40 ID:GTrDb/zh.net
>>131
すっぴんじゃないとダメって事はないでしょ。

133 :名盤さん:2016/02/12(金) 18:10:11.83 ID:nn79xcER.net
明日あさっての、マドンナのチケットまだ売り切れてないんだな・・・w
これはもう日本来てくれないぞ

プリンスなら武道館くらいがやっとかもな

134 :名盤さん:2016/02/12(金) 20:16:24.23 ID:EOY459hi.net
日本だと地味な音楽好きはプリンスを好むだろ
マドンナの方がいまさら感つよいかもしれん

135 :名盤さん:2016/02/12(金) 20:56:52.75 ID:7Toxwdlb.net
ケンドリックのアルバムに参加する直前までいってたのか
まあ仮に参加してても箔付け以上のプラスはなさそうだけど勿体ないっちゃあ勿体ない
http://bmr.jp/news/153456

136 :名盤さん:2016/02/12(金) 21:15:58.24 ID:yHfs4mZD.net
プリンスは今だに、黒人アーティストの間ではリスペクトされてる感じだね

特にラッパーに好かれてるのは不思議だよな
80年代はお互い興味無い関係だったのにw
90年代以降の歩み寄りは間違いじゃなかった

137 :名盤さん:2016/02/12(金) 21:25:07.09 ID:iYCkVQ4z.net
90年代のR&Bヒップホップは80年代のプリンスサウンドを経てなところあったよ
プリンス自体は時代と合わなくなってたが

138 :名盤さん:2016/02/12(金) 23:58:30.08 ID:GTrDb/zh.net
>>136
特に不思議とは…。
ファンクやってるんだし。

139 :名盤さん:2016/02/13(土) 00:14:35.63 ID:CUcTo2R7.net
>>133
いやいや、高すぎだって…。
5万のSS席がステージ周りだけかと思ったらアリーナ席ごっそりと1階スタンド席途中までって…。
見事に売れ残ってんのがそのSS席と端ーっこの9000円席なんだね。

見納めだとしてもキビシイ。

140 :名盤さん:2016/02/13(土) 02:15:16.06 ID:saCPSLIH.net
海外のファンのFacebookの記事を読んでいたら
今回のPhase2のCDの販売はファン同士でシェアしろみたいなことを
公認で推奨しているみたいだな
ファンの誰かがまとめて購入し、それを知り合いに譲り渡すみたいな形らしい
一般流通させずにファンが手売りしろってことなのかな
なんかめんどくさいなw普通に売ってくれよw

141 :名盤さん:2016/02/13(土) 04:21:04.29 ID:CUcTo2R7.net
>>140
それを塔や尼がやってくれればいいんだけどね。
実際20tenとかでやってた訳で。

でも今回のCD販売経路はミネアポリスのCD店Electric FETUSひとつだけみたいだから、そうもいかないのかな。
(公式ツイにupされた雑誌広告にその店のロゴ記載があるから独占販売なのかもね)

142 :名盤さん:2016/02/13(土) 07:42:51.23 ID:RoN82YpH.net
それにしてもCD一枚の日本への送料が2000円近いのはボッタクリだろう。
CDより高いw

143 :名盤さん:2016/02/13(土) 08:29:55.83 ID:QtF5161A.net
さほどの自信作でないか、もう飽きちゃうったのかもな。ピアノソロライブなんかやっててまた仕切り直しの予感。

144 :名盤さん:2016/02/13(土) 09:17:07.36 ID:TrKPJcat.net
でも俺が勝手にCDにして大量に売ったら捕まったりするんだろうな

145 :名盤さん:2016/02/13(土) 09:19:03.99 ID:v0H8s68u.net
嫌がらせのパターンも尽きて、
レコード会社通すのさえ面倒くさい、という究極の嫌がらせになったか。

146 :名盤さん:2016/02/13(土) 12:34:11.05 ID:i3cf7c8y.net
>>139
まだピチピチだった後楽園球場のライブ見た者からするともういいですw

147 :名盤さん:2016/02/13(土) 13:14:44.39 ID:Gg5V0FHZ.net
プリンスは、もう直接ファンに音楽を売る事自体に興味なくしてるね
定額配信に音源を提供して報酬は貰ってるから、あとは聴きたい人が適当にシェアしてくれってか

レコーディングとライブ以外の労力は極力無くしたいらしいw

148 :名盤さん:2016/02/13(土) 13:47:02.59 ID:saCPSLIH.net
定額配信にしても全世界では無いからな
音楽を売ることに興味を無くしたとしても作ったものを聞いてもらわなくてもいいのかな?
ファンですらまともに新曲が聞けない状態はあまり良くないように思うけどね
今こそNPGMCを復活させたら良いとも思うけど面倒臭いんだろうなw

149 :名盤さん:2016/02/13(土) 14:06:44.11 ID:oDJCq2Ex.net
>>148
もしかしたら未だに定額配信の状況、知らないんじゃないのかな。
配信に限らず、販売に関してはずっと実入りだけで判断してる気がする。
あとは方法論での話題づくり。

HNR P2 CDもローカル店のみの販売にしてなんか企んでんじゃないのかな。
販売領域広げろーみたいな声待ちとか。
(P1の売れ行き結果が影響してたりして。だってみんな買わなかったじゃんか、的な。メジャー絡んでるし)

150 :名盤さん:2016/02/13(土) 14:24:38.87 ID:oDJCq2Ex.net
NPGMCは何気なく凝ったサイトが魅力だったからね。
だからこそ利用メディアの多様化で製作側が追いつかなくなってきてるんじゃないのかな。逆の意味で。
Lotusの時のサイトも重すぎてまともに動かねーよって騒ぎになって急遽3D描画部分をムービーにするなどグレードダウンさせてるからね。
(作り手の環境がやたら高スペックだと陥るケース)
それとかでコストがかさむと。

で、結局のところベタ貼りサイト
ttp://3rdeyetunes.com/
があると。
もっと昔の在庫あるんじゃないのかな。売れば良いのに。
(プリンスがよく着る袖広の長袖Tシャツがあれば買うんだけどなぁ)

151 :名盤さん:2016/02/13(土) 15:20:26.00 ID:v0H8s68u.net
そういえばプリンスって
「新しいこと」だとか「好きにやらせろ」的なことは言いまくっても
「ファンのため」なんてことはあんま言ったことないよな。

その辺りは人間性の悪さが一貫しててよろしいw

152 :名盤さん:2016/02/13(土) 15:39:19.44 ID:v0H8s68u.net
>>149
↓案外こんな程度の興味と予想

ボス、はんこ!(収支表渡される)

(超絶黒字、ソフト部門が大赤字だだがライブ部門が超絶黒字なので気にせず)

はんこ押しといたぜ!(もう内容忘れた、とりあえず儲かってることは覚えてる)

153 :名盤さん:2016/02/13(土) 15:45:52.05 ID:oDJCq2Ex.net
>>151
ファンのためというよりはミュージシャンのため、だね。
実際やってることは。
作り手側の問題提起。
ファンのためというならリリースはしてるし、ライブもしてるし、やることやってまスがこれ以上に何か?ってところだと思う。

ほんとに日本は忘れられてるのかもなぁ…。

154 :名盤さん:2016/02/13(土) 16:19:16.63 ID:v0H8s68u.net
我々が出来る抗議は「買わない」しかないんだけどね。
その点日本のヲタはどんだけ高くても入手に苦労しても律儀に金出すから。
プリンスはどんどん増長してる。

MCの頃も賛成ではなかったが主張として分からんことはない、って感じだったけど。
ミューコロで儲けて以降はダメだね。

155 :名盤さん:2016/02/13(土) 16:27:48.35 ID:qx24xAbk.net
いまだにプリンス聴いてるのはコアな信者だけだからそれでいんじゃね

156 :名盤さん:2016/02/13(土) 16:31:44.19 ID:AMKj8CH6.net
phase2聴いてる
まだお前ら聴いてないのかよ
哀れ

157 :名盤さん:2016/02/13(土) 16:36:14.67 ID:innUqEcS.net
あのアルバムジャケットの絵がなぁ…プリンス本人も気に入ってるのかな。マイケルジャクソンのアルバムでエスケイプの方がカッコいい

158 :名盤さん:2016/02/13(土) 16:45:07.97 ID:CUcTo2R7.net
>>154
買わないことに何の意味が…?

159 :名盤さん:2016/02/13(土) 16:46:39.70 ID:CUcTo2R7.net
あの辺はファンがいないらしい、という結果になるだけでしょ。
マーケティング以前に。

160 :名盤さん:2016/02/13(土) 16:52:36.43 ID:CUcTo2R7.net
>>157
気に入ってるんでしょ。
3rdeyegirlそれぞれのツイッターアカウントのアイコンもその人による絵だしね。

あまりリアルな方向に行くとヒゲを丁寧に描かざるをえなくなるしね。
グラブリのように。

161 :名盤さん:2016/02/13(土) 17:23:05.41 ID:9Ezcjk0A.net
TIDALのプリンスのページにはあのイラスト後3種類あるね。ラブセク、パーポー、コントラのやつ。
HITnRUNはPhase5まで出るんだろうか?出すならイラストの時代の曲それぞれ収録してくれたら嬉しいw

162 :名盤さん:2016/02/13(土) 17:30:05.91 ID:saCPSLIH.net
>>156
このスレにいるほとんどの人は既に聞いているでしょ
その上でフィジカルで欲しくても手に入れられない現状の話だよ

163 :名盤さん:2016/02/13(土) 21:26:12.20 ID:mb2cj/mG.net
HIT n' RUN CDで聴くといいわー

164 :名盤さん:2016/02/13(土) 22:15:29.65 ID:a+Mf9sw5.net
まあ、もう「無料」で聴けてる訳だから
今からCD出しても、余程のファンしか買わないだろうしねw

俺もCDに焼いてそれ聴いてるだけでもう満足

165 :名盤さん:2016/02/14(日) 07:06:58.23 ID:fsyWZu0g.net
何故、わざわざCDに焼いてるの??

166 :名盤さん:2016/02/14(日) 11:18:51.92 ID:qFYxHXPw.net
環境じゃないの?
車や部屋のオーディオシステムのプレーヤーがCDという人は居ると思うけど。
あと、仮にCDで聴かないとしても物理的に残ってないと落ち着かないとか。

167 :名盤さん:2016/02/14(日) 11:35:23.73 ID:UNGlicUK.net
バックアップとしてCDに焼いておくって人は多いだろうね

168 :名盤さん:2016/02/14(日) 11:37:39.17 ID:6qL/s7m7.net
やっぱ、ちゃんとスピーカーで聴きたいからさあ

169 :名盤さん:2016/02/14(日) 12:31:50.31 ID:7sxzhMxg.net
部屋真っ暗にしてな

170 :名盤さん:2016/02/14(日) 12:56:54.95 ID:UNGlicUK.net
>>168
スピーカーでいい音で聴きたいのならCD-Rに焼かないで
PCとオーディオ繋いだ方がいいんじゃない?w

世代の問題なんだろうけど「音楽を聴く」という行為に
そこまでの所作も含まれている世代にとってはやっぱりフィジカルで持っておきたいもの

171 :名盤さん:2016/02/14(日) 13:34:27.60 ID:VFcFLDr4.net
sharon Jones & The Dap Kings featuring Prince カモン!プリンスって途中で登場。カッコいいなプリンス。

172 :名盤さん:2016/02/14(日) 13:38:01.56 ID:7MJkDl12.net
その名前で思い出したけどJill Jonesの新譜が出るんだな

173 :名盤さん:2016/02/14(日) 15:09:05.36 ID:7sxzhMxg.net
今日みんな薄着だぞ

174 :名盤さん:2016/02/14(日) 15:09:56.87 ID:7sxzhMxg.net
誤爆wスマソ

175 :名盤さん:2016/02/14(日) 15:38:18.44 ID:qFYxHXPw.net
CD-RとHDD、どっちが壊れやすいかってとこだよね。
もちろん普通に使うぶんにはHDDの方が逝きやすいわけだけど。
プレーヤーや携帯も然り。

おかげでNPGMCのオリジナルファイルのいくつかが一瞬にして…(つд`)

176 :名盤さん:2016/02/14(日) 15:39:37.22 ID:qFYxHXPw.net
マイテも一時期レコーディングしてたような…。
あれはどうなったんだ?

177 :名盤さん:2016/02/14(日) 15:53:47.98 ID:6qL/s7m7.net
MC当時のDLファイルって、認証形式だったからCDに焼いてないと今は聴けなくなってるよな

178 :名盤さん:2016/02/14(日) 16:32:15.88 ID:6rwtC27b.net
CDだと残るからね
データだと壊れたらおしまい
その差は大きい

179 :名盤さん:2016/02/14(日) 17:44:04.15 ID:qFYxHXPw.net
>>177
女性の声で一瞬何か言うやつね。
そのファイルは今も残ってる。意味ないけどw
それってwmaファイル形式に移行した頃じゃなかったかな。
シングルやチョコ・屠殺場とかのアルバムが個別販売形式になって、買った本人しか聴けないようにセキュリティを強化したっていう。
(サイトが豪邸になった頃かな)
違ったかな…。
月ごと配信だった最初の頃のmp3ファイルは今でも普通に聴けるから。

180 :名盤さん:2016/02/14(日) 17:50:08.19 ID:6qL/s7m7.net
ビデオも見れなくなってるけど

181 :名盤さん:2016/02/14(日) 18:06:19.21 ID:qFYxHXPw.net
>>180
見られるよ。形式がばらついてるからね。
QuickTime形式はさすがにそれじゃないとダメっぽいけど一応見れた。
Daisy chainとかu make my sunshineとか。

182 :名盤さん:2016/02/14(日) 18:23:36.11 ID:UNGlicUK.net
>>177
2003年のNPGMCでの配信はWMAだったけど
それ以前はMP3だったのでそれは大丈夫
WMAの音源も一度CD化してAIFFとAACで保存しておいたので助かった

183 :名盤さん:2016/02/14(日) 18:42:51.61 ID:0eJpiU/g.net
NPGMCのテーマは是非配信でもいいからリリースして欲しい。
あのテレショップ以下のバカっぽさ、安っぽさが死ぬほど好きだった。

確かVEGASのDVDに入ってたっけ?

184 :名盤さん:2016/02/15(月) 07:39:56.37 ID:pEDb+G64.net
安いCDーRだと、それこそいつとぶかわからないぞ。
盤面は、読み取り面のキズより、レーベル面の扱いを注意な

185 :名盤さん:2016/02/15(月) 07:53:51.19 ID:nir95r44.net
>>183
エヌピジ、エヌピジ、エヌピジ、エームシー
ジョオォォ〜インナアァアァ〜ゥ

186 :名盤さん:2016/02/15(月) 11:17:16.94 ID:/mInKAF4U
>>185
なんだこれは?と本人が殴り倒すクオリティのものを、
まさか本人が自作自演でやるとはw

187 :名盤さん:2016/02/15(月) 16:12:22.79 ID:3pxfSSI1.net
ブート屋で買った2000年初期の映像集が劣化でダメになった 売り物ぐらいちゃんとやって欲しいわ

188 :名盤さん:2016/02/15(月) 16:40:20.51 ID:ElPSskE0.net
CD-R, DVD-R, USBメモリに保管するのは愚の骨頂。
HDD < MO < DAT がよろし

189 :名盤さん:2016/02/15(月) 16:47:21.80 ID:zAyscedD.net
DATはもうデッキがないだろw

190 :名盤さん:2016/02/15(月) 17:10:31.35 ID:btMcBSXC.net
Interactiveが聴きたくなったんだけどCrystal Ballクッソたけえな

191 :名盤さん:2016/02/15(月) 17:18:32.60 ID:ElPSskE0.net
あとはZIPドライブだな

192 :名盤さん:2016/02/15(月) 17:20:04.96 ID:ElPSskE0.net
パンチカードも!!!

193 :名盤さん:2016/02/15(月) 17:38:08.69 ID:jCAxxwSb.net
Are You Ready?

194 :名盤さん:2016/02/15(月) 17:41:28.29 ID:6avYTbi0.net
結局、記録媒体は時代とともに便利になるのと反比例して
保存期間は短命になってる

レコード盤>カセットテープ>CD>CD-R>HDD

195 :名盤さん:2016/02/15(月) 20:31:09.81 ID:nir95r44.net
どれも一長一短だけどね。
CD-Rはメディアや焼き方によるね。
昔のCD-Rブートは再生出来なくなった。傷もないのに。自分が焼いたのは健在だけど。
カセットテープやレコード盤は音質最強だけど再生回数に限りがあって徐々に劣化していくって印象。
HDDも限りあるけどいつ逝くかわからないっていう。。
CDは当初寿命20年とかじゃなかったっけ。今でも30年前の全然聴けるけど。
(でもb-sidesのpower fantasticだけは音飛びするときがある…買い替えようか考え中)

196 :名盤さん:2016/02/15(月) 20:41:54.52 ID:SuwABzqv.net
スーパーボウルが9年も前の出来事かあ

197 :名盤さん:2016/02/15(月) 22:36:46.38 ID:scoiVpWq.net
>>196
う…なんかそれ結構ズシッと来るなぁ…。

198 :名盤さん:2016/02/15(月) 22:37:05.56 ID:vH4AJch3.net
>>195
レコード盤は経年劣化もあるけど内周劣化もあるからね
CDがアナログ盤に勝っている最大のポイントは
レコードの内周の曲でも音質劣化せず再生出来たこと

199 :名盤さん:2016/02/16(火) 11:04:13.53 ID:fyo1SCVv.net
今、グラミーでライオネル・リッチーのトリビュートがあったけど
プリンスが歌ってるのを、どっかで聴いたことある曲だと思ったら
マイテのアルバムに入ってる「HOUSE of BRICK」って曲だったw

リッチーの曲だったって初めて知ったわ

200 :名盤さん:2016/02/16(火) 11:28:57.48 ID:WzpdPdY+.net
ヴァニティ6のヴァニティがお亡くなりになったそうです

201 :名盤さん:2016/02/16(火) 11:30:54.04 ID:3VjBq6eu.net
>>199
Brick Houseね
正確にはコモドアーズの曲だよ

202 :名盤さん:2016/02/16(火) 11:50:38.07 ID:T4OxAJbv.net
>>199
プリヲタの非常識さ半端ねぇw

203 :名盤さん:2016/02/16(火) 12:08:54.74 ID:fyo1SCVv.net
マイテのアルバムではタイトル代わってるんだよ
()で元タイトルは書いてるけど
リッチーはソロになってからしか知らないんだよねえ

204 :名盤さん:2016/02/16(火) 12:24:05.78 ID:3VjBq6eu.net
>>203
もちろんタイトル変わってるのも知ってるよw
歌詞の中で”Mighty, might”って歌っててマイテって聞こえるからカバーしたのかなと当時思ってたよ
Brick Houseもだけどあの時期のコモドアーズはライオネル・リッチーが歌ってない曲の方が
ファンキーでかっこいいから聞いてみるといいよ

205 :名盤さん:2016/02/16(火) 12:37:42.60 ID:fyo1SCVv.net
コモドアーズって名前は知ってたけど、聴く機会無かったんだよな
バラード歌手ってイメージで、そこまで興味湧かなかったわ当時
ありがとチェックしてみる

206 :名盤さん:2016/02/16(火) 13:20:11.83 ID:Stl3VI6u.net
ディアンジェロ、ノミネートされてたのか。実況したらダメだろうから、ここまで....と。

207 :名盤さん:2016/02/16(火) 16:10:56.63 ID:wP7fwKER.net
>>200
記憶では美しいままだ…。安らかに。
今夜は「Come」の最終曲でも聴こうかな…。

208 :名盤さん:2016/02/16(火) 16:37:11.65 ID:zvX24bw9.net
あえぎ声か

209 :名盤さん:2016/02/16(火) 16:42:35.21 ID:97sU/tDe.net
まだ若いでしょ?
死因は何?

210 :名盤さん:2016/02/16(火) 16:46:48.68 ID:SiKr//UV.net
>>209
腎不全と腹部の病だって。
57歳

211 :名盤さん:2016/02/16(火) 16:48:47.31 ID:fyo1SCVv.net
57歳か・・・ご冥福を
http://www.billboard.com/articles/columns/pop/6875318/vanity-denise-katrina-matthews-prince-vanity-6-dies-at-57

212 :名盤さん:2016/02/16(火) 16:48:59.62 ID:Mqc8TYre.net
【訃報】プリンス妹分、57歳で逝く
米歌手プリンス(57)の“妹分”で、80年代に活躍したガールズグループ「Vanity6」のリードボーカルを務めたバニティーさんが15日、カリフォルニア州の病院で亡くなった。57歳だった。
TMZコムの一報を受け,エンタメ誌が一斉に報じた。「ハリウッド・リポーター」は、死因はコカイン中毒による腎不全だったと伝えた。
カナダ・オンタリオ出身。出生時の名前は、デニーズ・カトリーナ・マシューズ。通称デニーズ・マシューズ・スミスで知られていた。子役として活躍しているところをプリンスにスカウトされた。
82年、プリンスがプロデュースした「Nasty Girl」がビルボードのダンスチャートでヒット。
90年代前半は薬物障害と戦い、94年には過剰摂取で緊急搬送されたことも。その後、改心。生まれたときのクリスチャンに戻って活動していたが、昨年体調が急変したという。

213 :名盤さん:2016/02/16(火) 17:33:05.40 ID:T4OxAJbv.net
清原プリンスの妹だったのか。

214 :名盤さん:2016/02/16(火) 18:04:48.82 ID:8YQfw7Qp.net
普通の腎不全なら透析で生活できるけど

215 :名盤さん:2016/02/16(火) 19:21:27.29 ID:57nxXNT0.net
日本ではマイナーだけどラストドラゴンのヒロインだった
Wild AnimalとかソロアルバムはCDになっていないし質は高くないのかも
しれないけど聴いてみたいな。
アポロニアのコメントはまだか

216 :名盤さん:2016/02/16(火) 19:30:54.34 ID:SiKr//UV.net
>>214
保険に入ってればね

217 :名盤さん:2016/02/16(火) 20:51:21.53 ID:JDX1Zfcy.net
どうせコカイン中毒で色々合併症起こしてるだろうから透析も無駄というか無理だったろ

218 :名盤さん:2016/02/16(火) 22:48:09.00 ID:4z1qAuFg.net
今ンデゲオチェロの1st聴いてたらTwo Lonely Heartsって曲の1:30のところでセクロスインザサマーの
イントロのドラムサンプルが流れてびっくりした
これって元ネタは誰の?

219 :名盤さん:2016/02/17(水) 01:36:38.13 ID:o+ZoCuJm.net
Funka

220 :名盤さん:2016/02/17(水) 02:46:40.98 ID:J6Bmh8Fr.net
https://www.youtube.com/watch?v=DxHPs-JLMKg

221 :名盤さん:2016/02/17(水) 11:24:50.88 ID:CQXHefck.net
みんなVanityに冷たいなーと思ったら、
俺自身今プリンスが死んでも別に何とも思わんだろうことに気付いた。

222 :名盤さん:2016/02/17(水) 11:43:40.32 ID:al0sSJeg.net
当時の情報しか知らない人と比べるなよw

223 :名盤さん:2016/02/17(水) 12:21:47.32 ID:23m5sxBm.net
ここ15年間ぐらいのうちにファンになった人にとっては「ヴァニティ?だれ?」だろうな

224 :名盤さん:2016/02/17(水) 12:33:51.19 ID:klqBF6Xn.net
当時もそんなに興味なかったけどねw

225 :名盤さん:2016/02/17(水) 12:39:43.05 ID:al0sSJeg.net
確かヴァニティは、当時プリンスと付き合ってたんだよな

226 :名盤さん:2016/02/17(水) 13:00:24.21 ID:23m5sxBm.net
売れかけ寸前の頃のPerfumeがダンスパフォーマンスでVANITY6のmake upを流してた

227 :名盤さん:2016/02/17(水) 13:31:10.66 ID:klqBF6Xn.net
リック・ジェームスの彼女だったのをプリンスが略奪っていうのがヴァニティだったっけ?

228 :名盤さん:2016/02/17(水) 15:57:09.48 ID:u1ai/hHY.net
真ん中の人がアポロニアだと勘違いしてたわ

229 :名盤さん:2016/02/17(水) 19:01:54.10 ID:jKhaghGh.net
薬やる奴は死んでもどうでもいい。全てを無駄にする訳だからだ。捕まろうが死のうが所詮クズだ。それだけの話だ

230 :名盤さん:2016/02/17(水) 19:07:01.28 ID:ALThn3Yc.net
プリンスは来日しませんか?

231 :名盤さん:2016/02/17(水) 19:23:39.56 ID:cyg46bHs.net
アポロニアはtake me with u歌ってるから忘れない

232 :名盤さん:2016/02/17(水) 19:23:50.65 ID:23m5sxBm.net
>>227
それはヴァニティの前の彼女のはず


プリンス、オーストラリア公演でヴァニティとの思い出話を語ったり歌詞をヴァニティの名に替えて歌ったりとちょっといい話
http://bmr.jp/news/153744

たたThe Beautiful Onesを「彼女はこの曲を知ってるね」って言ったのはパープルレインで共演したアポロニアと間違えてるんじゃないのw

233 :名盤さん:2016/02/17(水) 19:35:02.05 ID:fEEH5+w/.net
健忘症じゃないだろね?
過去に女が多すぎてかw

234 :名盤さん:2016/02/17(水) 19:46:29.56 ID:23m5sxBm.net
似すぎでプリンスもどっちだかわからなくなってる予感がする
http://i.imgur.com/qbeiTHX.jpg

235 :名盤さん:2016/02/17(水) 21:07:50.85 ID:NupJ6qvL.net
https://pbs.twimg.com/media/CbVAxPUUMAAtxOW.jpg

236 :名盤さん:2016/02/18(木) 00:07:02.84 ID:m3W9CGkF.net
ヴァニティもアポロニアも生半可プリンスに関わったばっかりに人生狂っちゃったな。
アポロニアも確か一時期薬中という噂聴いたなあ。

237 :名盤さん:2016/02/18(木) 00:51:29.43 ID:N458b982.net
>>236
プリンスの妹さんタイカやあの巨漢ボディガードもね。

238 :名盤さん:2016/02/18(木) 02:35:35.00 ID:55ai7mTl.net
もともとヴァニティに向けて歌われた曲ってことじゃないの?

239 :名盤さん:2016/02/18(木) 11:09:03.55 ID:NZ+7gwdt.net
ジルジョーンズだけは超絶セレブになったんだっけ?

240 :名盤さん:2016/02/18(木) 11:36:17.41 ID:fY7IBQDz.net
ナスティガール懐かしいな
ガール6のサントラに入ってるけど、iTunesでサントラ出てないんだよなー

241 :名盤さん:2016/02/18(木) 12:04:48.22 ID:pz8eCODB.net
ヴァニティ6のアルバムはプレミア化してるしなあ
FLACのデータ拾ったから要らんといえば要らんのだが
リマスタ再発してくれれば即買いする

242 :名盤さん:2016/02/18(木) 12:21:41.14 ID:dGIQUIWM.net
エロ担当大臣ではCATが一番好きだった

243 :名盤さん:2016/02/18(木) 12:33:31.86 ID:eklfvrc1.net
おいらの収集源はiTunes
だからgold〜20tenまで聴けないお

244 :名盤さん:2016/02/18(木) 14:22:45.30 ID:0PWbVGYp.net
出火吐暴威
ふたご座 ヌード 人間 愛

この二人は類似性があるな、決してプリンスはデヴィッドボウイを追ってたわけではないが

245 :名盤さん:2016/02/18(木) 17:03:11.10 ID:sp+ExCER.net
実を言うとパープルレインとジギースターダストのジャケについて、昔から雰囲気が似ていると思ってたよ。プリンスは、伝説の人達の良いところを少しずつ上手くミックスしてるように感じる。

246 :名盤さん:2016/02/18(木) 17:11:35.17 ID:Nc3u2Bcn.net
>>232
プリンスがライブ中に、そこまで一人の人物に対してコメントするなんて珍しいな
本気で付き合っていたんだろうな

パープルレインでヒロイン役を降りたのは、今思えば残念だったな
彼女も、まさかあそこまで大ヒットするとは思いもしなかっただろう

247 :名盤さん:2016/02/18(木) 17:11:42.23 ID:pz8eCODB.net
どっちも不良アコガレな感じは似ている>ボウイと殿下
セックスマシーンなところもそっくりだがこれはロックスターなら割といるかw

248 :名盤さん:2016/02/19(金) 11:50:16.33 ID:bA/LeBbe.net
>>246
アポロニアの巨乳が見れたからvanityは需要なし

249 :名盤さん:2016/02/19(金) 11:58:49.26 ID:z/t5i7F2.net
シーラEの貧乳は…

250 :名盤さん:2016/02/19(金) 15:50:04.25 ID:+EUtVVsf.net
>>245
意識的にかどうかは分からないけど、ラストのパープル〜歌うシーンで
観客に、明らかにジミヘンやスティービーやボウイそっくりな人が居るんだよねw

この作品でクロスオーバーの人気を掴むのを表してるかのように

251 :名盤さん:2016/02/19(金) 19:48:46.18 ID:U8jf/zZ8.net
>>250
俺もそう思った。オーディエンスの割りにしっかり映るしね。ジェームズブラウンっぽい人もいた。あれはプリンスがリスペクトしている人を意図的に使ってるんだと思ってた。

252 :名盤さん:2016/02/19(金) 20:50:46.87 ID:Tg+ECLX6.net
スタジオの壁にもリスペクトしてるのあったよね

253 :名盤さん:2016/02/20(土) 17:21:17.68 ID:KaIrSiAB.net
アマゾン来た!
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B01B6X0QC6

254 :名盤さん:2016/02/20(土) 17:56:24.00 ID:4/5RT2+N.net
マーケットプレイスかよ!

255 :名盤さん:2016/02/20(土) 18:46:50.41 ID:7nNUpo1Z.net
>>253
買わねー
ボリ過ぎ

256 :名盤さん:2016/02/20(土) 18:54:01.70 ID:boN87JOL.net
ミニスカボリ過ぎだね

257 :名盤さん:2016/02/20(土) 19:53:21.42 ID:2hYRKBAX.net
でも誰かが買うんだろうなぁ

258 :名盤さん:2016/02/20(土) 20:48:40.57 ID:Euue7TbWz
ディスクユニオン御茶ノ水店へ急げ!

259 :名盤さん:2016/02/20(土) 21:21:46.74 ID:KaIrSiAB.net
ブックレット、歌詞もクレジット表記もあって良かったよ。

260 :名盤さん:2016/02/20(土) 22:12:03.37 ID:tRRy9EsE.net
ボリ杉サーカス

261 :名盤さん:2016/02/20(土) 23:50:04.71 ID:dbFrg+rT.net
この値段で買うくらいなら、とりあえずダウンロードして、正規に出たら買うわ

262 :名盤さん:2016/02/21(日) 00:08:19.82 ID:zZ4sp3Jn.net
>>250
ハンバーガー屋さんみたいなおじさんしか印象に残ってないわw

263 :名盤さん:2016/02/21(日) 01:26:07.84 ID:iZ5XN0Qo.net
US尼でもけっこうな値段で出品されてるしそれほど高くはないかもな

264 :名盤さん:2016/02/21(日) 01:40:16.33 ID:142gyAiD.net
>>263
お前が出したのか

265 :名盤さん:2016/02/21(日) 02:52:35.50 ID:4U5b54U/.net
>>253
4980円なんて払う馬鹿いるのか

266 :名盤さん:2016/02/21(日) 08:57:00.07 ID:+jw7ko7I.net
ディスクユニオンで3240円で売ってたよー

267 :名盤さん:2016/02/21(日) 11:06:20.83 ID:7+Oj3e7M.net
>>266
高えな

268 :名盤さん:2016/02/21(日) 11:15:43.87 ID:Sq05lTqC.net
>>266
1CDでその値段は高いな〜2500円くらいならなんとか

269 :名盤さん:2016/02/21(日) 11:46:53.53 ID:rVQKZaTl.net
つーかみんないい加減いい年して飽きないの?
おっさんになってもロックとかファンクとか。

大体ジャズとかクラシックに落ち着くものだと思うんだが。

270 :名盤さん:2016/02/21(日) 12:03:04.23 ID:7+Oj3e7M.net
>>269
一度ジャズにハマってからロックに戻った
ジャズのせいでオーディオに500万かけた

271 :名盤さん:2016/02/21(日) 12:21:34.22 ID:rVQKZaTl.net
>>270
そうなんか。
ロックが悪いとかそういうのじゃないんだけど、
10代の頃から10年20年聞いてたらいい加減飽きてきてな。
なんでもいいから他のもんが聞きたくなって今に至る。

プリちゃんの奇行は好きだからここは覗いてるけど。

272 :名盤さん:2016/02/21(日) 13:14:05.79 ID:VhuIBFOQ.net
>>268
送料だなんだかんだで個人輸入だと1枚当たり4000円越えちゃうからね
ユニオンは多分大量に仕入れたんだろうな
高いけど比較的良心的な値段に思える

>>269
人にとって何が落ち着く音楽かは違うからね
おっさんになったらジャズやクラシックってただの形式的なものでしかない

273 :名盤さん:2016/02/21(日) 17:13:28.42 ID:4U5b54U/.net
>>269
クラシックもアイドルも見に行ってる ディアンジェロも行った

274 :名盤さん:2016/02/21(日) 17:39:43.50 ID:cKUTgX8K.net
>>262
いたなぁw

275 :名盤さん:2016/02/21(日) 17:51:03.88 ID:cKUTgX8K.net
>>269
飽きるよ。
他の洋楽、邦楽、フュージョン、ジャズやら行ったり来たり。
CDは増える一方…。(ダウンロードはやむなしなら)
でもやはりプリンスに戻る割合は高いね。
聴いてスッキリする。
特にストレスのあった日は無性に聴きたくなる。

276 :名盤さん:2016/02/21(日) 17:54:15.34 ID:cKUTgX8K.net
>>266
輸入元はどこなんだろね。
あくまでミネアポリスの例の店からだと高くなるんだろね…。

タワーあたりはどうなんだろ。入荷できてもやはり同じ値段かな。

277 :名盤さん:2016/02/21(日) 18:03:22.01 ID:c99b0RJT.net
本人が、レコード会社と組む気が無いんだからしょうがないw
これ逃したらもう入手不可能かもな

278 :名盤さん:2016/02/22(月) 03:14:54.90 ID:S3GzVeQg.net
そう、後からほしがっても高騰した値段でしか買えなくなるパターン

279 :名盤さん:2016/02/22(月) 09:54:35.02 ID:IErJP1Ar.net
売れたんかい…。
今気付いたけど、P2はprince & the NPG名義なんだね。

280 :名盤さん:2016/02/22(月) 13:28:30.42 ID:8CRmcIt8.net
ジャズ卒業したら次は何があるの〜?

281 :名盤さん:2016/02/22(月) 13:29:21.52 ID:8CRmcIt8.net
クラッシックもね〜

282 :名盤さん:2016/02/22(月) 13:38:18.28 ID:eCGnQoRf.net
クラシックのことを「クラッシック」って言う人たまにいるけどなんだろう
老人?

283 :名盤さん:2016/02/22(月) 14:52:00.56 ID:A0yQipRh.net
たぶん君より正確な英語のアクセントが頭に染み付いてるのだろうw

284 :名盤さん:2016/02/22(月) 15:39:15.70 ID:aa5n6UBB.net
日本人は、カタカナ表記があったがために英語力が先進国中最低レベル

285 :名盤さん:2016/02/22(月) 16:24:00.32 ID:Bu+ftYRc.net
DT浜田がプラスチックをプラッチックって言う感じかと思った

286 :名盤さん:2016/02/22(月) 16:25:58.33 ID:eCGnQoRf.net
プラッチックとせんたっきは許容範囲内

287 :名盤さん:2016/02/22(月) 23:02:38.91 ID:njnSMxGO.net
新宿のデスクユニットで
ぶいぶいいわせようと思って買いにいったら

うりきれでちた

次入る予定ないみたいしゅ

288 :名盤さん:2016/02/23(火) 07:29:49.78 ID:8a49R4tI.net
御茶ノ水ユニオンも売り切れだった。。。。

289 :名盤さん:2016/02/23(火) 19:49:47.94 ID:XX/a4TBn.net
あのパスポート写真の件で芸スポにスレ立ってるw

290 :名盤さん:2016/02/23(火) 19:51:33.45 ID:XdJl1Teg.net
「そんな眼差しで見つめないで〜! 失神しちゃいそう!!」
https://pbs.twimg.com/media/Ca8eafoVIAABAC0.jpg

291 :名盤さん:2016/02/23(火) 20:15:15.98 ID:hkiYx2G8.net
こりゃ〜絶対いじっとるわw

292 :名盤さん:2016/02/23(火) 23:04:22.19 ID:dwEpLj8H.net
頭の直径小さくなった?

293 :名盤さん:2016/02/23(火) 23:49:04.34 ID:sclikYHa.net
頭は球ではない

294 :名盤さん:2016/02/23(火) 23:51:38.79 ID:AvLe2esK.net
パスポートは加工出来ないよなあ

295 :名盤さん:2016/02/24(水) 00:16:28.34 ID:hwXPXzoC.net
なんかオカマみたいになってるな

296 :名盤さん:2016/02/24(水) 09:21:25.95 ID:6M3GuEOa.net
アイラインはやめなよw

297 :名盤さん:2016/02/24(水) 13:44:17.50 ID:5kvA4ecv.net
>>290
このおちょぼ口は野球選手のホームラン王で王貞治かな

298 :名盤さん:2016/02/24(水) 14:08:26.53 ID:6SOEHtLV.net
一時期めっちゃ白かったのにまた黒に寄せてくるこのそつのなさ

299 :名盤さん:2016/02/24(水) 16:14:37.99 ID:um3BPG9u.net
オーストラリア終わったら北米ツアーなのかな?
しかし何時もの事だけど直前に発表するんだなあ。

300 :名盤さん:2016/02/24(水) 16:27:15.73 ID:nWTNKCst.net
やっぱ世界的には需要あるんだね
日本は景気良くないし英語通じないからな〜

301 :名盤さん:2016/02/24(水) 16:37:04.58 ID:JOue1UP7.net
>>299
ファン以外からはフットワークが軽くすごい等つるかもしれないけど
見に来るファンのことなんて考えてないからな
本人がやりたい時にやりたい場所でやるから
見たいやつ、見に来れるやつだけ来いって感じ
今に始まったことじゃないので見れたらラッキーくらいに思うしかない

302 :名盤さん:2016/02/24(水) 16:38:37.49 ID:JOue1UP7.net
予測変換めぇ…

×ファン以外からはフットワークが軽くすごい等つるかもしれないけど
○ファン以外からはフットワークが軽く凄いと映るかもしれないけど

303 :名盤さん:2016/02/24(水) 16:59:41.90 ID:IjiDXAUF.net
>>290 久保田利伸・・・

304 :名盤さん:2016/02/24(水) 18:30:19.23 ID:SRW4QYm+.net
>>301
にしても来なさ過ぎちゃいまっか

305 :名盤さん:2016/02/24(水) 18:56:27.48 ID:wDP/xOKl.net
お金に苦労してないだろうから、別に日本に来る必要も無いのかも。ファンも多い訳では無いしね。寂しいけど、もう日本に来る事は無いんだろうな。

306 :名盤さん:2016/02/24(水) 19:22:59.89 ID:M1MaBbh6.net
今、あっちは夏で暖かいから。こっちは寒いから来ないよ。

307 :名盤さん:2016/02/24(水) 19:31:04.17 ID:HTXThTYz.net
呼ばなきゃ来ない

308 :名盤さん:2016/02/24(水) 19:33:20.25 ID:SRW4QYm+.net
お〜い

309 :名盤さん:2016/02/24(水) 20:27:23.44 ID:JnSYivyC.net
ギャラの折り合いがつかないとか聞いた気がする

310 :名盤さん:2016/02/24(水) 20:43:18.22 ID:0HSJNNtd.net
オーストラリアの後日本でもって話はあったらしいよ
プリンス側からそのタイミングで日本のどこかでやりたいとイベンターに連絡があったらしいが
急過ぎるのと会場、ギャラの問題で折り合わず実現しなかったらしい
もしかするとこの機会が来日の最後のチャンスだったかもな

311 :名盤さん:2016/02/24(水) 21:56:36.47 ID:CQnlPoIj.net
>>310
それって去年の同時期に会った”事情通のMさん”の詐欺話とおんなじじゃんかw
嘘吐くにしてももう少しひねれよw

312 :名盤さん:2016/02/24(水) 21:59:47.36 ID:CQnlPoIj.net
>>305
何度も言っているがキーワードは金
”バブル時期等日本が儲かる時””プリンスが失敗して金がない時”にしか来ない。
現時点では、プリンスが変な事業に手を出して再び引きこもるのを願うしかないんじゃないかな。
ファンとしては複雑だよね。

313 :名盤さん:2016/02/25(木) 02:14:20.16 ID:nZwNxV9E.net
>>312
ONAの時もそうなの?

314 :名盤さん:2016/02/25(木) 03:17:22.65 ID:OWRtyV2h.net
ONAの時はインディーズでありながらも好きなことをやれていたように思う
NPGMCやミネアでのセレブを通じてファンとの交流も行われていたし
音楽家としての自分をアピールしたいという気持ちが強く
長期に渡るワールドツアーとなったように思う

NPGMC〜ONAの頃は世間的には消えた存在に見られていた時期ではあるけど
キャリアの中でも公私ともに充実していたように思える
ONAツアーやレイチルの評判がミューコロのヒットに繋がるわけだけど
そのヒットによる慢心でおかしな方向に向かうことになったように感じている

315 :名盤さん:2016/02/25(木) 10:17:08.76 ID:JF9waNhz.net
>>313
ONAの時は、
イマンシの商業的失敗(全米200万枚、と言われてるけどあれ3枚組で3倍した枚数だからね。セット数で計るアルバムチャートではトップ10にさえ入れなかった)、
レイブの商業的失敗、
と続いてNPGMCという名のコアなファンしかいない優しい世界に引きこもっていた時代で、
稼ぐには世界的ツアーが必要だった。

ミューコロではアルバム自体は平均的出来であったにもかかわらず、
ソニーグループの巧みなゴリ押しとコンサートチケットにCD付けてばら撒いてチャート上位に食い込ませる、
という禁じ手でゴリ押しして世間に復活のイメージを印象付けることに成功し、ツアーも全米に集中させて、その年もっとも稼いだミュージシャンになった。

本当、ミューコロでは上手くやったと思うよ。
誰があのプロジェクトを考え、仕切っていたのか心から知りたい。
プリンス単独ではあんな上手いビジネスは無理。

316 :名盤さん:2016/02/25(木) 10:22:19.96 ID:JF9waNhz.net
付けたし、
全米何百万枚、は出荷枚数で実際に売れた枚数ではない。
(アメリカではCDの返品が出来ないシステムになっている)

つまり実はイマンシはEMIが見込みで出荷し、余り売れなくて店頭に大量の在庫を抱えていた。

317 :名盤さん:2016/02/25(木) 11:51:56.61 ID:VPj1dYfd.net
先日、HNR P2 CD探して
久しぶりにCD屋をかけずり回ったよ(ユニオンお茶の水>新宿>町田)。
結果は撃沈。。。。
数十年ぶりにこのモヤモヤした気持ちを味わった。

まっ、手に入っても封開けないのだろうけどね〜。

318 :名盤さん:2016/02/25(木) 13:19:59.45 ID:M5Dd8k7+.net
正直今のプリンスに興味ないんで別に来なくても

319 :名盤さん:2016/02/25(木) 13:34:10.46 ID:VPj1dYfd.net
そんなオマエがココに来る理由がわからん。




素直になっちゃえよ!

320 :名盤さん:2016/02/25(木) 13:35:34.22 ID:q7vg8O6M.net
殿下来てーー!!

321 :名盤さん:2016/02/25(木) 13:35:53.20 ID:OWRtyV2h.net
TIDALに契約出来ずまだフィジカルで欲しいという人が多い
日本のファンから不満の声が多いのは当然な気もするんだけど
海外のファンは今回の販売方法をどう思っているんだろう?

322 :名盤さん:2016/02/25(木) 15:17:24.39 ID:QlP3eOYu.net
海外は日本程フィジカルリリースに拘ってる人少ないけどね。

323 :名盤さん:2016/02/25(木) 15:48:40.73 ID:Jf62kvU/.net
>>253
値上げしてるし^^;

324 :名盤さん:2016/02/25(木) 16:11:55.17 ID:JF9waNhz.net
その内フツーに手に入る時期が来るよ
タワーやHMVが黙って見てる訳ない

あんま慌てて労力ばっかり使うことはない

325 :名盤さん:2016/02/25(木) 16:13:00.69 ID:JF9waNhz.net
しっかしこの通販でなんでも手に入る時代に、
世界一宅配システムの整った日本でCD探して這いずり回るファンを産むとは、
プリのクズさは相変わらずだなwそこにあこがれるわけだがw

326 :名盤さん:2016/02/25(木) 16:49:21.14 ID:OVNhVHjH.net
>>325
314だけど、本当にそう思ったよ。
2016年か本当にって!
つれない仕打ちが好きなんだから
プリってば。

327 :名盤さん:2016/02/25(木) 17:14:05.02 ID:OWRtyV2h.net
>>322
うん、だから海外では今回の販売方法でもOKなのかね?
不満の声をあげているのは日本のファンだけなんだろうか

328 :名盤さん:2016/02/25(木) 17:32:12.92 ID:z+deGNgh.net
多分マニアは世界共通だと思う

329 :名盤さん:2016/02/25(木) 18:11:42.68 ID:OWRtyV2h.net
>>328
だよね
こういう販売方法がプリンスが最も嫌う違法アップロードや
ブートを産むようにも感じるんだけどね
プリンスの考えていることは本当によくわからん

330 :名盤さん:2016/02/25(木) 19:05:27.08 ID:Z4J5uGRh.net
>>317
俺も近所の店に久々寄ってみた。
得られたのは最寄りのタワーが3月末閉店という情報のみ…(´・ω・`)

331 :名盤さん:2016/02/25(木) 19:07:25.80 ID:Z4J5uGRh.net
>>323
愛知県のファミコントップが味を占めたというところか。
やだねぇ

332 :名盤さん:2016/02/25(木) 19:10:05.76 ID:Z4J5uGRh.net
店に売る方も売る方だが

333 :名盤さん:2016/02/26(金) 01:50:43.03 ID:lGQp203c.net
>>330
柏店か。

334 :名盤さん:2016/02/26(金) 12:46:57.79 ID:MPdAJA7L.net
プリンスのマーケティングに戦略なぞない
全部その場の思いつきです

335 :名盤さん:2016/02/26(金) 15:54:33.96 ID:WeArK73I.net
思いつきというより、ビジネスとしての優先順位として
自分の音楽や権利を守り、尚且つストレスが無い提供方法を選んだ結果だよ

ワーナーから離れてからは、権利は守れたが流通方法をあれこれ模索した挙句
・独自の配信だとシステム管理が難しい
・CDをオマケとして付けたら、ショップからクレーム
・iTunesだと貰える配分が小さい
・レコード会社は仕事が遅くてやっぱり相性が悪い

これらの理由で今の選択に至った

336 :名盤さん:2016/02/26(金) 15:55:30.56 ID:WeArK73I.net
まあ、ファンのストレスは増幅したわけだが・・・w

337 :名盤さん:2016/02/26(金) 17:22:14.89 ID:G1lwj0uq.net
>>334
ミューコロの時だけプロのコンサルタントを雇っていたと思う。
メディア露出も異様だったしな。

338 :名盤さん:2016/02/26(金) 18:43:17.70 ID:gAZY+oHT.net
世界史上最高の歌姫テイラーちゃん(=^・^=)

339 :名盤さん:2016/02/26(金) 20:15:33.54 ID:SB3KZjS8.net
P2 CDは諦めた方がいいのかな?

340 :名盤さん:2016/02/26(金) 21:01:23.62 ID:YpuyAL50.net
>>335
ま、それで本当に自分の音楽や権利を守れたかというとそうも見えないからな
試行錯誤してるってことは本人も思い通り行かずストレスたまっているってことじゃないかな

341 :名盤さん:2016/02/26(金) 21:02:20.47 ID:YpuyAL50.net
>>337
プリンス側ではなくソニーの戦略の結果だと思う

342 :名盤さん:2016/02/26(金) 23:21:26.55 ID:F3p23ELG.net
>>341
そうだよね、ソニーのチカラ。
HEY!HEY!HEY!の出演も。
ダウンタウンに何かコメント言えってのもそう。(オープニングで「プリンス声小さいぞ!声はれ!」って無理やり言ってたのはそうだろうと思う。ほら言ったぞ、もういいだろって態度だった。そりゃそうだろなって思ったけど)

とまでやっといてプラネットアースの不振ぶりは如何に。
タカを括っちゃったのかな。金かけなくても売れるかな的な。
今や伝説とまでなったスーパーボウルのハーフタイムショーもスポンサーであるペプシのチカラだろうし。

343 :名盤さん:2016/02/26(金) 23:31:58.53 ID:YpuyAL50.net
>>342
プラネットアースの時はヨーロッパで発売前に
新聞につけて無料配布したことでソニーと揉めたんだよ
それでソニーはほとんどプロモーションをしなかった
それまでは奇をてらったことも話題になりプロモーションになってたんだけど
プラネットアースの無料配布の件は他のメジャーも敵に回してしまい
結果メジャーから敬遠され配給の契約すら出来ない状態に陥った

344 :名盤さん:2016/02/26(金) 23:35:40.66 ID:F3p23ELG.net
>>343
あーあったね。
そうだそれだ。

345 :名盤さん:2016/02/26(金) 23:46:01.08 ID:RMLmWX6d.net
陥ったって・・・普通にCD出してたがなw
○○のチカラ云々って言いだしたら、他のアーティストもみんなそうだよ

>>340
どう見れば守れてないって思うんだ?w
全部自分で管理してるんだから、どう考えてもそこは叶ってるだろ

べつにプリンスは、音楽で必要以上に儲けようなんてもう思ってないんだよ
好きな時にリリースして、ライブやりたい時にやりたいところで出来ればいいの
業界お決まりの、キャンペーンやらプロモーションなんて興味無い人

346 :名盤さん:2016/02/26(金) 23:59:34.63 ID:YpuyAL50.net
>>345
いやワールドワイドの配給のためメジャーに売り込み交渉しているが
プラネットアース以降それが上手くいかなくなったんだよ
それでインディーズな形でのリリースが続いた

347 :名盤さん:2016/02/27(土) 00:11:33.53 ID:kbNBplX8.net
地球の神秘以降明らかにリリースペースが落ちたからな
出したくても出せない状況はあったんだろう
アンディ・アロとかも中途半端な感じだったしね
カタログリリースと引き換えにやっと契約したワーナーとも揉めちゃうし
この10年くらいなんか上手く行ってないね

348 :名盤さん:2016/02/27(土) 00:47:07.72 ID:Mmy1To27.net
>>345
儲けに興味無いならむしろメジャーと契約してる方が
音楽だけに専念出来るぞ

349 :名盤さん:2016/02/27(土) 01:04:17.29 ID:LRQsEbdS.net
配信は身入りが少ないだのなんだのな
むしれ業界有数の銭ゲバだろ

350 :名盤さん:2016/02/27(土) 08:54:25.60 ID:i9uIzmhw.net
>>253
どんどん値上げしてるじゃねーかw

351 :名盤さん:2016/02/27(土) 10:43:02.02 ID:8CEINaiN.net
>>345
お金については確かに儲けようとは思ってないね。本人もそう言ってるし。(これは想像だけど周りの人が稼げるように、とは思ってそう)
ただ、実入りが他に行ってしまう事は気にしてるね。先に書かれてるけど業者の取り分とかブートとか。
あと曲やチケットを入手する人の数は気にしてるかな。
聴いてくれる人の数というか。
ランキングとかじゃなしに純粋に。

でもお金は必要なんだろね。なにかと裁判あるから。
もうカタ付いたのかな。3121邸とか3121香水とか。

352 :名盤さん:2016/02/27(土) 11:33:17.54 ID:s3PVdp1O.net
プリンスが訴えられてるのか?
そんなバナナ

353 :名盤さん:2016/02/27(土) 12:13:11.86 ID:ZNwL+/J8.net
全盛期のインタビューでなぜ音楽をやり続けるのか問われて
「お金と女の子のため」って本人が素直に答えてるぞ。 

ポップスターの原点は全部そこ。
必要以上にプリンスを美化するのはヲタの悪い癖。

ところでプリンスってお酒飲むの?
あんまそういうエピソード聞かないよね。

354 :名盤さん:2016/02/27(土) 12:32:19.12 ID:8CEINaiN.net
>>353
普段は飲んでないんじゃないかな。
車運転するし演奏するし。
でもそもそも食事があまり想像できないよね。
スタッフのインタビューでパスタとか人並みに食べるよーって答えてたけど。

ただ、子供を亡くしたときにスタッフがプリンスがいないと探したらペイズリーパークのステージブースの壁に寄りかかってワインか何か酒を片手に泣いていた、って記事をどこかで読んだっけ。

355 :名盤さん:2016/02/27(土) 12:58:55.56 ID:u7gtLdc5.net
そういえばONA大阪のアフター会場でワインとおにぎり食べてたって話聞いた。

356 :名盤さん:2016/02/27(土) 13:38:48.75 ID:ZNwL+/J8.net
そういうプリちゃんの個人的なところ凄い興味あるわー。
ああいう超絶自己中と公共性を両立させてしまう人が、

どういう銘柄のワインがすきか、
好きな食べ物は何か、
お気に入りのお店はどこか。

恥ずかしがりやさんだから答えてくれなそうだけどw
失礼ながら車運転してるイメージが一番沸かない。

357 :名盤さん:2016/02/27(土) 14:10:09.84 ID:JiPTOhbn.net
>>356
アルファベット・ストリートのPVを観ろよ。プリンスが車を運転してるから。白い車で撮影スタジオだから止まった車で、運転席で窓開けてハンドル動かしてるよw

358 :名盤さん:2016/02/27(土) 14:11:09.13 ID:z7GDJyKN.net
それ運転してるとは言わないんじゃ…

359 :名盤さん:2016/02/27(土) 14:14:32.06 ID:JiPTOhbn.net
>>358
もう運転してるイメージじゃん。アホか?

360 :名盤さん:2016/02/27(土) 14:23:31.46 ID:8CEINaiN.net
>>356
そお?けっこうPVやらPRショットで車出てくるけど。
ttp://img.photobucket.com/albums/v67/ecnirp2004/Prince/raveposter.jpg

でもやはりバイクのイメージかな。
ttp://tinypic.com/view.php?pic=5yckaio&s=1#.VtEyMJ9UvqA

361 :名盤さん:2016/02/27(土) 14:33:15.65 ID:8CEINaiN.net
ほんとに運転してるのを見たかったらこっちどうぞ。
gangster glam
ttp://vk.com/video43823160_165921553

362 :名盤さん:2016/02/27(土) 14:35:00.45 ID:8CEINaiN.net
"r"要らんかったか

363 :名盤さん:2016/02/27(土) 14:58:44.84 ID:u7gtLdc5.net
アンダーザチェリームーンでも自分で車運転してたな

364 :名盤さん:2016/02/27(土) 15:13:17.28 ID:XkM0USV5.net
>>353
そんなインタビュー知らないなw
誰かと勘違いしてるんじゃねーか?

言ってることはむしろ逆だよ
「ただ自分の音楽を作りたかっただけ」って言ってるのなら見たことある
RAVE2000のDVDにも似たようなインタビューが入ってた

365 :名盤さん:2016/02/27(土) 15:20:57.25 ID:XkM0USV5.net
>>354
子供亡くしたときには荒れてたらしいね
「The Holy River」のMVで、飲んで酔いつぶれた時の自分を演じてるよ

http://videos.sapo.pt/Z9ZloYZgq0hWalOjfEaH

366 :名盤さん:2016/02/27(土) 16:08:52.39 ID:r7JCNN2F.net
最近のライブでPurple MusicやA Place in Heavenをやってるのは何かの前触れ?

367 :名盤さん:2016/02/27(土) 17:50:27.06 ID:ZNwL+/J8.net
>>366
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
アイツのやることだから

368 :名盤さん:2016/02/27(土) 18:26:13.86 ID:8CEINaiN.net
>>366
ピアノ1つでやれそうな曲、他になんかないかなーって倉庫を漁っただけと思われ。

369 :名盤さん:2016/02/28(日) 08:28:17.29 ID:KB3K7Nfo.net
TIDALがサムソンに売られたけどこれからもTIDALでリリースを続けていくのかな

370 :名盤さん:2016/02/28(日) 08:59:12.90 ID:1TrliCd8.net
なにがTIDALだアフォウが!
アフォアフォアフォウが!

371 :名盤さん:2016/02/28(日) 15:47:15.72 ID:uZt76okA.net
ジェイ・Zはもう関わっていないの?

372 :名盤さん:2016/02/28(日) 23:18:37.85 ID:B9Ix17K5.net
プリンスって商売下手だよね。フェーズ2出して、デラックス出して、ボックス出してってやればファンは買うのにね。DVDも数少ないし、やっぱり好き放題やらせるとよく無いね。こういう人は。

373 :名盤さん:2016/02/29(月) 00:13:37.67 ID:Hr9RJNVA.net
もう2004年のフィルモアのライヴ盤出して引退してくれていいよ

374 :名盤さん:2016/02/29(月) 01:52:10.20 ID:4/aunrgD.net
生き恥晒すとは正にこの事だな。
間違って売れた奴だから今後再評価される事もなかろう。

375 :名盤さん:2016/02/29(月) 01:53:17.59 ID:BD2hYgvr.net
何様だよw

376 :名盤さん:2016/02/29(月) 02:13:11.88 ID:Hr9RJNVA.net
>>374みたくは思わないけど、アンディアローをツアーに胎動させたりサンプラーセットやりだしたり
厚底ブーツ履くようになったあたりから違うなとは思ってた

377 :名盤さん:2016/02/29(月) 11:27:13.25 ID:b0bDGGwM.net
王子様

378 :名盤さん:2016/02/29(月) 14:13:34.52 ID:4bQ48Hgu.net
>>375
だね

379 :名盤さん:2016/02/29(月) 14:15:34.64 ID:4bQ48Hgu.net
もう聴くに値しないと思うならファン辞めればいいのに。

380 :名盤さん:2016/02/29(月) 15:24:00.44 ID:dqVyd/W2.net
>>372
そういう業界にありがちな商売は、プリンスは興味ない
同じものを何度も買わすようなことは嫌いだって言ってたから

リマスターもそういう理由でやらないのかもね

381 :名盤さん:2016/02/29(月) 15:25:04.46 ID:EQSu84wB.net
phase2繰り返し聴くうちにだんだん良くなってきた

382 :名盤さん:2016/02/29(月) 15:25:47.26 ID:EQSu84wB.net
で、、phase3はいつ出るの?

383 :名盤さん:2016/02/29(月) 15:36:06.50 ID:dqVyd/W2.net
同じく前作から3ヵ月後なら来月だろうね

384 :名盤さん:2016/02/29(月) 16:09:24.53 ID:4bQ48Hgu.net
>>380
ブートについてもインタビューで同様なこと明言してるね。
もう持ってるのにまた買うことになるでしょって。
(ブラックアルバムは目的があったからリリースされたけど)
ライブもレコード以上のものを見せなければ意味が無いって言ってるしね。

385 :名盤さん:2016/02/29(月) 16:21:04.66 ID:DUUtezzT.net
世の中にはELPとかブートをかき集めて正式な作品として出してるアーティストもいるのにね

386 :名盤さん:2016/02/29(月) 16:31:21.59 ID:/bqKNGs/.net
>>380
何度も買わせるほど出してないし粗悪なものを聴き続けさせられていたり
聴きたくても聴けないファンがいるなんてことは全く考えてないけどね
プリンスの発言は後付けの言い訳が多いので適当に流している

387 :名盤さん:2016/02/29(月) 16:31:39.15 ID:T7uItffb.net
Beat the Boots!

388 :名盤さん:2016/02/29(月) 21:44:29.83 ID:1rRnZoP4.net
>>371
ジェイZがサムソンに売った
マドンナやダフトパンクはどうすんだろう

389 :名盤さん:2016/02/29(月) 22:28:22.77 ID:wtyp8OgC.net
今月中にCDでフェーズ2が出なかったらダウンロードしよっと

390 :名盤さん:2016/03/01(火) 08:12:15.66 ID:8MPZRacC.net
>>389
まだ聴いてないのかよ
アフォやあ

391 :名盤さん:2016/03/01(火) 08:49:28.97 ID:srTqHpDp.net
おれもCD待ちだった
音源は持ってるけどもうダウンロードするつもり

392 :名盤さん:2016/03/01(火) 14:22:51.14 ID:mNb2YbiO.net
CD出しても売れないからなんだろうけど
アメリカ国内でも手に入れるためにはファンに相場以上の送料などを負担させて
定価より高いCDを苦労して手に入れさせるってやっぱりこの人ファンのことなんて何も考えてないな
世の中の仕組みとか全然わかってなくて思いつきでやってるからこんなことになる
こんな売り方ならCD出さないか会場入場者限定の販売とかにすればいいのにな

393 :名盤さん:2016/03/01(火) 16:25:13.59 ID:aE2BkVoG.net
アメリカでは、もうCDというメディア自体が終ってる
遠く離れた日本の状況何て知るわけないだろw

394 :名盤さん:2016/03/01(火) 17:03:13.30 ID:mNb2YbiO.net
>>393
もちろん日本の状況なんて知る由もないだろうけど
アメリカ国内やヨーロッパだってフィジカルで欲しいというファンはいるだろ
マイノリティだからCDは販売しないというのならわかるけど
出しておいてファンに負担させるような売り方をするのはどうなんだ?って思うんだけどな

395 :名盤さん:2016/03/01(火) 18:25:34.75 ID:OYRzddDh.net
>>393
の割には近年アナログ盤もリリースしてるけどね。
hitnrunのアナログ盤は無いけど。

396 :名盤さん:2016/03/01(火) 18:27:42.53 ID:9LulB7pM.net
日本のレコ社は独自接触して日本盤発売を狙ったりしないんだろうか?

397 :名盤さん:2016/03/01(火) 18:36:04.87 ID:dptzCaps.net
そこまでの(利益が上がる)作品でもないかと

398 :名盤さん:2016/03/01(火) 21:31:01.72 ID:upP3HlsR.net
ピアノライブいいじゃん 盛り上がってるし
声が細くなってきたからロックよりこういうのでじっくりの方がいいかもな

399 :名盤さん:2016/03/01(火) 23:02:38.53 ID:OVHd6BxW.net
>>396
P1で懲りた、とかかも。

400 :名盤さん:2016/03/01(火) 23:19:02.36 ID:jgAnh1hg.net
今さらプリにCDの売り上げ収入なんていらんだろうに

欧米だけでライヴやってればいい

401 :名盤さん:2016/03/02(水) 00:49:36.45 ID:W7XBYbWD.net
nude tourのテレビ放送は覚えてるけど、The Timeのライブもテレビで放送したっけ?

http://youtu.be/UdwlFSoYRDM

402 :名盤さん:2016/03/02(水) 01:06:55.04 ID:W7XBYbWD.net
>>401の動画でギター弾いてる人が気になってググったら、テリールイスの元奥さんのキャリンホワイトと結婚してた。
そこも後釜かよwポジションは違うけどw

403 :名盤さん:2016/03/02(水) 14:27:08.52 ID:7HFPaa6y.net
マニアだな

404 :名盤さん:2016/03/02(水) 14:41:03.35 ID:EpuKcPjc.net
じゃ結局ある程度の水準以上のSBDは正規発売なしなんだろうな
1987年12月31日、全編高水準で出して欲しいのだが

405 :名盤さん:2016/03/02(水) 18:26:27.22 ID:7bE773Wo.net
>>401
THE TIMEの横アリ公演は全国のディスコで同時中継された。

406 :なる:2016/03/02(水) 20:30:52.71 ID:FpTGUlK1.net
1月のピアノ&マイクロホン
まだ落とせるところある?
誰かアップして?

407 :名盤さん:2016/03/02(水) 20:50:03.77 ID:FpTGUlK1.net
ピアノ&マイクロホンのブラックスエット
良すぎな

408 :名盤さん:2016/03/02(水) 20:59:44.02 ID:FpTGUlK1.net
やはり
プリンス自身のお気に入り曲は
ジョイインレペティションと
ナッシングコンペアトゥユー
だぞ(^^)

409 :名盤さん:2016/03/02(水) 21:08:53.03 ID:FpTGUlK1.net
オペラハウスのラブサウィルビダンも良すぎだぞ

今回のピアノツアーは新境地だぞ(^^)

410 :名盤さん:2016/03/02(水) 21:22:03.51 ID:PaVXaZji.net
途中で飽きそうだけどなw

Guitar & Microphone

になったりして。

411 :名盤さん:2016/03/02(水) 21:26:24.85 ID:NKkoDwIc.net
それはそれでかまわんけど

412 :名盤さん:2016/03/02(水) 22:12:21.06 ID:ubXRkQwa.net
>>410
ONA→musicologyのソロコーナーの流れがあったからあり得ないことも無い。

413 :名盤さん:2016/03/02(水) 22:15:21.89 ID:+5UHg3nA.net
正直音源だけで聞いていると退屈
ピアノ上手くないし2時間あれは辛い
ま、プリンス本人が好きって人は何でもいいんだろうけどね

414 :名盤さん:2016/03/02(水) 22:18:38.02 ID:ubXRkQwa.net
>>404
ちゃんとしたマスターテープはあると思うけど(セルフポートレイトのライブ映像みたいに)マイルスが共演してるから権利関係でリリースは厳しいと思われ。

415 :名盤さん:2016/03/02(水) 23:55:03.02 ID:94ZF2N0k.net
マイルス参加曲カットすりゃいいだけだと思うんだが、もしかして全曲参加してるのか?

416 :名盤さん:2016/03/03(木) 02:17:47.18 ID:exdUduYH.net
長いメドレーの中の3、4分だからなー。
そこ終わってからフェイドインさせるってのもどうかとw

417 :名盤さん:2016/03/03(木) 09:53:33.39 ID:mfn40IN4.net
ピアノだけって退屈だよな

418 :名盤さん:2016/03/03(木) 11:37:30.87 ID:TzPnFcQV.net
プリンスは曲自体は単調な繰り返しが多いからな
ピアノオンリーだとそれが悪目立ちする

419 :名盤さん:2016/03/03(木) 11:41:03.76 ID:dCOCWKnB.net
シドニーも出るんかい…ううむ。参ったな。

420 :名盤さん:2016/03/03(木) 13:18:02.51 ID:tsKUvwno.net
そもそも最近のプリンスは無駄なリフレインが多いと思うがピアノだと
生のアクセント、アドリブ、MCが入し緊張感が全然違う
あとはプリンスが慣れれば、だなw

421 :名盤さん:2016/03/03(木) 16:06:25.60 ID:uH2+jqhb.net
1stアルバムのフォーユー聴いてる
やはりフォーユーは落ち着くねえ

422 :名盤さん:2016/03/03(木) 21:50:01.57 ID:/BLWdMAr.net
テイラー・スウィフトが有能なのに嫌われない理由 | with
講談社 JOSEISHI.NET 3月3日 20時31分配信


昨年のグラミー賞で女性初の2度目の「年間最優秀アルバム」を受賞したテイラー・スウィフト。
今世紀最高の才能あるアーティストの上に、美人でスタイル抜群で、恋の噂も次々――にも関わらず(っていうのもヘンですが)、女子に嫌われないのがこの人の不思議なところ。

インスタグラムに上がる大盛り上がりの「女子会」映像もさることながら、その最強女子人脈をいかんなく発揮したのが、昨年のVMAを受賞したシングル「Bad Blood」。
セレーナ・ゴメスやジジ・ハディッド、カーラ・デェヴィニューといった同世代から、シンディ・クロフォードやエレン・ポンピオといったお姉さま方までが大集合し、映画並みに豪華なMVになっています。

さてその中に登場する面々の中で、テイラーがそこいらのパーティーガールとはちょっと違うな、と思わせるのが、54秒あたりで登場するショートカットで葉巻をくゆらす女性。
現在も大ヒット中の連続ドラマ『GIRLS』のクリエイターであるレナ・ダナムです。

彼女に影響を受けたテイラーはフェミニズムに対する誤解を認め、「フェミニズムはデモや抗議活動じゃなく、シンプルに男女が平等であるべきだと信じること。
意識したことはなかったけれど、自分はずっとフェミニストだったんだと気づいた」と発言しています。
またストリーミングサービスにおけるアーティストに対するロイヤリティの低さは「アーティストの作品の価値を下げることになる」と主張し、定額音楽配信サービス「Spotify」からすべてのアルバムを削除しています。
実は同じ理由から「iTunes」の3か月フリートライアルへの配信も拒否。彼女の発言によりAppleはアーティストへロイヤリティを払うことを決めたとか。
もう、カッコよすぎです〜。

20代の女の子らしい素直さをもって社会を考え、それを恐れず自然体で表現していく彼女。
“ただ可愛い”だけじゃなく、知的で強い“イマドキ可愛い”を目指す、彼女のような20代女子が、日本にもどんどん増えてほしいな〜。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160303-00010005-kjn-ent

423 :名盤さん:2016/03/03(木) 22:54:33.38 ID:3tt1lk7y.net
ゴミはいい

424 :名盤さん:2016/03/04(金) 07:42:56.89 ID:jbm2Kpji.net
>>407
シンギン!って歌わされる客が必死w
楽しそうだけど。

425 :名盤さん:2016/03/04(金) 07:47:38.13 ID:jbm2Kpji.net
ようやくP&M聴けたけど良いね。
曲の繋ぎとかアレンジが徹底してる。
流石だよ。
do me babyは期待通り鳥肌もの。
…end…end……は面白いけど。

late showが服?のスレる音が入ってるのが残念だけど
シドニーも買おうかな…

426 :名盤さん:2016/03/04(金) 07:52:19.23 ID:jbm2Kpji.net
ピアノ上手くないって言ってんのって、なんなんだろ。
十分だろうに。
知識豊富なために気になって聴けなくなるのって逆に損だよね。

427 :名盤さん:2016/03/04(金) 09:31:21.03 ID:fqV9Tyq6.net
無知自慢をする必要もない

428 :名盤さん:2016/03/04(金) 10:02:14.80 ID:jbm2Kpji.net
無知上等。
プロでもないし今のところ知らなくてもいい情報かな。
P&M、90分ぶっ通しでも飽きさせないし十分素晴らしい。

429 :名盤さん:2016/03/04(金) 12:56:39.78 ID:N7QEnP8T.net
相変わらずちっちゃいな
https://twitter.com/NBA/status/705600017977966592

430 :名盤さん:2016/03/04(金) 15:43:48.31 ID:4AvbBVM5.net
>>429
ちっちゃ過ぎだろw

431 :名盤さん:2016/03/04(金) 16:41:31.39 ID:QsRxHcBM.net
ズラすぎる

432 :名盤さん:2016/03/04(金) 17:38:30.66 ID:irbI5aGZ.net
もう、元気なスライ・ストーンって事でいいよw

433 :名盤さん:2016/03/04(金) 18:55:25.47 ID:hh74IJHr.net
杖持ってるけど、足腰の調子が良くなのかな?

434 :名盤さん:2016/03/04(金) 19:07:06.65 ID:2jLKRtCU.net
93年から95年ごろはよく杖持ってる写真あるよね
しかも、それを当時の小室が影響されてテレビ出演で杖突きまくってたわ

435 :名盤さん:2016/03/04(金) 19:19:56.92 ID:CGyc0qYf.net
てか既に初来日の時に伊丹空港でクリスタルの杖持ってたじゃん。

436 :名盤さん:2016/03/04(金) 19:45:53.36 ID:DSkbPOwH.net
黒人が杖持ちたがるよねw
なんか起源があるんだろうか

437 :名盤さん:2016/03/04(金) 21:08:14.51 ID:d61Jsc/A.net
スクリーミンジェイホーキンスとかな

438 :名盤さん:2016/03/04(金) 22:10:26.87 ID:UXlabJ5A.net
でもアレだろ
こういう怪しいプリンスみると何故かホッとするだんだろw

439 :名盤さん:2016/03/04(金) 22:15:14.86 ID:tjeXWQ2V.net
>>429
でっかくなってたら逆にびっくりするだろ
なんか全盛期のディランみたいな感じになってるな

440 :名盤さん:2016/03/04(金) 22:39:14.59 ID:yk5m5rgO.net
見た目が疲れてんだよな

441 :名盤さん:2016/03/04(金) 22:54:33.22 ID:gwOTOzwh.net
>>438
どこにもいない佇まいであってほしいのはあるね。
確かに世界で独りだけだわ、っていう。
そういうのがカリスマ性っていうのかね。
まだまだプリンスは行けるよ。
少なくともマドンナよりは末永く元気で活動してほしい。
(どっちが先にくたばるか、ではなくてね)

病気とか大丈夫かなぁ

442 :名盤さん:2016/03/04(金) 23:03:39.39 ID:uFnLAy84.net
もうすぐ還暦だし体がしぼんでくる頃だな

443 :名盤さん:2016/03/04(金) 23:28:17.54 ID:tjeXWQ2V.net
とりあえず作曲家としてはとうに寿命を迎えたと思うので、あとは晩節を汚さぬよう頑張ってもらいたいものだよ

444 :名盤さん:2016/03/05(土) 06:25:04.88 ID:vhv7KdA2.net
三つ目じゃたいした発展も遂げられないと気づいて一人旅に出たのであった

445 :名盤さん:2016/03/05(土) 10:15:13.93 ID:H096UeuE.net
>>444
ただ単にメンバーの1人が産休するからじゃないの?

446 :名盤さん:2016/03/05(土) 13:09:48.83 ID:P3/3RO1G.net
三つ目は曲も演奏もライブも旦那もパッとしなかったからね・・・

447 :名盤さん:2016/03/05(土) 14:50:04.97 ID:VpyUUguk.net
プリンスも絶賛してる新人ガールズグループらしいけど

http://tower.jp/item/4190593/

448 :名盤さん:2016/03/05(土) 19:09:47.06 ID:0tdA6lov.net
これ、マジ?
sometimes it snows in aprilのデモバージョンってブートでも出てたかな…。
ttp://natedsanders.com/mobile/catalog.aspx?auctionid=61&displayby=2&lotsperpage=100&category=1

衣装は絶対寸法合わないからいいとして(ブーツも余計だし)、Mペンダントが何だか物悲しい。
マイテがこれ見てどう思うかな…別に何も思わんか。今さら。

449 :名盤さん:2016/03/05(土) 19:15:35.58 ID:0tdA6lov.net
オフィシャルなのかな…。
ペイズリーパークの衣装部屋もパンパンなんだろうけど。
何気なく被害感が…。

450 :名盤さん:2016/03/05(土) 20:56:04.64 ID:MUzOQc87.net
sometimes it snowsってそんな昔からあった曲だったのか

451 :名盤さん:2016/03/05(土) 20:59:05.00 ID:MUzOQc87.net
prince vault見てもsometines it snows〜って85年が最初のレコーディングって書かれてるな
78年のレコーディングでデズがギター弾いてるのって初めて出てきたんじゃね

452 :名盤さん:2016/03/05(土) 21:15:36.51 ID:I/mHZTAG.net
レイブの欲しい
着れないだろうけど

453 :名盤さん:2016/03/05(土) 22:20:24.37 ID:H096UeuE.net
>>448
マイテもこの前プリンス関係の物オークションに出してなかったか?

454 :名盤さん:2016/03/06(日) 10:11:03.83 ID:tuMGQQi+.net
高いな〜 マイテリング欲しいな〜
でも 白金で戸建買うし
がまんがまんぶぁい

455 :名盤さん:2016/03/06(日) 12:55:58.71 ID:Fq4eDZFm.net
誰も入札してないように見えるけど見方が悪いのかな。
鍵盤の食器はちょっと良いなと思った。

456 :名盤さん:2016/03/06(日) 16:03:29.91 ID:8HN0Klc7.net
>>455
たしかに食器はいいよね。
みんな二の足踏んでるのかな。
オフィシャルでなんかアナウンスでもあれば別だろうけどね。
チャリティー目的ですって。

457 :名盤さん:2016/03/06(日) 16:36:32.78 ID:8k7HegfX.net
いやー、これ普通に関係者の横流しだろw

458 :名盤さん:2016/03/07(月) 00:42:24.23 ID:79yJHEhI.net
デズなんかに1978のテープ、プリンスが渡すかぁ?
それにtracyのところはなんて唄ってるんだ?

459 :名盤さん:2016/03/07(月) 00:43:07.74 ID:79yJHEhI.net
rave2000の耳に手を当てるポーズが号泣議員とそっくりで吹いたw

460 :名盤さん:2016/03/07(月) 01:01:35.76 ID:MENfci+8.net
同じズラ仲間

461 :名盤さん:2016/03/07(月) 08:49:56.71 ID:9gi9CMdk.net
教えてください。
ブートのyellowって良いですか?

462 :名盤さん:2016/03/07(月) 09:47:36.67 ID:2uCcNYjm.net
300円ぐらいの価値

463 :名盤さん:2016/03/07(月) 15:24:10.04 ID:ep7NPZyb.net
>>461
これ?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f171176306

当時は初出の未発表曲聴けて良かったけど、今となってはべつに珍しくも無い

464 :名盤さん:2016/03/07(月) 15:30:57.57 ID:vUr3WD04.net
BLUE は名曲。

465 :名盤さん:2016/03/07(月) 15:49:54.30 ID:9gi9CMdk.net
正規で発表した曲以外は未だに知らない曲ばかりなんですよね。
当時聞いた人の感想が聞きたくて質問しました。

Get Blueいい曲なんですか??

466 :名盤さん:2016/03/07(月) 16:19:55.97 ID:6nKLbF/f.net
Get Blueのトラック欲しくてこの手の音源集めるつもりならThe Work4とかしたほうがいいけどね。

467 :名盤さん:2016/03/07(月) 16:21:17.93 ID:6nKLbF/f.net
最後の文訂正

探したほうがいいけどね

です

468 :名盤さん:2016/03/07(月) 16:25:59.68 ID:vUr3WD04.net
2300円は高いな〜

469 :名盤さん:2016/03/07(月) 17:47:58.52 ID:oEew3DAL.net
今やネットで探せば拾えるものが多いので
もうブートに金を落とすのは無駄に感じる

470 :名盤さん:2016/03/07(月) 17:58:04.40 ID:ep7NPZyb.net
>>465
提供した人のバージョンなら聴けるよ
https://www.youtube.com/watch?v=tjZ94cTD5A8

471 :名盤さん:2016/03/07(月) 18:09:42.54 ID:9gi9CMdk.net
色々教えていただいて、ありがとうございます。
2300円で購入するのはやめておきます。

472 :名盤さん:2016/03/07(月) 18:52:44.16 ID:vUr3WD04.net
そうLouie Louie!
当時これ聴いて腰砕けたわ!
台無し最低〜
プリの歌唱力にあらためて感動したものだよ。
Don't Say U Love Me
Open Book
Spirit
この辺りはプリバージョンのほうが断然かっこいい!

473 :名盤さん:2016/03/07(月) 19:10:46.86 ID:9gi9CMdk.net
色々教えていただいて、ありがとうございます。
2300円で購入するのはやめておきます。

474 :名盤さん:2016/03/07(月) 19:14:35.53 ID:9mZIBywT.net
いや、プリ自身でもこれは…

475 :名盤さん:2016/03/08(火) 10:10:58.81 ID:U6aScEUB.net
>>471
うん、それが良い。高いし音質も今となってはそれほどよくない。

476 :名盤さん:2016/03/08(火) 10:13:23.82 ID:U6aScEUB.net
Playerの頭完全版はいつになったら聴けるのやら。。
名曲なのに。
歌詞がマイテに向けてのものらしいからオフィシャルリリースはあり得ないだろうし…。

477 :名盤さん:2016/03/08(火) 11:26:16.15 ID:XKnkvX34.net
phase1の7曲目のデジタルボイスが見栄っ張りて聞こえるんだが

478 :名盤さん:2016/03/08(火) 11:48:22.66 ID:K/sjqy2W.net
未発表曲だけでも、もう一生楽しめるだけのものを残してくれてる

479 :名盤さん:2016/03/08(火) 12:03:05.39 ID:U6aScEUB.net
>>477
空耳に出してみたら?

480 :名盤さん:2016/03/09(水) 09:38:58.88 ID:+BVdYx9o.net
Piano & a microphone の動画ってどっかでみれないん?

481 :名盤さん:2016/03/09(水) 12:09:13.00 ID:/5sPu6BY.net
無いなぁ。
オフィシャルでも。

シドニーとかデカいところでの手撮りが今後出そうな可能性はあるかもだけど。

482 :名盤さん:2016/03/09(水) 12:15:44.51 ID:6wlKZ3fE.net
>>472
歌唱力っつうか
あのシンプルで繰り返しの多いメロディを
聴けるものにするにはただ音符通りに歌うんじゃない
あのネチョネチョうねうねしたヴォーカリゼーションが欠かせないっていうことなんだと思う
数多プリカバーで玉砕例が多いのは大体その辺よく解ってない人の場合
ホリーコールのクエスチョンオブユーとかはそのへん本家以上にムーディーで凄かった

483 :名盤さん:2016/03/09(水) 13:30:27.28 ID:FGOFPoTb.net
クエスチョン発表される以前にほぼ同じメロディーが俺の中にあった
聴いた瞬間、ああプリも終わったなと思った

484 :名盤さん:2016/03/09(水) 13:32:47.48 ID:16JhVpKX.net
>>483
きみ精神科行った方がいいよ

485 :名盤さん:2016/03/09(水) 13:43:08.75 ID:EiuomjYw.net
>>483
チェリムンの二番煎じの曲だからな

486 :名盤さん:2016/03/09(水) 20:51:41.50 ID:MuIJxZ3m.net
diamondのthunder聴いた時は、あれ?プリンスの焼き回しだ、と思ったよ

487 :名盤さん:2016/03/09(水) 23:51:42.17 ID:Q11XptNF.net
クエスチョンオブユーは東京ドームのパフォーマンスが最強。
ギターソロといい、マイクパフォーマンスといい。

488 :名盤さん:2016/03/10(木) 00:05:22.75 ID:x6eNdueT.net
例のオークション、誰も入札してねぇ〜

489 :名盤さん:2016/03/10(木) 00:47:18.80 ID:Zw8lqL07.net
クエスチョンオブユーって人気あるんだね
俺はあの曲昔からどうも苦手なんだよな

490 :名盤さん:2016/03/10(木) 05:32:29.70 ID:xqW8ZpPc.net
>>480
インスタとかで結構UPされてたよ。
つべにもいくつか動画あった。

491 :名盤さん:2016/03/10(木) 05:50:57.76 ID:xqW8ZpPc.net
TIDALでJOY IN REPETITIONのピアノライブを配信してるね。

492 :名盤さん:2016/03/10(木) 07:17:16.58 ID:7evQE+MH.net
phase3は、ライブ盤。

493 :名盤さん:2016/03/10(木) 11:27:29.19 ID:Wubu17Ne.net
>>486
俺は逆。久々にいい曲じゃん。って。
あのアルバムでいいのは最初から数曲と最後だけ。

途中の全部同じようなオルガンヒップホップはゴミ。

494 :名盤さん:2016/03/10(木) 11:33:48.29 ID:Egc8w7f2.net
そーでっかー。

495 :名盤さん:2016/03/10(木) 12:22:22.52 ID:7/+IhBjD.net
thunderって言うほどWDCに似てないよな?
たいした曲じゃなのは間違いないけど。

496 :名盤さん:2016/03/10(木) 12:22:57.05 ID:nFr+HCgQ.net
そうでっせー

497 :名盤さん:2016/03/10(木) 12:27:06.07 ID:7/+IhBjD.net
Diamonds And Pearlsの1っ曲目は
普通にDiamonds And Pearlsでよかったんどよな。
Diamonds And Pearls 〜 Daddy Pop 〜 Cream
でも違和感なし。

498 :名盤さん:2016/03/10(木) 12:41:31.08 ID:Zw8lqL07.net
>>497
あのイントロでバラードっていうのはちょっとインパクトに欠けないか?
俺もThunderは苦手だけど良くも悪くもプリンスらしい曲だし
アルバムの1曲目としてはいいんじゃないかな

499 :名盤さん:2016/03/10(木) 12:50:04.32 ID:Udh87YqV.net
8曲目のwalk Don't walkの曲良いな。シャ♪ ララララ♪リズム感も良い

500 :名盤さん:2016/03/10(木) 13:05:40.67 ID:Udh87YqV.net
8曲目は8を横にすると∞になって無限に繰り返し聴くように良い曲にする

501 :名盤さん:2016/03/10(木) 14:14:58.62 ID:7/+IhBjD.net
しっとり始まったっていいじゃない

502 :名盤さん:2016/03/10(木) 17:42:39.05 ID:qyQMrXhYT
聴いてるやつらがバカ過ぎるね

503 :名盤さん:2016/03/10(木) 18:57:17.77 ID:iL7Q2txy.net
いや
プリンスのアルバムって大抵一曲目は全力投球ド派手一発な曲で来るから
よほどのコンセプトものとかでもない限りD&Pが一曲目になる可能性はなかったと思うぞ
サンダーは個人録音作で音的にも他のバンドでのものと若干ノリがちがうから
あそこ以外置きようがなかったと思われ

504 :名盤さん:2016/03/10(木) 19:47:43.43 ID:pQuvmsiJ.net
>>495
サンダーは、前年にプロデュースした小比類巻かほるに提供した
「Mind Bells」の焼き直しだよ

メロディーも曲の展開もそっくり

505 :名盤さん:2016/03/10(木) 20:02:30.98 ID:7/+IhBjD.net
>>503
俺が言ってるのはただの結果論だからさ。
サンダー入れるくらいならって話。

Diamonds & Pearls Beginningsってやつでも
Something Funky This House Comesって曲が1曲目じゃん
派手にいきたいのはわかる。
ん?でもこれはJugheadにさし変わったぽいな。。。
ま、いいか。

506 :名盤さん:2016/03/10(木) 21:58:26.20 ID:pQuvmsiJ.net
D&Pは、プリンスが転機を迎えたアルバムで
サウンドも、それまでの、打ち込みで聴いたことのないグルーヴを作り出す方向から
バンドでわりとオーソドックスな音に方向転換した

そのアルバムを出す前に、彼はマスコミに向けて
「今回は電気仕掛けは殆んど無いよ。ああいうのはもう飽きちゃったんだ」と言ってた記憶がある
だから1曲目に、わざと今までのセルフパロディーみたいな曲を置いたんじゃないかな

507 :名盤さん:2016/03/10(木) 22:02:13.24 ID:frtYXvYT.net
何でクリームてヒットしたんだろ?
そんなにヒットする感じの曲でも無さそうだけど。

508 :名盤さん:2016/03/10(木) 22:16:55.00 ID:hgr6ecM+.net
クリームはD&Pを聞いた時ずっとアレっ?と思ってた中で初めておっとなった曲
ただあそこまでヒットするとは思わなかった、シングルとして強いとは思わなかったしね
D&Pはいろいろと向こうとの反応のズレを感じたよ

509 :名盤さん:2016/03/10(木) 22:38:05.94 ID:Zw8lqL07.net
クリームか
プリンスのファンが求めているものとは違ったが
世間的にはわかりやすくキャッチーだったということでヒットしたんだろうな
この辺りからファンの求めている音とのズレが大きくなってきたのかな

510 :名盤さん:2016/03/10(木) 22:43:36.24 ID:pQuvmsiJ.net
クリームは歌詞が好評だったんだよ
覚えやすくてポップな曲だし
10代にアピール出来た最後の時期だったんじゃないかな

511 :名盤さん:2016/03/10(木) 22:45:54.19 ID:hgr6ecM+.net
一番のズレといったら時代となんだろうけどね
ラブシンボルでピンときた7もヒットした
カムでピンときたスペースはヒットしなかったな

512 :名盤さん:2016/03/10(木) 22:55:09.72 ID:pQuvmsiJ.net
ラブシンボルは、80年代からずっと言われていた「プリンスはアルバムよりライブの方が良い」
という弱点をやっと克服できたアルバムだと思う
殆どがスタジオライブと言っていいくらい

その代わり80年代にあった、密室性や実験要素は薄まってしまったがw
ここからプリンスは、音楽的な創造よりもライブに精力を注いでいく

513 :名盤さん:2016/03/10(木) 23:25:23.93 ID:KRXjA7R9.net
プリンスの密室性って言葉、四半世紀以上前から見かけるけど未だに意味がわからんw
どういう音のことを密室性というのやら

514 :名盤さん:2016/03/10(木) 23:39:12.72 ID:hgr6ecM+.net
パレードからブラックアルバムくらいまでにある音の感触じゃないかな
ちょっとダークというか内にこもってる感じ(曲調じゃなくて)

515 :名盤さん:2016/03/10(木) 23:51:55.51 ID:6wcgG5fN.net
プリンスの音楽は日差しの強い野外のプールサイドで聴こうとは思わないだろ。強いて言えば、その辺が密室性と言えなくもない。

516 :名盤さん:2016/03/10(木) 23:59:17.50 ID:H5ctWqgh.net
プリンスは外で聴かないな、向かない

517 :名盤さん:2016/03/11(金) 00:02:39.45 ID:snLvunBr.net
>>513
ロキノンという渋谷陽一がよく使っていた言葉
当時は渋谷陽一、今野雄二くらいしかプリンスを紹介していなくて雑誌で取り上げるのもロキノンくらいだった
ライナーを前述の二人が書いていたのでのもありその言葉が日本のリスナーに浸透した
輸入盤でしかプリンスを買ってなかったしラジオは聞かないしロキノンは読むのはやめていたので
当時プリンスファンがなぜ渋谷陽一を好意的に見ているのかさっぱりわからなかったよw
どうやらスライの「暴動」あたりのスタジオに籠って作り上げたようなサウンドを指していたようだけどね
ガレージロックみたいなのと同じようなニュアンスじゃないかな

518 :名盤さん:2016/03/11(金) 01:17:22.10 ID:wVBaoF5q.net
リズムボックスを使うと密室になる
渋谷のオツムなどその帝都

519 :名盤さん:2016/03/11(金) 03:25:36.22 ID:5Z9OXcuZ.net
密室性とか作家性とか訳分からん
作家性って言葉は意味あった気がするが忘れたな

音符読めなかったりコードや理論も分かんなくてもコネでできるのが音楽評論家だしな
レコード会社から資料も送られてくるからバカでもライナー書けるし

520 :名盤さん:2016/03/11(金) 06:09:24.53 ID:Lx4Uk47K.net
密室性、結構使い勝手良い分かりやすい言葉だと思うけどなぁ
例えばディアンジェロのVoodooなんてまさに密室って感じがする

521 :名盤さん:2016/03/11(金) 09:46:00.53 ID:I/Hji6FG.net
>>511
クリームはなんとなくわからんでもないが(アメリカ人、お洒落でオールドジャズ風な何かに弱い)
7のヒットはいまだよくわからん
お念仏みたいなメロディは変だし
変に宗教度の高い歌詞が受けたのか

522 :名盤さん:2016/03/11(金) 12:37:49.41 ID:pbBKm8mK.net
ゴスペルだなありゃ

523 :名盤さん:2016/03/11(金) 13:23:57.54 ID:y8qiv2C0.net
密室性を分かりやすく言えば、「部屋で一人で聴くような音楽」だよ
対極にあるのが、夏の炎天下にフェスで聴きたい音楽

要するに音楽オタク向けって事

524 :名盤さん:2016/03/11(金) 13:38:54.04 ID:y8qiv2C0.net
80年代当時、プリンスはブルース・スプリングスティーンのライブを見て
「彼のファンは奪えないな」と思ったと言ってたから
自分の進む道はこっちだと自覚はあったんだろう
それがのちのANNA STASIAの歌詞に繋がってる

 黒と白・昼と夜の狭間で
 黒い夜が唯一の道だと思った
 だから僕は踊ったんだ

525 :名盤さん:2016/03/11(金) 14:06:11.17 ID:pbBKm8mK.net
何を言ってるのかさっぱり
ロキノンポエマーはきっついわ

526 :名盤さん:2016/03/11(金) 14:37:04.14 ID:y8qiv2C0.net
ブルース・スプリングスティーン自体、今の子は知らないかw

527 :名盤さん:2016/03/11(金) 16:14:20.19 ID:q7EiDOYC.net
ダセェ

528 :名盤さん:2016/03/11(金) 16:23:34.87 ID:nTv2ybKB.net
ボスのベスト盤の直筆ライナーにダンシングインザダークはプリンスのせいでNo. 1になれなかったぜ(笑)って書いてある
あれはプリンスを褒めてるとコメントだと思う

529 :名盤さん:2016/03/11(金) 16:31:14.43 ID:y8qiv2C0.net
ブルース〜知らないって事は、ヒューイ・ルイス&ザ・ニュースとかも知ってるわけが無いな
時代よのう・・・w

530 :名盤さん:2016/03/11(金) 16:32:55.83 ID:nTv2ybKB.net
向こうの若者がU2知らないって話もあったな

531 :名盤さん:2016/03/11(金) 16:50:23.94 ID:pbBKm8mK.net
>>529
意味不明な理論と恥ずかしいポエムを開陳できるジジイの精神が理解できないと言ってるだけなので

532 :名盤さん:2016/03/11(金) 16:53:30.49 ID:LMVoRGa6.net
U2は「おっさんにしてはけっこうやるね」って知り合いの女性(20代看護師)が言ってたよ

533 :名盤さん:2016/03/11(金) 17:03:28.71 ID:NBHWz8q1.net
U2はニューイヤーズデイしか知らない
ヒット曲ある?

534 :名盤さん:2016/03/11(金) 17:07:31.24 ID:z0SNoYlR.net
プリンスの音楽を密室サウンドと呼ぶのは、
当時タモリが密室芸人と呼ばれてたのを渋谷が安直に真似ただけだからな。

535 :名盤さん:2016/03/11(金) 18:15:47.40 ID:EJIQYgpO.net
>>533
山ほどある
プリンスよりヒット曲多くグラミー受賞数も多い

536 :名盤さん:2016/03/11(金) 18:36:18.07 ID:YjgmDtma.net
スザンナのイットは何年録音なんだろか?

537 :名盤さん:2016/03/11(金) 18:46:33.15 ID:9nsV3Rst.net
まあ個人録音曲は
音像せまっくるしいし抜けが悪いしで
密室感みたいなものはあるかもしんない
ただ80年代のニューウェーブって割とそういうの多いからねw
実は別にプリンス特有のものじゃないっつう

538 :名盤さん:2016/03/12(土) 00:06:15.07 ID:+BVenFZj.net
>>537
そそ、80年代前半はニューウェーブの影響大だね
トーキングヘッズあたりのニューヨークパンクと通じる部分が多い

539 :名盤さん:2016/03/12(土) 00:28:52.63 ID:l/6rFwGr.net
なんかGold Experienceあたりからプリンスの毒っぽさというか、
独特の灰汁みたいなもんが抜けてて、それ以降あんまりプリンスの曲聞かなく
なっちゃった。

540 :名盤さん:2016/03/12(土) 00:58:37.04 ID:79h1G790.net
好きだったなプリンス

86/9/9横スタで感動

この間ブート聞いたら

こんなんだったっけw

541 :名盤さん:2016/03/12(土) 00:59:57.34 ID:+BVenFZj.net
あの時期毒っ気よりもワーナーに対しての敵意が作品に反映し
その後の解放後は毒っ気も攻撃性も薄れてしまった感じかな
個人的にはイマンシ好きだけどつまらなくなったと言われるのもわかる

542 :名盤さん:2016/03/12(土) 01:16:00.72 ID:BlCefwwh.net
>>504
工工エエェェ(゚Д゚;ノ)ノェェエエ工工

543 :名盤さん:2016/03/12(土) 02:58:26.87 ID:+BVenFZj.net
今度はLITTLE RED CORVETTE / DIRTY MIND
小出しにしないでアルバムで出せばいいのに

544 :名盤さん:2016/03/12(土) 13:51:29.29 ID:SvxWTbeI.net
>>504
小比類巻も寝たのかな

545 :名盤さん:2016/03/12(土) 14:11:21.63 ID:EsCh+Yjw.net
俺はサンダー大好きだけどなぁ。
ただaroundの時にパープルレインを別のキーに当てはめて似たようなヒットアルバムを作るのは簡単だがそれはしない、ってコメント出してたから可能性は否定できない。

546 :名盤さん:2016/03/12(土) 16:25:00.03 ID:LD9Kknhp.net
>>544
確か会ってもいないはず。

547 :名盤さん:2016/03/12(土) 17:15:15.15 ID:76w8l1MV.net
いや、会ってはいるよ
来日した時に、ワーナーの日本スタッフと共に一緒に会合して
その場で決まったらしいから

曲自体はテープを送り合って作ったけど
当時はネットも無い時代だから大変だっただろうねw

548 :名盤さん:2016/03/12(土) 19:54:00.03 ID:BlCefwwh.net
542>>547
あ、そうなんだね
デモテープの話は本人のインタビューで覚えてたけど、もしかしたら会ったことも語ってたかな。
あとで読み返してみよ。

549 :名盤さん:2016/03/12(土) 19:56:00.09 ID:BlCefwwh.net
>>497
手前にpreludeでもあればわからないでもないかな。

550 :名盤さん:2016/03/12(土) 22:08:13.42 ID:BlCefwwh.net
>>492
phaseじゃなくて単独なんじゃないかな。なんとなく。
ただそうだとしてもタイトルに「LIVE!!」と付けるのはやめてほしい。

551 :名盤さん:2016/03/12(土) 22:42:59.70 ID:SvxWTbeI.net
キース・エマーソン逝ったのか
全くニュースにならないんだな

552 :名盤さん:2016/03/13(日) 12:12:51.04 ID:X8yQX7sI.net
幻魔大戦の音楽やったからもっと注目してもいいのにね。

553 :名盤さん:2016/03/13(日) 12:29:17.12 ID:iWi0Jod/.net
そーれーはーいーわーなーいーで(エマーソン)

デモンズ3の作曲家様であるぞ

554 :名盤さん:2016/03/13(日) 14:54:39.81 ID:v0FKnIKN.net
>>551
いや、新聞にも載ってたし
4月にELP来日決まってたのに中止だってよ
自殺らしいね

555 :名盤さん:2016/03/13(日) 20:22:47.41 ID:X8yQX7sI.net
サボ、今年も新作出すのね、思って見てみたらサウンド&ビジョン2つだった…。ガク。

556 :名盤さん:2016/03/13(日) 21:23:22.49 ID:rBUf6amv.net
殿下の過去のグラミー賞受賞作品を教えてください

557 :名盤さん:2016/03/13(日) 22:08:08.65 ID:tbgQfTd2.net
>>556
お尻丸出しで賞 lovesexy tour

558 :名盤さん:2016/03/13(日) 23:19:08.82 ID:PiYCC4Ft.net
>>556
1985
Purple Rain
Best Rock Performance by a Duo or Group with Vocal
Best Score Soundtrack Album for a Motion Picture, Television or Other Visual Media

I Feel for You (Chaka Khan)
Best R&B Song

1987
Kiss
Best R&B Performance by a Duo or Group with Vocal

2005
Call My Name
Best Male R&B Vocal Performance

Musicology
Best Traditional R&B Vocal Performance

2008
Future Baby Mama
Best Male R&B Vocal Performance
https://en.wikipedia.org/wiki/Prince_(musician)#Grammy_Awards

559 :名盤さん:2016/03/14(月) 05:32:12.43 ID:q64Eo/hc.net
>>558
ありがとうございますm(_ _)m

560 :名盤さん:2016/03/14(月) 09:30:02.35 ID:TjPlh8Kt.net
>>539
ちょっとわかる
俺の場合D&Pからだけど
でも当時の曲をあれから20年ぐらい経って聴き直してたら少しずつ良さがわかってきた
shhhとか今は大好きだ

561 :名盤さん:2016/03/14(月) 11:25:07.57 ID:NjgwsvLv.net
おいらはサッパリわからねぇぜw

562 :名盤さん:2016/03/14(月) 13:28:48.83 ID:gHtVHri7.net
何を求めてるかによって変わってくるからなあ
80年代の、内向的なキャラからくる音楽が好きだったら
90年代以降の、わりと外向きのプリンスはつまんないだろうしね

名前変えたのは、契約上のゴタゴタ避けるためでもあったが本当は
当時の彼はプリンスというキャラに飽きてたんだと思うよ
エロ歌詞が代名詞になってたのも、80年代当時はそういうのが他に居なかったから
意識的にやってた事で

563 :名盤さん:2016/03/14(月) 13:51:15.39 ID:o7kPkd+V.net
>>562
飽きたというよりは、周りやファンが持ってるプリンス像が鬱陶しい、というところだと思うけどね。
これが今の俺だ、といくら言っても認めて貰えない、文句がつきまとう、なんて状況なものだから。
(無視しようにも売れ行き→レコード会社の対応という流れは免れないし)
だから名前を変えたのはいい加減目を覚まして俺を見ろ的な事かと。

製作活動自体については本人はただやりたいようにやってたと思うよ。
ペイズリーパークスタジオという自分だけになれる部屋があるし。

564 :名盤さん:2016/03/14(月) 13:52:00.97 ID:lpfLL+iv.net
プリンスというとエロ歌詞が代名詞なのはそうなんだけど
売れてブレイクするきっかけになった曲は全然エロでは無いよな
エロ曲でヒットしたのってあったっけ?

565 :名盤さん:2016/03/14(月) 15:39:13.63 ID:gHtVHri7.net
シングル曲は、プロモーションして貰うために抑えてるだけ
パープルレインのアルバムで、世界で初めて「警告ステッカー」が付けられたのは
まさに子供が聴くには過激過ぎるからだしw

566 :名盤さん:2016/03/14(月) 15:44:54.13 ID:gHtVHri7.net
しかし、ちょうど改名寸前に出したラブ・シンボルでは
彼はまるで、プリンスというキャラクターを最後に客観的に楽しむように
今まで無かった「MF」ワードをこれでもかと使ったシングルを出した

あれこそ確信犯だったと思うなあ

567 :名盤さん:2016/03/14(月) 16:33:24.61 ID:lpfLL+iv.net
>>565
パープルレインにParental Advisoryは貼られてないよ
ゴアのカミさんをリーダーに市民団体が訴えだしたのが85年頃からだし
ジャケに標準的に貼られるようになったのは90年代に入ってから

568 :名盤さん:2016/03/14(月) 17:40:03.32 ID:3jZnGzfE.net
「PARENTAL ADVISORY」ステッカーは当時まだできてなかったから
貼られてないけど、初期のWarningステッカーを貼られてたんじゃないの?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/3/39/Parental_Advistory_Logo_(old).png

Darling Nikkiの歌詞がひっかかってPMRCのFilthy 15に入ってるし

569 :名盤さん:2016/03/14(月) 18:10:07.87 ID:lpfLL+iv.net
>>568
リリース後に貼られた可能性はあるけど貼られているものを見たことないな
あればオークションとかで画像くらいはありそうなもんだけどね

570 :名盤さん:2016/03/14(月) 20:50:10.70 ID:7SZarWNw.net
ブラックアルバムをボツにして、LOVESEXY出したのも
「マイ・ネーム・イズ・プリンス」と曲で歌った後に改名したのも
恐らく計画的な戦略

彼は何年かに一度、それまでとは違う何か神聖な存在への変身願望があった

571 :名盤さん:2016/03/14(月) 21:02:19.93 ID:y2daxGrp.net
日本でプリンスファンって何人くらいいるんだろうね

572 :名盤さん:2016/03/14(月) 21:06:42.92 ID:7SZarWNw.net
彼のファンは、ミュージシャンにもかなり多いと思うよ
あまり普段はアピールしたりしないけど

573 :名盤さん:2016/03/14(月) 21:48:57.41 ID:TjPlh8Kt.net
プリンスのアルバムで初めてペアレンタルアドバイザリーシールが貼られたのはグラフィティーブリッジ

574 :名盤さん:2016/03/14(月) 22:17:44.96 ID:U04Dv170.net
>>570
不治の病先天性中二病だな
プリの身長があと20センチ高かったら様々な傑作も聴けなかったことだろう

575 :名盤さん:2016/03/15(火) 01:45:23.76 ID:MCcx7Jc3.net
エロ路線てか「変な人」だわな
プリンスにエロス感じる女なんか本国にもおらんだろ
やたら下品な歌詞をシャウトする小人

576 :名盤さん:2016/03/15(火) 03:07:15.54 ID:8XE4AEY5.net
>>572
ミュージシャンは多いよ。B'zのギターの松本孝弘はリハーサルの時にピアノの上に乗ってギターを弾いてプリンスみいな登場がいいよね。って言って本当にそれで登場してた

577 :名盤さん:2016/03/15(火) 07:31:55.45 ID:gw8zBUgZ.net
今は知らないが昔は坂上忍もファンだったみたいだね
baby im a starのカバーも出してた

578 :名盤さん:2016/03/15(火) 15:14:09.18 ID:mNSJRo8O.net
いや、プリンスのエロは単に下品な歌詞を歌ってる訳じゃない
そういうのは、後のラッパーやHIPHOPに沢山出てきている

もっとなんというか、センチメンタルな表現が多い
まるでハーレクインの小説に出てくるような感じ

マッチョなロッカーが歌う「俺の女になりなよベイビー」的なのとは真逆なんだよ
もっと知的な表現だから、セクシーな人としては見られていた
もちろん男らしいというカテゴリーではないけど

579 :名盤さん:2016/03/15(火) 16:17:23.25 ID:JVotN4ij.net
>>578
妄想だからね

580 :名盤さん:2016/03/15(火) 22:53:41.73 ID:+VvJYMd6.net
>>579
実体験だったら大変だね。

581 :名盤さん:2016/03/16(水) 13:33:24.60 ID:xDJYTUc+.net
いや、プリンスのエロ歌詞は実体験だとしてもそんなに支障ない程度のものだろw
想像力が中学生並みというかw

582 :名盤さん:2016/03/16(水) 13:45:29.17 ID:ZYv9Yaqb.net
ねぇ3週間ハネムーンのふりをして旅に出よう

583 :名盤さん:2016/03/16(水) 13:56:21.93 ID:4zhvIHTq.net
>>582
それは別のひと

584 :名盤さん:2016/03/16(水) 14:51:13.18 ID:8V6FA4MI.net
マックスウェルとかニーヨなんかがエロと言うのは分かるがプリンスはやっぱり下品でカテゴリーがしっくりくる

585 :名盤さん:2016/03/16(水) 16:03:10.70 ID:BqS41+Ez.net
曲によるかね
初期の頃のは、ネイティブな人が聴いたらマジで赤面ものの歌詞だしw
若気の至りってのも大きい気がするなあ

586 :名盤さん:2016/03/16(水) 17:34:08.46 ID:/PUO+xqv.net
そのネイティブは名詞な

587 :名盤さん:2016/03/16(水) 19:09:08.32 ID:7UrqyggX.net
Miguel しゃん

いいでしゅよ  へんげげっ

588 :名盤さん:2016/03/17(木) 08:25:51.31 ID:KFJkhJro.net
消臭力の子供か

589 :名盤さん:2016/03/17(木) 19:44:56.56 ID:wsAqviXO.net
>>578
あたしも最初ラブセクシーのジャケットで何てキモいと拒否反応でたけど
パープルレインの歌詞聴いて泣いたわよ
プリンスは色んな次元を越えて感動するわよ

590 :名盤さん:2016/03/17(木) 22:48:07.24 ID:35VTdeIU.net
エントロピーのダウンロードが仕様がわからない

591 :名盤さん:2016/03/17(木) 23:37:43.91 ID:UH8Rixc5.net
プリンスがONAや今のツアーで使ってるシンセピアノのたまに同時に鳴らしてるシンセオーケストラ音はどうやってコントロールしてるんだろう。
足にコントローラがあるのかな。鍵盤と連動するスイッチみたいな。
詳しい人おしえておくれ。

592 :名盤さん:2016/03/17(木) 23:56:33.73 ID:X9MDVZjr.net
テープです

593 :名盤さん:2016/03/18(金) 11:23:18.76 ID:BToRyI5N.net
フットスイッチだろ。
ピアノだけの音源とピアノ+ストリングスの音源を切り替えてるのでは。

594 :名盤さん:2016/03/18(金) 14:28:18.60 ID:GY4BtKQ8.net
高校の学園祭で教室でThe Hit流してたら遊びに来てた白人女子が赤面してたな

595 :名盤さん:2016/03/18(金) 15:04:07.84 ID:xyDmlX5T.net
でたホラ吹きw
the hitsの中学生並みの歌詞で百戦錬磨の白人女が赤面なんかしねーよw

596 :名盤さん:2016/03/18(金) 15:37:33.77 ID:EZkRf9i9.net
いや、ダーティ・マインドやHEADは、英語が分かる人は聴ける曲じゃないぞw

597 :名盤さん:2016/03/18(金) 16:41:11.05 ID:xyDmlX5T.net
>>596
そうか。
俺みたいな下品な奴ははuptownなんか

山の手歩いてたらかわいい姉ちゃんが話しかけて来たぜ、
俺様いつもはそんなの目もくれねぇが今回はかわいいから聞いてやった!
「ねぇ、シタイの。あんたゲイなわけじゃないでしょ?」

プリンスなにバカいってんだ、田舎者のミネアポリス乙!ぎゃはは。だが。
まともな神経の人はそうなのだとしたらすまんかった。

598 :名盤さん:2016/03/18(金) 17:14:39.03 ID:xyDmlX5T.net
なんて言ってたら会社で流してたラジコのJwaveが
プリンスのwanna B your loverの途中で止まった。

裏声がキモ過ぎてipad潰れたか。

599 :名盤さん:2016/03/18(金) 17:45:20.74 ID:kGvUWCa1.net
>>597
コーディネーターの外国人女性と音楽の話になりプリンスの話題になった時
彼の音楽は好きだけど歌詞がね…という反応
やっぱりネイティブにはあの歌詞は受け入れられないものがある様子
ピーター・バラカンも音楽は大好きだけど…みたいな感じだったね

600 :名盤さん:2016/03/18(金) 17:47:24.36 ID:vZLKg2Cb.net
バラカンはヒップホップ大嫌いと言ってるくらいの偏狭な人間なので

601 :名盤さん:2016/03/18(金) 18:10:35.54 ID:kGvUWCa1.net
>>600
ヒップホップ嫌いは偏狭な人なのか?w

602 :名盤さん:2016/03/18(金) 18:13:56.93 ID:SYtaFvuA.net
バラカンさんは生音グルーヴ至上主義者なんでそこは仕方ない>ヒップホップ大嫌い
でも確かモービーとかそれなりに評価してたはずなんで
そこまで偏狭ということもないかな

603 :名盤さん:2016/03/18(金) 18:32:13.18 ID:vZLKg2Cb.net
>>601
ブラックミュージックの専門家みたいな顔してヒップホップを受け入れられないのは致命的すぎる
愛とか平和とかしか歌っちゃ駄目という黒人に対する一方的な押し付けが酷い

604 :名盤さん:2016/03/18(金) 18:38:20.73 ID:kGvUWCa1.net
>>603
そうかなあ?メロディ重視なだけじゃない?
ヒップポップは黒人カルチャーの一つではあるけど歌かっていうとね
でもオールドスクールのシュガーヒルとかは紹介していたし
グランドマスターフラッシュとか普通に絶賛してたと思うけどね

605 :名盤さん:2016/03/18(金) 18:42:02.63 ID:2UTYb5d4.net
著書「ソウルのゆくえ」読んでも、アーティストの特定の時期やアルバムのみ評価、ほかは糞
という感じだからな
彼の趣向は偏ってるよ

606 :名盤さん:2016/03/18(金) 18:55:02.12 ID:kGvUWCa1.net
ま、何でもかんでも誉めたたえるクズ評論家より
少しくらい癖のある方が信用出来るけどね

607 :名盤さん:2016/03/18(金) 20:32:18.73 ID:Xm708Jo9.net
>>605
だって糞なんだからしょうがないw
ラブセク以降のあの方とかw

608 :名盤さん:2016/03/19(土) 01:40:57.69 ID:n841u6Gp.net
こういうところで評論家の受け売りをそのまま書いてしまうのも情けない

609 :名盤さん:2016/03/19(土) 03:47:42.85 ID:lqMNZ0Ej.net
バラカンは捕鯨反対派だからあんまり好きじゃない

610 :名盤さん:2016/03/19(土) 03:48:19.39 ID:WsoKeYQf.net
鯨は食材だよね

611 :名盤さん:2016/03/19(土) 12:35:16.41 ID:sJKrMu6T.net
プリンスの音楽的センスを象徴するのが

エンドルフィンマシーンのカウベル

612 :名盤さん:2016/03/19(土) 14:04:28.73 ID:PreAvtJx.net
正式リリース前のバージョンには入ってなかったような記憶
カウベルだとガンズが上手くつかってたな

613 :名盤さん:2016/03/19(土) 16:25:44.07 ID:C6Ua92/6.net
バカランはマイルスの大ファンだから
プリンスの「N.E.W.S.」を絶賛してたね

打ち込みが嫌いなのかと思ったら、昔はYMOの曲も作詞で参加してるし
良く分からんw

614 :名盤さん:2016/03/19(土) 17:17:52.81 ID:WsOlxmK/.net
YMOはコンピューターミュージックではあるが打ち込みではない

615 :名盤さん:2016/03/19(土) 17:46:33.34 ID:76H4NsyR.net
ポッパーズよく見てたなぁ シミジミ

616 :名盤さん:2016/03/19(土) 18:09:50.23 ID:7Kb4k2O2.net
>>613
単に同じ事務所で金の為にやっただけ
ymoでうんざりしたので打ち込み大嫌いとゲロってる
幸宏は打ち込みじゃねーだろってのは当時も思った

617 :名盤さん:2016/03/19(土) 18:53:37.84 ID:lqMNZ0Ej.net
>>611
あそこはカウベルじゃなくてライドのカップ叩く音にした方がスタジアムロック感が出てよかった気がする
あるいはなくてもよかった

>>613
YMOのは単に英語詞の部分を書いたり添削しただけだろ 当時はまだ駆け出しで仕事選べるほどの立場じゃなかったはず

618 :名盤さん:2016/03/19(土) 19:04:27.42 ID:BJ4hNVeX.net
昔の、84年から86年ぐらいのオリジナルに近い、パープルレインのイントロって最近やらんね

619 :名盤さん:2016/03/19(土) 19:40:16.24 ID:kBCSdnxV.net
>>614
メンバーは打ち込み使ってたけどね。
リンドラム使ってなかったかな。どの曲かまではわからないけど。
YOUの再放送か何かで見た。
ふたりで数かぞえながら慎重に入力してた。
プリンスもこうやってたのかな、なんて思ったな。

620 :名盤さん:2016/03/19(土) 19:43:43.39 ID:kBCSdnxV.net
俺はカウベルの音は好きだけどな。
calhoun squareもそうだよね。

621 :名盤さん:2016/03/19(土) 19:46:58.31 ID:kBCSdnxV.net
>>616
高橋幸宏氏は去年の野外イベントでのソロライブでリンドラム持ち込んでたよ。
「今日はリンちゃん連れてきたんだけど、ちゃんと動いてくれるかな」ってMCで言ってた。

622 :名盤さん:2016/03/19(土) 20:04:41.77 ID:GpcKFfsC.net
世界中でカウベル不要論が噴出していた記憶
prince.orgでもスレあった

623 :名盤さん:2016/03/19(土) 20:07:07.34 ID:MVDJYi9E.net
ゆーても打ち込み多用しだした後期ジャパン絶賛したりもしてるから
打ち込み大嫌いというよりYMOがそんなに好きじゃないだけなのかもw>バラカン

624 :名盤さん:2016/03/19(土) 20:40:03.87 ID:6F57gwrV.net
メタファイブも
二曲くらい ナイスなソング ありまっしゅよ
へんみっ

625 :名盤さん:2016/03/19(土) 21:16:50.81 ID:oZOpDblk.net
プリンスも割とホラッチョだよね。
出生証明書でバレるまで年齢下にサバ呼んでたし、引退宣言なんかもう何度も。
その他枚挙に暇がないホラッチョ・ネルソン。

626 :名盤さん:2016/03/19(土) 21:48:29.14 ID:Wlo5orZ9.net
面白くねーぞ。

627 :名盤さん:2016/03/20(日) 01:22:11.93 ID:y62GUkvJ.net
バラカン結構乗りのりで紹介してる気がするけどこれ打ち込みじゃないのかな
https://www.youtube.com/watch?v=m5rYpoh8IDw

628 :名盤さん:2016/03/20(日) 08:14:46.14 ID:I7ZBtOJb.net
バラカン叩きはともかくスレ違いにもほどがある

629 :名盤さん:2016/03/20(日) 08:15:43.35 ID:JAoDuXl4.net
邦楽板の幸宏スレかと思ったぜ

630 :名盤さん:2016/03/20(日) 08:47:03.41 ID:mJY7l1Ug.net
ブートを買う夢を見た
1枚1万円だった

631 :名盤さん:2016/03/20(日) 09:09:54.01 ID:tRe2+RGH.net
>>630
そんなアイテムが置かれてる時代もあったねぇ。
なつい。

632 :名盤さん:2016/03/20(日) 12:58:32.25 ID:OyzRzWER.net
>>623
嫌いなわけ無いじゃん
教授のNHKの番組に出て、4人でYMOのレコーディング当時の思い出喋ってるし
彼らはむしろ、元がフュージョンバンドみたいなもんだから
ちゃんと演奏してるしね

633 :名盤さん:2016/03/20(日) 14:48:55.96 ID:VCvP7BhJ.net
リンドラムって不安定なマシンなのかな。
ちゃんと動くかなって発言もそうだけど、プリンスは「ときに思いがけないグルーブが鳴ることがあるんだ」って語ってたし。
(読んだときそりゃ単に打ち間違いでは?と思ったけど)

そんなところから生まれた曲もあるんだろうね。

634 :名盤さん:2016/03/20(日) 18:43:57.30 ID:kP/lXdyb.net
まさかの自伝を発売するようだね。うそみたい。ホラッチョのプリンスって呼ばれなければいいが。

635 :名盤さん:2016/03/20(日) 18:53:04.97 ID:tRe2+RGH.net
2017年秋の出版を目指してるって、それまでは音楽活動自粛ってことかな?
うーん…。
自伝はいいけどパートナーはダンってよくわからん人よりパーニルセンのほうがいいんじゃないの?

636 :名盤さん:2016/03/20(日) 18:56:29.94 ID:tRe2+RGH.net
エロ関連とか色恋系はオブラートに包んじゃうのかな。
母親が隠してたバイブレーターの話とか。
重要だと思うんだけど。

個人的にマイテとの話は気になる。

637 :名盤さん:2016/03/20(日) 19:02:12.57 ID:kP/lXdyb.net
それから、未発表曲がどれだけあるのか明確にして欲しいね。
子供とマイテのところは、1番知りたいかも。

638 :名盤さん:2016/03/20(日) 19:02:46.63 ID:tRe2+RGH.net
スーパーボウルまでいければ、と語ってるということは本人的にはあのパフォーマンスは最高の位置付けになってるのかな。
逆に言うとこの先あれだけのパフォーマンスをする事は無い…?

639 :名盤さん:2016/03/20(日) 19:09:08.01 ID:tRe2+RGH.net
>>637
確かに未発表曲には触れてほしいよね。
でもデータ的なところは過去と同じであっさり答えそうな…。
「もうたくさんあってね。新たに曲を作らなくてもアルバムは発表できるんだ、でもそれじゃ満足できないんだ」みたいな。いつ頃語ってたっけかな…。
あとブートのことで怒り剥き出しにしちゃったりして…。
(結局何だかんだいっても興味津々)

640 :名盤さん:2016/03/20(日) 20:53:52.17 ID:zUQIDRPT.net
>>633
山下達郎が言ってたけど楽器もレコーダーもデジタル初期のものは結構不安定で
次に鳴らすとタイミングがズレていたり
打ち込んだパターンが鳴らしているうちに微妙にズレたりということが多々あったらしいよ
なのでそれを調整しつつ鳴らすのが難しかったらしい

641 :名盤さん:2016/03/20(日) 20:59:19.83 ID:tRe2+RGH.net
>>640
あーおかげで思い出した。何かで読んだような。
相当苦労したみたいだよね。
プリンスはどうなんだろ。コントロールできてたのかな。
ダーティマインドは打ち込みだと思うんだけど。

642 :名盤さん:2016/03/20(日) 23:29:45.32 ID:1/PwJhx6.net
なるほどな
還暦迎える前に、人生振り返る気になったか

643 :名盤さん:2016/03/20(日) 23:45:19.00 ID:ZzHwGuqg.net
なんか笑える
https://3.bp.blogspot.com/-8u67vliMZZY/VuPerEZZzpI/AAAAAAAAGmc/uBwSlsBkzQwx5CWnInoDYrjo5F2_vAifQ/s1600/img.jpg

644 :名盤さん:2016/03/21(月) 00:33:24.74 ID:z6Ja9xDs.net
>>641
ダーティマインドは打ち込みではなく手引きじゃないかな?
もしくはテープループみたいなものかも
何れにしてもまだアナログシンセの頃だと思うよ

645 :名盤さん:2016/03/21(月) 00:38:33.12 ID:IHtJfGDy.net
リンドラムを使いまくったのは1999の時だっけ?

646 :名盤さん:2016/03/21(月) 17:31:44.18 ID:uajaHLOV.net
Touch if you Touch if you Touch if! Touch if! Touch if! Touch if!

647 :名盤さん:2016/03/21(月) 20:13:57.47 ID:gcZoZ34O.net
プリンスってアルバムは今でもビルボード総合チャートでも
上位に入るけど、シングルヒットは20年くらい出てないね。
他のアーティストとコラボなんかでシングルヒット出して欲しいな〜
bruno marsとかpharellとかさ

648 :名盤さん:2016/03/21(月) 20:50:13.69 ID:ln4UxoBe.net
60近くなったらシングルヒットなんてほとんど無理だろ
話題映画の主題歌でタイアップするぐらい
そういう大手の会社の仕事回って来ないとおもうよ
監督がプリの大ファンで是非にって場合いが

649 :名盤さん:2016/03/21(月) 20:55:45.21 ID:Hd20xmnC.net
>>647
Janelle Monáe - Q.U.E.E.N. ft. Erykah Badu のプリンスリミックスは秀逸だけどね。

650 :名盤さん:2016/03/21(月) 22:36:03.86 ID:gcZoZ34O.net
>>648
いや、可能性はあるでしょ。
ナイルロジャースだって、ダフトパンクと組んで
息を吹き返したわけだし。ダフトパンク名義としての
曲だけどさ。

651 :名盤さん:2016/03/21(月) 23:47:46.68 ID:E6WdD1+f.net
プリンスの曲調は今の音楽界ではレトロに過ぎる

652 :名盤さん:2016/03/22(火) 07:17:49.32 ID:FJMtOLl/.net
プリンスに、パフュームみたいなのやってもらいたいか?????
まっ、パフュームが最先端かどうかしらんけど。

653 :名盤さん:2016/03/22(火) 07:48:25.69 ID:u2dPLS3Q.net
このぐらい以上のベテランアーティストになると、若い世代の力を借りて再ブームを起こすものもいるけど
プリンスとかはそういうタイプでないと思うんだけどなあ
カーティスメイフィールドみたいに最後ベッドで動けなくなったらしょうがないけどさ、まだまだ
元気であくがつよいしw

654 :名盤さん:2016/03/22(火) 08:09:35.64 ID:cU+V2OPu.net
若い世代のジョシュア使って大失敗したからなw

655 :名盤さん:2016/03/22(火) 08:33:22.72 ID:Hnpty76I.net
>>652
ズーイーとそれっぽいのやってたろ

656 :名盤さん:2016/03/22(火) 09:47:37.34 ID:Kb2ceveU.net
プリンスがレトロというのはどうかな。
近年のR&Bはモロにプリンス意識した曲がちらほら出てて、プリンスリバイバルの感すらあるが。
例えばファレルの「GIRL」にもザ・ドリームの「Love King」にもプリンスへのオマージュと考えられる曲が入ってる。

657 :名盤さん:2016/03/22(火) 11:11:15.77 ID:cbuP1jrB.net
オマージュが出るってのはまさにレトロなんでわw
そういやリッキーマーティンの大ヒットアルバムにもプリンスっぽい曲とかあったね

658 :名盤さん:2016/03/22(火) 12:09:18.06 ID:zs0KEzPa.net
>>655
FALLINLOVE2NITEのこと言ってんの?!
あんなのまさに今、レスに上がってるレトロ(懐メロ)じゃない???
80年代ディスコソングだろ。

659 :名盤さん:2016/03/22(火) 15:02:34.37 ID:zFmm62pX.net
プリンスって白人にも分かりやすい音楽で80年代を制したけど
今のアメリカの一般大衆は黒人音楽をそのまま受け入れられる耳を持ってるから
プリンスの白人的ポップミュージックの定理に乗った曲がダサく聴こえると思う

660 :名盤さん:2016/03/22(火) 15:14:23.14 ID:J/OBMNY2.net
アップタウンファンクがヒットしたばかりだし今は風が吹いてるほうだと思うけど、
プリ本人がやってヒット出せるとは思えないな

661 :名盤さん:2016/03/22(火) 16:14:54.62 ID:hcSxCSSH.net
>>659
白人層に受け入れられようとロック、ポップスに寄ったわけではなく
元々バックボーンにロックもポップスもあってやっていただけだと思うよ
それがたまたま時代の中でハマっただけのように思うけどな

662 :名盤さん:2016/03/22(火) 17:27:42.53 ID:cq2+s+YO.net
>>660
ガンガン宣伝してラジオで流れyoutubeで再生させればヒットする、それが今のチャート
ゴミレンタルラジオのパーフェクト屁マンとかがその最たる例

663 :名盤さん:2016/03/22(火) 17:41:38.20 ID:hcSxCSSH.net
>>662
プリンスはそのYouTube嫌いな人だからね
公式でアップした動画まで削除させる始末だしw
配信も嫌いでまともなCDの流通すらやらない
本人売ろうとする気が無いんだからヒットなんて出るわけがない

てか他アーティスト下げはみっともないからやめなよ

664 :名盤さん:2016/03/22(火) 20:08:09.29 ID:HhqpE5f+.net
みっともないだって?
誰にさ?
いちいち誰とも知らない奴のご機嫌を伺ってたら何も言えないぜ
自分にとってゴミな内容は無視すれば良い
ただそれだけ
まあ、今の俺の書き込みも無視してもらって結構w

665 :名盤さん:2016/03/22(火) 20:14:34.48 ID:XfFZZ4mA.net
fallinlove2niteってプリンスっぽくないよな
どっちかというと昔のマイケルみたい

666 :名盤さん:2016/03/22(火) 20:15:54.05 ID:HhqpE5f+.net
あ、それを前提にすれば>>663の書き込みも無視すればよかった
すいません

667 :名盤さん:2016/03/22(火) 21:18:14.59 ID:Kb2ceveU.net
ディアンジェロの「The Charade」もあからさまにプリンスだよね

668 :名盤さん:2016/03/22(火) 22:46:34.13 ID:3Zm3H8lp.net
>>661
同意
単にやりたいことをやっただけだと思う。
周りは五月蠅かっただろうけどね。
それは違うだの、もっとやれだの。

669 :名盤さん:2016/03/22(火) 22:53:09.64 ID:p0AiQiyX.net
レトロ云々言ったところで、最近アメリカで売れてるのって殆どがレトロだしw

ダフトパンクしかり、ファレル・ウイリアムスのHappyしかり
マーク・ロンソンのUptown Funkもね

670 :名盤さん:2016/03/22(火) 22:56:45.35 ID:3Zm3H8lp.net
>>665
それがブートを洗いざらい聴いてるとそれほど違和感なかったりする。
バージョン違いパターンでよくある感じ。
違和感ないわけではないけど強いて言えばそれをシングルとしてリリースした事かな。

671 :名盤さん:2016/03/22(火) 23:07:25.24 ID:3Zm3H8lp.net
>>654
本人はなんとも思ってないだろうけどね。
でなければライブメンバーに起用しないだろうし。
過去の共同作業者、リーヴァイシーザーJRやカーキーJみたいなもんでしょ。

672 :名盤さん:2016/03/23(水) 01:01:25.11 ID:kyaY4H2h.net
>>669
ああいうのは新しい音楽ではないけどああいうグルーヴに重点置いたミニマルなR&Bがドカンと売れるのは80年代なんかと比べるとアメリカは本当黒くなった
プリンスなんかはAメロBメロサビって感じのポップミュージックだからファンキーだなんだ言われるけど全然黒くないのよね

673 :名盤さん:2016/03/23(水) 02:27:28.54 ID:fdeLgYnw.net
プリンスの場合基本ファンク、R&Bがベースにあるけど真っ黒ではないけどファンキー
ポップスっぽいけどしっかりR&Bみたいな良い意味での半端なところが受けたんだよ
ヒップホップにしてもジャズにしてもエッセンスとしてちょっと取り入れてみましたくらいの加減がいい
暴動より前のスライもそうだったけどロックやポップスと融合し
真っ黒でないことがいろんな層のファンから支持される要因となっていると思う

674 :名盤さん:2016/03/23(水) 08:19:52.27 ID:g9cYDZ27.net
HITNRUn TWO のCDが異様に高いんですが
みんな買ってるんですか?
アルバム聴いてるだけのファンなんで今後安くなるのかわかりません

675 :名盤さん:2016/03/23(水) 09:11:34.12 ID:mGbfNeN0.net
>>669
>>672
>マーク・ロンソンのUptown Funkもね
あれなんてもろザ・タイムじゃん
ジャングル・ラブ〜おいおいお〜♪

>>674
アマゾンで6千円ぐらいで異様に高いか?
Madhouseの8なんか中古で一万を超えてるぞ?

676 :名盤さん:2016/03/23(水) 09:15:48.27 ID:mGbfNeN0.net
>>673
>ロックやポップスと融合し真っ黒でないこと
おい、ちょっとまて、ロックはリトル・リチャードやチャック・ベリーなどの
黒人が作った(のちにビル・ヘイリーやエルヴィスなどの白人が取り込んだ)
ギターをギンギンに歪ませたのもジミ・ヘンドリックスが初期の一人だし
80年代が過ぎて殿下が多少ロックから離れても、リヴィング・カラーとか
ロックし続けたし

677 :名盤さん:2016/03/23(水) 09:52:42.11 ID:lqm662Yo.net
>>675
まあ、プリンス様の音楽には普通の何倍もの価値があるとは思うけどさ、皮肉ではなく。
それがプリンスにそのまま行くならいんだけど

678 :名盤さん:2016/03/23(水) 09:56:52.93 ID:MvyBbZty.net
>>674
買ってる人はいるみたいね。
在庫減ってるし。

ちなみにAmazon.comでも新品(マーケットプレイス)がでてる。
Judith hillのも。
30$ほどだけど郵送料かかって1枚5000円超くらいになるね。結局。
まだマシかなとは思うけど。

つか正式にリリースしろよとNPGに小一時間…。

679 :名盤さん:2016/03/23(水) 10:18:53.87 ID:4y4Am4y1.net
そのうちBOX SET出るからしばらく待て。

680 :名盤さん:2016/03/23(水) 13:16:32.66 ID:ufeHEtHJ.net
その前に第3段はまだかよ

681 :名盤さん:2016/03/23(水) 14:15:19.02 ID:l2T6b82i.net
Uptown Funk作ったマーク・ロンソンは白人だからねw
今は音楽界に至っては、以前ほど白黒ってハッキリ分かれていないな

どちらも影響しあって良いもの作ってる時代

682 :名盤さん:2016/03/23(水) 15:42:33.77 ID:fdeLgYnw.net
昔から白人とかUKのファンクとかあったからね
ブルーアイドソウルとかもそうだけど
彼らの方がデフォルメが効いていてわかりやすく表現するので
ウケやすいというのは今も昔も変わらない

683 :名盤さん:2016/03/23(水) 16:17:59.22 ID:a9LL3ggP.net
昔はブラックミュージック風味の何々が売れた
今はブラックミュージックそのものが売れる

684 :名盤さん:2016/03/23(水) 18:46:11.81 ID:A9FkeOhB.net
>>674
TWO買っても内容がPLANET EARTHのTWOみたいな感じでたぶん聞かなくなると思うからただのコレクターズアイテムになるよ
高いなって思ったら買わなくていいと思う

685 :名盤さん:2016/03/23(水) 19:24:08.95 ID:PUSRTEdy.net
レディーガガがホームラン級の大ヒットを出したおかげで、
それから3年くらい前までブラックミュージックそのものが、
ほぼ死滅していた時期があったなw チャートが似たようなEDMだらけで、
黒人までEDMっぽい曲ばかり出してた。まあヒットを狙うには
しかたがなかったのかもしれんが。

686 :名盤さん:2016/03/23(水) 20:23:59.94 ID:QSswrS4b.net
>>685
ホームラン級のヒットってどの曲?
まさかボーンディスウェイとかいわないよな

687 :名盤さん:2016/03/23(水) 20:29:07.83 ID:PUSRTEdy.net
だれもシングルだなんて言っていないが?

688 :名盤さん:2016/03/23(水) 20:41:36.37 ID:4cTwR4Ah.net
>>679
そうなん?ソースはあるのかな?
TIDALでセット売りしてるからとかじゃないよね。

689 :名盤さん:2016/03/23(水) 20:44:48.34 ID:4cTwR4Ah.net
>>687
だとなんだ?飛び抜けるほどの印象のものが無い。

690 :名盤さん:2016/03/23(水) 20:53:32.82 ID:PUSRTEdy.net
>>689
ググれカス

691 :名盤さん:2016/03/23(水) 21:08:55.54 ID:PobKXM6Z.net
わざわざググるほど興味ないです終わり

692 :名盤さん:2016/03/23(水) 21:21:04.97 ID:4cTwR4Ah.net
>>690
書く自信無くなったのかな?

693 :名盤さん:2016/03/23(水) 21:35:46.68 ID:1ydz9zyJ.net
煽るバカを相手にするだけ時間の無駄だと思ったからじゃない?

694 :名盤さん:2016/03/23(水) 22:03:17.04 ID:JCRLS0Ui.net
偉大なアーティストが死んでるのに、
スライ・ストーンがまだ生きてる皮肉中の皮肉。

695 :名盤さん:2016/03/23(水) 22:57:34.22 ID:PobKXM6Z.net
なにこれ
フリーメイソンだの言われそうな絵
http://i.imgur.com/jsxlJ23.jpg

696 :名盤さん:2016/03/23(水) 23:26:15.92 ID:QSswrS4b.net
>>690
恥ずかしい奴だな
相手して損したわ
おまえ、友達いないだろ

697 :名盤さん:2016/03/23(水) 23:31:09.49 ID:5Wwyhi6z.net
>>695
三つ目グラサン掛けてたし、べつにいいだろw

698 :名盤さん:2016/03/24(木) 00:41:29.17 ID:Fw59utYE.net
>>684
planet earthにtwoなんかあったの!?

699 :名盤さん:2016/03/24(木) 01:01:39.01 ID:mkGHcl1C.net
去ろう老害(^^)

700 :名盤さん:2016/03/24(木) 06:44:49.34 ID:thRLPihG.net
>>695
HITNRUNとか一連の絵を描いてた人の新作っぽいね。
胸毛とか特に。
phase 3があり得る、かな?

それにツイッターアカウントから3EGの文字が消えたね。(眼は付いたけど)
3EGプロジェクトは産休もあるけど一区切りついたんだね。
当分ピアノ弾き語りが続くのかな。

701 :名盤さん:2016/03/24(木) 06:45:54.48 ID:thRLPihG.net
>>684
まだ聴いてないんだね。

702 :名盤さん:2016/03/24(木) 06:46:07.14 ID:9jMRpQir.net
そりゃめでたい。

703 :名盤さん:2016/03/24(木) 09:35:48.87 ID:Y074vMT8.net
アートオフィシャルエイジって、どういう意味?

704 :名盤さん:2016/03/24(木) 10:42:29.15 ID:NqK+BMkr.net
>>703
art officialは「芸術の役人」または「公式の芸術」(後置修飾)だけど
artificial(人工の)と音で掛けているダジャレ的な句

そういう名前のグループかデュオもいたと思う

705 :名盤さん:2016/03/24(木) 14:36:28.97 ID:81jQE8Pf.net
>>695
三つ目のモーリス・ホワイト?

706 :名盤さん:2016/03/24(木) 18:08:17.83 ID:P+s+deZ/.net
胸毛を「U」で描いてるのがジワジワくるなw

707 :名盤さん:2016/03/24(木) 19:01:52.11 ID:0fxqqwW+.net
仏陀の白毫

708 :名盤さん:2016/03/24(木) 20:38:55.39 ID:VNaVcPYI.net
80年代後半から台頭してきたニュージャックスウィングとか、
ヒップホップソウルなんかが流行りだした時、
時代に追いつかなきゃってプリンス焦ったんかな?
グラフィティブリッジ聞いた時は個人的に時代遅れ感が強かった。

709 :名盤さん:2016/03/24(木) 22:19:30.67 ID:thRLPihG.net
>>708
焦るなんてことはないでしょ。
刺激はされたかもしれないけどね。
最新機材も手に入れてただろうし。(本人も世界中のドラムマシンを持ってるって言うくらいだから)

ジャム&ルイスがやった金属叩くようなサンプリングドラムは羨ましかったんじゃないかな?とかは思ったけど。
めっちゃ多用してたし。

710 :名盤さん:2016/03/24(木) 23:05:46.65 ID:qha92Gvc.net
>>708
やられた!と感じたら「そんなの簡単に出来る」と返すのがプリンス

711 :名盤さん:2016/03/24(木) 23:14:36.43 ID:DHE0Jyc5.net
楽器が出来る人は当初hiphopなんて「ケッ!」って思ってたんじゃない。

712 :名盤さん:2016/03/24(木) 23:20:03.67 ID:VNaVcPYI.net
グラフィティブリッジからsymbolの流れを考えると、
プリンスはhiphopを相当意識していたと思うよ。

713 :名盤さん:2016/03/24(木) 23:20:59.62 ID:tJ9AjgIG.net
プリンスが時代に遅れていく感はぶっちゃけあったと思う
80年代後半から90年代半ば過ぎにかけての目まぐるしい変化の中でジャムルイは中心にいた

714 :名盤さん:2016/03/24(木) 23:31:07.69 ID:0Ww+RAZX.net
ここの住人はRakimとかヒップホップは聴かないのか?Eric B & Rakim のJuiceの曲とかpaid In Fullとか

715 :名盤さん:2016/03/24(木) 23:38:18.69 ID:VNaVcPYI.net
なんでラキム限定なの?

716 :名盤さん:2016/03/24(木) 23:39:24.04 ID:0Ww+RAZX.net
>>715
ヒップホップのキングや

717 :名盤さん:2016/03/24(木) 23:42:28.70 ID:tJ9AjgIG.net
87年の時点でペイドインフルとか聞いてた人はまだ少ないんじゃないか
あの時代ならハウスクエイクとかは先行ってる曲だと思ったよ

718 :名盤さん:2016/03/24(木) 23:57:45.61 ID:VNaVcPYI.net
juiceの曲ってbomb squadが手掛けたやつか。
ただ、もうその頃はpublic enemyみたいな社会派ラップは
斜陽になって、NWAのようなギャングスタ系が人気出てきた時期だな。

719 :名盤さん:2016/03/25(金) 00:10:26.45 ID:rHbOJ3Zc.net
Housequake好きだわ
最近の曲だとThe Gold Standardが近い感じかな

720 :名盤さん:2016/03/25(金) 01:21:29.73 ID:+lN6gYDv.net
グラフィティの1曲目なんてケニーロギンスのフットルースの曲に似てるな

721 :名盤さん:2016/03/25(金) 02:25:11.06 ID:INfvkxgG.net
当時の音楽シーンを考えてもべつにヒップホップだけが正解だったとは思わないけどね
ベタなやつのほうが売れる時代だったけど

722 :名盤さん:2016/03/25(金) 03:05:47.01 ID:E1lUB6MJ.net
アメリカは特にカウンターカルチャーなところがあるから
ヒップポップが流行ればそれに対してのメロディアスなものが好まれたりする
でもそれも90年代までだったかな
2000年代以降は全体的に平均化してしまったように感じる

723 :名盤さん:2016/03/25(金) 05:51:04.87 ID:JhhGGjKI.net
アンダー・ザ・チェリー・ムーンやっと見た
ねらわれた学園よりは面白かった

724 :名盤さん:2016/03/25(金) 07:55:14.25 ID:5YCuMjUA.net
>>723
何と比べてんのwwww
まぁ確かにそうなんだけども。

725 :名盤さん:2016/03/25(金) 09:42:37.15 ID:JQVixixn.net
>>714
ブッダブランド大好き

726 :名盤さん:2016/03/25(金) 10:32:53.34 ID:Ktuodhrd.net
セクチーマザーファッカーってどういう意味なん?

727 :名盤さん:2016/03/25(金) 12:21:51.81 ID:OeGN6Ebs.net
ヒップホップそのものというよりヒップホップ以降のビート感覚があるかどうかが結構な分かれ目になった

728 :名盤さん:2016/03/25(金) 12:26:30.53 ID:4EyKkBKP.net
>>723
何年ものにもよるな
Firstなら異論w

729 :名盤さん:2016/03/25(金) 12:49:45.48 ID:SJVRPmDC.net
>>727
なんか、分かる気がする〜。

でもプリの持ち味はあのズンドコ感でもあるんだよな〜
グッモーニンレリスエンジェントルメン
ボーイズマザファッカガー

730 :名盤さん:2016/03/25(金) 14:19:57.39 ID:5YCuMjUA.net
カリフォルニアも出るのか。
眼レコ出し過ぎ
まいったな…。

731 :名盤さん:2016/03/25(金) 17:03:55.67 ID:5U57bZkf.net
プリンスは、一般の流れには一応逆らうポーズ取る人

80年代さわやか系のスターばかりの中、一人でエロを高らかに歌ったり
皆がMTVに力入れるようになると、文字だけのビデオ作ったり
ラップが流行りだすと、ブラック・アルバムの中でラッパーを皮肉ったり
デジタルの打ち込みが蔓延していた時に、ジャズ路線になったりね

732 :名盤さん:2016/03/25(金) 17:14:06.28 ID:X/yptM/1.net
中二病やん

733 :名盤さん:2016/03/25(金) 17:18:10.15 ID:5U57bZkf.net
ただ、2000年以降は音楽性がどうこうというよりも
今の時代に、アーティストはどういう活動スタイルを取るべきかって事に一生懸命なんだよな
いち早く音楽配信事業始めたり、レコード会社やショップに頼らない販売形態を模索したり

行き着いたのがTIDAL

734 :名盤さん:2016/03/25(金) 17:20:05.29 ID:18obu+I4.net
>>731
そのスタンス80年代は功を奏してたけど90年代は空回りしてたな

735 :名盤さん:2016/03/25(金) 17:21:10.36 ID:5U57bZkf.net
アメリカでは、ついに定額配信の売上がダウンロード販売を上回ったらしい
CDが欲しいって人ももちろん今だに居て、完全に三つ巴の様相

736 :名盤さん:2016/03/25(金) 17:23:53.99 ID:ABPmg5fI.net
Come here baby, yeah
You sexy motherfucker

737 :名盤さん:2016/03/25(金) 18:54:22.54 ID:x4OPlslB.net
音楽を良く聴く人は、
確かに定額の方がお徳だね

738 :名盤さん:2016/03/25(金) 20:09:16.11 ID:5YCuMjUA.net
>>733
他のミュージシャンの為になりたい、って思いもあるんだよね。
後輩を育てるのも仲間や先輩を表舞台に戻すのも。
(気に入った人オンリーだけど)

少なくとも自分さえ良ければ、とは考えてないはず。(と思いたい…)

739 :名盤さん:2016/03/25(金) 20:41:32.28 ID:E1lUB6MJ.net
>>738
うーん、後輩に助言ってほどのこともしてないし
見本となるようなこともしていないからな
プリンスほどの地位と名声があって自由にやれることで
それをいきなり新人にやれと言ってもちょっとキツイ
気に入ったミュージシャンを表舞台にって言ってもメジャーからではないし
果たして良いのか悪いのかって感じなんだよな

740 :名盤さん:2016/03/25(金) 22:52:31.61 ID:N0iFWshm.net
フェーズ2,海外のサイトだが販売中。送料かかるが。
購入希望の人は急ぎましょう。

ttp://www.amoeba.com/hitnrun-phase-two-cd-prince/albums/3815277/

741 :名盤さん:2016/03/26(土) 00:19:06.39 ID:jkKwK0ph.net
またコンサートで配る作戦やってるらしいな

742 :名盤さん:2016/03/26(土) 00:24:23.93 ID:ID+wb50z.net
>>695
耳の位置がおかしい

743 :名盤さん:2016/03/26(土) 10:57:39.62 ID:7jJEAeuN.net
>>740
正当な価格だね。待てばよかったな…まぁいいか。

744 :名盤さん:2016/03/26(土) 12:24:53.40 ID:pb/myh++.net
>>740
そこ、安全なんだよね・・?そうだよね。ありがとう。

745 :名盤さん:2016/03/26(土) 13:25:09.55 ID:ArVRBWN+.net
ボウイのHEROSやったらしいね。

746 :名盤さん:2016/03/26(土) 19:26:34.34 ID:NfECtGSS.net
またユニオンで売ってるらしいけど。

747 :名盤さん:2016/03/26(土) 21:09:58.90 ID:QUyYf9j4.net
The Union of the Snake is on the climb

748 :名盤さん:2016/03/26(土) 21:36:46.75 ID:VoKnzww2.net
ユニオンwebでは売り切れ。

749 :名盤さん:2016/03/26(土) 22:13:10.85 ID:BvpHOxxN.net
まだ、再入荷してないだろ。

750 :名盤さん:2016/03/26(土) 22:47:06.38 ID:7KG3b7Qk.net
the timeのjungle loveってプリンスが曲手がけてるの?

751 :名盤さん:2016/03/27(日) 00:08:25.40 ID:bi7itAn6.net
その曲だけじゃなく、殆ど全ての曲がプリンスだよ

752 :名盤さん:2016/03/27(日) 00:32:28.35 ID:OCw602ZP.net
ジャム&ルイスってThe Timeの時って弾いてるの?

753 :名盤さん:2016/03/27(日) 00:57:51.76 ID:asQKhsVy.net
役立たず老害

団塊

754 :名盤さん:2016/03/27(日) 09:28:38.34 ID:Uh0BePuD.net
>>752
モチロン。
在籍時は、だけど。
https://youtu.be/9sASTtb7xmc

755 :名盤さん:2016/03/27(日) 10:10:51.57 ID:Uh0BePuD.net
眼レコのオーストラリアでのピアノ物、do me babyは収録されるんだろうか。。
4公演のうちアンコールでの1回しか演奏してないみたいだし。
買うか迷う。

756 :名盤さん:2016/03/27(日) 11:15:36.98 ID:oe3bbFbj.net
まだブートなんて買ってる人居るのかw

757 :名盤さん:2016/03/27(日) 15:54:26.81 ID:Uh0BePuD.net
>>756
ん?何か止め時でもあんのかな?
とりあえず1ツアー1アイテムは買ってる。
刻々と変えていくライブアレンジを楽しまんでどうすんの。
(「またっすか、もういいっす、この曲のこれは」ってのもたまにあるけど)

758 :名盤さん:2016/03/27(日) 16:04:00.81 ID:OCw602ZP.net
>>754
いやライブで弾いているのは知ってるんだけど
レコーディングでも弾いてるのかな?と思って
ほとんどプリンスだけでバックトラック作ってるようにも聞こえる

759 :名盤さん:2016/03/27(日) 16:06:47.50 ID:OCw602ZP.net
>>757
もうだいぶ前からブート音源はただでネットで手に入れるもので
フィジカルで買う人はかなり少ないと思う

760 :名盤さん:2016/03/27(日) 16:58:03.46 ID:Uh0BePuD.net
>>759
そういうことね。
これからもフィジカルで持っておきたいなぁ。
マスターとして。
ダウンロードだと音質が納得いかない事が多くて。
(もともと音質どーこーってもんでもないけども)
同じ音源でもCDから自分でデジタルにした方がまだマシ。

761 :名盤さん:2016/03/27(日) 16:59:58.54 ID:Uh0BePuD.net
ブートをCD-Rにコピーして安く売りますってサイトの物もマスターはありゃMP3だね。
結局オリジナル買い直した。

762 :名盤さん:2016/03/27(日) 17:05:35.77 ID:Uh0BePuD.net
>>758
ということなら80年代初期の頃は弾いてないだろね。
完全な傀儡バンドだったから。
90年の「パンデモニアム」とオリジナルセブンは弾いてると思われ。

763 :名盤さん:2016/03/27(日) 17:13:12.29 ID:Gb3g5od8.net
結局phase3は出ないのかな?

764 :名盤さん:2016/03/27(日) 17:16:57.77 ID:DJsrvRLs.net
無能バブル老害ほど音質に煩い

765 :名盤さん:2016/03/27(日) 17:38:35.10 ID:oe3bbFbj.net
オフィシャルでもないのに、音質にそこまで拘ってもしょうがないわ
聴ければそれでいい派

766 :名盤さん:2016/03/27(日) 18:05:42.82 ID:QJw3snyB.net
名ブート・なつかしブートはCDかLPで持っていたいと思うが
その他大勢はデータだけでいいかなあ
ここんとこの演奏はデータでいい

767 :名盤さん:2016/03/27(日) 18:26:38.20 ID:OCw602ZP.net
>>760
最近はデータでもflacとかでアップされていたりするので
音質的には問題無いものが多いよ
フィジカルもそれのコピーでプレスではなくCD-Rというものも多いからね

>>762
そういう感じなんだね
ありがとう

768 :名盤さん:2016/03/27(日) 19:10:23.96 ID:04qnr+pO.net
俺プリファンだがライブはあんまなんだよなぁ

769 :名盤さん:2016/03/27(日) 19:46:00.96 ID:DJsrvRLs.net
にわか若造ファンは帰れ

770 :名盤さん:2016/03/27(日) 19:46:22.08 ID:/xc7dJzr.net
自分でデジタルにするって。。。。
大丈夫かい?

771 :名盤さん:2016/03/27(日) 19:55:17.07 ID:QJw3snyB.net
ところで87年のパリのアフターショーって「Sex Machine」ってLPが最初だよね?
それとも他のLPがすでに出てたのかな?

772 :名盤さん:2016/03/28(月) 07:54:15.85 ID:n9ZnEHyC.net
>>770
なぜ?圧縮率とか設定してないのかな?
またWAVに再変換してみて波がヘンに変わってないか確認したりしてギリギリの設定値決めた。
音質を損なわずに如何に多くのトラックをプレーヤーに入れられるかって。
AAC変換とかプリセットのはなんかビミョーだし。

CDで聴いてるなら関係ない話だけど。

773 :名盤さん:2016/03/28(月) 11:39:54.07 ID:+okM2Fqk.net
元々デジタルだし…ってことでしょ

774 :名盤さん:2016/03/28(月) 12:04:11.54 ID:n9ZnEHyC.net
>>773
あぁ、MP3ファイルに変換するって言えば良かったのね

775 :名盤さん:2016/03/28(月) 12:13:43.43 ID:MB7Do5wV.net
ごめん、ごめん。
ちょっとちょっかい出してみたかっただけ〜。

776 :名盤さん:2016/03/28(月) 12:25:59.29 ID:G7WlVE1g.net
圧縮方法なんか関係ねーだろブートなんか
録音状況だ一にも二にも

777 :名盤さん:2016/03/28(月) 19:31:49.27 ID:MB7Do5wV.net
ユニオンweb 一瞬で売り切れ。。。。

778 :名盤さん:2016/03/28(月) 20:13:10.90 ID:Z3I55fyK.net
買おうかなと思ったらすぐポチらないからだろ

779 :名盤さん:2016/03/29(火) 11:43:48.86 ID:jGY+rsk5.net
フェーズ2、Amazonで五千円くらいで出てたw
だれが買うねんw

780 :名盤さん:2016/03/29(火) 12:03:53.20 ID:gIV0o049.net
>>779
それ、ずっと前から。
最初は8000円ほどだった。

781 :名盤さん:2016/03/29(火) 13:03:47.28 ID:GOTE5Xhe.net
日本で入手困難な物は違法ダウンロードしてもいいと思う
正規で出たらちゃんと買うんだし

782 :名盤さん:2016/03/29(火) 13:16:04.66 ID:aMtrV1fp.net
全く入手方法がないのならそれも仕方ないけど
iTunes Storeで配信しているわけだしまずは圧縮音源で我慢

783 :名盤さん:2016/03/29(火) 17:39:20.10 ID:Kgsgczwg.net
01 She Spoke 2 Me
02 2 Y. 2 D.

このあとに入れるとしたらどんな構成が考えられるかな??
10曲程度で

784 :名盤さん:2016/03/29(火) 19:11:24.29 ID:dHk67DqQ.net
i would die 4 uのpv見ると、
股間をさすりながら、ものすごい小刻みに小走りする
ところでどうしても笑ってしまう。

785 :名盤さん:2016/03/29(火) 21:00:01.77 ID:1t8np+j3.net
みんなの感想聞く限り、フェーズ2かなり好みだと思うんよなー
早くまともに出ないかな

786 :名盤さん:2016/03/29(火) 23:29:47.47 ID:cMpU5Efm.net
まだ聞いて無いの?
ネットで聴けるけど

787 :名盤さん:2016/03/29(火) 23:36:35.75 ID:5Guhotws.net
俺はiTunesで落としたわphaseTwo
1650円だし
友達とデータ共有してる
aac320kだとCDとかわらん
ずっとこの売り方でいい
プリンスもそうしてくれってことだろ

788 :名盤さん:2016/03/29(火) 23:44:36.83 ID:aMtrV1fp.net
公式ツイッターについさっき
なぜYouTubeであなたのPVを見れないのですか?を引用RTして
YouTubeは正当な対価を支払わないからだって返事
どちらのツイートも削除されたんだけどなんだろ?
その後のツイートがこれでなんか腹立つw
http://twitter.com/prince/status/714822826528612354

789 :名盤さん:2016/03/30(水) 00:14:14.78 ID:lmX4GD0+.net
>>788
関連性まではわからないだろうにw

790 :名盤さん:2016/03/30(水) 00:28:05.20 ID:lmX4GD0+.net
>>783
3.brakedown
4.clouds
5.brakefast can wait
6.I'll do anything(未発表)
7.call my name
8.cinnamon girl
9.What Do U Want Me 2 Do?
10.On the Couch
11.Reflection
12.FUNKNROLL(Art official age ver.)
13.Time

こんな感じかな?その出だしなら。

791 :名盤さん:2016/03/30(水) 09:31:14.77 ID:mKyMwsdo.net
>>774
リッピングという言葉がある

792 :名盤さん:2016/03/30(水) 10:40:06.09 ID:gIzqVV0n.net
>>790
39!!

9.What Do U Want Me 2 Do?
11.Reflection
13.Time

この辺り特にすき!

Underneath the Creamとかいれてもいいかな。

793 :名盤さん:2016/03/30(水) 11:21:24.33 ID:u86K9L+M.net
>>788
なんて書いてたの?もう既に削除されてて見えない
ってか公式ツイッターって誰が呟いてるの?

794 :名盤さん:2016/03/30(水) 11:46:48.61 ID:L3187DuZ.net
>>786
もうそれほど興味無いのよ
マジでw

795 :名盤さん:2016/03/30(水) 11:48:45.62 ID:MTKH6/Ia.net
784のツイートも削除されたのか

>>793
YouTubeをめぐってのファンとのやりとりがギスギスした感じで
続けて古い映画のシーンのとぼけた画像をツイート
話の流れからなんとなく相手を小馬鹿にしたような印象を与えるので削除したのかも

796 :名盤さん:2016/03/30(水) 13:29:06.33 ID:gIzqVV0n.net
>>794
もう聴かなくていいんじゃね?

797 :名盤さん:2016/03/30(水) 18:14:13.90 ID:lmX4GD0+.net
>>792
Underneath the Cream入れるならなら4.と5.の間かなぁ。

798 :名盤さん:2016/03/30(水) 23:56:52.37 ID:cKc4TaJz.net
はよいね

バブル無能

799 :名盤さん:2016/03/31(木) 14:17:45.15 ID:VfH9Gric.net
プリンスはあまりに何でも先にやってるがゆえに
今メディアを牛耳てる会社と仲良くなれないんだよねw

ネット配信だって
「俺の方がお前らよりずっと早くやったのに、何で今頃来たお前らに偉そうにされなきゃならんの」って感じだし
プリンスにとってネットは、アーティストが主導権握れる世界だったはずなのに
結局、現実世界と変わらない資本主義社会になってしまった

だから「ネットはもう終わった」となるw

800 :名盤さん:2016/03/31(木) 15:15:39.64 ID:Rgba1I5n.net
アイデアはいいんだけどそれをちゃんと運営出来ないからハンパになる
リスナー側の立場で良いものではなく自分の利益と自由が優先なので
ファンとしてはわがままに振り回されるだけというのがもう20年近く続いている

801 :名盤さん:2016/03/31(木) 22:56:32.83 ID:C4dRtWMp.net
プリンスは運営には向いてないんだろな
tidalだっけ、がリリースペース的にもマイナーで体質的にあってるかも

802 :名盤さん:2016/04/01(金) 12:12:13.10 ID:IjSRKnYb.net
10年以上前は、年間1万円くらいでMPGMCとか日本でも入会してるファンが大勢居たよなw
今では考えられない事だよw

803 :名盤さん:2016/04/01(金) 12:28:19.17 ID:ovZ24kWO.net
ユニオンオンライン全然届かないんだが。。。。

804 :名盤さん:2016/04/01(金) 13:07:30.05 ID:wQNiFJjn.net
>>802
NPGMCには開設してすぐにわけもわからずに入って
Mac用のプレイヤーの配布を待っている間に更新でまた100ドル取られたw
当時はインターネットを使っての配信とかほんとよくわからなかったし
不安な点や苦労もあったけどあそこでしか聞けない曲を毎月配信は魅力的だった
日本は来日もあったのでチケットも優先で取れてサウンドチェックも見れた
2004年以降のMCはボッタクリで酷いもんだったけどねw
それなりに楽しませてもらったので不満は無いし
今こそNPGMCを再開すればいいのになと思っている

805 :名盤さん:2016/04/01(金) 15:42:15.95 ID:IjSRKnYb.net
あの当時のPC環境なんて、今とは比べのもにならない遅さ
日本ではネット回線でさえADSLがやっと開始された頃・・・w

確か1曲DLするのに30分近く掛かった思い出

806 :名盤さん:2016/04/01(金) 16:08:12.69 ID:Vcu54V45.net
先にやってるんではなく、
自己顕示欲が強いから人と同じことが出来ない、の間違いだろ。

音楽ではそれがいい個性となったけど
売り方では不便なだけだからなw

807 :名盤さん:2016/04/01(金) 16:45:43.67 ID:wQNiFJjn.net
>>805
23時からのテレホーダイタイムにアクセスし放置
朝起きて確認するとエラーとかねw

808 :名盤さん:2016/04/02(土) 09:25:41.59 ID:gq7e5GBj.net
>>804
アンディアロのPVで床にNPGMCの懐かしロゴが映ってるときはまたやってくれるのかな?と思ったんだけどね。

809 :名盤さん:2016/04/02(土) 09:27:10.69 ID:gq7e5GBj.net
>>805
レイチル1本はさすがにかなりキツかったね…。

810 :名盤さん:2016/04/02(土) 10:03:38.71 ID:gq7e5GBj.net
>>806
リスナーにとってはね。
ミュージシャン待遇改善の提示が第1の目的だから。
メジャーとの再契約も含めて。

ただ、retailで必ず赤字になってんじゃないのかなっていう…。
3rdeyetunes.com閉まってるし。。

811 :名盤さん:2016/04/02(土) 10:14:09.82 ID:LRJq+iLt.net
ジョジョ4部始まったな。
EDに1999くるかな

812 :名盤さん:2016/04/02(土) 13:19:39.69 ID:HXVM9plW.net
>>810
ミューコロ時稼いだ評判と富でここまで好き放題って感じだけど、
資産運用とかやってんのかね。

813 :名盤さん:2016/04/02(土) 13:26:33.38 ID:/k2bsKfx.net
一番やってそうw

814 :名盤さん:2016/04/02(土) 17:28:32.74 ID:WdieSXdG.net
そういえば、あちらのありがちなセレブが好きな寄付や慈善事業をプリンスがしたというのは聞いたことないな

815 :名盤さん:2016/04/02(土) 17:40:39.72 ID:gq7e5GBj.net
>>814
Love 4 One Another基金知らない?

816 :名盤さん:2016/04/02(土) 17:50:48.95 ID:gq7e5GBj.net
>>812
しないでしょ。音楽や遊び以外のめんどくさいことは。
活動に影響する極端なケース以外はスタッフがなんとかやってんだと思うけど。
裁判もあるし。
売り上げは漠然と気にしてるとは思う(ファンの動向の意味で)。

817 :名盤さん:2016/04/02(土) 17:52:54.10 ID:gq7e5GBj.net
L4OAが今もあるのかわかんないけど
ミューコロの頃、収益から寄付しなかったっけか。

818 :名盤さん:2016/04/02(土) 17:53:34.64 ID:RZzGnAcd.net
S.S.Tはカトリーナ被害の時だっけ?
あの時は動きが早くて配信リリースまで一週間以内だったよね
そういう動きも出来る人なんだけどな

819 :名盤さん:2016/04/02(土) 18:54:35.75 ID:nKis1fSC.net
結局プリンスって何でWe are the Worldドタキャンしたの?
wikiには警察とトラブルになったとか書いてるけど、他にも身長コンプだのマイケルやスティービーらがいる中目立てないからだのいろいろ言われてるが

820 :名盤さん:2016/04/02(土) 19:12:06.49 ID:RZzGnAcd.net
諸説色々あるけどビビったんだと思う
けっこう目立つ良いパートを割り当てられていたみたいだけど
結果的に参加しなくて良かったんじゃないかな
あれに出ていたらその後も続く神秘的で尖ったイメージは無かったと思う

821 :名盤さん:2016/04/02(土) 19:19:31.72 ID:gq7e5GBj.net
>>819
イチオウ本人談としては、
「偉大な人たちの中に入るのは畏れ多いから」
だったと思うけど

でもマイコーと並びたくないというのが要因だと思う。
何かとくらべられてた超人気2人だし。
そんな話にうんざりしてたか、他のアーティストがぼやけるとか…。

822 :名盤さん:2016/04/02(土) 19:35:01.43 ID:nKis1fSC.net
>>820
確かマイコーが二回目に歌ってるパートだよね

まああれは曲としては誰でも口ずさめるように簡単に作った曲だからな
プリンス好みじゃなさそうだし作曲したマイコーやライオネルのソロアルバムでも早い内にボツになりそうな感じだし

823 :名盤さん:2016/04/02(土) 19:44:33.36 ID:jFZ9Tkvp.net
>>819
俺が分からんのは何故この件に関してプリンスばかり槍玉にあがるわけ?
他にも参加しなかったプリンスより大物いっぱいいるだろうよ

824 :名盤さん:2016/04/02(土) 19:47:47.20 ID:nKis1fSC.net
>>823
プリンススレだから

825 :名盤さん:2016/04/02(土) 19:50:17.13 ID:nKis1fSC.net
あと、パートを既に割り当てられてたのに参加しなかった理由が諸説あるからかな

826 :名盤さん:2016/04/02(土) 20:03:40.24 ID:4/JXoHs5.net
プリンスの名盤5枚ほど教えてください

827 :名盤さん:2016/04/02(土) 23:55:38.53 ID:PVr2FzxJ.net
1999
Purple Rain
Around the World
Parade
Sign O the Times

828 :名盤さん:2016/04/03(日) 08:50:24.31 ID:D5I2UeCV.net
公園で遊ぶプリンス
なんだこの写真は

https://instagram.com/p/BDtua6jGLVb/

829 :名盤さん:2016/04/03(日) 11:37:30.29 ID:2jJHrRkY.net
ウイ・アー・ザ・ワールドに関して最も納得のいく意見は
W&Lの言った「彼が他の人の書いた曲を、言われた通り歌う姿なんて想像出来ないわ」って事に尽きるw
全くその通りだ

当時評論家が「あんな陳腐な歌詞をスティービーやディランのような偉大な作家が歌ってるのに
心底ガッカリした」って言ってたくらいだからな

830 :名盤さん:2016/04/03(日) 14:32:34.95 ID:gXFVNiQr.net
>>828
プリンスが自転車に乗ってる写真もあるな

831 :名盤さん:2016/04/03(日) 14:43:35.54 ID:+aqobKWu.net
>>829
馬鹿じゃねぇの
厨房じゃあるまいし
勝手に幻想で生きてろよ
そういう理屈云々の糞野郎は何かを生んでんのかよ

832 :名盤さん:2016/04/03(日) 17:31:30.53 ID:+aqobKWu.net
あ、言葉足らずでした
糞野郎は評論家に対しての意味です

833 :名盤さん:2016/04/03(日) 17:58:05.23 ID:2jJHrRkY.net
いや、あの楽曲が売れたのは当時のスター陣のお陰なのは間違いない
何年かしてから、違う面子で再録したバージョンのつまんなさといったら・・・w

だから新曲だけアルバムに提供したプリンスが一番おいしい
一応参加はしながら、パープル以降の待望の新曲が真っ先に聴けたとファンは喜んだからね

834 :名盤さん:2016/04/03(日) 20:32:50.83 ID:iuLMG4Eq.net
>>833
新曲送ったって事は結局あのプロジェクトに未練タラタラだった訳だよね。
いつぞやの授賞式のパフォーマンスでクインシー御大にマイク突きつけられて
拒絶した事あったが駄々捏ねた餓鬼みたいで不快だった。

835 :名盤さん:2016/04/03(日) 21:34:53.53 ID:1wQ8fKNV.net
>>834
何で曲提供したことが未練タラタラを意味するのか分からんし、30年前にマイク拒絶を不快に思った奴が、何で今このスレにいるのか理解不能

836 :名盤さん:2016/04/03(日) 22:05:15.32 ID:aFIm6/R9.net
あのチュッパチャップスはあまりいい態度とは見えなく不快に思った人も多いだろう
まだ尖ってた頃とはいえ、だったらあそこに出なくてもよかったんじゃね?と思ったよ

837 :名盤さん:2016/04/03(日) 23:27:04.10 ID:d390a+Lq.net
あの曲は売ること自体に意味があるんだから、気取った歌詞よりわかりやすい簡単な歌詞でいいのに
ほんと、評論家って厨房気質

838 :名盤さん:2016/04/03(日) 23:33:05.13 ID:PLHijSMh.net
んな難しいこと言わず、
右向けって言えば左向く人なだけだろ。

みんなが戦争しろ、と言ったら一人で平和を唄い出すタイプ。
最近服着てるのが不思議な位だ。

839 :名盤さん:2016/04/04(月) 03:11:05.59 ID:EpxCp0p1.net
>>836
てかプリンスはああいう事やりたくてステージ上がったんだろ?
ど真ん中に陣取って最初からロリポップ舐めてるし。
一緒にいたノナ・ゲイが終始申し訳無さそうな感じで見てて可哀想だったがw

840 :名盤さん:2016/04/04(月) 03:49:40.45 ID:ZNekNYKx.net
まぁ感じは悪いよね
あの態度は盲目信者以外にはかっこいいと映らないし
損することはあっても得することは無かったんじゃないかな

841 :名盤さん:2016/04/04(月) 09:53:13.64 ID:EbraiDFV.net
PhaseTwo聞いてるけどそんなに良いか?これ
俺の耳が腐ってるのか

842 :名盤さん:2016/04/04(月) 10:36:17.26 ID:znpLNak6.net
837がそう感じたならそうなんだろ。
自分を信じろ。
他人と喜びを共有したいならいいところをみつけろ。

843 :名盤さん:2016/04/04(月) 11:57:09.42 ID:LNhm7gq6.net
>>828
レイブin2のインナーで紅葉のなかベンチに座ってるフォトセッションの1つだね。
変な車と一緒に写ってるのもあったような。

844 :名盤さん:2016/04/04(月) 12:03:54.25 ID:LNhm7gq6.net
>>834
・曲を提供→これで参加ってことでいいでしょ?
・クインシーのマイク拒否→しょうがねぇな、かわりにチュッパチャプス向けたろ。

こんな程度のもんでしょ。
いちおう参加という筋は通したっていう。
クインシーも余計なことしなきゃ良かったのに…俺は笑ったけど。

845 :名盤さん:2016/04/04(月) 12:48:25.68 ID:j1gtn1Ib.net
プリンスにとって作曲ってどの程度のものなのかな
俺らが毎日うんこするようなもんかな

846 :名盤さん:2016/04/04(月) 12:57:49.51 ID:ZNekNYKx.net
1コードもののファンクやスリーコードのロックンロール調ならいくらでも作れるんだろう
プリンスは作曲力よりアレンジ能力が重要だと思うよ
リフのセンスはやリズムパターンはかなり独特だしかっこいいと思う

847 :名盤さん:2016/04/04(月) 14:09:24.19 ID:j1gtn1Ib.net
まあそうだな作曲なんて正直誰でもできるし
あの編曲能力はずば抜けてるよな
音楽の支配者みたいな感じ

848 :名盤さん:2016/04/04(月) 16:26:13.75 ID:oAiEZEAU.net
そんなに深く考えずめんどくさいとフケてクラブに行ってたら、
色んな団体から圧力を掛けられるようになり、、
恐れをなして「ギターを弾こうか」とオファーしたが拒否られ、
なんとか参加したことにしようと一曲提供した、ってのは有名な話だが。

849 :名盤さん:2016/04/04(月) 16:39:55.86 ID:F3Guod9A.net
もうどうでもいいよ、そんな30年以上前の仲良しゴッコの糞みたいな曲の話はwwww

プリンスの新曲が無かったら、俺はあのアルバムなんて買ってなかったし
有難く思えってこった

850 :名盤さん:2016/04/04(月) 16:55:03.80 ID:ZNekNYKx.net
We Are The Worldはグラミーを取るような曲ではないとは思うけど
有名人集めてのチャリティー曲はあんなもんでいいんだろうな
短時間で仕上げなければいけないし、キーや音域も誰もが歌えるものにしないといけない
あれはあの当時の雰囲気が生んだ企画で今の時代から見たら陳腐なものに見えても仕方ない
プリンスはまだ尖ったイメージを売りにしていたし結果的に参加しなくてよかったと思うよ

851 :名盤さん:2016/04/04(月) 17:15:58.33 ID:yWYqM4zc.net
それが今やエホバだからな

ウィーアーザワールドは今思うと参加してた方が面白かった
同じラインでも歌い手によって全然表現変わるのはやっぱ聴いてて面白い

852 :名盤さん:2016/04/04(月) 17:32:04.84 ID:F3Guod9A.net
尖ったイメージとエホバは全く関係ないよ

プリンスは昔からSEXと神を歌っていた存在だから

853 :名盤さん:2016/04/04(月) 17:35:06.33 ID:yWYqM4zc.net
エホバと普通のキリスト教は全然違う

854 :名盤さん:2016/04/04(月) 17:37:24.54 ID:F3Guod9A.net
神ってキリスト教だけのものなの?w
くだらねえケチばっかつけてんじゃねえよ

855 :名盤さん:2016/04/04(月) 17:40:18.59 ID:8X/iDDT+.net
黒人もわりとすぐ宗教に流れる、懐柔されやすいのか弱さがあるのか

856 :名盤さん:2016/04/04(月) 17:45:41.71 ID:F3Guod9A.net
俺は、糞曲に参加して他人が書いた曲歌わされるくらいなら
当時のプリンスの新曲聴けた方が100倍嬉しいけどねw

857 :名盤さん:2016/04/04(月) 17:47:16.79 ID:F3Guod9A.net
これを言って、イライラするのはどこの人か分かるだろ?
ずっと粘着してるのはそいつだよ

858 :名盤さん:2016/04/04(月) 18:18:25.80 ID:j1gtn1Ib.net
あれプリンスって今もエホバだっけ?

859 :名盤さん:2016/04/04(月) 19:44:01.82 ID:LNhm7gq6.net
>>847
制限がないんだよ。
これは俺の作品として出すのはどうなんだ?というのが無い。
思いつくまま、何時でも本気。
何故なら作曲が生きがいだから。(本人は病気だって言ってるけど)

860 :名盤さん:2016/04/04(月) 19:47:34.06 ID:LNhm7gq6.net
>>858
抜けたって話しも聞いてないけど…。前に話題になったくらいで。
エロ歌詞でも出てきたりライブで腰振ったりしたら抜けたと思っていいかも知れないけど。

861 :名盤さん:2016/04/04(月) 19:55:36.15 ID:X1BATcGG.net
楽器を弾くのは、自分にとってはもう息をするのと同じだと言ってたし
全部が全部、売り出すために曲を作ってる訳でもないとも言っていた

いわゆる業界的なショービジネスからは解脱してる人

862 :名盤さん:2016/04/04(月) 20:30:35.17 ID:j1gtn1Ib.net
>>860
全部の歌詞を深く理解しながら聞いてるわけじゃないけどさ、例えばBreakfast Can Waitとか昨日のセックス良かったから朝もう一発してえ!!って歌詞じゃないの?
警察が来そうなくらい大きな声で喘いだとか

863 :名盤さん:2016/04/05(火) 00:06:17.63 ID:IwhsMW+b.net
エホバ抜けたんじゃないかっていのは西寺郷太の妄想でまったく根拠は無い
こういう風にして史実がねじ曲げられるんだよな

864 :名盤さん:2016/04/05(火) 00:08:32.10 ID:jra1fxg4.net
>>828
全然楽しそうじゃないね。日本の公園にいたら間違いなく通報される目つきしてる。なんだか、目を閉じてまぶたの上に目を書いてるみたい

865 :名盤さん:2016/04/05(火) 07:50:46.59 ID:D1L5p1ue.net
そういえば、結構昔、エフォバのHPにプリのオリジナルインストが流れてたのって知ってる???
あれマジかな?当時もあんまり話題にならなかったけど。

866 :名盤さん:2016/04/05(火) 08:46:37.29 ID:46dLCwOE.net
このスレでちらっと話題になって見に行った覚えはあるよ

867 :名盤さん:2016/04/05(火) 10:33:11.21 ID:7/5lfXs0.net
あれは、本当に殿下作なのかい?

868 :名盤さん:2016/04/05(火) 12:23:59.70 ID:f7TqaQ7z.net
ホントにそうならブートに収録されそうなもんだけど…。

869 :名盤さん:2016/04/05(火) 14:16:08.30 ID:y4Uu4paK.net
>>865
>エフォバ
アフォ

870 :名盤さん:2016/04/05(火) 14:43:41.25 ID:7/5lfXs0.net
>>868
そうそう。
でもガセって情報も聴かないし。。。

871 :名盤さん:2016/04/05(火) 23:13:01.60 ID:W0C/Q25U.net
アマゾンでHitnrun Phase TwoのCDが4/29に発売。
正規の値段の2000円台だ。まだの人予約しましょう。
ぼったくりの転売屋死亡。不良在庫かかえろ。

872 :名盤さん:2016/04/06(水) 01:08:12.29 ID:e4exSfzv.net
これか
http://www.amazon.co.jp/Hitnrun-Phase-Two-Prince/dp/B01DMSHO78/

中間に業者は入ってないようで正規販売みたいだね
途中でキャンセルされたりということはあるもしれないけど
CDで手に入れたいって人は在庫があるうちにまずは予約だね

873 :名盤さん:2016/04/06(水) 01:12:49.66 ID:e4exSfzv.net
Judith Hillのアルバムも同時入荷だね

874 :名盤さん:2016/04/06(水) 08:39:40.68 ID:gVUWMssR.net
ウィー・アー・ザ・ワールドの呪いって言われるけど
やっぱりあの場で雁首そろえて
お花畑な歌詞をみんなで歌う絵を見せられて
感動する気持ちもあるにはあるけど
いい意味でのアーティストエゴが薄らぐってのはあるよな

875 :名盤さん:2016/04/06(水) 10:23:46.41 ID:3qRme6K7.net
>>871
>>872
待ってて良かった…(涙)

876 :名盤さん:2016/04/06(水) 10:28:58.78 ID:5wyrEcaY.net
>>874
マイケル・ジャ糞ンとリチ男と不快な仲間たちのゴミ曲の話はもういいから

877 :名盤さん:2016/04/06(水) 11:27:04.35 ID:IOJfYRYu.net
だからあんなに「その内安く手に入る」っていったじゃんかw
俺はタダでもいらねーけどw

878 :名盤さん:2016/04/06(水) 11:43:09.33 ID:MehS3Gp6.net
このプレイなんなの。。。。

879 :名盤さん:2016/04/06(水) 11:55:21.67 ID:5wyrEcaY.net
ファンを惑わすことで性的快感を覚えるようになってしまった変態の末路

880 :名盤さん:2016/04/06(水) 12:09:18.49 ID:t+DGNCE7.net
>>875
待ってりゃ良かった…(涙)

さすがにぼったくりには手を出してないけど

881 :名盤さん:2016/04/06(水) 12:33:19.02 ID:p9A0D/bK.net
>>872 ありがとー!

882 :名盤さん:2016/04/06(水) 13:40:48.85 ID:MehS3Gp6.net
ウニオンサポートと
なかなか配達しない某佐●旧便城●営業所と戦って
やっと手に入れた矢先に尼って。。。。

883 :名盤さん:2016/04/06(水) 15:48:14.99 ID:O38gW+uX.net
国内盤は出ないのかな?

884 :名盤さん:2016/04/06(水) 16:07:11.44 ID:PhfrDbDo.net
>>872
ジャケのタイトルが
〜love affairになっとる

885 :名盤さん:2016/04/06(水) 16:14:49.10 ID:6R3ZHsgp.net
たのむ 2000円切らないでくれ
ってなったね 今日から

886 :名盤さん:2016/04/06(水) 16:58:23.49 ID:p9A0D/bK.net
>>872
ジャケットよく見たらサングラスの奥に眉毛と点みたいな目があってワロタw

887 :名盤さん:2016/04/06(水) 19:25:01.34 ID:TUPnyAu4.net
やっと来たか
予約するわありがとう

888 :名盤さん:2016/04/06(水) 22:28:35.04 ID:JySIW3If.net
>>872
まだ3週間あるし、突然発売中止もあるからな。
こればかりは信用できん。

889 :名盤さん:2016/04/07(木) 00:22:01.15 ID:cMO3Zjj6.net
ながいこと待ったわwww 危なかった。もう少し遅かったらダウンロードするとこだったよ

890 :名盤さん:2016/04/07(木) 11:47:06.87 ID:mkQ02Ibh.net
どっちもDLして持ってるけど
前作AOAと一緒に買うわ

3はもう来そうに無いな

891 :名盤さん:2016/04/07(木) 11:48:22.96 ID:mkQ02Ibh.net
あ、違うw前作はフェーズ1なw
ジャケット似てるからごっちゃになってた

892 :名盤さん:2016/04/07(木) 13:17:31.52 ID:vwMOilO9.net
ボルティモアはライブで披露したバージョン良いな。涙が出てくる

893 :名盤さん:2016/04/07(木) 16:35:06.54 ID:lxdToPU3.net
お前ら何度騙されれば…

894 :名盤さん:2016/04/07(木) 16:44:59.61 ID:J83ZPZNj.net
2000円切りそうじゃないか

895 :名盤さん:2016/04/07(木) 17:22:30.40 ID:fRx1I/1w.net
Amazonは申し込んだ時点より価格が下がった場合
最安値での決済だから在庫のあるうちに予約を入れておくのが吉
さらに今日からは2000円未満の商品に送料350円がかかるようになるから
下手に下がると逆に高くなることもあるよ

896 :名盤さん:2016/04/07(木) 18:44:42.82 ID:GRbkNcqr.net
今、2008円でちょうど良い値になってるな

897 :名盤さん:2016/04/07(木) 19:30:49.24 ID:+5PzjHnK.net
タワレコで2000円切ってる

898 :名盤さん:2016/04/07(木) 22:24:27.78 ID:vGCnRgFP.net
最後しばらく時間が空いて隠しトラックがあるのかな?と思ったらないでやんの…ガックリする

899 :名盤さん:2016/04/07(木) 22:57:54.63 ID:ewistVTc.net
>>898
もうずっとアナログ盤でのリリースも視野に入れてるから、その枠を超える収録はないだろね。
俺はもうぎっしり詰まったアルバムは諦めてる。

アナログ盤の再燃は世界的な流れなのかな。
ビックカメラでもプレーヤーがずらっと並んでるし。

900 :名盤さん:2016/04/07(木) 22:58:19.51 ID:ewistVTc.net
>>893
騙されるってどういうこと?

901 :名盤さん:2016/04/08(金) 00:49:08.72 ID:mHfKxh58.net
>>899
昔はあまり技術がないからレコード針がすぐ折れたんだよ。レコード針も値段が高くてレコードよりカセットで聴いてたよ

902 :名盤さん:2016/04/08(金) 02:14:48.37 ID:X71SgnbS.net
>>899
アナログ盤の再評価は世界的なものでアナログ盤の売り上げが伸び
CDが落ちているのは確かだけどまだまだCDに比べたら数は少ない
一方配信やハイレゾ化が進む方向にあるので手元にはアナログ盤
聴くのはデータでハイレゾという流れが出来上がりつつもあるね

903 :名盤さん:2016/04/08(金) 08:27:13.56 ID:Ki35PwnM.net
アトランタ公演、病気で延期したみたいね。

904 :名盤さん:2016/04/08(金) 09:21:11.85 ID:EjjeTSW8.net
ついに…

905 :名盤さん:2016/04/08(金) 12:34:31.69 ID:OYT1BF6e.net
死ぬの?

906 :名盤さん:2016/04/08(金) 12:36:48.14 ID:FD20bsGt.net
あのNBAバスケット観戦した時の動画観るとかなり痩せて顔色が悪い感じだったな

907 :名盤さん:2016/04/08(金) 13:19:57.91 ID:X71SgnbS.net
病気?インフルとかでは無いの?

908 :名盤さん:2016/04/08(金) 14:57:32.12 ID:mmpb/PRJ.net
ジャネットみたいに、途中で「子供欲しいから」って理由で
ツアーキャンセルするような事は無いからw

マドンナといい、ジャネットといい
ちょっとスターであることを勘違いしてねえか?
スターである前に、プロであれってな

909 :名盤さん:2016/04/08(金) 15:24:44.35 ID:QGVUXh5E.net
尼で2千円割った、送料取られるぅ

910 :名盤さん:2016/04/08(金) 19:44:35.42 ID:JgRSLqkw.net
>>906
ピアノ弾き語りをPRし出したあたりからかなり痩せてる。
風邪じゃないかな。
過去にも風邪で公演単位の延期はあったけど。

911 :名盤さん:2016/04/08(金) 19:46:54.87 ID:JgRSLqkw.net
>>909
高値の中古屋はどうしてるんだろうと思って見てみたら相変わらず高いんだね。
売れないだろ。もう。

912 :名盤さん:2016/04/08(金) 19:54:39.25 ID:Aa5e1NoP.net
尼値段が固定しないなw
Now \2019

913 :名盤さん:2016/04/08(金) 21:50:40.92 ID:JgRSLqkw.net
>>912
輸入モンだからレート?
尼がそんなに日々連動してる意識なかったけど。

914 :名盤さん:2016/04/09(土) 09:02:50.82 ID:yF3MDNnw.net
キャンセル理由の

illness

は風邪とか熱の軽い症状には使わないから、
ある程度治療に時間がかかる病気なんじゃないかな

915 :名盤さん:2016/04/09(土) 10:16:08.73 ID:fEg3j/U9.net
>>914
マジか。
1時間以上のぶっ続けワンマンショーだから身体にきたかな。

916 :名盤さん:2016/04/09(土) 11:35:28.02 ID:l03YWT/H.net
でも殿下レベルのお値段もお高い公演を
「風邪だから休みます」じゃ「なに風邪引いとんねん」という批判必至だから、
こういうときは風邪レベルでもillnessと言うのかも

という希望的観測

917 :名盤さん:2016/04/09(土) 12:03:11.07 ID:PFu0x8eB.net
調べもせずになにごちゃごちゃ言うとんねん。インフルエンザって書いてるやん。
http://www.cbs46.com/story/31593769/prince-concert-canceled-for-thursday

918 :名盤さん:2016/04/09(土) 12:48:32.23 ID:RzUWbojG.net
春になってもインフル流行ってんだなあ
ヨーコもなってたね

919 :名盤さん:2016/04/09(土) 13:38:00.11 ID:hDDvtAEp.net
オノヨーコははよアノヨーコになれ

920 :名盤さん:2016/04/09(土) 19:27:23.87 ID:JdxocF/Z.net
そうそう、初報じゃ死んだ様な言われ方だったなヨーコ

921 :名盤さん:2016/04/09(土) 20:58:27.26 ID:wwAB1tdp.net
そのまま死んd

922 :名盤さん:2016/04/10(日) 00:44:08.85 ID:ieYcnnXZ.net
プリンスと共演見たいな オルガズム辺りで

923 :名盤さん:2016/04/10(日) 03:21:26.94 ID:FOTvlSNX.net
>>906
背中が老人だった

924 :名盤さん:2016/04/10(日) 11:04:38.76 ID:Iwjg0fiz.net
>>884
でも「phase two」は残ってる…。

925 :名盤さん:2016/04/10(日) 11:06:19.26 ID:Iwjg0fiz.net
いつの間にかTwitterアカウントのアイコンに涙が。
何があった?

926 :名盤さん:2016/04/10(日) 11:45:08.46 ID:mFMTru7y.net
>>925
3日くらい前にアイコンに変わって、何故か削除されたけど
昨日#tearsってハッシュタグだけツイートされたりしてたから
新曲の前フリなんじゃないかな

927 :名盤さん:2016/04/10(日) 15:31:37.36 ID:YDNwXuaC.net
>>926
d。なるほど。
ハッシュタグにするくらいなら少なくとも良くないことではなさそうだね。

928 :名盤さん:2016/04/10(日) 18:17:34.96 ID:DKcpZVkM.net
>>925
インフルエンザでアトランタのショー延期の発表した2日位あとに涙加えてたよ

関係あるかはわからんが何日か前に日本人の女性ファンが自殺図って意識不明らしい
プリンスからブロックされた 人生オワタ さよなら みたいなツイートしてた

プリンスから何度もリプもらってる有名なファンだから海外ファンの一部にそれも
涙に関係あんじゃね?とか言ってる人もいる

929 :名盤さん:2016/04/10(日) 21:53:56.34 ID:AYboieVf.net
いろいろ拗れてるな

930 :名盤さん:2016/04/10(日) 23:11:45.85 ID:7E0Te7Gr.net
勘違いも甚だしいウザいおばさんだったんだな

931 :名盤さん:2016/04/11(月) 06:37:25.68 ID:j2Rqx3ea.net
茂よりウザイのがいるんだな
さすが世界的スターだ
日本の恥ごめんなさい

932 :名盤さん:2016/04/11(月) 09:34:23.28 ID:fz8yziiY.net
つまんねー人生だな

933 :名盤さん:2016/04/11(月) 11:18:01.54 ID:6e3736aZ.net
921>>928
なるほど。。うーむ。

934 :名盤さん:2016/04/11(月) 11:30:02.22 ID:6e3736aZ.net
前にも同じ人でそんなことがあったような。。
回復してほしいね。
理由はどうあれ、相手や身内を悲しませるようなことをやっちゃ駄目。
アイコンの涙はそれだね。良くないことだったか。。

935 :名盤さん:2016/04/11(月) 12:47:25.24 ID:HXGv/7kk.net
検索しても出てこないんだけどみんなどうやってそんな情報を得てるの?

936 :名盤さん:2016/04/11(月) 14:12:29.04 ID:g3yzwPy9.net
HITnRUN Phase Two

日本盤も出るね

5/27 発売

937 :名盤さん:2016/04/11(月) 14:12:44.93 ID:85LqdLTF.net
Hitnrun Phase Two国内盤が出るね
HMVからメールきた

938 :名盤さん:2016/04/11(月) 14:19:00.40 ID:Uk82kNfB.net
>>935
殆んどの情報は向こうのファンサイトから
もちろん英語だけど

http://prince.org/

939 :名盤さん:2016/04/11(月) 14:34:18.22 ID:j2Rqx3ea.net
SHIGERUも英語でdisられてたのかな

940 :名盤さん:2016/04/11(月) 22:00:26.62 ID:HXGv/7kk.net
>>938
ありがとうございます!

941 :名盤さん:2016/04/11(月) 23:22:25.89 ID:g3yzwPy9.net
プリンスのアトランタ公演振替日決まったね。
Twitterの涙も消えた。

942 :名盤さん:2016/04/12(火) 00:33:53.57 ID:Pn3/3qri.net
Hitnrun Phase Two国内盤ライナーはまた西寺か

943 :名盤さん:2016/04/12(火) 07:06:07.10 ID:NKxLktJY.net
じゃ、輸入盤でいいな

944 :名盤さん:2016/04/12(火) 07:44:58.01 ID:mN7Vn/0R.net
涙の理由は公演延期だったか

945 :名盤さん:2016/04/12(火) 07:47:25.20 ID:yerxyHyt.net
まだ生き続けるのか

946 :名盤さん:2016/04/12(火) 12:05:48.92 ID:pqwbe0y3.net
今度はケツから血を流してるアイコンになったぞ・・・

947 :名盤さん:2016/04/12(火) 12:08:35.72 ID:ecYZGQ8L.net
うわマジじゃねえか・・・

948 :名盤さん:2016/04/12(火) 13:02:43.22 ID:bkmhV5ds.net
ジョジョ製作者にお願いします。
次期エンディングテーマは『4月に雪が降ることもあるさ』で

949 :名盤さん:2016/04/12(火) 14:40:55.79 ID:RFr0x4fP.net
お前らツイッターとかやるんだな

950 :名盤さん:2016/04/12(火) 16:54:03.54 ID:AGAJnvOU.net
ライナーなんか一切いらんのにな
対訳さえあれば

951 :名盤さん:2016/04/12(火) 17:14:11.87 ID:eInXwxpi.net
誤訳の多い対訳なんていらんでしょ
歌詞を読み解いたりダブルミーニングやスラングの解説なら読んでみたいが
一ヶ月も待ってわざわざ高い国内盤買うなんていうのはコレクターだけで充分

952 :名盤さん:2016/04/13(水) 08:25:59.68 ID:Jd4qyIBk.net
AOAは国内盤がいいと思ったよ
輸入盤は紙ジャケにCDむき出しで入っていたから
今回はプラケースだし輸入盤でも安心

953 :名盤さん:2016/04/13(水) 21:11:23.43 ID:Jf9BWr1b.net
>>948
アニメのエンディングとか許可下りないんじゃ、って思ったが
k1とか楽曲使用そのものにはあまりうるさくない人だったな

954 :名盤さん:2016/04/13(水) 22:44:32.43 ID:xbCdN6Ou.net
>>953
初回はPVの映像が細切れ混入だけど流れたから、その辺でうまくやったのでは?
殆どの人が「ん?誰?」だったろうけど。

ヌードツアー放送前の1ヶ月?ほどはプリンスの曲がタイアップされてたし。
(華麗にah soという研ナオコの番組で曲はdo me baby、他にはあったのかな)

PR目的がないと駄目だろね。

955 :名盤さん:2016/04/13(水) 23:03:42.23 ID:xbCdN6Ou.net
ピアノはYAMAHA製なのね。
新調したのかな。

956 :名盤さん:2016/04/13(水) 23:48:32.98 ID:bLNQIYue.net
煩い

957 :名盤さん:2016/04/14(木) 08:31:57.86 ID:QpQzlfwk.net
>>955
あんな簡単な英語も理解できないのか

958 :名盤さん:2016/04/14(木) 10:33:55.30 ID:QNMMFEYG.net
951>>957
プレゼントされた、との違いを突っ込みたかっただけ?

959 :名盤さん:2016/04/14(木) 11:44:06.61 ID:xcxvnjWF.net
やっとphase2来たか…
さっそく注文しといた(*・ω・*)wkwk

960 :名盤さん:2016/04/14(木) 22:33:34.10 ID:+rbuiAjT.net
頭の中でHousequakeが鳴り止まない

961 :名盤さん:2016/04/16(土) 06:27:11.99 ID:ckp4ILeU.net
そういう時もありましたなぁ シミジミ

962 :名盤さん:2016/04/16(土) 07:42:48.71 ID:jCC+11Fw.net
おいおい、プリンス病院に運ばれたって本当か?
http://www.tmz.com/2016/04/15/prince-hospitalized-emergency-landing/

963 :名盤さん:2016/04/16(土) 09:32:40.44 ID:OS12uyKM.net
初老なんやから無理すな!

964 :名盤さん:2016/04/16(土) 13:41:07.21 ID:2EwoSpj0.net
RIP

965 :名盤さん:2016/04/16(土) 14:14:38.46 ID:xvezwv9H.net
>>964
コラコラ

966 :名盤さん:2016/04/16(土) 16:13:34.69 ID:uyhFqo36.net
とうとう

967 :名盤さん:2016/04/16(土) 16:54:33.01 ID:2EwoSpj0.net
あれ?4月なのに雪が降ってるよ

968 :名盤さん:2016/04/16(土) 17:21:46.19 ID:6rce8P1d.net
インフルでの一時的な入院だろ
ヨーコと同じ

969 :名盤さん:2016/04/16(土) 19:10:12.06 ID:G6R7h5oe.net
>>968
それは前回
公演延期して行った昨日のアトランタ公演後の移動中に倒れて病院に搬送

970 :名盤さん:2016/04/16(土) 22:01:17.51 ID:LDUw33yu.net
>>962
よっぽど具合悪かったんだね 普通は緊急着陸してまで病院行かないわな
とにかく大人しく寝ててくれ殿下

そうこうしてるうちにウザおばさん復活 イタいツイートしてるわ
人ってなかなか死なないもんだな

971 :名盤さん:2016/04/17(日) 08:41:15.04 ID:oMAKu+y+.net
構って欲しいだけなんだろう
こういうのが本当に自殺するとは思えん

972 :名盤さん:2016/04/17(日) 09:31:07.76 ID:4mNlQYUM.net
ウザおばさんってどれだよ…
ツイッターあまり見ないからどれかわからん

973 :名盤さん:2016/04/17(日) 09:33:02.69 ID:GM4q+lKZ.net
なんか時代を感じるなぁ。
あのプリンスが倒れるなんて。

974 :名盤さん:2016/04/17(日) 09:59:50.90 ID:bbilpSCJ.net
痩せすぎだよ。lovesexyのジャケットの裸ヌードの体に戻れ

975 :名盤さん:2016/04/17(日) 10:17:11.25 ID:bbilpSCJ.net
女性より体重軽いんじゃねーの?本当に漫画ワンピースの骨のブルックになるぜ

976 :名盤さん:2016/04/17(日) 11:11:14.42 ID:7An27Plt.net
まだ20代の頃と、もう還暦になろうかという今を比べてもしょうがない
現役でやってるだけで充分凄い

977 :名盤さん:2016/04/17(日) 12:34:22.65 ID:BY44vSCh.net
やっぱ多少肉魚食べないとあかんよ

978 :名盤さん:2016/04/17(日) 12:37:40.33 ID:ShFkdqe3.net
時には4月に雪が降ることもあるぜ

979 :名盤さん:2016/04/17(日) 12:41:37.61 ID:bbilpSCJ.net
>>976
年齢を理由にする奴はアーティストとして失格。素人かアホ

980 :名盤さん:2016/04/17(日) 13:02:50.91 ID:7An27Plt.net
>>979
何言ってるの?
この歳で、これだけ精力的に活動してるアーティストなんて数える程しか居ないよw

スティービー・ワンダーは40代で半隠居
ビリー・ジョエルも40代で新譜出すのを辞めている

981 :名盤さん:2016/04/17(日) 13:08:44.90 ID:zOgekj5b.net
>>980
当たり前だろ。プリンスは彼女や女性よりギターが好きなんだから。自分の好きな楽器で楽しんでるんだろ。他人のアーティストが辞めたからとか関係ないでしょ

982 :名盤さん:2016/04/17(日) 13:42:19.41 ID:bt34PYf+.net
>>980
ポールだったりミックだったりその数える程の人たちがすごいので
プリンスもそろそろちゃんと体調管理はして欲しいな

983 :名盤さん:2016/04/17(日) 14:28:20.60 ID:zOgekj5b.net
ALFEEの高見沢なんて61歳で体はムキムキ筋肉だぞ。この人も女性よりギター命だよな

984 :名盤さん:2016/04/17(日) 14:30:43.09 ID:7An27Plt.net
>>982
ポールは、今まで何度も日本公演中止や延期になってるけどなw

985 :名盤さん:2016/04/17(日) 17:15:08.48 ID:1eycqN5K.net
自演か。こりゃプリンスがブロックするのも当然だな。ウザすぎる。

986 :名盤さん:2016/04/17(日) 17:37:10.60 ID:7An27Plt.net
子供の頃は、体が小さいこともあって虚弱体質だったんだから
元々健康に恵まれてる人とは思えないなプリンスは

90年代には膝を痛めてステッキ持つようになったし

987 :名盤さん:2016/04/17(日) 18:04:06.31 ID:kZ2QRlR9.net
>>980
作品のインターバルが長かっただけでツアーも精力的にこなしてるのに隠居とか、
おまえが活動内容を知らなかっただけだ

988 :名盤さん:2016/04/17(日) 20:02:55.65 ID:yguXck5h.net
ミュージシャンを
新作を出すかどうかの基準で現役とみるか
懐メロライブ中心でも音楽活動してるかどうかで現役とみるか

まあプリンスみたいに還暦に近づいても新作発表のペースが落ちない人は中々珍しいよね
あの多作で知られたザッパでも50台になるとライブ編集が主な「新作」だったからねえ

989 :名盤さん:2016/04/17(日) 20:50:20.03 ID:P0y23F6N.net
プリンスは新譜も一定以上の質ではある
十分満足だろカスども

990 :名盤さん:2016/04/17(日) 21:19:36.24 ID:n+9lxmj9.net
一定が高いか低いかが重要なのがわからないのか、ボケ

991 :名盤さん:2016/04/17(日) 21:29:00.57 ID:mkrtgkr1.net
エルトンジョンが歌ってプリンスがギター演奏でビートルズの曲って凄いじゃん。これロンドン公演なんだ

992 :名盤さん:2016/04/18(月) 06:30:17.81 ID:tXwPlMVC.net
ホモがなんだって?

993 :名盤さん:2016/04/18(月) 08:21:37.77 ID:YClmgiFm.net
でも、プリンスってここ数年
宇崎竜童が作ったんじゃないか?って思うくらいベタださいのやったりしね?

994 :名盤さん:2016/04/18(月) 10:03:12.85 ID:SrC92Hk6.net
>>986
痛めてないし。
痛めてたらあんなパフォーマンスできるかいな。
杖はファッション。

995 :名盤さん:2016/04/18(月) 10:03:28.90 ID:znNGSiPE.net
プリンスが死んだら権利関係は誰のもとに行くのか気になる

996 :名盤さん:2016/04/18(月) 10:10:06.04 ID:SrC92Hk6.net
>>993
そんなのもやっていいじゃん、ウケてるし、ってなもんでしょ。
でもアルバムにはプリンスにしか作れないような曲も混ざってる。
バランスを意識してるんだと思うよ。
プリンスならではの曲、だけでいいというのはわかるけど。

997 :名盤さん:2016/04/18(月) 10:11:07.46 ID:SrC92Hk6.net
>>995
それの為の会社立ち上げてなかったっけ?

998 :名盤さん:2016/04/18(月) 10:15:59.85 ID:SrC92Hk6.net
レカストードレスなんてものが…。

999 :名盤さん:2016/04/18(月) 10:56:52.64 ID:Nzz4pf4E.net
死んだら寂しいな

1000 :名盤さん:2016/04/18(月) 12:44:22.80 ID:y80MEcj6.net
プリンスって白人臭すぎるんだよな今の音楽の流行りからすると

1001 :名盤さん:2016/04/18(月) 12:51:43.28 ID:CuEBeVxj.net
それはミネアポリス出身だからって、西園寺の本に書いてた!

1002 :名盤さん:2016/04/18(月) 12:55:56.26 ID:wIHZr4Mb.net
ライブアルバムだとぉ?!

1003 :名盤さん:2016/04/18(月) 13:11:51.90 ID:wtrSjOGM.net
>>995
嫁と息子や娘だろ

1004 :名盤さん:2016/04/18(月) 13:27:56.39 ID:lzB572Ms.net
1000

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200