2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

白人って黒人音楽からパクらないと音楽作れないの?

1 :名盤さん:2022/10/03(月) 13:37:07.28 ID:ePf5zuvy.net
ロック←黒人のリズム&ブルースが起源
メタル、パンク、その他全てのロック派生ジャンル←ロックなしには生まれなかった
ジャズ←南部の黒人音楽が起源
フュージョン←ジャズなしには生まれなかった
ディスコ←ソウルやファンクなどのブラックミュージックが起源
テクノ、ハウス、その他ダンスミュージック全般←ディスコなしには生まれなかった
ラップ・ヒップホップ、ブルーアイドソウル、R&B、ブルース、レゲエ←言うまでもなし

純粋な白人音楽というとクラシックかカントリーくらいか?クラシックは陰キャとジジババしか聴かない過去の遺物だし、カントリーもアメリカ南部の田舎臭いおっさんにしかウケない(それ以外の地域ではクソダサ扱い)
黒人音楽から影響を受けた多くの白人アーティストは当然のことながら黒人アーティストや黒人音楽に敬意を払っているようだが、中には平気で黒人差別発言するエリック・クラプトンみたいなみたいな傲慢な白人もいるんだから酷いもんだ

2 :名盤さん:2022/10/03(月) 13:43:38.42 ID:uQPbNXKk.net
>>1
糞スレたてんなカス

3 :名盤さん:2022/10/03(月) 13:49:33.63 ID:I8hT6Z3a.net
黒人音楽の起源は教会音楽

4 :名盤さん:2022/10/03(月) 13:51:24.16 ID:I8hT6Z3a.net
白→黒→白→…と繰り返して現代の音楽は出来あがる

5 :名盤さん:2022/10/03(月) 14:00:14.17 ID:ExjNM+VA.net
洋楽板ジャンル別まとめ

ジャズ=BGM
ヒップホップ=黒人の念仏
デスメタル=B級ゾンビ映画
パンク=チンドン騒ぎ、金太郎飴
ニルヴァーナ=カルト宗教
ロック=白人の行進曲〈マーチ〉

6 :名盤さん:2022/10/03(月) 14:10:06.49 ID:A2X0jQRA.net
GLAY「白でも黒でもない」

7 :名盤さん:2022/10/03(月) 14:21:48.15 ID:vs/jt1B4.net
>>3
白人が出入りしない教会のな

8 :名盤さん:2022/10/03(月) 14:39:35.74 ID:qCSOLRyq.net
短髪キチガイ自演スレ

9 :名盤さん:2022/10/03(月) 14:44:19.34 ID:V6H08CYG.net
>>8
おい!!、疑ってるんじゃないぞ!!、トラブルの元だろ!!、そんなにトラブルが好きなのか!!

10 :Yancha Thug :2022/10/03(月) 16:56:53.61 ID:Cm0cVi7n.net
>>1
“(8割方だけど)わかってらっしゃる”

11 :Yancha Thug :2022/10/03(月) 17:01:25.66 ID:Cm0cVi7n.net
>>5
追加

メタル=暴走族のコスプレしたおじさんたちの乱痴気騒ぎ

12 :名盤さん:2022/10/04(火) 00:34:15.12 ID:AAyTG+eh.net
>>1
カントリーも、純粋白人音楽ではなく
アイリッシュ民謡をベースに
一定黒人音楽の影響を受けた上で成立したものだと指摘されてます
(節回しや使用楽器に痕跡が見られる)

カントリーやフォークで主流楽器となった所謂フォークギター(鉄弦ギター)は
最初は白人が黒人たちの弾くバンジョーを民謡に導入した事に端を発し
その役割をギターで代替しようとしてアメリカで開発されたという話があります

カントリー&フォークシンガーやエドシーランがジャカジャカ弾き語りをする姿を見て、「純粋白人音楽のアイリッシュ民謡の伝統を引き継ぐスタイルだよなあ」と勘違いしてる人が多いですが、

元々のフォークやカントリーのルーツであるアイリッシュにはギター弾き語りは存在しません

あのスタイルは黒人がバンジョーを掻き鳴らすスタイルを取り入れた結果ああなった可能性が高い


「ポピュラー音楽の中の一部として黒人音楽があって白人のものより優れている」程度の話ではなく
「ポピュラー音楽とは黒白混合の結果生まれた現代の大衆音楽の事であり、広義にはほぼ全て一定黒人音楽の血を引いている」

と言っても過言でないぐらい、あらゆる土台に黒人音楽はあると思われます

13 :名盤さん:2022/10/06(木) 02:38:11.15 ID:DrX8/1r4.net
中韓みたいな劣化パクりと、利用して洗練させる事の違いが分からない汚物ゴミの立てたスレ

m9😂あはははははは
 
スレ主は肉を食って自分の血肉にするのを牛や豚をパクると言うのか?

m9😂あはははははは

14 :名盤さん:2022/10/06(木) 14:49:19.33 ID:St5tYJZW.net
>>1
ヤンチャサグ乙

15 :名盤さん:2022/10/06(木) 15:42:30.17 ID:1TYDw7JN.net
>>13
そもそも黒人の音楽だって白人の作った西洋音楽の法則や楽器なしでは成り立たないもんね
「どのジャンルも黒人から影響受けてるので純粋な白人音楽なんてほとんどない」って理屈が通るんならその逆も同じ
純粋な黒人音楽なんてアフリカ民族音楽くらいだろって話になる

16 :名盤さん:2022/10/06(木) 19:16:16.02 ID:dwTsgJI3.net
>>15
そりゃそうだ

俗にいう
「ブラックミュージック」は「現代大衆音楽の中で黒人が黒人らしい個性を発揮した結果生まれた音楽」を指している
アフリカ民族音楽そのものを想定しているわけではない

それが白人のものにもかなり大きな影響を与えている、という話だね

その上で、俗に
「クラシックとカントリーはに黒人音楽要素がない」というイメージを持つ人がいるけど、
カントリーに関しては黒人音楽の影響は指摘されていますよ、て事ね

17 :名盤さん:2022/10/07(金) 09:54:07.01 ID:GOj6uaHG.net
まぁそのあたりのミンストレルショーを起源とするエンターテインメントは
黒人のパクりと言うよりは黒人をバカにしてゲラゲラ笑うためにあったからなぁ
白人が顔を黒く塗ってバンジョー持って黒人のダンスを踊るのさ

18 :名盤さん:2022/10/07(金) 10:19:57.26 ID:tSEhALZX.net
その辺単純でなくて、
差別心と芸に惹かれる感情は共存しうる

関西人が嫌いだが、彼らのお笑いは見て楽しんじゃう関東人てのは多そうでしょ

あと有名な「歌舞伎役者=河原乞食」とか

個人的にも差別じゃないが関西人ノリが嫌だなあと思う時もあるし
でもその感情は、自分にないものへの憧れ羨望の裏返しかも知らんと思ったりもする

どちらにしても、自分と異なる突出したものに対して心を動かされて気になってるという事で、ネガティヴかポジティブかは表裏一体なんじゃないかと

19 :名盤さん:2022/10/07(金) 10:41:32.23 ID:wBTFEbj6.net
ゆとりお勉強トーク

20 :名盤さん:2022/10/07(金) 20:15:21.72 ID:XjNwV/PN.net
>>1
ヤンチャサグ乙

21 :名盤さん:2022/10/18(火) 20:10:13.61 ID:3aCRcCOa.net
>>13
まあ白人によるブラックミュージックの方が黒人の本格的なのよりも聴きやすいっていうのはある

22 :名盤さん:2022/10/20(木) 01:30:17.72 ID:937mR8Bv.net
>>1

逆だろw
ブルーズなんてヨーロッパ音楽のパクリ
アフリカ音楽のどこにブルーズ要素があるよ?

23 :名盤さん:2022/10/20(木) 01:31:34.85 ID:937mR8Bv.net
関西人は好きだが、お笑い芸人はほぼ全部嫌い
わざとらしすぎる

24 :名盤さん:2022/11/03(木) 04:55:58.90 ID:7i3JfoMd.net
ジャップこそパクリしかしないよな
ジャップは頭が悪い

25 :名盤さん:2022/11/03(木) 09:07:01.89 ID:txOtEiK3.net
まぁ黒人自らが作った「黒人音楽」と、白人が黒人らを題材にして作ったクーンソングやプランテーションソングとかの「黒人」音楽とは別に考えた方がいいね

26 :名盤さん:2022/11/04(金) 20:52:16.99 ID:Ywe4Vd9i.net
>>24
白人気取りのパクリグック猿wwwww

27 :名盤さん:2022/11/15(火) 13:30:19.34 ID:l9OTRWrM.net
アメリカの学校って、インドのカースト制みたいな階級が明確にあるじゃない。
一番上にいるのが、きれいな女の子とフットボール選手、
その次がユーモアのセンスあるボンボン。なんかキャラ立ちしてるヤツね。
その下が、頭のいいヤツ。

さらに下が、

顔も悪いし勉強もできないヤツ。

で、そういうカーストのさらに

ず~っと下のほうに、

白人至上主義の KKK ってのがいるんだよ(笑)。

28 :Yancha Thug :2022/11/24(木) 23:13:55.45 ID:JtNcQvqv.net
有意義なスレだから伸ばそうじょのいの
俺は聞き役ぐらいしかできないけどね

29 :Yancha Thug :2022/11/28(月) 13:57:10.30 ID:CBENbbZC.net
白人ロックは、われわれの思考の考古学によってその日付の新しさが容易に示されるような発明に過ぎぬ。
そしておそらくその終焉は間近いのだ・・・
賭けてもいい、白人ロックは波打ち際の砂の表情のように消滅するであろう

   ──ミシェル・フーコー

30 :名盤さん:2022/11/28(月) 15:50:19.05 ID:3zZuJ5AV.net
https://i.imgur.com/fB9lqRi.jpg
https://i.imgur.com/0YMSajM.jpg
https://i.imgur.com/PzFIeiZ.jpg
https://i.imgur.com/gyxMmHi.jpg
https://i.imgur.com/mbUApKv.jpg
https://i.imgur.com/OOujJy0.jpg
https://i.imgur.com/mECIROe.jpg
https://i.imgur.com/FdD6WZU.jpg
https://i.imgur.com/74EQBeM.jpg
https://i.imgur.com/mlPObfk.jpg
https://i.imgur.com/yZOYz1i.jpg
https://i.imgur.com/nJmbSOo.jpg

31 :名盤さん:2022/11/29(火) 13:28:52.47 ID:VYl2doMF.net
重複となりますので、正規の総合スレッドでお願いします

[洋楽板]Black Music/ブラック・ミュージック総合
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1669618233/

32 :Yancha Thug :2022/11/29(火) 19:35:50.45 ID:Pxs31ABI.net
白人ロック、崩壊

33 :Yancha Thug :2022/12/10(土) 12:10:05.65 ID:kQ3Gvy6z.net
まだ全部確認してないけど今年もビルボードの年間アルバム・チャートにロックとメタルの新作は全然ランク・インしてないっぽいな
まさか2年連続ゼロか?

34 :Yancha Thug :2022/12/10(土) 12:10:13.64 ID:kQ3Gvy6z.net
白人ロック、崩壊

35 :名盤.さん:2022/12/23(金) 11:55:15.73 .net
472 名盤さん[sage] 2022/12/09(金) 23:40:47.34 ID:3S8Nrous

rockin'on 2023年1月号2022年 特集「洋楽アルバムベスト50」内の《2022年 シーン別徹底考察 JAZZ》を今年も担当しております。
今年のジャズの重要作についてコンパクトにまとめてますので見かけた際にはぜひ。
https://pbs.twimg.com/media/FjgWDW5UUAArjiK.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FjgWDW_UAAEX5gM.jpg



476 Yancha Thug ◆FUNK//z7Eg [sage] 2022/12/23(金) 10:21:36.47 ID:28n+JDGX

>>472
年間通してジャズなんか1ミリも扱わねえのになに年間ベスト号だけ毎年見栄張ってちょこっと取り上げてんだよ
カッコつけんな

36 :名盤.さん:2022/12/27(火) 12:22:57.18 .net
洋楽板ジャンル別まとめ 改

●ジャズ=元祖エクスペリメンタル・ミュージック
●ブルース=黒い肌の吟遊詩人
●リズム&ブルース=ファンキー・ダンス
●ソウル=魂の咆哮
●ニュー・ソウル=洗練と革新
●ファンク=漆黒のグルーヴ
●R&B=スムーズネス+歌テク合戦
●ヒップ・ホップ=硬派なビートとリズミック&メロディックなフロウ
●トラップ=最先端のダーク表現
●レゲエ=路上のメッセンジャーたち
●ダンスホール=ハードコア・ストリート・ミュージック
●ロック=白人の鼓笛隊
●プログレ=下手クソが演るジャズの真似事
●パンク=ジャカジャカの一つ覚え
●メタル=筋肉バカが出す騒音
●デス・メタル=ゴミ
●オルタナティヴ=学生向け
●グランジ=ヘヴィ・ロック入門編
●インダストリアル=リズム感覚ゼロの雑音
●ラウド系=お子様ランチ
●メロコア=通俗音楽
●ポスト・ロック=空気
●ラテン=腰振り音頭

37 :名盤さん:2023/01/09(月) 01:23:13.53 ID:OGTFrKnd.net
>>21
聴き易い、は汚物の摩り替えな 笑
白人の方が声もサウンドもキレイなの
お前の感覚が汚れてるから分からないだけ 笑笑
感覚が汚れてると精神も汚れる
わざと己の都合の良いように話を摩り替えたのが、その証左 笑
お前は一生汚物の自覚を持って生きろ 笑笑

38 :名盤さん:2023/01/09(月) 01:26:27.66 ID:OGTFrKnd.net
ただし21世紀は欧米が劣化したんだけどな

533 名前:名盤さん[] 投稿日:2023/01/07(土) 20:33:32.98 ID:TdPvHMBy [2/2]
951 名盤さん ▼ 2023/01/07(土) 18:52:41.73 ID:TdPvHMBy [8回目]
て言うか、今は情報化の影響も有って世界的に感覚が均一化されて大差無いけどな 笑
白人は劣化したし、日本は女子だけ良くなった

39 :名盤さん:2023/01/09(月) 01:27:08.65 ID:OGTFrKnd.net
953 名盤さん ▼ 2023/01/07(土) 18:54:33.06 ID:TdPvHMBy [9回目]
今後はボカロやボーカル加工のレベルアップが出来るかどうか等の方が重要
新しい楽器とかも開発すべきだし
未だに人種がどーこう言う方が馬鹿 笑

956 名盤さん ▼ 2023/01/07(土) 18:57:41.19 ID:TdPvHMBy [11回目]
今や業界の音楽なんかに期待する方が馬鹿 笑笑

40 :名盤さん:2023/01/09(月) 01:27:37.41 ID:OGTFrKnd.net
957 名盤さん ▼ 2023/01/07(土) 18:58:59.42 ID:TdPvHMBy [12回目]
>>955
日本は欧米から4・50年遅れて男社会から解放されて来た
だからストレスが少なくて声などが生き生きしてる
分かってないな 笑

41 :名盤さん:2023/01/09(月) 01:27:41.72 ID:OGTFrKnd.net
958 名盤さん ▼ 2023/01/07(土) 19:00:59.35 ID:TdPvHMBy [13回目]
負け組の庶民は大して変わってないけど、ミュージシャンやるような女は裕福の出だからな


959 名盤さん ▼ 2023/01/07(土) 19:01:48.66 ID:TdPvHMBy [14回目]
もっとも売り上げトップクラスは、今でもろくなの無いんだけど
adoとかaimerとか 笑
あくまでも平均値の話

42 :名盤さん:2023/01/09(月) 01:28:33.10 ID:OGTFrKnd.net
中国やインドに押された影響も有って、欧米は劣化した
まー音楽に関してはネタ切れも大きいけど

43 :名盤さん:2023/01/09(月) 01:30:59.45 ID:OGTFrKnd.net
そもそも音楽は感覚が至上
まず、この事実が分かってないクズが殆ど
理論や技術は下支えでしかないし、
感情や思想は感覚のレベルまで昇華しなければ無意味

44 :名盤さん:2023/01/09(月) 01:34:07.49 ID:OGTFrKnd.net
>>21
一部俺が論点ズレてたから修正
そもそもブラックミュージックなんかに特に興味は無い 笑
白人音楽の方がキレイだから優先的に聴く
聴き易いとか聴きにくいの問題ではない
キレイか汚いかの問題

45 :名盤さん:2023/01/09(月) 01:36:35.75 ID:QycpL19A.net
947 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2023/01/07(土) 18:45:59.07 ID:UDHATPJ1
明るさ、清潔感、流麗さ、開放感、スケール感、潤い感、清涼感

こういう最も重要な点で、絶対的に西洋音楽つまり白人音楽の方が上だった

音楽理論や技術的なものなんて次元の低いものでしかない

感覚が劣悪な生き物には分からないだけ😁😁

15 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200