2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【(`皿´)=◯】洋楽板◆雑談総合★17【●=(゚ェ゚)】

1 :メタル野郎 :2022/10/22(土) 09:36:46.17 ID:sSYN+PoL.net
来いよ... ロボトミーより高みに

◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★10◆◆◆◆◆◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1662981174/

◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★11◆◆◆◆◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1663290743/

◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★12◆◆◆◆◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1664012216/

◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★13◆◆◆◆◆、
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1664452135/

洋楽板雑談総合スレ14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1665054883/

【(`皿´)=◯】洋楽板◆雑談総合★15【●=(゚ェ゚)】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1665379744/

【(`皿´)=◯】洋楽板◆雑談総合★16【●=(゚ェ゚)】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1665907904/

2 :メタル野郎 :2022/10/22(土) 09:39:58.16 ID:sSYN+PoL.net
プライマルスクリームのビューティフルフューチャーにイマイチ何故かハマれません
誰かビューティフルフューチャーの良いとこを教えてくれないカナ☆彡

3 :メタル野郎 :2022/10/22(土) 09:48:50.93 ID:sSYN+PoL.net
タイトル曲とかポップで良い曲なんだけどプライマルスクリームが何でコレやってんの?って思っちゃうんだよネ☆彡

4 :メタル野郎 :2022/10/22(土) 09:58:27.00 ID:sSYN+PoL.net
無人島で1枚だけ聴けるCDがビューティフルフューチャーだったら大名盤になるカナ☆彡

5 :メタル野郎 :2022/10/22(土) 10:03:04.58 ID:sSYN+PoL.net
ビューティフルフューチャーよりモアライトやカオスモシスでマニのベース聴きたかったナ☆彡

6 :メタル野郎 :2022/10/22(土) 11:31:32.07 ID:sSYN+PoL.net
つかw

9vのアダプターとかMIDIケーブルが統一されてないの何でカナ☆彡
楽器屋行って説明しても伝わらないんだよネ☆彡

7 :メタル野郎 :2022/10/22(土) 11:31:40.27 ID:sSYN+PoL.net
ワロッシュw

8 :メタル野郎 :2022/10/22(土) 11:40:13.44 ID:sSYN+PoL.net
つかw

エクスターミネーターとイーヴルヒート作った連中がライオットシティーブルーズだのビューティフルフューチャー出したら「んあ??w」ってなるよネ☆彡

9 :メタル野郎 :2022/10/22(土) 11:59:30.19 ID:sSYN+PoL.net
つかw

クリエイションの映画やってんジャンw

10 :メタル野郎 :2022/10/22(土) 12:01:36.76 ID:sSYN+PoL.net
https://www.cinra.net/article/202210-creationstories_ymmtscl

トレスポは90年代サブカル臭が凄くて観てないけどコレは期待出来そうじゃね...??w

11 :メタル野郎 :2022/10/22(土) 12:10:08.72 ID:sSYN+PoL.net
つかw

1ヶ月前にコンビニで免許証コピーしたんだけどまんまと免許証コピー機に忘れてたのさっき気付いたはw

12 :メタル野郎 :2022/10/22(土) 12:10:15.48 ID:sSYN+PoL.net
ワロッシュw

13 :メタル野郎 :2022/10/22(土) 12:10:51.67 ID:sSYN+PoL.net
1ヶ月ずっと免許証不携帯で乗りまくってたはw

14 :メタル野郎 :2022/10/22(土) 12:11:02.85 ID:sSYN+PoL.net
ワロワロワロッシュw

15 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/10/22(土) 14:24:29.01 ID:dHZjz2gf.net
変換プラグの在庫あると確認して楽器屋に来たら無いって悲劇すぎね...??w

16 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/10/22(土) 14:24:42.71 ID:dHZjz2gf.net
ワローシュw

17 :名盤さん:2022/10/22(土) 16:36:22.71 ID:b+XFZ9nA.net
そのままキチガイ道邁進しなさい。

18 :名盤さん:2022/10/22(土) 16:37:35.95 ID:CQFbOFX5.net
あと1週間で発売になるな
http://iup.2ch-library.com/i/i022298433415874311243.jpg

19 :メタル野郎 :2022/10/22(土) 16:56:39.58 ID:sSYN+PoL.net
今ならロボトミーおじさん居ないからビートルズの話いくらしても良いんだゾ☆彡

20 :メタル野郎 :2022/10/22(土) 17:01:43.20 ID:sSYN+PoL.net
つかさァw

楽器屋だけじゃなくてデカい家電屋に行っても目当ての変換プラグ無いってヤバくね...??w

21 :名盤さん:2022/10/22(土) 18:59:04.31 ID:CQFbOFX5.net
泣きながら晩飯終了
http://iup.2ch-library.com/i/i022299033015874311203.jpeg
http://iup.2ch-library.com/i/i022299044015874411204.jpeg

22 :メタル野郎 :2022/10/22(土) 21:17:00.14 ID:sSYN+PoL.net
こういうのでいいんだよ、こういうので

23 :メタル野郎 :2022/10/22(土) 22:57:42.37 ID:sSYN+PoL.net
デモデリカ聴いてたんだけどさァw
ガンズのアペタイトデモとかビートルズのアンソロジーシリーズみたいに曲の過程知れる良いよネ☆彡

24 :メタル野郎 :2022/10/22(土) 22:59:22.54 ID:sSYN+PoL.net
ラウドネスのソルジャーのラフミックスやマニックスのジャーナル〜のデモみたいに過程段階の方が好きなパターンもあるよネ☆彡

25 :名盤さん:2022/10/22(土) 23:10:28.79 ID:gKglxLw4.net
こっちが本スレか

26 :名盤さん:2022/10/22(土) 23:27:02.27 ID:gKglxLw4.net
サミー・ヘイガーのバンドの曲つまんねー

27 :名盤さん:2022/10/22(土) 23:29:38.39 ID:gKglxLw4.net
ベース
マイケル・アンソニー
ギター
ジョー・サトリアーニ
ドラム
チャド・スミス
ボーカル
サミー・ヘイガー

チキンフットよりつまんない

28 :名盤さん:2022/10/22(土) 23:30:11.74 ID:gKglxLw4.net
つーか、ニッケルバックってまだやってんのかよw

29 :名盤さん:2022/10/22(土) 23:32:33.63 ID:gKglxLw4.net
しかも、曲つまんねー

30 :名盤さん:2022/10/22(土) 23:41:46.50 ID:gKglxLw4.net
今のメタル、ハード・ロック新曲つまんねー

31 :名盤さん:2022/10/22(土) 23:49:16.36 ID:gKglxLw4.net
Blind Guardianみなオジサンになったなぁ 
ボーカルのパンズィは若い頃はポチャピザだったのに今は痩せた普通のオジサン

やっぱり曲は良くない

32 :メタル野郎 :2022/10/22(土) 23:57:09.83 ID:sSYN+PoL.net
つまんねーサミーヘイガーよりプライマルスクリームの話をすればいいネ☆彡

33 :名盤さん:2022/10/22(土) 23:59:01.22 ID:VTKtFr23.net
>>25->>31

初来日

34 :名盤さん:2022/10/23(日) 00:04:40.58 ID:V/9Hk8Ge.net
>>33°
ウェルカムトゥジャングル

35 :名盤さん:2022/10/23(日) 00:08:16.97 ID:V/9Hk8Ge.net
>>32
断トツで好きな曲
https://youtu.be/ZUjW82je_38

36 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 00:08:39.39 ID:LfYDhFZ2.net
今年のプライマルスクリーム観たヤツいないカナ☆彡

37 :名盤さん:2022/10/23(日) 00:14:27.18 ID:V/9Hk8Ge.net
やっぱりレモンヘッズ良いよね

38 :名盤さん:2022/10/23(日) 00:14:56.84 ID:V/9Hk8Ge.net
カモンフィールのalbum

39 :名盤さん:2022/10/23(日) 00:16:30.84 ID:V/9Hk8Ge.net
昔ストーンローゼスが出てきた時にガンズ・アンド・ローゼズと何か関係あんのかなー
ってCD買った奴多数いた説

40 :名盤さん:2022/10/23(日) 00:18:38.53 ID:V/9Hk8Ge.net
からの、ジェリーフィッシュこぼれたミルクに泣かないで
からだよなぁ

41 :名盤さん:2022/10/23(日) 00:28:58.61 ID:EalKuMog.net
80年代耳かと思ったけど90年代前半のグランジオルタナは聴いてたのか?
雑誌ならやはりバーン系?

42 :名盤さん:2022/10/23(日) 00:35:26.92 ID:V/9Hk8Ge.net
聴いた聴いた、のめり込んで聴いた
スクリーミングトゥリーズ、アフガンウィッグス、もちろんマッドハニー、ジャックエンディエノのバンドのスキンヤード、スナッフ、バットホール・サーファーズ

43 :名盤さん:2022/10/23(日) 00:36:20.81 ID:V/9Hk8Ge.net
バーンは飽きて
イートマガジン、カバラ、ドール、ジャーム

44 :名盤さん:2022/10/23(日) 00:38:26.46 ID:V/9Hk8Ge.net
アリスインチェインズ
ストーンテンプルパイロッツ
中野サンプラザ
パール・ジャム
日本武道館
フェイス・ノー・モア
渋谷公会堂
シックオブイットオール
新宿アンチノック

45 :名盤さん:2022/10/23(日) 00:39:26.25 ID:V/9Hk8Ge.net
食う、寝る、遊ぶ

じゃ寝る

日産セフィーロ

46 :名盤さん:2022/10/23(日) 00:40:30.31 ID:V/9Hk8Ge.net
あ、ガスタンクのジ・エンド
渋谷公会堂
バックステージにも入れてもらえた

47 :名盤さん:2022/10/23(日) 00:41:21.86 ID:V/9Hk8Ge.net
目黒鹿鳴館
グルービーヒールズ
バッドメサイア
クライスト

48 :名盤さん:2022/10/23(日) 00:41:58.91 ID:V/9Hk8Ge.net
わかる奴はわかる

49 :名盤さん:2022/10/23(日) 00:44:34.49 ID:V/9Hk8Ge.net
三軒茶屋ヘヴンズドア
死ね死ね団
QPクレイジー
四日市ぜんそく

50 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 00:44:51.67 ID:LfYDhFZ2.net
おいちゃん何歳??

51 :名盤さん:2022/10/23(日) 00:45:46.81 ID:V/9Hk8Ge.net
下北沢シェルター
スーパースナッズ

52 :名盤さん:2022/10/23(日) 00:46:57.03 ID:V/9Hk8Ge.net
尾崎豊回帰線ツアー見たのが高1なってすぐ

53 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 00:49:11.38 ID:LfYDhFZ2.net
尾崎とかよく分からんけど55歳くらいか

54 :名盤さん:2022/10/23(日) 01:01:22.58 ID:EalKuMog.net
1969年生まれか?

55 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 01:11:40.15 ID:LfYDhFZ2.net
オマエラって尾崎豊聴くん??

56 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 01:12:08.67 ID:LfYDhFZ2.net
あとハマショーだっけ??w

57 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 01:12:21.82 ID:LfYDhFZ2.net
ワローシュw

58 :名盤さん:2022/10/23(日) 01:25:27.35 ID:lUA8TQ+J.net
歳なんかいくつでも構わねーけどこのオッサン昨日の23時過ぎから抑制が止まんねーな
痛過ぎるだろ、いい歳こいて
どこの世界のジャンルにも必ず居るんだけどよ
鼻息荒くしてイキりながら年下にマウント取って来る馬鹿
自己顕示欲と承認欲求の塊かよ
目が覚めた頃にはマウントジジイお決まりの
「悔しいの?」だろどうせ
日本をダメにする典型的な老害

59 :名盤さん:2022/10/23(日) 01:33:14.89 ID:lUA8TQ+J.net
ポップカルチャーの世界なんていつの時代だって20歳が間違いなく正義なんだよ

60 :名盤さん:2022/10/23(日) 01:40:30.71 ID:lUA8TQ+J.net
>>55
聴く訳ないじゃん
今は指定校推薦でいい大学入る奴らが勝ち組の時代だし女にも持てるんだぞ
反骨心なんか何の約にも立たないよ

61 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 01:44:44.72 ID:LfYDhFZ2.net
そんなんをここで言われてもネ☆彡

62 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 01:46:54.86 ID:LfYDhFZ2.net
つかw

オマエラ意地でもプライマルスクリームの話をしないんだナ☆彡

63 :名盤さん:2022/10/23(日) 06:26:55.26 ID:V/9Hk8Ge.net
そんなオッサンじゃないよ

64 :名盤さん:2022/10/23(日) 06:28:10.56 ID:V/9Hk8Ge.net
>>60
女が何を持つのかな?w
落ち着け落ち着けw

65 :名盤さん:2022/10/23(日) 06:29:00.56 ID:V/9Hk8Ge.net
>>52
雑魚連中は音楽の話し
しない、出来ないよ

66 :名盤さん:2022/10/23(日) 06:29:47.72 ID:V/9Hk8Ge.net
>>58
悔しいの?

67 :名盤さん:2022/10/23(日) 07:03:00.33 ID:V/9Hk8Ge.net
リリコってスウェーデン産まれでジョーイ・テンペストと文通してたらしいよ

68 :名盤さん:2022/10/23(日) 07:21:06.05 ID:V/9Hk8Ge.net
だって、そうでしょ
プライマル・スクリームふられて全く絡めないんだよ?コイツら そりゃそうだよなリアルタイムで体験してもないし当時ライブにも行ってない後追いが大半なんだから、さぁ

69 :田中淳:2022/10/23(日) 07:26:59.03 ID:fc3uPPgF.net
ロックスだけのバンド

70 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 07:54:18.67 ID:LfYDhFZ2.net
ワロッシュw

71 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 07:55:22.97 ID:LfYDhFZ2.net
つかw

ギブアウト〜って実はジミーミラーにプロデュースしてもらうの考えてたのカナ☆彡

72 :名盤さん:2022/10/23(日) 08:15:04.82 ID:YQSPlx8P.net
プライマルって言うほど後追いもされてないだろ
センスは良くて当時のトレンドには乗ってたけど
何か後進に影響するものを残したのかっていう

73 :名盤さん:2022/10/23(日) 08:18:23.69 ID:GKaHIAUd.net
>>69
相変わらずのセンスだな、お前だけは?w

74 :名盤さん:2022/10/23(日) 08:19:27.75 ID:V/9Hk8Ge.net
マニック・ストリート・プリーチャーズのほうが思い入れ強かったなぁ
川崎クラブチッタ行って
渋谷でpv撮影してたのセンター街で見たし

75 :名盤さん:2022/10/23(日) 08:20:50.74 ID:V/9Hk8Ge.net
まさかイングランドの国民的バンドにまで生き残るとは
まぁ良い曲作り続ける才能はずば抜けてるよ

76 :名盤さん:2022/10/23(日) 08:22:56.61 ID:V/9Hk8Ge.net
ネッズアトミックダストビンとか招待でクアトロ?かどっか見に行ってロングTシャツもらってずっと着てたが、消えたもんなバンドもロングTシャツもw

77 :名盤さん:2022/10/23(日) 08:23:30.19 ID:GKaHIAUd.net
>>72

 後追いされてるだろうがよ、コーネリアスとかブンブンサテライツとかナインインチネイルズとかだよ!?

ロックとハウステクノ的な打ち込みを1曲に混ぜるって言うそう言う文脈でだよ!


78 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 08:28:09.57 ID:LfYDhFZ2.net
プライマルって時代の先取りしてんのって実は1stだけじゃね...??w

79 :名盤さん:2022/10/23(日) 08:29:13.82 ID:GKaHIAUd.net
>>78
お前も相変わらずのセンスだな?w

80 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 08:31:55.75 ID:LfYDhFZ2.net
赤あぼーん死んでなかったんやw

81 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 08:32:07.95 ID:LfYDhFZ2.net
ワローシュw

82 :名盤さん:2022/10/23(日) 08:32:10.67 ID:01vWYIaG.net
>>72
そう思った以上に後に残るバンドにはならなかった
評価的にはスクリーマデリカの人たち

83 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 08:38:08.23 ID:LfYDhFZ2.net
この10年くらいスクリーマデリカ再現ライブちょいちょいやってるけどこの際ロジャーウォーターズがウォールばっか擦り続けるようにスクリーマデリカを極めていくバンドになってもいいかもネ☆彡

84 :名盤さん:2022/10/23(日) 08:39:31.91 ID:V/9Hk8Ge.net
あれだな、プライマル・スクリーム言ってればオレロック上級者?じゃね、な、後追いは必ずいるんだしな
聴いた事もない当時のライブにも行ってない奴がTシャツ着てイキってるよーなもんだわ

85 :名盤さん:2022/10/23(日) 08:39:44.22 ID:GKaHIAUd.net
>>82

 再現するのが面倒くさいからやらないだけで、実はみんな、ヴァニシングポイントもエクスターミネーターもイーヴィルヒートも聴いてんだよ。

今日はみかとエッチして来たからその余韻からだいぶ燃えてるぞ、俺も!w
  

86 :名盤さん:2022/10/23(日) 08:40:22.03 ID:V/9Hk8Ge.net
>>83
それプロレスの興行と同じだからだよw

87 :名盤さん:2022/10/23(日) 08:42:27.31 ID:V/9Hk8Ge.net
で、今ジュディアンドマリーのベストFLASH聴いてるわ
クラシックは良い曲

88 :名盤さん:2022/10/23(日) 09:03:13.28 ID:01vWYIaG.net
オレの持ってるスクリーマデリカはUS盤だからCome Togetherのバージョンが違うw

89 :名盤さん:2022/10/23(日) 09:05:16.17 ID:GKaHIAUd.net
>>75

 いい曲ってよりも独創性が評価されての結果だな!?

90 :名盤さん:2022/10/23(日) 09:06:12.88 ID:GKaHIAUd.net
>>88
シングルヴァージョンか? そっちの方がいいじゃねーか?w

91 :田中淳:2022/10/23(日) 09:21:04.17 ID:fc3uPPgF.net
>>77
なんでカサビアンの名前が出てこないんだよ

92 :名盤さん:2022/10/23(日) 09:34:48.30 ID:GKaHIAUd.net
>>91
誰が聴くんだよ、そんなゴミ?w

93 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 09:38:28.83 ID:LfYDhFZ2.net
スクリーマデリカのライブ盤はマニのプレイが楽しめるのが旨味だよネ☆彡

94 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 09:43:29.92 ID:LfYDhFZ2.net
コワルスキーのライブバージョンはボビーのボーカルが囁きじゃなくて悪い歌い方なのがイイネ☆彡

95 :名盤さん:2022/10/23(日) 09:47:09.54 ID:GKaHIAUd.net
>>94
ボビーの歌はハナから全部下手じゃねーかよ?w

96 :名盤さん:2022/10/23(日) 09:56:29.06 ID:GKaHIAUd.net
 → 0094 田中淳 2022/10/23(日) 09:16:56.95
勝負してやるからかかってこいや
メタリカだろうがzeppelinだろうがガンズだろうが
お前なんか敵じゃない


こいつとの攻防をこのスレで見たい人ー
?w

97 :名盤さん:2022/10/23(日) 10:07:05.89 ID:GKaHIAUd.net
>>91

もう終わりか、この野郎? w 知識でも、音響的な事でも、この3バンドにお前が俺に勝つことは不可能だっつってんだよ?w 威勢でもな?

98 :名盤さん:2022/10/23(日) 10:17:41.14 ID:r5Vftu9Y.net
>>96


99 :名盤さん:2022/10/23(日) 10:31:59.75 ID:r5Vftu9Y.net
>>97
アルファラジュ、お前がこのスレでメタル野郎を潰すところが見たい

100 :名盤さん:2022/10/23(日) 10:35:54.35 ID:AS+vWPtL.net
ガチの知的障害児アルファラジュって仔はサーカディアンリズムが狂いまくって頓死しちゃったんだよw

101 :名盤さん:2022/10/23(日) 10:52:46.44 ID:GKaHIAUd.net
>>99
誰、アルファラジュって? お前の頭の中で考えた妄想の人ー?w

102 :名盤さん:2022/10/23(日) 10:56:30.74 ID:GKaHIAUd.net
>>97

やっぱり来なかったかー、まー、負けると分かりきってる勝負を受ける根性なんてあのアホにある訳もねーからなーw

まー、ひまつぶし程度でガンズ、ツェッペリン、メタリカの知識に自信がある人はいつでもかかって来て下さいな!?

103 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 11:00:28.72 ID:LfYDhFZ2.net
ミジンコ「>>97 アルファラジュ、お前がこのスレでメタル野郎を潰すところが見たい」

ワロッシュw

104 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 11:00:53.73 ID:LfYDhFZ2.net
オマエが来いよw

105 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 11:01:05.26 ID:LfYDhFZ2.net
ワロワロワロッシュw

106 :名盤さん:2022/10/23(日) 11:02:10.74 ID:YQSPlx8P.net
>>77
古本屋が言ってるのは
どちらか言うとプライマルってより
インダストリアルとかデジロックとかの路線では?

ロック+新世代ダンスビート路線は、
もっと前のポップウィルイートイッツセルフとか
ジーザスジョーンズ初期などが先行してやってた


90s前半プライマルは
60sリバイバル的な流れから
もっと牧歌的だったりサイケなループ陶酔感を目指す空気の中で
ストーンローゼズ フールズゴールドに続いて
サンプリングループ取り入れたカタチで
そこがデジロックの端緒というわけではないと思う

107 :名盤さん:2022/10/23(日) 11:03:18.14 ID:GKaHIAUd.net
>>103
お前を今まで何回潰したと思ってんだよ?w しかも、2対1とか3対1でだよw

また潰されたいの、 うん、僕ー?w

108 :名盤さん:2022/10/23(日) 11:08:26.98 ID:GKaHIAUd.net
>>106

そっち系はちょっとマイナーでどっちかって言うとポップス寄りだよな?  表現のエッジが尖ってないと言うか、中途半端さが見え隠れすると言うかな?

スクリーマデリカとかヴァニシングポイントあたりはかなり濃い方向までいっちゃってるよな?  その違いとかな!?

109 :名盤さん:2022/10/23(日) 11:15:14.65 ID:qgkXPR2D.net
プライマルはライブ・イン・ジャパンが好き
あれこそロック

110 :名盤さん:2022/10/23(日) 11:16:21.21 ID:0dK+8bga.net
>>65
お前のは音楽を語ってるとは言わないよ
ただ報告してるだけ
何聴いてきました、何見て来ました(笑)
俺は帰国子女で15までイギリスに居たからネブワースでのツェッペリン、
アールズコートでのロジャー入りのフロイドとかを見て来たが自慢したいなんて1mmも思わないけど
若い人に分かって欲しいとも分かってくれるとも思ってないから
思い切り指摘されてるが老害がイキってるのはただただ見苦しいわ
これがまだ顔出してのYouTubeでなら100歩譲れるが

111 :名盤さん:2022/10/23(日) 11:21:22.60 ID:0dK+8bga.net
>>65
80歳のジーサンが登場して来てビートルズやツェッペリンの来日は凄かったなんて言われてもドン引きだろ
それでもまだそこまで行くと歴史的な目撃だから賛同する人も居るかもしれないが
中途半端なんだよ、お前
80年年代なら東京に住んでればガンズ・アンド・ローゼズの初来日を
小学生で見てる子なんかそれなりに居るしな

112 :名盤さん:2022/10/23(日) 11:22:22.10 ID:GKaHIAUd.net
>>106

デジロックの端緒はケミカルの1stだろうな?  それの延長戦上としてスクリーマデリカとかがあるって言う感じじゃないの?  ジーザスジョーンズはロックバンドって言うよりニューキッズオンザブロックにしか見えなかったぞ? 俺には?w

113 :名盤さん:2022/10/23(日) 11:23:54.10 ID:0dK+8bga.net
>>87

28レスもしてるのに賛同者0の時点で全てを語ってるけどなお前の場合(大爆笑)

114 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 11:25:05.05 ID:LfYDhFZ2.net
ライブインジャパン最高すぎだよネ☆彡
エクスターミネーターとイーヴルヒートのモードで後半はスクリーマデリカでラストがジョニサンでたまんねえはw

115 :名盤さん:2022/10/23(日) 11:26:41.85 ID:GKaHIAUd.net
>>112
ニューキッズも好きな曲はあるけどさw

116 :名盤さん:2022/10/23(日) 11:27:08.09 ID:0dK+8bga.net
>>87
その若造にイキらないといられない源は一体どこから来るんだよw
同世代の奴らと居酒屋で語れば済む話だろw

117 :名盤さん:2022/10/23(日) 11:28:34.32 ID:YQSPlx8P.net
>>108
尖ってるというか、
古本屋の好きそうな攻撃性や疾走感のあるダンスロックって事では
ローデッド〜スクリーマデリカあたりのプライマルは路線が違う
あれはもっと陶酔感な方向だろう


プライマルも後にデジロック的な方向も出してくけど
それはむしろ
もともとあるデジロックの流れに寄ってった感じに見えるけどね

118 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 11:30:20.61 ID:LfYDhFZ2.net
この時期のライブでNKホール行ったけどケヴィンとマニの存在感凄かったナ☆彡
ライブ盤はいい感じのミックスになってるけどギターはうるさいしベースがかなりドライブしてたはw

119 :名盤さん:2022/10/23(日) 11:31:02.34 ID:GKaHIAUd.net
>>114
俺とやらねーのか? お前?w

そんなにおじさんが怖いですかー、 うん、 僕ー? w

120 :名盤さん:2022/10/23(日) 11:33:26.80 ID:YQSPlx8P.net
>>112
えいやケミカル1stよりスクリーマデリカのが全然前でしょ

ジザジョやポップウィル〜のダンスロックは
ダサいし評論家受けしなくてほとんど振り返られないが
いわゆるデジロックって、SSLの理想主義で食えなくなった連中が
その路線に寄って行ってバカ受けしたモノだと思う


試しに初期ジザジョやポップウィル聴いてみ?
スクリーマデリカにはない
食いやすい「ロック+ダンスビート」が
いわゆるデジロック、さらにスクリーマデリカより先にやられてて、明らかデジロックってそれの継承だから

121 :名盤さん:2022/10/23(日) 11:34:05.93 ID:YQSPlx8P.net
120
SSL→SSOL

122 :名盤さん:2022/10/23(日) 11:36:10.81 ID:qgkXPR2D.net
ここってなんで90年代で時間が止まってるの?

123 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 11:36:57.56 ID:LfYDhFZ2.net
モアライトとカオスモシスの話もしようゼ☆彡

124 :名盤さん:2022/10/23(日) 11:37:18.09 ID:GKaHIAUd.net
>>117

陶酔感でも陶酔感の方向性が突き抜けてるだろ? しかもその当時の新しいサウンドを使ってそれをやった訳でしょ?

ジーザスジョーンズのやってる事はヒップホップのパクリの1小節の既存の曲のフレーズを自分の曲に入れるとか、やれてせいぜいポリリズム程度だろ? w

125 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 11:38:32.04 ID:LfYDhFZ2.net
つかw

インチキチガイおじさんが今日も絡んできてんだけどw
オマエは俺に認識されることなく死んでいくんだゾ☆彡って何回言えば理解してもらえるのカナ☆彡

126 :名盤さん:2022/10/23(日) 11:41:58.45 ID:GKaHIAUd.net
>>125
認識しないって言うより、びびってブロックしてるだけだろうが?

だから女にモテねーんだよ、お前?w
これもお前の見えない所で生配信なーw

127 :名盤さん:2022/10/23(日) 11:45:59.49 ID:01vWYIaG.net
ジーザスジョーンズはリアルタイムだとそれなりに評価あった

128 :名盤さん:2022/10/23(日) 11:46:47.53 ID:YQSPlx8P.net
>>124

ロキノン病患者のよくやる
「革新至上主義」で目が曇ってるな

プロディジーやケミカルの
「アガるギターロックをダンスビートで迫力増しました」なんて路線は、スクリーマデリカとは真逆だよ
そういうつくりのロックは、上のダンスロック勢、いわゆるグレボとかいう音の流れから来てるんで
その流れ無視して、デジロックからロキノンとかが褒め出したから、鵜呑みにして混同しちゃってんだと思いますよ

129 :名盤さん:2022/10/23(日) 11:49:09.94 ID:GKaHIAUd.net
>>120

ダンスロックって言うよりはポップロックだな。  


例えばな。 ケミカルのリーヴホームとかを今クラブでかけても踊り出す人が続出するけども、ジーザスジョーンズのライトヒア・ライトナウで踊る人なんていないでしょ? w
 

130 :名盤さん:2022/10/23(日) 11:51:59.63 ID:YQSPlx8P.net
あくまで方向性の話で
別にグレボが素晴らしい音楽だのスクリーマデリカはクソだの言ってんじゃないから勘違いしないでね

131 :名盤さん:2022/10/23(日) 11:53:59.98 ID:GKaHIAUd.net
>>128

でも、スクリーマデリカでも素面でも上がれる曲いっぱいあるぞ?

後、お前クラブとかライブハウスとかいったことない"派" だろ ?

132 :名盤さん:2022/10/23(日) 11:55:25.46 ID:YQSPlx8P.net
>>129

ストイックなガチクラブ音楽勢はどっちもうーん‥だろうし
偏見なくデジロックもいーじゃん、てなイベントなら
別にジザジョも受け入れんじゃないかね

スクリーマデリカはともかく
デジロックに妙にプライド持っててジザジョを下に見るのはよく分からん

133 :名盤さん:2022/10/23(日) 11:57:20.65 ID:YQSPlx8P.net
>>131
ロックのかかるような箱には行ったことないけどね
デジロックじたいクラブミュージック扱いするのはどうかとは思ってますよ

134 :名盤さん:2022/10/23(日) 12:04:06.14 ID:GKaHIAUd.net
>>131

 便所はさっきゲロ吐いた奴の酸っぱい匂いがしますみたいな?w 踊ってるおねーさんに声かけたら今夜は好きにしていいよーみたいな?w 閉園時間にはナンパ合戦が始まってる見たいなな?w


そう言うのを生で見なきゃ分からないんだよ?w

135 :名盤さん:2022/10/23(日) 12:05:30.77 ID:YQSPlx8P.net
ハウスなどのクラブミュージックは
基本的にはロックみたいなワイルドなギターフレーズで持ってかないで
鍵盤リフとかのグルーヴに沿った音でじわじわアゲてくのがキモかと思う

スクリーマデリカはそこを拾って、ストーンズ味など?入れてロックに活かしてるかと

グレボやデジロックは、基本がロックのワイルドさをダンスビートで補強増幅する、という考え方なんで
全然別種のアゲ方だと思います

136 :名盤さん:2022/10/23(日) 12:06:21.29 ID:GKaHIAUd.net
>>133
でも実際にかかってる所ではかかってんだよ?

137 :名盤さん:2022/10/23(日) 12:08:13.64 ID:GKaHIAUd.net
>>135
そもそもグレボってなんだよ?w そんなジャンルがあった事に今日一番の驚きを感じたよw

138 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 12:10:32.57 ID:LfYDhFZ2.net
何でプロディジーだのケミカルだの言ってんのカナ☆彡
スワティカアイズ繋がり??

139 :名盤さん:2022/10/23(日) 12:11:53.78 ID:YQSPlx8P.net
>>136
そりゃ昭和歌謡とかアニソンだけで踊るイベントだってありますからな

思い出したが
パンク/サイコビリーオンリーのイベントには何故か連れられて行ったけど
ツナギもクソもなくひたするうるさかったw

140 :名盤さん:2022/10/23(日) 12:13:29.32 ID:GKaHIAUd.net
>>138

お前はテメーから俺に喧嘩売っておいて、また逃げるって言う恥ずかしい人生の再来か? w

141 :名盤さん:2022/10/23(日) 12:13:57.37 ID:Siht6nTN.net
>>127
リキダイザー?
渋谷クアトロ行った?

142 :名盤さん:2022/10/23(日) 12:14:57.41 ID:Siht6nTN.net
つーか、イット・バイツも少しハマったかなぁ
フランシスダナリー1人のバンドだし

143 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 12:16:24.63 ID:LfYDhFZ2.net
インチキチガイは自分が建てたスレが何で人気無いのか考えたことあるのカナ☆彡

144 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 12:16:34.31 ID:LfYDhFZ2.net
ワロワロワロッシュw

145 :名盤さん:2022/10/23(日) 12:17:12.64 ID:Siht6nTN.net
>>139
昔、NHKでパンク対メタル
って番組があってその中で
サイコビリーナメんな!
ってイキってた兄ちゃん思い出した
MAD SINは良かった

146 :名盤さん:2022/10/23(日) 12:20:23.03 ID:01vWYIaG.net
>>135
UKはハウスとヒップホップの手法がアメリカから渡ってあそこで流れが大きく変わってるな

147 :名盤さん:2022/10/23(日) 12:20:30.96 ID:GKaHIAUd.net
>>139

 そう言うのじゃなくて渋いハコでな。 東京の方が圧倒的に選択肢は多いだろ
?  多分ジーザスジョーンズ専門店もあるぐらいだろ?w

148 :名盤さん:2022/10/23(日) 12:23:33.18 ID:GKaHIAUd.net
>>144

恥ずかしい人生の再来?w 僕ー?


 ほくそ笑み僕、古本屋。w

149 :名盤さん:2022/10/23(日) 12:24:32.06 ID:Siht6nTN.net
ヘルベントは何回が見たが最高だったな
https://youtu.be/unjr0XgOP_U

150 :名盤さん:2022/10/23(日) 12:27:47.60 ID:YQSPlx8P.net
>>146
クラブミュージック行っちゃう勢は
ロック捨ててソッチに邁進するものも多かった

でもさほどバカ売れする世界ではなく
やはり大衆にはロック土台のものが好まれると


ロック要素のない「レイヴ/ブレイクビート/ジャングル」をやってたプロディジーが、デジロックに路線変更したら
アホみたいに世界中で売れに売れたからなw

151 :名盤さん:2022/10/23(日) 12:28:37.04 ID:GKaHIAUd.net
>>143
スレが盛り上がりゃー何でもいいんだよ、俺は?   まさかテメーのスレじゃないとダメだってのにこだわってんじゃねーだろうな、いい歳こいて? w

152 :名盤さん:2022/10/23(日) 12:40:23.01 ID:GKaHIAUd.net
 それにしても田中なんたらって奴の集合時間か遅すぎるぞ?w よっぽど 2〜3レス で負ける事に恐怖を感じたのかねー? w 何をびびってんのか知らんが。  

153 :名盤さん:2022/10/23(日) 12:44:53.69 ID:GKaHIAUd.net
>>146
その具体的な数値的な手法は?w

154 :名盤さん:2022/10/23(日) 12:46:26.80 ID:qL0+ITuB.net
古本屋だけあぼーんにするとあの見当外れの発狂が見ないで済んですっきりするよなw

155 :田中淳:2022/10/23(日) 12:52:20.81 ID:fc3uPPgF.net
>>154
そうだな

156 :名盤さん:2022/10/23(日) 12:54:25.81 ID:GKaHIAUd.net
>>132

別にデジロックに偏見を持ってるんじゃなくて、俺が聴く音楽に偏見をも・っ・て・る・わ・け・ー    "ユーノー" ?

それが理解出来たら今度からそんな事"言うなー?"w

157 :名盤さん:2022/10/23(日) 12:57:20.40 ID:GKaHIAUd.net
>>155
他のスレでは俺とやり合うんじゃねーの、おっさん?w 何でここだけ逃げんだよ?w

158 :田中淳:2022/10/23(日) 12:58:06.18 ID:fc3uPPgF.net
>>157
逃げたのは古本屋のおっさんだろw

159 :名盤さん:2022/10/23(日) 13:01:01.33 ID:GKaHIAUd.net
>>154
誰だ、テメー?  (いわゆる一瞬だけ俺のもとを通り過ぎてく雑魚キャラって奴ですよw)

160 :田中淳:2022/10/23(日) 13:02:02.71 ID:fc3uPPgF.net
逃げたくせに他にスレで仕切り直そうとする雑魚おじさんw

161 :田中淳:2022/10/23(日) 13:02:31.48 ID:fc3uPPgF.net
他の、ね

162 :名盤さん:2022/10/23(日) 13:03:05.94 ID:vMGHE0Oe.net
>>150
プロディジーって90年代初頭はジュリアナ御用達みたいなもんだったよなw

163 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 13:07:42.53 ID:LfYDhFZ2.net
ワロッシュw

164 :名盤さん:2022/10/23(日) 13:13:46.73 ID:YQSPlx8P.net
>>162
もともと日本の夜遊びシーンがユーロ好みで
ジュリアナが、当時の最先端のユーロダンスを拾おうとした結果
XLとかのブレイクビートハードコアとかデステクノとか言われるあたりを拾って、新しい夜遊び音楽として見事にハマった感じですね

プロディジー自体は、ド派手でバカバカしいけど、
のちのドラムンベースとかUKハウスに繋がるセンスもあり
本来ボディコン姉ちゃん向けとは言いがたいと思うけど

165 :名盤さん:2022/10/23(日) 13:17:46.75 ID:GKaHIAUd.net
>>160
お前今頃来てどんだけ空気読めねーんだよ?  ここでやれよ? 貧乏人? 何びびってんだよ?   アーーーーーン?w

166 :名盤さん:2022/10/23(日) 13:22:44.69 ID:GKaHIAUd.net
>>160

レッドツェッペリンのフィジカルグラフィティーで 1枚組で当初入る曲だった8曲を書け?   

    初心者用問題だ。  さてあんたに分かるかな?w

167 :田中淳 :2022/10/23(日) 13:22:59.00 ID:LfYDhFZ2.net
古本屋は生ゴミ

168 :KKK :2022/10/23(日) 13:23:19.60 ID:LfYDhFZ2.net
古本屋は産廃

169 :Yancha Thug :2022/10/23(日) 13:23:45.04 ID:LfYDhFZ2.net
古本屋は腐乱死体

170 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 13:24:05.92 ID:LfYDhFZ2.net
ワローシュw

171 :名盤さん:2022/10/23(日) 13:27:27.93 ID:GKaHIAUd.net
>>163

って言うかテメーが田中淳だよな?   もし、それが本当なら超恥ずかしい事実だけど?w

172 :名盤さん:2022/10/23(日) 13:30:35.35 ID:GKaHIAUd.net
>>170

お前勘違いしてるみたいだから言うが?
その手法ただ恥ずかしいだけなんだよ?w

それぐらいいい加減気付けよ、貧乏人?w

173 :名盤さん:2022/10/23(日) 13:38:36.97 ID:/dsZdz17.net
外出中
beeb-y
とんがりビーズクッション新品
税込み500円で購入

ブコフで500円のCD買うより良い買い物をした
大満足

174 :名盤さん:2022/10/23(日) 13:39:38.99 ID:/dsZdz17.net
楽天だと4980円
約1/10だぜ

175 :名盤さん:2022/10/23(日) 13:40:24.71 ID:GKaHIAUd.net
>>170
び・ん・ぼ・う・な・び・ん・ぼ・う・に・ー・ー・ん・ー・ー・カ・ッ・コ・笑・い




wwwwwww

176 :名盤さん:2022/10/23(日) 13:40:40.58 ID:/dsZdz17.net
しかも今は在庫なさそうな
モスグリーンカラー
一旦帰るかな

177 :田中淳:2022/10/23(日) 13:43:42.62 ID:fc3uPPgF.net
カスタードパイ
死にかけて
トランプルドアンダーフット
カシミール
テンイヤーズゴーン
ワントンソング
シックアゲイン

インザライトだったけ、忘れたw

178 :田中淳:2022/10/23(日) 13:44:24.40 ID:fc3uPPgF.net
正直自信はないw

179 :田中淳:2022/10/23(日) 13:46:33.04 ID:fc3uPPgF.net
ブート専門なんだよ
最近はw

180 :名盤さん:2022/10/23(日) 13:46:35.71 ID:GKaHIAUd.net
>>177

おっ、知ってんじゃねーかよ。 これ初級問題よ?w だんだんwikiペディアーーーーーンで調べても分からない領域になって行くけどそれでOK? w

181 :名盤さん:2022/10/23(日) 13:47:28.24 ID:qgkXPR2D.net
プレゼンスとイン・スルー・ジ・アウト・ドアをシャッフルして2枚組にしたら
名盤になる

182 :田中淳:2022/10/23(日) 13:51:59.73 ID:fc3uPPgF.net
よし!勝った!w

183 :名盤さん:2022/10/23(日) 13:52:41.41 ID:GKaHIAUd.net
>>181
その妄想も分からないでもないよ。 コーダの後半3曲を足してな。  

184 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 13:52:45.14 ID:LfYDhFZ2.net
つかw

オマエラさァw どんだけプライマルスクリームの話を逸らせいのカナ☆彡

185 :田中淳:2022/10/23(日) 13:53:43.37 ID:fc3uPPgF.net
1stと2ndは黒歴史のバンドだろw

186 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 13:54:10.05 ID:LfYDhFZ2.net
CDの帯に書いてるみたいな浅い知識は要らないゾ☆彡

187 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 13:55:12.43 ID:LfYDhFZ2.net
バカ!!
プライマルスクリームの黒歴史はビューティフルフューチャーまで発生してないゾ☆彡

188 :名盤さん:2022/10/23(日) 13:56:56.09 ID:GKaHIAUd.net
>>182

ジミー・ペイジがカシミールで使ってるギターのチューニングを6弦から1弦まで音名で言ってみろ?   ドレミ形式でも CEB形式の 外国方式でもどちらでもいいぞ?

189 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 13:57:11.62 ID:LfYDhFZ2.net
つかw

ビューティフルフューチャーがあったからこそモアライトとカシスモシスに繋がったと考えたら全然黒歴史じゃなくね...??w

190 :名盤さん:2022/10/23(日) 14:00:49.86 ID:GKaHIAUd.net
>>184

っつかお前さー、どれだけ俺とやるのびびってんかなー?w


だからお前は女にモテねーんだよ?ww


  次は タブリュ3回な w

191 :名盤さん:2022/10/23(日) 14:02:05.14 ID:qgkXPR2D.net
>>188
それウィキペディアに載ってるんじゃ?

192 :田中淳:2022/10/23(日) 14:06:27.31 ID:fc3uPPgF.net
DADGAD

サマソニはスクリーマデリカ(曲)演ってたのが良かった
以外の感想なし

193 :名盤さん:2022/10/23(日) 14:08:13.88 ID:GKaHIAUd.net
>>191

 そっから俺が突っ込んで本当に理解しないとわからないような展開にして行くんだよ?  ちなみに君は分かるのか?

まーかなり有名だからな!   

194 :田中淳:2022/10/23(日) 14:08:41.33 ID:fc3uPPgF.net
>>191
アホらし

195 :名盤さん:2022/10/23(日) 14:09:09.60 ID:GKaHIAUd.net
>>192

 日本の音階では?

196 :田中淳:2022/10/23(日) 14:09:22.62 ID:fc3uPPgF.net
もう俺の勝ちでいいわなw

197 :名盤さん:2022/10/23(日) 14:10:37.37 ID:qgkXPR2D.net
ここってギター弾きいなさそうだもんな

198 :名盤さん:2022/10/23(日) 14:10:58.08 ID:GKaHIAUd.net
>>184

 だからお前は女にモテねーんだよ?ww

199 :名盤さん:2022/10/23(日) 14:13:14.98 ID:GKaHIAUd.net
>>196

 日本の音階では?  そっちの方が普通わかるはずだよな? 小学校から音楽の授業受けて来てればなー?w

200 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 14:16:11.51 ID:LfYDhFZ2.net
んあ??w

今日インチキチガイおじさんってやたら絡んでくるんだけどw
どの書き込みがキチガイの自尊心に効いたのカナ☆彡

201 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 14:16:26.38 ID:LfYDhFZ2.net
ワローシュw

202 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 14:17:16.30 ID:LfYDhFZ2.net
老害って被害妄想高すぎてすぐ発狂するよネ☆彡

203 :田中淳:2022/10/23(日) 14:17:16.33 ID:fc3uPPgF.net
レラレソラレ

おい、糞つまんねーぞ

204 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 14:17:31.98 ID:LfYDhFZ2.net
ワロワロワロッシュw

205 :名盤さん:2022/10/23(日) 14:19:50.82 ID:GKaHIAUd.net
>>196
答えられねーのか、もしかして?www

そりゃーネット情報をただ漁ってるだけだったら答えられる訳なかろーて?w
テメーの頭の悪さもいい加減にしろよ?w

206 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 14:20:48.30 ID:LfYDhFZ2.net
んあ??w

もしかしてまたドレミの話してんのカナ☆彡

207 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 14:21:00.36 ID:LfYDhFZ2.net
ワローシュw

208 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 14:22:20.52 ID:LfYDhFZ2.net
インチキチガイおじさんってうpろだのダウンロードすら出来ない低スペックだから言ってること全部ウソだゾ☆彡

209 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 14:23:03.82 ID:LfYDhFZ2.net
ジョーイワロンカーw

210 :田中淳:2022/10/23(日) 14:24:38.04 ID:fc3uPPgF.net
糞詰まらん問題ばっかやのう
チューニングや音階の話に興味なさすぎる

211 :名盤さん:2022/10/23(日) 14:24:46.36 ID:GKaHIAUd.net
>>206
だから女にモテねーんだよ、お前は?w
お前女抱いた数何人だ? まさか職業のが2人ぐらいか?w

212 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 14:25:17.90 ID:LfYDhFZ2.net
つかw

インチキチガイおじさんはご飯に混ぜられた眠り薬が効いてくる頃なんじゃね...??w

213 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 14:26:01.10 ID:LfYDhFZ2.net
ワロッシュw

214 :名盤さん:2022/10/23(日) 14:26:42.58 ID:qgkXPR2D.net
ギター弾きじゃないと盛り上がらないね

215 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 14:27:36.64 ID:LfYDhFZ2.net
つかw

インチキチガイおじさんってあんだけ自己顕示欲高くてワーワー言ってて自分がプレイした音源一切アップ出来ないってw

216 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 14:28:26.24 ID:LfYDhFZ2.net
インチキチガイおじさんがアップするのは中途半端に古い音楽のYouTubeだったよネ☆彡

217 :田中淳:2022/10/23(日) 14:28:28.38 ID:fc3uPPgF.net
そもそもタブ譜卒業してから耳コピしかしてねえからなw

218 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 14:28:35.29 ID:LfYDhFZ2.net
ワロワロワロッシュw

219 :名盤さん:2022/10/23(日) 14:29:20.17 ID:GKaHIAUd.net
>>210
リズムで行こう!   

クランジのリズムで1拍目で鳴らされるハイハットの音は何と呼ばれるでしょう?

1. ハイハットクローズ
2. ハイハットチャイニーズ
3.ハイハットオープン

220 :名盤さん:2022/10/23(日) 14:31:37.70 ID:GKaHIAUd.net
>>217
ワロワロワロッシュww

221 :名盤さん:2022/10/23(日) 14:33:52.88 ID:GKaHIAUd.net
>>212

 だから女にモテねーんだよ、お前は?w
お前女抱いた数何人だ? まさか職業のが2人ぐらいか?w

222 :田中淳:2022/10/23(日) 14:34:31.93 ID:fc3uPPgF.net
>>219
知らん(鼻ホジ

223 :名盤さん:2022/10/23(日) 14:36:52.68 ID:GKaHIAUd.net
>>217
それでこんな問題すら答えられなかったら本物の" ワロワロワロッシュ" だよよな?ww

224 :田中淳:2022/10/23(日) 14:36:55.95 ID:fc3uPPgF.net
なんか思ってたのと違うわ
糞詰まらん問題ばっかw

225 :田中淳:2022/10/23(日) 14:38:37.89 ID:fc3uPPgF.net
バンドに対する知識かと思えば詰まらん
お前には失望したわw

226 :名盤さん:2022/10/23(日) 14:38:46.05 ID:GKaHIAUd.net
>>222
2問目より簡単だよ?  ただ、2問目はお前がカンニングしてたからすぐわかっただけの話だよ?

227 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 14:39:50.52 ID:LfYDhFZ2.net
インチキチガイおじさんはバンドどころか音楽のことも知らないんだゾ☆彡

228 :田中淳:2022/10/23(日) 14:40:02.45 ID:fc3uPPgF.net
せっかく挑発に乗ってやったのに無駄な時間過ごしたわw

229 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 14:40:10.39 ID:LfYDhFZ2.net
ワーロッシュw

230 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 14:40:38.76 ID:LfYDhFZ2.net
インチキチガイおじさんはミュート推奨w

231 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 14:40:48.15 ID:LfYDhFZ2.net
ワロッシュw

232 :田中淳:2022/10/23(日) 14:40:54.26 ID:fc3uPPgF.net
>>226
知らん(鼻ホジ

233 :田中淳:2022/10/23(日) 14:42:42.63 ID:fc3uPPgF.net
何書いてもカンニングにするつもりだったな
汚ねえ野郎だw

234 :名盤さん:2022/10/23(日) 14:44:51.59 ID:GKaHIAUd.net
>>225
お前はアホか? そんなもんネットの底をほじくればいくらでも出てくるでしょ?

それでは分からないようなのを出すのが
俺の役目なんだよ。  結局分からなかったから答えられないでしょ。 それで終わりなんだよ? w

235 :田中淳:2022/10/23(日) 14:46:38.42 ID:fc3uPPgF.net
わかったらカンニング、3択当たったら当てずっぽうw
なんにしろ認めないんならやる意味ねえよw
汚ねえ野郎だ

236 :田中淳:2022/10/23(日) 14:49:08.76 ID:fc3uPPgF.net
古本屋=下劣者の印象だわw

237 :田中淳:2022/10/23(日) 14:51:35.28 ID:fc3uPPgF.net
これから下劣屋と呼ぶわw
おい、下劣屋コロッケパン買ってこいw

238 :名盤さん:2022/10/23(日) 14:52:40.61 ID:GKaHIAUd.net
>>235
当たったら充てずうっぽーではないよな?  こっち出題者なんだよ? 100パーセントの正解が俺が分かる所でやってる訳だよ。   そろそろ、ミカに会いに行く時間だから。  

239 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 15:19:22.50 ID:LfYDhFZ2.net
下劣屋ワロッシュw

240 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 15:24:46.97 ID:LfYDhFZ2.net
マニのベースの良いのってローゼスの1stみたいにリバーブまみれでも芯がある音作りされてるとこだよネ☆彡

241 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 15:26:25.73 ID:LfYDhFZ2.net
まァw
ちょいちょいレニのハットだけリバーブ抑えたり思いきりローカットされてる処理もたまらないはw

242 :名盤さん:2022/10/23(日) 15:35:13.19 ID:Z+06WJ1W.net
プライマルにそこまで思い入れはないからあれだけどマニが入って音にボトムが出来たとは思ったよ
ずっと居そうにはないと思ってたが意外と長くいたな

243 :名盤さん:2022/10/23(日) 16:15:35.34 ID:6r3r4OAX.net
美容室で髪洗ってるとき寝ぼけてシャワー浴びてると思っておしっこもらしてしまった(´・ω・`)

244 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 16:56:23.10 ID:LfYDhFZ2.net
ビートルズの話にしようゼ☆彡

245 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 16:57:53.01 ID:LfYDhFZ2.net
今回のリボルバー新ミックスのやつタックスマン聴いたけどやたらスッキリ処理されてね...??w

246 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 17:01:36.08 ID:LfYDhFZ2.net
ドラムが真ん中で鳴ってるのはやっぱ落ち着くはw

247 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 17:02:31.51 ID:LfYDhFZ2.net
今回のリボルバーってアンソロジー的に色んな音源入るな楽しみだはw

248 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 17:11:44.57 ID:LfYDhFZ2.net
つかw

久々にビートルズ聴くとめちゃくちゃ良くね...??w
レットイットビー2021Mixもかなり音良いよネ☆彡

249 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 17:18:33.34 ID:LfYDhFZ2.net
これアナログで良いアンプ/スピーカーでバーボン飲みながら聴いてみたいナ☆彡

250 :名盤さん:2022/10/23(日) 17:19:30.74 ID:VtAJouJv.net
>>173

今時ブックオフで500円のCDってどこの寂れた田舎だよ
普通はもうサブスクでしょ

251 :名盤さん:2022/10/23(日) 17:21:51.21 ID:voawSYRr.net
スゲー良い買い物したわ
>>250
beeb-yのとんがりビーズクッション
モスグリーンカラー

252 :名盤さん:2022/10/23(日) 17:22:45.02 ID:VtAJouJv.net
>>248

ほんとにそれ
いかに最新鋭の方法で録音してたのかが良く分かるね

253 :名盤さん:2022/10/23(日) 17:22:48.62 ID:voawSYRr.net
>>250
同じモノが楽天で4980円
ワシは500円やで
悔しいのか?

254 :名盤さん:2022/10/23(日) 17:23:47.69 ID:voawSYRr.net
>>252
今どきビートルズってどこの田舎もんだよ
ダセぇな

255 :名盤さん:2022/10/23(日) 17:31:12.07 ID:z9HgrkIt.net
>>253

馬鹿の1つ覚え馬鹿
悔しいのか? ジーサンの登場

256 :名盤さん:2022/10/23(日) 17:36:51.23 ID:voawSYRr.net
現在では絶対に手に入らない
メンバー全員のサイン入り


https://i.imgur.com/dI4h5he.jpg

257 :名盤さん:2022/10/23(日) 17:38:46.48 ID:voawSYRr.net
例の大事件にもなった
ウォレントプロモーション初来日
スペシャルGIG
汐留サイカプロモーションライブの為に来日した時に取材終わりにメンバー全員からサインしてもらった

258 :名盤さん:2022/10/23(日) 17:41:58.62 ID:z9HgrkIt.net
ウォレントwwwwwwwww

多分誰も突っ込んで来ないから仕方なく俺がやってやるよ

誰得ですか?それ(笑)

オーイ、いい歳こいたイキり捲りのメタルジーサンがまた来たぞwww

259 :名盤さん:2022/10/23(日) 17:42:17.69 ID:voawSYRr.net
あのライブ行ってたが
一曲目ダウンボーイズが始まると後ろの観客が前に押し寄せで
Bブロックの観客が将棋倒しに
あの会場AブロックとBブロックに段差があった
当時はソニーMTVのカメラが入っててダウンボーイズだけは撮影した
1回だけその模様をOAしたが今では絶対無理
凄い時代だった

260 :名盤さん:2022/10/23(日) 17:44:47.67 ID:voawSYRr.net
せっかくカメラクルー入ってたのが大事件になり
会場外には緊急車両が山のように来てた
場内は観客は体育座りで待たされて会場の外へ
後日払い戻しされた

261 :名盤さん:2022/10/23(日) 17:46:06.52 ID:z9HgrkIt.net
こりゃ、暫くまたレス止まるな

ウォレント及びゴミメタルの話が続いて行きます(笑)

262 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 17:47:20.06 ID:LfYDhFZ2.net
ビートルズの話しようゼ☆彡

263 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 17:48:08.25 ID:LfYDhFZ2.net
レットイットビー2021が良すぎてアビーロード2019聴いてるはw

264 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 17:48:37.49 ID:LfYDhFZ2.net
そろそろ酒の準備するカナ☆彡

265 :名盤さん:2022/10/23(日) 17:49:01.69 ID:voawSYRr.net
その翌年、名曲揃いの
いけないチェリーパイを発売
最前列ど真ん中を用意してもらった
五反田簡易保険ホール
 
https://i.imgur.com/poNqoza.jpg

266 :名盤さん:2022/10/23(日) 17:51:44.52 ID:qgkXPR2D.net
相変わらず90年代で止まってるスレ

267 :名盤さん:2022/10/23(日) 17:53:18.43 ID:z9HgrkIt.net
>>262

皆、表面上は馬鹿にしてるけどビートルズって嫌いな人はまず居ないよな
ビートルズ板って言う専門板まであって色んな角度からあーだ、こーだと語ってるんだし
音楽系のエンタメなんて困った時のビートルズじゃん

268 :名盤さん:2022/10/23(日) 17:54:48.97 ID:NxTJmdsM.net
え?

今時ビートルズなんて好きな人間は普通に "変わり者" だよ??
そこは自覚しよう

269 :名盤さん:2022/10/23(日) 17:55:27.14 ID:z9HgrkIt.net
>>265

俺も抜けるから好きなだけアホアホメタルを1人で語ってろよジーサン

見事なレスストッパーだよあんたは(笑)

270 :名盤さん:2022/10/23(日) 17:57:34.27 ID:NxTJmdsM.net
ビートルズなんて糞ダサいゴミカスの話はイランよ
スレが穢れる

271 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 17:58:49.66 ID:LfYDhFZ2.net
ここ最近ムキになってビートルズ否定しないと死ぬ病のロボトミー見てると逆にビートルズが素晴らしいもんに感じてきたはw

272 :名盤さん:2022/10/23(日) 17:59:18.88 ID:6r3r4OAX.net
あと5日後にでるリボルバーのリミックスを聞いてあれこれ語ろうぜ

273 :名盤さん:2022/10/23(日) 18:00:13.98 ID:voawSYRr.net
また馬鹿の一つ覚えのビートルズとかw

274 :名盤さん:2022/10/23(日) 18:00:36.62 ID:voawSYRr.net
ベルベットリボルバーの話題にするか

275 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 18:01:11.10 ID:LfYDhFZ2.net
つかw

アビーロードはポールとジョージのイメージが強くてもうちょいバランスどうにかなんないカナ☆彡って思ってたけど2019聴くともうコレがいいはw

276 :名盤さん:2022/10/23(日) 18:01:41.37 ID:YQSPlx8P.net
>>268
ゴリゴリ信奉者は変わり者だけど
ふつうに「好き」程度なら沢山いるだろ

277 :名盤さん:2022/10/23(日) 18:02:40.14 ID:qgkXPR2D.net
ツェッペリンの話題もそうだよな
もう何周目だよってくらい出る

278 :名盤さん:2022/10/23(日) 18:02:52.34 ID:NxTJmdsM.net
>>276
んあ??

まあジジババには沢山いるやろねw

279 :名盤さん:2022/10/23(日) 18:03:34.19 ID:CWrMTJ0y.net
>>276
日本でそこまで洋楽好きじゃない人にも親しまれてる洋楽はビートルズかクイーンくらいだと思う

280 :名盤さん:2022/10/23(日) 18:05:43.62 ID:NxTJmdsM.net
クイーンはわかるがビートルズはないw

渋谷のJKがストロベリーなんちゃらとか知ってるわけがないw
イエスタデイを授業で知ってるくらいじゃねえ??w

281 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 18:06:13.86 ID:LfYDhFZ2.net
渋谷のJKwwwww

282 :名盤さん:2022/10/23(日) 18:06:36.47 ID:qgkXPR2D.net
カーペンターズやサイモン&ガーファンクルもいる

283 :名盤さん:2022/10/23(日) 18:06:41.93 ID:CWrMTJ0y.net
でもレットイットビーやイエスタデイほど有名な洋楽ってないだろ

284 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 18:07:02.40 ID:LfYDhFZ2.net
ラブコメ大好きロボトミーおじさんはいちいち感覚が古臭いけど頭ドリームポップなのカナ☆彡

285 :名盤さん:2022/10/23(日) 18:07:03.89 ID:NxTJmdsM.net
まあその線でいくとジジババ限定だろうなビートルズは

クイーンは映画とかドラマで定期的にリバイバルするし若い人にも興味持たれてそうだが

286 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 18:07:18.10 ID:LfYDhFZ2.net
ワロワロワロッシュw

287 :名盤さん:2022/10/23(日) 18:08:22.51 ID:NxTJmdsM.net
カーペンターズwww
サイモンガーファンクルwwww

そして
ビートルズwwwww

こんなん聴いてる若者とかイヤだわww

288 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 18:08:36.72 ID:LfYDhFZ2.net
JKガー
ドラマガー
映画ガー

289 :名盤さん:2022/10/23(日) 18:08:42.98 ID:sgeB5dT4.net
>>274
お前よー、真メタル野郎からも偽メタル野郎からも見捨てられた時点で終了だろ
そんなに容姿にコンプレックスを抱えてるのか?
ミーハーメタルなんか語るような題材じゃないだろう

290 :名盤さん:2022/10/23(日) 18:10:19.04 ID:qgkXPR2D.net
カーペンターズは何年か前にリバイバルしたろ

291 :名盤さん:2022/10/23(日) 18:10:23.56 ID:NxTJmdsM.net
クイーンは中高のイベントとか甲子園とかで普通にかかるからね…
どこかのクソバンドとは "格" が違うよね…

ビートルズなんて今時甲子園とかスポーツ大会で流したらテンションダダ下がりでクレーム入るよ(笑)

292 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 18:10:40.49 ID:LfYDhFZ2.net
つかw

ポールのベース、センス良すぎ巧すぎワロッシュw

293 :名盤さん:2022/10/23(日) 18:10:52.69 ID:CWrMTJ0y.net
>>287
別に若者人気が全てじゃないだろう
若者に人気でも数年後には忘れられてるアーティストなんて沢山いるし

294 :名盤さん:2022/10/23(日) 18:12:07.87 ID:CWrMTJ0y.net
>>291
別スレでも言ったけど雰囲気が違うんだから合わないのは当然
何が言いたいのか分からん

295 :名盤さん:2022/10/23(日) 18:13:44.53 ID:NxTJmdsM.net
ビートルズなんて "杖" ついてるお爺ちゃんが聴いてるのがよく似合う(笑)

クイーンとかゼップは有り得ないけどなw
まあコレが本質的な今や老人向けバンドといまだにイケてる若者向けバンドの埋めがたい "差" よね…

296 :名盤さん:2022/10/23(日) 18:15:38.89 ID:1xb4oe1j.net
メタル野郎って本当にビートルズ嫌いなの?
まぁマジで嫌いなら話題にも見たくすらもないから関心はあるんだろうけどなw

297 :名盤さん:2022/10/23(日) 18:15:48.20 ID:sgeB5dT4.net
>>277

ツェッペリンとかクイーンは何周してもいい位にネタもあるし語っても問題ないやろ
それ位偉大なバンドやし

ツェッペリンのお陰でブート屋はロレックスの時計してたんだし

298 :名盤さん:2022/10/23(日) 18:17:32.23 ID:NxTJmdsM.net
ゼップのブートだけで倉庫持ってるオッサンいるらしい品w

299 :名盤さん:2022/10/23(日) 18:20:33.58 ID:6r3r4OAX.net
Beatlesが好きならミーガン・トレイナーの新作聴いてみろ

300 :名盤さん:2022/10/23(日) 18:21:51.32 ID:sgeB5dT4.net
>>295
次から次へと出して来るビートルズ関連のDXエディションBoxエディションや関連本を
杖ついたおじーちゃんが買ってるとはとても思えないけど
イメージとしては50代位じゃないか
杖ついたおじーちゃんは流石に洋楽ではなく演歌系だろ

301 :名盤さん:2022/10/23(日) 18:24:37.12 ID:sgeB5dT4.net
メタル野郎ってビートルズを草してるけどそこはかとなくリスペクトも感じるからな
本人のキャラクターだからしょーがないんだろうけど

302 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 18:28:04.39 ID:LfYDhFZ2.net
まァw

ビートルズが絡んで精神病んでロボトミー手術受けるようなトラウマがあるんだろうネ☆彡

303 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 18:28:12.22 ID:LfYDhFZ2.net
ワロッシュw

304 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 18:29:44.99 ID:LfYDhFZ2.net
イギリスのバンドなのに日本の冴えないおじさんの人生を狂わすなんてビートルズって偉大だナ☆彡

305 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 18:30:11.73 ID:LfYDhFZ2.net
ワロワロワロッシュw

306 :名盤さん:2022/10/23(日) 18:31:12.21 ID:qgkXPR2D.net
>>297
メタルの旦那かぁ
俺だ
いつもブートの話してる俺だよ
もう俺も飽きてきたw

307 :名盤さん:2022/10/23(日) 18:33:18.47 ID:CWrMTJ0y.net
>>299
ちょっと聴いてみたがビートルズってよりはビートルズ以前のアメリカンポップス〜60年代中期のモータウンって感じだな
でもなかなか良い

308 :名盤さん:2022/10/23(日) 18:36:11.64 ID:NxTJmdsM.net
>>306
まあ

本来話題ループでもマターリ進行で気が向いたら書き込みゃいいのよw
こんな便所の落書きはw

何か知らんが今ここ異常な速度で伸びるから何かみんな話題出してスレ伸ばさないと…という強迫観念に取り憑かれてそうに感じるがw

309 :名盤さん:2022/10/23(日) 18:36:34.85 ID:CWrMTJ0y.net
てかメーガン・トレイナーってAll About That Bassの人か
この曲も昔のアメリカンポップス(所謂オールディーズ)路線だしそういうのが好きなのかな

310 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 18:37:41.51 ID:LfYDhFZ2.net
強迫性障害のロボトミーおじさんが何か述べてて超ワロッシュw

311 :名盤さん:2022/10/23(日) 18:41:24.83 ID:6r3r4OAX.net
>>309
たぶん後ろで操ってるおっさんにやらされてる
本人がやりたいのは2nd、3rdみたいな今風のR&Bだろう
売れなかったので1st路線に戻された

312 :名盤さん:2022/10/23(日) 18:45:16.06 ID:CWrMTJ0y.net
>>311
なるほど
やっぱポップシンガーってそういう点で自由にできないんだな
リックアストリーも本当にやりたかったのはソウルやR&BだけどSAWが作ったユーロビート歌わされ、デビュー数年後にようやく出したR&B寄りのアルバムは売れなかった

313 :名盤さん:2022/10/23(日) 18:46:14.02 ID:Ar3hyTec.net
灰野敬二
不出者 税込み3600円
灰野敬二
わたしだけ?
帯付 美品
税込み2800円
高柳昌行 阿部薫
解体的交感
帯付 美品
税込み2800円

314 :名盤さん:2022/10/23(日) 18:46:38.37 ID:Ar3hyTec.net
これヤバいな

315 :名盤さん:2022/10/23(日) 18:46:56.23 ID:6r3r4OAX.net
デビュー作のパブリックイメージってある意味恐ろしいよな・・・

316 :名盤さん:2022/10/23(日) 19:07:34.00 ID:qgkXPR2D.net
>>306
最近はオープンチャットばっかりで
5chはあんまり見てないや

317 :名盤さん:2022/10/23(日) 19:08:18.99 ID:aSDZ0vtw.net
1:58~オススメ!

https://youtu.be/-eCIKLigI2U

318 :名盤さん:2022/10/23(日) 19:24:27.96 ID:AS+vWPtL.net
>>317
案の定、一番要らねえタイプのゴミだなw

319 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 19:25:57.56 ID:LfYDhFZ2.net
スクリーマデリカからジミーミラー繋がりでストーンズの話もいいネ☆彡

320 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 19:26:54.47 ID:LfYDhFZ2.net
まァw

ジミーミラーが携わってる時期ってミックテイラーの時期でこの時期苦手なんだけどネ☆彡

321 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 19:31:43.82 ID:LfYDhFZ2.net
てかw

この程度でもロボトミーおじさんからしたらビーオタとか洋楽オタに見えるんだからアイツまじで何に詳しいのカナ☆彡

ラブコメ??w

322 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 19:31:55.93 ID:LfYDhFZ2.net
ワローシュw

323 :名盤さん:2022/10/23(日) 19:46:59.08 ID:GKaHIAUd.net
>>272
テメーにリミックスの概念なんて解んのか?w

324 :名盤さん:2022/10/23(日) 20:06:24.54 ID:GKaHIAUd.net
>>292
テメーにベースの音なんて聞こえんのか?w

325 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 20:07:11.16 ID:LfYDhFZ2.net
んあ??w

現実ではビートルズとか同級生に虐められ、彼女どころか友達もおらずw ネットで何とか自尊心を高めようとするも持ち前の頭の悪さ故にコテもトリも外して毎日ネチネチ妬みと僻みと劣等・イット・ビーなラブコメ漫画に夢中なロボトミーおじさん死んだ??w

326 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 20:08:39.53 ID:LfYDhFZ2.net
ワロワロワロッシュw

327 :名盤さん:2022/10/23(日) 20:17:22.74 ID:GKaHIAUd.net
>>325
1日82レスなんてほとんど見た事ねーぞw

328 :名盤さん:2022/10/23(日) 20:22:32.14 ID:00xFua8D.net
>>300
いやいや、50代はヘアーメタル全盛期が10代の世代だぜ?
邦楽だとボウイとかTMとか森高千里とか

ビートルズはその更に20年ほど上、今の70代前半ぐらいだろう

もっとも大学ではビートルズ大好きな女の子(しかもかわいい)にあったけどw
親が大好きでよく聴いていたらしい

329 :名盤さん:2022/10/23(日) 20:27:06.01 ID:GKaHIAUd.net
>>328
じゃー、本当のお爺ちゃん世代じゃねーかよ w

330 :名盤さん:2022/10/23(日) 20:31:07.22 ID:GKaHIAUd.net
>>326

 お前1日82レスなんて言うそんな不名誉な記録を更新してどうすんだよ?w

331 :名盤さん:2022/10/23(日) 20:36:08.38 ID:GKaHIAUd.net
>>237

 お前は俺をどんだけパクるの? コロッケパン買って来いは俺が考えたリフだよ!?

332 :名盤さん:2022/10/23(日) 20:50:57.58 ID:GKaHIAUd.net
>>326

お前1日82レスなんて言うそんな不名誉な記録を更新してどうすんだよ?w

 ↑ これ多分目にしたんだろうな、このレスにしか興味がないアホが黙ってやがるぞw

333 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 21:11:50.96 ID:LfYDhFZ2.net
インチキがやたら俺に構ってほしそうw
気持ちわるwwww

334 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 21:11:59.47 ID:LfYDhFZ2.net
ワロッシュw

335 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 21:13:01.86 ID:LfYDhFZ2.net
ごめんなインチキ
俺の人生でこの世にオマエは存在しないんだよネ☆彡

336 :メタル野郎 :2022/10/23(日) 21:13:09.67 ID:LfYDhFZ2.net
ワロワロワロッシュw

337 :名盤さん:2022/10/23(日) 21:17:35.72 ID:GKaHIAUd.net
>>333

それ全然パンチラインになってねーからなーw ?  ホモ専の "パンチラ" のバイトでもするか、僕ー? w

対象がデブの方が客足はいいぞ? w

338 :名盤さん:2022/10/23(日) 21:47:21.74 ID:GKaHIAUd.net
>>335

 涙流すなよ、いい歳来いて86もレスしといてw

テメーなんてこんな所でその程度埋もれてく"人間" なんだよ、 一生な?w

339 :名盤さん:2022/10/23(日) 21:50:34.37 ID:1mHndndC.net
http://hissi.org/read.php/musice/20221023/Vi85SGs4R2U.html 34レス 0:00〜8:00
http://hissi.org/read.php/musice/20221023/U2lodDZuVE4.html 4レス 12:00〜
http://hissi.org/read.php/musice/20221023/L2RzWmR6MTc.html 3レス 13:00〜
http://hissi.org/read.php/musice/20221023/dm9hd1NZUnI.html 10レス 17:00〜

初来日    2022年10月23日 21:30分現在 時系列順

お前これだけレスしといて自分にアンカーが就いたレス全部読んだか
かなり年下からと思われるアンチレスしかないぞ
指摘されてるようにひたすら見苦しいわ
それにコロコロし過ぎだろ

340 :名盤さん:2022/10/23(日) 22:39:42.25 ID:aSDZ0vtw.net
昔は日本シリーズは全てデーゲームだったんだよ
せめて土日ぐらいは試合開始15時~にしてあげたほうが選手の為、ファンの為になるのにね
ほんとナイターの日本シリーズとか意味あるのか?

341 :名盤さん:2022/10/23(日) 22:41:36.19 ID:aSDZ0vtw.net
延長は最大12回までにするなら直ちに試合開始時間を二時間早めたほうが良い
お客さんに帰りの脚心配させてどーすんだよ

342 :名盤さん:2022/10/23(日) 22:42:22.69 ID:aSDZ0vtw.net
こーゆー配慮はまだ日本全国まだまだだわ
ダメだなまだ日本は

343 :名盤さん:2022/10/23(日) 22:43:35.31 ID:PZoVtTYf.net
ニセメタル野郎は生ける屍だからな。

344 :名盤さん:2022/10/24(月) 00:06:23.97 ID:/OPTTPQT.net
そろそろそんな季節になります
1年はあっという間ですね
https://youtu.be/yZt2XEjsduc

345 :名盤さん:2022/10/24(月) 00:14:57.84 ID:4zpM030J.net
つかツェッペリンってそんなに偉大なバンドか?
2022年の現代じゃ彼らの影響は匂いもしないけど?

346 :名盤さん:2022/10/24(月) 00:22:17.54 ID:/OPTTPQT.net
飛行船より槇原敬之のほうが良い曲書いてるよ間違いなく

347 :名盤さん:2022/10/24(月) 00:23:02.87 ID:/OPTTPQT.net
槇原敬之の最高傑作
https://youtu.be/YpSNz7QG2R8

348 :名盤さん:2022/10/24(月) 00:26:04.91 ID:OlQcEQit.net
>>345
当時偉大だったのは分かるけど俺はそんなに好きじゃないな
そもそもハードロックが死んでるから影響も何もない

349 :名盤さん:2022/10/24(月) 00:28:23.82 ID:OlQcEQit.net
>>346
どっちもそこまで好きじゃないけどそれは間違いない
俺の中ではポップス>ハードロックだから

350 :名盤さん:2022/10/24(月) 00:28:59.01 ID:/OPTTPQT.net
つーか、都内なんで☔降ってんだよ

351 :名盤さん:2022/10/24(月) 00:34:52.39 ID:OlQcEQit.net
洋楽界でハードロックが死んだのは別にいいけど歌モノが死んだのは悲しいな
今はR&B・ヒップホップやダンスのような「オルタナティブ」な音楽だらけ

邦楽もオルタナティブな方向に向かってるけどカラオケ文化のおかげで純粋な歌モノはまだまだ元気

352 :名盤さん:2022/10/24(月) 00:35:05.43 ID:/OPTTPQT.net
つ~か、ジェフ・バックリィのグレースデラックス国内盤
税込み1500円だったがスルーした

353 :名盤さん:2022/10/24(月) 00:38:11.58 ID:/OPTTPQT.net
やっぱり何年たって聴いても曲が良くない
買わなくて良かった良かった

https://youtu.be/A3adFWKE9JE

354 :名盤さん:2022/10/24(月) 00:39:41.88 ID:/OPTTPQT.net
灰野敬二買って正確
ユニオンだとこの2枚だと+1300円ぐらい上乗せやろ
て、事は2枚2500円ぐらい安く買ったようなもんか

355 :名盤さん:2022/10/24(月) 00:40:53.60 ID:WbrBNh8e.net
>>351
王道とメロディが行き詰まってるからリズム特化やオルタナに逃げるしかない
日本語はメロディ捨てられないからそれを誤魔化すようなオルタナやる

356 :名盤さん:2022/10/24(月) 00:45:01.87 ID:OlQcEQit.net
>>355
業界的には仕方ないのかもしれないけど残念だ

357 :名盤さん:2022/10/24(月) 00:46:00.92 ID:/OPTTPQT.net
https://youtu.be/CNpawHM0LnM

358 :名盤さん:2022/10/24(月) 00:51:01.25 ID:/OPTTPQT.net
明大前
キッド・アイラック・アート・ホール
モダ~ンミュージック

359 :名盤さん:2022/10/24(月) 00:51:50.62 ID:/OPTTPQT.net
ジョジョさんのベースボールカード屋

360 :名盤さん:2022/10/24(月) 00:52:33.59 ID:/OPTTPQT.net
明大前はアバンギャルドとノイズに溢れた街だった

361 :名盤さん:2022/10/24(月) 00:54:01.89 ID:/OPTTPQT.net
寺田ビル2階に行った事もない人がアバンギャルドやノイズを語っても説得力もなにもないよ

362 :名盤さん:2022/10/24(月) 00:57:41.87 ID:i/hsCaKf.net
前衛の為の前衛は要りませんよ

363 :名盤さん:2022/10/24(月) 00:58:12.96 ID:/OPTTPQT.net
モダ~ンミュージック→とんぼ家でお好み焼き食べて→ジョジョさんのベースボールカード屋が一筆書きでいけるパターン

364 :名盤さん:2022/10/24(月) 00:59:54.85 ID:/OPTTPQT.net
とんぼ家2階のエロビデオ屋と向かいの古本大学はその後だからね

365 :名盤さん:2022/10/24(月) 01:05:32.12 ID:JBHoBCDU.net
>>357
シチリア系じゃん口当たりの良いマフィアソングだな
こういうのが真のマフィア
https://youtu.be/4BDtN2eha8Q?t=195

>>359
糞万引き野郎殴打裁判のブログはおもろかった

366 :名盤さん:2022/10/24(月) 01:11:10.37 ID:i/hsCaKf.net
ラジオ屁とおんなじくらいに要らんゴミだな

367 :名盤さん:2022/10/24(月) 01:14:01.39 ID:JBHoBCDU.net
>>366
ラジオ屁って裏ノリチェケラッチョじゃんロケンローじゃないよ>>365

368 :名盤さん:2022/10/24(月) 01:16:06.26 ID:JBHoBCDU.net
>>366
メシュガーは要らんな~いつまでガキ向けを聴いてるんだよ?

369 :名盤さん:2022/10/24(月) 01:40:32.25 ID:JBHoBCDU.net
>>365>>353の間違いだけど、何で貼ったの?文句いうくせに

370 :名盤さん:2022/10/24(月) 03:03:05.30 ID:4WhcLOvo.net
日付を跨いでキチガイヘアメタル馬鹿が今度はそっち側に寄って来て連投を始めて来たよ
モダンミュージックからのとんぼ屋のお好み焼きの話も何回してんだよこの馬鹿
いくら方向性を変えても一々一々嫌みったらしい語り口は変わらないからなこいつ
必ず金の話を挟み込むのも定番だしどうしても上から目線からでしか語らないと絶対に
気が済まないのも性格のまんま
「悔しいの?」
もう散々聞き飽きたわ(笑)

371 :名盤さん:2022/10/24(月) 04:34:27.44 ID:PSgaKRfq.net
51 それでも動く名無し 2022/10/21(金) 22:30:50.31 ID:lFyqvDkS0
お姉さんのとんでもないどスケベおっぱい
階段の揺れがエロすぎる
https://i.imgur.com/ajdyPEa.jpg
https://i.imgur.com/xAb4Qrx.jpg
https://i.imgur.com/fkRYhpH.jpg
https://gcolle.net/product_info.php/products_id/855392/ref/15062/affiliate_banner_id/1

地味巨乳というか地味爆乳だなこれは
https://i.imgur.com/CZ5DDIL.jpg
https://gcolle.net/product_info.php/products_id/862884/ref/15062/affiliate_banner_id/1

89 それでも動く名無し 2022/10/21(金) 22:51:44.20 ID:pA5+SQtP0
まんまるの柔らかそうなお尻
https://i.imgur.com/1U2MKts.jpg
https://gcolle.net/product_info.php/products_id/850798/ref/15062/affiliate_banner_id/1

372 :名盤さん:2022/10/24(月) 04:34:34.72 ID:PSgaKRfq.net
すまん誤爆

373 :名盤さん:2022/10/24(月) 07:05:56.74 ID:W+Hphr2/.net
>>371
お前、完全な変質者じゃねーかよ?w こっから逮捕されるパターンもあるから気をつけろよ!? w

374 :メタル野郎 :2022/10/24(月) 09:02:52.05 ID:VA4k0h6n.net
んあ??w

ロボトミーおじさんはすっかりびびってこっちで書き込み出来なくなったのカナ☆彡

375 :メタル野郎 :2022/10/24(月) 09:02:59.43 ID:VA4k0h6n.net
ワロッシュw

376 :メタル野郎 :2022/10/24(月) 09:03:12.42 ID:VA4k0h6n.net
腰抜けッシュw

377 :メタル野郎 :2022/10/24(月) 09:03:26.84 ID:VA4k0h6n.net
ダサッシュw

378 :名盤さん:2022/10/24(月) 10:00:19.33 ID:W+Hphr2/.net
>>377
ヴァロッシュ! w

379 :名盤さん:2022/10/24(月) 11:29:40.47 ID:4Dq1lJe/.net
マスロック以降に新しいサブジャンルが産まれてないし、ロックもポップスもリバイバル焼き直しだけだから、みんな飽き飽きしてんだよ

でも、「今聴く音楽はコレですよ」とメディアが紹介するモノしか聴かない、自分で探さないから音楽趣味の若い奴はおしなべて猿の糞みたいなのを無理やり有り難がってるだけ

1975 もラジオ屁も、あんなに旋律もリズムもボンヤリしたのを若い連中が聴きたがってる時代なんか過去には無かった筈

380 :名盤さん:2022/10/24(月) 11:37:54.86 ID:Ql/rmSJy.net
1975なんざバックナンバーとか髭男みたいな枠やろ

いつの時代にも何故だか需要が発生している安牌枠

381 :名盤さん:2022/10/24(月) 11:41:26.93 ID:Ql/rmSJy.net
あんな貧弱な男性像の何が女にウケてるのかは個人的にはさっぱりわからんが

382 :名盤さん:2022/10/24(月) 12:00:41.72 ID:2b+DRWyo.net
1975ですらもう中堅なのに

383 :名盤さん:2022/10/24(月) 12:06:24.49 ID:W+Hphr2/.net
>>379
それが嫌だったらテメーが作れよ? 作れるんだったらな?w

384 :名盤さん:2022/10/24(月) 12:38:48.15 ID:Rlwpep5v.net
これが本物のプロフェッショナルなんだけど
ジェフ・ワトソンってかなり昔に引退して出てこないよね
また、あのエイトフィンガーみたいのに
https://youtube.com/shorts/I5WBb4mHfE8?feature=share

385 :名盤さん:2022/10/24(月) 12:41:16.81 ID:Bp8XJtCe.net
>>381
そりゃメタル野郎はまだまだマッチョを極めてないからだよ
メタルとマッチョを極めて、ロブさんみたいになって
数多くのガチムチマッチョと濃厚な愛を交わした後
「たまにはああいうひょろ系もいいかしら?♡」みたいになったら
1975みたいなのが気になる

そうなったら今度は女子が
「きゃああああああ〜♡マッチョとガリヒョロ、い〜わ〜♡」
と熱いまなざしを向けるだろう

…腐女子だけどw

386 :名盤さん:2022/10/24(月) 12:42:10.98 ID:Rlwpep5v.net
あー、もう、それどころじゃないんだな
https://amass.jp/160927/

387 :名盤さん:2022/10/24(月) 12:43:31.76 ID:Rlwpep5v.net
メタルのマッチョといえば
マノウォー、ケインロバーツ
ステロイド入れた時のジョージ・リンチ→ステロイド抜いたら見るも無惨

388 :名盤さん:2022/10/24(月) 12:46:28.67 ID:Rlwpep5v.net
メタルではないが、グレン・ダンジグの鳩胸具合はなかなか
ヘンリーロリンズも体質的に太れない人マッチョ

389 :名盤さん:2022/10/24(月) 12:47:28.10 ID:Rlwpep5v.net
つか、ナイト・レンジャーの最高傑作は
映画 摩天楼はバラ色に、の主題歌
シークレットオブマイサクセス

390 :名盤さん:2022/10/24(月) 12:53:11.88 ID:W99K+RTY.net
>>389
あれコケたろw

391 :名盤さん:2022/10/24(月) 12:58:53.66 ID:Rlwpep5v.net
>>390
映画見てないだろ?

392 :名盤さん:2022/10/24(月) 13:01:19.35 ID:Rlwpep5v.net
て、ゆ~か、新沼謙治って歳とらないよな

393 :名盤さん:2022/10/24(月) 13:02:12.77 ID:Rlwpep5v.net
やっぱり男は髪の毛だよ1番年齢感じさせるのが
真っ黒ツヤツヤ、ハゲない
これだよ

394 :名盤さん:2022/10/24(月) 13:10:08.74 ID:W99K+RTY.net
>>391
見たことある
ナイレンは86年以降のシーンについてきなかった印象ある
日本じゃいまだに人気あるけどな

395 :名盤さん:2022/10/24(月) 13:10:23.78 ID:Rlwpep5v.net
成功の秘訣とは
1日を25時間過ごすこと
https://youtu.be/ZJTYqLczjMc

396 :名盤さん:2022/10/24(月) 13:12:24.80 ID:Rlwpep5v.net
>>394
マンインモーションが地味だったからな
キラキラした曲をずっと続けていきたくなかった時期なんだろう
そう、日本での人気は異常
三軒茶屋界隈は特にな

397 :名盤さん:2022/10/24(月) 13:12:38.33 ID:Rlwpep5v.net
意味わかるか?w

398 :名盤さん:2022/10/24(月) 13:42:02.78 ID:NB5L4u/w.net
隙あらば80年代メタルw
うぜーよ
需要ねーだろKY

399 :名盤さん:2022/10/24(月) 13:42:44.28 ID:Rlwpep5v.net
隙あらばの粘着君
昼休憩中かな

400 :名盤さん:2022/10/24(月) 14:31:01.30 ID:NB5L4u/w.net
何と戦ってんだ?

401 :メタル野郎 :2022/10/24(月) 19:24:08.84 ID:VA4k0h6n.net
精神病みのロボトミーの命を刈りにきたゾ☆彡

402 :名盤さん:2022/10/24(月) 19:25:57.62 ID:AZ3Ljbo3.net
ナイトレンジャーは聴かんけどマザースアーミーでのジェフワトソン良いです。

403 :名盤さん:2022/10/24(月) 20:10:35.88 ID:NB5L4u/w.net
それ系は盛り上がらんて
どんどん人居なくなるわ

404 :名盤さん:2022/10/24(月) 20:16:26.51 ID:tcLPRtQz.net
50%オフだし買ってみるかな
三島由紀夫の新潮社から出てる肉声CD
https://i.imgur.com/wgUGPEy.jpg


https://i.imgur.com/MwFxLg0.jpg

405 :メタル野郎 :2022/10/24(月) 20:25:15.16 ID:VA4k0h6n.net
おいロボトミー!!
ラブコメ漫画ばっか読んでないで絵じゃない女の話をしてみろ!!

406 :メタル野郎 :2022/10/24(月) 20:25:29.15 ID:VA4k0h6n.net
ワロワロワロンカーw

407 :名盤さん:2022/10/24(月) 20:26:28.31 ID:tcLPRtQz.net
そーいえば宇多田ヒカルのBE MY LASTって曲は宇多田ヒカルが三島文学の春の雪をイメージして制作したんだよな

408 :名盤さん:2022/10/24(月) 20:28:26.76 ID:tcLPRtQz.net
下手な洋楽よりこの曲のほうがはるかに良い曲
https://youtu.be/NFWQpe3P1_g

409 :名盤さん:2022/10/24(月) 20:30:04.58 ID:tcLPRtQz.net
https://youtu.be/-TG4Ur8XKEI

410 :名盤さん:2022/10/24(月) 21:45:45.20 ID:W+Hphr2/.net
>>406
お前長いだけあってなかなかのセンスだわw

411 :名盤さん:2022/10/24(月) 21:52:59.31 ID:SeE5ihiM.net
http://hissi.org/read.php/musice/20221024/L09QVFRQUVQ.html 14レス
http://hissi.org/read.php/musice/20221024/Umx3cGVwNXY.html 12レス
http://hissi.org/read.php/musice/20221024/dGNMUFJ0UXo.html 

初来日 2022年10月24日 21:30

スレ乗っ取り作戦は好調ですなぁ
三島の豊饒の海シリーズ(春の雪、奔馬、暁の寺、天人五哀)読んだんですか?
意外ですな
個人的には谷崎潤一郎の細雪の方がずっと好みですけど
三島は日本での評価は高いのですがノーベル文学賞の候補に挙がった事は1度も
ありませんでした
安部公房は受賞するはずだった年に亡くなってしまいその話は流れてしまいました
ノーベル文学賞ペール・ベストベリー委員長のインタビューより

412 :名盤さん:2022/10/24(月) 21:57:17.85 ID:tcLPRtQz.net
>>411
自分は三島の春の雪なんだよ

ジミー・ペイジ自伝が2000円の50%オフもあったわ

413 :名盤さん:2022/10/24(月) 21:59:40.20 ID:tcLPRtQz.net
ジミー・ペイジの真実か
飛行船50周年記念

414 :名盤さん:2022/10/24(月) 22:15:04.04 ID:SeE5ihiM.net
ジミーペイジの関連本は自伝を含めて多数出てますがどれも書いてある事が
異なっており信用するに値しません

エリッククラプトン自伝とパティボイド自伝も話は完全に食い違っていますから

成功したミュージシャンの自伝など読むのは無駄ですわ

415 :名盤さん:2022/10/24(月) 22:17:09.65 ID:tcLPRtQz.net
三島由紀夫曰く
自民党も共産党も同じですよ
偽善の象徴ですから

自決1週間前のインタビューより

416 :名盤さん:2022/10/24(月) 22:19:04.18 ID:tcLPRtQz.net
今に見てて下さい、私がどうゆう事をやるか

なるほど

417 :名盤さん:2022/10/24(月) 22:32:35.53 ID:tcLPRtQz.net
伝えても伝えても響かない国民に対しての答えが自決なんだろうな

418 :名盤さん:2022/10/24(月) 22:41:56.88 ID:tcLPRtQz.net
天皇主義を理解出来ない相手がinterviewerだから良かったから話しが面白く進んでいくんだな

419 :名盤さん:2022/10/24(月) 22:55:49.61 ID:GnyyGq5Y.net
こっち行って演って
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1644333721/

420 :名盤さん:2022/10/24(月) 23:31:45.05 ID:SeE5ihiM.net
>>419
ごめんな、一言で片づける

どんな理由があろうとも11歳と8歳の幼い子供を残して自害した人間を高く評価する
など愚かだよ。ただの陶酔から来るうぬぼれた自己満足

421 :メタル野郎 :2022/10/24(月) 23:39:13.20 ID:VA4k0h6n.net
おいロボトミー!!
いつまでラブコメ漫画に夢中なんだ!!!!
ラブコメに真実は無いゾ☆彡

422 :メタル野郎 :2022/10/24(月) 23:39:42.67 ID:VA4k0h6n.net
つかw

ラブコメで活力が溢れてくるのカナ☆彡

423 :メタル野郎 :2022/10/24(月) 23:40:20.94 ID:VA4k0h6n.net
ワロリッシュw

424 :名盤さん:2022/10/24(月) 23:40:26.55 ID:tcLPRtQz.net
かもなぁ、カート・コバーンも同じだ
自害したら伝説扱いにする風潮
記録より記憶に残る人枠かな

425 :メタル野郎 :2022/10/24(月) 23:41:57.34 ID:VA4k0h6n.net
ラブコメ漫画読んでるおっさんがSpotifyの無料プランでデスメタル聴いてバイタリティがどうの啓蒙するって死ぬほど滑稽だよネ☆彡

もしかしてもう死んでるのカナ☆彡

426 :メタル野郎 :2022/10/24(月) 23:42:51.90 ID:VA4k0h6n.net
ワロリッシュw

427 :メタル野郎 :2022/10/24(月) 23:52:45.35 ID:VA4k0h6n.net
逆張りに逆張りし続けてて、でもバカだから自分を否定してる事にも気付かないで活力もバイタリティも下り続ける面白病人ワロリッシュw

428 :メタル野郎 :2022/10/24(月) 23:57:17.51 ID:VA4k0h6n.net
プライマルスクリームの話する??
ビートルズの話する??
ストーンズの話する??

429 :メタル野郎 :2022/10/24(月) 23:58:05.67 ID:VA4k0h6n.net
ビートルズは都内で何だっけ??w

430 :メタル野郎 :2022/10/24(月) 23:59:04.20 ID:VA4k0h6n.net
ワロー・グッドバイ

431 :名盤さん:2022/10/25(火) 00:02:59.45 ID:XjJKaun0.net
>>408
ハードロックやらオルタナやらグランジやらよりは遥かにマシだけどなんでこんなに暗くて掴みにくい曲調なんだ
宇多田ヒカルに限らず2000年代以降の音楽の大半がそう
快適に聴けるサウンドが消えた

432 :名盤さん:2022/10/25(火) 00:09:02.51 ID:9GmFWDoH.net
>>431
流れ見てないのかよ?

433 :名盤さん:2022/10/25(火) 00:10:08.02 ID:9GmFWDoH.net
単に三島由紀夫から春の雪ならば音楽なら宇多田ヒカルのアノ曲しかなかろう

434 :名盤さん:2022/10/25(火) 00:11:53.62 ID:XjJKaun0.net
>>433
それはそうとして曲への感想を言っただけ
まあ一個人の意見なんで気にしないでくれ

435 :名盤さん:2022/10/25(火) 07:39:35.35 ID:JYw9Ospu.net
>>430
その親父ギャグ古臭いけど、ちょっとだけ面白いぞ。 もう一捻り必要だけど!?

436 :名盤さん:2022/10/25(火) 07:47:48.04 ID:vUwwS28c.net
人気ゲームなどに楽曲提供 作曲家 強制わいせつ未遂容疑で逮捕 田中秀和容疑者(35) [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666645567/

437 :メタル野郎 :2022/10/25(火) 08:55:39.51 ID:s5GRwhQ+.net
おいロボトミー!!
ラブコメ漫画に真実は無いゾ☆彡
ビートルズ聴いて絵の女の事は忘れろ!!

438 :メタル野郎 :2022/10/25(火) 08:56:08.31 ID:s5GRwhQ+.net
アイ・アム・ザ・ワロルスw

439 :名盤さん:2022/10/25(火) 13:28:39.28 ID:nYBdcY0T.net
23日にジャニス2もついに閉店してしまったか

440 :メタル野郎 :2022/10/25(火) 17:39:42.80 ID:s5GRwhQ+.net
仕事終わりはエコーデックと酒だよネ☆彡

441 :名盤さん:2022/10/25(火) 17:43:29.33 ID:JYw9Ospu.net
>>440
貧乏人は酒だな w

442 :名盤さん:2022/10/25(火) 18:12:10.29 ID:XjJKaun0.net
>>436
ジミーペイジやデヴィッドボウイも少女に手を出したが時代が時代なので許された
そして大物アーティストなので今もスルーされてる

443 :名盤さん:2022/10/25(火) 18:22:02.61 ID:1gtLtC/U.net
今日はこれを買いました
自然なテストステロンブースター
5378円

https://i.imgur.com/9v4xC0O.jpg

444 :名盤さん:2022/10/25(火) 18:23:14.83 ID:1gtLtC/U.net
ユーミン万歳買わずにミリオンパワー
多分正確かな

445 :名盤さん:2022/10/25(火) 18:24:07.77 ID:1gtLtC/U.net
かなり効くらしいからオッサンにはオススメ

446 :メタル野郎 :2022/10/25(火) 18:27:04.79 ID:s5GRwhQ+.net
宗家チャンならそんなん買うよりメタル聞けって発狂するゾ☆彡
てかw アイツはマルチに騙されてるけどネ☆彡

447 :メタル野郎 :2022/10/25(火) 18:27:40.36 ID:s5GRwhQ+.net
ワロスw

448 :名盤さん:2022/10/25(火) 18:48:59.42 ID:1gtLtC/U.net
身体あってのメタルだからなぁオッサンは

449 :名盤さん:2022/10/25(火) 18:54:10.46 ID:1gtLtC/U.net
下手なサプリメントに5000円使うぐらいならミリオンパワーのほうが効果有りに気付いた

450 :メタル野郎 :2022/10/25(火) 18:56:25.63 ID:s5GRwhQ+.net
んあ??w

男ホルのがいいんじゃね...??w
副作用でデブとEDになるらしいけどネ☆彡

451 :名盤さん:2022/10/25(火) 19:33:00.73 ID:XTVdsm9V.net
>>450
確実に副作用はあるからな
安易に手を出すもんじゃないよな
https://youtu.be/780KVPHUHeo

452 :名盤さん:2022/10/25(火) 19:37:35.51 ID:XTVdsm9V.net
>>450
サプリメントでオススメは
Omega-3だな
乳酸菌とセットだな
後は今日買ったミリオンパワーと高価な純粋ハチミツぐらいだな

453 :メタル野郎 :2022/10/25(火) 20:57:30.52 ID:s5GRwhQ+.net
男ホルYouTube超ワロッシュw

454 :星空パルム:2022/10/25(火) 21:32:15.58 ID:OQK6nKCi.net
https://youtu.be/YlvTnbO_FoM

455 :星空パルム:2022/10/25(火) 21:32:56.24 ID:OQK6nKCi.net
AVICIIに影響されたEDMもどき
https://youtu.be/dhRDojt4Cac

456 :星空パルム:2022/10/25(火) 21:33:39.13 ID:OQK6nKCi.net
AVICIIとかドラゲナイばっかり聴いてたらこういう曲作るようになった
https://youtu.be/_90KMR-Zrxo

457 :星空パルム:2022/10/25(火) 21:35:03.59 ID:OQK6nKCi.net
洋楽よりも日本の音楽の方が進化してる気がするんだが...
https://youtu.be/TLV6Iz6dHJs

458 :名盤さん:2022/10/25(火) 21:54:41.53 ID:Ucql3Hn+.net
http://hissi.org/read.php/musice/20221025/MWd0THRDL1U.html
http://hissi.org/read.php/musice/20221025/SzY3TXRlbjE.html

初来日

459 :名盤さん:2022/10/25(火) 23:07:36.99 ID:FTLo5QoT.net
キモオタ共は俺の名盤リストでも見て勉強しろ
https://twitter.com/pack_chan1/status/1536546306101243904?t=YX2C9_X1eZWz8vMmDPc9hQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

460 :メタル野郎 :2022/10/25(火) 23:24:37.00 ID:s5GRwhQ+.net
友達少なそうやなって思ったらフォロワー160人とか超ワロッシュw

461 :名盤さん:2022/10/25(火) 23:25:35.18 ID:K67Mten1.net
ショボいねボリショイサーカス

462 :名盤さん:2022/10/25(火) 23:39:07.35 ID:XjJKaun0.net
>>457
それはありえない
洋楽が探求的なのに対し邦楽は型にハマりがち
ただ聴きやすく親しみやすい音楽は邦楽に多い
俺も今の洋楽のマジョリティよりは邦楽の方がまだ良いと思ってる

463 :名盤さん:2022/10/26(水) 05:51:14.21 ID:p9lm5GLM.net
>>462
ああ、洋楽板でも「今の洋楽のマジョリティよりは邦楽の方がまだ良い」とか
言う人がいるんだな、悲しい

ところでレディへスレでケケケが「俺のようなマルチリンガルなヴォーカリスト」
なんてものすごい自己紹介してるぞ?以前、論拠としてリンクした論文と
ケケケの主張が全然逆の事を言っていて、英語でさえ理解できてない事が
バレてたのにwww 

もしかしてハングル語とか話せるのかな?BTSとかも好きそうだし

464 :名盤さん:2022/10/26(水) 07:15:17.56 ID:i1pRKiBa.net
ケケケ語なら話せてるようだが

465 :メタル野郎 :2022/10/26(水) 11:09:27.00 ID:PMG8heqv.net
ハピマンの話する??
ブラックグレープの話する??
ショーンライダーのソロの話する??

466 :星空パルム:2022/10/26(水) 13:08:42.83 ID:9bOhMwYp.net
最近の邦楽ってカマホモばっかでキモいんだよ

467 :星空パルム:2022/10/26(水) 13:09:35.28 ID:9bOhMwYp.net
洋楽スレでキモい奴あるある
カマホモみたいなガイジ
EDM聴いてたらリア充とか言ってる奴

468 :星空パルム:2022/10/26(水) 13:11:07.06 ID:9bOhMwYp.net
ゲイみたいな音楽聴いてる奴きめぇ
ダフトパンクやアランウォーカー聴けよ

469 :星空パルム:2022/10/26(水) 13:12:49.55 ID:9bOhMwYp.net
EDMリア充厨とかキッショwww
EDM聴いてたらリア充なわけないやんw

470 :星空パルム:2022/10/26(水) 13:13:42.08 ID:9bOhMwYp.net
EDMやポップス聴いてたらリア充とかハッキリ言って気持ち悪い

471 :星空パルム:2022/10/26(水) 13:14:41.58 ID:9bOhMwYp.net
EDM聴いてたらリア充とかさ、アニソンと変わらんだろうが

472 :星空パルム:2022/10/26(水) 13:15:40.92 ID:9bOhMwYp.net
リア充って何聴くの?
宇多田ヒカルとか星野源とか椎名林檎とか?

473 :星空パルム:2022/10/26(水) 13:16:16.52 ID:9bOhMwYp.net
ゲイみたいな曲貼ってる奴きしょいよな

474 :星空パルム:2022/10/26(水) 13:16:48.67 ID:9bOhMwYp.net
EDM聴いてたらリア充とかさ
そんなわけないやん

475 :星空パルム:2022/10/26(水) 13:18:36.00 ID:9bOhMwYp.net
ジャミリオンのUp and awayなんて良き
https://youtu.be/DQBjMpavvUg

476 :星空パルム:2022/10/26(水) 13:19:51.27 ID:9bOhMwYp.net
IyazのLove Renegade好き
https://youtu.be/pktKiOW8M3c

477 :メタル野郎 :2022/10/26(水) 13:50:25.48 ID:PMG8heqv.net
んあ??w

ラブコメ漫画大好きロボトミーおじさんは男ホルやり過ぎて弱体化して死んだのカナ☆彡

478 :メタル野郎 :2022/10/26(水) 13:50:37.28 ID:PMG8heqv.net
ワロッシュ人生w

479 :名盤さん:2022/10/26(水) 13:55:58.61 ID:6ovzKSCL.net
は?
イミフ

480 :メタル野郎 :2022/10/26(水) 13:58:35.60 ID:PMG8heqv.net
ベビーメタルの話する...??
ラムオブゴッドの話する...??

それともア・タ・リ...(ティーンエイジライオット)??

481 :星空パルム:2022/10/26(水) 14:18:34.44 ID:9bOhMwYp.net
https://youtu.be/mO79Ll9NIZY

482 :星空パルム:2022/10/26(水) 14:19:16.25 ID:9bOhMwYp.net
Olwik - This life
名曲だわ
https://youtu.be/NVy0L4CxCVo

483 :星空パルム:2022/10/26(水) 14:19:55.06 ID:9bOhMwYp.net
Backdraft smith - Rascal
もいい
https://youtu.be/pbHvQNx89Sk

484 :星空パルム:2022/10/26(水) 14:20:41.28 ID:9bOhMwYp.net
What you waiting聴いてみたら?
https://youtu.be/LdltRgTHDrM

485 :星空パルム:2022/10/26(水) 14:21:50.12 ID:9bOhMwYp.net
これは神曲
https://youtu.be/7at0CuYZb7s

486 :星空パルム:2022/10/26(水) 14:23:00.61 ID:9bOhMwYp.net
ドリフト
https://youtu.be/p-NA1I-Y4DE

487 :星空パルム:2022/10/26(水) 14:23:15.80 ID:9bOhMwYp.net
何かがおかしい

488 :星空パルム:2022/10/26(水) 14:23:39.26 ID:9bOhMwYp.net
あのおじさん、なんか変じゃない?

489 :星空パルム:2022/10/26(水) 14:24:07.69 ID:9bOhMwYp.net
JK「あのおじさん、なんか変じゃない?」

490 :星空パルム:2022/10/26(水) 14:24:42.52 ID:9bOhMwYp.net
経験上リア充とゲイは性格悪すぎ

491 :星空パルム:2022/10/26(水) 14:26:08.53 ID:9bOhMwYp.net
チーズ牛丼あるある 
https://i.imgur.com/qpRXn3E.jpg

492 :星空パルム:2022/10/26(水) 14:26:53.59 ID:9bOhMwYp.net
未だにジャニーズはカマホモとか言ってる奴がいてビックリだわ
ジャニーズってカマホモでもなんでもなく普通の陽キャやん

493 :星空パルム:2022/10/26(水) 14:27:20.93 ID:9bOhMwYp.net
ジャニーズはカマホモでもなんでもなく、単にオシャレな陽キャなのでは?

494 :星空パルム:2022/10/26(水) 14:28:05.23 ID:9bOhMwYp.net
ジャニーズはカマホモではなく、洗練された都会の陽キャだろうが

495 :星空パルム:2022/10/26(水) 14:29:24.39 ID:9bOhMwYp.net
ゲイや陽キャといった単語を好き好んで使う奴は大体闇深いチー牛やで

496 :星空パルム:2022/10/26(水) 14:30:26.24 ID:9bOhMwYp.net
ジャニーズがカマホモとか言ってるけど、中高生ぐらいの陽キャと何が違うのよ

497 :星空パルム:2022/10/26(水) 14:35:06.60 ID:9bOhMwYp.net
ネット界隈ってジャニーズがカマホモ扱いでビックリだわ

498 :星空パルム:2022/10/26(水) 14:38:25.47 ID:9bOhMwYp.net
リア充とかゲイといった単語を好き好んで使う奴は大体ヤバい奴

499 :星空パルム:2022/10/26(水) 14:40:02.80 ID:9bOhMwYp.net
カマホモとかリア充とか言ってる奴、大体ヤバい奴
特に日頃からそればかり使ってる奴はヤバい

500 :星空パルム:2022/10/26(水) 14:41:25.38 ID:9bOhMwYp.net
リア充という単語を使うのが許されるのは中高生までなんだよなぁ
いい年こいたおっさんがリア充とかきめぇwwwwww

501 :名盤さん:2022/10/26(水) 14:52:27.07 ID:KLbV9gFf.net
中高とかの若い内から藤井風とか米津玄師とかEDM聴いてるのはヤバいぞ
というか社会人でも聴いてるのはヤバイ

あんなん真面目に聴いてたら勉強や運動や仕事にならんだろ
遊び人大学生くらいだよ、夢中で聴くのが許されるのは

502 :名盤さん:2022/10/26(水) 14:56:14.73 ID:KLbV9gFf.net
(弱者男性の)オッサンは脳内の活力や運動能力が下がってるからアグレッシヴな音楽が聴きたくても聴けないんだよw

503 :名盤さん:2022/10/26(水) 15:13:01.59 ID:KLbV9gFf.net
外科医がメタルを好む傾向があるって考えてみりゃ当たり前ジャネ??

毎日集中力MAXで何人もの身体切り刻んで内蔵直に見てんだぞ?w
ポップスやEDMなんて聴いてるようなおめでたい豆腐メンタルじゃ仕事にならねーだろw

コレ言うと何故かよく否定されるんだけどさw

504 :名盤さん:2022/10/26(水) 15:13:22.75 ID:KLbV9gFf.net
内臓

505 :名盤さん:2022/10/26(水) 15:21:50.31 ID:6ovzKSCL.net
は?
イミフ

506 :名盤さん:2022/10/26(水) 15:52:19.97 ID:KLbV9gFf.net
まァ…

何が言いたいかというとw

音楽オタは基本現実をナメすぎだなw

ビートルズだかオサレだかインディだかストリートのワルだか知らんが
そんなものに真面目にうつつを抜かしているようなパッパラパーのめでたい頭で適当にどうにか出来る仕事も現実も基本的に存在しない
少なくとも真っ当に生きてる人間には

507 :メタル野郎 :2022/10/26(水) 15:53:19.06 ID:PMG8heqv.net
ラブコメ大好きおじさん生きてたはwwwww

508 :メタル野郎 :2022/10/26(水) 15:56:16.63 ID:PMG8heqv.net
そんなピリピリしちゃってw
おじさんの自尊心傷付けちゃったカナ☆彡

509 :メタル野郎 :2022/10/26(水) 15:57:11.13 ID:PMG8heqv.net
弱体化して死ぬ間際の断末魔カナ☆彡

510 :メタル野郎 :2022/10/26(水) 15:57:29.54 ID:PMG8heqv.net
ワロンカーワロンカーw

511 :名盤さん:2022/10/26(水) 15:57:38.88 ID:KLbV9gFf.net
チェンソーマン見ようかな…
メタラーらしいアニメを見るのもたまにはいいな

何かネットじゃえらい酷評されてるが…

512 :メタル野郎 :2022/10/26(水) 15:58:22.98 ID:PMG8heqv.net
またそれもジャンプアニメ??w

513 :メタル野郎 :2022/10/26(水) 15:58:58.98 ID:PMG8heqv.net
週刊少年ジャンプはメタルw

514 :名盤さん:2022/10/26(水) 15:59:03.56 ID:eZrq+eXz.net
評価スレピッチフォーク90年代読者投票版があったがラブレスバブルだった

515 :名盤さん:2022/10/26(水) 16:00:00.59 ID:KLbV9gFf.net
ラブコメとかメタリックじゃないからなwwww
メタラーらしくないはw

516 :メタル野郎 :2022/10/26(水) 16:00:13.21 ID:PMG8heqv.net
集中力MAXでジャンプアニメ鑑賞

517 :メタル野郎 :2022/10/26(水) 16:00:32.72 ID:PMG8heqv.net
ワロワロワロンカーw

518 :名盤さん:2022/10/26(水) 16:01:23.27 ID:KLbV9gFf.net
最近のラブレスはさすがに過大評価気味じゃねえ??

マイブラなんて一発屋みたいなもんなんだからコクトーツインズをもう少し評価しろよ

519 :名盤さん:2022/10/26(水) 16:01:34.55 ID:eZrq+eXz.net
>>511
アキバ冥途戦争オススメ

520 :名盤さん:2022/10/26(水) 16:03:07.19 ID:KLbV9gFf.net
マイブラの3rdはもう少し評価されてもいいな

全盛期に出せてりゃインユーテロ並の評価だったはず
出すのが遅すぎたのでチャイニーズデモクラシ扱いされてるが…

521 :メタル野郎 :2022/10/26(水) 16:03:08.76 ID:PMG8heqv.net
真っ当に生きてる人間は集中力MAXでジャンプアニメ鑑賞してSpotifyの無料プランでデスメタルを聴く

522 :メタル野郎 :2022/10/26(水) 16:04:14.55 ID:PMG8heqv.net
ロボトミーはどの時点で人生つまづいたのカナ☆彡

523 :メタル野郎 :2022/10/26(水) 16:04:38.27 ID:PMG8heqv.net
ワローシュw

524 :名盤さん:2022/10/26(水) 16:04:50.27 ID:KLbV9gFf.net
>>519
なんだそりゃ??w

タイトルからしてふざけてんなwww

音楽好き、ロック好きならボザロ見ようぜw

525 :名盤さん:2022/10/26(水) 16:05:33.52 ID:KLbV9gFf.net
チェンソーマンとボザロ以外しらねーんだよな
今やってんの

526 :メタル野郎 :2022/10/26(水) 16:06:11.56 ID:PMG8heqv.net
つかw

おいロボトミー!!
いいから絵じゃない女の話をしてみろ!!!!

527 :名盤さん:2022/10/26(水) 16:07:18.92 ID:KLbV9gFf.net
チェンソーマン見るからまたな

528 :名盤さん:2022/10/26(水) 16:13:50.57 ID:NougUqB6.net
>>527
逝ってらっしゃいませ

529 :名盤さん:2022/10/26(水) 16:19:23.28 ID:KLbV9gFf.net
いきなりなんだけどさ

前、餃子の王将?のナメクジ事件とかあったけど王将なんて公衆便所みたいな内装の店内で飯食うんだから厨房なんてどう考えても地獄だよな

530 :名盤さん:2022/10/26(水) 16:21:25.90 ID:KLbV9gFf.net
チェンソーマン少し見終わったらExhumedの新作聴くか…

このジャケみたいな厨房の環境のイメージだなw

531 :名盤さん:2022/10/26(水) 16:24:47.62 ID:KLbV9gFf.net
クリーンバンディッドのアルバム出るんかな

しかしコイツラも全然アルバム出さねーな
わけのわからんフィーチャリングシングルはよく出してるが

532 :メタル野郎 :2022/10/26(水) 16:26:22.26 ID:PMG8heqv.net
本物の便所が勤務地のラブコメ大好きおじさんが述べてるwww

533 :メタル野郎 :2022/10/26(水) 16:26:31.60 ID:PMG8heqv.net
ワロッシュw

534 :名盤さん:2022/10/26(水) 17:47:37.83 ID:XiscZ4gP.net
>>503
平日日中からバカスカここに書き込みしてる二等兵は集中して仕事なんかしてへんやろ。

集中力も思考力も忍耐力も無い二等兵。

535 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/10/26(水) 18:12:57.93 ID:PMG8heqv.net
あのおじさんはロボトミー手術受けてるからラブコメだのジャンプアニメだの鮫だの恐竜だのw 何も考えないで観るだけのものにしか反応出来ないんだゾ☆彡

536 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/10/26(水) 18:13:21.61 ID:PMG8heqv.net
ワロリーシュw

537 :星空パルム:2022/10/26(水) 18:13:25.34 ID:bkHPTEqY.net
いい年こいてリア充がどうとかキモいと思わないのか?

538 :星空パルム:2022/10/26(水) 18:14:00.81 ID:bkHPTEqY.net
EDM聴いてたらリア充とかきめぇんだよなぁ

539 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/10/26(水) 18:14:21.48 ID:PMG8heqv.net
ロボトミー手術受けたラブコメ大好きおじさんの精一杯の戯言だから許してあげてネ☆彡

540 :星空パルム:2022/10/26(水) 18:14:49.74 ID:bkHPTEqY.net
そもそも若者でもないのにインキャとかリア充とか悲しくならないの?
いつまで中高生気分やねん

541 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/10/26(水) 18:15:04.46 ID:PMG8heqv.net
EDM=リア充とかしか考えが浮かばないのよw

542 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/10/26(水) 18:15:54.08 ID:PMG8heqv.net
今が辛すぎて未来も見えないから過去を捏造して美化するしかないんよw

543 :星空パルム:2022/10/26(水) 18:16:06.86 ID:bkHPTEqY.net
EDM聴いてたらリア充なわけないやん
お前らおっさんだろ

544 :星空パルム:2022/10/26(水) 18:17:46.18 ID:bkHPTEqY.net
>>541
いやオタクだろ
ダフトパンクとかAVICIIなんてひねくれたチー牛が好きそうだし

545 :星空パルム:2022/10/26(水) 18:18:39.80 ID:bkHPTEqY.net
>>541
リア充が何聴くかなんて簡単だよ
無難に若者らしくJ-ROCKじゃないのか

546 :星空パルム:2022/10/26(水) 18:19:26.68 ID:bkHPTEqY.net
ダフトパンク 
AVICII
アランウォーカー
全部ひねくれたチー牛なんだよなぁ

547 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/10/26(水) 18:20:52.61 ID:PMG8heqv.net
誰が何聴いても良くね??w
いちいち気になるってどんだけ小物なん??w

548 :星空パルム:2022/10/26(水) 18:21:02.45 ID:bkHPTEqY.net
>>541
たまに言うのはいいけどあまりにも連呼するのが気持ち悪いと思ってな...

549 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/10/26(水) 18:21:04.41 ID:PMG8heqv.net
ワロッシュw

550 :星空パルム:2022/10/26(水) 18:24:40.76 ID:bkHPTEqY.net
チー牛ってこんな奴多そう
ちなみに俺が結構似てる
https://i.imgur.com/50nftjs.jpg

551 :星空パルム:2022/10/26(水) 18:25:18.03 ID:bkHPTEqY.net
チズギュドンあるある
https://i.imgur.com/JLgvaxU.jpg

552 :星空パルム:2022/10/26(水) 18:28:10.37 ID:bkHPTEqY.net
洋楽よりもJ-ROCKの方が良くない?
https://youtu.be/zecXyCigRHk

553 :星空パルム:2022/10/26(水) 18:34:29.29 ID:bkHPTEqY.net
見た目はブサイクでも心までブサイクになるな!

554 :名盤さん:2022/10/26(水) 18:55:01.51 ID:crNjt6Xh.net
>>552
同意
https://www.youtube.com/watch?v=6n15WKCgP8E
https://www.youtube.com/watch?v=Faejg9T5n8c
https://www.youtube.com/watch?v=y6Hy96gXcjU

555 :名盤さん:2022/10/26(水) 19:01:31.88 ID:itKlZ9WB.net
>>503
その外科医アンケート、
1位とほぼ同数で2位がポップなんですけど‥

https://www.figure1.com/resources/blog/spotify-and-figure-1-team-up-to-hear-what-surgeons-are-playing-in-the-or/

1位ロック49%
2位ポップ48%
3位クラシック43%
4位ジャズ24%
5位R&B21%




さらに、一般人に取ったアンケートと結果は殆ど変わらない

https://business.yougov.com/content/42773-what-are-top-5-favorite-music-genres-us-and-uk
一般アメリカ人に人気のジャンル

1位 ロック48%
2位 ポップ34%
3位 カントリー33%
4位 R&B29%
5位 クラシック25%

「外科医だからロックが好き」なんじゃなく
単に「アメリカ人はロックが好き」
というだけの話だと思うんですけど

556 :名盤さん:2022/10/26(水) 19:04:16.39 ID:itKlZ9WB.net
ロックやメタルが他のジャンルと違うのは

「やっぱりロックは特別なスゲー音楽なんだよ!!」

と思わせてくれる言説が大好きな
「信者体質」のリスナーが多いって事だな

557 :メタル野郎 :2022/10/26(水) 19:10:53.15 ID:PMG8heqv.net
ラブコメおじさんはこんなデマを都合良く受け取って「全人口の48%はカニコー聴いてる!」って思える頭ドリームポップだよネ☆彡

558 :メタル野郎 :2022/10/26(水) 19:13:50.59 ID:PMG8heqv.net
つかw

規制されてる大麻と男ホルってどっち効くんカナ☆彡
ロボトミー陰湿おじさん見る限り男ホルの方がヤバそうだけど両方試したヤツ居るカナ☆彡

559 :メタル野郎 :2022/10/26(水) 19:14:33.90 ID:PMG8heqv.net
医療用大麻も相当らしいネ☆彡

560 :名盤さん:2022/10/26(水) 19:15:26.35 ID:pAWgGkfQ.net
クラシックのアマオケは医者だらけ

561 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/10/26(水) 20:10:52.36 ID:PMG8heqv.net
おいロボトミー陰湿おじさん
いつまでチェンソーマン観てるんだ!!!!
オマエのストレスとかトラウマを発散される医療マンガなのか!!

絵の女に恋し続けるってどんな気持ちか言ってみろ!!

562 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/10/26(水) 20:11:41.37 ID:PMG8heqv.net
ワリロイw ワリロイw

563 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/10/26(水) 20:20:53.19 ID:PMG8heqv.net
ストレスは、動脈硬化を促すことで、突然死の原因となる心筋梗塞や脳梗塞のリスクを高めるといわれています。ストレスの原因は、長時間労働、完璧主義、ネガティブ思考、睡眠不足、運動不足など、さまざまです。

564 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/10/26(水) 20:21:14.74 ID:PMG8heqv.net
って今ネットで見たんよw

565 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/10/26(水) 20:21:57.45 ID:PMG8heqv.net
ワロレスw ワロレスw

566 :名盤さん:2022/10/26(水) 20:28:53.59 ID:p9lm5GLM.net
>>503
>ポップスやEDMなんて聴いてるようなおめでたい豆腐メンタルじゃ仕事にならねーだろw

いやだから全ての人が肉体労働とか手術とかする訳じゃないからw
パソコンに一日向かって入力し続ける奴もいれば幼稚園児をおとなしくさせる先生もいる
もちろん八百屋さんもいる

リラックスできる音楽の方が役に立つ職業も多いんだよ

でも今日、自分は珍しくHR/HMを聴いていたw
Poison - Nothin But A Good Time
The Power Station - Get It On (Bang A Gong)
David Lee Roth - Goin' Crazy
今聴くと結構驚きだった
昔の小さなテレコでは聴こえない低音、ベース(DLRのビリー・シーン)や
ドラム(パワステのトニー・トンプソン)が凄い!
かっこいい!(確かライブ・エイドのゼップのドラムもこの人とフィル・コリンズの
ツイン・ドラムだったはず)

567 :メタル野郎 :2022/10/26(水) 20:38:30.01 ID:PMG8heqv.net
後半の自分語りなければ良かったナ☆彡

568 :名盤さん:2022/10/26(水) 20:39:35.09 ID:p9lm5GLM.net
youtubeでお薦めのPLUSH - Barracudaを見たけどすげえ!
ヴォーカルがまるで全盛期のアン・ウィルソン!
(残念ながら体型もだけど…ブロンドのベースの方が美人なのも
ブロンドの妹の方が美人なハートと同じだなw)

569 :名盤さん:2022/10/26(水) 20:40:37.33 ID:p9lm5GLM.net
>>567
え〜っ!でも後半の「実はハードロック聴いてましたテヘペロ」ってのがオチなのにw

570 :名盤さん:2022/10/26(水) 20:45:11.31 ID:i1pRKiBa.net
星空なんちゃらってバカが1人湧いてきた。

571 :メタル野郎 :2022/10/26(水) 20:45:39.48 ID:PMG8heqv.net
おいさんキャバ嬢にも長いLINE送ってそうだからそういうとこ気をつけた方がいいゾ☆彡

572 :名盤さん:2022/10/26(水) 20:47:41.85 ID:p9lm5GLM.net
メタル君が
First To Eleven - Celestial Power
をどう思うか気になる

573 :メタル野郎 :2022/10/26(水) 20:49:55.72 ID:PMG8heqv.net
おいさんキャバ嬢にもロボトミーにも長いLINE送ってそうだからそういうとこ気をつけた方がいいゾ☆彡

574 :名盤さん:2022/10/26(水) 20:50:25.05 ID:p9lm5GLM.net
>>571
彼女に送るメールは短めだよw

575 :メタル野郎 :2022/10/26(水) 20:52:18.58 ID:PMG8heqv.net
彼女も50代なん??

576 :名盤さん:2022/10/26(水) 20:53:31.60 ID:p9lm5GLM.net
>>575
自分は50代じゃないし彼女も違うよ

577 :メタル野郎 :2022/10/26(水) 20:55:55.20 ID:PMG8heqv.net
あァw

レトリックを楽しみたい60代ってことか

578 :名盤さん:2022/10/26(水) 21:00:22.51 ID:p9lm5GLM.net
>>577
70代とピチピチ10代最後の年、とかだったりしてww

579 :名盤さん:2022/10/26(水) 21:33:56.52 ID:pJx+rETt.net
ブラッククロウズ来ますね!
ロックンロール好きは集合〜〜

580 :名盤さん:2022/10/26(水) 21:36:59.60 ID:59Sr/9r1.net
立川の会場だっけ?

581 :名盤さん:2022/10/26(水) 21:37:59.64 ID:vNUS8Xpa.net
ブラック・クロウズの来日公演決定 デビュー・アルバム30周年記念ツアー
https://amass.jp/158728/

イメージしてたんと違う見た目になってる

582 :名盤さん:2022/10/26(水) 22:13:06.69 ID:VitS+t3B.net
>>566
パワステってHR/HMなんか?

583 :宗家:2022/10/26(水) 22:29:17.93 ID:GohfNZfm.net
こんばんは

584 :名盤さん:2022/10/26(水) 22:30:20.39 ID:GohfNZfm.net
ポップスやEDMなんて聴いてるヤツは仕事や現実をナメているのは確かだ…

585 :名盤さん:2022/10/26(水) 22:32:18.87 ID:GohfNZfm.net
つかさ

昨日ちょっと人に会いに都内に行ってたんだけどさ
プログレや70年代ハードロックって夜の都会の深淵で壮大な雰囲気と最高にマッチするな…
ちなみにビートルズは最高にマッチしなかった(笑)

586 :名盤さん:2022/10/26(水) 22:32:56.30 ID:59Sr/9r1.net
伊藤つかさっていたな

587 :名盤さん:2022/10/26(水) 22:34:41.60 ID:GohfNZfm.net
プログレやアートロックはやはり都会の音楽だな…ベクトルは違うがスティーブレイシーとかEDMなんかもまあまあ合う

ビートルズはないけどなwwww
あんなん田舎のジジババは数が多いから人気あるだけでしょ(笑)
ダッセェwwww

588 :名盤さん:2022/10/26(水) 22:56:21.96 ID:GohfNZfm.net
EDMメタルとかチェンバーロックリバイバルのバンドとかも夜の都会に合うな
現代のメタルとかアートロック系は何気に70年代リバイバル的な側面があるのかもしれない

ビートルズみたいな田吾作音楽はリバイバルしなくていいが(笑)

589 :名盤さん:2022/10/26(水) 22:59:12.15 ID:GohfNZfm.net
まあエドシーランみたいな現代ポップスとかEDMは昼の都内には合いそうだが…だから人気あるんだろう

あと…
都内歩いて目についたのが楽器持ってる女子の多さ
逆に男子は全然持っていない印象を受けた

590 :名盤さん:2022/10/26(水) 23:08:11.40 ID:yTk/H1Fz.net
http://hissi.org/read.php/musice/20221026/NTlTci85cjE.html
http://hissi.org/read.php/musice/20221026/Nm92ektTQ0w.html

初来日 2022年10月26日 22:00

掲示板向いてないよ、お前

591 :名盤さん:2022/10/26(水) 23:08:29.42 ID:59Sr/9r1.net
コールチェンバーってバンドいたな
ロードランナーからアルバム出してあ

592 :名盤さん:2022/10/26(水) 23:15:33.25 ID:59Sr/9r1.net
掲示板向いてないよお前

593 :名盤さん:2022/10/26(水) 23:48:35.57 ID:yTk/H1Fz.net
>>592

俺ほとんどやらねーから
何かを主張したい事は0なんで

594 :名盤さん:2022/10/26(水) 23:50:34.60 ID:GohfNZfm.net
今少し外にいるだがふと道に目をやると下水整備の男たちが深夜の寒空に関わらず一心不乱に作業をしていた
ああいう人種の血の滲むような苦役のおかげで我々は仮初めの平和な日常を享受出来ているわけだ

ビートルズだかポップスだかEDMなんぞを呑気に聴いている人種はその光景を目の当たりにしてもはあ…そうですかと何も気に止めることもなくさも当然のように思うことなど何もないのだろうな…
嘆かわしい限りだ…

595 :名盤さん:2022/10/27(木) 00:05:24.20 ID:oWgfX8dI.net
チェンバーロックというのはロンドンパンクに商売変えしたヴァージンと大手音楽誌を糾弾した Rock in Oposition = レコメンテッドレーベルの中で産まれたサブ・サブジャンルなので、リバイバル対象となるほどに世間に認知されてないよw

596 :名盤さん:2022/10/27(木) 00:09:32.16 ID:oWgfX8dI.net
>>595
書き損ねてたけど、パンクで商売したい大手音楽誌や大手レーベルに疎まれてハブられてたって事ね

その所為で管弦楽器を含む編成ってだけでゴミみたいなバンドをチェンバーロック扱いしてる鼻くそライターが未だに居るんだよ

597 :名盤さん:2022/10/27(木) 00:11:22.83 ID:oWgfX8dI.net
また書き損ねてたけど、音楽誌ライターがろくにレコメン系の音楽を聴いてきてないんで、おおよそどんな音楽なのかが分かってないって事です

598 :名盤さん:2022/10/27(木) 00:15:50.19 ID:j9x880Ua.net
カケレコ(だっけ?)の紹介で知ったロストクラウンズなんかなかなか夜の都会の裏路地にマッチしてたぜ?w
かつてのチェンバーロックに多大な影響受けた現代のアヴァンポップ・プログレバンドらしいが
てか前レコメンさん聴いてたか

599 :名盤さん:2022/10/27(木) 00:17:35.59 ID:j9x880Ua.net
このバンドもかなりマイナーだな
Spotifyのリスナー数60人くらいしかいないしw

アートロックはハイソなのにだからか世間一般には理解されないのが世の常らしい

600 :名盤さん:2022/10/27(木) 00:21:21.89 ID:CvdgIcXK.net
それはリバイバルじゃなくってずっと80年代90年代も産まれ続けてきたチェンバーロックバンドの新世代ってだけね

601 :名盤さん:2022/10/27(木) 00:24:21.26 ID:j9x880Ua.net
アクモンの新譜はスゲエ賛否両論だな…まさに問題作
それがバンド側の狙いなのかも試練が…

1975の新譜も賛否両論だがコイツラは無難なポップスだし大して深く考える必要もない気がするw

602 :名盤さん:2022/10/27(木) 00:26:10.94 ID:j9x880Ua.net
>>600
なるほど

正直あまり詳しくないのでわかったような口を聞いて申し訳なかったが
結構歴史あって長続きしてるジャンルなのね

603 :名盤さん:2022/10/27(木) 00:32:07.48 ID:qynhZrbU.net
>>599
1曲目きいたけどマイナーじゃなくて焼き直し
それとレイドバック感が所謂ジャジーすぎるじゃんBGMでしょ
69年発売のがタイトなロックンロールだ
https://www.youtube.com/watch?v=HFQKP3Ehucg
ちなみにロックンロール協奏曲だからな
https://youtu.be/IXKgriUBmnI?t=48

604 :名盤さん:2022/10/27(木) 00:32:53.47 ID:D7R8acu0.net
アクモンはレディヘ型の変化を目指してるのか

605 :名盤さん:2022/10/27(木) 00:38:45.95 ID:j9x880Ua.net
プライマルスクリーム並に節操がないというかw

606 :名盤さん:2022/10/27(木) 00:41:57.25 ID:UL5foD0N.net
消えちゃったフランス書院の汚痔ちゃん同様にプログレ聴けないロケンローはリズムの扱い方の差が判らないまんまロック聴いてるんだな

607 :名盤さん:2022/10/27(木) 00:46:10.01 ID:qynhZrbU.net
>>606
メシュガーって重心を低くしているだけで直角鋭角じゃないじゃんロケンロー
レコが楽しい感じるリズム感こそブラック由来だろ

608 :名盤さん:2022/10/27(木) 00:46:32.31 ID:qynhZrbU.net
楽しいと

609 :名盤さん:2022/10/27(木) 00:56:48.87 ID:D7R8acu0.net
>>605
だんだんオッサンになってズレ始めるんだよなぁw
あとやることなくなる
プライマルは基本60sガレージやストーンズ辺りがベースだな

610 :名盤さん:2022/10/27(木) 01:04:56.29 ID:UL5foD0N.net
リズムの扱い方ってハナシをいつまで経ってもビートやアクセントだと思い込んでるロケンロー・・・

リズム感なんかどうだってイイんだよバカw

611 :名盤さん:2022/10/27(木) 01:12:07.32 ID:qynhZrbU.net
>>610
じゃあミンガス聴けよサードストリームの雄だからな
それかラグタイムからバレエに移行する時のモンク
メシュガーの跳ね方はどうきいてもラグちゃんだよ

612 :名盤さん:2022/10/27(木) 01:15:37.66 ID:UL5foD0N.net
小便ジャズなんか死ぬまでイラネェw

613 :名盤さん:2022/10/27(木) 01:28:40.40 ID:hTdxI5Aj.net
俺が云ってる「直角鋭角」ってのはパートパートの転換・接続のハナシだっての、そこまで伝わってないのか、ロケンローの馬鹿の度がキツ過ぎるのか・・・?

管リードのジャズはどれを聴いても小便の描く放物曲線状の転換しか無いから、マイルスだろうがなんだろうがジャズロックではない、ロックとは違うって何編書いたかね?

614 :名盤さん:2022/10/27(木) 01:34:01.19 ID:qynhZrbU.net
>>613
俺が云ってる?好みの事か?
それ以外は独り言をいっているだけで何も言っていないよ??
ロケンローの馬鹿の度がキツ過ぎるのか・・・?

615 :名盤さん:2022/10/27(木) 01:35:52.56 ID:W1SSwUC1.net
歌詞と違ってなぜかメロディがエロい洋楽探してます
ジョージ・マイケル「Jesus to a child」
トッド・ラングレン「Can we still be Friends」
マイケル・ブーブレ「feeling good」

他にありませんか?

616 :名盤さん:2022/10/27(木) 01:37:01.16 ID:hTdxI5Aj.net
やっぱロケンローは日本人じゃないのかね?

617 :名盤さん:2022/10/27(木) 01:39:31.15 ID:qynhZrbU.net
>>616
やっぱさヘビメタってのはアホ向けなんだよ
どんな根拠からスレチなるんだよ害人?

618 :名盤さん:2022/10/27(木) 01:40:59.64 ID:hTdxI5Aj.net
他人さまにアンカー付けて独り言云うなやカタワw

619 :名盤さん:2022/10/27(木) 01:41:59.66 ID:qynhZrbU.net
>>618
本性剥き出しじゃん
スカトロと仲良く69でもしてろよ

620 :名盤さん:2022/10/27(木) 01:49:29.08 ID:vBMezdzk.net
>>555
そもそもロックっていっても色々あるからな
そのアンケートでロックと答えた人も皆が皆熱狂的な音楽ファンという訳でもないだろうし

例えばアンケートではボンジョビファンやデュランデュランファン、ヒューイルイスファンもロックが好きと回答するんだろうけど「真のロックファン」的にはこういうのは言語道断なんでしょ?そういう点で考えたら「真のロックファン」なんてデータ上より少ないと思うんだよ

621 :名盤さん:2022/10/27(木) 06:53:44.53 ID:GrmBBh9m.net
ブライアンアダムスって何をとち狂ったか一時期ベース弾きながら歌ってたよな

622 :名盤さん:2022/10/27(木) 06:54:03.34 ID:GrmBBh9m.net
武道館でも見たけど違和感しかなかった

623 :名盤さん:2022/10/27(木) 06:54:46.33 ID:GrmBBh9m.net
ベース弾きながら回ってるツアーのやつ多分 DVD 出てる

624 :名盤さん:2022/10/27(木) 07:38:48.25 ID:kU5mldFE.net
>>582
これねえ、自分もよくわからない
当時はデュランデュランの2人とR&Bあがりの二人だからポップス扱いだったけど
今聴くとノリやギターの歪みがHRなんだよね

>>594
>ポップスやEDMなんて聴いてるヤツは仕事や現実をナメているのは確かだ…

あ、それはあるかも
自分も仕事は出力10%以下だしw

>>594
>あ…そうですかと何も気に止めることもなくさも当然のように思うことなど何もないのだろうな…

まあそうだろう
でも逆に下水整備の男たちも、ポップス好きの人の仕事ぶりを見ても
「あ…そうですか」と何も気に留めないだろう
世の中そんなもんだろう

625 :名盤さん:2022/10/27(木) 07:41:28.24 ID:kU5mldFE.net
>>621
「18才〜」が以前の作品ほど売れなかったから人員削減して節約か?
それとも当時のグランジ以降の流れを受けて
「シンセもリズムギターも飾りだ!シンプルでやろう!」と思ったか?

どうなんだろうねえ?

626 :名盤さん:2022/10/27(木) 07:43:14.27 ID:kU5mldFE.net
624のアンカーで上の594は584のミスだな
訂正

627 :名盤さん:2022/10/27(木) 07:45:16.59 ID:kU5mldFE.net
>>620
自分の好きなロックはその辺だけどw
「偽のロックファン」になるのかw

628 :名盤さん:2022/10/27(木) 07:52:22.02 ID:kU5mldFE.net
思うにこの「真のロックは〜」とかいう基準も不明の変な原理主義が
今のロック衰退につながってると思うんだよね
ヒューイ・ルイスは「ハードロックもパンクも、強烈なバックビートが
あればロックの心臓は大丈夫だ」みたいな歌を歌ったけど、それぐらい
寛容じゃないと
ロックは自由!のハズだったのに変な方向に行ってる気がする

例えばハロー・シスター
3ピースで楽器も演奏するバンドなのに評価する人が少ないけど
他に今、10代のバンドって良いのある?
(ちなみにビートルズもクラプトンもペイジも10代から活動してた)

そりゃ若手のバンドを聴かなければロックは廃れるに決まってる

629 :メタル野郎 :2022/10/27(木) 07:56:49.79 ID:sL1LLX6r.net
朝風呂に浸かりながら聴くエコーデックは真実

630 :メタル野郎 :2022/10/27(木) 07:57:38.16 ID:sL1LLX6r.net
つかw

ラブコメ大好きおじさんって男ホルがキマッてる時にポエム連投するのカナ☆彡

631 :メタル野郎 :2022/10/27(木) 07:57:52.10 ID:sL1LLX6r.net
夜の都内てw

632 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/10/27(木) 07:58:27.19 ID:sL1LLX6r.net
どうせ荒川とか北区なんだろうけどw

633 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/10/27(木) 07:58:44.18 ID:sL1LLX6r.net
ワロッシュw

634 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/10/27(木) 08:01:49.76 ID:sL1LLX6r.net
>>594のポエムとかケッサクじゃね...??w

635 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/10/27(木) 08:02:33.54 ID:sL1LLX6r.net
オマエもうんこ掃除おつかれさまです!!!

636 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/10/27(木) 08:02:59.04 ID:sL1LLX6r.net
ワロワロワロンカーw

637 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/10/27(木) 08:03:48.31 ID:sL1LLX6r.net
もっとそういうの頂戴☆彡

638 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/10/27(木) 08:10:52.19 ID:sL1LLX6r.net
来いよ... 夜の都会の深淵の高みに

639 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/10/27(木) 08:11:05.49 ID:sL1LLX6r.net
トリプルワロッシュw

640 :名盤さん:2022/10/27(木) 09:03:33.16 ID:j9x880Ua.net
あー

今ブルーノマーズ来てんのか

都内の日焼けサロンとかにいるような人種が大集結してるんだろな

641 :名盤さん:2022/10/27(木) 09:13:59.86 ID:jNVcJB6G.net
【音楽】ロバート・フリップ、トーヤとのサンデーランチのビデオでキング・クリムゾンのファンを動揺させたと語る [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666819150/

642 :名盤さん:2022/10/27(木) 09:25:22.85 ID:j9x880Ua.net
>>624
オレは結構ネガティブに考えすぎるタイプなんでw
スーパーの精肉コーナー行っても暗い気分になるレベルなんでw

643 :名盤さん:2022/10/27(木) 09:29:32.12 ID:jNVcJB6G.net
>>640
ブルーノマーズやマルーン5はアラサーがメインかなぁ?

644 :名盤さん:2022/10/27(木) 09:34:04.63 ID:dgK2ELjo.net
Adoに“大きなお友達”激怒!『プリキュア』熱唱も「イメージと合ってない」 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666829869/

645 :名盤さん:2022/10/27(木) 13:11:45.35 ID:j9x880Ua.net
やっぱ向こうでもクリムゾンのファンは眉間に皺寄せてしかめっ面して聞いてるようなタイプみたいね

646 :名盤さん:2022/10/27(木) 13:14:48.26 ID:j9x880Ua.net
>>643
アラサーくらいが洋楽が元気あった最後の時代だよな
ギリ20代後半くらいか??

今の若者は洋楽興味ないみたいだし
今東京ドーム埋める若手いるか??

647 :名盤さん:2022/10/27(木) 13:16:46.41 ID:j9x880Ua.net
なんてったってブルーノマーズの24Kマジックが2016年発売らしいからな…(驚愕
そんな昔だったっけ??って感じだ

まだ3年前くらいに感じる
EDMブームももう8年くらい前だ

648 :名盤さん:2022/10/27(木) 13:16:52.00 ID:OCZrAeRF.net
チェンバーだとYugenてまだやってんのかな?

649 :名盤さん:2022/10/27(木) 13:40:37.83 ID:hTdxI5Aj.net
>>648
ユーゲンつまんねぇだろw
音を整理出来なくて何れもゴチャゴチャさせ過ぎだ

正直に云えば、新世代チェンバーは大概面白くないよ
それこそナイマン聴いてた方がよっぽど面白い

650 :名盤さん:2022/10/27(木) 13:51:17.59 ID:nfXaKNNK.net
>>646
ブルーノマルーン5と今のトレンドと微妙にズレてるところに時代と年齢を感じてしまう
芸スポはさらにオッサンが反応してて面白いw

651 :名盤さん:2022/10/27(木) 13:58:40.07 ID:j9x880Ua.net
エドシーランももう若手じゃないからなァ…w

バットバニーより1975のが人気ある国って日本くらいなんじゃね??w

いつも言うてるがなんかもう向こうとトレンドがズレすぎて追従するのを放棄した感さえあるよなw

652 :名盤さん:2022/10/27(木) 13:59:16.44 ID:j9x880Ua.net
バットバニーは日本文化好きらしいのになw

653 :名盤さん:2022/10/27(木) 14:00:50.72 ID:ikFoVZ7b.net
文化功労者にユーミン…コロナ禍を経て「歌の役割を問われたとき、私ははっきり自覚しました」


https://www.yomiuri.co.jp/culture/music/20221025-OYT1T50134/amp/

654 :名盤さん:2022/10/27(木) 14:08:57.88 ID:nfXaKNNK.net
>>651
エドは好き嫌い別にまだ今を感じるかなぁ

655 :メタル野郎 :2022/10/27(木) 14:27:32.07 ID:sL1LLX6r.net
おいロボトミー!!
いいから自分に酔った、いや泥酔したポエム書けやw
あと絵じゃない女の話をしろ

656 :名盤さん:2022/10/27(木) 14:29:21.28 ID:QSlo0g8e.net
>>653
次の受賞は日本語ラップの第一人者であるジブさんだな

657 :名盤さん:2022/10/27(木) 15:21:11.36 ID:qUn1tNn9.net
>>656
なるかっつうんだよ!  ジブラは歌詞に詩的な表現がほとんどない。ガキの聴くヒップホップみたいな感じだ!?  

 イベントとかテレビを企画する人としてはすごく才能があるのは認めるが。

658 :名盤さん:2022/10/27(木) 15:25:39.44 ID:hTdxI5Aj.net
ジブラもブルーハーブも両方同じゴミにしか聴こえません♪

659 :名盤さん:2022/10/27(木) 15:30:48.01 ID:qUn1tNn9.net
>>658
ただ単にお前の感性が鈍いからそう言う事になんだよ w

660 :名盤さん:2022/10/27(木) 16:07:34.05 ID:j9x880Ua.net
Kチャンも言っていたがビートルズやポップスやEDMと言った音楽はまさに ''中流階級の幻想'' そのものだ

どういう社会的境遇にいるのか知らんが事なかれ主義で毎日たいした苦労も変化もない平穏な日常を生きることが目的であり至上の幸福と捉える人種の聴くもの
そんな年金暮らしの老人みたいなたわけた考え方をしてそれに何の疑問も持たない人種が世の中には想像以上に存在しているようでそういう音楽に需要が発生している
そこにオレは驚きを隠せない、そんな考え方が存在すること自体若い頃には想像もつかなかった

彼らがどのようにして社会的責務をこなし現実生活を送りながらそのような甘い理想主義に生きることが出来ているのか自分には全く理解が及ばない
完全に思考回路からしてオレとは全く違う人種だ

誰かが道路を作り辺境の田舎で農作物を生産しなければならない
しかしそれがビーオタやEDMオタではないことだけは確かだ…

661 :名盤さん:2022/10/27(木) 16:08:18.55 ID:j9x880Ua.net
>>655
突貫で考えてみたでwww
どや??w

突貫だからクオリティ低いのは許せw

662 :名盤さん:2022/10/27(木) 16:08:56.16 ID:TBIhFr20.net
195 名盤さん 2022/10/27(木) 15:15:21.22 ID:hTdxI5Aj
やはりREMをロック扱いにするのは間違ってるね

ポップスとされてる音楽でもロック楽曲のカタチをしてるのは多いけど、REMは只のポップス

663 :名盤さん:2022/10/27(木) 16:10:00.02 ID:j9x880Ua.net
こんな晴れてんだか曇ってるんだかわからんような昼下がりの散歩のお供にはU2がピッタリだね…ww

664 :名盤さん:2022/10/27(木) 16:11:25.37 ID:TBIhFr20.net
また勝ちましたわ

665 :名盤さん:2022/10/27(木) 16:11:37.75 ID:j9x880Ua.net
REMはオルタナロックでしょ
U2はポップスだけどw

666 :名盤さん:2022/10/27(木) 16:12:31.42 ID:TBIhFr20.net
83 まだまだ使える名無しさん sage 2022/10/27(木) 16:06:49.49 ID:ekWUCcWK
>>74
初来日オジサンお疲れ様っす!

667 :名盤さん:2022/10/27(木) 16:24:49.36 ID:PZ9FBAhS.net
>>665
直角鋭角の起伏なんか全然無いじゃん

U2 には一応有るみたいだけどな

>>662 はなんで俺のレスを転載したの?

668 :名盤さん:2022/10/27(木) 16:25:45.88 ID:TBIhFr20.net
>>667
ミック・マーズってわかるか?
3ちゃん

669 :名盤さん:2022/10/27(木) 16:26:35.22 ID:PZ9FBAhS.net
ワカリマセン♪

670 :名盤さん:2022/10/27(木) 16:26:48.50 ID:j8M7vq61.net
>>664
回顧オジサン

>>621ー623
ブライアンアダムス頑無視されてるけどなw

671 :名盤さん:2022/10/27(木) 16:28:31.15 ID:TBIhFr20.net
また勝った

672 :名盤さん:2022/10/27(木) 16:29:22.31 ID:j9x880Ua.net
REMはなんつうかポップスにしちゃシリアスすぎるんだよなァ…
眉間に皺寄せて聴く感じというか

U2は散歩しながら呑気に聴けるけどw


あくまで個人的感想ね

673 :名盤さん:2022/10/27(木) 16:30:31.43 ID:PZ9FBAhS.net
んじゃあ、暗めのカントリー/フォークで

674 :名盤さん:2022/10/27(木) 16:30:35.47 ID:j8M7vq61.net
>>667

もう片っ端から喧嘩売らなきゃならないほどに焼け糞なんだろ
回顧あれを見に行きましたオジサンは

675 :名盤さん:2022/10/27(木) 16:31:35.62 ID:j9x880Ua.net
>>673


それはしっくり来るわw

676 :名盤さん:2022/10/27(木) 16:31:51.36 ID:PZ9FBAhS.net
カントリーやフォークって案外ロック楽曲のカタチしてるのが多いんだけどね

677 :名盤さん:2022/10/27(木) 16:32:30.98 ID:j8M7vq61.net
>>671
何に勝ったの?
具体的に
誰と誰が戦ってんの?

678 :名盤さん:2022/10/27(木) 16:34:46.76 ID:PZ9FBAhS.net
>>674
回顧あれ、とは?

679 :名盤さん:2022/10/27(木) 16:37:51.72 ID:hVuHWwK+.net
>>672
そう
だからオルタナティブ
で、そういうのが大売れするのは既存のメジャーが飽きられたのもあったと思う

680 :名盤さん:2022/10/27(木) 16:40:34.60 ID:PZ9FBAhS.net
オルタナフォーク/カントリーでイイじゃん

ロックじゃないモノをロック扱いするから、例えばラジオ屁のダラダラ垂れ流しやREMを聴いた子供が「ロックって大人しくてツマラナイ」ってロック離れするんだよ

681 :名盤さん:2022/10/27(木) 16:57:43.69 ID:j8M7vq61.net
>>678
昔のチケット&パンフレットをペタペタと貼って喜んでる幼稚な人が居るでしょ

682 :名盤さん:2022/10/27(木) 17:06:45.30 ID:j8M7vq61.net
>>671
良かったね勝てて
全く何だかわかんないけど
それじゃあ失礼させて頂きます

683 :名盤さん:2022/10/27(木) 17:08:29.64 ID:TBIhFr20.net
仕方ねーなー
メガデス初日2列目
二日目は最前列


https://i.imgur.com/6KO4Pi8.jpg

684 :名盤さん:2022/10/27(木) 17:15:59.69 ID:CA7HLoEj.net
>>683
ディスクユニオンのブックユニオンでチケットは800円×2
パンフレットは色別100円セールかな

決め台詞の
「悔しいの?」ですか?

これだけ自慢話のネタに使えれば十分に元は取っただろ

685 :名盤さん:2022/10/27(木) 17:24:50.69 ID:p0cuevEH.net
都合よく二日目最前列と売ってるの?
へぇ、この時期の最前列チケットいっぱい持ってるよwww

686 :名盤さん:2022/10/27(木) 17:25:49.18 ID:p0cuevEH.net
ブックユニオンでベリンダ・カーライル中野サンプラザ二日間
最前列チケット2枚とか都合よく売ってるんですか?www

687 :名盤さん:2022/10/27(木) 17:26:03.03 ID:p0cuevEH.net
悔しいねwwwww

688 :名盤さん:2022/10/27(木) 17:28:24.14 ID:p0cuevEH.net
今日は用事で岩本町まで

689 :名盤さん:2022/10/27(木) 17:32:18.87 ID:j8M7vq61.net
なぜかいきなりIDの違う人が怒り出す不思議な現象w
メルカリ、ヤフオクetc.
今の時代個人売買スレを年中見てれば合法的な物はほぼ手に入る
そもそもコンサートチケットなんて価値ないし
だから誰も貼らない訳だし
悔しいの?

690 :名盤さん:2022/10/27(木) 17:40:35.11 ID:1iidy5Wk.net
じゃ二日間連チャン最前列だしてみてよwww
二日間連チャンじゃなくても
同じ時期の来日公演最前列何枚もww

691 :名盤さん:2022/10/27(木) 17:41:17.09 ID:1iidy5Wk.net
>>689
期待しとるよww
最前列チケットいっぱい手に入るんでしょ?www

692 :名盤さん:2022/10/27(木) 17:58:40.49 ID:HTgkxDwO.net
初来日馬鹿オジサンw
もう後に退けずに完全に意地になってる
受ける(笑)😁
この人50代なんだろ
終わってんなぁ
まぁ、無視して進行するしかないんじゃねーか
話自体が全然面白くもなんともないしね

693 :名盤さん:2022/10/27(木) 18:04:13.05 ID:kU5mldFE.net
>>660
>誰かが道路を作り辺境の田舎で農作物を生産しなければならない
そうだけど肉体労働や一次産業って都会では少数派だろうとも思う

>完全に思考回路からしてオレとは全く違う人種だ
世の中には色んな人がいる

694 :名盤さん:2022/10/27(木) 18:06:04.67 ID:kU5mldFE.net
>>672
昨日も書いたけど反応がなかったので
メタル君が
First To Eleven - Celestial Power
をどう思うか気になる

695 :メタル野郎 :2022/10/27(木) 18:38:50.64 ID:3wTbkqI6.net
>>660
やっぱドーピングしてる方が良いナ☆彡

696 :名盤さん:2022/10/27(木) 19:19:59.98 ID:2uu8AqzB.net
モトリー・クルーのミック・マーズ ツアー活動からの引退を正式に発表
https://amass.jp/161945/

モトリー・クルーのミック・マーズが参加した最後のツアー 最終公演の映像がネットに
https://amass.jp/161949/

697 :名盤さん:2022/10/27(木) 19:57:13.64 ID:uk2PuSk4.net
>>647
2010年代以降(もっと言えば2000年代後半以降?)は音楽の変化が鈍くなってるように感じる
トレンドは頻繁に変わるけど音作りにあまり変化を感じない
だからそこまで昔に感じないのかもしれない

1980年の音楽と1985年の音楽、それか1985年の音楽と1990年の音楽を比較してみると音作りからして違う
5年違うだけで全く違う
近年は5年経ってもトレンドは変われどサウンドはほとんど変わらない

698 :名盤さん:2022/10/27(木) 20:09:08.32 ID:kU5mldFE.net
>>697
80年と85年はかなり音が変わった
ちょうどこの頃からデジタル化が進んで
DX-7のようなデジタルシンセやフェアライトなどが使われ
ギターもデジタル効果がかかるようになってくる
ドラムにゲート・リヴァーブが使われるようにもなる

85年と90年の違いはサンプラーが大きいかな?
あとシンセはシーケンサーとドラムマシンだけで
リズム隊を使わないものも多かった(ポーラ・アブドゥルとかMCハマーとか)

2010年代になると録音技術にさほど革新的変化もなく
デジタル録音で卓録とスタジオ録音の差も縮まってくる
いまやニッキー・ユーアみたいな人も人気だし

699 :名盤さん:2022/10/27(木) 20:14:05.64 ID:kU5mldFE.net
>>647
確かに6年前だけど、ぶっちゃけここ3年はあまり変化が無いんだよね
20年はThe WeekndのBlinding LightsやAriana Grandeの
34+35がロングヒットになったし、それは去年のオリヴィア・ロドリゴもそう
今年はハリー・スタイルズがそうだし、ケイト・ブッシュのヒット曲なんて
38年ぐらい前の曲だし
やはりコロナ禍で色々停滞したから音楽業界もその影響をかなり受けてる
多作のテイラーでさえ去年の2枚は再録だし

700 :名盤さん:2022/10/27(木) 20:16:00.27 ID:kU5mldFE.net
だから6年前でも3年前に感じるのはある意味わかる話
とある心理学者がコロナ禍では時間の流れが感覚的に変になる、という
話をしていた
人によっては20年の4月は一瞬、5月は終わらないように感じたし
その全く逆の人もいた
やはり日常感がなくなる事で通常とは違った時間の流れを感じたらしい

701 :名盤さん:2022/10/27(木) 20:19:41.34 ID:YNlF3xRa.net
いやー、あれだね
ヴィヴィアン・キャンベルはホワイトスネイクをクビになり新たにリバードッグス結成して大コケする訳だが
ヴィヴィアンはデビカバよりも1番憎いのはエイドリアンヴァンデンバーグだったらしいね

702 :名盤さん:2022/10/27(木) 20:20:47.17 ID:YNlF3xRa.net
まぁヴィヴィアンはそんな生活だからディオもクビになった訳だし

703 :名盤さん:2022/10/27(木) 20:22:20.74 ID:YNlF3xRa.net
デビカバ曰く曲もロクなもの作らずに小切手ばかり請求してきたらしいね

704 :名盤さん:2022/10/27(木) 20:22:48.33 ID:kU5mldFE.net
>>701
結局デフレパに落ち着いたじゃん

しかしなぜ唐突にヘアーメタルの話?!w

705 :名盤さん:2022/10/27(木) 20:29:29.32 ID:2uu8AqzB.net
その時のホワイトスネイク見たが
明らかにヴィヴィアンあってなかった

でも数年前にライブで共演してたね

706 :名盤さん:2022/10/27(木) 20:31:47.15 ID:YNlF3xRa.net
落ち着いた、ってゆーか、拾われたが正解だろうね
本人も改めたことろはあるんじゃないかな
デフ・レパードはもう1人の候補だったジョン・サイクス加入させてたらとっくに解散してたと思うよ

707 :名盤さん:2022/10/27(木) 20:33:05.60 ID:YNlF3xRa.net
>>705
そりゃ、デフ・レパード加入して大成功して心と経済的に余裕出来たからじゃないかな

708 :名盤さん:2022/10/27(木) 20:35:48.21 ID:j9x880Ua.net
>>679
そう考えると今ルーリード聴いてんだけど70年代に既に90年代オルタナの原型みたいな音楽やってると思うとスゴいな

というか逆に考えて洋楽の歴史で売れ専がとにかく売れ専 "らしかった" 80年代が逆に珍しい時代だったという気がしてきた

709 :名盤さん:2022/10/27(木) 20:36:07.82 ID:YNlF3xRa.net
>>705
まあ会場が会場だっただけに1曲目のバッドボーイズが始まった時サビにくるまで何の曲が訳わからないぐらい音がグチャグチャだったよ

710 :名盤さん:2022/10/27(木) 20:37:17.49 ID:kU5mldFE.net
今日も実はHRやメタルっぽいの聴いてるw
First To Eleven - I Don't Wanna Miss A Thing
Floor Jansen - Let It Go
Floor Jansen - Into The Unknown

711 :名盤さん:2022/10/27(木) 20:38:01.26 ID:j9x880Ua.net
>>694
エドシーランのCelestial(ポケモンのヤツ)はいい曲だと思ったよw

そっちも後で聴いてみる

712 :名盤さん:2022/10/27(木) 20:39:37.71 ID:kU5mldFE.net
>>711
OK
感想教えてね

713 :名盤さん:2022/10/27(木) 20:40:07.47 ID:2uu8AqzB.net
>>709
アルバム作ったメンツ総とっかえだったからそれだけで演奏が違った

714 :名盤さん:2022/10/27(木) 20:41:08.24 ID:j9x880Ua.net
ホワイトスネイクは中野サンプラザで前にみたけど会場が会場だけに音がスゲーよかった記憶

やっぱりホール~アリーナくらいが一番コンサート向きっていうか個人的には好きだな

715 :名盤さん:2022/10/27(木) 20:49:17.88 ID:j9x880Ua.net
メタルはぶっちゃけ生活と精神安定目的だけで聴いているので別に趣味ではない

逆に言えば聴くだけで男ホルと精神薬の効能を両方同時に摂取出来るんだから生活必需音楽だ

仕事前はメタル聴いて戦意向上する捗るねw

716 :名盤さん:2022/10/27(木) 20:51:49.89 ID:j9x880Ua.net
>>700
なんでも戦争とか環境が日常から非日常に変わるとうつ病が減るらしい
悩んでるような余裕がなくなるからなんだとw

717 :名盤さん:2022/10/27(木) 20:57:32.19 ID:kU5mldFE.net
>>716
あ〜なるほどね
つまり生存本能スイッチが入って欝々してられなくなるんだろうなあ

718 :名盤さん:2022/10/27(木) 20:57:42.57 ID:j9x880Ua.net
現実的に言えばHRHM以外の音楽は思想的に社会には不要だが人間や文化は現実のみには生きていないからな…

719 :名盤さん:2022/10/27(木) 20:59:07.55 ID:22lHjyFs.net
今までは文化的なものに無関心でも良かったけど
これからはそうはいかない
経済、文化、生活の壁はなくなる

720 :名盤さん:2022/10/27(木) 21:00:48.14 ID:kU5mldFE.net
>>719
なんか急に大きな話になったなw

721 :メタル野郎 :2022/10/27(木) 21:02:43.02 ID:sL1LLX6r.net
ホワイトスネイクについて浅い話の書き込みより>>715みたいな自分に言い聞かせて病状を悪化させないようにしてるのに実は末期症状って気付いてない書き込みのが好きだナ☆彡

722 :名盤さん:2022/10/27(木) 21:03:01.54 ID:j9x880Ua.net
>>717
現実的な生存生活目的だけで文化が存在するならメタル以外の音楽は発明されてないよw

まさにDeath To All But Metal

723 :名盤さん:2022/10/27(木) 21:04:16.57 ID:kU5mldFE.net
Steel Pantherかよっ!

724 :メタル野郎 :2022/10/27(木) 21:04:42.27 ID:sL1LLX6r.net
ロボトミーの部屋にミサイルが落ちたら丁度良くなるネ☆彡

725 :名盤さん:2022/10/27(木) 21:04:47.67 ID:2uu8AqzB.net
>>708
あの辺の元ネタはヴェルヴェットでしょ

726 :名盤さん:2022/10/27(木) 21:06:09.72 ID:kU5mldFE.net
でもまあイラク戦争でもメタルかギャングスタラップを聴く
兵隊が多かったらしい

そりゃそうだな、戦場でセリーヌ・ディオンは聴かないよな
(海兵隊の揚陸艦が沈みそうなときに聴くとかシャレにならんだろうし)

727 :名盤さん:2022/10/27(木) 21:07:56.87 ID:kU5mldFE.net
でもデミ・ロヴァートの
Made In The USAは聴いて涙した兵士も多かったらしい
(特に故郷に彼女がいる人とか)
あれはモロにそういう歌だしね

728 :名盤さん:2022/10/27(木) 21:12:07.22 ID:/e7mxAVQ.net
http://hissi.org/read.php/musice/20221027/VEJJaEZyMjA.html 15レス
http://hissi.org/read.php/musice/20221027/WU5sRjN4UmE.html 使用中
http://hissi.org/read.php/musice/20221027/cDBjdWV2RUg.html 4レス
http://hissi.org/read.php/musice/20221027/R3JtQkJoOW0.html 3レス
http://hissi.org/read.php/musice/20221027/MnV1OEFxekI.html 3レス
http://hissi.org/read.php/musice/20221027/MWlpZHk1V2s.html 2レス

初来日 2022年10月27日 21:00現在 途中経過

今日もコロコロしながら飛ばしてる、飛ばしてる
なぜコロコロするのかは説明不要だろう
こう言う奴なんですよ
アク禁を食い捲りも説明不要でしょ
喧嘩上等ヘアメタル馬鹿

729 :名盤さん:2022/10/27(木) 21:12:57.04 ID:OCZrAeRF.net
ルーリードもぱっとしない時期があってニューヨークで復活したけど、ニールヤングより迷走期は短いか

730 :名盤さん:2022/10/27(木) 21:16:58.99 ID:j9x880Ua.net
>>726
湾岸戦争の兵士はメタリカを好んで聴いたらしいよw

戦地でボーイズ2メンを聴くわけにはいかなかったんだろう(笑)

731 :名盤さん:2022/10/27(木) 21:20:06.91 ID:YNlF3xRa.net
そのヴィヴィアン
抜けた後、ホワイトスネイクのアルバム
スリップオブザタンをこき下ろしまくった 
バラード系はまあまあだがロック系はダメ、全くダメ
ボロクソ

732 :名盤さん:2022/10/27(木) 21:20:28.56 ID:j9x880Ua.net
>>725
Spotifyでもアーリーオルタナティブって分類されてるからな
ベルベッツは

ソニックユースとかマイブラみたいのもベルベッツに美メロやノイズギター加えたみたいなもんだと解釈出来なくもない

733 :名盤さん:2022/10/27(木) 21:22:35.59 ID:YNlF3xRa.net
>>730
あと、スレイヤーのウォーアンサンブルな
戦場に行く前皆でこれ聴いてテンション上げまくったらしいな
https://youtu.be/jqnC54vbUbU

734 :名盤さん:2022/10/27(木) 21:23:49.02 ID:YNlF3xRa.net
>>721
1988年あのメンバーのホワイトスネイク 代々木第一体育館見た?

735 :名盤さん:2022/10/27(木) 21:24:34.20 ID:YNlF3xRa.net
>>714
ダグアルドリッジのホワイトスネイク?

736 :名盤さん:2022/10/27(木) 21:29:03.33 ID:kU5mldFE.net
>>730
そりゃ兵士がボーイズ2メンのThe End of The Roadとか聴いたら
「ああ、これで俺も人生の道の終わりまで来たか…」と
戦意喪失しそうだよね

あ、でもあの曲は湾岸戦争のあとだなw

737 :名盤さん:2022/10/27(木) 21:32:10.08 ID:YNlF3xRa.net
ぶっちゃけホワイトスネイクは
スライド・イット・イン
サーペンス・アルバス
スリップオブザタン
この3枚しか聴かない
この後に出たレストレスハートのガッカリ、肩透かし度合いなハンパなかった
発売すぐユニオンメタル館に中古が並んだくらい

738 :名盤さん:2022/10/27(木) 21:34:05.10 ID:j9x880Ua.net
>>733
この曲、メタルの大名曲よなw
オレも仕事前によく聴いてるわw

逆に仕事や行ったことないけど戦争前にビートルズとかEDM聴くのは "自殺志願" だ(笑)

739 :名盤さん:2022/10/27(木) 21:36:28.12 ID:2uu8AqzB.net
湾岸戦争の時にイマジンが放送禁止になってたな

740 :名盤さん:2022/10/27(木) 21:37:29.21 ID:j9x880Ua.net
>>735
多分そう
まだいたと思う

741 :名盤さん:2022/10/27(木) 21:39:30.85 ID:YNlF3xRa.net
この頃のスレイヤーは無敵だった

742 :名盤さん:2022/10/27(木) 21:40:15.02 ID:j9x880Ua.net
>>739
911の時も禁止されたんじゃなかったか??

まあ確かに非常時にイマジンは聴きたくないわw
腹立ってくるだろw

743 :名盤さん:2022/10/27(木) 21:42:38.87 ID:2uu8AqzB.net
ミックマーズの引退に誰も引っかからないがw
一度は見ておいてよかったよモトリー
回転ドラムもw

744 :名盤さん:2022/10/27(木) 21:43:04.53 ID:YNlF3xRa.net
ダグアルドリッジもライオンから抜けてお助けマン的な位置しかでないよな
バッド・ムーン・ライジングのファーストは凄い良かったが

745 :名盤さん:2022/10/27(木) 21:44:45.44 ID:j9x880Ua.net
モトリーのフェアウェルツアー(嘘)のたまアリ行ったけど楽しかったな
ドラムソロとかサーカスみたいで生だと大興奮だった(怖くないんかなアレ?w)

746 :名盤さん:2022/10/27(木) 21:47:25.24 ID:YNlF3xRa.net
モトリー・クルーもエアロスミスも1回見るなら良いんだけど2日連続とかはキツいんだよなぁ、なんか
モトリー・クルーの武道館3連チャン
初日はめちゃくちゃ興奮したが二日目は途中でなんかなぁ、パターン

747 :名盤さん:2022/10/27(木) 21:51:26.16 ID:j9x880Ua.net
ていうか大抵のミュージシャンってほとんど演奏して盛り上がる曲決まってるし初見は感動するけど二度目以降は違うツアーでも既視感というかお約束感しかないよね…
毎回ライブ行く人とかよく飽きないなと思う

748 :名盤さん:2022/10/27(木) 21:55:12.19 ID:YNlF3xRa.net
お約束パターン、コーラスがテープ→エアロスミスのラブインアエレベーターの最後メンバーでアカペラするところ
初日は良いんだけど連続は
ボン・ジョヴィとかリヴィン・オン・ア・プレイヤーとかユーギブラブとかレコードよりテンポ落として演奏とかウンザリした

749 :名盤さん:2022/10/27(木) 22:00:28.93 ID:YNlF3xRa.net
まぁ、ボン・ジョヴィの凄いところは昔からイギリスやヨーロッパでの人気が絶大だった事だな

750 :名盤さん:2022/10/27(木) 22:00:59.00 ID:YNlF3xRa.net
ヴァン・ヘイレンなんてイギリスじゃボン・ジョヴィの前座扱いだし

751 :名盤さん:2022/10/27(木) 22:03:42.23 ID:YNlF3xRa.net
これはフェスではなくボン・ジョヴィのジーズ・デイズのイギリス公演
ウェンブリー・スタジアムをビッシリ満員にさせるアメリカ人アーティストはマイケル・ジャクソンとボン・ジョヴィぐらいでしょ
https://youtu.be/cGLeR65sBxc

752 :名盤さん:2022/10/27(木) 22:06:33.55 ID:j9x880Ua.net
ボンジョビとかキッスとかクイーンのライブはエンターテイメント全開でメチャクチャ楽しい
エアロスミスも見たことないけど初見なら絶対楽しいやろな

753 :名盤さん:2022/10/27(木) 22:09:19.01 ID:YNlF3xRa.net
自分はこれで
TDKからAXIAに変えたぐらいだった

https://youtu.be/4zFD0Bh8rBE

754 :名盤さん:2022/10/27(木) 22:11:24.17 ID:YNlF3xRa.net
祈りながら生きていこう!
だからな
そりゃ盛り上がるよな

755 :名盤さん:2022/10/27(木) 22:13:19.67 ID:2uu8AqzB.net
>>752
エアロ次来る時があったら見ておいたほうがいい

756 :名盤さん:2022/10/27(木) 22:16:01.26 ID:YNlF3xRa.net
てか、来月のキッス東京ドーム
これがホントの見納め
またシレッと来年きて、日本のファンだけに最後の東京ドーム公演やりそう

757 :名盤さん:2022/10/27(木) 22:17:57.79 ID:YNlF3xRa.net
>>755
エアロスミスはウドー音楽事務所が愛想尽かしたからなぁ
日本に来たい日本に来たいと連呼しまくってたなのが癇に障ったらしい

758 :名盤さん:2022/10/27(木) 22:21:48.18 ID:YNlF3xRa.net
キッスはノーメイク時代の曲だけでくるなら行きたい
クレイジーナイト全曲なら更に行きたい
ホットインザは大駄作だったからメイクに戻した

759 :名盤さん:2022/10/27(木) 22:30:55.73 ID:/e7mxAVQ.net
http://hissi.org/read.php/musice/20221027/VEJJaEZyMjA.html 15レス
http://hissi.org/read.php/musice/20221027/WU5sRjN4UmE.html 使用中
http://hissi.org/read.php/musice/20221027/cDBjdWV2RUg.html 4レス
http://hissi.org/read.php/musice/20221027/R3JtQkJoOW0.html 3レス
http://hissi.org/read.php/musice/20221027/MnV1OEFxekI.html パソコン
http://hissi.org/read.php/musice/20221027/MWlpZHk1V2s.html 2レス

初来日自慢オジサン 2022年10月27日 22:30分現在

初来日オジサン&メタル野郎お互いにヤバい奴同士と分かり合ってるので
アンカーを付けないw
年齢差も20歳ほどあるので話もかみ合わずw
もう初来日自慢オジサンは止まらい
これがネット中毒者の典型例(メタル板にも書き込み目一杯)

760 :名盤さん:2022/10/27(木) 22:33:35.44 ID:YNlF3xRa.net
>>759
ボン・ジョヴィ
キッス
エアロスミス
モトリー・クルー
メタリカ

どれか見たことぐらいはあるのか?

761 :名盤さん:2022/10/27(木) 22:54:32.49 ID:/e7mxAVQ.net
>>560

どのアーティストかは書けないが会場には居た
プレスの受付対応をしていた
これ系の専門じゃないプレスの人はセットリストだけ貰って直ぐに出て来るので
挨拶してお礼をしなきゃならないんで
ステージは15分位はまぁ見るよ、マネージーメントの関係者とか招聘元とかと
無事に終わってくれるのをただ祈るだけ

762 :名盤さん:2022/10/27(木) 22:57:12.56 ID:YNlF3xRa.net
ん?レス番間違えか?
自分への返答か?

763 :名盤さん:2022/10/27(木) 22:59:13.02 ID:YNlF3xRa.net
>>761
始まって30分ぐらいしてギター叩きつけて帰ったマイケルシェンカーって何であんな行動したんだ?
真実知ってる?
あれでウドー音楽事務所とは絶縁さした訳だが

764 :名盤さん:2022/10/27(木) 23:11:22.54 ID:/e7mxAVQ.net
>>762
アンカーミスだな 760へだ

>>763
他社のアーティストの話なんか詳しくは知る訳がない
ただその後の対応策として原因は知らないが結果は聞いた

765 :名盤さん:2022/10/27(木) 23:12:54.00 ID:YNlF3xRa.net
あの時のマイケルシェンカーってゼロコーポレーションだっけ?

766 :名盤さん:2022/10/27(木) 23:36:41.63 ID:j9x880Ua.net
ピッチフォーク90年代名盤ランク一位のラブレス聴いてんだけどぶっちゃけオルタナの中じゃかなりキャッチーだよね
常連のニルバーナ、ラジオ頭も

スカしたメディアに見えてなんだかんだポピュラリティ、大衆性を多少は意識してんだろな
大衆的すぎてもダメだが誰も知らないわけのわからんバンド推しても商売にならんからな(笑)
その辺のバランス感覚というかw

767 :名盤さん:2022/10/27(木) 23:44:00.58 ID:j9x880Ua.net
まああのサイトが推す90年代アルバムで田舎の中学生でも理解出来そうなアルバムはあんまないけどなw
消去法でニルバーナくらい?w

つうか音楽メディアはキッズ視点を無視しすぎだわ
ガンズとかボンジョビもちゃんと評価しろw
マイブラとかベルベッツなんてキッズが聴くのは時間の無駄だ(笑)

768 :名盤さん:2022/10/27(木) 23:48:53.19 ID:YNlF3xRa.net
My BLOODY Valentineって確か1991年にクラブチッタ川崎で見た、それも夕方
追加かなんかでこの日は2回やった、確か
夕方早目と19時ぐらいからの2回
昔はこんなの平気でブッキングしたからな

769 :名盤さん:2022/10/27(木) 23:52:47.66 ID:2uu8AqzB.net
>>766
サージェントやネバマイを1位から外すようになってる辺り
これらのランキングは意識は高くなってるw

770 :名盤さん:2022/10/27(木) 23:53:08.82 ID:YNlF3xRa.net
同じくらいにこのバンドが最高傑作アルバム出した
https://youtu.be/rqYibZeafg8

771 :名盤さん:2022/10/27(木) 23:56:22.65 ID:YNlF3xRa.net
皆さん、ソニック・ユースは無視するよね、嫌いなん?

772 :名盤さん:2022/10/27(木) 23:57:09.67 ID:/e7mxAVQ.net
>>767

ほんとは内部事情はあんまり書きたくないんだが洋楽と言うのは邦楽と違って
アルバムの内容とセールスが意外と比例するんだわ
お前の好きなジャンルは確かにコンサートに人は入る
だけど推す推さないが意味をなさないほど思ってるほどにはにメタル系はセールス的
には昔から・・・
好きな奴は好きなんだろうが絶対数が日本全体だとそんなに居ない

773 :名盤さん:2022/10/27(木) 23:57:51.09 ID:YNlF3xRa.net
4ADアーティストとかも当時聴きまくった
やっぱりピクシーズ/世界を騙せだよ

774 :名盤さん:2022/10/27(木) 23:59:23.16 ID:YNlF3xRa.net
>>772
後は担当者の熱い熱意じゃね
シャークアイランドなんか中野サンプラザ二日間だぞ

775 :名盤さん:2022/10/27(木) 23:59:56.98 ID:j9x880Ua.net
>>769
今時ネバマイ一位にするランキングのほうが珍しくなってるからなwww

定番を押さえつつ外し感出してマンネリ化防止しなきゃならんメディア側も大変そうだな
まあウッキウキで楽しんで選出してそうだが(笑)

776 :名盤さん:2022/10/28(金) 00:03:59.61 ID:6jm6u26K.net
ソニックユースは何故かいつもスルー気味だよな
音楽好きの好みド真ん中みたいなバンドなのにな

777 :名盤さん:2022/10/28(金) 00:06:48.58 ID:6jm6u26K.net
VU(ルーリード)、デビッドボーイ、テレビジョン、ソニックユース

この辺はセットみたいな感じあるよな
多少時代的なアプローチの違いはあれど聞き方は大体同じ気がする

778 :名盤さん:2022/10/28(金) 00:07:10.87 ID:OasN9aHF.net
ソニックユースは時間経過から評価は前ほどじゃなくなってるかもな

779 :名盤さん:2022/10/28(金) 00:07:39.48 ID:6jm6u26K.net
91年にマイブラ見てるってかなりの猛者だなw

780 :名盤さん:2022/10/28(金) 00:09:16.05 ID:6jm6u26K.net
>>778
REMも昔程評価されなくなったな
ピクシーズは現状維持状態
マイブラはうなぎ登りの確変モード突入中

781 :メタル野郎 :2022/10/28(金) 00:10:20.27 ID:JUH0EJHO.net
何てゆーか思い出話と浅い知識ばっかだネ☆彡

782 :メタル野郎 :2022/10/28(金) 00:12:10.85 ID:JUH0EJHO.net
色んな時代見てるんならもっと主観的な話をしてみたらどうカナ☆彡

783 :名盤さん:2022/10/28(金) 00:15:21.07 ID:6jm6u26K.net
メタル系もアート系もさほど売れてないがアート系は評価だけはついてくる

メタルは業界からの冷遇がデフォだがそれでも現代まで一大ジャンルとして続いているのは音楽として内容があるから
パンクとかグランジなんてメディアは推せどフォローが効かないレベルで内容がないからソッコーで滅びたが(笑)

784 :名盤さん:2022/10/28(金) 00:16:36.86 ID:6jm6u26K.net
グランジなんて客観的に見たらニルバーナ以外はしょうもないやろw
パンクは全部しょうもないが(笑)

785 :名盤さん:2022/10/28(金) 00:17:56.70 ID:OasN9aHF.net
REMはドラム抜けた頃で一段落して
晩年はよくなかったけど最後までやり切って終えちゃったな
確かに評価として思ったほど残ってないかも

786 :名盤さん:2022/10/28(金) 00:18:52.83 ID:O9YpnALG.net
>>784
ニルヴァーナはポップパンク

787 :名盤さん:2022/10/28(金) 00:20:07.34 ID:6jm6u26K.net
メタルは業界的に必要悪だからな

ホラー映画やアメコミ映画やアクション映画を評価する映画評論メディアは基本的にないが業界内では重要なポジションとして存在しているようなもん

788 :名盤さん:2022/10/28(金) 00:21:05.94 ID:6jm6u26K.net
>>786
ダウナーパンクだな

ダウナーってとこが重要

789 :名盤さん:2022/10/28(金) 00:24:40.13 ID:OasN9aHF.net
ニルヴァーナのグルーヴィーさはパンクにはないんだよなぁ
存在としてグランジは曖昧

790 :名盤さん:2022/10/28(金) 00:25:37.66 ID:OasN9aHF.net
ビートルズのリボルバー2022来てるがステレオ感が凄くて違和感w

791 :名盤さん:2022/10/28(金) 00:25:42.68 ID:6jm6u26K.net
>>789
70年代ハードロックの要素があるしね

792 :名盤さん:2022/10/28(金) 00:27:02.03 ID:6jm6u26K.net
あー

ビートルズか…
どうでもよくて忘れてたわw

まあ一応昔聴いてたし明日暇な時にでも聴いてみるか…

793 :名盤さん:2022/10/28(金) 00:27:43.45 ID:JZT6dQgu.net
>>788
普通に産業ロックでいいだろ
売り出すために変わった名前付けただけだから

794 :名盤さん:2022/10/28(金) 00:28:33.64 ID:OasN9aHF.net
いやぁ、リボルバーこれオルタナだなw
音がモダンになってるw

795 :名盤さん:2022/10/28(金) 00:33:03.05 ID:OasN9aHF.net
産業ロックではない

796 :名盤さん:2022/10/28(金) 00:34:24.41 ID:bKDE6XRs.net
ビートルズ5枚組かよ

797 :名盤さん:2022/10/28(金) 00:38:28.84 ID:ZMVHkG7p.net
>>784
パンクがなかったらヘビメタは何を参考にタコ踊り化させるんだよ
>>788
サーフィン由来だからジェームスポンドのテーマ曲だろ
>>791
ないよ

798 :名盤さん:2022/10/28(金) 00:39:07.80 ID:ZMVHkG7p.net
ジェームズボンド

799 :名盤さん:2022/10/28(金) 00:42:48.04 ID:6jm6u26K.net
ビートルズ少し聴いてみたけど随分大胆に音変えたなw
オレでもわかるレベルw

まあリマスターなんだからこんくらいやるのが本来普通なんだが

800 :名盤さん:2022/10/28(金) 00:45:42.77 ID:ZMVHkG7p.net
>>799
ジェームズじゃなくてジョニーのほうか?

801 :名盤さん:2022/10/28(金) 00:46:07.44 ID:phz2okNd.net
And Your Bird Can Singのファーストバージョンいいなこれ
笑い声が入ってる奴は前聴いたことがあるんだけどちゃんと曲になってるのは今回のが初公開かな

802 :名盤さん:2022/10/28(金) 00:49:40.63 ID:ZMVHkG7p.net
>>789
グルーヴィーって開いている間があるかの違いだけじゃん

>>791
ダウンビートの2拍子系で前のめりだからパンクなんだろ?アホじゃね?

803 :名盤さん:2022/10/28(金) 00:51:27.55 ID:Ucuyz5ED.net
ニルヴァーナは演奏力のあるパンクバンド

804 :名盤さん:2022/10/28(金) 00:53:04.44 ID:ZMVHkG7p.net
ブラックフラッグやデッケネとかもな

805 :名盤さん:2022/10/28(金) 00:57:59.20 ID:d9u7rGzG.net
演奏力があるニルヴァーナがマネスキン

806 :名盤さん:2022/10/28(金) 01:02:52.56 ID:ZMVHkG7p.net
>>805
HRだからジャンルが違うんじゃないの?

807 :名盤さん:2022/10/28(金) 01:04:22.11 ID:6jm6u26K.net
寝れないから引き続きビートルズ聴いてるけど本当にコレ当時のテイクなの??w

特に歌なしのヤツとか現代技術で後から作ったろ実は(笑)

808 :名盤さん:2022/10/28(金) 01:12:24.64 ID:WUR8gpij.net
Got To Get You Into My Lifeは管楽器ない方(特にセカンドバージョン)が好きかもしれん
楽器の有無でだいぶ印象変わるな

809 :名盤さん:2022/10/28(金) 01:16:35.77 ID:OasN9aHF.net
今の技術で音バラしてミックスし直してるからな

810 :名盤さん:2022/10/28(金) 06:47:26.68 ID:OWEl8Ntd.net
全くネットワークが普及してなかった時代のほうがアーティストもリスナーも集中して没頭したよね

811 :名盤さん:2022/10/28(金) 07:02:07.05 ID:JCSE4Rrq.net
>>698

 85年と90年の違いはポップス的に言うとハウスって言う音楽ジャンル(テクノの元の音楽みたいなの)が世間的に最先端だってなって、そのリズムのサウンドの要素がかなり強調されてないか? 要はリズムマシンが急速に発展していった結果そうなった気がするが? 

 スネアの音が人間のドラムでは叩くのが不可能なチープな音とか、ハイハットも機械っぽいチキチキ言ってる16刻みとか。(まあ、YMOもそうだったが)  そういうのと生のドラム音とかのポリリズムとか、打ち込みのアタックの強いビートとアタックの弱いビートの融合とかな。 サンプラーに関してはその時代は詳しくないが85年に比べれば明らかに性能は向上してるだろうな。

ロック的にはリヴァーブ過剰なドラムサウンドとか、コーラスで厚化粧したギターサウンドが幾分見直されていると思う。 いわゆるグランジ前夜のサウンドにもうなってる。 

812 :名盤さん:2022/10/28(金) 07:14:43.99 ID:LRPI1zK7.net
>>811
フェアライトのサンプラー部分を使ってギター・ソロまで
シンセでやってるJane ChildのDon't Wanna Fall in Loveが
90年の年間チャート29位の年
マドンナのヴォーグもサンプラー使ってる

でも90年ってそれまでのLAメタルブームが少し下火になって
バラード系が大ヒットした年でもある
ウィルソン・フィリップス、ロクセット、そしてシネイド・オコナー(が歌う
プリンスの曲)のバラード3曲が年間トップ3

ロック系ではテスラ、エアロ、そしてノーメイク時代のキッスが
年間シングルチャートに入ってる
(そう、30年前はまだロックも年間シングルチャートに入ってた!)

813 :名盤さん:2022/10/28(金) 07:15:39.41 ID:LRPI1zK7.net
そして90年はまた、90年代を代表する大物のひとり
マライアがいきなりデビュー曲で1位になって話題になった年でもある

814 :名盤さん:2022/10/28(金) 07:31:08.22 ID:XTMPmKBE.net
>>811
流行りが
プリンスやアハみたいなリンドラム的な?サウンド(エレポップ味が強い)から
ヒップホップやハウスで主力のローランドのドラムマシン
(有名なTR-808はじめ808 909など)の音作り(クラブ音楽らしい音)に移行してって

さらにSP1200とかMPC3000などのサンプラーの登場で
ヒップホップ勢が生音を加工したような独特のブレイクビーツを実現したのも大きいと

サンプラー大活躍になる前のヒップホップはエレクトロ、電子的ビートのものが多かったが、一気に過剰に生音感強いものが主流になり、各所にインパクトは大きかった
グランジオルタナの荒っぽい音がウケるのにも繋がってくる気がする

815 :名盤さん:2022/10/28(金) 07:33:19.28 ID:XTMPmKBE.net
808→303

816 :名盤さん:2022/10/28(金) 07:52:42.40 ID:PMJP1jEy.net
演奏力あるパンクバンドといったらNomeansno

817 :名盤さん:2022/10/28(金) 07:58:56.56 ID:phz2okNd.net
85年と90年どころか89年と90年でも結構違うんだよな
これはどっちかと言うとトレンドの変化という面が大きいだろうけど

818 :名盤さん:2022/10/28(金) 08:28:48.13 ID:JCSE4Rrq.net
>>814
そうTR808だよ! ヒップホップ的にはそれまでカスカスのドラムの音しかなかったものが結構太いサウンドも出て来てるよね。 サンプリングされた生ドラムの音にTR808のサウンドをさらにねじ込むとか。 

80sポップスは苦手だが、ジャネットジャクソンのリズムネーションだけは未だにたまに聴くが(俺はr&bとして聴いてるが)、サンプラーを使ったサンプリングはかなり随所に効果的に使われてるね。
しかも、85〜86年に比べるとかなり高品質なサウンドで。 リズムもかなりポリリズミックなアプローチが随所で見られるように思える。あれは89年の作品だけど。

819 :名盤さん:2022/10/28(金) 08:32:56.56 ID:phz2okNd.net
マイコーはポップスでジャネットはR&Bという感じがする

820 :名盤さん:2022/10/28(金) 08:32:58.08 ID:JCSE4Rrq.net
>>814
プリンスの場合はエレポップ的なアプローチだけの曲だけでもないから何とも言えないが。  

821 :名盤さん:2022/10/28(金) 08:36:23.01 ID:JCSE4Rrq.net
>>819
マイケルのバッドのサウンドは今聴くとカッコいいとは言い難いがw ジャネットのリズムネーションの音は今聴いてもあんまり違和感ないとよ、俺はね。

822 :名盤さん:2022/10/28(金) 08:41:21.96 ID:phz2okNd.net
>>821
バッドは良くも悪くも80年代ポップス感が強すぎるんだよね
俺は好きだけど
リズムネーションはその点90年代にも通じる垢抜けたR&Bサウンドという感じ

823 :名盤さん:2022/10/28(金) 08:48:19.08 ID:JCSE4Rrq.net
>>812
俺はそのあたりは詳しくないんでお前に任せるw マドンナのボーグのオケなんてもろハウスの影響だよね? 

中坊の頃聴いてたときにあのスネアのマシーンビートの8から16の裏に行くリズムパターンをなぜか聴感上カッコいいなと思ったのを覚えてるよw その頃は音楽的知識なんて何一つなかったけどw

824 :名盤さん:2022/10/28(金) 09:01:56.43 ID:phz2okNd.net
ユーロビート(いわゆるSAWサウンド)とニュージャックスウィングはほぼ同時期にポピュラーになったが前者は80年代の終わりと共に消え後者は90年代中頃の少し前くらいまでは生き続けた
ポップスの主流がメロディアスなものからR&Bやダンスの要素を取り入れたものに変化していく時代の象徴だね

>>823
多分そう
ポップス的には新しいサウンド
80年代後半にも一部のダンス系アーティストは取り入れてたが一般にも広く顔が知られてるポップアーティストがハウスの要素を取り入れ始めたのは90年代からだろうな

825 :名盤さん:2022/10/28(金) 09:13:42.71 ID:JCSE4Rrq.net
>>822
いや、俺も嫌いじゃないけど、サウンドの関係で一番聴かないアルバムかも、マイケルん中で。

826 :名盤さん:2022/10/28(金) 09:34:35.82 ID:JCSE4Rrq.net
>>824
ニュージャックスウィングとかはあんまり聴いた事はないんだけど、まー、ユーロビート方向の2極化だろうな。 いけてる方はニュージャックスウィング、いけてない方はユーロビート、そしてスーパーユーロビートへと言うw

827 :名盤さん:2022/10/28(金) 09:36:27.88 ID:xgU2OKN0.net
リズムネイションも時代を感じるけどなぁ
あれリズムが直線的

808も909も新しいドラムマシンじゃなかったんだよな
アナログ音源だったのが大きかったのかもしれん

828 :名盤さん:2022/10/28(金) 09:45:08.21 ID:JCSE4Rrq.net
>>827
まー、90年代、2000年代以降と比べると古いのかも知れんわ、そりゃー。 音がハイファイ過ぎて古いってのもあるだろうし。

 リズムが直線的って具体的に説明出来るか? いわゆるグルーヴ感が薄いって事か?

829 :名盤さん:2022/10/28(金) 09:48:45.19 ID:phz2okNd.net
そういえばリズムネイションは結構ニュージャックスウィングっぽいサウンドだよね
前作コントロールも86年というかなり早い段階でそういうサウンドを取り入れてる

830 :名盤さん:2022/10/28(金) 09:59:31.78 ID:xgU2OKN0.net
ニュージャックスウィングがミネアポリスサウンドの影響受けてるから

831 :名盤さん:2022/10/28(金) 10:12:47.82 ID:JCSE4Rrq.net
>>829
コントロールはまだあそこまで黒くないよな。嫌いじゃないけど。女子に例えるとまだ健やかなかわいさと言うか。 リズムネーションで一気に色気出て来たよな。おんなじメンツで作ってるのにな。  

そう言うのも含めてやっぱり機材の変化とか世の中の流行りの変化が顕著に出て来てるよね。

832 :名盤さん:2022/10/28(金) 10:16:04.30 ID:phz2okNd.net
>>826
スーパーユーロビートは海外アーティストが作ってたけどほぼ日本の市場相手だったと聞いた事がある
まあ欧米じゃ時代遅れな音楽だったんだろう
イギリスを除いたヨーロッパじゃまだこういうメロディアスな音楽は生きてたと思うが

833 :名盤さん:2022/10/28(金) 10:18:23.46 ID:phz2okNd.net
>>831
コントロールはどっちかというとポップス感が強いよね
やっぱマイケルの妹ということを意識してだろうか

834 :名盤さん:2022/10/28(金) 10:24:00.45 ID:xgU2OKN0.net
コントロールはあの時代にしちゃかなりリズミックだったぞ

835 :名盤さん:2022/10/28(金) 11:25:36.21 ID:4agONQ5B.net
プログレとかアートロックにも2種類あるよな
シガーロスみたいなポストロックとかイエスみたいなプログレのような対象が具体的だったり劇的なヤツとベルベットとかヘンリーカウみたいな抽象的なヤツ

具象派と抽象派の違いみたいなもんか

836 :名盤さん:2022/10/28(金) 11:26:54.64 ID:4agONQ5B.net
まあ極端に2種類だけ存在するわけでもなくて間とった折衷案みたいなミュージシャンも多いが

マイブラなんかそんな感じだな

837 :名盤さん:2022/10/28(金) 11:30:45.35 ID:4agONQ5B.net

ゴメン今プログレ聴いてたのw

いつもの思いつきだから許してw

話題に乗るとマイコーは今聴くと何気にデンジャラスがよくねえ??w
スリラーはさすがにちと古いかもw
バッドは個人的にはアリ

838 :名盤さん:2022/10/28(金) 11:32:46.49 ID:4agONQ5B.net
ブルーノマーズは現代のマイコーとかいわれてるが超売れっ子なのに寡作なとこも似てるな

マイコーはアルバム少ねえわ正直
もっと聴きたいよ

839 :名盤さん:2022/10/28(金) 11:36:17.86 ID:gRQYlw4a.net
【音楽】モトリー・クルーのミック・マーズ ツアー活動からの引退を正式に発表 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666903921/

840 :名盤さん:2022/10/28(金) 11:52:50.35 ID:JCSE4Rrq.net
>>834

 リズムって面だけに絞るとリズミックなのかも知れんが、YMOの影響化にあるようなエレポップ的なリズムの曲が多いよな?  例えばハイハットの同じ音の16チキチキとかな?そのハイハットに16のベースが追従するみたいな。 そのくせキックの音が小さいとか。

 8ビートの曲はスネアの音もキックの音も80年代ど真ん中のGM音源にリヴァーブ深くかけましたみたいなサウンドだしな? リフのブラスの音とかもシンセブラスだろ? ベースの音も明らかな80年代ど真ん中のシンベの音だし、シンセのサウンドもちょっと安っぽいし リズミックだからどうこうじゃなくてそのサウンドが苦手なの。 俺はね。 そのサウンドもたまにはいいとは思うけど、あんまり人には勧めないけどw

そこへ行くとリズムネーションはもっとプロダクションが緻密だよ。
    

841 :名盤さん:2022/10/28(金) 12:09:42.79 ID:phz2okNd.net
>>837
>>838
デンジャラスやバッド嫌いじゃないけど個人的に音がキツすぎる
音自体のハードさもシンセの強さも
スリラーが丁度いい

アルバム少ないというのは凄く分かるわ
スリラーからあまり経たない時期にもう一つ作って欲しかったなあ
ジャクソンズのヴィクトリーが一番近いんだろうけど作風違うし
Say Say SayやWe Are The Worldで我慢するしかないw

842 :名盤さん:2022/10/28(金) 12:21:56.53 ID:4agONQ5B.net
>>841
プリンスはもうええわ!ってくらいイヤって程あるのになw

マイコーは通はオフザウォールみたいな風潮あるよなw
まだそんなド派手な音作りじゃないとこが多分いいんだろな
音楽好きは何か派手嫌いだからな

843 :名盤さん:2022/10/28(金) 12:23:18.22 ID:phz2okNd.net
黒人っぽくない黒人マイケルジャクソン(あの外見は後天的なものだけど)
黒人っぽい非黒人ブルーノマーズ

844 :名盤さん:2022/10/28(金) 12:25:26.33 ID:xgU2OKN0.net
プリンスはスリラー(1982)からバッド(1987)の間に全盛期を迎えた

845 :名盤さん:2022/10/28(金) 12:26:10.22 ID:4agONQ5B.net
オレはHRHM推しだから派手な音楽はキライじゃないんでデンジャラスもバッドもイケるw

846 :名盤さん:2022/10/28(金) 12:27:56.20 ID:4agONQ5B.net
>>843
ワロタ

人気とゴシップと寡作ぶりでジャスティンビーバーも現代のマイコーとか一部で言われてたような気もするなw

847 :名盤さん:2022/10/28(金) 12:28:57.17 ID:phz2okNd.net
>>842
俺は派手なの好きだけどド派手過ぎるのは好きじゃない
スリラーはその点で丁度いい
オフザウォールは80年代マイコーに慣れてたりディスコミュージックに馴染んでなかったりだと地味に感じるよなあ
ただディスコミュージックとしてもやや異色の部類だけど
個人的に好きな曲はあるけどお気に入りのアルバムって程じゃないな
スリラーやバッドほどは聴かない

848 :名盤さん:2022/10/28(金) 12:29:35.94 ID:4agONQ5B.net
まあバッドは80年代的すぎるのはわかるかも
今聴いてるが

何か "コマンドー" とか当時のハリウッド映画で流れてそうというか(笑)

849 :名盤さん:2022/10/28(金) 12:31:32.31 ID:4agONQ5B.net
>>847
スリラーは控えめなディスコマイコーとド派手ハリウッドマイコーの橋渡しというか過渡期的なアルバムよなw
わかるw

一般的にはマイコーのキャリアのピーク的扱いだが

850 :名盤さん:2022/10/28(金) 12:33:44.56 ID:phz2okNd.net
>>848
そういえばミニオンズか何かの映画で80年代モチーフの悪役がバッドを流してたな
まあそういういかにもな80年代サウンドという扱いなんだろう

851 :名盤さん:2022/10/28(金) 12:34:58.88 ID:4agONQ5B.net
映画とか漫画的なド派手大味ロックというか音楽の元祖ってやっぱりゼップか??

映画音楽とか除けばそれ以前にはそういうのないような

852 :名盤さん:2022/10/28(金) 12:37:01.27 ID:4agONQ5B.net
バラカンさんみたいな "ゼップ以前" の音楽育ちは過度に劇的な音楽が受け付けないだろうというのは想像がつく

853 :名盤さん:2022/10/28(金) 12:45:18.04 ID:phz2okNd.net
>>851
何をもってド派手大味とするかは分からんがゼップの派手で典型的な「ハードロック」のイメージが与えた影響は大きいだろうな

ところでゼップといえばイギリスの音楽番組「Top of The Pops」のオープニングで使われてるWhole Lotta Loveのインストカバーバージョンが好き
楽器加えまくって派手派手にアレンジしてある

854 :名盤さん:2022/10/28(金) 12:52:37.58 ID:4agONQ5B.net
>>853
まあ大作娯楽映画とかコミック的な感じだな
言うなればw
多分元祖はゼップだと思うんだよな


今の主流のポップスやロックは劇的な感じから遠ざかるというか否定してる印象すらあるのでゼップ以前の60年代に先祖帰りというか回帰してるんじゃねえの?w
何気に

トップオブザポップスってイギリスのMステみたいなヤツだっけ??
もう打ち切られたんじゃなかった?
昔の話かな?

855 :名盤さん:2022/10/28(金) 12:58:16.08 ID:phz2okNd.net
>>854
たしかもう放送してない
Whole Lotta Loveが使われてたのも全体としては一時期
ちょっと前に70年代の放送回見るのにハマってたのでそれでこのアレンジバージョンについて知った
時代ごとの流行や今じゃ忘れ去られてるようなアーティストとかが見れて面白い

856 :名盤さん:2022/10/28(金) 13:04:11.64 ID:phz2okNd.net
70年代のアーティストは

857 :名盤さん:2022/10/28(金) 13:06:09.67 ID:phz2okNd.net
>>856
途中送信すまん

70年代のアーティストはデカい襟にベルボトム履いてる奴多くて面白い
あの独特のシルエットが好き
あのスタイルは60年代後半からあったと思うから結構長持ちしたファッションなんだな

858 :名盤さん:2022/10/28(金) 13:13:06.32 ID:4agONQ5B.net
60年代には放送されてたらしいから何年くらい続いた番組なんだろな??

長髪にラメのパンタロンみたいなスタイルは70年代独特だよねw
今見ても着こなせてるミュージシャンもいればさすがに無理あるなってのもいるよなw

859 :名盤さん:2022/10/28(金) 13:14:22.89 ID:4agONQ5B.net
つか今若い女性にベルボトム流行してるみたいよ?w
街を歩いてると70年代からタイムスリップしてきたようなファッションがよくいる(笑)

860 :名盤さん:2022/10/28(金) 13:17:14.70 ID:DRyrJ7xD.net
今ローライズからハイウエストになってきたよな
まだ違和感あるがw

861 :名盤さん:2022/10/28(金) 13:18:08.80 ID:phz2okNd.net
>>859
ベルボトム履いてる人を見る度に同じこと思うw
個人的には嬉しい

ベルボトムは80年頃には廃れたがデカ襟(サタデーナイトフィーバーみたいなやつ)はもうちょっと長生きだったのかな
スカーフェイスでは登場人物デカ襟着てるし、フットルースでもたしか着てる奴いた

862 :名盤さん:2022/10/28(金) 13:21:26.39 ID:4agONQ5B.net
アフロ音楽からラテンがどうたらみたいなスレに書いてあったけど劇的な音楽の源流というか祖はクラシックになるな多分(ジャズは違うと思う)


ハードロックとかプログレみたいないわゆるロックミュージックはクラシックのロックアレンジ版的な側面もある

それ以前のロックやロックンロールにはそういう要素は希薄なので70年代以降のそれとは基本的にベツモノ

863 :名盤さん:2022/10/28(金) 13:23:31.65 ID:JCSE4Rrq.net
>>837
デンジャラスはあれこそニュージャックスウィング系の人がプロデューサーじゃなかったっけ?   

俺は逆にスリラーのサウンドは全然行けるけどバッドのサウンドはちょい厳しいw

864 :名盤さん:2022/10/28(金) 13:26:35.11 ID:4agONQ5B.net
ロックンロールはいわば盆踊りのロックバンド編成版みたいなとこあるからなw
ワールドミュージックなんかも盆踊りの海外版みたいなところがある
クラブミュージックなんかも盆踊りの電子音楽版だ(笑)

クラシックやら後のハードロックやプログレみたいな音楽はそういう音楽の原初的なスタイルに知性や野性的な力強さを加味して大幅に改良された音楽なので基本的に別種なんだよな

865 :名盤さん:2022/10/28(金) 13:26:38.77 ID:phz2okNd.net
>>862
ロックンロールがクラシック的な要素を取り込んだつもりがいつのまにかそっちが本体になってたような感じか
ベースそのものが置き換わってる

866 :名盤さん:2022/10/28(金) 13:29:30.33 ID:4agONQ5B.net
何でここに来てベルボトムなんだろな?w
ちょっと前はスキニーが流行ってたような気がするが(笑)

バットは80年代ど真ん中だけどデンジャラスは既に90年代ぽい感じになってるよね
何気に91年発売というw
91年は凄い年だな(笑)

867 :名盤さん:2022/10/28(金) 13:34:50.54 ID:DRyrJ7xD.net
>>866
ファッションは過去ネタを元にトレンドを強引に作ってる

868 :名盤さん:2022/10/28(金) 13:37:42.37 ID:4agONQ5B.net
今はあれなんだよ

いつも言ってるけどスマホの登場で音楽は散歩中に気軽に聴くようなものになったからハードロックやらプログレみたいな家で腰据えて聴くような大作音楽は敬遠されてるんだよな

クラシックからレコードの登場でポップスの隆盛の時代になったのと同じようなことが100年後くらいに再び起こっているわけだ(笑)

869 :名盤さん:2022/10/28(金) 13:39:24.60 ID:4agONQ5B.net
>>867
ファッションや音楽はトレンドがグルグル回ってるらしいからなw
つか何の文化でも最近は基本焼き直しをガワだけ今っぽくして流行らせてる感あるよな

870 :名盤さん:2022/10/28(金) 13:41:34.56 ID:phz2okNd.net
>>869
もうネタ切れなんだろう
受け入れられる範囲での新しいものは出尽くした
これから今までにない全く新しいものを作ろうとするとヘンテコなものが出来上がる
だから焼き直しをする

871 :名盤さん:2022/10/28(金) 13:45:31.22 ID:4agONQ5B.net
ネタ切れでも何の文化でも業界は常に流行作りだして経済回さないとならんからなw
商売だから電通経由だろうがステマだろうがなんだろうが無理矢理にでも流行を作らなければならないから必死だね(笑)

872 :名盤さん:2022/10/28(金) 13:46:55.20 ID:DRyrJ7xD.net
ブルーノマーズなんか焼き直し感満載なんだけど
ライブ行ってイキがってるヤツがいるw

873 :名盤さん:2022/10/28(金) 13:47:40.00 ID:4agONQ5B.net
ハリウッド映画なんてほとんど表現方法頭打ちッポイしな
映像の進化もコレ以上ほとんど望めないし最近は過去のヒット作の続編やリブートばっか
それを広告費打ちまくって流行させてるみたいな?(笑)

874 :名盤さん:2022/10/28(金) 13:50:56.18 ID:phz2okNd.net
あんま関係ないけどyoutubeに最近のポップスを80年代風にアレンジしてる動画があるんだが、それっぽさは出てても完璧な80年代サウンドにはなってないんだよね
やっぱ歌い方が今と昔じゃ違うんだよな
地味にこの30〜40年ほどで結構変化した要素だと思う
https://youtu.be/vsT3L8CT7AM

875 :名盤さん:2022/10/28(金) 13:59:05.46 ID:2SXmAsBk.net
安倍晋三を殺した山上徹也、資格マニアで派遣社員
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1657356685/
派遣法反対
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1666745351/
派遣社員は廃止するべき(戦国時代)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/warhis/1657622964/
川崎の倉庫で税理士を目指してる男が中年派遣を侮辱
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1650379255/
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1642910936/
アマゾンプライム『仮面ライダーBLACK SUN』で「悪の総理大臣」を演じるルー大柴、
誰かにソックリだと炎上中www
鳩山(笑)菅(笑)野田(笑)
[814293273]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1666909127/
【経済】国民年金「5万円台」維持へ 
厚労省、厚生年金で穴埋め [ムヒタ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1664331002/
共産党「天皇制を許容するべき」
自民党「天皇はサタン!」
これどっちが保守かもう分かんねえな
[828293379]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1666849081/

アマゾンなどネットショップの強欲な労働者搾取システムを今のうちに潰すべき。
派遣会社が何社も間に入っていて、
「中抜き」して実際に倉庫で働いてる派遣労働者の手元には僅かしか入らない
労働保険(雇用保険、健康保険)や年金にも入らない
いくら便利でもこのシステムを許すといずれ貧民窟が出来上がる

876 :名盤さん:2022/10/28(金) 14:02:16.15 ID:B5gr+ZSJ.net
リボルバーリミックスは動くジャケットがやべえ
ジョンの目が動いてポールの耳からジョージが出てくるw

877 :名盤さん:2022/10/28(金) 14:09:26.30 ID:B5gr+ZSJ.net
ポーティスヘッドって有名?

878 :名盤さん:2022/10/28(金) 14:11:46.47 ID:phz2okNd.net
そこそこ有名なんじゃない?詳しくないけど

879 :名盤さん:2022/10/28(金) 14:14:28.64 ID:DRyrJ7xD.net
>>877
90年代洋楽の中だとね

880 :名盤さん:2022/10/28(金) 14:59:42.12 ID:JCSE4Rrq.net
>>866

 いや、その風潮俺にとっては追い風だぞ。なんつってもスキニーが嫌でしょうがなかったから一回も履いた事ねーしなw
 
 まー、外出着とかは古着屋とかで探せるとしても、部屋着のシャカシャカのジャージとかも新品はスキニーしかなかったからな。古着だと数が少ないから気にいったのねーしさ。 ネットでは買いたくねーし。 

ベルボトムっつっても西城秀樹みたいな超ベルボトムじゃなくてw ジャミロクワイのjkが履いてたような微妙にフレアな奴ならグッド!

881 :名盤さん:2022/10/28(金) 16:09:06.06 ID:XTMPmKBE.net
>>862
いやだから
ハードロックは別にクラシック要素に依存してないでしょ?

882 :名盤さん:2022/10/28(金) 16:14:09.09 ID:TOO9Dsh3.net
今、サザンオールスターズの海のYeah聴いてる
下手な洋楽より100倍良い

883 :名盤さん:2022/10/28(金) 16:14:25.84 ID:TOO9Dsh3.net
エロティカ・セブン

884 :名盤さん:2022/10/28(金) 16:24:29.86 ID:eEgCF3Jp.net
>>881
クラは「要素」ではなくって楽曲全体のカタチ、反復ダンスミュージックに留まらず直角鋭角の転換接続を持つ構造が「ロックと共通してる」ってハナシだな

恐らくはクラと同じく元々劇伴として生まれただろう一部のトラッドを除けば、他にそれがロックと共通してる音楽ジャンルは無いだろうね

885 :名盤さん:2022/10/28(金) 16:38:03.12 ID:O6vv1nd4.net
>>882
別にサザン嫌いじゃないけどこういうこと言われるとボロクソに言いたくなる

886 :名盤さん:2022/10/28(金) 16:40:42.93 ID:6jm6u26K.net
>>880
でも基本的に女性の間だけのムーブメントだなw
それはスキニーも結構そんな感じだったけど(笑)

>>881
プログレ程依存はしてなくともクラシックに近い劇的な音楽の形態を取っていることには変わりがないよ
ていうか例えばゼップのノークォーターとかボヘミアンラプソディとかアレがクラシカルな劇的要素じゃないなら何がそれに該当するのかわからんw

887 :名盤さん:2022/10/28(金) 16:44:23.38 ID:XTMPmKBE.net
例えば、移民の歌なんかのつくり打ち込みで見てみると
ロックンロールのエイトビートを細かく割って16にして
バックビート保持したまま
バスドラとかでシンコペーションつける、
というファンクと共通の方法論
(つかジミヘンのパクリぽいが)
 
ファンクのダンス喚起と違って
ロックンロール的な疾走感が生きるようなパターン組んでると
とくに作曲で盛り上がりどころを作ってるでもない
で、ボーカル含めそのアンサンブルをど迫力で演奏する、
ほぼそれが全てのような曲だと思うんですけど‥

これのどこがクラシックなんでしょうか‥

888 :名盤さん:2022/10/28(金) 16:46:23.03 ID:XTMPmKBE.net
>>886
形態は完全に
「ロックンロールを手数増やして迫力出るようなパターン組んだ」て形だと思うんですが‥


なんか雰囲気だけでテキトーいってる気がします

889 :名盤さん:2022/10/28(金) 16:47:36.93 ID:6jm6u26K.net
移民の歌に直にクラシカルな要素はそんなにないがアレも非常に劇的な曲でしょw

歌詞からしてそうだけど明らかに意図的にバイキングとか北欧神話的な雄壮で劇的な世界観の音像を作り出している

890 :名盤さん:2022/10/28(金) 16:48:49.70 ID:TOO9Dsh3.net
>>885
いや、でもね、じゃ、パール・ジャムのYIELDを年に何回も聴いたりする?
デビッド・ボウイのアースリングスを年に何回も聴いたりする?

そーゆー事言いたかったんだよ

891 :名盤さん:2022/10/28(金) 16:50:06.67 ID:6jm6u26K.net
>>888
あの辺の曲がクラシカルで劇的なロック音楽じゃなかったらプログレだって別に違うでしょw
つか何がそれに該当するねんw

細かい音楽理論とか持ち出すまでもない次元の話

892 :名盤さん:2022/10/28(金) 16:51:40.82 ID:TOO9Dsh3.net
じゃ!今現在、日本中でさ
今だよ今
サザンオールスターズ聴いてる人とパール・ジャム聴いてる人どっちが多いと思う?

なんでパール・ジャムだよ、って言いたくなるのはわかるが
下手な洋楽としての例えだよ

わかるよね答えは圧倒的にサザンオールスターズだよね

そーゆー事

893 :名盤さん:2022/10/28(金) 16:52:04.90 ID:O6vv1nd4.net
>>890
俺が聴くのはその手のじゃないが言いたい事は分かった

894 :名盤さん:2022/10/28(金) 16:52:13.49 ID:XTMPmKBE.net
>>889
誤解してもらったらこまるけど
ゼップが「劇的でない」とは一言も言ってませんがな


で、別にロックンロールも同じ劇的性はありますよ
同じ方向性の作りなんで
(古すぎて今の人の耳にはピンと来ないかもしれないけど)

ただその圧を思いっきり上げる事で、後の人にも響くレベルの劇的まで持っていった、て作りだと思いますけど

895 :名盤さん:2022/10/28(金) 16:53:27.99 ID:TOO9Dsh3.net
>>893
申し訳ない
理解ありがとうございました

896 :名盤さん:2022/10/28(金) 16:56:28.13 ID:6jm6u26K.net
ロックンロールというとリトルリチャードとかチャックベリーのイメージだがあの辺に移民の歌みたいな壮大で勇壮な世界観あるか…??
むしろそういうのがないのがロックンロールの魅力かと思ってたわ

897 :名盤さん:2022/10/28(金) 16:56:47.82 ID:XTMPmKBE.net
レコメンのいうキンクリのアレとかは
緻密な構成を駆使し
「ロックンロールとまったく違う(クラ由来の?)やり方でカタルシスに持って行ってる」
というのは分かる


でもゼップのキモは「超重量級のロックンロール」で、
その路線で実現してる「劇的」でしょう

何となくで一緒にしてる感じするんですけど

898 :名盤さん:2022/10/28(金) 16:57:19.39 ID:UuMSWITO.net
>>890 >>892

メタル馬鹿一代の話はただただ詰まらないわ

899 :名盤さん:2022/10/28(金) 16:57:28.34 ID:6jm6u26K.net
エルヴィスとかにノークオーターとかボヘミアンラプソディみたいな形式の曲あるか…??

900 :名盤さん:2022/10/28(金) 16:59:46.28 ID:XTMPmKBE.net
>>896
それは纏ってる世界観とか雰囲気の話でしょ?
それ自体は
クラシックってより吟遊詩人だかなんだかの俗謡の発展の気もするし(フォーク好きなんでしょペイジ)


音楽的にブラックミュージック要素の発展なのか
クラシック由来なのかって話ですよ

901 :名盤さん:2022/10/28(金) 17:02:01.27 ID:TOO9Dsh3.net
>>898
こちらの方も
理解ありがとうございます

902 :名盤さん:2022/10/28(金) 17:02:16.43 ID:WZEi8EoE.net
>>891
二等兵が、要約すれば >>884 になる俺のハナシを少々誤解してたってだけの事だろうよw

「(バイオリンやらクラ特有の技法等の)クラシック音楽の要素」じゃないんだよ

クラシック音楽と共通してる楽曲のカタチ、或いはその音楽を聴くための目的が共通してるってハナシだよ

903 :名盤さん:2022/10/28(金) 17:04:29.97 ID:6jm6u26K.net
ブラックミュージック由来ではあってもゼップは元ネタのロックンロールとかブルースとは全く別の音楽でしょ…
コミュニケーションブレークダウンや天国への階段聴いてリトルリチャードとかチャックベリー連想するヤツは多分いないw

ストーンズがロックンロールやブルース基調の音楽だというならわかるが

904 :名盤さん:2022/10/28(金) 17:05:09.33 ID:LRPI1zK7.net
>>874
これなんかかなり忠実に80年代風になってる
80s Remix: "Closer" - The Marlboro Smokers
「PiuB_oYHs2s」または「80s Teen Movies | Closer (The Chainsmokers ft. Halsey 80s Remix)」
でググってね(他のバージョンより映像が素晴らしい)
最後のコーラスだけアレンジ上少しヴォーカルが不自然になるけど
ぶっちゃけ似非80年代なのにホンモノより懐かしい気分になる

905 :名盤さん:2022/10/28(金) 17:07:03.38 ID:UuMSWITO.net
>>901
ポピュラー音楽なんか使い捨てで十分なんだよ馬鹿
過去の思い出の中で生きてろよカス
世の中はいつの時代も今の20歳が間違いなく正義
お前もそう思ってるから過去の話ばっかりしてんだろうが

906 :名盤さん:2022/10/28(金) 17:07:17.73 ID:4dvKWQbt.net
ゼップはいろんな要素が混ざってるよ
どちらかで割り切ろうとすると無理がある

907 :名盤さん:2022/10/28(金) 17:08:09.75 ID:6jm6u26K.net
>クラシック音楽と共通してる楽曲のカタチ、或いはその音楽を聴くための目的が共通してるってハナシ

うん
オレが言いたいことをほとんど言ってくれているw
クラシックの楽器や理論がどれだけ使われてるかとかそういう問題ジャナイw

908 :名盤さん:2022/10/28(金) 17:09:35.41 ID:WZEi8EoE.net
>>897
「移民の歌」には一旦演奏を止めて再開するブレイクが有るじゃん?
あそこがヘドバンをひときわ大きく振る「劇的な」タイミングじゃんw

反復オンリーではないし、ジャズの様な曲線状の転換でもない

909 :名盤さん:2022/10/28(金) 17:09:57.10 ID:LRPI1zK7.net
Taylor Swift - Love Story (80s remix)
これもかなりそれっぽい
しかも80年代のB級アイドルっぽい

910 :名盤さん:2022/10/28(金) 17:13:58.59 ID:6jm6u26K.net
クイーンもハードロックだけどアレなんかゼップよりもっとわかりやすいだろ??

アレが劇的でクラシカルな音楽ではなく軽快なロックンロールであるって言われたらオレにはどういう聴き方をしてるのかわからんw
モダンタイムロックンロールなんて曲はあったがアレもロックンロールの軽快さとはかなり違うw

つかちょい出かけてくるから異論はまた後で返信するわ

911 :名盤さん:2022/10/28(金) 17:14:29.62 ID:4dvKWQbt.net
ゼップは曲の解決要素が弱いと感じるんだが
あれは意識してやってるのか苦手なのか分からない

912 :名盤さん:2022/10/28(金) 17:18:28.99 ID:WZEi8EoE.net
単に重量級のリズムって事ならば、重低音を効かせた反復オンリーのクラブミュージックも「ロック」と呼んで構わない筈なんだけど、そうじゃないでしょ?

それは楽器や音響/録音機材次第で造れるだろうし、それ等如何でジャンルが振り分けられたりするのだとすれば、それは「音楽家」の仕事ではないだろう

913 :名盤さん:2022/10/28(金) 17:21:51.62 ID:jJhzI6X+.net
>>910

クイーンは初期3枚まではブライアンメイ本人が明らかにツェッペリンを目指して
いたってソロになった頃に言ってたしね
その後はもう少しオーガニックに分かりやすく簡単に言えばビートルズ路線に
切り替えたとも付け加えてたよ
クイーンほど日本人に合った洋楽ってまずないね

914 :名盤さん:2022/10/28(金) 17:23:45.46 ID:XTMPmKBE.net
>>908
まあロックンロールの段階で開発されてた演出技法ですけどね
他スレに貼ったけど


古いんで効果実感できないかもだけど狙いは一緒だし、
当時は多くのミュージシャンが衝撃を受けたらしいです

915 :名盤さん:2022/10/28(金) 17:25:13.77 ID:XTMPmKBE.net
>>910
クイーンはおもくそクラシカルだな


繰り返すけど
別にゼップが劇的じゃないとか言ってませんので‥

916 :名盤さん:2022/10/28(金) 17:28:13.69 ID:jJhzI6X+.net
>>905
言い方はきついけどそうなんだよねぇ
この逆ピラミッド型の人口構成の国で老害がいつまでも偉そうにしてるからダメなんだよ
昔は良かったとか今の若者には知ったこっちゃないし
せめて老害さん達には邪魔しないでくれと言いたい

917 :名盤さん:2022/10/28(金) 17:31:42.93 ID:WZEi8EoE.net
>>914
移民の歌ってリリースは1970年でしょ?

スキッツォイドマン以前からポツポツとポピュラー音楽にもロック楽曲は現れてるだろうと云ってるが、スキッツォイドマンをロックの起点にしても、それは69年リリースだからね

「一旦止めて再開するブレイク」が「ロックンロール時代からの技法」だってハナシならば、それは近現代クラからの技法を取り入れてた「早かったロック」って事だろうよ

918 :名盤さん:2022/10/28(金) 17:35:45.57 ID:jJhzI6X+.net
>>915
何か難しい話をしてるね
俺は馬鹿だからあんまり良く分からないや
でもさー、今ってサブスクのお陰でいつの時代の音楽も分け隔てなく気軽に聴けるから
興味を持った音楽を直ぐに聴く事が出来るほんとにいい時代だと思うんだよ俺は
今日発売の新譜も60年代のビートルズも同列みたいな

919 :名盤さん:2022/10/28(金) 17:36:15.51 ID:XTMPmKBE.net
ピーターバラカンが変わり者なせいで
まるでゼップがブラックミュージック系列じゃないかのような
おかしな常識が蔓延しちゃってる感があるな‥

ちょっと害悪だなアレは

920 :名盤さん:2022/10/28(金) 17:38:01.77 ID:WZEi8EoE.net
使い捨てではない、ファインアートとしてのロック作品を創って欲しいねぇ・・・

どうせ楽曲をややこしくするんだったら、練り込みまくって数十年後の吟味にも耐え得る音楽を創る方がイイ

ラテンのスレにも書いたけど、ユニヴェルゼロみたいにとことん練り込めば精々エピゴーネンが産まれても、模倣され尽くして消費されるだけの使い捨て、消耗品にはならない

921 :名盤さん:2022/10/28(金) 17:43:38.98 ID:XTMPmKBE.net
>>917
ブラックミュージックも終始完全ループではないですよw
ブレイク入れてフレーズを際立たせるの自体は普遍的なやり方だと思いますけど‥
他スレで貼ったエルビスの元ネタのマディウォーターズとか
それが次第にポップスとして効果的に響くように配置するようになってった感じかと思います

ちょっと変遷調べてみようかなとは思いますけど

922 :名盤さん:2022/10/28(金) 17:49:47.79 ID:B5gr+ZSJ.net
(レッド・ツェッペリン+ビートルズ)÷2=クイーン

923 :名盤さん:2022/10/28(金) 17:52:50.13 ID:6jm6u26K.net
>>913
初期5枚くらいまではいかにもな当時のハードロックやプログレ風の大仰で芝居じみたロックやね

その後は時代の流れを読んでポップな要素を大々的に導入したわけだよなw
狡猾な連中だ(笑)

924 :名盤さん:2022/10/28(金) 17:57:02.07 ID:WZEi8EoE.net
日本の能楽にも「ブレイク」は有るけど、アレも「劇伴」だからね

>>921
「ブラックミュージック」と云ってもそれこそこの板でよく話題にされてるアフロ元来音楽ではなく、アメリカでクラからの影響込みで生まれたモノなら矢張「早かったロック」という事になるだろう

反復オンリーのパーティー/ダンスミュージックとの差異が必要となったのは、劇場出演時のショーアップや映画での使用だと思うね

925 :メタル野郎 :2022/10/28(金) 17:59:55.63 ID:JUH0EJHO.net
つかw

オマエラその話面白いん??w

926 :名盤さん:2022/10/28(金) 18:01:12.54 ID:6jm6u26K.net
クイーンは初期はファンタジー風だけど中期(世界に捧ぐ辺り)からはハリウッド映画風な感じだな

ロックンロール的な軽快な要素をあえて見出だすしたらむしろ中期以降だな

927 :名盤さん:2022/10/28(金) 18:02:27.71 ID:B5gr+ZSJ.net
興味深いことにロジャーのドラムはボンゾ+リンゴ÷2

928 :名盤さん:2022/10/28(金) 18:04:52.40 ID:6jm6u26K.net
>>922
意外とビートルズ要素はそんな見出だせなくね??

ポップ化した後も基本的にゴージャスでド派手だからビートルズというよりジャーニーとかに近いポップ感だと思う
まああの時代にポップやるとしたらビートルズと比較されるのはどのミュージシャンも避けられなかったんだろうが

929 :名盤さん:2022/10/28(金) 18:06:34.02 ID:6jm6u26K.net
ビージーズもビートルズのバクリ言われてたらしいし当時はポップやるなら基本ビートルズと比較されたんだろうと思う

>>927


それはスゲーわかるw
中間みたいな感じだよね(笑)

930 :名盤さん:2022/10/28(金) 18:09:01.73 ID:jJhzI6X+.net
>>928

70年代のビートルズ→クイーン
80年代のビートルズ→チープトリック
90年代のビートルズ→オアシス

らしいけど
詳しくは知らない

931 :名盤さん:2022/10/28(金) 18:11:10.60 ID:B5gr+ZSJ.net
その中ではオアシスが一番ビートルズ要素少ないよ

932 :名盤さん:2022/10/28(金) 18:11:36.89 ID:6jm6u26K.net
>>930
80年代はナックとかになるんじゃね?w
個人的にはU2だと思うけどw

933 :名盤さん:2022/10/28(金) 18:17:36.76 ID:jJhzI6X+.net
>>931 >>932

クイーンもチープトリックもオアシスも一通りはサブスクで聴いたんだけどね

メンバー構成とかコード進行とか影響が大きいのは間違いないような気がするけど
個人的な感想で

理詰めで反論されても俺じゃ無理だから

離れます

934 :名盤さん:2022/10/28(金) 18:45:30.12 ID:6jm6u26K.net
つかまたいつのも話題で申し訳ないけどオマイラって真っ昼間の郊外の外でそれこそゼップとかクイーンとかプログレとか気持ちよく聴ける??

オレはどーしても無理なんだけどw
牧歌的な雰囲気に飲み込まれちゃってどーしても聴けない

935 :名盤さん:2022/10/28(金) 18:47:50.32 ID:6jm6u26K.net
つか今Spotify見たらクイーンの新曲が出とるw
2022年に(笑)

936 :メタル野郎 :2022/10/28(金) 18:48:50.63 ID:JUH0EJHO.net
オマエは移動手段が自分の足だから考えが狭いよネ☆彡

937 :メタル野郎 :2022/10/28(金) 18:49:23.38 ID:JUH0EJHO.net
チャリにも乗れないだろ??www

938 :メタル野郎 :2022/10/28(金) 18:49:44.44 ID:JUH0EJHO.net
ワロンワロンワロリッシュw

939 :メタル野郎 :2022/10/28(金) 18:50:03.69 ID:JUH0EJHO.net
歩き続けるおじさんワロッシュw

940 :名盤さん:2022/10/28(金) 18:50:47.32 ID:3p3Ajpuk.net
ブルーマーダー
バッドランズ
リンチ・モブ

941 :メタル野郎 :2022/10/28(金) 18:51:36.79 ID:JUH0EJHO.net
まァw

免許も取れないくらい貧乏なのか病気が酷いのか対人恐怖症なのかw
あるいは全部ワロワロワロッシュw

942 :名盤さん:2022/10/28(金) 18:51:54.30 ID:3p3Ajpuk.net
LAガンズ
ファスタープッシーキャット
ポイズン

943 :名盤さん:2022/10/28(金) 18:52:13.02 ID:6jm6u26K.net
クイーン新曲

今聴いてみたがまあ…お蔵入りクオリティかとw
演歌みたいなギターと80年代くさいドラムや曲調が正直あんまカッコよくない…(笑)

944 :名盤さん:2022/10/28(金) 18:52:24.25 ID:3p3Ajpuk.net
キックス
ブレットボーイズ
ヴェイン

945 :名盤さん:2022/10/28(金) 18:53:01.44 ID:3p3Ajpuk.net
シーハグス
ジャンクヤード
ロックシティエンジェルス

946 :名盤さん:2022/10/28(金) 18:53:33.70 ID:3p3Ajpuk.net
トリート
TNT
チャイナ

947 :名盤さん:2022/10/28(金) 18:54:01.33 ID:3p3Ajpuk.net
テスタメント
デス・エンジェル
オーバーキル

948 :メタル野郎 :2022/10/28(金) 18:54:11.16 ID:JUH0EJHO.net
昼間の郊外
夜の都内

949 :メタル野郎 :2022/10/28(金) 18:54:33.49 ID:JUH0EJHO.net
軽蔑しちゃうよネ☆彡

950 :名盤さん:2022/10/28(金) 18:54:40.52 ID:3p3Ajpuk.net
ニュークリアアソルト
SOD
モードレッド

951 :メタル野郎 :2022/10/28(金) 18:54:48.54 ID:JUH0EJHO.net
ワロワロワロンカーw

952 :名盤さん:2022/10/28(金) 18:55:03.49 ID:3p3Ajpuk.net
斉藤由貴
南野陽子
浅香唯

953 :名盤さん:2022/10/28(金) 18:57:12.29 ID:3p3Ajpuk.net
Babe
WINK
うしろゆびさされ組

954 :名盤さん:2022/10/28(金) 18:58:06.33 ID:JCSE4Rrq.net
>>889
移民の歌のリフはバイキングの儀式のリズムから来たって知ってた?  ジミー・ペイジはそう言うあらゆる民族音楽のテイストをロックに取り込む才能が半端ない!

955 :名盤さん:2022/10/28(金) 18:59:49.75 ID:OxmMcntu.net
まだツェッペリンの話題やってんのかよ
おまえらどんだけツェッペリン好きなんだよw

956 :メタル野郎 :2022/10/28(金) 19:00:49.94 ID:JUH0EJHO.net
景色に気を取られて音楽聴けないメクラツンボのラブコメロボトミーおじさんワロッシュw

957 :メタル野郎 :2022/10/28(金) 19:01:25.13 ID:JUH0EJHO.net
しかもハゲ、デブ、チビでEDwww

958 :メタル野郎 :2022/10/28(金) 19:01:38.68 ID:JUH0EJHO.net
ワーロッシュワーロッシュw

959 :名盤さん:2022/10/28(金) 19:02:05.42 ID:6jm6u26K.net
どーしても話題被るよなw

今夜はクイーンの話題を続けていこうと思うw

何故かクイーンの話題少ないよなココ

960 :メタル野郎 :2022/10/28(金) 19:02:17.94 ID:JUH0EJHO.net
何で生きてられるのカナ☆彡

961 :名盤さん:2022/10/28(金) 19:03:20.65 ID:3p3Ajpuk.net
めぞん一刻
ハイスクール奇面組
あまえないでよ

962 :メタル野郎 :2022/10/28(金) 19:03:47.79 ID:JUH0EJHO.net
オウガバトルからブラッククイーンまで超スリリングな話をしようゼ☆彡

963 :メタル野郎 :2022/10/28(金) 19:04:28.95 ID:JUH0EJHO.net
いじめられっ子でもクイーンの話とか出来るカナ☆彡

964 :名盤さん:2022/10/28(金) 19:05:21.56 ID:vIXtHAg1.net
クイーンはフレディ亡くなるまで評価はそんなに高くなかったからな

965 :名盤さん:2022/10/28(金) 19:09:28.98 ID:ojQNzKRJ.net
いつものメタルキチガイが埋め立てを始めたぞ
早く次スレ立てないとまた混乱するよ
俺じゃ無理なんだわ

ここまでするかねメタルキチガイの初来日なんとかさんは
狂ってるよ、マジで

966 :名盤さん:2022/10/28(金) 19:10:14.28 ID:6jm6u26K.net
ツェッペリンは基本何かネタにしやすいんだよなw
ジミーペイジのギターがどうたらとかw

クイーンは何かツッコミどころが少ないというかなw
音楽自体は素晴らしいが

967 :名盤さん:2022/10/28(金) 19:10:15.39 ID:OxmMcntu.net
>>964
最期のアルバムInnuendoは絶賛されてたぞリリース当時

968 :名盤さん:2022/10/28(金) 19:12:35.20 ID:6jm6u26K.net
イニュエンドウは大名盤だな
メイドオブヘブンも

ミラクルとかカインドオブマジックは曲単位ではいいのあるけどアルバムとしては正直微妙だが…

969 :名盤さん:2022/10/28(金) 19:13:32.22 ID:ojQNzKRJ.net
どっちのメタル野郎でも構わないから本命の次スレを立てとけよ

もう時間ないぞ

970 :名盤さん:2022/10/28(金) 19:14:41.60 ID:JCSE4Rrq.net
>>930
90年代のビートルズ → 奥田民生 w

971 :名盤さん:2022/10/28(金) 19:15:53.80 ID:PMJP1jEy.net
>>964
バーンにいた増田が皮肉ってたな
生前ロクに取り上げて無かったのに酒井が追悼特集とか、何か違うって

972 :名盤さん:2022/10/28(金) 19:16:20.28 ID:OxmMcntu.net
>>930
ビートルズと較べられたバンドならELOやXTCも居るね

973 :名盤さん:2022/10/28(金) 19:17:48.59 ID:6jm6u26K.net
音楽性自体だったらXTCとかトッドラングレン辺りの地味なミュージシャンが後継者なんだよな
ビートルズは

974 :名盤さん:2022/10/28(金) 19:18:14.99 ID:B5gr+ZSJ.net
クイーンはあまり音楽的に語る要素少ないんだよな
斬新なようでそうでもないという

975 :名盤さん:2022/10/28(金) 19:19:09.21 ID:B5gr+ZSJ.net
>>973
メジャー系だとジェフ・リン、オジー・オズボーン、スティーブン・タイラーも

976 :名盤さん:2022/10/28(金) 19:23:58.42 ID:6jm6u26K.net
クイーンは人気的や批評的にはいつがピークなんだろ??

批評メディアは初期ばかり持ち上げるけど一般的にはライブエイドとかの辺りのが人気よな

977 :名盤さん:2022/10/28(金) 19:24:06.01 ID:LRPI1zK7.net
一番80年代でビートルズっぽかったのは…

ジュリアン・レノン!

978 :名盤さん:2022/10/28(金) 19:24:21.00 ID:OxmMcntu.net
>>973
トッドがプロデュースしたXTCのアルバムはモロビートルズテイストだもんなw

979 :名盤さん:2022/10/28(金) 19:24:22.06 ID:B5gr+ZSJ.net
絵にいたずらする環境活動家集団、そろそろ一斉摘発されるかもだって

980 :名盤さん:2022/10/28(金) 19:24:48.46 ID:LRPI1zK7.net
>>976
フレディが亡くなった1991年

981 :名盤さん:2022/10/28(金) 19:25:25.33 ID:6jm6u26K.net
>>978
アレは名盤だな

本人たちは揉めまくったらしいけど(笑)

982 :名盤さん:2022/10/28(金) 19:25:30.70 ID:OxmMcntu.net
>>976
ライブエイドで息を吹き返したんだよ
それまでやや低迷してた

983 :名盤さん:2022/10/28(金) 19:25:54.25 ID:B5gr+ZSJ.net
ペットサウンズもビートルズっぽくね?

984 :名盤さん:2022/10/28(金) 19:25:54.88 ID:ZY1Kz9Es.net
ポップで華が合って分かりやすいとビートルズと比べられる運命にあるんだねこの世界は

985 :名盤さん:2022/10/28(金) 19:26:51.05 ID:OxmMcntu.net
>>981
メンバーの1人が辞める!って言って出て行ったんだよね

986 :名盤さん:2022/10/28(金) 19:28:17.93 ID:ZY1Kz9Es.net
誰かスレ立てしてる?
マジで俺もヤバい気がする
俺スレ立てした事ないんだよ

もう虚勢を張った孔雀みたいなメタルの話なんかしたくないよ

987 :名盤さん:2022/10/28(金) 19:28:43.95 ID:JCSE4Rrq.net
リボルバーのリミックスはどうも聴く気になれねーなー。 もうええやんって感じなんだよなぁ w

988 :名盤さん:2022/10/28(金) 19:29:06.71 ID:6jm6u26K.net
>>982
アルバムがビミョーだからなw

81年~84年のクイーンのライブは絶頂期だと思うが

>>980
91年はホンマ洋楽的に色々ある年だなw
まあリアルタイマーだと意識することは出来なかっただろうが

989 :名盤さん:2022/10/28(金) 19:30:04.96 ID:LRPI1zK7.net
>>974
でも分析すると凄いよ
例えばボヘミアン・ラプソディ
あの長さなのに実は「1番、2番」のない通作歌曲形式
ピアノのバラード風の部分、オペラ風コーラス、そして歪んだギターソロまである

990 :名盤さん:2022/10/28(金) 19:32:26.59 ID:B5gr+ZSJ.net
ボラプはたしかにすごいね
構想10数年らしい
欲を言えばあのレベルの曲があと2~3欲しかった

991 :名盤さん:2022/10/28(金) 19:34:38.54 ID:jJhzI6X+.net
いざとなったらもう1つの雑談総合17に移行な

https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/musice/1666391988

こっちで逢おう

992 :名盤さん:2022/10/28(金) 19:36:11.18 ID:LRPI1zK7.net
>>988
いやあ、リアルタイムでも「いよいよ90年代が始まって世界が変わったぞ?」
という雰囲気だった
何と言っても湾岸戦争は始まるし、夏にはソ連の書記長がクーデターで幽閉され
それをロシア国(当時はソ連の構成国でしかなかった)のトップがソ連軍の戦車に
登ってスピーチをして逆に書記長解放に導いた
でもその後二人は仲たがいして、最終的にこの年の末を待たずにソ連は崩壊した

音楽だけでなく世界も激動の時代だったんだよ
日本はバブルが弾けたし
(それまで上がりっぱなしだった地価がこの年の夏に下がり出した)

アメリカのLAで暴動が起きたのはその次の年だったけど、もうその下地はあったし

だからジーザス・ジョーンズもスコーピオンズも変化の歌を歌ってた
(Right Here Right NowとWind Of Changeね)

993 :名盤さん:2022/10/28(金) 19:36:58.86 ID:6jm6u26K.net
もっとクイーンのレスしたいけどもうスレ終わりだから次スレでするか

994 :名盤さん:2022/10/28(金) 19:37:27.92 ID:XTMPmKBE.net
80年代にクイーン好きなやつなんて中学の教室におらんかったけどな
ボンジョビやモトリークルーはいたけど

今の「日本人に愛されるバンド」イメージは70sリアタイ除けば
90年代以降CMとかで使われまくって以降じゃないかね

995 :名盤さん:2022/10/28(金) 19:38:23.40 ID:OxmMcntu.net
>>992
91年はU2のアクトン・ベイビーが世相を反映した名盤だった

996 :名盤さん:2022/10/28(金) 19:40:29.03 ID:jJhzI6X+.net
>>994

80年代にクイーンが行った来日公演の会場を調べれば分かるよ

997 :名盤さん:2022/10/28(金) 19:41:28.39 ID:XTMPmKBE.net
>>974
やってる事が高度すぎて批評家にそれを語る素養がないだけでは?
ゼップはある程度見当つくけど


クラシックやってる人に聞かせたら感心されたという話が
ロック雑誌に載ってたけど
ロック評論家なんか意外と専門外の事されると分からんのかも

998 :名盤さん:2022/10/28(金) 19:42:14.06 ID:jJhzI6X+.net
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/musice/1666391988

とりあえず、ここな次スレ

999 :名盤さん:2022/10/28(金) 19:42:43.60 ID:LRPI1zK7.net
>>995
確かに、それまで明るくポップだったU2が急にオルタナになったよね

あと、個人的にはVoices That Careが印象に残ってる
詳しくは次(?)スレで…

1000 :名盤さん:2022/10/28(金) 19:45:42.64 ID:LRPI1zK7.net
1000ならハロー・シスター大人気!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200