2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

$$ 英米ミュージカル・オペラ $$

1 :名盤さん:2017/05/04(木) 00:49:44.19 ID:mp+GHfw1.net
洋楽板にこういうスレッドがあってもいいんじゃないかと思って立ててみました

ミュージカルなどの時事的な話題も歓迎だけど、そうでない時は首脳陣が適当にお題を振って一定期間その演目の話とかします

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%BC%E8%B3%9E_%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%AB%E4%BD%9C%E5%93%81%E8%B3%9E
とか
https://en.wikipedia.org/wiki/Laurence_Olivier_Award_for_Best_New_Musical
などをヒントに知ったかぶりをかましてみる

2 :名盤さん:2017/05/04(木) 01:16:54.58 ID:mp+GHfw1.net
今年のローレンス・オリビエ賞の結果は
http://www.funlondon.net/companyHP/musical/olivier_award_2017.html
新作ミュージカル賞はこんな感じ
https://youtu.be/s4UEipJBYdo

3 :名盤さん:2017/05/04(木) 01:35:59.10 ID:mp+GHfw1.net
今年のトニー賞はノミネートが5月2日に発表されたばかり
http://www.theaterguide.co.jp/theater_news/2017/05/03.php

「ナターシャとピエール」
https://youtu.be/AJtoNaQhFl0

「エヴァン・ハンセン」
https://youtu.be/x_CNqKA2t9M

これらのどちらかが受賞するのかな
ジョシュ・グローバン、こんなところで活動してるんだね

4 :名盤さん:2017/05/04(木) 02:09:29.42 ID:mp+GHfw1.net
最初のお題は
"Spring Awakening"「春の目覚め」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%A5%E3%81%AE%E3%82%81%E3%81%96%E3%82%81_%28%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%AB%29
ドラマ"glee"で国際的に有名になったLea Michele(https://twitter.com/leamichele)はgleeが始まる前にオリジナルキャストとしてこのミュージカルに出ていて、体当たりの激しい濡れ場で注目されたみたい

まずは劇団四季の日本語版ダイジェスト
https://youtu.be/LFN2WvE2lCg

ほぼ同じ部分をオリジナルキャストがトニー賞授賞式で披露
https://youtu.be/xEYV5bNMZVo

19世紀末のドイツの話を英語のロックミュージカルにしたのになんかすごく自然

5 :名盤さん:2017/05/05(金) 00:07:39.17 ID:L+tqBmlS.net
>>4
オリジナルキャストのトニー賞での披露の最後は"Totally Fucked"だったのに、劇団四季のダイジェストにはそれがなかったので日本語版追加
https://youtu.be/DS8oERzZ_FE

また、wikiのミュージカル版の説明ではあらすじがよくわからないのであらすじが書いてある演劇版のwiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%A5%E3%81%AE%E3%82%81%E3%81%96%E3%82%81

6 :名盤さん:2017/05/05(金) 00:59:06.51 ID:L+tqBmlS.net
第1幕 最初のほう
…生徒たちはラテン語の授業でウェルギウスを朗読しています
しかし劣等生のモーリッツは寝ぼけて間違ったところを読み上げ先生に激しく叱責されます
主人公のメルヒオールはモーリッツを守ろうとしますが逆に先生に棒で叩かれ、大人たちの価値観への疑問を独白します
https://youtu.be/DsrAnDL9NL4

そして他の生徒たちも大人たちの矛盾や性の不満を叫び出します
https://youtu.be/gvkKqmzHhnU

ここまでの英語版実演
https://youtu.be/yiBAw-hBQRQ

7 :名盤さん:2017/05/05(金) 07:40:09.55 ID:w6GC0rmH.net
洋楽好きに人気ありそうなミュージカルっていうと、ヘドウィグアンドザアングリーインチが好き

8 :名盤さん:2017/05/05(金) 16:37:03.53 ID:FnvQF2UR.net
ディズニーはOK?

9 :名盤さん:2017/05/05(金) 18:05:32.30 ID:L+tqBmlS.net
>>8
どうぞ

ラジオディズニー・ミュージックアワードのジョーダン・フィッシャーのパフォーマンスみたら近い将来Moanaのミュージカル版つくられそうな気がした

10 :名盤さん:2017/05/06(土) 03:18:41.23 ID:hEtTS+OZ.net
ブルースブラザーズ
トミー
ロッキーホラーショー
ファントムオブパラダイス
ヘドウィグアンドアングリーインチ
ジーザスクライストスーパースター
ヘアー
メンフィス
ブックオブモルモン
キンキーブーツ
レント
シスターアクト
スクールオブロック
ハミルトン

洋楽好きが見て面白そうなのはこのあたりかな
1は四季が好きっぽいけど日本版って苦手なんだよな

11 :名盤さん:2017/05/08(月) 01:59:07.85 ID:AqYFbvJA.net
>>7>>10
ロックファンにはヘドウィグ&ザ・アングリーインチが人気なんでしょうか?YouTubeで少し見てみたけど音楽がすごく良いという印象もないし絵的にも見づらい感じ

ミュージカルとは言えないかも知れないけど、80年代の音楽映画"Dirty Dancing"をディズニーがオーナーのテレビ局ABCがリメイクして5月24日に放送されるそうです
https://youtu.be/25X0vKvA7Zw

12 :名盤さん:2017/05/08(月) 02:27:25.90 ID:AqYFbvJA.net
Dirty Dancing というと"dirty dancing lift"というダンスの技がこの映画以上に有名なようです。
男性ダンサーがパートナーの女性を赤ちゃんを高い高いしてあげるように完全に持ち上げ水平に維持することらしいです
https://youtu.be/U0jdGEbYJzw
今回のテレビ映画のヒロインは2年前くらいから決まっていて、子役出身のAbigail Breslinです。5 Seconds of summerのマイケル・クリフォードと交際してたことでも知られているようですが、こんなひどい曲を歌っています
https://youtu.be/VgW7JMUipXg
お世辞にも華奢な体型とは言えないので、「この子を持ち上げられる俳優さんて誰だろう」と世間も思ってただろうと思います。結局あまり有名でない新人になったようです
ABCの人気番組"Dancing With The Stars"の今シーズンのファイナルが5月23日らしいので同局で翌日に放送ですね
https://youtu.be/fTgWsv_zvPY

13 :名盤さん:2017/05/15(月) 02:38:50.43 ID:fAu6jHaD.net
>>6
「春のめざめ」つづき
メルヒオールがモーリッツに自分の性の知識を教えるシーン(劇団四季。ただし稽古のビデオなので衣装などはお見苦しいかも)
https://youtu.be/hKph_mUfo_Y
このミュージカルの振り付け、"Totally Fucked"でもはっきり出てくるけど、体をまさぐるような、全くミュージカル的でない独特の動きも多いです。
振り付けを担当したのはモダンダンスの有名なアーティスト、Bill T. Jonesだそうです。

森でメルヒオールに出会った幼なじみの女の子、ヴェンドラは、友達のマルタが家庭内暴力を受けていることを彼に教えます。
家庭内暴力を受けたことのないヴェンドラは、その虐待がどんなものか知るために、メルヒオールに自分を鞭で叩くよう懇願します。
最初はその頼みを断ったメルヒオールですが、ヴェンドラがあまりにも熱心に頼んでくるので渋々叩き始めます。
しかし欲求不満が溜まっていたメルヒオールは次第に暴力にのめり込みヴェンドラを傷つけてしまいます。我に返った彼は日記帳を置き忘れたまま森から逃げ去ります。
https://youtu.be/a0NUaE_AOlo

14 :名盤さん:2017/05/21(日) 23:04:49.85 ID:O7r4Z97A.net
「春のめざめ」の主役、メルヒオールを演じたジョナサン・グロフもGleeに出ています。シーズン1とシーズン6に出てくるジェシーです。
https://youtu.be/is5jnH5Pj0M

全2幕の「春のめざめ」第1幕の山場(※18禁)
https://youtu.be/opIrzaQVwNs
この終わりで照明が暗転して第1幕も終わります。
実生活でのジョナサン・グロフはゲイらしいのでお芝居としてこなしてるんでしょうが、Gleeのシーズン6でレイチェルとジェシーは結婚します。
https://youtu.be/18v_QiChJcQ

15 :名盤さん:2017/05/21(日) 23:18:02.92 ID:R3wrd0XF.net
板違いだよ

16 :名盤さん:2017/05/22(月) 00:26:26.78 ID:yB2O6O08.net
音楽作品としての英米ミュージカルを知っていくためのスレッドです。
俳優さんのファンやお芝居が好きな人たちが回してる「演劇・舞台役者 板」のスレッドとは性格が違います。

17 :名盤さん:2017/05/30(火) 02:45:46.87 ID:hfv0dq/n.net
「春のめざめ」第2幕

劣等生のモーリッツですが学校の試験では及第点が取れて喜びます。
しかし教師たちは「生徒全員を進級させたら学校の格が落ちる」と考え、出来が悪いと思われているモーリッツを進級させないことにしました。
モーリッツは絶望してアメリカに行こうとも考えますがお金を借りることもできず、父親は進級できなかったことを世間に恥じ怒り出します。
ピストルを持って町へ出たモーリッツは、幼なじみの女の子イルゼに出くわし「一緒にアーティストコロニーで暮らさないか」と誘われますが、それも受け入れられず、自殺してしまいます。
https://youtu.be/meoaysXWoLs

モーリッツのお葬式
https://youtu.be/_03hxFpE86E

18 :名盤さん:2017/06/05(月) 02:20:02.25 ID:+zU1FAqx.net
「春のめざめ」の音楽

「春のめざめ」はロックミュージカルです。
https://youtu.be/kcpN_0bSG0g
でもロックのビート感を前面に出している、というよりはシンガーソングライターがロックのスタイルで書いた音楽、と言ったほうが近いように思えます。
オープニングの曲はこんな感じ
https://youtu.be/1zVTRs--bZ8
全編の音楽を作ったDuncan Sheikは元々シンガーソングライター。Gleeのシーズン4でデビュー曲が使われてます。
https://youtu.be/3oc12GyArf4
コリン・ファレルがゲイの青年を演じた映画"A Home at the End of the World"にも曲が使われています。(7:20〜)
https://youtu.be/y7U324cYzfs
「春のめざめ」作曲者のSheikも脚本のSteven Saterも創価学会インターナショナルの会員で、Sheikは『「春のめざめ」の音楽には仏教の影響がある』みたいなことを言ってます。

19 :名盤さん:2017/06/12(月) 02:28:35.51 ID:+4ZKPwVI.net
演劇版「春のめざめ」・スイスの劇団の来日公演ダイジェスト
https://youtu.be/kAqrD3EMFqo
ヴェンドラが怪しげな堕胎手術で死んでしまうシーンが印象的

このダイジェストビデオでは映っていませんが、エンディングで、演劇版ではモーリッツの亡霊がメルヒオールを死の世界にいざないます。

ミュージカル版のエンディングでも、モーリッツとヴェンドラの亡霊は現れるのですが、死にたがるメルヒオールに、むしろ自分たちの記憶を背負って生きてゆけ、と諭します。
https://youtu.be/3R2kvWjUJ1w

*
ミュージカル「春のめざめ」全編
https://youtu.be/-7OUiR_zIKA
画質は悪いけど、ちゃんとスジわかります。お暇だったらどうぞ。

*
お題1・おしまい

20 :名盤さん:2017/06/12(月) 12:36:41.14 ID:+4ZKPwVI.net
トニー賞、ケヴィン・スペイシーの司会で開催中。
作品賞はわからないけど、「ディア・エヴァン・ハンセン」の俳優さんがたくさん賞もらってます。

21 :名盤さん:2017/06/12(月) 22:59:24.00 ID:+4ZKPwVI.net
https://twitter.com/JonahPlatt/status/874100209072123904

作品賞もエヴァン・ハンセン、でした。
こんなお話だそうです。
http://bway.tvjapan.net/dear-evan-hansen/


主演はピッチ・パーフェクトの人。公演初日の時のインタビュー集
https://youtu.be/F38DIOj2CR8

22 :名盤さん:2017/06/13(火) 00:22:14.14 ID:dnYTM4oQ.net
古いけど、ABBAのマンマ・ミーア!のオリジナルロンドンキャストのCD良く聴いてたよ。

23 :名盤さん:2017/06/13(火) 12:33:34.56 ID:/Dq2g4yU.net
>>22
っていうことはABBAの録音より味がある?

24 :名盤さん:2017/06/13(火) 19:40:15.00 ID:tPOychuF.net
>>23
なかなか良いよ。
アンコールのWaterloo(これはライブ音源)が入ってるのもいい。

25 :名盤さん:2017/06/18(日) 17:11:23.87 ID:8KAGOjTm.net
エンタメ情報のYouTubeチャンネル"Mojo"によるトニー賞の会場パフォーマンスのベスト10のカウントダウン
https://youtu.be/c_BjjU0yH6E

7位で挙げられてる「チャーリー・ブラウン」
https://youtu.be/6qeazGmme1Y
クリスティン・チェノウェスはこの役についたのは31歳の時ですが、これでブレイクして、今ではTVミュージカル"Hairspray"のアンバーの母親役、"Decendants"の中のマレフィセント役、などぶっ飛んだお母さん役などで大活躍
Gleeでもシュースター先生の憧れの先輩、エイブル、で出てました。
https://youtu.be/cZy8AlMoCA0
Gleeで「白人版のオズの魔法使い」の話が出ますが、これとMojoのカウントダウン9位の"Wicked"がつながってる?

26 :名盤さん:2017/06/18(日) 21:05:49.50 ID:8KAGOjTm.net
>>25
もうしばらくMojo(喪女じゃない)のカウントダウンの話題。

クリスティン・チェノウェスのGleeの役は「エイプリル」ですね。予測変換ミスです。

6位の"Gypsy"(4:45〜)はジプシーの物語ではなく、ジプシー・ローズ・リーというストリッパーの自伝に基づくミュージカル。
猛烈なステージママと元々内気だったがストリッパーになったその娘の葛藤の話。
1962年に映画、1993年にはテレビミュージカルになって、ステージママをベット・ミドラーが演じました。
1962年の映画では、いろいろな名画に出演しているナタリー・ウッドがジプシー・ローズ・リーを演じています。
https://youtu.be/TGHtz9DKqk8

27 :名盤さん:2017/06/19(月) 01:25:39.99 ID:jeXAbAmG.net
>>25

Mojoのカウントダウン5位「エヴィータ」

主演はブロードウェイの生けるレジェントとも呼ばれている、パティ・ルポウン。
https://youtu.be/keixiITpUPU

Gleeではレイチェルが「自分の母親はパティ・ルポウンに違いない」と言い出します。
https://youtu.be/aHKi8chjzdg

ルポウンさん、とてもハッキリした人で、「トランプには自分の舞台を見に来て欲しくない。あいつのためには演らない」とか「マドンナの映画版エヴィータは演技が全くダメ。認めない。」とか言ってます。
マドンナのエヴィータ、そんなにダメなのか?
https://youtu.be/U-JGINJGxlE
…悪くない気がする。

パティ・ルポウンの芸風はこんな比較すると少しわかるかも
"I dreamed a dream"
アン・ハサウェイの映画版
https://youtu.be/86lczf7Bou8
パティ・ルポウン(ロンドンのコンサートでの抜粋)
https://youtu.be/tNNPWvUqB-U

28 :名盤さん:2017/06/20(火) 15:34:41.30 ID:DA4bNdfk.net
gleeのファンで春の目覚め見てミュージカルにハマった?
他の作品はあんまり興味なくて独りよがりなスレだな
舞台演劇板は盛り上がらないから洋楽板にスレ立てたんだろうけど、それなら洋楽好きのファンが多い新旧ロックミュージカルも話題にしないと

29 :名盤さん:2017/06/20(火) 15:36:41.22 ID:DA4bNdfk.net
ディアエヴァンハンセンはレントのマイケルグライフ演出だけど、レントよりもチックタック…ブーンの演出に近い感じっぽいね

30 :名盤さん:2017/06/23(金) 22:40:35.04 ID:YF2GB2/g.net
>>28
ミュージカルに詳しいから書いてるわけではなくたまたまミュージカルに興味を持ったので、調べながら書いてます。
なんで話題に偏りは当然あるだろうけどある程度はわざとで、一般的なミュージカルのイメージを崩したいとも思ってます。
いろいろご存知なら是非このスレッドで語り倒してください。
それにしても「ロックミュージカルの話なら読みだい」っていう声多いな

31 :名盤さん:2017/06/26(月) 00:46:41.14 ID:2mUGJbrX.net
>>25
Mojoのカウントダウン4位「ライオン・キング」
挿入曲"Circle of Life"、ミュージカルの元になったアニメのシーン
https://youtu.be/GibiNy4d4gc

ミュージカル版のこのシーン
https://youtu.be/_0OdIcCQG9I

メロディーを書いたのはElton John
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1447991865
エルトン・ジョンはアニメ版のエンディング曲"Can You Feel the Love Tonight"でもヒットを飛ばしてます。
日本の子供向けアニメだと音楽も子供向けになるけど、ディズニーアニメのタイトル曲はなぜかいつもベタなアダルト・コンテンポラリー。
エルトン・ジョンは昔"Tiny Dancer"という曲を出したせいか、ミュージカル"Billy Elliot"の音楽も担当してます。
https://youtu.be/DMS18ShVrZw
日本版がこの夏上演されますね。

ロックバンド"The Who"が作ったミュージカル映画"Tommy"では自ら出演してキーボードを弾きながらピンボールをする不思議なピンボール名人を演じています。
https://youtu.be/EK33CY68s1w

32 :名盤さん:2017/06/26(月) 06:29:51.73 ID:O/F6w04A.net
だからそういうことじゃなくてさ、あんたのミュージカル初心者コラムとか読みたい人なんていないから

33 :名盤さん:2017/06/27(火) 19:09:11.24 ID:kSL1pYlb.net
ベットミドラーのハロードーリーは?

34 :名盤さん:2017/07/01(土) 00:22:11.62 ID:BClceKS2.net
>>32
だからそうじゃなくて、不満・不足感じるなら自分で演目解説や公演レポ書いてください。アーティストのファンスレッドではないのでゴシップ雑談では進行して行きません。1レス1レス語りきってください。
>>33
「ハロードーリー」はメロディーがたしかジャズのスタンダードになってて、そっちでは知ってたけどミュージカルとしては知りませんでした。
ちょっと調べてみたら色々おもしろいディテールを持っていて、ぜひいつか取り上げてみたいです。ありがとう。

35 :名盤さん:2017/07/02(日) 23:30:33.04 ID:SAAJ/kZa.net
ロック好きならこれとかいいと思うよ。

ロック・ミュージカル『マーダー・バラッド』(Murder Ballad)
オフブロードウェイとウェストエンドで公演。日本でも2016年に公演された。
90分間ノンストップのソング・スルー・ロック・ミュージカル。
舞台上のセットのバーにまで客席が設けられ、一部の客は間近でスリリングな物語を楽しめる。
オフブロードウェイやウェストエンド版は15歳(17歳だったかも)以下禁止の公演でした。
出演者にはかなりの歌唱力が求められる難しい楽曲の数々。

登場人物はの4人。
若い頃歌手を夢見ていたサラ。
サラの元恋人で<キングズ・クラブ>というクラブのオーナーであるトム。
サラの夫のマイケル。
そして3人を見守るナレーター。
サラはかつての恋人トムと再会し不倫関係になる。
そして起こる殺人事件。殺したのは誰?そして死んだのは・・・?

オフィシャルトレーラー(ウェストエンド公演)
http://www.youtube.com/watch?v=xbpSGuYaSV8

36 :名盤さん:2017/07/02(日) 23:31:25.65 ID:SAAJ/kZa.net
以下動画の紹介です。

◆Mouth Tattoo
オフブロードウェイ公演より。
https://www.youtube.com/watch?v=TEyja_AgxdQ
ウェストエンド公演より。
http://www.youtube.com/watch?v=DAy2ebUWzPA

◆Murder Ballad
タイトルソングのMurder Balladは曲がかっこいいのでオススメです。
オフブロードウェイ公演より。
https://www.youtube.com/watch?v=8p_WvNbsxes
West End Live 2016 というイベントでのライブ・パフォーマンスから。Mouth TattooとMurder Balladを歌唱。
https://www.youtube.com/watch?v=vL44HEGB0lw
下は一般の人がWest End Live 2016を撮影した動画で音はこちらの方が良い。
https://www.youtube.com/watch?v=7ZFnBSGsP6E

◆You Belong to Me (Reprise)
歌詞が、「あいつを殺したい!喉を掻っ切りたい!」「お前は俺のもんだ!」て感じでやや怖いけど、曲がかっこいい。
ウェストエンド公演のプレスリハーサルの様子。
http://www.youtube.com/watch?v=zDySuD1OPkI

◆Sara
トムが元カノを思い出して切なく歌う曲。
ウェストエンド公演の出演者がロックの曲をブルーグラス&カントリー風にアレンジして歌っているもの。
http://www.youtube.com/watch?v=i49_ST6XQ5Q

◆I Love New York
これもかっこいいよ!
オフブロードウェイ公演より。音声のみ。公式チャンネルです。
https://www.youtube.com/watch?v=-OOYXyDABh4

37 :名盤さん:2017/07/03(月) 01:18:49.22 ID:cMM7+0ox.net
>>35
不倫ものですか。
感情のぶつかり合いとサスペンスとどちらに重心があるんでしょう。
ロンドン公演はカラオケでコンタクトマイクは頭骸にあてて振動を拾ってる?
息継ぎとかカットされるから音はキレイだけど生々しさが抑えられるのかな。
日本公演のビデオとかも上がってるけど、劇団四季よりは良いミュージシャン集めてるみたいですね。

38 :名盤さん:2017/07/03(月) 02:04:55.43 ID:cMM7+0ox.net
>>31
The Who の"Tommy"はその後、舞台のミュージカルになって、そのTony賞ダイジェストがこれ
https://youtu.be/cxi5nFVeYuY
母の愛人が実の父親を殺すところを目撃して聾唖になってしまう少年の物語

The Who は"Quadrophenia"というアルバムも映画化され、
https://youtu.be/9cDU-RTDgE0
これも後に舞台のミュージカルになっています。

39 :名盤さん:2017/07/04(火) 13:46:40.56 ID:ZNlMZG1Y.net
>>37
ごめん、重心がどちらかはちょっと分からない
でも楽曲はかっこよくて好き
Amazonでニューヨーク公演版のCDが購入できるよ
映像だと分からないけど、たしかロンドン公演も演奏は生バンドだったと思う
劇団四季でもあのタイプのマイクを使っていて、付ける位置は頭の下らしい
技術的なことはよく分からないけども…
日本版のナレーターは上手いとは思うけど、もっとロックな感じで歌ってほしいなあ

40 :名盤さん:2017/07/04(火) 14:21:46.89 ID:ZNlMZG1Y.net
誰が誰を殺してもおかしくない話だからハラハラする
Murder Balladの歌詞和訳があったので参考までにどうぞ
お手数ですが全角になっているところを半角に直してください
https://matome.naver.jp/odai/2144795808094333201/2147126751988178103

41 :名盤さん:2017/07/05(水) 01:25:52.80 ID:g3PTiOXN.net
番組表スレッドより
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/musice/1435310910/274/

42 :名盤さん:2017/07/06(木) 13:08:13.21 ID:Sa1eWmdJ.net
>>春の目覚め
春の目覚めってロック・ミュージカルだったんだね。
てっきりクラシックよりだと思ってたな。
曲の中にフォークソングの要素も入っているから、ケルティック・ウーマンとかシークレット・ガーデとかが好きな人はたぶん好き。
オリジナル・ブローウェイ・キャストのレア・ミシェルもいいんだけど、
オリジナル・ナショナル・ツアー・キャスト[2008-2010年]のクリスティー・アルトメア(Christy Altomare)が気に入った。

Mama Who Bore Me / ママ
https://youtu.be/ptDxXgAe0ik
https://youtu.be/0-OWEN4O8xk

Whispering / ざわめき
https://youtu.be/5477gERx_fs

43 :名盤さん:2017/07/06(木) 13:13:10.63 ID:Sa1eWmdJ.net
シークレット・ガーデじゃなくシークレット・ガーデンね。

44 :名盤さん:2017/07/06(木) 13:34:42.79 ID:Sa1eWmdJ.net
今クリスティー・アルトメアはブロードウェイ・ミュージカル『アナスタシア』(Anastasia)で主演を務めているのだが、
その劇中曲の「Once Upon A December」という曲が良いです。
何かロシアっぽいというか…
https://youtu.be/Usz_fcW2aNk

45 :名盤さん:2017/07/07(金) 21:56:25.21 ID:Yn5/sZ4j.net
>>41
ドリームガールズは前に映画館に観に行った
主演のジェニファー・ハドソンは迫力が凄かった
ただ最初から最後までパワフルソングばかりで耳が疲れる疲れるw
見応えはあったものの、エディ・マーフィが最後可哀想なことになるから、もう一度観たいとは思えない

ところでFOXで「STAR 夢の代償」という海外ドラマがあるのだが
こちらも3人のヴォーカリストが夢を追って登り詰めていく話みたい
ドリームガールズを舞台を現代に移したような感じだろうか?

46 :名盤さん:2017/07/07(金) 22:52:47.30 ID:Yn5/sZ4j.net
エフィ・ホワイト(ジェニファー)の怒りの歌。
これ本当はビヨンセの方が主役だったのか。
完全に主役を食っているw
Dreamgirls (6/9) Movie CLIP - I'm Not Going (2006) HD
https://youtu.be/QZO_QFM5j_I

47 :名盤さん:2017/07/08(土) 01:15:14.32 ID:utJqll8c.net
>>44
幻想的で美しい舞台だけど、この人、声が少しバサついてない?
若手のミュージカルスターだったら"Hamilton"で主人公の奥さんを演じたPhillipa Soo は、なめらかな良い声だね。
https://youtu.be/OSW6UOHU9Wc
"Dear Evan Hansen"と共に去年注目された"Natasha,Pierre"でもオリジナルキャストで出てて、アニメMoanaでは声優を務めたとか。
日本では音楽学校と思われているジュリアードスクールの演劇科出身らしい。
テレビドラマ"SMASH"に出てた、とwikiに書いてあるけど、え?、どこ?
https://youtu.be/RRSz3VGF7DM
…まじだ、踊ってるだけだけど。

48 :名盤さん:2017/07/09(日) 08:43:57.48 ID:linepL+V.net
ああアメリの人か!
街中でこんなパフォーマンスが観られたら楽しいな

49 :名盤さん:2017/07/09(日) 09:57:40.12 ID:linepL+V.net
ミュージカル『アナスタシア』(Anastasia)
1997年のミュージカル・アニメ―ション映画を舞台化した作品。
殺されたと思われていたアナスタシア皇女が生きているのではないか?という有名な「アナスタシア伝説」が基になっている。
アニメ映画の方はアカデミー歌曲賞(Journey to the Past)とアカデミー作曲賞を受賞。
舞台化するにあたっていくつか新曲が書き下ろされた。(「In My Dreams」、「My Petersburg」、「Still」、「We'll Go From There」)
またアニメではゾンビとなって蘇った怪僧ラスプーチンが悪役なのだが、舞台ではグレブという秘密警察官に変更された。
家族で楽しめるエンターテイメント作品。

舞台映像:
https://youtu.be/nE_c-xm7FrI

Billboardでのパフォーマンス。
主演の二人はフレッシュだね。
Once Upon A December / My Petersburg / In a Crowd of Thousands
https://youtu.be/8w3Uw9EzvzM

キャストレコーディング盤発売イベントの様子。
脇はベテランで固めてます。
(1)My Petersburg /Close the Door / We'll Go From There
https://youtu.be/47IObCR9IDQ
(2)Still / Journey to the Past
https://youtu.be/f7FQUy3H_ms

50 :名盤さん:2017/07/10(月) 02:23:28.20 ID:T+YAV0n4.net
>>25
Mojoのカウントダウン、3位"Cats"。
こんなお話です。
https://toretame.jp/the-most-successful-musical-in-the-world-cats-people.html

T.S.Elliotの詩集からできたミュージカルだけど、この詩集には"Memory"のlyricにあたる部分はないそうです。
https://www.shiki.jp/applause/cats/learn_more/origin.html

https://youtu.be/FWNWt3kiTWc

*Mojoのカウントダウン、2位、"Rent"(家賃)
https://youtu.be/UvyHuse6buY

51 :名盤さん:2017/07/10(月) 19:30:06.18 ID:T+YAV0n4.net
Mojoのカウントダウンの話は終わりにしようと思うんだけど、次の話題は"Hamilton"でいいかな?もう1人のひと

52 :名盤さん:2017/07/10(月) 21:59:17.75 ID:swX1cBYx.net
>>49ですが歌曲賞と作曲賞はノミネートでした。失礼しました。

>>51
どうぞ

53 :名盤さん:2017/07/10(月) 22:04:35.51 ID:T+YAV0n4.net
BSで「ジャージー・ボーイズ」放送中

54 :名盤さん:2017/07/11(火) 01:30:38.57 ID:N8eFwhIE.net
ではミュージカル"Hamilton"の話

まずはアレクサンダー・ハミルトンとジョージ・ワシントン、トマス・ジェファーソンの関係が少しわかるページ
http://www.newsweekjapan.jp/watanabe/2016/03/post-18.php

トニー賞会場でのダイジェスト版はヨークタウンの戦いの場面が中心になってます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
イギリス軍へ本国からの物資の補充の遅れと、アメリカ軍とフランス軍の連携の前にイギリス軍の敗北が始まります。
https://youtu.be/x6gZpQH0TZs

*おまけ
移民たちのハミルトン
https://youtu.be/6_35a7sn6ds

55 :名盤さん:2017/07/13(木) 01:45:31.01 ID:sZA4wzgR.net
ミュージカル"Hamilton"はじまり

https://youtu.be/CYK4mQ5fQdc
いろいろな人の口から、アレクサンダー・ハミルトンがどこで生まれ、どんなに困難な幼年期を育ちながら10ドル札の肖像画にもなったことが語られ、本人も登場。
whore:売春婦
The Impoverished:貧乏な家族
devastation:(災害などで)悲惨な状況
scam:(この歌では)本に馴染む
最後に決闘でハミルトンを殺すことになる、ジェファーソンの副大統領を務めたアーロン・バーが登場。

その次の場面では、ハミルトンがわざわざアーロン・バーを探して酒場へ会いに行きます。
https://youtu.be/g8ug7TuMW3Q
この時、ハミルトンはまだ19歳なのですが、さすがにこのビデオでは若すぎる。
"shot"という単語が、「世間に衝撃を与える」、「1杯の酒」、「銃弾」、と3つの意味で使われてます。
他の3人の男も加わり、ハミルトンはアジ演説のように話してしまい、自分の革命家としての才能に気付きます。

56 :名盤さん:2017/07/17(月) 02:19:47.87 ID:dtu4H1aP.net
テレビドラマSMASHのseason#2は、Jimmyという登場人物が友達と一緒にミュージカルを作詞作曲して舞台でも自分が主演する、という話でした。
…んな、あるわけ無い、と思ってたんですが、Hamiltonのリン-マヌエル・ミランダ含めて、ミュージカルの自作自演、アメリカではたまにあるようです。
(SMASHのseason#2、15話にリン-マヌエル、ちょっとだけ出てるんですが、これはJimmyのモデルのような人物をおふざけでちょい見せしたのかな?)
リン-マヌエルは、名門ウェズリアン大学在学中にミュージカル"In the Heights"を作詞作曲してトニー賞とグラミー賞を取り、このミュージカルでも主演してます。
タイトルにある"the Heights"はマンハッタン島にある「ワシントンハイツ」という地区のことで、地形的には高台になってるらしいのですが、ドミニカ系の住人が多い下町っぽい所のようです。(下の地図の18)
http://newyork.able-global.com/area_search/

57 :名盤さん:2017/07/17(月) 02:40:26.01 ID:dtu4H1aP.net
"In the Heights"の最初の場面の街頭披露
https://youtu.be/KHhopqvs1jg

このミュージカル、2014年に日本語版の公演があったんですが、日本語歌詞はKrevaが書いたそうです。
http://natalie.mu/music/news/112961

9600ドルの宝くじが当たって街のみんながそれぞれの夢を語りだすシーンの日本語版。
https://youtu.be/KgfBVfg6ziI

リン-マヌエル、ちょい役でたまにドラマに出てますが、ふざけた役ばかりで、ミュージカルに興味ない人の中には彼を喜劇俳優と思ってる人もいるかも知れません。

ビッグバードをセサミストリートの外へ移住させようとする怪しい不動産セールスマンなんかもやってます。
https://youtu.be/0q6HOwgFRY0

58 :名盤さん:2017/07/18(火) 23:16:01.39 ID:jWwWL5iS.net
モアナも出てた>>リン・マニュエル・ミランダ

59 :名盤さん:2017/07/21(金) 21:56:11.14 ID:Tmb5Eknu.net
そういえば、ドラマSMASHの劇中のミュージカル(確かボムシェル?)が実際に舞台化されるという話があったけど、あれどうなったかな

60 :名盤さん:2017/07/22(土) 23:18:52.87 ID:N17+mn7X.net
>>58
「モアナ」では声優はやってないみたいだけど、この映画の音楽制作と歌手としての参加はしたらしい。(1:25〜)
https://youtu.be/ubZrAmRxy_M

でもリドリー・スコット(ブレードランナー、NUMBERS天才数学者の事件ファイル)制作のこの短編アニメでは若い北極グマJakの声を担当してます。
https://youtu.be/I6zK7I2OocI

61 :名盤さん:2017/07/23(日) 00:07:00.09 ID:1c+HudxA.net
>>59
よくは知らないけど、消えた?
ただ、アイヴィー役だったメーガン・ヒルティーはあの役のイメージで仕事もしてるみたい。
https://youtu.be/OwHH7mbGjBc
曲は"Bombshell"からではなくて、マリリン・モンローが人気を確立したミュージカル映画「紳士は金髪がお好き」(Gentlemen Prefer Blondes)から。

62 :名盤さん:2017/07/23(日) 00:30:54.43 ID:1c+HudxA.net
>>61
この歌のオリジナル。
https://youtu.be/g__ANxxwKIk
有名なシーンらしくて、マドンナは"Material Girl"のMVにはそのリメイクシーンが織り込まれています。
https://youtu.be/e3wYIjI8WcI

63 :名盤さん:2017/07/23(日) 01:02:37.77 ID:viCWezaj.net
Bombshellは2015年にコンサート版が上演されていて、今ブロードウェイに向けて準備中(一応)のようだ

64 :名盤さん:2017/07/23(日) 01:18:57.03 ID:1c+HudxA.net
>>63
Bombshellの劇中曲はたくさんできているので他がしっかりすれば公演はできるでしょうね。
あとはお金の問題か?
メーガン・ヒルティーは子育てに忙しいかも。

SMASHでアイヴィーのお母さん役を務めたバーナデット・ピータース
https://youtu.be/04sK73UoYQM
も出演ミュージカルが高い評価を受けているようで>>25のカウントダウンにも出てるし、>>27のGleeでも名前が挙げられててブロードウェイのレジェンドの1人に成りつつある?
若い頃のバーナデット・ピータース。
https://youtu.be/wyinJyWUhas

65 :名盤さん:2017/07/25(火) 21:03:04.64 ID:XJ+QTE6A.net
メーガン・ヒルティーよりキャサリン・マクフィーのほうが好き

66 :名盤さん:2017/07/29(土) 21:56:07.43 ID:UYNRD2jz.net
洋楽好きの人はキャロル・キングの『ビューティフル』とか好きなんじゃね?

67 :名盤さん:2017/08/01(火) 22:16:27.72 ID:P/0OQrqH.net
そして誰もいなくなった

68 :名盤さん:2017/08/02(水) 02:42:46.63 ID:WzpbaKp5.net
>>66
音楽とメロディーにあふれた舞台ですね。

>>67
このスレッドの進行があまりにも緩慢に感じたら、こちらのスレッドの過去のレスとか楽しまれたらどうでしょう。
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/drama/1249465030/1-
書き込んでる人たち、みんなすごいです。どうすごいかは読めばわかる。
2010年前後は楽しく演目のネタバレしてくれた人もいて楽しい。

>>55
ハミルトンのネタバレ続き。
…ハミルトンとラファイエット、マリガン、ローレンスの酒盛りは続きます。4人は自由を求めて戦い通すことを誓い合います。
https://youtu.be/h5hPjN1suqo
ラファイエットはフランスの人権宣言を起草した人だけど、アメリカ独立戦争にも義勇兵として参加。
フランスではその後共和主義が過激化してラファイエットはついて行けなくなったみたいてます。
ヘラクレス・マリガンは仕立て屋を営みながらイギリスと戦う秘密結社に参加、スパイとして活動したそうです。
ジョン・ローレンスは、イギリスと戦うための黒人部隊を結成。戦いの代償に自由を与える、という提案をしたらしい。
ローレンスは女性に興味を示さなかったのに、ハミルトンとはよく文通をしていたので、ハミルトンとの同性愛を疑っている人も多いとか。

69 :名盤さん:2017/08/02(水) 22:09:21.89 ID:PqCndZPm.net
>>音楽とメロディーにあふれた舞台

そりゃあミュージカルだからね

70 :名盤さん:2017/08/02(水) 22:22:36.21 ID:PqCndZPm.net
この曲かっこいいな
モアナの「You're Welcome」をアレンジしたやつ
Jordan Fisher - You're Welcome (Official Video) ft. Lin-Manuel Miranda
https://www.youtube.com/watch?v=0DLzyvT4eUo

71 :名盤さん:2017/08/07(月) 02:11:59.89 ID:vXbVt6eG.net
>>69
ww、確かにマヌケな書き込み臭い。
言いたかったのは、ミュージシャンの伝記ミュージカルになると、普通のミュージカルの音楽の中にヒットポップスがはさみ込まれたりするじゃないですか。
ジュークボックスミュージカル
https://youtu.be/Affosj8_7Ng
と言われてるものにはそのポップソングをリリースしたミュージシャンとは関係なくヒットポップスが並べられてゆくことも。

>>70
ミュージカルとチアリーディングを合体した"Bring It On"もLin-Manuelが音楽を担当したらしい。(1:45〜のラップがいかにもあの人っぽい)
https://youtu.be/KdehFSDhLOQ

72 :名盤さん:2017/08/07(月) 18:10:05.51 ID:8gTDLYzHj
Music and heart Windsor Terrace
の自称ジャズギタリスト山内雄介(39)は
AV男優志望で24時間独り言の絶えない知的障害者
廃棄のコンビニ弁当10年以上毎日タダ食いした犯罪者
ネット右翼差別主義者のくせに朝鮮人にギター習うバカ
素行不良で誰からも嫌われる気持ち悪いデブ、社会のゴミ
息を吐くように嘘をつく低俗なクズ、殺すべき

73 :名盤さん:2017/08/08(火) 19:28:50.24 ID:lOrBSGnJ.net
昨年Pete Townsendとアルバム出したアルフィー・ボー来日か!

74 :名盤さん:2017/08/10(木) 01:41:51.99 ID:ePR8vkCU.net
>>73
YouTubeに"Classic Quadrophenia"というのがアップされてるけど、これのことですか?

このあいだドラマCSIニューヨークを見ていたらエンディングで"PinballWizard"が流れていたので気になって調べてみた。
CSIシリーズすべてテーマ曲はThe Who なんですね。
CSIマイアミは"Won't Get Fooled Again'
CSIニューヨークは"Baba O'Riley"
https://youtu.be/8c1hYO_BYHY

The Who というとピート・タウンゼントの才能に目が行きがちだけど、ロジャー・ダルトリーのヴォーカルスタイルも時代によってずいぶん変わってるみたい。

CSI Cyberのテーマ曲:"ICan See For Miles"
https://youtu.be/8ppU_XBruB4

CSIラスベガスのテーマ曲:"Who Are You?"
https://youtu.be/PdLIerfXuZ4

75 :名盤さん:2017/08/12(土) 01:40:08.64 ID:NaMg2KGc.net
アルフィー・ボーもマイケル・ボールも初来日だね
アルフィー・ボーって人気あるのかな

76 :名盤さん:2017/08/13(日) 18:41:35.75 ID:dmWEvXRT.net
AlfieがUli Jon Rothと一緒にツェッペリンのRock N' Rollやってて笑った

77 :名盤さん:2017/08/14(月) 02:21:25.08 ID:MckXUdkk.net
>>76
Uli Jonっていう人はスコーピオンズのギタリスト?アルフィーさんは喉壊さないといいね。

>>68
あいだがあいてしまったけど、ハミルトンの話の続き。
4人の男たちの酒盛りのあとは、全く違う場所で3人の女性が登場。
スカイラー3姉妹です。
http://thehistorychicks.com/wp-content/uploads/2016/06/schuyler-sisters.jpg

勝ち気で快活な姉妹として性格付けされてます。
Lin-Manuelは「ハミルトン」を完成させるのに6年かけたそうですが、いきなり完成版を出したのではなく、劇に載せる予定の楽曲をMixTapeとして先に発表したようです。
"Schuyler Sisters"はこのMixTapeには収録されていませんが、Destiney's Childの音楽を明るめにしたような感じになっています。
歌の中にトマス・ペインの「コモン・センス」が出てきて、ビデオの中では3人が人々にこの小冊子を配っているようです。
イギリスの王政を批判し、潜在的経済力の高いアメリカは理性的に考えて独立したほうが上手くいくはずだ、と主張した本らしい。
https://youtu.be/OR5OtoUkVPo
画面内ボタンで字幕でます。ネジ型ボタンで言語も切り替えできて、日本語も出ます。

78 :名盤さん:2017/08/15(火) 01:01:47.77 ID:0qKpSjie.net
ところでアナと雪の女王の舞台版だけど
来年春からブロードウェイ公演が決定していて、チケットももう発売されるようなのだが、
どんな感じなんだろうか

79 :名盤さん:2017/08/15(火) 01:09:58.43 ID:tB8wxWTE.net
>>78
へー、オラフはどうやって見せるのかな。
イディナ・メンゼルは出るの?

80 :名盤さん:2017/08/15(火) 12:32:27.34 ID:tB8wxWTE.net
YouTube検索するとカリフォルニアのディズニーランドの園内劇場でアナ雪の歌入りの1時間くらいのショーやってるみたい。
オラフは実物大の操り人形で腹話術で見せてるもよう。

81 :名盤さん:2017/08/15(火) 21:12:37.56 ID:0qKpSjie.net
イディナ・メンゼルは出ないようだ
最近キャストの発表があったと思う
そのカリフォルニアのものとほぼ同じ感じなのかなあ?

82 :名盤さん:2017/08/15(火) 21:26:30.40 ID:0qKpSjie.net
おお!
ブロードウェイ公演のエルサ役は↑のMurder Balladでサラ役をしていたCaissie Levyだった!
結構美人だな

Caissie Levy - "Let It Go/Let It Be" (The Broadway Princess Party)
https://www.youtube.com/watch?v=AV-pkOhTNxM

あんまりちゃんと歌ってないけど笑

83 :名盤さん:2017/08/16(水) 09:38:42.84 ID:7r2STD13.net
「なんでアジア人がアリエル役なの?」批判を乗り越えた女優、『リトル・マーメイド』で優しい世界を目指す
http://www.huffingtonpost.jp/2017/08/15/asian-american-actor-stands-against-racism_n_17755846.html?ncid=tweetlnkjphpmg00000001

84 :名盤さん:2017/08/17(木) 00:55:20.94 ID:pANgnXcs.net
Caissie Levy(ケジー・レビー)について。
カナダ出身の舞台女優、歌手。
wikipediaによると割とロックミュージカルの出演が多い。
ウィキッドのエルファバの代役等もしていたようだ。
"Hair" ブロードウェイ/ウェストエンド
"Ghost The Musical"  ウェストエンド/ブロードウェイ
"Murder Ballad"  オフブロードウェイ
"Les Misérables" ブロードウェイ etc...

"Hair"から"Easy To Be Hard"
♪Caissie Levy - Easy To Be Hard
https://www.youtube.com/watch?v=Xt7E3biVTfE

"Ghost The Musical"から"With You"
映画『ゴースト/ニューヨークの幻』をミュージカル舞台化した作品。日本でも2018年に上演予定。

♪Caissie Levy sings 'With You' at the 2011 Whatsonstage.com Awards
https://www.youtube.com/watch?v=FG4EW-sZk2E
♪GHOST: THE MUSICAL (West End) - "With You" [LIVE @ This Morning]
https://www.youtube.com/watch?v=8IKLcwpoMMQ

"Les Misérables"から"I Dreamed a Dream"
ファンティーヌというと儚いイメージなのだが、結構力強い。
♪From Ramah to Broadway: "I Dreamed a Dream"
https://www.youtube.com/watch?v=6ryoVcScH6o

"Les Misérables"の舞台映像。(0:18〜登場)
♪Scenes from the Broadway Production of Les Misérables
https://www.youtube.com/watch?v=pzQy0yCUdqE

85 :名盤さん:2017/08/18(金) 12:29:08.78 ID:qOdPvBAi.net
>>82
Let It Beの"Mother Mary"を"Mother Menzel"って替え歌してるところでお客さん大うけですね。
イディナ・メンゼルがgleeでレイチェルの生物学的母親役をやってた頃か。
>>84
Caissie Levyさんの"I Dreamed a Dream"、ユダヤ教の研修会場で歌ってるんですね。
同じ会にはDear Evan HansenのBen Plattも出たみたいで、ユダヤ系はミュージカルに強いみたいだな。

86 :名盤さん:2017/08/19(土) 01:52:01.76 ID:wfbBAms9.net
FROZEN The Musical(アナと雪の女王)のビジュアル写真が公開されてました
衣装は映画と同じ。クリストフはアフリカ系になったのか。
Get a First Look at the Cast of Frozen in Costume
http://www.playbill.com/article/get-a-first-look-at-the-cast-of-frozen-in-costume

87 :名盤さん:2017/08/20(日) 12:28:47.04 ID:6C1cfe9o.net
>>ユダヤ教
だからなのね。
歌の最初が英語じゃないのは。

88 :名盤さん:2017/08/23(水) 18:50:44.64 ID:2K3Dd4o0.net
ハミルトンはまだブロードウェイで公演してるんだ?
ウェストエンドでは今年11月からプレビュー公演みたいだけど、日本はどうなんだろう…

89 :名盤さん:2017/08/28(月) 02:03:43.18 ID:CJvLGRVs.net
>>77
ハミルトンねたバレ続き

アメリカ本土から遠く離れたイギリスでちゃんとした代表もなく税金や貿易について決められていくことに人々の不満は高まっていきます。
そんな中、ニューイングランドの新聞にA.W.Farmerという仮名で「イギリスからの通達に従わないといろいろな問題が起きてくる」という投稿が2度掲載されます。
これを書いたのはコネチカット州の英国国教会の司教だったのですが、ハミルトンはこれに対する反論を書きました。
"The Farmer Refuted"という文章です。
このタイトル、2ちゃんねる風に訳すと、
「お前『一塊の農夫』とかいうハンドル使ってるけど、論破されてるよ」みたいな感じでしょうか。
実際は街頭で論戦したわけではないですが、ミュージカルの中では有名なバッハのメヌエットのメロディーをモジリながら2人が論争してます。
https://youtu.be/sDJ-ixhFGJE
(日本語字幕でます。)

************************
Lin-Manuel、今や完全にセレブの1人になったのにJames Cordenのレイト・レイト・ショーで最近過激な街頭パフォーマンスをしたそうで、全裸かと思った。

90 :名盤さん:2017/09/01(金) 23:50:10.38 ID:HRiwb8h+.net
レイト・レイト・ショーはこれが好き笑
https://www.youtube.com/watch?v=76zXQfOCmGc

91 :名盤さん:2017/09/04(月) 02:03:56.88 ID:yLbYS7dB.net
>>89
ハミルトンねたバレさらに続き

アメリカが独立しようとしていることを知ったイギリス王ジョージ3世は怒りをなぜか軽やかなラブソングで歌います。
https://youtu.be/Rgiyq7rqWhg
オリジナルキャストでは「春のめざめ」でメルヒオールを演じたジョナサン・グロフがジョージ3世役です。
ハミルトンの音楽はR&BやHip Hopのテイストなのに、この曲はある時期のビートルズソングのように軽やかです。
歌詞に"go mad"というフレーズが出てきますが、ジョージ3世が後年精神に異常をきたすことを暗示しているようです。

92 :名盤さん:2017/09/04(月) 12:38:03.76 ID:yLbYS7dB.net
>>90
レイト・レイト、もっと面白いのたくさんあると思いますが。
コーデンさん、経歴も面白くて、ショービジネス界へのデビューはミュージカルからなんですね。
その後テレビのシチュエーションコメディに制作込みで進出。
https://youtu.be/9AZxRBMECQU

司会業も始める、というときは務まると信じてもらえなかったとか。
それが今ではブリットアワード、トニー賞、グラミー、と立て続けに最高のところで司会をやり遂げ、来年の栄えある第60回のグラミーも司会するとか。
こんなのこなせるの彼ぐらいか。
https://youtu.be/psFLbMpKh7M

93 :名盤さん:2017/09/04(月) 21:09:55.34 ID:8hykrWQo.net
ジェームズ・コーデンはたしか「はじまりのうた」にも出てたなー

94 :名盤さん:2017/09/14(木) 14:09:33.36 ID:/RZlPoAl.net
ミュージカル『ファインディング・ネバーランド』(Finding Neverland)

2004年に公開されたジョニーデップ主演映画「Finding Neverland」(邦題はネバーランド)をミュージカル化した作品。
世界的に愛されている『ピーターパン』が誕生するまでの秘話を描く。
特に子供向けというわけではなく、子供から大人まで幅広い層に受けいれられる作品。

舞台は19世紀後半のロンドン。
主人公はロンドンの劇場の劇作家ジェームズ・マシュー・バリ。
創作に行き詰まっていたバリは、ある日散歩に来ていたケンジンントン公演で、ディビス家の未亡人シルヴィアと4人の息子たち(ジャック、ジョージ、マイケル、ピーター)に出会う。
4人兄弟は父親を亡くしたばかりで、特に3男ピーターは子供らしさを失い心を閉ざしていた。
4人の息子たちとの交流から着想を得たバリは、『ピーターパン』の物語を書き上げ舞台化に成功する。

現在来日版が東京・東急シアターオーブにて公演中。9月24日まで。
また石丸幹二主演の日本語版は2019年に上演予定。

映画「ネバーランド」日本版劇場予告
https://www.youtube.com/watch?v=thNCU6K9lvI
ミュージカル版の舞台映像
https://www.youtube.com/watch?v=jv1rP4iyuns

♪"Finding Neverland"より"Neverland"
https://www.youtube.com/watch?v=QkTto_BEnZ4 
♪2015年のトニー賞でのジェニファー・ハドソンのパフォーマンス。
https://www.youtube.com/watch?v=sSfvaGs0KfY
♪2015年トニー賞でのマシューのパフォーマンス。
https://www.youtube.com/watch?v=fevDew-8oSo

95 :名盤さん:2017/09/14(木) 14:28:21.02 ID:/RZlPoAl.net
たくさんの透き通った涙を
夢と希望に変えて

映画公開当時、このキャッチコピーがぐっときて今も印象に残ってる

96 :名盤さん:2017/09/14(木) 19:42:52.12 ID:/RZlPoAl.net
日本語字幕付きの動画があった!
曲は「Neverland」「Stronger」

♪ブロードウェイミュージカル『ファインディング・ネバーランド』主演ビリー・タイ生披露!
https://www.youtube.com/watch?v=dgp1fEOJfdU

97 :名盤さん:2017/09/15(金) 00:47:16.46 ID:P+kOjDnp.net
>>94
そう言えばこういう映画ありましたね。
しんみりして深い趣なのにミュージカル版はいろいろ盛り込んで面白い舞台にしようと必死な感じ。
日本公演の主役の男優さん、声もなめらかでブロードウェイのシュースター先生より良い歌手なのでは。
見に行きたいけど日程的に無理そう。

98 :名盤さん:2017/09/15(金) 20:51:17.66 ID:v4691sKJ.net
ブロードウェイだからショーとして見せ場も作りたいんじゃないかな?
それに子どもも見るから楽しいシーンは必要だよね

そういえばアルフィー・ボーもファインディング・ネバーランドで主役をやったんだっけ

99 :名盤さん:2017/09/18(月) 01:15:36.29 ID:OLPj4fXJ.net
>>91
ハミルトンあらすじ続き。
「右腕になってくれる男が」
https://youtu.be/7uGG7Sgwz4Q
このアニメも画面内ccボタンで日本語字幕でます。
ジョージ・ワシントンの参謀の地位をめぐってアーロン・バーとハミルトンがライバルになった、とか、ハミルトンがイギリス軍の大砲を略奪して名を上げた、とかというのは真偽確認できませんでした。
ただ独立政府が始まると、ハミルトンは確かにワシントンの右腕だったし、独立戦争時に砲兵隊の大尉でヨークタウンの戦いで重要な役割を果たしたのも事実です。
大砲の略奪ではヘンリー・ノックス少佐という人が有名なようで、そういう大砲を構えた砦を港に作ると、ボストンを占拠していたイギリス軍がびびって撤退したんですが、実はまともに戦えるほど砲弾は持っていなかったそうです。

100 :名盤さん:2017/09/18(月) 04:20:52.20 ID:88isoS9K.net
自演して楽しい?

101 :名盤さん:2017/09/18(月) 21:31:49.96 ID:PrIqVH7B.net
Frozen 、デンバーで開幕。

FROZEN Pre-Broadway Opening Night - Denver 9.14.2017
https://www.youtube.com/watch?v=-V9lBGQeFs4

102 :名盤さん:2017/09/25(月) 00:06:55.58 ID:cmpijYuk.net
>>99
「ハミルトン」つづき

1777年ニューヨーク州サラトガでアメリカ13州の連合軍がイギリス軍を破りました。
すると強大な力を持つイギリスに反感を持っていたヨーロッパ諸国の一部はアメリカを国として承認したり、イギリス-アメリカ間の紛争に中立を表明したりし始めました。
そして1781年にヨークタウンで、アメリカとフランスが共同してイギリスと戦い勝利すると、とうとうイギリスもアメリカの独立を認めました。

…その間の話。
1780年、アメリカ13州合同会議の議員で大農場主でもあったフィリップ・スカイラーが舞踏会を開催します。
そこへ現れたアーロン・バーとハミルトン。ガールハントに躍起です。

https://youtu.be/DpW7xfCejjU
(日本語字幕でます。)

**************************
秋は観劇のシーズンなので色々新作も出てるみたいですね。

103 :名盤さん:2017/09/25(月) 22:08:04.44 ID:JSwS+gyj.net
>>新作
なにかオススメある?

104 :名盤さん:2017/09/25(月) 22:16:20.04 ID:JSwS+gyj.net
そういえば来年2月にコラブロの来日コンサートがあるよね

105 :名盤さん:2017/10/03(火) 02:26:28.73 ID:6k2Oqs7E.net
>>102
「ハミルトン」つづき
"Helpless"
独立軍の兵士たちを慰労する舞踏会の場面が続く中、ハミルトンの将来の奥さん、エリザベス・スカイラー(愛称イライザ)が心の内を歌います。
https://youtu.be/Tg6UC0bVDS4
(日本語字幕でます。)

'helpless'という言葉は「救いがない」という意味ではなく「どうしようもなく」ハミルトンのことを思ってしまうイライザの気持ちを表してるようです。
イライザの姉、アンジェリカもハミルトンに興味を持ったようで、内気なイライザは一時絶望します。
しかし、妹の気持ちを察したのでしょうか、アメリカ独立の大義のためでしょうか、アンジェリカはイライザをハミルトンに紹介し、自分は身を引きます。
史実では、この時アンジェリカはもう既婚者だったそうです。

ミュージカル「ハミルトン」の中でもポップで覚えやすいメロディーで、次にくる"Satisfied"の実験的なサウンドとコントラストになってます。

Hamilton mixtape では"Helpless"をAshantiが歌ってます。
https://youtu.be/5-GkrrE5gvI

***************************
>>103
改めて調べてたら、この秋、目立った新作ありませんでした。
アメリカでは"Mean Girls"(映画のミュージカル化)、イギリスでは「ピノキオ」、くらいしか見つかりませんでした。

106 :名盤さん:2017/10/04(水) 22:49:24.40 ID:BF09Bz33.net
そうなんだ、ありがとう

ハミルトンの内容もたまってきたね
まとめサイトとかで作品ごとにまとめれば鑑賞ガイドとして読めていいんじゃないかな

107 :名盤さん:2017/10/09(月) 01:16:58.21 ID:jpqMnfQv.net
NHK・BSプレミアムでイギリスで今年上演された現代オペラ「ハムレット」を24:00から放送中。
序曲も前奏曲もなくコーラスで始まる。
衣装・室内は現代風。
出演者全員顔は白塗り。
ハムレット役は出演者中最も活き活きしているが髭ボウボウでヨレた黒コート。
常動的リズム。その上で音楽はエネルギーの蓄積と放出を繰り返してるだけみたいな、ありがちな芸術音楽?
現代の社会について何らかの皮肉を含んだ演出?

108 :名盤さん:2017/10/09(月) 16:09:40.02 ID:jpqMnfQv.net
ハムレット、後半では登場人物が死にまくるんですけど、見落としてなかったら昨日の放送ではオフィーリアが死ねシーンは無かったような。
でも気が狂ったのか、沼で下着のまま泳いだ後のような格好をしてみんなに意味不明の草を配ってその後出て来なくなった。
演じたのはカナダの歌手、バーバラ・ハニガン。痩せてるのに凄い歌うたいます。
https://youtu.be/QttUcKZ8NMU
このビデオでも指揮者を突き飛ばして一時自分でオーケストラを振り始めますが、本当に指揮者としても活動してます。
ミュージカルには出ないみたいですが、テレビオペラには出演したそうです。
https://youtu.be/2DrN57bRe4Y
(3:00過ぎにワーグナーの引用)

109 :名盤さん:2017/10/09(月) 20:58:01.90 ID:jpqMnfQv.net
比較的近年、と言っても1987年のものですけど、ハムレット関係のオペラで有名なのはこれか。
https://youtu.be/QRE9Jv7zXeg
ハムレットの人物設定を出発点にして、とんでもない世界が繰り広げられます。
亡き父を毒殺し王位についた叔父を倒し、正しい社会を実現しようとしているハムレットは、最初一種の革命家として現れます。
しかし話はどんどん常識を逸脱して行き、叔父と実の母が公然と交わるのを強要し、さらには自分が母子相姦をしてしまいます。
歴史を塗り替えて最後は自分が歴史になる革命の男性的な原理に嫌気がさし、ハムレットを演じることも、自分が男性であることも拒否して女になろうとします…

シェイクスピア関係のオペラというと最近だとトーマス・アデスの「嵐」が話題になったみたいですけど、同じ戯曲を元にした音楽をふんだんに使ったこの映画と比べるとどうなんでしょう。
https://youtu.be/0JMP3Li57no

110 :名盤さん:2017/10/21(土) 23:30:40.13 ID:daRaKI/4.net
>>1先生、オペレッタはスレチに入りますか
一応英米でもオペレッタあるので・・・

111 :名盤さん:2017/10/23(月) 02:18:47.65 ID:nEAiMOyc.net
>>105
「ハミルトン」あらすじ続き…

"Satisfied"
前の曲Helpless。たった1曲でエライザとハミルトンの出会いから結婚までが表現されてしまいました。
その祝宴の席。アンジェリカはハミルトンに妹を紹介して自分は身を引いたことへの未練に囚われてしまいます。
(HelplessとSatisfied22曲続けて)
https://youtu.be/wGfD1jV8-XA
Lin-Manuelはこの曲をアンジェリカがハミルトンに送った手紙を読んで作ったそうです。
歌詞で「私は長女だから資産家と結婚しなければならなかった」とありますが、これはLin-Manuelの創作で、実際はスカイラー姉妹には男の兄弟もいたのでアンジェリカにそんなプレッシャーは無かったようです。
アンジェリカが後悔を始めるところでターンテーブルのスクラッチ音が入り、時間の巻き戻しが表現されてます。
その後はあらかじめリミックスされたようなサウンドになっていて、ミュージカル音楽の枠をはみ出そうとしたかのよう。

112 :名盤さん:2017/10/23(月) 02:26:15.75 ID:nEAiMOyc.net
>>110
先生じゃないです。
面白いのがあれば、ぜひお願いします。

舞台のミュージカルには出ないけどミュージカル映画には出演する俳優さんもいるじゃないですか。
なので自分はミュージカル映画とかの話題も面白いかな、と思ってます。
"Across the Universe"の「ヘイ、ジュード」のシーン、すごくイイ。
https://youtu.be/bpyNjmfSnl4

113 :名盤さん:2017/10/23(月) 22:55:44.76 ID:LrF/NyJG.net
ヒュー・ジャックマンの“The Greatest Showman”が面白そう
https://www.youtube.com/watch?v=AXCTMGYUg9A

114 :名盤さん:2017/10/24(火) 02:21:43.88 ID:pacjb9Di.net
>>113
これは予告編みるだけでワクワクしちゃうね。
ザック・エフロンとかはミュージカル映画には出るけど舞台には立たない派の一人なのかな?
逆にGlenn Closeとかはテレビや映画と舞台を上手く両立してるみたいですね。
「ジェシカおばさんの事件簿」のアンジェラ・ランズベリー
http://i3.mirror.co.uk/incoming/article8725238.ece/ALTERNATES/s615b/MUDER-SHE-WROTE-Angela-Lansbury-as-Jessica-Fletcher.jpg
は舞台などからテレビに移行してきたのかな?
https://youtu.be/hIsmINWdkVQ

115 :名盤さん:2017/10/30(月) 01:32:15.96 ID:cLKzH/je.net
>>114
アンジェラ・ランズベリーさんの話題が出たところで、Mojoの歴代ブロードウェイ歌姫ランキング。
https://youtu.be/RJ2LYzFokpI

ランズベリーさん、アニメ版の美女と野獣のポット夫人の声も担当してたんですね。
8位に選ばれたオードラ・マクドナルドさんは実写版の美女と野獣でたんすにされた女性を演じていて、人間に戻った時は素晴らしい歌をうたっています。

116 :名盤さん:2017/10/30(月) 01:56:22.67 ID:cLKzH/je.net
>>115
ランキングには入らなかったけど特別賞のところに入っているLea Salongaの声が透明感あってきれいだったのでその周辺の話題。
サロンガさん、Miss Saigon(このビデオは別人)
https://youtu.be/B6PoGJ-YKa0
主演で有名になりましたが、レ・ミゼラブルではアジア人として初めてブロードウェイでエポニーヌ役を演じたそうです。
https://youtu.be/VjfmP7h3gBw

映画版のエポニーヌ役はリア・ミシェルやテイラー・スイフト、スカーレット・ヨハンソンもオーディションに来たとか。
でもサマンサ・バークスで正解だったと思います。
https://youtu.be/tFEkErGUjCU

117 :名盤さん:2017/11/11(土) 00:16:06.53 ID:LSIAKvSV.net
シンシア・エリヴォ来日するね

118 :名盤さん:2017/11/12(日) 01:59:21.00 ID:Uls1HsOA.net
>>117
知らなかったけど、この人ですか?注目されてるみたいですね。
https://youtu.be/FmKVw-H4qTo


アメリカではこの秋、「ミーン・ガールズ」のミュージカル版も話題だけど、イスラエル映画「迷子の警察音楽隊」
https://youtu.be/lSNt4LZZj6I
のミュージカル版も話題みたい。

エジプトの警察の楽団がイスラエルに招かれて文化交流イベントに出るはずだったのにバスを間違えてちがう町に行ってしまい…
https://youtu.be/Q9t3zKc1upw
という、日本では客が集まりにくそうな話。

エジプトの楽団員の1人を名探偵モンク主演のトニー・シャルーブが演じてます。
トニー・シャルーブってメキシコ系かと思ったらご両親ともにレバノン系で、リアルのアラブ系。
こんなマイノリティなのに人気ドラマの主演を張っててすごいけど、常に舞台にも立っているそうです。
イスラエルはアラブ諸国と中東戦争で何度も戦って、イランなどとは今も対立してるのに、4度も戦ったエジプトとは国交を持ってるんだな。

119 :名盤さん:2017/11/12(日) 03:24:50.40 ID:Uls1HsOA.net
>>115
Mojoが歌姫ランキングで4位に選んだライザ・ミネリ。
https://youtu.be/mVUrn-1MXs4
"SMASH"でトムがアイヴィーの誕生日のためにライザを連れてきてアイヴィー大喜び。
ライザ・ミネリと言えばお母さんはジュディー・ガーランド。

ゲイパレードとかで今もレインボーフラッグが振られのは、「オーバー・ザ・レインボー」の名唱で知られるジュディー・ガーランドがバイセクシュアルだったからだとか。
https://youtu.be/1HRa4X07jdE

そのガーランドがホストを務めていたテレビ番組に出たライザ。
https://youtu.be/yGLyt1I8Wuc
まだ歌とダンスが大好きなお嬢さん、という感じ。

映画「キャバレー」になると、完全に「ライザ・ミネリ」になってる。
https://youtu.be/uhbq2WFctBM

この「キャバレー」、舞台のミュージカルとしては日本の人気演目で、これまでに、真矢みき、松雪泰子、藤原紀香、長澤まさみ、らが主演してるそうです。
https://youtu.be/zBcksoM_MC4

120 :名盤さん:2017/11/20(月) 02:09:47.14 ID:e7brW51b.net
>>115
ブロードウェイ歌姫ランキング3位になっているジュリー・アンドリュース。
12歳の頃の歌声。
https://youtu.be/iV2-YGGn0y4

「マイ・フェア・レディ」は1950年代後半のブロードウェイ・ミュージカルとして大ヒット作で、その時主役を務めていたのがジュリー・アンドリュースでした。
その舞台の完璧さに、渡米して観劇した黒柳徹子さんは圧倒されてミュージカル女優になることを諦めたとか。
https://youtu.be/1lyCkriueS8

でも映画化される時には映画女優として評価の安定したオードリー・ヘップバーンが主役になりました。
https://youtu.be/q5fW7sERw7I
これ↑、歌のところはMorni Nixonという人の吹き替えで、当初それは内緒だったそうです。
オードリーはミュージカル女優ではないけど「ティファニーで朝食を」の中では歌ってるので、
https://youtu.be/uirBWk-qd9A
吹き替え無しで歌ったたらどうだったのか?という疑問に応えるべく、練習の時のオードリーの声を映像に合わせてできたビデオがこちら
https://youtu.be/KRbBegjoLU8

映画版マイ・フェア・レディにキャスティングされなかったジュリー・アンドリュースは同じ年に映画版メリー・ポピンズに出演しこれが大ヒット。
50年たった今、続編が作られていて、これにリン=マヌエル・ミランダが出演するそうですね。

121 :名盤さん:2017/11/20(月) 02:21:16.59 ID:e7brW51b.net
>>120
失礼。オードリーが自分で歌っているマイ・フェア・レディはこちらでした。
https://youtu.be/NDzKq8CG_po

122 :名盤さん:2017/11/20(月) 12:47:45.90 ID:W/wzZoSi.net
テスト

123 :名盤さん:2017/11/23(木) 21:27:39.39 ID:czbJQNB1.net
アメリカのテレビ局NBCが今年のクリスマスシーズンに予定していたミュージカル"Bye,bye,Birdy"のライブ放送は主演の1人ジェニファー・ロペスのスケジュールの都合で1年後に延期になったそうです。
NBCは、代わりに来年のイースターに「ジーザス・クライスト・ザ・スーパースター」のライブミュージカルを放送するとか。
配役はまだ未公表だけどローリングストーン誌によるとブロードウェイ俳優だけでなくポップスターもキャスティングするそうです。
映画ではディープ・パープルのイアン・ギランが演じた役をやるのは誰でしょう。

124 :名盤さん:2017/11/26(日) 23:13:48.73 ID:TwU4gYJN.net
>>111
「ハミルトン」つづき
イライザと結ばれたハミルトンとは対照的に、アーロン・バーは人妻と付き合っていました。
しかもその夫は敵のイギリス軍の軍人。

アーロン・バーのオリジナル・キャストはLeslie Odom Jr.
https://youtu.be/k9AyO8h2I0k
SMASHにトムのゲイ友として出てました。
https://youtu.be/IFzjZHId5vM
*
"Wait for it"は、HAMILTON MixtapeではUsherが歌っていて、完全にポップソングになってます。

125 :名盤さん:2017/12/02(土) 00:14:09.97 ID:+JbJzouj.net
この後0:15からNHK-BSプレミアムでミュージカル映画「イースター・パレード」やりますね。
https://youtu.be/sQdzrJUb-yE
ライザ・ミネリのお母さんジュディー・ガーランドとタップダンスの達人フレッド・アステア主演。

126 :名盤さん:2017/12/02(土) 00:47:59.88 ID:+JbJzouj.net
これもマイフェア・レディとかと同じ系列のストーリーか。
ピグマリオン・コンプレックス?

127 :名盤さん:2017/12/15(金) 03:45:10.52 ID:I3NhCvjM.net
映画の中の気になったダンスシーン。

「500日のサマー」のズーイー・デシャネル(ドラマBonesのエミリー・デシャネルの妹)
https://youtu.be/iYvABfWf6cM

「ステッピング・アウト」のライザ・ミネリ
https://youtu.be/C08HMbMrm8c
感性で踊ってる?

「アニーよ銃を取れ」のジュディー・ガーランド
https://youtu.be/LzrOMXOJwjE
ジュディー・ガーランドは結局撮影途中で降板になり精神病になりました。なんでこのテイクは劇場公開されてないレアなものみたい。

128 :名盤さん:2017/12/16(土) 16:01:03.77 ID:l5bvBGK6.net
>>113
"The greatest showman"のメインキャストがLate late show の Crosswalk the musical に出演してたいへんなことになってますね。
ザック・エプロンは抑えた感じだったけど、ヒュー・ジャックマンは面白いし、ゼンデイヤのダンスがすごくきれいな瞬間があって、リン=マヌエル・ミランダの時ほど衝撃的じゃないけど結構わらった。

129 :名盤さん:2017/12/20(水) 22:12:08.62 ID:N5Zm+aoi.net
『4Stars 2017』(東京国際フォーラム ホールC 12/20〜)を観に行きます。
すごく楽しみ!
ラミン・カリムルー氏は良いですよ!

城田優、世界最高峰のスターと共演。「本当にレア!」
http://ticket-news.pia.jp/pia/news.do?newsCd=201712200001

130 :名盤さん:2017/12/21(木) 02:30:45.18 ID:rgFJ/eb7.net
>>129
演劇・舞台役者板にもスレッドが立ってますね。
良い公演だったら是非レポお願いします。
この企画は4年ぶりに開催されたとか。
4年前もラミン・カリムルーさん出演したんですね。
コンサートの様子すこし…
https://youtu.be/80FUDNqtYQw

131 :名盤さん:2017/12/27(水) 02:36:03.37 ID:IXDMDb/7.net
https://youtu.be/KNY8v2LsMz8

レネー・ゼルウィガー主演でジュディー・ガーランドの伝記映画の撮影が来年から始まるそうです。
2001年にはアメリカのABCがジュディーの伝記ドラマをテレビ用に制作して放送したらしい。
https://youtu.be/llJHP4dyEP4
女優として活躍したけど歌手としても素晴らしい。晩年のジャズも良いし、少女時代の歌唱も一度聴くと忘れられない。
https://youtu.be/EVwN1M2jZqw
https://youtu.be/B1WrXUgzg7I

「雨に歌えば」で有名になるジーン・ケリーとの楽しい共演。
https://youtu.be/Sfk9ou0Y2kc

132 :128:2017/12/30(土) 00:25:40.42 ID:79HrMgHL.net
4Stars 2017に行ってきました!
とにかく凄く良かった。
計40曲程で、往年の名曲から最新のミュージカル映画までたっぷりと聴けた。
「旅」というテーマに沿っての進行だったのでごたまぜ感はなく、良質な大人のコンサートだった。
(でも老若男女にお勧めできると思う)

133 :128:2017/12/30(土) 00:28:28.73 ID:79HrMgHL.net
以下レポです。

英語だけでなくスペイン語やフランス語の歌唱もあり、まさに音楽は言葉も国境も超えるね。
エリザベートからの2曲ではラミン・カリムルーと、シエラ・ボーゲスが日本語で歌唱したのだけど、
このサービス精神とチャレンジ精神は素晴らしい。
この二人は挨拶や簡単な言葉くらいで日本語は基本的に話せないのだが、日本語発音が思いのほか上手だった。
シエラは他にもポカホンタスやAimerなど色々歌ったけど、どれもうっとりするほど綺麗なソプラノ・ヴォイス。
それと彼女はオペラ的な歌い方だけでなくロックも歌えます。

シンシア・エリヴォは身体は小さいけどソウルフルでパワフルな歌声。I'm Hereは圧巻だった。
この方はソウルフルな曲でなくとも歌える人でした。

そしてラミン! 演出家が「彼はどんなスタイルの歌でも歌いこなす」とコメントしていたがまさにそれ。変幻自在。
前から天才的だったが、ここ数年で更に歌唱力と表現力に磨きがかかっている。
Music of the Nightは今まで生で聴いた中で一番良かった。

134 :128:2017/12/30(土) 00:31:42.17 ID:79HrMgHL.net
ラミンとシエラとシンシアの3人とも、ブロードウェイやウェストエンドでもトップクラスの歌唱力を誇る実力派なので、こうして日本に来日してくれるのは本当に嬉しい。
城田優はこの3人と比べてしまうと、やはり実力に差はあるけども、なかなか頑張っていたと思う。
あと4Starsだけあって、ちょこちょこ4人で一緒に歌う時があり、そのハーモニーがまたいい。

欲を言えば、ずっと歌っていてMCがないので少しトークがあると良かった。
ラミンもシエラも気さくでチャーミングで面白いお人柄(良くは知らないけどたぶんシンシアも)なので、
通常時のカーテンコールでもトークがあればきっと面白かったよ。
英語で話しても城田が通訳できるから大丈夫だしね!

135 :名盤さん:2017/12/30(土) 19:53:49.19 ID:AlDpnIFJ.net
>>132-134
コンサートの様子、教えてくださってありがとうございます。
ラミン・カリムルーさんYouTubeで観ても高い声が細らないで素晴らしいですね。
イランは表立ってロックをやるのは禁止されてるそうだけど、ラミンさんも音楽やるために国を離れたんですかね。

136 :名盤さん:2017/12/30(土) 21:42:35.65 ID:79HrMgHL.net
>>135
まだ赤ちゃんの時に家族でイランを出たそうですね。
育ったのはカナダで、子供時代はカントリー等を聞いていたらしいです。
イランはロックが禁止されてるんですね。
知らなかった。

137 :名盤さん:2018/01/01(月) 16:55:34.03 ID:uLmPL9au.net
カリムルーさんTONY賞の舞台でジャンバルジャン演じてたんですね。
https://youtu.be/42IQ29b8YIU

138 :名盤さん:2018/01/02(火) 20:15:52.25 ID:bRMUBeV7.net
ラミンカリムルーさん今年の「エビータ」来日公演で出演されるそうです

139 :名盤さん:2018/01/04(木) 01:24:56.80 ID:Rau2SNpm.net
>>138
7月上旬みたいですね。ほかのキャストはどうなるんでしょう。

…劇団四季が上演してた時のプロモーションビデオ。
https://youtu.be/SpXg3RBtnPM

140 :名盤さん:2018/01/04(木) 03:02:32.00 ID:Rau2SNpm.net
>>131
アメリカン・フィルム・インスティテュートがジュディー・ガーランドの映画を回顧しながらいろいろなスターのコメントをはさむビデオを作ってます。
https://youtu.be/3d24pnQEq6A
最初にコメントしているのはローナ・ラフト、ジュディーのもう1人の娘です。
「オズの魔法使」についてはみんな誉めてる、というよりは崇めてる、というか、もう誰も到達できないもの、みたいに思ってるようです。
映画会社MGMとジュディーの関係は、現在のディズニーとディズニースターの関係に似てるみたいです。
MGMがジュディー・ガーランドというスターを作ったのだけど、MGMゆえにジュディーの私生活はすさんでいったみたいで。
1:25〜の黒のスーツで歌っている"Get Happy"はジュディーがMGMで撮った最後の映画の中の歌です。

ビデオの終わりでコメントしているバーブラ・ストライサンドは、自分の持ち歌とこの曲をマッシュアップしてジュディーと歌ったことがあります。
https://youtu.be/jYpcFHtxm60

このマッシュアップはそのままドラマgleeで再現されています。
https://youtu.be/ofKaUCoBiyw

141 :名盤さん:2018/01/09(火) 02:26:24.07 ID:soLB6I1W.net
gleeのカート役の人は声が綺麗で上手いなー
今は何をしているのかな

142 :名盤さん:2018/01/09(火) 02:39:19.15 ID:soLB6I1W.net
エビータは公演期間が7月4日〜29日とのこと。ほぼ1か月だね。
前にマドンナ主演の映画版を観たことがある。
アンドリュー・ロイド・ウェバーはこの映画版が気に食わなかったようだけど、「アルゼンチンよ、泣かないで」は良い曲だなー。

ロイド・ウェバーのお気に入り、プッシーキャット・ドールズのニコール・シャージンガーの歌唱
https://www.youtube.com/watch?v=ivOrKizry94
フィリピンの歌姫レア・サロンガの歌唱
https://www.youtube.com/watch?v=e7Ns1U0OnE8

143 :名盤さん:2018/01/10(水) 02:39:07.74 ID:4nytUNMk.net
>>141 >>142
カートを演じたクリス・コルファーは俳優もやってるけど脚本家としても活躍してるみたいですね。
エビータ、アンドリュー・ロイド・ウェバーの中ではCatsより前の作品だったんですね。逆だと思ってた。

144 :名盤さん:2018/01/10(水) 22:41:01.99 ID:KkWkmYRk.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

145 :名盤さん:2018/01/11(木) 23:56:45.76 ID:ksfaIouL.net
Evitaで“Oh, What a Circus”という曲が気になったのでちょっとご紹介。
物語の冒頭、エバ・ペロン(エビータ)の死にアルゼンチン中が悲嘆に暮れる中、狂言廻しであるチェがエバを批判的に歌う曲。
エバの歌う“アルゼンチンよ、泣かないで(Don't Cry for Me Argentina)”とメロディ・ラインを共有している。
途中から激しいロック調になるのがロイド・ウェバーらしいところ。

映画版のチェ役アントニオ・バンデラス
https://www.youtube.com/watch?v=hHwhToOVQpw

2013年のブロードウェイ再演時のチェ役、リッキー・マーティン
…リッキー・マーティン、なぜかあまり評判が芳しくないような?
https://www.youtube.com/watch?v=PjvYmz_FfV4

ラミン・カリムルーの歌う“Oh, What a Circus”
https://www.youtube.com/watch?v=3gA4IGsaqc0

146 :名盤さん:2018/01/12(金) 01:07:41.14 ID:4bjhT47M.net
黒人のバリトン歌手、ノーム・ルイスが4月の後半に来日するそうですね。
オペラ座の怪人の1場面。( Christine:シエラ・ポーゲス )
https://youtu.be/lCAdkACAH78
なめらかでファルセットも上手い。
クラシックの声楽の勉強をしたのかと思ったら違うみたい。

147 :名盤さん:2018/01/12(金) 20:37:43.68 ID:fOCdENjO.net
ノームさんは去年もコンサートで来日されてましたね。
wikipediaによるとミュージカルでは最近だとスウィーニー・トッド出演、今年はアイランドというミュージカルに出演する模様。
アイランドでは26年前と同じ役のようです。…なんだか凄いな

148 :名盤さん:2018/01/15(月) 00:54:13.05 ID:fldOQm5i.net
>>147
ミュージカル・スター、ピンだと結構来日してるんですね。
「アイランド(Once on this Island)」は2017年もLea Salongaを愛の神エルズリーにキャスティングしてBway公演あったようです。
トラディショナルな感じのカリビアン・ミュージックでできてて気持ちいいし、人気演目に成りつつあるのかも。

149 :名盤さん:2018/01/15(月) 01:19:57.24 ID:fldOQm5i.net
>>124
久々にHamiltonの話題。

ワシントンから戦線離脱を言い渡されたハミルトンは妻イライザの待つ家に帰り、彼女が妊娠しているのを知ります。
https://youtu.be/hBglwjNn7VY
"The Schuyler Sisters"で出てきた、look around,look aroundというフレーズがモチーフのように使われてます。
この時の子供が後に決闘で父より先に死んでしまうフィリップかな。
*
リン=マヌエルの音楽制作の様子。
https://youtu.be/r69-fohpJ3o
コンピューターでトラック制作してそれにラップを付けていく場合もあるとか。
マッカーサー基金からたくさんの奨学金ももらったみたいですね。
過去のヒップホップから多くの影響も受けているそうです。
https://youtu.be/Yq8h4U0-U3g

150 :名盤さん:2018/01/15(月) 20:20:25.87 ID:WMuEsn9D.net
d

151 :名盤さん:2018/01/15(月) 20:41:30.31 ID:HRi2GL6n.net
Hamilton、今もチケット高いのかな

152 :名盤さん:2018/01/18(木) 22:35:29.55 ID:yDszf/os.net
マイケル・ボールチケット2日売り切れか
なんだかんだで人気だな

153 :名盤さん:2018/01/19(金) 21:18:31.37 ID:t3C/6GeX.net
マイケル・ボールとアルフィー・ボーではどっちが人気かな?

154 :名盤さん:2018/01/20(土) 20:34:00.65 ID:r1jVi8m8.net
マイケル・ボールさん"Hairspray"でトレーシーの母親役をやったことがあるんですね。
https://youtu.be/wDpHDIm4iRE

昔のミュージカル映画見るとスター達は歌手としてよりダンサーとしてすごかった人が多いみたいな。
アステア、ジーン・ケリー、デビー・レイノルズ…
デビー・レイノルズ、ヒット曲はあるけど上手いとは思えない。
https://youtu.be/ew3mtNZFrMY
スタイルも良かったわけではないけど、タップダンスは得意だったみたい。
https://youtu.be/_bfZs1AGCRQ

155 :名盤さん:2018/01/20(土) 21:49:00.18 ID:+3xvpEJt.net
ジュディー・ガーランド、レネー・ゼルウィガーというのは果たして…
演技力はあると思うが、声質が違うし歌はどうだろう?
シカゴでは頑張ってたし下手ではなかったが、キャサリン・ゼタ・ジョーンズに食われていたし、とくに抜群に上手いわけでもないしね。

156 :名盤さん:2018/01/20(土) 22:18:00.62 ID:r1jVi8m8.net
1940〜50年代のミュージカル映画でもガーランド、シナトラは歌で聞かせる系?
ビング・クロスビーってジャズボーカルの人だと思ってたけど、ミュージカル映画も出てるんですね。

157 :名盤さん:2018/01/26(金) 18:49:05.30 ID:U/2SPV/Z.net
昔の方がミュージカル映画がたくさん制作されてたのね
歌手なら元々歌えるからトレーニングにさほど時間もかからない

158 :名盤さん:2018/01/26(金) 18:52:42.16 ID:U/2SPV/Z.net
そういえばマンマ・ミーア!の続編が今年公開されるようで

159 :名盤さん:2018/01/28(日) 01:59:13.43 ID:8EmLvlu5.net
エビータ インターナショナルツアー2018の舞台映像発見
もしかすると日本公演もエバ役はこのEmma Kingstonさんかな?

Evita | International Tour 2018
https://www.youtube.com/watch?v=1iP9SVxASvQ

ちなみにこちらはラミン氏が出演したバンクーバー公演のトレーラー
演出がハロルド・プリンスではないのかな、感じが少し違うね
ancouver Opera presents Evita April 30 - May 8, 2016. Official Trailer
https://www.youtube.com/watch?v=vx2EU2Rz0nY

160 :名盤さん:2018/01/28(日) 20:16:08.70 ID:gJ4afIv6.net
>>157
昔の映画の役割として大都会のミュージック・ホールのショーを録画して地方の映画館でも見せる、という面があったのかも。
https://youtu.be/qmEemOfsxhs
エジソンもミュージック・ホールのショーを録画したとか。
昔は無声映画だったので、ダンスが重要だったのかな。

>>154
デビー・レイノルズ、もともとダンスが得意だったわけではなく、「雨に唄えば」の撮影のために5ヵ月特訓したんだそうです。
https://youtu.be/--jX8nUK1aM

161 :名盤さん:2018/02/08(木) 22:45:55.96 ID:Y+zavr3q.net
明日あさイチでマイケル・ボール&アルフィー・ボーが出演するよ

162 :名盤さん:2018/02/12(月) 00:05:24.06 ID:6MCfriZb.net
>>161
見れなかったけどどうでしたか?
日本の朝の情報番組でもミュージカル関係の放送あるんですね。
*
もうすぐ"The Greatest Showman"の日本公開ですね。
ヒュー・ジャックマン、歌手として活動してたわけではないのに、ミュージカルもけっこうこなしてる。
2004年にはトニー賞の司会もやってたんだ。
https://youtu.be/RL4mx1SzUnU
トニー賞の司会ができればエンターテイナーとして超一流だと思ってる。

163 :名盤さん:2018/02/13(火) 00:30:34.48 ID:nczNVRHS.net
ボーボー良かったわねぇ

164 :名盤さん:2018/02/13(火) 02:21:36.69 ID:Z3YBwtNd.net
最近気になったダンスシーン

「セクシー編」
アステアとシド・チャリシー
https://youtu.be/yuJxYmJlEHY

ドラマ「こちらブルームーン探偵社」のミュージカルっぽいシーン(ブルース・ウィリスが出てる)
https://youtu.be/HXvki5MKPAI


「なんか元気が出る編」
ハイスクール・ミュージカルのキャストがToday Showで踊った。
https://youtu.be/sqfu1j8hFrM

10年後の最近、トロイの友達のチャド役の人がアステアらが映画化した"Holiday Inn"のダンスシーンで再登場。
https://youtu.be/04dJCVwqKHk

165 :名盤さん:2018/02/13(火) 22:50:18.76 ID:rJz7I8sK.net
>>163
ボーボーってw

166 :名盤さん:2018/02/13(火) 22:53:08.27 ID:rJz7I8sK.net
そうそう、ヒュー・ジャックマンとキアラ・セトルが来日してるよ

167 :名盤さん:2018/02/19(月) 00:41:23.95 ID:lIiTwRsC.net
The Greatest Showman舞台化の話

『グレイテスト・ショーマン』舞台化へ!ヒュー・ジャックマン認める
https://www.cinematoday.jp/news/N0098495

168 :名盤さん:2018/02/19(月) 02:32:12.44 ID:wsi+xETM.net
>>167
へー、元の舞台があったわけじゃないんだ。
まだ映画見てないんだけど。

2018年はメリーポピンズも話題だね。

ちょっと古いみたいだけど
「賃上げを訴えるポピンズ」
https://youtu.be/TlTO8ggfes8
クリスティン・ベルが歌うまくて驚き。もっと聴きたい。


「日本語版公演情報」
https://youtu.be/mqHyS4w2h6s
春の目覚め、でメルヒオールを演じた柿澤勇人さんが出ますね。

169 :名盤さん:2018/02/24(土) 20:59:28.14 ID:Y4HCKCLI.net
NBCがイースター(今年は4月1日)に放送するライブ・ミュージカル"Jesus Christ Superstar"のキャスティングが決まっていたそう。

まず訂正、>>123 でこのミュージカルの映画版でイアン・ギランが主演をした、と書いてしまいましたが、ギランがイエスのパートを歌ったのはこのミュージカルのコンセプトアルバムでした。
ごめんなさい。

今回のテレビ版のキャスティングを伝えるビデオニュース。
https://youtu.be/gNQ2jhzBXLM
チェルシーきれいになったな。
テレビCM

https://youtu.be/aRZOwdHo2DM

ヘロデ王役はロックの巨匠、アリス・クーパー。
https://youtu.be/NO2cHJmDkBg

ハミルトンのカーテンコールで観に来たペンス副大統領にメッセージを読み上げたBrandon Victor Dixonも出るとか。
Norm Lewis も出るそうです。

170 :名盤さん:2018/02/25(日) 03:39:03.65 ID:pFBXBKYo.net
>>169
そして映画では日本人の血も流れているイヴォンヌ・エリマンが演じたマグダラのマリアはシンガー・ソングライターのSara Bareillesがやるらしい。
https://youtu.be/eR7-AUmiNcA

Bareillesは最近"Waitress"というミュージカルの作曲もしているそうで、これ、元はこの映画。
https://youtu.be/JZccnrYn8dA
なんか見た顔が…

ミュージカル版はこんな感じ。
https://youtu.be/DZ4uD8fYYhQ

Greatest ShowmanのKeala Settleも出てます。

主人公のジェナをBareilles自ら演じた時も。
https://youtu.be/s_4EnQWta8k
相手の医者役もシンガー・ソングライターの作曲Jason Mrazが演ってる。

171 :名盤さん:2018/02/25(日) 15:09:42.49 ID:LF67FAGi.net
>>170
Waitressのキアラ・セトル、刺青のあるウェイトレスなんだw
主役の人はたしかビューティフルでキャロル・キング役だった人かな?
トニー賞主演女優賞をとってたね

172 :名盤さん:2018/02/25(日) 15:17:28.96 ID:LF67FAGi.net
FROZEN(アナと雪の女王)のブロードウェイ・ミュージカル版

歌うのはブロードウェイ版でエルサ役のCaissie Levy
舞台版のために書き下ろされた新曲みたい
Monster (From "Frozen: The Broadway Musical")
https://youtu.be/b0T6N6sevm4

173 :名盤さん:2018/03/04(日) 03:20:15.23 ID:4BrCz7GJ.net
>>172
きれいなステージでダイナミックな歌唱。

アニメーションのアナ雪、英語版のアナの声(歌も含めて)は>168のクリスティン・ベルだったんですね。
https://youtu.be/IgcmAh4SYHg

ヴェロニカ・マーズでしか知らなかったので、こんなに才能のある人だとは驚き。
歌手としてはそんなに活動してないのにイディナ・メンゼルと互角に歌い交わせるんだな。
https://youtu.be/msMGGyUhj_E

あと、英語版のクリストフ役は、「春のめざめ」のメルヒオールのオリジナルキャスト、ジョナサン・グロフだったんだね。
ディズニー・アニメ、侮れない。

174 :名盤さん:2018/03/07(水) 22:48:39.63 ID:BAUJH9Rp.net
メリー・ポピンズは新しい映画を制作してるのか…知らなかった
だから今年舞台版の日本公演があるんかな?

Mary Poppins Returns Official Teaser Trailer
https://www.youtube.com/watch?v=PzcaR1N0pTI

175 :名盤さん:2018/03/07(水) 22:58:13.70 ID:BAUJH9Rp.net
そういえば今年のオスカーでKeala SettleがThe Greatest ShowmanのThis is meを歌ったそうで
↓のはオスカーの時のじゃないけどパワフルな声!
レ・ミゼラブルでテナルディエ夫人もやっていたようです
The Greatest Showman - This Is Me [Official Lyric Video]
https://www.youtube.com/watch?v=CjxugyZCfuw

176 :名盤さん:2018/03/08(木) 15:34:30.70 ID:uRmrjrpr.net
ジョナサン・グロフてグリーに出てたっけ

177 :名盤さん:2018/03/09(金) 01:47:59.52 ID:Fmk+gtSS.net
>>176
gleeにも出てたしHamiltonにも出てた。

2013年の「ウォルト・ディズニーの約束」はディズニーがメリー・ポピンズの続編を作ることへの伏線だったのかな。

178 :名盤さん:2018/03/19(月) 02:32:53.17 ID:euBn4ZCf.net
NBCで放送されるJesus Christ Superstarの新しいCM
https://youtu.be/rt4Bl5YD6JY

このミュージカル、2000年にも舞台を現代にして、イエスを裏切ったユダの視点から映像化されたようです。詳しいことはわからないのですが。
https://youtu.be/R1MB3348rLQ

*
アカデミー賞の作品賞を取った"The Shape of Water"、監督が自分の作品のことを「ミュージカル」と言っていたのようなので、気になって調べてみた。
聾唖者のヒロインが歌い踊るシーンの歌唱吹き替え、オペラ歌手のルネ・フレミングがやってるんですね。この人アメリカ人なんだ。
https://youtu.be/AfuMFHB80HE

179 :名盤さん:2018/03/19(月) 22:14:02.03 ID:WrD20BJB.net
Jesus Christ Superstarは痛そう辛そうでどうも苦手
舞台は結構血みどろだけど、コンサート版だからそこは軽減されるのかな

Peter Jobackの歌うGethsemaneは凄い
https://www.youtube.com/watch?v=rayfAUcaYXs

あとJohn Legendはやっぱり人気なんだろうね、
アカデミーとかグラミーとかで良く見かけるような気がする

180 :名盤さん:2018/03/19(月) 23:35:20.65 ID:euBn4ZCf.net
>>179
そうそう、"Live in Concert"って銘打ってるんでセットとかしょぼいのかとは気になってる。
その分、歌唱力勝負になるのかな。

181 :名盤さん:2018/03/22(木) 18:31:57.52 ID:5nro3WfF.net
コンサートだからコスチューム着ないで、ジーンズだとか今風の服で歌うかも

182 :名盤さん:2018/03/23(金) 12:34:19.66 ID:PSb7xoGD.net
カリムルーさんがグレイテスト・ショーマンの歌うたってMVまで作ってる。
キー下げてるみたいだな。
映画の中のヒュー・ジャックマンが上手すぎて比べるのがかわいそうだが。
映画であの歌のシーンはダンスもすごい。

183 :名盤さん:2018/03/23(金) 21:33:29.12 ID:8INeBpCg.net
ラミン氏もグレイテスト・ショーマンが好きらしいね。
確かツイッターでそんなコメントがあった。

184 :名盤さん:2018/03/24(土) 01:01:03.06 ID:ai1SeZWj.net
ヒュー・ジャックマン
https://www.youtube.com/watch?v=iW2FUY3N-n0

ラミン
https://www.youtube.com/watch?v=-VlsrYqrYMw

185 :名盤さん:2018/03/24(土) 01:01:45.79 ID:ai1SeZWj.net
どっちも上手いと思うよ

186 :名盤さん:2018/04/02(月) 01:53:16.87 ID:p232LXc6.net
>>185
でもヒュー・ジャックマンの高音が素晴らしすぎて、映画俳優の域じゃないね。オペラが演れそう。

*

ドラマ"SMASH"のカレン役、キャサリン・マクフィーがブロードウェイ・デビュー("Waitress"のジェナ)とのニュース。
https://youtu.be/JK3ynbaOtR4

ああいうドラマに出てたのに、実はミュージカルは演ってなかった?

歌手としてはこんなの出してるんだな。
https://youtu.be/V6R0g-D4RiQ

187 :名盤さん:2018/04/03(火) 08:44:58.17 ID:csUjQiHc.net
NBCジーザスクライスト・スーパースターlive

ジョン・レジェンド「ゲッセマネ」
https://youtu.be/s0cj0l5eq8o
…イエス・キリストというと長髪の絵姿が多いので、ジョン・レジェンドカツラかぶるのかな、と思ったらそのままでした。
どっちかというとブッダみたいな…

188 :名盤さん:2018/04/03(火) 12:19:51.31 ID:csUjQiHc.net
NBCジーザスクライスト・スーパースターlive

ブランドン・ディクソン「ジーザスクライスト・スーパースター」
https://youtu.be/fE9AMNDyE5Q
…声に迫力が足りないけど良くもこんなに踊りまくりながら歌い通しました。最後はメタルか何かのような…

189 :名盤さん:2018/04/03(火) 12:30:31.74 ID:csUjQiHc.net
NBCジーザスクライスト・スーパースターlive

アリス・クーパー「ヘロデの歌」
https://youtu.be/JVapiOu7Hkc
アリス・クーパーは「ジーザスクライスト・スーパースター」の歌を何度も歌ってるらしく、ロックスターなのにこのチャールストンみたいな音楽を完全に自分のものにしてる。
観客は聖書の中のイスラエルの群集に見たれられてるみたいな。

190 :名盤さん:2018/04/09(月) 00:28:08.60 ID:Gd1CD1bw.net
海外テレビ板のgleeスレで話題になってたけど、NBCが新しい青春ミュージカルドラマを始めたそうです。
https://youtu.be/zhW-yvICbIE
(アナ雪エルザに影響された着こなしだとかw)
ディズニーアニメMoanaで主役の声を担当したアウリィイ・カルバーリョが昔のヴァネッサ・ハジェンスっぽくも見えて、ハイスクール・ミュージカルも取り込もうとしてるのかな。
グリースとかをやってた田舎の高校の演劇部に新任の先生が「春のめざめ」をやらそうとして波乱が起こるんだそうです。

191 :名盤さん:2018/04/09(月) 01:05:13.24 ID:Gd1CD1bw.net
もうすぐイギリスでローレンス・オリヴィエ賞のセレモニー。
最優秀ミュージカルにはハミルトンやヤングフランケンシュタインとともに"Girl From The North Coutry"というボブ・ディランの曲を使ったミュージカルもノミネート。https://youtu.be/8lnEdPS6ulk
ハリー・ポッターなどたくさんの映画に出ているキーラン・ハインズ Ciaran Hindsが出演。
*
ローレンス・オリヴィエ賞にはオペラ部門もあってシェイクスピアのTempestで現代オペラを作ったトマス・アデスのThe Exterminating Angel(「皆殺しの天使」ルイス・ブニュエルの映画のオペラ化)がノミネートされてます。
https://youtu.be/uEyy1wsl1eY

192 :名盤さん:2018/04/09(月) 12:26:32.69 ID:Gd1CD1bw.net
>>191
オリヴィエ賞最優秀ミュージカル、ハミルトンでした。
イギリス人がケチョンケチョンにやっつけられる話なのに。

193 :名盤さん:2018/04/20(金) 02:07:44.48 ID:3VGoT7vY.net
今年のトニー賞、"Jesus Christ Superstar"ライブに出たサラ・バリレスとジョシュ・グローバンが2人で司会するみたいです。
去年の司会者は残念なことになってしまいましたが、今年はどんな受賞式になるんでしょう。
「迷子の警察音楽隊」のミュージカル版はどんな評価を受けるんでしょう。

*

最近気になった映画のダンスシーン。

タップダンスの群舞が面白い"42nd Street"
https://youtu.be/pBmGCn81Qc8

タップダンスの要素も盛り込んだ2000年代の"Step Up"#3
https://youtu.be/YO2IdqDOyPI

194 :名盤さん:2018/05/01(火) 00:19:06.70 ID:nbGTCM2A.net
もうすぐ今年のTony賞のノミネートが発表されるようです。
新作不作の年だったように思えます。

来年のTony賞に向けて、中国系の人たちが波を起こそうとしてるかも。
https://youtu.be/0U1zR19W1HI

ヒラリー・クリントン(の役の人)が出てくるラブロマンスだとか。
作曲はディズニーの音楽や女性のクリエーターばかりで制作した"Fun Home"の音楽で注目されたJeanine Tesoriだそうです。
脚本のほうが問題で、David Henry Hwangという中国系の劇作家が作りました。
https://youtu.be/2K2S7H4gi5M
このビデオでも議論を呼びそうなことを言ってます。

この人、現代劇の脚本もやってますが、
https://youtu.be/xh5nSdqeVY4
現代オペラの脚本もたくさんこなしています。
https://youtu.be/FJQ-wz1jx3Y

195 :名盤さん:2018/05/01(火) 23:59:22.36 ID:nbGTCM2A.net
トニー賞ベストミュージカルにノミネートされたのは、
The Band's Visit (迷子の警察音楽隊)
Frozen(アナと雪の女王)
Mean Girls
SpongeBob SquarePants(スポンジボブ)

の4作品のようです。
全て映像モノの翻案か。
この4作品は全てベスト・オリジナル楽曲部門にもノミネートされてるようです。
ただしスポンジボブはアニメ版の音楽も使われてるようで「オリジナル」と言って良いのか?あ、アナ雪もか。

名探偵モンクのトニー・シャルーブさん、The Band's Visit で主演ミュージカル男優賞にノミネート。
助演ミュージカル女優賞には「回転木馬」でルネ・フレミングもノミネート。
クラシックの歌手として超一流だけどミュージカルもやってるんですね。
オバマ大統領の就任の式典で「回転木馬」の中の歌を歌ったらしいんですが、これが素晴らしい。
https://youtu.be/jrhDWKrRGCo

196 :名盤さん:2018/05/03(木) 20:59:40.51 ID:f9wwAM8J.net
>>195
この"You'll Never Walk Alone"がミュージカル「回転木馬」のどういうシーンで出てくるかを映画版で。
https://youtu.be/qcSOTLBf1NI
強盗を犯したことから死に追い込まれた夫ビリーの前で悲嘆に暮れるジュリーを従姉のネティーが励ます場面。
ここだけ見ると大統領就任の式典に相応しいか疑問になってしまう。
*
トニー賞ノミネートの告知をするキャサリン・マカフィーとレスリー・オドム・ジュニア。2人ともSMASHの主要キャスト。
https://youtu.be/Ol_H1beGUV4
キャサリン・マカフィー噛みまくって、名前の読み方が解らないことまで。

197 :名盤さん:2018/05/06(日) 01:36:32.12 ID:3j5Uh+6y.net
Tony賞の行方、ミーン・ガールズとスポンジボブが色々話題を振りまいてるようです。
スポンジボブのミュージカル版の音楽、書き下ろしの曲に替え歌が加わった構成のようで、アニメの音楽との関連はよく判りませんね。
キャラクターはこんな風になってらしい。
https://youtu.be/4bbNUe28b1Q

朝の情報番組、Good Morning America ではこんなダイジェストをやってくれました。
https://youtu.be/eq4iE4aKSbA

ミーン・ガールズは脚本が映画版と同じく、喜劇女優でもあるTina Feyが書いていることが人気の理由の一つのようです。
こんなこともしちゃう人なんですね。
https://youtu.be/rd4LI5MP17o

198 :名盤さん:2018/05/12(土) 20:27:30.69 ID:B2Ds3Xlt.net
>>48
日本語版ミュージカル「アメリ」を渡辺まゆゆが演じるそうです。
https://youtu.be/lTt3m93CmqI

渡辺麻友さん、他にはレミゼのエポニーヌを演ってみたいとか。
英語版のミュージカル「アメリ」、ブロードウェイではHamiltonのフィリッパ・スーが演じましたが、本当のオリジナルキャストは映画「レ・ミゼラブル」のエポニーヌ役Samantha Barksだったんですね。
Samanthaさん、たたき上げの舞台人かと思ったら、テレビのオーディション番組出身で、その時の歌唱。
https://youtu.be/GmXZT1Thkts

イディナ・メンゼルがアドバイスしてくれて、審査員席にアンドリュー・ロイド・ウェバーがいて、豪華です。
ロイド・ウェバーが「あなたはまだ未熟だけど…」って言ってるんで、未熟さの向こうにある魅力を感じたのかな。

同じ曲をイディナ・メンゼルが歌うと…(舞台演出・日本語字幕付き)
https://youtu.be/q-OAWBlMues

199 :名盤さん:2018/05/20(日) 17:07:09.37 ID:OD/5iin3.net
Tony賞とは別にBroadway.comでも"Audience Choice Awards"というのをやっていて、こちらでもスポンジボブとミーンガールズの戦いになってるようだけど、ミーンガールズのほうが優勢みたいだな。
ミーンガールズ主演のErika Henningsenも網羅してる、いろいろなファンテーヌの一気見。たぶん80人超えてる。Erika Henningsenは23:47〜
https://youtu.be/ZjTObSn-Cns

200 :名盤さん:2018/05/28(月) 02:01:40.37 ID:reAooB62.net
>>123
NBCが2017年のクリスマスに予定していたライブ・ミュージカル"Bye bye Birdie"はジェニファー・ロペスの都合でさらに1年延期になり、2019年になるとか。
JLo、2019年には50歳だけど、娘役やるつもりなのか?
2019年の春にはミュージカル"Hair"もNBCがやるそうで、今年の「ジーザスクライスト…」みたいな形態でやるのかな。
そうすると、今年のクリスマスは何をやるのか?
*
"Soft Power"の評判。Agents of S.H.I.E.L.Dの人もコメントしてる。
https://youtu.be/N2g9jwSutrU

201 :名盤さん:2018/06/01(金) 00:23:24.89 ID:4JtYCrV3.net
最近気になったダンスシーン。

映画Funny Faceのオードリー・ヘップバーン。モダンジャズでへんてこなダンスがカワイイ。
https://youtu.be/7FznWwWrOIQ

映画「世界にひとつのプレイブック」のジェニファー・ローレンス。ダンスコンテストシーンがエロい。
https://youtu.be/WSoASknNuXU

ブロードウェイの「回転木馬」の中のバレエ。NYC Balletのダンサーが踊ってるらしい。
https://youtu.be/eoCHwYkBJlM

202 :名盤さん:2018/06/03(日) 22:58:30.41 ID:Q9Dy2LUB.net
4Starsとかで何度か来日もしているシエラ・ボーゲス。
https://youtu.be/AyNMdpu8cYg

カリムルーさんやノーム・ルイスとオペラ座の怪人で共演してます。
https://youtu.be/ncvnA8p4lww

ドラマとかはあまり出てないようですが、ここでは思いっ切りビッチをやってる。
https://youtu.be/U1Ip-pFqevQ

「秘密の花園」のこのシーンの歌唱、各フレーズの歌い出しがきれい。
https://youtu.be/xZWvKH-MdyA

203 :名盤さん:2018/06/09(土) 01:21:04.26 ID:RqtWVYdv.net
トニー賞前で盛り上がってきてるよう。
https://youtu.be/l7BBf8OqL1Q

日本時間だと次の月曜のお昼頃かな。
ジョシュ・グローバンは司会初挑戦みたいです。
楽しくおしゃべりできれば「助手ぐろーばん」から「マスターぐろーばん」に改名できるかも。

Gleeでシュースター先生の高校時代のライバルを演じたニール・パトリック・ハリスやヒュー・ジャックマンは4回も司会を担当してるんだな。
ジェシカおばさんの事件簿のアンジェラ・ランズベリーも何度もやってる。
ジェームス・コーデンも能力的には何度でもできそうだけど、ブロードウェイの人間とは思われてないのか。

204 :名盤さん:2018/06/10(日) 08:08:44.39 ID:pPQiN6WQ.net
*
https://youtu.be/RivbPg40ahs

ニコロデオンvsディズニー、ではなく2人のTinaの戦いになってるのか。
司会者のサラ・バリレスもスポンジボブに曲提供してるんだな。
でもスポンジボブの音楽が良いのはアレンジャーのTom Kittがすごいんだ、ってKatharine Steeleさんがスポンジケーキを作りながら言っている。

205 :名盤さん:2018/06/11(月) 05:13:44.49 ID:9iG7t5gS.net
そういえば今日発表か。
正直Best MusicalよりもRevivalのほうが気になる。
3つとも見たけど、どれもクオリティたかったし、結果が予想できない。

Best MusicalはBand's Visitが玄人受けしてるみたいだからそっちの可能性も高いかと。

206 :名盤さん:2018/06/11(月) 12:42:37.61 ID:5zXcWA0J.net
>>205
みごと当てましたね。
ベスト・ミュージカルはThe Band Visit で、主演男優賞(名探偵モンクの人)その他も受賞したようです。
主演男優賞はスポンジボブの人かと思ってました。
ベスト・リバイバル・ミュージカルは、Once On This Island でした。

3公演とも見たとかすごいですね。

207 :204:2018/06/12(火) 00:54:03.79 ID:ZCy+GcxW.net
>>206
テーマが賞に合ったものだったので、Band's Visitが順調にとりましたね。
むしろ日本人ライターなどが、Spongebob→Frozen→その他みたいな取り上げ方だったのが少し疑問でした。将来の日本公演を見据えてのことだったのでしょうか。

一方で、ここまでBand's Visitが総なめにするとは思ってませんでした。主演・助演男優も演技と楽器の演奏がよかっただけで、歌う・踊るはほとんどなかったので。
今年が不作すぎたせいでしょうね・・・

Revivalは個人的な趣味でCarouselにとってほしかったけど、数十年前に取ってるからさすがになかったか。

208 :名盤さん:2018/06/22(金) 02:38:46.26 ID:/a4i+Vi9.net
Tony賞は穫らなかったけど、Summer:The Donna Summer Musical の Ariana DeBose も注目されてるみたい。
https://youtu.be/ChgpXMulqnk
歌いまくってる人じゃなくて、その隣で踊ってる人です。歌も歌うけどダンスが評判なようです。

2018-2019年のシーズンは映画の翻案とかでないミュージカルもたくさん出てきそう。
前にも出たSoft Powerとか、イディナ・メンゼル主演のSkintight、イギリス発信のEverybody's Talking About Jamie
https://youtu.be/OBUWiSoq7Uo

元は映画だけど、「春のめざめ」の音楽を担当したDuncan Sheik が手掛けるThe Secret Life of Bees も、来年3月からスタートなのにもう話題になってる。
脚本はSusan Birkheadで、Workingというミュージカルで注目されたみたいだけど、けっこう昔の作品だな。
https://youtu.be/lmLvOEgaZFY

209 :名盤さん:2018/06/22(金) 02:44:13.89 ID:/a4i+Vi9.net
Susan Birkenhead だった。

210 :名盤さん:2018/06/24(日) 22:46:23.95 ID:sydteDTk.net
>>208に関して。

ごめんなさい。
"Skintight"はストレートプレイの演劇で、ミュージカルではないようです。
イディナ・メンゼル、こういうのもやるんですね。

211 :名盤さん:2018/07/02(月) 00:26:50.94 ID:h3N+UT+2.net
ブロードウェイの若手ミュージカル・スターたちが中心になって"We Are The World"をカバー。
https://youtu.be/M9BNoNFKCBI

きれいにまとまった良い録音だとは思います。
が、どういう基準で人選したのか、知名度高い人はあまりいない感じだなあ。
チータ・リヴェラはレジェンドらしいけど、そのほかが。

Gleeにアジア系の女の子ティナ役で出た人はいますね。
これから活躍しそうな人達を集めた、のかと言えばそうでもない気がする。
シエラ・ボーゲスのお姉さん
https://d3rm69wky8vagu.cloudfront.net/photos/large/7.216670.jpg
チェリストだそうで、これに演
奏家として入ってます。
"We Are The World"のオリジナル。
https://youtu.be/M9BNoNFKCBI

崩して歌った者が勝ち、みたいな感じで、ブルース・スプリングティーン、ボブ・ディラン、レイ・チャールズ、らが異彩を放ってます。

ブロードウェイ版で長いソロを貰って自分流に崩してるのは、男性のコンスタンティン・マロリスとかかな。この人はアメリカン・アイドル出身だそうです。
女性で目立ってるのは、Orfehとかか。この人は元々ポップスターとしてデビューしたそうです。
https://youtu.be/6GXMJpWCDLA

212 :名盤さん:2018/07/02(月) 01:11:34.45 ID:h3N+UT+2.net
>>211
失礼、肝心のブロードウェイ版を貼りまちがえてしまいました。こちらです。
https://youtu.be/BdnteHS9bnY

オリジナルのマイケルのパートを歌ってるのはFun Home で主演した Sydney Lucas。
https://youtu.be/OIAfnlJY_Ro
棺桶に入って見せてる女の子です。

2番の二人目、オリジナルでウィリー・ネルソンのパートを歌ってるのはRentの映画版で8ミリカメラをまわしつづけていたアンソニー・ラップ。
*
ついでに"We Are The World for Haiti"も見直してみた。
https://youtu.be/S0NfzmgNvSA

なんかみんなWill.i.amにダマされて、"Where Is The Love U"を作らされてしまったような。フージーズにいたワイクリフ・ジョンがやたら目立ってるけど、この人ハイチ生まれなんだな。

213 :名盤さん:2018/07/05(木) 02:09:51.30 ID:VCzWCrKf.net
>>133
エヴィータの日本公演始まりました。
ラミン・カリムルーさん、公演に先駆けて朝のテレビ番組「スッキリ」に先週出演されて2曲聞かせてくれました。
明るい声ですね。

214 :名盤さん:2018/07/05(木) 02:16:27.21 ID:SPrq1oAZ.net
犯罪者の38の童貞の豚生活保護同然の40にもなって童貞でハゲててチビ、豚で不細工な糸目の不細工wwww
小中高とずっっっと帰宅部、友達皆無の人生
自分の顔鏡でみなよ自殺したらいいのに

120キロの巨体の頭だけ出してるデブ
https://imgur.com/a/rHH6a https://imgur.com/a/35T3B
かわいそ
生きてて無価値だよ
家族も友達もいないんだから死ねばいいよ

死ねばいいよ、お前豚で家族もいないキチガイなんだからwwww
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう


さびしいんだね、かわいそう

死になよニートの38のネットストーカーデブスキチガイ犯罪者のデブスじじい

こいつまじで創価学会のネットストーカーの犯罪者だよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

215 :名盤さん:2018/07/05(木) 02:17:21.78 ID:SPrq1oAZ.net
犯罪者の38の童貞の豚生活保護同然の40にもなって童貞でハゲててチビ、豚で不細工な糸目の不細工wwww
小中高とずっっっと帰宅部、友達皆無の人生
自分の顔鏡でみなよ自殺したらいいのに

120キロの巨体の頭だけ出してるデブ
https://imgur.com/a/rHH6a https://imgur.com/a/35T3B
かわいそ
生きてて無価値だよ
家族も友達もいないんだから死ねばいいよ

死ねばいいよ、お前豚で家族もいないキチガイなんだからwwww
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう


さびしいんだね、かわいそう

死になよニートの38のネットストーカーデブスキチガイ犯罪者のデブスじじい

こいつまじで創価学会のネットストーカーの犯罪者だよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

216 :名盤さん:2018/07/05(木) 02:35:22.58 ID:VCzWCrKf.net
ミュージカル関係のユーチューバーというと、Katherine Steeleさんがとても有名。
LAでテレビの番組制作を大学で勉強しながら、プロのミュージカル女優としても活動していて、ミュージカル関係のビデオブログもたくさん公開している偉人です。
ニューヨークのミュージカルのフェスというと、真夏のNYMF(New York Musical Theater Festival)が規模的に大きいようですが、6月にも"Stars in the Alley"という催しがあるらしく、以下Katherineさんのビデオレポ。
https://youtu.be/VhpqvJdAUb8

SMASHのキャサリン・マカフィーが2:33に後ろ姿で写ってる。最近、デビッド・フォスターと婚約したとか。

*
MYMF関係の新作ミュージカルのちょい見せビデオ。6作品入ってるよう。
https://youtu.be/uoLJ4MoEb0U

どれも興味深いけど、最初に出てるEmojilandは音楽的にも面白い。
https://youtu.be/JepgwDljGZc

217 :名盤さん:2018/07/13(金) 02:38:53.78 ID:AQCXNibQ.net
2017年のクリスマスシーズンはジェニファー・ロペスのスケジュールのせいでNBC恒例のテレビライブミュージカルは放送されませんでした。
代わりにFOXがテレビミュージカル"a Christmas Story"を放送。
オープニング・ソングはBebe Rexha。
https://youtu.be/13hdKXfku4M

主人公ラルフの担任の先生役に、アリーmy LOVEでアリーの秘書だったジェーン・クラウコウスキー。
https://youtu.be/plnzNgtvvJo

2018年もNBCはクリスマスのミュージカル放送はしないみたいです。
で、代わりになのか、2019年の1月の終わりにFOXがRentを放送するようで、まだ発表されてないキャスティングが話題に。
ケビン・スペイシー追放のきっかけになってしまった、オリジナルキャストのアンソニー・ラップ。出演するのかどうか。

218 :名盤さん:2018/07/21(土) 16:05:54.22 ID:AOZaRfxz.net
Mojoがトニー賞のホストの司会で神回だったのはいつか、をランク付け。https://youtu.be/uWIfP64r3Ms

ヒュー・ジャックマンやニール・パトリック・ハリスは4回も司会担当ですごいけど、アンジェラ・ランズベリーの5回は記録もの。

ジュリー・アンドリュースは年を取っても風貌・歌声維持したみたいだが、アンジェラ・ランズベリーは
https://divinestitches.files.wordpress.com/2015/02/angela-lansbury-1948.png
おばさんになって声までずいぶん変わってしまった。

でも歌ではおばさんになってからのほうが断然面白い。

スイーニー・トッドのMrs.Lovettはミスキャストだった、と言っている人もいるみたいだけど、けっこう味があると思う。
https://youtu.be/NAtjE82N7J0

ジョニー・デップ主演の映画では恐ろしくも哀れな女、だけど
https://youtu.be/10tee6Eff34

舞台では割とコミカルに演じられてるのかな。

219 :名盤さん:2018/07/23(月) 12:26:58.04 ID:Cs8FsF7K.net
Catsが映画化されるみたいです。
出演者がすごい。
テーラー・スイフト、ジェニファー・ハドソン、ジェームス・コーデン、他。
ほんとかな、と思ってしまうけど、ジェニファー・ハドソンはそれっぽいツイートしてる。

220 :名盤さん:2018/07/29(日) 01:17:38.60 ID:Q16sZMq5.net
>>218
ジョニー・デップが出演したミュージカル映画というと、狼役でちょっとだけ出たディズニーの"Into the Woods"と、ティム・バートン監督の"Sweeny Todd"
https://youtu.be/L_hgrfZVlJA
ということになっていて、どちらもスティーヴン・ソンドハイムのミュージカルです。

でも実際は「シザーハンズ」の前に"Cry-Baby"という歌うシーンの多い映画に出ていて、"Sweeny Todd"では俳優として歌ってるけど、こちらでは元々ミュージシャンだったジョニー・デップの歌がたっぷり楽しめるようです。
https://youtu.be/_pf8huWeoSo

221 :名盤さん:2018/08/05(日) 13:32:42.53 ID:F9fv4hb4.net
いろんなところでBGMとして流れるこの曲
https://youtu.be/iHQYUCi_3sw
歌ってるベリンダ・カーライルは元々Go-Go'sというメンバー全員女性のロックバンドのヴォーカル。

彼女たちの曲と、シェイクスピアの同時代の詩人フィリップ・シドニーの書いた物語が一つのミュージカルになりました。編曲にはスポンジボブにも関わったトム・キットが参加してるようです。
https://youtu.be/ArOZmEqFVTM

同じ物語の1シーンをアメリカの大学が現代の英語にしてミニドラマ化。
https://youtu.be/DI95ZFVzeP0

*

Go-Go's最初の再結成の時に出したシングル。
https://youtu.be/06SKdnrqISI

222 :名盤さん:2018/08/13(月) 01:31:21.09 ID:DmWU487M.net
Netflixのミュージカルコメディドラマ"Crazy Ex-Girlfriend"。
https://youtu.be/VpYWagOOFe4

シーズン1とシーズン2にグレッグ役で出てるSantino Fontana。
https://youtu.be/IGtb-gZcLak

ジェニファー・ロペス主演の「シェイズ・オブ・ブルー ブルックリン警察」で、リーダーのウォズに立体駐車場から突き落とされたサップ役で出てました。

「アナと雪の女王」のハンス王子の声もやったそうです。
ミュージカルCinderellaのブロードウェイリバイバルでも王子役だったらしい。
https://youtu.be/Yfh-F3nSE_c

確かに二枚目声かも知れない。

223 :名盤さん:2018/08/19(日) 03:05:09.77 ID:SDXsVFU1.net
コール・ポーターのミュージカル映画の印象的なダンスシーンを3つ。

"Anthing Goes"から、「インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説」のオープニングでは中国語で歌われていたタイトル曲。
https://youtu.be/Hq0_OgAANgM

今年日本では松平健さんらが公演している"Kiss Me Kate"。1953年の映画ではセクシーなタップダンスのシーンも。
https://youtu.be/WS_YAKZH3lw

このミュージカルの中で、劇中劇としてシェイクスピアの「じゃじゃ馬ならし」が演じられているシーン。
https://youtu.be/TEaZ5xotL_o

224 :名盤さん:2018/08/26(日) 02:24:56.24 ID:1a9ItHBx.net
>>223
"Anything Goes"は、このカラーの1956年版の前に、白黒の時代の1936年にも映画化されてる。
リノを演じたのは、>>25のブロードウェイDivaカウントダウンでもランキングされてるエセル・マーマン。
https://youtu.be/2jV_puhanl8
1956年版のミッチー・ゲイナーは男性ダンサーに担がれたり、自分でも踊ったり。
エセル・マーマンはしゃべりと歌だけだな。
*
ブロードウェイミュージカル関係のVLOGやってるユーチューバーで、もう1人注目してるのは、Musical Theater Mash。
コール・ポーターも話に上がってる3部作のVLOG。
https://youtu.be/9rYXxK8enGs
https://youtu.be/-gDVfjj1Wa4
第3部はMashさん個人に興味を持った人だけ用。

225 :名盤さん:2018/08/26(日) 03:37:17.90 ID:1a9ItHBx.net
>>224
コール・ポーターの歌詞は卑猥て下品と見なされ放送禁止になったこともあるとか。
それと共に、サブテキストとして同性愛賛美が隠されている?

エセル・マーマンがゲイアイコンになった経緯はよくわからないけど1970年代に出たディスコ調のミュージカルナンバーアルバムはゲイの人達にウケたようです。
https://youtu.be/0Gao8l3xQbQ

226 :名盤さん:2018/09/03(月) 02:51:13.65 ID:SUXjQqco.net
映画化もされたソンドハイムのミュージカル"Into The Woods"。
魔女を最も素晴らしく演じている女優を、独断と偏見を恐れず、Mashさんが論じている。
https://youtu.be/bo2BTSW3ErY
映画のメリル・ストリープの評価は低い。

227 :名盤さん:2018/09/10(月) 00:33:17.55 ID:ICdgTMDB.net
来年の2月にブロードウェイに上がってくる予定のミュージカルがけっこう話題になってる。
"Be More Chill"というミュージカル。
https://youtu.be/qQrHmANvN-o
高校が舞台のロックミュージカル。
http://bway.tvjapan.net/bemorechill/

すでにアニメ化してしまった人もいる。設定ちょっとややこしいけど日本語字幕も出ます。(自動生成にすると日本語が選べる)
https://youtu.be/nIVuAZwHOgc

「日本」、「他人には見えない助言者」などのキーワードだけ挙げると、ガス・ヴァン・サント監督の映画"Restless"とかも思い浮かぶ。
https://youtu.be/yq33HpPVFmg
これはBMCとまったく関係ないだろうけど、日本が割と関心持たれてる証拠かも。

228 :名盤さん:2018/09/15(土) 16:10:46.63 ID:2zJehjZR.net
>>225
エセル・マーマンはブロードウェイでも映画でも"Call me Madam"というミュージカルで主演。
https://youtu.be/st8nlMllD7I
マーマンは歌いまくってるようですがダンスはあまりしなかったようで、それを補うように映画版ではヴェラ=エレンが出演。
https://youtu.be/z4Fl2hiBK3Q
クラシック・バレエもタップダンスもできたらしい。
https://youtu.be/1caGN5No89w
*
"Call me Madam"の作曲はアーヴィング・バーリンで、「ショーほど素敵な商売はない」もバーリン。
マリリン・モンローが出演したのでミッチー・ゲイナーがコメディエンヌ的な見せ方してる?
https://youtu.be/3x28sT--W4Q

229 :名盤さん:2018/09/23(日) 20:55:46.17 ID:TZ5DLJgz.net
メリー・ポピンズ Returns の予告編が長くなってます。
https://youtu.be/-3jsfXDZLIY
監督とエミリー・ブラント、メリル・ストリープ、ディズニー制作という点はInto The Woodsと同じ。
ジュリー・アンドリュース版のときの役者さん達のその後。
https://youtu.be/GUZbJGDMYkE
バンクス家の男の子、なんと21歳で亡くなっていたんですね。
Dick van DykeさんはReturnsにも出演してくれて、ダンスまで披露してくれる模様。
*
日本の連ドラの話になってしまうけど、「いつかこの雨がやむ日まで(副題:Juliet in The Rain)」が次回最終回。
日本のテレビドラマがミュージカルを取り込もうとするとこんなに暗く陰惨な話になってしまうのか。
ドラマで稽古しているのはフランスで作られて日本でも何度も公演されている「ロミオとジュリエット」なのかな。
ジェイムズ・コーデンの番組ではInto The Woodsでパン屋の夫婦を演じた2人がポップソングを歌いつないで爆笑のコメディになっています。
https://youtu.be/H1obijnKoIQ

230 :名盤さん:2018/09/27(木) 21:49:50.37 ID:KqfqSq3L.net
test

231 :名盤さん:2018/09/29(土) 16:48:45.42 ID:9zfLllur.net
1948年頃、MGMはミュージカル映画「アニーよ銃をとれ」を制作。
https://youtu.be/BCgTBlOyY7s
ジュディー・ガーランド主演の企画で撮影も進んでいました。
(ジュディー・ガーランドに扮するレネー・ゼルウィガー↓)
https://cdn1.thr.com/sites/default/files/imagecache/portrait_300x450/2018/03/judy_-_first_image_hr.jpg
しかしこの頃ジュディーは精神を病んでいて映画を降板。
https://youtu.be/kN3X3JAtsgY
代わりに主演を務め上げたのはベティ・ハットン。
https://youtu.be/ZdVZ7Ks8c2g
撮影所でジュディーの訪問を受けたベティ・ハットンは侮辱的なことを言われたそうですが、数年後2人は友達になれたそうです。

232 :名盤さん:2018/09/29(土) 17:17:56.32 ID:9zfLllur.net
ジュディー以上にベティ・ハットンを不快に思っていたのはエセル・マーマンだったらしい。
元になったブロードウェイミュージカルで主演をしていたのがマーマンだったそうで、なんで自分が映画にキャスティングされないのか、と思ったのかな。
ベティは映画「地上最大のショウ」などでもスターとして輝いたんですが、その後は数奇な人生を歩みました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%e3%83%99%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%bb%e3%83%8f%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%b3
*
「アニーよ銃をとれ」のアニー・オークリーは実在した歴史上の女性の射撃名人。
https://images.mentalfloss.com/sites/default/files/styles/width-constrained-728/public/Annie_Oakley_NYWTS.jpg
(晩年の写真)

第一次世界大戦では銃の軍事教練をしたそうです。

そしてカラミティー・ジェーンも実在した女性ガンマン。
インディアンの掃討作戦などにも従軍したらしい。
こちらのミュージカル映画はドリス・デイが出演。
ポップス歌手として有名だけどミュージカルも楽しく見せてくれてる。
https://youtu.be/5MnUrhptPSo

233 :名盤さん:2018/10/02(火) 12:29:53.45 ID:QcIVLnzL.net
てすと

234 :名盤さん:2018/10/09(火) 02:50:46.50 ID:Z3Wd+Uyu.net
気になったダンスシーン。

1944年の映画"Cover Girl"
https://youtu.be/lNS5UXpFC9M
戦時中にこんな陽気な映画を上映してたとか信じられない。

1984年の映画「フットルース」
https://youtu.be/j8XGmZ8HDIU
ケヴィン・ベーコンが1人で踊りまくってる設定だけど全部が本人ではないでしょうね。

2018年のディズニー"Zombies"
https://youtu.be/3yy-dKTmyOo
「ハイスクールミュージカル」の振り付けはマイケル・ジャクソンの振り付けをしていたケニー・オルテガがしていたらしいけど、これも大物振り付け師が絡んでるのかな。

235 :名盤さん:2018/10/18(木) 02:33:35.18 ID:U2sbRkBa.net
定期的な書き込みしんどくなってきたんで異議なければこのスレッドを洋楽サロン板に移したいんだけど誰か読んでる?
*
"Wickid"が初演されて今月で15年なのでNBCがアニバーサリーコンサートをしたようです。
今月末にテレビで放送されるらしい。(アメリカ国内)
出演が豪華。
アイディナ・メンゼル(イディナは誤読らしい)、クリスティン・チェノウェス、アダム・ランバートらキャスト経験者のほかペンタトニックスやアリアナ・グランデら。
うらやましいハロウィン。

この秋、アイドル系のタレントさんたちミュージカルにいろいろ出てる。
コーディー・シンブソンはアナスタシアに。
映画「クルーレス」のミュージカル版
https://youtu.be/bZxjzmG_PLU
にはダヴ・キャメロンが出るとか。
(イギー・アザレアがチャーリーXCXと出した"Fancy"のMVはこの映画のパロディだったんだな。)
Broadway.comが、人気ドラマRiverdaleの出演者の中で誰にブロードウェイに出て欲しい?とアンケートを取ってたけど、なんかのプロジェクトかな。
https://youtu.be/9QGqrkjTv9k

236 :名盤さん:2018/10/20(土) 03:44:05.55 ID:zBZNXICv.net
>>235
Idina Menzelはやはり「イディナ・メンゼル」で良いようです。たまたま見たビデオニュースが「アイディナ」と発音していて、簡単に信じてしまぃました。ごめんなさい、訂正です。
*
フルオーケストラをバックに歌うイディナ・メンゼル。
https://youtu.be/69907hA2t3s
ちょっと長いけど、大ヒットしたポップスをオーケストラにアレンジとかもしていて聴き応えあります。

237 :名盤さん:2018/10/29(月) 02:43:11.22 ID:VpXGi5kY.net
>>236
このオーケストラを指揮しているのはマーヴィン・ハムリッシュ。
バーブラ・ストライサントの「追憶」やミュージカル「コーラスライン」を作曲した人で、このビデオを収録してしばらくして亡くなってしまったようです。
*
Wickedの作曲はStephen Swartz。
ディズニーアニメやディズニーの映画の挿入歌をたくさん作っているようです。
「魔法にかけられて」のこの曲では歌詞のみ書いたそうです。イディナ・メンゼルが女優として出てる。
https://youtu.be/9zlFuLTNAKw

238 :名盤さん:2018/11/03(土) 03:14:36.68 ID:rPLMt2W2.net
来年の1月にFOXが放送するライブミュージカル"RENT"のキャスティングが発表されました。

実際のキャスティングの前に1年半前キャサリン・スティールさんが予想したドリームキャストを。
https://youtu.be/N6IkTmO10vw
映像作家Mark役はDear Evan Hansenのペン・プラット!って言い切ってるけど、実際はディズニードラマなどにも出てるジョーダン・フィッシャーだとか。
ただペン・プラットのお父さんがプロデューサーの1人なのは本当らしい。
アンソニー・ラップも出ないんだな。
ちょっとだけかすってるのはヴァネッサ・ハジェンスだけどキャサリンさんが予想した役ではなかった。
ミュージカルの元ネタのオペラではお針子だったミミは"RENT"ではHIVポジティブのストリッパーですが、Tinasheが演じるらしい。
https://youtu.be/qgzt3jpvdEc

239 :名盤さん:2018/11/03(土) 03:37:56.88 ID:rPLMt2W2.net
あ、"ベン"プラットね。
NBCのWickedのアニバーサリーコンサートで歌うアリアナ・グランデ。
https://youtu.be/RYr4DOoptdE

アリアナは、Wickedのエルファバをやってみたい、とずっと思ってきたらしい。

240 :名盤さん:2018/11/19(月) 02:21:15.64 ID:DQ7QWaXK.net
ベン・プラットのお父さんはWickedにも絡んでいて、この原作を映画にするために版権を押さえていたらしい。
それを作曲家のStephan Swartzがぜひミュージカルにさせて欲しい、と説得して、一緒に製作することになったとか。
https://youtu.be/_wU3Mw_0rt8

241 :名盤さん:2018/12/03(月) 02:17:09.45 ID:WfJ/tSiQ.net
またキャサリン・スティールさんのvlogに頼って書き込み。
https://youtu.be/Hk0xCKKPHsY
ダヴ・キャメロンがウエストエンドで"The Light of Piazza"というミュージカルに出演するそうで、キャサリンさん羨ましいみたいです。
ダヴ・キャメロン、今はオフ・ブロードウェイで映画Cluelessの翻案のミュージカルに出ていて、来年にはディセンダント3も放送されるし、相当多忙のはず。
しかも共演はオペラ歌手のルネ・フレミング。ダヴ・キャメロン大丈夫かな。
"The Light of Piazza"の作曲はAdam Guettel。
ハマースタイン&ロジャースのリチャード・ロジャースの孫です。
母親のマリー・ロジャースもミュージカルの作曲をしています。
https://youtu.be/-kF43Gb4wCE
…若い頃のサラ・ジェシカ・パーカーがはつらつとしててかわいい。

"The Light of Piazza"も映画の翻案らしく、元の映画は
https://youtu.be/GwiUB306swI

音楽はクラシカル
https://youtu.be/5ODVHV5W3U0
芝居はコミカルなところも
https://youtu.be/4eyF5xb7yKk

242 :名盤さん:2018/12/03(月) 02:23:00.34 ID:WfJ/tSiQ.net
>>241
失礼。ミュージカルのタイトル、ちょっと違ってました。
"The Light in the Piazza"
でした。

243 :名盤さん:2018/12/09(日) 00:54:34.02 ID:NVqxJX/r.net
FOX(アメリカ)で来年の1月に放送される"RENT LIVE"の短い予告編が世界エイズデーに合わせて公開。
https://youtu.be/6MWPlBJpmkY

映画版と比べるとエンジェルが完璧すぎて言われないと男性と気付かない。
https://youtu.be/UvyHuse6buY

イギリスでは今月の終わりからBBCが6回シリーズでドラマ「レ・ミゼラブル」を放送するそうです。残念ながらミュージカルではありません。
https://youtu.be/isQGHwWyJ6k
ミュージカル版の音楽も一切使われてないそうですが演出はミュージカル映画の影響を受けてるように見える。
ファンティーヌを演じるLily Collimsはフィル・コリンズの娘。
テナルディエ夫人は「ナイトマネジャー」でトム・ヒドルストンの上司役を演じたOlivia Colmanだそうです。

244 :名盤さん:2018/12/09(日) 01:04:45.98 ID:NVqxJX/r.net
>>243
あ、RENTの映画版のオープニングにエンジェルは出てないんだな。

245 :名盤さん:2018/12/17(月) 01:35:45.35 ID:zCduR/Ei.net
mojoがトニー賞でベストミュージカル賞を取れなかったのが不思議と思えるミュージカルをカウントダウンしてる。
https://youtu.be/vfiXE7o2DPU

「シカゴ」は内容があまりに非道徳的だし、「ヘアー」は音楽がそれまでのミュージカルと違い過ぎたのかな。
しかし"Wicked"が"Avenue Q"に負けていた、というのは本当に意外。
https://youtu.be/H2qn1M8b_qE
その時代の世相を皮肉った歌とかが多くて、当時はバカウケだったけど、時間が過ぎてみると…という感じかな。

"Wicked"を作詞作曲したStephen Schwartzはディズニー映画やアニメにも詞や曲を提供してて、ディズニーじゃないけどアニメ映画「プリンス・オブ・エジプト」の挿入歌もほとんど作ってます。
主題歌だけは音楽プロデューサーBabyfaceが手直しして2人のDIVAが歌いました。
https://youtu.be/LKaXY4IdZ40
これは音楽だけで充分ミラクル。

246 :名盤さん:2018/12/25(火) 00:40:55.97 ID:8XbKaV4n.net
「メリー・ポピンズ リターンズ」勝手に世界同時公開と思ってたら、日本では2月1日公開なんだな。
試写会情報(東京)
http://www.wakuwaku21.com/tokyo/index-to-96.html
「ぴあ」の綴じ込みハガキで応募。

日本語吹き替えは、メリー・ポピンズを舞台でも演じた平原綾香さん。
エミリー・ブラントに似ている日本の芸能人といったら水川あさみさんだと思ってたら、歳も同じなんだけど。吹き替えに顔は関係ないか。
エミリー・ブラントの過去の出演作。
https://youtu.be/h4wh6sBrXQ0
「アベンジャーズ」のブラック・ウィドーもオファーがあったけど、断ったみたいだな。
しかし、いつの間に歌を勉強したのか。
*
メリー・ポピンズとはどんな存在なのか。
https://youtu.be/wyQmXIsnmnA
原作者のパメラ・トラヴァースはアルメニア出身の思想家グルジエフを崇める神秘主義者でもあったようで、コミカルなディズニー映画は認めなかったらしい。

247 :名盤さん:2019/01/01(火) 21:53:04.29 ID:nptUKny5.net
ごめんなさい。この板だとスレッド維持できなそうなので、洋楽サロン板にスレッドを移動させていただきます。
こちらです。

$$ 英米ミュージカル・オペラ $$ 第2幕
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1546346526/

248 :名盤さん:2019/01/01(火) 22:29:39.99 ID:nptUKny5.net
2011年の映画"New Year's Eve"から
https://youtu.be/9FwS4SQSlfc
ポップバラード風になってるけどよく聴くと「蛍の光」。
英語では友情の唄として歌われてるらしい。

249 :名盤さん:2019/01/14(月) 16:52:35.34 ID:UHcO+HZD.net
みたことはない

総レス数 249
123 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200