2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

愚かなレコード会社

1 :sage:2018/06/03(日) 23:53:17.40 ID:0L4ZIQ3T.net
そろそろストーンズとかボブ・ディランを真面目に聴こうかなって思って
1枚目から順番に月1で買おうかなって思ったら
紙ジャケやら限定盤やらで普通に買えねーじゃん
何それ?
歌詞対訳があればプラケでいいんだよ別に
普通に気軽に買えるようにしてくれよ!
T-REXなんてなんでアルバム毎にレコ社が違ってんだよ?
意味わかんね

あとな50年以上の前の音源なんか1500円位で買えるようにしろよ
ジャズやクラシックなんか超名盤が1000円で買えるぞ
いったいいつまで儲けようとしてんだよ
だから洋楽マーケットのシュリンクが止まんねーんだよ
ようつべでただで聴ける時代だぞ?
ちょっとは考えろや無能ども!

2 :名盤さん:2018/06/04(月) 00:09:37.72 ID:mxaPsWmM.net
ストーンズとかボブ・ディランを1枚目から順番に月1で、か?
3枚目までで挫折すると思う

悪い事言わないからつべで試聴して気に入ったのを1枚ずつ買いな

3 :名盤さん:2018/06/04(月) 00:30:56.79 ID:miZhCDv5.net
今どきCD買おうってヤツが時代を語るなよ

4 :名盤さん:2018/06/04(月) 01:41:42.87 ID:rsQRSue+.net
Deezerでロスレスできこうぜ
他のサービスとは違うぜ

5 :名盤さん:2018/06/04(月) 05:06:21.80 ID:XRjtF/LQ.net
ボブ・ディランはメディアは何でもいいからとにかく日本版でなw
それこそ歌詞ないと全く価値ないぞw
音楽的にはタダでもいいって思えるくらいに時代的に無価値ww

ストーンズはブルースだから無価値ってことはないんだろうけれども、
これもやっぱ時代だよなww絶対上級者向けになると思うww
特にオリジ追っていく聴き方ならw

まずは大人しく両方とも初期のコンピっぽいの選ぶことを勧めるww
願わくは棚の肥やしにならんことを・・・。グッドラック!b

6 :名盤さん:2018/06/04(月) 05:14:23.92 ID:XRjtF/LQ.net
つか初期ストーンズってカバー多いのな〜
こんなの聴きたいのなら1枚目から是非どーぞww

The Rolling Stones - You Better Move On
https://www.youtube.com/watch?v=GhcmuviICVY

7 :名盤さん:2018/06/04(月) 08:30:17.99 ID:mxaPsWmM.net
他人が実は作曲してるんだから
実はずっといつもカヴァーだろ
初期に限らず

Undercover of the nightなんて
どう聞いてもプリンス作

8 :名盤さん:2018/06/04(月) 14:55:48.98 ID:TTm/AlWK.net
Wild Horses
どう聞いてもグラム・パースンズの作曲
グラムがストーンズをカヴァー、ってwww
逆だから

9 :名盤さん:2018/06/04(月) 16:09:49.84 ID:1QUf0ILv.net
アルバム毎にレコード会社が違うのは単に原盤権の問題だろ
作品が現在も売れるからどこも手放さない
よってどうにもならない

10 :名盤さん:2018/06/05(火) 19:13:38.70 ID:xs/VI6YT.net
>>1 そろそろストーンズとかボブ・ディランを真面目に聴こうかなって思って

確かに洋楽を相当聞いていた人でも「ストーンズとかボブ・ディランは
もってない」ってのはかなりいただろうな
ディランは1枚くらいでやめ。ストーンズも2枚くらいとか。
その前に聞いてみたいものが他にたくさんあったから。

11 :1:2018/06/05(火) 22:38:42.01 ID:KkZQ6r+1.net
今日ディスクユニオンで「フリーホイーリン」中古750円で買ったよ
つべと違って歌詞見ながらじゃなきゃわからんねこの味わい深さは
じっくり聴きこむつもり
ちなみにストーンズもディランもベスト盤は持ってる
オリジナルをしっかり聴いていきたかったわけ

ディランの中古なんてゴロゴロしてんだから買おうと思えばいつでも安価で買える
でもほんとは正規盤を新品で買ってアーティストとレコ社と販売店に
正当な利益を支払いたかった
でも期間限定の紙ジャケとかじゃ買い揃えられないからさ
つまり少なくともこの俺の需要にはレコ社は応えられてない
マイナーなアーティストはいいんだよ別に
でもストーンズとかディランとか超大物の作品が
気軽に普通に店頭で買えないってのは怠慢だろ
需要は間違いなくある
例えばデアゴみたいな分冊百科形式で出せば相当売れるはず
アカデミー賞とった直後とかさ
金余ってる老人なんかくさるほどいるんだから

まぁいいわ
もうマイペースに中古でちょぼちょぼ集めていくことにしたから
1stはなぜか国内版LPで持ってるんだw

12 :名盤さん:2018/06/07(木) 03:50:45.93 ID:nxFhuOhM.net
輸入盤買えよ

13 :名盤さん:2018/06/07(木) 04:02:15.14 ID:pJM+OTog.net
歌詞対訳はネットで見れるよ
いろんな人の訳があって、日本盤についてる訳よりよかったりするw
日本盤についてる訳の翻訳者は在日が多いので、日本語得意じゃないのかも

ディラン、ストーンズみたいな大御所ならたぶんあるっしょ

14 :名盤さん:2018/06/07(木) 09:02:51.29 ID:Zd8BjbUX.net
ほんとに賢かったら音楽のパッケージ販売からとっくに撤退してるよ

15 :名盤さん:2018/06/07(木) 10:16:35.47 ID:cyeJTrQM.net
>>14
その発想よくないなぁ〜
それだと「ほんとに賢かったらもう生きてないよ」になっちゃう

16 :名盤さん:2018/06/07(木) 12:03:36.34 ID:Zd8BjbUX.net
ならないし
ずいぶん極端だな

17 :名盤さん:2018/06/08(金) 01:14:22.68 ID:jIx2wnfN.net
無能社員登場

18 :名盤さん:2018/06/10(日) 07:40:30.87 ID:BVRBWZcJ.net
しかしレコードレンタル店の跋扈に続き、
輸入盤屋の乱立で
日本の国内盤事業はいったいどうすればよかったのだろうな?
やはり対訳、解説の充実の他に独自ブックレットやポスターを
オマケにつける他なかったのだろうか?
あとは抽選で来日コンサートのチケットプレゼントとか?
しかしそれでも4枚分の予算で5枚買えるとか30枚レンタルできるとかには
負けるか

19 :名盤さん:2018/06/10(日) 08:44:05.48 ID:/7sN8+OL.net
>>18
そもそも国内盤事業が無理があった
大手の資金で大々的に輸入盤屋を展開して中小規模店を駆逐、
そして自らもレンタルを経営してライバルを駆逐、
そうやって完全独占体制でも敷いていなければ無理だっただろう

まあどちらにせよCD自体が昭和の算盤、平成のビデオテープと同じく
消える運命からは逃れられないんだが…

20 :名盤さん:2018/06/10(日) 09:24:37.50 ID:QihMVu9q.net
まぁな
国内盤のために、一所懸命広告、キャンペーン、雑誌の記事工作やって
それで実際売れるのは輸入盤屋の輸入盤では
浮かばれない

21 :名盤さん:2018/06/10(日) 16:38:06.47 ID:AtbXIGva.net
そうかな
独占とは逆の発想をすれば良かったと思う

国内盤を高くせざるを得なかったのは再販制度のせい
価格を守ろうとして自分の首を絞めた
制度を廃止して、製造を(当時は人件費の安かった)中国に徹底させれば、
輸入盤より低コストで提供できたんじゃないかな

22 :名盤さん:2018/06/10(日) 16:41:47.46 ID:AtbXIGva.net
あと1作品毎にかかるカスラックの上納金も重い
海外作品だけでも早々に手を切るべきだった

23 :名盤さん:2018/06/10(日) 18:54:08.94 ID:2Hw6G6vR.net
定額配信も日本盤出てるのは
ボーナストラックまで聴けてたのにいつのまにかなくなった
Spotify JPアカウントを使うメリットがないのでUSに戻した

24 :名盤さん:2018/06/12(火) 21:01:00.47 ID:wE5u6ETo.net
>>21
中国のCD工場に音源を持ち込めば、隠れ操業で作った海賊盤が大量にばら撒かれる
連中にモラルがあると思ってるのか

25 :名盤さん:2018/06/12(火) 22:06:47.13 ID:PlnqpNd/.net
プロモーション用サンプラーなんかはとっくの昔っから中国に発注してるぞ

26 :名盤さん:2018/06/13(水) 03:12:16.10 ID:aJpY+FPx.net
どうせ発売と同時に作ってたけどなw
皿だけじゃどうにもならんし

27 :名盤さん:2018/06/13(水) 10:09:06.66 ID:txHzdmuy.net
普通は発売の3カ月前位には作ってるぞ

28 :名盤さん:2018/06/13(水) 15:50:42.29 ID:OWj7L/+7.net
3ヶ月も倉庫代をドブに捨ててんのか

29 :名盤さん:2018/06/13(水) 21:35:08.44 ID:/ls3q5J9.net
>>28どゆこと?

30 :名盤さん:2018/06/14(木) 00:39:06.82 ID:igYhpKYm.net
理解できないのか

31 :名盤さん:2018/06/14(木) 01:08:13.41 ID:uZm6UA9C.net
>>30
だから聞いてるんでしょ
そんな事も理解出来ないとはこちらが驚き

32 :名盤さん:2018/06/14(木) 07:18:38.03 ID:5EFEwPlp.net
ビクター系のnrcとソニー系のjaredという2つの倉庫を持った物流センターがあって、各レコード会社はそのどちらかに所属してるんだよ。郊外にある巨大な倉庫なので在庫が一気に数10万枚増えようとコストは変わらない

33 :名盤さん:2018/06/14(木) 08:30:17.52 ID:xxLs31Wz.net
サンプラーって言い方が悪かったのかな
白盤だよ、プロモーション用や店頭試聴用の
発売に先駆けて媒体や店に撒くから在庫にはならない
3カ月倉庫保管するって発想がまずおかしい

撒ききらなかったとしても、白盤はそもそもそんな膨大な数は作らないし

それを中国で作ってるって話してんだよ

34 :名盤さん:2018/06/14(木) 15:38:36.77 ID:G04fzOAc.net
最近海外と日本市場との乖離が話題だが
日本人リスナーが聞きたくないって言ってるわけだから
英米に合わせて同じものを無理におすなよ。

日本人が好きになるミュージシャンをおせばいいんだよ。
そのためには本国のレコード会社からの営業仕事の独立制を
取り戻さないとね。

「世界統一プロモーション」なんてのは完全に間違い。

35 :名盤さん:2018/06/14(木) 21:37:37.31 ID:A6vmN9Tu.net
スターウォーズ「えっ」

36 :名盤さん:2018/06/14(木) 22:12:34.28 ID:G04fzOAc.net
まず女性ミュージシャンについて言えば
日本人好みの
色白 手脚長い
非筋肉質 ジムで鍛えるなど言語道断 自然な細さがいい
タイプは芸術志向と健康可愛い子志向どちらでもいい
暗め、明るめもどちらでもいい
そういうふつうに綺麗な子を出してくれ
ケイト・ブッシュとかフランソワーズ・アルディーとかNatalie Imbrugliaとか

筋肉つきまくってる、社会で話題の政治主張バリバリのツイッターセレブ女とか
全く不要

37 :名盤さん:2018/06/14(木) 22:35:38.78 ID:A6vmN9Tu.net
古すぎるだろ
Lorde聴けよ

38 :名盤さん:2018/06/14(木) 23:15:47.61 ID:uZm6UA9C.net
見た目の話かよw
アホくさ

39 :名盤さん:2018/06/15(金) 00:26:08.23 ID:DGmXkNwc.net
>>1
国内盤対訳付きを買ってちゃんとお勉強は進んでるかKKK

40 :名盤さん:2018/06/15(金) 02:35:28.14 ID:ZVzV6NZh.net
洋楽に見た目は大事だぞ
ほぼ半分くらいの重要性

Lordeは6才くらい年取って見える
ロバート・プラントみたいな顔だしイヤ

41 :名盤さん:2018/06/16(土) 01:13:52.79 ID:iNnTsnTq.net
>>37
LORDEってケイトブッシュみたいだよな

42 :名盤さん:2018/06/16(土) 10:47:57.74 ID:MXdikJuK.net
顔がよいのがよけりゃChvrches

43 :名盤さん:2018/06/16(土) 10:51:15.08 ID:MXdikJuK.net
Lordeはまだデビュー当時の
厚化粧メイクに比べたら
ナチュラルメイクになったからちょっと物足らない
実際はスゲー若いからメイク落としたら幼いだろうな

44 :名盤さん:2018/06/16(土) 12:49:14.19 ID:Qvdju5nj.net
Chvrchesって整形やん・・・

45 :名盤さん:2018/06/16(土) 13:20:41.29 ID:aTBGCeN/.net
プリンスのアルバムをまともにリマスターしてくれよワーナー

46 :名盤さん:2018/06/16(土) 22:12:17.39 ID:uT+Z7RkB.net
van dyke特製紙ジャケット再発はよ

47 :名盤さん:2018/06/17(日) 09:45:13.77 ID:fVWbNpWz.net
整形してもブスなやつがいっぱいいるのはどうしてだろう?
好みの問題以外のものが存在しているはず

48 :名盤さん:2018/06/17(日) 09:57:40.21 ID:e72ke1wQ.net
Me Too運動で告発したジョリーやパルトロウは
オスカー授賞を返還すべきだと思う

枕営業抜きでは授賞できなかったのだから。
というかあんなブサイクたちが映画で主演できた事自体おかしかったわけで。
ギャラも全部返還すべきである。

もらうものだけはもらったまま、というのは許されない。

49 :名盤さん:2018/06/23(土) 08:04:54.78 ID:rwUojf/j.net
「どうせコラボの一発屋でしょ?」と植野有砂のヒットを無視する
無能な日本の音楽業界

「おお、コラボでヒットか、今こそプッシュしてスターに!」と
Halseyのソロシングルを大宣伝したのが向こうの音楽業界

まあ結果は見ての通りだ

50 :名盤さん:2018/06/23(土) 08:52:27.56 ID:KDVX1gUn.net
>>48
>もらうものだけはもらったまま、というのは許されない。

この日本的な感覚(たとえ日本では常識でも)がバブル以降日本をダメにした

今、オーストラリアの鉄の原産地は優先的に鉄を中国に売っている
でも会社のオフィスには立派な日本人形などが飾ってある
バブルの頃に贈り物として日本企業があげたものだ

日本の会社的には「色々あげたし、良くしてあげたんだから今後も優先的に売って欲しい」なんて思ってたんだろうが、向こうは「贈り物は貰った物、でもビジネスはビジネス、日本の企業はナイスだけど今は儲ける事が重要」が当然だから

こういう勘違いが多くて日本のバブルの頃の富は海外で無駄に消えた

51 :名盤さん:2018/06/23(土) 14:11:18.67 ID:CQtTIBC1.net
>オーストラリアの鉄の原産地は優先的に鉄を
原料と製品の区別すらついていない>>50は社会科やり直し

52 :名盤さん:2018/06/23(土) 16:19:51.78 ID:rwUojf/j.net
分かりやすく書いただけで鉄鉱石でも鉄でもこまけえことはどうでもいいんだよw
君は結局詳細にこだわって論点をはぐらかしてるだけじゃんw

53 :名盤さん:2018/06/23(土) 17:33:00.44 ID:CQtTIBC1.net
テストで点を取れないようなやり方で分かりやすくするのは他人の迷惑になるからよせ

レコード業界のありさまと鉄鉱石の供給を繋げるのは無理がありすぎる
おまえは失格だ

54 :名盤さん:2018/06/24(日) 14:01:20.09 ID:SvJBhHh3.net
>>50
日本の前近代的なムラ的な言わなくても分かり合ってる者同士の関係を近代西洋(前提を共有しない者同士がその都度、言葉によって共有前提を関係を作り上げていく)に適用した土人国家・日本

55 :名盤さん:2018/06/24(日) 20:10:33.76 ID:B3cmNOnt.net
>>53
君が詳細にこだわって>>50を叩いても
>>50の主張する論に対しての反論には一切なっていない件

56 :名盤さん:2018/06/24(日) 21:17:03.33 ID:GwWfUiWH.net
最初から反論する気はないよ。反論するに値しない。子供の言い草だもの。
統計や根拠などの客観的な裏付けがない。個人の印象論に留まっている。説得力ゼロ。
嘆き節と責任転嫁をやめて、無駄に消えた富を取り戻すぐらいの気骨を見せたらどうだ?

57 :名盤さん:2018/06/25(月) 05:25:33.06 ID:Em0WXusG.net
>>55
お前アホか?

58 :名盤さん:2018/06/25(月) 05:34:18.82 ID:Em0WXusG.net
50を叩いてるんじゃなくて前近代的な日本社会、日本企業を叩いてるってことも分からんのか

59 :名盤さん:2018/06/25(月) 05:52:44.42 ID:Em0WXusG.net
戦後アメリカに完全依存したおかげで前近代的なまま自立しなくても経済成長できたツケが90年代以降回ってるんだよ

総レス数 59
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200