2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【(`皿´)=◯】洋楽板◆雑談総合★16【●=(゚ェ゚)】

1 :メタル野郎 :2022/10/16(日) 17:11:44.41 ID:F8gwx2ky.net
来いよ... ロボトミーより高みに

◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★10◆◆◆◆◆◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1662981174/

◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★11◆◆◆◆◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1663290743/

◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★12◆◆◆◆◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1664012216/

◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★13◆◆◆◆◆、
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1664452135/

洋楽板雑談総合スレ14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1665054883/

【(`皿´)=◯】洋楽板◆雑談総合★15【●=(゚ェ゚)】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1665379744/

2 :メタル野郎 :2022/10/16(日) 17:17:08.88 ID:F8gwx2ky.net
不良ガー
健康ガー
陽キャラガー
労働ガー

3 :メタル野郎 :2022/10/16(日) 17:18:12.42 ID:F8gwx2ky.net
精神病みっていちいち何か理由付けないと音楽も聴けないのカナ☆彡

4 :メタル野郎 :2022/10/16(日) 17:19:35.37 ID:F8gwx2ky.net
Twitterとかでもそうだけど馬鹿ほどネットで啓蒙したりポエム書くよネ☆彡

5 :メタル野郎 :2022/10/16(日) 17:22:29.57 ID:F8gwx2ky.net
宗家チャンって5ちゃんに何か書き込むごとに寿命と運を削ってるの自覚出来てるのカナ☆彡

6 :メタル野郎 :2022/10/16(日) 17:22:41.66 ID:F8gwx2ky.net
ワロスw

7 :名盤さん:2022/10/16(日) 17:24:25.33 ID:WcGn/pX+.net
何にも見えないw

8 :メタル野郎 :2022/10/16(日) 17:27:30.94 ID:F8gwx2ky.net
まァw

共感性羞恥心からピクピク反応しちゃうオマエラが発狂してこの世を去るドキュメント見せてネ☆彡

9 :名盤さん:2022/10/16(日) 17:57:38.26 ID:hbRji7zU.net
>>1

ちゃんとしたスレを立ててくれて有り難うな

10 :名盤さん:2022/10/16(日) 17:59:14.02 ID:hbRji7zU.net
キチガイスレしかないのかなぁと思って心配だったよ
メタル野郎万歳🙌

11 :名盤さん:2022/10/16(日) 18:04:16.53 ID:18ekfcxh.net
1975、マジでナニがイイんだかサッパリ分からんわ・・・

アレを好んじゃう連中って、普段ナニ食って生きてんだろう?

12 :名盤さん:2022/10/16(日) 18:08:00.94 ID:IxTW1Ta+.net
http://hissi.org/read.php/musice/20221016/LzdsTUNUQU4.html

嘘1000初来日馬鹿

>>1
真に受けるなよ

13 :メタル野郎 :2022/10/16(日) 18:39:36.61 ID:F8gwx2ky.net
んあ??w

俺は宗家チャンにストレス与え続けたらどうなるか見たいだけなんでw

期待されても宗家チャンより音楽に詳しいだけだゾ☆彡

14 :名盤さん:2022/10/16(日) 18:45:29.69 ID:0MSReIsb.net
>>11
そりゃ「そっち系」の音楽だから「(男性の)ナニがイイ!」って人にしか
共感しにくいでしょ?オッサンが「少年と恋に落ちた」とか歌ってるのは

つまりアレを好んじゃう連中って、普段「ナニ」を食って生きてんだろうw

15 :名盤さん:2022/10/16(日) 18:50:04.82 ID:18ekfcxh.net
モロにホモ御用達なのは知らんかったがw

ラジオ屁とコープレもかね?俺にとっては同じなんだが

16 :名盤さん:2022/10/16(日) 19:30:44.71 ID:8PFQANJl.net
CD2枚買ってきたわ


https://i.imgur.com/g1sebzG.jpg


https://i.imgur.com/XwDpyhD.jpg

17 :名盤さん:2022/10/16(日) 19:32:21.25 ID:8PFQANJl.net
https://i.imgur.com/KnafGXM.jpg


https://i.imgur.com/aKjsGWI.jpg

18 :名盤さん:2022/10/16(日) 19:33:54.63 ID:8PFQANJl.net
男たちのYAMATO
オリジナルサウンドトラック盤
デジパック110円

PUSHIM 10th anniversary
CD+DVD
110円

19 :名盤さん:2022/10/16(日) 19:36:25.49 ID:8PFQANJl.net
男たちのYAMATOはDVDはそこら中でみかけるが
サウンドトラック盤は珍しい
なんせ110円

PUSHIMはジャパニーズガールズレゲエの中でもとにかく曲が良かった
これも110円

100円クーポン使って120円w

20 :名盤さん:2022/10/16(日) 19:40:22.47 ID:eHcl2bhV.net
俺はこの間デラの久保田麻琴のCD110円で買った
掘り出し物だったな

21 :名盤さん:2022/10/16(日) 19:42:50.47 ID:8PFQANJl.net
ん、夕焼け楽団の?

22 :名盤さん:2022/10/16(日) 19:49:05.96 ID:eHcl2bhV.net
>>21
そうそう

23 :名盤さん:2022/10/16(日) 19:51:08.57 ID:8PFQANJl.net
久保田麻琴と夕焼け楽団って古いよな
ゴジラジャケ写のやつだろ

24 :名盤さん:2022/10/16(日) 19:52:38.10 ID:eHcl2bhV.net
>>23
いや買ったのはソロ名義2000年代のアルバムだよ

25 :名盤さん:2022/10/16(日) 19:57:12.26 ID:8PFQANJl.net
ん、3チャンか?

26 :名盤さん:2022/10/16(日) 20:12:43.32 ID:eHcl2bhV.net
いやバリ島の音楽を現代風にアレンジしたアルバム

27 :名盤さん:2022/10/16(日) 20:34:21.96 ID:sGAEsIot.net
前スレの最後の方馬鹿同士が激しく打ち合って面白かったな。

28 :名盤さん:2022/10/16(日) 21:24:59.13 ID:0MSReIsb.net
>>15
コープレは違うと思う
ラジヘはそうかどうか知らない

29 :名盤さん:2022/10/16(日) 21:27:06.83 ID:0MSReIsb.net
>>27
前スレ最後の方って…
スローターの1stと2ndは名盤か?って話だったっけ?

30 :名盤さん:2022/10/16(日) 21:28:12.54 ID:sAEKIF3l.net
うーん、もうスリップ・ノットやマリリン・マンソンとか恥ずかしくて聴けやしないわ
ディスターブドやセブンダスト、
無理だわ~

31 :メタル野郎 :2022/10/16(日) 22:08:41.77 ID:F8gwx2ky.net
ヴィニーヴィンセントインヴェイジョンの2ndの冒頭がクイーン的な話が何だって??

32 :名盤さん:2022/10/16(日) 22:12:19.14 ID:sAEKIF3l.net
ラブキルズ

33 :名盤さん:2022/10/16(日) 22:13:14.40 ID:sAEKIF3l.net
オールシステムゴーは名盤

34 :メタル野郎 :2022/10/16(日) 22:19:54.44 ID:F8gwx2ky.net
ヴィニーさえ良いヤツだったらドッケンより売れてたと思うけどネ☆彡
マークのボーカルがギターに負けてないしネ☆彡

35 :名盤さん:2022/10/16(日) 22:19:55.42 ID:sAEKIF3l.net
スローター
フロム・ザ・ビギニング
VHSでしかリリースしてないからDVD化希望
https://youtu.be/OspGq0Ri5d4

36 :名盤さん:2022/10/16(日) 22:21:39.29 ID:sAEKIF3l.net
影の実力者はベースの
ディナストラム

オジー・オズボーンにジェイクEリーを紹介した人物

37 :名盤さん:2022/10/16(日) 22:32:36.07 ID:sAEKIF3l.net
ステックライブ盤出した時に今絶対に呼んだほうが良いバンド優先順位NO1って、あれほど喚起したのに
間違いなく中野サンプラザや渋谷公会堂2日ぐらいは絶対に埋まった
なのに慎重になりすぎて2ndワイルドライフでやっと呼んた
もう賞味期限ギリギリなのに

38 :名盤さん:2022/10/16(日) 22:33:52.09 ID:sAEKIF3l.net
とにかくドラマーのルックスが半端なく良かった
勿体なかったな

39 :名盤さん:2022/10/16(日) 23:18:22.56 ID:TLYjWZ9O.net
http://hissi.org/read.php/musice/20221016/SnZtTk1ESjI.html 47レス
http://hissi.org/read.php/musice/20221016/LzdsTUNUQU4.html 26レス
http://hissi.org/read.php/musice/20221016/OFBGUUFOSmw.html 7レス
http://hissi.org/read.php/musice/20221016/c0FFS0lGM2w.html 7レス
http://hissi.org/read.php/musice/20221016/d3hzdzBIR3g.html 3レス
http://hissi.org/read.php/musice/20221015/Qnl0cmRlR3o.html 36レス

初来日自慢オジサンのレス

お前ら覚悟しとけよ、こんな感じでコロコロしながら365日続いて行くからな
初来日自慢オジサンの立てたスレがどれもこれも荒れ放題になってる理由が分かるだろ
まだまだ遠慮してる方だからな
メタル板から逃げて来たのも分かるだろ

40 :名盤さん:2022/10/16(日) 23:24:37.64 ID:sykRBxML.net
>>38
同じ話の繰り返しだから正直飽きてくる

41 :名盤さん:2022/10/16(日) 23:35:04.44 ID:TLYjWZ9O.net
418名盤さん2022/10/09(日) 07:25:26.75ID:wn3bebm/
つーか、多いと思うよパンテラ見たことない奴が熱くパンテラ語る
ニルヴァーナ見たことない奴が熱くニルヴァーナ語る
スレイヤーはさすがにしょっちゅう来てるから、スレイヤーの初来日の衝撃体験してない奴が熱く語る
みたいな、ね。なんか気に食わないんだよ

419名盤さん2022/10/09(日) 07:27:49.56ID:wn3bebm/
邦楽でもあるよね
尾崎豊見たことない奴が熱く熱く熱く語る、とかね
BOØWY見たことない奴が熱く熱く熱く語る、とかねいるのよ、実際に

420名盤さん2022/10/09(日) 07:30:33.39ID:wn3bebm/
で、言い訳は
産まれてないとかまだ未就学児だったとか、さぁ
ならば熱く語るなよ恥ずかしくないのかよw
見たこともリアルタイムで聴いたこと見たことない奴が
リアルタイムで聴いて見てきた人に対して熱く熱く熱く語るとかww
恥ずかしくないのかよw

433名盤さん2022/10/09(日) 07:53:24.44ID:wn3bebm/
当たり前でしょ
リアルタイムで聴いてライブ体験して、当時の音楽シーン見てきてる奴が偉いに決まってますやん

434名盤さん2022/10/09(日) 07:56:46.80ID:wn3bebm/
特に尾崎豊なんて当時の時代の流れ、空気感を音楽にしてきたんだからね
産まれた時から家にpcありました、とか、子供の頃からスマホ持ってました、とか
こんな人達が語って説得力ありますか?ありませんよね、もちろん

448名盤さん2022/10/09(日) 08:26:25.39ID:wn3bebm/
音楽で他に何自慢するんですか?

449名盤さん2022/10/09(日) 08:28:14.93ID:wn3bebm/
憎くはないよ
ただ、リアルタイムに見てもないし聴いてもない奴が熱く熱く熱く語ってるのを見てると
なんか、残念な気持ちになってしまうんだよ説得力ゼロなのに熱く熱く熱く語ってるの、って

456名盤さん2022/10/09(日) 08:35:15.06ID:wn3bebm/
ジム行く前のウォーミングアップだなじゃ、後でな
パンテラの初来日
ニルヴァーナの初来日
スレイヤーの初来日
ガンマ・レイの初来日、全券
みたいか?


初来日自慢オジサンが乗り込んで来た日 かなり省略はしたし付けられたアンカーも外してある
どれにも4つも5つも6つも付いて荒れた。これではメタル板の二の舞だと判断して
少し緩くして今現在

42 :名盤さん:2022/10/16(日) 23:53:23.71 ID:TLYjWZ9O.net
初来日自慢オジサンは今日100円のCDを買った自慢してるがこう言う身分だそうです↓↓

HELLOWEENスレより

428名無しさんのみボーナストラック収録2021/06/03(木) 19:50:05.65

はいはいイキってんねー
働かないと生きられない貧乏人のくせに プゲラッ
こっちは働かないでも親の年金で暮らせる富裕層だかんなー

446名無しさんのみボーナストラック収録2021/06/04(金) 16:33:21.35
ゴミども働いとるかー?(笑)


これは省略してあるがワッチョイ付きスレだから本人で間違いない
親の年金で生きてるそうですわwwww初来日自慢オジサンは

43 :名盤さん:2022/10/17(月) 00:00:19.05 ID:gSLwnETB.net
はぁ?

44 :名盤さん:2022/10/17(月) 02:40:10.32 ID:wGVySU6D.net
>>39
長くてみて"らんねー"んだよ?テメーの"駄文" ?w "多分" 長距離走者の"ランナー" になった気分だよ、 誰もがな?w

45 :名盤さん:2022/10/17(月) 07:28:04.06 ID:gSLwnETB.net
>長距離ランナー

やっぱりラッシュのmarathonは至極の名曲だよ
ラッシュはmarathon
marathonはラッシュ


https://youtu.be/cxxgEzVkEjI

46 :名盤さん:2022/10/17(月) 07:30:59.26 ID:gSLwnETB.net
ラッシュの最高傑作は間違いなくパワーウィンドウズ

47 :名盤さん:2022/10/17(月) 08:03:32.74 ID:gSLwnETB.net
昨日そういえばガンズ・アンド・ローゼズ
アクセル・ローズ、イジー・ストラドリンのはなしが出たけど
初来日した,1988年12月
当時宿泊してた六プリ周辺では追っかけの女のコの山、山、山
で、アクセル・ローズか入っていくとウワーとむらがり サイン会になってしまう
その途中イジー・ストラドリンもホテルの中に入っていくも
追っかけの女のコは誰も気付いてないのか全く追っかけていかない

なんだろうね

48 :名盤さん:2022/10/17(月) 08:08:31.10 ID:Jcizznkr.net
>>47
アクセルは赤毛ではっきり目立つ
イジ―は地味

それだけじゃね?

>>35
いいねえ

49 :名盤さん:2022/10/17(月) 08:19:56.13 ID:gSLwnETB.net
そんな様子では全くなかった…

50 :名盤さん:2022/10/17(月) 08:21:24.86 ID:gSLwnETB.net
そのアクセル・ローズ
クネクネしたがら歌うのが特徴だったが
この人の影響


https://youtu.be/cdrYV7WksJ0

51 :名盤さん:2022/10/17(月) 08:22:11.47 ID:gSLwnETB.net
デビューが遅すぎた大物
シャークアイランドのボーカル
リチャードブラック

52 :名盤さん:2022/10/17(月) 08:24:52.35 ID:Jcizznkr.net
ジュース・ワールドとマシュメロの新曲って…
ジュース・ワールドって亡くなったの大部前じゃね?

「俺にもしも何かあった時はこの音源を仕上げてくれ。ジュースより」
と書いてあったHDDでもマシュメロは託されたか?
それともマシュメロは霊媒師か?

53 :名盤さん:2022/10/17(月) 09:19:36.23 ID:Z3jdaHX1.net
ガンズ・アンド・ローゼズの初来日は後に発売されるLiseでのアコースティック版ユーアクレイジーで全て始まったのが残念でならない
ジャングル~イッツソーで良かったのに

54 :名盤さん:2022/10/17(月) 09:26:28.55 ID:wGVySU6D.net
>>47
イジーは目立たないからね。 カッコいいルックスなんだけどな?  

55 :名盤さん:2022/10/17(月) 09:29:20.99 ID:wGVySU6D.net
>>53
それ厳しいな。w せいぜいエレクトリックなユーアークレイジーにしてくれと言うな。

56 :名盤さん:2022/10/17(月) 09:31:56.90 ID:Z3jdaHX1.net
当時のアコースティックライブブームの流れが嫌だった
テスラがアコースティックライブやって成功したり
EXTREMEやミスター・ビッグのアコースティック曲で売る流れとか

57 :名盤さん:2022/10/17(月) 09:32:32.31 ID:Z3jdaHX1.net
ファイヤーハウスのアコースティックalbumはあれは唯一良かった

58 :名盤さん:2022/10/17(月) 09:40:05.18 ID:wGVySU6D.net
>>56
それガンズの奴の3年ぐらい先じゃねーか?

59 :名盤さん:2022/10/17(月) 09:44:55.38 ID:Z3jdaHX1.net
そう、Liseがめちゃくちゃ売れたからその流れで
ほんまウンザリやった
バラードやるのはええがシンデレラやスキッド・ロウみたく途中からエレクトリックでドカんと言って欲しかった
最初~最後までアコースティックとかマジ好かんわ

60 :名盤さん:2022/10/17(月) 09:46:02.05 ID:Z3jdaHX1.net
モトリー・クルーの極上バラードウィズアウト・ユーやホームスイートホームはエレクトリックだ

61 :名盤さん:2022/10/17(月) 09:47:41.33 ID:Z3jdaHX1.net
自分的にガンズ・アンド・ローゼズ断トツNO1曲は
ユー・クッド・ビー・マイン

62 :名盤さん:2022/10/17(月) 09:50:34.34 ID:wGVySU6D.net
>>59

いやー、でもエクストリームのモアザンワーズなんてあのアレンジだからいいって言うのはあるけどな? 

 スキッドロウみたいにすると暑苦しいものになりそうだぞw

63 :名盤さん:2022/10/17(月) 09:51:56.98 ID:Z3jdaHX1.net
まぁね、自分的にEXTREMEは
マザーとデカダンスダンスなんだよね

64 :名盤さん:2022/10/17(月) 09:52:42.02 ID:Z3jdaHX1.net
ハード・ロック、長髪がアコースティックやるから物珍しさで売れた時代でもあるね

65 :名盤さん:2022/10/17(月) 09:53:36.83 ID:wGVySU6D.net
>>61

ユーー、クービー、マイヤイーン なw
なんたら、なんたら、なんたら ライヤイーンな w ちゃんと韻踏んでんだよな!

66 :名盤さん:2022/10/17(月) 09:58:35.10 ID:Z3jdaHX1.net
https://youtu.be/UchTs_gLi5M

67 :名盤さん:2022/10/17(月) 09:59:45.04 ID:wGVySU6D.net
>>60

 ミックマーズはほんと良い、心に残るギターソロ弾くよね!  

68 :名盤さん:2022/10/17(月) 10:07:25.97 ID:wGVySU6D.net
>>66

1stの頃か、これ?   グランジ勢(特にカートコバーンw)に一番睨まれそうなタイプの音楽だな w

69 :名盤さん:2022/10/17(月) 10:16:18.45 ID:Z3jdaHX1.net
今現在までこんなカッコいいバンド、曲は 出てきていない
https://youtu.be/qnFU-DxwpRs

70 :名盤さん:2022/10/17(月) 10:21:14.87 ID:Z3jdaHX1.net
>>68
そう、ファーストの1番最後の曲
カート・コバーンに1番睨まれるのはラットやポイズン系かな

パール・ジャムのギターも昔L・Aメタルやってたからそこ狙われてた

71 :名盤さん:2022/10/17(月) 10:22:16.37 ID:p2g9OQgH.net
アコースティックはボンジョビがいち早くやってた
ライブで弾き語りパートあったしwanted dead or aliveや ride cowboy rideもアコースティックの流れ

72 :名盤さん:2022/10/17(月) 10:23:51.92 ID:GYo7W1DY.net
レコメンさんは1975は酷評かw

基本的にメソメソナヨっちい音楽はキライな印象を受けるな

73 :名盤さん:2022/10/17(月) 10:26:47.27 ID:GYo7W1DY.net
パンテラとアリスインチェイズが元々LAメタル系バンドだったのは闇に葬られた歴史

74 :名盤さん:2022/10/17(月) 10:29:20.85 ID:Z3jdaHX1.net
>>71
だねぇ、ニュージャージーは超名盤だけどね
今聴くのはキツいけどw

75 :名盤さん:2022/10/17(月) 10:30:47.31 ID:Z3jdaHX1.net
パンテラは
カウボーイズ
ヴォルガー

アリスインチェインズは
フェイスリフト
ダート

で全て帳消しされた

76 :名盤さん:2022/10/17(月) 10:31:23.12 ID:p2g9OQgH.net
>>73
ガンズっぽいこの曲意外と好きw
Alice In Chains - I Can't Have You Blues
https://youtu.be/mc1Yv0vvxe4

77 :名盤さん:2022/10/17(月) 10:32:00.11 ID:Z3jdaHX1.net
>>71
でも、やっぱりボン・ジョヴィは
アー、アー、リヴィオンア、プレーヤー

なんだよな

78 :名盤さん:2022/10/17(月) 10:32:04.17 ID:wGVySU6D.net
>>69

これはカッコいいよね。 スラッシュがらしくないモッキンバードで弾くと言うな!? それもカッコいいし、イントロのドラムもグダグダ言われてるけどそこから始まるのがカッコいい、大袈裟に言うと男の浪漫的なカッコ良さと言うかw

 極めつけはアクセルのサビイジりだよ、 マイヤイーンって言う変な用語をもうすでに開発してるからなw それに対してライヤイーンって 言うライムをちゃんと返してるからなw 多分ジャングルのシャナナナナナー、ミー、ミーがよっぽど受けたから、その第2弾として考えたんだろうな?  結果的に映画とともに大ヒットしただろ!

79 :名盤さん:2022/10/17(月) 10:32:27.72 ID:GYo7W1DY.net
中途半端にポップなハードバンドは軟派扱いされやすいというかオレも苦手だなー…
ハードやるならとことんハードの方がブレてなくて好感
LAメタルで言ったらボンジョビよりガンズみたいな?

オレはカニコーみたいなデスメタルを全くダサイと思わないんだよな…
ダーク全振りでむしろクールな音楽だと思っている

80 :名盤さん:2022/10/17(月) 10:33:29.03 ID:Z3jdaHX1.net
>>76
めちゃくちゃ良いね
Musicバンクに入ってる曲か、

81 :名盤さん:2022/10/17(月) 10:34:24.92 ID:Z3jdaHX1.net
>>78
アクセル・ローズの観客中へのダイブとかね至極

82 :名盤さん:2022/10/17(月) 10:35:02.89 ID:GYo7W1DY.net
>>76
なんか思ってたより全然アリだな…(笑)
この路線も見てみたかったようなw

コレはバッドオブセッションぽいなw

83 :名盤さん:2022/10/17(月) 10:36:03.23 ID:Z3jdaHX1.net
>>79
スレイヤーとかも言われてたけど
アビス以降どんどん曲がつまらなくなっていくんだけど姿勢を変えないから世間からそんなに叩かれない

84 :名盤さん:2022/10/17(月) 10:36:45.01 ID:Z3jdaHX1.net
ユーズユアイリュージョンは
今でも恥ずかしくなく聴ける
2枚とも

85 :名盤さん:2022/10/17(月) 10:38:14.42 ID:Z3jdaHX1.net
アリスインチェインズはダート以降はキツい
パール・ジャムもドーターが入ってるalbum以降キツい

86 :名盤さん:2022/10/17(月) 10:39:24.51 ID:GYo7W1DY.net
>>83
わかるわw

実際スレイヤーとかアビス以降の曲ほとんどライブでやらん品w

でもカニコーもそうだけど一貫してると最低限金は取れるもんが出来上がるんだよな基本
逆にメタリカみたいにブレッブレだと傑作扱いと駄作扱いの差が激しいな

87 :名盤さん:2022/10/17(月) 10:40:29.00 ID:Z3jdaHX1.net
アリスインチェインズもアコースティックなやつ出して超期待して当時聴いたが超肩透かしくらった
要はアコースティックでもエレクトリックでも曲の良さが全て

88 :名盤さん:2022/10/17(月) 10:42:10.10 ID:GYo7W1DY.net
アリスインチェインはぶっちゃけダートでクリエテビティは実質終わっている気がする
オレもそれ以降の曲はほとんど聴かないw

89 :名盤さん:2022/10/17(月) 10:42:34.70 ID:Z3jdaHX1.net
>>86
まぁ、あれはメタリカだから成立しないブレッブレなんだよね
他のバンドがやったところで一瞬叩かれてすぐに消える
メタリカは永遠に叩かれる
それがアーティスト側マネージメント側の戦略だったのかもね

90 :名盤さん:2022/10/17(月) 10:43:39.29 ID:Z3jdaHX1.net
ハード・ロック系のオリジナルサウンドトラック盤で1番良いのはまち
ショッカー

91 :名盤さん:2022/10/17(月) 10:45:03.09 ID:Z3jdaHX1.net
ムステインの1人メガデス時代
https://youtu.be/TN3P37LWXwY

92 :名盤さん:2022/10/17(月) 10:45:55.72 ID:p2g9OQgH.net
>>88
わかるw
1stなんか聴くとブラックアルバムに影響与えてると思うわ

93 :名盤さん:2022/10/17(月) 10:46:20.98 ID:GYo7W1DY.net
ガンズも実質オリアル2枚(3枚)みたいなバンドなのによくもまあ30年も稼げてるもんだわ

だからライブのセトリがベンチャーズよりも代わり映えしないんで毎回行くのも信仰心が試されてるがw

94 :名盤さん:2022/10/17(月) 10:49:34.76 ID:7b5TjWSZ.net
>>72
ラジオ屁にせよコープレにせよ1975にせよ、あんなのは何のために聴く音楽なのかが分からんのよ

95 :名盤さん:2022/10/17(月) 10:50:15.23 ID:GYo7W1DY.net
>>89
まあメタリカくらいビッグだとなんだかんだ全作記憶に残ってるしねw
有象無象のバンドの実験作なんかすぐに忘れるがw

>>92
何気にアリスもNINもネバーマインド以前からああいうアルバム出してるんだよな
ぶっちゃけニルバーナがいなくても潮流は変わってた気がする
ニルバーナは決定打だっただけだな

96 :名盤さん:2022/10/17(月) 10:52:32.88 ID:GYo7W1DY.net
>>94
1975とかコーブレとかああいうナヨイ音楽はオナニーの快感が高まると思うよw多分w
あえて言うとそれくらいかなw
ラジオ頭は知らん

97 :名盤さん:2022/10/17(月) 10:53:09.86 ID:p2g9OQgH.net
ガンズは1stの時点で完成されてて伸びしろはなかったんだよな
無駄に期待感だけはあったんだけど

98 :名盤さん:2022/10/17(月) 10:56:31.28 ID:wGVySU6D.net
>>70
モトリークルー、ラット、ポイズンは狙われるだろうな! その結果、モトリークルーはボーカルまで変えたからなーw

99 :名盤さん:2022/10/17(月) 10:57:54.45 ID:wGVySU6D.net
>>97

いや、あの1stの出来は超えられんて。 

100 :名盤さん:2022/10/17(月) 10:58:36.31 ID:Z3jdaHX1.net
SCREAMのボーカル入れたモトリー・クルーのalbumほどカッコよくストロングで良い曲満載のalbumは誰も超えられないね

あ、ジョン・コラビか

101 :名盤さん:2022/10/17(月) 10:59:20.24 ID:GYo7W1DY.net
>>97
イヤ

アペタイトのストリート路線からUYIでゴージャスなハリウッドスタジアム路線に切り替えたから伸び代はあったんじゃね??
あの路線で後2作くらいすぐ出せてたらベンチャーズ化しなかった気がするけどすぐグランジが台頭したからなァ…

102 :名盤さん:2022/10/17(月) 11:00:57.63 ID:Z3jdaHX1.net
>>99
ラットのスティーヴンパーシーは出来たばかりのアペタイトをアドラーから聴かせてもらい

こうアドラーに言った

これはビッグになるぞ、準備しておけ、間違いなくビッグになると、

アドラーは自分はゴールドディスクまでいければ満足なんだ

と答えた

103 :名盤さん:2022/10/17(月) 11:03:22.19 ID:Z3jdaHX1.net
ラットは1番後に入った
ウォーレンが壊した

ジュディアンドマリーも同じ
1番後に入った
ギタリストが壊した

104 :名盤さん:2022/10/17(月) 11:04:28.19 ID:Z3jdaHX1.net
1番才能がある奴がバンドに入ると崩壊してしまうの法則

105 :名盤さん:2022/10/17(月) 11:06:01.33 ID:wGVySU6D.net
>>97

もう、そこ越えるのはビートルズ、ツェッペリンクラスだけだろうな。残念ながらガンズはそこまでは行けなかったなー?  イジーが去ってなかったらその境地まで行ってたかも知れないけどな。 

なんつってもあの地味な人がメインソングライターだからなー。 立ちい振る舞いも渋くてカッコいいしなー。

106 :名盤さん:2022/10/17(月) 11:10:43.42 ID:Z3jdaHX1.net
イジー・ストラドリンがいなくなってからの
ガンズ・アンド・ローゼズ

スティーヴ・クラークがいなくなってからの
デフ・レパード

クリスデガーモがいなくなってからの
クイーンズライチ

それ以後のalbumの酷い事

107 :名盤さん:2022/10/17(月) 11:11:58.96 ID:wGVySU6D.net
>>101

 それ以前に曲の質の問題だと思うよ? マイケルジャクソンのバッドに費やされた曲は4000曲って聞いた事あるぞ?
それぐらいの厳しい目が必要と言うか?それぐらいのメガスーパースターなんだよ、ガンズは?  

今のメタリカはそんな感じだろうな。
 

108 :名盤さん:2022/10/17(月) 11:17:33.51 ID:wGVySU6D.net
>>106
 あのアクセルが涙を流しながら残ってくれって説得したって言うからなー

109 :名盤さん:2022/10/17(月) 11:26:45.75 ID:wGVySU6D.net
>>100

 いや、あのアルバム俺めちゃくちゃ好きだけどな、わざわざライブまで行ったぐらいだぞ!w  世間的な評価は極端に低いけど。 

110 :名盤さん:2022/10/17(月) 11:34:11.77 ID:GYo7W1DY.net
>>105
その二つは時代に恵まれたな
8年くらい時代が続いてコンスタントにアルバム出せたからな
ガンズは旬が短すぎたな

>>107
実際今のラジオ頭はブランドが巨大になりすぎて新作を事実上出せない状態らしいよ
ガンズはもうそこら辺開き直ってるみたいだが

111 :名盤さん:2022/10/17(月) 11:56:30.71 ID:wGVySU6D.net
>>92
音質が全然違わないか?  ヘビーメタルをヘビー級にあそこまで突き詰めたのはブラックアルバムからだろうなー?

112 :名盤さん:2022/10/17(月) 12:11:16.61 ID:wGVySU6D.net
 結果、モトリークルーとメタリカの音に関わってるボブロックはすごいプロデューサーと言うな!

俺結構メタリカはマニアックだから言うんだけど。例えばエンターサンドマンのサビのスネアのスキップって言われる手法とかな? サッドバッドトゥルーを半音チューニングを下げる事でそのヘビーさを増すって言うその手法とかな。

113 :名盤さん:2022/10/17(月) 12:30:47.37 ID:CXSvyN52.net
ウクライナ出身のストリートパフォーマーによる
ドイツを代表するメタルバンド
スコーピオンズの名曲ウィンド・オブ・チェンジズのカヴァー

https://youtu.be/zmnl2VGP3qY

114 :名盤さん:2022/10/17(月) 12:54:50.41 ID:D6Ypm6Bf.net
>>109
自分はあのalbum否定してないぞ 
あのalbumほどモチベーション上がるalbumは早々無いよ

自分もジョン・コラビモトリー・クルーは日本武道館行ったよ!

115 :名盤さん:2022/10/17(月) 12:56:36.84 ID:D6Ypm6Bf.net
>>108
ユー・クッド・ビー・マインの撮影まではイジー・ストラドリンいたんだよなぁ
ユーズはイジー・ストラドリンがいたから出来た面もいっぱいあるし

雇われドラマーど雇われサイドギタリストじゃ分裂するわな

116 :名盤さん:2022/10/17(月) 12:59:30.68 ID:D6Ypm6Bf.net
>>101
メタリカどガンズ・アンド・ローゼズのスタジアムツアーには持ってこいのalbumだったよ
ユーズユアイリュージョンは

しかし、あの人気絶頂の2つでスタジアムツアーする計画
よく運営側は考えだよな
前座にお互いのバンドのカンフル剤にもなるフェイス・ノー・モアだし

117 :名盤さん:2022/10/17(月) 13:01:33.15 ID:wGVySU6D.net
>>114
いや、俺は新潟だから仙台行ったけとな。 相変わらず2階席でベースの音だけがすごいみたいな w トミーリーは黄色い歓声が上がってたけど、ジョンコラビにあんまり歓声ないみたいな w

118 :名盤さん:2022/10/17(月) 13:01:37.18 ID:D6Ypm6Bf.net
>>111
ブラックアルバムの制作過程の二本組ドキュメンタリーVHSが発売された時に
ジェイムズのアリスインチェインズ/フェイスリフト愛がヒシヒシと伝わった

119 :名盤さん:2022/10/17(月) 13:03:23.80 ID:wGVySU6D.net
>>116

 いや、運営側って言うよりラーズとスラッシュが企画したんだよ。 友達なんだよ、あの2人。 

120 :名盤さん:2022/10/17(月) 13:03:36.68 ID:D6Ypm6Bf.net
>>113
モスクワピースフェスティバルの前日にジョン・ボン・ジョヴィとリッチーサンボラがロシア市内でやってるの思い出した

ニュージャージーの映像作品
オールアクセスエリアに収録してる

121 :名盤さん:2022/10/17(月) 13:04:27.03 ID:wGVySU6D.net
>>118
そんな事言ってたか、俺そのDVD持ってるぞ?   

122 :名盤さん:2022/10/17(月) 13:04:46.25 ID:D6Ypm6Bf.net
>>117
仙台サンプラザ?だっけ
大きな会場あったね

123 :名盤さん:2022/10/17(月) 13:06:14.44 ID:D6Ypm6Bf.net
>>119
あ、そうだっけか、ジェイムズは相変わらずあの性格だから
他のバンド連中と仲良くするの嫌うんだよな 
それでジェイソンをクビにしたし

124 :名盤さん:2022/10/17(月) 13:07:30.70 ID:D6Ypm6Bf.net
>>121
DVD化されてるのは輸入盤
あ、もしかしてブラックアルバムのジャケ写のDVDか、

125 :名盤さん:2022/10/17(月) 13:08:20.14 ID:wGVySU6D.net
>>115

いや半分以上イジーの力だろうなー、アペタイも。  多分だけどアクセルとのソングライティングの相性が抜群だったんじゃないのかと言う読みだけど。 

126 :名盤さん:2022/10/17(月) 13:11:00.92 ID:wGVySU6D.net
>>124

それだよ? でも、多分日本語吹き替えの奴でお前が言ってる奴も見てると思う。 ボブロックが6曲ぐらいは後世に残る名曲が入ってるって言ってた奴じゃねーか?

127 :名盤さん:2022/10/17(月) 13:12:17.19 ID:/AIRn54/.net
コラビモトリーは駄作
グランジ化した既存のHR/HMは総じてダメ
ポップなラッパーがギャングスタ気取るくらいにダサかった

128 :名盤さん:2022/10/17(月) 13:12:52.23 ID:D6Ypm6Bf.net
これだよ

コンプリートシーンズオブ
メタリカ
日本盤VHSは2本組
ビデオアーツジャパンから発売されたがビデオアーツジャパンが倒産してマスターテープ紛失したか焼却したかで
日本盤はDVD化されてない


https://i.imgur.com/FYS1K9X.jpg

129 :名盤さん:2022/10/17(月) 13:14:07.62 ID:D6Ypm6Bf.net
>>127
それはトミー・リーのメソッズオブメイヘムじゃね

130 :名盤さん:2022/10/17(月) 13:17:09.73 ID:/AIRn54/.net
>>129
あれはラップメタルでもっと後だろ

131 :名盤さん:2022/10/17(月) 13:17:40.40 ID:wGVySU6D.net
>>122

 いや会場までは忘れたけど。 30年近く前の話だからなw 良く考えると仙台までと東京まではあんまり値段変わんねーんだよなーw まー、車で行ったからなー。 東京の交通事情考えりゃー仙台で正解だったろうなー。 結構仙台都会だよな!

132 :名盤さん:2022/10/17(月) 13:17:41.41 ID:D6Ypm6Bf.net
グランジ化モダンヘヴィネスになったが
リンチ・モブのスモークディスは曲が良いから今でも聴いてる

https://i.imgur.com/OE0m212.jpg

133 :名盤さん:2022/10/17(月) 13:19:27.95 ID:wGVySU6D.net
>>127

お前はメンタリティーのみの問題に絞って言ってるからそうなるんだよ?

134 :名盤さん:2022/10/17(月) 13:20:08.19 ID:D6Ypm6Bf.net
>>130
そーだっけか、albumは買ったが全く興味無くなってたからな
ジョン・コラビモトリー・クルーのスモークザスカイのストロング感は大好きなんだよね

135 :名盤さん:2022/10/17(月) 13:21:25.13 ID:D6Ypm6Bf.net
>>133
まぁ、人それぞれだし、好みは
デフ・レパードのSlangからデフ・レパードに入った人にはデフ・レパードの最高傑作はSlang

そんな感じでしょ

136 :名盤さん:2022/10/17(月) 13:21:54.45 ID:wGVySU6D.net
>>128
うん、それだと思うわ。今は分からんけど普通にYouTubeで日本語字幕でやってるのあったぞ!   なかなか興味深かったよ、それも。

137 :名盤さん:2022/10/17(月) 13:27:39.88 ID:D6Ypm6Bf.net
デフ・レパードで思い出したが
ヒステリアツアー収録したライブビデオソフト
イン・ユア・ラウンド
イン・ユア・フェイス
これも倒産したビデオアーツジャパンから発売されて
その後日本では未DVD化
少し前に出たヒステリアデラックス盤に入るか期待したんだが
CDでの音源のみ
やはりマスターテープ残ってないんだな

138 :名盤さん:2022/10/17(月) 13:31:09.24 ID:wGVySU6D.net
>>135
それとはちょっと違う気がしないでもないけどw、これ以上事を荒立たせるのもなんだからな。

ちなみに私はデフレパードはヒステリア1択ですよ。

139 :名盤さん:2022/10/17(月) 13:36:11.76 ID:8obwuHqZ.net
ヒステリアツアー代々木行ったわ
音が小さめだった記憶がある

140 :名盤さん:2022/10/17(月) 13:39:36.32 ID:wGVySU6D.net
 っと言う訳で今日の1曲ですよ。 グランジに標的にされたバンド、デフレパートですよ。  私はボンジョビはダメなんだけどデフレパードは好きなんですよね、なぜか。  特に炎のターゲットとヒステリアですよ。 この2枚は永遠の名盤ですよね!   

っと言う訳で炎のターゲットから フォトグラフ デフレパード   

  
 https://youtu.be/D4dHr8evt6k

141 :名盤さん:2022/10/17(月) 13:55:32.33 ID:GYo7W1DY.net
>>116
スタジアムにピッタリの曲が目白押しだしね
UYIはグランジと被ったから過小評価されてるがもっと評価されていいと思うわ
アレがなかったらガンズはもっと有象無象のLAメタル系のバンドで終わってたよ

90年代にメタリカとガンズがジョイントツアーってチケット代いくら吹っ掛けても争奪戦だったろうな
まあアクセルがやっぱり遅刻したりトラブル続発だったらしいがw

142 :名盤さん:2022/10/17(月) 14:00:50.75 ID:D6Ypm6Bf.net
>>139
自分も行ったよ
ステージフライトのイントロ終わりにヒステリアジャケ写の暗幕がストンと落ちて始まる演出に大興奮したが、確かに最後で音のボリュームは低くかった

143 :名盤さん:2022/10/17(月) 14:10:22.00 ID:D6Ypm6Bf.net
そのデフ・レパードヒステリアジャパンツアー
東京公演は1988年5月17日
代々木第一体育館

実は5月12~16日まで代々木第一体育館では浜田省吾の4連チャンライブ

自分は初日の12日に行ってたw
ON THE ROAD'88



https://i.imgur.com/l5tI6TR.jpg


https://i.imgur.com/wJvk134.jpg


https://i.imgur.com/sAIc5FA.jpg

144 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
>>85
パールジャムもニルヴァーナも2ndまでかなー。 ニルヴァーナは実質的には3rdだろうけどな。

145 :名盤さん:2022/10/17(月) 14:23:32.34 ID:D6Ypm6Bf.net
ストーンテンプルも1stが極上のハード・ロックグランジで2ndもギリロックグランジ
それ以降は興味無し

146 :名盤さん:2022/10/17(月) 14:46:26.02 ID:wGVySU6D.net
>>145

 ストテンは聴いた事なかったなー、なぜか。ガンズと合体とかしてたから聴いた方が良かったんだろうけどなー。 なぜかレッチリとかMR.BIGwとかの方に行ってたからなー。 ドリームシアターとかw

147 :名盤さん:2022/10/17(月) 14:51:38.58 ID:HWcE/M0o.net
今更ながらニッキー・ミナージュにドはまりした
何歌ってるかようわからんがスケベメタファーな歌詞なのはわかる
あとよく見るとすごいブスだな

148 :名盤さん:2022/10/17(月) 14:55:17.15 ID:wGVySU6D.net
>>139
ジョーエリオットの声量が厳しいから他の音量を下げざるを得ないとか?w

149 :名盤さん:2022/10/17(月) 14:59:03.69 ID:s8ajhQJ9.net
>>143
路地裏の少年いいよね
アイム・ア・J BOY

150 :名盤さん:2022/10/17(月) 15:47:45.65 ID:wGVySU6D.net
>>102
だろうな。今聴いてもすごい出来なんだって分かるぐらいだからな。 

でもガンズのアペタイって勢いじゃなくて3年ぐらい寝かせてる曲もあるんだよな。 めちゃくちゃ緻密なプロダクションで作られてるって言うな。
  

151 :名盤さん:2022/10/17(月) 15:55:30.93 ID:3YlvZuyY.net
>>46
同意

152 :名盤さん:2022/10/17(月) 15:56:16.27 ID:D6Ypm6Bf.net
初めてアペタイト買ったのは
1987年渋谷のタワーレコード
ジーンズメイト横、前に吉野家奥に渋谷ビデオスタジオがあった場所
当時の輸入CDは縦長のブリスターパック
すでに発禁ジャケットではなく普通のドクロ十字架ジャケット
とにかくワクワクしたalbumだった

153 :名盤さん:2022/10/17(月) 15:57:45.80 ID:D6Ypm6Bf.net
>>151
そうなんだよ、パワーウィンドウズは無視されがちだが
ラッシュの中で1番良い曲揃いだし音がハード・ロックしてる

154 :名盤さん:2022/10/17(月) 15:59:55.92 ID:wGVySU6D.net
>>152
懐かしい用語が出て来たな。 ジーンズメイト? アメリカ屋は?w 87年でもうねーんだな、発禁ジャケ。

155 :名盤さん:2022/10/17(月) 16:00:47.15 ID:D6Ypm6Bf.net
>>146
ベルベットリボルバーな
1stは良い、後はつまんない
あの1st全曲をあの時のアクセル・ローズが歌ってたら歴史的名盤になってた

156 :名盤さん:2022/10/17(月) 16:03:03.74 ID:D6Ypm6Bf.net
>>154
来日した時に来日記念盤
ライブフロムジャングルで発禁ジャケットが使われたが
すぐに廃盤になりプレミア価格に
ニルヴァーナのホルモウニングみたいな感じかな
あれはカート・コバーンから難癖つけられた

157 :名盤さん:2022/10/17(月) 16:08:03.41 ID:wGVySU6D.net
>>156
あー、俺それ持ってるよ。なぜかブックオフで500円コーナーにたまたまあったんだけどw

あれacdcの曲のコピーがいいねー

158 :名盤さん:2022/10/17(月) 16:09:29.91 ID:D6Ypm6Bf.net
たらたらららら、アンガス
たらたらららら、アンガス
たらたらららら、アンガス
な、w

159 :名盤さん:2022/10/17(月) 16:10:43.62 ID:wGVySU6D.net
>>155
それぐらい絶賛するのか? じゃあ聴いてみようかとも思うけどな。 

160 :名盤さん:2022/10/17(月) 16:12:33.68 ID:D6Ypm6Bf.net
シャドウオブラブ大好きなんだよね

あまりのカッコ良さにビビった

てか、最近作られたイッツ・ソー・イージーのPV
あまりのカッコ良さにビビったよ

https://youtu.be/FMbl1ntpIXQ

161 :名盤さん:2022/10/17(月) 16:12:36.58 ID:8obwuHqZ.net
アペタイトも再発日本盤で発禁ジャケあったな

162 :名盤さん:2022/10/17(月) 16:14:38.54 ID:D6Ypm6Bf.net
この頃はまさに敵なし状態だった
ローリング・ストーンズの前座やったが明らかにローリング・ストーンズ喰ってたからな

163 :名盤さん:2022/10/17(月) 16:22:21.87 ID:wGVySU6D.net
>>160
懐かしずぎて shadowofloveを聴きたくなってくるじゃねーかよ、この野郎?w

164 :名盤さん:2022/10/17(月) 16:26:33.32 ID:wGVySU6D.net
>>161
そうなの? 俺の仕事はそっち方向だけど再発してんだー?  まー、本業は本なんでそのあたりはすみません。

165 :名盤さん:2022/10/17(月) 16:31:55.46 ID:D6Ypm6Bf.net
あー、確か1回だけやったな発禁ジャケットでの再発
ソッコー廃盤になったが

166 :名盤さん:2022/10/17(月) 16:36:59.64 ID:wGVySU6D.net
yo ! みんなー、 "この野郎" って言うのが俺の最大のリスペクトだよ 。

167 :名盤さん:2022/10/17(月) 16:46:04.07 ID:wGVySU6D.net
>>160

うーん、曲がかっこいいからカッコ良く見えるけど、あのアクセルの骸骨見たいなレザージャケットに俺はマイナス点だな? w

168 :名盤さん:2022/10/17(月) 16:53:39.56 ID:wGVySU6D.net
>>160

大サビに入る前にラーズウルリッヒそっくりの女子がいたけどあれはラーズウルリッヒか?w

169 :名盤さん:2022/10/17(月) 17:27:48.43 ID:wGVySU6D.net
>>167

あれを良く着てたんだよな、この当時のアクセルは。w

170 :メタル野郎 :2022/10/17(月) 17:39:11.84 ID:jhZt50A3.net
キチガイは見えないしまあまあ詳しいオッサンもいる
差し引きしてもこのキモい流れ何なん??w
病院の待合室カナ☆彡

171 :メタル野郎 :2022/10/17(月) 17:39:38.68 ID:jhZt50A3.net
オマエラ真剣にやれよw

172 :名盤さん:2022/10/17(月) 17:41:34.40 ID:Pvj//a+A.net
>>153
ビッグマネーが至高
勿論マラソンも

173 :名盤さん:2022/10/17(月) 17:48:28.45 ID:Z3jdaHX1.net
足元にビッグマネー叩き付けてやれ!

174 :名盤さん:2022/10/17(月) 17:49:20.05 ID:Z3jdaHX1.net
>>168
な、訳ないから、w

175 :名盤さん:2022/10/17(月) 17:50:13.47 ID:Pvj//a+A.net
ラットンロール

176 :名盤さん:2022/10/17(月) 17:54:10.27 ID:wGVySU6D.net
>>174
そう、女子かあれは?w  結構いい感じの女子だけどな。 でも、この頃ラーズは熱狂的なガンズファンだったって伝え聞いてるから一応聞いてみたんだけどな。

177 :名盤さん:2022/10/17(月) 17:57:53.62 ID:wGVySU6D.net
>>170
一生みんなよ、テメーは?w

178 :名盤さん:2022/10/17(月) 18:21:34.69 ID:wGVySU6D.net
>>162

 食ってたけどギャラは10分の1みたいな。w 厳しい世の中だよね!

179 :名盤さん:2022/10/17(月) 18:41:57.19 ID:wGVySU6D.net
 メタル野郎って色んなスレにいんだな。 ちょっとびっくりしたわ。 才能ないから一つじゃやっていけねーんだろうなw

180 :名盤さん:2022/10/17(月) 18:44:48.02 ID:wGVySU6D.net
>>179
細分化したところで"脳みその質" は変わらないのにそこに気付いてねーんだろうなww

181 :名盤さん:2022/10/17(月) 18:52:57.55 ID:D5OHOsY8.net
ガンズ・アンド・ローゼズ2回目の来日東京ドーム
これ当時ビデオソフト化されたけど
この輸入盤DVDは国内盤ビデオソフトと同じ内容?
編集とか同じなの?


https://i.imgur.com/x34Xmzh.jpg


https://i.imgur.com/v2hJGRE.jpg

182 :名盤さん:2022/10/17(月) 18:54:59.34 ID:D5OHOsY8.net
自分はかなり昔にVHS→DVDrに焼いたから輸入盤DVDは買ってない
当時はWOWOWが入ってた
WOWOWで放送したバージョンとビデオソフト化したバージョンとでは少し編集が違う

183 :名盤さん:2022/10/17(月) 18:56:45.45 ID:wGVySU6D.net
>>181
これはさすがに俺も持ってたけど国内盤のDVD出てるだろ。さすがに!  

184 :名盤さん:2022/10/17(月) 19:02:04.08 ID:wGVySU6D.net
>>182
なんかメンバー一人一人にクローズアップする場面でしょ、多分?w 曲目とかカメラの寄り方とかは違わないでしょ? 多分?

185 :名盤さん:2022/10/17(月) 19:07:42.79 ID:wGVySU6D.net
 youtube動画で92年の東京ドーム3日目は世界中で有名になってるよ。

186 :名盤さん:2022/10/17(月) 19:07:58.35 ID:D5OHOsY8.net
確かレーザーディスクは1枚で発売して曲もかなりカットされてた記憶がある

187 :名盤さん:2022/10/17(月) 19:09:13.61 ID:D5OHOsY8.net
>>183
いや、国内盤は確か未DVDだよ
ユニオンでも輸入DVD中古しか見たことない

188 :名盤さん:2022/10/17(月) 19:10:12.34 ID:RcFk72mo.net
92年のやつ行ったけどつまんなくてな
一応メンバー遅れず最後までやったからよかったけどw

189 :名盤さん:2022/10/17(月) 19:14:22.37 ID:wGVySU6D.net
>>187
まじかー、あの伝説のミュージックライフ編集長に登りつめた増田のライナーもねーのか? w まー、国内盤っつても見どころはそれぐらいだか!w

後、メンバー一人一人と触れ合う場面だよな。英語じゃー10回ぐらい聞かないと何を言ってんのか分からないけど、字幕だったら一回で分かるからなー !

190 :名盤さん:2022/10/17(月) 19:17:34.65 ID:wGVySU6D.net
>>186
LD懐かしいねーw 俺も何枚かは持ってたよ。

191 :名盤さん:2022/10/17(月) 19:21:38.36 ID:wGVySU6D.net
>>189
それにすら最重要人物のアクセルはいないと言うストイックなんだかなんなんだか良くわからないアクセルローズと言うキャラクターな?w

192 :名盤さん:2022/10/17(月) 19:21:51.56 ID:D5OHOsY8.net
確かアクセル・ローズは初日終わって契約したステージセットと違うとブチ切れして
改善しないと明日からは全てキャンセルすると言い出し
初日終わり~夜通しでアクセル・ローズが望むステージセットに変更
次の日にはアクセル・ローズ上機嫌

ホンマ面倒くさいヤツだわ

193 :名盤さん:2022/10/17(月) 19:28:43.60 ID:BJ6r+lNV.net
みんな90年代で止まってて草

194 :名盤さん:2022/10/17(月) 19:36:23.47 ID:wGVySU6D.net
>>192

歌詞が写りだす画面のテレビみたいな奴でしょ、たぶん?  多分プロンプターとかプロンプテクターとか言うんじゃなかったかな?   間違ってたらすまんが。 

いや、でもキャンセルするって 1公演の興行何億とかの売り上げを簡単に放棄できる勇気もすごいよな。 やっぱり尋常なセンスじゃねーな、この人。 

195 :名盤さん:2022/10/17(月) 19:38:10.54 ID:wGVySU6D.net
>>193

90年代以降どんな面白い音楽が生まれたんだよ? あー?

196 :名盤さん:2022/10/17(月) 19:40:38.99 ID:wGVySU6D.net
>>193
テメーはクソ臭い草でも吸ってろ、この野郎?w

197 :名盤さん:2022/10/17(月) 19:42:28.88 ID:D5OHOsY8.net
>>194
そう、それかガタガタとステージセットのデザインが違うとゴタゴタ言い出し始めた

198 :名盤さん:2022/10/17(月) 20:16:55.39 ID:wGVySU6D.net
>>193
テメーだ、この野郎? 悔しかったらパンツ脱いでウンコしてる映像をここから送れ、この野郎? そしたら多分全員許すぞ?w オ○ニーでもいいぞ?  テメーのオ○ニーだよ?  

199 :名盤さん:2022/10/17(月) 20:24:47.74 ID:LNTTWvsW.net
http://hissi.org/read.php/musice/20221017/WjNqZGFIWDE.html 30レス パソコン
http://hissi.org/read.php/musice/20221017/RDZZcG02QmY.html 25レス
http://hissi.org/read.php/musice/20221017/Z1NMd25FVEI.html 7レス
http://hissi.org/read.php/musice/20221017/RDVPSE9zWTg.html 6レス

初来日自慢オジサンの今日のレス 途中経過
2022年10月17日 20:00分現在 レス数の多い順で時間の経過順ではない

今日も嘘1000発言爆発中
盛り上がってる訳では全然ない 1人でコロコロしてるだけ
メタル板では連投で何度も何度も何度も荒らし報告されて痛い目にあってるから

スマホで自分のパソコンにアンカー付け自演も有り
メタル板では何度も何度も何度も何度同じ事を書いて来た バレバレ
もういつ今の態度が今まで通り凶変するのかこっちのグループでは賭けの対象に
なってます

200 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
マイケルシェンカーグループ
ロックウィルネヴァーダイ

これもずっとDVD化されてなくて何年か前に出たクソ高いブートレッグBOXの中で完全版がDVD化された
さっさと単品でDVD化して欲しい

201 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
>>199
俺は初来日おじさんではないけど、そんな事を延々調べてるお前もかなりの気狂いの領域だと思うねー? w

202 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
>>170 >>171

お前も大した事なかったなww

>まあまあ詳しいオッサンもいるw 馬鹿かお前w
だから全部嘘だって昨日から言ってるだろ

コロコロ初来日自慢オジサンと古本屋が2人で戯れてるだけなんだわ
今日は全体をぱっとしか見てないが二等兵は居ないだろう

素人の戯言だから一向に構わないけどな
元MCAビクターのガンズ担当のY田(ニルヴァーナ他も兼任)とかが見たら大爆笑だよ

203 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :[ここ壊れてます] .net
息つぎくらいしろよw

204 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
>>197
あれ、飾りって言うか揺れるって言い出したって言うミュージックライフの本人の言い分になってるけどな。 その備え付けが盤石じゃないと言う。  

205 :名盤さん:2022/10/17(月) 20:38:25.75 ID:D5OHOsY8.net
ガンズ・アンド・ローゼズ3回目の来日も東京ドーム3連チャン
確かスラッシュはその年末年始
マイケル・ジャクソンの東京ドームカウントダウンライブにゲスト出演してる

206 :名盤さん:2022/10/17(月) 20:38:42.94 ID:wGVySU6D.net
>>203
番号ぐらい打てよ。 根性なし?w
まー、テメー程度じゃ無理だけど?w

207 :名盤さん:2022/10/17(月) 20:44:28.71 ID:D5OHOsY8.net
てゆーかガンズ・アンド・ローゼズ2回目の来日から
今年で30周年か
blu-ray1枚にして国内発売して欲しかった
来月来日するんだし

208 :名盤さん:2022/10/17(月) 20:45:58.53 ID:wGVySU6D.net
>>203
番号は打てない? 言ってる事はつまらない? 少しでも負けそうな相手からは逃げる?    

だんだんお前の居場所がなくなって行くぞ? お前もテメーのオ○ニーの投稿動画をここで送れよ、そしたら全員が納得するぞ、多分?w

209 :名盤さん:2022/10/17(月) 20:46:38.67 ID:D5OHOsY8.net
で、今見始めたが、ナイトレインとにかくハウリングが酷いな

210 :名盤さん:2022/10/17(月) 20:51:02.48 ID:D5OHOsY8.net
元キルフォースリルズのギルビー・クラークに
ガンズ・アンド・ローゼズ+東京ドームは荷が重すぎる

211 :名盤さん:2022/10/17(月) 21:53:42.43 ID:dSsqQJgv.net
【悲報】岸田内閣「統一教会に何を質問するか専門家会議を立ち上げてじっくり検討した上で質問する」
[115996789]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1666002494/

眼鏡壊してそう

調査開始は来年ですか?

お前にそんな時間はもうない

何かドラマのTRICK観てるようだ
バレバレの犯人が上田と山田の追及を胡散臭さ全開で逃れようとする様がソックリだ

壺並べとけ

専門家会議のメンツを忖度して
擁護派がズラリと並ぶわけだ

意味のない質問だよ

検討なんよ(´;ω;`)

やってるふりか

間違いなくこれからは、統一教会どうすんだ?に、対して「調査中なので答弁を差し控える」で逃げるな

検討検討うぜぇよ糞メガネ

3ヶ月経った、いますぐやれ
くそメガネ

国葬決定のスピード感で頼むよ🤓

212 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
http://hissi.org/read.php/musice/20221017/Z1NMd25FVEI.html 00:00〜8:00
http://hissi.org/read.php/musice/20221017/WjNqZGFIWDE.html 9:00〜17:00 パソコン
http://hissi.org/read.php/musice/20221017/RDZZcG02QmY.html 12:00〜16:00
http://hissi.org/read.php/musice/20221017/RDVPSE9zWTg.html 18:00〜

初来日自慢オジサンのレス 時系列 22年10月17日

>>210
レスが止まったって事は調べたんだろw
やみくもに根拠もなく嘘1000なんて書かねーよ
ヒントだけやる
こっちは今は18人でつるんでる、今は全員引退してるがかつてはその道の最前線集団
お前のスレを片っ端から荒らしてるのはまた全く別の人間達
俺達は掲示板ではかつての時代の話は絶対にしないのがルール
だからお前の嘘もどこが嘘なのかまでは書かない
笑ってるだけ

213 :名盤さん:2022/10/17(月) 23:05:10.90 ID:D5OHOsY8.net
1979年頃のマイケルシェンカー

214 :名盤さん:2022/10/17(月) 23:15:26.69 ID:D5OHOsY8.net
ハリースキュアリーとダンサー

215 :名盤さん:2022/10/17(月) 23:17:05.38 ID:LNTTWvsW.net
もっと具体的に書けよ
暗号文を送らて来ても分かるかっつーの

216 :名盤さん:2022/10/17(月) 23:45:06.64 ID:Mz2uVJu3.net
統一教会勅使河原さん息子が焼身自殺した橋田さん宅に押し掛け
警察に通報される
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1665979225/
【速報】統一教会勅使河原氏、
息子が焼身自殺した橋田さん宅に押し掛け
警察に通報される…
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665980006/
旧統一教会・勅使河原本部長、
長男が焼身自殺した父親の自宅へ訪問
「メディアに出ないでほしい」と要請
[Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666012445/
統一教会勅使河原さん、息子が焼身自殺した橋田さん宅に押し掛け
「メディアを使うな。
貴方の言動はチェックしている」
と脅した疑い
[931948549]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1665990478/
【速報】統一教会のせいで息子が焼身自殺した橋田さん、本日国会を傍聴。
勅使河原本部長が高知の自宅まで行って
必死だった理由が判明…
[271912485]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1665987359/


何なの!?

朝鮮カルトwwwww

見苦しい、はやく解散しろよ?朝鮮人www

217 :名盤さん:2022/10/17(月) 23:46:43.13 ID:LNTTWvsW.net
さっぱり拉致が開かねーわ
鬼じゃないんでもう1つだけ教えてやるよ
こっちの世界ではただの笑い話でどうって事ないがINはマジで怒ってるぞ
何をやった?

218 :名盤さん:2022/10/18(火) 00:31:11.85 ID:Fswwb4HW.net
>>212
仕事人乙

219 :名盤さん:2022/10/18(火) 00:52:59.99 ID:B43nJ2kF.net
フランス書院がひっそり復活してんのウケるからw

220 :名盤さん:2022/10/18(火) 03:10:03.96 ID:WvGX7Jxr.net
カニエ・ウェスト、ジョージ・フロイドの死を巡る発言について遺族が法的措置を検討 [少考さん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666001523/

221 :名盤さん:2022/10/18(火) 05:23:10.46 ID:MPi5a/8f.net
>>205

 良く考えるとすごいバンド ガンズアンドローゼス、みたいななw メインソングライターがいなくても、グランジ旋風が巻き起こっても、魅せる力では1流でっせみたいな!? w

222 :名盤さん:2022/10/18(火) 06:46:55.43 ID:oaFw8Y2X.net
https://www.youtube.com/watch?v=nMPmGIlXhDI

223 :名盤さん:2022/10/18(火) 07:23:21.91 ID:oaFw8Y2X.net
クリエイターとしての才能のなさがすごいなw
お勉強したことが全く無意味な感じとw

224 :名盤さん:2022/10/18(火) 07:43:47.57 ID:MPi5a/8f.net
>>223
才能ないって言うけど、テメーにこの声をどうやって作ってんのかが分かんのか? 
 

225 :名盤さん:2022/10/18(火) 08:15:42.26 ID:AQOCOTIq.net
【悲報】安倍晋三、地元から忘れ去られる。
選挙事務所は処分され仲間達は林芳正派に寝返り。
市議会も林派に乗っ取られる😭 [115031854]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1665990258/
安倍晋三デジタル献花プロジェクト
「我々の素性は明らかにしませんが
統一教会とは関係ありません」
 [296617208]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1665989314/
統一教会「安倍晋三デジタル献花とは関係ありません!
TBSはウソのインタビューをねつ造した!!」
沸き立つネトウヨ界。
[584964303]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1665987477/

諸行無常wwwwwwwwwww

226 :名盤さん:2022/10/18(火) 08:21:23.59 ID:MPi5a/8f.net
>>225
関係ねースレでそれやんなよ? 

それもう一回やった瞬間にいじめるぞ? w

227 :名盤さん:2022/10/18(火) 08:43:17.04 ID:WMFHvdH2.net
ユーチューブってすごいな、80年代の今まで知らなかった、驚きの曲に出会った
Tami StronachのFairy Queenって曲
大好きだった映画のおとぎ話の世界が現実に近づいた感じで好き
なつかしい

228 :名盤さん:2022/10/18(火) 09:22:04.32 ID:AQOCOTIq.net
【悲報】安倍晋三、中国政府からホモと勘違いされ
ハニートラップは女じゃなく男を大量に用意されていた
[483862913]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1666048111/

諸行無常wwwwwwwwwwwwww

229 :名盤さん:2022/10/18(火) 09:40:11.12 ID:MPi5a/8f.net
>>228
はいテメーをいじめるー  ああ無常?w
byユーゴー   

230 :名盤さん:2022/10/18(火) 10:25:51.43 ID:MPi5a/8f.net
>>228
俺の言うことが聞けなかった"瞬間" にテメーをいじめるーyo?w あらゆる角度からなー? そう言う"循環" で回ってんだよ人間社会は? " おかん"に今頃言っても"あかん" タイムだ !

テメーがいくら"果敢" に来ても" 一網打尽"だ? "息、もう故人だ" w 良く覚えとけ? 

231 :名盤さん:2022/10/18(火) 11:04:29.78 ID:AQOCOTIq.net
【超絶悲報】山口県民「安倍晋三は完全にオワコン」
衆院選得票80000人→県民葬2000人。
どうすんのこれ…😹 [873218469]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1666006907/
この世に呪いがあったら安倍晋三はもっと早く死んでただろ
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666057108/
60年前の安倍晋三ちゃん「バブー!バブー!」(キャッキャッ)←どうする?
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666039676/
救急隊員「安倍さん!しっかりしてください!」
安倍晋三「…よ…ほ…んよ……」
救急隊員「なんですか!?」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666024868/


諸行無常wwwwwwwwwwwwww

232 :名盤さん:2022/10/18(火) 11:42:39.18 ID:MPi5a/8f.net
>>231
ああ無常。 byユーゴーw フランス語でレ・"ミゼラブル"。 で、テメーの"ストラグル"はいよいよ厳しいみたいなな 。 それを無視して俺はテメーを"クソ殴る"みたいなな?w

これなー、皆さんに言っておくけど俺の実験的チャレンジなんだけどな。 威圧と韻地獄で果たしてこの無駄文が止まるのかと言う!? w

233 :名盤さん:2022/10/18(火) 11:55:55.70 ID:iGzIbt58.net
二人とも病院の檻の中に入っていろよ
出てくるんじゃねーぞ

234 :名盤さん:2022/10/18(火) 12:53:00.67 ID:MPi5a/8f.net
>>233
それ以前に誰だテメー?w 何で何一つ知りもしないゴミに注意される必要があんだよ?  アーーーーーーン?(ヤンキー座りで睨みつけながら) w

235 :名盤さん:2022/10/18(火) 15:13:57.78 ID:0XDR9RbY.net
https://www.youtube.com/watch?v=4rtJDhx1JVk

236 :名盤さん:2022/10/18(火) 15:14:51.66 ID:0XDR9RbY.net
非モテとか陰キャラとかそういうものと日々葛藤してるのは伝わってくるw

237 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
>>234
こんな感じか?
https://goo.gl/maps/PQTgVooXjhgWghUa7

238 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
スキッド・ロウ1989年の初来日
あの勢いならいきなり日本武道館2daysくらいはやれたよね

https://i.imgur.com/qUpXH8h.jpg

239 :名盤さん:[ここ壊れてます] .net
とにかく勢いがハンパなかった
追加出しても出してもすぐソールドアウトなんだから

240 :名盤さん:2022/10/18(火) 17:06:18.47 ID:/EswvCDn.net
自分的に1番見たハード・ロック来日アーティストはスキッド・ロウかミスター・ビッグ
同じくらいの回数か
その次にメタリカ、モトリー・クルー、エアロスミス、オジー・オズボーン、シンデレラ

241 :名盤さん:2022/10/18(火) 17:09:37.41 ID:ZwKjQpmp.net
加齢臭がするね

242 :名盤さん:2022/10/18(火) 17:51:39.26 ID:0XDR9RbY.net
Tokyo Night Rain

243 :メタル野郎 :2022/10/18(火) 17:58:27.68 ID:UiFoLrbq.net
んあ??w

S級チー牛は死んだカナ☆彡

244 :メタル野郎 :2022/10/18(火) 17:58:57.93 ID:UiFoLrbq.net
ワロスw

245 :名盤さん:2022/10/18(火) 18:34:44.37 ID:0XDR9RbY.net
田舎者煽りしてたら急にTOKYOとか名乗り出して糞ワロタw

246 :名盤さん:2022/10/18(火) 18:36:54.28 ID:CFHFI9FA.net
仙台は都会だよ

247 :名盤さん:2022/10/18(火) 18:42:10.06 ID:0XDR9RbY.net
郡部ドライブ動画の破壊力w

248 :名盤さん:2022/10/18(火) 18:47:23.92 ID:0XDR9RbY.net
https://www.youtube.com/watch?v=4rtJDhx1JVk

中身が幼稚園児レベルなのがよくわかりますねw

249 :名盤さん:2022/10/18(火) 20:17:55.71 ID:WMFHvdH2.net
Tami StronachのFairy Queenをまた聴いてる
ネバーエンディング・ストーリーの世界が広がる!

Mw61uCDtl6kでぐぐろう!

250 :名盤さん:2022/10/18(火) 20:33:47.07 ID:M2oHsenC.net
トーヴ・ローって有名?

251 :名盤さん:2022/10/18(火) 20:46:15.81 ID:WMFHvdH2.net
>>250
有名
アレッソのHeroes (we could be)にフィーチャーされて大ヒット
自身もHabits (Stay High)というヒット曲がある

252 :名盤さん:2022/10/18(火) 20:50:47.23 ID:WMFHvdH2.net
トーヴ・ローは露出好きなことでも有名
Talking Body Liveの動画だと
かなりの確率で見せてるw

253 :名盤さん:2022/10/18(火) 21:04:42.63 ID:M2oHsenC.net
新譜のお尻すごいな

254 :名盤さん:2022/10/18(火) 21:11:10.03 ID:uhG609Ie.net
>>240
セイントは日本盤ライナーに書いてある様に録りためたリフを繋ぎ合わせた即興要素のある超名作だよな~
ま~あシャウトアットザデヴィルの焼き直しだけど

255 :名盤さん:2022/10/18(火) 21:19:44.65 ID:zOOncHDd.net
メタリカは日本公演は行くの面倒くさいし稼げないから日本来ないよね
ま、今更見たくもないけど

うん、セイント・アンガーは名盤だよ
スタジオライブDVDは当時画期的だった
その後すぐにココバットが真似してスタジオライブDVD付けて発売してたのはダサかった

256 :名盤さん:2022/10/18(火) 21:23:12.80 ID:zOOncHDd.net
しかし、この写真で日本公演のチラシ作るなよ(笑)


https://i.imgur.com/wnbNzQ7.jpg

257 :名盤さん:2022/10/18(火) 21:27:53.90 ID:zOOncHDd.net
デフ・レパードのヒステリア来日公演も音が小さく感じたが
実はメタリカ2003年公演代々木第一体育館も音小さかった
なのでイマイチ感情移入も感動もしなかった
はい、コンサート行きましたねレベル

258 :名盤さん:2022/10/18(火) 21:29:38.74 ID:zOOncHDd.net
1989年代々木第一体育館
1991年大晦日カウントダウン東京ドーム

これがメタリカ見た中では1番

259 :名盤さん:2022/10/18(火) 21:32:44.29 ID:zOOncHDd.net
大晦日の東京ドームカウントダウンはメタリカ出てくるまで地獄だった、
サンダー
テスラ
ヨーロッパ

ずっと座って我慢して見てた

260 :名盤さん:2022/10/18(火) 21:36:02.24 ID:zOOncHDd.net
1988年大晦日東京ドームカウントダウン
ボン・ジョヴィ
ラット
キングダムカム
ブリトニーフォックス
1989年大晦日東京ドームカウントダウン
ボン・ジョヴィ
シンデレラ
スキッド・ロウ
クワイアボーイズ
1990年大晦日東京ドームカウントダウン
ヒューイ・ルイス・アンド・ザ・ニュース
ドン・ヘンリー
ブライアンアダムス
マイケルモンロー
ラウドネス

261 :名盤さん:2022/10/18(火) 21:42:17.72 ID:zOOncHDd.net
ブライアンアダムスってレックレスばっかり注目されがちだが
その次のイントゥ・ザ・ファイヤーもまた超名盤

262 :名盤さん:2022/10/18(火) 21:42:57.35 .net
>>240
昨日か一昨日出たランディーローズがその中に入ってる訳だ!w なぜかシンデレラの名前が結構上がってるなー。 グランジ世代は特になんとも思わないバンドだけどなー!?

263 :名盤さん:2022/10/18(火) 21:47:22.83 .net
シンデレラはロングコールドウィンターだなぁ

264 :名盤さん:2022/10/18(火) 21:48:07.42 .net
>>254

なー、後世に残る盤かと言うとそこまではいかないけど実験的ないい作品だよな。 メタル野郎共は聴く音楽のレンジの幅が極端に狭いからw 駄作扱いにしてるけども。

265 :名盤さん:2022/10/18(火) 21:48:55.39 .net
ハートブレイクステーションは大嫌いなカントリー色&サックス色濃すぎて全く興味無くなったな

266 :名盤さん:2022/10/18(火) 21:49:49.20 .net
メタリカのスーパー駄作は自分的にデスマグネティック一択

267 :名盤さん:2022/10/18(火) 21:50:04.73 .net
ずっと嘘声で歌ってたバンドだっけ

268 :名盤さん:2022/10/18(火) 21:52:41.91 .net
>>260
1988年の大晦日は行ったよ
それで東京ドーム初めて行った
後に無くなるサンヨーじゃなかった?
主催だか協賛だか

269 :名盤さん:2022/10/18(火) 21:55:00.68 ID:zOOncHDd.net
そう、サンヨーヒートビートライブ

270 :名盤さん:2022/10/18(火) 21:58:04.03 ID:HVCkvy8+.net
神輿が出てくるのはその後も続いたの?w

271 :名盤さん:2022/10/18(火) 21:58:34.98 ID:MPi5a/8f.net
>>263
時間の関係で1曲目しか聴かなかったけどなかなかいいとは思うけどね。ブルーズロックみたいな感じなんだけどbメロのコード進行とかが工夫されてて、そこが気にいったけど。

多分、代表曲がないでしょ? ホワイトスネイクだったらスティール・オブ・ザ・ナイト  ヒア・アイ・ゴー・アゲイン みたいな強力なのが?

272 :名盤さん:2022/10/18(火) 22:00:27.05 ID:n3Xd39hA.net
http://hissi.org/read.php/musice/20221018/ek9PbmNIRGQ.html 11レス
http://hissi.org/read.php/musice/20221018/L0Vzd3ZDRG4.html  3レス

初来日自慢オジサンのレス 2022年10月18日 21:30分現在 途中経過

雑談でもなんでもなくただ中途半端なメタルの話がしたいだけの悲しいオジサン
無視されると機嫌が悪くなりIDを一旦リセットして連投を始めるのもいつものパターン
自分の主張が絶対で有り我慢出来るのも僅かな期間なのもいつも通り

273 :名盤さん:2022/10/18(火) 22:00:36.54 ID:MPi5a/8f.net
>>266

あれがどうやったら駄作になるんだよ?
明らかに傑作の部類だよ!?

274 :名盤さん:2022/10/18(火) 22:01:22.98 ID:qjV7Y6Wf.net
steel of the night

275 :名盤さん:2022/10/18(火) 22:02:34.78 ID:zOOncHDd.net
>>270
懐かしいな、続いてないよ

276 :名盤さん:2022/10/18(火) 22:04:48.66 ID:zOOncHDd.net
>>271
シェイクミーになるんだろうな
次はサムバディセイブミー

ジェフラバーとエリックブリッテンガムのギター&ベース回し

それをショーヤが真似したのが糞ダサかった

277 :名盤さん:2022/10/18(火) 22:06:42.67 ID:zOOncHDd.net
>>273
自分には無理だった
あの時期が1番メタリカに興味無かったからかもしれないが
買ったは買ったがまともに聴いてもいないし、聴き直そうとも思わないかなぁ

278 :名盤さん:2022/10/18(火) 22:08:59.39 ID:zOOncHDd.net
ジャニス・ジョップリンのムーブオーバーのカバーが凄い好き
https://youtu.be/HSyAvlTIYwM

279 :名盤さん:2022/10/18(火) 22:13:41.77 ID:MPi5a/8f.net
>>277
いや、実験性とポップ性とメタリカ性(造語ですみませんw)が3方位で入ってる素晴らしい作品だとは俺は思うけどね。

280 :名盤さん:2022/10/18(火) 23:10:51.54 ID:MPi5a/8f.net
 エロい広告とかばっかりだけど、アニメのホモのエロ漫画とか、ご主人様的な奴とか、これ見てる人とか利用してる人いる? w

 利用してる人いなかったら出す側もこんなもんわざわざ金払って広告出す訳ねー訳だからな? 
  

281 :名盤さん:2022/10/18(火) 23:13:41.14 ID:zOOncHDd.net
マジかよ、

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20221018/1000085946.html

282 :名盤さん:2022/10/18(火) 23:36:55.10 ID:n3Xd39hA.net
>>279

やっと君も少しずつオジサンの事が分かって来たようだね
わざわざ駄作だと思うアルバムを断言して書いてしまうのがオジサンの性格
当然君のようにそのアルバムを好きな人だって沢山居るのに一切お構いなし

>>259を見たまえ

大晦日の東京ドームカウントダウンはメタリカ出てくるまで地獄だった、
サンダー
テスラ
ヨーロッパ

ずっと座って我慢して見てた

サンダー&テスラ&ヨーロッパを見たくてドームに行った人も沢山居るんだよ

オジサンのレスは基本的に否定から入る断言系が多いがこれは無意識的にそうなる
性格をしてる
メタル野郎のビートルズ聴く奴らは〜とは違う

283 :名盤さん:2022/10/18(火) 23:44:37.97 ID:MPi5a/8f.net
>>282

いや、それは一向に構わないけど、"音楽的" に何が駄作なのかって事を言わないと例えばその作品が好きな人との議論にすらならないよね?

284 :名盤さん:2022/10/18(火) 23:55:18.24 ID:n3Xd39hA.net
>>283

オジサンにはそんな理屈は全く通用しないよ
俺が絶対正しいの理論だから
そもそも論として昨日だって朝から晩までづっと掲示板に張り付いてる訳で
どれだけ深く音楽を聴いてるのかさえ疑問なんだから
君のレスも少しエキセントリックな感じは受けるが同時に正義感もしっかりと感じるよ

285 :名盤さん:2022/10/19(水) 06:06:32.26 ID:wMlx8m2G.net
>>284
何が絶対に正しいのかってのを1〜10の理屈があるとしたら、それを全部説明しないとダメじゃねーか? 

286 :名盤さん:2022/10/19(水) 06:08:26.19 ID:IL+gs5bz.net
>>283
単に曲がつまらなかった
自分好みじゃなかった
かな、夜も1回聴き直してみますわ、何か新たな発見あるかもしれん

287 :名盤さん:2022/10/19(水) 06:12:02.40 ID:IL+gs5bz.net
ソイツは単に粘着してきてるだけだから
全て否定してくるから
まともに対話なんか出来やしないぞ
相手するだけ意味無い

288 :名盤さん:2022/10/19(水) 06:53:12.89 ID:wMlx8m2G.net
>>286
どの曲のどの部分がつまらないのかが分からんと話にならんだろ?  

289 :名盤さん:2022/10/19(水) 09:15:29.01 ID:Wz+R1n90.net
音楽的な話なんぞ全く出来ない盗本屋が何言ってんの?って話w

290 :名盤さん:2022/10/19(水) 10:23:47.45 ID:wMlx8m2G.net
>>289
お前よりは出来るぞ? その負け惜しみみたいな小学校1年生のアホレスみたいなの、 いい加減もうやめれや?w (この後こいつからこのレスに対するレスが返って来る事は一生ないぞ?w)

291 :名盤さん:2022/10/19(水) 12:32:49.38 ID:W3EsmAWI.net
最近配信されたビートルズのGet Backって映画は60代以上に一番視聴されてるらしいねw
まあ何の驚きもないがw

292 :名盤さん:2022/10/19(水) 13:02:39.87 ID:wMlx8m2G.net
>>291
あんまり見たくないってのが正直な感想だなーw

293 :名盤さん:2022/10/19(水) 13:19:11.15 ID:8rbJTMQ+.net
何才だおまえw
https://www.youtube.com/watch?v=lbEIcU2mcP4

294 :名盤さん:2022/10/19(水) 14:06:15.92 .net
>>293
お前は定年か? もう少しマシな老後の遊び方も見つけられなかったのか? 

まー、テメー程度じゃむ・りだとは思うけど?w

295 :名盤さん:2022/10/19(水) 14:18:07.95 .net
メタル野郎、古本屋、偽物メタル野郎

お前らが当時洋楽板に居たのかは知るよしもないが洋楽板には結構伝統のある
レッド・ツェッペリンのスレもあったんだよ
それを徹底的に時代錯誤だ曲が詰まらないだ馬鹿馬鹿しいと荒らしに荒らし捲って
潰してしまったのも初来日だからな
その後ツェッペリンのスレは諦めてビートルズの板に引っ越したんだよ
ストーンズには全く興味すらもないから近寄りもしない
ストーンズの初来日はお祭り騒ぎをただ見に行ったが途中で帰りたかったと以前言ってる

296 :名盤さん:2022/10/19(水) 14:24:25.88 ID:wMlx8m2G.net
>>295
ヘビーメタルのスレにツェッペリンのスレってなかったっけ?   

それはそれでいいとしてつぶらされたら自分が作るぐらいの気概&気合いがないから舐められるんじゃねーのか?お前?w

297 :名盤さん:2022/10/19(水) 14:36:50.79 ID:wMlx8m2G.net
>>289

予想通り来ねーじゃねーかよ? 100年経ってもこのアホからレスが届く事はないよ? それぐらいの貧乏人って事だよ!?   

298 :名盤さん:2022/10/19(水) 14:42:06.56 ID:Wz+R1n90.net
バカをまた興奮させてしまったようだなw

299 :星空パルム:2022/10/19(水) 14:44:41.22 ID:+Xwk4+gf.net
>>248
なんとなく名前が良かったから好きなだけで田舎者には変わりない

300 :星空パルム:2022/10/19(水) 14:47:00.53 ID:+Xwk4+gf.net
https://youtu.be/mByzyYRWt88

301 :星空パルム:2022/10/19(水) 14:47:53.69 ID:+Xwk4+gf.net
そもそもTokyo Nightって名乗った時点でカッコ付かないだろ
逆にダサくね?
俺はダサいの分かっててやってるんだよ

302 :星空パルム:2022/10/19(水) 14:48:31.84 ID:+Xwk4+gf.net
https://youtu.be/CO3U8cxek_s

303 :星空パルム:2022/10/19(水) 14:48:54.74 ID:+Xwk4+gf.net
そもそも田舎者がカッコつけてTokyoとか言わなくね?

304 :星空パルム:2022/10/19(水) 14:50:20.05 ID:+Xwk4+gf.net
Tokyo Nightってなんかネタ曲にありそうな歌詞だな

305 :名盤さん:2022/10/19(水) 14:53:20.54 ID:wMlx8m2G.net
>>298
舐められるだけか、才能ねーから人のコメントに頭弱そうなカスレスグダグダ乗っけてるだけの運命のやつがか?w

テメーの人生なんてそれで終わるんだよ?ww

306 :名盤さん:2022/10/19(水) 15:03:44.88 ID:+4JSHzz+.net
>>286

266
メタリカのスーパー駄作は自分的にはデスマグネティック一択

277
あの時期がメタリカに興味がなく買ったがまともに聴いてもいないし聴きかえそうとも思わない

まともに聴いてすらいないのら批評や言及する資格すらないだろって話よ
お前ほんと何様ですか?

307 :星空パルム:2022/10/19(水) 15:05:01.51 ID:+Xwk4+gf.net
>>293
23だよ

308 :名盤さん:2022/10/19(水) 15:18:54.32 ID:Wz+R1n90.net
毎日5ちゃんで発狂する人生よりマシw

309 :名盤さん:2022/10/19(水) 15:32:22.76 ID:wMlx8m2G.net
>>308
それでも人の心には残る事はあるけどテメーは人の心に残る一文すら言えねーからなー?
w その時点ではなから勝負があると言うなー? w


つまり、一つの能力もないって事なー?ww

310 :名盤さん:2022/10/19(水) 15:35:04.01 ID:Wz+R1n90.net
あっそw
せいぜいねらーの心に残る書き込み頑張れやw
少なくとも俺には何も残らないけどwww

311 :名盤さん:2022/10/19(水) 15:35:05.78 ID:wMlx8m2G.net
>>308

 お前の手元にあるのはイカ臭い臭いのティッシュだけのような気がするよ? 俺は?w

312 :名盤さん:2022/10/19(水) 15:36:30.14 ID:wMlx8m2G.net
>>310
何、ねらーって?w  まだいじってほしいのか? w

313 :名盤さん:2022/10/19(水) 15:38:41.48 ID:OMUBJGjO.net
>>288
とりあえず超久しぶりに聴き直してみた
リフや音は良いんだが、サビのメロディがやっぱり弱い
コレ!って曲が無いかなぁ
曲の長さは昔からだから気にならないんだけど
全部が平均値で飛び抜けたコレ!がないんだよな

314 :名盤さん:2022/10/19(水) 15:41:10.44 ID:OMUBJGjO.net
the day that never comes
が1番良いかな、 これぐらいブラックalbumの中に入ってても良さそうな曲

315 :名盤さん:2022/10/19(水) 15:41:12.27 ID:wMlx8m2G.net
>>313

 サビだいたいいいだろー? まず、とりあえず4とかな?   

 

316 :名盤さん:2022/10/19(水) 15:41:34.51 ID:OMUBJGjO.net
>>315
今聴いてる!

317 :名盤さん:2022/10/19(水) 15:42:39.45 ID:eEbvP9OF.net
1日で荒れて終わったがコンパクトディスクのスレって言うのが板の下位の方にあるだろ
これも初来日が立てたんだが(テンプレート参照)以前はアナログレコードが好きな人と言うスレもあった
これも初来日が荒らしに荒らして潰してしまった
コンパクトディスクのスレが一瞬で荒らされたのはそれの報酬手段の結果

318 :名盤さん:2022/10/19(水) 15:43:32.88 ID:OMUBJGjO.net
やっぱりリアルタイムがマスターだったから、厳しめになってしまうのは仕方ないのかもなぁ
リアルタイムがこのalbumだったら全く違う感想かも

やっぱり4曲目が1番良いかな

319 :名盤さん:2022/10/19(水) 15:45:26.04 ID:wMlx8m2G.net
>>307

23だ、この野郎? テメー程度の分際がここに出て来てマヌケなアホ中年wと会話するのですら100年早いんだよ?w

320 :名盤さん:2022/10/19(水) 15:46:13.60 ID:OMUBJGjO.net
ナイトメアはやっぱり曲のメロディ弱いかなぁ

321 :名盤さん:2022/10/19(水) 15:47:19.88 ID:wMlx8m2G.net
>>316

1、2、5、6とかな?  

322 :名盤さん:2022/10/19(水) 15:49:32.32 ID:OMUBJGjO.net
つーか、色んなスレ崩壊させてんのお前だよ粘着w

121 名無しさんのみボーナストラック収録 sage 2022/10/11(火) 16:17:11.78 ID:vMwogio80
初来日自慢オジサンが住み付くスレは必ず崩壊する定義

323 :名盤さん:2022/10/19(水) 15:49:57.01 ID:wMlx8m2G.net
>>320
パペッツの曲よりはメロディーの威力オンリーだったら強いと思うのは俺だけか? w

324 :名盤さん:2022/10/19(水) 15:50:02.28 ID:OMUBJGjO.net
>>321
なんとなくわかる、

325 :名盤さん:2022/10/19(水) 15:50:46.59 ID:eEbvP9OF.net
>>318
取って着けたような言い訳だな(笑)

326 :名盤さん:2022/10/19(水) 15:51:33.29 ID:OMUBJGjO.net
>>323
うーん、自分も初めて聴いたメタリカのalbumがデスマグネティックだったら変わってんのかもしれないが
1986年に初めて聴いたBATTERYの衝撃が凄すぎたんだよ

327 :名盤さん:2022/10/19(水) 15:52:10.06 ID:OMUBJGjO.net
>>325
嫌なら消えろよ

328 :名盤さん:2022/10/19(水) 15:53:34.52 ID:OMUBJGjO.net
音楽の話しをしない、出来ない

煽って荒らし放題
>>317
お前だよ、嫌なら消えろ

329 :名盤さん:2022/10/19(水) 15:53:53.40 ID:wMlx8m2G.net
>>307

 青年狩りやってもいいんだぞ? オヤジ狩りの逆だよ?w ホップ、ステップ、ジャンプさせて、テメーの中身を全部剥ぎ取るぞ? w

330 :名盤さん:2022/10/19(水) 15:54:43.71 ID:OMUBJGjO.net
>>323
な、こんな粘着に色んなスレ荒らされて潰されてきたからな

331 :名盤さん:2022/10/19(水) 16:04:23.84 ID:+4JSHzz+.net
>>318
リアルタイマーってお前はもう死んでるのか?
今年出た純粋な新作で1番良かったアルバムは?

俺はポーキュパインツリーの新作かな(ソニーMJより国内盤も出てる)

お前の話はどれもこれも古いんだよ
お前より年上の俺が普通に新作を聴いてるのに

332 :名盤さん:2022/10/19(水) 16:07:40.77 ID:OMUBJGjO.net
>>282
人それぞれだろ
お前の考えおしつけてどーすんだ?

333 :名盤さん:2022/10/19(水) 16:07:54.53 ID:wMlx8m2G.net
>>324
分かればいいよ。 ブラックアルバム以降ジェームスが歌う事に目覚めてしまったんだよ?w

それがいい派なのか悪い派なのかだよな? そう言う点でもデスマグの曲群はみんなバランスがいいと思うけどなー?w

334 :名盤さん:2022/10/19(水) 16:08:25.22 ID:OMUBJGjO.net
>>295
人それぞれだろ
お前の考えおしつけてどーすんだ?

335 :名盤さん:2022/10/19(水) 16:09:19.73 ID:OMUBJGjO.net
>>306人それぞれだろ
お前の考えおしつけてどーすんだ?

336 :名盤さん:2022/10/19(水) 16:10:38.84 ID:OMUBJGjO.net
>>317

コイツが色んなスレ荒らされて潰してる
これがコイツの常套手段
アイツが、アイツが、アイツが、アイツが

337 :名盤さん:2022/10/19(水) 16:11:31.95 ID:OMUBJGjO.net
>>331
あ、っそ
良かったじゃないか

338 :名盤さん:2022/10/19(水) 16:12:07.76 ID:+4JSHzz+.net
>>335

10/18(火)21:49 ID:zOOncHDd(10/16) AAS
メタリカのスーパー駄作は自分的にデスマグネティック一択


こう言う奴が言うのかお前それ
頭沸いてるな

339 :名盤さん:2022/10/19(水) 16:12:22.55 ID:OMUBJGjO.net
>>333
久しぶりに聴いた感想

ボブ・ロックと決別して良かった

340 :名盤さん:2022/10/19(水) 16:13:32.07 ID:OMUBJGjO.net
>>338
>>338
人それぞれだろ
自分の考えおしつけてどーすんだ?

341 :名盤さん:2022/10/19(水) 16:14:32.30 ID:OMUBJGjO.net
オレは自分の感想述べてるだけだがね

342 :名盤さん:2022/10/19(水) 16:17:00.19 ID:+4JSHzz+.net
>>341

お前のレスは感想とは言わない
ただの押し付け

だから昨日からスレが荒れた

343 :名盤さん:2022/10/19(水) 16:26:12.89 ID:OMUBJGjO.net
>>342
そうか、なら今後気を付けるわ

また夜にでも何か語ろう

じゃ、1回抜けるわ

344 :名盤さん:2022/10/19(水) 16:29:05.35 ID:+4JSHzz+.net
1回抜けるわじゃねーだろ

1回ID代えるわだろ馬~鹿

345 :名盤さん:2022/10/19(水) 16:35:01.15 ID:7wgtaW54.net
短時間に20レスしたからなw

だんだん本性を表して来たな

346 :名盤さん:2022/10/19(水) 16:44:20.21 ID:+4JSHzz+.net
どうせ暇なくせに

347 :名盤さん:2022/10/19(水) 16:57:45.82 ID:8rbJTMQ+.net
Highway Nightw


また名前変えたの糞ワロタw
普段のIDコロコロメンヘラ丸出し感と全く一緒w
5chと連動しちゃってる正体バレバレ感にも更に糞ワロタw

348 :名盤さん:2022/10/19(水) 17:03:39.86 ID:sen3fpAE.net
砂の城も崩壊しかけてるな
もう恐がって人が寄り付かなくなって来てる
それにほんとに話がジジ臭くて特定の人以外には詰まらない
同じ話がループして行くんだろう

349 :名盤さん:2022/10/19(水) 17:13:21.10 ID:8rbJTMQ+.net
メンヘラ幼稚園児の連投再開w

https://www.youtube.com/watch?v=OCewKGd41ZA

350 :名盤さん:2022/10/19(水) 17:19:48.47 ID:fVaNhYzH.net
腹黒いタヌキって誰?

351 :名盤さん:2022/10/19(水) 17:20:46.08 ID:8rbJTMQ+.net
おれに馬鹿にされた郡部ドライヴ動画削除してて糞ワロタw
5chの書き込みに反応し過ぎww

352 :名盤さん:2022/10/19(水) 17:25:28.23 ID:8rbJTMQ+.net
佐用駅(さよえき)は、兵庫県佐用郡佐用町佐用にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)および智頭急行の駅。JR西日本の管轄駅である。

www

353 :名盤さん:2022/10/19(水) 17:57:05.63 ID:fVaNhYzH.net
なんだ、いるじゃん

354 :名盤さん:2022/10/19(水) 18:20:49.60 ID:Yzt92CWG.net
90年代で時間が止まってるスレ
爺しか居ない

355 :名盤さん:2022/10/19(水) 18:31:33.47 ID:wMlx8m2G.net
>>354
おい、よかったら歳下狩りしてやるぞー? とりあえずまず最初にテメーの息が出来なくなるまでテメーの顔面を拳で殴り倒して、その後、テメーのち○ぽの毛を全部剃るんだよ?w パイ○ンにすんだよ、テメーのチン○を。 それをSNS上で全部アップするって言うな? なかなか画期的な企画だろ!?w

その後、弱ってるお前に浣腸を刺すと言う文学的な行為もやってやるぞ?w

356 :メタル野郎 :2022/10/19(水) 18:54:59.13 ID:p0b6vxot.net
スンスン

357 :メタル野郎 :2022/10/19(水) 19:00:01.57 ID:p0b6vxot.net
人それぞれ大会はここでいいのカナ☆彡

358 :メタル野郎 :2022/10/19(水) 19:00:56.74 ID:p0b6vxot.net
匿名掲示板で人それぞれてw

359 :メタル野郎 :2022/10/19(水) 19:01:06.45 ID:p0b6vxot.net
ワロスw

360 :メタル野郎 :2022/10/19(水) 19:02:26.28 ID:p0b6vxot.net
住人の気持ちを考えた書き込みw

361 :メタル野郎 :2022/10/19(水) 19:02:34.04 ID:p0b6vxot.net
ワロスw

362 :名盤さん:2022/10/19(水) 19:06:05.17 ID:wMlx8m2G.net
>>357

おいおい良かったらお前狩りもしてやるぞ? 俺の"狩り方"はテメーの金銭じゃなくてテメーの名誉を奪う狩り方だけどな? w  

だから、ニートにはまだキツくないんだろうけどなー 。  ちん○の毛ぐらい刈らせろよ? w

 

363 :名盤さん:2022/10/19(水) 19:11:53.13 ID:wMlx8m2G.net
>>361
カラス 1 こいつをコロス、みたいなな。  白州大地でコロスみたいなw

364 :メタル野郎 :2022/10/19(水) 19:15:53.76 ID:p0b6vxot.net
赤いインチキチガイからまた今日も絡まれてんだけどまだしょーもない親父ギャグやってんのカナ☆彡

365 :メタル野郎 :2022/10/19(水) 19:16:01.81 ID:p0b6vxot.net
ワロスw

366 :メタル野郎 :2022/10/19(水) 19:20:18.11 ID:p0b6vxot.net
別IDで書き込み出来るならひとつ目だけ見てあげられるけどそもそもIDって知ってるカナ☆彡

367 :メタル野郎 :2022/10/19(水) 19:20:32.02 ID:p0b6vxot.net
ワロスw

368 :名盤さん:2022/10/19(水) 19:22:23.85 ID:wMlx8m2G.net
>>365
あーつまんねー、  いきのいい俺に挑戦してくるアホはいねーのかなー?

369 :名盤さん:2022/10/19(水) 19:22:42.10 ID:6dDQVa2/.net
ノーレストフォーザウィキッド!
最高


https://i.imgur.com/HcfFivZ.jpg

370 :名盤さん:2022/10/19(水) 19:27:39.08 ID:6dDQVa2/.net
ザック・ワイルド!
ギーザー・バトラー!
ランディカスティロ!
https://i.imgur.com/GAdqGXw.jpg

https://i.imgur.com/nuqH1Qp.jpg


https://i.imgur.com/xUw0vbJ.jpg

371 :名盤さん:2022/10/19(水) 19:29:38.56 ID:6dDQVa2/.net
https://i.imgur.com/X2iLexd.jpg

372 :名盤さん:2022/10/19(水) 19:29:49.45 ID:+LFea6yi.net
早くニセメタル野郎にトドメ刺せや

373 :名盤さん:2022/10/19(水) 19:34:26.78 ID:wMlx8m2G.net
>>372
テメーが刺せや?w

374 :名盤さん:2022/10/19(水) 19:45:44.12 ID:6dDQVa2/.net
このalbum全曲好きだわ
とにかく曲が良い!
アートワークも最高
https://youtu.be/MyR0r1m8enQ

375 :名盤さん:2022/10/19(水) 19:46:16.81 ID:6dDQVa2/.net
バイブルオブオズのほう買っとけば良かったな

376 :メタル野郎 :2022/10/19(水) 19:57:22.64 ID:p0b6vxot.net
人それぞれ超ワロッシュw

377 :名盤さん:2022/10/19(水) 20:19:43.12 ID:pJcQ9AVi.net
前も書いたけどやっぱり夜に布団に寝っ転がりながらダラダラ聴くジミヘンは最高だな…
ヒーリングの感すらある

378 :メタル野郎 :2022/10/19(水) 20:25:44.62 ID:p0b6vxot.net
ウンコ掃除しすぎて寝たきりになっちゃったのカナ☆彡

379 :メタル野郎 :2022/10/19(水) 20:26:15.63 ID:p0b6vxot.net
ウンコ・リブ・フォーエバー

380 :メタル野郎 :2022/10/19(水) 20:26:28.19 ID:p0b6vxot.net
超ワロッシュw

381 :名盤さん:2022/10/19(水) 20:30:18.26 ID:pJcQ9AVi.net
オレが思うにロックやメタルが完全に滅びたら音楽はユースカルチャーとして若者の憧れや等身大の対象から外れるよ

だってEDMとかR&Bとかオシャレかもしれないがああいうの田舎の中学生が「オレでも出来るかも…つかやりてえ!」とか普通思わないでしょw
ラップも一部のチンピラくらいにしか魅力的に映らんだろうし

382 :メタル野郎 :2022/10/19(水) 20:31:19.37 ID:p0b6vxot.net
ウンコ掃除の分際で「普通」を語るってw

383 :メタル野郎 :2022/10/19(水) 20:31:29.76 ID:p0b6vxot.net
超ワロッシュw

384 :名盤さん:2022/10/19(水) 20:36:33.20 ID:WxaVNHRy.net
人それぞれだよね
Tami StronachのFairy Queenは素晴らしいと思うけど
一般的には知られてないし

>>381
Kポップがある
結構若者は一生懸命踊ってるよ

385 :名盤さん:2022/10/19(水) 20:44:04.82 ID:pJcQ9AVi.net
ジミヘン
クリーム
ジェフベック
サンタナ


個人的にこの辺を寝転びながら脳死で聴くのは快感で堪らない(笑)
デッドとかも多分そんな感じの聞き方が正解だよな
多分クスリキメてボケーっと音に浸る感じやろアレw

386 :名盤さん:2022/10/19(水) 20:46:47.63 ID:pJcQ9AVi.net
Kポップかァ…

ダンスも結構好きな若者いるよね
バンド程じゃないが学園祭でダンス披露する学生はよくいるしね

逆にDJとかは学生には敷居高そう

387 :メタル野郎 :2022/10/19(水) 20:48:28.39 ID:p0b6vxot.net
寝たきりでSpotifyの無料プランかコンビニでラブコメ立ち読みだもんネ☆彡

388 :メタル野郎 :2022/10/19(水) 20:48:46.04 ID:p0b6vxot.net
ワロッシュワロッシュ

389 :メタル野郎 :2022/10/19(水) 20:49:54.48 ID:p0b6vxot.net
男ホルと大麻どっちがキマるん??www

390 :名盤さん:2022/10/19(水) 20:54:02.24 ID:WxaVNHRy.net
>>386
ダンスは昔より人気だよね
昔はギターの方がダンスより人気だった

結局ボウイが人気の時代とエグザイル系が人気の時代は違うということかなあ

391 :名盤さん:2022/10/19(水) 20:57:04.80 ID:WxaVNHRy.net
>>385
日本じゃLSDも大麻も違法だから
寝かけの状態がトリップに一番近いかもしれない、というのは
なんとなくわかる

392 :名盤さん:2022/10/19(水) 20:57:30.19 ID:pJcQ9AVi.net
ジャムロック自体基本的にダラダラボケーっと聴きに向いているんだろうな

起承転結メリハリをハッキリ付けないから長時間演奏の音の渦にひたすら没入出来る

393 :名盤さん:2022/10/19(水) 20:58:25.28 ID:8rbJTMQ+.net
持ってもいないカレンダルトンのオランダ盤を田中伊佐資と全く同じパクリコメントで大絶賛してた某知ったかの帝王w

394 :名盤さん:2022/10/19(水) 20:58:52.22 ID:WxaVNHRy.net
フィッシュとか、大麻ありきらしいから
ボーっと聴くのが正解かもしれない

395 :メタル野郎 :2022/10/19(水) 20:58:55.28 ID:p0b6vxot.net
ジャムロックって何やw

396 :名盤さん:2022/10/19(水) 21:00:07.25 ID:pJcQ9AVi.net
>>390
イヤ

今でもバンドは人気らしいよ
まあ昔より明らかにギターケース背負ってる人減ったというか明らかに中年ばかりになってるけど(笑)

397 :メタル野郎 :2022/10/19(水) 21:01:38.72 ID:p0b6vxot.net
中年に人気のラブコメ

398 :名盤さん:2022/10/19(水) 21:01:59.70 ID:WxaVNHRy.net
>>395
Phishでユーチューブ検索
(The Grateful Deadでもいいけど)

399 :名盤さん:2022/10/19(水) 21:03:31.67 ID:o0m70op2.net
デヴィッドゲッタの名前をチャートで久々に見た
付け足しのタレで作ったような曲だったw

400 :名盤さん:2022/10/19(水) 21:03:53.13 ID:WxaVNHRy.net
>>396
結局今でもバンドはボウイやGLAYの全盛期が
リアルタイムな世代じゃんw

若い子はKポップにダンスでしょう

401 :メタル野郎 :2022/10/19(水) 21:05:50.47 ID:p0b6vxot.net
カマ野郎に変なジャンル作んなよっつってんのよw
フィッシュやデッドはジャムバンドだとして誰もアレをジャムロックとか言ってなくね...??w

402 :名盤さん:2022/10/19(水) 21:07:24.44 ID:pJcQ9AVi.net
萌え系の漫画って実は若者は読まないんだよなああいうの
意外と冴えないオッサンになると「アレ?意外と面白くね?」となる
若い頃はもっと過激な作品じゃないと脳が刺激を感じない

同じ理屈でオッサンになるとハードロックよりポップスのが好みになる人が多い(オレ調べ

403 :名盤さん:2022/10/19(水) 21:07:38.52 ID:WxaVNHRy.net
>>399
あれはEiffel 65のブルーの焼き直しだからなあ
恐らくゲッタの青春の思い出の曲なんだろう
PVのBebe Rexhaはエロくてよいw

404 :メタル野郎 :2022/10/19(水) 21:09:29.54 ID:p0b6vxot.net
ラブコメ漫画立ち読みする惨めな自分を何とかして肯定させたいんだネ☆彡

405 :名盤さん:2022/10/19(水) 21:09:52.88 ID:pJcQ9AVi.net
>>391
(クスリキメたことはないが)わかるw

リラックスしてポサーっとしてる状態にハマるんだよな(笑)
向こうだとライブ会場でクスリでその状態になってダラダラ爆音ジャムに浸るのが一大文化になったんだろう多分

406 :メタル野郎 :2022/10/19(水) 21:10:53.57 ID:p0b6vxot.net
つまり...

宗家チャンはオアシス聴きながらウンコ掃除してハリーナンチャラ聴きながらラブコメ漫画立ち読みしてるってことだネ☆彡

407 :メタル野郎 :2022/10/19(水) 21:12:05.52 ID:p0b6vxot.net
男ホルキメキメおじさんがED改善の為にラブコメ漫画立ち読みワロッシュ☆彡

408 :名盤さん:2022/10/19(水) 21:13:08.16 ID:6dDQVa2/.net
メタルオンメタル

409 :名盤さん:2022/10/19(水) 21:14:35.67 ID:6dDQVa2/.net
ロブ・ライナーは過小評価されすぎた

410 :メタル野郎 :2022/10/19(水) 21:14:41.35 ID:p0b6vxot.net
宗家チャンはS級チー牛だから卑屈な書き込みさせるとピカイチだよネ☆彡
これで頭バカじゃなかったらって思うけどネ☆彡

411 :名盤さん:2022/10/19(水) 21:16:27.06 ID:6dDQVa2/.net
SCHOOL LOVE

412 :名盤さん:2022/10/19(水) 21:16:53.45 ID:o0m70op2.net
ニッキーミナージュの話題出してた人がいたが今の曲はモロにリックジェームス使ってるんだな
(この板的にはMCハマーって言ったほうがいいかわw)

413 :名盤さん:2022/10/19(水) 21:17:21.21 ID:WxaVNHRy.net
>>409
「恋人たちの予感」なんて過大評価だと思うけど
「プリンセス・ブライド・ストーリー 」とか「シュア・シング 」は良かった
「ゴースト・オブ・ミシシッピー」も重いけど良い

Flippedの監督もこの人か、見たいなあ

414 :名盤さん:2022/10/19(水) 21:18:15.48 ID:WxaVNHRy.net
>>412
Can't Touch ThisかSuperfreakか
世代がバレるw

415 :メタル野郎 :2022/10/19(水) 21:19:25.12 ID:p0b6vxot.net
おいラブコメチー牛!!
今夜はオマエの性交話を引き出してやるからナ☆彡
逃げ隠れするなYO☆彡

416 :名盤さん:2022/10/19(水) 21:19:38.54 ID:pJcQ9AVi.net
>>400
つか今でも若い人は結構ディープパープルやニルバーナをコピーするらしいから
後続のそういうのが育ってないなw

417 :メタル野郎 :2022/10/19(水) 21:20:46.54 ID:p0b6vxot.net
しねえよアホw

418 :メタル野郎 :2022/10/19(水) 21:22:38.94 ID:p0b6vxot.net
ほらw

ラブコメおじさんさァw
思い出の性交話をしてみ...??w

419 :名盤さん:2022/10/19(水) 21:23:24.83 ID:6dDQVa2/.net
キャント・バイ・ミー・ラブはさっさとDVD化するなりblu-ray化して日本盤を出せ

420 :名盤さん:2022/10/19(水) 21:24:29.91 ID:6dDQVa2/.net
アマンダピーターソンは過小評価

421 :名盤さん:2022/10/19(水) 21:24:48.15 ID:WxaVNHRy.net
>>416
Smoke On The WaterもSmellsもギター曲の中では割と簡単に
ある程度はサマになるからなあ

確かにギター・ヒーローっぽい人はいない
リンキンや5SOSが売れてもギター担当がギター雑誌に取り上げられるような
技巧派でもカリスマでもないし
せいぜいイケメンだからジョン・メイヤー(でもヴァン・ヘイレンとか上手くないw)
かマシンガン・ケリー(でもギターはおまけ?)かな?

422 :名盤さん:2022/10/19(水) 21:25:16.04 ID:6dDQVa2/.net
タムリン・トミタ
今物凄く美人になってる
ビックリした

423 :メタル野郎 :2022/10/19(水) 21:26:41.95 ID:p0b6vxot.net
おいラブコメ野郎!!
最近いつセックスしたんだ!?wwwww

424 :名盤さん:2022/10/19(水) 21:27:02.79 ID:Do+frWe0.net
http://hissi.org/read.php/musice/20221019/T01VQkpHak8.html
http://hissi.org/read.php/musice/20221019/NmREUVZhMi8.html
http://hissi.org/read.php/musice/20221019/SUwrZ3M1Yno.html
http://hissi.org/read.php/musice/20221019/ZlZhTmhZekg.html

初来日自慢オジサンのレス 途中経過 2022年10月19日 21:00

遂に自分と意見が合わない人を恫喝する所まで来ました
もう終わりが見えてきましたなぁ
メタルと全然関係ないスレでもオジサンは話題になり出し昔バーンを読んでた人
がイキってるだけみたいな感じになってます
初来日自慢オジサンそろそろ潮時だろ、洋楽板で時代遅れのメタルを中心に話を
進めるのは無理だって
折角最新のポーキュパインツリー(なぜか日本のSonyは滅茶滅茶推してる)の
アルバムの話題とかを降ってくれる人が居るんだからせめて答えてやれよ
回顧趣味の昔話ばっかりをやってても人は付いてこないぞ

425 :名盤さん:2022/10/19(水) 21:30:11.36 ID:WxaVNHRy.net
>>419
あれもよかった

>>420
あの人って94年ぐらいから演技していないんだよね
引退して大学とかに通ったらしい
2000年代になってからは薬物依存などで苦しんだとか
2015年に他界

426 :名盤さん:2022/10/19(水) 21:31:21.02 ID:6dDQVa2/.net
>>425
そうなんだ、惜しいね

427 :名盤さん:2022/10/19(水) 21:34:34.47 ID:pJcQ9AVi.net
>>421
まずロックの花形であるそういうハード系ロックが全然流行らんしねえ
アコースティックとかそういうタイプのバンドも最近のはサウンド凝りすぎて学生が手軽に真似できるもんじゃなくなってる

例えばイマドラとか1975とかチャーチズとか聴くのは楽しいけど真似したいか?と聞かれると正直…ねえ?(笑)

428 :メタル野郎 :2022/10/19(水) 21:35:39.37 ID:p0b6vxot.net
何言ってんだ?w

429 :名盤さん:2022/10/19(水) 21:35:56.80 ID:WxaVNHRy.net
>>427
ローレンちゃんみたいな子がいれば
一緒にチャーチズの真似事をしたいw

430 :名盤さん:2022/10/19(水) 21:36:03.48 ID:tXbFk/ON.net
>>393
ここにいたのかよ

https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/musice/1665116146/233-234

お前はJDの何を理解してんの?って聞いてるんですけど

431 :名盤さん:2022/10/19(水) 21:38:05.86 ID:WxaVNHRy.net
>>422
なんかベスト・キッドのその後の話である番組「コブラ・カイ」に
出るとか出ないとか

432 :名盤さん:2022/10/19(水) 21:46:43.59 ID:6dDQVa2/.net
リッスントゥミー
~ディベートに賭ける青春

これもDVD化されない

過小評価されてる

433 :名盤さん:2022/10/19(水) 21:48:06.27 ID:o0m70op2.net
スモコンのリフってアップで弾いてんだってね
あれ適当にギター弾いてても耳コピ出来るもんな
ギターの初期の有名なのはそんなフレーズ多い
そういえばポールギルバートはギター始めてしばらくはアップだけで弾いてたとかw

434 :名盤さん:2022/10/19(水) 21:51:54.98 ID:6dDQVa2/.net
難聴に苦しんでるな
奥さんは
エミギルバート

435 :名盤さん:2022/10/19(水) 21:54:29.01 .net
ミスター・ビッグからポール・ギルバート脱退したのはエリック・マーティンとの不仲が理由らしいが

436 :名盤さん:2022/10/19(水) 22:01:50.96 .net
ディヴグロールが難聴だってな

437 :メタル野郎 :2022/10/19(水) 22:11:44.14 ID:p0b6vxot.net
ほらw

ラブコメおじさん早く女の話してみ...??w

438 :名盤さん:2022/10/19(水) 22:12:21.31 ID:WxaVNHRy.net
>>416
>>433
欧米のギター雑誌の最新号でも:
Guitar Techniques:表紙マーク・ノップラー
Guitar Player:表紙ジミヘン
Guitar World:表紙スティーヴ・ヴァイ
とまるで日本のヤング・ギター誌並みにベテランだらけ!

もうギター・ヒーロー自体が過去の存在なのかもなあ
あるいはゲームの名前か?でもあのゲームも
もう10年以上発売から経ってるし…

439 :名盤さん:2022/10/19(水) 22:15:49.22 ID:WxaVNHRy.net
>>432
その作品は意外にも知らなかった
青春洋画大好きなんだけど…

440 :名盤さん:2022/10/19(水) 22:15:50.58 ID:6dDQVa2/.net
マーク・ノップラーといえば
やっぱりヘアバンド
https://youtu.be/wTP2RUD_cL0

441 :名盤さん:2022/10/19(水) 22:22:37.61 ID:6dDQVa2/.net
日本で1回だけDVD発売(ジュエルケース)
もちろん今はプレ値の廃盤
blu-ray再発希望

愛と栄光への日々
~ライトオブデイ~
バーバスターズ
https://i.imgur.com/dD29DsJ.jpg

442 :メタル野郎 :2022/10/19(水) 22:26:11.78 ID:p0b6vxot.net
んあ?w

宗家チャンすっかり逃げ隠れしちゃったカナ☆彡
今日も俺が寝るまで待つのカナ☆彡

443 :メタル野郎 :2022/10/19(水) 22:26:33.79 ID:p0b6vxot.net
今夜は寝ないけどネ☆彡

444 :名盤さん:2022/10/19(水) 23:06:52.44 ID:Do+frWe0.net
>>438

欧米と言うよりもアメリカだとジミヘンはもうギターリストの完全なアイコンだし
それこそ一家に1枚は大抵あるレベルだよ
評論家、ミュージシャン、一般人からのギターリストアンケートを21世紀の今でも
やるとジミヘンが必ず上位と言うよりも1位になってしまう。
エディ・ヴァン・ヘレンでも全く太刀打ち出来ないほど神格化されてる
俺も大好きだけどこの感覚は日本人には理解出来ないかもね

445 :名盤さん:2022/10/19(水) 23:16:52.29 ID:Do+frWe0.net
マーク・ノップラーはエリック・クラプトンと一緒に活動するようになってから
ギタリストとしての評価が急に上がった
そう言えば今日の徹子の部屋は原由子がゲストで青学に入学した時に入るサークル
を決める時に音楽系のサークルを見たら1学年上の桑田佳祐がクラプトンを弾いてて
そこに決めたって言ってた。お互いクラプトンが大好きで速意気投合したと
サザンオールスターズの名前の由来はバンドメンバー全員がサザンロックが好きで
メンバーも多いから桑田の友人が勝手に決めてくれたと話てたわ

446 :名盤さん:2022/10/19(水) 23:24:29.36 ID:6dDQVa2/.net
原由子のニューアルバムに入っている
鎌倉オン・ザ・ロード
昨日マツコ・デラックスの番組で演奏してたが
物凄く良かった
多分新譜買う

447 :名盤さん:2022/10/19(水) 23:31:17.62 ID:Do+frWe0.net
人前で話すのが大の苦手な原由子も宣伝頑張ってんだな

448 :名盤さん:2022/10/19(水) 23:32:53.15 ID:6dDQVa2/.net
原由子のバックバンド
ドラムにレベッカの小田原豊

449 :名盤さん:2022/10/19(水) 23:39:48.37 ID:6dDQVa2/.net
YAWARAのエンディングテーマ
斉藤由貴に楽曲提供

名曲 少女時代
https://youtu.be/5SM8rwwG3HM

450 :名盤さん:2022/10/19(水) 23:40:38.88 ID:Do+frWe0.net
再再結成後のレベッカ今一パっとしないからな
理由は分かり切ってるんだが書く訳には行かない
邪魔になるからもう止めるわ

451 :名盤さん:2022/10/19(水) 23:52:09.36 ID:6dDQVa2/.net
レベッカはもうネタないでしょ
ドリームスオンを特典映像付きでblu-ray化するくらいしか
この前のMステ、ノッコだけどノッコに気付くのに時間かかった、

452 :名盤さん:2022/10/20(木) 01:48:37.72 ID:z01nKB0K.net
>>391
違うよ、酒だよ!

453 :名盤さん:2022/10/20(木) 02:44:02.65 ID:z01nKB0K.net
>>382

その "分際" って言い方も俺のパクリじゃねーかよ?w

 ほとんど俺をパクってる奴しかいねーな。 テメーを著作権保護法で裁判所に訴えたらテメーは俺にいくら払う事になるんだろうなー?w
  

454 :名盤さん:2022/10/20(木) 07:36:45.17 ID:z01nKB0K.net
>>326
それはもう今のメタリカじゃ無理だろうなー、なぜならば、   ジェームスが歌う事に目覚めたからw  

 でも結構バッテリーもただテンポが速いだけで意外とメロディアスだよな?w ハードワイアードとかいい線行ってんじゃねーか?  デスマグの次作になるけど。

 

455 :名盤さん:2022/10/20(木) 07:42:05.72 ID:z01nKB0K.net
 最近、二等兵が降りて来ねーなー、こいつと俺のコンビネーションでこのスレがここまで伸びたようなもんなだけどなー。   まー、俺も平気で2〜3ヶ月空ける事はあるけどさw

456 :名盤さん:2022/10/20(木) 07:50:59.89 ID:hBNCVrQo.net
>>444
自分もジミヘンは好きだよ
でもギター雑誌が全く若手を取り上げてない状況は
結構衝撃だ

457 :名盤さん:2022/10/20(木) 07:55:09.69 ID:z01nKB0K.net
>>445

 どうでもいい "ストーリー" だなー。  俺は "素通りー" かな?

氷室京介と布袋寅泰がアマンドで交わした会話の件なら食い付くけど!w
   

458 :名盤さん:2022/10/20(木) 08:01:04.74 ID:z01nKB0K.net
>>455
俺のあまりのエキセントリックな活動に二等兵がキレた可能性は高いなw

459 :名盤さん:2022/10/20(木) 08:06:19.12 ID:z01nKB0K.net
>>456
だって若手取り上げても売り上げになんなかったら、売り上げになる層からまず、とって行くんだよ?

それが資本主義社会ってもんなんだよ?

460 :名盤さん:2022/10/20(木) 09:10:30.83 ID:nKFHl4bB.net
>>438
もうギターでやれることなんかほとんどない品…
そもそも向こうじゃギター自体割とダサイ扱いらしいし
インパクト出すにはもうギターに火炎放射機でもつけるとかくらいしか思い付かんわw

ジミヘンはギター界隈では "絶対王者" みたいになっとるな…
その下にクラプトンとかエディとかペイジ先生が来るみたいな?
ペイジ先生はギターヒーローやアレンジフレーズのセンスで言ったらジミヘンとならぶと思うが技術面に不評があるから一位になれないのかもなwイヤ知らんけど

461 :メタル野郎 :2022/10/20(木) 09:11:15.03 ID:67azaR1z.net
スンスン

462 :名盤さん:2022/10/20(木) 09:17:39.16 ID:nKFHl4bB.net
ロックとかメタル自体はまだまだ新人や新しい音が出てるけどジャンルとしてはジャズ並に権威化が著しいな…
ランキングはいつもほとんど同じ面子
いつもドラゴンボールが一位のジャンプ漫画のランキングみたいなもんか

つかヒップホップですらそんなとこあるしな…
常に面子が刷新されてるジャンルはポップスくらいだ

463 :名盤さん:2022/10/20(木) 09:20:25.33 ID:z01nKB0K.net
>>461
ここまで行かない事を注意しながらレスしないとなーw !  

さすがに俺もまだ現実社会でやりたい事はあるからなー?w

464 :名盤さん:2022/10/20(木) 09:21:58.52 ID:nKFHl4bB.net
ロックは90年代まではまだランキングに登場するが00年代以降はほぼ黙殺状態だな…
00年代以降のバンドで名盤ランキングとか出てくるのいない品、いる?

古本屋さんじゃないけどランキング作成側も需要がわかっているのか90年代までのランキングばかり発表してる

465 :名盤さん:2022/10/20(木) 09:28:12.11 ID:z01nKB0K.net
>>460

 なぜかそう言うのあるよな? 確かにライブのブートで信じられないような下手クソなのはいっぱいあるよ? そりゃー?w その下手なのが味だと思えばいいんだよ? そう言う"リフとか曲の解釈だと思えばいいんだよな"? w

 実際、わざわざヒップホップのトラックとかで100分の1秒とか10分の1秒をわざわざ機械的にずらしてるトラックがいっぱいある訳だからな!

466 :名盤さん:2022/10/20(木) 09:31:12.34 ID:z01nKB0K.net
>>464
俺2000年代も出したぞ? だいぶ前に。
2010年代からちょっと混沌として来てるなー、それは認めるけど。

467 :名盤さん:2022/10/20(木) 09:34:50.03 ID:z01nKB0K.net
>>466
それ以前に2010年以降に出たものあんまり聴いてねーしなw

468 :名盤さん:2022/10/20(木) 09:54:47.82 ID:z01nKB0K.net
 2000年代ベスト10

1. セル・アウア・ソウル  tha・ブルー・ハーブ

2. エクスターミネーター プライマル・スクリーム

3. ラタララス  tool

4. KIDA  レディオヘッド

5. ワンワードエクスティングシャー プレフューズ73

6. アンブラ  ブンブンサテライツ

7. マーシャルマザーズLP エミネム

8. ゲットビハインドミーサタン ホワイトストライプス

9. メズマライズ システムオブア
ダウン

10. ライフストーリー ブルーハーブ

               だよ!  

469 :名盤さん:2022/10/20(木) 09:54:57.73 ID:s915Vdzy.net
>>465
というかゼップって意図的にわざと演奏のリズム崩してたらしいよ
ボンゾのドラムともそう

470 :メタル野郎 :2022/10/20(木) 09:56:41.90 ID:67azaR1z.net
ラブコメおじさんのインチキ考察は面白いネ☆彡

471 :メタル野郎 :2022/10/20(木) 09:56:53.20 ID:67azaR1z.net
ロボトミー☆彡

ロボトミー☆彡

472 :名盤さん:2022/10/20(木) 09:58:11.34 ID:nKFHl4bB.net


Wi-Fi接続忘れてた

ボッチザロック(以下ボザロ)ちょっと見てみたけどおもしれーなコレwww.

オマエラみたいな陰キャ音楽オタなら共感性羞恥で悶えるぞ(笑)

473 :名盤さん:2022/10/20(木) 09:59:02.96 ID:nKFHl4bB.net
何故ボザロが大ヒットして時雨さんが打ち切りなのか…解せぬ

474 :名盤さん:2022/10/20(木) 10:03:06.29 ID:nKFHl4bB.net
>>468
興味薄そうに見えて結構ツボ抑えてるなオイw
ブルーハーブ推しがハンパないがw


10年代は00年代より好きなんだけどなオレ
10年代はメインストリームが面白いね

00年代はメインストリームがあんま面白くないからな

475 :名盤さん:2022/10/20(木) 10:03:44.42 ID:nKFHl4bB.net
00年代だとオレは5枚選ぶのもめんどくせーなw

476 :メタル野郎 :2022/10/20(木) 10:11:19.97 ID:67azaR1z.net
いいから早く女の話しろってw

477 :メタル野郎 :2022/10/20(木) 10:11:45.19 ID:67azaR1z.net
精神病みのロボトミーおじさんによるラブコメw

478 :メタル野郎 :2022/10/20(木) 10:11:56.03 ID:67azaR1z.net
ワロッシュw

479 :メタル野郎 :2022/10/20(木) 10:12:59.17 ID:67azaR1z.net
ウンコ・リブ・フォーエバー☆彡

480 :メタル野郎 :2022/10/20(木) 10:13:12.36 ID:67azaR1z.net
ワロワロワロッシュw

481 :メタル野郎 :2022/10/20(木) 10:15:30.62 ID:67azaR1z.net
もしかして...w

ロボトミーって二次元に恋するヤバいおじさんなのカナ☆彡

482 :メタル野郎 :2022/10/20(木) 10:15:39.78 ID:67azaR1z.net
ワロッシュw

483 :名盤さん:2022/10/20(木) 11:40:04.61 ID:nKFHl4bB.net
いつも言っているがエンタメがなんでもスマホで済ませられてしまうのは個人的に良くない傾向だと思う…
例えば映画で言ったらハリウッド超大作をスマホで見ても絶対に面白くないようなもんで

クラシック音楽をスマホで聴くとか高級フランス料理がコンビニで買えるくらい味気ないものだ

やはりそれなりの環境作りは大事よな
文化鑑賞したいなら最低でもPCくらいは所有すべき

484 :名盤さん:2022/10/20(木) 11:41:29.24 ID:nKFHl4bB.net


今ね
ショパンをPCで聴いてたらスマホより全然楽しかったのよw
まあいつものその場の思いつきの書き込みだから許せ(笑)

485 :メタル野郎 :2022/10/20(木) 11:43:35.91 ID:67azaR1z.net
ラブコメに憧れるロボトミーおじさんってPCの純正スピーカーで音楽聴いて満足できるくらい精神病みとか超ワロッシュw

486 :メタル野郎 :2022/10/20(木) 11:43:46.34 ID:67azaR1z.net
ワロワロワロッシュw

487 :名盤さん:2022/10/20(木) 11:43:53.53 ID:nKFHl4bB.net
今の若者がイントロ5秒以上聴けないとか3分以上の曲は聴けないというものスマホによる文化の極限のインスタント化の影響だと思う

ファスト映画とかもそうだけど何でもかんでも効率化すりゃいいってもんじゃない

488 :メタル野郎 :2022/10/20(木) 11:46:06.14 ID:67azaR1z.net
若者側に立ってみたり不良側の視点だったり若者文化を否定したり今日もブレッブレで超ワロッシュw

489 :名盤さん:2022/10/20(木) 11:46:28.71 ID:nKFHl4bB.net
あと

ネットやスマホのせいで明らかに人間の集中力が退化してるよな
現代人は映画見始めても5分でスマホいじり出すらしいし

ネットといかに共存していくかもエンタメのこれからの課題だろうな

490 :メタル野郎 :2022/10/20(木) 11:47:47.17 ID:67azaR1z.net
オマエはスマホに完全に操られてワロッシュワロッシュ☆彡

491 :メタル野郎 :2022/10/20(木) 11:48:30.56 ID:67azaR1z.net
ラブコメ漫画ばっか読んでないで女の話しろってw

492 :名盤さん:2022/10/20(木) 12:19:44.50 ID:z01nKB0K.net
>>474

 ブルーハーブに始まりブルーハーブで終わると言うな? w

493 :名盤さん:2022/10/20(木) 12:22:02.11 ID:z01nKB0K.net
>>486
なかなかいいフックだぞ、お前?w

494 :名盤さん:2022/10/20(木) 12:25:17.07 ID:pFNRLOA+.net
【中央日報】韓国経済は悪材料まみれ…「輸出不振持続、
経常収支の変動性大きくなる」
[10/20] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1666220824/
ワイ、統一教会問題で韓国が嫌いになる
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666227533/
韓国、遂に国民年金の保有するドルに手を付ける。
年金「り、利確しただけだからー」
[279771991]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1666219657/
ムーディーズ「韓国証券会社の格付け」をネガティブに格下げ [10/19]
[新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1666149891/
【統計】 10-30代の死因1位は自殺…
韓国の自殺率、OECD不動の1位[10/18]
[LingLing★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1666101113/
韓国、キムチ用白菜の英訳
「Chinese cabbage for Kimchi」に不満を抱く
[896590257]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1666179702/

ムーディーズ「韓国証券会社の格付けネガティブ格下げ 」ニダ

アイゴォォーー!アイゴォォーーーー!

495 :メタル野郎 :2022/10/20(木) 14:47:48.42 ID:67azaR1z.net
んあ??w

宗家チャンもう絶滅しちゃったカナ☆彡

496 :メタル野郎 :2022/10/20(木) 14:47:59.91 ID:67azaR1z.net
ワロッシュw

497 :メタル野郎 :2022/10/20(木) 14:48:23.96 ID:67azaR1z.net
絵じゃない女の話しろよw

498 :名盤さん:2022/10/20(木) 14:54:22.76 ID:dtQs36WH.net
なんでBeatlesってVoのピッチ(音の高低)がバラバラなの?

499 :名盤さん:2022/10/20(木) 14:56:55.91 ID:z1rCm8O6.net
>>449
流石はアイドルマスターの初来日オジサン
良く知ってますな(笑)
勉強になります

500 :メタル野郎 :2022/10/20(木) 14:59:21.81 ID:67azaR1z.net
ビートルズの話なんかしたらロボトミーおじさんの脳の後遺症刺激してまた発狂しちゃうゾ☆彡

501 :メタル野郎 :2022/10/20(木) 14:59:30.42 ID:67azaR1z.net
ワロワロワロッシュw

502 :名盤さん:2022/10/20(木) 14:59:37.57 ID:z01nKB0K.net
>>483

いや、最初はそこでいいんだよ。 まず、そこに行かせられるクオリティーのものじゃないと話になんねーよな?  

503 :名盤さん:2022/10/20(木) 15:03:05.58 ID:z01nKB0K.net
>>501
それ使えて3回ぐらいだと思うぞ。 w なかなか、ひょうきんなフックだけどな。 

504 :名盤さん:2022/10/20(木) 15:07:21.83 ID:nKFHl4bB.net
今日はすんごい秋晴れの日なので外出していたがエドシーランとか米津玄師とかすげえ情景にマッチすんな

もはや音楽は外で聴くモンだな…
作ってる側も明らかに意識してる

危ないから外で音楽なんか聴くなという気もするが…w

505 :名盤さん:2022/10/20(木) 15:10:22.68 ID:nKFHl4bB.net
>>502
それはあるかもね

まず聴いて貰わにゃ話にならん品
そこから音源入手までこぎ着けられるかは実力が問われるな

上質な音楽は音源入手して家で噛み締めるように聴くべしだ
ストリーミングなんざ試聴用よw

506 :メタル野郎 :2022/10/20(木) 15:12:11.68 ID:67azaR1z.net
秋晴れだのw情景だのw

さっきはPC最高だったのに今度は外www
1日中ブレまくる人生楽しいカナ☆彡

507 :メタル野郎 :2022/10/20(木) 15:12:30.48 ID:67azaR1z.net
ワロッシュワロワロw

508 :名盤さん:2022/10/20(木) 15:13:26.75 ID:nKFHl4bB.net
まじれすすると屋内用の音楽と屋外用があるのよw
ぶっちゃけ

509 :メタル野郎 :2022/10/20(木) 15:13:43.34 ID:67azaR1z.net
つかw Spotify無料プランおじさんに音源買えって酷な話じゃね...??w

510 :メタル野郎 :2022/10/20(木) 15:15:09.36 ID:67azaR1z.net
ロボトミーおじさんって不良だの若者だの陽キャラだの屋内だの屋外だの常に見苦しい言い逃ればっかだネ☆彡

511 :メタル野郎 :2022/10/20(木) 15:16:22.46 ID:67azaR1z.net
ワローシュw

512 :メタル野郎 :2022/10/20(木) 15:16:51.78 ID:67azaR1z.net
いいから絵じゃない女の話しろやw

513 :名盤さん:2022/10/20(木) 15:17:23.56 ID:z01nKB0K.net
>>507

その2回目はダメだなー? よっぽどいいオケになってないとな。  

514 :名盤さん:2022/10/20(木) 15:19:17.55 ID:XjtdH7Td.net
>>489
本気で東大を目指そうとなると中高一貫の進学校で更に鉄緑会に入って
平均で受験するまでに3万時間位は勉強しないと無理だぞ
詰まらん要件でスマホを見る癖がある奴らは絶対に受からんよ
渋幕だったけどやっぱりダメだったわ

515 :名盤さん:2022/10/20(木) 15:23:16.21 ID:nKFHl4bB.net
>>514
高学歴ってまじでプログレとかクラシックが好きなヤツ多いからな
集中力があるから長時間の演奏でも没入出来るんだろう


頭悪いヤツがプログレとかクラシック聴いても賢くはならないからね?w
念のため(笑)

516 :名盤さん:2022/10/20(木) 15:25:31.70 ID:nKFHl4bB.net
HRHMもそもそも体力ないヤツが聞いても気持ちよく聞けない仕様だからなアレ

517 :名盤さん:2022/10/20(木) 15:27:42.50 ID:z01nKB0K.net
>>469
そんな事はないとは思うけどなー 。 ただ単にジミー・ペイジが"薬" 中でギタリストとしてライブでは"役"に立たないと"言うなー?"  "ユーノー?"

518 :メタル野郎 :2022/10/20(木) 15:28:57.92 ID:67azaR1z.net
おw

ラブコメロボトミーおじさんピリついてきちゃったカナ☆彡

519 :メタル野郎 :2022/10/20(木) 15:29:10.30 ID:67azaR1z.net
ワローシュw

520 :メタル野郎 :2022/10/20(木) 15:30:38.86 ID:67azaR1z.net
低学歴で貧乏で貧弱だからオマエはエドシーラン聴いてんのカナ☆彡

521 :メタル野郎 :2022/10/20(木) 15:31:00.32 ID:67azaR1z.net
ワロー・ワローシュw

522 :星空パルム:2022/10/20(木) 15:32:00.14 ID:h11EXZ7J.net
EDM聴いてたらリア充とか言ってる連中きめぇwwww

523 :メタル野郎 :2022/10/20(木) 15:32:27.48 ID:67azaR1z.net
ロボトミーおじさんの劣等感・僻み・妬みの全部乗せ書き込みたまらんよネ☆彡

524 :星空パルム:2022/10/20(木) 15:32:40.09 ID:h11EXZ7J.net
そんなにリア充になりたいなら米津玄師とか藤井風聴けば良くない?

525 :メタル野郎 :2022/10/20(木) 15:33:07.01 ID:67azaR1z.net
もっと!!
もっとブザマに発狂カモンヌw

526 :星空パルム:2022/10/20(木) 15:33:17.03 ID:h11EXZ7J.net
そもそもリア充は洋楽聴かないから
洋楽聴くのなんてカッコ付けた中学生ぐらいだよ

527 :メタル野郎 :2022/10/20(木) 15:33:54.84 ID:67azaR1z.net
シンワロッシュw

528 :星空パルム:2022/10/20(木) 15:34:02.40 ID:h11EXZ7J.net
今時のリア充は藤井風みたいな流行ってる曲しか聴かないからな
みんな等しくチー牛や

529 :名盤さん:2022/10/20(木) 15:34:19.96 ID:nKFHl4bB.net
>>524
その辺はオバチャンが聴いてそうなイメージしかないわw
朝ドラ見てるようなw

530 :メタル野郎 :2022/10/20(木) 15:34:27.29 ID:67azaR1z.net
シン・ロボトミーおじさん

531 :名盤さん:2022/10/20(木) 15:34:36.12 ID:8UlqrNen.net
508 名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 9733-tKkh [60.34.129.69]) sage 2022/10/20(木) 15:08:50.10 ID:l0UgBDZi0
(ワッチョイW 579d-mpnl)

帰って来た初来日オジサン

532 :名盤さん:2022/10/20(木) 15:34:51.25 ID:8UlqrNen.net
509 名無しさんのみボーナストラック収録 (ササクッテロル Spcb-mpnl [126.233.68.71]) 2022/10/20(木) 15:19:38.22 ID:i1RZahYjp
平成生まれおじさんなんだが?

533 :星空パルム:2022/10/20(木) 15:34:57.53 ID:h11EXZ7J.net
そもそもリア充っていうのは流行ってる音楽しか聴かないんだよ
流行りの曲がどんな音楽だろうとな

534 :名盤さん:2022/10/20(木) 15:35:09.75 ID:8UlqrNen.net
510 名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 9733-tKkh [60.34.129.69]) sage 2022/10/20(木) 15:25:44.86 ID:l0UgBDZi0
すまん、謝罪するわ

535 :名盤さん:2022/10/20(木) 15:35:34.22 ID:8UlqrNen.net
↑コイツ完全にビョーキwwだわ

536 :星空パルム:2022/10/20(木) 15:35:39.63 ID:h11EXZ7J.net
星空パルムの新曲
https://youtu.be/lFSUguT2KKQ

537 :メタル野郎 :2022/10/20(木) 15:35:55.64 ID:67azaR1z.net
低学歴で貧乏で貧弱でラブコメ漫画しか楽しみがないロボトミーおじさんのオヌヌメ教えろw

538 :星空パルム:2022/10/20(木) 15:36:00.46 ID:h11EXZ7J.net
星空パルムの新曲2
https://youtu.be/U-PBhqYJ2h4

539 :星空パルム:2022/10/20(木) 15:36:41.75 ID:h11EXZ7J.net
トミカの歌
https://youtu.be/TxhjR-Yqc_o

540 :名盤さん:2022/10/20(木) 15:37:12.93 ID:XjtdH7Td.net
>>469

ツェッペリンはペイジが飛ばし過ぎてリズムが狂うと
ボンゾが一拍シンコペーションして元に戻すだろ
だからペイジはボンゾの後釜は居ないと判断して解散したんだろ

541 :星空パルム:2022/10/20(木) 15:37:20.14 ID:h11EXZ7J.net
陽キャ=洋楽と思ってる連中はカッコ付けてる奴=陽キャなのか?

542 :名盤さん:2022/10/20(木) 15:37:22.65 ID:nKFHl4bB.net
>>533
だから音楽なんかにステータス性見出すのがまずチャンチャラおかしい話なんだよw

結局ただの嗜好品だから「好きなので聴いてる」だけでいいんだよw
そこにリア充がどうとか絡むのがまずおかしな話

543 :メタル野郎 :2022/10/20(木) 15:37:38.52 ID:67azaR1z.net
ラブコメ漫画読んでSpotify無料プラン聴きながら部屋で叫ぶってロボトミーの後遺症って怖いネ☆彡

544 :星空パルム:2022/10/20(木) 15:39:10.90 ID:h11EXZ7J.net
チー牛にありがちなキモい歌
https://youtu.be/T_jg-ZJaRxU

545 :名盤さん:2022/10/20(木) 15:39:25.76 ID:z01nKB0K.net
>>515
でも別にboowyとかxjapan好きだった奴の方が多い気がする今日この頃

10.20に俺の言い分を刻む、フロム"新潟。

見てくれてなんか言い分があったら返してくれて結構だよ、 その"方々"?

その時は "ガタガタ" にひっくり返すのが俺、古本屋ー? エロ本屋ー、じゃなくて古本屋ーな?

546 :星空パルム:2022/10/20(木) 15:39:43.42 ID:h11EXZ7J.net
チー牛にありがちなキモい歌
https://youtu.be/jTgbzRgxkjA

547 :名盤さん:2022/10/20(木) 15:40:03.66 ID:XjtdH7Td.net
>>535
お前も立派な病人だろ
そんなもんを一々報告する時点で

548 :星空パルム:2022/10/20(木) 15:40:10.81 ID:h11EXZ7J.net
流行りに興味ない時点でひねくれたチー牛だから
安心しろ

549 :星空パルム:2022/10/20(木) 15:41:31.27 ID:h11EXZ7J.net
Daft Punk Neo Song?
https://youtu.be/CO3U8cxek_s

550 :星空パルム:2022/10/20(木) 15:44:54.63 ID:h11EXZ7J.net
https://youtu.be/dH0xA6N3Ljw

551 :名盤さん:2022/10/20(木) 15:44:56.39 ID:nKFHl4bB.net
>>540
ジョンジーはその二人の楽器バトルみたいな演奏を後方アシストするのが大変だったとか言ってるね

552 :名盤さん:2022/10/20(木) 15:46:12.66 ID:8UlqrNen.net
コイツかよw

547 名盤さん sage 2022/10/20(木) 15:40:03.66 ID:XjtdH7Td
>>535
お前も立派な病人だろ
そんなもんを一々報告する時点で

553 :名盤さん:2022/10/20(木) 15:47:21.42 ID:8UlqrNen.net
ビョーキの人は毎日監視誤爆繰り返しまーす
マジビョーキだ🎋wこいつ
【Thrash】スラッシュメタル総合 Part51【Metal】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1655033873/

554 :名盤さん:2022/10/20(木) 15:50:25.83 ID:XjtdH7Td.net
>>553
お前みたいな雑魚メタル馬鹿に興味なんかねーよ
調子に乗るなよ
どんだけ嫌われてんだよお前

555 :名盤さん:2022/10/20(木) 15:51:03.00 ID:z01nKB0K.net
>>540

テメーに"シンコー"ペイションなんて概念が解んのかー? yo!?  テメーに分かるのはシンコーミュージックとお新香だけの気がするぞー?w  yo?

556 :名盤さん:2022/10/20(木) 15:55:11.29 ID:8UlqrNen.net
>>554
貴方は皆さんから好かれてるの?

557 :名盤さん:2022/10/20(木) 15:57:29.80 ID:XjtdH7Td.net
>>555
そんなに怒らんでも
一拍づらす位の意味で深い専門用語なんか全く知らんよ俺は

558 :名盤さん:2022/10/20(木) 16:01:29.19 ID:XjtdH7Td.net
>>556
あんたが最近良く話題になってる初来日自慢オジサン?
ネチネチした性格してそうだな。
俺は好かれるも嫌われるもそんなに頻繁に5チャンネルやらねーけど

559 :名盤さん:2022/10/20(木) 16:10:03.90 ID:8UlqrNen.net
すまん、謝罪するわ

560 :名盤さん:2022/10/20(木) 16:24:41.34 ID:2kZgOz6+.net
赤っ恥ばーか
そんな見え見えの連動するかよ!🌠

561 :名盤さん:2022/10/20(木) 16:25:43.51 ID:2kZgOz6+.net
頑張れ初来日オジサン
ビビり過ぎだろ

562 :名盤さん:2022/10/20(木) 16:27:26.66 ID:z01nKB0K.net
>>557
一拍ずらす? 16ビートとか32ビートで8ビートの曲で一拍ずらすのがシンコーペイションか?  俺はそこまで聴きたかったんだけど?   

後は俺の遊びだ。 どうかビビるなよ、単なる俺の遊びだ。w

563 :名盤さん:2022/10/20(木) 16:30:09.81 ID:8UlqrNen.net
すまん、謝罪するわww

564 :名盤さん:2022/10/20(木) 16:31:15.13 ID:XjtdH7Td.net
>>562
好きに話を展開してもらってもいいけど随分と理屈っぽく音楽を聴いてるんだね
俺は素人だから多分理解は出来ないよ

565 :名盤さん:2022/10/20(木) 16:31:30.47 ID:8UlqrNen.net
510 名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 9733-tKkh [60.34.129.69]) sage 2022/10/20(木) 15:25:44.86 ID:l0UgBDZi0
すまん、謝罪するわ

566 :名盤さん:2022/10/20(木) 16:31:46.47 ID:8UlqrNen.net
すまん、謝罪するわ

567 :名盤さん:2022/10/20(木) 16:32:30.07 ID:8UlqrNen.net
さて、ウエスト行くかな

すまん、謝罪するわ

568 :名盤さん:2022/10/20(木) 16:33:32.20 ID:8UlqrNen.net
>>561
いやあ、ね、なんか、流行ってるらしいんだわw

569 :名盤さん:2022/10/20(木) 16:34:49.61 ID:XjtdH7Td.net
>>563
さっきからその謝罪ってもしかして俺に言ってんの?
謝罪なんか要らないからどっか行ってくれ
無駄な時間を使いたくないよ

570 :星空パルム:2022/10/20(木) 16:38:07.00 ID:h11EXZ7J.net
Jigsawのスカイハイ聴け

571 :星空パルム:2022/10/20(木) 16:38:49.93 ID:h11EXZ7J.net
リックアストリーのNever gonna give you upは昭和のノスタルジーがあるんだよな

572 :星空パルム:2022/10/20(木) 16:39:26.93 ID:h11EXZ7J.net
A-haのTake on meも好き

573 :星空パルム:2022/10/20(木) 16:40:49.13 ID:h11EXZ7J.net
ジグソーのスカイハイやリックのギブユーアップは昭和のノスタルジーなんだよな
あの時代特有のエロさがあるな

574 :名盤さん:2022/10/20(木) 16:48:15.84 ID:z01nKB0K.net
>>564

 それが一番いいと思うんだよ、俺もな?  その領域を話されると俺も黙ってられないってだけの話だよ。  なー、悟空?

 
 虚空ー、おっちゃん? ダセーな。 オラ悟空だよ。 この後ブルマとベジータの新居を眺めてこよーかと思ってよ!

きいーんとーーーん!

575 :名盤さん:2022/10/20(木) 17:04:58.43 ID:4Jk8agva.net
90年代で時間が止まってるよなここ
おっさんしかいない

576 :名盤さん:2022/10/20(木) 17:06:32.53 ID:Gp5nOe2D.net
初来日なんちゃらって結局何がしたいんだよ
チョロチョロ、チョロチョロ何かを探ってるけど
そんなに真剣にやるもんかね、5ちゃんて

577 :名盤さん:2022/10/20(木) 17:10:14.26 ID:z01nKB0K.net
>>575
いや、2000年代出しただろうがよ、
あーーーーん?  ヤンキーのガンつけポーズでな?w (この後このアホからレスが返って来る事はないけどな!)w

578 :名盤さん:2022/10/20(木) 17:11:23.38 ID:Gp5nOe2D.net
>>575
ほんとそれ
たまに新しい話題を誰かが降っても老害達が直ぐに引き戻してしまう
特に最近のゴミみたいなミーハーメタルの話にはウンザリ
元々の常連さん達は別スレに移動しちゃってる

579 :名盤さん:2022/10/20(木) 17:13:35.05 ID:Gp5nOe2D.net
>>577

2000年代~2020年代の話をもっと宜しく
懐メロスレじゃないんだから
期待してるよ

580 :名盤さん:2022/10/20(木) 17:16:00.72 ID:hBNCVrQo.net
>>464でも00年代の名盤の話が出たけど
>>579が言う通り00年代以降の話もしよう!

00年代だとこの辺の曲が割とロックでは好き、10曲選んだ
(ソフトなロックもあるよ)
All American Rejects - Dirty Little Secret
Avril Lavigne - Freak Out
Yellowcard - Ocean Avenue
Snow Patrol - Chasing Cars
Evanescence - My Immortal
Linkin Park - What I've Done
Blink 182 - Feelin This
Phantom Planet - California
Miranda Cosgrove ft Drake Bell - Leave It All To Me
Miley Cyrus - 7 Things

581 :名盤さん:2022/10/20(木) 17:18:17.90 ID:Gp5nOe2D.net
>>580
レスしたいけどもう時間ないわ
この流れを牽引しといて

582 :名盤さん:2022/10/20(木) 17:19:02.06 ID:hBNCVrQo.net
惜しくも10曲入りを逃した曲
Bowling For Soup - Girl All The Bad Guys Want
Fountains of Wayne - Stacy's Mom

実はBowling For Soupも Stacy's Momをカヴァーしてるw

583 :名盤さん:2022/10/20(木) 17:20:14.02 ID:z01nKB0K.net
>>578
じゃーテメーがやれよ?w それだけの話なんだよ?w 才能も財宝もねーゴミは聴くだけの"側"なんだよー、アーーーーン?
お前なんて豚肉で言ったら誰も食わねーただの"皮"なんだよ? 

それを日夜勉強してここに来いよ? マヌケ?w

584 :名盤さん:2022/10/20(木) 17:21:55.91 ID:hBNCVrQo.net
10年代の10曲も選びたいがそろそろ晩飯を作らないとなあ

というわけでそれは後で時間があれば書き込む
乞うご期待!といいたいがそれほど期待されても困るかな?w

585 :名盤さん:2022/10/20(木) 17:24:51.11 ID:ynZp5tdN.net
ボン・ジョヴィ、パンテラ、メタリカ、GNR、セパルチュラ、
スレイヤー、マシン・ヘッド、デフトンズ、アイアン・メイデン、
ハロウィン、エクストリーム、ファイヤーハウス、ポルマック、
グリーン・デイ、スマッシング・パンプキン、イーグルス、TOTO、
エア・サプライ、レイクシェル、オアシス、ミューズなど数え切れないほどの伝説の公演を見てきました。
軍歌風劇団の原点は、2001年に見たパンテラだと言いたい。
(かなりの数の公演を見てきましたが、100%見たわけではないので、
それ以前にパンテラレベルの公演を見た人がいたら教えてください)
もちろん、2006年8月15日の韓国でのメタリカのコンサートにも参加しましたが、
パンテラの曲はメタリカよりも歌詞が少し難しかったです...
メタリカはギャングの起源でした。
「教えて」という言葉がメタリカの公演の日に初めて登場したことを初めて知った.
世界的な認知度を背負って序盤の歌詞でギターソロはもちろんコーラスまで歌いこなし、
かつてないほどのレジェンドとなった。
もちろん、最初に見た言葉に何人の人が反応したかという記憶です。
韓国でのコンサートの伏線は、メタリカが5年前にパンテラからすでにビルドアップ状態にあったことが確認されたことです。
1995年にボン・ジョヴィの初韓国公演を観たのですが、当時は熱狂的な雰囲気だったのですが、
パンテラ級の歌唱は一切なく、歓声か有名合唱団のみでした。
個人的にはグループ2回目の公演は2009年にジサンで見たオアシスでした。オアシスは世界的な認知を得ていますが、
メタリカレベルではないのでグループとして全曲コンプリートするのは難しいです。
ただ、オアシスではメタリカの韓国公演に相当する海外の観客がかなり遅れてグループをリードしていたので、
隣で聞き覚えのある歌詞をバタバタしていたのを覚えています。
韓国を離れて10年経ちますが、なかなか芸能界に入り込めませんが、その頃にレジェンドの公演があれば財布は惜しみません。
しかし最近は、そのレベルの認知度のパフォーマンスを見る機会がありません。
当時の伝説的なフィジカル成熟度に今のバンドはついていけないので、今は思い出だけで生きているようです。

586 :名盤さん:2022/10/20(木) 17:28:57.97 ID:z01nKB0K.net
>>579
返して来てくれたのか? 返して来てくれただけ立派じゃねーか? 後はお前と皆さんの色々な音楽談義を楽しみにしてるが、逆に?

587 :名盤さん:2022/10/20(木) 17:31:26.83 ID:z01nKB0K.net
>>584
なかなか焦らすのがうまい奴じゃねーか、お前?w 多分、半端な奴じゃ誰も納得しねーぞ?  

588 :星空パルム:2022/10/20(木) 17:41:35.20 ID:h11EXZ7J.net
オアシスはDon't go awayが好き

589 :星空パルム:2022/10/20(木) 17:42:55.55 ID:h11EXZ7J.net
今時の洋楽だとTodo de tiが好きだな
昔の曲ならスカイハイやギブユーアップが好きだが
https://youtu.be/CFPLIaMpGrY

590 :星空パルム:2022/10/20(木) 17:43:59.90 ID:h11EXZ7J.net
なんかこの曲もっと流行ってもいいのに
https://youtu.be/nYRp3A9XJbc

591 :星空パルム:2022/10/20(木) 17:45:01.84 ID:h11EXZ7J.net
マジで聴きやすさとエモさがリンクしてるのがいい
https://youtu.be/dQw4w9WgXcQ

592 :名盤さん:2022/10/20(木) 17:45:24.97 ID:R9TWwjyR.net
>>575
評価が定まったバンドを語るのは楽だからな
結局は自分の評価軸を持たない連中しか居ないのさ

593 :星空パルム:2022/10/20(木) 17:45:58.31 ID:h11EXZ7J.net
Viva la vidaなんてなんか80年代っぽいのがノスタルジーを感じるんだよな
https://youtu.be/dvgZkm1xWPE

594 :星空パルム:2022/10/20(木) 17:46:58.89 ID:h11EXZ7J.net
スカイハイ以来だな
こんな神曲を聴いたのは
この日本人がイメージする洋楽らしさがいい
https://youtu.be/bZYPI4mYwhw

595 :名盤さん:2022/10/20(木) 17:48:32.72 ID:4Jk8agva.net
>>592
みんなが評価してるからって後追いしてるだけだよな

596 :星空パルム:2022/10/20(木) 17:48:53.25 ID:h11EXZ7J.net
なんかエロいのがいいんだよな
昔の曲は

597 :星空パルム:2022/10/20(木) 17:51:00.65 ID:h11EXZ7J.net
ジャスティンのstayのカバーカッコいいな
最高だわ
https://youtu.be/U1cA3Gkxg6U

598 :星空パルム:2022/10/20(木) 17:52:11.96 ID:h11EXZ7J.net
愛が全て好き
https://youtu.be/nlQ8te4BOhY

599 :星空パルム:2022/10/20(木) 17:53:11.20 ID:h11EXZ7J.net
You are everything好きだな
https://youtu.be/6StORhP7n2c

600 :星空パルム:2022/10/20(木) 17:54:26.11 ID:h11EXZ7J.net
カーペンターズ初めて聴いた時衝撃だったな
https://youtu.be/wawbhXQX2TQ

601 :星空パルム:2022/10/20(木) 17:55:01.88 ID:h11EXZ7J.net
競馬ブックのウィークエンドロマンスフルで聴きたいけど音質が...

602 :星空パルム:2022/10/20(木) 17:56:16.14 ID:h11EXZ7J.net
Yell!のOne touch too muchも昔の洋楽感あっていいな
https://youtu.be/71QOS8X8oWg

603 :星空パルム:2022/10/20(木) 17:57:16.48 ID:h11EXZ7J.net
競馬ブックのウィークエンドロマンスフルで出てるけど音質が悪い
何故だろう
https://youtu.be/xOrvezuRKD0

604 :星空パルム:2022/10/20(木) 17:58:12.68 ID:h11EXZ7J.net
Jigsaw他にもいい曲あるな
https://youtu.be/RjriWGxk7Ps

605 :名盤さん:2022/10/20(木) 18:08:12.91 ID:04oqEkd6.net
原由子の新譜、blu-ray付き注文した、

606 :名盤さん:2022/10/20(木) 19:00:42.89 ID:dtQs36WH.net
タックスマンのギターソロ、なんでポールか知ってるか?
作者であるジョージが、短くてかっこいいソロがどうしても思いつかなくて、ポールが一発で決めたのがあれ

607 :名盤さん:2022/10/20(木) 19:59:13.92 ID:8sYuD46n.net
来月ガンズ・アンド・ローゼズの来日公演
初日の前座はラウドネスだと
ラウドネスが終わって何時間後に出てくるんだろ

608 :名盤さん:2022/10/20(木) 19:59:17.06 ID:hBNCVrQo.net
そういえばMy Chemical Romance - Welcome To The Black Paradeを
なぜか00年代に入れ損ねた orz
名曲です!

ではあまり期待されても困るけどw2010年代ロック(?)で好きな10曲
やはり10年代にロックは失速したからか前半の方が多いなあ

先ず同じ曲、2言語版ある
Simple Plan - Jet Lag ft. Marie-Mai (フランス語版)
Simple Plan - Jet Lag ft. Natasha Bedingfield (英語版)

Hey Monday - I Don't Wanna Dance
Muse - Neutron Star Collision
Walk The Moon - Shut Up and Dance
blink-182 - Bored To Death
Sheppard - Geronimo
5 Seconds of Summer - She Looks So Perfect
Of Monsters and Men - Alligator
HAIM - Summer Girl

そして最後に実在しないスーパーグループ
Lemonade Mouth - Somebody

ぶっちゃけ、10年代はEDMポップスの方が面白かった
Zedd ft Foxes - Clarity
The Chainsmokers ft Halsey - Closer
この2曲は今も好き
серебро - мама любаも良いが
昨今の世界情勢を考えるとあまり大きな声では言えない

609 :名盤さん:2022/10/20(木) 20:00:53.71 ID:8sYuD46n.net
東京ドームなら終電気にするまでもないが、さいたまスーパーアリーナだろ
終電気にするストレス抱えるのもなぁ

610 :名盤さん:2022/10/20(木) 20:06:22.39 ID:hBNCVrQo.net
10年代では更に
Alesso - Heroes (we could be) ft. Tove Lo

Sam Bruno - Search Party

CHVRCHES - Clearest Blue
も好き

611 :名盤さん:2022/10/20(木) 20:08:29.27 ID:8sYuD46n.net
今日のSONGSも原由子か
今回凄いな

612 :名盤さん:2022/10/20(木) 20:38:18.61 ID:KJ+bGKh4.net
いつの間にかフロッグギングモリーが出てた
20年ぶりぐらいにスティーブアルビニだな
https://youtu.be/MplHgTo_Msw

613 :名盤さん:2022/10/20(木) 20:38:34.53 ID:nKFHl4bB.net
アダムランバート曰くツェッペリンの音楽はセックスを音で表現しているということ
本人達もそんなこと言ってるが

つまりゼップの音楽がスーパーのBGMや散歩に向かないのはセックスのサウンドだからだ
スーパーとか白昼の街中でセックスするヤツはまずいないからなwww

614 :名盤さん:2022/10/20(木) 20:40:07.11 ID:nKFHl4bB.net
考えてみりゃゼップもガンズも散歩中に聴いて楽しかったこととか若い頃でもほとんどねーわ
アレはそういうことだったのだろう
今思えば

615 :名盤さん:2022/10/20(木) 20:44:14.78 ID:nKFHl4bB.net
ガンズもゼップも今の彼らの演奏が全然キレがないのは要するに精力の衰えみたいなもんなんだろう多分

>>607
今のアクセルはさすがにもう余程のことないと遅刻はしないみたいだぞ
まあそれでもなくても3時間くらい演奏するらしいからラウドネスと込みにすると終演何時になるねん?という話だが

616 :名盤さん:2022/10/20(木) 20:44:29.83 ID:hBNCVrQo.net
そういえば上の方でギター・ヒーローがいないとか
エレキがもう古いとかいう意見があったけど
それを実感できたのがユーチューブの
Tate McRae - she's all i wanna be (Live at Capital's Summertime Ball 2022)
という動画

ヴァン・ヘイレンとか、間奏のギター・ソロでエディが超絶技巧演奏をして
盛り上がったりしたけど、この曲でも一番盛り上がってるのが間奏部分!
でもギター・ソロじゃなくて、今をときめくテイト・マクレーの必殺武器は…?

是非自分で見て確認して欲しい
(忙しい人は2:28からの流れだけでも言いたい事は判ると思う)

617 :名盤さん:2022/10/20(木) 20:47:50.37 ID:hBNCVrQo.net
>>613
>スーパーとか白昼の街中でセックスするヤツはまずいないからなwww

でも、スーパーの駐車場で…
あっ…

618 :名盤さん:2022/10/20(木) 20:49:53.14 ID:nKFHl4bB.net
10年代は前半はEDMやアイドル、後半はUKロックやインディロックが面白かったな
日本人的には

メリケン的にはラップの時代だったらしいが

619 :名盤さん:2022/10/20(木) 20:52:44.54 ID:hBNCVrQo.net
>>615
ガンズと言えば今週のFirst to Elevenのカヴァーは
ガンズのペイシャンスだよ
たった1日で8.3万回再生はさすが

620 :名盤さん:2022/10/20(木) 20:54:48.74 ID:nKFHl4bB.net
ペイシャンスはかったるくてスマンが正直あんま好きじゃないなw
ガンズのバラードはEstrangedがベストかな、個人的に

621 :名盤さん:2022/10/20(木) 20:55:08.37 ID:hBNCVrQo.net
>>618
前半ってカーリー・レイ・ジェプセンとか?

622 :名盤さん:2022/10/20(木) 20:55:55.97 ID:hBNCVrQo.net
>>620
でもやっぱFirst To Elevenは上手いよ

623 :名盤さん:2022/10/20(木) 20:56:21.07 ID:nKFHl4bB.net
>.>621
そうそう
あとワンダイレクションとかケイティペリーとかそんなんが流行ってた記憶

624 :名盤さん:2022/10/20(木) 20:58:03.80 ID:hBNCVrQo.net
確かにそうだね
あとリアーナも

625 :名盤さん:2022/10/20(木) 20:58:47.96 ID:3bMqcLMV.net
そういえば少し前にTwitterで90年代洋楽に人気投票やってたが面白かったな

https://mobile.twitter.com/RAoVqpOM2rRDW5q/status/1581263338969141249
(deleted an unsolicited ad)

626 :名盤さん:2022/10/20(木) 21:02:49.45 ID:hBNCVrQo.net
>>625
でも考えれば今時90年代って30年前だから
90年代に60年代の懐メロ人気投票やってるノリだよね?

やはり21世紀の音楽にもっと目を向けたい

627 :名盤さん:2022/10/20(木) 21:04:40.79 ID:hBNCVrQo.net
ガンズのアクセルももう還暦だし
オリヴィアやビリー・アイリッシュのお爺ちゃんぐらいの年齢だよね

628 :名盤さん:2022/10/20(木) 21:07:16.75 ID:nKFHl4bB.net
アクセルももう還暦超えたか??
ゼップのメンバーなんて後期高齢者突入してるからなwww

その歳で絶倫で体力精力MAXみたいな方がキモいなww

629 :名盤さん:2022/10/20(木) 21:15:22.22 ID:3bMqcLMV.net
ポリコレで腐った大手のランキングよりは素直だったな
ちょっとロック寄りだったけどこれが日本の洋楽の視点なんだろうな

630 :名盤さん:2022/10/20(木) 21:15:39.23 ID:lqSYHZN/.net
>>462
アートとチミが認定しているトーンカーテンはなじむまでは癖があるだろ?
それよか同じことをやっている愛の国のほうがアクチュアリティーじゃね??
ま~あアキレスはかっこいいけどハイアーグラウンドもいいぞ

631 :名盤さん:2022/10/20(木) 21:18:41.78 ID:hBNCVrQo.net
>>628
今年60だったはず

632 :名盤さん:2022/10/20(木) 21:19:21.78 ID:8sYuD46n.net
ガンズ・アンド・ローゼズ大好きなB'zが二日間とも前座したら一気にソールドアウトしてたなさいたまスーパーアリーナ

633 :名盤さん:2022/10/20(木) 21:20:53.66 ID:8sYuD46n.net
最近復活した男闘呼組でも良かったな(笑)
初日男闘呼組が前座
二日目B'zが前座

634 :名盤さん:2022/10/20(木) 21:22:23.04 ID:nKFHl4bB.net
>>631
もうハードロックなんて歳じゃねーなw
まあ業界に担ぎ出されてんだろうがw

あのガンズがさいたまアリーナ程度前座出さないとチケ捌けないとかHRHMには寂しい時代になったもんだ
まあそもそも40とか50になってもガンズとか聴き続けてる層がそんないることがむしろ凄いのかもしんないが

635 :名盤さん:2022/10/20(木) 21:23:24.46 ID:nKFHl4bB.net
キムタクが先日の男闘呼組のライブにいたらしいなwww
ガンズには来るのかな??w

636 :名盤さん:2022/10/20(木) 21:23:59.81 ID:3bMqcLMV.net
ガンズ・アンド・ローゼズ 今後数ヶ月の間に複数の新曲をリリース予定 スラッシュ発言
https://amass.jp/161770/

637 :名盤さん:2022/10/20(木) 21:24:34.46 ID:nKFHl4bB.net
しかし固定の連中がいないとここまでスレが平和なんだなwwww

638 :名盤さん:2022/10/20(木) 21:24:59.38 ID:8sYuD46n.net
森重さんでも良かったかも
こんな露骨な人もいなかったし
https://youtu.be/zvBr7GB0VU0

639 :名盤さん:2022/10/20(木) 21:25:51.72 ID:lqSYHZN/.net
>>634
91ドームのビデオにはTMの面々が映ってるぞ

640 :名盤さん:2022/10/20(木) 21:25:53.78 ID:nKFHl4bB.net
>>636

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

641 :名盤さん:2022/10/20(木) 21:27:28.24 ID:8sYuD46n.net
>>635
そのキムタクで思い出したが
昔、スマスマのビストロスマップのコーナーで
キムタクに今1番欲しいモノは何ですか?の質問に
即答で
ガンズのニューアルバム
と答えた
時間が経過してチャイニーズデモクラシー聴いた時に何と感じたのだろうか

642 :名盤さん:2022/10/20(木) 21:27:53.07 ID:nKFHl4bB.net
>>639
つかガンズとかぶっちゃけ向こうじゃTMみたいなもんか??w
30年以上前の歌手だしなw

イヤ
もう少しビッグかさすがに…??

643 :名盤さん:2022/10/20(木) 21:30:21.01 ID:nKFHl4bB.net
ああ

アイツラだw

エックスジャパン(笑)

>>641
ちゃんと聴いたのかな??w

つかガンズはライブいつも同じ曲目だから蛇足とわかっていても新曲新作出すのも悪くないかもな

644 :名盤さん:2022/10/20(木) 21:32:32.12 ID:8sYuD46n.net
>>642
ちょい、ちょい、
こないだTMネットワークのライブ行ってきたばかりだぞ
なかなか良かったぞ

https://i.imgur.com/aMzXv9j.jpg

645 :名盤さん:2022/10/20(木) 21:34:50.72 ID:nKFHl4bB.net
TMはセルフコントロールだっけ?あの曲が好きだったな

あとビートゥゲザーとゲットワイルドw
あと何があったっけな…??

世代じゃないけど昔少し聴いてたんだが…

646 :名盤さん:2022/10/20(木) 21:37:48.57 ID:8sYuD46n.net
自分が行った時のブートあるんだな

https://i.imgur.com/RlXRLjx.jpg

https://youtu.be/qfkp0MrGOhM

647 :名盤さん:2022/10/20(木) 21:38:27.47 ID:8sYuD46n.net
>>645
その3曲全部やった

648 :名盤さん:2022/10/20(木) 21:39:51.71 ID:nKFHl4bB.net
>>646
え??
ナニコレ??

メチャクチャ音イイジャンw
オフィシャルよりよくね?w

欲しいなオイw

649 :名盤さん:2022/10/20(木) 21:40:45.96 ID:lqSYHZN/.net
>>645
メシュガーの様に跳ねてるやつなら くよくよするなよ だな

650 :名盤さん:2022/10/20(木) 21:41:02.97 ID:nKFHl4bB.net
>>647
まあやるやろねw

ガンズがジャングルとかパラダイスシティやらないようなもんだし金返せ言われるよw

651 :名盤さん:2022/10/20(木) 21:45:27.59 ID:8sYuD46n.net
>>648
ブートにもリマスターあるんだな(笑)

652 :名盤さん:2022/10/20(木) 21:48:09.91 ID:8sYuD46n.net
セルフコントロール
→ユー・クッド・ビー・マイン
ビートゥゲザー
→イッツ・ソー・イージー
ゲットワイルド
→パラダイスシティ
セブンデイズウォー
→ウェルカムトゥジャングル

こんか感じか

653 :名盤さん:2022/10/20(木) 21:51:18.67 ID:nKFHl4bB.net
セルフコントロール→ユークッビマイン

↑ここすげえわかるwww

ジャングルがゲワイじゃね?
イッツソーイージーがセブン~だと思うwオレはw

654 :名盤さん:2022/10/20(木) 21:59:40.25 ID:wrIv/663.net
TMネットワークなんかまだまだだって
お前らに本当の「日本のガンズアンドローゼズ」を教えてやるよ

【もっと強く抱きしめたなら】WANDS 【motto tsuyoku dakisimetanara】
youtu.be/qko7kKuvDL8
WANDS 愛を語るより口づけをかわそう LIVE
youtu.be/UwGcF9SVuUo

655 :名盤さん:2022/10/20(木) 21:59:59.23 ID:8sYuD46n.net
TMネットワーク
案外音圧凄かったわ
https://youtu.be/vSk152hj6XA

656 :名盤さん:2022/10/20(木) 22:01:06.19 ID:nKFHl4bB.net
ワンズは世代じゃないからスラムダンクの主題歌しかワカンネw
確かコイツラだったよな??w

657 :名盤さん:2022/10/20(木) 22:01:15.59 ID:8sYuD46n.net
原由子65歳だぜ
カワイイよ

658 :名盤さん:2022/10/20(木) 22:09:17.27 ID:c2pclWfk.net
ちょい暑苦しいクイーンの曲もヴァイオリンだとエレガントに優雅になる
https://youtu.be/Oz4FU991k1s

いやあヴァイオリンって本当にいいもんですね
これからはポップスもクラシックと同じように蘇演されて受け継がれる時代

659 :名盤さん:2022/10/20(木) 22:10:15.16 ID:8sYuD46n.net
高田みづえのバージョンも好きだけど原由子のバージョンも同じくらい好き

https://youtu.be/u2GFEozhEXk

660 :名盤さん:2022/10/20(木) 22:11:31.23 ID:+A28nIQ3.net
http://hissi.org/read.php/musice/20221020/OFVscXJOZW4.html 13レス
http://hissi.org/read.php/musice/20221020/OHNZdUQ0Nm4.html 14レス

初来日自慢オジサンのレス 2022年10月20日 22:00現在

初来日自慢オジサン、メタル板での自分の知名度を分かってなさ過ぎだろ
あんた超有名人なんだから色んな所で名前出るの当たり前でしょ
オジサン強引に30年前に話を引き戻し過ぎだろ
21:00〜から一気に人が居なくなって行ったぞ

661 :名盤さん:2022/10/20(木) 22:13:07.86 ID:nKFHl4bB.net
そういやノラジョーンズだったかがクイーンカバーしてなかったか??
聴いたことはないが

662 :名盤さん:2022/10/20(木) 22:14:17.32 ID:nKFHl4bB.net
40行ったら音楽鑑賞に集中するか…
何か話題出してくらさい

663 :名盤さん:2022/10/20(木) 22:17:48.32 ID:8sYuD46n.net
スキッド・ロウ

664 :名盤さん:2022/10/20(木) 22:30:32.42 ID:8sYuD46n.net
原由子曰く
エリック・クラプトンがいなかったらサザンオールスターズはなかった

665 :名盤さん:2022/10/20(木) 22:32:18.11 ID:nKFHl4bB.net
サザンオールスターズって名前はファニアオールスターズから来てるの??

ではサヨオナラ

666 :名盤さん:2022/10/20(木) 22:34:17.19 ID:lqSYHZN/.net
A列車→ロックアラウンド→トレインケプト→アキレス

667 :名盤さん:2022/10/20(木) 22:35:19.76 ID:nKFHl4bB.net
アキレスの元ネタは確かプリティシングスの曲

タイトルは失念

668 :名盤さん:2022/10/20(木) 22:37:19.23 ID:lqSYHZN/.net
>>667
どうきいてもスパニッシュキャラバンだろZEPは王道バンドだよ

669 :名盤さん:2022/10/20(木) 22:39:33.70 ID:lqSYHZN/.net
>>667
それよかアトランティックとの巨額契約金の謎を教えろ

670 :名盤さん:2022/10/20(木) 22:40:12.22 ID:nKFHl4bB.net
ゼップとかガンズとかエアロはまさに王道ロックやな
世間的なロックのイメージから一㍉もズレていない

マイブラだのラジオ頭だの何とかアンダーグラウンドだのあんなのはロックじゃねえ
百歩譲っても邪道

671 :名盤さん:2022/10/20(木) 22:41:31.61 ID:nKFHl4bB.net
でも今の若い人ってロック=ハードみたいなイメージないんかな??
ぶっちゃけ

672 :名盤さん:2022/10/20(木) 22:47:02.73 ID:w7dKv+N3.net
トラスもう辞任するってよ
アホか

673 :名盤さん:2022/10/20(木) 22:52:05.13 ID:8sYuD46n.net
今の若者にこそ聴いてもらいたい
ドリームシアター/AWAKE

https://youtu.be/ElgXCB4exGU

674 :名盤さん:2022/10/20(木) 23:04:15.51 ID:lqSYHZN/.net
>>673
黒犬だろそれか元ネタのスワンプ系

675 :名盤さん:2022/10/20(木) 23:08:48.84 ID:gYPhCoYB.net
【🤓】日本さん、コロナ第8波へ
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1666265616/
「8波の可能性、非常に高い」 コロナ感染者増加傾向―厚労省助言組織 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666272660/
【悲報】ワクチン未接種だった
10代独り暮らしの女子大生、
コロナでバチーンと死んでるのが見つかる
[115996789]さいたま
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1666271943/
【新型コロナ】後遺症の新事実
感染で
アルツハイマー病発症リスクは94%増、
脳卒中は50%増
[ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666271791/
【新型コロナ】感染で腎臓が老化か 
米研究チーム発表 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666155884/
【社会】<新型コロナ・20日>
東京都で3489人感染 
30代や40代を含む6人死亡
[朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666254829/

676 :名盤さん:2022/10/20(木) 23:17:11.79 ID:nKFHl4bB.net
メタルはオタクしか聴いてないとか言うけどよー

若いガテン系とかホストみたいな人種の男が聴く音楽なんてメタルくらいしかねーだろw

逆にアイツラがUKロックとかEDMとかロキノン系聴いてたら笑うわw

677 :名盤さん:2022/10/20(木) 23:20:55.51 ID:lqSYHZN/.net
>>676
取って付けた小技が耳に付くんだろうな

678 :星空パルム:2022/10/20(木) 23:21:56.92 ID:h11EXZ7J.net
Wham!
https://youtu.be/Bub_h4LkTJk
https://youtu.be/nMRoM3xCV28

679 :名盤さん:2022/10/20(木) 23:29:05.46 ID:+A28nIQ3.net
>>676
メタル野郎、君も自分自身で自虐で言ってる位だから自覚はあるんだろうけど
今のキャラも30代だからこそ面白いんであって40になってまでやってるとただの痛い
オヤジだからな
ホストとか血が通ってない冷たい音楽を聴いてそうなイメージはあるけどな

680 :名盤さん:2022/10/20(木) 23:37:20.66 ID:lqSYHZN/.net
>>678
YAWARAの定番コミュニケーションシーン好きだね~そこに座りなさい??もう座ってますw

681 :名盤さん:2022/10/20(木) 23:38:38.81 ID:lqSYHZN/.net
??×
血管絵文字のコピペ失敗

682 :名盤さん:2022/10/20(木) 23:39:06.65 ID:nKFHl4bB.net
>>679
40代とか50代でこんなことしてたらホンモノのアホですわw

というかそんなオレですら多少現実見えてんのに
ニルバーナリアルタイムとかの独身のオッサン共がオサレとかインディとかストリートのワルがどうたら真面目に語っているこの板の住人は正直言って死ぬ程内心見下している(笑)

683 :名盤さん:2022/10/20(木) 23:41:19.39 ID:nKFHl4bB.net
ホストはV系好きそうなイメージよな
何も捻りないけど

あえて洋楽ならメタルが合いそうだろ

684 :名盤さん:2022/10/20(木) 23:42:41.15 ID:lqSYHZN/.net
>>682
チミ自体スレチなんだから音楽的には論外だよ意味不明な理屈をこねるな

685 :名盤さん:2022/10/20(木) 23:47:06.45 ID:lqSYHZN/.net
>>682
嫌われ者だったんだろ?そりゃバックドロップされてウンコまみれになるのは当然

686 :名盤さん:2022/10/20(木) 23:50:27.02 ID:8sYuD46n.net
やっぱりワムはハートビートだよな
https://youtu.be/0XTaQdMWWGI

687 :名盤さん:2022/10/20(木) 23:50:43.22 ID:nKFHl4bB.net
というかメタル以外の音楽にハマれる人種というのはむしろ結構特殊な人種だと思っている

ハードワークとは無縁な人種だな
ハードワークしてる人種が必ずメタル好きとは言わんがそういう人種は大抵音楽なんてそこまで興味ないからな

オサレとかインディロックとかジャズクラなんかに心底夢中になれる時点で結構恵まれた環境の文化人だよ

熱心に音楽聴くような層はそういう人種が大半なんだろう

688 :名盤さん:2022/10/20(木) 23:51:36.32 ID:8sYuD46n.net
ハードワークしてんならワムのハートビート聴けよ

689 :名盤さん:2022/10/20(木) 23:53:06.16 ID:8sYuD46n.net
アン・ルイスの女息聴いたら寝るわ
またな

690 :名盤さん:2022/10/20(木) 23:53:23.27 ID:+A28nIQ3.net
>>682
暗い世相とかを気にせずに毎日毎日を楽しく生きる事だね
そうすると過去の思い出を語ろうなんて発想にはならんから
でもまぁ現実は現実として現象としては知って於くべきだがね
そこを間違えると拗れせてしまうからな

691 :名盤さん:2022/10/20(木) 23:53:46.62 ID:nKFHl4bB.net
ガテン系がビートルズとかUKとかインディとかジャズクラ聴いてたら笑うわwww
ああいうの聴いてる時点でワイルドでタフな漢とは無縁だなw

692 :名盤さん:2022/10/20(木) 23:54:11.03 ID:lqSYHZN/.net
>>687
インディロックって向こうの郡部だろアホじゃね

693 :名盤さん:2022/10/20(木) 23:54:22.64 ID:8sYuD46n.net
https://youtu.be/VafE1NSUnH8

694 :名盤さん:2022/10/20(木) 23:54:41.25 ID:nKFHl4bB.net
50行きたいナ☆彡

695 :名盤さん:2022/10/20(木) 23:54:59.56 ID:8sYuD46n.net
>>691
じゃ、ワイルドシングで良くないか

696 :名盤さん:2022/10/20(木) 23:56:23.29 ID:8sYuD46n.net
https://youtu.be/KxZbOZDineQ

697 :名盤さん:2022/10/20(木) 23:59:02.10 ID:8sYuD46n.net
ちなみに漫画なら
がんばれ元気
魔太郎がくる
恐怖新聞
750ライダー
が最強な

698 :名盤さん:2022/10/20(木) 23:59:24.00 ID:nKFHl4bB.net
実はオレのipodにメタルはカニコーしか入っていない
カニコーはチー牛の神

他は疲れるから正直あまり聴かない(一応PCには入れてるが

699 :名盤さん:2022/10/21(金) 00:03:01.57 ID:2C9jHiW4.net
正直チー牛ロックはカニコーとニルバーナだけでいいわ
あとクリムゾン

デスメタルなんてカニコーだけだろ本格派なの
あとはB級ホラーみたいなもん

700 :名盤さん:2022/10/21(金) 00:05:14.92 ID:2C9jHiW4.net


今見たらスレイヤーだけipodに入ってるわw
どうでもいいだろうけど一応訂正させてw

まあスレイヤーはチー牛メタルではないと思うが

701 :名盤さん:2022/10/21(金) 00:24:48.95 ID:2C9jHiW4.net
ていうか年齢ってレスに出るよな

Kチャンなんかはまあアラフォーなんだろなというのは伝わるw
ホイミンさんとかはアラフィフくらいの愛想悪いオッサンなんだろなと思う(笑)

702 :名盤さん:2022/10/21(金) 01:09:27.22 ID:TnPS3gqp.net
つーか5chの平均年齢が高いからなw

703 :メタル野郎 :2022/10/21(金) 01:13:35.04 ID:JQKVMb2u.net
スンスン

704 :メタル野郎 :2022/10/21(金) 01:15:35.48 ID:JQKVMb2u.net
飲みから帰ってきたらロボトミーおじさんがウッキウキジャンw

705 :メタル野郎 :2022/10/21(金) 01:19:27.71 ID:JQKVMb2u.net
つかw

ラブコメおじさんって「今のiPodが壊れたら音源全部消える」みたいなこと言ってたけどオマエ結局持ってるのって安いMP3プレイヤーなのカナ☆彡

706 :メタル野郎 :2022/10/21(金) 01:19:43.15 ID:JQKVMb2u.net
ワロワロw

707 :メタル野郎 :2022/10/21(金) 01:20:05.43 ID:JQKVMb2u.net
ジョーイワロンカー☆彡

708 :メタル野郎 :2022/10/21(金) 01:21:14.81 ID:JQKVMb2u.net


スレイヤー聴いてるヤツ全員チー牛🐄

709 :メタル野郎 :2022/10/21(金) 01:21:35.83 ID:JQKVMb2u.net
ワーロシュw

710 :メタル野郎 :2022/10/21(金) 01:29:09.76 ID:JQKVMb2u.net
まァw

宗家チャンはネットで何とかして強者気取りしたいんだろうけど現実同様にビビりだからコテもトリも外してんのダサいよネ☆彡

711 :メタル野郎 :2022/10/21(金) 01:29:25.71 ID:JQKVMb2u.net
ワロッシュ☆彡

712 :名盤さん:2022/10/21(金) 03:56:30.51 ID:XouugmM1.net
>>701
出る
メタル野郎 ◆paR0n8Zoecは20代後半〜30代前半だよ

713 :名盤さん:2022/10/21(金) 07:09:32.91 ID:aE0Q7Iw+.net
で廃人人生まっしぐらかよ

714 :名盤さん:2022/10/21(金) 07:53:07.94 ID:sbRHDYT0.net
>>711
ヴァロッシュの黒いデニム、ヨロッシュw

715 :名盤さん:2022/10/21(金) 08:13:39.08 ID:4PhfRpLd.net
>>701
ケケケは40代半ばだろ?
誰かが確実な根拠もなく85年生まれとか書いてたけど
「バブルを体験していた」とか別スレで書き込んでたから
どう考えても70年代生まれ
79年生まれでも42〜3だよね
実際はさらにもう少し上だと思うけど

716 :名盤さん:2022/10/21(金) 08:22:20.06 ID:sbRHDYT0.net
 っと言う訳で今日の一曲なんすけど、
俺は相変わらずほとんどヒップホップばっかり聴いてますよ!? ヒップホップっつっても今のいわゆる"トラップ"って言われるような"ドラッグ"やってるような奴が、ただ オッパッピーて言ってるみたいな"トラック"じゃないんですよ。 w  

サウンドがダサくてハイハットがうるさいだけなんすよ、あんなもん?w しまいにはオートチューン的なエフェクトがメロディー的なキーの緩急がないとかかりにくいからそれだけの理由でメロディーを歌ってやがんすよ?w あんなもん!?

 そう言う小学校4年生の自由研究的なもんじゃなくてもっと渋い出来のもんを聴きたいもんですよね?   

 そう言う"スタイル" を貫いてる人が三重県にいるんですよ! それがユーク・"スタイル" って人ですよ! リノみたいにそのラップの出来が信じられないぐらい超カッコいいかって言われたらそうでもないんだけども、ライミングが異常に硬く、時にリリカルに、時にナードにと言うスタイルですよ。  私はライミングを勉強中なんで、この人の完璧主義的なライミングは勉強になりますよ!

この曲もめちゃくちゃカッコイイんすよ、理屈がどうこうじゃなくて。その後に当然理屈は出て来るんすけど。w

ジェームスブラウンの曲の新しい解釈なんですけどね。 ユークスタイルでSELFISH

っと言う訳で今日の一曲  ユークスタイルで SELFISH


  https://youtu.be/pGkoNuboUZY

717 :名盤さん:2022/10/21(金) 08:35:45.35 ID:2C9jHiW4.net
>>712
30代だよねw
明らかにw

>>713
43くらいじゃないかな?
ラジオ頭初期をリアルタイムで触れてるっぽいし

レコメンさんが90年代前半に中学生みたいなこと確か言ってたから同じくらいかな

718 :名盤さん:2022/10/21(金) 08:36:24.62 ID:2C9jHiW4.net
>>715

719 :名盤さん:2022/10/21(金) 08:41:58.14 ID:2C9jHiW4.net
古本屋さん、日本語ラップ好きよなw

オレもラップはどーしても国産のが聴きやすくてそっち聴いてしまうな
メタルは基本外国産のが好きなんだが

720 :名盤さん:2022/10/21(金) 08:46:30.42 ID:2C9jHiW4.net
https://i.imgur.com/2QdAVp6.jpg

コレはさすがにネタ画像だと信じたいw

721 :名盤さん:2022/10/21(金) 08:51:43.23 ID:2C9jHiW4.net
アークティックモンキーズの新譜が話題になってるがギターロックやめてからのアクモンは何がいいのかよくわかんね

つか1975の新譜が先週の今日だと言うことに驚く
もう一ヶ月前くらいに感じるんだけどw

加齢とともにドンドン時間の経過が早く感じるわ…

722 :名盤さん:2022/10/21(金) 08:52:35.31 ID:VQwy6vws.net
日本語ラップはダサ過ぎて聴けないw

723 :名盤さん:2022/10/21(金) 08:56:04.81 ID:2C9jHiW4.net
>>722
歌詞に堪えられるか否かが分かれ目だなw
歌詞の内容さえ我慢できれば日本人には輸入もんより聴きやすいはず

724 :名盤さん:2022/10/21(金) 09:02:33.15 ID:VQwy6vws.net
>>723
洋ラップも歌詞訳すといらねってなるけどなw

725 :名盤さん:2022/10/21(金) 09:05:31.89 ID:2C9jHiW4.net
洋ラップの歌詞が最近嫌儲でよくネタにされてるからなw
なんでも「イエーイ♪オマ○コがびしょびしょ♪」って歌うだけの歌詞らしいw

726 :名盤さん:2022/10/21(金) 09:07:38.39 ID:sbRHDYT0.net
>>719

 いやー、外人のラップ聴いて何に感動すんだよ?w 歌詞カードまで見て好きな人は何人かはいるけども。

ヒップホップの本質は歌詞が9割ぐらいじゃねーのか? だったら速攻で突き刺さる日本語の方がいいに決まってんだよ!?

それが刺さらなかったらしょうがないよな。
   

727 :名盤さん:2022/10/21(金) 09:07:56.41 ID:2C9jHiW4.net
ラップの異常なセールスはアメリカ七不思議の1つには入るなw
日本語ラップくらいの人気がむしろ ''適正値'' だろw

728 :名盤さん:2022/10/21(金) 09:10:24.02 ID:sbRHDYT0.net
>>722
そもそも何をしてダサいと思うのかだよな?  洋楽のヒップホップの歌詞の方がもっとダサいだろ?

729 :名盤さん:2022/10/21(金) 09:15:02.28 ID:VQwy6vws.net
>>721
ロックバンドのロック離れの原型作ったのレディヘかなぁ?

730 :名盤さん:2022/10/21(金) 09:15:56.31 ID:eFpnIryZ.net
マネスキンがイタリア語でラップロックをやってたな

731 :名盤さん:2022/10/21(金) 09:16:46.63 ID:sbRHDYT0.net
>>727

いや、必然だろう。 

1. まず音楽としてポップなスタイルになってるからな。

2. 歌詞までちゃんと聴かないと裏の意味が分からない!

3. いいオッさんがファッションは真似はしない事だよ!w


だから何で邦楽のヒップホップシーンの方が盛り上がってないのかの方が不思議だよ?    俺からの解答は何回も言ってるけど、スーパースターが未だに不在って事に尽きるだろうな!?

732 :名盤さん:2022/10/21(金) 09:16:59.90 ID:2C9jHiW4.net
ゼップとかパープルとかガンズの歌詞とかもぶっちゃけかなり下品な表現が多いらしいよw
洋楽は歌詞と向こうの感覚がわからないからこそ神格視出来るとこはあるよなw

733 :名盤さん:2022/10/21(金) 09:21:04.07 ID:sbRHDYT0.net
>>729
そこで逃げるのか?w 邦楽ヒップホップ論についてテメーと語り合いたいんだけどなー? 
  

734 :名盤さん:2022/10/21(金) 09:22:44.25 ID:2C9jHiW4.net
>>729
ニューウエーブの頃には既に「ロックじゃなければなんでもいい」とか言ってるバンドがいたらしい

>>730
現地人にはどういう感覚なんだろな??

>>731
逆に言うと
ヒップホップとか売れ線メタルは中高生とか輩以外の需要がないからビッグセールスに繋がらない気がするわ
でも日本でもオリコン一位取るような新人ラッパーとかラウドバンド1つくらい欲しいよねえ

735 :名盤さん:2022/10/21(金) 09:25:19.70 ID:2C9jHiW4.net
ラップとかメタルはバラエティとかで散々ネタにされてるからお茶の間には浸透しねーよな
日本人はメタル好きとか言われてるけどさほどでもないと思うわ

市民権得るレベルで売れた国産HRHMなんてぶっちゃけB'zだけやろw

736 :名盤さん:2022/10/21(金) 09:27:50.56 ID:2C9jHiW4.net
まあ日本には漫画文化があるからメタルはニッチな需要があるんだろうな
''ジャンプの漫画'' とか読むようなガキんちょにウケるんだろう

737 :名盤さん:2022/10/21(金) 09:28:15.44 ID:sbRHDYT0.net
>>732

 メロディーって言うオブラートに包まれてるでしょ? 聴感上、ハードロックは?  ヒップホップはもっと直接的に言葉の矢が刺さって行かない?

比べてみりゃー分かると思うけど。  

だからそこに洋楽のヒップホップがあんまり売れないって言う一つの答えがあるんだと思うよ。   エミネムがあれだけ日本で売れたのは一種の軌跡だな。

オケをロック調にした事で洋楽ロックファンもかっさらっていったな、確実に!

738 :名盤さん:2022/10/21(金) 09:30:10.30 ID:VQwy6vws.net
>>734
その頃と事情が違うまだロックが元気だったから
ロックの行き場がなくなってシフトする
そう思うとレディヘは先見の明あったなと最近思ってる

739 :名盤さん:2022/10/21(金) 09:36:56.72 ID:sbRHDYT0.net
>>735
ハードロックじゃなくてあれは完璧な産業ロックだよ w

740 :名盤さん:2022/10/21(金) 09:42:43.51 ID:2C9jHiW4.net
>>737
まあBOOWYの歌詞とかみたいなもんなんだろな
BOOWYの歌詞なんかも散々ネタにされてるけど曲のノリで誤魔化せるからなw

>>738
ラジオ頭はKIDA出して脱ロック宣言したのが2001年くらいだっけ??
もうラップメタルも頭打ちで本格的にロック斜陽になってくる年だからな

実際そのくらいからコテコテのロックバンドとか流行らなくなった気がするわ

741 :名盤さん:2022/10/21(金) 09:48:38.61 ID:2C9jHiW4.net
実際KIDAくらいから ''いかにもロック'' って感じのバンド表舞台に出なくなったよな
オレが大学は行って本格的に音楽に触れるようになった頃には既にそういうバンドは流行ってなかったわ
ロックはポストロックとかインディロックとかそういうのばかりだった

742 :名盤さん:2022/10/21(金) 09:54:13.48 ID:GJ2ezQa8.net
日本の感性って
どうしてもエモさに寄せちゃうよな
国民性がウェットなんだよね

ラップでもパーティラップみたいなのはダメぽいし
ハードロックもXやB'zみたいに演歌成分混ぜないとダメ
全体にカラっとしてない

743 :名盤さん:2022/10/21(金) 09:58:29.76 ID:2C9jHiW4.net
基本的に湿り気とか情緒がないと聴かないよなw
湿度高い国だし(笑)

ラテンとか日本じゃ流行りようがないw
もっとカラッとした音楽が受け入れられる土壌があってもいいよな

744 :名盤さん:2022/10/21(金) 10:00:32.97 ID:VQwy6vws.net
>>741
レコメンって人がレディヘ嫌いだけど
逆の意味で的を射てる

745 :名盤さん:2022/10/21(金) 10:01:44.73 ID:VQwy6vws.net
>>742
国民性もあるけど音楽は言語的な要素もあるかと

746 :名盤さん:2022/10/21(金) 10:02:35.34 ID:GJ2ezQa8.net
しかし英米もバンドやラッパーが
あまりハジけなくなって
日本に近いような情感に寄ってるようにも見えるんだよね‥

日本の情緒過多は世界を先取りしていたのかも知らん
個人的にはそんなに嬉しくないけど

747 :名盤さん:2022/10/21(金) 10:05:54.00 ID:VQwy6vws.net
>>746
ああ、これはわかる
内向的になってるよ、ネット出現と発展とのか関係性はあるだろうね
日本はかなり先走ってるw

748 :名盤さん:2022/10/21(金) 10:18:42.01 ID:sbRHDYT0.net
>>734

 いや、真面目にシーンを検索するとすごくリリカルな人とか渋い人とかカッコイイ人がいるんだけども、相変わらず世間のあんまり音楽を知らない人はジブラとライムスターのラジオ番組みたいなな?w クリーピーナッツのオールナイトニッポンみたいな?w

ラップをパロってるテレビCMとかな?(その時点で音楽的には明らかにポップ性があるって事はアピールされてる)
出て来た最終兵器が舐め達磨かみたいなw
この人達が葉っぱの歌詞じゃなくてもっと普遍的な歌詞にいってればと思うんだけど無理なんだろうな。

749 :名盤さん:2022/10/21(金) 10:51:51.00 ID:RUU4zU31.net
日本人は歌謡曲、演歌、泣ける曲が好きだからね
ロックもサビで急にメロディアスになって泣ける歌詞が多いよ
日本人のロックはロックでも客が泣いてるよ

それは日本列島は災害が多いからだよ
地震、台風、日本は災害列島だから、悲しい災害が多いから、悲しい場面が多い
それに合う曲は悲しい曲

750 :名盤さん:2022/10/21(金) 11:26:17.44 ID:sbRHDYT0.net
>>749

いや、でもドラゴン・アッシュのグレイトフルデイズ聴いて自殺するのをやめましたって人も星の数ほどいるって伝え聞いてるぞ?

 日本語ラップが出て来れない一つの要因として演歌の大御所がテレビの歌番組に圧力かけてるとか、それはあるかも知れねーよな?  アングラはアングラでやっとけみたいな。

751 :名盤さん:2022/10/21(金) 11:47:18.54 ID:sbRHDYT0.net
>>741
いや、すぐにホワイトストライプスみたいなのが出て来たじゃねーかよ?w

752 :名盤さん:2022/10/21(金) 11:50:19.92 ID:aE0Q7Iw+.net
北島三郎五木ひろしの悪口言わないでくれる

753 :名盤さん:2022/10/21(金) 11:57:34.28 ID:sbRHDYT0.net
>>752

いやー、どっちかって言うとそっち系の悪口だなー? 俺はこんなの音楽と認めねーぞ的な?w よーーこはーーーまーーー ♩ たそがーーれーー ♩
これが音楽ってもんだ、この野郎みたいな?w

754 :名盤さん:2022/10/21(金) 12:08:46.87 ID:sbRHDYT0.net
>>752
まー、ほんとの、日本語でラップしてる人の、スーパースターが、ほんとに人の胸に突き刺さるような、楽曲を残したら、演歌の老人だろうが総理大臣だろうが何一つ言えなくなるはずだ?

そう言うレベルの人が現状の日本で出て来てないし、いないってだけの話だよ?

755 :名盤さん:2022/10/21(金) 12:10:08.93 ID:KrcCvpsR.net
ラジオ屁みたいなのをロック扱いするように

756 :名盤さん:2022/10/21(金) 12:15:12.39 ID:KrcCvpsR.net
途中で送っちゃったよ腐れが

ラジオ屁みたいなのをロック扱いするようになってから年寄りの寝小便垂れ流しのゴミが溢れ出したんだよ

楽曲そのもの以前に旋律単体でもメリハリに欠けた音楽なんか何のために聴くのか俺にはサッパリワカリマセン

旋律揺らしまくりのナイマン

Michael Nyman Here to There
オリジナル
https://www.youtube.com/watch?v=LHcw9W_0TPo
ライブ
https://www.youtube.com/watch?v=buYeFqt5ml8
オーケストラ
https://www.youtube.com/watch?v=xeB-snEf5Us

757 :名盤さん:2022/10/21(金) 12:18:46.31 ID:GJ2ezQa8.net
>>751
アンサンブルだけのクラシックロックって感じだったな‥
不思議なバンドだよ
言うほど売れたわけでもないし
マジメなロックファンは妙に絶賛してたけど


今思うと、
「ガワ」だけ残して
中身が「普通の人」になっちゃったロックが、
内から出る熱量の少なさに耐えきれず崩壊してく象徴だった気もする

758 :名盤さん:2022/10/21(金) 12:25:03.77 ID:KrcCvpsR.net
あ、>>756 は2つ目がオーケストラで3つ目がライブだったw

ラジオ屁がKIDAで声部をロック的な音から変えて楽曲もロックから離れたからといって新しいだのロックを変えただの云ってる馬鹿が居るけど、単にメリハリに欠けてて退屈な自意識垂れ流しになってるだけじゃん

昨日からナイマン祭りなんで、コレもついでに
M-Work Michael Nyman
https://www.youtube.com/watch?v=4bhVgUYMwR0

こっちはユニヴェルゼロのメイン作曲者/ドラマー Daniel Denis のソロアルバムの楽曲のカバー

Bulgarian Flying Spirit Dance
https://www.youtube.com/watch?v=f8clPGAbesM
ベースがヴぅムヴぁム唄ってる

後進のチェンバーバンド Aranis による同曲のカバー
Bulgarian Flying Spirit Dances 2
https://www.youtube.com/watch?v=R9HHs8_5KXM

ラジオ屁もコープレもシガーロスも1975も、何処かで聴いたような旋律ばかりで目新しさの欠片もないのに、なんであんなのばかり聴きたがるんだか不可解極まるわ

759 :名盤さん:2022/10/21(金) 12:31:53.32 ID:4PhfRpLd.net
>>758
>何処かで聴いたような旋律ばかりで目新しさの欠片もないのに、
>なんであんなのばかり聴きたがるんだか不可解極まるわ

クラシック界で無調音楽になったとたん人気が下がったから
結局一般人気を意識すると無調旋律とかは厳しいんだろう

ザッパみたいにそれでも部分的に12音技法を取り入れた人もいるけど
あの人も出すべきところではベタなメロディを出すし

760 :名盤さん:2022/10/21(金) 12:31:58.81 ID:LAK2MYmO.net
>>750
いや、ドラゴンアッシュも結局、演歌、歌謡曲だよ?w
そのドラゴンアッシュの曲グレイトフルデイズも演歌、歌謡曲の一種w

日本の今の若者向けの邦楽ロック、例えばドラゴンアッシュラップロック、やフェスで人気のメロコアなどにも「演歌味」「歌謡曲味」が感じられるだろ?

ROTTENGRAFFTY 金色グラフティー
https://youtu.be/At_Ln0_BxPQ

10-FEET その向こうへ
https://youtu.be/yWyzYlvYqHk

THE ORAL CIGARETTES Mr.ファントム
https://youtu.be/hCBxnOI2-wQ

Aimer Ref:rain
https://youtu.be/R1gbyXdovds

BiSH STAR
https://youtu.be/dO1CCrJ9MWM

日本人客は2022年代になっても
ロックに垣間見る音楽の「演歌味」「歌謡曲味」の部分を聴きにフェスやらライブやらに行ってるw

全部泣ける曲やろ?日本のフェスで人気のバンドや音楽家は「泣ける」曲が売り

761 :名盤さん:2022/10/21(金) 12:36:52.16 ID:4PhfRpLd.net
>>757
実質デュオでいわゆるバンドでさえないし

>>742
そうそう
でそのジメジメした感じが嫌いだから自分は洋楽ばかり聴く

>>746
>>747
でもソロ歌手は弾けてるw
Ruby Rose TurnerにしてもAriana Grandeにしても
あとラッパーでもMegan Thee Stallionとか
(そういえば>>725の歌詞って恐らくCardi BとMeganのWAPだろうなあ
いい曲だと思うが…っていうか最高じゃん、濡れ濡れなんて)

762 :名盤さん:2022/10/21(金) 12:38:43.78 ID:4PhfRpLd.net
結論
邦楽のジメジメさはダメ、でもWAPの濡れ濡れは大歓迎

763 :名盤さん:2022/10/21(金) 12:51:31.39 ID:KrcCvpsR.net
>>759
ナニも無調にする必要性なんか何にもないでしょw

俺が貼ってるナイマンもドゥニも完全な調性音楽じゃん

ラジオ屁やらはベタなメロディというよりとっかかりが何にも見付からない、メリハリが欠けてるから面白くないだけだよ

764 :名盤さん:2022/10/21(金) 12:59:35.26 ID:4PhfRpLd.net
無調じゃないメロディならありふれているのが
今の時代のような気もするけど

765 :名盤さん:2022/10/21(金) 13:04:04.31 ID:KrcCvpsR.net
>>756 >>758 に貼ってるの、調性音楽だけど旋律単体でもハネてて面白いでしょ?

あんな旋律を産む音楽家を「メロディメーカー」って云うんだよ

766 :名盤さん:2022/10/21(金) 13:09:54.66 ID:gM+Ikz3u.net
調性音楽はキリスト教原理主義の象徴
呪縛から逃れるには一旦調性を破壊する必要があるという信念のもとに十二音技法は生まれた

767 :名盤さん:2022/10/21(金) 13:15:13.65 ID:KrcCvpsR.net
>>758 に貼った Daniel Denis のソロアルバムの楽曲 Bulgarian Flying Spirit Dance はオリジナルを貼りたかったけど、レーベルがキュニーフォームで権利関係厳しいからアルバムからツベに上げてるのはレーベルの公式アカウントから一曲だけ、別の曲なんだな

ドゥニの楽曲は旋律の展開のさせ方に気が配られてて、無駄な誤魔化しが無い

ナイマンなんかでも同じだけど、普通にキャッチーに聴こえる旋律を効果的に聴かせる編曲が巧みなんだな

768 :名盤さん:2022/10/21(金) 13:23:56.79 ID:gM+Ikz3u.net
今の音楽は他の文化との繋がりが強まってきたのかもしれん
というか元々は音楽は文化とともにあるから純音楽という概念はあまり無いのかも

769 :名盤さん:2022/10/21(金) 13:37:31.84 ID:2C9jHiW4.net
今はそうでもないが昔の昭和歌謡とかフォークとか童謡とか物凄く悲しい歌多いよな
四季の歌とか悲しすぎて聴けないわw

770 :名盤さん:2022/10/21(金) 13:40:40.87 ID:2C9jHiW4.net
ガンズのデラックス版のライブ音源がまた一曲公開されてる
なかなかいい音
これは期待出来る

あとExhumedってデスメタルバンドの新譜が出てるけどジャケがキモすぎてなかなか聴く気にならないw

771 :名盤さん:2022/10/21(金) 13:43:34.66 ID:sbRHDYT0.net
>>760
それお前が勝手に決めたお前の"オナニー"ルールじゃなくて?w それが"こんなにー" テメーの中だけで肥大化してどうすんだよ? 肥大化するのはテメーのちん○だけにせーやれ?w

 悔しかったら何が音楽的にそうなのかを言ってからの話だろ?w

772 :名盤さん:2022/10/21(金) 13:43:52.93 ID:2C9jHiW4.net
Architectsってメタルコア(多分)のバンドの新作も出てるな
BMTHとか現代メタルサウンドが好きな人にはお勧め

773 :名盤さん:2022/10/21(金) 13:46:32.49 ID:2C9jHiW4.net
日本人は悲しい曲好きなのはわかるけどアメリカ人も脳筋陽キャなイメージがあるが実は暗い曲とか好きだよな、グランジの国だし
そもそもメタルとかラップがあれだけミュージシャンが豊富なとこからして根っからの体育会系思想国家なんだろう

774 :名盤さん:2022/10/21(金) 13:47:43.26 ID:sbRHDYT0.net
>>760
何でテメー程度が上げたゴミの数々を俺が聞かなきゃなんねーんだよ?w

聴いて欲しいんだったらてめーが床舐めながら土下座しながら頼め?w それが筋だ?

775 :名盤さん:2022/10/21(金) 14:01:40.81 ID:2C9jHiW4.net
アクモンの新譜糞ワロタwwwww

夜のNHK昭和歌謡ショーみてーな曲が目白押しw
これが大絶賛で最先端とか洋楽は一体どこに向かっているんだ…??(笑)

776 :名盤さん:2022/10/21(金) 14:09:00.26 ID:2C9jHiW4.net
ちょっと前に書いたスティーブレイシーといい今の洋楽はこういう曲調が流行りなのか…
全く付いていけないが…

邦楽がガラパゴスというより洋楽が独自路線突っ走りすぎなんじゃねえ??

777 :名盤さん:2022/10/21(金) 14:09:02.08 ID:4+EnwOQT.net
>>774
www何だお前のその反応はwキチガイかw

ま、邦楽と洋楽は、
ジャンル違いなんよ
基本的に邦楽ロックでもポップスでも、演歌や歌謡曲と同じ「泣かせ」に来てるジャンル
一方
洋楽、例えばハワイアン、ボサノバで泣くやつは居ないだろ?w
カントリーでも泣かない、ファンクでも泣かない
(ソウルミュージックはもしかしたら泣くやつあるかもしれない)

日本人は形式はロック風やヒップホップ風等を洋楽から取り入れていても、
結局、演歌、歌謡曲と同じ方向性の「泣かせる」曲を作ってる場合か多い

日本人はヒップホップも馬鹿騒ぎするヒップホップではなくてトラックに哀愁あるトラックを選んだりしてるな

778 :名盤さん:2022/10/21(金) 14:16:52.65 ID:2C9jHiW4.net
アクモン本スレ見たらやっぱり昭和歌謡とか演歌言われててワロタ

映画音楽とかって意見もあるな
確かに何か "ララランド" とかで流れてそう

779 :名盤さん:2022/10/21(金) 14:18:16.11 ID:sbRHDYT0.net
>>766
だからその調整音楽ってそもそもどう言う音楽的理屈なんだよ?w お前レギュラーのチューニングが何かも分かんねーだろうがよ?

780 :名盤さん:2022/10/21(金) 14:21:50.88 ID:2C9jHiW4.net
洋楽は常に真新しさを探求してるみたいだな…
それがいいか悪いかは知らんが

邦楽は逆に保守的だな…ロキノンジャパンの表紙飾るバンドの曲を20年前の表紙のバンドと入れ替えても多分そんな違和感がない
リスナー側もよく飽きないもんだ、冷静に考えたら

781 :名盤さん:2022/10/21(金) 14:23:07.30 ID:qwp66STI.net
今日解禁になったGot To Get You Into My Life(Second Version/Unnumbered Mix)

これやばいwwwww

782 :名盤さん:2022/10/21(金) 14:24:52.21 ID:sbRHDYT0.net
>>777

いや、ファンクっていわれる音楽で泣いたりする事もあるでしょ?  ないとしたらお前の感受性が浅いか? そう言うものに対する知識が浅いと言うか、よっぽど聴いて来てねーアホだと思うよ!?

それはヒップホップで感動よんで泣きそうになるトラックもあるよ?
 

783 :名盤さん:2022/10/21(金) 14:28:03.71 ID:7JGOfOpT.net
>>780
洋楽はそれが行き詰まって右往左往してる印象がある

784 :名盤さん:2022/10/21(金) 14:38:09.94 ID:2C9jHiW4.net
ビートルズの未発表音源ってぶっちゃけ現代技術でそれっぽいの作って発表してそうなイメージあるわw
もう出し尽くしてるやろ普通にw


>>783
トレンド作らないと死んじゃう病なんだろな洋楽業界はw
そのプログレッシブな姿勢には称賛するけど業界人も大変そうだw

785 :名盤さん:2022/10/21(金) 14:38:24.23 ID:GJ2ezQa8.net
>>782
え?
どのファンクで泣くの?
疲れて泣き上戸になってるんじゃないの?

786 :名盤さん:2022/10/21(金) 14:41:01.75 ID:cDasCjhq.net
メタルは笑かしにきてるな
コメディの一種

787 :名盤さん:2022/10/21(金) 14:46:17.94 ID:2C9jHiW4.net
メタルは本格派バンドとB級のネタバンドが極端に存在してるからな

788 :名盤さん:2022/10/21(金) 14:47:38.02 ID:2C9jHiW4.net
https://www.youtube.com/watch?v=ofrna_i1Trw

コレなんかはネタバンドの極北だろう
暇な人は見てちょ

789 :名盤さん:2022/10/21(金) 14:48:18.49 ID:fjkSwnTu.net
エンタメなんで人を楽しませてなんぼだからな
そりゃ何かの感情に訴えるように作るだろ

790 :名盤さん:2022/10/21(金) 14:48:31.36 ID:sbRHDYT0.net
>>785
お前の貧乏な知識で何のファンクをどれぐらい聴いて来たかにもよるよな? w

テメー程度がファンクの何を聴いて来たの?  それであげられないぐらいのゴミなら俺はあげないぞ、 俺が泣きそうになったファンクの曲は?

791 :名盤さん:2022/10/21(金) 14:48:34.20 ID:2C9jHiW4.net
自分で貼っといてなんだが ''スカウター'' 装備してて吹いたwwww

792 :名盤さん:2022/10/21(金) 14:54:04.65 ID:sbRHDYT0.net
>>785
テメーなんてその程度だなんだよ? よく覚えとけ?   テメーに強気な発言なんて最初から許されねーんだよ?  

マシなの紹介してのしあがって行くか、しゃべりの力でのしあがって行くかどっちかだけなんだよ?

テメーにそのどっちかの力でもあんのか? ww

793 :メタル野郎 :2022/10/21(金) 15:14:16.05 ID:JQKVMb2u.net
スンスン

794 :名盤さん:2022/10/21(金) 15:24:10.75 ID:KrcCvpsR.net
architectsっての discogs に貼ってあるつべを拾いながら聴いてたけど、折角良さそうな曲でも臭メロに流れる展開が多くてやんなっちゃったw

初期の方は未だマシだけどな

795 :名盤さん:2022/10/21(金) 15:30:28.35 ID:KrcCvpsR.net
臭いメロディってのは個々で多少違いが有るかもだけど、俺の場合はニューウェーブや商業メタルに有りがちな深刻ぶった歌唱と唄メロな

ギターやキーボードの演奏だけなら未だ我慢できるけど、唄メロが臭いともう聴いてらんないわ

796 :名盤さん:2022/10/21(金) 15:31:34.21 ID:sbRHDYT0.net
>>793
"ちゃっかり"スンスンじゃねーんだよ、テメーは?w そんな貧乏芸で "ガッカリ"
させんなよ、お前?

797 :名盤さん:2022/10/21(金) 15:37:15.41 ID:sbRHDYT0.net
>>785
来ないのか? このアホ?w 俺に当たった時点で残念ながらテメーのゲームエンドだよ?  こっから来たらすごいけどな?w 俺は叩き潰すだけだけどw

798 :名盤さん:2022/10/21(金) 15:48:31.32 ID:GJ2ezQa8.net
>797
普通ですよ
チャールズライト、スライ JB アイズレー コモドアーズ Pファンク ミーターズ
 ザップ リックジェームス 初期プリンス…
それ以外で好きな曲テキトーに
rufus thomas -itch and scratch
ann sexton youre losing me
reginald milton clap your hands
afrivan music machine - black water gold
the soul drifters -tunky brother
Fatbackband-Yum Yum
eugine mcdaniels the lord is back
no time to burn - black heat
chi-lights are you my woman
soul tornados- go for yoursel
ramp- give it
billy ganter band -brand new girl
brass construction - movin
slim and the soulful saints tish head
chicago gangsters - gangstar boogie

799 :名盤さん:2022/10/21(金) 16:41:11.92 ID:RDNIBVKG.net
初来日自慢オジサン🌠

広島県出身 55歳 (本人談)

ニルヴァーナのリアル世代、イキるイキるw
聞いてもねーのに自慢するするw
ほんとか嘘かも分かんねーのに

チケットとかパンフレットの画像とか要らねーし
本人が言ってるようにネットのお陰様で金さえ出せば大抵の物は手に入れらるしな🌠

「悔しいの?」攻撃が炸裂するのかな🌠

800 :名盤さん:2022/10/21(金) 17:04:46.93 ID:LAK2MYmO.net
臭メロメロスピでは泣けないよ
日本人が好きなのは「泣ける音楽」、泣けないメロスピなんかには価値は無い

>>788
 では泣けないよ、無価値

一方

BiSH STAR
https://youtu.be/dO1CCrJ9MWM

これでは「泣ける」わけ、

泣ける→価値あり、評価対象

分かるかな~

801 :名盤さん:2022/10/21(金) 17:07:16.12 ID:xiFZFS4V.net
>>638
こんな事やってからいつまで経っても猿真似なんだよ
日本人にハードロックは無理
馬鹿な女騙してるだけのジャニーズと何も変わらない
本物聴けばいいだけ

>>742
X-Japan www

「どれだけ涙を流せば貴方を忘れられるのだろ~」

八代亜紀?
石川さゆり?
瀬川瑛子?

ですか?

馬鹿馬鹿しいwwwwww

802 :名盤さん:2022/10/21(金) 17:11:42.90 ID:+jmEcf9z.net
ここアホしかおらんな

803 :名盤さん:2022/10/21(金) 17:15:44.13 ID:xiFZFS4V.net
「どこまで歩いても涙で明日が見えない」

「苦しくて心を飾った・・・
今も貴方を忘れられなくて」


X-japan
寒い⛄寒過ぎるwww

これが日本のロックって奴ですか?

804 :名盤さん:2022/10/21(金) 17:17:21.66 ID:4PhfRpLd.net
この>>802って
「俺以外は」と付けていない時点でネタだよね?

805 :名盤さん:2022/10/21(金) 17:19:44.26 ID:LAK2MYmO.net
いくら激しい音楽でも、メロディは歌謡曲に似てる部分あっても
泣けないなら無価値

メロスピ臭メロとかはっきり言って日本人は無価値w

「泣ける」基準
これが日本人の音楽(邦楽)の聴き方

日本人が洋楽聴かない(洋楽に人気が無い)のは、おそらく「泣けないから」

806 :名盤さん:2022/10/21(金) 17:20:07.15 ID:4PhfRpLd.net
>>788
これ、ある意味で極めてて面白いな
自分が小学生だったら恐竜もドラゴンも出るからハマってたかも?
あと速弾きが何気に上手い

807 :名盤さん:2022/10/21(金) 17:20:29.46 ID:KrcCvpsR.net
日本語で唄ってるロックはあぶらだこと80年代までのPHEWだけで充分だわ

808 :名盤さん:2022/10/21(金) 17:25:07.59 ID:LAK2MYmO.net
>>801.803
いくら馬鹿にしても、「泣ける」基準で聴いてるのが日本人
「泣ける」なら日本人は名曲扱いする
その通りだから仕方ないw

Xjapanは演歌だし歌謡曲だよ
ENDLESS RAINとか

寒いんじゃない、、、日本人はそれが「泣ける」なら、評価対象、、良く聴こえる

809 :名盤さん:2022/10/21(金) 17:26:18.65 ID:4PhfRpLd.net
>>779
調性音楽ね(漢字は「調整」音楽では無い)
結構具体的に説明すると難しいよね
単純化すれば、I-V-Iつまりドミソの和音、ソシレ(ファ)の和音、ドミソの和音の
あの昔の学校の授業の初めに「起立、礼、着席!」でなった和音の流れを
基軸に和声の理論(例えば7thの音はオクターブに、sus4の音は3度に解決する、とか)
に従った、18世紀半ばから19世紀半ばまでに主流だった西洋音楽の形式
並びにその理論構造を持った音楽、とでも言えるかな?
(バッハからブラームスまで、ワグナー以降は和音の使い方が変わってくる)

自分は>>766じゃないけどねw

810 :名盤さん:2022/10/21(金) 17:27:54.82 ID:4PhfRpLd.net
>>785
昨日や今日はTeddy PendergrassのDo Meを聞くと泣きそうになる人も多いかも?

811 :名盤さん:2022/10/21(金) 17:31:06.98 ID:4PhfRpLd.net
もっとも中本工事は髭ダンスには出てなかったけどね
それでもドリフを連想して泣けてくる人もいるだろう

812 :名盤さん:2022/10/21(金) 17:36:31.26 ID:LAK2MYmO.net
ファンクで泣ける曲があるか!?って話しでしょ?w
はっきり言って無いよw
ファンクは楽しむ方向の音楽なんだよw

ハワイアン
ボサノバ
これも泣く音楽では無いはw、リラックスしたりリゾートの音楽には
泣く要素要らない

一方
日本人の邦楽Jpop演歌歌謡曲は「泣く」は超がつくほど重要。分かるかな~

813 :名盤さん:2022/10/21(金) 17:38:09.53 ID:4PhfRpLd.net
改めて考えると純粋な調性音楽って今では少ないよね

尖がった不協和音が無くても、例えば
Morten LauridsenのO Magnum Mysteriumでも9thの音を和声法にそって
解決しないから厳密には調性音楽では無い
(ちなみに7分ぐらいの物凄く美しい曲だからお薦めだよ)

面白いのが、和声法だと「V-IV-Iと進んではいけない」
からTiffanyで有名なI Think We're Alone Nowも調性音楽ではない
(サビがI-V-IV-I)
V-IV-Iはブルースでは普通の進行だから、この「禁断」の掟破り和声法を
使ってるポップソングは多い
またジミヘンのパープルヘイズもいきなり減5度のメロディ―(通称「悪魔の音程」)
から始まるという掟破り

814 :名盤さん:2022/10/21(金) 17:39:32.89 ID:SUWJs0CH.net
いつもの方はどうやらアク禁になったみたいです

815 :名盤さん:2022/10/21(金) 17:41:31.26 ID:4PhfRpLd.net
>>812
「泣ける」の定義が違うと思う
君のは恐らく「定番の涙を誘う哀愁を持った物悲し気な旋律」だろうけど
自分のは「状況によりけり、中本工事が亡くなったすぐ後に
ドリフで使われた曲を聴いたりとか、亡くなった身内が大好きだった曲を
偶然聴いたりしたら泣くかも?」って考えてるから

因みに有名な本「200ジャズ語事典」でも「センチメンタル」の項目で
自分と同じような定義をしてる

816 :名盤さん:2022/10/21(金) 17:42:23.11 ID:KrcCvpsR.net
それ一般的な「無調音楽」とは違うでしょ

無調音楽とは「調性が感じられない、意図的に調性から外してる音楽」では?

817 :名盤さん:2022/10/21(金) 17:43:47.80 ID:4PhfRpLd.net
因みにハワイアンのアロハ・オエは占領された祖国を憂う郷愁の歌

Izの歌う「虹の彼方に〜この素晴らしき世界」は物悲しくはないけど
泣ける

818 :名盤さん:2022/10/21(金) 17:47:28.45 ID:4PhfRpLd.net
>>816
そこがややこしいんだよね
確かに無調音楽は一般的にはシューヌベルクとかベルクとかバルトークとかの
調性理論を意図的に脱却した曲を表すことが多いよね

でも坂本龍一のEnergy Flowも調性的構造がありそうでないw

狭義の調性音楽(バッハからブラームスまで、ワグナーやドビュッシーも含まない)
と広義の調性音楽(多少V-IVを使ってようが狙った無調性じゃない限り含む)と
ごっちゃになって使われてる

819 :名盤さん:2022/10/21(金) 17:53:43.08 ID:4PhfRpLd.net
例を挙げると

いわゆる「無調性音楽」
Arnold Schoenberg — Pierrot lunaire
Anton Webern - Variations for Piano, Op. 27

厳密には調性音楽では無い物
Morten Lauridsen - O Magnum Mysterium
Bill Evans - Waltz For Debby
Tiffany - I Think We're Alone Now

これも古典的な理論に基づいているが調性音楽では無い
Anoushka Shankar – Lasya

820 :名盤さん:2022/10/21(金) 17:56:24.20 ID:xiFZFS4V.net
>>808

無理やりにでも泣かせるか握手でもするかしかねーからな日本の場合は

人類の叡知と言われてるマーラーの9番でも泣かせるって言えば泣かせるからな


宇多田ヒカルも1stアルバムが爆売れしてた17歳の頃にNHKのインタビューで
ヒカルちゃん自身はどんな音楽が好きなの?って聞かれて
1番好きな音楽はモーツァルトのレクイエムって答えてる位だから
レクイエムを聴くと自然と泣いてたらしい

821 :名盤さん:2022/10/21(金) 17:57:20.65 ID:yCiWtoBk.net
>>737
エミネムって臭い演歌の握りコブシ系じゃん要はサックスとかのホンカーだ
ボクはスピリチュアルジャズ嫌いだね

>>740
曲のノリで誤魔化すとは??どんな根拠に基づいたカキコなんだよセルフ69どやりすぎだろ

>>807でレコちゃんのいうように和洋折衷のあぶらだこ最強だね
向こうのショボいマスコアやそれ影響下の取って付け足した小技アピールのヘビメタロケンローなんか聴く価値ないよ

822 :名盤さん:2022/10/21(金) 17:58:21.43 ID:yCiWtoBk.net
セルフ69のやりすぎだろ

823 :名盤さん:2022/10/21(金) 17:58:45.66 ID:4PhfRpLd.net
>>821
スピリチュアルジャズ嫌いなんだ
勿体ないような気もするけどまあ好みは人それぞれ

824 :名盤さん:2022/10/21(金) 18:03:55.60 ID:RshAgnHz.net
>>814

初来日ならメタル板で怒り爆発中
滅多打ちされてる
そのたびにコロコロ

825 :名盤さん:2022/10/21(金) 18:04:20.60 ID:4PhfRpLd.net
Israel "IZ" Kamakawiwo'ole - Somewhere Over the Rainbow
知らない人がいたらお薦め
ウクレレを使ったハワイアン・スタイルの演奏なんだけど
なぜか泣ける

826 :名盤さん:2022/10/21(金) 18:11:02.70 ID:4PhfRpLd.net
ハワイアンついでに見てたらジョン・クルーズがジャック・ジョンソンと一緒に
アイランド・スタイルを歌ってる動画があった
これは明るいハワイアン・ポップだけどこの動画のコメントでも
「母が今年亡くなったんだけど、この曲でなぜか母の事を思い出して
懐かしさで泣いた」とあるね

827 :名盤さん:2022/10/21(金) 18:12:35.90 ID:4PhfRpLd.net
ジャック・ジョンソンもアメリカじゃ物凄い人気なのに
日本じゃさほど人気ないよね?
(泣かせないからか?)
代表曲Better Togetherはやはりいい!

828 :名盤さん:2022/10/21(金) 18:20:21.28 ID:KrcCvpsR.net
>>818-819
理論に沿ってまいが十二音技法や雅楽にしかないスケールで構築されてようが、要は音楽として面白味があればなんでもイイんだよ

「意図して音楽として愉しませない」事を広義の無調音楽だと定義して、くだらない即興やノイズは一切排除するのが吉だなw

ナイマン99年作
The Commissar Vanishes/The Fall Of Icarus(アルバムリスト)
https://www.youtube.com/watch?v=6oZpgeZDX6A&list=OLAK5uy_mr7hCoSsXpkqtk8GulPjNjL3xxPXcvQsQ

こんなのを聴いちゃうと、まだまだ面白い音楽アイデアは生み出され得ると思いますねぇ・・・

ナイマンはオーボエの使い方に特徴があって、他の作曲家があまり使わない奇形的な高音フレーズで声部が似通りがちな室内楽とは全然違って聴こえる

これと同時代のラジオ屁KIDAみたいなボンヤリしたゴミをロックを終わらせただの云々と寝言言いながら持ち上げるよりも、こんな野心的なモダンコンテンポラリーが「ロックの代わり」として聴かれてたら、もうちょっとマシな状況になってるよ

829 :名盤さん:2022/10/21(金) 18:31:14.53 ID:GJ2ezQa8.net
>>815
そりゃまた意味が違うでしょw
聴く側の都合やからどんな音楽でも当てはまるw

あくまで、その楽曲の「狙い」がどこにあるか で判断すべきかと

830 :名盤さん:2022/10/21(金) 18:32:54.76 ID:6SvGjJBs.net
>>828
こんなの無名な現音作家に腐るほどいるだろ
今はコンピュータがあるからいくらでも出来る

831 :名盤さん:2022/10/21(金) 18:35:45.07 ID:KrcCvpsR.net
>>830
「音楽的なアイデア」はコンピューターからは産まれませんよw

腐るほど居るなら示してみせな?

832 :名盤さん:2022/10/21(金) 18:37:15.76 ID:6SvGjJBs.net
>>831
アイデアって何よ
適当に音を重ねまくってるだけだろ

833 :名盤さん:2022/10/21(金) 18:39:00.62 ID:yCiWtoBk.net
>>740
フェミニストなどではないが
ジョンオズボーンのワンオブアスの様な悲壮感がないスイチャこそHRのノリにまかせた雰囲気のないスピリチュアルな曲だろ

834 :名盤さん:2022/10/21(金) 18:39:18.85 ID:6SvGjJBs.net
普遍性も何もなく一部のスノッブに聴かれて埋もれるだけ

835 :名盤さん:2022/10/21(金) 18:40:34.25 ID:yCiWtoBk.net
>>834
向こうの演歌なんだよ~理解できたかな??

836 :名盤さん:2022/10/21(金) 18:41:39.68 ID:GJ2ezQa8.net
良質のポップソウルの中には、多幸感強すぎて泣けるものがあるけど、これはゴスペルから来てる感覚だろうと思う

モータウンフィリー、カニエのゴスペル寄りの作品なんかはこれが強い

これが日本の演歌やユーロディスコのクサメロと決定的に違うところな気はする

837 :名盤さん:2022/10/21(金) 18:42:47.20 ID:KrcCvpsR.net
コンピューターと言えば、九十年代後半には自動作曲ソフトを自身で創って作品にしてた連中も結構居たけど、それを楽曲として組み上げるのは結局人間なんだな

「ドラムコンピューター」なんてのも居たが、糞だったw

ドクターナーヴのニック・ディコドゥスキーが九十年代に入る前から自動作曲プログラムを自作して作品創ってたけど、全部自動の楽曲はつまらなくて一部だけを流用してチェンバーロックに組み込んでたのはカッコ良かった

838 :名盤さん:2022/10/21(金) 18:46:18.98 ID:KrcCvpsR.net
>>832
ね?

示せないでしょ?w

ナイマンはバロック音楽を学んだ後に音楽理論やって近現代音楽ジャーナリストやって、その後に音楽家デビューしてるんで、キミが想定してるような出鱈目コンピューター作曲ごっこのクズとは違うんだよ

839 :名盤さん:2022/10/21(金) 18:48:09.92 ID:6SvGjJBs.net
>>838
具体的にアイデアって何?
音がゴチャゴチャ重なってるようにしか聞こえない

840 :名盤さん:2022/10/21(金) 18:50:41.60 ID:6SvGjJBs.net
>>838
現音に良くありがちな譜面で見ないと理解できないってやつか?

841 :名盤さん:2022/10/21(金) 18:50:46.85 ID:wJbmuWce.net
「俺の中学の(会ったことないけど)先輩すげえやべえからな?」ってバカが高校デビューするイキりとよく似ているw

842 :名盤さん:2022/10/21(金) 18:51:07.53 ID:KrcCvpsR.net
>>839
「音楽的なアイデア」ってのは音だけでしか顕せない抽象的な発想の事だよ?

それを言葉で説明せよって求めてる時点で意味分かってないじゃんw

843 :名盤さん:2022/10/21(金) 18:53:38.06 ID:6SvGjJBs.net
>>842
なんだそれ
現音だと譜面が絵に見えるとか奏法が斬新とかあるけどこれはどんなやつだ

844 :名盤さん:2022/10/21(金) 18:55:11.41 ID:KrcCvpsR.net
また口惜しそうな耳ツンボ中年クンが湧いてきたなw

>>830 が「腐るほど居る」って云ってるから、ナイマンに並べられるほどのコンピューター作曲家が居るなら示してみせろってハナシしてんだよ♪

「コンピューター任せのテキトー」で調性音楽が創れるんだったら音楽家なんて商売あがったりだよバカw

845 :名盤さん:2022/10/21(金) 18:57:56.31 ID:KrcCvpsR.net
>>843
ナニ云ってんのか分からんけど、>>831 で求めた音楽を示せないんでしょ?

キミみたいなのはラジオ屁辺りの年寄りの寝小便音楽聴いてりゃイイんでないの?w

846 :名盤さん:2022/10/21(金) 18:59:39.02 ID:6SvGjJBs.net
>>845
いやまじで音がゴチャゴチャ重なってるようにしか聞こえない
聞く環境が悪いのか

847 :名盤さん:2022/10/21(金) 19:01:27.79 ID:KrcCvpsR.net
>>846
悪いのはキミの耳とアタマなんで、安心しなよ♪

848 :名盤さん:2022/10/21(金) 19:05:49.34 ID:6SvGjJBs.net
>>847
コンピュータ 現代音楽で検索したらこんなの出てきた
https://youtu.be/SS5vFyvSIUU

849 :名盤さん:2022/10/21(金) 19:10:33.64 ID:qwp66STI.net
a-haの新譜聞いてるんだがつまらなすぎてびっくり

850 :名盤さん:2022/10/21(金) 19:13:33.07 ID:KrcCvpsR.net
>>848
それこそ「無調」のゴミだよねw

>>828 がテキトーにしか聴こえないキミは、それには「音がゴチャゴチャ重なってるようにしか聞こえない」って言わないのかね?

マジで耳に猿の糞が詰まってんじゃないの♪

851 :名盤さん:2022/10/21(金) 19:20:10.02 ID:6SvGjJBs.net
>>850
煽るだけじゃなくて具体的にアイデアをおしえてよ
ちなみにこれも>>828もどっちもゴチャゴチャ聞こえる

852 :名盤さん:2022/10/21(金) 19:21:14.24 ID:KrcCvpsR.net
>>842 読みなよ耳ツンボ君♪

853 :名盤さん:2022/10/21(金) 19:21:38.68 ID:6SvGjJBs.net
ちなみにこの人無名かと思ったらそこそこ有名な人だった
しかもヨーコオノの元夫だって

854 :名盤さん:2022/10/21(金) 19:22:16.79 ID:6SvGjJBs.net
>>852
説明できないから煽るだけしかできなのか

855 :名盤さん:2022/10/21(金) 19:28:25.16 ID:4PhfRpLd.net
>>831
Taryn Southern - Break Free

856 :名盤さん:2022/10/21(金) 19:32:34.78 ID:4PhfRpLd.net
>>843
George Crumb - Macrocosmos

857 :名盤さん:2022/10/21(金) 19:35:02.12 ID:4PhfRpLd.net
>>831
「ihve3mZhJvU」でぐぐってごらん

858 :名盤さん:2022/10/21(金) 19:41:31.57 ID:6hFhdtZo.net
全米での大盛況で世界中回るらしいが
見たいか?今更

今のモトリー・クルー
今のデフ・レパード

859 :名盤さん:2022/10/21(金) 19:42:23.26 ID:6hFhdtZo.net
ドクター・フィールグッドジャパンツアー日本武道館

ヒステリアジャパンツアー
代々木第一体育館

見てるからなぁ

860 :名盤さん:2022/10/21(金) 19:43:01.77 ID:6hFhdtZo.net
今のヴィンスの体型で歌われてもなぁ

861 :名盤さん:2022/10/21(金) 19:45:08.54 ID:6hFhdtZo.net
てか、あれだけ最後最後って煽りまくってたキッス
また来月来日で東京ドームw

完全にお笑いモードですやん

862 :名盤さん:2022/10/21(金) 19:46:15.09 ID:6hFhdtZo.net
海外ハード・ロックバンドの引退と有名プロレスラーの引退は何回でも有効なんですなw

863 :名盤さん:2022/10/21(金) 19:47:09.84 ID:6hFhdtZo.net
1番笑ったのが
オジー・オズボーンの引退宣言日本武道館
前座にサイゴンキック

これw

864 :名盤さん:2022/10/21(金) 19:51:46.89 ID:4PhfRpLd.net
>>843
>>856は譜面が絵になってる(画像でググれば出てくる)
William KraftのKandinsky Variationsも有名

演奏が斬新なのも色々あって
John Cage - Sonata V (from Sonatas and Interludes) (ピアノに色々詰める)
Helmut Lachenmann - Guero (ピアノをこする音)
La Monte Young - Piano Piece (色々凄い!ピアノを押したりする)
John Cage - 4'33" (一曲丸ごと休符!)

865 :名盤さん:2022/10/21(金) 19:52:28.04 ID:6hFhdtZo.net
今日は未だに現役バリバリ
THE MODSの最高傑作
BLUE~midnight highway聴いてます


https://i.imgur.com/wJWE0ug.jpg

866 :名盤さん:2022/10/21(金) 19:53:21.42 ID:6hFhdtZo.net
We are the mods

867 :名盤さん:2022/10/21(金) 19:55:38.99 ID:4PhfRpLd.net
>>858
>>860
また「引退ツアー」してるのかwこれもう詐欺じゃねえの?
でもアメリカの前回の引退ツアーwの様子を見ると意外と楽しそう
ヴィンスももう流石に高音シャウトは辛い歳なんだけど、
そこはモトリー、色っぽい姉ちゃんコーラスにシャウトさせて
世界観を維持してた!さすが!

868 :名盤さん:2022/10/21(金) 19:58:22.70 ID:6hFhdtZo.net
モトリー・クルーは引退するときに誓約書書いてたろw
もうプロレスだよ

869 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:00:13.42 ID:q3zBK+wV.net
1988年って来日したの豪華だよな
エアロとかミックジャガーとかもそうだし

870 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:01:05.46 ID:6hFhdtZo.net
そりゃロープに振られたら戻ってくるよw
戻ってこないUWFと新日本プロレスが対抗戦してもイマイチ盛り上がりに欠けたが
ロープに振ったら戻ってくるUWFインターナショナルと新日本プロレスの対抗戦はめちゃくちゃ盛り上がった

871 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:02:23.96 ID:6hFhdtZo.net
>>869
1988年2月は濃かった
エアロスミス、ジョージ・マイケル、マッコリーシェンカーグループ、アンスラックス

872 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:03:57.30 ID:6hFhdtZo.net
>>869
ミック・ジャガーの時はまだ東京ドームじゃなくBIGEGGって言われてた時代
ギターにジョー・サトリアーニ

873 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:04:33.41 ID:4PhfRpLd.net
モトリーの伝記映画the Dirtは結構面白い
本人たちが監修してるから他人の虚構は無さそう
サントラにも参加してるし
(ただしパメラ・アンダーソンとか省いてるけどw)

874 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:06:54.84 ID:KrcCvpsR.net
>>857
普通に「モーツァルトの知らなかった曲だな・・・」としか思わないよw

そしてそれはモーツァルトの音楽の特徴を「諸元」として入力してAIに出力させてるだけでしょ?

「新しく面白い音楽的なアイデア」じゃないじゃん?

875 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:07:24.20 ID:q3zBK+wV.net
>>871
デフレパードもガンズもそうでしょ
個人的にはピンクフロイド行っといて良かった
当時としては高かったんだけどね

876 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:07:45.64 ID:4PhfRpLd.net
>>872
その頃のサトリアーニはまだロン毛だったなあ

今はエイリアン愛が強くなってエイリアンみたいな頭だけどw

877 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:09:11.26 ID:4PhfRpLd.net
>>874
でもこれが「モーツァルトの未発表曲だよ!」って言われたら信じるだろ?
で恐れ多くも「モーツァルトって音楽的じゃねえ!」なんて言わないだろ?

つまりそういうこと
これは「音楽的」なんだ

878 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:09:40.59 ID:6hFhdtZo.net
あ、ブライアンアダムスが日本武道館4連チャンやってるし
モトリー・クルーは前年の
1987年12月17日木曜日
日本武道館

>>867
ナスティハビッツな


https://i.imgur.com/lwkype2.jpg

879 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:10:06.48 ID:4PhfRpLd.net
>>855の方は完全オリジナルで新しいぞ

好きか嫌いかは別にして

880 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:11:17.13 ID:4PhfRpLd.net
>>878
あの「ナスティハビッツ」名義まだ続けてるのかな?
メンバーは二人とも今若い人にかわってる

881 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:12:02.81 ID:6hFhdtZo.net
>>875
特に濃かった2月かな
東京出て来てすぐにジョージ・マイケルとマッコリーシェンカーグループだったから
アンスラックスとブライアンアダムスは見逃したが次の来日で見れて良かった

882 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:13:18.11 ID:6hFhdtZo.net
>>880
どーなんだろ、まだやってたらお姉さん2人共還暦過ぎてんじゃねーかな

883 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:13:25.24 ID:4PhfRpLd.net
>>881
ジョージ・マイケル・シェンカー・グループで出たら面白かったかも?

884 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:14:47.93 ID:4PhfRpLd.net
>>882
元祖の二人の一人はミック・マーズと結婚して離婚したらしいね

885 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:15:08.66 ID:KrcCvpsR.net
>>864
その耳ツンボ中年君はクセナキスの譜面みたいなのを「音感的なアイデア」だと思ってるのかね?w

俺は単に旋律や旋律と旋律の重ね合わせ、リズムとの組み合わせの新しさ斬新さを云ってるだけなのにねぇ・・・

ナイマンはバロックとロマン派辺りがベースになってるけど、旋律がキモカッコいいんだよ

それと、ディスヒートばりの唐突な転換/接続でインパクトを産むロック楽曲が室内楽構成で鳴るキモチ良さよね

886 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:15:20.66 ID:6hFhdtZo.net
>>876
そのミック・ジャガー初来日の仕切りがウドー音楽事務所で
例の来日直前にリッチーブラックモアが脱退したディープ・パープル側にジョー・サトリアーニを強く勧めたのがウドー音楽事務所

887 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:15:42.57 ID:4PhfRpLd.net
そういえばモトリーのメンバーってみんな結婚しても離婚してるな

まあわかるけどw…

888 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:16:26.78 ID:6hFhdtZo.net
>>883
マイケルシェンカーのギターにフェイス歌うジョージ・マイケルかw

889 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:17:59.23 ID:4PhfRpLd.net
>>885
クセナキスはテープ音楽とか譜面が無い物しか知らんけど(それは好き)
ナイマンはピアノ・レッスンにしても斬新だとは思わないけど

まあ所詮は最後は好みだからなあ

890 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:18:24.96 ID:4PhfRpLd.net
>>888
な、見たいと思うだろ?

891 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:18:38.98 ID:6hFhdtZo.net
>>887
トミー・リーの元奥さんは離婚してウォレントのジェイニーと結婚したが妊娠中は酷かったらしいな仕打ちが
浮気しまくりで色々やらかしたジェイニー
今はもう死んだ

892 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:19:58.69 ID:6hFhdtZo.net
>>890
ジョージ・マイケルをワムで見たかったんだよなぁ
フェイスも良いalbumなんだが
やっぱりワムで見たかった

893 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:20:09.23 ID:q3zBK+wV.net
>>881
ウドー強かった時代だな
マッコリー・シェンカー・グループはJECだったのか

894 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:21:33.98 ID:6hFhdtZo.net
デュランデュランはバブル真っ最中の時に東京ドームで見たな
何故かゲストに小室哲哉出てきた
この人ニックローズに憧れてたんだよな

895 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:21:35.51 ID:KrcCvpsR.net
>>879
普通・・・ってカンジだなw

それも先のモーツァルトと同じで、ポピュラー音楽の諸元こらAIが生成してるんだから、どちらかと言えば「色んな女性の顔の写真を足して平均化したら、誰の目にも美人に見える顔が出来ました」って20年くらい前の実験に近い

「面白い」「インパクトがある」ではなくて、「出来が良い」にしかならない

896 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:22:27.71 ID:6hFhdtZo.net
で、ギターはアンディテイラーは脱退してて
ウォーレンククロロ

897 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:24:38.73 ID:6hFhdtZo.net
>>893
この年のメガデス来日もJEC

JECといえばやっぱり
ライオン~マークエドワーズベネフィット
事件だよなぁ
当時大問題にもなった

898 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:25:13.77 ID:6hFhdtZo.net
ライオンの来日からハリケーンの来日にいつの間にかすり替わった事件

899 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:28:43.39 ID:KrcCvpsR.net
>>877
それはヒトが産み出す「新しさ・面白さのアイデア」ではない

「モーツァルトの未発表曲に思えるほど出来の良い模倣」だよ

>>889
ピアノレッスン以降のナイマンは新ロマン派の巨匠みたいな扱いになってしまったが、今日貼った一曲以外ピアノレッスンのサントラは面白くない

商売っ気も強いみたいであんなカンジのロマンチックなサントラ連発してたけど、その後も >>828 みたいな異形の室内楽を幾つも出してるからね

900 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:29:20.29 ID:4PhfRpLd.net
>>887
ボビー「チェリー・パイ」ブラウンはトミーとは婚約したけど結婚はしてないよ
結婚直前に振られて「なぜ?」と思ったらトミーはパメラ・アンダーソンと
「もう一度結婚しよう!」と弾丸(略奪?)結婚されたらしい…

でもそのパメラもトミーのDV(ヘザー・ロックリアの時もそうだったらしい)に
耐えかねて離婚

ニッキー・シックスもヴァニティ6のプリンスの元カノであるヴァニティと別れて
プレイボーイモデル二人と結婚しては離婚して、トミーの代役だったモトリーの
女性ドラマーとヤッて別れて今は独身らしい

ヴィンスも泥んこレスラーの女性と結婚したけど離婚
娘がいたけど、白血病で幼くして亡くなった
どうも住んでたチヤッツワースの近くのサンタ・スサナの原子力研究機関が
コッソリとナトリウム原子炉から放射性物質を大量に漏らしてたらしい
あの地域の屋外で遊んでた子供の多くが白血病だとか

映画「変身 − Metamorphosis」でも取り上げられているらしい(未見)

901 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:32:01.95 ID:4PhfRpLd.net
>>900>>891宛だったw
アンカーミス

>>895
でもまあ、人かAIか判らないレベルには達してる
だから好きな人には新しく聴こえると思うよ
(逆に人間でもさほど斬新なのはあまりないし)

902 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:32:24.73 ID:2C9jHiW4.net
architectsは予想どうりレコメンさんには不評かw
BMTH系だから曲中に売れ線のクサメロやクリーントーンクリーンボイスをダイレクトに導入してるしねw

まあアングラ命みたいなバンドじゃない限り商売だからキャッチーな要素導入するのは許してやれw

>>806
サイコーでしょ??ww
まあここまで来るとアサイラム(映画会社)のクソ映画並に明らかに狙ってるのが丸わかりなのが冷めるけどw

903 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:37:09.65 ID:4PhfRpLd.net
>>892
ワムのアンドリューってあまりなにもしていない印象…

やはり二人は付き合ってたのかな?

904 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:38:28.89 ID:4PhfRpLd.net
>>902
いやあ、アサイラムの映画も面白いじゃん?
狙ってやってるけどちゃんと期待されたお莫迦らしさに答えてるしw

905 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:38:47.84 ID:KrcCvpsR.net
>>902
初期の何曲かはわりと良かったよ

discogs のアルバムページではなくてバンドのページにズラズラ並べてあるつべを上から順に聴いただけだけど、あれが古い順だろう

7つ8つ聴いたくらいから商売臭メロが目立ってきたから止めたw

906 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:40:59.39 ID:4PhfRpLd.net
シャークナードなんて完全B級(しかも元はテレビ映画)だけど
何気に主役はビバリーヒルズ高校白書の人なんだよね
そこらへんの「かつて有名だから知ってる人も多い(でも今はさほど売れてないから
ギャラ安そう)」というB級映画界の黄金法則に沿ってる点も評価したい

907 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:41:29.62 ID:4PhfRpLd.net
日本語表記はシャークネードか

908 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:42:01.16 ID:2C9jHiW4.net
アクモンの新譜はお笑いの一発ネタ以上には思えなかったがテイラースイフトの新譜はチラッと聴いた感じちゃんと需要がわかってる感じの作りで好感だな

テイラースイフトって意外だけど何気にポップスだけどハードロック寄りのポップスサウンドなんだよね
ちゃんと音にドラマティックなヘヴィさがある

909 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:44:48.61 ID:yCiWtoBk.net
>>908
いったの飲んだから饒舌なんだな

910 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:48:26.15 ID:2C9jHiW4.net
イヤ…

アクモンの新作聞き直したが寝る前のイージーリスニングには悪くないかもしんないw

シャークネードはクソ映画界の大御所だなw
メロスピ界におけるドラゴンフォースみたいなポジションw

もう7くらいまで出てて何か巨大ロボとか出てくるらしい(笑)

911 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:48:26.83 ID:4PhfRpLd.net
>>908
テイラーの新作、多少地味だけど外してないよね
1989程の傑作ではないけど悪くない

912 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:48:46.26 ID:6hFhdtZo.net
>>875
あの時のピンク・フロイドチケット値段で話題になったよな
万超えたっけ?

913 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:49:49.76 ID:4PhfRpLd.net
っていうかもうスウィフティー(テイラーのファンの事)は
この声だけでなんとなく安心するんじゃないかな?

まあ自分もそうなんだけどw

914 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:51:27.78 ID:2C9jHiW4.net
ピンクフロイド80年代だかに来たんだっけ??
見れた人裏山

915 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:51:39.35 ID:6hFhdtZo.net
>>903
いや、アンドリューは学生時代には不良だったらしい
ワムが中国で公演やった時の記者会見
記者のほとんどがジョージ・マイケルの質問ばかり
怒りまくりのアンドリューは暴言吐き捨て不貞腐れて会見から席を立った

916 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:52:03.16 ID:4PhfRpLd.net
>>912
高かったのは覚えてるけど(当時の自分には無理)
いくらかは覚えていない

8千円ぐらい?(安い席かな?)

917 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:52:48.54 ID:6hFhdtZo.net
>>900
あの映画、そこまで詳しく掘るんか

918 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:53:00.63 ID:yCiWtoBk.net
>>908
アクモンは知らんが
裏にため込んだグルーヴィーを表に叩きつけるほうが重いよ

919 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:53:47.51 ID:6hFhdtZo.net
>>916
当時の来日アーティストの倍だからなぁ
高いと話題になった記憶があるな

920 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:54:38.46 ID:4PhfRpLd.net
>>915
もうワム終わる直前でジョージのソロも成功してたからある意味仕方ないけど
アンドリューが怒るのももっともだよね

>>914
ザ・ウォールのツアーって東京も含めて世界中でも公演数が少なかったはず
あの伝説の「壁を作って壊す」という大掛かりな演出で
チケットが売れてもあまり儲からなかったらしいよ

921 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:54:59.96 ID:6hFhdtZo.net
今ピンク・フロイド来日したらチケット代30000円ぐらいいきそう

922 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:56:36.20 ID:4PhfRpLd.net
>>917
いや、トミーに関してはあっさりヘザーと別れたことだけw
ヴィンスについては娘の死はあつかってるけど原子力実験所の話は無かったと思う
ニッキーは付き合った女性じゃなくて「マジ恋していた死の女神」ヘロインの話

923 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:57:03.70 ID:6hFhdtZo.net
ガンズ・アンド・ローゼズ2回目の東京ドーム3連チャン
確かチケット代7500円
高、って思ったが
今回の来日19000円なんだな

924 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:57:08.38 ID:2C9jHiW4.net
>>920
ピンクフロイドのライブは演出がすげー大掛かりらしいよな

今調べたらベルリンの壁崩壊時にもウォール再現ライブやってんだな

925 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:57:58.83 ID:yCiWtoBk.net
>>910
スラブ系舞踊は直角鋭角表ノリだよな
ロケンローのいうプログレって裏ノリチェケラッチョのイージーリスニングだろ

926 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:58:13.38 ID:4PhfRpLd.net
>>917
モトリーに関してはニッキーの英語の自伝を読んだし
ボビー・ブラウンの自伝も少し読んだw

>>908
テイラーの新作ではWould've, Could've, Should'veがいいね!

927 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:58:19.40 ID:6hFhdtZo.net
それ真似たのがメタリカの映画になったやつだっけか

928 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:58:45.13 ID:6hFhdtZo.net
>>926
スゲーな

929 :名盤さん:2022/10/21(金) 20:59:29.00 ID:2C9jHiW4.net
3万はさすがのフロイドでもキツいなw
U2は腹切るつもりで確か4万出した記憶があるがw

U2もセットがやたら大掛かりだけど前も書いたが必要性が正直わからん
そんな音楽性か??

930 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:00:07.62 ID:6hFhdtZo.net
>>926
さすがにRAZZLEの事故には深く触れないか
ヴィンス刑務所行ったし

931 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:01:53.70 ID:4PhfRpLd.net
>>924
あれはピンク・フロイドではなくロジャー・ウォーターズのソロ
(ゲストが凄いけど;スコーピオンズ、ブライアン・アダムス、ジョニ・ミッチェル、
トーマス・ドルビー、ヴァン・モリソン等々)
しかも東西ベルリン統合記念にラストをソロ作のラジオKAOSの曲に代えて
明るくしてる

932 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:02:09.03 ID:2C9jHiW4.net
>>905
初期は結構硬派な音楽性なのかな??

BMTHも確か初期ゴリゴリのデスコアやってんだよな(黒歴史らしいが

933 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:02:45.09 ID:4PhfRpLd.net
>>930
実はその話は出てくる
むしろコラビが一瞬だけw

934 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:03:32.75 ID:6hFhdtZo.net
ピンク・フロイドって今来日したら会場はやはり
さいたまスーパーアリーナクラスなんだろうか

935 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:04:25.23 ID:6hFhdtZo.net
>>933
出てくるんだ、あの事故で色々様々な事起こったし

936 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:05:19.58 ID:4PhfRpLd.net
>>935
事故のシーンは結構こわい

937 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:05:21.49 ID:yCiWtoBk.net
>>910
ハノイのサノバビッチはロックンロールレイディオを裏ノリしたイージーリスニングの極致だからな

938 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:06:57.24 ID:2C9jHiW4.net
>>931


そうなんだw
アリガト

何か一貫性のない面子だなw


>>934
チケ代3万で埋まるか怪しいけど最低でもたまアリじゃないと来てくんないだろな
ボスとかデペッシュモードも最低でもたまアリが使えないと多分来ないなw

939 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:09:03.40 ID:6hFhdtZo.net
ラッシュが来日しない理由ってアメリカでの会場と日本での会場の差が激しすぎるのが理由だっけか

940 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:09:46.68 ID:6hFhdtZo.net
代々木第一体育館ぐらいじゃゲディ・リーは納得しないとか

941 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:10:58.17 ID:6hFhdtZo.net
でもチケット代5000円でもラッシュ東京ドーム1days
ギッシリ埋まらないよな間違いなく

942 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:11:49.14 ID:2C9jHiW4.net
>>939
フリートウッド・マックとかもそれが理由で来れないらしいよな
ファンは嘆願してるけど日本でマックとかデペッシュとかラッシュじゃ武道館も埋まるか怪しいよなw

943 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:12:39.15 ID:q3zBK+wV.net
ピンクフロイドは代々木で見た中で一番音が良かった
ていうか今まで見た中でも一番だな
映画みたい感じ

944 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:14:16.32 ID:2C9jHiW4.net
プログレは映画感覚が売りだしな

フロイドならさぞスペクタクルな体験が出来るんだろう
是非来て欲しいもんだ

945 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:14:20.79 ID:6hFhdtZo.net
ちなみにアイアン・メイデンはウドー音楽事務所と会場のクラス問題で決別した
日本武道館は出来るがアイアン・メイデン側
いやいや、無理無理、フォーラムと横浜国大やっても行く人はほとんど同じ人がいくんだから
で決別
ドリームシアターも例の日本武道館公演の後に同じ理由で決別した

946 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:15:05.47 ID:KrcCvpsR.net
ナイマンの商売サントラ以外の作品って、単純に音楽として面白いんですよ

Michael Nyman - After Extra Time XIV
https://www.youtube.com/watch?v=XEuvEwDsRWo

コレを含めて、室内楽編成なのに結構エレキベースを使ってるんだよね

ロックっつーかポピュラー音楽の声部に慣れちゃうと、こんな楽曲でも今日の耳ツンボ中年君みたいに「音がゴチャゴチャ重なって聴こえ」ちゃうんだろうか・・・?w

947 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:15:23.17 ID:+jmEcf9z.net
ここジジイしかいねえな

948 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:15:42.57 ID:6hFhdtZo.net
>>943
ジューダス・プリーストとか音グチャグチャだったからなぁ
1990年の代々木第一体育館

949 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:18:19.06 ID:q3zBK+wV.net
>>944
1部と2部に分かれてしな

950 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:19:16.91 ID:cI8BZXDR.net
>>944
それこそ立体音響とVRじゃないか
もう業界が推し始めるてるだろ

951 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:20:28.21 ID:r0s2/jBH.net
http://hissi.org/read.php/musice/20221021/NmhGaGR0Wm8.html

初来日自慢オジサンのレス 2022年10月21日 21:00現在 途中経過

いくらなんでも入り方が強引だろ、会話は滅茶苦茶になってるぞ
短時間連投だし
ピンクフロイドは既に解散してる

952 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:23:18.66 ID:6hFhdtZo.net
>>951
ピンク・フロイド解散してんの?
少し前にセーソクの番組で箱根アフロディーテ 
母体なんちゃら?のデラックス盤出たから映像流しまくってたぞ

953 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:24:55.60 ID:6hFhdtZo.net
原子なんちゃらか、
https://youtu.be/3jPv_0X6YVg

954 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:26:03.57 ID:2C9jHiW4.net
>>949
昔の映画みたいだな

>.>950
プログレみたいな音楽は大掛かりなセットと相性良さそうなのにこの業界だと売れねーからなこういうのw
''アバター'' とかがセコいミニシアター公開みたいな違和感


何が売れてるかというとビートルズとかエドシーランみたいな下町風情のポップスという(笑)

955 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:30:15.56 ID:6hFhdtZo.net
話しは変わるが
エアロスミスって
パーマネントバケーション
パンプ
ゲット・ア・グリップ
この3枚は全曲聴けるけど
この3枚以前とこの3枚以後のalbumって聴けるのは数曲だよな

956 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:31:25.72 ID:6hFhdtZo.net
ドリーム・オンよりエンジェル
バックインザサドルよりラブインアエレベーター

957 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:31:52.34 ID:2C9jHiW4.net
いつも言ってるがビートルズやエドシーランなんて八王子市民会館(あるか知らんが)公演とかで十分なんだよ、音楽性的に
東京ドームなんて豚に真珠もいいとこだ

逆にメタルバンドが駅前のライブハウスとかハリウッド大作が浅草とかのミニシアターでしか見れないようなもんだ

商業的な事情で仕方ないが物事の因果関係が逆なんだよw

958 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:32:55.68 ID:6hFhdtZo.net
ドロー・ザ・ラインよりマジックタッチ

959 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:34:59.17 ID:6hFhdtZo.net
ジェイニーズゴッドザガンとかホワットイットテイクスとか凄い名曲

960 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:35:27.02 ID:yCiWtoBk.net
>>947
変拍子なんて北アフリカとシチリアが交互に入れ替わるだけだろ?

961 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:35:56.19 ID:r0s2/jBH.net
>>952
今年出た箱根アフロディーテは50周年記念盤で71年の映像
バンドの歴史に就いてはウキを見ろよ
更に今年28年ぶりの新曲としてウクライナ支援シングルをアナログレコードで出したが
活動はしてない

962 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:36:31.61 ID:6hFhdtZo.net
あー、あと、この曲
凄い名曲
https://youtu.be/zkGfPrst29Y

963 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:38:19.71 ID:6hFhdtZo.net
>>961
そう、セーソクは大学生時代に岩手から見に行ったらしいな
白いジーンズが泥だらけになったって
もうバンドでは活動しないんだな

964 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:40:41.23 ID:6hFhdtZo.net
支援ソングって
サン・シティってalbumは確かアフリカ飢餓だっけ
マイケルモンローが参加してた記憶がある

965 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:41:04.90 ID:yCiWtoBk.net
>>947
ビッグブラックレイプマンあぶらだこだけだな他は要らね
おまけでスリントとかな
以降の取って付けただけの小技アピールのヘビメタロケンローは論外な

966 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:44:14.12 ID:mbzXzglA.net
アルビニはロック殿堂入りしないんかな?

967 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:45:59.29 ID:r0s2/jBH.net
>>963

お前また話を強引に自分に寄せ過ぎて明らかに意識的に避けられてるぞ
なんとかしろよその性格を

968 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:48:42.25 ID:2C9jHiW4.net
しかしアーキテクトとかノースレインとかERRAとか現代メタルバンド聴いてると
(売れてないけど)メタルはコレ以上スタイリッシュにスケールデカくなるのは無理なんじゃないか?とすら思う

メタルのコレ以上の進化とかあるのか??

アングラでイロモノや硬派なバンドが小手先の進化を遂げるくらいしか可能性が思いつかん

969 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:51:02.99 ID:yCiWtoBk.net
>>968
エクトリームノイズテラーはナパームのことが嫌いみたいだな

970 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:51:32.33 ID:2C9jHiW4.net
メタルとかプログレ(今風に言うとエクスペリメンタルロックとか?)は聴くのはもう映画見るのと同じ感覚だな

スマホで聴いても全然おもろくない
家で夜に腰据えて聴くに限る

971 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:51:39.75 ID:mbzXzglA.net
後進への影響力を含め、真の偉大なミュージシャンは誰だろう?

俺はJBなんじゃないかと思う。

972 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:55:49.26 ID:2C9jHiW4.net
>>971
ロックだったら真に革新的で唯一無二なレジェンドバンドはやっぱゼップとニルバーナかな
ベタだけど他が思いつかん

ロックの定型を作ったしね
まあ今のロックは随分別物になってるが

973 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:56:48.85 ID:q3zBK+wV.net
ナパームデスも初来日見たぞw
S.O.B.とか出たやつ

974 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:57:40.04 ID:2C9jHiW4.net
ナパームデスを座って見れるって貴重な経験としか言い様がないなw

975 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:58:12.13 ID:2C9jHiW4.net
てか初来日いつだ??

976 :名盤さん:2022/10/21(金) 21:58:14.42 ID:yCiWtoBk.net
>>972
ZEP4のライナーとは大違いだなベックこそがロックでZEPの功績は思いつかないと書いてあるぞ

977 :名盤さん:2022/10/21(金) 22:00:00.77 ID:q3zBK+wV.net
>>975
1989年

978 :名盤さん:2022/10/21(金) 22:00:57.41 ID:2C9jHiW4.net
>>977
じゃあやっぱ座席指定な感じですなw
多分

979 :名盤さん:2022/10/21(金) 22:01:47.29 ID:2C9jHiW4.net
50行きたいナ☆彡

980 :名盤さん:2022/10/21(金) 22:05:59.01 ID:2C9jHiW4.net
>>976
ゼップのスゲーとこは70年代のバンドなのに>>968のバンドのサウンドのスケールにひけを取らないとこだな
ビートルズなんざ近所のシケた商店街レベルのスケールしかないがw

981 :名盤さん:2022/10/21(金) 22:07:55.99 ID:q3zBK+wV.net
>>978
座席ないよ
隅のほういないと殴られるようなやつw
ナパームデスがトリなのに30分も無かったと思う

982 :名盤さん:2022/10/21(金) 22:08:07.43 ID:2C9jHiW4.net
しかし現代は近所の商店街サウンドが全盛だからな…特に邦楽は

ビートルズとかあのクソバンドの人気や評価が必然的に高まるのがウザい

この潮流変わらねえかなァ…エンタメが地味質素でどうするよ??

983 :名盤さん:2022/10/21(金) 22:08:29.20 ID:6hFhdtZo.net
>>977
平成元年か

984 :名盤さん:2022/10/21(金) 22:08:56.41 ID:2C9jHiW4.net
>>981


そら大変でしたねw
まあそういうバンドですしねw

985 :名盤さん:2022/10/21(金) 22:11:50.57 ID:mbzXzglA.net
ツェッペリンってそんな偉大か?
ロバート・プラントの歌声はメタルの先駆けになったが今や廃れた。

986 :名盤さん:2022/10/21(金) 22:13:43.20 ID:2C9jHiW4.net
>>985
ハード系バンドの始祖にして完成形だから

ロックの世間的なイメージを作り上げて突き詰めた

好き嫌いはともかく偉大

987 :名盤さん:2022/10/21(金) 22:13:48.99 ID:6hFhdtZo.net
そーいや、ナパームデスって今度ウェンブリーアリーナやるらしいな

988 :名盤さん:2022/10/21(金) 22:13:53.93 ID:yCiWtoBk.net
>>985
メタルってジャニスやパープルとかだろ

989 :名盤さん:2022/10/21(金) 22:14:52.82 ID:2C9jHiW4.net
まあオレもゼップはもうほとんど聴いてないがw

あくまで客観的に

990 :名盤さん:2022/10/21(金) 22:15:03.67 ID:6hFhdtZo.net
SODのクラブチッタ川崎は行った
ライブアットBUDOKANでライブalbum出した

991 :名盤さん:2022/10/21(金) 22:16:00.07 ID:2C9jHiW4.net
>>987
メタルだけどナパームデスはあんま似合わんなw
駅前のボロいライブハウスでいいだろw

992 :名盤さん:2022/10/21(金) 22:16:49.47 ID:GJ2ezQa8.net
ニルバナもゼップも「革新的」では全くないな
何かの正解感は出したけど

革新的ならいいってもんでもないし
革新的じゃないのはダメって事でも全くないが

ロキノン風Kチャン風に褒めなきゃと思ってんだろうけど

993 :名盤さん:2022/10/21(金) 22:16:49.61 ID:mbzXzglA.net
>>986
完成形は言い過ぎやろ。

994 :名盤さん:2022/10/21(金) 22:17:27.63 ID:4PhfRpLd.net
>>971
リトル・リチャード

初めはジミヘンと答えたかったんだけど
そのジミヘンを見出したのがリトル・リチャードだったから
「後進への影響も含めて」だとそうなる

995 :名盤さん:2022/10/21(金) 22:17:51.29 ID:mbzXzglA.net
>>992
それ同意。
分かるわ。

996 :名盤さん:2022/10/21(金) 22:18:42.06 ID:2C9jHiW4.net
ゼップ以前にHRHMはまずないから
フーとかジミヘンみたいなパチモンはいるが

ニルバーナはサウンドはそんなでもないが色々スタイルが革新的

997 :名盤さん:2022/10/21(金) 22:18:45.22 ID:6hFhdtZo.net
ナパームデス初来日1989年
ボーカルはリードリアン

リードリアンはすぐに脱退してカテドラル結成に動く

998 :名盤さん:2022/10/21(金) 22:19:07.93 ID:6hFhdtZo.net
ナパームデス最強!

999 :名盤さん:2022/10/21(金) 22:19:18.95 ID:6hFhdtZo.net
ヘレシー最強!

1000 :名盤さん:2022/10/21(金) 22:19:24.57 ID:mbzXzglA.net
>>994
それ、候補に挙がったんよ。
ただ「ロックンロール」「ロック」の範囲に過ぎないかと思って外したんだわ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200