2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★6◆◆◆◆◆◆

1 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 00:18:53.84 ID:81OwRPDF.net
(前スレッド)
◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★3◆◆◆◆◆◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1657794525/

◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★4◆◆◆◆◆◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/

814 メタル野郎 ◆paR0n8Zoec [sage] 2022/08/18(木) 15:38:24.37 ID:UI+vphjS
オマエラはオサレだかモテだかインディだかストリートのワルがどうたらとかいい歳こいて所詮学生レベルの次元でしか音楽や文化を語れてないんだよね…

社会人の視点で物事語ってるオレについてけるわけないよな…

わかったらオマエラもビートルズだかEDMだかヒップホップなんてくだらねー音楽を聴くのはやめてHRHMを聴こうぜ?
来いよ…高みに

◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★5◆◆◆◆◆◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1659795832/

2 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 00:20:13.78 ID:81OwRPDF.net
地べたに這いつくばってまで宗家チャンは見苦しく延命を望んでるの可愛いよネ☆彡

3 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 00:20:41.96 ID:81OwRPDF.net
地べたに住む仮病患者の言う「高み」w

4 :名盤さん:2022/08/22(月) 00:50:20.74 ID:Qr/UzrK7.net
22/08/20 (日)

ID:Tle1jYVQ Total 28
http://hissi.org/read.php/musice/20220821/VGxlMWpZVlE.html

ID:8M9KjSld Total 13
http://hissi.org/read.php/musice/20220821/OE05S2pTbGQ.html

5 :名盤さん:2022/08/22(月) 00:57:52.18 ID:hZpoo/Um.net
(前々スレのレス番960 ⇒ )あのね?

ザッパがチェンバー云々で先ず挙がるのが(外部アンサンブル除く)、>>502 で挙げてるうちのアンクルミートとバーントウィニィ〜なのね?(俺は一部のジャズロックも「好みの範疇」なので、1曲目だけは好きなワカジャワカも挙げてるのね?w )

で、何故それ等2作品がそう云われるかってのはバッハ以降の「室内楽」に(独奏を除けば)ほぼ必須である「対位法」が多用されてる楽曲が含まれてるから、なのね?

俺が >>498 を含めて具体的な曲名を出してないのは、その2作品にはチェンバー要素の無い楽曲も含まれてて、汚痔ちゃんが楽曲名を挙げられるかどうかを試す為、なのね?

検索すればすぐ判るだろうし、意味無いかとも思ったが案の定汚痔ちゃんのその惨めなアタマじゃ調べても意味分かんなかったみたいねw

で、御丁寧にもダブルリード管で「チェンバー」やってる楽曲までが含まれてるその2つのアルバムを挙げてるのにも拘らず、

>チェンバー系のものは案の定全然挙げられてないし
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1658631509/502-503

>バーントウィーニーとワカジャワカがチェンバーとかw
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/usice/1653472663/504

と、したり顔で云っちゃう汚痔ちゃんが対位法どころか「室内楽」がどんな音楽なのか?さえも凡その見当すら付いてない、「チェンバー」の意味すらも未だにチンプンカンプンで完全な知ったかぶりの馬鹿ってのが丸判りに判っちゃってんのね?w

それでも尚、

491 名前:名盤さん 2022/08/06(土) 13:10:32.88 ID:nD5fhv7o
バークリーメソッドはお勉強した方がいいですよ高卒おじちゃん
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1653472663/491

なんてイッちゃうんだから、未だに汚痔ちゃんは「音楽理論を理解してる俺」が通用するとか、本気で信じちゃってるワケですよ・・・

どう考えたって知能指数60に届かない、明らかな知的障害者なのが確定しちゃってるんですが、今後も未だ音楽通ぶる為に意地を張っちゃいますか?

.
いったい何処の牝猿の肛門が汚痔ちゃんみたいな度のキツいカタワをひり出しちゃったんでしょうねぇ・・・

6 :名盤さん:2022/08/22(月) 01:03:34.02 ID:hZpoo/Um.net
>>5 のURLも貼っときましょうね♪

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1658631509/960

ついでなんで、コレも ↓

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1658631509/975

975 名盤さん 2022/08/06 21:03:44
>>960 の三段目のハナシも、念の為にこのスレに書いとくかね

対位法自体は室内楽の特徴でもなんでもないけど、独奏でもない限り、ユニゾンオンリーの室内楽なんてほぼ聞いた事もないでしょ?

数人編成の器楽曲をユニゾンだけで延々やってもツマラナイし、学芸会でもないんだからアタリマエw

然しロックを含め、ポピュラー音楽や童謡なんかでは覚え易さや親しみ易さ優先で対旋律の無い音楽が主流だったのね

別にザッパ以前のポピュラーでも対位法使ってたのは存在するけど、少数派だってハナシ

これを >>498 で書いてるように、ほぼ全編対位法のパートで埋めて、その上室内楽ではよく使うけどロックじゃほとんど使われてこなかったダブルリード管を採り入れた、って点で「チェンバーロックの嚆矢はザッパ」なんて言説の要因となってるのね

そうではない、って理由は498にも書いてるけど、やはりザッパの対位法を用いた「モダンコンテンポラリー」的な曲はリズムの練り込みがカウより全然浅いし、
リズムの起伏を増やした所謂「ロック的な」対位法楽曲は、既に当時の他のプログレと大差無いんで、これもカウのウェスタンカルチャーに明らかな独創性には及ばないってハナシですね

まぁ何れにせよ、何十年もザッパ聴いてきたのにザッパの理解度 ゼ ロ の汚痔ちゃんみたいな高齢知的障害児がデカい顔出来ないように、ザックリ説明しておきました♪

7 :名盤さん:2022/08/22(月) 01:05:48.61 ID:hZpoo/Um.net
>>5 にも有るけど、楽典の基礎も基礎である対位法どころか、未だにチェンバー/室内楽の意味すら分かってない汚痔ちゃんが、
同じ西洋楽典をベースにしてるのも分からずに「バークリーメソッドの方だけなら理解してるよ俺は」みたいな挽回を謀っちゃってるのがモノ哀しいよねぇ・・・

さて、汚痔ちゃんの今後の「音楽理論/ザッパ/ジャズを理解してる俺」の行方が、とってもとっても気になります♪

8 :名盤さん:2022/08/22(月) 01:17:05.29 ID:hZpoo/Um.net
>>5 のリンク省略をひとつ、直すの忘れてたんでw ↓

.

>バーントウィーニーとワカジャワカがチェンバーとかw
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1653472663/504

.

日付変わる前の前スレに、フランス書院の汚痔ちゃん来てたみたいだねぇ・・・

羞恥心を感じるだけのアタマの容量が無い知的障害者って、ホントに無敵ですなぁ♪

9 :名盤さん:2022/08/22(月) 01:36:20.68 ID:U98yHlBz.net
>>5-8
ダラダラ長すぎて読む気がしない

10 :名盤さん:2022/08/22(月) 01:40:42.17 ID:hZpoo/Um.net
>>9
フランス書院の汚痔ちゃんが何故知的障害者なのか?って具体的な論拠を挙げてるテンプレなんで、関係無いキミが読む必要はアリマセンよぅ♪

11 :名盤さん:2022/08/22(月) 01:44:44.80 ID:s9iMDiTv.net
20分かけて一生懸命書いから読んでくださいって言えよ w

12 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
全てのロックポップスアルバムの中で最も印象的でショッキングなデビューアルバムはレッドゼッペリンのファーストだと思う
もし異論があるならセックスピストルズのネヴァーマインドザボロックスくらいか
ザローリングストーンズのファーストもカッコよくて捨てがたいがショッキングまではいかないか

13 :名盤さん:2022/08/22(月) 07:08:01.58 ID:QzTab1Bn.net
サバスの1stはどうよ?

14 :名盤さん:2022/08/22(月) 07:20:52.10 ID:ZMfsROUT.net
ドアーズの1stは?

15 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
ストーンローゼスやキングクリムゾンの1stだろ

16 :名盤さん:2022/08/22(月) 08:25:02.63 ID:Ok0cMuE1.net
スパイス・ガールズの1stの衝撃

17 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 08:27:22.15 ID:81OwRPDF.net
メンタルブスが深夜に衝動を抑え切れず汚痔チャンに向けて書いたラブポエムは沁みるネ☆彡

18 :名盤さん:2022/08/22(月) 08:43:20.86 ID:mZCgGLhs.net
>>12
ガンズかレイジだな。ZEPも悪くないけどまだブルース色が所々あるからな。
 

19 :名盤さん:2022/08/22(月) 08:43:54.34 ID:+1oC0xDL.net
前々スレから今後も使い回すコピペ貼ってるだけなんで、脳性小児麻痺の偽メタル二等兵クンは気にすんなや♪

20 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 09:07:54.26 ID:81OwRPDF.net
ビビんなって☆彡

21 :名盤さん:2022/08/22(月) 09:10:30.73 ID:+1oC0xDL.net
勇気を出して推しのバンドや作品を挙げられたら、相手してあげてもイイよぅ?脳性小児麻痺の偽メタル君♪

22 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 09:21:56.69 ID:81OwRPDF.net
オマエの深夜のラブポエムの話なのに俺を頼るなよ☆彡

23 :名盤さん:2022/08/22(月) 09:35:37.61 ID:XH5S/A04.net
>>21
トゥール挙げてボコられてたのは覚えてるw

24 :名盤さん:2022/08/22(月) 09:52:40.94 ID:8IIaTqPV.net
偽メタルは音楽のことなんにも分かってないから少し込み入った話されると劣等感感じちゃうんでは?

25 :名盤さん:2022/08/22(月) 09:54:22.68 ID:+1oC0xDL.net
ありがちにもトゥールかよ・・・

編曲能力に欠けた残念バンドの筆頭ですなw

26 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 09:58:11.80 ID:81OwRPDF.net
俺がいつトゥールの話したカナ☆彡
つかw どんだけ「深夜のラブポエム」から話逸らせたいんやwww

27 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 10:47:38.39 ID:81OwRPDF.net
来いよ...高みに

って言ってた宗家チャンはビビってすぐニルバーナスレかレディヘスレに逃げちゃうの何でなのカナ☆彡

28 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 10:50:37.19 ID:81OwRPDF.net
チー牛の大好物とは言えニルバーナとレディヘてw

29 :名盤さん:2022/08/22(月) 11:29:46.22 ID:c+G38a+e.net
>>16
スパイスガールズよりピンクレディが衝撃的

30 :名盤さん:2022/08/22(月) 11:32:32.32 ID:kcBT5QSo.net
>>18
ガンズなんてニューヨークドールズ以下だし、レイジもクラッシュ以下
弱い

31 :名盤さん:2022/08/22(月) 11:38:04.59 ID:mZCgGLhs.net
>>25

 アホ、あれは意識的にああいう編曲でやってんだよ。  付いて来れない奴はIQ40以下確定。 

32 :名盤さん:2022/08/22(月) 11:42:10.24 ID:Zb55qnlv.net
自分達の楽曲を意識的にゴミにしてる残念バンドに付いていっちゃう知能障害児の仔かな?w

33 :名盤さん:2022/08/22(月) 11:50:40.17 ID:zNbiEeoF.net
ツェッペリンも良いが、ドアーズやクリムゾンも捨てがたいな

34 :名盤さん:2022/08/22(月) 11:52:09.98 ID:mZCgGLhs.net
>>32
頭のCPUが低い奴は頭の容量が小さいんで、目の前に少しでも複雑な曲があるとバグったり、フリーズを起こしたりするしかないからな!  

35 :名盤さん:2022/08/22(月) 11:54:05.67 ID:V13/MoSN.net
>>15
ストーンローゼスってロッキンオンが無理矢理一押ししていたバンド?
悪かないけど衝撃はないなw

36 :名盤さん:2022/08/22(月) 12:23:17.16 ID:icY7dYWj.net
なんにしても、古本屋の生存確認が出来てヨカッタですな♪

37 :名盤さん:2022/08/22(月) 12:33:06.11 ID:wTc6yYsH.net
>>21
コイツいっつもこの台詞で逃げ道を用意して予防線を張るよな w

38 :名盤さん:2022/08/22(月) 12:36:28.72 ID:icY7dYWj.net
>>37
怖くて恥ずかしくて、何度訊いても推しの音楽家や作品を挙げられない耳ツンボ中年クンかな?w

俺と正面から音楽のハナシする度胸、キミには無いでしょ♪

39 :名盤さん:2022/08/22(月) 12:43:24.20 ID:gAATd1+l.net
>>36
生存確認出来ないほうがよかったんだがw

40 :名盤さん:2022/08/22(月) 12:44:35.50 ID:Fc3cLVt7.net
そんな論点逸らしの保身術いつまでも通用しねえよワンパターン爺 w

41 :名盤さん:2022/08/22(月) 12:48:12.56 ID:mZCgGLhs.net
>>39

 ヘーイ、君を含めたエブリバディー、今日は特別だ、休みだ。 また、明日からいなくなるw  へ、へーー、エーーイ
(ストーンズのサディスファクション調で)!  

42 :名盤さん:2022/08/22(月) 12:56:00.08 ID:11KgAJUm.net
ストーンズのサティスファクションよりオーティスのサティスファクションが好き

43 :名盤さん:2022/08/22(月) 13:09:03.71 ID:icY7dYWj.net
>>40 の耳ツンボ中年クンの及び腰は相変わらずなんで、
何度かやってるトゥールのハナシ、また繰り返すかね?

複雑化の為の複雑化で尺稼いでる様な編曲してるバントは残念だってハナシだけどねw

あんな必然性の無い転換や接続と無駄な反復ばかりじゃ、音を聴かずにアタマの中で再生出来るのはツアー中のメンバーくらいなモンでしょ?

部分部分はイイと思っても、それがどの曲のどの辺りなのかがちっとも把握できないんで、それを再び聴くために長らく無駄な反復を耐えなきゃなんない
今までの全作品からイイ部分だけを上手に編曲して40分程度のアルバムにまとめたら、1枚くらいは名盤が出来るかもって残念バンドですよw

44 :名盤さん:2022/08/22(月) 13:10:25.02 ID:mZCgGLhs.net
>>42

これっ ↓ 悪くないね

 https://youtu.be/74J_SqEVli4

悪くはないけど今の俺にはなー。

 ホーンのメインリフのテールの部分(2小節目の3拍目からの部分)が90年のストーンズの来日の時のまんまだったけど、このあたりは相互影響でやってんのかねー !  

  

45 :名盤さん:2022/08/22(月) 13:12:14.13 ID:mZCgGLhs.net
>>43

それはただ単にお前の感性が鈍いだけだからそう感じるって可能性もあるぞ? w

46 :名盤さん:2022/08/22(月) 13:16:07.57 ID:icY7dYWj.net
>>43 はまた誤変換w

複雑化の為の複雑化で尺稼いでる様な編曲してるバンドは残念だってハナシだけどねw

あの無駄だらけの長い楽曲を、音を聴かずにアタマの中だけで全部再生出来る奴、居んのかね?

それが編曲能力の無さって事なんですよ

>>45
ねーよ知的障害児♪

47 :名盤さん:2022/08/22(月) 13:20:48.64 ID:mZCgGLhs.net
>>46
 
 早いなー、君。 なんで、そんなに速攻で突っかかってくんだよ。  そんなにTOOLの在り方を理解してる俺が羨ましいのか?  

 

48 :名盤さん:2022/08/22(月) 13:24:32.43 ID:icY7dYWj.net
メディアや耳ツンボリスナーに持ち上げられて過剰評価されてる残念バンドToolのハナシは >>43 >>46 で済みましたよ♪

49 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 13:31:03.87 ID:E16HrfEG.net
オレは社会人だから音楽なんぞにわけのわからんステータスめいたものを見出だしたりオサレがどうたらとか真面目に考えてるヤツを周りで見たことがない

オマエラみたいな残念な大人は一体どこにいるんだ??
リアルで会えたら話盛り上がりそうだから一杯奢ってやるぞ?w

50 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 13:33:00.89 ID:E16HrfEG.net
ストーンローゼズって今の1975くらいロキノンが推してたらしいな

グランジが流行りだしたら金の臭いをかぎつけてすぐさまそっちに移ったらしいがw

51 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 13:35:56.41 ID:E16HrfEG.net
でもツェッペリン以外のHRHMには基本手を出さないところにはポリシーを感じるな
ロキノン
ツェッペリンはまあ…社長一押しだしな(笑)

LAメタルやヌーメタルも基本スルーしてたんだろ??

52 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 13:40:26.95 ID:E16HrfEG.net
ストーンローゼズってメディアは絶賛してる割に今や全然人気ないよな
不思議

Spotifyのリスナー数とかいくらなんでも少なすぎるだろ

53 :名盤さん:2022/08/22(月) 13:41:21.57 ID:Fc3cLVt7.net
連投されても何を言ってるのかわからんが誰からも賛同されないのに優越感に浸ってるバカの多弁というのは分かる

54 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 13:48:04.09 ID:E16HrfEG.net
今UKロックが(日本で)盛り上がってるからロキノン的にはかき入れ時だろうな

10年代のロキノンとか心肺停止状態だったからなw
ひたすら半世紀前のバンド群でローテ廻して救命措置をしてたし(笑)


今は少し蘇生し始めてきた感じw

55 :名盤さん:2022/08/22(月) 13:52:57.94 ID:mZCgGLhs.net
>>48

 俺にどうどうと指して返して来いよ? 貧乏人。 倍にして返すけど?w

56 :名盤さん:2022/08/22(月) 13:53:17.96 ID:ZMfsROUT.net
UKバンドは来日してライブがしょぼくてフェードアウトするのが多いよなw

57 :名盤さん:2022/08/22(月) 16:28:32.67 ID:Z5W96Foj.net
>>53
推しの1つも挙げられない腰抜け耳ツンボ中年クンが云えるのは負け惜しみだけ、だよね♪

58 :名盤さん:2022/08/22(月) 16:30:32.93 ID:Z5W96Foj.net
>>55
アンカー付けたところで、無駄が多くて編曲能力に欠けるトゥールが残念バンドだって事実は覆りませんよぅ♪

59 :名盤さん:2022/08/22(月) 16:36:04.34 ID:INOAKvOQ.net
個人の主観をループ
知らんがな w

60 :名盤さん:2022/08/22(月) 16:46:36.18 ID:HQqr29g8.net
マネスキン良かったな
今までは楽器屋で試奏で弾くリフといえばディープパーポーのスモークオンザウォラーだったけど
これからはマネスキンのスーパーモデウのリフだな

61 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 16:49:15.34 ID:3nGLQXVg.net
①スモコン→②スメルズ→③スーパーモデル
昭和から平成、そして令和の名リフ(実は②と③はほぼ同じw)

62 :名盤さん:2022/08/22(月) 17:06:32.07 ID:Z+in8bpU.net
>>61
基本パワーコードだろ
ルイルイからボストンのモアザンフィーリンなんて手癖レベル

63 :名盤さん:2022/08/22(月) 17:21:48.78 ID:Ok0cMuE1.net
>>29
ピンクレディは衝撃的だっただろうけど
正直当時幼すぎて世間は全てが毎日衝撃だったw

64 :名盤さん:2022/08/22(月) 17:49:39.15 ID:mZCgGLhs.net
>>58

 どの曲のどこが編曲能力に欠けるんだよ? 具体的に言わないで適当に言ってるだけだと俺も返しようがねーぞ?

 ねー、具志堅先輩? 

そっちゅねー!w

65 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :[ここ壊れてます] .net
外人からするとどうだか知らんが
60、70年代はやっぱり70年代ハードロックとプログレだけやけに古臭くないというかエネルギッシュだよな

他はフツーに昭和って感じw

まああんま人気ないからこの辺も向こうじゃ普通にダサいのかもしれんが

66 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :[ここ壊れてます] .net
クリムゾンとかゼップとかマグマとかタンジェリンドリームとか
ぜってー昭和の音楽じゃねえよコレw

67 :名盤さん:2022/08/22(月) 18:52:37.49 ID:Ok0cMuE1.net
>>66
思いっきり昭和じゃんw
今あんな音楽は(懐古趣味を除いて)ないぞ?
ビーバーやロドリゴの時代なんだから

68 :名盤さん:2022/08/22(月) 18:57:51.48 ID:Ok0cMuE1.net
しかしユーチューブって素晴らしいな
留学時代に見たあのラインアップのゴーゴーズを再び見ることが出来た
コンサート会場で「ん?シャーロットじゃない?!」と驚いた
なんとギターがバングルスのヴィッキーだった!
当時シャーロットは妊娠中で、アンコールに一曲だけアコギと大きなお腹を抱えて
出てきた

で、その一時的(しかも技術的には正直ヴィッキーの方がシャーロットより
ライブでは上手い)なラインアップの動画が
Go-Go's - MTV Most Wanted (1995)
で検索すれば見つかる
演奏は11:08と15:04

69 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 19:00:10.46 ID:3nGLQXVg.net
イヤー

むしろ現代のその辺より壮大なスケールでしょこの辺w
邦楽で同時代だと "さだまさし" とかだぞ?w

まあコレ系の音楽も現代では進化してるけど


ビートルズとかストーンズとかカーペンターズはフッツーにオッサンくさいっスw
それこそさだまさしとか矢沢永吉とあんま変わりませんな(笑)

70 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 19:09:39.83 ID:81OwRPDF.net
スンスン

71 :名盤さん:2022/08/22(月) 19:10:17.94 ID:Ok0cMuE1.net
>>69
ゴダイゴとかもんた&ブラザーズとかYMOとかもいたじゃん?
ゼップの最後の頃にはもうボウイもいたはず

72 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 19:12:27.80 ID:81OwRPDF.net
宗家チャンに酒奢ってもらいたいんだけど
いつどこに集合する??w

73 :名盤さん:2022/08/22(月) 19:21:18.97 ID:9FAY3Ukq.net
ディスる相手に酒奢らせようとは太えやつだなニセメタル野郎は

74 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 19:23:47.81 ID:3nGLQXVg.net
>>71
その辺じゃあの辺の宇宙的だったり神話的なスケールは正直感じとれんなw
ボウイって結成何年だっけか…?? 確か80年くらいだからゼップ解散くらいか?

75 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 19:31:32.29 ID:3nGLQXVg.net
まあオレは後追いだからな…

後追いをバカにする人もよくいるが後追いのが現代で通じてるかには多分正確な判断下せるはず(外人の感想はわからんが…

76 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 19:48:13.28 ID:81OwRPDF.net
>>73
オマエみたいなミジンコは共感性羞恥心で宗家チャンに感情移入しちゃって生き辛そうだネ☆彡

何がディスやw

77 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 19:50:49.71 ID:81OwRPDF.net
おいメタル野郎!!
いつどこで酒奢ってくれんのカナ☆彡

78 :名盤さん:2022/08/22(月) 19:53:27.10 ID:ZMfsROUT.net
語彙が乏しいのも偽メタル
ミジンコw

79 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 20:02:49.08 ID:81OwRPDF.net
>>78
いつの日かオマエの感情をオマエの言葉で言えるようになるといいネ☆彡

80 :名盤さん:2022/08/22(月) 20:20:40.72 ID:Ok0cMuE1.net
>>74
昭和の日本に宇宙的なのもあったぞ?
上にあげた中でも銀河鉄道999のテーマやYMOのライディーンがあるし
他にもピンク・レディのUFOや沢田研二のTOKIOとか

81 :名盤さん:2022/08/22(月) 20:30:10.53 ID:cmW9VAKj.net
>>64
全部

ファーストは未だマシだな

オマエ、トゥールの楽曲を音を聴かずにアタマの中でイントロから全部再生出来るか?

82 :名盤さん:2022/08/22(月) 20:30:19.82 ID:Ok0cMuE1.net
それに昭和の日本での宇宙的な壮大な曲は
アニソンが担っていた!
ささきいさお「宇宙戦艦ヤマト」
これ以上宇宙感がある曲はないだろ?
「使命を帯びて 戦う男 燃えるロマン 
だれかがこれを やらねばならぬ 期待の人が 俺たちならば」
まさに君の好きなマッチョな世界じゃないか?

(というか40代後半の宇宙のイメージがこれと999とガンダムで
固定されてるwもっと年下なら「ムーンライト伝説」になるのかもしれないけどw)

83 :名盤さん:2022/08/22(月) 20:41:11.78 ID:Ok0cMuE1.net
>>74
ボウイって結成が80年か81年だからゼップが解散したかすぐ後かぐらいか

しかしゼップ解散後、ロバート・プラントが「作りたかったレコードを作った
しかもジミー・ペイジ参加で」ってのが
The Honeydrippers - Sea of Love
だからやっぱハードロックよりムード歌謡ですなw

84 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 20:41:17.06 ID:3nGLQXVg.net
ぶっちゃけハードロックとプログレだけは当時の日本じゃ真似しきれなかったんじゃないかな??
当時のそれっぽいのいうとアルフィーとか四人囃子とかフラワートラベリンとかしょっぱいクオリティの出来しかないしw

他のメインストリームは結構真似出来てる感あるけど
GSとかSSWとかディスコとかパンク辺りw

85 :名盤さん:2022/08/22(月) 20:43:00.54 ID:1o0pY5JE.net
>>82
イントロからして素晴らしい躍動感よな
実は3番4番歌詞のVerがあるんだが2番終わりの間奏が一転して哀愁メロディ
ここをぜひ聴いて欲しい、染みるよ

86 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 20:44:12.16 ID:3nGLQXVg.net
>>83
ロバートプラントはハードロックやメタル嫌いらしいからなw
HRHMで成り上がったくせに恩知らずなヤツだ(笑)

87 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 20:45:16.47 ID:81OwRPDF.net
いいから集合場所言えよw
高田馬場の路地裏カナ☆彡

88 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 20:46:49.73 ID:3nGLQXVg.net
オレはHRHMやプログレの情熱的で退廃的な夜の世界が好きだからなw
アレが世界の真実であり本来の姿なのよw

89 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 20:49:11.31 ID:81OwRPDF.net
現実はガソリン飲まされてうんこまみれなのってオマエその辺どうやってチューニングすんの??w
5ちゃんで吠えるとスッキリ??www

90 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 20:50:43.18 ID:3nGLQXVg.net
ビートルズとかストーンズとかああいうのは情熱がないよね…
全てが寂れて萎びきった世界って感じ
昭和歌謡や演歌の世界観を連想してもらえばわかりやすいが

何故アレを好む人間がいるのかオレにはよくわからんw

91 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 20:52:06.63 ID:81OwRPDF.net
他人が何してるか、何聴いてるかが気になって気になってしょうがないんだネ☆彡

92 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 20:52:45.89 ID:81OwRPDF.net
どんだけ自信が無いオッサンなんwww

93 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 20:58:06.59 ID:3nGLQXVg.net
つかビートルズとかああいうポップスってぶっちゃけなんかの嫌がらせだろwwww
タチの悪い冗談にしか思えんw

アレが正しいのなら音楽は関わる価値のない文化だと思うわ(笑)

94 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 21:02:17.35 ID:81OwRPDF.net
まァw
音楽的に叩けるなら大したもんだけどw
宗家チャンってオサレだの陽キャラだのジャンプアニメだの恐竜だの音楽と全く関係ない話始めるから音楽聴く才能はゼロなんだろうネ☆彡

95 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 21:03:35.50 ID:81OwRPDF.net
宗家チャン、イライラポイント貯まってるカナ☆彡

96 :名盤さん:2022/08/22(月) 21:04:15.29 ID:Ok0cMuE1.net
そう考えると80年代ってレトロだったなあ
The Honeydrippers - Sea of Love
Fleetwood Mac - Oh Diane
The Stray Cats - Rock This Town
Billy Joel - Uptown Girl
Christopher Cross - Arthur's Theme
Elton John - I Guess That's Why They Call It The Blues
Georgia Satellites- - Keep Your Hands To Yourself
Glenn Frey - True Love
The Beach Boys - Kokomo
George Michael - Kissing A Fool
Roy Orbison - You Got It

60年代とかのカヴァーもたくさん
The Belle Stars - Iko Iko
Simply Red - If You Don't Know Me By Now
Billy Idol - Mony Mony (Live)
Tiffany - I Think We're Alone Now

97 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 21:04:36.32 ID:81OwRPDF.net
発狂待ってマス☆

98 :名盤さん:2022/08/22(月) 21:05:07.37 ID:2T/Yrer3.net
>>93
アクロスザユニバースみたいなカノンの焼き直しがマイブラじゃん傷口を舐め合っているのがチミにはお似合いだよ
アートじゃなくて69だからな

99 :名盤さん:2022/08/22(月) 21:05:09.35 ID:Ok0cMuE1.net
>>84
ラウドネスが当時の日本のメタルの最高峰だろうね
ラウドネスはアメリカでもそこそこ評価されてた

100 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 21:09:15.17 ID:3nGLQXVg.net
現代ポップスはまあ昭和歌謡とかビートルズよりは壮大でエネルギッシュな世界観だとおもうけど
まあ壮大とかエネルギッシュならHRHMやプログレ聴くのが一番手っ取り早いよね(笑)

101 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 21:12:28.54 ID:3nGLQXVg.net
久しぶりにヴァンヘイレン聴いてるけどたまらんなwwww

アホっぽいといえばアホっぽいがこのBTTFもビックリのハリウッドスケールの世界観w
これだよ…これが音楽というかエンタメの正しい有り様だよ…w

102 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 21:17:22.63 ID:81OwRPDF.net
言ったそばからハリウッドスケールの世界観てw
次は鬼滅の刃カナ☆彡
あと真実どこに行ったのカナ☆彡

103 :名盤さん:2022/08/22(月) 21:18:42.03 ID:Ok0cMuE1.net
>>85
♪愛しい〜人が
幸〜せの歌
微笑みなが〜ら
歌えるように!♪

104 :名盤さん:2022/08/22(月) 21:21:06.97 ID:Ok0cMuE1.net
>>101
ハリウッドスケールの世界観といえば
Lady Gaga - Hold My Hand

105 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 21:23:40.50 ID:3nGLQXVg.net
ちなみヴァンヘイレンはデイヴ派Death

ゲイリーとかいうのは正直知りません

106 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 21:25:28.78 ID:3nGLQXVg.net
>>104
レディーガガはイイネ

ちゃんとハリウッドしてるアメリカンポップスターって感じで
トップガンの主題歌も最高っした

107 :名盤さん:2022/08/22(月) 21:26:03.51 ID:Ok0cMuE1.net
>>105
ゲイリーって目を閉じて聞くと結構声質がサミーに似てるんだよね
耳がいいエディだからこその人選だけどビジュアル的に地味すぎた

108 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 21:26:33.57 ID:81OwRPDF.net
いいからさっさと集合場所言えやw
あともっと僻みの発狂大盛りでw

109 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 21:27:05.80 ID:3nGLQXVg.net
インディロックだかグランジオルタナだか知らんがああいうのは映画で見るアメリカに連れてってくれないからハッキリ言ってクソだわ

110 :名盤さん:2022/08/22(月) 21:27:35.55 ID:Ok0cMuE1.net
>>106
流れでケニー・ロギンスのデンジャー・ゾーンを聴いてる
正にハリウッド映画の世界観

今聞くと、この曲ってベースがシンセなのにちゃちじゃないのがすごい

111 :名盤さん:2022/08/22(月) 21:29:10.18 ID:2T/Yrer3.net
>>101
HRもすきだけど暗闇の爆撃はピートのとは全く違うからな同じじゃないよ

112 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 21:31:18.90 ID:3nGLQXVg.net
>>110
トップガン(マーヴェリック)でも少し流れてたがアレはまさに純度100%の80年代ハリウッドだなw

オレはああいうテンション↑↑のスケールデカイ曲が好きでね…ビートルズなんて音楽オタどもは何か持ち上げてるけど全く好みの外だねw

113 :名盤さん:2022/08/22(月) 21:31:52.14 ID:Ok0cMuE1.net
デンジャー・ゾーンのギターって今調べたらダン・ハフなんだね
実は大好きなギタリスト(超売れっ子スタジオギタリスト)
メタル君は後追いだったらGiantとか知らないかな?
ヒットした曲はI'll See You In My Dreams
後日本ではStayが人気がある

ちなみにTiffany - I Think We're Alone Now
Jewel - Standing Still
でもギターを弾いてる

114 :名盤さん:2022/08/22(月) 21:32:01.51 ID:fjG7zAE8.net
>>101が思うハリウッド感
https://youtu.be/MXx9S2nDouY

ちなみに今現在のハリウッド感はこれだから
https://youtu.be/OMNMbdYj5EU

感覚をアップデートせなあかんよ

115 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 21:32:24.79 ID:3nGLQXVg.net
>>107

ヴァンヘイレン3だっけ…??
暇な時にでも聴いてみるか…

116 :名盤さん:2022/08/22(月) 21:33:12.48 ID:2T/Yrer3.net
>>112
ランディーローズって何が面白いんだ?HR系ならエディだろ

117 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 21:38:30.16 ID:3nGLQXVg.net
ハリウッド言うたら銃バンバンとか世界や宇宙をまたにかけた映画やろw
映画館に行くならそういうアグレッシブでビッグスケールじゃないと満足出来ませんな

ビートルズが主題歌のドラマとかなんて無料配信とかで十分だが(笑)

118 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 21:39:00.69 ID:81OwRPDF.net
テンション↑↑


(´・c_・`)

119 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 21:39:56.54 ID:81OwRPDF.net
つかw

宗家チャンって何でそんなビートルズにビビってんのカナ☆彡

120 :名盤さん:2022/08/22(月) 21:40:05.60 ID:Ok0cMuE1.net
>>114
もう5年前のレトロ映画を「今だ」と言われてもねえ
まだyoutu.be/diu0bpqhUNIなら去年だ

121 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 21:41:14.53 ID:81OwRPDF.net
ビートルズ好きの誰かに酷い仕打ちを受けたんだろうけどw
どんな仕打ちされたのか知りたいナ☆彡

122 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 21:41:53.00 ID:3nGLQXVg.net
最近ハリウッドでも結構ギターロック調の曲聞けるよね
一時期ラップばかりでウンザリしてたが

123 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 21:42:31.05 ID:81OwRPDF.net
ガソリンって何味??w

124 :名盤さん:2022/08/22(月) 21:43:59.05 ID:Ok0cMuE1.net
ちなみにガンズの曲は今年のハリウッド大作「ソー:ラブ&サンダー」
でも使われてるらしいよ

125 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 21:47:00.72 ID:3nGLQXVg.net
>>113
あー
知らんなー(笑)

でも曲名からして80年代感あるな

あとアメコミ映画はよくHRHM使うイメージあるよね(笑)

126 :名盤さん:2022/08/22(月) 21:47:03.36 ID:Ok0cMuE1.net
「ソー:ラブ&サンダー」 はポスターも80年代ハードロックバンド風にして
当時のスタジアム・ロック感を映画で表現している事を象徴しているらしい

127 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 21:47:03.31 ID:81OwRPDF.net
ガソリン美味しい
テンション↑↑

って感じカナ☆彡

128 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 21:49:24.63 ID:3nGLQXVg.net
ランディーローズはオレも今聴いたら何がそんな凄いのかイマイチピンとこないな…
むしろザックワイルドの文字どうりワイルドでブットイ音色のギターのが好き(笑)

129 :名盤さん:2022/08/22(月) 21:50:17.02 ID:Ok0cMuE1.net
映画音楽繋がりでまたゴーストバスターズ・アフターライフのエンディング曲
Mckenna Grace - Haunted Houseを聴いた
やっぱりいいね

130 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 21:51:35.12 ID:3nGLQXVg.net
>>126
まじか

なら見に行こうかな…確かまだやってるとこあるらしいし

131 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 21:54:00.54 ID:3nGLQXVg.net
今見たけど何かイエスのジャケとマノウォーのジャケが混ざったようなポスターやな(笑)

132 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 21:56:24.87 ID:81OwRPDF.net
ガソリンの味は知ってるのに言わなくて音楽については全て知ったかぶりで言うのって何カナ☆彡
仮病患者にも自尊心とかあるん...??www

133 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 21:57:07.87 ID:81OwRPDF.net
自尊心あったら男ホルとか絶対に打たないよネ☆彡

134 :名盤さん:2022/08/22(月) 21:57:15.37 ID:Ok0cMuE1.net
80年代感あるよね

135 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 21:57:54.68 ID:81OwRPDF.net
テンション↑↑

(´・c_・`)

136 :名盤さん:2022/08/22(月) 21:59:35.91 ID:Ok0cMuE1.net
>>128
当時はエディ以外でライトハンドとかのトリッキーな事をやってる
数少ない人だった
しかも世間的には「サバス解散したなんて、オジーももう終わりだな」
と思われてたのをCrazy Trainの有無を言わさないかっこよさでねじ伏せた
あの曲のリフとソロだけでもすごいと思うよ
ザックと音は違うけど、時代も違うし

137 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 22:10:53.17 ID:81OwRPDF.net
んあ?w

宗家チャン、テンション↓↓...??w

138 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 22:12:58.24 ID:81OwRPDF.net
宗家チャンって無気力なのに情緒だけは乱高下するんだネ☆彡

139 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 22:13:37.53 ID:81OwRPDF.net
脆弱すぎね...??www

140 :名盤さん:2022/08/22(月) 22:19:23.34 ID:W5kVv+su.net
>>137

んあ?w

感嘆詞がアホの子にしか見えない

141 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
70年代からロック聴いていて、ハードロック冬の時代を乗り越えてみたら、ランディローズが正に聴きたかった曲、ギターソロを実現してくれて我々は狂喜乱舞したのです。
リッチーブラックモア、マイケルシェンカーに続くギタリストとして酒井康やセーソクが持ち上げたのも当たり前な感覚だったね。
これはリアルタイマーしか味わえなかった感覚です。
後追いの人は分からんだろうけどね。

142 :名盤さん:2022/08/22(月) 22:44:22.23 ID:6MUg7QNW.net
>>141
ハードロック冬の時代ってどの辺にあたるの?

143 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 23:03:54.67 ID:3nGLQXVg.net
パンク/ニューウェーブの頃じゃないか??

144 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 23:05:23.25 ID:3nGLQXVg.net
>>136
クレイジートレインは確かに凄い
オレでもコピーしたしあんなカッコいいメタルナンバーもなかなかないなw

145 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 23:07:34.15 ID:3nGLQXVg.net
アレ、リフは難しくてあんま弾いてて楽しくなかったけどソロがとにかく弾いててキモチイーのよねw

ミスタークロウリーもその昔ソロだけコピーしたけどアレはちょっと難しすぎたなw

146 :名盤さん:2022/08/22(月) 23:11:01.26 ID:6MUg7QNW.net
クレイジートレインとアイドントノウはもうギターの教科書的な曲だな

147 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 23:14:59.03 ID:3nGLQXVg.net
パンクニューウェーブは真新しかったらしいだけで中身のないしょうもない音楽だったからな…
ハードロックは今でも人気バンドが多いがこの辺は時代の仇花として9割は忘れ去られている

ポストパンクなんてタナソーみたいなキモイ音楽オタ以外今や誰も興味がない(笑)

148 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 23:16:06.71 ID:81OwRPDF.net
スンスン

149 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 23:16:57.47 ID:3nGLQXVg.net
アイドンノウは何故かコピーしなかったなァ…今考えりゃしときゃよかった

ばかだもんもアレ絶対弾いてて楽しそうだよなw

150 :名盤さん:2022/08/22(月) 23:19:43.92 ID:2T/Yrer3.net
>>147
パンクをメジャーにすり替えた呼称のニューウェーブとポストパンクを同一にするなよロケンロー69

151 :名盤さん:2022/08/22(月) 23:23:08.54 ID:REJ8kaVs.net
やっぱ5ちゃんねるやね
バカばっかw
誰も相手しないからここにいるんやろなw

152 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 23:24:06.98 ID:3nGLQXVg.net
ニューウェーブ(笑)ってU2以外で現代まで残ったバンドあるか??w割と真面目に

153 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 23:26:52.47 ID:3nGLQXVg.net
ポリスくらいか
何か知らんがやたら人気あるよねアイツラ

154 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 23:29:31.21 ID:3nGLQXVg.net
U2ってデビュー当時は古臭くて暑苦しいイモバンド扱いだったってまじ??

155 :名盤さん:2022/08/22(月) 23:31:46.48 ID:2T/Yrer3.net
>>151
PILがタゴマゴから影響されているのは明らかだがカン自体これの模倣だからな
https://www.youtube.com/watch?v=GOGX6XF6bpg

156 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 23:36:44.44 ID:3nGLQXVg.net
カンのタゴマゴはダークな雰囲気の曲が多くてグー
フューチャーデイズは全体的にサイケだね

15年くらい前の記憶だけど

157 :名盤さん:2022/08/22(月) 23:38:13.58 ID:2T/Yrer3.net
>>156
もうさマイルスとピートが最強でいいだろ

158 :メタル野郎 :2022/08/22(月) 23:40:58.13 ID:3nGLQXVg.net
というか70年代以降のアヴァンギャルドなミュージシャンでマイルスの影響受けてないのいないよな
ラジオ頭みたいなえらい後続のバンドもマイルスにめっちゃ影響受けてるっつーか公言してるし

159 :名盤さん:2022/08/22(月) 23:44:27.92 ID:6MUg7QNW.net
>>158
影響っつーかあの手の音楽やると同じになっちゃうんじゃないか

160 :名盤さん:2022/08/22(月) 23:49:29.26 ID:2T/Yrer3.net
>>158
ディスチャージのCD買ってライナー(森脇)に書いている史実部分だけをお勉強しろよな

161 :名盤さん:2022/08/23(火) 00:08:52.02 ID:dkql/pgt.net
>>81
ろくに聴いた事もない奴の意見っぽいなー。 ファーストが圧倒的に一番ダメダメなんだよ?  

イントロ? だいたい行けるぞ。 お前とは聴いた回数が天地ほど違うからな。

162 :名盤さん:2022/08/23(火) 00:24:22.34 ID:dkql/pgt.net
>>158

 メディアとかファンにはそう言っておけば間違いないみたいな、ポーズとしての影響っぽいけどなー。

163 :名盤さん:2022/08/23(火) 01:05:57.93 ID:ySkUyMKe.net
>>158
そんなワケねぇじゃんw

ジャズの影響なんか微塵も無いバンドなんかなんぼでも居るよ

そうやって無駄に持ち上げるから、いつまで経ってもブラックウォッシュから抜け出せないんだよ

164 :名盤さん:2022/08/23(火) 01:16:15.15 ID:dkql/pgt.net
>>163
ジャズっぽい曲もあるよ、それはその影響下だからだよ ?  ろくに聴いた事もない奴が適当に言うなや?

165 :名盤さん:2022/08/23(火) 01:22:31.38 ID:ySkUyMKe.net
ジャズっぽい曲だって有るだろうよ?

俺が書いてんのは「ジャズの影響なんか微塵も無いバンドなんかなんぼでも居るよ」だろうが?

近現代クラもアヴァンロックも微塵も聴かずにジャズ馬鹿から推されるままにマイルスみたいな骨董品聴いただけで分かった風な事を抜かすなよ、この脳性小児麻痺のカタワがw

166 :名盤さん:2022/08/23(火) 01:27:32.83 ID:dkql/pgt.net
>>165

 で、結局決めゼリフは何にも面白くないそれか? お前、ジャズがどうこう言うより自分自身のセンスを疑った方がいいぞ!?w

167 :名盤さん:2022/08/23(火) 01:29:25.27 ID:ySkUyMKe.net
NIN みたいな駄菓子持ち上げてる知的障害者がセンス云々言ってくれるなやw

168 :名盤さん:2022/08/23(火) 01:32:40.27 ID:2pbm/zsx.net
障害者連呼は自分がそうなのか

169 :名盤さん:2022/08/23(火) 01:32:58.59 ID:dkql/pgt.net
>>167

威勢だけのアホが3もレスすんなやw

170 :名盤さん:2022/08/23(火) 01:39:24.53 ID:ySkUyMKe.net
「ブラックウォッシュ」もそうだけど、駄菓子ロックの代表格 NIN やらラジオ屁みたいな猿の下痢便垂れ流しのゴミを、タナソーみたいなカタワが持ち上げて、それに呑まれちゃうバカが存外に多くて内容に見合わない高評価や神格化や権威付けが起きちゃうの、イイ加減にどうにかして欲しいねぇ・・・

ほぼほぼ音楽雑誌だけが情報源だった80年代の方が未だマシだったんじゃないの?

171 :名盤さん:2022/08/23(火) 01:48:36.14 ID:dkql/pgt.net
>>170
テメーの言い分なんて聞きたい奴なんて誰一人い・な・い・の   そんなもんに熱中してるぐらいならレコーディング機材のコンプがなんなのかに熱中しろよ?   お前じゃー、永久に無理だけどw

172 :名盤さん:2022/08/23(火) 01:49:49.45 ID:ySkUyMKe.net
>>161 見落としてたわw

イントロだけ、じゃねえよ?

「イントロから全部、音を聴かずにアタマの中で再生出来るのか?」って訊いてんだよ、

オマエ、平易な日本語もマトモに読めないんだから、知的障害者確定してんじゃんw

トゥールは展開に必然性を持たせられずにパートを繋いだり無駄な反復ばかりしてるから、ツアー中のメンバー以外は楽曲をアタマの中で再生出来ないんだよ

複雑化の為の複雑化をやるのは、音楽家としての中身が無いからだよw

173 :名盤さん:2022/08/23(火) 01:53:27.09 ID:dkql/pgt.net
>>172

ディストーションがどう言う効果を得るのかも分からないくせにか? w

174 :名盤さん:2022/08/23(火) 01:53:27.85 ID:ySkUyMKe.net
>>171
脳内で自家製シンナー分泌してるオマエみたいな知的障害者のハナシ、誰が読みたがってると思うの?w

死ぬまでマイルスがどうのこうの言ってろやカタワ♪

175 :名盤さん:2022/08/23(火) 01:54:56.83 ID:dkql/pgt.net
>>174
酔っ払いの戯言? w

176 :名盤さん:2022/08/23(火) 01:57:42.33 ID:dkql/pgt.net
>>172
なんでもかんでも知的障害者って言うワード使えばいいってもんでもねーぞ。

それが頭の弱い人間特有の特権なんだろうけどw

177 :名盤さん:2022/08/23(火) 02:02:57.45 ID:5wlgHNpq.net
独り言でも知的障害者がーッ!っていつもブツブツ言ってそうで不気味 w

178 :名盤さん:2022/08/23(火) 02:12:16.75 ID:dkql/pgt.net
>>177
そもそも、お前は誰だ?w チンカス以下は俺にレスすんな?  

179 :名盤さん:2022/08/23(火) 02:25:49.38 ID:8NPyz8wz.net
なんで自分に向けられたレスだと思うかね? w

180 :名盤さん:2022/08/23(火) 09:34:53.42 ID:mkfWLAca.net
>>179

 ノーマルチューニングで、ドレミファソラシドとか、お前の頭じゃー、永久に理解できないくせにか ?w

181 :名盤さん:2022/08/23(火) 09:49:53.06 ID:mkfWLAca.net
 っという訳で今日の1曲! R.E.Mで リービング・ニュー・ヨーク! 全盛期を含めて、ビル・ベリー在籍時は、カントリー臭が苦手だったけど w
ビルはビルでも、リーフリンだと、全然違うって言うな!w

っと言う訳で今日の一曲、R.E.Mで リービング・ニュー・ヨーーーク!


 
  https://youtu.be/wo6Vh4Uz7Sk
    

182 :名盤さん:2022/08/23(火) 10:05:15.55 ID:qOl6Qy4G.net
>>180
映画 バッド・チューニング

1970年代のテキサスを舞台に10代の若者たちのセックス、ドラッグ、ロックンロールな青春の日々を描いた青春映画 大ヒット作品

183 :名盤さん:2022/08/23(火) 10:10:59.97 ID:hgLLtQYO.net
REMツマンネェ

184 :名盤さん:2022/08/23(火) 10:15:24.35 ID:mkfWLAca.net
>>183

 スネアとフロアタムの、違いも分からねー、テメー程度じゃなー w

185 :名盤さん:2022/08/23(火) 10:16:00.62 ID:IOqAi8cz.net
この頃のREMもう終わってる

186 :名盤さん:2022/08/23(火) 10:18:54.69 ID:mkfWLAca.net
 >>185

 全く俺の言ってる事と話が噛み合ってないぞ ?w 昨日だいぶ飲んでたか?

187 :名盤さん:2022/08/23(火) 10:22:18.25 ID:9q8ZFToH.net
根拠のないレッテル貼り合戦に終始する無職中年が集うスレ

188 :名盤さん:2022/08/23(火) 10:24:53.99 ID:hgLLtQYO.net
他スレに誤爆しとったw

単にツマンネェんだよREMは

英語ネイティブの人間が歌詞の意味をリアライズしながら聴かないと、こんなメリハリに欠ける曲なんか面白くないだろ

189 :名盤さん:2022/08/23(火) 10:26:42.57 ID:mkfWLAca.net
>>188

 簡単に言うとスレの攻防からするとテメーが俺に追い込まれてんの、わ・か・る・?w

190 :名盤さん:2022/08/23(火) 10:29:22.83 ID:8AgnrhgV.net
>>189
 朝から酔ってるのか?

191 :名盤さん:2022/08/23(火) 10:30:48.95 ID:mkfWLAca.net
>>190

 俺のレスのカモにされるだけのお前が言ったら説得力 "マイナス100" w

192 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
会話不能の知的障害者相手にレスの攻防も糞もアリマセンよ♪

193 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
月夜の蟹だな

194 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
>>192


 まず、それ以前に誰もお前の書き込みに興味なんてねーしなー 、 なーっ、
なーっ、 なーっ、 なーっ、 なーっ、なーっ、 (アナログディレイ調で)

  

195 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
古本屋の情緒発達は小四くらいで止まってるな

196 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :[ここ壊れてます] .net
HRHM以外の音楽って日常生活にほぼ必要ねーな
HRHMさえあれば日常生活円滑に行くわ
他はまあ探求心みたいな?w

197 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :[ここ壊れてます] .net
マイルスが全てのアヴァンギャルドに影響与えてるは言い過ぎたなw
ビーオタ並の大言壮語だったなw

まあでもああいう音楽やるとマイルス避けるのは結構難しいところはあるな

198 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :[ここ壊れてます] .net
ジュラシックワールド最新作でマイルスの名前が出てきたのは洋オタ的にニヤリだった

199 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :[ここ壊れてます] .net
>>181
この曲はイイよね

後期REMの名曲だな
つーかREMはコレが入ってるアルバムまでしかちゃんと聴いてねーわ

確かこの後2作くらいあるけどそーいや聴いたのに全く内容を思い出せないw

200 :名盤さん:2022/08/23(火) 20:15:00.01 ID:cfUiaW7D.net
KISSのTシャツ買ったことあるヤツいる?
俺はもちろんあるで

201 :メタル野郎 :2022/08/23(火) 20:15:57.49 ID:sBRA9L3Z.net
1970年代のテキサス言うと "悪魔のいけにえ" のイメージしかないw

REMは何気にストリーミングもピンクフロイド並にリスナー数いるからな
日本だと通向けな硬派のオルタナバンドみたいなイメージあるけど向こうじゃベッタベタの売れ筋バンドやろ

202 :メタル野郎 :2022/08/23(火) 20:20:25.11 ID:sBRA9L3Z.net
ストーンズTとACDCTはファッションで所有してもええな…ニルバーナTは何かハズイからNGだがw

ロックTもよくも悪くも随分市民権得たよな
大阪のオバチャンでも着てるらしいし

203 :名盤さん:2022/08/23(火) 20:26:47.15 ID:PtdXl8UU.net
REMはドラム抜けたところで一段落した感じがして興味なくなったわ

204 :名盤さん:2022/08/23(火) 20:36:04.26 ID:6XKr+hci.net
>>197
BGMジャズの影響受けたらBGMになるんじゃねーの?w

ゴミジャズの影響なんか無くたって面白い音楽はなんぼでも有るよ

205 :名盤さん:2022/08/23(火) 20:41:37.20 ID:Gwl8738O.net
>>204

 全く俺の言ってる事と話が噛み合ってないぞ ?w 昨日だいぶ飲んでたか?

206 :メタル野郎 :2022/08/23(火) 20:44:17.35 ID:sBRA9L3Z.net
リアルで洋楽ロックの話すると

ビートルズ←名前は知ってる、愛と平和の人たち
ストーンズ→やっぱり名前しか知らんけどオッサンが好きなイメージ
ツェッペリン→よく知らんけどうるさくてやたらカッコつけてるバンド
ディープパープル→うるせーバンド2、あのリフは知ってる
クイーン←映画見た、フレディカッコいい
エアロスミス→B'zの洋楽版
ボンジョビ→ボーカルがイケメン
ガンズ→スッゲェ派手でオラついてるバンド
ニルバーナ→ボーカルがイケメン、自殺した


このくらいの反応だな
大体

207 :名盤さん:2022/08/23(火) 20:44:18.71 ID:6XKr+hci.net
ナチュラルシンナーハイの知的障害者にはなんも話し掛けてないんですけど・・・?w

.

ロックそのものもだけど、パートパートの直角鋭角の転換・接続の工夫により一層の重点を置いてるアヴァンロックへの影響は近現代クラのが大きいに決まってんじゃん?

ジャズもファンクも、ロック楽曲の中では要素でしかない

ナニかと言えば直ぐにジャズがどうしたマイルスがどうのっての下らないから止めとけよ

そんなのは人種差別で虐げられてる黒人にせめて音楽でだけでも・・・って下駄履かせてるだけの「ブラックウォッシュ」でしかないんだから

208 :名盤さん:2022/08/23(火) 20:47:50.89 ID:Gwl8738O.net
>>207

 そんなことよりお前童貞なのか? w

209 :メタル野郎 :2022/08/23(火) 20:48:27.54 ID:sBRA9L3Z.net
チラ裏スマソ

昨日ハードロックとプログレは古くならないって話したけどジャズクラも何か日本人からすると妙に古くならないよな

マイルスとかエルビスプレスリーとかと同級生やぞアレw
クラシックなんて三味線とかより昔だ(笑)

210 :メタル野郎 :2022/08/23(火) 20:52:38.07 ID:sBRA9L3Z.net
ジャズはまあー…苦手な人もいるやろね
クラシックのがどっちかというと一般的には親しまれてんじゃないかな??

ストリーミング見てもジャズはクラシックに比べるとあまり聴かれてないな…

211 :メタル野郎 :2022/08/23(火) 21:10:43.13 ID:sBRA9L3Z.net
あとリアルで洋楽ロックの話するとHRHMの人気に驚く

5ちゃんみたいにHRHMが陰キャとかダサイ言うてるヤツなんてリアルで見たことがない

212 :メタル野郎 :2022/08/23(火) 21:16:51.92 ID:sBRA9L3Z.net
クイーンとかボンジョビとかガンズとかメタリカで飲み会で朝まで語れるからなw

つーかHRHM以外の音楽の話のがしねーわ
マイルスデイビスの名前とかリアルで聞いたこともないし(笑)

213 :名盤さん:2022/08/23(火) 21:40:22.62 ID:eVcUJHJ/.net
>>207
そんことは珍じゃないジャズ評論家によって批評されてるじゃん
エリントンが素晴らしいのはヨーロピアンテイストだとライナーにかいてあるんだけどね
ロケンローのヘビメタが一番「ブラックウォッシュ」を享受してんだけど

214 :名盤さん:2022/08/23(火) 22:09:14.03 ID:OUm6nzvP.net
1st名盤

VU
ジミヘン
カン
ガンズ
ドアーズ
マッシブ・アタック
ブルー・ナイル
スーサイド
ゴールデン・パロミノス
クリムゾン
ドナルド・フェイゲン
思い出波止場
NewJeans

215 :名盤さん:2022/08/23(火) 22:51:20.51 ID:HTToNKtP.net
1st名盤 続き

ニューロシス
プロング
アンセイン
ブリーダーズ
ペル・ウブ
ジョンスペ
デッケネ
ドンキャバ

216 :名盤さん:2022/08/23(火) 23:06:15.70 ID:QO4gWwAU.net
結局いつものキモい流れ大復活してんのな

217 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
>>216
音質絶賛していた1stLP収録じゃないけど
オヤジは男が好きをハードコアにしたヘルアウェイツは白っぽくて良いよな

218 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
>>217
おまえはクロージングタイムとかアサイラムレコードなんかさっぱり理解できないニワカ素人じゃんw

219 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
>>218
??綺麗な面は地獄行きでもいいよ

220 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
ジェリーイエスタープロデュースとか云っても永遠に通じないわなw

221 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
>>220
フィルモアのやつなんてまんまタゴマゴじゃんマイルスはクールでヒップだからな

222 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
カンと電化マイルスが同時期に同じことを志向してたってのは常々おれが云って来たことのパクリでしかないじゃんw

223 :名盤さん:2022/08/24(水) 00:23:03.29 ID:q6tWY5a5.net
メタル二等兵が蛇蝎の如く嫌うビートルズヲタよりも
>>213 のイッチャってる感を演出してるジャズ信仰の方がよっぽど根深いバカだろうよw

224 :名盤さん:2022/08/24(水) 00:25:11.30 ID:PjDwn1un.net
耳はワカジャワカがクラシックに聞こえちゃった馬鹿の方が酷いわなw

225 :名盤さん:2022/08/24(水) 00:27:13.41 ID:9vKind42.net
>>223
イッチャってる感だってw恒例のヘビメタロケンロー自己紹介じゃん

226 :名盤さん:2022/08/24(水) 00:27:46.74 ID:gFPKtOSS.net
>>223

 で、あんたのそのレスにどんな"中身"があんの? w

227 :名盤さん:2022/08/24(水) 00:30:04.03 ID:q6tWY5a5.net
>>224

あれあれ・・・?

>>5-8 で如何に知的障害者なのかを仔細に解説されてるフランス書院の汚痔ちゃんの臭いがしますねぇw

対位法の概念が存在しない謎の音楽理論で理解したバークリーメソッドのハナシ、もうしてくれないのぅ♪

228 :名盤さん:2022/08/24(水) 00:32:11.09 ID:PjDwn1un.net
クラシックとジャズを完全に勘違いしてアルバムを聴き終えてしまったというw
う~ん、困った人だw

229 :名盤さん:2022/08/24(水) 00:41:13.80 ID:q6tWY5a5.net
同じ西洋楽典をベースにしてるのも分からずに

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1652536672/133
133名盤さん2022/08/05(金) 14:03:38.55ID:2CpbDcl4
>>132
で、バークリーメソッドは理解できたんですか?w

なぁんて「対位法の意味も知らないけど、バークリーメソッドなら理解してるのよ、俺」みたいな知的障害児ぶりを恥じる事も無い
>>224 の汚痔ちゃんに、

>>5 から抜粋しておきますね♪ ↓

.

〜 ザッパがチェンバー云々で先ず挙がるのが(外部アンサンブル除く)、>>502 で挙げてるうちのアンクルミートとバーントウィニィ〜なのね?(俺は一部のジャズロックも「好みの範疇」なので、1曲目だけは好きなワカジャワカも挙げてるのね?w )

.

汚痔ちゃんが生きるよすがとしてる「音楽理論を理解してる俺」の行方がとってもとっても気になります・・・

230 :名盤さん:2022/08/24(水) 00:42:43.99 ID:gFPKtOSS.net
>>227
 
 >>5-8 なんか誰も読まないだろ
誰か読んでる前提で喋るなマヌケ w

231 :名盤さん:2022/08/24(水) 00:44:39.38 ID:PjDwn1un.net
バーントウィーニーサンドウィッチがチェンバーってのも糞ワロタけどw
あれはカートベッチャーとかゲイリーアッシャーなんかをお勉強しないとねw

232 :名盤さん:2022/08/24(水) 00:45:30.10 ID:q6tWY5a5.net
>>228
未だに「対位法」の意味すら分かってないのにバークリーメソッド云々と書けば知ったかぶりの知的障害者なのを隠し通せると祈ってる汚痔ちゃん、

>>229 に書いてある事を、 り か い で き ま し た か ?w

233 :名盤さん:2022/08/24(水) 00:46:14.71 ID:PjDwn1un.net
クイックシルバーも知らないでドゥームストーナーとか欠伸が出るよw

234 :名盤さん:2022/08/24(水) 00:51:40.13 ID:q6tWY5a5.net
>>231
「チェンバー」「室内楽」の意味するところを知らないまんま寿命を迎えちゃう知的障害者の汚痔ちゃんに、もしも健常者のザッパファンが居るなら、

ザッパ作品でアンクルミートやバーントウィニー以外(外部アンサンブルを除く)で「チェンバーロックの祖」が有るのか否か?を訊いてみて御覧な♪

何十年もザッパ聴いてきたのに、ザッパ理解度 ゼ ロ の汚痔ちゃんの人生には、ホントにナニひとつ残りませんでしたねぇ・・・

235 :名盤さん:2022/08/24(水) 00:58:30.77 ID:q6tWY5a5.net
汚痔ちゃんみたいな高齢知的障害児の仔って、恥じを感じるだけのアタマの容量が無いからこそ、無敵なんだよねぇ・・・

ついでなんで、コレも♪ ↓

300 :名盤さん[sage]:2021/02/27(土) 06:02:25.07 ID:yjR/0sPU
ライターになるためにはおれみたいな人からも尊敬されるようにならないとダメだよ

http://hissi.org/read.php/musice/20210227/eWpSLzBzUFU.html
「尊敬」ってのは催促して得られるモノでは、ないのですよ・・・?

236 :名盤さん:2022/08/24(水) 01:01:21.91 ID:9DYeVl0A.net
知ったかが暴露されたフランス書院はもう二度と洋楽板に来れなくなってたんだと思ってたけどw

237 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 01:05:07.87 ID:N8FM49UB.net
>>199
まァw
俺が成りすましたんだけどネ☆彡

あんなんコピペでオマエとかメンヘラブスとかミジンコ共が食い付くのホントに人間が安いよネ☆彡

238 :名盤さん:2022/08/24(水) 01:07:31.94 ID:q6tWY5a5.net
>>236
まだまだ、

「西洋楽典や対位法が何なのかは分からないけど、バークリーメソッドなら分かるしも、ザッパもジャズも理解してる俺」

が通用すると祈ってる汚痔ちゃんの意地っぱりと見栄っ張りは、命ある限りは続きますよ・・・

詳細は >>5-8 を参照してね♪

239 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 01:07:33.26 ID:N8FM49UB.net
狂人の古本屋がビル・リーフリンの話が出来ると思う...??www

ミニ・ストリーとか言ってんだよ??www

240 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 01:08:25.59 ID:N8FM49UB.net
コピペにずっと返事してたブスまだ起きてんのかw

241 :名盤さん:2022/08/24(水) 01:09:17.63 ID:KLHeemF8.net
有象無象だけが最後まで残ったスレ

242 :名盤さん:2022/08/24(水) 01:12:24.30 ID:9DYeVl0A.net
>>238
あんなにわけ知り顔でマウントしてたのにフランス書院て古本屋とタメはる位のすんごいアホだったんだな…
内心は大恥かいたとか思ってんのに引っ込みつかなくなってるだけなんじゃね?w

243 :名盤さん:2022/08/24(水) 01:13:16.72 ID:9DYeVl0A.net
ってかフランス書院もう逃げてるじゃんw

244 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 01:16:29.50 ID:N8FM49UB.net
ほら、汚い痔のおじさんw
ブスが彷徨ってるから相手してあげて☆彡

245 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 01:24:07.00 ID:azCN+kA0.net
今夜もブスはラブポエム書くのカナ☆彡

246 :名盤さん:2022/08/24(水) 01:25:29.75 ID:q6tWY5a5.net
>>243
ニルバナのスレで八つ当たりしてるの発見♪

247 :名盤さん:2022/08/24(水) 01:29:21.18 ID:9DYeVl0A.net
あはは…w
あいつなりに一所懸命に挽回しようとしてんじゃないの?
あのアホ親父w

248 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 01:32:25.47 ID:azCN+kA0.net
192 名盤さん[] 2022/08/23(火) 10:39:59.62 ID:hgLLtQYO
会話不能の知的障害者相手にレスの攻防も糞もアリマセンよ♪


コピペってことに気付かずw
ブスなりに精一杯の煽りw

249 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 01:33:14.09 ID:azCN+kA0.net
いいからブスは早よ害虫汚痔チャンを駆除しなよw

250 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
ニルヴァーナのスレじゃ違うウンチクさらしてんね
知ったかしないと死んじゃうのかフランス書院w

251 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
フランスはニルバナにどんだけコンプあんねんw

252 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
>>250
羞恥心を感じるだけのアタマの容量が無いのか、知ったかぶりでマウントしないと呼吸が止まっちゃうのか、どっちかだろうねw

>>251
鼻くそみたいなゴミジャズ音源を「理解」するために人生浪費してあの歳まで来ちゃってるんで、普通に音楽を楽しんでる健常者が憎いのでは?w

253 :名盤さん:2022/08/24(水) 02:01:18.27 ID:9DYeVl0A.net
>>252
あのアホ明日また問い詰めに問い詰めたらどうするかな?w

254 :名盤さん:2022/08/24(水) 06:54:29.41 ID:LsIvyn0G.net
あの娘ぼくがロングシュート決めたらどんな顔するだろう

255 :名盤さん:2022/08/24(水) 07:40:39.21 ID:CsuG0ZUc.net
いい大人がいつまでもガキみたいな喧嘩
くだらねえな

256 :名盤さん:2022/08/24(水) 08:36:57.78 ID:60HW654c.net
ケンカじゃなくて苛めw

>>5-8 でまるで意味分かってない知ったかぶりなのがバラされて尚、
未だに音楽通ぶった書き込み出来ちゃうんだから、
そんな度のキツいカタワの仔は粉になるまで小突き回して遊ぶのがイイでしょう

>>253
ハナシ逸らしながら逃げ回るだけ、です♪

257 :名盤さん:2022/08/24(水) 08:40:16.91 ID:+zKgXQ8R.net
>>256

>>230

258 :名盤さん:2022/08/24(水) 09:55:49.49 ID:N13j8f3v.net
そりゃあ、汚痔ちゃんと大差無い知的障害者の古本屋のアタマで理解出来るなんて想定してませんからね♪

259 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 12:23:20.78 ID:g7qcT1km.net
HRHMは疲れるけどそれ以外は弱体化するので生活のために音楽聴くの控えてます
ミュージックデトックスですね

260 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 12:25:53.17 ID:g7qcT1km.net
ビートルズとか渋谷系とかEDMとかこんなん陽キャラでもなんでもないな…むしろ人生ハードモードにするだけだ

こんなんを有難がって周りに強要する音楽オタどもははた迷惑極まりないし何を考えてるのかも全く理解出来ん

261 :名盤さん:2022/08/24(水) 12:33:21.57 ID:+ioZ224X.net
ビートルズなんか強要された経験無いわw

ジャズヲタの「音楽分かってるフリ」マウントの方がよっぽど目立つでしょ

強要されたところでBGMにしかならんゴミジャズなんか聴きませんけど♪

262 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 12:38:38.12 ID:g7qcT1km.net
ジャズもまァ……人生や生活のために聴く意味はハッキリ言ってほとんどないねw
ジャズオタは何か意味不明の尊大な態度でエラソーにしてるけどw(笑)

263 :名盤さん:2022/08/24(水) 12:40:57.53 ID:LfxFZ6LX.net
 誰も聞いてないのにブスの自分語り w

264 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 12:42:25.92 ID:g7qcT1km.net
音楽なんて弱体化文化みたいなもんだからw
音楽にハマってる時点で人生の難易度上げてるようなもん(笑)

真っ当に生きている人間は関わる価値もない文化だよ
つか音楽に熱上げてるヤツとか大体どっか変なヤツだしw

265 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 12:44:54.22 ID:azCN+kA0.net
スンスン

266 :名盤さん:2022/08/24(水) 12:51:53.57 ID:+ioZ224X.net
「分かってるフリ」をしたがるファンが一定数に達すると、中身の無い鼻クソ音楽への高評価が固定化されて、それがメディアによって権威付けされる仕組みが出来上がってんのよ

なので、ラジオ屁やゴミジャズみたいな猿の下痢便垂れ流しに「猿の下痢便垂れ流しじゃんw」と正当な評価をすると発狂する知的障害者が居るんです♪

267 :名盤さん:2022/08/24(水) 12:55:11.72 ID:pZPMqyqO.net
 だから? w

268 :名盤さん:2022/08/24(水) 15:44:45.05 ID:0I8YRMkQ.net
>>254
青春のワンツースリージャンプ

269 :名盤さん:2022/08/24(水) 15:48:33.41 ID:0I8YRMkQ.net
>>262
だな、ロックやメタル聴いてる奴等ほ子供だよ、とかほざく
ジャズやクラシック聴いて勘違いしとる奴等多数だわな
メタル聴ける耳持ってない雑魚だからな

270 :名盤さん:2022/08/24(水) 15:50:02.76 ID:0I8YRMkQ.net
>>260
だよな、人それぞれだし
強要してくる奴等は群れる体質
つまり雑魚

271 :名盤さん:2022/08/24(水) 15:53:56.06 ID:0I8YRMkQ.net
>>202
ニルバーナのイン・ユーテロのジャケTシャツは大学生に多い
ニワカの象徴だぜ

272 :名盤さん:2022/08/24(水) 17:58:35.08 ID:LsIvyn0G.net
>>268
暴れまくってる情oh熱! (Hey!)

273 :名盤さん:2022/08/24(水) 18:21:53.26 ID:q4mk/BRw.net
おれは死にたいTシャツ愛用してるゆとりネット廃人なら知ってるw

274 :名盤さん:2022/08/24(水) 18:29:19.32 ID:5hfwSYP7.net
見落としてたけど、>>231>>273 の知的障害児汚痔ちゃん、

「チェンバーロックの嚆矢とされてるザッパ作品」

は死んでも挙げられないでしょ?

だって「室内楽ロック」の条件どころか、未だに「室内楽」「チェンバー」の意味からして分かってないのが丸判りだからね♪

.

あのね?ザッパがチェンバー云々で先ず挙がるのが(外部アンサンブル除く)、http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1658631509/502 で挙げてるうちのアンクルミートとバーントウィニィ〜なのね?(俺は一部のジャズロックも「好みの範疇」なので、1曲目だけは好きなワカジャワカも挙げてるのね?w )

で、何故それ等2作品がそう云われるかってのはバッハ以降の「室内楽」に(独奏を除けば)ほぼ必須である「対位法」が多用されてる楽曲が含まれてるから、なのね?

俺が http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1658631509/498 を含めて具体的な曲名を出してないのは、その2作品にはチェンバー要素の無い楽曲も含まれてて、汚痔ちゃんが楽曲名を挙げられるかどうかを試す為、なのね?

検索すればすぐ判るだろうし、意味無いかとも思ったが案の定汚痔ちゃんのその惨めなアタマじゃ調べても意味分かんなかったみたいねw

で、御丁寧にもダブルリード管で「チェンバー」やってる楽曲までが含まれてるその2つのアルバムを挙げてるのにも拘らず、

>チェンバー系のものは案の定全然挙げられてないし
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1658631509/502-503

>バーントウィーニーとワカジャワカがチェンバーとかw
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/usice/1653472663/504

と、したり顔で云っちゃう汚痔ちゃんが対位法どころか「室内楽」がどんな音楽なのか?さえも凡その見当すら付いてない、「チェンバー」の意味すらも未だにチンプンカンプンで完全な知ったかぶりの馬鹿ってのが丸判りに判っちゃってんのね?w

.

未だに「音楽理論を理解してる俺」が通用する筈・・・と祈ってる高齢知的障害児の汚痔ちゃん、 り か い で き ま し た か ♪

275 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 18:31:28.72 ID:g7qcT1km.net
ファミマのジャスミンミルクティー美味すぎワロタ

あとスパムおにぎりもうないのね…かなP…

276 :名盤さん:2022/08/24(水) 18:32:04.70 ID:q4mk/BRw.net
おれは死にたいTシャツ着用した写真をSNSのアイコンに使っちゃう感性が田舎者丸出しだわなあw

277 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 18:36:04.76 ID:g7qcT1km.net
ピンクフロイドはプログレではないという意見をたまに見るが
多分イエスとかELPみたいなハードロックでファンタジーなノリという一般的なプログレのイメージと違うからそういう意見が出るんだろうな

プログレの世界は多種多様で広いから一概に音楽性を特定することは出来ないのよね本来
つかプログレバンドを全部プログレで括ること自体無理があるw.

278 :名盤さん:2022/08/24(水) 18:37:09.35 ID:5hfwSYP7.net
>>276
んだけども汚痔ちゃん、俺が挙げてるアンクルミートやバーントウィニー以外で

「チェンバーロックの嚆矢とされてるザッパ作品」

は死んでも挙げられないでしょ?

だって「室内楽ロック」の条件どころか、未だに「室内楽」「チェンバー」の意味からして分かってないのに、未だに「音楽理論を理解してる俺」が通用すると信じ込んでる知的障害者だからね♪

279 :名盤さん:2022/08/24(水) 18:38:41.16 ID:SmPvYqLy.net
 
 知的障害者がーーッ!!!
そんなこと毎日言ってるヤツがそうだろ w

280 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 18:41:11.75 ID:g7qcT1km.net


今ピンクフロイド聴いてたンだわw

前も言ったかも試練けどすまんなw

例えば狂気
ハードロックノリじゃなくて去勢ノリなのよねアレw
それでいて2001年宇宙の旅的なスペーシー感みたいな?
そこが理解出来ればすんなり入るね

281 :名盤さん:2022/08/24(水) 18:41:24.05 ID:q4mk/BRw.net
>>278
おまえはとりあえずカートベッチャー、ゲイリーアッシャー、ジャックニッチェ、フィルスペクター辺りを
お勉強した上でザッパを聴き始めた方がいいよ
ワカジャワカとバーントウィーニーがチェンバーだのクラシックだのwまだまだ全然素人だからねw

282 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 18:43:10.33 ID:azCN+kA0.net
>>280

例えば狂気
ハードロックノリじゃなくて去勢ノリなのよねアレw
それでいて2001年宇宙の旅的なスペーシー感みたいな?
そこが理解出来ればすんなり入るね

(´・c_・`)

283 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 18:43:56.95 ID:azCN+kA0.net
馬鹿って何で馬鹿なのかよく分かる書き込みだネ☆彡

284 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 18:44:17.03 ID:azCN+kA0.net
(´・c_・`)

都内のカフェ

285 :名盤さん:2022/08/24(水) 18:47:17.60 ID:q4mk/BRw.net
カートコバーン信者ってフロイド否定して馬鹿みたいにクリムゾンに走るよね
そんなもんどのみち単なる教祖様崇拝リスニングでしかないのにねw

286 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 18:48:44.84 ID:g7qcT1km.net
そらニルバーナやラジオ頭好きなら普通クリムゾンやろw
フロイドはハッキシ言って全く違う音楽

287 :名盤さん:2022/08/24(水) 18:52:51.78 ID:q4mk/BRw.net
ここにいるやつらって結局ニルヴァーナとレディオヘッドの元ネタ追っかけてるだけのミーハーちゃんしかいないじゃんw
いらねえのよそのレベルの洋オタは
ロキノン厨と同じ

288 :名盤さん:2022/08/24(水) 18:54:37.77 ID:q4mk/BRw.net
ニルヴァーナとレディオヘッド
どっちもゴミ
90年代型産業ロック

289 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 18:57:07.00 ID:g7qcT1km.net
>ここにいるヤツらって結局ニルバーナとラジオ頭の元ネタ追っかけてるだけ


正直ワロタ
あとオアシスビートルズ系列のUKロック厨なw
洋楽板住人の85%くらいはこの2組でカテゴライズ出来る(笑)

290 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 18:59:55.69 ID:g7qcT1km.net
バリエーションねえよなw洋楽板住人
プログレのがよっぽどバリエーションあるよ(笑)

291 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 19:00:38.18 ID:azCN+kA0.net
宗家チャンの知ったかぶりはたまんないネ☆彡

292 :名盤さん:2022/08/24(水) 19:01:06.68 ID:q4mk/BRw.net
ジャズ語らせるとチャールズミンガスとかさ
それレディオヘッドの元ネタですからみたいなw
あとはいつもの馬鹿のひとつ覚えでブラックサバスとブラックフラッグとビッグブラック連呼みたいなw
もうこの流れとっくに見飽きたw

293 :名盤さん:2022/08/24(水) 19:02:12.75 ID:5hfwSYP7.net
>>281

ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ・・・w

.

何度も何度も、必死になって「俺がワカジャワカがチェンバーだと云った」って事にすれば、汚痔ちゃんのザッパ理解度 ゼ ロ の事実が覆るワケでは、アリマセンよう・・・?w

>>229

んで、もしも仮に汚痔ちゃんに健常者ザッパファンのオトモダチが居るなら、「チェンバーロックの嚆矢とされるザッパ作品」やバーントウィニーに関して訊いてみて御覧な♪

今後も死ぬまで >>278 で訊かれた個とには答えられないまんま、「音楽理論を理解してる俺」で頑張っちゃう高齢知的障害児汚痔ちゃんw

294 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 19:02:15.76 ID:azCN+kA0.net
毎日陽キャラに憧れ過ぎて逆に陽キャラとオサレを叩く陰湿な妬みw

295 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 19:06:57.10 ID:g7qcT1km.net
徹頭徹尾ニヒリストだよなw
ニル頭系の洋板住人wwww

自作のメンヘラポエムをメンタル板とかに投下してそうな(笑)

296 :名盤さん:2022/08/24(水) 19:07:25.94 ID:q4mk/BRw.net
聾唖みたいな人だよねw

297 :名盤さん:2022/08/24(水) 19:07:45.39 ID:5hfwSYP7.net
>>287 >>292

未だに「音楽理論を理解してる俺」が通用する筈だと祈ってる知的障害児の汚痔ちゃん、

>>293 に書いてあることは り か い で き ま し た か ?w

ザッパファン歴ン十年なのに、アンクルミートとバーントウィニー以外の「チェンバーロックの嚆矢とされるザッパ作品はナニ」って問いには死ぬまで答えられないのは、何故なのぅ・・・?w

298 :名盤さん:2022/08/24(水) 19:11:34.95 ID:M4pnxGOW.net
アンチは好きの裏返し、結局頭の中ニルバナレディヘなのは同じw

299 :名盤さん:2022/08/24(水) 19:15:29.84 ID:q4mk/BRw.net
ニルヴァーナ、レディオヘッド、渋谷系が3大嫌いな音楽

300 :名盤さん:2022/08/24(水) 19:21:53.86 ID:1W0nhKX4.net
  同じことばっかり書いてるガイジ w

相手にされてなくて草

301 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 19:38:19.74 ID:azCN+kA0.net
まァw

オマエラ音楽の話出来ないもんネ☆彡www

302 :名盤さん:2022/08/24(水) 19:41:42.47 ID:9vKind42.net
>>292
ミンガスの偉大さは映画音楽界隈からフィードバックした擬音やナレーションのサードストリームであり
サントラもどきのポストロッ糞の嚆矢なんだから当然じゃん

303 :名盤さん:2022/08/24(水) 19:46:09.25 ID:eRhSKip/.net
ジョニ・ミッチェルはミンガスと一緒にアルバム作ろうとしただろ
Goodbye Pork Pie Hatはミンガスのカバーだし

304 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 19:53:33.18 ID:azCN+kA0.net
いいネ☆彡

自分の話をしたら叩かれる不安からウィキだのYouTube出すのw

305 :名盤さん:2022/08/24(水) 19:57:12.09 ID:9vKind42.net
>>290
そんなことよりもバルカン民謡=プログレとかいう風潮を何とかしろよ

306 :名盤さん:2022/08/24(水) 20:03:35.82 ID:N13j8f3v.net
>>299

一生懸命ハナシ逸らしてるザッパファン歴ン十年の汚痔ちゃん、

>>297 等で訊かれてる事から逃げ回らなきゃなんない理由って、ナニ・・・?w

.

汚痔ちゃんはカウのウェスタンカルチャーがジャズに聴こえちゃうんだから、ジャズと室内楽クラの区別が付いてないワケです♪

バーントウィニーに幾つも含まれてる室内楽的な楽曲をジャズロックだと信じ込んでン十年過ごしてきちゃった自称「ザッパを理解してる」音楽系ライターさんって・・・w

307 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 20:04:32.33 ID:azCN+kA0.net
ブスのポエムも捗ってるネ☆彡

308 :名盤さん:2022/08/24(水) 20:11:30.34 ID:N13j8f3v.net
ついでなんで、楽典の基礎も基礎の対位法すら意味分かってないまんま、フランスの出版社から音楽の本出しちゃってるらしい汚痔ちゃんの人となりを御紹介♪

先ず、一昨年の12月に俺がフェイバリットの作品を挙げたのね? ↓

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1606054868/781

そしたらその三日後に汚痔ちゃんってば ↓

https://i.imgur.com/UZAG84e.jpg
https://i.imgur.com/g8qSvR2.jpg
https://i.imgur.com/5u7fQfa.jpg
https://i.imgur.com/QNm5OWK.jpg

 ↑ 俺が書き込んでない7つのスレにそのフェイバリットを羅列して「全部ゴミ」って書いてんのねw

同じIDの ↓ を見れば、口惜しそうなポモ被れ汚痔ちゃんで確定してんだね

https://i.imgur.com/HI5QIAG.jpg

http://hissi.org/read.php/musice/20201211/SURWSVl1SDE.html

なんというか、過去に言ってた

>ライターなんて自分の好きなものをSNSで熱心に語ってれば誘いとかオファーめいたリアクションはすぐに来るよ

なんて感じの扱いをされる様なオトナには、とてもじゃないけど見えない気がするんですが・・・皆さんは如何でしょうか?w

309 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
>>287
>>290
んなことはない!
オリヴィア・ロドリゴやテイラー、遡ればスパイス・ガールズや
デビー・ギブソンやマドンナやオリヴィア・ニュートン・ジョンを
聴いてる人もいるぞ!
(自分だけかもしれないけどw)

いや、自分も一応ザッパ(「えー、うっそぉ、ホントー?」のムーン・ユニットきゃわわ)
もレディへも(クリープだけだけどw)もマイルスも(アマンドラは好き、他はあまり知らない)
ウェーベルンもショパンも(昔1曲だけ簡単なのが弾けた)バッハも聞いたんだけどね…
でもM2Mなんかの方が良いと思っちゃうんだよね…

310 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
しかしハロー・シスターって三人とも足が長いなあ
tiktokだとよくわかる
日本人だとこういう体型の人はとても少ない

新曲は9月4日らしい!

311 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
>>283
頭悪いのに冷笑系なお前とかとかなw

312 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
洋楽板だから出すネタを限定してるだけなのにね
俺だってジャズやクラシックは好きだよ
マイルス、ギュンター・ヴァントは俺の中で2大巨頭だ

でもXTCやブライアン・イーノやPerfumeも好きだ

313 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
知ったかのアホフランス書院また逃げてんじゃんw

314 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :[ここ壊れてます] .net
まあオレもHRHMやプログレサイドの人間だからニル頭ファンと根本は変わらんなw

つかニル頭はダークミュージックの先兵みたいなもんだな
要するに入門用(笑)

ダークミュージックの世界は広いぞ?(笑)

315 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
ああ、そうだ。
1st名盤、高円寺百景を入れ忘れてたわ。

316 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
ジャズをムダに持ち上げてる馬鹿が絶えないから、いつまで経っても「ロックは黒人音楽から 〜 」みたいなブラックウォッシュが無くならないんだよ

ロック楽曲の中ではジャズもブルースもファンクも只の部品、彩りのためのパーツでしかないのにw

317 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
8月24日はチャーリー・ワッツの命日 ミック・ジャガーはトリビュート映像をSNSに投稿
https://amass.jp/160275/

一年早いなぁ

318 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :[ここ壊れてます] .net
>>312
まあ洋楽板は "(日本で売れてる)洋楽メジャーアーティスト総合" 板みたいなもんだしな

専門ジャンルの専門的な話したかったらイヤって程専門板あるしw

319 :名盤さん:2022/08/24(水) 20:30:55.50 ID:N13j8f3v.net
>>313
逃げたねぇ・・・

知ったかぶりのド素人晒して恥ずかしいと思ってるなら、書き込まなきゃイイのに♪

320 :名盤さん:2022/08/24(水) 20:31:03.27 ID:LsIvyn0G.net
>>264
>音楽なんて弱体化文化みたいなもんだからw
>音楽にハマってる時点で人生の難易度上げてるようなもん(笑)
持論には実は同意するが結論が真逆だ
日本の多くの第三次産業(サービス業)で働く人、つまり一般的な
サラリーマンとかもそうだけど、一日中デスクで仕事する場合、
有り余るエネルギーとか性欲があったら邪魔なわけ

例えば、
「うぉお、今日もメタラーのエネルギーが溢れそうだ、ついでに〇〇も溢れ出そうだ、
そうだ今日も帰りに適当に見かけたJDをWASPのデビュー作して
スコーピオンズの名作してやるぜ!」だったら逮捕待った無しだろ?
だから体力や性欲を抑えるぐらいの鎮静音楽が役に立つわけだ

321 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 20:31:38.36 ID:g7qcT1km.net
EDMの話ってどこですりゃいいんだ??
クラブ板行っても寂しく総合スレが一つあるだけ

あれだけ人気あるなら専門板立てるか洋楽板にミュージシャン単体のスレあってもいんじゃね?

322 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 20:32:31.82 ID:azCN+kA0.net
>>311
まァw

嘲笑されんのが嫌ならひとつくらい面白いこと言ってみ...??w

323 :名盤さん:2022/08/24(水) 20:33:03.71 ID:LsIvyn0G.net
>>316
いやあ、それは違う
やはりジミヘンがロックギターの最高峰の一人であることは変わらない
君のは逆にホワイトウォッシュしてるだけ

324 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 20:33:42.00 ID:g7qcT1km.net
>>317
何かまだ半年くらいに感じる…w
歳取ると時間の経過が早く感じるらしいしミックジャガーには体感時間一ケ月くらいかもね(笑)

325 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 20:34:28.41 ID:azCN+kA0.net
>>314
オマエの好きなアルバムの音楽的な話をしてやるから挙げてみ...??w

もちろんオマエも一緒に語るんだゾ☆彡

326 :名盤さん:2022/08/24(水) 20:34:36.09 ID:q4mk/BRw.net
>>302
おまえいい加減にカートコバーン信者卒業しろよw

327 :名盤さん:2022/08/24(水) 20:36:10.56 ID:LsIvyn0G.net
>>321
以前はアヴィチーやチェンスモのスレがあったよ
流石にピークを過ぎて無くなったけど

むしろ以前はダヴ・キャメロンのスレがあったのに
売れてる今ないのは残念
(といってもあのスレ、俺以外に書き込んだやつはとても少なかったけど)

328 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 20:37:16.84 ID:g7qcT1km.net
>>320
ポップスって体力精力は明らかに激落ちするけど助平心はむしろ増さないかアレ?w

ポップス聴いてるとJKとかが異様に性的に見えてきて困る(笑)

329 :名盤さん:2022/08/24(水) 20:37:24.80 ID:q4mk/BRw.net
つーかおまえゆとり郡部くんじゃんw

330 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 20:38:03.63 ID:azCN+kA0.net
>>324
オマエってのべつくまなく5ちゃんしかしてないから何も起こす事も出来ずにゆっくり死ぬんだろネ☆彡

331 :名盤さん:2022/08/24(水) 20:38:11.97 ID:9vKind42.net
>>326
信者じゃないよ
それよりも様式フリージャズみたな糞の間違いだろ?

332 :名盤さん:2022/08/24(水) 20:39:22.82 ID:LsIvyn0G.net
>>324
自論だから科学的根拠はないんだけど、おそらく人間の時間の認識って
時計みたいに一定じゃなくて、むしろ自分の人生の割合で認識されてるんじゃないかな?

だから4歳の幼稚園児には1年は人生の25%、とても長い時間だけど
25歳の男性ならたった4%でしかない
50歳なら2%、90歳ならほぼ1%になる

333 :名盤さん:2022/08/24(水) 20:39:37.57 ID:9vKind42.net
>>316
マイルスのライナーは忖度なしに事実だけを書いているからなブラックウォッシュなんて言っているヘビメタロケンローが無能なんだよ
ポーギーで、譜面上から初めてモードを学んだとか解説してるからな

334 :名盤さん:2022/08/24(水) 20:40:31.19 ID:eRhSKip/.net
ロックって異様な音楽だよな
いつまでたっても幼稚さが抜けないっていう

335 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 20:40:33.60 ID:g7qcT1km.net
>>327
ザッとみたかんじ00年代で時間止まってねーか?クラブ板w
あと専門的な話

もっとガンガンEDMの話してんのかと

チェインスモーカーズくらいしか単体スレ見当たらないしw

336 :名盤さん:2022/08/24(水) 20:41:16.53 ID:LsIvyn0G.net
>>328
でも暴力性は無くなるから
だからニルバーナでさえ「レイプ・ミー」であって
「レイプ・ユー」じゃあダメなわけw

337 :名盤さん:2022/08/24(水) 20:41:26.88 ID:q4mk/BRw.net
>>331
もうカートコバーンリストを経典にしてるような馬鹿いらないのよ
そればっかじゃんここ
おまえをはじめとして

338 :名盤さん:2022/08/24(水) 20:41:44.13 ID:7jEJ7qug.net
>>323
は?

俺はジミヘンのハナシなんかしてないよね?

俺が何度も云ってるハナシを知ってるなら、そんな馬鹿なレスは付けないよなw

キミはロックとその他ジャンルの差異は何だか説明出来るかね?

339 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 20:42:13.64 ID:azCN+kA0.net
宗家チャンw
ほらwカニコーでもクリムゾンでも何でもいいからさw

340 :名盤さん:2022/08/24(水) 20:42:51.21 ID:q4mk/BRw.net
最近しきりに推してたロウパワーとかまさにそのままじゃんみたいなw

341 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 20:42:56.25 ID:azCN+kA0.net
(´・c_・`)

差異

342 :名盤さん:2022/08/24(水) 20:42:58.01 ID:LsIvyn0G.net
>>335
そりゃ日本だと余程の人以外は40代でクラブとか行かないから
で、人口分布的に少子化だし
そもそも今の若者は5ちゃんよりラインかインスタだろ?

343 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 20:43:13.17 ID:g7qcT1km.net
>>336
性的攻撃性は減るんだよなw

助平だけど本番では勃たないというかw

わかる人にはわかるはず(笑)

344 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 20:44:14.95 ID:azCN+kA0.net
>>343
オマエはジャンプアニメでオナニだもんネ☆彡

345 :名盤さん:2022/08/24(水) 20:45:17.09 ID:7jEJ7qug.net
>>337

>>306-308 のハナシから、逃げたいですか・・・?

ジャズと室内楽クラの区別も付かない知ったかぶり高齢知的障害児の汚痔ちゃん♪

346 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 20:45:29.52 ID:g7qcT1km.net
カニコーとクリムゾンのがニル頭なんかよりはるかに凄いのに人気は100倍くらい差がある屈辱…

大衆は見る目ね~な(笑)

347 :名盤さん:2022/08/24(水) 20:47:06.73 ID:LsIvyn0G.net
>>338
ジミヘンを無視してロックの話はできないだろ?
だからロックの話をしてジミヘンを「ブラックウォッシュ」(てなんだよw
アメリカの無教養な連中が「逆差別だ」とか訳分からんことを言ってるのの
受け売りじゃねえの?)とかいうのは完全に見当違い

ロックも多岐にわたるジャンルになってるから明らかな「差」というのは
定義しにくいし、したところで何らかの例外が出るだろうけど
基本は2拍と4拍のバックビートと電気で拡声した楽器の組み合わせだろ?
もちろんロックワルツとかの例外もある上で大雑把な定義をしてるわけだが

348 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 20:48:07.40 ID:azCN+kA0.net
恋人どころか友達もいなくて職場では無能故に怒られて迫害受けてる気持ちになって被害者意識満載のいじめられっ子スペックのオマエラって生まれてこなければ妬みとか僻みの感情だけで生きることもなかったよネ☆彡

349 :名盤さん:2022/08/24(水) 20:48:17.80 ID:q4mk/BRw.net
結局カートコバーンリストを経典にしてる馬鹿しかいないっていうw
もういい加減に卒業しろよ教祖様崇拝w

350 :名盤さん:2022/08/24(水) 20:48:25.26 ID:E5U0Piqx.net
ルーツ厨に陥らなければロックが台頭してきた頃にジャズは終わってる

351 :名盤さん:2022/08/24(水) 20:48:31.38 ID:7jEJ7qug.net
>>323 はどっか行ったのかね?

ブラックウォッシュとロック楽曲の定義のハナシしようと思ってんのにw

352 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 20:49:22.08 ID:azCN+kA0.net
>>346
屈辱人生ってどんな感じ??w

353 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 20:49:32.59 ID:g7qcT1km.net
カートコバーンリストって何が載ってたっけ…??
ベスト50とか張り切って考えすぎだろw
5ちゃんの書き込みでもそんなに書き出さねーよw

そもそも本当に本人が考えたのか知らんがベスト5くらいでええわ(笑)

354 :名盤さん:2022/08/24(水) 20:49:43.59 ID:LsIvyn0G.net
>>346
実はクリムゾンは好き…なんだけど自分が好きなクリムゾンって
洋楽板の多数派が考えるクリムゾンとは違うんだよね
ブリューが最高!と思う人は少ないらしい

355 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 20:51:01.79 ID:azCN+kA0.net
>>353
まァw

オマエはジャンプアニメと恐竜で流れてる音楽でしか興奮出来ないもんネ☆彡

356 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 20:51:23.57 ID:g7qcT1km.net
>>354
イエスは80年代が好きって人もたま~にいるからキニスンナ

357 :名盤さん:2022/08/24(水) 20:51:58.66 ID:q4mk/BRw.net
ジミヘンはもう少しブルース通になってから語ってほしいかなw

358 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 20:52:25.07 ID:azCN+kA0.net
>>356
オマエは無知な仮病患者ってのは気にしたらいいネ☆彡

359 :名盤さん:2022/08/24(水) 20:52:40.15 ID:7jEJ7qug.net
>>349

>>345 は読みましたか?

ジャズと室内楽クラの区別も付かない知ったかぶり高齢知的障害児の汚痔ちゃん♪

360 :名盤さん:2022/08/24(水) 20:52:56.05 ID:LsIvyn0G.net
>>356
え、イエスの最高傑作はロンリー・ハートだろ?
違うの?それが普通じゃないの?

361 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 20:52:59.26 ID:g7qcT1km.net
確かストゥージズが一位だったような…
の割にコベインさんからは正直あまりストゥージズへのリスペクトは感じられんが(笑)

362 :名盤さん:2022/08/24(水) 20:53:55.16 ID:q4mk/BRw.net
>>360
ビッグジェネレーターの方が好き

363 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 20:54:10.96 ID:azCN+kA0.net
>>361
無知だもんネ☆彡

364 :名盤さん:2022/08/24(水) 20:56:21.48 ID:LsIvyn0G.net
どうせ「危機」とか「こわれもの」とかの方が人気の
洋楽板なんだろうけど

自分は逆にやたらと80年代と2000~10年代が好きなんだよね
80年代のシンセとデジタルエフェクトバリバリのスタジアムロック感と
00〜10年代の青春パンク・EDM
ああ、青春だ!っていう音楽が好きなだけかもしれないけど
メタル君もスタジアムロック好きだから話は結構わかる
ハロー・シスターもそういうの好きだし

365 :名盤さん:2022/08/24(水) 20:56:56.14 ID:eRhSKip/.net
クリムゾンファンって74年で時計が止まってるからなw
それ以降は同名の別バンドって認識なんだろうw

366 :名盤さん:2022/08/24(水) 20:57:00.44 ID:LsIvyn0G.net
>>362
渋いなw
Love Will Find A Wayとかいいよね

367 :名盤さん:2022/08/24(水) 20:57:39.18 ID:7jEJ7qug.net
>>347 はホントに俺のハナシは初めてなのか?w

他ジャンルとの差異の説明や定義を出来ないんだったら、どうしてそれをロック/ジャズ/ファンク/ブルースって呼ぶの?

ジミヘンがどうの、リズムのアクセントがどうの、特定のコード進行がどうのなんてロックであるか否かには関係アリマセンよ♪

368 :名盤さん:2022/08/24(水) 20:58:02.57 ID:q4mk/BRw.net
>>366
それ超名曲

369 :名盤さん:2022/08/24(水) 20:58:44.12 ID:LsIvyn0G.net
>>365
なるほど
逆に自分みたいにギリギリ80年代がリアルタイムだと
クリムゾンってのはブリューとフリップのツートップのグループなんだよね

370 :名盤さん:2022/08/24(水) 20:58:49.37 ID:E5U0Piqx.net
>>361
スゲー強いて言えばロウパワーのような質感をブリーチでは求めてたかもしれん

371 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 21:00:26.32 ID:azCN+kA0.net
宗家チャンまた逃げ隠れカナ☆彡

372 :名盤さん:2022/08/24(水) 21:00:33.59 ID:eRhSKip/.net
>>369
元々Disciplineってバンド名で始まったからな
でもレコード会社からクリムゾン名義にしろって言われたから仕方なくクリムゾンになっただけ

373 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 21:01:42.16 ID:g7qcT1km.net
>>364
イヤ
普通そっちでしょw
イエスはオレに言わせると73年、百歩譲って75年くらいで終わってるバンドだよw

青春ミュージック好きだよねw
の、割に学園アニメ漫画はあんま好きじゃない不思議w

>>365
よくわかっているなw
80年代以降のクリムゾンはペイジプラントみたいなもんだな(笑)

374 :名盤さん:2022/08/24(水) 21:02:18.51 ID:7jEJ7qug.net
>>364
なんだよ、ハローシスターがどうしたこうしたってキミは常連だから、俺のハナシなんか知ってるじゃんw

なんで初めて聞くふりすんの?

ロック楽曲の祖はブルースなんかじゃなくって主に近現代クラと一部のトラッドだってハナシで反論出来てないまんまじゃん?

375 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 21:02:28.75 ID:azCN+kA0.net
宗家チャン男ホル打って元気出しなよw
ハゲて豚になるけどネ☆彡

376 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 21:04:07.45 ID:azCN+kA0.net
>>373
オマエ貧乏だから80年代以降のサブスクにない音楽聞けないもんネ☆彡

377 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 21:05:00.82 ID:azCN+kA0.net
強迫性障害でしかも貧乏☆彡

378 :名盤さん:2022/08/24(水) 21:12:40.40 ID:7jEJ7qug.net
>>347

んでは、身体障害者の偽メタル君や高齢知的障害児の汚痔ちゃんが口惜しそうに反応しちゃうのを承知で、取りあえず、これだけ貼っときますね♪ ↓

・「ロック楽曲の祖は、一般に言われてるブルースなどではなくて、主に近現代クラや一部のトラッド(共に元は劇伴音楽)」

・「ナニを混ぜれば/ナニが混ざってればロック、ではなく、ナニを混ぜようが混ぜまいが、こうすればロックになる」

・「 → それは曲線状ではなく、直角鋭角の転換によるダイナミズム/カタルシスの創出」

・「 → コレがロックに於けるハードコア」

・コレ以外でロックというジャンル音楽とその他ジャンル音楽との差異を説明付けられる理屈は無い

キミが詳細を覚えてないなら、↑ の根拠説明も貼ってあげますw

いつまで経っても「ロックは黒人音楽からの 〜 」みたいなブラックウォッシュから離れられないから、キミみたいに枝葉のハナシに終始しちゃうんだよ?

379 :名盤さん:2022/08/24(水) 21:12:41.38 ID:LsIvyn0G.net
>>367
ジャズやブルースやファンクの定義は大まかにできるから
ジャズ:「スタンダード」などの既存のメロディを主体とした
即興演奏を重視した音楽、即興によるメンバーのソロ回しが多く
楽器編成では管楽器が使われることが多い
「ジャズ・ロック」のようにロックと融合して電気楽器を使った
アドリブ音楽にもなりうる

ブルース:12小節で一周とする主に3コード(後にジャズ奏者がテンションや
リハーモナイズで和音のパターンは広げたけど)の音楽
ルーツは黒人霊歌や黒人労働歌(綿花畑で働きながら歌ったりしてた)
ギターが使われることも多い 
ロックほどはバックビートを強調しない、強調してたら大概
「ブルース・ロック」と言われる

ファンクは大まかに16ビート(だからバックビートを強調するロックとは
リズムが異なる)のグルーブ感を重視した反復の多い(主に踊るための)黒人音楽

ぶっちゃけファンクはあまり聞かないから訂正すべきがあれば加筆は歓迎

でもさあ、これぐらいはリズムや和音の基礎的な音楽理論で大まかに分類できるわけ
そんなの関係ない、というのは音楽史を理解してないんじゃないかな?

あるいは今時「ロックは魂の解放だ!」とかいう精神論者?
まあそっちは否定しないけど肯定もしづらい

380 :名盤さん:2022/08/24(水) 21:14:34.25 ID:LsIvyn0G.net
>>378
覚えていないんじゃなくて記憶に残らないわけ、ちゃんと系統だってないものはw
君のロック論には同意しかねるね
やはりバックビートと電気楽器こそロックだよ

381 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 21:15:17.17 ID:azCN+kA0.net
>>378
こっそり俺をラブポエムに載せんなよw
直接文句言ってみ...??w

382 :名盤さん:2022/08/24(水) 21:15:31.02 ID:7jEJ7qug.net
>>379
キミ、いっつもタイミング悪いねぇ・・・w

そんで、常連だから俺のハナシは知ってるんだよね?

今さらそんな枝葉のハナシなんかどうだってイイよ♪

383 :名盤さん:2022/08/24(水) 21:16:53.52 ID:LsIvyn0G.net
そして(ここが重要)白人音楽の影響は後から少量の
カントリー要素(トラッドもこれのごく一部でしかない)として
エルヴィスの頃加えられたが
当のエルヴィスは自分の音楽を黒人音楽の流れとして捉えていた

384 :名盤さん:2022/08/24(水) 21:17:55.91 ID:LsIvyn0G.net
>>382
いや、全然知らないw
あまりに一般音楽史とかけ離れてるから多分飛ばして読んでるw

385 :名盤さん:2022/08/24(水) 21:19:20.08 ID:LsIvyn0G.net
>>373
>80年代以降のクリムゾンはペイジプラントみたいなもんだな(笑)

ま、待ってください

386 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 21:19:43.85 ID:azCN+kA0.net
宗家チャンは接種中カナ☆彡

387 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 21:22:46.71 ID:g7qcT1km.net
>>372
ラジオ頭のスマイルみたいなもんか
それでええのに商業的な事情は厳しいね

つかラジオ頭は何であんなにサイドプロジェクト許されてんの??
売れすぎたから周りイエスマンしかいねーのかな??

388 :名盤さん:2022/08/24(水) 21:22:53.01 ID:eRhSKip/.net
>>385
今のCrimsonなんてもやはフリップのソロプロジェクトだもんなぁ
メル・コリンズには悪いが

389 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 21:24:22.60 ID:azCN+kA0.net
貧乏人が語る「商業的」w

390 :名盤さん:2022/08/24(水) 21:24:43.21 ID:7jEJ7qug.net
>>380
一切具体反論出来なくて口惜しかったワケだ?w

ジャズを含めた黒人音楽の要素を一切含まない ↓ がロック楽曲としか言い得ない以上、ロック楽曲の定義は別に有るってハナシにしかなりません♪

https://www.youtube.com/watch?v=c095dwO6QyU

この場合、所謂「限界事例」というのは存在しないからねw

391 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 21:26:54.56 ID:azCN+kA0.net
未だにYouTube貼るブスw

392 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 21:27:29.59 ID:azCN+kA0.net
無能ほどYouTube貼るよネ☆彡

393 :名盤さん:2022/08/24(水) 21:28:46.45 ID:7jEJ7qug.net
>>384
一般的な音楽史や一般論を只首肯したいだけなら、誰もキミの口から聞く意味は無いでしょ?

キミみたいな従順な仔羊さんばっかりだから、大嘘のブラックウォッシュが蔓延るんだよ?w

394 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 21:28:57.83 ID:azCN+kA0.net
ほら宗家チャン、商業の話をしよっか?w

395 :名盤さん:2022/08/24(水) 21:33:24.89 ID:9DYeVl0A.net
>>308
知ったかフランス書院アホ杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

396 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 21:39:28.12 ID:azCN+kA0.net
宗家チャンって俺が古本屋に成りすましたらフガフガ言いながらREM名曲REM名曲!!って食い付くのにw

397 :名盤さん:2022/08/24(水) 21:42:07.13 ID:7jEJ7qug.net
>>379 みたいな似非ロック史観だと、ポストハードコアもポストハードコアもレコメン系プログレ、特にチェンバーロックのほとんどにブルース要素がまるで含まれず、ジャズすらもまるで要素に無いロック楽曲がロックとして成立してることに説明が付きません

>>378 はスキッツォイドマンでロックとロックンロールが分離されて以降、それによって明示された音楽の祖が、他のジャンル音楽とは全く違うって条件の羅列だけですから、
どうしてもブラックウォッシュを守りたいんだったら、以前の仔細なハナシも貼ってあげますので♪

398 :名盤さん:2022/08/24(水) 21:42:24.39 ID:eRhSKip/.net
>>387
バンド単体だと旨味が少ないから
AKB方式の水割りで儲けたいんじゃないw

クリムゾンだってプロジェクトシリーズとか言ってやってたよ
90年代にね
クリムゾオタは大変だったはず
毎月のようにCD出てたからねw

399 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 21:42:31.61 ID:azCN+kA0.net
ブスも俺に直接文句言えなくなって死にかけの汚痔チャンにラブレターしか書けないしw

400 :名盤さん:2022/08/24(水) 21:46:02.57 ID:7jEJ7qug.net
>>397 は一部語が重複してたw

ポストハードコアもポストパンクも 〜

>>399
身体障害者の偽メタルクンは俺にかまって欲しいのぅ?

音楽のハナシなんか微塵も出来ないキミみたいなカタワの相手すんの時間のムダだよ♪

401 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 21:49:11.20 ID:g7qcT1km.net
>>398
AKB方式ワロタ
もうトムヨの握手券付きでスマイルの次回作はCD売り出せよw

クリムゾンはブート取り締まって毎公演ライブ音源出したりリマスターやらライブアーカイブボックス出しまくってるからなw
フリップ先生は真正の銭ゲバらしいよねw
ジミーペイジでもそこまでしねえのにw

402 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 21:50:41.88 ID:azCN+kA0.net
>>400
んあ?w
悔しくてカチンときちゃったカナ☆彡
いつかオマエが本とかネットで知った事じゃない事を言えるようになったらいいネ☆彡

まァw
オマエ馬鹿だから俺が何言ってるか理解出来ないだろうけどネ☆彡

403 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 21:52:13.07 ID:azCN+kA0.net
>>401
ブート大好きの貧乏は吠えるネ☆彡

404 :名盤さん:2022/08/24(水) 21:52:50.72 ID:7jEJ7qug.net
身体障害者ってのが図星だったみたいねw

405 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 21:55:15.98 ID:azCN+kA0.net
>>404
ビビってないでポエムにしろよw

406 :名盤さん:2022/08/24(水) 21:56:58.47 ID:7jEJ7qug.net
>>405
劣等感まみれのカタワ相手にそんなコスト掛けられませんよ♪

407 :名盤さん:2022/08/24(水) 21:57:20.54 ID:eRhSKip/.net
>>401
90年代のクリムゾオタは大変だったはず
全盛期のライブ音源がどんどんリリースされたからね
多分再々結成のための資金作りだと思う

ブート業者も黙っちゃいない
リリースから漏れた音源がどんどんブートになった
無いと思われていたジェイミーミューア在籍時のライブ音源が出てきたのもこの頃
マニアも仰天したはず

以後フリップのブート潰しが本格化することに

408 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 21:59:57.61 ID:azCN+kA0.net
>>406
まァw
俺にビビってんのとポエム書いてる自覚があるのは分かったはw

409 :名盤さん:2022/08/24(水) 22:01:21.02 ID:7jEJ7qug.net
劣等感の強い身体障害者コワいっす♪

410 :名盤さん:2022/08/24(水) 22:01:28.61 ID:9vKind42.net
>>361
焚きつける焦燥感なんてそっくりだろ
ヘビメタは流行りの様式にそって歌うだけだからエモとかいうのはないよ
イギーのことをビーフハートみたいなのと勘違いしてるだろ

411 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 22:02:32.31 ID:g7qcT1km.net
>>407
ヤフオクとか見てもクリムゾン関係はブート業者が定期的にアカウント削除したりしてるからなw
相当取り締まり厳しいんだろう

ただブート業者は公式サイドでも紛失してるような音源フツーに入手して売り出すからなw
アレはスゲーわ
ミュージシャン本人も驚いてそうw

412 :名盤さん:2022/08/24(水) 22:04:22.99 ID:9vKind42.net
>>361
ZEPやエアロこそ皆無だろハードロッカーなんだからさ

413 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 22:05:18.36 ID:g7qcT1km.net
ゼップのブートとかアレ絶対バンド側が横流しして稼いでるとしか思えん
音源充実しすぎだw

クリムゾンは今時サブスクすら頑なに解禁しないからガチでドケチだよなw

414 :名盤さん:2022/08/24(水) 22:06:09.64 ID:eRhSKip/.net
>>411
ただ最近はフリップもやり過ぎだと思う

最近出した音源は録音失敗してエイドリアン・ブリューのヴォーカルが聴こえないw
カラオケ用かよw

415 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 22:07:49.05 ID:azCN+kA0.net
>>413
貧乏だから泥棒やるしかないオマエって本当に馬鹿だよネ☆彡

416 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 22:07:50.37 ID:g7qcT1km.net
コベインさんはZEPやエアロがセックスやチ○ポのことしか歌ってないのがイヤだったんだっけ??
音楽自体は好きだったらしいが

417 :名盤さん:2022/08/24(水) 22:09:33.65 ID:E5U0Piqx.net
パールジャムが全ライブ公演販売をやってたけど今でもやってるかはわからん

418 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 22:09:54.72 ID:g7qcT1km.net
>>414
それでも小銭稼ぎになるなら出す寸法なんだろうなw
購入するクリムゾンオタも頭がおかしいとしか思えんが(笑)

419 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 22:11:23.91 ID:azCN+kA0.net
>>418
少しは金出したらどうかナ☆彡

420 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 22:11:24.84 ID:g7qcT1km.net
>>417
サブスクに大量のライブ音源あるけどアレ全部聴いてるヤツいんのかな??w
ゼップやクリムゾンならともかくパールジャムのライブ音源にそこまでは魅力感じないわw

421 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 22:12:33.64 ID:azCN+kA0.net
>>420
オマエ何聴いても理解出来ないもんネ☆彡

422 :名盤さん:2022/08/24(水) 22:12:36.39 ID:9vKind42.net
>>416
淫力魔人は色褪せないな~ZEPやエアロは良さが分かるまでは古臭すぎたよ

423 :名盤さん:2022/08/24(水) 22:13:14.45 ID:E5U0Piqx.net
>>420
あれはブート対策もあったと思う

424 :名盤さん:2022/08/24(水) 22:17:40.49 ID:9vKind42.net
>>416
BBCライブ発売に託けたZEP押しと違ってストゥージズは当時忖度なしに再評価されていたよ

425 :名盤さん:2022/08/24(水) 22:33:55.23 ID:545qLu4H.net
二等兵はニセを通報してねえの?

426 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 22:40:58.80 ID:azCN+kA0.net
(´・c_・`)

427 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 22:44:30.41 ID:g7qcT1km.net
>>425
しても多分聞き入れてもらえないだろうしそんなことはしないがニセの執念には正直恐怖を感じているw

もう一年くらいずーっとオレにへばりついているが完全に "ガチ" でしょコレw
山上とか名前忘れたけどアイドルを包丁でめった刺しにしたヤツと明らかに同じw

428 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 22:46:25.22 ID:g7qcT1km.net
ストゥージズもゼップもエアロもサバスも80年代は過去の遺物扱いだったんだっけ…??
全員グランジとコベインさんに足向けて寝れねえな(笑)

429 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 22:47:10.06 ID:545qLu4H.net
>>427
まァw
俺なんだけどwww

オマエそんなに泣きついてどんだけ怯えてんのカナ☆彡

430 :名盤さん:2022/08/24(水) 22:47:32.90 ID:9vKind42.net
>>428
スウィートチャイルドはエモーショナルなのであってストゥージズの様に高揚感情を呟いたり囁いたりするエモじゃないんだけどね

431 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 22:48:02.34 ID:g7qcT1km.net
イギーもジミーペイジもオジーもコベインさんの墓参りでもしてやれw

432 :名盤さん:2022/08/24(水) 22:48:55.54 ID:E5U0Piqx.net
>>427
確かに気持ち悪いわな
でもメタル野郎5ch内ではけっこうタフだよな
NGにも入れてないんだろ

433 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 22:50:06.98 ID:545qLu4H.net
宗家チャンが自分をアイドルとかアベ気取りしてんのウケるネ☆彡

434 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 22:51:35.05 ID:545qLu4H.net
うんこ塗れで仮病患者アイドルw

435 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 22:54:11.55 ID:545qLu4H.net
宗家チャンのことを実際に知ってる連中がトリップを共有してたらどう思うカナ☆彡

436 :名盤さん:2022/08/24(水) 22:54:53.56 ID:9vKind42.net
>>428
反復を繰り返して最後に爆発させるのがフガジとかだろローパワーで成し遂げられてるしな

437 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 22:55:02.16 ID:azCN+kA0.net
(´・c_・`)

438 :名盤さん:2022/08/24(水) 22:55:48.91 ID:E5U0Piqx.net
>>428
80年代に70年代は終わったばかりで裏の時代
エアロは80年代仕様にして復活
Zepは80年代後半に再評価の機運
70年代→80年代ってまだ時代が進んでる段階だったわ

439 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 22:56:52.75 ID:g7qcT1km.net
>>432
まあなんつうかオレはリアルで危害加えてこない限り他人の言ってることはどうでもいいスタンスなとこがあるな…

ただ正直自分の言うのもなんだがこれ程のマッドなアンチを生み出す程には結構存在アピールしてしまった感があるので何とか適当なとこでフェードアウトしたいとは思っているw
こんなんがいると思うとライブもおちおち行けないしw

440 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 22:59:49.00 ID:g7qcT1km.net
>>438
80年代の感覚だけは後追いにはなかなかわかんねーんだよなw
あのファッションや音もそうだがクラシックロックレジェンド勢が軒並み古臭い音になっていたらしい感覚が

441 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 23:01:17.61 ID:azCN+kA0.net
宗家チャンって馬鹿だからネットもリアルって分かってないからこんだけ思い上がれるんだよネ☆彡

442 :名盤さん:2022/08/24(水) 23:04:54.48 ID:E5U0Piqx.net
>>440
楽しい今と明るい未来、過去は振り返らずw
こんな感じかな
まだ時代が次へと進んでいく感覚があったと思う

443 :名盤さん:2022/08/24(水) 23:18:07.74 ID:9vKind42.net
>>431
イギーMIX出る前にデーモンアルバーンは年間ベスト10にローパワーを選出してたからZEPやエアロと一緒にするなニワカ

444 :メタル野郎 :2022/08/24(水) 23:36:00.75 ID:azCN+kA0.net
んあ?w

宗家チャンまた怯え死んだ??w

445 :名盤さん:2022/08/25(木) 00:09:26.35 ID:HidcywKk.net
香川照之がテレビから消えそうね・・・

見落としてたけど >>333

マイルスはどれを聴いても曲線的な転換しかしないBGMジャズだね

あんなのを言葉の正しい意味でのロックのルーツだとかイッちゃうのはキミみたいな耳ツンボのカタワだけだよ♪

446 :名盤さん:2022/08/25(木) 00:10:46.33 ID:hoyvs2ss.net
仕事辞めて何年?

447 :名盤さん:2022/08/25(木) 00:23:40.62 ID:K3WhiYJV.net
>>445
モードといってもカインドくらいのカノンモードが限界なんだよマイルスは
それで弟子の才能を認めてネフェルティティのフーガを制作したんだよ
どれもが同じに聞こえる糞耳ロケンローだからヘビメタなん

448 :名盤さん:2022/08/25(木) 00:24:47.66 ID:K3WhiYJV.net
>>445
ヘビメタなんだよ

449 :名盤さん:2022/08/25(木) 00:34:42.95 ID:K3WhiYJV.net
>>445
小川が書いてるネフェルティティライナーでも読めや糞耳ヘビメタロケンローブラックウォッシュ

450 :名盤さん:2022/08/25(木) 00:34:59.62 ID:HidcywKk.net
出鱈目な構文で自身をキレる奴っぽく見せたがってる耳ツンボのカタワは置いといて、

人種差別に喘いでる黒人に「せめて音楽だけでも・・・」と下駄履かせてるだけの糞ブラフ「ブラックウォッシュ」のハナシしようぜ♪

>>378 >>397 に書いてる様に、スキッツォイドマンでロックンロールと分離された、言葉の正しい意味でのロック、ロック楽曲は主に近現代クラと一部のトラッド、
もっと遡れば古代の劇伴音楽にルーツを持つ(ポピュラー音楽として発展し始めたのは欧米からなので)、ヨーロピアンミュージックの末裔ってのが正しいのね?

そこに黒人音楽の要素が混じってようが混じってまいが、「劇的」なインパクトを生む為の直角鋭角の転換が無ければ、それはロックとは呼べないってハナシです

本日の耳ツンボ君みたいに一般的なロックの定義や条件を首肯するだけならば、それは単にブラックウォッシュに洗脳されてる抜け作クンってだけの事なのね?w

451 :名盤さん:2022/08/25(木) 00:42:12.43 ID:CcktVQ3i.net
>>443
おまえがロウパワー連呼し出したのって今年に入ってからじゃんw
なんでそんなに遅いのよ?w
カートコバーンリスト信者としても理解力が天文学的に遅いのよ
せめてそういうのは90年代の別ミックスリリース時にできてないとダメだろ
あそこから25年遅れだもんなあw

452 :名盤さん:2022/08/25(木) 00:46:22.18 ID:HidcywKk.net
お?

室内楽クラとジャズの分別も出来ない高齢知的障害児の汚痔ちゃんかな・・・?w

>>306 >>308 に書いてある事を り か い で き ま し た か ♪

453 :名盤さん:2022/08/25(木) 00:48:09.74 ID:K3WhiYJV.net
>>451
小川ライナー滅茶苦茶痛快なのよ引用ネタや頂点に君臨するための時代の寄生の仕方とか
こき下ろしているのか絶賛しているのか分らんくらいに素晴らしい評論なのよ確実にフリークだろうな

454 :名盤さん:2022/08/25(木) 00:48:45.67 ID:CcktVQ3i.net
ビッグブラック連呼でお馴染みのカートコバーンリスト崇拝高卒おじちゃんですねw

455 :名盤さん:2022/08/25(木) 00:52:11.05 ID:CcktVQ3i.net
>>453
おまえとか馬鹿メンはライターの追っかけやったりモノマネばっかりやってるとこがキモいな
あとライター批判もダサいよw
読まなきゃいいだけなんだから

456 :名盤さん:2022/08/25(木) 00:52:19.66 ID:HidcywKk.net
>>454

あ、もう流れが速いから

>>229 >>293 にもアンカー打っとくわな♪

.

汚痔ちゃんの「音楽理論を理解してる俺」にはフルスイングで空振りしちやってる全自尊心が懸かってますからねぇ・・・w

457 :名盤さん:2022/08/25(木) 00:54:25.12 ID:CcktVQ3i.net
気がつくとカートコバーンリストに載ってるものしか挙げてないいつもの高卒おじちゃんですよねw

458 :名盤さん:2022/08/25(木) 00:56:35.48 ID:HidcywKk.net
>>455

あ、あと >>297 もね?

音楽理論どころかン十年も聴いてきたザッパに関してさえ、根っこの部分から微塵も理解してなかったのに気付いちゃった高齢知的障害児汚痔ちゃんの自尊心守る為には、頑張っちゃうしかアリマセンよね♪

459 :名盤さん:2022/08/25(木) 00:59:53.05 ID:CcktVQ3i.net
ピクシーズwソニックユースwビッグブラックw
コバーンリスト免罪符馬鹿リスナーw

460 :名盤さん:2022/08/25(木) 01:01:54.36 ID:HidcywKk.net
>>457
そんなにも口惜しくて口惜しくて堪らないのに、

何度も何度も訊かれてる「チェンバーロックの嚆矢と言われてるザッパ作品」を挙げられない汚痔ちゃん・・・

だって「チェンバー」「室内楽」がナニを指すのか?って根本的な事すらが分かってないんだから、ムリもアリマセンよね♪

.

さて、アンクルミートとバーントウィニー以外でザッパのチェンバー的な作品名を、汚痔ちゃんが今生で挙げられるのか否か、永い目で見守りましょう・・・

461 :名盤さん:2022/08/25(木) 01:02:15.78 ID:K3WhiYJV.net
>>455
ナパームデスライナーで指摘されている
所謂ハードコア界で止まっちゃってスワンズに反応できな時代遅れのくせにニワカのゆとりなんだろ?
面白いよな~一体何歳なの?年齢詐称したらだなんだぞボクちゃん

462 :名盤さん:2022/08/25(木) 01:03:21.33 ID:K3WhiYJV.net
だめなんだぞ

463 :名盤さん:2022/08/25(木) 01:04:52.24 ID:CcktVQ3i.net
>>461
おまえが某ボンクラライターのサイン会行ってる写真見て糞ワロタよw

464 :名盤さん:2022/08/25(木) 01:05:56.93 ID:CcktVQ3i.net
あのライター、バカメン同様楽器全くできないしw

465 :名盤さん:2022/08/25(木) 01:05:57.78 ID:HidcywKk.net
>>459

信者認定の わ る く ち を連投しなきゃ収まらないほどに、今夜も口惜しくて堪りませんか?

どう考えたって知能指数60にも届かないであろう高齢知的障害児の汚痔ちゃん♪

466 :名盤さん:2022/08/25(木) 01:13:19.20 ID:HidcywKk.net
>>464

知能指数60以下の汚痔ちゃんに扱える楽器といえば、カスタネットくらいでしょうか・・・?

.

同じ西洋楽典をベースにしてる事すらも分からずに、

「バークリーメソッドの方なら理解してるんだよ、俺」

みたいな・・・w

.

健常者ならば悶死百回に値する様な赤っ恥ですけど、やっぱ汚痔ちゃんくらいの知的障害児だと強いですよねぇ・・・

467 :名盤さん:2022/08/25(木) 01:13:51.96 ID:CcktVQ3i.net
コバーンリストの欺瞞とかコバーンそのものの無能さにもいい加減に気づこうよ高卒おじちゃん

468 :名盤さん:2022/08/25(木) 01:19:43.98 ID:HidcywKk.net
>>467

>>229>>293 等には死んでもお返事出来ないのを分かってるけど、それでも口惜しくて堪らないから わ る く ち が止められませんか?

特別に劣った仔としてひり出されてきちゃった汚痔ちゃんによる高卒認定、誰か真に受けてくれそうですか・・・?w

469 :名盤さん:2022/08/25(木) 01:23:33.29 ID:HidcywKk.net
あぁ、それからねぇ

汚痔ちゃんが一生懸命流そう流そうとしてる

>>293 >>297 も、汚痔ちゃんの赤っ恥の解説としてご確認下さいね♪

470 :名盤さん:2022/08/25(木) 01:30:22.31 ID:HidcywKk.net
つーかよ、

高齢知的障害児汚痔ちゃん決死の自尊心保全に付き合ってたら、

一番したいブラックウォッシュのハナシ、

>>450 が流れちゃってんじゃんw

.

カタワの仔の生態観察も面白いけど、真面目に音楽のハナシもしましょうねw

471 :名盤さん:2022/08/25(木) 01:45:29.64 ID:K3WhiYJV.net
>>470
オマエ確実に糞耳だよスキッツォイドマンのロックンロールはジャズだとウエストコーストだ
ジャズに関わらずイーストコースト系はハードブギでタイトな縦揺れだNYハードコアでも聴けよ去勢ローラー

472 :名盤さん:2022/08/25(木) 01:52:49.23 ID:HidcywKk.net
>>471
ゴミジャズ推しと出鱈目構文で自身をキレる奴っぽく見せたがってるロケンロー馬鹿の仔は、
ジャズ以外でも鼻くそみたいなのしか聴いてなかったよね

汚痔ちゃん同様にそんな音楽趣味人生送ってるから、自己演出で飾ろう飾ろうと力んじゃうんですよ

473 :名盤さん:2022/08/25(木) 01:54:47.87 ID:K3WhiYJV.net
>>472
切れるとか知らんし
ただヘビメタロケンローはイージーリスニングであるから糞

474 :メタル野郎 :2022/08/25(木) 02:50:03.26 ID:yaAgVPSQ.net
沖田

音楽の世界に深入りするには脳内去勢される必要があるけど真っ当に生きている一般人はそんなん知らね~よって話ですからねェ…
音楽好きは世の中の人間が皆去勢されている前提で話すから話がトンチンカンなんだよねw
自分たちの思考は特殊性癖みたいなもんだという自覚くらいは持って欲しいもんだw

475 :メタル野郎 :2022/08/25(木) 02:52:50.10 ID:yaAgVPSQ.net
ドアーズの1stがようやく理解出来てきた
VUもだけど脳内去勢されないと音の線が細すぎて何がなんやら?だよねw

2nd以降も聴き進めてみるか

476 :メタル野郎 :2022/08/25(木) 03:00:19.09 ID:yaAgVPSQ.net
曰く付きのデヴィッドボウイのレッツダンス聴いてるけど確かにグラム時代とベルリン三部作くらいしか聴いたことない身としては結構違和感あるねコレw

80sサウンドって当時は最先端だったらしいけどクラシックロック好きはぶっちゃけ当時でも拒絶反応示す人多かったらしいよねw

477 :メタル野郎 :2022/08/25(木) 03:07:38.00 ID:yaAgVPSQ.net
デヴィッドボウイとかよくこれがそんなU2とかボンジョビ並に売れてんなw
こんなんマニアしか聴かねーだろ普通

少なくとも日本じゃ考えられんw

478 :名盤さん:2022/08/25(木) 05:48:05.08 ID:tuKg6GNh.net
>>385
ここでだけ単発ID封印かよネット廃人氏w

479 :名盤さん:2022/08/25(木) 05:50:34.04 ID:tuKg6GNh.net
評価の基準が「カートが推してるから間違いない」だもんなあ
それこそもっとも批評から遠い行為だしカートのセンス自体もうんこだし

480 :名盤さん:2022/08/25(木) 06:25:26.67 ID:+WlA75sr.net
>>476
80年代前半の曲はPVを見た方がいいよ
MTV全盛期だし、ボウイも当時はやってた派手な色のスーツで
「洗練されてます」アピールしてた
80年代前半は70年代のクラシックロックからの脱却が主流だった
イエスでもクリムゾンでもコンパクトにキャッチーにまとめてた時代

あとデジタルシンセとサンプラーが最新機材だったからこぞって使ってる

481 :名盤さん:2022/08/25(木) 06:27:48.79 ID:+WlA75sr.net
>>476
>80sサウンドって当時は最先端だったらしいけど

そう、日本に置き換えたらわかりやすくなるかな?
さだまさしのフォーク曲の時代から
沢田研二のTOKIOに進化した時代、といえばなんとなくわかるかな?
ただ欧米ではフォークじゃなくて70年代ロックだったけど

482 :名盤さん:2022/08/25(木) 06:33:42.98 ID:+WlA75sr.net
>>420
パールジャムは00年代に行ったツアーの一つで全日程に近いライブ作品を
公式発売してた
ベン・ハーパーが「俺は大ファンだから全部買った!」と自慢してたなあ
ちなみにトーリ・エイモスもかなりの公式ライブ音源がある
12枚組だっけ?

483 :名盤さん:2022/08/25(木) 07:17:41.30 ID:p0JEkZyu.net
昨日から今朝にかけてのスレの伸びの速さは異常
発狂どもが罵り合うとこうなるのかという良い見本だったな

484 :名盤さん:2022/08/25(木) 07:38:17.07 ID:+WlA75sr.net
>>393
>一般的な音楽史や一般論を只首肯したいだけなら、
>誰もキミの口から聞く意味は無いでしょ?

いや、間違った史観を正す必要はあるだろ?偽情報が蔓延しない為にも
むしろ面白がってトンデモ論とかもてはやすのは社会的に良くない

一般論を覆したいのならそれこそAMAとか日本音楽学会とかで
まずその革命的な持論を発表しようね
学会で発表も出来ない素人の思い付きには興味はない

485 :名盤さん:2022/08/25(木) 07:52:01.26 ID:+WlA75sr.net
ダヴ・キャメロンの新曲かっこええ!PVも最高!
日本のアイドルと違って向こうの女性歌手は
はっきりと政治的意見も口にするから好き

486 :メタル野郎 :2022/08/25(木) 08:29:42.60 ID:On3IJecj.net
>>474
オマエが鏡見ながらコレ言うとピッタリだネ☆彡
ところで脳内去勢って何カナ??w
いちいち音楽聴くのに自分をカスタムしなきゃならないって仮病患者は大変だネ☆彡

487 :メタル野郎 :2022/08/25(木) 08:30:13.99 ID:On3IJecj.net
いわくつきのレッツダンス

(´・c_・`)

488 :メタル野郎 :2022/08/25(木) 08:40:15.30 ID:On3IJecj.net
都内の路地裏でレッツダンス

489 :名盤さん:2022/08/25(木) 08:54:38.27 ID:zYSf4mGP.net
22/08/24(水)

ID:PjDwn1un Total 10
http://hissi.org/read.php/musice/20220824/UGpEd24xdW4.html

ID:q4mk/BRw Total 29
http://hissi.org/read.php/musice/20220824/cTRtay9CUnc.html

490 :名盤さん:2022/08/25(木) 08:55:52.40 ID:t+7bApC+.net
>>476
でもレッツダンス以前の音楽性では限界きてたのよ
そのままだと終わってた

491 :名盤さん:2022/08/25(木) 09:04:31.99 ID:tuKg6GNh.net
>>485
長文連投うざいよ浦野

492 :名盤さん:2022/08/25(木) 09:06:56.94 ID:hhgsMBX0.net
ID:HidcywKk

梅津弥英子vol.96(^ー^・)海獣とポコ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ana/1655689877/

493 :メタル野郎 :2022/08/25(木) 09:16:57.47 ID:yaAgVPSQ.net
>>480
なるほど

80s前半はよっぽどそれ以前がダサく見えたらしいな
レッドツェッペリンが世界一ダサかった時代とか言われてるし(笑)
今の感覚だとよくわからんけどな

日本に置き換えると確かにわかりやすいがそもそも70年代の重厚ロックがやっぱり日本だとあまり代用品がないからイマイチピンとこないとこもある
まあ長髪髭面パンタロンは日本人に置き換えると今でもスゲーダサく見えるけどな(笑)

494 :メタル野郎 :2022/08/25(木) 09:21:10.84 ID:yaAgVPSQ.net
>>482
グレイトフルデッドみたいだな
全部CD買った猛者もいるのかw

さぞ置場所に困ったろうなw
ミュージシャンだからCDは専用の倉庫くらいあるのかもしんないがw

>>490
よっぽど行き詰まってたみたいよね
コレ以降のボウイはどんな感じなんだろ?
遺作のブラックスターとか評判いいけど正直まだ聴いてないな…

495 :名盤さん:2022/08/25(木) 09:22:39.17 ID:4umBhaZc.net
>>478-479

>>5-8 で知ったかぶり知的障害者なのが確定しちゃってる自称音楽系十万字二十万字ライターのフランス書院汚痔ちゃん、

俺が挙げてるアンクルミートとバーントウィニー以外の「チェンバーロックの嚆矢だとされてるザッパ作品」は、永遠に挙げられないのぅ・・・?

対位法の意味どころか、室内楽クラとジャズの区別も付かないド素人だから、ムリかな?

ナニせ汚痔ちゃん、西洋楽典を一切知らないのにバークリーメソッドは理解出来ちゃうらしいですからね♪

496 :名盤さん:2022/08/25(木) 09:27:42.25 ID:4umBhaZc.net
>>484

>>450 その他への具体反論一切無しで、半世紀前からのブラックウォッシュってメディア洗脳に首肯してるだけの仔羊クンが意地を張っても意味無いでしょ?

ほんとキミみたいなのはAMAとか学会とか、権威付けが大好きだよねぇ・・・w

497 :名盤さん:2022/08/25(木) 09:32:13.24 ID:lHcqZKJQ.net
>>492
   w w w

498 :名盤さん:2022/08/25(木) 09:36:18.47 ID:4umBhaZc.net
>>450 に関連したハナシ、置いとくわな♪ ↓

.

クリムゾン程度なら誰でも聴いてるけど、ロックの外形を一番進化発展させたのはその後のレコメン系、特にチェンバーロックとポストハードコア 〜 マスロックと、あとは一部のプログレメタルもだな、最近 Animals as readers なんか聴いてると

その辺りをなんも聴かずに「ロックはジャズやブルースからの影響が 〜 」なんて鼻くそみたいなハナシしてる馬鹿が絶えないから、何度もロック楽曲の定義のハナシしてんだけど、
誰からも具体反論無しでグジグジ口惜しそうな耳ツンボ中年からの ふ く し ゅ う 粘着ばかりが増えるんだよw

ロックンロール、ではない「ロック」は一部のトラッドを除けば主にストラビンスキー、バルトーク、ショスタコビッチみたいな近現代クラシック直系の音楽ジャンルですから
ロックとクラシックにだけ有る共通点がジャズブルースファンクフォークソウルR&Bヒプホプに見付からないってハナシ、また1からやり直すかね?

なんだか、コード進行や特定のリズムばかりがロックという音楽ジャンルを規定してるみたいに言う人ばかりで、それどころか楽器編成で決まるみたいな度のキツい馬鹿まで居るけど、
なんでもう一段大きい括りの楽曲構造の違いにアタマが行かないんだろうかね?

クラシックは宮廷音楽として発展したけど元々は劇伴音楽で、劇を盛り上げる為に動的なインパクト(虚仮威し、と言っても構わんw)とカタルシスの為の構築、即ち曲線的な起伏ではなく、
直角鋭角の転調転換ブレイクがアタリマエの音楽で、ダンスミュージックの様な反復音楽とは性質が根本から違う
コレが宮廷に召し抱えられてクラシック音楽として発展し、それとは別に地方共同体の劇伴として産まれた音楽が一部のトラッドとして先に挙げたクラシックの祖同様のロックの基本構造を持ち続けてきたってハナシです(続く)

499 :名盤さん:2022/08/25(木) 09:42:48.86 ID:Zoj3QiOb.net
>>492
    
  ( ´,_ゝ`)プッ

500 :名盤さん:2022/08/25(木) 09:44:14.28 ID:4umBhaZc.net
>>498 の続き♪

だから、一部例外を除けば劇的な転換を含む楽曲構造を持つ音楽としてロックの祖と呼べるのは、クラシックと劇伴を由来とするタイプのトラッドなのね

特にアグレッシブを志向したストラビンスキー等の近現代クラの、一番面白い「聴きどころ」を冗長な前奏間奏を省き、手軽に何度も繰り返し聴けるようにしたのが「ロック」という音楽ジャンルであって、
それを後押ししたのが個人家庭用のレコードプレーヤーの普及って所までは何べんも何べんも繰り返してきたハナシです

ロックがどうの、なんてハナシするんだったら、先ずはロック楽曲というモノの条件を規定して、それに当てはまらないグループや作品を外さないとグダグタになって進まないんだけど、
それを始めたら発狂しちゃう発達障害の耳ツンボ中年みたいな仔が多くて中々進まないんですよ・・・

序でに言っとくと、クリムゾンがスキッツォイドマンでブルース要素を廃し、それまで一緒くたにされてたロックンロールからロックを分離した事と、70年代のプログレに飽きて産まれたパンクが「ロックンロール」回帰した後に
「ハードコアパンク」が再度ロックンロール要素を廃し、その後のポストハードコアが再びブルース要素を含まずに、より直角的なロックを志向したマスロックに進んだのが似てるのは偶然でもなんでもない、必然ですよ
要は本来的には後付けであるブルースその他のアフリカンミュージックの要素に飽きて、ムダを削ぎ落とした結果がレコメン系のチェンバーロックやポストハードコア 〜 マスロックになってると考えれば、矛盾が無くなるでしょ?

結局ポストハードコアの段階からプログレとの構造的な差異が見付け難くなり、マスロックとなると収斂進化的にレコメン系のアヴァンロックとほぼ同じになってしまった

それ等にはアフリカ系音楽の由来や要素を探し出せない・・・即ち、余分なモノが省かれて、ロックがより本来的本質的な形に戻ったって事です

その楽曲構造を比べれば、「あぁ、クラシックだったんだな」と判りますよ

501 :名盤さん:2022/08/25(木) 09:49:22.08 ID:t+7bApC+.net
>>493
流行りモノって最盛期はこれやってないとダメってなるけど、
飽きられてくるとまだやってるのダサってなるだろ
これと同じ

502 :名盤さん:2022/08/25(木) 09:51:53.24 ID:4umBhaZc.net
>492 >>499 >>497

安定の単発で ふ く し ゅ う を叶えたい非力な知的障害児クン、

此処で超絶ナチュラル美人である梅津弥英子のハナシをしたいのぅ・・・?

また以前の通報合戦を繰り返したい、音楽なんかまるで聴かない負け猿クンだろうけど♪

503 :名盤さん:2022/08/25(木) 09:59:29.88 ID:dQ0NoL/j.net
 あーーん?

朝から発作かな? w

504 :メタル野郎 :2022/08/25(木) 10:03:37.03 ID:yaAgVPSQ.net
>>501
まあぶっちゃけ文化もタピオカと大して変わらんとこあるからなw
おまんまかかってるからムーブメントに乗るのにみんな必死だw

505 :名盤さん:2022/08/25(木) 10:03:45.49 ID:4umBhaZc.net
ふ く し ゅ う の為のIDコロコロに忙しい知的障害児の仔以外の健常者さん達は、

>>498-500 を叩き台にして、黒人に下駄履かせてるだけの糞ブラフ「ブラックウォッシュ」のハナシしようぜ?

それか、フランス書院汚痔ちゃんの知的障害者っぷりを解説した >>5-8 のハナシでもイイけど♪

506 :メタル野郎 :2022/08/25(木) 10:06:13.63 ID:yaAgVPSQ.net
エイベックス松浦会長?は高校時代メタラーだったらしい


大学行ったらディスコ系に鞍替えしたらしいが何かどいつもこいつもわかりやすいよなw

507 :メタル野郎 :2022/08/25(木) 10:10:40.91 ID:lVQAOGqP.net
脳内去勢って何カナ☆彡

508 :名盤さん:2022/08/25(木) 10:11:19.12 ID:Ax6ibtWi.net
シコタロウ

509 :名盤さん:2022/08/25(木) 10:13:11.41 ID:3u5a9/B5.net
ドウテイのくせに

510 :名盤さん:2022/08/25(木) 10:17:16.84 ID:Ax6ibtWi.net
無職のくせに

511 :メタル野郎 :2022/08/25(木) 10:18:00.84 ID:lVQAOGqP.net
フランス汚痔チャンが早く死なないとブスが永遠に発狂し続けちゃうネ☆彡

512 :名盤さん:2022/08/25(木) 10:19:38.33 ID:Ax6ibtWi.net
シコタロウは童貞無職ブス

513 :名盤さん:2022/08/25(木) 10:22:27.74 ID:3u5a9/B5.net
チュウネン童貞

514 :名盤さん:2022/08/25(木) 10:26:19.24 ID:t+7bApC+.net
>>506
ミックジャガーも時代に合わせようとそろソロになってやってたが
こっちは功を奏さなかったな

515 :メタル野郎 :2022/08/25(木) 10:30:11.92 ID:lVQAOGqP.net
>>490
スケアリーモンスターズ出してアンダープレッシャーやってたけど音楽的に限界とか見えなくねーか?
仮病患者はバカだからそんな説明でもいいんだけどもっと詳しく教えてくんね?

516 :メタル野郎 :2022/08/25(木) 10:33:43.56 ID:yaAgVPSQ.net
>>514
ティナターナー?と組んで何かやってたよな
来日公演もあったんだとか(何か調べたらギターがジョーサトリアーニだったらしいw

でも結局パッとしなかったのか知らんがストーンズに絞った感じだな
ボウイと寝たのもこの頃だっけ?w

517 :名盤さん:2022/08/25(木) 10:33:44.18 ID:Ax6ibtWi.net
60手前

518 :名盤さん:2022/08/25(木) 10:41:50.72 ID:4umBhaZc.net
>>484 みたいな従順な仔羊さんが云うロックのルーツが黒人音楽なんてのは、ホントに似非音楽史観もイイところだよねぇ・・・

>>378 >>498-500 に書いてる様な条件以外でロックとその他ジャンルの差異を誰一人説明出来ないのに、
半世紀前からメディアが流してるブラックウォッシュを只々首肯したいだけの人ってのは、黒人に対して個人的な罪悪感でも有るんでしょうか・・・?

念のため言っとくと、俺はケケケみたいにクロンボがどうのこうのじゃなくって、人種民族に拘わらず言葉の正しい意味でのロック楽曲をやらない音楽家に興味が無いだけ、です♪

519 :メタル野郎 :2022/08/25(木) 10:54:07.65 ID:lVQAOGqP.net
>>516
ほんとオマエって音楽の話出来ねーのなw

520 :名盤さん:2022/08/25(木) 11:02:34.07 ID:t+7bApC+.net
>>516
あの頃はストーンズを捨てそうな勢いだったからなw
80年代半ばでミック既に40代だったから今思うとオッサン化してたのもあったかもしれん
(80年代のソロ2作を聴くとその不甲斐なさを追体験できるよw)
90年代のデヴィッドボウイも時代と対峙しようとして一歩遅れてたんだよなぁ

521 :名盤さん:2022/08/25(木) 11:03:18.95 ID:Ax6ibtWi.net
今日は服部太郎

522 :名盤さん:2022/08/25(木) 11:38:27.71 ID:XNe4+fSU.net
ボウイはティンマシーンやったけどコケちゃった。
キースは時代とは全く関係ない音の1stソロアルバムをリリース、出来が良かったんで絶賛された。

523 :名盤さん:2022/08/25(木) 12:57:08.36 ID:PaoJpCJb.net
フランス書院はまた逃げっぱかよw

524 :名盤さん:2022/08/25(木) 14:28:12.02 ID:Ax6ibtWi.net
ゴバンガー

525 :メタル野郎 :2022/08/25(木) 15:03:50.32 ID:On3IJecj.net
(´・c_・`)

526 :メタル野郎 :2022/08/25(木) 16:26:23.41 ID:On3IJecj.net
(´・c_・`)

527 :名盤さん:2022/08/25(木) 17:02:05.98 ID:IyEGZgYq.net
>>515
断る

528 :名盤さん:2022/08/25(木) 17:06:14.11 ID:IyEGZgYq.net
ここだけの話だけどミック1stでドラム叩いてたアントンフィグと
ゴールデンパロミノスのドラマー、アントンフィアーは別人
どっちもニューヨーカーでビルラズウェルつながりではあるが

529 :メタル野郎 :2022/08/25(木) 17:28:29.21 ID:On3IJecj.net
まァw
断る以外出来ないよネ☆彡
音楽的に限界とか誰オマエって話だもんネ☆彡

530 :名盤さん:2022/08/25(木) 18:04:11.49 ID:8s23duz5.net
>>528

>>495 で訊いてる「チェンバーロックの嚆矢だとされてるザッパ作品」を挙げられないまんま、

>>5-8 で説明されてる通りの知的障害者のフランス書院汚痔ちゃん、

未だ未だ音楽通ぶっても通用すると信じてますぅ・・・?

.

まさしく、羞恥心を感じるだけのアタマの容量を持たない高齢知的障害児無双ってカンジですな♪

531 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
>>528
アントン・フィグは知らないがアントン・フィアは知ってる。
ザ・フィーリーズの1stもよく聴いたもんだった。

532 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
フィーリーズ懐かしいな
もう全然聞かないw

533 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
フィーリーズ、リアルタイムで聴いてた私は55歳
このスレは皆さん平均40代半ばかな

534 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
単発IDうざい

535 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
知ったかぶりの高齢知的障害児うざい♪

>>530

536 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
>>534
私は一見さんだから単発になっただけです
排他的な方がいらっしゃるので雑談スレは見るだけにします

537 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
その仔は比喩的な表現ではなく、マジもんの知的障害者だから気にすんなや

538 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
どっちかと言うと統合失調だな
どのスレでもスレが自演で流れてるという妄想に取り憑かれてる

539 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
証拠は?
知り合いですか?

540 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
私は50歳

541 :名盤さん:2022/08/25(木) 19:20:28.76 ID:XNe4+fSU.net
ザ・フィーリーズはゴールデン・パロミノスを聴いてアントン・フィアのドラムを気に入ったから聴いた経緯だったなあ。
リアタイじゃなくて後追いだった。
今調べたら、当時はR.E.Mと双璧をなすほど人気があったとのことでビックリしたわ。

542 :メタル野郎 :2022/08/25(木) 19:35:26.18 ID:On3IJecj.net
スンスン

543 :メタル野郎 :2022/08/25(木) 19:54:35.11 ID:On3IJecj.net
結局ボウイの話ごと出来なくなってんだネ☆彡
宗家チャンが知ったかぶりの馬鹿だから何言ってもいいって思っちゃたんだネ☆彡

544 :メタル野郎 :2022/08/25(木) 19:54:51.26 ID:On3IJecj.net
(´・c_・`)

音楽的に限界

545 :メタル野郎 :2022/08/25(木) 19:57:02.87 ID:On3IJecj.net
そもそもがさァw

「アメリカで売れたかったんじゃね...??」
が正解なんじゃね...??www

546 :メタル野郎 :2022/08/25(木) 20:01:30.70 ID:On3IJecj.net
とは言え5ちゃんに人生全乗せしてるミジンコ共が「我が説く内容こそ事実であり真実なのである」をやってるのは俺は好きだし応援してるゾ☆彡

547 :名盤さん:2022/08/25(木) 20:11:32.24 ID:XNe4+fSU.net
ボウイのティン・マシーンデビューは1989年。
前年の1988年は以下のオルタナ勢がインディーズシーンで良作を多発して盛り上がった年。


ソニック・ユース「デイドリーム・ネイション」
ピクシーズ「サーファー・ローザ」
ダイナソーJr.「バグ」
サウンドガーデン「ウルトラメガOK」
レイプマン「トゥー・ナンズ&ア・パック・ミュール」
ミニストリー「ザ・ランド・オブ・レイプ・アンド・ハニー」
フィータス「Thaw」
マッドハニー「スーパーファズ ビッグマフ」


ボウイはそれらのハードサウンドを取り込もうとしてさすがの嗅覚と言われた。
しかしティン・マシーンのサウンドは全くオルタナっぽくなく中途半端な出来に終わった。

548 :名盤さん:2022/08/25(木) 20:20:51.08 ID:i4P1jPOQ.net
『第2回ボードゲーム王決定戦!』
(18:07~放送開始)

htt://youtube.com/watch?v=Rx936Vi6Zuk

▽メンバー
うんこちゃん、もこう、釈迦、
ゆゆうた、はんじょう、おにや、
みゃこ、つるおかかものはし
きっくん(M.S.S.Project)

ゲームマスター・白坂翔

549 :名盤さん:2022/08/25(木) 20:24:27.26 ID:+WlA75sr.net
>>545
それもあるけど、そもそもレッツ・ダンス直前のボウイは
RCAにレコード契約を切られていた!(ボウイが契約解除したという説もあるが、
ナイル・ロジャースが捨てられたと言ってるからそっちの方が
信用できると思う)だから音楽性以前に経済的に限界に達していた!

で、EMIに救ってもらう訳なんだけど、やはりそこはレジェンドとして
期待されて前払いも貰ってるからヒットさせないともう次がない訳
ナイルにボウイは「ヒットが必要だ!」と言ったらしい
で、実はナイル・ロジャースもこの作品の前のプロデュースの仕事がポシャって
二人とも「これが当たらなかったら終わりだね」と背水の陣で臨んだのが
レッツ・ダンス
だから冒険的に当時無名のブルース・ギタリストのスティーヴィー・レイ・ヴォーンを
起用したり、色々頑張ったわけだ
その甲斐あってアメリカで大ヒットした

550 :名盤さん:2022/08/25(木) 20:32:23.83 ID:+WlA75sr.net
タイトル曲「レッツ・ダンス 」の変化の過程も面白い
初めにボウイがナイルに「この曲はヒットすると思う」と
言って12元ギターでAmとFのコードでジャカジャカと
フォークっぽい曲を弾いた
「この曲はレッツ・ダンスって言うんだ」と言われてナイルは
「?(踊ろう?これで?)」と思ったらしい
で、「アレンジさせてくれ」「いいよ」となって
ナイルはまずコードをジャズっぽくして、半音あげて、さらに和音を展開させて
ネックの上の方で弾いてみた
そして初めはファンキーに弾いたけど、「ディスコはダサい」という時代になってた
のであえて音の数を抑えて、代わりに最先端のディレイで音を飛ばしてグルーヴを作って
今皆んなが知ってるレッツ・ダンスになった

元動画(英語)
www.youtube.com/watch?v=NlDCPCwVNUw

551 :名盤さん:2022/08/25(木) 20:33:01.64 ID:+WlA75sr.net
12元じゃなくて12弦だね
誤変換

552 :メタル野郎 :2022/08/25(木) 20:58:13.94 ID:On3IJecj.net
>>549-550
ボウイはRCAに対してロウ時代から不満あんのは有名だろw

「音楽的に限界」はその長々と書いてるやつで大丈夫カナ☆彡
ヤングアメリカン以降リズムはファンクのテイストがあるように聴こえるけど俺の耳腐ってんのカナ☆彡
あとディレイ使ったらグルーヴ出るん??w
限界はどこカナ☆彡

YouTubeとかどうでもいいからオマエの主観でモノ言えやw

553 :メタル野郎 :2022/08/25(木) 21:01:19.73 ID:On3IJecj.net
音楽的に限界について訊いたらレッツダンスのレシピ教えるってw

554 :名盤さん:2022/08/25(木) 21:02:08.63 ID:y2iCmOun.net
誰が誰だか区別付いてないじゃんこの馬鹿w

555 :メタル野郎 :2022/08/25(木) 21:02:42.76 ID:On3IJecj.net
ミジンコの区別の仕方教えて☆彡

556 :名盤さん:2022/08/25(木) 21:10:50.02 ID:y2iCmOun.net
ミジンコ以下の馬鹿にどうやって教えたら分かるんだかが分からないんでムリです☆彡

557 :メタル野郎 :2022/08/25(木) 21:14:12.19 ID:On3IJecj.net
まァw

そんなんでオマエの自尊心が守られるならいいけどネ☆彡
で、レッツダンスの話はもう出来ないんだよね...??www

558 :メタル野郎 :2022/08/25(木) 21:18:07.43 ID:On3IJecj.net
ミジンコって分裂して増えるから自分じゃないよ!って言えるの便利だよネ☆彡

559 :メタル野郎 :2022/08/25(木) 22:01:08.04 ID:On3IJecj.net
んあ??w

全員死んだ?w

560 :メタル野郎 :2022/08/25(木) 22:02:32.31 ID:On3IJecj.net
って言うと逆張りが目的のオマエラが苦し紛れるよネ☆彡

561 :メタル野郎 :2022/08/25(木) 22:03:26.49 ID:On3IJecj.net
って言うと逆張りが目的のオマエラは死んだままだし悩ましいゾ☆彡

562 :名盤さん:2022/08/25(木) 22:04:04.36 ID:ctcpLRaB.net
バカらしくなって離れるのが普通の感覚だろ

563 :メタル野郎 :2022/08/25(木) 22:07:11.98 ID:On3IJecj.net
ふーんw
オマエラってつくづくパターンだけど処世術のマニュアルとかあんの??w

564 :名盤さん:2022/08/25(木) 22:25:04.03 ID:s+vYZFyI.net
おしゃれフリーク

565 :名盤さん:2022/08/25(木) 23:17:07.66 ID:f/g1LcMa.net
>>547
この辺の音楽のほとんどは新しいってわけではなく世代による捉え方の違いって感じなんだけど
ボウイがやるとオッサン臭くなっただけだった
あとバンドの一員になるとボウイはパッとしない
ここはミックジャガーと逆、ミックはソロだとパッとしない

566 :メタル野郎 :2022/08/25(木) 23:27:56.98 ID:On3IJecj.net
ピクシーズのサーファローザの曲をボウイがヒーザンでやってたのは成功だよネ☆彡

つかw
ボウイってピンナップスからカバー曲の当たり外れ多くね...??w

567 :メタル野郎 :2022/08/25(木) 23:30:07.10 ID:IfSIplgA.net
>>520
東京ドームでやってたらしいからなw
それなりにウケてたらしいよねw

ミックソロもキースソロも今やスマホで検索すりゃ10秒後に聴けるし聴いてみるか…

568 :メタル野郎 :2022/08/25(木) 23:30:55.03 ID:On3IJecj.net
らしい連発の知ったかぶりw

569 :メタル野郎 :2022/08/25(木) 23:31:45.56 ID:On3IJecj.net
トークイズチープくらい聴いとけやニワカw

570 :メタル野郎 :2022/08/25(木) 23:35:57.36 ID:IfSIplgA.net
ミックジャガーは本当は40くらいでストーンズには終止符を打ってソロで余生を送りたかったんじゃねーかな?

70年代だったか40超えてサティスファクションを歌うくらいなら死んだほうがマシとか言ってたらしーしw

倍の年齢まで歌うのは本人も予想外だったろなw
多分本人の意思じゃもうやめられないんだろうが

571 :メタル野郎 :2022/08/25(木) 23:38:58.92 ID:On3IJecj.net
仮病患者によるミックの代弁w

572 :メタル野郎 :2022/08/25(木) 23:39:49.80 ID:On3IJecj.net
オマエは40過ぎても大便にまみれてるんだけど大丈夫カナ☆彡

573 :メタル野郎 :2022/08/25(木) 23:44:24.06 ID:yaAgVPSQ.net
10

574 :メタル野郎 :2022/08/25(木) 23:45:41.76 ID:On3IJecj.net
脳内去勢しないと音楽聴けないヘタレの強迫性障害発動w

575 :名盤さん:2022/08/25(木) 23:46:31.81 ID:f/g1LcMa.net
>>567
ストーンズの初来日前だったからなミック見たさにってのもあったと思う
あと東京ドームのこけら落としだったか正に出来た頃

576 :名盤さん:2022/08/25(木) 23:53:00.71 ID:K3WhiYJV.net
>>566
たしかにインスティンクト収録のスクエアヘッドは時代により過ぎたHRだからピクシーズのガレージパンクのほうがクールだ
イギー本人もジャケみて失笑するくらいだからな

577 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 00:00:30.79 ID:mTR+aTUT.net
>>576
すまんw
俺がしたのはボウイの話でイギーとスティーブジョーンズの話じゃないんだわw

578 :名盤さん:2022/08/26(金) 00:05:54.21 ID:OYwQgRUT.net
>>577
細かく区切ったりしたほうが時代的だよなフガジとかいらないし
https://www.youtube.com/watch?v=b1XqNPBA-Tk

579 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 00:06:37.52 ID:/78N6KmX.net
ぶっちゃけミックジャガーとかストーンズは80年代には既にライブは存在を拝むこと自体が目的のバンドになってるからなw
音楽なんざ二の次(笑)

よくも悪くも稀代のロックスターですわw

580 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 00:08:59.72 ID:mTR+aTUT.net
>>579
音楽の話出来ないオマエには便利な存在だよネ☆彡

581 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 00:13:09.13 ID:/78N6KmX.net
80年代後半にアメリカで音楽オタクしてたら面白かったろなw
わけのわからないオルタナバンドがウヨウヨいたしw

90年代以降の商業メジャー化したそれと違ってアンダーグラウンドのドロドロした緊迫感に満ちてるしね

582 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 00:14:26.25 ID:mTR+aTUT.net
>>579
タラレバ夢想w

583 :名盤さん:2022/08/26(金) 00:27:32.69 ID:OYwQgRUT.net
>>581
80年代リアルロックンロール界隈で高速でリズムチェンジするスタイルを実践しだしたのはスレイヤーだから70年代プログレなんか不要だ

584 :名盤さん:2022/08/26(金) 00:32:41.21 ID:JjsvsLap.net
>>581
メジャーシーンとの対比からオルタナがメジャーに浮上するまでを体験出来たかもな
ただそういうヤツはメジャー化する前が至高って言いそうw

585 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 00:37:00.60 ID:/78N6KmX.net
>>583
イヤ

むしろ70年代初期のハードロックとプログレって白黒怪獣映画みたいな不気味さがあって80年代後半のアンダーグラウンドオルタナに通じるものがあるよw

逆にパンクニューウェーブとかNWOBHM?とか70年代後半~80年代初期は不気味さがないから全く興味が湧かないw

586 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 00:38:39.22 ID:/78N6KmX.net
>>584
あ~

わかるわ~
ぜってー「このバンド昔から知ってたから!」みたいなこと自慢するヤツいっぱいいそうだよなw
あの頃(笑)

587 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 00:42:18.91 ID:/78N6KmX.net
70年代初期のクリムゾンとかさ
得体の知れない不気味さに満ちてるよなw

ネバーマインド出す前のニルバーナみたいなアンダーグラウンドの危険な香りだw

588 :名盤さん:2022/08/26(金) 00:42:24.03 ID:JjsvsLap.net
黒人のティーンはその87,8年頃のヒップホップ(後の名盤扱い)が出た時に一気にそっちに流れたらしい

589 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 00:44:16.77 ID:/78N6KmX.net
>>588
まあ黒人なら普通だなw

でもジェイZはニルバーナの登場にビビったんだよな確か

590 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 00:47:43.81 ID:/78N6KmX.net
割と真面目に現代で70年代のマイナーハードロックプログレとか80年代アンダーグラウンドオルタナの不気味空気感持ってるのってさ

デスメタルだよな(笑)

591 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 00:49:34.87 ID:mTR+aTUT.net
何でニルバーナ程度でJay Zがびびんの??

592 :名盤さん:2022/08/26(金) 00:50:35.65 ID:JjsvsLap.net
>>589
あれはブラックパワーが勃興してきた時に水を差される危惧(80年代前半頃までは差別的なものまだあった)と
リップサービスと音楽的な関心とが混在してる意見かなぁ

593 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 00:51:02.39 ID:mTR+aTUT.net
デスメタルはなァ...w

例えばトイレ関係だとするとうんこかな☆彡

594 :名盤さん:2022/08/26(金) 00:51:20.58 ID:s7beLStx.net
22/08/25(木)

ID:CcktVQ3i Total 13
http://hissi.org/read.php/musice/20220825/Q2NrdFZRM2k.html

ID:tuKg6GNh Total 8
http://hissi.org/read.php/musice/20220825/dHVLZzZHTmg.html

ID:IyEGZgYq Total 13
http://hissi.org/read.php/musice/20220825/SXlFR1pnWXE.html

595 :名盤さん:2022/08/26(金) 01:16:01.13 ID:OYwQgRUT.net
>>585
白黒怪獣映画ってお子ちゃまじゃん
ネヴァーユーズラヴのアウトロの不気味さはフィルムノワールだからな対象年齢が違い過ぎるだろドゥームとか死声も要らないし
某バンド好きならしょうがないが80年代オーバーグラウンドを舐めすぎだな

596 :名盤さん:2022/08/26(金) 01:21:37.61 ID:cWIbzOiq.net
確かに怪獣映画っぽさはあるなw
まあデスメタルは量産型B級ゾンビ映画だし

597 :名盤さん:2022/08/26(金) 01:49:57.26 ID:4sMkNByB.net
チェンバーロックブーム来てるな
さすがこのスレでも話題になってるだけはある

598 :名盤さん:2022/08/26(金) 02:38:47.73 ID:PGA3XiKl.net
このスレのまとめ

ジャズ=BGM
ヒップホップ=黒人の念仏
デスメタル=ゾンビ映画
パンク=チンドン騒ぎ、金太郎飴

599 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
>>579
何にも知らねえくせにお前の貧相な想像力で知ったかぶりするな。
クソ障害者が。

600 :名盤さん:2022/08/26(金) 06:44:25.09 ID:RvYHchSC.net
>>598
ニルヴァーナ=カルト宗教
これも追加

601 :名盤さん:2022/08/26(金) 07:03:36.28 ID:ZV4X9ocg.net
>>586
そうそう、いっぱいいたw
自分はそういうの大っ嫌いなんだよね
好きならメジャーになってからも好きなのを我慢する必要はないのに
やたらと「メジャーになってからはだめだ」とか言いたがるw

自分は元々メジャー・シーンの方が好きだから80年代は楽しかった
90年代はメジャー批判が辛かった(世代なのに)
だからスパイス・ガールズが出てきて本当によかった

602 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 09:18:24.21 ID:/78N6KmX.net
やっぱりアレだよ
アンダーグラウンドはホラーな不気味さがないとダメねw

デスメタルとか80年代オルタナとか70年代ロックには "映画秘宝" に載ってる映画みたいな歪んだ知的好奇心を刺激するおどろおどろしさがあるよねw

"キネ旬" とか "Cut" じゃイマイチダメなんだよなw
クリーンすぎて
コレはミューマガとかスヌーザーみたいなもんね(笑)

603 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 09:37:51.83 ID:QJX+cu6z.net
うんこ掃除みたいなアンダーグラウンドな職業もやっぱりホラーな不気味さがあるのカナ☆彡

604 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 09:41:22.21 ID:/78N6KmX.net
>>601
そうそう

まー
しょーもない拘りだよなw

確かにメジャー行くと気持ちキャッチーになったりするけどまあイイジャンていう
度量が小せぇよなw

ニルバーナのファンとかそんな感じか
でも確かに今の日本で言ったらAdoチャンとか夜遊びなんかはまあー…確かに出てきた頃のミステリアスな感じは今や全くないのは凄いわかるけど(笑)

605 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 09:44:55.49 ID:/78N6KmX.net
初期クリムゾンとかフリップ曰くライブはホラーみたいな感覚だったらしい
初期サバスもライブはダークな雰囲気に満ちてるよね
段々なんか薄れてきてつまらなくなるけど

606 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
>>597
ロックというか音楽の最終的な形態はチェンバーロック的な複数旋律と複雑なリズムの組み合わせで立体的な構造を形作る音楽にしかならないだろうからな

他には音楽の進化の先行きってナニが有るのか考えても、テクスチャー弄る小手先やリバイバルばかりで何にも無いと思うね

607 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :[ここ壊れてます] .net
チェンバーロックというかああいうアングラプログレみたいのも何か知的好奇心刺激するよねェ…
やっぱり適度にミステリアスで不気味なのがポイントだな

608 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :[ここ壊れてます] .net
逆に無名なポップスバンドミュージシャンとかどんだけ曲がよくてもあんまそういう感情そそらないよな
というか全然聴く気がしないしどうでもいい

何でだろ

609 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
レディヘみたいのに行き着くんじゃないの

610 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
>>609
そん時にゃあ音楽なんかオワリだなw

小便の音でも録音して聴く方が未だマシだわさ

611 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :[ここ壊れてます] .net
再結成パンテラ入れて日本でもノットフェスやらねーかな
スリップノットとパンテラが同時に見れるなら残りどんな糞面子でコロナ感染しようが見に行くわ

612 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :[ここ壊れてます] .net
見える子ちゃんって漫画おもしれーwwwww
コメディだけどシリアスバトル展開も思ったより違和感なくハマってるな

613 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :[ここ壊れてます] .net
ラジオ頭とニルバーナはメジャーに魂を売ったダークオルタナティブバンドの面汚しよw

614 :名盤さん:2022/08/26(金) 11:30:01.53 ID:+gEedNmG.net
>>607
でも別に聴かないだろw

615 :名盤さん:2022/08/26(金) 11:35:03.18 ID:E6+oRjK4.net
最近全巻読んだマンガだと、今ヤンジャンでイリオスってのを連載してる作者の前作「魔風が吹く」ってのが素晴らしかった

これもヤンジャン本誌連載だったけど、途中でweb連載に切り替わってから読むの忘れてたんでコミックス揃えたんだが、練り込みに練り込んだプロットをキッチリ収束させてて、久々に名作読んだってカンジだわ

イリオスも今後が楽しみだねぇ

連載中の作品だと、あとは創世のタイガと望郷太郎が気になる
ヒストリエもだけど、いつ終わるんだか

616 :名盤さん:2022/08/26(金) 11:46:32.72 ID:fn+B50OT.net
>>613
両方ともメジャーに売れただけだろ
レディヘなんか元からメジャー契約

617 :名盤さん:2022/08/26(金) 11:52:24.98 ID:A4lytP3p.net
チェンバーロックって流行ってるの?
今だとブラックカントリーニューロードぐらいじゃね

618 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :[ここ壊れてます] .net
>>615
レコメンさんの好きな映画とか漫画ってやっぱかなり "らしい" よな
やっぱりシリアスで複雑なアートとかアヴァンギャルドな音楽好きだと他の趣味も "そっち" いくよねw

まあオレはメタル推しなのに漫画はコメディが好きなんだが…

イリオスってのはオレも少し気になってるけど今結構話題よね
ヒストリエは多分未完じゃねーかな?w

619 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
>>617
あれはチェンバーロックではないな
管弦入れてるだけ

620 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :[ここ壊れてます] .net
>>617
ブラックミディとかもそうじゃないのか??
よく知らんけど

でも今チェンバーロック言うかちょっとしたプログレブームが(極一部)で起こってるよね
まあぶっちゃけいつの時代もある音楽だけど

621 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
>>618
「魔風が吹く」は単純に品質が高いマンガだよ
基本シリアスだけどギャグもキレてて、設定も込み入ってるのを上手にまとめ上げてる

あとは完結してる「亜人」全巻買わないとな・・・

押見修造の「血の轍」も完結しないと読み始められんタイプのマンガだな

622 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :[ここ壊れてます] .net
ブラックミディはさすがに違うか…

623 :メタル野郎 ◆Lrpf2GEGGg :[ここ壊れてます] .net
497 メタル野郎 ◆paR0n8Zoec [sage] 2022/08/26(金) 00:16:48.04 ID:/78N6KmX
ガンズとかツェッペリンは正直もう聴けねー…
イヤ聴いてるけど10代の頃に聴いた時のようなインスピレーションと興奮はもうないな…

だって…
30超えてジャングルへようこそ!とか天国への階段とかアホみてージャン(笑)

624 :メタル野郎 ◆Lrpf2GEGGg :[ここ壊れてます] .net
498 メタル野郎 ◆paR0n8Zoec [sage] 2022/08/26(金) 00:18:25.43 ID:/78N6KmX
逆にニルバーナは響くよな
よう、どれくらいヒドイ?♪ってさ(笑)

625 :メタル野郎 ◆Lrpf2GEGGg :[ここ壊れてます] .net
613 メタル野郎 ◆paR0n8Zoec [sage] 2022/08/26(金) 11:24:02.66 ID:rXojzVWj
ラジオ頭とニルバーナはメジャーに魂を売ったダークオルタナティブバンドの面汚しよw

626 :メタル野郎 ◆Lrpf2GEGGg :[ここ壊れてます] .net
仮病患者の観察は面白いネ☆彡

627 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 12:46:10.29 ID:/78N6KmX.net
>>621
「魔太郎が来る」なら知ってるんだけどなw

基本シリアス調の漫画はあまり得意じゃないんだよなー…

亜人は少しは読んだけど結構オーソドックスなダークファンタジーだよね
"血の轍" ってディランしかわからんw(元ネタなんだろが

628 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 12:49:04.65 ID:/78N6KmX.net
70年代のタンジェリンドリームはハズレねーな…
80年代はさすがにらしくねー作品もだしてるが

それ以降も聴き進めていきたいが作品多すぎてさすがに聴く気にナラネw

629 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 12:50:55.71 ID:mTR+aTUT.net
宗家チャン、元ネタを分かってないのに知ったかぶりするの偉いネ☆彡
ローリングサンダーレビューの話しよっか...??w

630 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 12:51:12.72 ID:/78N6KmX.net
70年代のアンビエント音は何かしらんがビンテージ感あるな
現代のそれよりむしろ聴きやすいしスケール感や雰囲気ある

631 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 12:56:01.78 ID:mTR+aTUT.net
・ビンテージ感あるな
・現代のそれよりむしろ聴きやすい
・スケール感や雰囲気ある

「それ」とか「感」で誤魔化しすぎw

632 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 12:56:59.64 ID:mTR+aTUT.net
宗家チャンはいつになったら音楽の話が出来るようになるのカナ☆彡

633 :名盤さん:2022/08/26(金) 13:06:16.32 ID:+cuJr70+.net
室内楽風ロックの代表といえばビートルズのエリーナグリビーだな

634 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :[ここ壊れてます] .net
最近自分は実は発達障害なのではないかと思い始めてきた…
メタルでも聴いて緊張感出さないと日常生活もままならないし…

よくわからんが他の人はポップスとかEDMを日常的に聴きながらでもハードワークこなせたりしてるのか??

635 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :[ここ壊れてます] .net
今度そういう検査でも行くか…?

というかメタル聴く気力体力も正直あまりないしw

636 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :[ここ壊れてます] .net
デスメタルって何故か聴き疲れしないよなアレ

637 :メタル野郎 ◆5aKefBsYlk :[ここ壊れてます] .net
仕事は仕事だし生活もただの生活だろw
オマエみたいにいちいち音楽に救われたいって思ってるヤツなんかいねえよw

638 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :[ここ壊れてます] .net
>>633
前に芸スポの映画スレでみたけど実はあのストリングスオケは "サイコのBGM" が元ネタらしいw
だからかビートルズにしては割とシリアスな曲だよなアレw

639 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :[ここ壊れてます] .net
音楽に救われるとかは全く考えてないがメタルは実際シャキっとするよな…

まあ音楽とか娯楽や文化はマイルドドラッグみたいなもんだとは昔から言われていて洋楽板住人レベルまでいくと本人は意識せずとも重度のジャンキーみたいなもんよw
むしろオレみたく症状の自覚があるほうがまともであってないのはヤバイ(笑)

640 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 14:09:37.85 ID:mTR+aTUT.net
オマエは音楽に救われたいのに全然救われなくて周りにいるヤツがビートルズとかEDM聴いてる陽キャラでしかもソイツラにいじめられてるから延々と逆恨みしてるだけじゃね...??w

641 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 14:12:16.88 ID:mTR+aTUT.net
そんなんナンボ男ホル打とうが安定剤飲もうが解決しないよネ☆彡

まァw
これからもずっとオマエの不幸を何かのせいにしてクヨクヨ延命してネ☆彡

642 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 14:15:06.26 ID:/78N6KmX.net
少し暗い話になってしまったがまあ何事もライトに触れるくらいが丁度いいよね…

つか明日は仕事だし今日はそろそろ何も用ないけど出掛けてくるか…
休日家でデスメタル聴いてるだけとか悲しすぎるし(笑)

643 :名盤さん:2022/08/26(金) 14:17:40.64 ID:QZesFt8w.net
二等兵はまずメンヘラが先にあって
原因や対処法を音楽に押し付けてるだけやからな

ごちゃんで逃避してないで
ちゃんとした治療受けるとか人生を好転させたらいい

644 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 14:21:16.63 ID:/78N6KmX.net
多分音楽カンケーなしに発達障害の気はあるだろうなオレ…w

40代までにはモラトリアムと発達障害を克服して洋楽板住人のような高齢無職独身でナマポで音楽聴いてるだけみたいな人間になるのは避けたいもんだ(笑)

645 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 14:29:31.32 ID:/78N6KmX.net
Kチャンとか完全な狂人だしな…

40代にもなって独身無職でナマポで毎日音楽聴きながら女子アナのスカトロでシコって5ちゃんでロックだかインディの未来を憂うのが日課とかもはや病人ですよアレはw
しかも自覚症状のないかなりヤバイヤツ(笑)

646 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 14:31:22.25 ID:mTR+aTUT.net
宗家チャンってタピオカだの発達障害だの言って同情買う路線カナ☆彡
オマエ木下何ちゃらみたいなブスの甘えと同じなんじゃね...??w

647 :名盤さん:2022/08/26(金) 14:35:13.86 ID:xN7AbQFC.net
>>645
お前はまだ自覚があって音楽でメンタルのバランス取ってるタイプだけど
偽メタル=ホイミンやフランス書院は真性のキチガイやぞ

648 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 14:35:16.99 ID:/78N6KmX.net
よし

今日は出掛けてきたら後で何かそういう治療やってるとこでも調べてみるか…

うん
オマエラに言われてみればオレはもっとアクションを起こさないとまじで人生詰むなw
またな

649 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 14:39:12.03 ID:mTR+aTUT.net
しれっとブスが未だに俺をホイミンだと信じてるのウケるネ☆彡
いい加減俺にもラブポエム書けやw

650 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 14:42:00.39 ID:/78N6KmX.net
ホイミンさんとかフランスさんは50代だっけか…
それであの境遇とかまあよく気が狂わないもんだ
イヤ明らかに狂ってるけど(笑)

あー
ダメだダメだ
暗い話が止まらない

何か話題変えといて
よろ

651 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 14:50:14.05 ID:mTR+aTUT.net
昔からバスジャックのやつとか秋葉原の加藤とか、最近は山上か。ネットが安息地だと思ってたのにそこでもイジメられて頭お花畑になって凶行に及んでるから宗家チャンは完全にアイツラの予備軍だよネ☆彡
こないだTwitterで知ってるヤツがどんどん狂ってたんだけど遂に隔離病棟行ったはw

652 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 15:02:31.90 ID:mTR+aTUT.net
ネットが普及して25年くらいカナ☆彡
未だにコントロール出来ないヤツってもはやネットがあろうがなかろうがイジメられっこ人生なんやと思うはw

653 :名盤さん:2022/08/26(金) 16:48:10.37 ID:E6+oRjK4.net
くだらないハナシよりも、>>498 >>500 のブラックウォッシュのハナシしようぜ?

マイルスのパンゲアやエヴィルがジャズロックに聴こえちゃう耳ツンボは全部死んじゃったのかな・・・?w

654 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 17:16:12.06 ID:H3GMS7ka.net
FFDPよくね??

これぞハリウッドメタルだな
メンバーの見た目もアメコミ感満載やし

655 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 17:17:51.27 ID:H3GMS7ka.net
レコメンさんはマハヴィシュヌはイケるんだっけか
ソフトマシーンは何か苦手らしいが

でもジャジーなサウンドが全く受け付けないわけでもないんだな

656 :名盤さん:2022/08/26(金) 17:22:54.96 ID:FG96E6LC.net
>>645
KKKとバカメンブスじゃん w

657 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 17:23:32.01 ID:/78N6KmX.net
ブラックアイドピーズをBEPと訳されると一瞬ZEPと見間違えてややこしいと昔から思っている

658 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 17:27:39.94 ID:/78N6KmX.net
つーか自分で書いといて懐かしくなってBEPをSpotifyで検索したらリスナー数凄くて驚き

今時BEP聴いてるヤツとかZEPよりもいねーだろwwwと正直思ってました
すまんかった

659 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 17:28:41.78 ID:/78N6KmX.net
ウィルアイアムだっけ…??
アイツまだ歌手やってんの?

660 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 17:30:32.34 ID:mTR+aTUT.net
スンスン

661 :名盤さん:2022/08/26(金) 18:02:13.89 ID:xfQF7cRz.net
>>655
マハヴィシュヌはファーストだけな

ソフトマシーンはどれ聴いても只のジャズ

人脈でカンタベリージャズロックに分類されてるだけで、糞退屈だわ

662 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 18:34:36.04 ID:mTR+aTUT.net
(´・c_・`)

663 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 18:49:03.58 ID:/78N6KmX.net
>>623ではこう書いたがガンズは今聴いても割とイケるな…
ハリウッド映画みたいなもんだと割りきれば案外楽しめるわ

逆にツェッペリンはやっぱキツいな
やっぱりあの "ファンタジーの勇者" みたいな世界観がオッサンには距離感しか出ないw


どっちも今聴いてたの

いつもの気まぐれな書き込みだからメンゴw

664 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 18:53:06.52 ID:/78N6KmX.net
>>661
ソフトマシーン程ダイレクトにジャズやってるプログレも珍しいよなw
まあ一応前衛ロック風味は多少まぶしてあるような気はするが

プログレバンドは大体大なり小なり隠し味にジャズの影響あるけど調理品はどれも全くベツモンだよなw
例えばマグマとかよくジャズの影響語ってるけど逆立ちしてもジャズとは結び付かないしアレw

665 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 18:58:10.21 ID:/78N6KmX.net
ジャズロックというと後はアレアとかアルティエ・メスティエリなんかかな
アレはプログレ感強いからレコメンさんにもイチオシできるなw

リターントゥフォーエバーとかウェザーリポートは多分アウトかなw

666 :名盤さん:2022/08/26(金) 19:21:42.90 ID:OYwQgRUT.net
>>598
早漏ロケンローの代名詞であるヘビメタにしか対応できないから糞耳なんだよ
チンドン屋は本場バルカン民謡をクールに誕生させたマイルス等からパクってタコ踊りBGM化さたウェストコースト系譜の21基地外だぞ
>>578は尼とイクくまでのエモさのプロセスを表現したリアルプログレスロックンロールだぞ

667 :名盤さん:2022/08/26(金) 19:25:52.52 ID:OYwQgRUT.net
イクまで〇

668 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 19:56:24.13 ID:/78N6KmX.net
オレよくゼップの書き込みしてるけど10代の頃はまじで好きだったんだよw
なのに今や自分でもビックリするくらい聴けなくなってしまって驚愕しているw

何とかあの頃の感覚を思い出そうと定期的に聴いてるけどどーしても馴染まないんだよねw
音楽にも規定年齢があるとは思わんかったよwそのくらい聴けない(笑)

669 :名盤さん:2022/08/26(金) 19:56:34.02 ID:v6Sccvao.net
ジャズロックとはライフタイムのエマージェンシー!だろ

670 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 20:00:24.17 ID:/78N6KmX.net
硬派なパンクロックって絶滅したよな
今ダムドとかブラックフラッグみたいなヤツとかアンダーグラウンドには実はいんのか??
オリビアロドリゴとか何とかセカンドサマーみたいな連中が現代パンクの代表とか侮蔑通り越して哀れに思えてくる…(笑)

メタルはむしろ昔よら硬派でアンダーグラウンドな音楽になってるのに

671 :名盤さん:2022/08/26(金) 20:02:33.97 ID:E7lzOi5o.net
>>653
ブラックウォッシュ云々言うなら
マーケットを視野に入れて考えんとね

レコメンは「(自分にとって)質の高いロック」のことしか頭にないから…
それと何が売れてるかは全く別の話ですよ


アメリカの大衆には、昔からかなりの割合で黒人音楽成分のある音楽がウケ続けてきたわけですよ

それこそ奴隷制がある時代、差別当然の時代からずっとね
もうステレオタイプとして「黒人=音楽と踊りが得意な連中」てのがあるわけよ。リスペクトどころかある種の差別感情も含めて。

ミンストレル、ラグ、ジャズ、ロックンロール、ディスコ、各種コンテンポラリーR&B、EDM(=ハウス)、ヒップホップ(ブンバップ→トラップなど)どれも目に見えて大ブームを産んだし、特徴もハッキリしてて売れた説明もつく
(もちろん白人がそれをやって売れるパターンも多い)

昨日今日急に黒人音楽が人気になったならともかく、昔からそうなんでね

あまりに長く続いたロックジャンル自体への大衆の飽き、黒人クラスタの新規商品開発の積み重ねもあり
今比較的黒人音楽がマーケット上位にあるのは不自然さもない
(ロックの「革新」は、申し訳ないがマーケットに結びつく率はさほど高くない)

ロック以外なら白人スターもたくさん売れてるしね


レコメンにとって黒人音楽がつまらん、と思うのはいいけど
アメリカ人なんかは、そもそもレコメンの想定よりずっと黒人音楽好きな人たちなんですよ

672 :名盤さん:2022/08/26(金) 20:03:46.69 ID:OYwQgRUT.net
>>605
アースバウンドの基地外はボンゾが憑依している様なロケンローだから爽快なHRじゃんプログレみたいに知的じゃないんだけど??
同じプログレとかいう畑でもポリスのはそれ収録の2曲目の延長でレゲエのワンドロップを硬質にしたノリだからな
https://www.youtube.com/watch?v=YVgWQyGOTvk

673 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 20:04:23.48 ID:/78N6KmX.net
パンクロックはそんな好きじゃなかったから自分ではよくわからんがパンクも多分30超えて聴くようなもんじゃないよなアレ

もうパンクスも40とか50だろうけどデブでハゲの萎びたスーツ着たオッサンが頭ツンツンの反逆のパンクロック!とか聴いてて虚しくねーのかな…?

674 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 20:05:31.00 ID:/78N6KmX.net
>>669
名前くらいしか知らなかった
聴いてみる

675 :名盤さん:2022/08/26(金) 20:06:06.80 ID:OYwQgRUT.net
>>673
パンク感が糞なんだから語るなといっているだろ??

676 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 20:09:50.87 ID:/78N6KmX.net
>>672
アースバウンドの基地外は何であんなにドラムがデカイ仕様なんだろな
オレも初めて聴いた時ボンゾとかビリーコブハムみてーだと思ったよw

ポリスにこんなポストロックみたいな曲あったのか
ジャケもなんとなくダーク感あるなw

677 :名盤さん:2022/08/26(金) 20:10:18.46 ID:c4ZTetdm.net
>>668
よほど宗教的に好きでもない限り好きなものでさえ飽きはくるよw

678 :名盤さん:2022/08/26(金) 20:13:34.13 ID:v6Sccvao.net
>>676
メタルの旦那もクリムゾン好きだよなw
いいこと教えるよ
ボズ・バレルがベース初心者だったからドラムのイアン・ウォーレスはバスドラを多用したんだよ

679 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 20:15:56.85 ID:/78N6KmX.net
>>677
まあそれはわかるけど
飽きとかそういうレベルじゃなくて生理的なレベルで本気でサウンドに入れ込めないw

変な例えだが "ドラクエ最新作" を今更全クリするくらいノーサンキューって感じ(笑)

680 :名盤さん:2022/08/26(金) 20:16:23.09 ID:uveWlEFs.net
>>671
売れてるから、「ロックのルーツは黒人音楽」が正しい事になるの?

アホかいねw

物事の正否や事実や、近年は科学的な価値まで多数決で決まると信じてる馬鹿が増えたよな・・"

681 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 20:20:25.38 ID:/78N6KmX.net
>>678
クリムゾンは今でも本気で好きだ(但し70年代限定w)

なんつーか聴いてると不安が取れて精神安定するよね…ラジオ頭系のバンドの元祖だよなw

なるほどー
つまりバスドラが目立つサウンドにしたのかな?
ボンゾもそうだが現場で音圧を体験してみたかったもんだな

682 :名盤さん:2022/08/26(金) 20:26:41.11 ID:v6Sccvao.net
>>681
イアン・ウォーレスは当初ヴォーカル希望でクリムゾンのオーディションを受けたけど落ちた
でもドラムが叩けるので採用になった
この時のオーディションにはブライアン・フェリーやエルトン・ジョンもいたという

クリムゾンを辞めたイアンはボブ・ディランのバンドに入った
ライブアルバム武道館のドラムはイアンだ

683 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 20:29:42.18 ID:/78N6KmX.net
ライフタイムでSpotify検索しても三木道三とかわけのわからんパンクバンドしか出てこない…
助けてくれ(そもそもストリーミングある?

684 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 20:32:33.01 ID:/78N6KmX.net
トニーウィリアムスで検索すりゃいいのか??

>>682
ボブ・ディランてアースバウンドのあのヘヴィドラムと結び付かんなw
武道館ライブそういや存在は知ってるけど聴いたことないや
ディランのライブはアレンジしすぎのイメージあるからスルーしてた

685 :名盤さん:2022/08/26(金) 20:33:58.10 ID:FmAN85ib.net
>>683
普通につべに有るよ

ロケンロー馬鹿の耳ツンボにはジャズロックに聴こえるらしいが、単なるジャズなんで落胆するだけだよ

686 :名盤さん:2022/08/26(金) 20:34:25.18 ID:OYwQgRUT.net
>>683
https://www.youtube.com/watch?v=FvIZb-KXj7M

687 :名盤さん:2022/08/26(金) 20:36:38.46 ID:E7lzOi5o.net
>>680
今はルーツの話はしてないけどね
ブラックウォッシュ=「黒人が可哀想だから贔屓してあげてる」みたく言ってたんで
そういう政治的要因で売れてるわけじゃないと思いますよって話


ルーツで言うなら、
黒人音楽以前「にも」ルーツがあるにせよ
黒人音楽「も」ルーツの一つではあるんだから
黒人音楽がルーツと言うの自体は別に間違いではないと思いますよ
俺も別にロックが黒人音楽成分のみでできてるとは思わんしな


あとブルースは別に黒人音楽とイコールではないです

ジャズから発展させたドラムセットによるビート、ゴスペルやジャンルブルースから出たシャウト歌唱なんかも黒人由来なんで、
そこを武器にしてるハードコアパンクなんか、黒人音楽成分を排除してるとは思いません(重ね重ね、他にルーツがないとは言いませんが、そこもルーツとしてはあるでしょ)

688 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 20:37:21.77 ID:/78N6KmX.net
>>685
つべかー…じゃあ後でいいや(笑)

今Spotifyでトニーウィリアムスとビリーコブハム聴いてるけど叩きまくりのへヴィなドラムたまんねー

689 :名盤さん:2022/08/26(金) 20:37:30.73 ID:OYwQgRUT.net
>>685
糞耳の自己紹介じゃん電化マイルスが所謂ジャズに聞こえるオマエが害人なのよ

690 :名盤さん:2022/08/26(金) 20:41:18.33 ID:v6Sccvao.net
>>688
マイルスのジャックジョンソンセッションいいよ
ドラムはビリー・コブハムだしギターはジョンマクラフリン
ブルースロックだよ

Spotifyで聴ける

691 :名盤さん:2022/08/26(金) 20:41:25.50 ID:OYwQgRUT.net
>>688
トニーウィリアムスのライナー著者はストゥージズを引き合いにだしているのよ知的だ

692 :名盤さん:2022/08/26(金) 20:43:32.83 ID:ZV4X9ocg.net
>>634
>よくわからんが他の人はポップスとかEDMを日常的に聴きながらでもハードワークこなせたりしてるのか??
「ハードワーク」の種類が違うんじゃね?
デスクやパソコンに向かって一日中仕事するのにメタルは向かないだろう
ポップスでも流しながらプレゼン資料作成♪とかならありそう
君の考えるハードワークが肉体労働ならメタルとかインダストリアルとかの方が
向いてそう

693 :名盤さん:2022/08/26(金) 20:44:20.88 ID:OYwQgRUT.net
>>685
マイルスはブートだよ日付が分れば簡単に聴けると思うね時代に感謝しろよヘビメタロケンロー

694 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 20:46:52.91 ID:/78N6KmX.net
ハリウッド映画は頭空っぽで見れるけど日本のいわゆるバトルアニメ漫画は苦手w

この辺に個人的なガンズとゼップの違いがあるような

ゼップは正直アレ日本のファンタジーバトルアニメのアニソンみたいなもんだと思うわ(笑)
元祖V系的でもあるな
耽美ファンタジーナルシズムとでもいうか

どうでもいい話だけど

695 :名盤さん:2022/08/26(金) 20:47:51.25 ID:ZV4X9ocg.net
>>659
BEPは現役、でもファーギーは脱退
だから最近は歌手にシャキーラを迎えてる

696 :名盤さん:2022/08/26(金) 20:48:10.83 ID:FmAN85ib.net
>>687
俺のしてる「ブラックウォッシュ」はルーツが捏造されてるってハナシなんで、

それに売れてるだのアメリカ人はみんな黒人音楽が好きだのってトンチンカンなレス付けてんのがキミなのね

昨日も貼ったドラムレスのアールゾイでジャズドラムのハナシをしたのも、昨年一度キミを相手に済ませてるよね

ロックと近現代クラ(と、あとは一部のトラッド)にだけ共通するのが直角鋭角の転換で動的なインパクトやカタルシスを生み出す楽曲だってハナシが否定出来ないんだから、いつまでグダグダ言っても意味無いでしょ

「ロックのルーツ も 黒人音楽」っての、単なる政治的配慮だよ
音楽誌やメディアを使ったね

>>689
ロック楽曲ではないなら、電化マイルスだろうがなんだろうが、俺には用事が無い只のジャズだよ

なだらか曲線の転換しか無いゴミジャズは聴くだけ時間のムダ

697 :名盤さん:2022/08/26(金) 20:49:25.63 ID:ZV4X9ocg.net
>>668
そんなもんだよ
自分も流石に最近はデビー・ギブソンとか滅多に聴かないし
(でもハロシスは聴いてるな…進歩や成長してないかも?w)

698 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 20:51:57.51 ID:/78N6KmX.net
>>690
トリビュートジャックジョンソンだっけ??
アレなら聴いたことだとするとそんな豪華面子だったのかアレ

トニーウィリアムスとイギーポップって正直あんま結び付かんなw
ストゥージズとかMC5も70年代初期だから不気味で神秘的な魅力あるよねw

699 :名盤さん:2022/08/26(金) 20:52:56.43 ID:ZV4X9ocg.net
>>670
グリーン・デイはまだ硬派
まだ現役
でも昔ほどは売れてない

>>673
ブリンクなんか「不良中年パンク」を見事に消化してると思うけど?
そういえばスティーヴ青木と組んだりザ・チェインスモーカーズと
組んだり、EDMにも接近してたなあ

700 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 20:53:06.27 ID:/78N6KmX.net
聴いたことあるけどだとすると ○

701 :名盤さん:2022/08/26(金) 20:54:41.37 ID:0Ig7gbnJ.net
ストゥージズのローパワーは数段劣るよな
ミックスなんぞ関係なく曲がな

702 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 20:55:08.95 ID:/78N6KmX.net
>>692
デスクワークはほとんどしたことないけどプログレとか仕事前に聴くと集中力付きそう
肉体労働はメタル一択だね(笑)

703 :名盤さん:2022/08/26(金) 20:58:19.48 ID:v6Sccvao.net
>>698
そうそう
出来たらコンプリート盤の3枚目から聴いてほしい ライト・オフって曲ね
電化マイルスのいちばんおいしい部分だから

イエスタナウって曲はジミヘンのドラマー、バディ・マイルスが参加する想定で作曲された曲
実現しなかったけど

ベースは先ごろ亡くなったマイケルヘンダーソン
実はジャズ畑の人じゃなくてスティービー・ワンダーのバンドからマイルスがかっさらった

704 :名盤さん:2022/08/26(金) 21:01:07.59 ID:DkI9dYHe.net
イギーとピクシーズとクリムゾンとボウイか
結局コバーンリストの話しかしてないいつものパターンだなw

705 :名盤さん:2022/08/26(金) 21:01:10.36 ID:ZV4X9ocg.net
>>687
ID:FmAN85ibは「音楽誌やメディアも使った」陰謀論を唱えてるアレな人
だからまともに取り合ってもダメだよw
音楽理論的な分析もなく延々カタルシスだの言ってるだけだからw

大体洋楽板のアレな人って特徴があってさ、ageてる人、ってケケケとかでも
そうだけど、要するに主張や内容以前にかまって欲しいだけなんだよね
偽メタルとかもそうだし(やはりageてることが多い)

まだ本物のメタル君は好きな音楽の話とかを真剣に話すから割とまともな会話になる
(時々発作みたいにあの四人を下げて別なあの四人が始めたジャンルを神格化するけどw)

706 :名盤さん:2022/08/26(金) 21:02:50.31 ID:ZV4X9ocg.net
>>702
やはり労働の種類の違いが聞く音楽の違いになるんだよ
メタルのテンションで商品開発発表とか普通はしないだろう
(アンプやエフェクターの会社ならあるかも?)

707 :名盤さん:2022/08/26(金) 21:03:02.90 ID:DkI9dYHe.net
もういい加減コバーンリスト理解できるようになるのが唯一の生き甲斐みたいな
リスニング法から脱しないとダメだよ
それやってる限り統一教会とか創価学会と同じだから

708 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 21:03:44.24 ID:/78N6KmX.net
>>697
日本で言ったらボーイとかエックスとかああいうのも自然と聴かなくなったからな
対象年齢を過ぎてしまったんだろう
ゲームみたいなもんだな

>>703
コンプリートのヤツ
アレ曲数多すぎてさすがに手ェ付けてないわw
そこから聴けばいいのね
了解
サンキュ

709 :名盤さん:2022/08/26(金) 21:04:50.83 ID:DkI9dYHe.net
こいつらコバーンリスト持ち出し一切禁止にすると全く洋楽の話できなくなっちゃうんだろうなw

710 :名盤さん:2022/08/26(金) 21:05:04.13 ID:E7lzOi5o.net
>>696

いやそりゃ別の人ね

アメリカ人はみんな黒人音楽が好きとは言ってないですよ
ただ「レコメンより黒人音楽が好きなアメリカ人」てのは結構多いだろうけど
全員とは言わんよ


>捏造
前も言ったが、大概のロックは白黒どちらの成分も含むやろ
量の多い少ないはあるにせよ

そこに本質はない!と言うんならそれでもいいと思いますけど
成分としてはあるでしょ

ドラムレスのロックがあるったって主流とは言えんでしょし
ビートレス、アカペラのヒップホップだってあるくらいですからな

それ言ったら
「動的なインパクトを含まないけどロックジャンル」なロックだっていっぱいあるわけですよね(そっちのが多くね?)
黒人音楽ルーツ全否定しうる普遍性のある定義とは言えんでしょ

それは
「レコメンにとって良質なロック」の定義であって、ロックの定義とはちょっと違うんじゃないかね

711 :名盤さん:2022/08/26(金) 21:07:28.96 ID:FmAN85ib.net
>>705
昨年アールゾイとジャズドラムの件で泣かしちゃったのはキミだったっけか?

どんな音楽理論なら、ロックと近現代クラ(と、一部のトラッド)にだけ共通する条件が有って、その他ジャンル音楽には無いって事実を否定できるんだか、頑張って説明してくれても構いませんよぅ・・・?w

712 :名盤さん:2022/08/26(金) 21:09:03.44 ID:DkI9dYHe.net
コバーンリスト臭のする洋楽話には一切関りを拒否するし
コバーンリストから5コも6コもバンドを引用してるやつはもれなくコバーンリスト信者として関りを拒否する

713 :名盤さん:2022/08/26(金) 21:09:30.97 ID:ZV4X9ocg.net
もちろんageてる人全員がアレなわけじゃないけど
(ID:E7lzOi5oの主張はまともだ)アレな人は大体ageてる、
というか自己存在誇示の為に書き込んでたりするからそうなる…

714 :名盤さん:2022/08/26(金) 21:12:10.22 ID:ZV4X9ocg.net
で、アレな人によくあることはあかの他人を混同すること
あるいは大勢の他人をたった一人として誤認識してしまうこと
自分はアールゾイについて話したことは無い(っていうか誰?何?か知らんしw)
けどその人と誤認識されてるのがわかるよね?

715 :名盤さん:2022/08/26(金) 21:15:38.03 ID:ZV4X9ocg.net
>>708
そう言えば自分も長い間ボウイとか聴いてないな
と言いつつ布袋のコンサートが地元であった時(コロナ直前)
はいったけどw

ううむ、やはり自分はあまり成長していないのかな?少し悩むw

716 :名盤さん:2022/08/26(金) 21:17:04.75 ID:FmAN85ib.net
高齢知的障害児の汚痔ちゃん来てるみたいだけど、また一層と萎んじゃったみたいですねぇ・・・

>>710
アールゾイの件は >>705 の口惜しそうな仔だったみたいね

>498-500 のブラックウォッシュの件は「本質的には、ロックとはどこから来てるのか」ってハナシで、
黒人音楽の要素が混じってようが混じってまいが、こうすればロックになるって楽曲の形式が近現代クラと一部のトラッドから来てて、それを更に遡れば古代の劇伴音楽になるってハナシ

→ >450

だから、「動的なインパクトを含まない」のはロックなんかじゃないんだよ

そんな猿の下痢便垂れ流しのゴミをロック呼ばわりしてるのも、ロック楽曲を定義してないのが原因なのね?

717 :名盤さん:2022/08/26(金) 21:17:31.79 ID:DkI9dYHe.net
>>714
おまえ自スレから出てくんなよ
長文連投うざいだけだし

718 :名盤さん:2022/08/26(金) 21:23:20.25 ID:ZV4X9ocg.net
>>717
自スレとは???
誰か別な人と混同してる?
「長文連投」って>>705以外は基本五行以下に収めてるけど?
アンカーミスか?

719 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 21:23:45.77 ID:/78N6KmX.net
>>715
まあ20過ぎてツッパリロケンローとかファンタジーの勇者もないしなw
ゼップとかボーイエックスみたいのは思春期のロックサウンドなんだろう

ハリウッド映画とかそれ系のロックはさっきも言ったけど頭空っぽで楽しめるから今でも好きなんだけどね

ビートルズとかストーンズとかEDMとかああいうのは完全現実逃避だけどまあ歳取っても案外聴けたりするな…

布袋のコンサート行く(それも最近w)とかそんなレベルのボーイファンだったのかよw
その "新設定" は初耳だわ(笑)

720 :名盤さん:2022/08/26(金) 21:27:16.45 ID:DkI9dYHe.net
カートコバーンリストからバンド引用するの今後厳禁で

721 :名盤さん:2022/08/26(金) 21:28:55.07 ID:ZV4X9ocg.net
>>719
いや、ボーイは世代なのに後追いだし、そこまでファンじゃあないんだけどね
ただ近くに来たし、ギターは好きだし、チケットもお手頃、じゃあ行こうか?みたいな

同様の理由で沖仁のコンサートも見た
流石にフラメンコは上手かった
でも見たかったテイラーは平日遠方で行けず、ハロシスは当然来日してない、とほほ

722 :名盤さん:2022/08/26(金) 21:31:14.35 ID:DkI9dYHe.net
カートコバーン信者のカートコバーンリスト汚染に徹底的に反対する

723 :名盤さん:2022/08/26(金) 21:32:34.95 ID:FmAN85ib.net
>>714-715
正面から撃ち合えない障害児クン、そんなに怯えなくても、もうキミに用事なんかアリマセンからw

ひとつ >>498-500 に付け加えておけば、動的なインパクトやカタルシスの為の構築なんてのは個々の音楽家のアイディアや創意工夫に依るんであって、特定の「音楽理論」から導かれるモノではアリマセン♪

724 :名盤さん:2022/08/26(金) 21:33:31.37 ID:DkI9dYHe.net
カートコバーンもカートコバーンリストもゴミ

725 :名盤さん:2022/08/26(金) 21:33:36.98 ID:OYwQgRUT.net
>>708
某こそだろ?
不意打ちロケンローみたいなゴミと同等にするなヘビメタ

726 :名盤さん:2022/08/26(金) 21:35:50.41 ID:OYwQgRUT.net
>>708
昔から好きになれない曲は今でも飛ばすけどな

727 :名盤さん:2022/08/26(金) 21:40:59.64 ID:OYwQgRUT.net
>>708
ちみはリアル糞耳だからZEPやクリムゾンのブートとかの話だけをしてろよ

728 :名盤さん:2022/08/26(金) 21:41:14.67 ID:FmAN85ib.net
あぁそれとねぇ、

>>710
この場合「普遍性」なんて逃げ道作っちゃダメなんだよ

ブルース要素も黒人音楽要素も混じってなくて、ドラムすらも入ってなくてもロック楽曲として成立してしまってるなら、ロック楽曲の条件は別に有るって事にしかならないんだからね

だから「限界事例」は無いってハナシしてんのね

一般的な定義付けを疑わないんだったら、考える意味なんか無いでしょ?

729 :名盤さん:2022/08/26(金) 21:42:34.29 ID:Zsa31IRs.net
デビーギブソンは自作曲だったんだよな

730 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 21:56:41.30 ID:mTR+aTUT.net
>>705
オマエがどのミジンコか分からんけどオマエの花壇を荒らす怖い人ってのがオレなのカナ☆彡
直接オレに文句言えるのカナ☆彡

731 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 21:57:18.77 ID:mTR+aTUT.net
昨日の音楽的に限界の馬鹿カナ☆彡

732 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 22:02:20.43 ID:/78N6KmX.net
今のBMTHとかも実は全然入り込めないんだよなw
何かもうギラギラした刺々しい思春期感反抗期感MAXって感じでw

トリビュートジャックジョンソン聴いてるけどなかなかいいな
この頃のマイルスもやっぱり独特の神秘性があるよね
そういう時代だったんだろう
70年代ロックとか電化マイルスにハマる人は要するにあの神秘性が好きなんだろ?

つかジャックジョンソンとかジョンマクラフリンとか人名、それも同業者を曲名にすんなw

733 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 22:03:35.41 ID:mTR+aTUT.net
>>732
オマエはビビりながらビートルズとEDMだけ聴いとけw

734 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 22:11:01.57 ID:mTR+aTUT.net
>>705

> まだ本物のメタル君は好きな音楽の話とかを真剣に話すから割とまともな会話になる

これってオマエの知ってる浅い知識を何も知らない仮病患者にぶち撒けることが出来るから便利なだけだよネ☆彡
ソレってオマエw 病院の待合室にいる老害そのままのヤツになるけど大丈夫...??www

735 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 22:28:33.98 ID:/78N6KmX.net
音や雰囲気に若さ故の勢いやギラつきみたいのを感じるのがダメなんだな多分
ドリームシアターとかFFDPみたいにアニソンや映画音楽に徹してくれるのはむしろアリだわw

マイルスのキャリアは膨大すぎて当然全部は知らんが晩年はヒップホップにも手を出してたんだっけ?w
ちょっと興味あるから優しい人いたらどこから聴いたらいいのか教えてくらさい

736 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 22:30:50.74 ID:mTR+aTUT.net
>>735
いいからオマエはビートルズとEDMだけ聴いてろってw

737 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 22:31:56.63 ID:mTR+aTUT.net
それとも病院の老害待ち...??www

738 :名盤さん:2022/08/26(金) 22:33:10.99 ID:Zsa31IRs.net
ミューズの新譜一部では評判いいがやることなくなってやってるような音楽だわ

739 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 22:33:36.99 ID:/78N6KmX.net
50行ったしレス返信ない限り今日はここまでにしよう

今日も楽しかったよ
またオレの暇潰しの相手してネ?w
オマエラ愛してるぜ?(氷室京介調で
チュッ(’ε` )

740 :名盤さん:2022/08/26(金) 22:34:23.46 ID:Zsa31IRs.net
>>735
ヒップホップの前は80年代のマイケルやシンディの曲をカバーしてたりしたw

741 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 22:34:32.79 ID:mTR+aTUT.net
MUSEの新作の話をしよっか??w

742 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 22:35:47.30 ID:mTR+aTUT.net
>>739
キリのいい数字にならないと気が済まない強迫性障害がいつか治るといいネ☆彡

743 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 22:40:18.59 ID:/78N6KmX.net
>>740
まじ?w

日本で言ったら武満徹がチェッカーズとかおニャン子カバーしてたような感じか?w(無理矢理
なんつうかいい意味でいくつになってもミーハーで新しいもの好きだなw
さすがにシンディのカバーとか聴く気にもならんが(笑)

ミューズの新作評判いいけど正直まだやってたのアンタラ?感パネェよなw
何かロキノン系とメタルを中途半端に混ぜたようなバンドのイメージだったけどw

744 :名盤さん:2022/08/26(金) 22:40:57.94 ID:Opx2Dyd9.net
>>728
それ言ったら
「動的なカタルシスがなくてもロック楽曲として成立してるもの」があるでしょ
レコメンのきらいなレディオヘとか、普段文句言ってるインデイロックとか、あとなんだろグレイトフル・デッドとかジャム系みたいな?

レコメンは「あれはロックではない!」と言うかもだが
質が良い悪いは置いといて(悪いとも言っとらんが)
ジャンルとしてはふつうにロックだと思うよ?

好き嫌いでなく、他人が納得いく形で、あれらがロックではない旨を説明できないんなら、定義ではなく個人的な感情、感想なんじゃないでしょうか

レコメンの思う「理想のロック」自体を否定するつもりはないし、諸々頷ける部分は多いんだが、
定義づけの話としては成立してないと思います

745 :名盤さん:2022/08/26(金) 22:42:29.73 ID:OYwQgRUT.net
>>739
ビリーブとか好きそうじゃん所有LPのその曲の溝は一回しか聞いてないからほぼ新品だね

746 :名盤さん:2022/08/26(金) 22:46:37.40 ID:OYwQgRUT.net
>>739
ドントアスクミー聴き終えたら速攻でB面に変えるから

747 :名盤さん:2022/08/26(金) 22:49:17.13 ID:ZV4X9ocg.net
>>743
あ、それ本当だよ、85年のユア・アンダー・アレストで
シンディのタイム・アフター・タイムとマイコーのヒューマン・ネイチャーを演奏してた
確かスティングも語りで参加してた、ポップを意識した楽しいアルバム

748 :名盤さん:2022/08/26(金) 22:53:20.19 ID:ZV4X9ocg.net
>>729
そう、しかもプロデュースしてる曲もあって
当時は最年少プロデューサー記録だった
今でも女性としては最年少記録保持してるらしい

749 :名盤さん:2022/08/26(金) 22:58:43.57 ID:Zsa31IRs.net
ローリング・ストーンズ 「We Love You」のミュージックビデオを4Kレストア化
https://amass.jp/160355/

これMVあったんだ
それにしても退廃的だなぁ
サイケの時代に愛と平和が似合わんわw
サタニックマジェスティーズは昔よりも評価は上がってるな

750 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 22:59:00.82 ID:mTR+aTUT.net
仮病患者って洋楽をわざわざ日本のもんとかジャンプアニメとか恐竜とかホラーに変換したがるけどw
頭お花畑アピールカナ☆彡

751 :名盤さん:2022/08/26(金) 23:04:55.33 ID:OYwQgRUT.net
>>739
ウェルカムトゥザトワイライトの溝もピカピカだよ

752 :メタル野郎 :2022/08/26(金) 23:05:58.01 ID:mTR+aTUT.net
>>744
オマエは定義づけ出来るん??www

753 :名盤さん:2022/08/26(金) 23:18:00.40 ID:OYwQgRUT.net
>>739
レインインマイハートは経験値0のガキにでも景色が浮かんできて目頭が熱くなるロマンチストな松ちゃん作詞だからな

754 :名盤さん:2022/08/27(土) 00:07:59.51 ID:0LF2tSS+.net
>>743
あっ見落としていた万引きばかりしているからそんゴミレスになるのよ
シンディはぽっと出じゃなくキャリアを積んだ音楽家なんだから作品のクオリティが某と同じわけがないだろ

755 :名盤さん:2022/08/27(土) 00:14:49.00 ID:i7g3TMEW.net
22/08/26(金)

ID:DkI9dYHe Total 31
http://hissi.org/read.php/musice/20220826/RGtJOWRZSGU.html

756 :名盤さん:2022/08/27(土) 00:22:21.57 ID:zrAK8Ed/.net
>>744
「動的なインパクト/カタルシスの為の構築」が無かったら、ロック楽曲として成立してないって説明は済んでる
>>498-500

それと、一昨年辺りも何十回かは書いてるけど、好きでもなんでもないB'zの「ウ・ル・ト・ラ・シャウッッッ!!」はロック楽曲の条件を備えてるからねw

でも、オケコン以降のラジオ屁の大半の曲やらボンイベールみたいな猿の下痢便垂れ流しもデッドも、クラウトロックの大半もロック楽曲としてはまるで成立してない

ブルース要素を排除しロックとロックンロールを分離したスキッツォイドマンの構造が近現代クラから来てて、その大元が劇伴である事を否定出来ないのならば、「劇的」な転換を持たない楽曲はロック楽曲とは定義出来ない

「俺の理想」ではなくって、一般的な定義を首肯する前にそれを疑うところから始めないと意味なんか無いでしょ?って、コレも何回目?w

757 :名盤さん:2022/08/27(土) 00:24:29.09 ID:iPyQ/Wk/.net
>>744
頑張れよ郡部くん

758 :名盤さん:2022/08/27(土) 00:43:21.69 ID:zrAK8Ed/.net
動的なインパクトを生む為に奇態なパートパートの転換を用い、ブルース要素も排除したスキッツォイドマン以外にメルクマールと出来るモノが見付けられないと思うんだけどね

プログレッシブロックというサブジャンルはそれより少し前に生まれてたけど、事実上はスキッツォイドマンが確立し、それ以降の74〜75年までに所謂「プログレ」の名盤と言われる作品の大半が生まれてる

ロックンロールではない、ロックの形を明示したって事からプログレと言うより「ロックというジャンル音楽」の嚆矢と言ってしまっても差し支えないんじゃないの?

それが示した「劇的な」構造の創造意志に習わない音楽をロックと呼ぶならば、ではロックというジャンル音楽とは、いったいナニよ?

大手レーベルみたいな売り手とその小間使いが云ってるから、それに従いましょうって鼻くそライターとそれを鵜呑みにしちゃう耳ツンボリスナーが小便ジャズやラジオ屁みたいな猿の下痢便垂れ流しに「ロックの名盤」の冠被せちゃってるから、本質が見えなくなっちゃってんのね

759 :メタル野郎 ◆5aKefBsYlk :[ここ壊れてます] .net
ブスって自分は何も出来ないのに自分だけが正しいのよ!!って当たり構わず否定しか出来ないからモテないよネ☆彡

760 :メタル野郎 ◆5aKefBsYlk :[ここ壊れてます] .net
大手レーベルに従わない本質の音楽が作れてないとこんだけテキトーな事言えないよネ☆彡
もしかして夜だから調子乗っちゃったのカナ☆彡

761 :メタル野郎 ◆5aKefBsYlk :[ここ壊れてます] .net
奇態なパート☆彡パート☆彡

762 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
障害児の仔がとっても口惜しそうね♪

763 :名盤さん:2022/08/27(土) 01:40:38.64 ID:iPyQ/Wk/.net
>>759
楽器経験皆無だからねw

764 :名盤さん:2022/08/27(土) 01:50:51.64 ID:zrAK8Ed/.net
>>763

障害者同士で連携したところで、同じ西洋楽典をベースにしてるのも知らずに「バークリーメソッドの方なら理解してるよ?俺」みたいな知ったかぶりを上塗りしちゃう汚痔に扱える楽器がこの世に存在しないって事実は覆りませんよぅ・・・?

>>530 と、↓ ね♪

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1652536672/133

133名盤さん2022/08/05(金) 14:03:38.55ID:2CpbDcl4
>>132
で、バークリーメソッドは理解できたんですか?w

ID:2CpbDcl4 Total 81
http://hissi.org/read.php/musice/20220805/MkNwYkRjbDQ.html

.

さて、汚痔ちゃんの今後の「音楽理論/ザッパ/ジャズを理解してる俺」の行方が、とってもとっても気になります♪

765 :名盤さん:2022/08/27(土) 01:53:37.23 ID:zrAK8Ed/.net
あ、レス番指定は >>495 が良かったかなw

766 :名盤さん:2022/08/27(土) 01:56:24.43 ID:2GwTn4pN.net
「動的なインパクト/カタルシスの為の構築」を見出すのは歌詞・リリックそのものにもあり得る。
決してロック文脈のみに見出されるものだけではない。

https://youtu.be/C_s9JJnqQqM
https://honor.onl/we-cry-together-kendrick-lamar/

767 :名盤さん:2022/08/27(土) 02:07:21.00 ID:iPyQ/Wk/.net
楽器経験皆無なのを馬鹿にされたバカメンがカラオケに通い出したりすると展開としては最高なんだけどねw
音楽理論全く知らないのを馬鹿にしたら対位法連呼し出した時も糞ワロタけどw

768 :名盤さん:2022/08/27(土) 02:09:28.19 ID:iPyQ/Wk/.net
あとおれがポリリズムって言葉を出した途端ポリリズム連呼し出した時も糞ワロタなw
結局おれの後についてお勉強してるだけじゃんみたいなw

769 :名盤さん:2022/08/27(土) 02:24:43.21 ID:iPyQ/Wk/.net
>>744
単発IDじゃなと何も云えない辺りがいかにも田舎者だなw郡部くん

770 :メタル野郎 :2022/08/27(土) 08:25:14.15 ID:0EMdq0ZS.net
ビリーアイリッシュ凄かったらしい
1975とビリーが今の日本の洋楽市場の期待の星かな

771 :名盤さん:2022/08/27(土) 09:01:36.40 ID:W1xQthZC.net
>>770
ビリーやマネスキンのライブレポ見てると若さは正義とまでは言わないが若さによるパワーはあるな
音楽の伸びしろにはあまり期待出来ないかな

772 :名盤さん:2022/08/27(土) 09:06:13.99 ID:2GwTn4pN.net
>>670
>硬派なパンクロックって絶滅したよな

は?
硬派の意味は何だ?
何をもって「硬派」とするんだ?
説明しろ。

てめえはパンクロックを散々こき下ろしておいて、ある日急に「パンクもいいな」とのたまいやがった。
過去の発言を撤回して詫びろと言ったが逃げ回った挙句それかよ。

773 :メタル野郎 :2022/08/27(土) 09:48:42.52 ID:ReDZi6HM.net
まァw

宗家チャンは一貫して何かを語ることも行動することも出来ないゴールドポンコツだからネ☆彡
その場しのぎでフワフワとそれっぽいこと言いながら死んでいくだけw

774 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
>>767-769

>>5-8 で高齢知的障害児なのがバラされちゃった後でも尚「音楽理論を理解してる俺」が通用する筈だと祈ってるフランス書院の汚痔ちゃんかな?

>>495

.

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1652536672/133

133名盤さん2022/08/05(金) 14:03:38.55ID:2CpbDcl4
>>132
で、バークリーメソッドは理解できたんですか?w

ID:2CpbDcl4 Total 81
http://hissi.org/read.php/musice/20220805/MkNwYkRjbDQ.html

「西洋楽典や対位法は知らないけど、バークリーメソッドなら理解してるよ俺は」

みたいな♪

775 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
>>766

ゴメンナサイ、案の定条件にはナニひとつ当てはまらない上に、只のゴミでした・・・w

.

古代劇伴音楽から宮廷音楽〜近現代クラ〜スキッツォイドマンで確立されたポピュラー音楽としての「ロック」に共通してるのは、

劇の展開に合わせて「劇的な」転換をする楽曲の事で、「お芝居の台詞回しみたいな歌唱」ではアリマセン

776 :名盤さん:2022/08/27(土) 10:51:31.80 ID:2GwTn4pN.net
>>775
それは残念。
視点、というか聴点を変えてみるのもいいと思うよ。
ボーカルが動的展開をしてバックグラウンドは淡々としているのも楽曲全体を「劇的」にする一つの手法ではないかな。

777 :名盤さん:2022/08/27(土) 11:22:13.14 ID:zrAK8Ed/.net
>>776
「ロックとは、どんな条件を持つ楽曲のジャンル音楽を指すのか」とルーツと共通点を挙げているところに、「劇的」を拡大解釈して無理矢理当てはめる意味は無いでしょw

778 :名盤さん:2022/08/27(土) 13:25:28.02 ID:zrAK8Ed/.net
>>767

対位法って基礎も基礎の技法がナニを意味するのかも分からないから、俺が挙げてるアンクルミートやバーントウィニー以外の「チェンバーロックの嚆矢だとされてるザッパ作品」を永遠に挙げられないまんま、
未だに「音楽理論を理解してる俺」が通用すると祈ってる汚痔ちゃんが、俺が対位法のハナシをし始めたのが「ここ最近」みたいに仕向けたがってるんで、これ貼っとくわな♪ ↓

0500 名盤さん 2020/06/06(土) 00:42:41.81
ん、>>499はタイプミス訂正

クリムゾンの次にロック楽曲構造を刷新したのはディスヒートで、
ザッパ聴き直しても、芸風とは言え無駄が多過ぎて、まともに聴ける曲はアンクルミートとバーントウィニーの中の数曲だけだな

元々ブルース臭が苦手なんで、アンサンブルモデルンのなんかを除けば現音的な曲以外は受け付けない

上記2アルバムの対位法使ってるナンバーは割りと好きだが、まだ無駄が多くて、あれなら80'sナイマンの方がイイよ

それと、カウやゼロより十年早いんで無理もないけど、対位法進行の時にリズム隊がほぼ反復のみで、後のチェンバーの様な立体的な構築はほぼ無いよね
1
ID:cVY9KWQf(3/27)

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1590883172/500

俺が音楽系のスレへの書き込みを再開したのは三年位前で、もうちょっと古いのも有るかとは思うけど、コレは丁度ザッパのハナシに絡めてるんで

つーか、カウやゾイやジグーシヌヴィエ関連以外でもナイマンやマルテンの建築家の腹のハナシなんか以前からしてるのに、対位法を知らないワケ無いでしょ?

汚痔ちゃんみたいにザッパのどの作品に対位法使用が顕著かも判らないで「ザッパを理解してる」らしい知的障害者さんとは、違うのですよ・・・?w

779 :名盤さん:2022/08/27(土) 13:50:37.39 ID:2PQi+c7G.net
AdoがApple Musicのランキング1位~7位を独占中!
1位(↔)「新時代」Ado
tps://youtu.be/1FliVTcX8bQ
2位(↑1)「私は最強」Ado
tps://youtu.be/sk1Z-Hqwwog
3位(↓1)「逆光」Ado
tps://youtu.be/gt-v_YCkaMY
4位(↔)「ウタカタララバイ」Ado
tps://youtu.be/hyV1AJiFNyo
5位(↑5)「Tot Musica」Ado
tps://youtu.be/V9_ZpqfqHFI
6位(↑6)「風のゆくえ」Ado
tps://youtu.be/YO-rXgQKlF8
7位(↑8)「世界のつづき」Ado
tps://youtu.be/b3GCfyNKeLs
8位(↓2)「W / X / Y」Tani Yuuki
9位(↓4)「ミックスナッツ」Official髭男dism
10位(↓3)「ダンスホール」Mrs. GREEN APPLE

AdoがApple Musicのランキング1位~7位を独占中!
2022年8月18日
Adoさんの曲がApple Musicを席巻
2020年にリリースした「‎うっせぇわ」で一躍人気となった女性歌手、Adoさんが歌う楽曲がApple Musicのランキングを席巻しており、記事執筆時点において「トップ100:日本」の1位から7位までを独占しています。
https://iphone-mania.jp/news-477398/

【ビルボード】ジャパンチャート史上初の快挙、Adoがトップ3を独占
8/17(水)
2022年8月17日公開(集計期間:2022年8月8日~2022年8月14日)のBillboard JAPAN 総合ソング・チャート“JAPAN HOT 100”で、Adoの「新時代 (ウタ from ONE PIECE FILM RED)」が総合首位を獲得し、Adoがトップ3を独占した。
 映画『ONE PIECE FILM RED』の関連楽曲が世界中のヒットチャートを席巻するニュースが報じられるなか、
ここ日本でのチャート結果も非常に注目された。「新時代」(総合首位)、「逆光」(2位)、「私は最強」(3位)とトップ3を独占し、“JAPAN HOT 100”史上初の快挙を成し遂げた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/12a6bcb6435d60d96af5d7bba4326d13b6221556

780 :名盤さん:2022/08/27(土) 13:57:42.34 ID:h8xRMcE8.net
ギターでのバークリーメソッドの基礎見たけどジャズのコード進行は何となくは分かるけど其々の5度だろうが7度だろうが、に移ってからそこからのメジャーだったりドリアンだったり幾多のスケールで弾ける運指はすごいし確かに勉強になるけどバカメンはこのバークリー初心者の具体的な話を質問したら具体的答えられる?
ギターでもピアノでもいいですよぅ・・・

質問してるのはこっちだから「〜〜に答えることが出来るなら教えてあげますよぅ・・・」をカマしたらキミの無知が晒されるのと同義に取るけどw

781 :メタル野郎 :2022/08/27(土) 14:04:30.00 ID:ReDZi6HM.net
まァw

ブスはバークリーメソッドがギターとかピアノってwwwって逃げ方するんだろうナ☆彡

782 :メタル野郎 :2022/08/27(土) 14:07:20.96 ID:ReDZi6HM.net
都知事とかもそうだけどブスってカタカナ言ってればカッコいいし優越感を得ることが出来るって馬鹿だから思うんだろうネ☆彡

783 :メタル野郎 :2022/08/27(土) 14:09:09.59 ID:ReDZi6HM.net
自分と全く関係ない他人が作った音楽を理解出来るって思える奴らって面白いネ☆彡

784 :名盤さん:2022/08/27(土) 14:10:23.00 ID:zrAK8Ed/.net
>>780
答えられませんよぅ・・・?

だって俺、対位法/ポリホォニーやポリリズムって技法がナニを指してるのか?って程度の基礎的な事くらいは知ってるだけで、楽典を習った事は無いって公言してますから♪

特別に劣った仔としてこの世にひり出されてきちゃったフランス書院の汚痔ちゃんが、何十回訊いても「チェンバーロックの嚆矢だとされてるザッパ作品」を挙げられない事から、基礎的な楽典どころか対位法の意味すらも分かってないのに、
同じ西洋楽典をベースとしてるバークリーメソッドを「そっちなら、理解してるんだよ?俺は」

>>774

みたいな、未だに「音楽理論を理解してる俺」が通用するとお祈りしてるから、「やっぱ、汚痔ちゃんは知的障害児だね♪」ってハナシをしています♪

.

一生懸命頑張っちゃった単発IDの耳ツンボ中年クン、 り か い で き ま し た か ?w

785 :メタル野郎 :2022/08/27(土) 14:10:51.78 ID:ReDZi6HM.net
音楽的に限界とか言えるヤツとかw

786 :名盤さん:2022/08/27(土) 14:14:18.93 ID:/FH5QyRT.net
 同じことばかり長文連投でループニキは痴呆症? w

787 :メタル野郎 :2022/08/27(土) 14:15:18.11 ID:ReDZi6HM.net
汚痔チャンは還暦過ぎてんのは悲し過ぎるネ☆彡

788 :名盤さん:2022/08/27(土) 14:19:02.00 ID:h8xRMcE8.net
そしたら次は対位法について基礎の話からしようかね

789 :名盤さん:2022/08/27(土) 14:22:34.30 ID:zrAK8Ed/.net
>>788
んでは、今度はコチラから質問!!

対位法とは、楽曲の中でナニがどうなってる状態を指すのですか?

.

ラジオ屁辺りの猿の下痢便垂れ流しバンドをコケにした俺への ふ く し ゅ う で、俺を「バカメン」って呼ばなきゃ収まらない耳ツンボ中年クン、頑張ってね♪

790 :名盤さん:2022/08/27(土) 14:40:01.16 ID:zrAK8Ed/.net
ん、なんだか口惜しそうな ID:h8xRMcE8(2/2) クンの >>789 へのお返事を待つ間に、
784 は「ポリフォニー」を誤変換してたから、訂正♪

.

>>780
答えられませんよぅ・・・?

だって俺、対位法/ポリフォニーやポリリズムって技法がナニを指してるのか?って程度の基礎的な事くらいは知ってるだけで、楽典を習った事は無いって公言してますから♪

特別に劣った仔としてこの世にひり出されてきちゃったフランス書院の汚痔ちゃんが、何十回訊いても「チェンバーロックの嚆矢だとされてるザッパ作品」を挙げられない事から、
基礎的な楽典どころか対位法の意味すらも分かってないのに、同じ西洋楽典をベースとしてるバークリーメソッドを「そっちなら、理解してるんだよ?俺は」

>>774

みたいな、未だに「音楽理論を理解してる俺」が通用する筈だ・・・ってお祈りしてるから、「やっぱ、汚痔ちゃんは知的障害児だね♪」ってハナシをしています♪

.

一生懸命頑張っちゃった単発IDの耳ツンボ中年クン、 り か い で き ま し た か ?w

791 :名盤さん:2022/08/27(土) 14:54:24.76 ID:h8xRMcE8.net
カエルの歌の輪唱は対位法の基本だよね
具体的にコードの話すればAmがキーの曲に対してG.F#.F.Eってぶつけるのも有効だけど不協和音ですら対位法扱いだろ

792 :名盤さん:2022/08/27(土) 14:56:03.20 ID:h8xRMcE8.net
次はポリとモノの話か?w

793 :名盤さん:2022/08/27(土) 14:58:42.75 ID:h8xRMcE8.net
あと昔に短調の曲に対して長調のリフ持ってきたヤツ居たけど対位法だからって許せないよなw
ぶん殴りそうになったけどw

794 :名盤さん:2022/08/27(土) 15:00:31.42 ID:zrAK8Ed/.net
>>791
「輪唱」は基本的には対位法の応用であるフーガに含まれるよね
ベーシックな対位法だと、基本対旋律は平行しながら和声を生む様に誂える

今の時間で一生懸命検索してきたのかな?w

795 :メタル野郎 :2022/08/27(土) 15:09:48.34 ID:h8xRMcE8.net
>>791
口だけブス番長の対位法よかこっちのが分かりやすくね...??w

まァw
Amに対するならその反音ずつ下がるコード全部短調じゃないと合わないような気もするけどそこも含めての対位法かどうかブスは分かるよネ☆彡

796 :名盤さん:2022/08/27(土) 15:18:59.48 ID:zrAK8Ed/.net
>>795
案の定、障害児クンの自演だったのね♪

ID換えるの忘れちゃったのかな・・・?w

.

輪唱だと一小節や二小節ズレた対旋律でも和声を作りながら進行しなけりゃなんないから、ベーシックな対位法よりも複雑で、フーガって技法に含まれるんだよ

バッハがこの名手だと言われてるけど、あれを聴きながら採譜出来るレベルの人じゃないと楽典は理解出来ないんだろうね

俺にはそこまではムリですけどw

797 :メタル野郎 :2022/08/27(土) 15:20:34.01 ID:h8xRMcE8.net
>>796
救われたろ??w

798 :メタル野郎 :2022/08/27(土) 15:22:38.32 ID:h8xRMcE8.net
まァw

普通に音楽やってりゃ対位法ガー!とか言わないで知らないでもそんなんやってるよネ☆彡

799 :名盤さん:2022/08/27(土) 15:28:11.54 ID:iw1VuKT6.net
>>791,795
自演場失敗して今頃あっちゃーってなってんだろバカw

800 :メタル野郎 :2022/08/27(土) 15:29:41.24 ID:ReDZi6HM.net
>>799
自演場って何カナ☆彡

801 :メタル野郎 :2022/08/27(土) 15:31:19.87 ID:ReDZi6HM.net
自演しないとオマエラってビビって逃げるからつまんないからさw
もっと普段の俺に喧嘩売ってきてネ☆彡

802 :名盤さん:2022/08/27(土) 15:31:36.50 ID:iw1VuKT6.net
偽メタル二等兵の自演バレ、恥ずかP☆彡


https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1661095133/791

791名盤さん2022/08/27(土) 14:54:24.76ID:h8xRMcE8
カエルの歌の輪唱は対位法の基本だよね
具体的にコードの話すればAmがキーの曲に対してG.F#.F.Eってぶつけるのも有効だけど不協和音ですら対位法扱いだろ


https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1661095133/795

795メタル野郎 ◆Lrpf2GEGGg 2022/08/27(土) 15:09:48.34ID:h8xRMcE8
>>791
口だけブス番長の対位法よかこっちのが分かりやすくね...??w

まァw
Amに対するならその反音ずつ下がるコード全部短調じゃないと合わないような気もするけどそこも含めての対位法かどうかブスは分かるよネ☆彡

803 :メタル野郎 :2022/08/27(土) 15:35:12.56 ID:ReDZi6HM.net
>>802
本当なら最初から反音ずつ下がるとこも短調表記したかったんよw

もうひとつ言い訳させてもらうとさっき美味い焼鳥屋で買ってきたレバーが美味すぎてハイボールが捗ったのがイカンなw

804 :名盤さん:2022/08/27(土) 15:35:51.08 ID:zrAK8Ed/.net
まぁ、偽メタル君はおぼろげながらにも意味分かってるみたいだけど、フランス書院の汚痔ちゃんは完全にチンプンカンプンのまんま、バークリーメソッドだのポリリズムだの云ってるのがバレバレなんで、
そんなド素人丸出し剥き出しで「音楽理論を理解してる俺」をキープしようと頑張っちゃうから、知能指数60にも届かない知的障害者で確定しちゃってるってハナシですよ♪

805 :メタル野郎 :2022/08/27(土) 15:52:27.77 ID:ReDZi6HM.net
つかw

MUSEの新作最高に良いなw
9曲目とかギターがギャンギャン鳴ってれば120点じゃね...??w

806 :名盤さん:2022/08/27(土) 17:21:18.13 ID:efv6ZyWD.net
輪唱とフーガは少し違う
フーガには主唱と応唱があるけど、輪唱にはさほど明確にない場合もある
例えばAKB48のポニーテールとシュシュは輪唱だけどフーガではない
五度変化した応唱がない

807 :名盤さん:2022/08/27(土) 17:22:12.57 ID:efv6ZyWD.net
「さほど」を消し忘れた、訂正

808 :名盤さん:2022/08/27(土) 17:27:45.90 ID:oErBIaPl.net
>>806
そこらへんの込み入ったハナシになるともう分からないね俺はw

カエルの唄程度ならばフーガ若しくは同位カノンだろうってくらいの理解だから

809 :名盤さん:2022/08/27(土) 17:46:32.29 ID:efv6ZyWD.net
輪唱は同位カノンでいいと思うよ
でもルネサンス期には今でいうカノンもフーガと呼んでたんだね
確認の為に調べたらパレストリーナの時代は区別なく使われてたみたい
実はこれは知らなかったw

810 :名盤さん:2022/08/27(土) 18:01:23.53 ID:oErBIaPl.net
なるほど・・・俺勘違いして覚えてたのかも知れんが、定義が固まってきたのはバッハ以降だろうな

対位法だのなんだのってハナシは別に知らなくても音楽は愉しめるけど、汚痔ちゃんみたいに「お前は音楽理論を理解してない( = 自身は理解してる)」みたいなクチ叩いといて、
その実基礎の基礎すら意味分かってない知ったかぶりの馬鹿が居るから云ってるだけでw

近現代クラ以降は部分部分でしか和声を作らない音楽が増えてきて、チェンバーロックになるとそこに不協和音を被せたり、同時に変拍子でつんのめるような展開やったりして
単純にアタマを揺らされる様な気持ちよさが有るんで、今後のロック含めた新しい音楽はそっちにしか道が拓かないだろうと思ってる

そのテでは、未だにカウのウェスタンカルチャーを超えるのに出会えないねぇ・・・

811 :名盤さん:2022/08/27(土) 19:03:44.49 ID:jqJlG0fm.net
リマスタリングしてる人の名前で検索したらカッコいいのが出てきた☆彡

https://youtu.be/gjIy3VnlmIQ

812 :名盤さん:2022/08/27(土) 19:13:11.70 ID:sl5KFrx3.net
プログレの元祖
モーツァルト魔笛 Act1
https://www.youtube.com/watch?v=F60TOqj6tK0

世界観もファンタジー

813 :メタル野郎 :2022/08/27(土) 19:34:48.44 ID:ReDZi6HM.net
(´・c_・`)

814 :メタル野郎 :2022/08/27(土) 20:01:32.92 ID:0EMdq0ZS.net
>>747


ありがと
聴いてみる
しかも知る人ぞ知るような曲じゃなくてオレでも知ってるようなヒット曲をカバーとか何か意外とフラットなヤツなのか?w
マイルスってw

815 :メタル野郎 :2022/08/27(土) 20:05:32.03 ID:0EMdq0ZS.net
仕事で疲れて帰ってきて家で休んでる時はメタルより案外ストーンズなんかが響く意外さ
気合い入れる時ならともかく疲れてる時はアグレッシブなヤツよりボケーっと何も考えないでゆったり聴けるヤツのがいいな

816 :メタル野郎 :2022/08/27(土) 20:08:32.45 ID:ReDZi6HM.net
ダーティーワーク(便所掃除)

817 :名盤さん:2022/08/27(土) 20:09:03.82 ID:Lnjwve+T.net
>>814
Beatlesの曲演ったこともあるぞマイルス

818 :メタル野郎 :2022/08/27(土) 20:09:22.93 ID:0EMdq0ZS.net
オレらしく映像でわかりやすく言うと疲れてる時に暴力的な映画とか小難しくて重い社会派ドラマとか逆に見たくねージャン?

そういう時は案外 "サザエさん" とか "旅行番組"みたいな何も考えなくていいヤツが響くのと同じ理論だなw

819 :メタル野郎 :2022/08/27(土) 20:10:43.24 ID:0EMdq0ZS.net
>>817
え…?
まじで…?

それはイラネーから調べないわ(笑)

820 :メタル野郎 :2022/08/27(土) 20:13:03.05 ID:ReDZi6HM.net
サザエさんって響くん??w

821 :メタル野郎 :2022/08/27(土) 20:13:12.03 ID:0EMdq0ZS.net
ストーンズの音楽なんてダーティさとは程遠いな…
アレはむしろ癒し系だw

ソフトロック扱いでも別に問題ないw

822 :名盤さん:2022/08/27(土) 20:21:49.85 ID:Lnjwve+T.net
今日はマイルスのパンゲア聴いたけど後半疲れてヘロヘロになるマイルスがいいねw
活動停止するのも頷ける

823 :名盤さん:2022/08/27(土) 21:11:49.00 ID:efv6ZyWD.net
>>812
魔笛だとベタだけど夜の女王のアリアが好き
洋楽的には元シェイクスピアズ・シスターのマーセラ・デトロイトも
テレビ番組の為に一生懸命練習して歌ってた

>>814
80年代のマイルスはジョン・スコ曰く「ロックスターみたいだった
大きなホールで観客が叫んでて」だったからやはり盛り上がりそうな
ポップな曲を選んで気分はマイコー!だったのかもしれないw

824 :名盤さん:2022/08/27(土) 21:16:07.51 ID:efv6ZyWD.net
>>818
旅行番組好きなんだけど海外物ってコロナ禍になって激減したから残念
ところで今日は今更以前録画した映画「ウォーターワールド」を見たけど
これって完全に核戦争後を温暖化に、放射能砂漠を陸の見えない海に置き換えた
ケヴィン・コスナー版のマッド・マックスだなw
ハリウッド大作らしくバンバン爆発するところは迫力
でも話はまるでマッド・マックス2ww

825 :名盤さん:2022/08/27(土) 21:19:20.23 ID:31HMdo9/.net
映画館で当時の彼女と観たわ

826 :名盤さん:2022/08/27(土) 21:26:25.17 ID:efv6ZyWD.net
>>817
>>819
亡くなる少し前にビートルズのストロベリーフィールズ・フォーエヴァーを
演奏していたんだね、ユーチューブに動画がある
出だしは危うい?テーマのユニゾンがずれていて変?(狙ってるのか?不調か?)
中盤の掛け合い以降はそれなりにサマになってる
(っていうか前半を自分が理解できていないだけ?)

827 :名盤さん:2022/08/27(土) 21:27:28.18 ID:efv6ZyWD.net
>>825
迫力が売りの映画(あらすじは環境を変えたマッドマックス…)だから
映画館で見るのが正解だろうなあ

828 :メタル野郎 :2022/08/27(土) 22:09:05.31 ID:0EMdq0ZS.net
つーか音楽なんてもう一つも真面目に考えてねーわ
音楽なんざにまじになれんのは学生までだね

829 :メタル野郎 :2022/08/27(土) 22:11:10.80 ID:0EMdq0ZS.net
>>824
あの映画迫力あって面白いのに大コケしたんだよな確かw
何でだろな??

海洋版マッドマックスだよねアレw

830 :メタル野郎 :2022/08/27(土) 22:16:06.86 ID:0EMdq0ZS.net
マイルスのダークメイガスってオマイラ的にどんな評価なんだ??
70年代後半の作品なんだよなアレ

電化マイルスは69年~73年、ギリ75年までが一番脂乗ってるな
ちょうど70年代ロックの全盛期と重なるよね

831 :メタル野郎 :2022/08/27(土) 22:17:59.39 ID:0EMdq0ZS.net
やはり70年代ロックこそがロックの真骨頂であり黄金期なのよね…パンクニューウェーブとかいうくだらんゴミが出てきてからロックはつまらなくなった

832 :メタル野郎 :2022/08/27(土) 22:22:26.95 ID:ReDZi6HM.net
634 メタル野郎 ◆paR0n8Zoec [sage] 2022/08/26(金) 13:37:06.55 ID:/78N6KmX
最近自分は実は発達障害なのではないかと思い始めてきた…
メタルでも聴いて緊張感出さないと日常生活もままならないし…

よくわからんが他の人はポップスとかEDMを日常的に聴きながらでもハードワークこなせたりしてるのか??

833 :メタル野郎 :2022/08/27(土) 22:22:42.88 ID:ReDZi6HM.net
635 メタル野郎 ◆paR0n8Zoec [sage] 2022/08/26(金) 13:41:37.30 ID:/78N6KmX
今度そういう検査でも行くか…?

というかメタル聴く気力体力も正直あまりないしw

834 :メタル野郎 :2022/08/27(土) 22:23:11.12 ID:ReDZi6HM.net
498 メタル野郎 ◆paR0n8Zoec [sage] 2022/08/26(金) 00:18:25.43 ID:/78N6KmX
逆にニルバーナは響くよな
よう、どれくらいヒドイ?♪ってさ(笑)

835 :メタル野郎 :2022/08/27(土) 22:23:46.51 ID:ReDZi6HM.net
(´・c_・`)

836 :メタル野郎 :2022/08/27(土) 23:08:30.62 ID:ReDZi6HM.net
んあ?w

宗家チャンまた死んだカナ☆彡
俺がいじめてるみたいになるから適当に知ったかぶりしてみてよwww

837 :名盤さん:2022/08/28(日) 00:08:24.54 ID:njifI5NC.net
22/08/27(土)

ID:iPyQ/Wk/ Total 25
http://hissi.org/read.php/musice/20220827/aVB5US9Xay8.html

838 :メタル野郎 :2022/08/28(日) 00:08:45.53 ID:Qdys5nND.net
831 メタル野郎 ◆paR0n8Zoec [sage] 2022/08/27(土) 22:17:59.39 ID:0EMdq0ZS
やはり70年代ロックこそがロックの真骨頂であり黄金期なのよね…パンクニューウェーブとかいうくだらんゴミが出てきてからロックはつまらなくなった

497 メタル野郎 ◆paR0n8Zoec [sage] 2022/08/26(金) 00:16:48.04 ID:/78N6KmX
ガンズとかツェッペリンは正直もう聴けねー…
イヤ聴いてるけど10代の頃に聴いた時のようなインスピレーションと興奮はもうないな…

だって…
30超えてジャングルへようこそ!とか天国への階段とかアホみてージャン(笑)

839 :メタル野郎 :2022/08/28(日) 00:19:50.78 ID:Qdys5nND.net
(´・c_・`)

840 :メタル野郎 :2022/08/28(日) 00:21:38.82 ID:Qdys5nND.net
宗家チャンさァw もっと嘘と知ったかぶりと逆張りで俺を楽しませてくんないカナ☆彡

841 :名盤さん:2022/08/28(日) 00:28:31.20 ID:g3HcJeGf.net
>>822
世代によってはパンゲアや復活後のマンウィズザホーンを聴かないんじゃないの?
パンゲアにあたるドクタージャックルは自作曲じゃないが
ハーレムシャッフル曲のシッズアヘッドはマイルス作曲だからね

>>830
ロック的なビートだけ意識しただけだから

842 :名盤さん:2022/08/28(日) 01:14:26.90 ID:kXk+X+4q.net
相変わらず屁ファソのレスが気持ちわるw

843 :名盤さん:2022/08/28(日) 01:16:11.64 ID:yqphnA6+.net
>>830
ダークメイガスは・・・
2枚目のエイゾー・ローレンスの失態が無きゃ名盤だったかも

>>841
パンゲアの1枚目の後半、レジー・ルーカスのファンキーなカッティングがたまらん

844 :メタル野郎 :2022/08/28(日) 01:48:51.30 ID:Qdys5nND.net
(´・c_・`)

845 :メタル野郎 :2022/08/28(日) 01:49:14.89 ID:Qdys5nND.net
そろそろエディヘイゼルの話カナ☆彡

846 :名盤さん:2022/08/28(日) 02:08:19.10 ID:g3HcJeGf.net
>>843
情熱的でオススメ タンゴ系フラメンコらしい
https://www.youtube.com/watch?v=JUFYLyzfgKs

847 :名盤さん:2022/08/28(日) 03:02:20.72 ID:be/tW7DS.net
>>842
ID:kXk+X+4q
http://hissi.org/read.php/musice/20220828/a1hrK1grNHE.html

848 :名盤さん:2022/08/28(日) 08:20:54.62 ID:LMRr7s+7.net
>>830
それは聴いたことがないなあ
実は自分の好きなマイルスって最後の方、
アマンドラとかTutuなんだよね
パンゲアとかは生で見たらすごかったんだろうけど
やはり長すぎるw

849 :名盤さん:2022/08/28(日) 08:32:41.56 ID:xl3Feo6C.net
>>848
マーカス・ミラー期と言ってもいいかな。
サントラの「シエスタ」も良いよね。

850 :名盤さん:2022/08/28(日) 08:47:25.55 ID:LMRr7s+7.net
>>849
それ、恥ずかしながら存在を最近になって知ったんだよね
なぜなら昔(ネット以前)に作品リストで順に追った頃は
オリジナル作品しかリストになかったから orz

全然話は変わるけどFirst To Elevenがフリートウッド・マックのドリームスを
カヴァーしてるけどなんかイマイチだな(下手じゃないんだけど)
やはりTeenage DirtbagやWelcome to the Black Paradeみたいな
00年代以降の曲の方が似合ってる

851 :名盤さん:2022/08/28(日) 09:08:36.36 ID:LMRr7s+7.net
Teenage Dirtbagの曲の背景を最近調べたら興味深かった
作曲したブレンダンが10歳ぐらいの頃、近くでドラッグも使った
悪魔教儀式の殺人事件があって、10代のACDCのシャツを着た
少年が逮捕された
それ以来、周囲がメタル好きなブレンダンを犯罪者予備軍として
ジロジロ見るようになった、という話

だから「俺は10代のクズ、もしかしてアイアン・メイデンを聴いてるかもしれないよ?」
という歌詞になった

852 :名盤さん:2022/08/28(日) 09:10:46.17 ID:LMRr7s+7.net
メタル野郎も犯罪車予備軍と思われてジロジロ見られたりしているのだろうか?

日本じゃあまりキリスト教も悪魔信仰も馴染みが薄いから問題なしかな?

853 :名盤さん:2022/08/28(日) 09:18:54.70 ID:xfvLJuD8.net
>>851
それ、ドキュメント映画になったヘビメタ殺人事件の話かな?

854 :名盤さん:2022/08/28(日) 09:40:51.65 ID:LMRr7s+7.net
>>853
ドキュメント番組も数本取られたけど有名なやつかはわからない
この事件を元にRicky 6やBlack Circle Boysといったドラマ映画も
5本ほど作られた
犯人の少年は幼い頃から麻薬に手を出して何度も問題を引き起こしていて
別な病気で入院した時に親は精神病治療も求めたけど医者が問題視せず
この事件を起こした後、拘置所で自殺したらしい
少年の名はRicky Kasso(っていうか凶悪事件ならアメリカだと未成年でも
公表するんだな)

855 :メタル野郎 :2022/08/28(日) 10:19:48.21 ID:7tcOgWI7.net
ダークメイガスってジャケとタイトルの時点でコレは絶対メチャクチャ不気味な音楽だろ…と思ったけど意外とフツーで肩透かしだった記憶
77年発売らしいけどその頃の録音だったらまあ仕方ないな


メタル趣味の話はよっぽど気が合うヤツとしかしないなァ…(そもそも交遊関係狭いしw)
リアルでカンニバル・コープスの話なんて全くしたことないしねw
ガンズとかボンジョビとかクイーンくらいの話ならよく周りともするけどな(笑)

856 :名盤さん:2022/08/28(日) 10:41:01.62 ID:LMRr7s+7.net
>>855
>リアルでカンニバル・コープスの話なんて全くしたことないしねw
そりゃ一般人はあのジャケット見たら引くよね

857 :メタル野郎 :2022/08/28(日) 10:47:56.64 ID:7tcOgWI7.net
向こうじゃメタル聴いてると魔女狩りならぬメタル狩りされることもあるんだよなw
何か学校の校長だったかがメタル好きなのがバレただけでクビにされたこともあるらしいしw

キリスト教圏では日本以上に反社会的な音楽の扱いなんだろう

858 :名盤さん:2022/08/28(日) 10:51:42.27 ID:xW87Af3p.net
ネット時代趣味の合う同士で繋がりやすいだろ
HR/HM板にデスやカニコースレもある
メタル野郎はそっちでも顔出してるのか

859 :メタル野郎 :2022/08/28(日) 10:59:02.07 ID:Qdys5nND.net
宗家チャンの書き込みの登場人物に「彼女」「友達」って出てこないよネ☆彡

860 :名盤さん:2022/08/28(日) 12:24:04.58 ID:mqP8fmil.net
>>854
同様のがいっぱい有るんだな

俺が知ってるのは町山のドキュメンタリー映画を紹介する番組で出てた九十年代初頭?くらいの奴だったんでそれとは違うか

メタリカやナインインチのファンで悪魔崇拝の真似事してた十代がろくな証拠も無しに逮捕されて、獄中で自殺したんだったかな?

861 :名盤さん:2022/08/28(日) 13:28:10.76 ID:LMRr7s+7.net
>>860
多分年代的にそれとは違うと思う
しかしこのRicky Kassoを元にした映画や本の多い事!
去年もThe Acid Kingという映画が公開されたらしい

862 :メタル野郎 :2022/08/28(日) 15:39:32.12 ID:Qdys5nND.net
(´・c_・`)

863 :メタル野郎 :2022/08/28(日) 18:39:35.09 ID:Qdys5nND.net
>>832

(´・c_・`)

864 :名盤さん:2022/08/28(日) 19:50:50.39 ID:LMRr7s+7.net
>>829
確かにウォーターワールドは「こけた」と評されてるけど
全世界興行収入はさほど少なくはない
ただ、あのセットをハワイ沖で組んで、天候が悪くなるとお金かけて解体して
また晴れたら組んで…とやっていたのでバカみたいにお金が掛かってた
それでもかろうじて赤字にならなかった程には売れた

今、CG使って作れば物凄く安くできそうw

売れなかった理由の一つが、80年代末からアクション映画はダイ・ハードや
沈黙の戦艦みたいに「一人のヒーローが多数の敵を相手に無双する」ものが主流に
なって、80年代に大量に作られたマッドマックス風の大破壊の後の世界の
ロードムービー風アクション(とはいえこれでは道のない大海原だけどw)は
時代遅れになっていた

865 :名盤さん:2022/08/28(日) 19:53:34.90 ID:LMRr7s+7.net
つまり映画界のミスター・ビッグなわけだ
ミスター・ビッグもあと5年ほど前に結成されていたら
LAメタル真っ只中の87年ぐらいに大ブレイクできてただろう
80年代の極めを90年代にやったからさほど売れなかった

アメリカがLAメタルや速弾きに飽きてグランジや内省的なオルタナが
流行ってた時代にもアレだけ(特に日本で)売れたのはさすがだけど

866 :メタル野郎 :2022/08/28(日) 19:57:16.34 ID:npVxqm07.net
パンクやヒップホップはファンタジー感がなくてストリートのノリだからオシャレでリアル!メタルはファンタジーだから糞!

みたいなヤツよくいるけど全部日本版で考えてみたらファンタジー感の有無なんて表現スタイルの微々たる違いでしかないよなw
洋楽オタはファンタジー感に拘りすぎだわ

867 :メタル野郎 :2022/08/28(日) 20:00:00.75 ID:npVxqm07.net
パンクもヒップホップも日本版に当てはめて考えてみるとクッソしょーもなくてワロエルw

あんなの真面目に聴いてるヤツ、バカでしょ?みたいな(笑)
メタルやV系も大概だがパンクやヒップホップもくだらなすぎるなwwww

868 :メタル野郎 :2022/08/28(日) 20:04:57.51 ID:npVxqm07.net
>>864
当時ギネス載るレベルでコケたらしいから余程コケたのかと思いきや制作費くらいはちゃんと回収出来てたのかw

映画界のミスタービッグワロタ
確かまあミスタービッグも不遇なバンドだよなァ…w
ミュージシャンやバンドがビッグになるには音以外の要素も重要というかそっちのが多分重要よな(笑)

869 :メタル野郎 :2022/08/28(日) 20:08:30.62 ID:npVxqm07.net
実際80年代~90年代で映画の映像も変わるよな
ダイハードやコマンドーとジュラシックパークやT2を比べると後者は明らかに映像のトーンが陰鬱で冷たい印象になっている

こんなところにも90年代の暗いトーンが感じられるね

870 :メタル野郎 :2022/08/28(日) 20:11:36.50 ID:npVxqm07.net
90年代の映画は確かに暗い印象が強いな
羊たちの沈黙とかセブンとかタランティーノとか
スカしてニヒルな世界観が90年代オルタナとよく時代性共有して混ざりあってる感じ

80年代の悪趣味でチープなグロテスクさもキライじゃないけどなw

871 :名盤さん:2022/08/28(日) 20:16:09.93 ID:fSaBjbc+.net
Mr.Bigは出来上がったシーンに合わせて出てきたからな
それでもヒット曲が一曲でも出たからいいんじゃないのバラードだけど

872 :メタル野郎 :2022/08/28(日) 20:17:06.78 ID:gWi5jZ2s.net
宗家チャンって結局恐竜とファンタジーの話だけで一切音楽の話出来ないのって発達障害だから??w

873 :メタル野郎 :2022/08/28(日) 20:19:53.50 ID:gWi5jZ2s.net
彼女と映画観に行くことも叶わず、友達と音楽の話することも叶わず、5ちゃんで恐竜とファンタジーの話しか出来ない発達障害って悲しすぎるネ☆彡

874 :メタル野郎 :2022/08/28(日) 20:22:31.07 ID:npVxqm07.net
ミスタービッグってハリウッドアメリカンテイスト満載でいいよな
アメリカのロックバンドはやっぱ派手でスケールデカくねえとダメよ、ニルバーナとかパールジャムなんてクソw

つか
書き込んでたら聴きたくなってきちゃったじゃねえかw

875 :メタル野郎 :2022/08/28(日) 20:23:23.01 ID:gWi5jZ2s.net
498 メタル野郎 ◆paR0n8Zoec [sage] 2022/08/26(金) 00:18:25.43 ID:/78N6KmX
逆にニルバーナは響くよな
よう、どれくらいヒドイ?♪ってさ(笑)

876 :メタル野郎 :2022/08/28(日) 20:29:26.30 ID:Qdys5nND.net
つかw

「ハリウッドアメリカンテイスト」って何??w

877 :メタル野郎 :2022/08/28(日) 20:29:59.73 ID:npVxqm07.net
アーケイドファイヤーが香川照之してしまったか
クリエイターって何のジャンルでも真面目そうなヤツほど助平な法則あるよなw

878 :メタル野郎 :2022/08/28(日) 20:32:26.97 ID:Qdys5nND.net
ウンコ掃除人生の仮病患者には想像を絶するだろうネ☆彡

879 :名盤さん:2022/08/28(日) 20:32:59.94 ID:fSaBjbc+.net
ビートルズのアルバムで次にデラックスパッケージ化されるのは『Revolver』 今秋発売か? 米サイト報道
https://amass.jp/160332/

まだこのシリーズやるんだ

880 :名盤さん:2022/08/28(日) 20:35:13.07 ID:Hrda5Atq.net
マネスキンは新しいバンドの中ではかなりハリウッド感テイストあるな

881 :メタル野郎 :2022/08/28(日) 20:40:17.99 ID:npVxqm07.net
>>879
サージェントなんたら以前は確かデラックス版ないんだっけ??

買う気はサラサラないけどストリーミングで配信されたら2回くらいは話のタネにでも聴いてやろうかなw

882 :名盤さん:2022/08/28(日) 20:42:24.69 ID:fSaBjbc+.net
ロバート・フリップ、ジョージ・リンチがガールフレンドを盗もうとしたことからメタルを敬遠するようになったと語る
https://amass.jp/160382/

メタルはモテるんだなw

883 :メタル野郎 :2022/08/28(日) 20:42:35.58 ID:Qdys5nND.net
100回聴いても何が何だか理解出来ないのが宗家チャンだよネ☆彡

884 :メタル野郎 :2022/08/28(日) 20:44:04.71 ID:npVxqm07.net
マネスキンはハリウッド感言うか壮大さ雄大さを出すにはまだ音が出力不足なのは感じる…
恥ずかしがらずにもっと芝居じみたサウンドやればいいのに糞パンクのノリに拘ってるみたいなのが残念

885 :メタル野郎 :2022/08/28(日) 20:46:45.36 ID:Qdys5nND.net
ジョージリンチってエディと大して年齢変わらなくて才能無いのにタッピングを発明したのは俺だ、とか言ってたの読んで幻滅したはw

886 :メタル野郎 :2022/08/28(日) 20:47:04.72 ID:npVxqm07.net
>>882
やっぱりハリウッドって向こうじゃ嫌われてんだなwwww

アレ明らかに "欧米の少年ジャンプ" だよねwポジション的に(笑)

887 :名盤さん:2022/08/28(日) 20:47:11.39 ID:fSaBjbc+.net
>>881
このシリーズはホワイトアルバムとレリビーのグリンジョンズmixがよかった

888 :名盤さん:2022/08/28(日) 20:48:13.22 ID:xl3Feo6C.net
二等兵は精神が不安定なので言うことがコロコロ変わる。
ブレブレの人生そのまんま。

889 :名盤さん:2022/08/28(日) 20:48:29.83 ID:fmPzsIaI.net
>>884
イタリアは文化、芸術大国だからな
オサレさを少し残しとかないとダメなんよ

890 :メタル野郎 :2022/08/28(日) 20:49:22.40 ID:Qdys5nND.net
また少年ジャンプw

891 :メタル野郎 :2022/08/28(日) 20:54:47.97 ID:npVxqm07.net
>>887
どっかで聴いた話だとビートルズってホワイトアルバムだけデモとかやたら充実してるらしいな
オレも一応聴いたがホワイトアルバムだけやたら充実してた記憶
他は数回程聴いた感じ無理矢理出した感凄かったw

>>889
つーかおバカハリウッドのノリを真剣にやれるのはアメリカだけなんだろなw
そもそもアメリカのミュージシャンでもハリウッド感出しまくってるのはむしろ少ないしw

892 :メタル野郎 :2022/08/28(日) 20:57:22.93 ID:npVxqm07.net
でも大衆はハリウッドや少年漫画を求めてるんだよ
それは音楽でもいっしょ

音楽業界(特に今の)は何の意地か知らんがそれだけは流行らせたくないようだがw

893 :メタル野郎 :2022/08/28(日) 21:00:56.63 ID:npVxqm07.net
クイーンやマイコーやガンズやボンジョビが何故あれほど普遍的な人気あるかというとハリウッドのノリを取り入れてるからだよね明らかにw

メタルやプログレが音楽業界から冷遇されてもいつの時代も需要があるのは漫画ッポイからそっちの顧客をかっさらってるからだろう

894 :メタル野郎 :2022/08/28(日) 21:03:25.27 ID:npVxqm07.net
ブルースはホンモノ
ハリウッドはフェイク


うーん
フリップ先生が言うと説得力あるねェ…(笑)

895 :メタル野郎 :2022/08/28(日) 21:06:28.34 ID:npVxqm07.net
ていうかビートルズ秋なの??
早すぎね?w

もう晩夏なんだけどw

896 :名盤さん:2022/08/28(日) 21:07:31.96 ID:fSaBjbc+.net
王道エンタメは80年代で完成されてるかもしれないな

897 :名盤さん:2022/08/28(日) 21:10:23.48 ID:qMGfW6sf.net
ニューロシスのスコット・ケリー 家庭内虐待を認め、音楽業界からの引退を発表 [少考さん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1661687030/

898 :メタル野郎 :2022/08/28(日) 21:11:12.93 ID:npVxqm07.net
>>896
今より派手だからなw
あの時代

でも業界が本気になれば令和のハリウッドスケールサウンドを奏でで流行らすことは出来るやろ多分
というかメタルにそういうミュージシャンいっぱいいるし

899 :メタル野郎 :2022/08/28(日) 21:15:46.54 ID:npVxqm07.net
>>897
メタルバンドマンとかラッパーってこういう事件多いよな…やっぱり見た目どうりなんかいというw

ジョンレノンは存命時にDVがバレなくてよかったな(笑)

900 :名盤さん:2022/08/28(日) 21:17:38.35 ID:fSaBjbc+.net
>>898
新鮮味が出せんだろう
どっか聴いた感の音楽が目に浮かぶ

901 :名盤さん:2022/08/28(日) 21:30:50.87 ID:g3HcJeGf.net
>>857
マイルス作のアジテーションの様なクローズドロールと比べたら
不意打ちロケンローは陽キャのタコ踊りで死声でスカしオラついているだけだからショボいのよ

902 :名盤さん:2022/08/28(日) 22:02:36.86 ID:g3HcJeGf.net
>>884
マネスキンはこれ系だからパンクじゃなくてHRだよイギーと同類にするな耳だけじゃなく目も糞なのかな??
https://www.pinterest.jp/pin/459719074445638771/

903 :メタル野郎 :2022/08/28(日) 22:08:30.08 ID:npVxqm07.net
やっぱりHRHMは誰が聴いてるかは知らんが音楽の内容的にはオラついた音楽なんだよな
攻撃的な気分を高めて聴くもんだ基本

パンクやヒップホップもそうだがHRHMよりは音の攻撃性は多少下がる

これが結論スなァ…

904 :メタル野郎 :2022/08/28(日) 22:10:17.06 ID:npVxqm07.net
まあデスメタルとかはむしろ内向的な音楽だけど
陰キャラのオレにはフツーのメタルよりデスメタルのがハマるわw

905 :名盤さん:2022/08/28(日) 22:13:15.53 ID:g3HcJeGf.net
>>903
ヒャッハー時の多勢に無勢の間違いだろ??ドラマや映画の緊迫場面の効果音はクローズドだよ

906 :メタル野郎 :2022/08/28(日) 22:13:45.02 ID:npVxqm07.net
昔読んだ何かの音楽雑誌に
「ツェッペリンとかメタリカの良さが全くわからないんですよ、何か常に攻撃的でギラギラしてる感じに入り込めない」
って書かれてたのがやけに印象に残ってる

907 :メタル野郎 :2022/08/28(日) 22:23:12.18 ID:npVxqm07.net
オレはメタリカとかリンブとかBMTHとかああいう売れ線のオラつきメタルは全然好きじゃないからな…基本思い出で語ってるだけw
デスメタル野郎に改名してもいいがデスメタルにメチャクチャ詳しいわけでもないからなァ…(底無し沼すぎる

908 :メタル野郎 :2022/08/28(日) 22:27:26.72 ID:npVxqm07.net
チラ裏スミマセンでした

今ジミヘンのLAフォーラムとバークレーのライブPCに取り込んで聴いてるけどバークレーのライブ、ジョニーBグッドが未収録なんだけど(怒
この日やってるのは知ってんだからな
ちゃんと完全収録しろ

909 :メタル野郎 :2022/08/28(日) 22:29:32.32 ID:npVxqm07.net
ストーンローゼズの1stもオレが持ってるCDエレファントストーン入ってなかったからな
アレはいくらなんでもひどくない??

スメルズが未収録のネバーマインドみたいなもんだろソレw

910 :名盤さん:2022/08/28(日) 22:33:42.49 ID:tArNzYdr.net
カートコバーンリスト信者ってここで云うとガイジ松岡とか屁ファソとかバカメンとかケケケ2号とか
単にコバーンカルト信者ってだけじゃなくその辺の連中って全員ニルヴァーナは後追いなんだよw
だから来日公演も見てないしw
馬鹿信者かつ後追いの2重苦だよねw

911 :名盤さん:2022/08/28(日) 22:36:06.15 ID:fSaBjbc+.net
>>909
エレファントストーンとフールズゴールドは後から付け足された曲

912 :名盤さん:2022/08/28(日) 22:37:29.68 ID:g3HcJeGf.net
>>910
ドクタージャックルは変奏曲だよね?
あとチラ裏スミマセンが屁ファソではないデスよ

913 :名盤さん:2022/08/28(日) 22:38:53.29 ID:tArNzYdr.net
勝手にカートコバーンリスト寄りのロック史を捏造するのがコバーン信者のお家芸

914 :名盤さん:2022/08/28(日) 22:41:29.71 ID:g3HcJeGf.net
>>913
ネフェルティティの主役感の無さの前では様式フリーなどは糞なんだよね?

915 :名盤さん:2022/08/28(日) 22:42:16.96 ID:tArNzYdr.net
カートコバーンが本当に正直にああいうリスト作ったんならまだいいんだけど
あれ明らかにネタリストだろw
それを鵜?みにしちゃう馬鹿信者も困ったもんだけどw

916 :名盤さん:2022/08/28(日) 22:44:19.44 ID:tArNzYdr.net
>>914
ダークメイガス超嫌い
音がトッポ過ぎて拒絶反応しか出ないな

917 :名盤さん:2022/08/28(日) 22:49:41.02 ID:xl3Feo6C.net
>>897
おおっとマジかよ…
ニューロシス1stは今でも聴く傑作アルバムなんだがな。

918 :メタル野郎 :2022/08/28(日) 23:03:52.14 ID:npVxqm07.net
>>911
今でいうデラックス版みたいなもんか…?
それにしても損した気分凄かった
後で買い直した記憶あるし(笑)

ダークメイガス今聴いてるけどコレ、アガルタと音質ほとんど同じだな
多分曲入れ換えてもオレは気付かない(笑)
あと途中でエイフェックスツインみたいな音入ってきてワロウw

919 :名盤さん:2022/08/28(日) 23:07:24.01 ID:g3HcJeGf.net
>>918
同じなわけがないだろ糞耳やっていることが同じなの

920 :メタル野郎 :2022/08/28(日) 23:08:13.56 ID:npVxqm07.net
電化マイルスとかジャムロックとかこーゆー音楽は暗い部屋で布団に寝転びながらダラダラ聴くに限りますなー…
そして気付いたら寝てる(笑)

921 :名盤さん:2022/08/28(日) 23:24:48.04 ID:hN2PbW2a.net
>>910

知ったかぶり知的障害児なのがバレたのに尚、音楽通ぶるのがやめられないフランス書院の汚痔ちゃん、

>>535

もう「バークリーメソッドがどうしたこうした」とか言わなくなっちゃったのぅ・・・?

.

ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラw

922 :名盤さん:2022/08/28(日) 23:25:33.99 ID:fSaBjbc+.net
>>918
プロコルハルムの1stも後から青い影付け足されたんだよなw

923 :名盤さん:2022/08/28(日) 23:34:10.39 ID:LMRr7s+7.net
>>886
「向こうでは」というより単にフリップ先生が偏屈なだけかも?

924 :メタル野郎 :2022/08/28(日) 23:35:30.41 ID:Qdys5nND.net
次から次へと宗家チャンは無知を爆発させんの凄いよネ☆彡

925 :名盤さん:2022/08/28(日) 23:36:02.44 ID:g3HcJeGf.net
>>915
ネタリストじゃないよ
体のいいアーシーとかエコの様な深みを売りにしたゴミがなく洗練されているリストじゃん

926 :名盤さん:2022/08/28(日) 23:39:11.80 ID:hN2PbW2a.net
>>921 のレス番指定は >>930 だったなw

汚痔ちゃんの「音楽理論を理解してる俺」は暫くお休みして、最近は「カートコバーンリスト」連呼なのね♪

927 :名盤さん:2022/08/28(日) 23:44:57.76 ID:hN2PbW2a.net
>>530 だったw

928 :名盤さん:2022/08/28(日) 23:52:51.48 ID:8JfsAfT3.net
シルバーヘッド懐かしいな
そのボーカルがハリウッド行くとこうなる
https://youtu.be/tl92wiSMHXk

929 :名盤さん:2022/08/28(日) 23:52:54.98 ID:xl3Feo6C.net
カート・コバーンリストを改めて見てみたんだが、ビッグ・ブラックは無かったぞ。
フランス書院は認識を改めような。

930 :名盤さん:2022/08/28(日) 23:56:08.98 ID:hN2PbW2a.net
入ってないだろうね、ビッグブラックは

つーかカートコバーンの愛聴盤リスト?の存在を汚痔ちゃんの投稿で知ったんだけどw

931 :名盤さん:2022/08/28(日) 23:57:43.96 ID:8JfsAfT3.net
Black FlagとBig Blackを混同してるんじゃないか

932 :名盤さん:2022/08/29(月) 00:02:26.99 ID:l0cegYfl.net
>>925
短絡的にブラックミュージック知らなくても問題なしみたいに勘違いした馬鹿もいるよねw

933 :名盤さん:2022/08/29(月) 00:04:52.91 ID:l0cegYfl.net
>>929
そんなにちゃんと見てないけどカートはアルビニ信者なんだから問題ないじゃん
入ってるでしょアルビニは

934 :名盤さん:2022/08/29(月) 00:11:49.55 ID:OQnhX20S.net
特別に劣った生まれつきのフランス書院汚痔ちゃんは、対位法どころか「チェンバー/室内楽」の意味すらも分からないから、
ン十年もザッパ聴いてきたのに未だに「チェンバーロックの嚆矢だとされてるザッパ作品」を挙げられないまんま、
それでも尚「音楽理論を理解してる俺」が通用すると信じ込んでる高齢知的障害児さんですよね♪

>>530

.

「バークリーメソッドなら理解してるんだよ?俺は」

みたいな・・・w

935 :名盤さん:2022/08/29(月) 00:11:52.79 ID:l0cegYfl.net
カート経由でニールヤング聴き出したとかカート経由でアルビニ聴き出したとか
そういうリスナー超嫌いw
どっちも対しても失礼

936 :名盤さん:2022/08/29(月) 00:18:50.23 ID:OQnhX20S.net
汚痔ちゃんは今後も末期癌患者み並のQ.O.Lで寿命が来るまで過ごすしかアリマセンな・・・

アルトーとかベイリーとか書き込んでは、「俺は音楽通に見えてる筈だ」ってお祈りしながらw

937 :名盤さん:2022/08/29(月) 00:21:02.59 ID:l0cegYfl.net
今日も鼻息荒らいなあ
たかだかカートコバーンリスト丸コピー信者の分際でw

938 :名盤さん:2022/08/29(月) 00:21:27.00 ID:OQnhX20S.net
あ、「アルトーは音楽家じゃないんですけどwwwwwwwww」もお願いね♪

939 :名盤さん:2022/08/29(月) 00:22:32.16 ID:l0cegYfl.net
信者なのにニルヴァーナのライブも見たことない後追い感も恥ずかしいしw

940 :名盤さん:2022/08/29(月) 00:27:00.13 ID:OQnhX20S.net
>>937

>>530 を見ても、羞恥心を感じないで居られる高齢知的障害児さんは無双ですよねぇ

.

・・・そろそろ、対位法の概念が存在しない謎の音楽理論で理解してるバークリーメソッドのオハナシが聞きたいな♪

941 :名盤さん:2022/08/29(月) 00:29:26.31 ID:l0cegYfl.net
コバーンリストとフールズメイト丸コピーすれば音楽通になれると思ってる辺りがダメだわなw
くれぐれもどっちもゴミだからw

942 :名盤さん:2022/08/29(月) 00:30:00.52 ID:EQGUEPTb.net
>>933
リストには、レイプマンもシェラックもアルビニ個人名も無かったぞ。
適当な事言ってっからバカにされるんだよ。
それでも文筆家なのか?

943 :名盤さん:2022/08/29(月) 00:31:22.59 ID:l0cegYfl.net
>>942
アルビニプロデュースとか知らないの?

944 :名盤さん:2022/08/29(月) 00:33:26.29 ID:OQnhX20S.net
対位法の意味すら分かってないのに、音楽に関する十万字二十万字の原稿埋めちゃうの、マジスゲェっすから♪

しかもそれをフランスの出版社から出しちゃうなんて、魔法でも使えなきゃムリですよw

945 :名盤さん:2022/08/29(月) 00:35:26.88 ID:EQGUEPTb.net
>>943
それは屁理屈。

946 :名盤さん:2022/08/29(月) 00:35:37.58 ID:Lsh/d2TG.net
フランス書院もネバーマインドリアルタイムじゃないじゃんw

947 :名盤さん:2022/08/29(月) 00:37:54.80 ID:l0cegYfl.net
どうしても本を読んでみたいが高卒だから英語でしか検索できないって辺りが糞ワロタだなw

948 :名盤さん:2022/08/29(月) 00:38:24.92 ID:l0cegYfl.net
>>945
そう?

949 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
知的障害者が書いた驚異の奇書が実在するなら、そりゃ読んでみたいですな♪

950 :名盤さん:2022/08/29(月) 00:41:13.90 ID:l0cegYfl.net
じゃあ英語以外もいろいろお勉強しないとw

951 :名盤さん:2022/08/29(月) 00:43:57.40 ID:OQnhX20S.net
つーかマジで楽典の基礎も基礎すら分かってないのがバレた後でも「フランスの出版社から音楽の書籍を出版した俺」ってのが通用すると信じてるの、スゴいですから♪

952 :名盤さん:2022/08/29(月) 00:52:03.56 ID:nR8OdqyH.net
フランス書院ってワンダーな人柄してるよなw

953 :名盤さん:2022/08/29(月) 01:13:56.74 ID:l0cegYfl.net
ジャズお勉強報告w

954 :名盤さん:2022/08/29(月) 01:27:46.17 ID:h3vmGLIe.net
22/08/28(日)

ID:kXk+X+4q Total 27
http://hissi.org/read.php/musice/20220828/a1hrK1grNHE.html

ID:tArNzYdr Total 16
http://hissi.org/read.php/musice/20220828/dEFyTnpZZHI.html

955 :名盤さん:2022/08/29(月) 02:35:48.19 ID:GUT4tuai.net
>>943

 それ以前にお前がプロデュースってどんな事なのかを知ってんのかを知りたいよ?  どうせ、 ラックで使うエフェクターとペダルで踏むエフェクターの違いもわかんねーだろうがよ ?  
 

956 :名盤さん:2022/08/29(月) 07:19:35.46 ID:qxyx0k53.net
こないだ久しぶりにタズマニアンデビルスの1st聴いたけど、全曲捨て曲無しでサンフランシスコのバンドなのにキーボードが少しブリティッシュの香りも漂わせて名盤と改めて認識したわ。
2ndも日本盤未発売だけど好盤。

957 :名盤さん:2022/08/29(月) 08:24:17.20 ID:GUT4tuai.net
>>940

→ 対位法
 音楽で、それぞれ独立して進行する二つ以上の旋律を同時に組み合わせて楽曲を構成する作曲技法


これは例えばロックとかポップスでは誰の事 ?  

958 :名盤さん:2022/08/29(月) 08:49:11.71 ID:GUT4tuai.net
>>909

 いや、それは極端な発想だ。 ストーンローゼズの1stはもっとどんぐりの背比べ的にいい曲が次から次に入ってる印象だ?  

スメルズみたいな次代のテーマソングになりうる曲はない w

959 :名盤さん:2022/08/29(月) 13:19:29.09 ID:KUhRnhU1.net
てす

960 :メタル野郎 :2022/08/29(月) 13:24:22.98 ID:KUhRnhU1.net
デスメタルってガチでホラーでネガティブなのもあれば ''B級SF'' ''パニック'' なのもあるのも魅力だな
というか音楽版のそれだな

本格派メタル(本格派アクション)は鑑賞が疲れるけどB級パニックは疲れない理論
もはやほとんど ''コメディ'' ですらあるw

961 :メタル野郎 :2022/08/29(月) 13:25:37.86 ID:KUhRnhU1.net
https://www.youtube.com/watch?v=VFp3upqryNg

コレとか最高にB級w
ツタヤに置いてある未公開SFパニック映画と全く同じノリw

962 :メタル野郎 :2022/08/29(月) 13:32:37.05 ID:KUhRnhU1.net
>>922
なんだそりゃw
変な例えだが明太子詰め合わせセット買ったらお菓子とか煎餅だらけで肝心の明太子ついてこないようなもんだなw

>>923
知識人層とか大人にはあんま好かれてなさそうなイメージw
スコセッシとかコッポラがマーベルをボロカス言ってたりしたしね

日本人だと洋楽も洋画も欧米補正かかるから基本大人も違和感なく見れるが

963 :メタル野郎 :2022/08/29(月) 13:36:28.30 ID:KUhRnhU1.net
>>958
個人的にラスト2曲が目玉だな
ローゼズ1st

捨て曲なしとか言われてるがサイモンガーファンクルのパクリ曲とか個人的には結構ゴミも混入してる印象

ローゼズならガンズの1stのがアルバム全体のバランスはイイな

964 :メタル野郎 :2022/08/29(月) 13:48:11.51 ID:KUhRnhU1.net
あとなんでデスメタルバンドってライブパフォーマンスとか見た目がダサいのか…?w
明らかにわざとダサくしてるよねアレw

https://www.youtube.com/watch?v=RVO0oPYlto8
コレとかもう少しなんとかならねーのかよw

965 :メタル野郎 :2022/08/29(月) 13:59:29.80 ID:KUhRnhU1.net
https://www.youtube.com/watch?v=2f1Ny74_ou0
https://www.youtube.com/watch?v=G6yj0mCl_Iw
https://www.youtube.com/watch?v=PSO7f-Od8f0

やっぱり売れまくったバンドは見た目もパフォーマンスもカッコいいよね…


久しぶりにPC規制解除されたからようつべいっぱい貼っちゃったけどテキトーにスルーして

966 :名盤さん:2022/08/29(月) 14:28:26.08 ID:nddkx6sY.net
せっかく現象傾向にあった馬鹿のツベ貼り地獄を復活させようとしてるよなw
要は単なる荒らしっていうかw

967 :メタル野郎 :2022/08/29(月) 14:29:58.42 ID:KUhRnhU1.net
面白くなってようつべで現代メタルバンドのライブ色々見てたけどやっぱメタルバンドのライブは派手で盛り上がってるなw
逆にUKロックみたいのは地味だねえw

何で前者より後者のが売れてるのかよくわからんw

968 :メタル野郎 :2022/08/29(月) 14:42:05.53 ID:KUhRnhU1.net
https://www.youtube.com/watch?v=5T6lfeGHKHM
https://www.youtube.com/watch?v=RxGTrxB66Vg

どっちも現代UKの星でボーカルの見た目も似たよーな感じなのにメタルか否かで随分華やかさに違いあるよねえ…w
前者見ると後者はまるでパワーをセーブしながらパフォーマンスしてるように感じるw

969 :メタル野郎 :2022/08/29(月) 14:54:45.59 ID:KUhRnhU1.net
しかしこうやって見るとデスメタルの客層ひっでえなwwwww
いかにも底辺労働者の野郎どもの掃き溜めって感じの客層でワロウw

逆にリンキンとかBMTHみたいのは1975並にオシャレな客層だネ

970 :メタル野郎 :2022/08/29(月) 14:59:31.14 ID:591Sky+C.net
スンスン

971 :名盤さん:2022/08/29(月) 15:15:38.32 ID:GUT4tuai.net
>>963

 個人的には3〜4曲目かな。 ラストってフールズゴールドの事? (あれボートラアルバム発売後のリリースみたいだからさ) あれも凄い曲だな。

 ガンズの1stとかZEPの2nd、エアロのパンプとかは一生もんだな ♪ キープ・オーン・ロッキーン !  

  

972 :メタル野郎 :2022/08/29(月) 15:20:45.77 ID:591Sky+C.net
音楽の話なのに毎日ホラーの話する馬鹿がいよいよ明太子まで持ち出しててワロタw

973 :メタル野郎 :2022/08/29(月) 15:21:47.94 ID:591Sky+C.net
求められてないのに勝手にYouTube貼るヤツって全員頭がお花畑なんだよネ☆彡

974 :メタル野郎 :2022/08/29(月) 15:22:27.79 ID:591Sky+C.net
>>969
オマエがウンコ掃除しか職が無いってことが自覚出来たカナ☆彡

975 :メタル野郎 :2022/08/29(月) 15:45:45.18 ID:KUhRnhU1.net
メジャーメタルはカッコつけまくってるからモテる
マイナーメタルはカッコ悪いとこしかないからナードが群がる


同じジャンルなのに立ち位置や存在は真逆だ

976 :メタル野郎 :2022/08/29(月) 15:49:54.08 ID:591Sky+C.net
ウンコ掃除するような底辺のヤツは同じ人間とは思えないけどネ☆彡

977 :メタル野郎 :2022/08/29(月) 15:53:43.47 ID:KUhRnhU1.net
>>971
3~4曲目の流れは完璧だな
特に4曲目のイントロはいつ聴いても鳥肌立つね

ラスト2曲はオレの持ってるCDだとディスイズザワンとレザレクションだね

オールタイム三大ハードロックバンド挙げるとなると多分その3組よな
ボンジョビは何か違うし

978 :名盤さん:2022/08/29(月) 15:54:09.11 ID:nddkx6sY.net
YouTube貼りホントいらねえわ
有難く1個1個見てる馬鹿もいらない

979 :名盤さん:2022/08/29(月) 15:57:47.29 ID:593/TVFz.net
フランス書院がいらない

980 :メタル野郎 :2022/08/29(月) 17:32:32.06 ID:591Sky+C.net
497 メタル野郎 ◆paR0n8Zoec [sage] 2022/08/26(金) 00:16:48.04 ID:/78N6KmX
ガンズとかツェッペリンは正直もう聴けねー…
イヤ聴いてるけど10代の頃に聴いた時のようなインスピレーションと興奮はもうないな…

だって…
30超えてジャングルへようこそ!とか天国への階段とかアホみてージャン(笑)

981 :名盤さん:2022/08/29(月) 17:41:11.33 ID:rfjovNpP.net
【参加日】
【ベストアクト】
【良かったアクト】
【ワーストアクト】
【ベスト飯】
【ワースト飯】
【その他一言】

982 :名盤さん:2022/08/29(月) 17:52:33.65 ID:GUT4tuai.net
>>973
この場に求められてないのは、まず、お前だって事を噛み締めた上でこれから精進しろ w

983 :名盤さん:2022/08/29(月) 17:55:15.85 ID:ljCZPd7G.net
偽メタルって後手後手でなんら役に立たない総括風のことを言い続けているだけのマヌケ
一周遅れで抜かれているのにその場だけでも先頭走者を抜き返しているかのように見せたがる虚栄心の塊

984 :メタル野郎 :2022/08/29(月) 18:03:05.86 ID:591Sky+C.net
そんな長文まで書いて俺のことが気になってしょうがないんだネ☆彡

ちょっとはスッキリしたカナ☆彡

985 :名盤さん:2022/08/29(月) 18:32:45.40 ID:qxyx0k53.net
ニセメタル野郎はクルクルパーの一言でオケ!

986 :名盤さん:2022/08/29(月) 18:34:55.41 ID:uSJYxDIA.net
元々NGしてるから見えてないけどなw

987 :メタル野郎 :2022/08/29(月) 18:42:12.47 ID:591Sky+C.net
んあ?w

ミジンコの集会カナ☆彡
俺がいたらオマエラの知ったかぶりとかお勉強についてとか音楽的に限界とか恥ずかしい??w

988 :メタル野郎 :2022/08/29(月) 18:46:39.56 ID:591Sky+C.net
オマエラが恥ずかしい話をするためにここ何回かは俺が新スレ用意してるんだからキュレーターとして顔出すのは良いんじゃね...??www

989 :名盤さん:2022/08/29(月) 19:08:34.15 ID:uSJYxDIA.net
たった2行で長文って・・・

990 :メタル野郎 :2022/08/29(月) 19:12:13.39 ID:591Sky+C.net
そこに食いつくしかないくらい卑屈なんだネ☆彡
もっとガツガツ来いよw

991 :メタル野郎 :2022/08/29(月) 19:38:10.12 ID:591Sky+C.net
んあ?w

また全員死んだ??www

992 :名盤さん:2022/08/29(月) 19:43:06.48 ID:+w3oZdzI.net
偽メタル野郎はぶっちゃけ無職でしょ
恥ずかしがらずに言えw
ヤンチャなんとかは開き直ってるぞ

993 :メタル野郎 :2022/08/29(月) 19:45:50.77 ID:591Sky+C.net
いいネ☆彡
無職とか童貞とか何でもいいからさw
オマエラもっと死んでないアピールちょうだいw

994 :メタル野郎 :2022/08/29(月) 19:47:21.64 ID:591Sky+C.net
ヤンチャって何だっけ??w
宗家チャンにフィジカル推しまくってた狂人?w

995 :名盤さん:2022/08/29(月) 19:49:46.06 ID:suWgXcsg.net
>>957
純粋な対位法はポップスでは恐らくそのままの形では使われていない
ただ、調性音楽(いわゆるバッハからブラームスまで)の音楽では
対位法を元に発展させた旋律の長期的な動きがある、という理論ならある
でも、今のポップスはその西洋音楽の古典派だけでなくブルースやゴスペルの
要素も足しているから更に変化している

あ、でも例えばBlink182のFeeling Thisの最後(2:55~)なんか割と近いかもしれない

996 :名盤さん:2022/08/29(月) 19:50:00.63 ID:uSJYxDIA.net
まがい物なんか放っておけよw

997 :メタル野郎 :2022/08/29(月) 19:59:02.95 ID:591Sky+C.net
癪に触ってしょうがないみたいネ☆彡

998 :メタル野郎 :2022/08/29(月) 20:00:49.78 ID:591Sky+C.net
2行
とか言ってるのワロタw

999 :メタル野郎 :2022/08/29(月) 20:01:12.48 ID:591Sky+C.net
放っておけよwww

1000 :メタル野郎 :2022/08/29(月) 20:01:42.72 ID:591Sky+C.net
気になって気になってしょうがないのカナ☆彡

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
287 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200