2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

10年代でいい曲ってまだ1曲だけだよな

1 :名盤さん:2018/04/22(日) 02:01:20.83 ID:JRti0ZwF.net
LordeのGreen Lightだけだよな

2 :名盤さん:2018/04/22(日) 07:57:38.17 ID:u86CYU25.net
あっそ

3 :名盤さん:2018/04/22(日) 09:16:03.83 ID:xawI3Mq6.net
れりごー!

4 :名盤さん:2018/04/22(日) 10:12:32.86 ID:vobuS84+.net
たしかにそうかもしれん

5 :名盤さん:2018/04/23(月) 01:02:20.56 ID:tGayYq64.net
他にねえべ

6 :名盤さん:2018/04/23(月) 01:29:53.93 ID:bSSbbgL6.net
なんか有難い感じを押し付けてくるけど、曲の質は、テイラー・スイフトとそんな変わらんと思うよ

7 :名盤さん:2018/04/23(月) 01:59:26.63 ID:tGayYq64.net
他にあげてみてくれや

8 :名盤さん:2018/04/23(月) 02:20:17.74 ID:gI87uQ84.net
デンデンデーン デンデンデーンデデーンデデデデーン デンデンデンデーン
do i wanna know?最高!

9 :名盤さん:2018/04/23(月) 02:21:26.75 ID:gI87uQ84.net
そもそもshape of youだってビートルズレベルに後世で聴き継がれるレベルの名曲やん
エドシーランの生涯も相まって

10 :名盤さん:2018/04/23(月) 03:28:19.83 ID:bSSbbgL6.net
エドシーランの生涯が苦労の多い人生なら、岸田健作もそうなっちゃうよ?
エドシーランはビートルズつうか、サーフロックっぽいエルトン・ジョン

11 :名盤さん:2018/04/23(月) 03:29:36.12 ID:bSSbbgL6.net
ロードだったら、
デュア・リパちゃんの方がマシ

12 :名盤さん:2018/04/23(月) 07:38:09.96 ID:uRpAr43J.net
shape of youとか何度も聴きたくない凡作。

13 :名盤さん:2018/04/23(月) 07:53:21.30 ID:Cf7ziUXq.net
>>9
量産ポップのゴミ。市ねKKK
10年後エドシーランなんて誰も聴いてねーよwww
歌詞の幼稚さも相当だしな。shapeなんて盗作だし音も自分で作ってねーし。つか盗作で何回訴えられてんだコイツww
薄っぺらい 、歌詞が幼稚、 盗作癖、量産ポップをばら撒く低脳マシン。これエドのキャッチコピー。業界からは全く評価されないゴミ。ジャニーズさえ幼稚と言われる始末。日本じゃ圧倒的にブルーノマーズのが人気だしな。

グラミー制覇も出来ないくせに何が後世に残るんだよww自国ブリットアワードも無冠だったしw

14 :名盤さん:2018/04/23(月) 10:04:25.93 ID:m4Bh8dgC.net
エドシーラン聴いてみたけどゴミだったわ

15 :名盤さん:2018/04/23(月) 10:11:04.62 ID:5RAwdCdA.net
ケイティ・ペリーのロアーが10年代のベストソング

16 :名盤さん:2018/04/23(月) 12:09:25.74 ID:5iiyqJ/7.net
どんどんあげろよ聴いてみるから

17 :名盤さん:2018/04/23(月) 12:12:48.99 ID:6pWMnuN2.net
>>13
じゃあ君は何が好きなの?

18 :名盤さん:2018/04/23(月) 12:15:12.57 ID:i3lUGL94.net
https://youtu.be/hC8CH0Z3L54
fkj&masego tadow
どうすか

19 :名盤さん:2018/04/23(月) 12:24:24.64 ID:YxeKjns3.net
エドは聴けばスコア2.8って納得する。クソ退屈なレベル低い量産ポップだね。子供は好きそう。
ブルーノマーズのライブはセレブだらけ、エドは誰も来なかった。納得

才能ないくせに売れてるAKBみたいだねエドシーランって

20 :名盤さん:2018/04/23(月) 12:28:50.93 ID:5iiyqJ/7.net
ロードはビョークとケイト・ブッシュが同居しているな

21 :名盤さん:2018/04/23(月) 12:31:21.55 ID:YxeKjns3.net
グラミー主要くれないなら出席しない!無断欠席し自宅でふて寝、ポップ受賞するも会場シーン。大ブーイングの嵐。主要以外のポップ部門もピンクやケシャ達先輩は本気でとりに来てるのに主要じゃないからボイコットとか性格もクソなんだよなエドシーランって。
アーティストとしてのプライドないのかね恥ずかしくて惨めな人だと思った。色んな意味で価値のない凡人エドシーラン

22 :名盤さん:2018/04/23(月) 13:14:20.95 ID:uRpAr43J.net
俺はそこまで嫌いではないが
特別好きになる要素もない

23 :名盤さん:2018/04/23(月) 13:38:45.92 .net
マジで10年代に好きな曲1曲もまい

24 :名盤さん:2018/04/23(月) 15:52:09.22 ID:1EmxsWSm.net
10年代はEDMの時代だったし
ひっとポップはDJが作ってたからな

25 :名盤さん:2018/04/23(月) 15:56:00.42 ID:ph+JHoYl.net
じゃあエドシーランってなんで売れてんすか?

26 :名盤さん:2018/04/23(月) 16:16:41.90 ID:5ruhz61n.net
それこそブルーノの最近の曲なんてuptown funk以外ごみしかないやん
去年か一昨年に出した24なんとかっていうアルバムなんて中途半端にedm手出して思いっきり駄作だったし

27 :名盤さん:2018/04/23(月) 16:26:35.40 ID:0KVPfIxC.net
アップタウンファンクは間違いなく名曲だけど80年代の曲と言われても信じそうw

28 :名盤さん:2018/04/23(月) 16:56:31.27 ID:bSSbbgL6.net
白人優遇で黒人差別してんじゃねって言われて、今度は黒人ばっかノミネート、賞総なめ
グラミーのポリコレ的配慮に左右されて、かわいそうなのはただ良い音楽を聴いて
くれるリスナーに向けてせっせと音楽を純粋に作ってるミュージシャン
大人の汚れた忖度に屈しないという意志を、出席をすっぽかし、ふて寝で表現したエド・シーラン
彼こそが本当のミュージシャンシップを体現してる
グラミー賞でレイプミーを歌ったカート・コバーンよりもロックだね!
それが分からないやつは、笑顔でありがとうございます!って、おっさんに媚びて一生を終えてしまえ

29 :名盤さん:2018/04/23(月) 17:08:55.25 ID:D8RjyBKF.net
EDMなんてのは80年代のストック・エイトキン・ウォーターマンみたいなモンでしょ?

30 :名盤さん:2018/04/23(月) 17:24:49.11 ID:YxeKjns3.net
>>25
AKBが売れてるのと同じ理由

31 :名盤さん:2018/04/23(月) 17:25:53.64 ID:YxeKjns3.net
>>26
でも今年グラミー主要含む6冠だったね

32 :名盤さん:2018/04/23(月) 17:35:16.57 ID:YxeKjns3.net
ブルーノがEDMとか本当無知だなw笑えない。

2010年代はアデルだろ売上げも評価も同等に高い。
日本人はエドみたいなガキ向け量産ポップのが聴き易いんだろうけど。
エドなんて売上げも評価もアデルの足元にも及んでねーし。
アデルは2010年代に2回もグラミー主要含む5冠以上制覇してるし、ブリットも4冠

33 :名盤さん:2018/04/23(月) 17:36:35.32 ID:gI87uQ84.net
ノエルリアムなんていうのを未だにありがたく聞いてるような洋楽板の耳の連中が若くて未来があるエドシーランを叩いてんの受ける
もし自分の若い頃にエドシーランが活躍しててかつティーンにそこまで人気じゃなく評論家受けがよかったらめちゃくちゃ持ち上げてそう

34 :名盤さん:2018/04/23(月) 17:37:47.48 ID:gI87uQ84.net
音楽の良し悪しの話ししてる時にくだらないメディアのつけた点数なんて持ってくる時点でほんと自分の価値観とか持ってないんだろうなと思う

35 :名盤さん:2018/04/23(月) 17:41:47.33 ID:gI87uQ84.net
エドシーランをゴミ見たいな量産ポップとか罵りながらケンドリックのdamnみたいなクソアルバムを必死に持ち上げたりトラップとかいうガキ向け音楽を無理して聞いてるんだよな
普段はグラミーのこととか叩きまくっててテイラーがグラミーとったときとかクソ荒れてたのにこういうときだけ悪いところを見つけるためにグラミーのソースを出してきて
ほんとエセ評論家やくだらないメディアの手のひらで転がされてる感じ

36 :名盤さん:2018/04/23(月) 17:44:04.34 ID:gI87uQ84.net
ポップミュージックの名曲を語るスレなのにガキ向けとか主観丸出しな意味不明な煽り使ってくる時点でお察し
じゃあそんな君たちのおすすめのガキが思考停止してもわからないような耳の肥えた大人向けの高尚な音楽紹介してよ

37 :名盤さん:2018/04/23(月) 17:49:14.74 ID:uRpAr43J.net
>>34
それ以上KKKさんをディスるんじゃない!

38 :名盤さん:2018/04/23(月) 17:51:15.05 ID:YxeKjns3.net
エドよりケンドリックやStormzyのが明らかに優れてるし去年のアメリカは黒人が活躍した年だったから白人差別ではない。
白人差別?ポップ賞は白人だらけだったけどな。
真実か解らない噂信じて勝手に気分概してボイコット。小学生か
歌詞も小学生なわけだわなw
会社無断欠勤してカッコいいとかどんだけガキなんだよw信者も相当痛い。

39 :名盤さん:2018/04/23(月) 17:59:11.98 ID:YxeKjns3.net
ブリットも絶対エドだと言われてたのに、StormzyやRagn bornにかき消されて印象皆無w 無冠w
ラグ聴いてみろよ。

AKBみたいな延々カノン進行みたいな売れ線ポップ。歌詞もAKBやジャニーズレベル。関ジャニにさえ幼稚と言われてたねエドシーラン。

40 :名盤さん:2018/04/23(月) 18:16:40.44 ID:LMXeHB6d.net
おれが全裸でカール喰いながら立てたスレがちょっと盛り上がってるようでうれしい

41 :名盤さん:2018/04/23(月) 18:19:39.85 ID:bTeB7KJe.net
【グラミー、イギリス白人の快挙・2000年代後半〜現在】

2008年
★エイミー ワインハウス 当時23-4才
主要含む6部門にノミネート、★主要3部門独占3冠+POP部門他で★全5冠

2012年
★アデル 当時23歳
主要含む6部門にノミネート、全て受賞、★6冠

2015年
★サム スミス 当時22歳
主要含む6部門にノミネート、★主要3部門独占3冠+POP部門他で★全4冠

※この年はエドも2部門にノミネートされるも無冠

2017年
★アデル
主要含む5部門にノミネート、全て受賞、★5冠
+2009に2冠+2013、14で計2冠。

42 :名盤さん:2018/04/23(月) 18:25:02.72 ID:Rrqw3hZb.net
>>38-39
Pitchfork
8.0 Ryuichi Sakamoto - async
7.6 Stormzy - Gang Signs & Prayer

「たかが電気」で有名な坂本龍一(60代)以下だったストームジー

43 :名盤さん:2018/04/23(月) 18:30:10.77 ID:bTeB7KJe.net
ワインハウス、アデル、サムスミスは全て売上げ1000万以上。
エドも1000万以上売れたのにアワード全て惨敗、1000万以下のブルーノにも惨敗。

エドは歴代イギリス人に並べず。007主題歌希望するも、オファーは「感傷的に歌えるシンガーが欲しい」と再度アデルやサムスミスへ。

もっと色々洋楽聴いてればエドが何故業界から評価されてないか解るよ。

44 :名盤さん:2018/04/23(月) 18:37:54.88 ID:bTeB7KJe.net
2014年はサムよりエドのが売上げは若干上だったし、(2014年時点ではサムのが若干上だったか)
÷はケンドリックやブルーノより売上げは上。なのに栄光はサムやブルーノ、ケンドリックへ。

売上で1位とれても年間ベストは50位以下、100万も売れてないロードのが評価はずっと上。


売れれば全てじゃないんだよ。わかるか?

45 :名盤さん:2018/04/23(月) 18:39:26.95 ID:LMXeHB6d.net
単純に10年代で一番いい曲をあげてちょ

46 :名盤さん:2018/04/23(月) 18:43:27.90 ID:bTeB7KJe.net
サムスミス2枚目はリリースから1ヶ月しか経ってなかったが、某雑誌では2017年ベスト10位だった。
ロードもローリングストーンやビルボードなどの各雑誌年間ベスト上位に複数ランクインしていたね。

47 :名盤さん:2018/04/23(月) 18:48:36.77 ID:WXw9CMoG.net
れりごー!

48 :名盤さん:2018/04/23(月) 18:54:01.41 ID:bTeB7KJe.net
KKKは売り上げしか見てない、売り上げでしか評価出来ないクソミーハー。音楽わかってない。
何が江戸だよw
ゴミじゃん

49 :名盤さん:2018/04/23(月) 19:35:36.71 ID:Rrqw3hZb.net
KKKさんいい加減に短時間で連投する癖を直した方がいいんじゃないですかね

アンチを演じようとバレバレですよ

50 :名盤さん:2018/04/23(月) 19:43:03.38 ID:yWjYPkHM.net
10年代以前の音楽ってなんかもっさりしててイマイチ
一番いいのは今の音楽だよ

51 :名盤さん:2018/04/23(月) 19:46:24.89 ID:3sIwdie+.net
98年くらいで終わったよな洋楽も邦楽も

52 :名盤さん:2018/04/23(月) 21:45:43.92 ID:dCj2S4jT.net
The 1975 のShe’s American とかLANYの Good Girls みたいな曲が好き

53 :名盤さん:2018/04/23(月) 21:48:54.61 ID:vnG4Tonv.net
>>27
Uptown Funkが名曲????????

54 :名盤さん:2018/04/23(月) 22:00:00.91 ID:I/q7KqUF.net
おしゃれフリークが名曲扱いなんだからアップタウンファンクも名曲でいいでしょう

55 :名盤さん:2018/04/23(月) 22:03:01.73 ID:aVG1mLtt.net
お前らあほか?
アップタウンなんちゃらはマークロンソンの曲だからな。
ブルーノはただの客演

56 :名盤さん:2018/04/23(月) 22:13:04.41 ID:K0cFkeAa.net
>>52
去年のLANYのアレは名盤だったね
10年代の名曲候補がてんこ盛り。美メロだしアレンジも気持ちいい

57 :名盤さん:2018/04/23(月) 23:11:26.94 ID:dCj2S4jT.net
Uptown Funkは初めて聴いた時はジェームス・ブラウンの「Living in America〜♪」を思い出した

58 :名盤さん:2018/04/24(火) 01:08:44.04 ID:Ik2h4z6i.net
>>1
>>2
>>3
【注目】GU(ジーユー)でGuns N' RosesのTシャツが発売
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1524497184/l50

59 :名盤さん:2018/04/24(火) 05:41:02.46 ID:FRKqgDlj.net
グラミーならアーケードファイアやBeckも受賞してんだが


60 :名盤さん:2018/04/24(火) 12:38:54.35 ID:73ccRDfF.net
てかさ、今ハタチくらいのやつらは90年代って大昔な感覚なんかなあ

61 :名盤さん:2018/04/24(火) 13:16:34.61 ID:zS79abY4.net
>>60
40、50代がリアタイで聞いてた音楽でしょ
偉そうなおっさんの青春時代なんて遥か昔以外の何者でもない

62 :名盤さん:2018/04/24(火) 15:09:56.07 ID:hzvbE2Y6.net
なんだその言い方は

63 :名盤さん:2018/04/24(火) 18:01:31.95 ID:YiAy+FUD.net
90年代は30代と40代前半が直撃世代だろう

64 :名盤さん:2018/04/24(火) 18:06:50.05 .net
>>60
そういうこと言う奴は決まってジジイなんだよな

65 :名盤さん:2018/04/24(火) 19:06:35.87 ID:tRhn939u.net
みんな年とるんだぜ

66 :名盤さん:2018/04/24(火) 20:14:56.43 ID:qDnNiDYo.net
>>65
それを言っちゃう時点でジジ臭い
若者はそんな真理に思いをはせない

67 :名盤さん:2018/04/24(火) 23:30:02.05 ID:tRhn939u.net
あまいな、いろいろとあますぎるな

68 :名盤さん:2018/04/25(水) 00:34:19.87 ID:QGW+bGMK.net
若者ほど扱えもしない真理に想いを馳せて現実の自分とのギャップに苦しむものよ

69 :名盤さん:2018/04/25(水) 00:58:33.72 ID:+XAs7Ak3.net
AdeleのSome One Like You
https://youtu.be/hLQl3WQQoQ0

老若男女問わず聴けるレベルの名曲ならやっぱりこれかなぁ

70 :名盤さん:2018/04/25(水) 01:04:11.41 ID:+XAs7Ak3.net
正直、 Green Lightはロードのパフォーマンスありきの曲だと思う。
だから曲単体で聴いてもそんなに、、って思う

71 :名盤さん:2018/04/25(水) 01:16:48.08 ID:+XAs7Ak3.net
https://youtu.be/h5EofwRzit0

https://youtu.be/ZbZSe6N_BXs

あと、この2曲は外せないな。
曲じゃないけど、アデルとファレル・ウィリアムスは2010年代を代表するボーカリストだろうなぁ

72 :名盤さん:2018/04/25(水) 08:56:27.66 ID:D4q8FBpl.net
>>71
上:シックの焼き直し、20世紀のまま、却下
下:アニメの主題歌ならまだれりごーの方が人気でも曲の美しさでも上

以上は個人の見解です

73 :名盤さん:2018/04/25(水) 08:57:32.97 ID:D4q8FBpl.net
>>67
色々あまいのが若者
「あまいな」というのはいい歳したオッサン

74 :名盤さん:2018/04/25(水) 10:04:56.17 ID:Yf8Jb+ms.net
おまえはおっさんに何かされたのかよ

75 :名盤さん:2018/04/25(水) 20:19:10.61 ID:D4q8FBpl.net
00年代はなかなか刺激的だったのに
やはり10年代にはこのレベルの曲ってあまり思い当たらないよね
https://www.youtube.com/watch?v=R7yfISlGLNU
https://www.youtube.com/watch?v=8UFIYGkROII
下の二曲はなかなか良かったけど
https://www.youtube.com/watch?v=bbEoRnaOIbs
https://www.youtube.com/watch?v=kdemFfbS5H0

でも一般的な感覚ではやはりこの曲ぐらいが10年代一の名曲じゃないだろうか?
https://www.youtube.com/watch?v=PT2_F-1esPk

76 :名盤さん:2018/04/25(水) 20:20:31.93 ID:D4q8FBpl.net
うん、やはり名曲だからこのロック・カヴァーもかっくいい
https://www.youtube.com/watch?v=iIwnx2C1gTs

77 :名盤さん:2018/04/25(水) 23:15:43.85 ID:MB8wNc7A.net
>>7
we found loveに一票

78 :名盤さん:2018/04/26(木) 07:56:06.40 ID:weISlCbZ.net
今の音楽なんて聴かない

79 :名盤さん:2018/04/26(木) 09:57:28.82 ID:bUBUL+a/.net
じゃあなんでこのスレに来た

80 :名盤さん:2018/04/26(木) 18:20:14.68 ID:86jApfQ/.net
お前ら、ロードみたいなむっつり女がいちばん権力とイケメン好きだから覚えておけよ
上に行けばいくほど、女はあっさりしてんのよ
エビちゃんみたいなのは自分の魅力を正当に、優雅に行使してるだけで、自然体なの
ロードとか椎名林檎とか、満島ひかり、菊池凜子とか、こういうのがほんとやばいよ
お前ら、ぜひとも奇麗であっさりした女と付き合えるよう、せいぜい努力しなさい

81 :名盤さん:2018/04/26(木) 18:29:32.28 ID:1QaKWRLb.net
>>80
だが断るw
っていうか権力とイケメン好きな方が俺には都合がいい(* ̄ー ̄)ニヤリ

82 :名盤さん:2018/04/26(木) 18:57:20.12 ID:MzDQpvDY.net
Alan WalkerのFaded
日本とアメリカ以外の世界中でナンバー1

ゴールデンウィーク公開の映画ラプラスの魔女で
使われるから遅ればせながら日本でもヒットするかも

83 :名盤さん:2018/04/26(木) 19:08:01.75 ID:8xCUGL3M.net
https://youtu.be/RgKAFK5djSk
お前らがどんだけ否定しようが誰がなんて言おうがこの曲は俺にとっては名曲。良いものはいいんだよ
この曲を聴くといつも涙腺が緩くなる

84 :名盤さん:2018/04/26(木) 19:22:13.81 ID:8xCUGL3M.net
https://youtu.be/S3fTw_D3l10
https://youtu.be/blJKoXWlqJk
https://youtu.be/O5mcLhuUfG0
https://youtu.be/tEOtqXI2rNA
https://youtu.be/KtdWGGpvY1s
https://youtu.be/A08iLRG_XLo
全部名曲や!

85 :名盤さん:2018/04/26(木) 19:25:09.13 ID:MzDQpvDY.net
>>83
1955年から2018年までの楽曲の中から

70年代のエルトンジョンの僕の歌は君の歌
ビリージョエルのオネスティ
80年代のブルースホーンズビーのザウェイイットイズ
90年代のマークコーンのウォーキングメンフィス
ビートルズのザ ロング &ワインディングロード
を勧めます

86 :名盤さん:2018/04/26(木) 20:10:17.15 ID:1QaKWRLb.net
>>83
ううう、ポール・ウォーカー、うゎぁぁぁああああああああ! orz

だめだ、とても聴けない、辛すぎる

87 :名盤さん:2018/04/26(木) 21:21:53.30 ID:DJCQwI2b.net
10年代の名曲は当然あるし、皆んなそれぞれ思い入れがあるんだろうけど、結局1年も経てば、いいと思ってた曲もTVや有線で流れなくなって忘れ去られていくのが何よりも悲しいんだと思うな。

残っていくのは、自分の中のi phoneやwalkmanだけという。まぁ、それが今の時代の音楽の楽しみ方なんだろうけど

88 :名盤さん:2018/04/26(木) 21:49:43.84 ID:1QaKWRLb.net
>>87
大量消費社会だとレコード会社もロングセラーよりは
一時期のブームの方が儲かるからね

淋しいけどこれが資本主義の現実


(この後に「目指せ革命!Viva la revolution!」とか叫べばロックっぽいかな?)

89 :名盤さん:2018/04/26(木) 22:59:42.89 ID:8xCUGL3M.net
>>85
なんで10年代の話をしてるのにそんな古い曲ばかりあげるの?

90 :名盤さん:2018/04/27(金) 01:49:17.76 ID:BTz/Y0fN.net
>>83
ゴミだね^_^

91 :名盤さん:2018/04/27(金) 03:51:53.15 ID:x5qLfCcO.net
shape of you

92 :名盤さん:2018/04/27(金) 11:55:35.77 ID:TmAKDtF/.net
"James Bay - Hold Back The River" 日本語字幕付き https://youtu.be/mqiH0ZSkM9I
10年代はこれがいい

93 :名盤さん:2018/04/27(金) 20:14:18.31 ID:HXbzCPTb.net
>>82
その曲、(アメリカ以外では)大ヒットだし綺麗だし
自分も好きで聴いてるけど…
歌詞がかなり中二病みたいでイタイんだよなw
「あなたは何処?アトランティスは海の下」とか

だからアメリカで売れなかった
(やはり北欧人が作る英詞って変になるよね
後期ロクセットも「変か定番か」の二パターンだった)

94 :名盤さん:2018/04/28(土) 04:05:24.24 ID:705cZGoz.net
>>59
主要3冠制覇+で計4冠以上の制覇したのは近年いや2010年代前後だとワインハウスアデルサムスミスくらいじゃね。
逆登るとサンタナとかいるけど。

95 :名盤さん:2018/04/28(土) 04:08:18.64 ID:705cZGoz.net
つか今MTVで90年代ヒット曲特集やってるけど明らかに90年代のがレベル高いのが多いな。
メロディーもわかりやすい曲が多い。
つか懐かしいなー色々

96 :名盤さん:2018/04/28(土) 04:17:47.61 ID:LH7j2MIY.net
NHKで特集してたのは60年代〜80年代ときて、
90年代のは途中で放送されなくなってた

97 :名盤さん:2018/04/28(土) 22:17:42.26 ID:Uiaf+kXU.net
2000年代は2003年前後ぐらいしか良くなかった。
最近は気合の入ったメッセージソングとか作るとポアされるの?

98 :名盤さん:2018/04/28(土) 22:24:55.71 ID:0/eVg+vE.net
RATMがやったのでもう飽きた
トランプ批判ソングくらいあるだろ

99 :名盤さん:2018/04/29(日) 00:09:14.04 ID:CnA6DYej.net
ガンズのCivil Warとか今PVで見ると、めちゃカッコいいやん!
アメ公の軍事力、パネェ!みたいなw比較的最近横須賀に近い所に移住してきたので、流行っていた当時は全然ご縁のなかった米軍だけど、
実際に戦争のない日本のベースを見てみたら、ああいったエアフォースが火を噴くとああなるのか!みたいなww
ミリオタじゃないんで、改めて気付かされたわ。

100 :名盤さん:2018/04/29(日) 00:10:22.58 ID:CnA6DYej.net
あ、横須賀だけでなく、横田にも入らせてもらいました。念の為。

101 :名盤さん:2018/04/29(日) 00:12:07.78 ID:CnA6DYej.net
スカッドミサイルの時代でもあったね。多分。ミリオタじゃないんでテキトー

102 :名盤さん:2018/04/29(日) 14:34:47.19 ID:NGu4V7NB.net
>>98
選挙前の曲が面白かった
https://www.youtube.com/watch?v=NGGACRwYDo8

103 :名盤さん:2018/04/29(日) 14:36:20.08 ID:NGu4V7NB.net
>>99
https://www.youtube.com/watch?v=FohouwZmH0c

104 :名盤さん:2018/04/29(日) 15:31:30.52 ID:Juri/cLZ.net
↑え?これ日本人に影響を受けた外人?音出さずに見てるから、イマイチ理解できないけど、全然趣味じゃない

105 :名盤さん:2018/04/30(月) 04:06:13.10 ID:v0lJ8GQG.net
ウィルアイアムとブリトニースピアーズの曲は洋楽聴くようになったキッカケの曲
https://m.youtube.com/watch?list=PLsnVgGTW6mmsT-YiCXdT0fO3GTpL55eQi&v=kYtGl1dX5qI

106 :名盤さん:2018/05/04(金) 05:48:08.94 ID:lHfEt4Bn.net
>>55
一応共作もしてるんだからただの客演ではないだろ

総レス数 106
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200