2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ The 1975 // Part 13 ■

1 :名盤さん:2022/08/30(火) 21:49:50.49 ID:y5Iex++Z.net
// O F F I C I A L W E B S I T E //
http://the1975.com

// T W I T T E R //
https://mobile.twitter.com/the1975

// F A C E B O O K //
https://www.facebook.com/the1975

// I N S T A G R A M //
https://www.instagram.com/the1975


前スレ
■ The 1975 // Part 12 ■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1659572822/l50
(deleted an unsolicited ad)

2 :名盤さん:2022/08/30(火) 21:50:16.21 ID:y5Iex++Z.net
各アルバムインスト版
https://drive.google.com/drive/folders/1js7MLhfm23PNAo9T6iaEb6434jQf_k0K

未発表曲集(2004-2012)
Drive Like I Do
https://drive.google.com/drive/mobile/folders/1dijDGCqVkW_I5GaQBI4Yh_8WFFnwhqzx
Bigsleep
https://drive.google.com/drive/folders/1HbcBeS6uZ9Fkq6U7bPZq3brHNvwV-IXw
Talkhouse
https://drive.google.com/drive/folders/1yXqvf1u465pUiUdCRhZhbOG6veZQEneu

ライブ映像集
https://drive.google.com/drive/u/0/folders/1P6nmGjdnpKf14ZPUtS9zAif9N0x80hWI
Summer Sonic 2019 (WOWOW放送分)
https://drive.google.com/file/d/15eBZ-hmNO3-TY1m33PFuRAkVRt5WI1pj/view?usp=drivesdk
Summer Sonic 2022 (WOWOW オンデマンド)
https://drive.google.com/u/0/uc?id=1EjxZUp6_khOb7b1iUJ_lMyipraYuMs-S&export=download

3 :名盤さん:2022/08/30(火) 21:50:33.76 ID:y5Iex++Z.net
マシュー作プレイリスト(Spotify)
https://open.spotify.com/user/the1975official/playlist/2M0zsY2fzmkBtSU99BugXZ?si=L6qSA1J4Txi025yNYjpmxg
Faded Splendour
https://open.spotify.com/playlist/4ddScvHykInhOElGZfdEYZ?si=j_rzxqHgRfeMMVYTSySy1g
At the back of my old house
https://open.spotify.com/playlist/7bROgvVpTdINxdEHwXIZi0?si=PmmTcRVtStSa3RzJtpmF8w
At 17
https://open.spotify.com/playlist/6PFjtzhExZzKpAJx0f0CL3?si=CsOa5F-rT9eFMPUTZjj-ew
At Christmas
https://open.spotify.com/playlist/0tsAqlXVHxEPSTywKnrZMT?si=xgLhhTufSeKg3IENjMEoZA
Volume 3
https://open.spotify.com/playlist/53LTsCHCeps7SWzZdx8Say?si=nabpFOZ8TBCqitlu4fF_-Q
At about 6-7
https://open.spotify.com/playlist/3ts1eb0lCuhPgATjU0gg7i?si=x614k71ySJCz7LDMvOXpOw
At Home
https://open.spotify.com/playlist/00xEu0XqdoyahCDAdDjIWl?si=BkktncLXRxSsBcX23TKkzA
Midnight Mixtape by The 1975
https://open.spotify.com/user/b43tmbo5n9pwghxqk30xocr6n/playlist/62cqibVK4FdSqVqsVi4Zyd?si=YVn9SI7XSyOQgQBhJa0JEg

4 :名盤さん:2022/08/30(火) 22:30:52.23 ID:YKDHRhle.net
いちもつ

5 :名盤さん:2022/08/31(水) 00:04:15.55 ID:sAkjQTMn.net
>>1

新しい動画、訛り強すぎてジョージが何言ってるか全くわからん

6 :名盤さん:2022/08/31(水) 06:10:25.43 ID:y/FjPnhG.net
stand out four and a half hours after headlining my old(own?) idea

7 :名盤さん:2022/08/31(水) 09:42:12.77 ID:Zir4brpg.net
Taylorとコラボあるっぽいね

8 :名盤さん:2022/08/31(水) 09:46:29.21 ID:ZlNkiejD.net
好きなレディヘの曲は?→Fix you で電車の中で吹いてしまって悔しい

9 :名盤さん:2022/08/31(水) 10:25:52.63 ID:RrCla/53.net
>>6
サンキュー!

10 :名盤さん:2022/08/31(水) 10:51:42.85 ID:lFpb1jir.net
マシューとテイラーが仲良いんだろうな
熱々ってやつ

11 :名盤さん:2022/08/31(水) 11:27:15.47 ID:yOPe9Gkw.net
>>8
同じく

12 :名盤さん:2022/08/31(水) 11:34:22.83 ID:RrCla/53.net
アンチに絡むのはともかくファンに絡むなよ…

13 :名盤さん:2022/08/31(水) 13:56:53.03 ID:1js9isNb.net
>>7
Lordeともあるっぽい

14 :名盤さん:2022/08/31(水) 14:22:37.46 ID:Kr+db1vk.net
Zin紹介してるデモなんかコープレとJon HopkinsのMidnight感

15 :名盤さん:2022/08/31(水) 14:33:25.25 ID:YW1dnlyd.net
テイラーは戦略家だからコラボしてそうだね
Tシャツも着てたし

16 :名盤さん:2022/08/31(水) 14:47:35.50 ID:EC5yN3cn.net
>>8
前もブラーとオアシスどっち好き?→スウェードって答えてて吹いた

17 :名盤さん:2022/08/31(水) 15:09:30.46 ID:WwPl+0uO.net
テイラースウィフトまじで嫌いだから残念だわ

18 :名盤さん:2022/08/31(水) 15:10:35.31 ID:/UR3UrSV.net
まあでも割とスウェード辺りが好きそうだよな

19 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
マティ、インスタのアイコン変わってるねw
なんでレブロンジェームス

20 :名盤さん:2022/08/31(水) 17:40:49.81 ID:87oBuDGl.net
未発表音源も悪くないけどアートワークが素晴らしい
青い線が引いてあるだけなのに地平線に海があるように見える

21 :名盤さん:2022/08/31(水) 18:22:37.31 ID:fAgBFirV.net
まあ意味はよくわからんが
海が原点回帰なら水平線は過去と現在をつなぐ線や安定とも読めるけど

深読みするなら脈が打ってない状態=deathになるなw

22 :名盤さん:2022/08/31(水) 18:47:23.97 ID:fAgBFirV.net
>>8
初期コープレやMuseがレディヘパクってたからなw
好きな曲聞かれてコープレかMuseの曲を答えるジョークがレディヘファンの間ではよくある

23 :名盤さん:2022/08/31(水) 23:16:24.69 ID:sDmAGxQh.net
>>21
1レスにつき1回は文末にwをつけないと死ぬマン?

24 :名盤さん:2022/08/31(水) 23:51:16.49 ID:8x3ZELDp.net
FM802だけで5番組?のインタビュー受けてたんだな

25 :名盤さん:2022/09/01(木) 08:12:09.67 ID:c8c9RtEt.net
今回のPVが割とレトロ寄りのセンスだった

26 :KKK :2022/09/01(木) 08:20:50.58 ID:tU7AXzpo.net
1975に1番近い過去のUKバンドはスタイル・カウンシルだけどね
スタカンは聴いといた方がいいね

これなんか今作の雰囲気そのものだし

A Stones Throw Away ・ The Style Council
https://www.youtube.com/watch?v=45DsZpjL4tM

MVもめっちゃ似てるしw

The Style Council - Boy Who Cried Wolf
https://www.youtube.com/watch?v=OHg7HHLO3Pc

Our Favourite Shop (Digitally Remastered)
The Style Council
https://www.youtube.com/watch?v=c_FS9vdIoKE&list=OLAK5uy_nt1uUL7Ha35FM4AOvk2lksHU6fS3cY7ZI

A Man Of Great Promise ・ The Style Council
https://www.youtube.com/watch?v=DnVHVBaYIus
The Lodgers (Or She Was Only A Shopkeeper's Daughter) ・ The Style Council
https://www.youtube.com/watch?v=Y_Nbngy7WDY
Luck ・ The Style Council
https://www.youtube.com/watch?v=yqccuvCOSO4
The Stand Up Comic's Instructions ・ The Style Council
https://www.youtube.com/watch?v=gsxMirHcG9k

メンバーは多分言及してないだろうけど

The Cost Of Loving (Digitally Remastered) The Style Council
https://www.youtube.com/watch?v=Xmh7DIh39x4&list=OLAK5uy_m48nbxASFurLgjrV-fXBF2U-sNM_4vg7s&index=1

よくよく考えればこれほど1975的な過去バンドも他にいない

27 :メタル野郎 :2022/09/01(木) 11:37:22.10 ID:B9uOMsz7.net
昔のUKで一番1975ッボイのはストーンローゼズだろw

28 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 :[ここ壊れてます] .net
全然ちゃうわアホ

ローゼスはあくまでギターオリエンテッドなバンド
突き詰めればブルース・ロックに行き着く
実際にそうなっただろ

逆に1975は強いて言えばヴォーカルオリエンテッド
R&Bというよりソウル、ジャズ

29 :名盤さん:2022/09/01(木) 15:13:56.30 ID:Zq/2xFS/.net
作曲風景の最後の動画の声、テイラーじゃね?違ったら土下座する

30 :名盤さん:2022/09/01(木) 15:58:24.08 ID:+a35nrUl.net
マシューとテイラーそんなにラブラブだったんだ
知らなんだ

31 :名盤さん:2022/09/01(木) 17:47:42.31 ID:oOEegldu.net
ブルースに行き着くのは結局貧困層だよな

32 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
1975の歌詞見てると臭くて耐えられん時あるからそこは非ネイティブでよかったかもと思う
敢えてやってる部分がもちろんあるんだろうけど

33 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 :[ここ壊れてます] .net
ちょっと深い話をすると
ジャズもブルースもブルーノートという共通項はあるわけだが
同じブルーでもジャズのブルーは自己憐憫、ブルースのブルーは「自虐」「自嘲」
自分で自分の境遇(貧困や屈辱)を自虐的に笑う、ブラックユーモアがブルースの毒

そしてブルースには欠かせない要素が一つあって、それは「聖書」ね
キリスト教のモチーフが多用される
これは特にメタルに引き継がれてるんだよな
メタルのルーツがブルースである事がよく分かる現象

で、これらの条件をローゼズは見事に兼ね備えている
何しろ代表曲が「アイ・アム・ザ・リザレクション(再臨のイエス・キリスト)」w

逆に白人インテリ富裕層は、あんまキリスト教に触れたがらないね
マシュー・ヒーリーは明らかに後者

34 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :[ここ壊れてます] .net
つーか洋楽詞って歌詞わかる向こうの人間からしたらJPOPの歌詞みたく耳に入ってくるらしいよな

メタルなんて絶対意味わかんないほうがいいw

35 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :[ここ壊れてます] .net
日本のバンドでジャケに髑髏とか殺人や悪魔がどーたら歌われたらキツすぎるよなwwww

そこはあえて目をつむってメタルは楽しんでいるw
日本人でよかった(笑)

36 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
触れたがらないというか、神に対する疑心はずっと1975作品の根深いテーマの一つだろ
Antichrist、If I Belive You、Nothing RevealedやJesus Christやら他にも歌詞で神に対する言及は多い

マシュー曰く、神は信じていないが音楽を作る行為、それに没頭し自我を忘れる精神状態はおそらく神に近づくようなものだと言ってたけど

37 :名盤さん:2022/09/01(木) 20:17:32.82 ID:80+WV5/h.net
>>28
ジャズがヴォーカルオリエンテッドとか笑わせんなよ

38 :名盤さん:2022/09/01(木) 20:20:57.25 ID:8rwmmZe/.net
確かにスタイルカウンシル近いか

39 :名盤さん:2022/09/01(木) 20:29:05.49 ID:DgDj88Gu.net
パンデミック中に入った通信制大学では宗教についてのコースで学んでいたそう
無神論者だそうだけどちゃんとした知識をつけたくて勉強してるのかも?

40 :名盤さん:2022/09/01(木) 21:00:48.23 ID:jKqBogGA.net
まぁカルチャー、映画オタクらしいから色々オマージュあるだろうな
映画そのもののオマージュや実際に見た夢から着想得てるらしいが

マシューは音楽やMVであれ、ガチでリスペクトしてるものしか基本オマージュしないらしく
Part of the Bandの七つの封印とか、Somebody ElseでDavid LynchのRabbits、
A Change of HeartとかもFederico Felliniの I Clownsオマージュなってる

It’s Not LivingのワンシーンもFederico Fellini 8½のオマージュ
https://youtu.be/6TsElhgMeXE?t=152

41 :名盤さん:2022/09/01(木) 21:07:13.11 ID:8rwmmZe/.net
シネフィルなんかな

42 :名盤さん:2022/09/01(木) 21:20:19.20 ID:TBsx39gI.net
Live Lounge出るって何かで見た気がするんだが何日か発表されてる?

43 :名盤さん:2022/09/01(木) 21:27:38.87 ID:+a35nrUl.net
おい、またベストアクト1位って凄すぎじゃね
ファンとして誇らしいぜ

44 :名盤さん:2022/09/01(木) 21:30:28.89 ID:jKqBogGA.net
あとJohn Hughesの映画だな

1stは1975版Jon Huge映画のサントラ的なコンセプトだったし、
ピッチのレビュー通りに5thがJon Hughes リメイク版The Breakfast Clubサントラになりそうな80年代ポップが多いなら、
それも原点回帰の象徴だろう

45 :メタル野郎 :2022/09/01(木) 21:33:42.59 ID:B9uOMsz7.net
まあやってる音楽からしてトップガンとかマーベルみたいな映画には多分あんま影響受けてなさそうよなw

46 :KKK :2022/09/01(木) 22:07:43.31 ID:tU7AXzpo.net
>>37
いやジャズには特に基軸となる楽器は無い
暗にホーンを用いる事が共通ルールになってるぐらいで
ピアノが主役な事もあれば、ギターも主役になり得る

俺が言ってるのはヴォーカル作品のあり方なんだよ
たとえば「ジャズ・ヴォーカル」って何が主体なの?という話
ヴォーカルそのものでしょw
アカペラだって成り立つし

でもブルース・ロックは違う
あくまでギターリフが主体に構成される
だからギターオリエンテッドと定義されるわけだ

47 :名盤さん:2022/09/01(木) 22:15:07.01 ID:+afVOmM2.net
マティとフィービーって結局付き合ってないんか

48 :名盤さん:2022/09/01(木) 22:20:11.76 ID:jqbiGwYG.net
2019年NME

ードバイに着く前に、ドラッグの粉がポケットに残ってないか確認しました?

「ああ、もう全てを綺麗にしたよ。Georgeに、”どんなバッグでもいいけど..今までドラッグを全く入れたことがないバッグってあるか?”って聞かれて、僕の返答は”ノー”。
で彼に、じゃあ、新しいバッグを買いに行って、あと服も全部綺麗にしろって言われたから、その通りに実行した。
いや、入国審査に1時間かかったんだ。持っていたものすべてのポケットを隅から隅まで調べられた」

どうやら、ドラッグは逮捕されるに値しないもののようである。しかし、自身の信念となると、それは全く別の問題だ。

「僕は自分の信念のためなら刑務所に行っても構わない。なんていうか、世界で数少ないパンクバンドの一員みたいに感じてるんだ」とMattyは言う。
「僕は宗教に対して、深い反感を持ってる。昔からずっとだ。聖典への独断的で敬虔な順守には同意できない。
個人的なレベルで人の慰めになる以上に、世界的なレベルでより多くの人へ痛みを生み出すものだと信じているから。
宗教は利己的な行為だと思うんだ。
でも、宗教とカルチャーは、全く違うものだということも理解している。
だから例えば、君が誰かに...なんだろう、”お前の宗教は馬鹿げてる”と言ったとして、それがある人にとっては、”お前の顔は醜い”と言っているのと同じことだというのもわかってる。
それぐらい、その人自身と本当に深く結びついているものだからね。
僕は自分の意見を主張するために、人を見下すようなことは絶対にしないけど、女性や同性愛者、マイノリティのために立ち上がらないことはない。だから、僕の仕事というのは、意見を表明することだし、それに...」

49 :KKK :2022/09/01(木) 22:48:31.70 ID:tU7AXzpo.net
>聖典への独断的で敬虔な順守

憲法=聖典なのが近代社会
つまり宗教というのは近代社会ではアウトローな存在
だからアウトローな黒人文化はキリスト教と結びつきやすい

カニエが宗教団体やってるのも、それを前提に置くと理解できるし
今のラッパー連中も案外、信心深いクリスチャンだったりするのね

チャンス・ザ・ラッパーがカニエ・ウェストの出会いを「神によって定められた運命である」と語る
https://hiphopdna.jp/news/9504

「キリストこそが俺のエゴを変えてくれた」
Kanye Westが語る仕事・政治・信仰
https://honor.onl/news-200416-1/

50 :KKK :2022/09/01(木) 22:53:36.91 ID:tU7AXzpo.net
ヒップホップにはダブルバインドがあるんだよ
人種問題という意味ではリベラリズムの扱うテーマ性とマッチするが
黒人そのもののアウトロー性は、むしろ保守的な宗教基盤と深く結び付く

ここを無視してリベラルの視点でのみラップを持ち上げてしまったのが
タナソーなど日本の音楽ライターw

51 :名盤さん:2022/09/01(木) 23:06:06.93 ID:1Dg3lSNX.net
サマソニベストアクト(大阪)

52 :名盤さん:2022/09/02(金) 00:14:55.73 ID:DZku4ztP.net
ジェイミーがサマソニのことをlittle warm upって言ってるけどこれは日本人がちんちくりんの意味も込められてる?

53 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
アホか
まず英語で背が低いとか小さいことをlittleとは言わねえんだわ

54 :名盤さん:2022/09/02(金) 01:29:11.05 ID:tPmPdhmC.net
>>53
その件は置いといてlittleには普通に背が低いって意味があるぞ
もっと勉強しような

55 :名盤さん:2022/09/02(金) 01:44:25.30 ID:Mqun6vo1.net
>>54
言わねーだろ
例えばlittle boyとかは年齢が幼い子供のことであって背の低い子って意味じゃない

56 :名盤さん:2022/09/02(金) 01:51:51.74 ID:kvv3jk3l.net
例えば、表面的な傲慢さを演じた『Love Me』では、ステレオタイプなロック・スターを誇張しながらも、
皮肉な笑みを浮かべそれを同時に批判しており、分かりきったように賢さと愚かさの際どい境界線を歩いているような曲である。

「基本的に、ただ自分をバカにしているのさ。Love me、ああ、それで別に構わない、もし君が俺のことを愛したいなら、勝手に愛してくれってこと。
ファーストとセカンド・アルバムに至るまでの間に、俺がエモで不安定で、
変な人間だということを皆んなに知ってもらうには十分な土台があった。
つまり、俺はMarc Bolanのようにはならないって。”オーマイゴッド、あいつはああいう奴になったのか”って、
いや、なれるならなりたいけどさ、素晴らしいだろうし。でも、残念ながら俺はマジでそうなったわけじゃないんだ。

The 1975というのは俺であり俺の脳であり。それがこのバンドの全ての”枠組み”なんだ。
そう言い表すことがハマってると思う。俺がこのバンドの表現の手段として用いる”言語”は、全てそこにあるのさ」

57 :名盤さん:2022/09/02(金) 01:53:31.39 ID:kvv3jk3l.net
彼は共感覚を持っているわけではないというが、
「曲を作っていると、その曲がどういう色をしているかが分かるんだ。
こういうことを言うと、俺は特別な奴だとひけらかしているようで不愉快に聞こえるかもしれないけど、本当にそうなんだよ。
『Somebody Else』や『The Sound』のミュージック・ビデオをどんな色にしたいか、俺にはよくわかってた。
俺の脳は視覚的だ。歌詞を書いてると、ちょっと既にミュージック・ビデオも作ってる感じだよ。
映像が思い浮かぶから。曲と歌詞と映像が同じページにある一つの本を作っているようなものだね。
全てを一気に書いて、一気に仕上げる。アートワークも同じだ。

『I Like It When You Sleep...』のアルバム・ジャケットは、曲の制作を始める前から既に完成してて、
あのジャケットをスタジオに飾って作業していた。
あれがこの作品を視覚的に体現したものだと確信してたから、何を目指しているか作品の方向性に迷わないようにね。
こういうものは先にできるんだ。

音楽だけでなく、The 1975は音楽とビジュアルが全体で一つになったクリエイティブな表現って感じだね。
それは俺の世界であり、人生でもあるし、もし人々がそれを目撃するとなったら、完璧なものにする必要があるんだ」

58 :名盤さん:2022/09/02(金) 01:57:06.35 ID:Dut3hQM6.net
>>55
この前リルパンプが日本に来てた時の話題で名前通りlittleだなってredditやyoutubeで馬鹿にされてたぞ

59 :名盤さん:2022/09/02(金) 02:11:20.69 ID:MZmZTttA.net
>>56

60 :名盤さん:2022/09/02(金) 02:13:37.28 ID:/16UXcuM.net
i'm in loveはライブverのほうが好きかな。音源のほうはあっさりしすぎて物足りないというか

61 :名盤さん:2022/09/02(金) 02:17:22.59 ID:QoP/3Yfh.net
今作、チームからJonathan Gilmore外したの大正解

62 :名盤さん:2022/09/02(金) 02:48:30.86 ID:X1KtLN9Q.net
ミキシング微妙だなライブver.のが良い

63 :名盤さん:2022/09/02(金) 03:04:13.81 ID:jVvc3L5V.net
PV最高

64 :名盤さん:2022/09/02(金) 03:07:39.83 ID:jVvc3L5V.net
フィービーブリジャーズいる

65 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
mvの最後mattyが髪の毛かきあげるところからかっこよすぎ

66 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
“Everyone is disappointing once you get to know them” wwww

67 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
1サビ後の力強く歌うとこ好きだったのに音源だとそんなだな

68 :名盤さん:2022/09/02(金) 03:49:41.70 ID:kQ1xNSwD.net
フィービーブリジャーズは何の繋がりでMVに出てきてるん?

69 :名盤さん:2022/09/02(金) 03:53:25.09 ID:i4R71h2/.net
Jesus Christ

70 :名盤さん:2022/09/02(金) 08:35:58.55 ID:T+87v9h4.net
PVの世界観好きだし、LIVEを思い出して泣きそうになるしで、俺は好きだな

71 :名盤さん:2022/09/02(金) 08:58:47.65 ID:SHJix9xZ.net
Apple musicのMe & You〜の14秒くらいで音飛びするんだけど
自分だけ??

72 :名盤さん:2022/09/02(金) 09:04:55.70 ID:mncHL2hQ.net
新曲、良い曲だけどなんか安易だな

73 :名盤さん:2022/09/02(金) 10:06:24.60 ID:0U9EdyIc.net
マシュー、wifeじゃなくてwaifuって書くのマジでインターネットのオタクっぽい

74 :名盤さん:2022/09/02(金) 12:12:24.43 ID:lKKCnikI.net
普通に音源も良いい
全体的にドラムの音とかかなり近いのが今作の特徴かな。
生々しさを感じる。

LIVEにはなかった(聞こえにくかった)
キラキラしたキーボードの音とかがより鮮明に聴けて耳が幸せ

75 :名盤さん:2022/09/02(金) 12:23:21.59 ID:rbnaXRUq.net
part of the bandの前後曲がどんなテイストで来るか...
アルバムとしてどう繋げてくるか楽しみ

76 ::2022/09/02(金) 14:34:44.02 ID:N1RXNZDe.net
インスタに載ってるインスト曲はなにあれ?

77 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
最高のバンド

78 :名盤さん:2022/09/02(金) 17:24:57.48 ID:tE/lCya2.net
アウトロ、気持ち良すぎていつまでも続いてほしい

79 :名盤さん:2022/09/02(金) 17:35:15.30 ID:ZlIjG2UC.net
テイラーとコラボしたならテイラーのアルバムも買っちゃうかもしれん
テイラーあんまり好きじゃないけど、1975が加わってる曲が気になるからな

80 :名盤さん:2022/09/02(金) 17:37:17.87 ID:6HA9Phb0.net
テイラーfolklore以降は普通にめっちゃええで

81 :名盤さん:2022/09/02(金) 17:37:24.48 ID:0U9EdyIc.net
マシューとフィービー・ブリジャーズは何度かいちゃついてる所を撮られてる
フィービー・ブリジャーズの正式な彼氏はポール・メスカル
マシューはインスタにポールの写真と意味深なコメント投稿

彼氏公認のセフレか3人でやってる?
60年代みてーだな

82 :名盤さん:2022/09/02(金) 17:53:56.30 ID:FUsUNcr2.net
前からいるマシューとフィービーのカプ厨、キモいから消えてくれ

83 :名盤さん:2022/09/02(金) 18:11:41.92 ID:TYDYwkRw.net
テイラーはフォークロア以前も普通にいいぞ
音楽オタクにウケなかっただけで

84 :名盤さん:2022/09/02(金) 18:15:21.27 ID:NuksUCvt.net
>>76
https://youtu.be/8QFzm1zdqyw
Loads of Crispsかな?違うかな

85 :名盤さん:2022/09/02(金) 18:17:56.53 ID:PD7ajpD6.net
テイラーとコラボ確定してるよ

86 :名盤さん:2022/09/02(金) 18:38:23.35 ID:kv+6iWrM.net
>>68
09年にLoads of Crispsって同名の抽象画をマシューが描いてたしNotes期のデモ曲か、

It’s not the first time he’s put something out under the title ‘Loads of Crisps’. Back in 2019 he posted a picture of a painting also under the same name, which he claimed he was auctioning for charity.
https://readdork.com/news/the-1975-loads-of-crisps-demo/

去年BJ Burtonと試行錯誤してた際に作ってたデモの内の一曲だろうな

これ迄の時代のデモ色々まとめて、そのうち出す(つもり)らしい

87 :名盤さん:2022/09/02(金) 18:52:47.11 ID:IDxInSg2.net
2022/09 BBC Radio 1

ーまず最初にレディング&リーズの話をしないわけにはいかない。
パンデミックを乗り越え、まさに君達バンドが素晴らしい勝利を収めた、ステップアップしたといえるショーだったから。

「開催の1週間前ぐらいに打診の電話を貰って、そして演ったっていうのは狂気の沙汰って感じだけどさ…とはいえ、
リーズは俺達の帰還ライブといえるような場所だし、凄く祝賀ムードがあるライブだった。
まあでも…演奏することが俺たちのやることなんだ。意味わかるかな?いつもやっていて、一番上手くやれることだからさ。
例えば、家庭的なことなんかは、そんなに得意じゃないわけで(苦笑)」

88 :名盤さん:2022/09/02(金) 18:53:27.30 ID:IDxInSg2.net
ー『I’m In Love With You』についての話をしよう。愛という題材は誰もが関心を持って永遠に話し続けられるようなトピックといえるけど、The 1975以上にそれを上手く表現できる者はいないと言いたいね。

「ああ、マジでありがとう。この曲は….俺達はちょっと頭で考えることを要求される、
ちょっと賢い要素がある曲も作ったりするけど、この曲は、そういうことを全く気にせずに作ったもので。
”これがこの曲のノリだ”って、曲を作り始めてすぐに悟ったよ。

なんていうか、今俺達がやってることには、寛容さや誠実さというものがあると思う。
他人にどう思われようが全く気にしてない、
って言うと逆に凄く気にしてるように聞こえるから言いにくいけど…でも、今俺達は、自分達がやってることを凄く愛している。
今のありのままの俺達をね。そんな感じで凄く楽しんでいるんだ。
だから今、こういう曲をリリースできることは、マジで良い気分だよ。
ライブでもみんな気に入ってくれているし。まさにThe 1975ソングといえる曲の一つだよね」

89 :名盤さん:2022/09/02(金) 18:54:19.94 ID:IDxInSg2.net
ーこの曲をレディング&リーズで初めて演奏した時は少し緊張した?それとも、割と直ぐに受け入れててくれる曲だと確信していた?

「いや、その前に日本のライブで演奏していたから、既にYouTubeに曲が上がっていて。
あと、この曲のサビはどう見ても難解なものではないからね?(笑)だから、みんな一緒に歌ってくれて最高だった、
ああいう瞬間の為に俺は生きてるよ。『I Like It When You Sleep…』の時代にも、『Somebody Else』とか、
曲をリリースする前にライブで披露したりしてたから、この曲もあのノリをまたやろうって感じで」

ー未だにあの曲が、ここ10年間でのベストソングだ。

「『Somebody Else』が?ああ、間違いない」

ー君なら堂々と認めるだろうなと思った(笑)

「ああ、もし俺自身がまず自分のことを信じていなかったら、そんな俺を誰が信じるんだ?って話だよ」

90 :名盤さん:2022/09/02(金) 18:54:49.80 ID:IDxInSg2.net
ー他のアーティストにこういう質問をすると大抵は謙遜する。それもラブリーではあるけど、
君のように自信を持って認められることはイイね、実際に素晴らしい曲だから。
じゃあ、ここで君のファンからの質問を取り上げたい。
”『Being Funny In A Foreign Language』で一番気に入ってる曲と、ファンが一番気に入りそうな曲は?”

「俺が最も好きなのは『When We Are Together』っていう最後の曲。
あと(最初の曲である)新『The 1975』も気に入ってる。『Oh Caroline』とかは、みんなが一番気に入る曲かもしれない…多分。
まあ何とも言えないね、みんがどの曲を気に入るかっていう俺の予想はよく外れるから。
ファンのフェイバリットになった曲で幾つか、なんでこの曲が人気なんだ??と理解に苦しむ曲もあるし」

91 :名盤さん:2022/09/02(金) 18:55:20.36 ID:IDxInSg2.net
ー”どの時点で、この曲をシングルとしてリリースしようと決めたのか”?

「えっと、こういう曲って明らかにシングル向きだしさ?でも正直、俺達は曲をシングルとして出すけど、
曲を作ってる最中はアルバムが完成するまで、シングルのことは考えてないんだ。
で、アルバムが完成してから、どういう風にシングルを切るのがベストかと話し合う。
というか、俺はアルバムが実際にリリースされるまでは、みんなの曲に対する意見をあまり気にしないようにしてるんだけど。
例えば、一冊の本を書いて、その四章目しか出してないような時点で、人の反応を心配しても仕方ないというか」

92 :名盤さん:2022/09/02(金) 18:56:18.23 ID:IDxInSg2.net
ーかなり困難なことでは?君のファンは物凄く”献身的”だし(苦笑)、オンラインでの交流が本当に盛んで、
自分の意見を表明することがとにかく好きな感じだ。そんな中で暫く意見を気にしないのは難しそうだけど?

「ああ、泣きたくなるぐらいに困難だ(笑)みんなオンラインに末期的に住んでるような感じで(苦笑)…でも、単純に無視すればいいのさ。
怒りをぶつけてくる人、ある意味でゴミを漁って粗探しをしているような、そういう人を無視するのは別に難しいことじゃない。

Twitterとかは簡単に無視できるよ、俺の言いたいことわかるよね?だから平気だ。
今やってることだけで、俺は十分幸せだし。曲を書いて、ライブで演奏する、それだけでね。
しかも、今作のツアーのチケットのは売り切れが続いてて。これは、予想してなかったことなんだけど。
このニ年間、パンデミック中に俺たちを取り巻く状況がどう変化しているかよく把握できなかったから、
どうなるか予想がつかなかったというか…でも、売り切れてるっていう。UKツアーもやるよ」

93 :名盤さん:2022/09/02(金) 18:58:49.53 ID:sU5ded2j.net
>>87

94 :名盤さん:2022/09/02(金) 19:55:33.23 ID:fgn38V7k.net
five new oldのギターとボーカルがファン目線とアーティスト目線でサマソニのライブ語ってるの面白い

95 :名盤さん:2022/09/02(金) 21:12:20.28 ID:J7ByFkoK.net
テイラーとコラボのリーク来たね

96 :名盤さん:2022/09/02(金) 21:44:27.28 ID:FUsUNcr2.net
Track list のことならあれデマだよ

97 :名盤さん:2022/09/02(金) 23:36:18.03 ID:fW3kO7pu.net
I'm In Love With You音源めちゃくちゃいいじゃん
ライブも最高だったけど音源はまた違った雰囲気で最高
音の分離はさすがだわ

98 :名盤さん:2022/09/02(金) 23:43:36.06 ID:OIjlZV+Q.net
音源はきらきらしてて多幸感すごい
どストレートなラブソング、いいね

99 :名盤さん:2022/09/02(金) 23:46:53.74 ID:6HA9Phb0.net
なんか泣きそうになるよな

100 :名盤さん:2022/09/02(金) 23:50:34.63 ID:IpKtizfI.net
そうそう多幸感あるよな
ほんと泣きそうになる感じわかる

101 :名盤さん:2022/09/03(土) 00:05:56.51 ID:P5WJ+x5v.net
自己模倣感強いなと思ったけどそういうフェーズなのかもね
そういうの抜きで聴くとシンプルに良い曲
MV観てたら大好きになった

102 :名盤さん:2022/09/03(土) 01:24:18.31 ID:dMRtTGjD.net
アルバム近くなってから今回の1曲目を公開すると予想

103 :名盤さん:2022/09/03(土) 01:39:41.14 ID:bzKBk1Ga.net
王冠→Part Of The Band
馬→Happiness
ハート→I'm In Love With You
剣→???

104 :名盤さん:2022/09/03(土) 04:14:01.88 ID:EetHRoJf.net
レディヘのように作品毎に前作の良い所を抽出して前作の改verを作ってきた言ってたし、
5thはその範囲をThe 1975らしさという本質に絞ったThe 1975の再定義、改ver.って感じだな

1975の原点を蒸留して洗練し改The 1975を作る感じというか、
単なる原点回帰で表面的な自己模倣ではなく、自己の本質の抽出、洗練が目的なんだろう

だからモノマネではなく、リアルである必要があると

105 :名盤さん:2022/09/03(土) 06:21:20.40 ID:Ir+rsP3S.net
マーガレットクアリーいる

106 :名盤さん:2022/09/03(土) 07:36:12.25 ID:oGoO2pNj.net
ベックと会ったのか
クリスマーティンとメールしてたり

107 :名盤さん:2022/09/03(土) 08:59:12.57 ID:ffZ4twfT.net
またredditと交換日記してるのかw
こいつ自分のファンダムのことキモいとか病的とか言うけど実は大好きだろ

108 ::2022/09/03(土) 09:28:15.71 ID:3mjkITpD.net
im love〜pvでの、最後のマシューの表情はどういう意味なんだろ?
・違う人だった?
・男だった?

109 :名盤さん:2022/09/03(土) 09:39:59.46 ID:bzKBk1Ga.net
>>108
化粧をとったらイメージと違った
コロナ禍のマスク美人と同じだな!!

110 :名盤さん:2022/09/03(土) 10:21:07.51 ID:AJ8TqzO4.net
にしてもまだLIVEの熱が抜けないんだけど、同じ人いる?

111 :名盤さん:2022/09/03(土) 12:12:07.13 ID:bKI+js7M.net
MVの最後、He had a change of heartってことじゃねと言ってる人がいてなるほどと思った

112 :名盤さん:2022/09/03(土) 14:28:42.22 ID:IZs+7Mtp.net
>>107
それは冗談だと思う
ファンが何より大事だそうだよ
売れない時代が長かったから尚更そう感じるんだと思う

113 :名盤さん:2022/09/03(土) 16:31:11.22 ID:rRlzu+N3.net
>>108
「うわっ、ぶさいくやんけっ…」

114 :名盤さん:2022/09/03(土) 18:24:13.54 ID:T1DWnL7/.net
>>111
同じ

115 :名盤さん:2022/09/03(土) 18:26:36.27 ID:jKMoeJ1o.net
>>98
キラキラ効果音ってかシンセか知らんけど
Chocolateのデモ2でやってた効果音思い出したわ
The 1975 - Chocolate Demo2
https://youtu.be/lMt3Ywlvhrs

116 :名盤さん:2022/09/03(土) 20:28:45.86 ID:kw/p+esE.net
来年単独があるって考えるだけでも生きていけるな

117 :名盤さん:2022/09/03(土) 20:30:22.38 ID:kw/p+esE.net
つうか、まだテイラーとコラボ確定してないぞ
セレーナとかブラピン、アデルの噂が出てきてるからな

118 :名盤さん:2022/09/04(日) 00:11:28.07 ID:rjsKQfgB.net
こけしお前そこでいいのか…

119 :名盤さん:2022/09/04(日) 01:26:30.67 ID:GxVddKKD.net
ttps://youtu.be/PG-kvMPSiNM
韓国人のGUYSカバー、歌詞改変してコンプ丸出し

120 :名盤さん:2022/09/04(日) 01:50:17.37 ID:CuTkN1l3.net
>>119
再生してないけどmattyがインスタで褒めてたやつか?

121 :名盤さん:2022/09/04(日) 01:58:21.53 ID:8ZQ1Ipkd.net
japanからstageになってるん
そこはもうコリアンにせぇよw

122 :名盤さん:2022/09/04(日) 02:07:45.46 ID:Yr3FXEC0.net
実際guysの歌詞の日本びいきはまあ驚くよな
バンド結成や恋愛というでかいテーマに並列されてるんだから

123 :名盤さん:2022/09/04(日) 02:23:52.06 ID:n1KM6XQL.net
もし逆に日本の歌手がkoreaを改変したりしたら大炎上すると思うけどこれは問題ないんか
つかそこまで嫌ならなんでGuys選ぶんだよ他の曲やれよw

124 :名盤さん:2022/09/04(日) 02:57:42.35 ID:hZiH6JZt.net
日本のラジオのインタビューでイギリスとアメリカと並んで日本は重要だから入念にリハーサルをやったそう
今までストロークスやアークテックモンキーズとかリバティーンズが世界を変えるのを見てきたけど、数多くのそうできなかったバンドも見てきたから自分のバンドの音楽が沢山の人に聴かれるようになったことに今でも感動してて、サマソニの会場に向かう途中の車の中でも感極まって泣いてたって。
日本の美意識やシティポップからすごく影響を受けているそう

125 :名盤さん:2022/09/04(日) 07:16:01.89 ID:Qx6nHvgP.net
>>123
「嫌」ってのはどこからでてきたの?

126 :名盤さん:2022/09/04(日) 08:57:00.69 ID:BT4inPn1.net
1975が外国との繋がりを意識したアルバム出すのに
お前らは変わらずネトウヨやってんのかよ
悲しいね

127 :名盤さん:2022/09/04(日) 09:46:58.26 ID:GxVddKKD.net
ん?その「つながり」を改変するのはどうなの???

128 :名盤さん:2022/09/04(日) 09:55:33.94 ID:BT4inPn1.net
少なくともmattyは認めてるんだからなんの問題もないな
コンプ丸出しなのはネトウヨのお前

129 :名盤さん:2022/09/04(日) 10:16:04.40 ID:woz5AQMe.net
カバー曲の日本に肯定的な歌詞すら許さない韓国の方が排他主義的なんじゃね どうでもいいけど

マシュー、オフだから追いかけないでとか言ってるけど自分が一番ネットから離れた方が良くねw

130 :名盤さん:2022/09/04(日) 11:49:54.91 ID:rjsKQfgB.net
テイラーコラボはデマなのかー
残念

131 :名盤さん:2022/09/04(日) 12:14:45.46 ID:GxVddKKD.net
>>128
本人が認めてるか否かは全く関係ないけど大丈夫?
頭悪いと生きるの辛そう

132 :名盤さん:2022/09/04(日) 12:41:41.17 ID:CuTkN1l3.net
論点をすり替えて日本人を叩く
これが韓国人のメンタリティよ

133 :名盤さん:2022/09/04(日) 12:46:39.24 ID:Lj7VUuGT.net
マシューが踏んづけたのが日本の国旗だったら、こんな感じのリアクションが待ってたんだろうな

134 :名盤さん:2022/09/04(日) 14:07:51.98 ID:AUFcXyZ4.net
>>119
Guysが最もゲイな曲と書いてるYouTubeのコメントに対して載せたようだけどゲイなの?

135 :名盤さん:2022/09/04(日) 15:05:45.36 ID:n1KM6XQL.net
ねるヲタとマティヲタ両方を敵に回しそうなデレっぷりで草
https://twitter.com/legato_studio/status/1566259762169126914
(deleted an unsolicited ad)

136 :名盤さん:2022/09/04(日) 15:21:41.81 ID:OVuuDLaD.net
うわぁ裏山

137 :名盤さん:2022/09/04(日) 15:58:10.41 ID:D4VXcBEG.net
>>118
草 謎センスだわ

138 :名盤さん:2022/09/04(日) 16:36:54.31 ID:Qo2geMGC.net
長濱ねるセンスいいな1975好きとは

139 :名盤さん:2022/09/04(日) 19:40:10.50 ID:TUqswpD6.net
>>135
ねるもメンバーもくっそ可愛くて草

140 :名盤さん:2022/09/04(日) 20:48:10.76 ID:BAraXvmu.net
新曲まだ100万回いってないんだな
他のアーティストもそうだけどツベの再生回数昔より上がんなくなってきてるよね

141 :名盤さん:2022/09/04(日) 20:51:50.21 ID:AaRmvMzC.net
>>140
暇な時間は変わらないのにウェブサービスは増えてるから

142 :名盤さん:2022/09/04(日) 21:41:40.54 ID:3GOE552x.net
長濱ねるって奴は彼氏がバンドマンだったから
その彼氏の影響だろ

143 :名盤さん:2022/09/04(日) 22:10:58.46 ID:ZcbSxVsG.net
>>142
すぐ男の影響とか言い出すやつって支配欲強そう

144 :名盤さん:2022/09/04(日) 22:18:22.65 ID:Yr3FXEC0.net
5年くらい前まではYouTubeで10億再生以上行ってる曲がポンポン出てた気がするがここ1,2年は殆ど見当たらないし一気に落ち込んだ感はあるな
YouTubeで音楽聴く文化が薄れてその分Spotifyやらへの移行がどんどん進んだのか

145 :名盤さん:2022/09/04(日) 22:22:49.44 ID:GqUY5f4V.net
>>140
行くわけないじゃ
アメリカで売れてるわけじゃないし、日本のミーハーしか聴いてないんだら

146 :名盤さん:2022/09/04(日) 22:24:16.85 ID:iZDP4E00.net
>>145
釣り針がでかいよ阿呆

147 :名盤さん:2022/09/04(日) 22:25:02.86 ID:6r3GWHQ+.net
SNS観ても音楽的なことよりマシューがカッコいいしかないよね。
アイドルの域

148 :名盤さん:2022/09/04(日) 22:31:03.55 ID:ghbBU0BO.net
ラテン系は依然としてMV再生回数すごい
ただラップが目に見えて衰退し始めたね

149 :名盤さん:2022/09/04(日) 22:50:12.47 ID:iihkNfFp.net
もともとYouTubeの再生回数は回るほうじゃないよね

150 :名盤さん:2022/09/04(日) 22:56:26.67 ID:GqUY5f4V.net
日本に来たアーティスト達に比べて注目度があるのに、
メッセージ性も全くない

151 :名盤さん:2022/09/04(日) 22:57:43.14 ID:GqUY5f4V.net
タバコふかして騒がれているだけ
どうしてもチャラくて薄いんだよね...

152 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
単独公演が最高級に待ち切れない
サマソニが2月15日に発表されてそれからサマソニまであっという間だったから、
来年4月もあっという間に来るよな来てほしい

153 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
全通させてもらうからよろしく頼むね

154 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
音源とライブで比べるとライブが断然良いんだよなあ
新曲動画見ててもついついライブを探してみちゃう

155 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
>>151
ワザとだけどなw
まぁ表面的にしか見ないやつにはチャラいバンドでしかないから賛否両論になる

156 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
今は怒ったり政治的な発言したくない言ってたし
笑いで世界を変えていくモードなんだろう

157 :名盤さん:2022/09/05(月) 00:22:28.80 ID:KLDgkNRK.net
過去イチ笑ったぞ
https://i.imgur.com/Am5h8IE.jpg

158 :名盤さん:2022/09/05(月) 01:05:22.19 ID:G46GOJ/B.net
チャラ男は昔からw

159 :名盤さん:2022/09/05(月) 02:07:50.86 ID:HtxKLtqJ.net
「何かの後ろに隠れるという話は面白いね。というのも、俺は全員の目の前で思い上がって自惚れた自分を自分で厳しく批判したいから。『Love Me』の自惚れたロックスターや、現代のマーク・ボラン、馬鹿げたロックスターのお馴染みの陳腐な要素とかを俺はパフォーマンスに取り入れたりするけど、そこには常に不安や脆さがあるんだ。
ライブでパフォーマンスする時、俺は自分が本当にミック・ジャガーのようなロック・スターだなんて決して思ってはいない。 
つまり、それは脆さの表れでもあって、それはこのセカンドアルバムにも同じように表れてる。

それがあまりに嘘っぽくなったり、少し作為的に感じたら、俺はそれに気付いて指摘するか変えたりするんだけど、
俺の問題は、そういう客観的に自分を見るという俺の自己認識力にあるんだと思う。

もう誰も真のロックスターにはなれない。なぜなら、みんながみんなの番号を知っているような世界だから。
クールになることは、単に何かを参考にすることだと誰もが知っている。
10年前や20年前は、あの映画を見たとか、あの本屋に行ったとか、あのショーに行ったとか、
そういうことをする必要があってクールになることが今よりずっと難しかった。

今は誰もがポケットにコンピューターを一台持っていて、時速100万マイルであっという間にネットで物事を参照できるんだ。
今の俺の世代は何かクールなものを見ると、まずそれを否定して疑う。
あれは多分リアルじゃないとか、誰かを見て真似してんだろうとかさ。
それが現代人の物事に対する反応だ。それは、俺のアイデンティティの中にもあるから、音楽にもそういう要素が表れる。
誰かが何かに気づいて俺を批判する機会を得る前に、真っ先に自分がそれに気づいて自分自身を批判するっていう。

俺はサウンド面ですらそういうことをしたりするんだ。歌詞で自分のことを何度も陳腐だと言うのも、
すべては親しみやすくなるための手段みたいなものだよ」

160 :名盤さん:2022/09/05(月) 02:08:19.35 ID:HtxKLtqJ.net
ーソーシャルメディアは、君の人生を良くしている?それとも悪くしている?

「明らかにネガティブな影響はあるね。特にバンドをやっているとさ。
ソーシャルメディアはアーティストから神秘性を奪うものだ。
マイケル・ジャクソンやエルビスのようなスターが再び現代に現れるかは疑問だよね。
今の世の中は飛びつくように彼らの舞台を地上に引きずり降ろすだろうし。
例えば、今マイケル・ジャクソンが初めてムーンウォークをやってTwitterで公開したら、三番目のコメントは多分こんな感じだ。
『後ろ向きに歩いてるだけだろ』って。今は全てがあっという間に一気に矮小化されてしまう。
だから、正真正銘のロックスターという存在はもうありえない。誰もが彼らに簡単に干渉できる世界になってしまったから」

161 :名盤さん:2022/09/05(月) 14:29:35.56 ID:3uKwFypR.net
マシューがマルーン5見に行ったのか

162 :名盤さん:2022/09/05(月) 14:33:03.45 ID:XvALi15X.net
>>159

163 :名盤さん:2022/09/05(月) 14:41:16.77 ID:Sa+CQCSF.net
短髪キチガイ自演スレ

164 :名盤さん:2022/09/05(月) 15:31:36.03 ID:L8EYneGZ.net
>>161
あれはブリーチャーズ(プロデューサーのアントノフのバンド)なんや…
わかりにくいボケやめてほしいわ

165 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
前はここまで1975や本人中傷するコメをネタにしてなかったよな?
トキシックなソーシャルメディア対抗策を笑いに変えた5thキャンペーンの一環だろうか

166 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
変換ミス>対抗手段

167 :名盤さん:2022/09/05(月) 18:55:58.41 ID:RcKfOotn.net
直井は自撮りはいらんから、メンバーの写真だけ投稿しとけ

168 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
>>167
直井?

169 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
ごめんスレみすった

170 :名盤さん:2022/09/05(月) 21:11:23.60 ID:pmwpqeKW.net
来月最高傑作ついに来るね
ビール飲みながら祝う予定

171 :名盤さん:2022/09/06(火) 00:19:30.63 ID:z6+cHB/+.net
5thの10曲目About YouがU2:With Or Without You感あるらしいな
1stの10曲目RobbersもWith Or Without Youパクってたし意図的か気になる

172 :名盤さん:2022/09/06(火) 00:28:18.31 ID:dG2o0TLq.net
With Or Without Youはロック史においても
超超名曲なので
あれには勝てん
絶対に

173 :名盤さん:2022/09/06(火) 00:39:41.28 ID:EdYtDC0g.net
ヤングブラッドのPOTBカバー意外と悪くないなうるせーけど
https://youtu.be/9aRQ8HgkL4Q

174 :名盤さん:2022/09/06(火) 01:03:10.04 ID:FYz1sT1C.net
楽しみな一方マシューももう33なのに悠長に既存イメージのままのポップアルバム作ってて良いのかとは思うな

175 :名盤さん:2022/09/06(火) 01:16:08.66 ID:6+MXnvT6.net
禿げたら路線変更やろな

176 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
このアルバムのツアー終わったら
活動休止してマティソロかもね

177 :名盤さん:2022/09/06(火) 04:24:13.42 ID:z6+cHB/+.net
>>172
まぁパクりの度合いはまだナゾだが

最初About Youがラストソングになる予定だったらしいけど
Robbersが1975最初期の曲だし、ラストを最初期の曲オマージュのパクリ元で締めるつもりだったのかとw

178 :名盤さん:2022/09/06(火) 04:33:16.34 ID:z6+cHB/+.net
>>174
なんとかグラスト鳥は達成したいらしいし
原点回帰はそれも狙ってそうだな
これで鳥逃したら永久に無理だと思う

179 :KKK :2022/09/06(火) 11:39:21.83 ID:fkMI2p3w.net
Robbersの元ネタはこれだよw

The 1975 - Robbers
https://www.youtube.com/watch?v=wjHgiSx0RNQ

LUNA SEA - 「gravity」MV
https://www.youtube.com/watch?v=3HT_XIX5Pqg

180 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 :[ここ壊れてます] .net
もっというとこの3段活用よね

With Or Without You (Remastered) ・ U2
https://www.youtube.com/watch?v=f_UuceP-Dso

Shadow of the Day ・ Linkin Park
https://www.youtube.com/watch?v=opMFoF5r7-U

The 1975 - Robbers
https://www.youtube.com/watch?v=wjHgiSx0RNQ

こっちの方がダイレクトにアレンジ似せてるのが分かりやすい
てかリンキンからの影響の方が濃いw

181 :名盤さん:2022/09/06(火) 12:58:18.26 ID:iErwQ2/B.net
シングルもう来ない?
来月発売前辺りに来そうな雰囲気もあるけど

182 :名盤さん:2022/09/06(火) 13:47:50.27 ID:96WwWZNB.net
剣のシンボル残ってるから後1曲来るよ
ジャケット的にも上半身part2が残ってる

183 :名盤さん:2022/09/06(火) 15:36:07.22 ID:2uF8akMB.net
ロッキンのポスターって折れ目ついてるかな

184 :名盤さん:2022/09/06(火) 15:46:22.90 ID:igGh5Oqg.net
>>180
そのリンキンの曲2007年リリースか
マシューがRobbers書いた歳が17、18ぐらいで1975最古の曲らしい
一応時期は近いな

185 :名盤さん:2022/09/06(火) 16:27:39.92 ID:mz9wZbdP.net
>>183
そりゃ雑誌のオマケだから折ってあるけど。おっさんだからポスター要らないよ。本屋のレシでポスター要らないから安くしてくれと言いたい

186 :名盤さん:2022/09/06(火) 16:48:02.54 ID:yosxDMtx.net
ーあなたの父親は音楽をやることに対して、良き理解者だったそうですね。

「音楽をやってる僕を親父はいつも応援してくれていた。
バンドのリハーサルは僕の家でやってたんだけど、よく彼はこっそり聴いていたよ。
実は2007年にある出来事があって…僕は18歳で、書いたばかりの”Robbers”を数時間バンドで演奏していた。
リハーサルが終わって僕が寝室を出たら、親父に厳しい声で”MATTY!“と呼ばれてさ。
なんとなく嫌な予感がしていたら、”あの曲はヒットするぞ!”って言われたんだ。
僕はというと、どうも…。って感じで半信半疑だったんだけど。
”いや、絶対にお前が書いた中で最も重要な曲になる“って言うんだ。
どうやら、彼は間違ってなかったみたいだね」

187 :名盤さん:2022/09/06(火) 16:50:13.11 ID:maSEwuHR.net
物理で雑誌買うの自体面倒だから電書で出してほしいわ

188 :メタル野郎 :2022/09/06(火) 16:53:44.22 ID:T5El2Y8R.net
マシューってU2好きなんだw

個人的にはウィズアウチューよりストリーツのが奇跡の曲感あるな

マシューがストリーツをパク…サンプリングしたら結構いい曲出来そうな気がするw

189 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
アルバムカバーのポスターなら駅や街中に貼りまくればインパクトはあるな
ただ意味が不明だから誰も盗まななそう

190 :名盤さん:2022/09/06(火) 18:15:43.77 ID:0G3WCjbJ.net
>>189
なんで盗まれる前提?

191 :名盤さん:2022/09/06(火) 18:19:57.09 ID:wwoEgyAH.net
>>188
補足しとくと本人が言ってんじゃなくて、With Or Witout Youのパクリってファンに言われてるだけだけどな
The Streetsは大尊敬しててIt’s Too Lateに歌詞の面でも多大な影響受けた言ってたけど

192 :名盤さん:2022/09/06(火) 18:20:12.18 ID:wwoEgyAH.net
Drive Like I Do時代、MySpace(2008年)に記載してた影響元にU2はない
https://cdn.imageupload.workers.dev/JGrToBA4_43CABC38-498F-4679-9DC6-D829AA1D1F00.webp
Peter Gabriel
The Sundays
Talking Heads
Huey Lewis and The News
Take That
Mortal Kombat
The Anniversary Mineral
Whitney Housten
Hundred Reasons
Glassjaw
Jermaine stewart
American football
The Get Up Kids
Talk Talk
Airship
Checks
Minus the bear
The Arcade Fire
Kate Bush
Attenborogh
Chicago
Journey
Sigur ros
Boyz II Men
Manchester
Gibson Montana
James Taylor
Jeniferever
Limbeck

193 :名盤さん:2022/09/06(火) 18:21:53.52 ID:wwoEgyAH.net
リンクミスった
https://i.postimg.cc/YS61zkg6/A4-BC8-F12-F82-B-40-EC-BB74-93-B9-A5204450.webp

194 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :[ここ壊れてます] .net
>>192
コバーンリストかよw

195 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :[ここ壊れてます] .net
>>191
すまん

ストリーツはバンド名じゃなくてU2の曲だ

196 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 :[ここ壊れてます] .net
>>192
レディオヘッドもティアーズ・フォー・フィアーズも入ってない
まだ本性は晒せてないイキリ時代のリストだなw

197 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
>>192
やっぱアメリカンフットボールから
影響受けてんのね

198 :名盤さん:2022/09/06(火) 19:46:39.28 ID:L4Q3lZjj.net
KKKとメタル野郎の二重人格キモ過ぎる

199 :名盤さん:2022/09/06(火) 19:50:36.98 ID:wwoEgyAH.net
マシューの全てを決定付けたとかいうLCD Soundsystemもないしなw
5thの新ver.The 1975はAll My Freindsオマージュらしいしマジで原点なんだろうけど

200 :名盤さん:2022/09/06(火) 19:50:52.97 ID:wwoEgyAH.net
ザ・1975のマット・ヒーリーは全時代の中を通して最もお気に入りの楽曲を明かしており、LDCサウンドシステムの “All My Friends”が自身のやることを「決定づける」ことになった楽曲だという。

マット・ヒーリーはアメリカの公共ラジオ局「NPR」の番組「オール・ソングス・コンシダード」でジェイムズ・マーフィーの『サウンド・オブ・シルバー』の傑作 “All My Friends”の影響について打ち明けている。

「すごくおかしいのに美しいんだ」とマット・ヒーリーは語っている。「あのアルバムは俺が16歳くらいの時に出ることになったんだけどさ。あの曲を聴いて『よし、これだ。僕にとっての永遠の曲を見つけた』と思ったのを覚えてるんだ。僕がそれからやっていくすべての1曲1曲を決定付けることになるって気づいたんだよ。音楽的なことについて、専門的な話をすることもできる。例えば、あのピアノはEとAの二つの音だけでできていて、いくつかの小節ごとに協和音になることとか。でも、決して終わることのない完全に解明されることのない音楽のように感じるんだよね」

「ピーター・ガブリエルの“Sledgehammer”みたいな感じだよ。フェードアウトしなくちゃならないんだ。なぜなら、ビートはずっと続くからね。あの曲と同じようなものだよ」

彼は次のように続けている。「この曲は人生について考えさせるんだ。死について考えさせられるし、過去と現在の友達について考えさせるんだよ。それっていうのは僕にとってほぼすべてなんだ。僕はキャリアを通してこの曲に浸かっていたんだ。技術的にも、感情的にも、しかも図々しいくらいの自由さを持って、と言えるね。なぜなら、もし僕もやりたかったら、この曲くらい良くないといけないと気づいたんだ。笑えて、自意識があって、美しくて、カルチャーの面でもいろいろと把握してなくちゃいけない。しかも、この曲は偉大なポップ・ミュージックの楽曲と同じく、1曲のポップ・ミュージックとしても機能したんだ」

201 :名盤さん:2022/09/06(火) 20:06:39.06 ID:8z7Eykqs.net
前身バンドから引き継ぐ曲の基準は本人の好みなのかね
Lost Boysとか好きなんだがリテイクせんかな

202 :メタル野郎 :2022/09/06(火) 20:25:29.52 ID:i04WErWo.net
オレがKチャンなわけねーだろwww

ラジオ頭とかティアーズフォーなんちゃらなんて一㍉も思い入れないしオレww

203 :名盤さん:2022/09/06(火) 21:12:44.41 ID:wwoEgyAH.net
Lost BoysはありえるけどBig Sleep時代の曲は再リリースはあってもリテイクはないだろうな
Ghostsとか
暗黒時代らしいし

204 :名盤さん:2022/09/06(火) 22:24:32.83 ID:EXOSrI54.net
>>200
いつもありがとうね

205 :名盤さん:2022/09/06(火) 22:44:10.44 ID:DHFwS5dQ.net
日本のロッキングオンよりインロックの方が似合う

206 :名盤さん:2022/09/06(火) 23:00:55.21 ID:mz0sN+p9.net
ーもっとリスクの少ない、悪く言えばもっと楽な選択肢もあったはずだ。しかし君たちはその道を選ばなかった。
このセカンドアルバムは、あのファーストアルバムとある意味で全く違うものに感じる。
より内省的なものになっているように思えるし、どれぐらい意図してこうなったんだ?

「特に意識してこういうアルバムになったわけじゃない。というか、単にこれ以外にアルバムの作り方を知らなかっただけだと思う。
このセカンドがファーストと違うのは、単にあの頃よりもずっと歳をとって大人になったからというか。
俺たちの状況が激変し始めたのは、俺が23、24歳ぐらいの時なんだ。
で、ファースト・アルバムはそのずっと前、俺が18歳くらいの時に書いた曲で主に構成されていて。
だから様々な事を経験して、自己反省や自分自身をより客観的に見つめることができるようになった結果、
自然とこういうアルバムが出来たんじゃないかな。

別に、セカンドアルバムというものに対する世間の固定観念を覆してやろうとか、そういう事を目指して努力したわけじゃない。
俺達は単にピュアで楽しめるアルバム、邪な理由ではなく自分達に正直なアルバムを作りたかったんだ」

207 :名盤さん:2022/09/06(火) 23:01:49.51 ID:mz0sN+p9.net
ーどこかファーストアルバムの前にリリースされたEPと似た感じがこのセカンドアルバムにはあるね?

「ああ、このアルバムは、金もかかってるし俺たちの最も商業的な作品と言えるかも知れないけど、
それでもあの頃のEPにかなり似ている感じがするよね。
サウンド面で、あのEPシリーズの基礎にあった実験的な要素を取り入れているから」

ー君は18歳の頃から沢山の曲を書いてきたそうだけど、かなりの量の未発表曲もあると思う。
例えば、君達がBig Sleepの頃に作った曲『Ghosts』。ああいった未発表の曲を再びリリースすることはないのかな?

「いや、ないと思うよ。多分ね。俺にとって大事なことは信念なんだ。
つまり、俺が本当に誇りに思っている、もしくは本当に本気で信じている曲なら既に再利用しているはずだからさ。

例えば、君の言った『Ghosts』。正直に話すと、あの曲は欲求不満の結果生まれた曲で。
俺達は全く注目されてなかったから、注目を集めたい一心でああいう曲を作ったんだ。あの特に意味のない壮大なサビをね。
俺にとってあの曲は、Kings Of Leonとか、何か本当の俺たちではない他の誰かになろうとしている感じのする曲で、
俺にはピンとこなかった。
だからリリースしなかったんだけど、あの曲のゴスペルの要素はこのセカンドアルバムで再利用されているんだよ」

208 :名盤さん:2022/09/06(火) 23:01:51.18 ID:9auMh4Mm.net
人生楽しそうだよなこのフロントマン
自己肯定感強そうだし

209 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
クスリにハマって抜けられなかったのはただ楽しかったからなのかな

210 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
や、なんだかんだメンヘラだろ笑

211 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
めちゃエネルギッシュっていうかナルシストなんだろうなって

212 :名盤さん:2022/09/06(火) 23:53:42.73 ID:bOHJiNWp.net
ナルシストなのは120%間違いないがナイーブすぎて生きるのは辛そうだぞ
薬もそうだがSNS依存もヤバいし何かに過剰にのめりこむ癖が大変そう

213 :名盤さん:2022/09/06(火) 23:56:04.74 ID:9auMh4Mm.net
そういうところはあると思うけど、バイタリティの塊っていえば分かるかな
声で分かるけど

214 :名盤さん:2022/09/07(水) 00:03:34.17 ID:BXH9G1hL.net
自己愛はエネルギーですから

215 :名盤さん:2022/09/07(水) 00:32:33.46 ID:R1U/Jh3P.net
明日雑誌買うの楽しみ

216 :KKK :2022/09/07(水) 05:04:56.00 ID:FEu2tsRa.net
マティはナルシストとは言い切れないよ
そもそもチビだからナルになり切れないというか
それがビジュアル以外の部分で勝負しようという原動力になっている
マティが仮に180cmある完璧イケメンならもっとつまんない無難なバンドになったと思うw

217 :KKK :2022/09/07(水) 05:06:49.56 ID:FEu2tsRa.net
ワンオクのtakaもそうじゃん
あれもチビだから歌唱力で勝負せにゃ、というのが原動力
takaが180cmあったらそれこそ城田優みたいなチャラ俳優で終わってたはずw

218 :名盤さん:2022/09/07(水) 05:24:59.86 ID:rn/UOV84.net
ドラムマシーンとシンセだけでスーサイドみたいなアルバムを作ろうとしたってインタビューで言ってたけど自前のポップソングと融合できないのかな
ちょっと既存の曲のフォーマットに縛られすぎてる気もするな

219 :名盤さん:2022/09/07(水) 07:18:13.03 ID:mL69Gf5c.net
2022/09 The Guardian

「俺はやっていることを肯定してくれて、少し自信を持たせてくれるものを常に求めてるんだ。
どうやればいいのかよくわかってないから」と彼は言った。

これは、非常にヒーリーらしくない発言である。10代の頃にパンクなエモ・バンドをやめ、
今の彼らに特徴的な洗練され80年代の影響を受けたポップとロックのハイブリッドサウンドに落ち着いた瞬間から、
彼らのキャリアは順風満帆のまま変わらず進んできているように思えるのだ。

彼らが客観的に自身を認識する自己認識力が異常に強いことも変わっていない。
The 1975には、”わかっている”という形容詞が頻繁に登場する。
ブリット・アワードで、ワザと辛辣な批評コメントを後ろの大型スクリーンに映しながら行ったパフォーマンスは勿論、
ヒーリーによると彼の書く歌詞の傾向もそうだ。
「俺の書く歌詞は自分自身に言及したものが多い。自分が曲の中にいることをわかっていながら歌っているというか。
映画のキャラクターが自分は映画の中の登場人物なんだとわかっている感じさ」

220 :名盤さん:2022/09/07(水) 07:19:07.57 ID:mL69Gf5c.net
今作のワールドツアーを「The 1975 at Their Very Best (最高な状態のThe 1975)」と、強気に命名するほど、
ヒーリーは現在のバンドの能力に相当な自信をもっている。
「別に生意気になってるわけじゃなくて、嘘偽りない事実だよ」と彼は言う。

ギタリストのアダム・ハンには子供が生まれており、ヒーリー自身も、
「もう俺はずっとヘロインはやってないし、いつもジムに通ってる。俺達みんなが良い状態だからね」と、微笑む。
「このインタビューを始めて直ぐに、どうやればいいかよくわかってないとか言ったけどさ」

おそらく今日のヒーリーの疑心暗鬼は先週彼らが時差ボケの中、
東京でライブのリハーサルを断行しようとしたことに起因しているのかもしれない。
「俺はかなり長い時間をホテルの部屋で過ごしてるんだ。ちょっと考えすぎてしまうから、もっとリラックスする必要があるんだけど」
日本の大麻取締法の厳しさも彼の状況を悪化させた。普段から大麻を”常に”を吸っているのだと、彼はため息をつく。
「ほんの少しだけ持ってはいるんだけど。6ヶ月ぐらいの交渉の末、ようやく手に入れたんだ」

221 :名盤さん:2022/09/07(水) 07:20:43.09 ID:mL69Gf5c.net
考えを変えることを躊躇しないことも彼は保持している。
例えば、彼は最近の数年間で、インタビューを受ける事をやめるだとか、
The 1975が解散するかもしれないなどの発言をしているが、すぐに発言を撤回している。

今日も質問に答える前に前置きをしたり、無関係なことに話が突然脱線したかと思うと、話の途中で考えを急に変えたり、頻繁に矛盾することを言ったりする。
自信喪失に悩まされているといいながら、「俺は良いアーティストだ。30代で未だにアートを作っているから。もしも30代でまだアートを作っていられるなら、それはファッキン金があるおかげなのか、本当に優秀なアーティストだからかのどちらかだよ。で、俺はその両方なんだ」と、傲慢に言い放つ。

そして、The 1975がレイジ・アゲインスト・ザ・マシーンの代わりにレディング&リーズのヘッドライナーとして発表されたことへのネットのネガティブな反応が、
その当日の彼らのライブに悪影響を与えるかもしれないと懸念しながらも、そうなることを望んでいると話したりする。

「レディングでみんなにモノを投げつけられるのが待ちきれないね」(しかし、このインタビューの2週間後の公演では、誰も何も投げつけなかった)

222 :名盤さん:2022/09/07(水) 07:21:38.04 ID:mL69Gf5c.net
彼はヘロインを使っていた時期について話すことには慎重だ。使い古された陳腐な話に聞こえること、
もしくはヘロインを何か”知的な”ものすることを心配している。

しかし、自ら自身のヘロインについての話を切り出すと、その自身の薬物中毒者としてのライフスタイルを”愛していた”と認めた。

「アクトンの公営住宅団地で、人生のすべてを投げ捨てている人達と一緒にいたんだ。
俺は自分と同世代の人々に連帯感や社会的、もしくは文化的な意味での連帯を感じたことがあまりなくてさ。
常にあのデニス・ウェルチの息子という肩書きが付き纏ってたし、
The 1975のただのバンドメンバーの一人として見られたことなんてなかった。
でも、あそこで彼らと一緒にヘロインを吸っていた時だけは、俺はただの一人のsmackhead(ヘロイン中毒者)でしかなかったんだ」

しかし、そのような彼の仲間達に比べ、彼にはある程度の用心深さがあったのだという。 
「リハビリ施設に入った時に、ある人からこう言われた。
『君は凄くラッキーだ。普通、ここに来る多くの人は大抵全てを失っていて人生を立て直さなければならないから』って。
俺は特に何かを失ってたわけじゃなかった。友達からの尊敬をちょっと失っただけだったからね」

223 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
マシューのストーリーの部屋で何か言ってるやつ何の話してるんだ?

224 :名盤さん:2022/09/07(水) 12:01:44.63 ID:VvNewHLf.net
>>219

225 :名盤さん:2022/09/07(水) 16:20:35.33 ID:AniOza1Y.net
カートコバーンもそうだけど、存在感のあるもの作る奴はナルシストが多い。マットヒーリーも相当なナルシかもしれんと公言してたが。

226 :名盤さん:2022/09/07(水) 16:29:49.30 ID:AniOza1Y.net
あとは無気力な奴はそいつ自体に存在感発信力ないし、フロントマンとしては過剰なぐらいナルシストでなんぼだと思う。

227 :メタル野郎 :2022/09/07(水) 16:42:20.02 ID:iZ9R+ya0.net
アーティストやクリエイターは奇人変人なくらいで通常運航よ
ナルシストで頭イカれてるくらいでいい作品を生み出せる

ジョンレノンとかアレ明らかに最低でも70%くらいはガチだったでしょw
彼の脳内には真剣に世界平和への展望やヴィジョンが見えていたと思うよ(笑)

228 :メタル野郎 :2022/09/07(水) 16:51:26.62 ID:iZ9R+ya0.net
マシューのリスペクトするトムヨークもメチャクチャ偏屈で気難しいヤツらしいし

まああの得意技の暗黒タコ踊りを人前で披露出来るのは相当のナルシストじゃないと無理だな(笑)

229 :名盤さん:2022/09/07(水) 17:14:26.09 ID:a/wlawWO.net
結構前のだけどこれって既出?マシューと空手インストラクターが空手について語ってるポッドキャスト
https://open.spotify.com/episode/3EDfn9t7GKur0cVmD8VT2h?si=f3Hepf7NQvKvRn_7wze07Q

230 :名盤さん:2022/09/07(水) 17:27:44.25 ID:zyIqj7V/.net
空手って結構浸透してるよな
マイブラの始まりもケヴィンとコルムが空手大会で出会ったことだし

231 :名盤さん:2022/09/07(水) 18:15:27.03 ID:3mJR94F9.net
13才で世界選手権?のイングランドチームで来日したって探せば写真とか残ってそう

232 :名盤さん:2022/09/07(水) 20:40:40.04 ID:VvNewHLf.net
>>231
へー文武両道じゃん

233 :名盤さん:2022/09/07(水) 21:02:10.37 ID:98EleAKG.net
自分にとってドラッグをやるのがeasyでbadな生き方、ちゃんと朝起きて仕事するのがgoodだけどhardな生き方で
日々の鍛錬を積み重ねるのが大事っていう武道の精神に支えられてるからhardな方を続けようと思えてる
いいこと言うじゃん
こういうのを歌詞にしろよ

234 :名盤さん:2022/09/08(木) 01:03:30.10 ID:bQZF45MV.net
https://youtu.be/9aRQ8HgkL4Q
https://youtu.be/xjC1nX8HPfM

同じ日に2組のアーティストからカバーされてたのか

235 :名盤さん:2022/09/08(木) 01:30:43.03 ID:ZPaOuldO.net
>>22
「最近ジョークばかり投稿していたけど実際は真剣にアートやってるマジアーティストだからアートを投稿すると」というジョーク

236 :名盤さん:2022/09/08(木) 01:31:33.95 ID:ZPaOuldO.net
>>223

237 :名盤さん:2022/09/08(木) 05:24:49.97 ID:C7/6cHKW.net
ドラッグのやりすぎで行き着く先はピートドハーティだから あれ見れば分かるよね誰でも

238 :名盤さん:2022/09/08(木) 06:55:29.22 ID:rjZe92RK.net
>>222
“無限に傲慢なエゴがありながらも自尊心が皆無な組み合わせ”のような人間だと、
The 1975のマネージャーに形容されたことがある、とヒーリーは話す。

確かに、彼は非常に人を引きつける魅力があり、一緒にいて面白い相手で、話のネタが尽きない。
時に彼は奇妙なほどに時代遅れの考えを披露する。
例えば、彼はアルゴリズムがベースのストリーミングサービスや、現代人の集中力が短くなっていること、
ソーシャルメディアのインフルエンサーに本当に恐怖を覚えるという。
彼はロックが若者カルチャーの原動力ではなくなった現代においても、ロックの持つ変革の力を固く信じているそうだ。

また、故マーク・フィッシャーの文化的革新の停滞についての理論に精通しており、
その姿は時に21世紀のロック・スターのようであるが、
いつかロックやポップミュージックのアイディアが尽きるかもしれないと懸念している。
(「今やポップカルチャーはあまりに身近なものになった。
誰もがロックスターについてよく知っている、だから俺はいつもロックスターの自分を揶揄ったりするんだけどね。
このままいくと、そのうち誤魔化しがきかなくなるくらいに身近なものになってるんだ」)

そして、とにかくインターネットにハマっている。

239 :名盤さん:2022/09/08(木) 06:55:55.28 ID:rjZe92RK.net
一時期のヒーリーはネットで物議を醸すことを楽しんでるようでもあったが、
2020年のBLM抗議運動の際に引き起こした炎上により、ついに自身のTwitterアカウントを削除した。
The 1975の曲のリンクと共にツイートしたため、この運動に便乗して金儲けしようとしていると非難されたのだ。

今の彼はTwitterについて、「大人向けのクソみたいなゲームさ。できるだけ多くのいいねを収集するためのアプリだ、いいねを多く集めるために自分の行動が支配される」と切り捨てる。

そうはいうものの、『Being Funny in a Foreign Language 』の中で、彼は自分がキャンセルされたことについて何度も言及している。
キャンセルされたことについて根に持っているように思われるが、それは違うと彼は否定した。

240 :名盤さん:2022/09/08(木) 06:56:49.52 ID:rjZe92RK.net
「俺はインターネットや今起きていることについて話すのが好きだから、キャンセルカルチャーは一つの現象として興味はあるんだ。
でもだからといって、それに酷くイラつかされてると見られたくはないね。
というのも正直、別にそんなに気にしてないから。そもそも誰かをキャンセルするとはどういうことかって考えたことある?

ソーシャルメディアのアカウントを作って、ひとたび300人以上のフォロワーを手に入れたら、
誰もがそこからは彼らを観客としてしか見なくなる、自分がパフォーマンスするための何かだと捉えるようになるんだ。
だから、ビール工場で働いている友人が、Facebook上で話しているだけなのに、
まるでデカい会場で満員の観客に向かって話してる気分になってるような奇妙なことが起こる。

もし観客の前でパフォーマンスをするなら、誰だって主人公的な善い人物になりたいよね。悪役になりたい奴はいない。
だから、荒らしは匿名で活動するのさ。
オンラインで実際に自分を発信している人達の役割は、善い奴であることなんだ。
そして、それを当たり前のように誰もがやってるから、それが自己中心的な行動だと誰も気づかないっていう。
だから週一で、全ての善い奴の為にネットのカルチャーは悪役を生み出すんだ。
『あいつに比べて、俺がどれほど善人か見てくれ』と善い奴らが満足するために。

で、その悪役がどんな道徳的に疑わしいことをしたとしても、1週間後にはみんなすっかり忘れてる。
なぜなら、実際は誰もそこまで気にしてないから。文字通りに完全なるパフォーマンスなのさ。
より道徳的に正しい事をしてるように見せる為に、ワザと文脈を無視して悪役を非難することもあるけど、
あまりに頻繁に起こってるからもう誰も気にも留めなくなるってわけ」

241 :名盤さん:2022/09/08(木) 11:24:11.20 ID:7/Y+oLbV.net
>>235
そういう意味だったのか
ありがとう

242 :名盤さん:2022/09/08(木) 14:13:17.68 ID:M5THVPSP.net
ロッキングオン読んだけどツアーは全然違うものにするってマジか
今のステージプロダクション好きなんだけどな
まぁマシューの言う事だから当てにはならないが

243 :名盤さん:2022/09/08(木) 15:40:58.26 ID:zUi8DrbN.net
来日って来年の寒い時期?

244 :名盤さん:2022/09/08(木) 20:22:47.79 ID:b6FgwGJ5.net
>>234
yungblud良いね
part of the band ライブでやって欲しいな

245 :名盤さん:2022/09/08(木) 20:39:02.72 ID:mHuNsyiJ.net
>>243
4月だとしたら温いよ

246 :名盤さん:2022/09/08(木) 20:39:39.74 ID:mHuNsyiJ.net
>>237
ピートなんて健康そうじゃん

247 :名盤さん:2022/09/08(木) 20:40:11.86 ID:mHuNsyiJ.net
>>238

248 :名盤さん:2022/09/08(木) 23:06:23.31 ID:TOv4nPTr.net
エドシーランからのサポートアクトのオファー断ったって、マシューナイス

249 :KKK :2022/09/09(金) 00:56:57.53 ID:TMA1RiPm.net
いや受けろよw
売れるチャンスやんw

250 :名盤さん:2022/09/09(金) 01:03:26.71 ID:FRuMl79k.net
「エドシーランが来年やる予定の4ヶ月のワールドスタジアムツアー」ってまだ発表されてないやつじゃないのかwこんな所で勝手にバラしていいのかw
日本来るんかな

251 :名盤さん:2022/09/09(金) 01:06:48.18 ID:6QaWqnbP.net
前座ってことだろ?
俺より売れてないやつは前座やっとけって言ってるようなもんじゃないんか

252 :名盤さん:2022/09/09(金) 01:12:05.13 ID:39v1pAZB.net
あほすぎる
前座の打診は好意的なものですよ

253 :メタル野郎 :2022/09/09(金) 01:17:57.36 ID:mmy1Lj7E.net
カートコバーンとアクセルじゃあるまいし

254 :名盤さん:2022/09/09(金) 01:27:01.67 ID:FRuMl79k.net
やりたいこと好きにやっていいって条件で破格のオファー(ギャラも)だったって言ってるからめっちゃ好意的だよね

255 :名盤さん:2022/09/09(金) 01:42:37.07 ID:mekppusd.net
アメリカじゃ売れないよ
ヘラヘラしすぎ

256 :名盤さん:2022/09/09(金) 02:09:24.11 ID:ZE9j82Zq.net
>>255
全米1位とってるけどな
オアシス、アクモンは成し遂げていない

257 :名盤さん:2022/09/09(金) 04:58:21.23 ID:Thp+uq7E.net
>>252
なにするにしろ信念曲げて金目的ではやりたくないらしい

258 :名盤さん:2022/09/09(金) 05:55:25.87 ID:QEq6uLaE.net
下手に有名な人とツアー回ると一瞬だけ名前は売れるけどその後パッとしなくなる
バスティル、エラメイなどなど
結局は自分で地道にやるしかない

259 :名盤さん:2022/09/09(金) 05:59:03.68 ID:Ht6u1IDg.net
5枚目のアルバムが出るレディングのトリ2回やってるバンドが前座って扱いもあれだよな

260 :名盤さん:2022/09/09(金) 06:12:49.43 ID:suxmw5AV.net
デカいバンドになるよりも、
小さなエモバンドのまま純粋に音楽作りたいとか
金儲け考えたら終わりだとか言ってたしな

261 :名盤さん:2022/09/09(金) 07:04:26.31 ID:XDh274Zu.net
ベイビーメタルがレッチリの前やったりしたけどこれも悪い例だと思う
要するにその路線、売れれば何でもいいんだと思われる
コアなメタルバンドの方が神秘性というかその系列で聞いてもらえる

262 :名盤さん:2022/09/09(金) 07:11:43.32 ID:svIoy/lF.net
フロントマンのマット・ヒーリーは、既にバンドの単独公演とザ・ネイバーフッドとのUSツアーの予定があったため、リアーナ、アークティック・モンキーズ、フォール・アウト・ボーイ、カサビアン、パラモア、30セカンズ・トウ・マーズのオファーを断らざるを得なかったと告白している。

「ローリング・ストーンズの前座をやるし、ミューズの前座もやって、リアーナ、アークティック・モンキーズ、フォール・アウト・ボーイ、カサビアン、パラモア、30セカンズ・トゥ・マーズからも前座をオファーされたんだ。ここ2週間のうちにね」と、ヒーリーは2013年のバンドの華々しい大躍進について話す。
「でも全て断らないといけなかったんだ。既にファンがチケットを買ってくれていた公演の予定があったから」

263 :KKK :2022/09/09(金) 08:50:15.93 ID:TMA1RiPm.net
MUSEは売れてからもU2の前座やってんのに
そんなにエド嫌いなのかよw

264 :名盤さん:2022/09/09(金) 10:32:09.48 ID:6xaZN7W2.net
I’m in love with youめちゃくちゃ良い曲だな…聴けば聴くほど幸せになる
最初聴いた時焼き直し感強いとか思っててごめんね
そういうことじゃ無かったこの曲は

265 :名盤さん:2022/09/09(金) 11:06:13.61 ID:cU6Qy3Z7.net
エドのことは嫌いじゃないし天才だと思ってると言ってるから原文読めや
適当なGmailのアドレス入れればタダで購読できる
https://www.nytimes.com/2022/09/08/arts/music/1975-matty-healy-being-funny-in-a-foreign-language.html

266 :名盤さん:2022/09/09(金) 13:01:53.58 ID:4E7tPbg3.net
>>246
いや どこが?

267 :名盤さん:2022/09/09(金) 13:03:00.06 ID:CNabJPJr.net
ピートはあんなにイケメンだったのにな...

268 :名盤さん:2022/09/09(金) 13:15:25.42 ID:4E7tPbg3.net
ぶくぶくぶくぶく太っちまって 星のカービィかと 身長クソ高いから余計目立つありさま ピート

269 :名盤さん:2022/09/09(金) 13:36:58.84 ID:4E7tPbg3.net
昔は昔でヤク中でめちゃくちゃガリで不健康そうだったが 今は今でPixesのボーカルみたいに笑えない不健康そうな太さなんだよ

270 :メタル野郎 :2022/09/09(金) 13:40:36.13 ID:mmy1Lj7E.net
リバティーンズのピートって何か庭で子供とBBQして特大のマズそうな肉食ってそうなデブオヤジになってたよなw
んでコーラ飲みまくっても「HAHAHA ダイエットコークだから大丈夫さ」みたいな意味不明のブリティッシュジョークを飛ばすようなw

271 :名盤さん:2022/09/09(金) 13:44:26.36 ID:4E7tPbg3.net
まあ元々がかなり意味不明に相方の家に侵入して捕まったり変だったが近年もっと意味不明なラインに入ってきている そしてまたそれをいつものようにバンド本体が止められないというアゲインに継ぐアゲイン

272 :名盤さん:2022/09/09(金) 13:47:11.75 ID:4E7tPbg3.net
そんなんでない部分
だからthe1975は全然まとも

273 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
ー同様に、あなたはロックスターのクリシェをとても気にしているように感じます。ヘロインは、いかにもロックスターがやりそうなクリシェですが...

「僕は子供の頃、American FootballやSunny Day Real Estateのような初期のアメリカンエモが好きだったんだ。ピート・ドハーティのような人は尊敬したことはなかった。彼のことは、帽子をかぶった愚か者だと思っていたよ。でも、誰もが19歳で犠牲になるようなものの犠牲になったのは間違いない。ウィリアム・バロウズを読んだり、Dig!を見たり、Brian Jonestown Massacreを聴いたり、だんだんハードドラッグにハマっていっていくみたいな..クソみたいに退屈で陳腐な話だ。もう二度と、それを自分のアイデンティティの一部にさせはしない。ジャンキーは負け犬だと思うからね。僕のドラッグで自分を静めたいという願望は、常に本当に個人的なものだったんだ。一人だけでドラッグをやる?なら大賛成だ、ってね」

274 :名盤さん:2022/09/09(金) 14:15:30.67 ID:4E7tPbg3.net
まあバロウズ読んでその辺は凄く分かるなw

275 :名盤さん:2022/09/09(金) 16:01:29.74 ID:39v1pAZB.net
>>261
ベビメタ下げは俺に効くからやめろ

276 :名盤さん:2022/09/09(金) 17:24:15.88 ID:3NBsgjSB.net
Spotify
ブリホラがMGKやエドシーランとコラボして481位
1975はコラボなしで447位

ロックは厳しいな

277 :名盤さん:2022/09/09(金) 17:30:28.42 ID:CFyHYClv.net
ブリホラって何かと思っちゃった

278 :名盤さん:2022/09/09(金) 17:40:28.90 ID:8rTwxs0T.net
ロッキンオンのインタビュー
”The 1975とはつまり何なのかということを考えたら、それは曲とメロディだ”

たぶんsongs and melodies って言っただろうし
訳は歌とメロディのが良い気はする

279 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
コムドットやてんちむとコラボしたら同類と思われるのと同じ
一瞬だけ視聴は増えるけどさデメリットのが大きいよね

280 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
>>278
おれは時代と並走できる能力だと思ってた

281 :KKK :2022/09/09(金) 17:46:17.31 ID:TMA1RiPm.net
何の話かと思ったら月間リスナー数か

グローバルトップ50の1位はハリー・スタイルズだし
9位にワンリパブリック、グラス・アニマルズ19位
イマジン・ドラゴンズとかエルトン・ジョン、アクモン
色々入ってるよ

Ghostも37位に入ってる

Ghost - Mary On A Cross (Official Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=k5mX3NkA7jM

これなかなかの名曲だからね

282 :名盤さん:2022/09/09(金) 20:16:15.11 ID:8rTwxs0T.net
>>280
他のインタビューでも同じこと言っててファン曰く歌とメロディが主体って意味らしい
インストではなく

283 :名盤さん:2022/09/09(金) 22:28:52.14 ID:4E7tPbg3.net
the1975て何か少しサヴェージガーデンを思い出すんだよなあ 曲調 歌い方が

284 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
The1975のスレ、3rd出す前くらいめちゃくちゃ過疎ってるしなんなら2ndも鼻で笑われてたろ。腐女子向けとか言われてたし。

やっぱりあれか?3rdで目覚めたわけ?

285 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
なんかBastilleを引き合いに出して「Bastilleの方が売れている、Bastilleの方がフェスで良いステージに呼ばれている(だからこいつらなんて大したことない)」みたいなことを延々と言って粘着してる人いたよな
まだいるのかな

286 :名盤さん:2022/09/10(土) 00:36:49.48 ID:gp/Gqjuq.net
今も同じ奴が回してるだけでは

287 :名盤さん:2022/09/10(土) 00:39:22.78 ID:I+B+3BWp.net
バンドってだけでなんっバスティルと比べるのか

288 :名盤さん:2022/09/10(土) 01:05:24.83 ID:chbXmlR5.net
>>285
同一人物か分からないけど3rdが出る直前くらいに「もしこいつらの新譜がピッチで8.5点以上取るようなことがあったら首吊ってやるわw」と息巻いてたやつがいて、そしたらピッチが丁度8.5点をつけるという珍事があった
それくらいの時期からアンチ的な書き込みがグッと減った気がする

289 :名盤さん:2022/09/10(土) 01:06:54.58 ID:eTQTdyRh.net
改めて8.5ってマジ高えな

290 :名盤さん:2022/09/10(土) 01:26:21.77 ID:drcNmDDR.net
>>264
同感
なんか、ありそうでなかった曲。サマソニ補正があるのかと思ったけど、やっぱ良いものは良い

291 :名盤さん:2022/09/10(土) 09:01:00.76 ID:hXnOG2r5.net
マシューしばらくSNS禁止令出されてそう

292 :名盤さん:2022/09/10(土) 10:53:53.71 ID:R6GN8drC.net
>>285
Twitterでけっこうフォロワー数いるとある奴はBastille激推ししててThe 1975はあんまり好きじゃないみたいだな

293 :名盤さん:2022/09/10(土) 13:55:09.74 ID:BqSWqefR.net
今の感じでCouldn't be more in love聴いてみたい

294 :名盤さん:2022/09/10(土) 14:46:54.48 ID:Owwye0c5.net
ロッキンオンて今920円もするんだな
2010年代以降で表紙になったのが1975の2回、ビリーアイリッシュの2回、エドシーランが1回

295 :名盤さん:2022/09/10(土) 15:32:48.74 ID:Owwye0c5.net
今更だけどvaundyもサマソニ見てたんだな
邦楽の若手への影響半端ない。米津、髭ダン、WurtS、People1、chilli beans
これだけでフェスできる

296 :名盤さん:2022/09/10(土) 17:20:02.58 ID:MnROlPEm.net
The 1975が考えた夏フェスの妄想ラインナップとそれに呼びたい日本のアーティスト
https://i.imgur.com/pGp07hh.jpg
https://i.imgur.com/jNn3pqk.jpg
https://i.imgur.com/vH4S6Tc.jpg

Galileo Galileiは活動終了しちゃったけど今でも別名義でToo ShyとかIt’s Not Living(>>234の2つ目)のカバーやってるね

297 :名盤さん:2022/09/10(土) 18:12:48.16 ID:UFxZWK/Y.net
ボカロのヨルシカやeveもファンらしいよ

298 :名盤さん:2022/09/10(土) 18:25:42.60 ID:S541ILf6.net
ヨルシカもEveもボカロじゃねー

てかサマソニヘッドライナーまでやってる時点で日本での認知度高いし若手に聞いたら大半は好きっていうだろ

299 :名盤さん:2022/09/10(土) 18:49:54.04 ID:a5OC3XXU.net
the lambもよぼう

300 :名盤さん:2022/09/10(土) 19:51:00.17 ID:bSCDgha4.net
By the End of Summerしかないだろ
プレイリストに選出って相当気に入ってるってことだよ

301 :メタル野郎 :2022/09/10(土) 21:50:02.29 ID:w4vuE9GE.net
Eveはともかくヨルシカはまあ好きだろうな
予想どうりというか

音楽性よく似てるし

302 :名盤さん:2022/09/10(土) 22:30:31.49 ID:sQ5xu8Gv.net
>>296
Bon Iverワロタ
3rdのパクり元予告してたのか

今回プロダクションの参考にしたのPaul SimonのGracelandとかPart Of The BandはLou ReedのStreet Hassleらしいな
I’m In Love With Youのプロダクションちょいプラスティックな人口感あって微妙なんだが

303 :名盤さん:2022/09/11(日) 00:51:27.42 ID:pvIxVvdF.net
>>296
If you’re too shyのカバーもマシューがいいねしてたっぽいし数少ないThe 1975メンバーに認知されてる日本の現行ミュージシャンだな

304 :名盤さん:2022/09/11(日) 01:06:46.85 ID:kKM7Kn//.net
ハピネスだけ妙に再生数多い謎
サマソニのおかげ?
https://i.imgur.com/feYetsm.jpg

305 :名盤さん:2022/09/11(日) 05:56:15.98 ID:/+Zt/08Q.net
>>304
単純に聴きやすいからだろ。ハウス

306 :名盤さん:2022/09/11(日) 08:59:13.03 ID:/3vVx7WE.net
改めて手を出してるジャンルが広すぎるな
frail stateみたいな繊細なエレクトロからballad of my brainのスケール大きいエレクトロやbarthday partyのフリーフォークやfallingforyouも
サマソニで演奏してないのが無数にある

307 :名盤さん:2022/09/11(日) 09:15:53.46 ID:EvFrmk2v.net
マシュー怒涛の更新
水色キャメル吸ってんのかw
今回のはstop making senseやりたかったのか
言われてみるとまんまだな

308 :名盤さん:2022/09/11(日) 09:40:04.93 ID:/3vVx7WE.net
ここから新しいアルバムが出てもう一段階広がると思うと感慨深い

309 :KKK :2022/09/11(日) 11:01:17.39 ID:iY72tPsY.net
トムやクリスに追いつきたければピアノ弾けるようになれよw

310 :名盤さん:2022/09/11(日) 11:18:28.88 ID:WldshNC1.net
今の10代がレディオヘッドを聴いても何も思わないだろ時代が違いすぎて
年寄りが大人数で何かやってるなくらい
ピンクフロイドのシュールさも受けない
あれはあの時代だから通用したんだよ
スーツにスニーカーを履いてハズしとか言ってる時代
今はシュールもハズしもない。かつてのシュールは普通になったんだよ

311 :KKK :2022/09/11(日) 11:37:40.55 ID:iY72tPsY.net
いやいや今でも17歳の女子がレディへカバーしてるぐらいだからw

CROWDED STREET STOP IN AMAZEMENT | Radiohead - Creep | Allie Sherlock & The 3 Busketeers
https://www.youtube.com/watch?v=9pecYpCh2Js

312 :KKK :2022/09/11(日) 11:44:15.03 ID:iY72tPsY.net
22歳のベニーもトム・ヨークとビョークの名前を出す

Benee decide entre Bjork y Radiohead y no la pasa bien.. Tu Night con Gabo Ramos
https://www.youtube.com/watch?v=XKKn2Zd9S20

レディオヘッドだけは永遠に古くならないバンドなのであります
別格なのであります

313 :名盤さん:2022/09/11(日) 11:52:19.50 ID:WldshNC1.net
古くならないんじゃなくてビートルズと同じクラシックロック扱いなだけ
白人男の憂鬱なんてポリコレ後は通用しない
フランクオーシャンのような黒人かつゲイがいるからな
ポリコレにもパリコレにも適応できるおれのような現代人になるんだな

314 :名盤さん:2022/09/11(日) 12:05:01.28 ID:gH467A/W.net
若い子がお愛想でやってる古典のカバーをガチだと勘違いしちゃう老害ジジイ恥ずかしすぎる

315 :メタル野郎 :2022/09/11(日) 12:14:47.19 ID:AsmdeA/C.net
ラジオ頭はフツーに古臭いだろ
今聴いたら世紀末とか00年代的な泥臭くどんくさい感じが満載で聴けたもんじゃない


ビートルズ?
ハッハw
まじ笑えるwwwww

316 :メタル野郎 :2022/09/11(日) 12:18:03.29 ID:AsmdeA/C.net
なんかしらんがラジオ頭はビートルズ並に業界に庇護されてるからな…
プログレの劣化版でしかないのに

トムヨがピッチフォークとかの業界を牛耳るきたねえオッサンにケツを差し出したのかしらんが…

317 :名盤さん:2022/09/11(日) 12:18:30.89 ID:WldshNC1.net
いやしょうがないんだよ自分の世代と現代を両方理解するのはダブスタになってしまうから
おれのようなマインドフルネスの持ち主でないと

318 :名盤さん:2022/09/11(日) 12:32:56.98 ID:gH467A/W.net
Mattyのやってるツイッターアンケ、ほぼ全ての投票で俺の入れた方が少数派で悲しすぎるんだが
なんでやRoadkill聞きたいやんけ

319 :名盤さん:2022/09/11(日) 12:51:40.77 ID:fLes/L1L.net
>>309
余裕で弾けるぞ
いつも思うけど少しくらい調べてから発言しろよ
https://youtube.com/shorts/-D2bqc9SX0o?feature=share

320 :KKK :2022/09/11(日) 12:57:02.76 ID:iY72tPsY.net
マット自身もレディへ信者なんだがw

321 :名盤さん:2022/09/11(日) 12:57:29.09 ID:QttmY6Au.net
ライブでも結構弾いてたのにな

322 :名盤さん:2022/09/11(日) 13:05:56.06 ID:J6eJ5y0Q.net
KKKがピアノ弾けないって2年前くらいにこのスレで言って誰かが映像貼ったら、知らなかったと謝ってたしわざとなんじゃ

323 :名盤さん:2022/09/11(日) 13:06:15.79 ID:WldshNC1.net
https://youtu.be/VDTaFpJB3sw
これなんてpeopleのMVのパクリ、音楽だけじゃないんだよ「今」は

324 :名盤さん:2022/09/11(日) 13:08:22.52 ID:QttmY6Au.net
KKKって謝ることあるんね

325 :KKK :2022/09/11(日) 13:22:36.49 ID:iY72tPsY.net
日本のアイドルにも信奉されるレディヘの圧倒的「現役感」よ
またKKKさんが無双してしまったね・・

2021.04.13 07:00
アイナ・ジ・エンドを救ったBUMP OF CHICKENの言葉 岡村靖幸、ジェシー・J……ルーツにある音楽を語る
https://realsound.jp/2021/04/post-740429_2.html
今一番聴いてるのはレディオヘッド『In Rainbows』
ーーえ? でも、レディオヘッドでダンスをしたわけじゃないですよね?
アイナ:してましたしてました。トム・ヨークの顔の真似とかしながら。
ーーすごそうなダンスですね(笑)。
アイナ:今一番聴いてるのもレディオヘッドですね。アナログレコードに凝ってて、『In Rainbows』を買って、よく踊りながら聴いてますね。
ーーレディオヘッドもダンスミュージックなんだ。面白い。

326 :KKK :2022/09/11(日) 13:29:05.58 ID:iY72tPsY.net
>>323
これは「MV監督」が元ネタにしただけだよ
演者自身が1975のファンという事ではないw
そこらへんのアイドルのファンってオッサンだし

でもアイナみたいに自分で音楽やる若い子のお手本となると
やっぱレディオヘッドやビョークになるんだよね

327 :KKK :2022/09/11(日) 13:36:21.70 ID:iY72tPsY.net
カート・コバーンのファッション
トム・ヨークの音楽
ビョークのコンセプト

この3つだけは20年を経ても元ネタとして全く古びないどころか
今でも繰り返しコピペされ続けているからね

この3アーティストをリアタイで体験できた世代が勝ち組なんだよね

328 :名盤さん:2022/09/11(日) 13:36:27.77 ID:3ChuA1pV.net
>>306
ずっと音楽聴くように音楽作るが信条と
話てたけどマジでその場で引用元をSpotifyで検索するとかいう暴露は草生えたわ
是非次回作でBJ Burtonと実験作やってほしい

329 :名盤さん:2022/09/11(日) 14:05:01.44 ID:MmLhl0h9.net
>>316
トムヨークはまあある程度ハッタリ感強いがジョニーグリーンウッドの才能は普通に凄いと思うけどね

330 :名盤さん:2022/09/11(日) 20:32:42.15 ID:X/aWJlnV.net
ロッキング・オンの特集良かったわ

331 :名盤さん:2022/09/11(日) 20:41:13.56 ID:YE8zBpyh.net
happinessのLIVE動画観てると、いつもフーウ↑のタイミング間違える

332 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
happinessはThe1975の過去最高のダンスチューンだよな

333 :名盤さん:2022/09/12(月) 01:31:54.19 ID:+aSthYUK.net
happinessラジオめちゃくちゃ流れてるよなw
Jwaveのやつで4周連続チャート1位らしい

334 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
>>318
同じく。1stの曲はもう程々で良いよ

335 :名盤さん:2022/09/12(月) 03:12:22.06 ID:4DaHA032.net
The1975はまだ飛び抜けた名盤ないけど
新譜はそれになりそうな予感大

336 :名盤さん:2022/09/12(月) 04:04:46.60 ID:R+oNFOtX.net
名盤の定義によるけど一般受けは良いだろうな
批評家受けは現段階だと3rd超えは厳しい気もするが

どれもシングルカットできるようなベスト盤目指したとかいう1stThe 1975洗練版になるとしても、
特に新しいことやってないし
3rdのLove It If We Made Itのような決定打になる曲がまだ出てないんだよなあ

337 :名盤さん:2022/09/12(月) 06:54:10.54 ID:pDsOpjru.net
>>336
Part of the band
リリックがこれまでで一番インテリだぞ

338 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
歌詞の問題だけじゃない
Love it はある意味歌詞で何も言わないことで傑作になったわけだし
Part of The Bandが時代に残る傑作とは思えないな

339 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
曲よりバンドが前に出てるのは良いことじゃないの?曲だけ知られてるより
関係ないけど前にTwitterで70年代のアルバムランキングがあってtelevisionが1位だった
長期的に何が残るかなんてわからない

340 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
バンドが出てるってこの曲が1975というバンドの代表曲になるという意味で?
ないと思うなあ

341 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
インパクト性においては
Peopleレベルで優れた1975の曲だとは思うけど
Love Itレベルではないかな

342 :名盤さん:2022/09/12(月) 08:52:27.75 ID:OKymBaXR.net
Love Itが良すぎるんや

343 :名盤さん:2022/09/12(月) 09:36:27.76 ID:OxlDmOrG.net
>>334
やったぜ

MattyMatty@MatthewTHealy
you know I’m just gonna play every song that loses

344 :名盤さん:2022/09/12(月) 11:24:44.91 ID:433s4Kt6.net
マシューフェイク動画に釣られてて草

345 :名盤さん:2022/09/12(月) 13:24:42.88 ID:H8Ri1O+f.net
このバンドはドラムが1番才能あるんだっけか

346 :名盤さん:2022/09/12(月) 13:31:22.87 ID:735P98g6.net
Love Itが出たときって、ここの反応どんな感じだったの?

347 :名盤さん:2022/09/12(月) 13:47:14.47 ID:LIdEVTZ8.net
Love It If We Made Itは一般受けする感じではないよね
happinessは大衆的な名曲でやっと代表曲が出たなって感じ

348 :名盤さん:2022/09/12(月) 13:52:04.93 ID:j036XI4S.net
>>346
歌詞が良くて曲自体は起伏がないとかだった気がする
その直後にピッチフォークのBNTになってアルバムの期待が膨らんだ

349 :名盤さん:2022/09/12(月) 14:03:19.03 ID:XMCr1r3g.net
>>343
おおw
マッティらしい逆張りw

350 :名盤さん:2022/09/12(月) 14:23:00.42 ID:bgqi6KaR.net
>>346
メロディがパッとしないとかいまいちだった気がする

351 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
絶対やるなと言われたことをやる男Matty〜

352 :666 :2022/09/12(月) 22:44:00.44 ID:r7SkHFpH.net
そこに痺れる憧れるゥ

353 :名盤さん:2022/09/13(火) 04:30:56.88 ID:9EPkbIs1.net
the1975の来日公演の前座誰なるとおもう?
アレキサンドロスとかかな

354 :名盤さん:2022/09/13(火) 04:50:28.27 ID:cBjSALx6.net
BBHFがいいな

355 :名盤さん:2022/09/13(火) 05:08:51.32 ID:ldnr5ldc.net
>>346
スレはともかく海外は高評価だったな
Give Yourself A Tryが賛否両論で不評だったのと
リーク音源が質悪かったのも相乗効果になって、
1975サウンドに回帰したのが歓迎された

356 :名盤さん:2022/09/13(火) 05:14:20.87 ID:ldnr5ldc.net
Spotifyの文変わってたけど
Your new era. Your old friends. The 1975.

このyour old friendsも古参ファンの為のアルバムって意味が掛かってたんだろうな
Too Shy出した時は次回作はハード路線で
Too Shy系はまず無い言ってたわけだがw

357 :名盤さん:2022/09/13(火) 08:49:35.71 ID:ypdaKeCM.net
てかイーノ新譜と5th発売日同じか

https://www.nme.com/news/music/brian-eno-keen-to-exchange-ideas-with-the-1975-2660624
“We’ve emailed a couple of times since. He’s a massive influence on the band and he’s keen to exchange ideas with them.”

20年時点だとイーノもコラボやる気あった感あるが
BJと同じで試行錯誤の結果打ち切りになったか、
U2パクリ感あるとかいうAbout Youに関わってる可能性を期待したいw

358 :名盤さん:2022/09/13(火) 13:22:27.88 ID:ScMNP8qu.net
>>353
そもそも何故前座を置く必要ある?
1975だけでいいと思ってる
最悪どうしてもと言うなら、やはり海外のバンドを置いてほしい

359 :名盤さん:2022/09/13(火) 14:03:19.71 ID:uEuDZES5.net
>>358
何がやはりなんだ…

360 :名盤さん:2022/09/13(火) 15:49:30.07 ID:HmI2z4BO.net
4th以降YouTubeの再生回数が全然伸びてないのがなあ
一般層と音楽好きで認知が開いていってるのではないかと懸念

361 :名盤さん:2022/09/13(火) 15:54:16.40 ID:T28jo0i2.net
極端に再生数伸びなくなったよな
逆に日本での認知度は反比例して上がってるのが面白い

362 :名盤さん:2022/09/13(火) 17:07:45.14 ID:HTuCN4m0.net
happinessはtoo shyみたいに地味に伸びていって1000万ぐらいにはなりそう

363 :名盤さん:2022/09/13(火) 17:23:52.07 ID:ldeXjSVK.net
happinessはいずれ1000万は超えるよ多分
5年後くらいにはこのバンドの代表曲になってると思う

364 :名盤さん:2022/09/13(火) 17:37:38.70 ID:tojnRced.net
Happinessはgood timesとかが有名なChicのようなブラックミュージックに根ざしたグルーヴがあるよね

365 :名盤さん:2022/09/13(火) 17:38:40.32 ID:6PI5Fa5Q.net
Notes長すぎマニアックな面見せすぎでマシューにキャーキャーしてたライト層を振り落としちゃったんだろう
まあそれでもツアーは順調に埋まってるみたいだから良いんじゃね
これ以上ビッグになりたくないって本人が言ってるし

366 :名盤さん:2022/09/13(火) 17:44:34.63 ID:XDtf3AbQ.net
エゴではあるが世界的な人気が低下することで相対的に日本での人気が高いバンドになるなら悪くない
来年はようやく各地を回るツアーで来てくれるみたいだし今後も来日公演が増えるといいが

367 :名盤さん:2022/09/13(火) 17:51:50.82 ID:GUJjn6c4.net
>>364
サマソニで最後にギーブユアセルフトライ歌ってマティのタコ踊り観れて楽しかったのに

368 :名盤さん:2022/09/13(火) 20:05:34.98 ID:0wBwGDIa.net
一週間日本にいただけで大麻切れてブーブー言ってるマシューに単発以外でアジアに頻繁に来るのは無理だと思います

369 :名盤さん:2022/09/13(火) 20:29:03.05 ID:JBrQW/v3.net
日本だけが厳格なんだと思ってたけどアジア全体なんだ

370 :名盤さん:2022/09/13(火) 20:47:57.36 ID:6UNwM04Y.net
中国もシンガポールも死刑になるくらいやばい

371 :名盤さん:2022/09/13(火) 20:56:36.41 ID:0wBwGDIa.net
韓国も厳しいし緩いのタイくらいじゃね

372 :名盤さん:2022/09/13(火) 21:17:52.45 ID:QS+I4mi8.net
>>379
タイを拠点にアジアまわってくれ
日本もカジノじゃなくて大麻合法化してくれ

373 :名盤さん:2022/09/14(水) 01:57:26.31 ID:u77kkuhU.net
短髪キチガイ自演スレ

374 :名盤さん:2022/09/14(水) 02:36:03.87 ID:LsfV2dAC.net
2020/05 Billboard

ー『If You're Too Shy (Let Me Know)』がチャートにおけるThe 1975の最大ヒット曲になったことは知ってます?

「え、本当に?アメリカとかのチャートで?」

ーいいえ、イギリスのチャートのことなんですが初登場で14位でした。15位だった『The Sound』の記録を一つ更新したんです。

「ああ、それはよくやったね?なんでだろう、俺は自分のレーベルのアーティストに関してなら、
そういう数字とかを凄く注視しているんだけどね。
こういう事を知らされて、全く何も知らないふりをしてキュートにバカっぽく、『マジで、それは知らなかった!』って、
わざとらしく喜んだりはしたくない。
まぁ何となく知ってはいるんだ…でも、もし自分のバンドの数字による評価基準をいちいち気にしてたら、
とにかく物凄いストレスになるだけだろうしさ。そういうことは俺の趣味じゃない。

面白いのは、他のアーティストのこととなると俺はプロらしく振る舞うんだけど…まっとうで適切な行動をするんだよ。
でも、未だに自分のバンドのことになると反抗的な18歳のティーンみたいになる、『こんなことは絶対にやりたくない!』みたいな。
バンドの中での俺はそんな感じで。そう、だからもし曲のヒットのことを俺が心配し始めたらどうなるか.….

いやそれに、そもそもどうでもいいことだしさ?というのも、
俺は『Too Shy』を(シングルとして)リリースしたいとすら思ってなかったんだ。理由は訊かないでくれ、ファッキン知らないから」

375 :名盤さん:2022/09/14(水) 02:36:39.95 ID:LsfV2dAC.net
ーリリースしたくなかった?シングルとして相応しくないと思っていたと?

「俺はいつも少しわがままな子供のようになるんだよね。みんなが気にいる曲になるだろうとか、
シングルとして相応しい曲だとか、そういうことは全て分かってた。
でも、正直に話すと(シングルのリリースに関しては)、俺は本当に感情に従う必要があるというか。
どんな曲がシングルとして相応しいのか、実際にはよく分かってるんだ。
『Too Shy』 が良い曲だといいのは分かってるし、今のパンデミックのような状況だからこそ、
こういう音楽が求められていると気づいたんだけど、一方で、今の現実を厳しく見据えたような音楽をリリースしたいと感じていて。
とはいえ…人生で大切なことはそれだけじゃないってことなんだろうね」

376 :名盤さん:2022/09/14(水) 02:39:04.41 ID:LsfV2dAC.net
ー『Too Shy』のような曲は、『People』のような曲をリリースするための元手になっていると思います?
『People』はチャートで大ヒットする曲ではないと誰の目にも明らかだったでしょうし、
『Too Shy』のような曲を後でリリースすると約束しておくことで、
ファンや意思決定に関わる人を納得させることができると考えていました?

「正直に答えるけど、そういうことはない。問題は曲が完成した時期だったんだ。
『Too Shy』は完成するまで時間がかかったから、後になったんだよ。
あと、公平を期すために言うと、『アルバムのリリースに向けて、この曲をリリースした方がいい』って、
俺達は本当によく分かっていたんだ。

というのも、もう毎年といえるくらい、どのアルバムにもこういう曲をずっと書いてきたから。
『The Sound』や『It's Not Living (If It's Not With You)』とか、
まさにThe 1975らしいといえるヒット曲になっていて…俺たちのDNAに大きな一部として組み込まれているんだと思う。
で、そういう曲は俺達が楽しんでいる時にリリースされるというか。

でもパンデミックが起こって、『世界が大変なことになっているのに、呑気に楽しんでいる場合じゃないだろ!』ってなってさ。
でも、たぶん、そういう状況だからこそ楽しむべきなのかもしれないね」

377 :KKK :2022/09/14(水) 04:27:07.92 ID:RJq/95gV.net
こういうとこがトム・ヨークにクリソツなのよね
あいつもあの神曲2×2=5をボツにしようとしてた男だから
「まあこういうのが俺らが得意な路線だということは知ってるけどね・・」
結局epにしてるんだけどw

378 :名盤さん:2022/09/14(水) 04:50:37.50 ID:F2s/Id2W.net
>>374

379 :名盤さん:2022/09/14(水) 10:57:44.27 ID:IXbe55m/.net
まぁ確かにこんだけ良いバンドなのにヒット曲は少ないよな

380 :名盤さん:2022/09/14(水) 14:17:29.64 ID:AaIITYIi.net
今のマシューのツイ垢って裏垢だったのか

381 :KKK :2022/09/14(水) 16:57:42.44 ID:RJq/95gV.net
バンドあるあるなんだけどね
昔REMも日本でもヒットした「イミテーション・オブ・ライフ」を
レコーディングの最後まで忘れてたというし

レディヘにしても「クリープ」はパブロ・ハニーのレコーディングが終わり
プロデューサーから「シングルに出来る曲がもう一つ必要」と言われて
「パクりだからやりたくない」というトムを説得してw渋々w歌わせた

382 :名盤さん:2022/09/14(水) 17:21:10.54 ID:oV7K913r.net
そろそろ2枚目のライブアルバム出してくれんかね
3rd&4thの曲のライブ音源をしっかりミックスされた音で聴きたいのがある

383 :名盤さん:2022/09/14(水) 22:18:03.00 ID:6kkW/Egq.net
興味深い
4th嫌われすぎだろ
https://i.imgur.com/4tfHYjV.jpg

384 :名盤さん:2022/09/14(水) 22:20:53.51 ID:sMB8IBqs.net
最高だけどな
まあ長いが...

385 :名盤さん:2022/09/14(水) 22:40:27.71 ID:zR0xrAFG.net
ライブやってないからだと思うわ

386 :名盤さん:2022/09/14(水) 22:42:56.51 ID:3KQomJx2.net
4thはガチで人気ないっぽいな
ファンの間でも微妙だったってコメントにサムズアップが付くくらいには

387 :名盤さん:2022/09/14(水) 22:44:07.22 ID:BvL/Gpnl.net
無駄なインストなければな

388 :名盤さん:2022/09/14(水) 22:45:25.23 ID:Xl47y7hG.net
むしろあのインストが良いんだがなー

389 :名盤さん:2022/09/14(水) 22:47:55.53 ID:XaOhEfec.net
アンビエントでも聴いてろw

390 :名盤さん:2022/09/14(水) 22:49:22.40 ID:Xl47y7hG.net
うんだから4th=アンビエントアルバムとして聞いてる
てか初期からどちらかといえばアンビエントバンドだろ

391 :666 :2022/09/14(水) 23:11:37.79 ID:Ok7FC97S.net
4thは長い割に全体的にアッサリ味というよくわからんアルバム
3rdのほうが味付けは全体的に濃いめだね(笑)

392 :名盤さん:2022/09/14(水) 23:27:53.13 ID:7eis6hoB.net
序盤からアンビエントトラックを一曲ごとに挟むという謎構成なのがな
どうせならアルバム全体ガラージ色で統一すりゃよかった

393 :名盤さん:2022/09/15(木) 00:04:28.29 ID:NMfCdffo.net
4thトータル1時間20分はアルバムとして論外だわ
何度も聴く気に到底なれない

394 :名盤さん:2022/09/15(木) 00:23:09.34 ID:d+9s5dHN.net
っぱ3rdよ

395 :名盤さん:2022/09/15(木) 01:09:03.32 ID:Mx2K752s.net
2ndも大概長いが今となってはそこに触れる人もあんまいない気がする

396 :名盤さん:2022/09/15(木) 01:31:08.97 ID:CWlacbH+.net
正直たりぃのでインスト系全部抜いたプレイリスト作ってますメンゴマティ

397 :名盤さん:2022/09/15(木) 01:32:48.84 ID:NMfCdffo.net
3rdは名盤 
アルバムの流れ完璧

398 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
あの長さがいいって言う人たまにいるがやっぱり3rdの最適解感を見てるとなあ

399 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
マティの作るインスト悪くないんだけどたるいんだよ

400 :名盤さん:2022/09/15(木) 02:33:23.17 ID:V7rjW96E.net
デビューアルバムには勝てない
5thは超えてきそうだけど

401 :名盤さん:2022/09/15(木) 02:34:51.12 ID:biC9vDVv.net
次のThe 1975(曲)も再生時間見るに4thみたいな変わり種で来そうだな
Go Downから始まるあの曲が毎回アレンジされていくの面白かったから続けて欲しいんだが

402 :KKK :2022/09/15(木) 05:20:31.26 ID:Hz3zN5HO.net
やっぱ1作目の評価が相対的にグイグイ上がってるようだね
ああいうコンセプトが絞り切れない時期のアルバムはかえってその中途半端さが
唯一無二のサウンドだった、という事になりやすい

NINのプリティ・ヘイト・マシーンと似てるな
売れ線HRHMに比べると打ち込みサウンドで中途半端、インダストリアルというにはメロがポップ
EBMとして聴くにはロックに寄り過ぎている、アングラに沈むには歌が上手過ぎる
トレント・レズナーって総合するとピーター・ガブリエルに近いものがあって
(レーベル運営やデザインなど明らかに踏襲している)
初期ピーガブもやっぱ何がしたいのかよくわからん、でも曲はすげえ良い、という感じだったね
でもこういうタイプのアーティストってキャリアを積んで活動の全体像を見ないと判断出来ず
だいたい評価を固めるのに10年弱が必要になるのね

圧倒的な名盤1枚で全てを自己証明してみせたアクモンとは真逆のタイプだね

403 :KKK :2022/09/15(木) 05:22:29.76 ID:Hz3zN5HO.net
デビッド・ボウイも同じだね
「ハンキー・ドリー」までの3枚だけで判断出来るような才能ではないw

でも世間ってアクモン症候群というかオアシス症候群というか
とにかく最初の2枚で結果を出せみたいな風潮が今でも強いよな

404 :名盤さん:2022/09/15(木) 05:40:34.91 ID:/XUPw+10.net
5thは長年の願いだった10曲前後+40分前後のポップアルバムというだけでも期待でかすぎる
何度も頭から最後まで聴けそうだ
これを作ったらあとの作品は好き放題実験すればいいと思う

405 :名盤さん:2022/09/15(木) 07:50:38.50 ID:znGxIB0X.net
作曲依頼はこちら
https://www.lancers.jp/profile/ayato_fukuzawa

福澤 亮
イギリスチャート7位、アマゾン20位の作曲編曲家

406 :名盤さん:2022/09/15(木) 08:17:03.07 ID:JsCT1a7t.net
How long goneインタでマシューが
これまでで最もクールなロックバンド挙げてたんだが
VUと並んで裸のラリーズらしい

407 :名盤さん:2022/09/15(木) 08:20:19.56 ID:JsCT1a7t.net
VU-The Velvet Underground

408 :名盤さん:2022/09/15(木) 09:25:33.78 ID:NMfCdffo.net
>>404
それな
俺も10曲前後40分くらいのポップアルバムだったら
最高なのになって思ってたからやっとって感じだわ
1枚最高傑作作ってくれれば後は実験で好き勝手やってくれて全然いいよ

409 :名盤さん:2022/09/15(木) 09:58:30.40 ID:FsChmC9v.net
マシューがインスタにわけわからんこと連投する時ってやっぱハイになってるんだな…

410 :名盤さん:2022/09/15(木) 14:11:57.21 ID:hR5mWWdT.net
>>409
イギリスは寛容な国だからな

411 :名盤さん:2022/09/15(木) 22:30:02.98 ID:XwzC3+fm.net
新譜まで1ヶ月切ってるんだな

412 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
確かにティモシー・シャラメちょっと似てると思ってたけど本人も思ってたのかよwwほんまナルシストやなマティ

413 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
マジそれは似てない
あんな美しくないから

414 :名盤さん:2022/09/16(金) 02:52:48.50 ID:qyWsOF1P.net
見たけど似てないな

415 :名盤さん:2022/09/16(金) 08:10:44.69 ID:gvSthTcu.net
コメントでシャラメファンにガチギレされてて草

416 :名盤さん:2022/09/16(金) 08:24:28.79 ID:Sr9HXuve.net
マシュー好きだし超かっこいいと思うがシャラメは似てねえ笑

417 :名盤さん:2022/09/16(金) 10:19:43.69 ID:WATnsk16.net
>>415
ネタだろ

418 :名盤さん:2022/09/16(金) 10:33:31.42 ID:eieul1x6.net
2ndはThe Soundで終わりのがよかったかな
あのアルバムも通して聴くのは無理だわ

419 :名盤さん:2022/09/16(金) 19:53:21.86 ID:BIBP+9gN.net
How Long Gone
ーこのインタビューの収録は、君達がレディングでレイジ・アゲインスト・ザ・マシーンの代わりに
ヘッドライナーを務めることになったり、他のフェスティバルの予定があって一度延期されたわけだけど、あのフェスティバルは日本で?

ジョージ「ああ、日本のフェスだ。日本に向かった当日に打診の電話が入って、
『レイジが出演できなくなったから日本のフェスの翌週、代わりに出る気はないか?』と。
たぶん、俺達が日本でショーをやる予定で準備万端だったからヘッドハンティングされたんだろうね」

ーレディング&リーズは君たちに相応しかったよ、イギリスだとかなりデカい会場でやってるんだっけ?

マシュー「いや、アメリカの公演とそこまで大差はない、マディソン・スクエア・ガーデンとかでもやってるから。
レディング&リーズに関しては、俺達は日本に向かう途中で。サマーソニックにヘッドライナーとして出るためにね。
とにかくクールなことで、俺達は物凄く興奮してたんだ。
マジでドープだった、日本で俺達があそこまでビッグになっているとは思ってもみなかったから。

で、電話を貰った時、俺はサングラスに他所行きの服装で空港に居たんだけど、
『やあ、レイジが出れなくなった。代わりに出ないか?』って言われて、もうクソ興奮したんだ。
もう最高にクールだと思って、即オーケーしたってわけ。
ああ俺たちってレイジの代わりができるほど良いバンドなのかと思い上がったりしてさ」

420 :名盤さん:2022/09/16(金) 19:54:30.42 ID:BIBP+9gN.net
ー君達とちょっと対峙する話をしたい。このポッドキャストを聴いてるから知っているだろうけど、
僕はジャック・アントノフに懐疑的な側の人間だ。でもどういうわけか、君達の新譜の評判はどれも好意的だね。

ジャック・アントノフとまた一緒にやる可能性は?彼と一緒にやるのはどんな感じだったんだ?
時にクリエイティブな関係は、どちらかが一方に仕える犬と飼い主の関係だったりする。
そういう、ジャックが君達に仕えるような関係だったんじゃないか?

マシュー「まさか。なんていうか正直、ツイッターのああいうカルチャー間の闘争からはなるべく距離を置くようにしてるんだよ。
俺はラナ・デル・レイの大ファンで、ジャックが手がけた彼女の作品が好きだったし…彼のバンドBleachersとライブで一緒になったこともあるんだ。
だから、常に彼は良いプロデューサーという存在でしかなかった。彼に対するネットの熱心な論争に参加したことはない。

そう、まず何よりも彼をゲストとしてここに呼ぶべきだ。最高の男だから。もうファッキン話が面白いし、そして賢い。
これはよく言ってることなんだけど、同じプロデューサーの立場から見ても本当に優秀だと思う。
世間では話題の多忙な男って認識みたいだけどさ。

何故こういうことが起こったのかは俺にもよくわからないね。
というのも、俺達は今作の曲を全て書き終わったところで、『オーケー、曲が書けたし、これをジャックと友人になるきっかけにしよう』って感じで、ごく自然な成り行きだったから。

421 :名盤さん:2022/09/16(金) 19:54:58.30 ID:BIBP+9gN.net
そして、俺とジョージだけだったスタジオに新しいエナジーが生まれた。
カルチャーの知識の塊のようなファッキン素晴らしいプロデューサーが、一人の友人として一緒に音楽に興奮してくれているっていう。
ある意味パーフェクトだよね──というか、俺は他人にどう思われようが、クソどうでもいいんだけどさ。
別に君達からジャックとやることを批判されてるいう意味じゃないけど、これだけは言いたい。
そこら辺の音楽ジャーナリストと音楽について30分間話した後、
ジャックと音楽について30分間話してみたらわかる、 どっちがより面白くて刺激的だと思う?
ジャックはマジで優秀。俺達も自分達の作品のことならよく理解していると思うし、
アーティストとプロデューサーって関係というよりも、俺達三人全員がプロデューサーという関係だったんだ」

422 :名盤さん:2022/09/16(金) 19:55:38.43 ID:BIBP+9gN.net
ジョージ「三人の人間が自分達の役割すら特に意識していないのに、パーフェクトに上手くいっているような関係だ。
あと、彼はファッキン素晴らしくて本当に面白い、インスピレーションを与えてくれる人だったからね。
彼と出会った時は、俺もマッティもクリエイティブな意味でやや苦境に陥ってるような状態で。
二年目のロックダウンに入ろうとしていて、
それまで一年半の間ずっと、自分達だけで今作の明確なイメージを掴もうと試行錯誤していた。
いや勿論、様々なアーティストの助けも借りたりして、本当に色々なことを試していたんだ。

ごく単純な話で、彼と会ったら、俺達は彼をとにかく気に入って、そして彼が俺達に自信を取り戻してくれた。
アレコレ試行錯誤していた俺達は疲れ切ってて、どこか自信を失っていたけど、
彼と出会えたことで、再び興奮を取り戻すことができたんだ」

423 :名盤さん:2022/09/16(金) 19:57:06.97 ID:BIBP+9gN.net
マシュー「今作に関していうと、45分ぐらいのコンセプトアルバムのような、
俺たちとしては結構新しい試みといえる作品だから、以前やっていたことを新しい今作のスタイルで今再解釈しようとしていて。
今まで俺達がライブでやってきた多くのことに背を向けようとしている。
なんか、沢山の人がやっている感じのものになったということもあってさ。
別に俺達の影響力が凄まじいって意味じゃないけど、映像を光源として使ったシルエットとか、もうやりたくないなと。

これから沢山フェスティバルに出演する予定なんだ。だから、目的に適ったものにしたいと思ってる。
つまり、フェスティバルは率直にロックンロールでグレイテスト・ヒッツって感じのショーで、
単独ツアーはオーディエンスからもっと反応が得られるだろうし、もっとコアなファン向けになるかもしれない」

424 :名盤さん:2022/09/16(金) 19:58:52.06 ID:e8dh93ow.net
>>420
ジャックアントノフに関する論争って何?

425 :名盤さん:2022/09/16(金) 20:39:28.39 ID:cckMpk7s.net
>>419

426 :名盤さん:2022/09/16(金) 21:41:41.59 ID:WATnsk16.net
>>424
ジャックがあまりに多くのポップアクトのプロデュースを担当していることに呆れてる人たちが彼のことをずっと批判してる。ラナやテイラーとかの評価の高い仕事が多いのは事実だけど、中にはロードの最新作のように酷評されたものもあるから批判が加速した。

427 :名盤さん:2022/09/16(金) 23:23:21.10 ID:wvbkhFcX.net
元々ジャックってポップ畑の人でしょ?
ポップの人間がポップ作品手掛けて問題なの?

428 :名盤さん:2022/09/16(金) 23:39:20.79 ID:WATnsk16.net
>>427
問題はジャンルではなくその頻度

429 :名盤さん:2022/09/16(金) 23:45:05.22 ID:WATnsk16.net
Jack 2020年以降プロデュースアーティスト
The Chicks
Taylor Swift (4作品)
SIA
CRJ
St vincent
Lorde
Clairo
Florence
Minions soundtrack
1975

Lana
Olivia Rodrigo

430 :名盤さん:2022/09/17(土) 00:46:57.14 ID:OmtCNqKn.net
>>426
あと、プロデューサーじゃなくて共作じゃないのとも思う

431 :名盤さん:2022/09/17(土) 01:18:12.06 ID:D9BOtF/W.net
>>430
??
1975に関してはプロデュースだけ
この議論においてプロデュースのみと作詞作曲に介入してるか否かにそこまで大きな違い見出せないけど

432 :名盤さん:2022/09/17(土) 01:19:56.18 ID:OQXCGkKa.net
>>418
俺と同じ感想だわw
2nd通しで聴くのは無理だよな

433 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
ヤバい、マジでサマソニから抜けられない
オープニングの動画観ると、泣いてしまう

434 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
All I Need To Hear
9月21日 キタ━(゚∀゚)━!

435 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
バラードかー
まだ聞いてない曲が良かったぜ

436 :名盤さん:2022/09/17(土) 05:50:28.57 ID:YAMk/Xf1.net
来年の会場が気になるな
武道館がいいしそれでライブアルバムとか出してくれたら最高

437 :KKK :2022/09/17(土) 08:26:42.42 ID:6osjrf8o.net
ロードは一貫してゴミだと思うよwあの女には何の才能も無いと思う
ジャック・アントノフがやろうとやるまいとロードには基となる音楽性のベースが無い
本命ビリー・アイリッシュが出て来るまでずっとあった若手女性アーへの期待値が生んだハイプ
そう評価するのが適正

438 :名盤さん:2022/09/17(土) 09:27:23.05 ID:6wnGqRjd.net
新曲キターーーーーーーー
予想外に早かったw

439 :名盤さん:2022/09/17(土) 10:45:48.24 ID:KDNDhFxx.net
>>428
頻度が多くて何が問題なの?
ただのワーカホリックなだけじゃん

440 :名盤さん:2022/09/17(土) 12:06:37.51 ID:XwAZXe9M.net
ほぼ全曲シングル並みだといいんだけどな
これまでのアルバムも10曲くらいに絞ってたらほとんどシングルクラスだなって感じにはできてたわけだし

441 :名盤さん:2022/09/17(土) 12:06:42.43 ID:cJL/ALfx.net
新曲はデモで出てたやつなの?
なんかツイで上がってた

442 :名盤さん:2022/09/17(土) 12:23:31.76 ID:85UU0Xoh.net
>>437
King Ahasuerus

443 :名盤さん:2022/09/17(土) 13:14:57.77 ID:D9BOtF/W.net
>>439
俺に聞いても知らねーよwww ただTwitterやRedditみてれば論争があるのは事実

Pitchが去年の時点で記事出してるから読んでみれば
https://pitchfork.com/thepitch/jack-antonoff-polarizing-nice-guy/

444 :名盤さん:2022/09/17(土) 13:18:48.98 ID:D9BOtF/W.net
頻度というか厳密にはラナやテイラー以外の今まで関わりのなかったアーティストまで担当しているから、それぞれのアーティストの特徴が薄れて、プロデュースやサウンドが画一化される恐れはあるでしょ

実際ロード最新作の路線なんてテイラーやクレイロのフォーク路線に影響受けまくった結果なのは事実だし

445 :名盤さん:2022/09/17(土) 13:28:51.78 ID:f+8ePlTl.net
盤買いたいけど輸入盤高すぎる。2700円とか
アベノミクス失敗

446 :名盤さん:2022/09/17(土) 14:10:03.39 ID:0k7UyYzq.net
2700円を高いとか文句言うののガチの貧困って感じでかわいそう

447 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
All I Need To Hearはバラード?

448 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
>>444
さも知ってそうな感じ出してたのに知らんのかい
w
プロデューサーによって個性があるのは当然だから、サウンドが画一化されるからって批判するのはお門違いだと思うけど
ジョンコングルトンやデイヴフリッドマンだってかなり個性的な音で大量に手掛けてるけど、そういう批判を受けたの見たことないし
ジャック特有の何かがあるかと思ったけど、結局分からんかったわ

449 :名盤さん:2022/09/17(土) 15:36:23.62 ID:D9BOtF/W.net
>>448
そこまで気になるなら自分なりに調べればいいのにw
以下P4K
“アーティストのファン達はサウンドの変化が陳腐なものと思うと、Antonoffを責めるようになる。Antonoffの最近のコラボレーションには、「自分のサウンド」、いわゆるノスタルジックなギターやストリングスのアレンジ、盛り上がるコーラスを女性コラボレーターに押し付けていると非難するツイートが相次いでいるのである。”
“ 彼はアルバムという形態を好むので、パズルの1ピースというよりは、プロジェクト全体に関わり、従事する(そのため影響の範囲が広い)”
“彼の公的な人格に起因するものもある。~有名な芸術学校に通っていたのにも関わらず、マンハッタンでの生活が不安になったとインタビューで話さないことはない。彼のアルバムは、スプリングスティーンのコスプレに近いもので、よく言えば安っぽく陳腐、悪く言えば音楽的マンセーである。”

450 :名盤さん:2022/09/17(土) 17:06:20.93 ID:1iIvSYQP.net
>>445 「以前と比べて輸入盤の値段が上がりすぎ」という話をしている
>>446 2700円を払えるかどうかの話だと思っている

451 :名盤さん:2022/09/17(土) 17:46:41.19 ID:NAoYfyi9.net
>>427
ポップバンドなんだからピッタリの人だよ

452 :名盤さん:2022/09/17(土) 18:06:23.99 ID:0k7UyYzq.net
>>441
去年フィービーブリジャーズのライブにゲストで出た時に弾き語りで披露してる
https://youtu.be/t0p8xh4Fbgk

453 :名盤さん:2022/09/17(土) 18:06:33.72 ID:w+99SksT.net
新曲の画像、The pen is mightier than the sword (ペンは剣よりも強し)
って予想あるがペンが剣のシンボルってことか

454 :名盤さん:2022/09/17(土) 19:10:23.54 ID:YNtglJvS.net
>>452
ありがとう、めちゃくちゃいい曲じゃないか
The1975らしい名曲だわ最高

455 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
>>450
値上げとか円安の話題になるとこういう見当違いなイキりを披露してくれるやつが現れがち

456 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
ちょっと前まで公式サイトで50ドルでTシャツとカセットとCDのセット売ってたけどいきなりなくなった
今はTシャツだけで40ドルする
早めに買っておけば良かった

457 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
>>450
自分は豪華盤買うから三千超えるよ

458 :名盤さん:2022/09/17(土) 23:05:53.50 ID:ItyVss7/.net
コミュニケーション能力に難を抱えた奴らが集まる日なのか?

459 :名盤さん:2022/09/17(土) 23:46:17.51 ID:aeSJjuRs.net
インロック誰か買った?中身どう?

460 :名盤さん:2022/09/18(日) 00:39:06.27 ID:QZyt/HR9.net
インスタの海外のコメントみてると、アルバム発売前にシングルリリースし過ぎって言われてるね
アルバム出る頃には半分は知ってる曲で新曲は少ししかないとか、、、
まぁ気持ちにはわからないでもないけど
俺は全然オッケー派

461 :名盤さん:2022/09/18(日) 01:13:27.09 ID:w055F++0.net
たしかに多い。まぁ聴かなきゃ良い話

462 :名盤さん:2022/09/18(日) 01:20:56.12 ID:Nxrglv0h.net
All I Need to Hear最高だわ
Be My Mistakeの上位互換だね
新譜は3rdと同じか超える雰囲気ある

463 :名盤さん:2022/09/18(日) 13:22:09.06 ID:IG9GvkBx.net
4thはdepthが入ってないのが悔やまれる

464 :名盤さん:2022/09/18(日) 15:07:06.50 ID:G2lFRMfo.net
スーパーナルシストだよな
アイドルのつもりでストーリーあげてんのかね
かなりさむい

465 :名盤さん:2022/09/18(日) 15:10:46.02 ID:w055F++0.net
でもお前チー牛じゃん

466 :名盤さん:2022/09/18(日) 15:21:52.81 ID:BVbdiRtx.net
再生回数がサカナクションの新曲くらいしかないんよ

467 :名盤さん:2022/09/18(日) 15:28:36.45 ID:/XpbrRHH.net
>>466
サカナクション新曲出してたっけ?

468 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
>>466
この人の頭の中では5ヶ月240万=2週間280万らしい

469 :名盤さん:2022/09/18(日) 20:16:50.04 ID:Q5WSlV1h.net
ファンがこのMattyかっこいいってキャッキャしてる中に本人がこの俺いいだろって混ざってくるのは草生える
まあ自己肯定感が高いのは悪いことじゃないが…

470 :名盤さん:2022/09/18(日) 20:20:30.16 ID:iS5AcikT.net
インスタにAll I Need To Hear予告みたいの出てるけど、
これ語りから曲入るやつか?

471 :名盤さん:2022/09/18(日) 20:21:31.42 ID:eZ06rug1.net
SNS依存は小物感あるから正直やめてほしいわな
内容もクソリプへの反応がメインな感じだし

472 :名盤さん:2022/09/18(日) 20:40:53.86 ID:q96mNRz8.net
インスタのストーリーって見る方はほんの数秒だけどあれだけの数をせっせと投稿してる姿を想像すると微妙な気持ちになるから控えてほしいな

473 :名盤さん:2022/09/18(日) 21:26:02.18 ID:OCsoJGLq.net
見なきゃいいやん

474 :名盤さん:2022/09/18(日) 21:49:52.63 ID:cukdJgr5.net
>>473
>>471

475 :名盤さん:2022/09/18(日) 21:59:41.62 ID:9AFac+Oz.net
余計なお世話だろ

476 :名盤さん:2022/09/18(日) 22:30:07.65 ID:5yh3/z6t.net
やりたいことやりゃいいんだよ
お前らみたいな陰気なファンに忖度する必要はない

477 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
じゃあ60分超のインストアルバム出してもらうか

478 :名盤さん:2022/09/18(日) 23:11:09.68 ID:0kbAqtg+.net
その小物感がマッティらしくていいじゃん

479 :名盤さん:2022/09/19(月) 00:04:02.64 ID:1nPjqf6u.net
マティなのかマッティなのか
迂闊にライブ中に叫べないんだが

480 :名盤さん:2022/09/19(月) 00:16:14.61 ID:3rBgeIGz.net
ニュースの見出し等で「マット・ヒーリー」とか「マッティ・ヒーリー」とかいう表記を見るとそれが本名だと勘違いされちゃわない?と思うけど英語圏の人からすると違和感ないのかな
少なくともマッティは響き的に愛称と分かるだろうけど

481 :名盤さん:2022/09/19(月) 00:36:29.04 ID:rOmW3/Xs.net
1st→マシュー・ヒーリー
2nd→マシュー・ヒーリー/マット・ヒーリー
3rd以降→マット・ヒーリー/マ(ッ)ティ・ヒーリー
ってイメージ

482 :名盤さん:2022/09/19(月) 01:31:50.17 ID:YE1mx527.net
マシューのshitpostなんてずっと前からこのスタンスなのに今更何言ってんの、気持ち悪いファン増えたな

483 :名盤さん:2022/09/19(月) 02:13:47.83 ID:q26GjmF5.net
>>482
どっかと言うとその態度の方が気持ち悪いファンのそれだと思うぞ……

484 :名盤さん:2022/09/19(月) 03:05:35.48 ID:TQVaD5hy.net
>>482
シットポストっていうのか

485 :名盤さん:2022/09/19(月) 08:03:18.25 ID:hEQsNT+r.net
>>483
????

486 :名盤さん:2022/09/19(月) 08:21:48.02 ID:JUFmBhrJ.net
「ずっと前からこう(だから問題はないし批判も受け付けない)」ってどういう理屈なんだ

487 :名盤さん:2022/09/19(月) 08:25:38.98 ID:POQRRaCB.net
>>469
ある1975ファン評論家の意見

「マシューヒーリーは自分が他人からどう思われているかという極度の客観的自己認識力を持ち合わせた自惚れ屋であるが、それを最近では滅多に見られなくなったエンタメとして機能させている。
彼はナルシストでありながらナルシストではない相対する自己を同時に持ち合わせたレアな存在なのだ。」

488 :名盤さん:2022/09/19(月) 08:32:18.29 ID:POQRRaCB.net
つまり自己肯定であるけど意図的な自虐でもある

489 :名盤さん:2022/09/19(月) 09:21:50.66 ID:LYyGTP4S.net
それなんだよな
自己陶酔すごいけど同時に自分も弄るし情けない所とか失敗した話も喜んで見せる
ナルシストだけどプライド誇大じゃないエンターテイナー

490 :名盤さん:2022/09/19(月) 09:22:12.27 ID:e+w/Gml/.net
ー”People”のメッセージはそのシンプルさゆえに力強さがあります。
今は廃れたような時代遅れのパンクという点で、そのメッセージの伝達方法は興味深いです。何かをとてもシンプルに言うことには、より大きなパワーがあるのでしょうか?

「そう思うよ。僕は世界で一番パワフルなのは、音楽とコメディだと思ってるんだ。
たぶんコメディの方が2パーセントくらい重要だと思うけど。
コメディは真実がある場所だからね。
人が何かに対して笑うのは、それが真実を語っているからだ」

ーあなたの最近のステージ上のジョークや巫山戯ている姿を見ていると、その気になればコメディアンとしても通用しそうな気もしています...

「(笑) そう、それがまさに真実がある場所だ。つまり、誰かを笑わせることができると、人に何かを気づかせることができるんだよ。
僕がいつも宗教をネタにしてジョークにするのは、真実を語れるから。
でも、コメディの世界でも一つの伝染病が蔓延していて、
ジョークにしてはいけない事があるって言われるようになってきていると思う。
だけど、そういうジョージにしてはいけない事こそ、ジョークにする必要があるんだ」

491 :名盤さん:2022/09/19(月) 09:23:06.94 ID:e+w/Gml/.net
ー先日、あなたはリッキー・ゲルベイスをリツイートしました。
彼の厄介な悩みの種である、話していい事と話してはいけない事があると言ってくる人々に対して、”話せるよ。僕はコメディアンだから”と、彼は返していましたね。

「それがこの話のポイントなんだ。例えば、This Mornigか何かの番組でバカげた討論会をやっててさ。
面白くないコメディアンが、他のコメディアンと討論していた。
彼女は、カトリックの神父しかいない会議に出席したとして、自分は神父と彼らが好きな少年たちをネタにしてジョークにしないって主張していたんだけど、
いや、まさにそういう場所でこそ、神父のジョークは言うべきなんだよ。
ネタにされた本人達を笑わせることが出来る十分に良いジョークならね。
面白くないジョーク、うん、悪い冗談は控えるべきだけどさ。

でも、良いジョークはクソみたいなことを切り裂けるものなんだ。重苦しい状況を一変させる鋭い武器になれるんだよ」

492 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
>>490

493 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 :[ここ壊れてます] .net
俺はシッティは音楽的才能はかなりあると思うんだけど
ぶっちゃけ人間的には、ただのミーハーでしかないと思うんだよねw
むしろミュージシャンとしては評価できるけど、アーティストとしては興味ないというか

494 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
音楽もファッションも言語もコミュニケーションなんだよ音楽だけで成立してるようなある人に言わせればそれがアートなんだろう
そんなの何の意味もない意味なんてなくていいけど人は意味を求めるから
意味のないものに意味を求めるなんて空虚だ

495 :名盤さん:2022/09/19(月) 14:18:19.14 ID:UP1/sNEr.net
まぁナルシストやらビッグマウスとか言われるけど
他者がどう反応するか“わかった”上であえてやってることを”わかってない”というか知らない奴が多い

表面的に見てるだけだと、このバンドを見誤ることになる

496 :名盤さん:2022/09/19(月) 14:45:24.32 ID:9oxg/TFF.net
ファンもポエマーが多いし、需要と供給が一致してると思うよ

497 :名盤さん:2022/09/19(月) 17:23:12.66 ID:9pFrjUFf.net
アイドルオタクさながらの苦言は許さない的なファンが日本でもついてるのは残念だな
別に誹謗中傷とかじゃないのに批判した人間に対して人格を否定するような感じが目立つ

498 :名盤さん:2022/09/19(月) 17:47:23.66 ID:f5I72B9N.net
苦言を許さないんじゃなくてこんな所でブツブツ愚痴ってるのがキモいからキモいって言われてるんやで
マティ本人に直接言ってくればいいじゃん
ここで言われても知らんがなお前が見るのやめれば?でしかねえわ

499 :名盤さん:2022/09/19(月) 18:08:09.34 ID:vH1ZPFM4.net
よくある本人に言えって意見よく分からんよな
本人にやめてくれ!って自分の好みを強いるような行動より、どうせ何の意味もないここで気持ちを書く方が健全で迷惑かからないと思うけど

まあ知らんがなって思うのはわかるけどな

500 :名盤さん:2022/09/19(月) 18:14:30.24 ID:7HEBaXpt.net
こういうところでグダグダいう方がまだマシで、本人に突撃するやつはモンスターだよ

501 :名盤さん:2022/09/19(月) 21:37:26.80 ID:SM+ytpBv.net
All I Need to Hear今回の中で1番好きなタイプだわ
メロディ良すぎ

502 :名盤さん:2022/09/19(月) 23:14:30.97 ID:gteEyuUP.net
約一名以外冷静で安心した

503 :名盤さん:2022/09/20(火) 01:18:12.03 ID:f/3khOeX.net
この流れ見てからストーリー見てなんかワロタ
Matty、Redditに直接書き込んできなよ

504 :名盤さん:2022/09/20(火) 02:09:24.82 ID:Wo7NmXtd.net
SNS中毒オジサン一番カッコ悪い

505 :名盤さん:2022/09/20(火) 02:35:35.96 ID:b0DvzlS7.net
どう見てもプロモーションの一環だろオンライン上にいるよというアピール
チャラチャラしてるイメージを持ってた人とかさ簡単に騙されすぎじゃないの?
スタッフが美味しく頂きましたとテロップ入れたら本当に食べてると思ってそう

506 :名盤さん:2022/09/20(火) 02:43:56.04 ID:ifsyMFTX.net
これからイギリスの音楽を担う人があんなプロモーションなら幻滅。トムヨークはあんな事しない。
明らかにチヤホヤされたい丸出し

507 :名盤さん:2022/09/20(火) 03:32:52.29 ID:pcA+E5kg.net
>>505
無理しなくていい
あれはプロモーションなんかじゃないんだよ

508 :KKK :2022/09/20(火) 06:43:58.57 ID:qmFMp5VX.net
トムは冨樫義博化してるからねw

509 :名盤さん:2022/09/20(火) 08:18:40.27 ID:XkrR1QOi.net
>>506
トムヨークと比較するとかマティのことすげー評価してるねキミ

510 :名盤さん:2022/09/20(火) 08:34:14.85 ID:7tCSWMDm.net
芳しい奴沢山湧いてて草

511 :名盤さん:2022/09/20(火) 09:16:02.26 ID:soaGwMVb.net
芳ばしいフロントマンがいるからな

512 :名盤さん:2022/09/20(火) 12:34:36.47 ID:I9fbG39E.net
新譜は3rd越えそうなの?
あのアルバムは2000年代の大傑作だと思ってる

513 :名盤さん:2022/09/20(火) 12:43:28.14 ID:Sy5n393+.net
単純に出来のいいポップアルバムにはなる確率高いが3rdみたいな批評性の高い所謂名盤にはなりそうにはないと思う

514 :名盤さん:2022/09/20(火) 12:58:51.82 ID:Q2zXL2qo.net
Wintering次第かなあと
それによってはグリーンデイのアメリカンイディオットとU2のヨシュアツリーの横に並べるアルバムになるやも

515 :名盤さん:2022/09/20(火) 13:00:36.95 ID:Q2zXL2qo.net
まあおれの「予感」はいつも当たるからな
ファーストの時から次のヘッドライナーだと言ってたし

516 :名盤さん:2022/09/20(火) 13:19:41.99 ID:FhJjKZEL.net
>>514
Winteringってクリマスソングなんだっけ?

517 :名盤さん:2022/09/20(火) 16:22:01.16 ID:Pr1e1QT2.net
all i need to her
どこで聴けるの?

518 :名盤さん:2022/09/20(火) 16:32:23.19 ID:IE/N2vIg.net
つべにライブ映像上がってた

519 :名盤さん:2022/09/20(火) 16:59:50.60 ID:hUI/Kbjj.net
明日?には音源聴けるけどね
The1975らしい名曲
いま出てる中では1番かな

520 :名盤さん:2022/09/20(火) 17:07:09.44 ID:JnxesrUH.net
単独キタ――(゚∀゚)――!!
https://i.imgur.com/B6LIZxl.jpg

521 :名盤さん:2022/09/20(火) 17:10:08.16 ID:KUt9c8Kx.net
でかすぎね?

522 :名盤さん:2022/09/20(火) 17:14:09.54 ID:+JFrllN7.net
コラでしょ

523 :名盤さん:2022/09/20(火) 17:16:15.07 ID:zdbpwNv7.net
思ったよりでかいな
そして京都はどうした

524 :名盤さん:2022/09/20(火) 17:18:55.18 ID:OnJxcDOC.net
>>522
こういうこと言う人ってやっぱり自分で確かめたりはしないんだな

525 :名盤さん:2022/09/20(火) 17:20:56.75 ID:r6BHG1ks.net
横アリ2日間か
争奪戦?

526 :名盤さん:2022/09/20(火) 17:21:11.75 ID:F7B7S0Ne.net
キャパ合計五万人くらいだがそんなに人気出てきてんのか
城ホールでやる洋楽バンドとか久々に見たわ

527 :名盤さん:2022/09/20(火) 17:21:14.66 ID:+JFrllN7.net
コラじゃなかったわごめんなさい
なぜクリマンが最初なのか

528 :名盤さん:2022/09/20(火) 17:23:12.88 ID:UypCdnVD.net
高いなあ

529 :名盤さん:2022/09/20(火) 17:23:33.35 ID:+JFrllN7.net
>>524
mattyもdirtyhitもアナウンスしていなかったので信じられませんでしたすみません

530 :名盤さん:2022/09/20(火) 17:26:09.05 ID:pQNhatFA.net
横浜アリーナと大阪城ホールってどっちのがライブ会場として良い?

531 :名盤さん:2022/09/20(火) 17:29:41.45 ID:u+S98Fwn.net
横アリじゃないけどな

532 :名盤さん:2022/09/20(火) 17:31:55.49 ID:kaSzJoBn.net
これ先行はクリマンだけ?
それ以外当日だけだとキツくないか?

533 :名盤さん:2022/09/20(火) 17:36:36.01 ID:IE/N2vIg.net
東京無いし、なんなら京都でも神戸でも無かったな
一般でとれるかしら?

534 :名盤さん:2022/09/20(火) 17:40:17.10 ID:pQNhatFA.net
一般でSS席は無理だろうな
しかしキャパ16000人も埋まらない気がする……

535 :名盤さん:2022/09/20(火) 17:40:51.03 ID:kaSzJoBn.net
インスタストーリーに新曲らしきやつ流れてない?
あれMVかな

536 :名盤さん:2022/09/20(火) 17:40:54.40 ID:P39OUq8J.net
スカイエキスポってビックサイトみたいな所だよな
フェスとかよくやってるイメージだけど外タレの単独なんてあるんだな

>>530
大して変わらんと思う
城ホの方がちょっとアリーナの横幅が広かった気がする
横アリのスタンド正面はステージからクソ遠いからあまりオススメしない

537 :名盤さん:2022/09/20(火) 17:41:13.10 ID:eeaV/voD.net
これでOK出たってことはかなりチケット売れる見込みがあんのかね
急に英米と同規模の会場になって驚くわ

538 :名盤さん:2022/09/20(火) 17:43:44.77 ID:P39OUq8J.net
ってよく見たら横アリじゃないのかw
ぴあアリーナって行ったことないわ

539 :名盤さん:2022/09/20(火) 17:45:23.34 ID:kaSzJoBn.net
俺も見間違いたよww
横アリだと思うよな
ぴあアリーナMMってあるのか?そんなとこw

540 :名盤さん:2022/09/20(火) 17:47:46.80 ID:pQNhatFA.net
ぴあアリーナMMはコロナ禍の時に出来たホールで音響もかなり良いみたい

541 :名盤さん:2022/09/20(火) 17:54:04.51 ID:kaSzJoBn.net
The1975トレンドもう入ってるけどこんな人気あるの?
普段呟いてる人あんまいないのに不思議だよな

542 :名盤さん:2022/09/20(火) 17:54:58.59 ID:wFTOlgRi.net
あんたが興味あるものに最適化されてるだけや

543 :名盤さん:2022/09/20(火) 17:55:54.67 ID:PSGrWoKu.net
ぴあアリーナはとにかく座席が狭くて有名

544 :名盤さん:2022/09/20(火) 17:57:52.68 ID:TJuiRrho.net
トレンド入ってるな
この時間帯で入るのは結構すごいぞ

>>540
へー音響良いのはいいな 楽しみだわ

545 :名盤さん:2022/09/20(火) 17:59:05.37 ID:va0Xpouw.net
>>541
流石にそのくらいの人気はないとこの規模の会場にはならないでしょ

546 :名盤さん:2022/09/20(火) 18:06:33.97 ID:kaSzJoBn.net
>>545
だよなw
ぴあアリーナMMって邦楽だとB'zとかもやってるとこか
洋楽バンドしては急激に人気出てるねw

547 :名盤さん:2022/09/20(火) 18:24:45.27 ID:VG2jgN8r.net
平日2日で売れるのか?

548 :名盤さん:2022/09/20(火) 18:32:36.35 ID:ZWW73ZXj.net
前の単独来日が赤坂ブリッツ1日だけっていうのに恐ろしい飛躍だ
あの頃もうアメリカやイギリスではアリーナクラスだったのに

549 :名盤さん:2022/09/20(火) 18:46:06.08 ID:yg2CoN9o.net
ぴあアリーナ座席狭いよな
3,4階の1列目は立てないぞ

550 :名盤さん:2022/09/20(火) 18:47:42.51 ID:iwhABnFi.net
京都やりたかったんだろうけど会場の都合で中止になったか
名古屋を京都と勘違いしてだ可能性もあるが
横浜は東京と思ってそうだわ

551 :名盤さん:2022/09/20(火) 18:49:55.07 ID:v5b2HYye.net
横浜は平日2日なんだ
じゃあ取れるかな多分

552 :名盤さん:2022/09/20(火) 19:02:51.44 ID:/XSRpai+.net
>>504-506
ネット中毒だと思うけどプロモーションの一環でもあると思う

ーライブではとても大胆ですが、それはネット上で見せる自分のパーソナリティと同じだと思いますか?

「ここ数年の間に、俺はソーシャルメディアをジョークか、情報を発信するぐらいにしか利用しなくなった。ソーシャルメディアで意見を言うことはない。もう、短い形式の表現方法にあまり興味がないんだ。何かをリリースする時に注目してもらいたくて、ふざけたことをやるぐらいだろうね。真剣に意見を言いたくなったら、長い形式の表現方法でやるよ。きちんとしたインタビューか、自分の作品、曲、もしくはポッドキャストとかさ」

553 :名盤さん:2022/09/20(火) 19:07:30.37 ID:soaGwMVb.net
1番安い席で9000円ムリ

554 :名盤さん:2022/09/20(火) 19:08:34.77 ID:soaGwMVb.net
>>541
このバンドは新曲出すだけでトレンドには入るよ

555 :名盤さん:2022/09/20(火) 19:10:09.64 ID:soaGwMVb.net
>>530
そんなの場所によって違いますがな。でも大差無いよ

556 :名盤さん:2022/09/20(火) 19:11:04.72 ID:rdb1Oxh1.net
ブルーノマーズの後に見るとチケット代めちゃくちゃ安く感じる

557 :名盤さん:2022/09/20(火) 19:49:05.18 ID:F6iCKXc0.net
>>550
いや、単に名古屋を京都と勘違いしてたんだろw
京都発言が1ヶ月前のサマソニだしその時点で会場は決定済みのはず

イギリスに次いでサマソニのヘッドライナーが今までで一番デカい規模だったらしいな
異様に気合い入れてた理由が納得いった

558 :名盤さん:2022/09/20(火) 19:55:36.67 ID:EKctnyqS.net
>>541
今や日本でも大人気で誰もが名前くらいは知ってるよ
サマソニでライト層が一気に増えたからな

559 :名盤さん:2022/09/20(火) 20:13:36.76 ID:Pr1e1QT2.net
ピアアリーナは音楽ライブのために作られた箱だから音はめちゃくちゃ良いって山口一郎が言ってた

560 :名盤さん:2022/09/20(火) 21:28:40.45 ID:hHwKZ5hH.net
チケット争奪戦なのかね、クリエイティブマンの会員になって先行取った方がいいかな?

561 :名盤さん:2022/09/20(火) 21:32:15.35 ID:GNfzPnhL.net
ぴあアリーナは座席指定席なのかな?

562 :名盤さん:2022/09/20(火) 21:34:25.84 ID:jKPBNhMD.net
愛知は苦戦するだろうね
場所も僻地だし会場もフラットでクソ
ガイシでやれば良いのに

 

563 :名盤さん:2022/09/20(火) 22:29:18.03 ID:gnKjpjJf.net
愛知クソなのか
てか京都却下されたから皮肉で言ったんじゃないか?
あまりにも京都関連のフラグが多すぎる
動画でもハッキリ京都と言ってるし、
アダムやマシューが京都関連の曲投稿したのも全てが偶然の一致には思えん

ただこのバンド変な運持ってるからあり得るけど

564 :名盤さん:2022/09/20(火) 22:34:15.09 ID:soaGwMVb.net
名古屋と大阪でライブやれば京都観光なんていくらでもできるし

565 :名盤さん:2022/09/20(火) 22:47:20.27 ID:L5PvZdiJ.net
ぴあアリーナはアリーナ席が広くなった武道館だと思っとけばいいよ

566 :名盤さん:2022/09/20(火) 22:50:01.84 ID:gnKjpjJf.net
>>564
そりゃそうだろうけど
侘び寂び好きが京都と愛知の会場間違えるとは思えないんだよなあ
何かあったとしか思えん

567 :名盤さん:2022/09/20(火) 23:27:00.45 ID:EQ1cIE9M.net
思わずクリエイティブマンの会員になってしまった
絶対チケット取るわ

568 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
>>541
トレンドはあなたの普段見ているツイートに基づいてアルゴリズムが表示させているにすぎないから、実際にトレンド入りしてるかは分からないよ

569 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
ぴあアリーナじゃ小さすぎるとかツイッターで言ってる人けっこういるけど、どこならいいと思ってんだろ?
ドーム?

570 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
迷わず全通するんだけど、チケット取れるかがちょい心配
しかし無事に取れたら4回も見れる
やば

571 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
普通におすすめでない方のトレンドに載ってたぞ

572 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
アジア圏でやたら人気あるから4月にビザなし渡航解禁されてたら海外客も結構来そうだな
それ狙ってセントレアの隣の会場にしたとか?

>>568
それはおすすめトレンドだろ
そっちじゃなくて正式?なトレンドの方で入ってたよ
トレンド履歴見れるサイトあるから自分で見てくれば

573 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
全通するには金を稼がなきゃならん

574 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
安定の名古屋飛ばしじゃないとかすごいやん

575 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
全通したいけど日程タイトすぎて続けて休み取れねえ
GWが休みじゃない人もいるんですよ(´;ω;`)

576 :名盤さん:2022/09/21(水) 00:44:43.46 ID:t0q1s2ku.net
クリマンの会員って有料なの?
まだ間に合う?

577 :名盤さん:2022/09/21(水) 00:53:16.62 ID:cq6sppi4.net
いつの間にかレイアウトが追加されている
SS一択か…

578 :名盤さん:2022/09/21(水) 01:12:49.60 ID:DdMvdzXj.net
アジアツアーもあるんじゃないのかね?

579 :名盤さん:2022/09/21(水) 01:41:22.81 ID:qAZTcu+y.net
クリマン年会費5500円だっけな
SS取りたいなら3A会員登録しといた方がいい即売れする

580 :名盤さん:2022/09/21(水) 02:57:40.90 ID:DjIBpMoO.net
モバイル会員もあるよ

581 :名盤さん:2022/09/21(水) 06:12:17.56 ID:QfptTfAW.net
>>572
NagoyaをNaraと取り違えたんだろw
鹿や寺的に奈良は京都感あるし問題ない

582 :名盤さん:2022/09/21(水) 06:41:41.82 ID:kejzW0pz.net
all i needはsincerity路線の曲かな
あそこまでは人気出ないだろうけど

583 :名盤さん:2022/09/21(水) 07:26:54.99 ID:hAUqweFq.net
アデルが歌いそうな一発録りのピアノ使ったブルース基調?のバラードらしいが

584 :名盤さん:2022/09/21(水) 08:30:01.74 ID:ge135rsR.net
新譜は1stの焼き直しになりそうだね

585 :名盤さん:2022/09/21(水) 09:28:11.76 ID:aNkiRS0/.net
プレミア公開の日時紹介にJSTあるのなんか嬉しい。

586 :名盤さん:2022/09/21(水) 10:34:48.91 ID:QfptTfAW.net
>>584
最初の原点に戻るって意味では1st(ダーク)になるが、
目的は更にその根本に戻った1975の本質の抽出だから表面的な焼き直しというよりは、
1975自体の新訳であり再定義といえる

要はただの原点回帰(ダーク)ではなく、1975が1975をパクッた改訂進化/深化版(ダークブルー)

587 :名盤さん:2022/09/21(水) 11:04:31.64 ID:BspGh9OS.net
この来日公演ツアーがそこそこ成功したら日本において10年代デビュー組では最大の洋楽バンドだな

588 :名盤さん:2022/09/21(水) 11:05:41.45 ID:DhbcpDOI.net
>>584
すでに発表された曲だけでそうじゃないとわかるだろ

589 :名盤さん:2022/09/21(水) 11:50:09.15 ID:6iAWibrV.net
他にアジア地域でやらないんなら外国からの集客も見込めそうだがどうなんだろうな

590 :名盤さん:2022/09/21(水) 12:49:08.53 ID:W8RdFYZB.net
大阪城ホールで洋楽がそんなに珍しいのかと見て見たらフーとかオアシスはやってんだな

アクモンはやってないけどなwwwww

591 :名盤さん:2022/09/21(水) 13:10:17.62 ID:PcdsJDhT.net
横浜2公演とも行きたいけどSS席2日分だと約35000円か…

同じ会場でここまで金かかるならもう少しお金だして大阪の最終公演を視野に入れたほうがお得な気がしてきた
まあそもそも抽選が当たるかどうかなんだけど

592 :名盤さん:2022/09/21(水) 13:12:43.88 ID:+tod4rOw.net
ロラパルーザにも出るっぽいけど二番手の位置なんだが

593 :名盤さん:2022/09/21(水) 13:48:49.75 ID:DhbcpDOI.net
>>590
沢山やってるよレッチリ、レディオヘッド 1975もそのクラス

594 :名盤さん:2022/09/21(水) 13:49:22.36 ID:hudolZc6.net
ロラパルーザじゃなくてメキシコのコロナキャピタル
またアクモンと一緒だけど今度はトリやらせてもらえなかったんだな
https://i.imgur.com/iwTEFap.jpg

595 :名盤さん:2022/09/21(水) 13:50:29.27 ID:Q1j4MxeX.net
ぴあのアリーナはスタンディング?

596 :名盤さん:2022/09/21(水) 14:16:41.56 ID:UN4j2TX9.net
今回全会場スタンディングはおそらくないよ

597 :名盤さん:2022/09/21(水) 15:34:34.25 ID:HlQ0blug.net
大衆性と芸術性の両立が出来てるんだよ
て言うとアンチが否定してくるけど

598 :名盤さん:2022/09/21(水) 15:44:19.60 ID:ms4MunP2.net
>>591
横浜2日行くより横浜と大阪城ホール行った方がいいと思うぞ

599 :名盤さん:2022/09/21(水) 17:08:19.90 ID:w/J67ITi.net
海外人気は2ndがピークで3rdの完成度で多くの固定ファン掴んだものの下り坂にはあるという感じだと思う
その中で日本は人気がここまで登り坂だから今後1975にとっての重要性がかなり増すかも?

600 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
いくら人気落ちても日本の洋楽市場とアメリカイギリスじゃ規模が違いすぎるわ

601 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
1アカウントにつき1箇所だけなのか
チッ

602 :名盤さん:2022/09/21(水) 18:18:12.12 ID:YIuDZvKX.net
1st今聴くとやっぱメロディが弱いね

603 :KKK :2022/09/21(水) 18:18:12.80 ID:s4/wYcny.net
ロックは固定ファンを掴んでからが発展期だよ
MUSEの音源としての最高傑作は234のどれかだけど
ライブアクトとしてはThe 2nd Law以降の楽曲が軸になっているし
ファンの裾野も拡がっていったからね

604 :名盤さん:2022/09/21(水) 19:15:04.30 ID:vmF32r3X.net
サマソニでそこそこいいとこで見たしA席でいいかと思ったけど4回後方ってステージほとんど見えないかな
行ったことないから分からん
Sにしてもしょっぱい席割り当てられそうなんだよなあ

605 :名盤さん:2022/09/21(水) 19:35:10.94 ID:G8MbO3Sg.net
それにしてもあの国旗事件が日本じゃなくて良かったわ
日本でも国旗踏まれたら炎上して全然おかしくない事柄だし
それで確執が生まれてたかもしれんと思うとね

606 :名盤さん:2022/09/21(水) 19:35:18.14 ID:YIuDZvKX.net
スクリーンなかったら多分SS以外は米粒だろうな

607 :名盤さん:2022/09/21(水) 19:53:03.11 ID:PcdsJDhT.net
これ支払い方法限定されてる?
クレカに設定できないよね?

608 :名盤さん:2022/09/21(水) 20:10:35.09 ID:7bbfHR8l.net
コンビニ支払いだけっぽい

609 :名盤さん:2022/09/21(水) 20:52:12.78 ID:PcdsJDhT.net
ありがとう
やっぱそうだよね
チケットはスマチケ限定なんだし、ネットだけで完結させてくれればいいのにね

610 :名盤さん:2022/09/21(水) 20:56:34.57 ID:DhbcpDOI.net
>>606
あるだろー。9000円だぞ

611 :名盤さん:2022/09/21(水) 21:09:24.21 ID:A70xIkg2.net
スクリーンもあるし、ぴあアリーナはどの席も割と見やすい会場らしい

612 :名盤さん:2022/09/21(水) 21:20:15.49 ID:QZw8Ud+H.net
一人だけ1000円余分に払うつもりのやつがいるな

613 :名盤さん:2022/09/21(水) 21:35:24.80 ID:YIuDZvKX.net
All I Need To Hearこの後2時から公開だけど
Spotifyは日付変わったタイミングで来る?

614 :名盤さん:2022/09/21(水) 21:35:43.29 ID:NzHp4JT1.net
ググれば各座席からの見え方詳しく解説してくれてるサイトあるよ

615 :名盤さん:2022/09/21(水) 22:18:28.99 ID:PcdsJDhT.net
>>612
サービス料とモバイル会員費入れたら実際それくらいだよ
3A会員なら年会費5500円だからもう少し上がる

616 :名盤さん:2022/09/21(水) 22:41:02.61 ID:Z/svFGLE.net
そういえば長濱ねるの番組ってどうなったんだ?もうやった?

617 :名盤さん:2022/09/22(木) 01:16:13.82 ID:IKvvQj1Q.net
新曲来てるぞ
ここまでアコースティックな感じだとは思わなかったわ
てかすでにこれがデモっぽいんだが日本版のボートラどんなだよ

618 :名盤さん:2022/09/22(木) 01:27:31.78 ID:iNZiDv2I.net
マティのインスト好きなやつはAlexander Panosの新譜聴いてみた方がええで

619 :名盤さん:2022/09/22(木) 01:28:12.73 ID:cgGMaYKe.net
一発録りはいいけどなんか音割れしてないか?環境によるのか

620 :名盤さん:2022/09/22(木) 01:29:36.92 ID:lPDt6DZf.net
こんな時間だからか沁みるねなんか

621 :名盤さん:2022/09/22(木) 01:37:16.33 ID:t6q5SPIE.net
めちゃくちゃいいな最高

622 :名盤さん:2022/09/22(木) 01:39:41.56 ID:fU/WHhwI.net
いい曲だと思う
いい曲だと思うがこれをシングルカット
する必要があったのかと思ってしまった

623 :名盤さん:2022/09/22(木) 02:06:35.59 ID:nbyD9ai5.net
ソウルバラードやね

624 :名盤さん:2022/09/22(木) 02:11:41.34 ID:t6q5SPIE.net
やべーなこれ名曲じゃんか
ソウルだよね

625 :名盤さん:2022/09/22(木) 02:21:45.40 ID:nbyD9ai5.net
PVのテイクのほうが好きかも

626 :名盤さん:2022/09/22(木) 02:38:13.08 ID:nHy7dduI.net
デジタル音源とyoutubeのライブって違うよな?
youtubeのほうが格段に良く聴こえる。

627 :名盤さん:2022/09/22(木) 02:56:51.69 ID:kqq4z4U5.net
>>626
YouTubeの方が上下を切ってる
おれもYouTubeの音質好きだが音悪いという人もいる。好みだな

628 :名盤さん:2022/09/22(木) 07:01:07.19 ID:A8vqOeqT.net
日本での存在がでかくなってよかった
これでマティも遠慮なく今後来れるだろうな
どうせならプロモーションしまくって東京ドームクラスまで行かないかね

629 :名盤さん:2022/09/22(木) 07:14:12.24 ID:qjTmNKaN.net
1975の特異性って音と感情が直結してる(ように聴こえる)ところだよな。

630 :名盤さん:2022/09/22(木) 08:19:18.22 ID:sI6ELqfJ.net
マティのコメント見るとマジでアジア日本だけなのか?

631 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
俺は音源の方が好きだな

632 :名盤さん:2022/09/22(木) 09:10:54.30 ID:okybtB6p.net
新曲聴いてみたけどシングルで出すような曲か??w

アルバムの中継ぎ曲で聴いたほうがいい印象出る気がする

633 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
海外だと絶賛だけど、日本人にはこの良さはわかりずらいとは思う
俺的には最高なソウルバラードだけど

634 :名盤さん:2022/09/22(木) 09:28:37.28 ID:okybtB6p.net
つかシングル聞いてる限り全体的にソウル、R&B臭強いよね今回w

日本人にはコレジャナイアルバムになる悪寒

635 :名盤さん:2022/09/22(木) 09:37:48.51 ID:nHy7dduI.net
>>633
いやそんなことないだろ

636 :名盤さん:2022/09/22(木) 10:06:38.68 ID:G9RoUm1F.net
>>630
冗談か、単にマレーシアには行かないって意味じゃないか

637 :名盤さん:2022/09/22(木) 10:12:51.21 ID:vHvajDD9.net
アジアが日本だけならあの大会場も納得ではあるな

638 :名盤さん:2022/09/22(木) 10:43:39.55 ID:8fin25XT.net
アジアツアーはやるでしょ。どのコメント?

639 :名盤さん:2022/09/22(木) 14:43:22.63 ID:v+HpyO1f.net
>>636
英語できないんか?
日本に行くのにマレーシアに来ないならレイシストって呼ぶぞ!ってファンの冗談に、待ってろってコメントしてんだよ

640 :名盤さん:2022/09/22(木) 15:04:31.97 ID:cgyPlcrs.net
仮にマレーシアまで回るんならアジアの国かなり回りそうだから外国人客はあまり望めなさそう

641 :名盤さん:2022/09/22(木) 15:19:05.14 ID:uOwZ6LHX.net
GW始まりの最初の休日によく城ホール確保出来たな。

642 :名盤さん:2022/09/22(木) 16:13:36.06 ID:sI6ELqfJ.net
>>639
そうじゃなくて「俺をレイシストと呼びたいなら順番待ちしろよ」って意味じゃないの?

643 :名盤さん:2022/09/22(木) 16:39:22.62 ID:KNM/KKPt.net
>>642
自分もそう解釈した
マシューがあっちでは普段叩かれてるキャラでもあるだけに

644 :名盤さん:2022/09/22(木) 16:52:25.66 ID:sBB7wmXn.net
all i need to hear
めっちゃ良いけど、高いイヤホンで聴くと音割れが気になるなあ。
ビリビリがすごい。

勿論わざとなんだろうけど、どうなんだろうね。

645 :名盤さん:2022/09/22(木) 17:35:42.82 ID:AGEUI4sx.net
正直どっちの意味にもとれるしアジアツアー発表前だから曖昧にしたんだろう

646 :名盤さん:2022/09/22(木) 18:12:28.28 ID:1k73u/5+.net
マシューの中では英米の次に日本が来ると言うくらい重要な地らしいし集客が見込めるとなれば今後は相当な数来日してくれると思ってしまうな
2020年代の1975が楽しみすぎる

647 :名盤さん:2022/09/22(木) 18:22:59.41 ID:i/4hlmN4.net
欧米では1st2ndで一躍有名になった時のイメージが今でも滅茶苦茶強いが
日本だと3rdとその後のサマソニで一気にって感じだから受容のされ方やファン層も結構違う気がする

648 :KKK :2022/09/22(木) 18:33:14.65 ID:+6t+tZRK.net
>>634
だから言ったじゃん1975は21世紀のスタカンだと

649 :名盤さん:2022/09/22(木) 18:46:19.46 ID:Aa8Q/f+o.net
https://www.udiscovermusic.jp/new-releases/the-1975-tells-being-funny-in-a-foreign-language-in-japan
インタビューすらグッとくる。最早、音楽である必要すらない

650 :名盤さん:2022/09/22(木) 18:50:30.97 ID:Aa8Q/f+o.net
最初は嫌っていて、その後好きになるというのが最高だね。それが最高の展開だと思う。そうやって本当のファンを得るんだよ。作品に対して非常に葛藤していて、でもその後受け入れる――という。僕はそれがいいなって思う。

651 :名盤さん:2022/09/22(木) 19:05:16.13 ID:ywjPgHSl.net
Apple Music 1

-『All I Need To Here』のような曲は、バンドを始めてすぐに書くことはそう簡単にできない。
出来たとしたら、それは運が良かっただけだと僕は主張する。
でも今の君達なら成功させることができると誰もがわかっているはずだ。
こういう美しくてシンプルで素晴らしい曲は、素晴らしい曲をずっと書いてきて、初めて自然に辿り着くものだから。

「ああ、以前の俺だったらこういう曲を書くことを躊躇ってたかもしれない。
凄くセンティメンタルになりつつあるなと気付いた途端に、そんな自分を嘲笑うような歌詞を書く傾向があったから。
『俺ってアホだな』とか、『俺はこういう間違いを犯した』とか、
まぁそういう魅力的とはいえない歌詞を沢山書いてきてさ、そういう歌詞を書くのは全く難しいことじゃない。

だから、逆にこういう素直な曲を書くのが難しいというか….例えば、”I don’t need music in my ears. I don’t need the crowds and the cheers. Just tell me you love me. That’s all that I need to hear”って歌詞とか」

652 :名盤さん:2022/09/22(木) 19:05:56.10 ID:ywjPgHSl.net
ー勿論、その歌詞を書いて読み返したんだろうけど、どんな気分だったんだ?ついに君は自分の長年の癖から抜け出したわけだ。

「ああ、『マジかよ?』って自分ても驚きだった(笑)
でも、冷静に考えてみると….例えば、君が愛する素晴らしい曲を考えてみたらわかる、そういう曲にはある種の普遍性があるわけでさ。
どういう基準で?といわれると、はっきりと答えられないけど…
例えば、とにかく踊りたくなるとか、記憶に残るだとか、まあそんな感じで長く聴かれる曲には、”何か”がある。

で、『All I Need To Hear』を書いてすぐに確信したのは….君が凄く好きな曲の一つだっていう『A Brief Inquiry』の『I Couldn’t Be More In Love』曲もそうだけど──他の誰かが歌ったらもっと良くなるかもしれない広範性のある曲の一つだということ。
多くの曲は俺が歌わなければ意味をなさないけど….Joe Cokerがこの曲を歌っているのを聴いてみたいね。勿論、実現可能かは別として。

この曲は、所謂Matty-ness、俺らしさから完全に抜け出しているような曲の一つだ。
Adeleが歌ったら完璧かもしれない。The 1975にお馴染みの題材である自慰行為とか、歌いにくい歌詞を歌う必要もないしさ(笑)」

653 :名盤さん:2022/09/22(木) 19:06:49.41 ID:ywjPgHSl.net
ーThe 1975を君以上に熟知できる人がいるか僕には疑問だけどね?挑戦はできたとしても、
君には遠く及ばないはずだ。僕は君のことを最も遠慮しない”観察者”のようだとずっと感じてきた。
他のアーティストと話していると僕はよく”観察者”だと見られるけど、
君は自分のバンドや自分の役割とか、自分を観察することに全く躊躇がない。

「ああ、俺はそういうことが好きなんだよ。よく自分自身に言及しているというか、そういうメタな視点から曲を書いていて。
いつも俺は曲の中の登場人物で…例えるなら、映画の登場人物が映画の中の登場人物だと知っている感じさ──曲の中の自分を客観視している自分がいる。

何事も先入観をもって決めつけるんじゃなく、自分のジョークや、矛盾してることだったり、
そういうことを客観的に観察したりして…そしてそれが、The 1975の長所でもあるんだ。
矛盾していたり、逆説的だったり…一体コイツは何なのか?とよく解き明かせないっていう。
そもそも、実際に俺自身も自分のことが本当に全然よくわからないし。
でも、だからこそ面白い。俺ってなんか変だな、と自分でもよく思うからね」

654 :名盤さん:2022/09/22(木) 19:07:57.72 ID:ywjPgHSl.net
ーそういえば、君のあのインタビーューでの発言、あれは至極真っ当だと思った。
エド・シーランの巨額オファーを断ったと物議を醸していたけど、最近は勝手に難癖をつけられて騒がれやすい。
君が “エド・シーランの金なんていらない”と言ったとか、都合のいいように解釈されていたけど、それは違う。
君はエドを天才だと前置きしていたし、オファーを断った理由は全くもってフェアだ。
インタビュー中にあの発言をした時、世間の人々が騒ぐことになると予想していた?

「まあ、こうなるだろうなって予感はあった。最近の俺はインタビューを受けるにしても、
信用している人や、信用に値するジャーナリストとやろうとしていて。
俺は、『世界で最もビッグなソングライターの一人から巨額のオファーを貰った』と話しただけだったんだけど、『エド・シーラン?』と相手に訊かれて。
だから、正直にイエスと答えた──俺はインタビューを正直に会話を交わす場所にしたいし、そうでないなら全く意味がないと思ってるから。

勿論、エド・シーラン本人は全く気にしてないだろうけど、
ああいう人々が気づいてないことの一つは…The 1975は結構上手くいってるバンドだけど、別にスーパー金持ちバンドではないんだ。
確かに俺達はアリーナでショーが出来る規模のバンドではある。
でも、稼いだ分を再投資しないといけないからね──前作のツアーのライブを見てもらったらわかるだろうけど、
実際の俺達バンドの規模より遥かにデカいスケールの舞台セットとかにさ」

655 :名盤さん:2022/09/22(木) 19:08:59.61 ID:ywjPgHSl.net
ー君が言いたいことはわかる、ファンなら全員わかってるはずだ。君達は何事も金が目的でやるようなバンドじゃない。

「ああ、全く。有料のミートアンドグリートとかもやったことないし。
ライブというのは、一つの部屋にみんなが集まって、
まさに文字通りの意味で誰かとの繋がりを求めているような場であるわけでさ。
それを金儲けに利用し始めたなら、クソ野郎でしかない。
だから、ただ金が欲しい目的で前座をやることは出来ないよ。

あと信用を失うというか…なにより、自分の持つ自分自身に対する信用をね。
誰もが道徳的に正しい奴だと思われたくて行動をとるけど、
それよりも俺は自分に正直に行動したい。正しい奴に見られたくて行動することは、簡単に信用を得られるし犠牲も少ないけど、
自分に正直であることは簡単なことじゃない──より手間がかかるし、失うものも多かったりする。

物議を醸すつもりはなかったんだ。
とにかく言っておきたいのは、エド・シーランがやっていることは素晴らしいということ。
ギターを弾けて老若男女をスタジアムで熱狂させることができる、とんでもなく素晴らしい関係を彼らと築いているわけで。
そう、だから…俺達の新しいショーの資金を稼ぐ為に、オファー承諾するようなことは絶対にしてはならない(苦笑)。

単独ツアーの新しいショーはフェスのショーとは違うけど、ある意味そのコンボというか…ただ、ここで先走って色々と話せない。
『A Brief Inquiry』や『Notes』の頃、あまりよく考えずにやりたい事をベラベラ発表して何度も失敗してるしさ…でも、イギリスはどうなるかわからないけど、アメリカはメインのサポート・アクトがないかもしれない。
オープニング・アクトにBLACKSTARKIDSを呼ぶとしても、まあ俺たち自身が前座を務めると言いたくはないんだけど…」

656 :名盤さん:2022/09/22(木) 19:09:39.92 ID:ywjPgHSl.net
ー君とは友人だ。でも質問することが僕の仕事だとしたら、この質問をする必要がある。
それは、Drive Like I Doが前座を務めるということかな?

「いやいや、そういう意味じゃない。でも、それも面白いかもね。
そう、Drive Like I Doのことは…俺の悩みのタネなんだよ、というのも...」

ー君は直ぐにリリースされると言っていた。そして、未だに全くファッキンリリースされないね?(笑)

「作ったことは作ったんだ、本当に。ただちょっと解体されたんだけど。
ある曲はBeabadoobeeのアルバムに収録した方がパーフェクトだったし、
ある曲はThe 1975のアルバムに収録することにした。
確かにリリースすると約束したし、リリースするつもりはある。
いつも俺がやるといったことはファッキン時間がかかってしまうけど、やることはやるよ。
でも、今作の新しいサウンドと新しいビジュアル体験はThe 1975のためのものだ」

657 :名盤さん:2022/09/22(木) 20:07:11.89 ID:kqq4z4U5.net
>>650

658 :名盤さん:2022/09/22(木) 20:52:05.92 ID:t6q5SPIE.net
All I Need To Hear 名曲過ぎる
今でのThe1975で1番好きかもしれん

659 :名盤さん:2022/09/22(木) 20:56:00.80 ID:EFnlzp1L.net
>>658
同意見だな この曲以上がもしも次のアルバムにあるのなら超名盤の可能性有り 演奏ヤバすぎる

660 :名盤さん:2022/09/22(木) 21:24:32.51 ID:R1gE2wiE.net
NICE sweaterって何

661 :名盤さん:2022/09/22(木) 21:34:31.57 ID:sbARab7L.net
Drive Like I Doの曲あげてるな。
めちゃくちゃ好みだ。

662 :名盤さん:2022/09/22(木) 21:38:12.53 ID:IKvvQj1Q.net
DLIDのアルバム出来てるから!って言って出さなかったのファンからよくイジられてたけど結構気にしてたのかw

663 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
>>659
演奏最高だよな
音がやばい

664 :名盤さん:2022/09/22(木) 23:29:54.98 ID:7AFHO4B4.net
昔マティがダニーハサウェイ推してたのを思い出した

665 :名盤さん:2022/09/23(金) 00:08:14.36 ID:pEPxPEAS.net
今更ながら、サマソニ大阪のパフォーマンス、ヤバいな

666 :名盤さん:2022/09/23(金) 04:06:54.29 ID:uvLIbkFI.net
もう大陸ヨーロッパよりは重要度高いかもしれんな
何気にこれまででフランスでは日本と同じ回数しかライブやってないんだな

667 :名盤さん:2022/09/23(金) 04:19:00.85 ID:XG+hWkIr.net
>>665
最高だったな

668 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
東京、平日行けない…
追加公演の可能性ってある?

669 :名盤さん:2022/09/23(金) 06:34:55.32 ID:JXeKwhhq.net
東京はないよ

670 :名盤さん:2022/09/23(金) 10:32:50.20 ID:KfwOf7s+.net
サマソニ大阪は運営クソだけど音は東京より良いんだよな
2003年のレディオヘッドの大阪でのライブ動画の音が良すぎてびっくりしたの覚えてる

671 :名盤さん:2022/09/23(金) 12:06:28.78 ID:gy4QHa2Q.net
マティ、アダムレヴィーンのことおちょくりすぎて面白い

672 :名盤さん:2022/09/23(金) 12:43:46.24 ID:LhBg/d9P.net
サマソニ大阪のブートは出なさそうか
今度の来日公演はブート出てほしいな
公式のライブアルバムでも出ればいいんだが

673 :名盤さん:2022/09/23(金) 12:57:11.32 ID:XG+hWkIr.net
>>672
自分で録音すりゃ良い。2万ぐらいのレコーダー買って

674 :名盤さん:2022/09/23(金) 18:21:19.79 ID:RsH0zxNf.net
新譜からの先行曲全部名曲なのやばくない?
All I Need To HearはThe1975史上No. 1の名曲だわ

675 :名盤さん:2022/09/23(金) 19:32:07.81 ID:6gluw/Hy.net
このバンドトラックのアレンジちょくちょく変えるのか?
it's not living前のアレンジの方が好きだったんだが
なんかベースの音がびょんびょんしてる
Applemusicでずっと聞いてたからもう前のアレンジはCD買うしか聞けないのか

676 :名盤さん:2022/09/23(金) 19:43:07.73 ID:gPVBKoUN.net
ぼちぼちアルバム通して聞く楽しみのためAll I Needはあえて聞いてない。期待

677 :名盤さん:2022/09/23(金) 20:00:50.71 ID:sXXAn1WQ.net
俺たちは1975に間に合った
それだけがこの時代に生きてよかったこと

678 :名盤さん:2022/09/23(金) 21:25:17.14 ID:cly49aCN.net
All I Need To Hear 最高

679 :名盤さん:2022/09/23(金) 21:26:19.87 ID:1ypoifq0.net
抽選結果、来週の火曜か
結構すぐだね
ss当たってますように

680 :名盤さん:2022/09/23(金) 22:18:10.04 ID:eJhIbaNu.net
一般でのこりのチケット取れるだろうか
そもそもクリマン先行で当たるのか

681 :名盤さん:2022/09/24(土) 00:38:33.41 ID:xZEyHX02.net
>>675
変わってるよな
普通変えるべきじゃないと思うけど
カニエウエストじゃあるまいし

682 :名盤さん:2022/09/24(土) 02:48:30.59 ID:KWs7gX1R.net
勝手にアレンジ変えるって聞いたことないけどな
Birthday Partyをシングル出した時に後でイントロ付け足したぐらいしか

683 :名盤さん:2022/09/24(土) 02:56:49.11 ID:KWs7gX1R.net
あとApple MusicだとDolby Atoms ver.はミックスが違うらしいが

684 :名盤さん:2022/09/24(土) 03:09:54.90 ID:oQAhM5Xr.net
短髪キチガイ自演スレ

685 :名盤さん:2022/09/24(土) 03:14:33.72 ID:8aZBmQMw.net
そうだ、アレンジってかミックスな
バランスが全然ちがう
どっちがいいかは人によると思うけど

686 :名盤さん:2022/09/24(土) 03:17:36.59 ID:JgMlYWXr.net
最新アルバムのレコードってどこで買えばいいですか?

687 :名盤さん:2022/09/24(土) 03:20:26.30 ID:ieabRMIQ.net
アレンジとミックスじゃ全然違うやんけ

688 :名盤さん:2022/09/24(土) 05:08:14.08 ID:KWs7gX1R.net
>>686
レコード盤?
CDならサイン付きAmazon.ukで売れ残ってるが
レコード盤はサイン付きないから適当で良いかと

689 :名盤さん:2022/09/24(土) 08:25:00.12 ID:vpBrbRir.net
新曲、ノラジョーンズぽいと思った

690 :名盤さん:2022/09/24(土) 10:01:44.27 ID:KWs7gX1R.net
アントノフ起用が賛否両論になる気はするな

POTB出した時にリアリズムが全体にある言ってたけど、
There’s a realism to this song that exists across the whole album.

プロダクションだけはリアルを意識しすぎて
嘘くさくなったリアルさがあるというか
例えるなら新海誠の作風なんだが、
あれ漂白剤使ったような綺麗さが、
逆に嘘くさいんだよな

ライブ版で再評価されたレディヘTKOLほど
スタジオ版は悪評ではないけど、
ライブ版出したらもっと化ける可能性はある

691 :名盤さん:2022/09/24(土) 12:02:00.82 ID:/trIiMAW.net
なんでアダムレヴィーンに粘着してるんだ
マティって1975のボーカルにヤリ捨てされたみたいなことバラされる心配ないんか(ホールジー以外)

692 :名盤さん:2022/09/24(土) 12:36:23.77 ID:r1QUz7d8.net
過去に因縁つけられたんよ

693 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
へーどんなん?

694 :KKK :2022/09/24(土) 13:02:36.41 ID:V5wRBTua.net
1975には「シュガー」みたいな曲を残す義務があるし残せるポテンシャルは十分ある
ああいうのが1曲生み出せればそれ以外の曲もステージが2つ3つ上がる
ディスってる場合ちゃうでw

695 :名盤さん:2022/09/24(土) 14:02:09.45 ID:dzykvg1q.net
>>693

ザ・1975、マルーン5にアートワークの類似性を指摘されてマット・ヒーリーが返事を返す
https://nme-jp.com/news/84342/

696 :名盤さん:2022/09/24(土) 14:13:29.23 ID:dzykvg1q.net
>>691
「“ストーンズ・イン・エグザイル”とか、60年代のバンドのドキュメンタリーを見ると彼らはパーティーに出たり、スーパーモデルと結婚したり、誰もが想像するロックスターの生活をしているんだけど、
一体どうやってんだろうなって不思議だよ。 
社交的なことは好きじゃないんだ。
偏頭痛持ちだから、出来れば外出もしたくないしね。
映画館に行って途中で帰るようなことはしたくないし。だから、家にこもってる」

697 :名盤さん:2022/09/24(土) 14:19:46.69 ID:dzykvg1q.net
ーファーストアルバムが、平凡な青春を扱っていたのに対し、このセカンドアルバムは、有名になるということ、どちらかというとそのネガティブな面がテーマになっています。

「僕はちょっとした引きこもりなんだよ。あまり外には出ないんだ。
大抵は、大好きな映画を見ているか、何かインスピレーションを探しているか...ライブが終わったら、ジョージと映画を見て、1日は終わるみたいな。
セレブな社交生活や、ロックスターみたいな生活とは無縁なんだ。

ちょっと自分の現状を観察してみて、少なくとも自分が興味深いなと思ったことをテーマにしたんだ。
有名になって辛いと自分を哀れんでいたり、有名になることは素晴らしいと喜んでるようなアルバムなんて作りたくなかった。最初は、勘違いされるんじゃないかって心配もしたけど。でもそういう表面的なものではないと、よくわかるようにしたつもりだよ。みんなも、それをわかってくれていると思う」

698 :名盤さん:2022/09/24(土) 15:16:47.43 ID:XrutBj5g.net
1975って凄く絶妙な位置にいるわな
マルーン5にもレディへにもなれてしまいそうな可能性を常に感じる
紋切り型でただのアイドルバンドと言われて叩かれるのを見ることすら醍醐味だよな

699 :名盤さん:2022/09/24(土) 16:00:31.56 ID:SnFPQaRV.net
上で書かれてるアマゾンUKのサイン入りって本物ですかね...?

700 :名盤さん:2022/09/24(土) 17:21:45.12 ID:daI/YNvv.net
dirty hitではアメリカ限定でサイン入りCD売られてる
前回までは日本でもサイン入り買えたのにね

701 :名盤さん:2022/09/24(土) 17:35:18.26 ID:KWs7gX1R.net
>>699
Yes

702 :名盤さん:2022/09/24(土) 17:36:50.98 ID:KWs7gX1R.net
まあファン情報だから心配なら問い合わせた方が良いよ

703 :名盤さん:2022/09/24(土) 17:52:42.45 ID:+RJV4frM.net
日本でのプロモーションさえしっかりやれば近いうちドーム公演もできるんじゃないかと思ってしまうな
すでに今回の会場は英米ツアーと同規模のところなんだよな
英米でもスタジアムバンドではない感じか

704 :名盤さん:2022/09/24(土) 18:04:23.79 ID:KWs7gX1R.net
大半は本物らしい
It might depend on the artist. For the most part, yes it's authentic.
https://live.autographmagazine.com/forum/topics/what-s-your-opinion-about-amazon-exclusive-signed-edition-albums

705 :名盤さん:2022/09/24(土) 18:22:37.06 ID:tCYu4NAc.net
大学生の聴くバンドだろコレ??

40とか50の洋楽板住人が聴くなよw


イヤ
すいませんした
ボクも大好きデス

706 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
まあぶっちゃけ2ヶ月近く前から売ってたんだが
このバンドサインしまくるから売れ残ってんだろう

707 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
>>698
結果どれにもならないという最高な
可能性だけ残しとく次なにやるんだろうという

708 :名盤さん:2022/09/24(土) 20:27:06.64 ID:lOggxS69.net
https://instagram.com/pitchfork?igshid=YmMyMTA2M2Y=
あとはPitchforkのレビューが楽しみだな
なぜかヘッダーに常にいるという愛されよう

709 :名盤さん:2022/09/24(土) 20:58:05.49 ID:D5V0Z7cO.net
前も書いたが欧米では1st2ndのアイドルポップ感の印象が強くて今も叩かれがちなのに対して日本は3rdで躍進したアートポップバンドとしての認識があるよな
どちらも今ではアリーナクラスに成長しつつも受け取られ方が違うのは面白い
1st2ndの頃は日本じゃ1000〜3000人規模のライブハウスでしかやってなかったしな

710 :名盤さん:2022/09/24(土) 21:01:34.74 ID:+zNZRRaG.net
Dirty hit Storeで買ったサイン入ポストカードLPセットとZINEとCDセット届くの楽しみ。
前にアートディレクターがZINE出したけど買った人いる?

711 :名盤さん:2022/09/24(土) 21:52:21.74 ID:mb6DpUI2.net
俺も3rdからファンになったわ
確かにアートポップとして傑作だなと思った
1.2も後追いで聴いたけど、アイドルポップっていうか
昔のマクフライみたいな印象w

712 :名盤さん:2022/09/24(土) 23:05:51.77 ID:6NFT/dKH.net
>>673
自分の録音じゃ日本のブートかオフィシャルライブアルバムを絶対に超えられんからなあ
レディングの中継より上の音質が欲しいわけだから

713 :名盤さん:2022/09/24(土) 23:13:31.81 ID:yS8+/aqy.net
京都の小箱で追加公演でもあってほしいな 行けなくても全然いいから

714 :名盤さん:2022/09/24(土) 23:21:13.38 ID:GhJOBzOJ.net
サマソニとレディングの歓声比較するだけでもファン層の違いがよくわかる
レディングの方はキャー!と黄色い歓声が凄まじいがサマソニは男のフォーッみたいな声も大量に聞こえてくる

715 :名盤さん:2022/09/24(土) 23:57:22.55 ID:oQAhM5Xr.net
短髪キチガイ自演スレ

716 :名盤さん:2022/09/25(日) 00:49:35.08 ID:KndIJ1vW.net
>>708
秋期待のアルバムバナーがアクモンなんだが

The 34 Most Anticipated Albums of Fall 2022

https://pitchfork.com/features/lists-and-guides/the-most-anticipated-albums-of-fall-2022/

717 :名盤さん:2022/09/25(日) 02:02:45.43 ID:UT/F2RUz.net
今のアクモンの日本での人気見てると1975が奇跡にも思えるな
単独で来日アリーナツアーできる洋楽バンドとか次いつ現れるんだ

718 :名盤さん:2022/09/25(日) 07:04:14.68 ID:uO+4feu4.net
てか18年のバナーにも載ってないから特に意味ないっぽいな
https://pitchfork.com/news/the-pitchfork-guide-to-new-albums-fall-2018-thom-yorke-lil-wayne-cat-power-more/amp/

ピッチはアントノフ批判記事書いてるし
アンチアントノフ寄り感あるだけに
点数わからんな
Notes8点は超えるとしても

719 :名盤さん:2022/09/25(日) 09:18:58.53 ID:W+iaYq0Y.net
>>716
1975の紹介適当すぎで笑った
ピッチはだいぶこのバンドに冷めてそうだな

720 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
コンセプト感は無いし次は6点台とかになりそう

721 :名盤さん:2022/09/25(日) 10:05:33.96 ID:TvKCOdZG.net
前作コンセプト皆無で8点なんだが
まぁコンセプト皆無がコンセプトともいえるけど

今作はコンセプト感なら1975史上最強になる
テーマ的には3rdの続編ともいえるらしいが、
アルバム名も六文字だったり構成が微妙に似てるよな
A Brief Inquiry Into Online Relationships
Being Funny In A Foreign Language

722 :名盤さん:2022/09/25(日) 10:08:05.86 ID:0H75VLCa.net
4th好きだけど8点は?だと思う
ピッチ的にもあちゃーって感じかもしれないし今作は低めに来るかもな

723 :名盤さん:2022/09/25(日) 10:43:29.98 ID:vjXeZhX0.net
年間ベストも行けるだろ今年は大して良いアルバム出てないし

724 :名盤さん:2022/09/25(日) 11:05:55.87 ID:p52kSDh6.net
>>723
ロッキング・オンのベストアルバムは堅い

725 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
今んとこシングルはこれまでのアルバムと比べて特段強い感じないなあ
全曲このレベルなら強いけど選りすぐりでこれだと怪しいかも?11曲に絞ってるしほぼ全曲シングルレベルであってほしいが

726 :名盤さん:2022/09/25(日) 11:46:18.49 ID:/yIqA9EL.net
>>725
それはそれでちょっと…

727 :名盤さん:2022/09/25(日) 13:31:56.19 ID:TvKCOdZG.net
b面多数の22曲無秩序Noresで8点なら8点は超えるだろ
1975の本質を追求した5thでアレ以下なら1975の存在の否定にすらなる

728 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
オフに話しかけないでって言う奴は多いけどどんどん話しかけてくれって言う奴初めて見た
ホントに変な奴だなマティ

729 :名盤さん:2022/09/25(日) 21:47:18.85 ID:NNLaW4Y7.net
まあどこでどう評価されようと自分にとってグッとこなければ何にもならないのだが
評論家筋に評価されてると多少の慰みにはなるけども
あまり期待しすぎず楽しみにしよう

730 :名盤さん:2022/09/26(月) 00:09:30.99 ID:M1/N/EzA.net
こんな焼き直しがピッチで評価されるわけないし、
そんなな気にしてるオタがいるのに驚きです

731 :名盤さん:2022/09/26(月) 05:46:57.49 ID:SuA0wn0R.net
このバンドの一つの転換期はピッチだよ
一般層にあまり影響力はないとはいえ空気が一変どころか激変したからな

732 :名盤さん:2022/09/26(月) 05:48:15.67 ID:SuA0wn0R.net
つまり低評価だとマズイ
最高傑作と謳ってる以上少なとも前作を越える必要がある

733 :名盤さん:2022/09/26(月) 06:08:14.15 ID:SuA0wn0R.net
大衆受けだけでなく音楽性が評価されていることが1975の一つのウリなわけで
ある意味で評価されなくなったら価値がない

前作の微妙な空気を変える為にも8点以上を取るしかないんだよ
8点以下なら神話の終わりの始まりとまでいっていい

734 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
マティがIf you konwとThe last real punk bandってストーリーにあげてるバンドってなんでやつか分かる?

735 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
なんてやつか分かる?

736 :名盤さん:2022/09/26(月) 08:07:27.18 ID:DW/bQRm0.net
the last real punk bandはRefused
https://youtu.be/R-RxM6e7QeQ

もう一つは知らんけど上のat 17プレイリストに入ってんじゃないか
昔気に入ってたバンドなら

The 1975のシングル“People”はスウェーデンの伝説的なポストハードコア・バンドであるRefusedから影響を受けたという。

「若い頃の僕にとってRefusedは最も重要なバンドの一つだったんだ。
ヘヴィな音楽で、スムーズじゃなく、気まぐれな要素を持っていて、それでいてどこかグルーヴィーでもあるというのは僕らの音楽にとっても重要なことでもあるし、インスパイアされる音楽の要素でもあるんだ。

The 1975とは何なのか完全には分からないけど、ヘヴィな音楽は僕のDNAの一部になっているから、ヘヴィな音楽からの影響について話すことは理にかなっていると思う。
音楽を作っている時は何を作っているかはあまり考えずに、それまでに聴いてきた音楽から影響されているものだからね」

737 :名盤さん:2022/09/26(月) 09:10:19.85 ID:cjUFg3sq.net
If you knowのバンドは
Acceptance - Take Cover AOL Music

738 :名盤さん:2023/08/17(木) 17:00:41.44 ID:R5NAha6es
ヒ゛ックモ‐夕ーを非難するのか゛犯罪者た゛けという滑稽な事態になってるな.樹木を枯れさせたとか、麻薬賭博暴力贈収賄税金泥棒バ力ひき逃げ
差別主義猥褻セクハラJkレヰプ地球破壞犯罪者の代名詞スポーツという犯罪推進のために明治神宮外苑のз千本もの巨木を伐採するデタラメ
小池百合孑や、カによる−方的な現状変更によってクソ航空機倍増させて都心まで数珠つなぎて゛鉄道の3〇倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき
散らして気侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を曰本列島に供給させて土砂崩れ、洪水,暴風.突風,猛暑にと災害連発させ
てる世界最悪殺人テ囗組織公明党天下り犯罪集団國土破壞省斎藤鉄夫か゛何寝言ほさ゛いてんだか,日本に原爆落とした世界最惡のならず者国家や
欧州なんて森林火災に気温4О度超え連發、日本列島も4〇度超え連発させて国民をさらに殺す氣滿々のテ口政府を放置するのは自殺と同義な
渋滞で環境破壊しまくり清瀬市のように歩道の樹木とか税金無駄にするた゛けでクソの意味もない,そこを自転車レ−ンにするのが環境対策た゛ろ
フランスとか車道を一方通行にして自転車レ一ン作ってるくらいだわ,このテロ政府をぶっ潰さないとお前らの生命と財産は奪われる一方た゛そ゛

創価学会員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一が□をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
hTΤps://i,imgur、соm/hnli1ga.jpeg

178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200