2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前らの嫌いな音楽のジャンルwwwwwwwww

1 :名盤さん:2017/12/27(水) 08:41:33.25 ID:TVNZWFO6.net
俺はスタジアムロック、プログレ、メタルが嫌い

2 :名盤さん:2017/12/27(水) 08:44:32.65 ID:0HqIpBGj.net
ヒップホップ全部

3 :名盤さん:2017/12/27(水) 08:45:11.20 ID:TVNZWFO6.net
>>2
分かる

4 :名盤さん:2017/12/27(水) 09:02:41.50 ID:2hdpK9Y7.net
邦楽

5 :名盤さん:2017/12/27(水) 09:27:16.26 ID:fYjf5bwU.net
スラッシュメタル以外全部糞

6 :名盤さん:2017/12/27(水) 09:32:03.37 ID:43TSyjld.net
メタルは、聞いてるやつの頭の悪さとか人格の幼稚さが凄まじい

7 :名盤さん:2017/12/27(水) 09:36:20.05 ID:yVRt7iBN.net
慶應大学院の教授がメタラーだったな

8 :名盤さん:2017/12/27(水) 09:51:16.91 ID:JqWUBjnQ.net
メタルとかいう障害者しか聴かない雑音

9 :名盤さん:2017/12/27(水) 11:06:06.55 ID:8QXmSJaS.net
ドラッグマンセーラップはクソ

10 :名盤さん:2017/12/27(水) 13:52:20.45 ID:+ZtM43b4.net
ピッチフォークが褒めてるインディー系

11 :名盤さん:2017/12/27(水) 15:23:59.97 ID:qZCLKEpa.net
産業ロック

12 :名盤さん:2017/12/27(水) 15:32:30.55 ID:AmSOAW8Y.net
メロコアと書こうと思ったがもうなんか滅んでる感じなので嫌う必要もなくなったかもしれん

13 :名盤さん:2017/12/27(水) 15:46:51.08 ID:Tq7oy2jg.net
J-POP

14 :名盤さん:2017/12/27(水) 16:03:04.79 ID:oknL+q8F.net
EDM

15 :名盤さん:2017/12/27(水) 17:07:32.20 ID:oM4PN7d4.net
80s pop

16 :名盤さん:2017/12/27(水) 18:12:10.71 ID:ojGN76mn.net
ロッキンオンが褒めているのは大抵面白くないかな

17 :名盤さん:2017/12/27(水) 18:42:09.52 ID:8hoC3RL7.net
サブカル気取りのポストパンクリバイバル系

18 :名盤さん:2017/12/27(水) 19:18:43.48 ID:mHcdqLr3.net
ハードロック
メタル
プログレ
KPOP
80s POP

19 :名盤さん:2017/12/27(水) 19:45:20.00 ID:UBouvqVB.net
メタルは嫌い、プログレはいい。

20 :名盤さん:2017/12/27(水) 21:11:10.83 ID:9iDY6hta.net
K-POP

21 :名盤さん:2017/12/27(水) 22:03:09.20 ID:tVSxFeO1.net
昔の音質ペラペラなプログレ

22 :名盤さん:2017/12/28(木) 00:14:36.59 ID:Q9tFWPRl.net
最近だとEDMが断トツで嫌われてるだろう

23 :名盤さん:2017/12/28(木) 00:49:53.76 ID:tftEiB2L.net
レゲエ
今のも過去のも全く良さがわからん

24 :名盤さん:2017/12/28(木) 05:12:51.57 ID:ipCWdnZ1.net
>>10
昔のインディーは好きだけど最近の奴は退屈

25 :名盤さん:2017/12/28(木) 14:23:42.07 ID:srXzTZ4Q.net
糞ガキが聴くアニソン

26 :名盤さん:2017/12/28(木) 15:03:18.54 ID:aS9GDOvm.net
J-Pop

27 :名盤さん:2017/12/28(木) 18:02:48.41 ID:leaq9ZSm.net
10年前の中学生が聴いてたダサイJPOP、アニソン全般

28 :名盤さん:2017/12/28(木) 18:22:33.78 ID:H4jke4fy.net
アニソンなんか論外なんだからここで挙げるほどでもない

29 :名盤さん:2017/12/28(木) 18:56:56.24 ID:9hKIRpMM.net
そんなこと言っても残酷な天使のテーゼが流れるとおめでとうと拍手

30 :名盤さん:2017/12/28(木) 21:17:28.94 ID:FXPMqIzC.net
ソウルとかブルースが出ない不思議。

31 :名盤さん:2017/12/29(金) 00:15:03.69 ID:eCzkii3T.net
港町ブルース

32 :名盤さん:2017/12/29(金) 09:55:32.67 ID:TpjIW3Zi.net
黒人ブルースはいい
ブルースロックと歌謡ブルースは嫌い

33 :名盤さん:2017/12/29(金) 15:37:54.34 ID:H+X3/nKf.net
メロディックパンクと呼ぶのだろうか? グリーン・デイみたいなのが嫌い。

34 :名盤さん:2017/12/29(金) 16:01:44.06 ID:nMVsnK//.net
ジャンルまるごと嫌いってすげえな
嫌いでも代表バンド一通り聴いてるって事だよな?

35 :名盤さん:2017/12/29(金) 20:06:28.40 ID:N23wSCed.net
>>34
1分も聴かんよ
嫌いだから
魚嫌いな人が全種類の魚食わないだろ

36 :名盤さん:2017/12/29(金) 23:25:02.75 ID:m9Jiigwb.net
たしかにw

37 :名盤さん:2017/12/30(土) 00:21:30.82 ID:qbb+T1bq.net
>>35
素晴らしい例えw

38 :名盤さん:2017/12/30(土) 02:47:28.54 ID:RDTHH8pM.net
>>22
そらお前らとは程遠い場所に位置するジャンルだからな
嫌われてはいるが羨望混じりだよ

39 :名盤さん:2017/12/31(日) 02:09:43.75 ID:48NlJc9G.net
EDMの時代ってすっかり終焉しちゃったね
なんか適当に派手にしとけばいいみたいな
誰でもそれなりに作れるようになって飽和した感
あと陰キャが聞き始めてトドメ刺した。
最近はEDM流れてるとうるさいとしか思わなくなったわ

40 :名盤さん:2017/12/31(日) 07:57:35.48 ID:TY2s4EmE.net
流行と嫌いな音楽が関連づいてる人は本当に音楽好きなのかと疑問に思う

41 :名盤さん:2017/12/31(日) 09:33:11.69 ID:AmKLq/hv.net
>>40
原始より音楽と世相は密接な関係にある
流行と関連付いてない奴はただの懐古厨

42 :名盤さん:2017/12/31(日) 13:41:04.69 ID:xWYAL6uw.net
弥生時代「縄文のレベルのまま丸太叩いてるやつは老害」

43 :名盤さん:2018/01/01(月) 02:09:56.59 ID:N1DJJDVD.net
>>35
食わず嫌いって奴ねw

44 :名盤さん:2018/01/01(月) 10:12:46.93 ID:iHra3asa.net
>>41
後半意味不明だわ

45 :名盤さん:2018/01/01(月) 13:45:58.31 ID:Ye/CsG4e.net
分かりやすいのは
80年代以降デジタル化進んだからサウンドが変わったろ
その後進化したり退化したり繰り返しだが

46 :名盤さん:2018/01/01(月) 23:44:43.77 ID:Yc/3e2tp.net
アニソンだろ

47 :名盤さん:2018/01/02(火) 09:30:16.03 ID:IZeYYFUc.net
ロキノン系
くだらない

48 :名盤さん:2018/01/04(木) 22:04:03.50 ID:/h0Pp7Xq.net
邦ロック全般

49 :名盤さん:2018/01/04(木) 22:08:16.30 ID:OgHub1C4.net
ヒップホップにデスメタルは聞かないなぁ
そのほかはなんでもOKだわ

50 :名盤さん:2018/01/05(金) 20:04:27.00 ID:BgeGh4X4.net
AOR
ソウルやR&B、ジャズの上っ面のオシャレっぽい部分を掠め取っただけの音楽

51 :名盤さん:2018/01/05(金) 20:28:36.68 ID:YTylIewW.net
そしてロックは偉大だと

52 :名盤さん:2018/01/08(月) 16:21:45.04 ID:Cz66IJik.net
ヒップホップビートもラップもたまには悪くないが、一日中一年中聴ける人の気持ちは分からない。

53 :名盤さん:2018/01/08(月) 18:16:23.35 ID:lDWFaELi.net
>>52
愛聴してるが、これには同意
ずっと聴いてると更に馬鹿になりそうだ

54 :KKK :2018/01/08(月) 19:00:07.16 ID:eMa2E5BD.net
ヒップ・ホップを聴き続けてるのは、あれが=音楽だと思ってる層なのよ
教育レベルが低くハーモニーやメロディを複雑に理解出来ないから、言葉の「意味」だけを強く押し出すわけ
JPOPと似てて「歌詞の意味に共感できないと何の魅力も無い」というジャンル

ネイティブなレベルで英語が聴き取れ、またはリリックの内容に「共感」出来ないとラップって音楽としての魅力は無いし
むしろ「非音楽的である」事で一種の不協和音を奏で、たとえば反社会的なメッセージを伝達しているわけで
一種のアジテーションなんだよね

「政治活動家のアジ演説」をBGM付きで聴いてるようなものだと思えばいいかな
支持者以外には不快なノイズでしかないというw

でも「音楽的なラップ」は、ヒップ・ホップとしては評価されないのね
それは概ね「トリップ・ホップ」と呼ばれているし、ラップを好む層にとっては、ちょっと音楽的に難しい場合が多いな

55 :名盤さん:2018/01/09(火) 10:59:43.96 ID:MGn6CNHm.net
>>54
音楽的なラップ
ってどういう人達なの?
とりあえずそのトリップホップというのを聞いてみる

56 :KKK :2018/01/09(火) 11:19:58.27 ID:Hwlxh6Dk.net
>>55
このグループとか
半分ぐらいジャズに片足突っ込んでるけど

2nd Exit - It's Alright
https://www.youtube.com/watch?v=Fozi3FLIqpo
2nd Exit - Say It Is
https://www.youtube.com/watch?v=ljbsyl0qO4E
2nd Exit - If You Wouldn't Mind
https://www.youtube.com/watch?v=jYnEYKvCu7A

「ローファイ・ヒップ・ホップ」なんてキーワードで、この手の音源のプレイリストもある
日本の90年代の渋谷系の一部にあったようなトリップ・ホップ系の音楽で、日本人にとっては目新しさは無いんだけどw
ただ、上質だよね、凄く

57 :名盤さん:2018/01/09(火) 11:57:32.29 ID:MGn6CNHm.net
>>56
おーさんきゅ
聞いてみますね

58 :名盤さん:2018/01/09(火) 14:01:19.12 ID:7+p+7qc9.net
>>54
いまいち言ってること理解できないんだけどそもそもノイズ自体否定なんか?

59 :名盤さん:2018/01/09(火) 15:31:08.36 ID:of9VALHg.net
素人ながらそれなりにカッコいいと感じられたのは
パブリックエネミー。とても攻撃的で好ましい。
それと若干のインスト物(アーティスト名や作品名を覚えていない)。

これを聴くとヒップホップ観が変わる、というようなアルバムはありますか?

60 :名盤さん:2018/01/09(火) 17:41:14.48 ID:SCyOpIn7.net
倭猿の音楽
つまり邦楽

61 :KKK :2018/01/09(火) 17:44:18.45 ID:Hwlxh6Dk.net
>>59

個人的な歴史的名盤はトリッキーのプレ・ミレニアム・テンションかな

Vent-Tricky
https://www.youtube.com/watch?v=3rwpllGfj9w
Lyrics of Fury-Tricky
https://www.youtube.com/watch?v=iQp4KPYRJb8
Makes Me Wanna Die-Tricky
https://www.youtube.com/watch?v=87029rOg5ic
Christiansands-Tricky
https://www.youtube.com/watch?v=Te3-KmKhjpc
My Evil Is Strong-Tricky
https://www.youtube.com/watch?v=yL_LZgyYqo0
Tricky Kid-Tricky
https://www.youtube.com/watch?v=NXyZcLSTUZ0

とにかく全てのトラックが普通じゃない
ぶっ壊れてるw

62 :名盤さん:2018/01/09(火) 21:51:07.40 ID:/1Muxq/C.net
>>56
ヒプホプ嫌い(というか食わず嫌い)だったけど、これめっちゃいいね 特に一曲目
感謝

63 :名盤さん:2018/01/10(水) 00:05:21.82 ID:qyRa4fln.net
ワイルドスピードとかの映画だとハマるんだけどね。ヒップホップ

64 :名盤さん:2018/01/11(木) 16:24:02.43 ID:tMylJYfK.net
>>59
ありがとう。聴いてみた。
でも、ごめんなさい。やはり分からなかった。

もともと歌や詞や声よりも(楽器の)音に惹かれる人間は、ヒップホップを理解するのは難しいのかも。

65 :名盤さん:2018/01/11(木) 20:28:17.76 ID:n2BUn9Bn.net
ヒップホップでもパブリックエネミーやビースティボーイズは好きだなギャングスタ系が嫌いだわ

66 :名盤さん:2018/01/12(金) 15:37:58.49 ID:1LbqdgHd.net
詞において韻を踏むのはごくありふれたやり方であるが、
ヒップホップのそれは、わざとらしいというか、クドいというか。

もう一つ、悪(ワル)がカッコいいというような美意識になじめない。

67 :名盤さん:2018/01/12(金) 16:52:56.56 ID:nWEFc6JD.net
親に感謝するJ-POPを見習うべき

68 :名盤さん:2018/01/12(金) 18:28:29.34 ID:Ei3afF/W.net
世界に感謝する

69 :名盤さん:2018/01/13(土) 00:25:40.17 ID:ummLJyON.net
そんなあなたにgood kid in maad cityだと思うんです

70 :名盤さん:2018/01/13(土) 23:17:06.94 ID:15bPjtf+.net
EDM
量産型ダンスミュージック

71 :名盤さん:2018/01/14(日) 15:11:57.01 ID:6OZ6zqz6.net
ジャンルで括るつもりはないけど
金・女・車・俺最強みたいなテーマでやってる音楽

72 :名盤さん:2018/01/15(月) 03:06:48.54 ID:l2a05CXP.net
おまえ陰キャだろ

73 :名盤さん:2018/01/15(月) 09:57:53.88 ID:SPlRDcx7.net
陰キャとか常用するやつが陰キャなんだよなぁw

74 :名盤さん:2018/01/15(月) 10:17:13.92 ID:jTKqR0Zf.net
それはないわ

75 :名盤さん:2018/01/16(火) 15:08:50.61 ID:XRnezsH2.net
実はインキンなんだよな

76 :名盤さん:2018/01/17(水) 00:32:15.90 ID:GN9vs363.net
渋谷(陽一)系

77 :名盤さん:2018/01/17(水) 15:33:22.84 ID:Im2goTCr.net
Djent系除くメタルの大半
ロキノン系
プログレ
レゲエ
ビルボードランキング常連系のEDM
この辺かな

78 :名盤さん:2018/01/17(水) 15:36:47.88 ID:ODTn6uv6.net
Djent系とプログレって多少クロスしない?
TesseracTはどっちなの
Intervalsはどっちなの
Contortionistはどっちなの

79 :名盤さん:2018/01/17(水) 16:57:59.94 ID:hy9q7g6A.net
レゲエよりはダブが比較的好ましい。
が、長時間聴いていると頭がボンヤリとしてきて駄目になりそう。

80 :名盤さん:2018/01/19(金) 05:57:14.97 ID:wrsE884H.net
>>77
ジェントとか一番ダサいだろ

81 :名盤さん:2018/01/19(金) 10:13:31.49 ID:Wyn/dvS6.net
二番、三番、四番、五番も教えて下さい

82 :名盤さん:2018/01/19(金) 12:21:30.30 ID:6lq2OmyR.net
>>81
メロスピ、シンフォ、バイキング、ブラック

83 :名盤さん:2018/01/20(土) 15:48:53.64 ID:/H3/ZB5R.net
何が好きかより何が嫌いかで語った方が面白いよな
ワンピースの主張は間違ってる
ヒップホップ大嫌い

84 :名盤さん:2018/01/20(土) 16:58:39.62 ID:abGZHEKs.net
ロック飽きた
ヒップホップが面白い

85 :名盤さん:2018/01/20(土) 19:31:14.13 ID:bvzm6fDT.net
吉幾三を超えるヒップホップなどない

86 :名盤さん:2018/01/21(日) 00:27:14.93 ID:3+R7+ZrZ.net
>>83
どっちも語れよ

87 :名盤さん:2018/02/10(土) 23:05:57.02 ID:yKk3Mcxy.net
デラソウル、ATCQ、ギャングスターは好きだった。
サンプル選びのセンスがあって。
でも他はダメだったな。
ヒップホップ自体90年代前半で終わったなって思うし。
日本のヒップホップなんて論外。
あれは英語でやってなんぼだと思う。

88 :名盤さん:2018/02/11(日) 01:27:33.61 ID:1Zz1VK1c.net
パブリックエネミーのfor what it's worthサンプリングしたやつ良いわ

89 :名盤さん:2018/02/11(日) 01:34:18.87 ID:9n0A7GJ4.net
ミクスチャーロックはヒップホップも混ぜてたしゴリラズとかもヒップホップ混ぜてる
だからヒップホップだけ聴く気が起きん
食べ物で言えば
寿司と刺し身みたいなもんだと思うが

90 :名盤さん:2018/02/12(月) 06:57:14.30 ID:PXt7oPpI.net
つまみ食い的にしか聴いていないのだが、
ヒップホップの中でまあカッコいいと思ったのは、
Public Enemy の It Takes a Nation of Millions to Hold Us Back くらいかな。

91 :名盤さん:2018/02/27(火) 21:42:38.12 ID:0tEG/N0Q.net
ジャンルを問わず歌が入ってる曲。
人の声が入ってなければどんなジャンルでも聴く。

総レス数 91
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200