2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

煽り抜きでどこが良いの?ってアーティスト

1 :名盤さん:2016/03/30(水) 07:21:09.18 ID:82pA1Wb/.net
Savages
Arcard Fire

2 :名盤さん:2016/03/30(水) 07:44:11.52 ID:Mjclkksn.net
970 :名盤さん:2014/03/09(日) 20:13:16.68 ID:i8spQk0T
中学生と音楽の話をしたんだが今日日の中高生たちにとっては
ロックってのは不良の音楽なんかでなくただパンチの効いた音楽
っていう解釈だった
で、いわゆる不良とかが聴く音楽ってのはヒップホップとかレゲエ
なんだって
ロックって今では若い子の間では一番保守的なものみたいw
言われてみると今売れてるやつとかそんな感じのばっかりで
ロックが売れた時代ってルナシーだとかラルクとかからもう
十年以上経ってるんだもんなw

971 :名盤さん:2014/03/09(日) 22:23:23.89 ID:z7Oae/8+
ロック聞いてる奴なんてオタクしかおらんだろwwww

3 :名盤さん:2016/03/30(水) 07:44:54.41 ID:Mjclkksn.net
単純、単調、つまらん、下手 → 地味ー屁意地
変な叩き方のドラム、中途半端な声、ゴミ屑な歌詞
作曲能力が非常に乏しい雑魚が無理をして壮大な曲を作ろうとしたが非常にお粗末な結果になった失敗作 → 天国階段


良さが分からない→単純でつまらん→分かる必要も無い→聴くだけ無駄→ツェッペリンの実態(笑)


アメリカでも過大評価として悪名高いバンド
ネットの普及によりツェッペリン逸話が崩壊してしまったのである
めでたしめでたし(笑)


例えば移民の歌
つまんねー単音リフ
単純で短い同じフレーズを延々と繰り返してるだけじゃねーか
この程度で一曲にするとは厚かまし過ぎるんだよ
もっと脳みそ使ってまともな曲を作れ馬鹿


http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1437054459/314

4 :名盤さん:2016/03/30(水) 07:46:06.08 ID:Mjclkksn.net
59 :ベストヒット名無しさん:2015/06/11(木) 13:43:06.19 ID:lrRw0lzX
過大評価といったら、ストーンズにとどめを刺すね。
次点がレッド・ツェッペリンかな
この二つのバンドは単なる物まねだらけで、歴史的にも何の価値も無いアイドル・バンドである
いわばお子様向き。
当時お子様でいまも頭の中身が全く進化していないアダルト・チュルドレンのみが支持している


129 :ベストヒット名無しさん:2015/08/04(火) 08:25:40.29 ID:eSklYqml
まずいものばかり食べていると舌がバカになって、うまいものを食ってもわからなくなる。
ゴミのような音楽ばかり聴いていると耳がバカになって、その醜悪さがわからなくなる。
こうして誕生したのがディラン信者やZEP信者なんだよ www


164 ベストヒット名無しさん 2015/12/05(土) 10:39:03.15 ID:GXo6umpq.net
アメリカの素人投票で
ツェッペリンの4が最も過大評価されているアルバム3位に選ばれました!
http://www.thetoptens.com/most-overrated-albums/
1位は勿論マイケルのスリラーですが(笑)


169 ベストヒット名無しさん 2015/12/08(火) 09:05:06.81 ID:1oEDi3ey.net
ZEPほど過大評価されたバンドも珍しいよな。とにかく名曲と言えるものが何もない。
ホウル・ロッタ・ラブ? 天国の階段? マニア以外はほとんど知らないだろ。TVの
CMにも使えないし。あ粗末、お粗末 www
378 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/09/20(日) 18:22:29.63 ID:5KEolBzV0.net
ZEPをディスってると言うより ZEP信者がウザイんだよ
ZEPについては演奏は下手だけど商売だけは旨いバンドが昔金儲けしてたっけな
程度でスルーしてるのに 妙に神格化してる信者がHRHM板にまで出張ってきて
やけに声がでかいw
洋楽板で大人しくしてりゃいいものを

5 :名盤さん:2016/03/30(水) 07:47:07.23 ID:Mjclkksn.net
105 人中、16人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 2.0 申し訳ございません..., 2008/12/3
By
じぇれーど - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: アペタイト・フォー・ディストラクション (CD)
ガンズアンドローゼズは時代を越えたサウンドは作ってないと思います。
若者にはむかないアルバムなんじゃないでしょうか?
俺は24なんすけど23の頃期待しまくって、わくわくしながらこの入れて再生ボタン押して聴きましたがなんか一曲目の変なシャウト?
みたいので面白くて笑ってしまいましたよ...
我慢して何回か通して聴きましたがまったく印象に残りませんよ
ハードロック好きなんすけどね、メタリカの三枚目とか好きですよ。
kornの一枚目やイシューズなどが俺の中では金字塔アルバムです。
ビートルズは好きですよ。
でもこのアルバムの感想は、本当に申し訳ないですが「古くさい、ださい」でした。
本当にすみませんがこの作品は今の若者10代〜20代前半に聴かせたら俺みたいな意見が多数だと思いますよ。
自分もバンドやってますし、ベルベットアンダーグラウンド&ニコとか好きですよ。
マジでロックが大好きです。
金字塔と言われてる作品で比較するなら、まだネバーマインドやOKコンビューターのが全然マシです。
正直これを絶賛してる人のほとんどはおじさんではないですか?
新作チャイニーズはなかなか好きですよ。
でもこれは...なしです。

6 :名盤さん:2016/03/30(水) 07:48:16.29 ID:Mjclkksn.net
ガンズのアクセル・ローズはどうして豚になったのですか?
贅肉が喉に詰まって声が出ないのですか??

ガンズは過大評価
1stはSweet〜以外はほぼ全部捨て曲であんなに売れたのはおかしい

ボーカルの顔だけで売れた情けないバンド
しかも声はACDCのパクリ(笑)

そもそもガンズはやってることが古いんだよ
ボンジョビもデフレパもモトリーもその他LAメタル勢もみんな当時の音があって面白い
けどガンズの音だけは時代に適しておらずつまらないんだよ
こいつらが並のバンドだったら何も言わないが、これを最高のロックなどと抜かす奴が多いから馬鹿じゃねーの?とつくづく思う

7 :名盤さん:2016/03/30(水) 07:49:10.96 ID:Mjclkksn.net
>>1
落ち目、一発屋になりそうなヤツをあげていくスレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/musice/1389022452/

8 :名盤さん:2016/03/30(水) 07:50:45.82 ID:Mjclkksn.net
712 :名盤さん:2012/05/16(水) 09:29:03.13 ID:uzpBo4C4
本文
俺はどちらかと言えばうんざり気味なくらいAdel尽くめなのは勘弁
何処へ行っても不細工な白人女性が鼻歌で唱ってる
正直ダサイし、そのうちいかしたネーちゃん達からブーが飛びそうな勢いすらある
歌唱力はあるが、熟れた歌い方がお水系でもあるし、崇めるほどではないだろうにw
それに曲はキャッチーではあるものの、そこまでオリジナリティは感じられない罠
何度も言うがオアシス的安直感がかなり強いぞ
聞いてて具合が悪くなる程褒め称えてる奴は、今までいったいなにを聞いてきたんだい

792 :名盤さん:2012/04/19(木) 22:52:41.93 ID:8Cp16JHG
アデルとかいう女、声は悪い、曲はクズ。これがグラミーの最優秀女性歌手?
「アメリカ、120%終わった」と心底思った。
5年以内に、アメリカのメジャーな音楽制作会社は90%消滅だと予言しておく。

アメリカ終わったなと感じるアーティスト シーズン2
610 :名盤さん:2012/03/07(水) 20:53:17.17 ID:TaQ9kN2a
   アデブ聴いてみたけど良さがわからない
611 :名盤さん:2012/03/07(水) 21:06:39.24 ID:qyGRXc9S
   俺もさっぱりわからない
   がアメリカ終わったなという事だけはわかるw
616 :名盤さん:2012/03/07(水) 23:08:36.79 ID:KXodnB9O
   アデルはわかるわからないじゃなくて、おれには不必要な音楽

9 :名盤さん:2016/03/30(水) 10:19:52.71 ID:c2hsgMSy.net
>>1
>Savages

ハウスの枠に収まらない奔放なビートと
時折聴かせるサンタナの影響と思わしき官能的なメロディーが魅力。

>Arcard Fire

既存のロックバンドとは違う真のオルタナティヴ精神を表現に昇華している
稀有なミュージシャン。牧歌的な中にもインダストリアルメタルを通過した
混沌が音の随所に散りばめられたスパイスも効いてる。

10 :名盤さん:2016/03/30(水) 11:07:36.50 ID:2N9gRHq1.net
アデル

11 :名盤さん:2016/03/30(水) 11:36:57.13 ID:Mjclkksn.net
>>9
ゴミを宣伝するなバカ

12 :名盤さん:2016/03/30(水) 14:26:28.70 ID:c2hsgMSy.net
>アデル

アデル以前以降とで音楽シーンが分かれたとおりその影響力は絶大。
現代シーンの象徴であると共に古くはバッハの時代より紡ぐ音楽遺伝子の集大成的存在として
今後の成長が未知数なところ。

13 :名盤さん:2016/03/30(水) 14:32:18.79 ID:Mjclkksn.net
>>12
ゴミを宣伝するなバカ

14 :名盤さん:2016/03/30(水) 18:36:29.07 ID:3OoYGC9g.net
お前らが好きな音楽全部

15 :名盤さん:2016/03/30(水) 19:19:49.25 ID:WTh3u4Ql.net
Tame Impala

16 :名盤さん:2016/03/30(水) 19:35:46.25 ID:i+pDUfO3.net
>Tame Impala

ポストイギーポップの代表格。
ただのガレージ/パンクには収まらないトライバル感覚がこそが人気の秘訣。
ここを通過しアフリカバンバータに思いを馳せるのもまた一興か。ひとつのジャンルが誕生した。

17 :名盤さん:2016/03/30(水) 19:43:04.52 ID:auvL5rOz.net
言葉遊びスレ

18 :名盤さん:2016/03/30(水) 19:48:59.61 ID:0jdaU1Iw.net
>>11
>>13
シュンシュンカスカスぅ!

19 :名盤さん:2016/03/31(木) 13:59:32.31 ID:4Po2El+A.net
こういう意味ありげな言葉並べて悦に浸る系の人ってまだいるんだ

20 :名盤さん:2016/03/31(木) 18:07:08.17 ID:5RZq3Fqc.net
>>19
教えてもらってるのに生意気だよお前

21 :名盤さん:2016/03/31(木) 18:13:20.57 ID:0/O3WuCs.net
>>20
ゴミを宣伝するなバカ

22 :名盤さん:2016/04/01(金) 01:44:29.82 ID:uChq95wi.net
エルヴィス・プレスリー(大失笑)

23 :名盤さん:2016/04/01(金) 03:32:56.16 ID:j+Cmk4ed.net
オアシス
ニルヴァーナ

24 :名盤さん:2016/04/01(金) 12:24:50.71 ID:SyATpAqT.net
■最も■過大評価されている音楽■決定版■ [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/musice/1442800511/
ボブ・ディラン
ジミヘン
ストーンズ
ツェッペリン
キング・クソムゾン
ピンク・フロイド
ジェフ・ベック
ボブ・マーリー
アレサ・フランクリン
ACDC
マイケル・ジャクソン
マドンナ
ガンズ・アンド・ローゼズ
U2
オアシス
エミネム
コールドプレイ
美空ひばり
サザン
Char
hide
宇多田ヒカル
マイルス・デイビス
ビル・エバンス
吹奏楽部
題名のない音楽会
日曜夜9時NHKのクラシック
モーツァルト
ジョン、ポール、ジョージ、リンゴ
アナと雪の女王

25 :名盤さん:2016/04/01(金) 18:14:33.91 ID:BXYnbqKv.net
>>22
>エルヴィス・プレスリー

(ネタだろ?)誰もが知るロックン・ロールの伝道者。
それまで野蛮とされていた黒人音楽を白人社会に広めた最大の功績者でもある。
語弊を恐れずに言えば彼をもって初めてポップス音楽は呼吸を覚えたとも言える。
プレスリーの魅力が感じられないければ音楽を聴く資格はない。

26 :名盤さん:2016/04/01(金) 18:22:26.92 ID:BXYnbqKv.net
>オアシス

90年代版ビートルズ。初期の勢いは本家も凌駕した。
溢れ出るグッドメロディの数々に当時リスナーは底知れずと恐怖すら感じた。
80年代と言うUKの暗黒時代の汚名を挽回させた立役者。
UKのみならず彼らが世界のトップに躍り出たのも必然だった。

>ニルヴァーナ

位置づけ的にオアシスとライバル関係なこちらは90年代US代表。
それまでのくだらないヘアーメタルを一掃し若者の真の共感を得た、
ロックを我々のものに取り返してくれた英雄であり、また、殉教者でもある。
今なお伝説。

27 :名盤さん:2016/04/01(金) 22:23:36.62 ID:Jm4GlYAM.net
カマシワシントン ファラオサンダースの物真似
ブルーノマーズ MJ、JB、EW&Fの劣化版
アリアナグランデ マライアの超劣化版
ウィークエンド MJの出来損ない
異論ある?

28 :名盤さん:2016/04/01(金) 22:40:14.16 ID:WT5OqmCR.net
ブラック・ミュージックは「スリラー」以前の遺産で食いつないでるだけからな
今じゃ無名の昔のソウルのレコードの方が良いぐらいだよ

白人ロックは大物なりのオリジナリティとかあるし、売れてる音楽にはそれなりの価値があるんだが
黒人は売れるとマジでクソになる

29 :名盤さん:2016/04/02(土) 01:28:40.15 ID:N5NYrUT3.net
ソルト・ン・ペパ

30 :名盤さん:2016/04/02(土) 02:14:52.68 ID:98cFdgpg.net
VAMPIRE WEEKEND 

31 :クソバンド評論家:2016/04/02(土) 08:24:32.55 ID:twl5j5mS.net
老害ゴミバンド
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/musice/1367982184/
ベルベット・アンダーグラウンド
ジミヘン
ローリング・ストーンズ
キング・クソムゾン
ドアーズ
ビーチ・ボーイズ
レッド・ツェッペリン
ピンク・フロイド
ザ・フー
ボブ・ディラン
チャック・ベリー

イーグルス
キャロル・キング
スティービー・ワンダー
マーヴィン・ゲイ
ボブ・マーリー
チャカ・カーン
ビージーズ
アース・ウィンド&ファイアー
スライ&ザ・ファミリーストーン
ジェイムス・ブラウン

特にビートルズのソロは全部ゴミ

32 :クソバンド評論家:2016/04/02(土) 08:25:19.47 ID:twl5j5mS.net
老害ゴミバンド
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/musice/1367982184/
ジェフ・ベック
デビッド・ボウイ
ジャニス・ジョプリン
クラッシュ
ラモーンズ
キッス
エアロスミス(特に70年代)
オジー・オズボーン
アイアン・メイデン
ハロウィン
ホワイトスネイク
ガンズ・アンド・ローゼズ
AC/DC

アレサ・フランクリン
エリック・クラプトン
フリートウッド・マック
アバ
マイケル・ジャクソン
マドンナ
ジョージ・マイケル
プリンス
シンディ・ローパー

その他80年代ポップス全般(※小室全盛期以前のポップスは総じて糞)

33 :名盤さん:2016/04/02(土) 08:26:12.19 ID:twl5j5mS.net
【不細工歌下手】宇多田ヒカス【中古でゴミ同然】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1411177350/
宇多田ヒカス、椎名林ゴミ、浜崎あほみ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1413112775/l50
【日本の恥】宇多田ヒカスバブルの遺産】 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/randb/1433294009/l50

34 :クソバンド評論家:2016/04/02(土) 08:32:17.52 ID:twl5j5mS.net
【もはや】ビートルズは世界一の過大評価6【常識】©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1417849823/l50








ジャズピアノは低俗、馬鹿が聴く音楽
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classic/1400633367/
クラシックピアノ以外は認めないのが常識人
ジャズピアノを聴いてると落ち着かないしアホになる
ジャズピアノを聴いてる奴は馬鹿だからクラシックの良さが分からない低俗な下衆しかいない









【最大の】モーツアルト(笑)ActU【過大評価】 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1429413486/

35 :名盤さん:2016/04/02(土) 09:49:47.30 ID:SZpZM5Sx.net
>>26
こいつ文章も内容も無茶苦茶だな

36 :名盤さん:2016/04/02(土) 09:52:58.11 ID:NyxHaNFI.net
リバティーンズ

37 :名盤さん:2016/04/02(土) 10:06:40.11 ID:NjJuPH6c.net
汚名を挽回の時点でネタだと見抜こうぜ

38 :名盤さん:2016/04/02(土) 11:00:34.51 ID:tEJzTQYA.net
>>30
それまでのロックとマスキュリン(男性性)の不文律の関係性を脱構築してきたUSインディロックを、自ら先導してメジャーな地位まで引き上げた

39 :名盤さん:2016/04/02(土) 16:52:00.34 ID:BVcVUSld.net
>>28
焼き直しのカスばかりなのはロックもだろうが
アホだろお前

40 :名盤さん:2016/04/02(土) 17:27:28.60 ID:twl5j5mS.net
×若者の音楽離れ





△若者のCD離れ







◎おっさんが好きだった音楽は今どきの若者は聴かない






(笑)

41 :名盤さん:2016/04/02(土) 17:29:18.33 ID:twl5j5mS.net
昔 ロックはクソガキの音楽



今 ロックはクソジジイの音楽








(笑)

42 :名盤さん:2016/04/03(日) 20:07:20.23 ID:H58oeG14.net
>>26みたいな回答しか返ってこないから
本気でオアシスとニルヴァーナの良さが分からん

43 :名盤さん:2016/04/04(月) 02:34:30.02 ID:pPmtymdQ.net
思えばロックって時代背景込みの音楽かもな

44 :名盤さん:2016/04/04(月) 11:28:26.53 ID:cn4ahe00.net
オアシスなんて3rd以降はミスチル以下のゴミ
英語で歌ってるから売れてるだけ

45 :名盤さん:2016/04/04(月) 17:22:09.58 ID:VKvzx5mS.net
>>29
>ソルト・ン・ペパ

インディーズのもう一つの可能性を推し進めた原動力とも言える存在。
多彩な音楽的素養を自身の音楽に反映させる手腕は見事としか言いようがない。
生真面目で骨太な、言葉本来の意味でのロックンロールがここにある。

46 :名盤さん:2016/04/04(月) 17:26:14.76 ID:VKvzx5mS.net
>>30
>VAMPIRE WEEKEND

突如としてシーンに現れた超新星。
意外にもまったく毛色の違うトレント・レズナーなどにもフォローされている事実。
そこにはつまり普遍のパンクスピリットという共通項が見え隠れするあたり興味深い。
現代ロックの登竜門となるか。

47 :名盤さん:2016/04/04(月) 17:30:20.37 ID:VKvzx5mS.net
>>36
>リバティーンズ

UKがようやく取り戻したセックスピストルズ以来の反骨精神。
オアシスが危機感を覚えたとも言われる最大瞬間風速はプロディジーまで彷彿とさせる。
瞬間と言う美学。それもまたパンクスピリットの系譜である証左か。

48 :名盤さん:2016/04/09(土) 17:07:21.10 ID:g9+vr8pC.net
Arcade Fire
Tame Impala
褒めてる奴は正気じゃない

49 :名盤さん:2016/04/10(日) 23:20:14.76 ID:YD0/b/Aw.net
エリッククラプトン
ビッグネームだから期待してたのに
全然良い曲がなかった

50 :名盤さん:2016/04/10(日) 23:38:10.46 ID:zIBa6OC8.net
ベビめた

51 :名盤さん:2016/04/11(月) 02:23:16.89 ID:AhqucDUa.net
メタル+アイドルというアイディア。

52 :名盤さん:2016/04/16(土) 10:26:56.91 ID:hkBGC+Vm.net
ストーンローゼズがあそこまで人気あるのはよく分からん。
いいバンドだとは思うけど、ラーズとかシャーラタンズと同じくらいな気がする。

53 :名盤さん:2016/04/16(土) 21:01:16.79 ID:jCC+11Fw.net
アデル ただのカラオケ歌手
ニルヴァーナ ただの素人バンド

54 :名盤さん:2016/04/16(土) 22:21:14.59 ID:gE9YyJsV.net
いきものがかり。

55 :名盤さん:2016/04/17(日) 00:09:32.09 ID:sPzm23NK.net
スタジオマジックってなぜ起こるの?
超名曲じゃんと思ってライブも聴くとあれ?ゴミじゃんってなる経験多くの人がしてると思う

56 :名盤さん:2016/04/17(日) 07:03:16.92 ID:Sa12fK4W.net
邦楽も00年以降はヒット曲が無くなった
90年代は100万枚のシングル曲が年間20曲以上のときもあったが、
00年からは100万枚なんて年間1曲あるかないかに成り下がった
ネットが普及して音楽を聴かなくなった人が増えた
特に10年前からのyoutubeで音楽業界は完全に終わった
よく言う昔は良かったではなく、音楽業界が衰退したのは誰が見ても分かること


ま、クラシックとかの世界へ移行した俺とはもう無縁の話だけどね(笑)
こんな終わった業界でちまちまクソみたいな議論をしているやつらはバカに違いないわ(笑)
今の洋楽板の書き込みのレベルの低さが全てを物語っている

57 :名盤さん:2016/04/17(日) 12:33:13.61 ID:bkTNqicx.net
まるでクラシックが終わっていない業界のような言い方だな

58 :名盤さん:2016/04/17(日) 16:58:29.32 ID:Pc/3vyFN.net
クラシックは終わらんよ
ヨーロッパやアメリカでスゲエ大事にされてる

59 :名盤さん:2016/04/18(月) 14:48:31.63 ID:wN9COtDR.net
税金に頼るなボケクラシックが
パトロン見つけて自分らで賄えや

60 :名盤さん:2016/04/18(月) 17:32:34.17 ID:7B8B1pnK.net
バカ発見(笑)

61 :名盤さん:2016/04/24(日) 14:06:37.24 ID:Zxw6vcvM.net
クラプトン
ルー・リード
ベック

62 :名盤さん:2016/05/04(水) 23:36:18.26 ID:ucvJUHMN.net
七尾旅人、トクマルシューゴ。いや、音作りは面白いんだが。
所謂「歌もの」っぽい曲調がどうも。。

63 :名盤さん:2016/05/08(日) 14:45:15.37 ID:oYFdZIqd.net
エミネム

総レス数 63
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200