2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【(`皿´)=◯】洋楽板◆雑談総合★18【●=(゚ェ゚)】

1 :メタル野郎 :2022/10/28(金) 19:39:36.49 ID:JUH0EJHO.net
来いよ... ロボトミーよりラブコメの高みに

◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★10◆◆◆◆◆◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1662981174/

◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★11◆◆◆◆◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1663290743/

◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★12◆◆◆◆◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1664012216/

◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★13◆◆◆◆◆、
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1664452135/

洋楽板雑談総合スレ14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1665054883/

【(`皿´)=◯】洋楽板◆雑談総合★15【●=(゚ェ゚)】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1665379744/

【(`皿´)=◯】洋楽板◆雑談総合★16【●=(゚ェ゚)】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1665907904/

【(`皿´)=◯】洋楽板◆雑談総合★17【●=(゚ェ゚)】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1666399006/

2 :メタル野郎 :2022/10/28(金) 19:40:07.36 ID:JUH0EJHO.net
病人ワロリッシュw

3 :メタル野郎 :2022/10/28(金) 19:42:29.49 ID:JUH0EJHO.net
オマエラさァw

仲も良くない同僚と喫煙所で会ったからって無理矢理に天気の話をしてるように見えるんだけど頭ドリームポップ??www

4 :メタル野郎 :2022/10/28(金) 19:42:43.16 ID:JUH0EJHO.net
ワロワロワロッシュw

5 :名盤さん:2022/10/28(金) 19:50:39.95 ID:j1/d7Uhd.net
>>1
GJ👍

間に合ったな

6 :名盤さん:2022/10/28(金) 19:57:52.43 ID:ZY1Kz9Es.net
>>1

立てたんなら前スレの最後の方に貼っとけよ
でも有り難うございます

7 :名盤さん:2022/10/28(金) 19:58:08.61 ID:JCSE4Rrq.net
 前スレのケツの方のを軽く突っ込むとだなー、u2のアクトンベイビーはネヴァーマインド発売前にもう発売されてる。

あれはマッシブアタックとかスクリーマデリカとかのエレクトロの影響じゃねーか?

 クイーンはボヘミアンラプソディー級の曲は1曲残せれば充分だと思うけどなーそれ以外にもユニークでポップな曲はたくさん残した、それで充分だろ?
 

8 :名盤さん:2022/10/28(金) 19:59:01.90 ID:JCSE4Rrq.net
>>6
貼ってんじゃねーかよ。w

9 :名盤さん:2022/10/28(金) 20:01:44.03 ID:OxmMcntu.net
>>7
アクトン・ベイビーの元ネタはイーノのナーヴ・ネットだと思うなぁ

10 :名盤さん:2022/10/28(金) 20:02:14.28 ID:JCSE4Rrq.net
>>6
あー、悪い、ここ違ったわ。 キチガイが貼ったスレだった。 

11 :名盤さん:2022/10/28(金) 20:04:14.25 ID:N492XKcv.net
後追いに限ってクイーン、クイーン連呼するんだよな
映画でクイーン知った後追いとかな

12 :名盤さん:2022/10/28(金) 20:05:11.98 ID:N492XKcv.net
ちなみにワシのクイーンリアルタイムはカインドオブマジック
国内盤ミュージックカセットテープ購入

13 :名盤さん:2022/10/28(金) 20:05:44.92 ID:N492XKcv.net
U2リアルタイムはBOY

14 :名盤さん:2022/10/28(金) 20:05:49.63 ID:JCSE4Rrq.net
>>9

詳しくはこちらにて

https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/musice/1666391988 

15 :名盤さん:2022/10/28(金) 20:08:40.41 ID:N492XKcv.net
STYXリアルタイムはキルロイワズヒア
ジャーニーのリアルタイムほFRONTIERS

フラッシュバック、フットルース、トップガン
オーバーナイトサクセス

もちろんリアルタイム

16 :名盤さん:2022/10/28(金) 20:18:07.78 ID:nJvQST1j.net
「血まみれの安息日」ブラックサバスリアルタイムやでぇ

17 :メタル野郎 :2022/10/28(金) 20:21:59.66 ID:JUH0EJHO.net
老人ホームやん

18 :名盤さん:2022/10/28(金) 20:32:40.66 ID:LRPI1zK7.net
キルロイワズヒアって駄作と名高いというか悪名高いな

あれってCD化されたんだろうか?

19 :名盤さん:2022/10/28(金) 20:36:03.48 ID:N492XKcv.net
ドント・レット・ミー・エンド

てか、聴いたこともないのに批判する人は信用しない

20 :名盤さん:2022/10/28(金) 21:35:03.04 ID:I+DACW8U.net
http://hissi.org/read.php/musice/20221028/VE9POURzaDM.html 6レス 16:00〜17:00
http://hissi.org/read.php/musice/20221028/M3AzQWpwdWs.html 10レス 18:00〜19:00
http://hissi.org/read.php/musice/20221028/TjQ5MlhLY3Y.html 現在使用中

初来日自慢オジサン 2022年10月28日 21:30分現在

ここまで嫌がらせする人ですよ
もうリアルタイム、リアルタイムが止まらない
メタル馬鹿の老害の極み

21 :名盤さん:2022/10/28(金) 21:37:53.19 ID:N492XKcv.net
>>20
あっちで話そうぜ

22 :名盤さん:2022/10/28(金) 22:16:09.07 ID:nJvQST1j.net
ビーバップデラックス「フュチュラマ」リアルやでぇ

23 :名盤さん:2022/10/29(土) 00:19:17.27 ID:XeNKZhEe.net
>>20
いつも楽しみにしています
引き続きこのスレでお願いします

24 :メタル野郎 :2022/10/29(土) 13:40:41.86 ID:RH+etS8M.net
デッドクロスの新作が1stに続いて最高じゃね...??

25 :メタル野郎 :2022/10/29(土) 13:41:58.98 ID:RH+etS8M.net
デイヴロンバードのドラムとマイクパットンのキャラが相性良いんだよネ☆彡

26 :メタル野郎 :2022/10/29(土) 13:43:10.76 ID:RH+etS8M.net
同じ2人の組み合わせでもミスターバングルよりデッドクロスのがNW感あって真実

27 :メタル野郎 :2022/10/29(土) 13:44:18.65 ID:RH+etS8M.net
まァw

デッドクロスはバウハウスのカバーやってミスターバングルは初期デモの再録だから誰が聴いても同じ感想になるんだけどw

28 :メタル野郎 :2022/10/29(土) 13:44:34.29 ID:RH+etS8M.net
ワロワロワロッシュw

29 :メタル野郎 :2022/10/29(土) 14:19:24.76 ID:RH+etS8M.net
まじデイヴのドラムって眠りやすいはw

30 :メタル野郎 :2022/10/29(土) 14:20:33.10 ID:RH+etS8M.net
スレイヤーならシーズンス〜が1番眠りやすくね...??w

31 :名盤さん:2022/10/29(土) 17:17:31.43 ID:hzFdcXEC.net
眠るのは墓の下でヨロシク

32 :メタル野郎 :2022/10/29(土) 18:45:34.33 ID:RH+etS8M.net
んあ??w

また俺何かオマエのか細い神経に触るようなこと言っちゃったカナ☆彡
てかw そんなナイーブでよく今まで生きてこれたもんだよネ☆彡

33 :メタル野郎 :2022/10/29(土) 18:45:44.73 ID:RH+etS8M.net
ワローシュw

34 :メタル野郎 :2022/10/29(土) 18:50:06.95 ID:RH+etS8M.net
https://amass.jp/162022/

美少年だったけどデュランデュラン2回目辞める時はブルドッグっていうかゲイリームーアみたいになって今はおばあちゃんみたいになってるけど新曲いいネ☆彡

35 :名盤さん:2022/10/29(土) 23:01:16.48 ID:1SzqT0ih.net
スレイヤーはポールがドラムだとスラッシュ界のポジションとしてエクソダス、テスタメントくらいになる

36 :メタル野郎 :2022/10/29(土) 23:49:27.54 ID:RH+etS8M.net
ビートルズ今回のリボルバーってあそこまで音良くする必要あったのカナ☆彡

37 :メタル野郎 :2022/10/29(土) 23:50:24.50 ID:RH+etS8M.net
とは言えそもそもが4トラックなんだっけ??

38 :メタル野郎 :2022/10/29(土) 23:51:37.67 ID:RH+etS8M.net
60年代も現代も凄すぎね...??w

39 :メタル野郎 :2022/10/29(土) 23:59:48.17 ID:RH+etS8M.net
ピストルズとかダムドのリマスターとかも意味分からなくね...??w

40 :名盤さん:2022/10/30(日) 00:08:09.62 ID:ekuVcB0U.net
>>36
個人的には十分あったと思ってる
リボルバーのリマスター&デラックスはいつか出ないかなと思ってたので素直に嬉しい

41 :メタル野郎 :2022/10/30(日) 00:16:49.20 ID:ZefSwizH.net
つかw

リボルバー否定してないゾ☆彡
今回リミックスって謳ってるしネ☆彡

42 :メタル野郎 :2022/10/30(日) 00:18:15.62 ID:ZefSwizH.net
ピストルズとダムドについては初期パンの音圧上げてどうする?って思うけどネ☆彡

43 :メタル野郎 :2022/10/30(日) 01:14:07.73 ID:ZefSwizH.net
グランジ以前に人気あった連中がグランジのせいで方向転換するの流行ったけどその中で名盤とか売れたアルバムあるのカナ☆彡

44 :メタル野郎 :2022/10/30(日) 08:06:58.57 ID:ZefSwizH.net
メタリカはこの時期スラッシュメタルやってもバカ売れしてたんだろうナ☆彡

https://amass.jp/162031/

45 :メタル野郎 :2022/10/30(日) 08:08:26.56 ID:ZefSwizH.net
ロード/リロードは凄く良い曲と駄曲の差が激しくてあんまり聴いてないんだよネ☆彡

46 :メタル野郎 :2022/10/30(日) 08:08:59.88 ID:ZefSwizH.net
男は黙ってデスマグネティック☆彡

47 :メタル野郎 :2022/10/30(日) 08:11:59.99 ID:ZefSwizH.net
メタリカをカバーした人で良かったのはメタルバンドじゃなくてデイヴガーンとメイシーグレイってヤバくね...??w

48 :メタル野郎 :2022/10/30(日) 14:41:49.63 ID:ZefSwizH.net
カオスモシスみたいなんを50過ぎて作るプライマルスクリームって可愛いよネ☆彡

49 :メタル野郎 :2022/10/30(日) 16:18:02.64 ID:ZefSwizH.net
つかw

クリエイションオールスターズだった後期オアシスがダメダメだったの何でカナ☆彡

50 :メタル野郎 :2022/10/30(日) 16:18:34.23 ID:ZefSwizH.net
船頭多くして船、山に登る
みたいな感じカナ☆彡

51 :メタル野郎 :2022/10/30(日) 16:19:53.66 ID:ZefSwizH.net
ヘビーステレオもハリケーン#1も辞めることないくらい良く聴こえるんだよネ☆彡

52 :メタル野郎 :2022/10/30(日) 16:20:52.35 ID:ZefSwizH.net
後期オアシスって全員歌うつもりやったんカナ☆彡

53 :メタル野郎 :2022/10/30(日) 16:23:09.61 ID:ZefSwizH.net
モーニンググローリー以降はハリケーン#1だったりステレオフォニックスのがグッドメロディだよネ☆彡

54 :メタル野郎 :2022/10/30(日) 16:23:24.73 ID:ZefSwizH.net
才能枯れッシュ

55 :メタル野郎 :2022/10/30(日) 16:24:16.30 ID:ZefSwizH.net
まァw

ノエルはソロになって復活してたけどそんな曲あるならオアシスでやれやってちょっとは思うよネ☆彡

56 :メタル野郎 :2022/10/30(日) 16:24:29.19 ID:ZefSwizH.net
ケチッシュ

57 :メタル野郎 :2022/10/30(日) 16:26:16.20 ID:ZefSwizH.net
リアムもソロになってからのが良いんだがバックミュージシャンが巧すぎてちょっと残念だナ☆彡
こないだのフーファイターズをバックにオアシスの曲やるの超良かったナ☆彡

58 :メタル野郎 :2022/10/30(日) 17:43:04.18 ID:ZefSwizH.net
ジザメリは1stと初期Bサイドのコンピが可愛いんだけどオマエラのiTunesでこんなんなる??w

https://imgur.com/a/0iMumce

59 :メタル野郎 :2022/10/30(日) 17:43:26.08 ID:ZefSwizH.net
ワローシュw

60 :メタル野郎 :2022/10/30(日) 17:44:55.20 ID:ZefSwizH.net
クリエイション最高過ぎじゃね...??

61 :メタル野郎 :2022/10/30(日) 18:27:50.46 ID:ZefSwizH.net
ジザメリってオアシスほど名作と駄作の差がないのが良いよネ☆彡
程良い感じの待望されたとしても自分勝手に適当にやれてる感じが可愛いよネ☆彡

62 :メタル野郎 :2022/10/30(日) 18:28:35.78 ID:ZefSwizH.net
クリエイション最高過ぎじゃね...??

63 :メタル野郎 :2022/10/30(日) 20:46:05.26 ID:ZefSwizH.net
こないだ出たフィアファクトリーのリミックス盤が最高じゃね...??w

64 :メタル野郎 :2022/10/30(日) 20:47:08.59 ID:ZefSwizH.net
スリップノットの新作より好きだゾ☆彡

65 :メタル野郎 :2022/10/30(日) 20:47:46.52 ID:ZefSwizH.net
ボーカル確か辞めてたはずだけど惜しいよネ☆彡

66 :名盤さん:2022/10/30(日) 20:57:39.70 ID:N3OhiUJW.net
今の17消化したらコッチ使おう

67 :名盤さん:2022/10/30(日) 21:08:57.56 ID:T2WM0rr7.net
テスト1

68 :メタル野郎 :2022/10/30(日) 21:18:25.54 ID:ZefSwizH.net
プライマルスクリームもジザメリも最高じゃね...??w

69 :メタル野郎 :2022/10/30(日) 21:19:25.50 ID:ZefSwizH.net
ジザメリ初期のディストーションとかリバーブどんな使い方してるのカナ☆彡

70 :メタル野郎 :2022/10/30(日) 21:24:16.32 ID:ZefSwizH.net
てかw

家の前にミスタードーナツ出来ないカナ☆彡

71 :名盤さん:2022/10/30(日) 22:06:50.72 ID:N3OhiUJW.net
デスってデスメタルバンド、デスメタル界のメガデスじゃねえ??w
あの複雑な音楽性

なんかマソソソマソソンみたいな文章になってるがw

72 :メタル野郎 :2022/10/30(日) 22:12:51.90 ID:ZefSwizH.net
んあ??w

フィアファクトリーの話をしたからジーンホグラン繋がりで言ってんのカナ☆彡

さもなきゃ苛めちゃうゾ☆彡

73 :メタル野郎 :2022/10/30(日) 22:25:49.92 ID:ZefSwizH.net
んあ??w

こいつラブコメ大好きロボトミーおじさんかw

74 :メタル野郎 :2022/10/30(日) 22:26:33.80 ID:ZefSwizH.net
通りで全然面白い事言えないんだネ☆彡

75 :メタル野郎 :2022/10/30(日) 22:26:51.53 ID:ZefSwizH.net
ワローシュw

76 :名盤さん:2022/10/30(日) 23:01:31.98 ID:qwm05L71.net
ヘビーメタル没落のプロセス。巨大会社はどのように音楽トレンドを変えるのですか?陰謀論第2弾
https://www.youtube.com/watch?v=ZnaWBb9k3bc

映画、ロック、ヘビーメタルまで…ユダヤ人が敷いたこの床。ジョンザタイムパート2
https://www.youtube.com/watch?v=WGZFiStASD0

77 :メタル野郎 :2022/10/30(日) 23:26:38.46 ID:ZefSwizH.net
TwitterにもいるけどYouTube貼るヤツって人生上手く行ってないように見えるよネ☆彡

78 :メタル野郎 :2022/10/30(日) 23:27:11.44 ID:ZefSwizH.net
ワロワロワロンカーw

79 :76:2022/10/31(月) 01:09:53.00 ID:xQ5C4dAj.net
>>77
鋭いなwそのとおりで全く人生上手く行ってないよ
俺はここhttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1663636176/
YouTube貼りまくって連投してるからよろしく!

80 :メタル野郎 :2022/10/31(月) 08:12:30.16 ID:76PJZ+YA.net
んあ??w

毎日貼り続けてたらきっと願いも叶うしオマエは筋肉ついて身長も伸びる。そして女運、金運、仕事運も未曾有の上がり方するたろうネ☆彡
つまりオマエの人生は上手く行くよw

81 :メタル野郎 :2022/10/31(月) 08:12:44.24 ID:76PJZ+YA.net
ワローシュw

82 :名盤さん:2022/10/31(月) 08:16:15.91 ID:sKFPtb2B.net
フィアファクトリーのドラムは今レイヴンか

83 :名盤さん:2022/10/31(月) 15:07:23.69 ID:MgNPsQbq.net
おう

84 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/10/31(月) 18:20:03.73 ID:76PJZ+YA.net
んあ??w

レイヴンの話をしないのカナ☆彡

85 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/10/31(月) 18:20:36.28 ID:76PJZ+YA.net
上澄みの話しかしないのカナ☆彡

86 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/10/31(月) 18:20:45.03 ID:76PJZ+YA.net
ワロッシュw

87 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/10/31(月) 18:22:00.71 ID:76PJZ+YA.net
フィアファクトリーのボーカルは2〜3年のうちに復帰する、に500円

88 :名盤さん:2022/10/31(月) 19:13:43.88 ID:LUywIx4T.net
ココでええか???

89 :名盤さん:2022/10/31(月) 19:16:50.07 ID:sDTeWMti.net
>>88
あのアホ来たら3レスで切るw 今、あいつションベンちびり中だからもう少し待ってろ?w

90 :名盤さん:2022/10/31(月) 19:17:11.87 ID:LUywIx4T.net
https://www.youtube.com/watch?v=VfyNKnf-YWg
https://www.youtube.com/watch?v=SfK7sBAx_Lo

ようつべ貼るしゼップはロックンロール並の暴論だと思うのでスマンが例えば↑の曲とか小曲だけどマイブラとかコクトーに通じるドリームポップ的なスケール感見出せるんだよな
あくまで個人的に

91 :名盤さん:2022/10/31(月) 19:19:17.79 ID:LUywIx4T.net
キッスは本当にラストコンサートになるんかね

まあ歳的にいつ辞めてもおかしくないが2年後くらいにまたしれっと来日するに500ペソ

92 :名盤さん:2022/10/31(月) 19:23:55.14 ID:LUywIx4T.net
https://www.youtube.com/watch?v=7ndOHPxYGQM
https://www.youtube.com/watch?v=BKqOnJumWx4

調子に乗って更にようつべ貼りまくり
まさに宇宙的別次元的スケール

暇で仕方ない人は是非見てくらさい

93 :メタル野郎 :2022/10/31(月) 19:24:09.33 ID:76PJZ+YA.net
スンスン

94 :メタル野郎 :2022/10/31(月) 19:25:46.40 ID:76PJZ+YA.net
TwitterにもいるけどYouTube貼るヤツって人生上手く行ってないように見えるよネ☆彡

95 :名盤さん:2022/10/31(月) 19:26:49.68 ID:BwcUDrN6.net
サンプリング黎明期の好例
これが
Duran Duran - The Reflex
https://youtu.be/xl_mWGyEUm8

こうなる
https://youtu.be/J5ebkj9x5Ko

ナイルロジャースがシンクラビアで遊んだらしいね

96 :メタル野郎 :2022/10/31(月) 19:27:26.05 ID:76PJZ+YA.net
ワローシュw

97 :名盤さん:2022/10/31(月) 19:32:14.28 ID:sDTeWMti.net
>>96
一日をテメーのつぶやきだけで過ごすってどんな気分なの?w

98 :名盤さん:2022/10/31(月) 19:34:48.66 ID:LUywIx4T.net
ビートルズとかエドシーランみたいな ''近所の商店街音楽'' しか知らないヤツは今すぐマグマや タンジェリンドリームを聴くべし

いかに自分が矮小でチンケな世界に生きていたか思い知らされるであろう

99 :名盤さん:2022/10/31(月) 19:49:55.56 ID:oqTkT+Tj.net
>>90
ゼップはロックンロールの発展、は別に暴論じゃないですよ
理屈で説明できるし‥

100 :名盤さん:2022/10/31(月) 19:52:17.68 ID:sDTeWMti.net
おーい、うんこサンプラー野郎ー? おじさんはここにいるぞ? アホじゃない限りはわかるはずだけどなー?  

逃げたか?  恥ずかしい事でもねーぞ、俺と当たった奴は全員そうだからな。

 ハンネ付いてる奴はよっぽど俺の一言が怖いのか全員俺を無視リストにしてるからなー。

101 :名盤さん:2022/10/31(月) 19:57:36.71 ID:sDTeWMti.net
私は普段はランボー詩集とかボードレール詩集を読んでるような繊細なおじさんなんですよ。w

102 :名盤さん:2022/10/31(月) 19:58:28.86 ID:oqTkT+Tj.net
>>90
なんかちょっと
たかが「ジャンル分け」に思い入れを込めすぎてる感じする


ジャンルなんて、例えば
生物学とかで
「鯨は哺乳類クジラ目」
とか分類するようなもんで

あくまで、構造や成立の経緯からしてこの種別ですよね、と言ってるだけの話なんで

質や聞いた時に想起される感覚、感動なんかは
また別の話だと思うんですけど‥

103 :名盤さん:2022/10/31(月) 20:05:28.79 ID:LUywIx4T.net
>>102
でしょー??

だからオレに言わせりゃニルバーナは好きだけどメタルはキライとかマイブラが好きだけどプログレは一切NGみたいな輩は
ジャンルに振り分けられた評価とかイメージで音楽の良し悪しを決めてるだけなんだよねw

音の本質を見抜けていない愚物の感想というかねw

104 :名盤さん:2022/10/31(月) 20:10:04.84 ID:R8o+wu9x.net
リアルタイムだとHR/HMからグランジに分かれる進化の過程を見られたよw

105 :名盤さん:2022/10/31(月) 20:13:15.59 ID:LUywIx4T.net
メタルってむしろグランジ以降に台頭して隆盛を極めたジャンルだよな
メタルの名盤名バンドって90年代以降がほとんどだろ

スラッシュメタルとかもメタルをむしろ追い風にしてたし

よく言われてるがグランジが滅ぼしたのはハードロックだろ

106 :名盤さん:2022/10/31(月) 20:13:50.77 ID:RK3R8nfV.net
>>102
それにポピュラー音楽のジャンルなんて半分ぐらいは
レコード会社の宣伝文句だし
構造的な定義が曖昧で何となく使われてる言葉も多いね

107 :名盤さん:2022/10/31(月) 20:16:20.01 ID:6S60HxMq.net
>>105
だね、パンテラがぶっ潰したのかスラッシュメタルだからね

108 :名盤さん:2022/10/31(月) 20:17:17.39 ID:oqTkT+Tj.net
>>102
なんか話がズレてる気が‥w

ジャンル分けは好き嫌いや感動とは別のはなしでしょ
と言ってるだけなんで

まあいいや

109 :名盤さん:2022/10/31(月) 20:17:31.70 ID:LUywIx4T.net
スラッシュメタルとかもグランジを




110 :名盤さん:2022/10/31(月) 20:18:19.60 ID:6S60HxMq.net
BIG4以外のスラッシュメタルバンドはパンテラ化、グランジ化、モダンヘヴィネス化、ゴシック化していったな

111 :名盤さん:2022/10/31(月) 20:26:17.79 ID:6S60HxMq.net
デフ・レパードがslang出した時にはグランジの波に、なんちゃらかんちゃらで賛否両論あったが
あれはあれで良いalbum
曲も良いし、
今は無き横浜文化体育館にライブも行った
もうこの頃からだんだん海外アーティストのチケット代が少しづつ上がってきた時代


https://i.imgur.com/kW7Owrl.jpg

112 :名盤さん:2022/10/31(月) 20:28:48.00 ID:6S60HxMq.net
今テレ朝でサンドウィッチマンの番組に吉川晃司出てるが
FC入ってたからライブはよく行ったなぁ

113 :名盤さん:2022/10/31(月) 20:28:49.57 ID:LUywIx4T.net
グランジの登場でメタルは人気こそ多少陰りが出たものの結果的に北斗メタルから脱却出来てカジュアル化したんだからむしろメタルはグランジに感謝すべきなのよねw
あそこでイメチェン成功しなかったら北斗で終わって現代まで続いてなかったかも試練

114 :名盤さん:2022/10/31(月) 20:30:08.77 ID:6S60HxMq.net
北斗メタル?
北欧メタルか?
マディソンとかTNTとかトリートとかチャイナとかの

115 :名盤さん:2022/10/31(月) 20:31:07.75 ID:6S60HxMq.net
ん?なんだ北斗メタル
わからん

116 :メタル野郎 :2022/10/31(月) 20:32:58.20 ID:76PJZ+YA.net
スンスン

117 :メタル野郎 :2022/10/31(月) 20:33:52.07 ID:76PJZ+YA.net
ラブコメ大好きロボトミーおじさんの浅〜い持論ってこれもしかして一日中やってんのカナ☆彡

118 :メタル野郎 :2022/10/31(月) 20:34:39.31 ID:76PJZ+YA.net
ワローシュw

119 :メタル野郎 :2022/10/31(月) 20:35:09.89 ID:76PJZ+YA.net
ロボトミーの後遺症って克服出来ないのカナ☆彡

120 :メタル野郎 :2022/10/31(月) 20:35:19.53 ID:76PJZ+YA.net
ワロワロワロンカーw

121 :名盤さん:2022/10/31(月) 20:35:28.21 ID:LUywIx4T.net
人間はちっぽけで人生や世界にも今んとこ大半の人種にはドラマティックも壮大も無縁だが
そんな人種にも死は時に突然に必ず訪れて永遠の無となり意識も存在も消えてなくなるわけである…

そう考えるとビートルズだかエドシーランなんざ呑気に聴いている人種がいかにめでたい思考の愚者かよくわかるだろう
永遠に呑気な日常が続くとでも思っているのか??

ジョンレノンですら死と虚無と運命にはほとんど抵抗出来なかったんだぞ?w

122 :メタル野郎 :2022/10/31(月) 20:35:49.62 ID:76PJZ+YA.net
貧乏だから頭悪いの??w

123 :名盤さん:2022/10/31(月) 20:36:28.87 ID:LUywIx4T.net
今日もポエムが冴えるぜwww

>>114
北斗(の拳)メタル(造語)

124 :メタル野郎 :2022/10/31(月) 20:36:46.98 ID:76PJZ+YA.net
もっと面白啓蒙ポエムやれやw

125 :名盤さん:2022/10/31(月) 20:37:16.86 ID:6S60HxMq.net
ノーザンライトボムのほうじゃなかったんだなw

126 :名盤さん:2022/10/31(月) 20:37:58.86 ID:6S60HxMq.net
>>123
つーか、他スレ行かね?
なんか変なの居着いてるのがいるし

127 :メタル野郎 :2022/10/31(月) 20:38:08.38 ID:76PJZ+YA.net
メタルを聴かずにビートルズやエドシーランやEDM聴いてるヤツをもっとケチョンケチョンに言えるだろ??w

128 :メタル野郎 :2022/10/31(月) 20:38:58.92 ID:76PJZ+YA.net
LINEすれば良いのにw

129 :名盤さん:2022/10/31(月) 20:39:02.24 ID:LUywIx4T.net
>>126
通常運航だから気にせんでええよ

130 :メタル野郎 :2022/10/31(月) 20:39:06.05 ID:76PJZ+YA.net
ワローシュw

131 :メタル野郎 :2022/10/31(月) 20:40:15.27 ID:76PJZ+YA.net
つーか、他スレ行かね?ってwww

オマエの根菜しか生えてない花壇荒らされたってか??w

132 :メタル野郎 :2022/10/31(月) 20:40:30.85 ID:76PJZ+YA.net
腰抜けワロリッシュw

133 :メタル野郎 :2022/10/31(月) 20:41:35.54 ID:76PJZ+YA.net
気にせず浅〜い知識で馴れ合ってればいいじゃんw

134 :名盤さん:2022/10/31(月) 20:42:03.61 ID:6S60HxMq.net
>>123
北斗の拳といえばクリスタルキングが有名だが
トムキャットの曲のほうがメチャクチャ良かったりする
https://youtu.be/wrAH-PPqTic

135 :メタル野郎 :2022/10/31(月) 20:42:24.44 ID:76PJZ+YA.net
そうやってこれからも怯えて生きていくんだぞ☆彡

136 :名盤さん:2022/10/31(月) 20:49:21.87 ID:LUywIx4T.net
例の韓国の事件で立ったまま圧死とかラ王みたいな死に方した人間もいたらしいが
突然の意味不明の死って何の覚悟も出来ないからコワイよね…

137 :メタル野郎 :2022/10/31(月) 20:50:32.74 ID:76PJZ+YA.net
生まれてきた意味ないロボトミーおじさんとかマジどういうつもりなんだろうネ☆彡

138 :メタル野郎 :2022/10/31(月) 20:50:52.29 ID:76PJZ+YA.net
ラブコメ漫画立ち読みするために生まれてきたん?w

139 :メタル野郎 :2022/10/31(月) 20:51:16.46 ID:76PJZ+YA.net
ワロスw

140 :メタル野郎 :2022/10/31(月) 20:52:36.51 ID:76PJZ+YA.net
Spotifyの無料プランで音楽聴いてTSUTAYAの無料券で映画観るとかルンペンやんw

141 :メタル野郎 :2022/10/31(月) 20:52:53.50 ID:76PJZ+YA.net
ワルンペンw

142 :名盤さん:2022/10/31(月) 20:53:12.15 ID:oqTkT+Tj.net
俺は
「ジャンル分けは生物分類学のように
なるべく淡々と好き嫌い偏見抜きでやるべきでしょ」

と言ってるだけなんだが
何か話が変な方に言ってんだよなあ

結局ジャンルに対する偏見が誰より酷いし‥

143 :メタル野郎 :2022/10/31(月) 20:53:58.97 ID:76PJZ+YA.net
ロボトミーのルンペンに話が通じる訳なくね...??w

144 :名盤さん:2022/10/31(月) 20:54:42.46 ID:RK3R8nfV.net
>>121
人生は短い
だからハロー・シスターを聴く!

145 :名盤さん:2022/10/31(月) 21:16:28.11 ID:63jf/khF.net
596 名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 2022/10/31(月) 17:43:54.05 ID:p4FE6Tri0

なるほどねー
当たってるかも

外向的な人々は、ラップやユーロポップ、電子音楽のような軽快なテンポの曲を好んだ。内向的な人々は、柔らかくてスローなポップソング、柔らかいロック音楽、ブルースを好んだ。

また、ハードロックやメタル、パンクは、誠実で秩序正しいことを求める人には好まれない傾向があるという。実験的なもの、ジャズやアバンギャルド的な音楽は、開放性の高い人々に好まれた。

音楽の特性が心理的なものと似ているが、意外にも神経症を抱えるような人々はパンクやヘビーメタル、ハードロックのような、攻撃的で大音量の音楽が好きだということもわかった。

グリーンバーグ氏はこの結果について「人は音楽を多様な方法で使う。ある人は気分転換のため、ある人はカタルシス(悲しみの感情を深く感じることでかえって癒されること)のために使う」と説明する。

また「神経症的な人は、自身の寂しさを表現するために悲しい音楽を好むかもしれない。だが、それより、気分転換のために強烈な音楽を選んでいるようだ」とも指摘した。内面は不安によってストレスを受けやすい。その緊張をほぐすのに強烈な音楽を利用しているという意味だ。

146 :メタル野郎 :2022/10/31(月) 21:18:48.94 ID:76PJZ+YA.net
ワロボトミーw

147 :田中淳:2022/10/31(月) 21:19:01.79 ID:pv9J2x9l.net
https://www.youtube.com/watch?v=2C8gBAr1XKU

yeeeeah!!

最高のHRよ!

148 :名盤さん:2022/10/31(月) 21:24:35.15 ID:vRfyk3Td.net
http://hissi.org/read.php/musice/20221031/blprak5nd2Q.html 7レス 0:00〜8:00
http://hissi.org/read.php/musice/20221031/SEVmT2tVQk0.html 1レス 10:00〜
http://hissi.org/read.php/musice/20221031/ampsbTlQYVM.html 2レス 11:00〜
http://hissi.org/read.php/musice/20221031/WjlzYjhFSG4.html 9レス 13:00〜15:00
http://hissi.org/read.php/musice/20221031/NlM2MEh4TXE.html 11レス 使用中

2022年10月31日 21:00 途中経過 初来日自慢オジサンのレス

ここまで見事なまでにアンチレスしか付いてないのに良くレスする気になるな
IDコロコロして出直さないとやってられないよなぁ
人間一度開き直ると強いわ

149 :田中淳:2022/10/31(月) 21:30:25.61 ID:pv9J2x9l.net
古本屋のおっさん、くたばったかw

150 :名盤さん:2022/10/31(月) 22:10:35.96 ID:22yHB2nG.net
ニセメタル野郎祝圧死

151 :名盤さん:2022/10/31(月) 22:30:36.90 ID:+6nRS4sy.net
>>99
前ジャンル未来永劫ロックンロールだよ
グランジなんてのはパワフルハイエナジーロックンロールの略称だから
https://youtu.be/96LDtLlXheY?t=69
なのでハードコアに縁のないLUywIx4Tはロケンロー69でありお花畑だということなんだよ

152 :名盤さん:2022/10/31(月) 23:04:43.70 ID:LUywIx4T.net
安倍元首相は本人は何が何やらわからないまま突然死んでしまったわけだ…
気付いたらあの世


ワロス

153 :名盤さん:2022/10/31(月) 23:06:09.34 ID:LUywIx4T.net
メタルは残酷で苛烈な現実への抵抗であり奮起であり応援歌である

154 :名盤さん:2022/10/31(月) 23:09:39.82 ID:LUywIx4T.net
あと何回か書いてるけどHRHMって運動量とか音数的には複雑で難解だけど音楽全体の中じゃぶっちゃけ演奏簡単な部類だよねw
基本ひたすら大音量で歪ませて勢い任せだし下手なポップスのがよっぽど演奏は難しい気がするw

ゼップなんてスタジオどうり演奏するだけなら多分全ロックバンドでも五本の指には入る簡単さだよ多分w

155 :名盤さん:2022/10/31(月) 23:12:34.90 ID:a6nxH3fB.net
初来日だけは俺も絶対に許さない
なんでこんな嫌な目に合わされた奴がのうのうとしてんだよ
洋楽板なんかどうなろうと知ったこっちゃねーわ

156 :名盤さん:2022/10/31(月) 23:13:01.19 ID:LUywIx4T.net
何をされた??w

157 :名盤さん:2022/10/31(月) 23:17:00.67 ID:+6nRS4sy.net
>>154
表裏も理解できないのに
そりゃバックドロップされてウンコまみれにされるよ首の骨を折られなかったのが心残りだ

158 :名盤さん:2022/10/31(月) 23:17:52.83 ID:a6nxH3fB.net
´>156

メタル板で罵倒に継ぐ罵倒

お前ら今の大人しいキャラに騙されるなよ
こんな奴じゃ全くねーからよ

159 :名盤さん:2022/10/31(月) 23:21:40.36 ID:LUywIx4T.net
コクトーツインズのヘブンオアラスベガスは彼ら(彼女ら?)のディスコグラフィの中じゃ気持ちキャッチーだな
多分そこで代表作扱いなんだろうが

ソニックユースで言うところのデイドリームネイションみたいな感じ

160 :名盤さん:2022/10/31(月) 23:24:29.14 ID:LUywIx4T.net
なんで音楽系の板の固定は他人に攻撃的なヤツばかりなのか?
つーか固定というか住人そのものが
メタルならまだわかるがビートルズなんざ聴いてるくせにw

オレなんてこの板じゃ聖人のような良識派やろw

161 :名盤さん:2022/10/31(月) 23:25:07.12 ID:6S60HxMq.net
>>154
ジョン・サイクスとか物凄いテクニックだけどな

162 :名盤さん:2022/10/31(月) 23:26:54.89 ID:LUywIx4T.net
>>161
曲芸的な観点で見ればああいうのは凄いな

だけどそれこそコクトーツインズとかソニックユースなんてまず音作りからして素人には模倣不可能でしょああいうのはw

163 :名盤さん:2022/10/31(月) 23:29:38.60 ID:6S60HxMq.net
>>162
物凄いと思うのは
レッド・ホット・チリ・ペッパーズのライブ

何万人もの観客にあの音数で圧倒するんだぜ

164 :名盤さん:2022/10/31(月) 23:30:57.11 ID:6S60HxMq.net
ロンドンでのライブアース
鳥肌もんだよ
https://youtu.be/mc58QjI6vDc

165 :名盤さん:2022/10/31(月) 23:31:41.76 ID:+6nRS4sy.net
>>160
何が攻撃的だよ~被害者面してお得意の逃亡責任転嫁かよ
オレからしたら何でお花畑が忖度されてるんだ??だよ

166 :名盤さん:2022/10/31(月) 23:32:58.36 ID:m7ypZIx6.net
>>161

ここは特定のアーティストスレじゃないから紛れ混むのには都合がいいと
思ったんだろうがそうはさせねーよ
アンチ大集合だな

167 :名盤さん:2022/10/31(月) 23:33:34.82 ID:6S60HxMq.net
歪ませてる訳でもなく
早い曲でもなく
で、この圧倒的なライブ
最前列から1番後ろまで届けてる
マジで凄い

168 :名盤さん:2022/10/31(月) 23:34:39.94 ID:LUywIx4T.net
>>163
レッチリのあのギターとかスゲエ難しそうだよな
演奏も音作りも

見たことはないがデカい音でひたすら圧倒するタイプでもないのにラウドに盛り上げるみたいだからな

ゼップなんてとにかく歪ませて勢い任せ大音量だしアドリブ以外難しくはないな
ただニルバーナなんかもそうだが簡単な演奏なのに本人達しかあの迫力は生み出せないッポイのはある意味凄いと言えば凄い

169 :名盤さん:2022/10/31(月) 23:36:49.08 ID:6S60HxMq.net
>>168
そりゃ、もう、勘だろうな
だからなせる技かもしれんよ

昨日サザンオールスターズの原由子が言ってたんだけど
私達は今まで勘でやってきましたから、
と、

170 :名盤さん:2022/10/31(月) 23:38:32.91 ID:m7ypZIx6.net
>>167
ほんとに卑怯な奴だよお前は

171 :名盤さん:2022/10/31(月) 23:38:47.41 ID:LUywIx4T.net
高度なバンド演奏は阿吽の呼吸らしいよね

だから譜面どうり弾くことは出来ても他人のコピバンにはなかなかその微妙なフィーリングまでは完コピ出来なかったりするな

172 :名盤さん:2022/10/31(月) 23:39:07.72 ID:6S60HxMq.net
>>168
アンソニーの存在感もあるな
歌が始まってからバンドのパワーが何倍にもなる
だからあの音数であれだけの観客を満足させられる
だから売れる

173 :名盤さん:2022/10/31(月) 23:41:34.42 ID:6S60HxMq.net
>>171
日本で言うならBOØWYだろうな
氷室京介のバックバンドでBOØWYだけのライブやったの東京ドームに見に行ったが
盛り上がるんだが何か違う

174 :名盤さん:2022/10/31(月) 23:45:55.64 ID:LUywIx4T.net
アンソニーは盛り上げるの上手いよねアイツw

BOOWYも本人達の昔の演奏とソロの再現演奏じゃ音源聴いてもかなり違うよな
多分本人達ももう再現出来なそうだが

175 :名盤さん:2022/10/31(月) 23:53:47.48 ID:a6nxH3fB.net
>>173
10/09(日)07:25 ID:wn3bebm/(1/23) AAS
つーか、多いと思うよ
パンテラ見たことない奴が熱くパンテラ語る
ニルヴァーナ見たことない奴が熱くニルヴァーナ語る
スレイヤーはさすがにしょっちゅう来てるから、スレイヤーの初来日の衝撃体験してない奴が熱く語る
みたいな、ねなんか気に食わないんだよ
419(1): 10/09(日)07:27 ID:wn3bebm/(2/23) AAS
邦楽でもあるよね
尾崎豊見たことない奴が熱く熱く熱く語る、とかね
BOØWY見たことない奴が熱く熱く熱く語る、とかねいるのよ、実際に
420: 10/09(日)07:30 ID:wn3bebm/(3/23) AAS
で、言い訳は産まれてないとかまだ未就学児だったとか、さぁ
ならば熱く語るなよ、恥ずかしくないのかよw
見たこともリアルタイムで聴いたこと見たことない奴が
リアルタイムで聴いて見てきた人に対して熱く熱く熱く語るとかww
恥ずかしくないのかよw
448(1): 10/09(日)08:26 ID:wn3bebm/(17/23) AAS
音楽で他に何自慢するんですか?
449(1): 10/09(日)08:28 ID:wn3bebm/(18/23) AAS
憎くはないよ
ただ、リアルタイムに見てもないし聴いてもない奴が熱く熱く熱く語ってるのを見てると
なんか、残念な気持ちになってしまうんだよ説得力ゼロなのに熱く熱く熱く語ってるの、って
456(2): 10/09(日)08:35 ID:wn3bebm/(20/23) AAS
じゃ、後でな
パンテラの初来日
ニルヴァーナの初来日
スレイヤーの初来日
ガンマ・レイの初来日、全券みたいか

176 :名盤さん:2022/10/31(月) 23:55:56.77 ID:14GPeivw.net
レッチリのライブ淡白でつまんなかったわ

177 :名盤さん:2022/10/31(月) 23:56:01.24 ID:6S60HxMq.net
>>174
メチャクチャわかる
今じゃ確かに無理だわ

今日も楽しかったありがとう
また、おやすみなさい

178 :名盤さん:2022/10/31(月) 23:58:37.16 ID:vRfyk3Td.net
初来日自慢オジサンの耳に念仏、これ常識です

179 :名盤さん:2022/10/31(月) 23:58:37.31 ID:6S60HxMq.net
>>176
自分はクラブチッタ川崎のやつしか行った事ないからなぁ
巨大になってから行った事ないわ
前座が上田剛士さんがマッドカプセル結成する前のパンクバンドだった

180 :名盤さん:2022/11/01(火) 00:02:15.63 ID:nafIeMhq.net
マネスキンは全盛期のレッチリを超えてる
ああいうのをライブバンドって言うんだなと思った

181 :名盤さん:2022/11/01(火) 00:02:32.66 ID:nXupfOBx.net
初来日攻撃してる奴ってidコロコロして全く音楽の話ししないね

182 :名盤さん:2022/11/01(火) 00:04:08.55 ID:mst6XOz8.net
ゼップやピンクフロイドの初来日の話聞きたい

183 :名盤さん:2022/11/01(火) 00:10:21.42 ID:/DcDT3US.net
ゼップは5ちゃん(旧2ちゃん)で数回見たことあるな
初来日見たの
フロイドもいるかも試練
よく内容覚えてるもんだと感心するが

ビートルズはさすがに見たことないしいないと思うw

184 :名盤さん:2022/11/01(火) 00:11:23.73 ID:/DcDT3US.net
レッチリはカリフォ以降は別バンドだからな
90年代前半のライブ見れた人間とかちょっとした勝ち組だなw

185 :名盤さん:2022/11/01(火) 00:13:49.62 ID:mst6XOz8.net
>>183
叔父がビートルズ見てるけどうるさくわちゃわちゃしてるだけだったって言ってたw

186 :名盤さん:2022/11/01(火) 00:17:40.52 ID:/DcDT3US.net
>>185
おおスゲエwwww

まあビートルズの頃のロックライブはおそらくそんなもんだなw
演奏時間30分で演奏なんざあってないようなものw

しっかりした音響と演奏と内容になるのはゼップからかな
もっと正確に言うとジミヘンクリーム辺りからだろうがこの辺は日本じゃ見た人いない品

187 :名盤さん:2022/11/01(火) 00:19:24.65 ID:/DcDT3US.net
ジャズとかクラシックのコンサートは内容ちゃんとしてんのにな

つかジャズとかクラシックの古くならなさは異常だろw
マイルスとかカラヤンとかエルビスプレスリーより前だぞ?信じられんw

まああくまで日本人感覚だがw

188 :名盤さん:2022/11/01(火) 00:20:50.47 ID:mst6XOz8.net
>>186
武道館で初めてのロックコンサートだし音響はめためただったろうな

189 :名盤さん:2022/11/01(火) 05:32:01.79 ID:5y6Cwa/w.net
>>149
朝5時半に古本屋復活w 少し2日酔い!

190 :名盤さん:2022/11/01(火) 05:35:29.15 ID:5y6Cwa/w.net
>>173
松井の無表情で弾く鬼のダウン厳しいだろ、まずw 布袋のステップ踏みながら弾くギターも変幻自在だしな。 やっぱり変わりがいねーんだよな。
 

191 :名盤さん:2022/11/01(火) 06:44:34.88 ID:5y6Cwa/w.net
>>125

いいねー、北斗晶の必殺技! あのプロレスラーは男からみてもかっこいいなー。 ブスだから惚れはしないけどw かっこいいプロレスラーだと思うよ!


https://youtu.be/5q9V0iwndeE

192 :名盤さん:2022/11/01(火) 07:02:05.18 ID:KNFB/0yz.net
>>187
マイルスの方がエルヴィスよりかなり後に亡くなったから
後期の作品はエルヴィスより後だよ
でも確かにマイルスの60年代の作品の方がエルヴィスの晩年より先進的だよね

エルヴィスは兵役に行ってからは丸くなった
ロッカーと言うよりはエンターテイナーになった

193 :名盤さん:2022/11/01(火) 07:13:48.26 ID:9gV0CHNK.net
ヒープの初来日行ったよは自慢になりまつか?

194 :名盤さん:2022/11/01(火) 07:15:41.44 ID:1xdEHzhs.net
>>192
エルヴィスは終始大衆音楽(カントリー、ゴスペル、R&B、ロックンロール、ポップ)だから
先進性がどうとか無縁なんで
そこ比べてもってのはあるけどな



「おれはクラシックとかアートとかスゴイもの理解してるんだゾ!」

と言いたいだけのために大衆音楽をディスる奴は
お門違いだと思うけどね

195 :名盤さん:2022/11/01(火) 08:52:06.72 ID:KNFB/0yz.net
>>194
>「おれはクラシックとかアートとかスゴイもの理解してるんだゾ!」

そんなこと一言も言ってないよw
言ってない事に言いがかりを付けられてもねえ

196 :名盤さん:2022/11/01(火) 08:53:18.27 ID:KNFB/0yz.net
自分はテイラーみたいな大衆音楽が大好きだよ

197 :名盤さん:2022/11/01(火) 08:59:42.98 ID:ohqMML6k.net
ジャズ続きでアートテイラーかと思ったw

198 :名盤さん:2022/11/01(火) 09:07:02.91 ID:1xdEHzhs.net
>>195
スマン
あなたのことじゃない


某二等兵がイチイチ
自分の偏見押し付けまくるもんだからね

199 :名盤さん:2022/11/01(火) 09:30:08.77 ID:DA2Meikr.net
二等兵はネタキャラなに真面目に捉えてもw

200 :名盤さん:2022/11/01(火) 13:10:07.27 ID:U7fM56pm.net
テイラー・スウィフトが快挙 ビルボード上位10曲を史上初めて1人で独占! [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1667270748/

201 :名盤さん:2022/11/01(火) 14:21:59.27 ID:5y6Cwa/w.net
 昨日のアホは結局大した事ねーただのアホだったたな?  もう少しマシなのいねーのか?  

202 :名盤さん:2022/11/01(火) 14:23:28.43 ID:nJgSm1oQ.net
古本屋以上のアホを未だ見た事が無いんスけど・・・

203 :名盤さん:2022/11/01(火) 14:26:18.92 ID:5y6Cwa/w.net
>>202
お前以下の臭いチン○スを未だ見た事ないんスけど・・・

204 :名盤さん:2022/11/01(火) 14:32:26.19 ID:5y6Cwa/w.net
>>202
w 勘違いしてるあほはお家に帰ってママのおっぱい吸ってろよ?w それがお・に・あ・い・だ!? w

205 :名盤さん:2022/11/01(火) 14:59:39.90 ID:5y6Cwa/w.net
>>202
反撃はないの チンカスくーん?w

206 :名盤さん:2022/11/01(火) 15:31:03.22 ID:nJgSm1oQ.net
え、でも古本屋ってすぐに知ったかぶりして馬鹿なのがバレても気にもならないんでしょ?

207 :名盤さん:2022/11/01(火) 15:35:08.87 ID:8/JGjzkf.net
シンドラーのリストのメインテーマの美しさは異常だよな・・・
ジョン・ウィリアムズってすごくね?

208 :メタル野郎 :2022/11/01(火) 17:24:07.32 ID:xKBfSaVf.net
異常な美しさって何やw

209 :メタル野郎 :2022/11/01(火) 17:24:19.38 ID:xKBfSaVf.net
ワルンペンw

210 :メタル野郎 :2022/11/01(火) 17:35:44.82 ID:xKBfSaVf.net
おいロボトミー!!
オマエみたいに見た目も性根も醜いと何か見たり聴いたりしたら異常に美しく見えるのか!?
あと絵じゃない女の話をしてみろ!!

211 :メタル野郎 :2022/11/01(火) 17:36:48.10 ID:xKBfSaVf.net
ワロボトミーw

212 :名盤さん:2022/11/01(火) 18:05:13.26 ID:5y6Cwa/w.net
>>206

 それがお前の反撃が?w 頭が弱い人間に生まれる現実ってどんな気分なの?、ねー、ねー?w

213 :名盤さん:2022/11/01(火) 18:07:40.49 ID:nJgSm1oQ.net
でも、音楽のこと何にも知らない分かってないアホなのに知ったかぶりしてしまうのが古本屋なんでしょ?

214 :名盤さん:2022/11/01(火) 18:13:00.21 ID:5y6Cwa/w.net
>>213
少なくともお前よりは分かるよ?w
カスがなんか俺に用でもあんのか? 

 お前は俺の事を知ってんのかも知れないが俺はテメーの事なんて何一つ知らねーし、知りたくもねーしw ?
 

215 :名盤さん:2022/11/01(火) 18:24:36.30 ID:KNFB/0yz.net
>>198
OK
了解

216 :メタル野郎 :2022/11/01(火) 18:28:12.36 ID:xKBfSaVf.net
オマエラも異常な美しさの話をしろよw
ロボトミーも大好きなラブアンドピースだろ??w



あのルンペンはラブアンドコメディだっけ??w

217 :メタル野郎 :2022/11/01(火) 18:28:27.22 ID:xKBfSaVf.net
ワロワロワロッシュw

218 :メタル野郎 :2022/11/01(火) 18:33:49.38 ID:xKBfSaVf.net
つかw

オマエラいつになったらプライマルスクリームの話するん??

219 :名盤さん:2022/11/01(火) 18:42:07.02 ID:nJgSm1oQ.net
古本屋が知ったかぶりのアホなのはみんなが知ってますよね

220 :メタル野郎 :2022/11/01(火) 18:44:06.40 ID:xKBfSaVf.net
はい

221 :名盤さん:2022/11/01(火) 18:48:56.13 ID:9gV0CHNK.net
ニセメタル野郎はプライマル・スクリームの話し出来るのかな?
出来ないくせに!
出来るんだったら1枚ではなく、最低2枚はアルバムに対してのコメントしてみろっての。
出来るの?

222 :名盤さん:2022/11/01(火) 18:49:37.50 ID:8/JGjzkf.net
ルー・リードのMETAL MACHINE MUSICってアルバムって有名?

223 :名盤さん:2022/11/01(火) 18:50:18.25 ID:/Vih8x0d.net
ジミヘン「このギターの弦を張った奴は誰だぁ!!」

古本屋「は、はい私です」

ジミヘン「貴様か!貴様はクビだ!!」

二等兵「ク、クビ!?」

ノエル・レディング「チューニングめちゃくちゃだなコレ」

ミッチ・ミッチェル「古本屋は音叉をケツの穴に当てながらチューニングしてたぞw」

二等兵「先生、古本屋の悪いところは改めさせます、どうか…」

ジミヘン「やかましい!音感の良し悪し以前の問題だ!こやつには音楽に関わる資格がないっ!出て行けぇ!!」

古本屋「ひいっ…!」

224 :名盤さん:2022/11/01(火) 18:52:36.34 ID:5y6Cwa/w.net
>>219

お前もコロッケパン買って上越新幹線乗って俺の元までコロッケパン届けに来るかー?w

225 :名盤さん:2022/11/01(火) 18:53:49.81 ID:iH6vVLoE.net
攻撃する相手がいないとツマンない人達数人いるね

226 :名盤さん:2022/11/01(火) 18:54:25.00 ID:5y6Cwa/w.net
>>223
才能ねー作り話だな?w

227 :名盤さん:2022/11/01(火) 18:54:41.75 ID:/Vih8x0d.net
古本屋の迷言

 ↓

「ゴーストノートを音で判別してるのか?」


音以外の何で判別すんねんな。

228 :名盤さん:2022/11/01(火) 18:54:46.43 ID:iH6vVLoE.net
てか、食べ放題忘年会どーするよ?
新宿近辺とかどーよ?

229 :名盤さん:2022/11/01(火) 18:55:44.66 ID:iH6vVLoE.net
食べ放題+飲み放題て5800ぐらいが理想だが

230 :名盤さん:2022/11/01(火) 18:57:07.18 ID:5y6Cwa/w.net
>>227
才能ねーなぁ、お前?w

231 :名盤さん:2022/11/01(火) 18:58:44.93 ID:/Vih8x0d.net
古本屋回顧録

 ↓

あのね、私は昔ドラムを叩いてて、良く楽器屋の2階のスタジオって言う所で1人でエアーバンドの練習をしてたんすけど、1階は楽器屋で色んな楽器を売ってる訳なんですけど、92〜94年ぐらいはスタジオでやることが無くなってその1階でギターの試奏をしてる人達が弦が切れた時の張り替えなんかをやってバンドに誘っては断られてました! 

232 :メタル野郎 :2022/11/01(火) 18:59:14.09 ID:xKBfSaVf.net
>>221

興奮し過ぎじゃね...??w
司令してんのって俺なのは解るカナ??☆彡

233 :名盤さん:2022/11/01(火) 18:59:35.47 ID:5y6Cwa/w.net
>>227

こいつを一言で片付けます。 "才能ねーなぁ、お前" w

234 :名盤さん:2022/11/01(火) 19:00:37.08 ID:/Vih8x0d.net
>>230
何作り話に見せようとしとんねん。
自称元ドラマーが「ゴーストノートを音で判別してるのか?」やからな。
衝撃的やったわ。

235 :名盤さん:2022/11/01(火) 19:01:40.54 ID:5y6Cwa/w.net
>>231

 こいつを一言で片付けます。 "才能ねーなぁ、お前" w

236 :メタル野郎 :2022/11/01(火) 19:05:48.95 ID:xKBfSaVf.net
能動的に動けないヤツってやれって言われたことロクにやれもしないのに苦し紛れの難癖だけは一丁前だよネ☆彡

237 :名盤さん:2022/11/01(火) 19:07:27.44 ID:5y6Cwa/w.net
>>236
それ、自分の事だって分かってる?ww

238 :メタル野郎 :2022/11/01(火) 19:09:58.88 ID:xKBfSaVf.net
ゴーストノートが聴こえないヤツってドラムなら全部クローズでハットもダウンだけでやるんだろうネ☆彡

239 :メタル野郎 :2022/11/01(火) 19:10:18.74 ID:xKBfSaVf.net
下手っぴ☆彡

240 :名盤さん:2022/11/01(火) 19:11:46.27 ID:5y6Cwa/w.net
>>238

 それ、自分の事だって分かってる?ww

241 :名盤さん:2022/11/01(火) 19:13:32.41 ID:5y6Cwa/w.net
>>238
出口のない自問自答を繰り返されてもなー?w

242 :名盤さん:2022/11/01(火) 19:14:47.89 ID:/Vih8x0d.net
それと古本屋は、『キングクリムゾンの1stアルバムは舟木一夫に聴こえる』とも言ってた。
恐らく脳細胞がかなり破壊されてる。

243 :メタル野郎 :2022/11/01(火) 19:15:25.56 ID:xKBfSaVf.net
https://imgur.com/a/JEfJqX5

インチキチガイがまた発狂してんのカナ☆彡
見えないけどww

244 :メタル野郎 :2022/11/01(火) 19:15:58.70 ID:xKBfSaVf.net
キチガイワロッシュw

245 :名盤さん:2022/11/01(火) 19:17:16.12 ID:KJdla1zD.net
>>190
U2ウィズオアウィズアウトユーのベースとドラムはオンオフ入れ替わるよ

>>199
ネタにジョークで返してるだけじゃん向きになってスレ違いなこと言い出すのがヘビメタロケンローチェケラッチョ69の常套手段
都合が悪くなると"見下している"メディアの受け売りレスしてくることは過去スレからも明らかだ

246 :メタル野郎 :2022/11/01(火) 19:18:14.27 ID:xKBfSaVf.net
いいからプライマルスクリームの話を誰かやれw
僕ちんはデモデリカ聴いてるゾ☆彡

247 :名盤さん:2022/11/01(火) 19:18:21.40 ID:5y6Cwa/w.net
>>242
全部とは言わないけど部分的にあるのは事実だな?  お前は俺を良く研究してるみたいだなー?   

俺はあんたなんて最初から眼中にないが?ww

248 :名盤さん:2022/11/01(火) 19:28:04.53 ID:iH6vVLoE.net
つか、リニユオンのパンテラ大好評らしいな

249 :名盤さん:2022/11/01(火) 19:29:37.99 ID:iH6vVLoE.net
あの兄弟がいないパンテラって意味あんのかよ

250 :名盤さん:2022/11/01(火) 19:30:15.72 ID:4L2P2d2P.net
>>248
マジですか?
水割りパンテラでしょ?実質

251 :メタル野郎 :2022/11/01(火) 19:32:26.90 ID:xKBfSaVf.net
オマエラいいゾ☆彡w

観ても聴いても無いのに「意味あんのかよ」とか「水割り」とかw

もっと浅さをアピールしてみ...??w

252 :名盤さん:2022/11/01(火) 19:32:46.97 ID:iH6vVLoE.net
南米で5400人の会場じゃまかないきれなくて17000人収容の会場に変更だと
東京国際フォーラム→さいたまスーパーアリーナ
みたいな感じか

253 :メタル野郎 :2022/11/01(火) 19:33:20.18 ID:xKBfSaVf.net
井戸端会議のババア以下じゃね...??www

254 :名盤さん:2022/11/01(火) 19:33:26.82 ID:iH6vVLoE.net
てゆーか、見たいか?
ザックワイルドのパンテラが

255 :メタル野郎 :2022/11/01(火) 19:33:42.98 ID:xKBfSaVf.net
ワロンワロンワロンカーw

256 :メタル野郎 :2022/11/01(火) 19:34:38.50 ID:xKBfSaVf.net
良いゾ〜☆彡

自分を否定されたくないから観たくないアピールw

257 :名盤さん:2022/11/01(火) 19:34:55.02 ID:4L2P2d2P.net
>>251
ルーリードもジョンケイルも居ないヴェルヴェッツってもはや別バンドでしょ?
それと一緒じゃん

258 :名盤さん:2022/11/01(火) 19:35:16.33 ID:/Vih8x0d.net
古本屋「えー、皆さんおはようございます。新潟のロック評論家こと古本屋です」

「さて今日のお題は『キングクリムゾンの1stアルバムは舟木一夫に聴こえる』説です。」

「前に5ちゃんねるでこの説を発表したら賛同者が多数いましてね。
まーあれこれ説明するより聴く方が早いってことで、それでは2曲続けて聴いてください。
『エピタフ』と『高校三年生』」

259 :名盤さん:2022/11/01(火) 19:35:40.33 ID:iH6vVLoE.net
ヴォルガーの来日公演とファービヨンドの来日公演見てるからもう満足だわ
それ以降全く興味が失せたし
今とか恥ずかしくて聴けないわ

260 :名盤さん:2022/11/01(火) 19:36:55.18 ID:iH6vVLoE.net
まぁ、イジーのいないガンズ・アンド・ローゼズ見る意味ある?
と同じだわな

261 :名盤さん:2022/11/01(火) 19:38:09.26 ID:ohqMML6k.net
鎌首だっけ?
蛇のアレが一番好きだわ

262 :メタル野郎 :2022/11/01(火) 19:39:05.06 ID:xKBfSaVf.net
良いゾ良いゾ☆彡

オマエラもっと熱くなれw
ルーが何??w
イジーが何??w

263 :メタル野郎 :2022/11/01(火) 19:39:22.35 ID:xKBfSaVf.net
ワロルーリードw

264 :田中淳:2022/11/01(火) 19:39:28.71 ID:b9BUlVvy.net
>>258
糞田舎もんは引っ込め!

265 :名盤さん:2022/11/01(火) 19:40:11.86 ID:ohqMML6k.net
ルーリードはエクスタシーな

266 :メタル野郎 :2022/11/01(火) 19:41:01.67 ID:xKBfSaVf.net
オマエラの音楽聴いたりライブ行くだけで表現者気取り出来るメンタリティってマジ可愛いよネ☆彡

267 :名盤さん:2022/11/01(火) 19:41:13.59 ID:5y6Cwa/w.net
>>250
うまいね、山田くーん、座布団1枚!

268 :名盤さん:2022/11/01(火) 19:41:14.70 ID:iH6vVLoE.net
>>261
ギリだなぁ、次のalbumで完全に拒否反応出たわ

269 :田中淳:2022/11/01(火) 19:41:14.92 ID:b9BUlVvy.net
イジーなんかどうでもいい
スラッシュとダフがいれば客は入る

270 :名盤さん:2022/11/01(火) 19:41:40.92 ID:/Vih8x0d.net
ルー大柴

271 :名盤さん:2022/11/01(火) 19:42:37.53 ID:5y6Cwa/w.net
>>269
浅いアホが解答するとこうなるんだよなーw

272 :田中淳:2022/11/01(火) 19:44:13.58 ID:b9BUlVvy.net
>>271
不快(な)アホがなんだって?w

273 :名盤さん:2022/11/01(火) 19:44:34.20 ID:ohqMML6k.net
>>268
テリーデイトミックスっていうのが出たけど、オリジナルがデモに感じる

274 :名盤さん:2022/11/01(火) 19:47:53.03 ID:iH6vVLoE.net
>>273
まーな、20年以上前に出てんだからね
機材も進歩してんだからブラッシュアップして当然だろうが
如何せん曲が…
今引っ張りだして聴いてるんだよ実は

275 :名盤さん:2022/11/01(火) 19:48:03.95 ID:/Vih8x0d.net
>>273
テリー・デイトプロデュースのプロング2作共良かったわ。

276 :名盤さん:2022/11/01(火) 19:48:29.08 ID:iH6vVLoE.net
ファービヨンドでネタ切れ感マシマシだったからなぁ

277 :名盤さん:2022/11/01(火) 19:49:01.25 ID:5y6Cwa/w.net
>>272
お前、コロッケパン買ってくる?w

278 :名盤さん:2022/11/01(火) 19:49:07.04 ID:iH6vVLoE.net
プロングの最高傑作は間違いなくクレンジング

279 :名盤さん:2022/11/01(火) 19:49:21.40 ID:KJdla1zD.net
>>269
イジーの14年好きだね昨日はプロモ含めV系向けだと思う

280 :名盤さん:2022/11/01(火) 19:50:08.30 ID:4L2P2d2P.net
イジーのソロアルバム好き

281 :名盤さん:2022/11/01(火) 19:51:37.69 ID:iH6vVLoE.net
イジーの最初に出したソロアルバムは曲が良い
それ以降は買ってないから知らない
ダフのビリーブインミーも良かった

スラッシュのソロアルバムは良さが全くわからなかった

282 :名盤さん:2022/11/01(火) 19:53:59.60 ID:iH6vVLoE.net
パンテラやめた、イジー聴こ

283 :名盤さん:2022/11/01(火) 19:54:04.49 ID:ohqMML6k.net
イジーのソロってジョージアサテライツの人とやってたよな

284 :田中淳:2022/11/01(火) 19:54:55.15 ID:b9BUlVvy.net
ギルビーのソロも買ったアホいそうだなw

285 :メタル野郎 :2022/11/01(火) 19:54:55.50 ID:xKBfSaVf.net
90年代脳の老害たちが炸裂してるのって可愛いよネ☆彡

286 :名盤さん:2022/11/01(火) 19:55:43.55 ID:5y6Cwa/w.net
>>272

 ソースとキャベツ多めのコロッケパンな?w それを上越新幹線乗って、新潟の俺のもとまで届けんだよ?  ユーノー?w

287 :名盤さん:2022/11/01(火) 19:56:01.57 ID:iH6vVLoE.net
なついな、ジョージア・サテライツ
ダンベアードな

288 :メタル野郎 :2022/11/01(火) 19:56:21.38 ID:xKBfSaVf.net
ワラッシュw

289 :名盤さん:2022/11/01(火) 19:57:01.97 ID:iH6vVLoE.net
ギルビー・クラーク
ガンズ・アンド・ローゼズ入る前から注目してたわ
キルフォースリルズで

290 :名盤さん:2022/11/01(火) 19:58:48.35 ID:iH6vVLoE.net
そーいや、アクセルは再結成する前にザック・ワイルドと何回かリハーサルしたがお互い嫌な雰囲気になったから辞めた

って何か聞いた事あるわ

291 :メタル野郎 :2022/11/01(火) 19:59:27.09 ID:xKBfSaVf.net
誰に聞いたんやw

292 :名盤さん:2022/11/01(火) 19:59:48.32 ID:4L2P2d2P.net
いつになったらこのスレは世紀に突入するのだろう

293 :メタル野郎 :2022/11/01(火) 19:59:58.90 ID:xKBfSaVf.net
ザック・ワロイドw

294 :田中淳:2022/11/01(火) 20:00:06.60 ID:b9BUlVvy.net
>>286
昆虫でも食ってろ🦗

295 :名盤さん:2022/11/01(火) 20:02:05.70 ID:/Vih8x0d.net
>>278
Beg to Differもハードコア+メタリックな重厚感があって好き。

296 :名盤さん:2022/11/01(火) 20:04:59.46 ID:5y6Cwa/w.net
>>294

才能ねーなぁ、お前?w

297 :名盤さん:2022/11/01(火) 20:10:01.01 ID:5y6Cwa/w.net
>>253
出口のない自問自答か?ww

298 :名盤さん:2022/11/01(火) 20:36:02.60 ID:Y4t5dYcq.net
http://hissi.org/read.php/musice/20221101/aUg2dlZMb0U.html 使用中

2022年11月1日 20:30分 途中経過 初来日自慢オジサンのレス

忘年会もなにも全く相手にされてませんけど.....
あれだけ苦情が来てもブツブツと好き勝手に自己完結した事を書いてるだけですからね

299 :名盤さん:2022/11/01(火) 20:36:58.14 ID:Y4t5dYcq.net
http://hissi.org/read.php/musice/20221101/aUg2dlZMb0U.html 使用中

2022年11月1日 20:30分 途中経過 初来日自慢オジサンのレス

忘年会もなにも全く相手にされてませんけど.....
あれだけ苦情が来てもブツブツと好き勝手に自己完結した事を書いてるだけですからね

300 :名盤さん:2022/11/01(火) 20:50:55.42 ID:iH6vVLoE.net
>>298
勢いあまって二度押ししましたか(笑)
パンテラ聴いとけパンテラ

301 :名盤さん:2022/11/01(火) 21:20:02.23 ID:U7fM56pm.net
【音楽】The 1975のマシュー・ヒーリー「メタリカは"史上最低"のバンド」 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1667305159/

302 :メタル野郎 :2022/11/01(火) 21:22:12.81 ID:xKBfSaVf.net
ワロッシュw

303 :名盤さん:2022/11/01(火) 21:34:57.97 ID:iH6vVLoE.net
アクセル・ローズ→YOSHIKI
スラッシュ→HIDE
ダフ→TOSHI
イジー→PATA
アドラー→TAIJI

304 :名盤さん:2022/11/01(火) 21:40:27.27 ID:KJdla1zD.net
>>303
ま~たニワカ確定じゃん
アクセルは真ん中で映らないで隅っこで存在感をアピールするんだよ
初めてアペタイトの裏ジャケを見た時ダフが歌手だと思ったからな

305 :名盤さん:2022/11/01(火) 21:41:26.49 ID:iH6vVLoE.net
ちがう、ちがう、そうじゃ、そうじゃな~い

306 :名盤さん:2022/11/01(火) 21:43:57.99 ID:iH6vVLoE.net
パンテラもデッド・エンドも主要メンバーいないんじゃ意味が無いんだよなぁ
デッド・エンドはDVDにもなった渋谷公会堂とアンセムと対バンした中央大学学園祭でみたな

307 :名盤さん:2022/11/01(火) 21:44:57.14 ID:KJdla1zD.net
>>305
違わないぞモトリーラットなどとの違いは音楽性も含めそこなんだよ

308 :名盤さん:2022/11/01(火) 21:48:28.53 ID:mp/jjbTO.net
>>304
それアホ

309 :名盤さん:2022/11/01(火) 21:49:57.06 ID:5y6Cwa/w.net
>>294
良くその程度のレスで返す気になるよな、まず?w 恥を知れ?

310 :名盤さん:2022/11/01(火) 21:51:51.19 ID:KJdla1zD.net
>>308
自演するなアホ
>>304はオレがそう思っただけだが、誰でもわかるパワーバランスよりはマシな意見だろ

311 :名盤さん:2022/11/01(火) 21:56:11.47 ID:iH6vVLoE.net
>>307
いや、ちがう、ちがう、そうじゃ、そうじゃな~い

つか、この意味分からんのかねw

312 :名盤さん:2022/11/01(火) 21:58:08.57 ID:iH6vVLoE.net
バンド内での雰囲気のつもりだったんだがw

マジに反論されてもなぁ(笑)

ちがう、ちがう、そうじゃ、そうじゃな~い

やっぱり年代ちがうと通じないんかね

313 :名盤さん:2022/11/01(火) 21:59:06.01 ID:X+Dj77MJ.net
>>311
28年も前の曲やから知らんでもしょーがないわ。

314 :名盤さん:2022/11/01(火) 21:59:12.06 ID:KJdla1zD.net
>>311
69仲間が恋しよな~今日は居ないのかな~

315 :名盤さん:2022/11/01(火) 21:59:28.16 ID:1vqmKvyI.net
また初来日馬鹿の歳下君にマウント取って気分良くなるパターンかよ
もう飽きたよ、いつもいつものこの繰り返しコメディは

何々を見たとか100%の証拠がある訳じゃねーんだから一々一々うるせーよ
消えろよ馬鹿オジサン

316 :名盤さん:2022/11/01(火) 21:59:51.05 ID:iH6vVLoE.net
ジェイムズ→氷室京介
ラーズ→布袋寅泰
カーク→高橋まこと
クリフ→松井常松

317 :名盤さん:2022/11/01(火) 21:59:52.79 ID:A7pdgdlm.net
なんちゅうもんを聴かせてくれたんや、なんちゅうもんを。
こんな震えるロックは聴いたことがない。
いや、そやない、何十年か前に聴いた記憶がある。
震える、ほんまに感動する。

これに比べると古本屋さんのロックはカスや。

318 :名盤さん:2022/11/01(火) 22:01:06.38 ID:iH6vVLoE.net
>>315
フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッドも歌ってたじゃん

リラックス、リラックス

319 :名盤さん:2022/11/01(火) 22:05:16.63 ID:iH6vVLoE.net
じゃ、忘年会するなら、待ち合わせは
渋谷で5時

でもよろしいけどね

320 :名盤さん:2022/11/01(火) 22:07:49.71 ID:A7pdgdlm.net
調べたらマーチン今年の6月にファーストテイクで披露してはったわ。
さすがに楽曲はもう古い感じになってたが、マーチンの声はまだ若々しくてびっくりした(笑)

https://youtu.be/PmEpx-Ywr2w

321 :名盤さん:2022/11/01(火) 22:11:41.79 ID:1vqmKvyI.net
>>318
そう言う問題じゃねんだよ
折角若い人が今の話題にしようとして話題を降ってんのに
老害ジジイが30年前の話に無理やり戻してどうすんだよカス
天然記念物の鳥みたいな頭したバンドの話は懐メロ板でやれや

322 :名盤さん:2022/11/01(火) 22:16:35.27 ID:iH6vVLoE.net
>>320
この人とデーモン小暮閣下は歳とらないよなぁ

323 :名盤さん:2022/11/01(火) 22:19:52.74 ID:BcG6rg6J.net
0189 名盤さん 2022/10/11(火) 12:30:11.33
LAメタルってガンズボンジョビモトリーバンヘイレンだけ聴いておけば問題ないよなw
次点でスキッドロウか

ポイズンとかラットとか何とかシスターみたいなZ級バンドは糞バンド愛好家以外にはストリーミングでタダでも聴くのは時間の無駄だよwww

324 :名盤さん:2022/11/01(火) 22:20:24.83 ID:X+Dj77MJ.net
>>322
閣下はまだ10万59歳やからな( ̄∇ ̄)

325 :名盤さん:2022/11/01(火) 22:23:31.10 ID:KJdla1zD.net
>>323
ヘビメタロケンローチェケラチョ69は糞耳の極致だからな~お仲間にならないほうがいいぞ

326 :名盤さん:2022/11/01(火) 22:24:47.11 ID:KJdla1zD.net
>>323
チェケラッチョ〇

327 :名盤さん:2022/11/01(火) 22:29:07.71 ID:X+Dj77MJ.net
>>321
頑張って今のミュージシャンを挙げたらええがな。
ここの住民は全く今の音楽を聴いてないのではないぞ。

二等兵や古本屋は超絶保守派懐古厨なので無視したらよろしい。

特に二等兵の「キッズがなんたらかんたら」は、本人30〜40代のオッさんなのでキッズの気持ちが分かる訳がない失笑モン。

328 :名盤さん:2022/11/01(火) 22:29:09.23 ID:iH6vVLoE.net
当時これからって時に派手に辞めたジェイル大橋が今では閣下の次に偉いポジションみたいに見えるんだが
当時残ったエース清水は参加せず、だし
キャツインブーツもショットガンサリーは良い曲だったが
他がイマイチだったからなぁ

329 :名盤さん:2022/11/01(火) 22:31:22.97 ID:YLvamhkE.net
ジャパメタ全部ゴミ

330 :名盤さん:2022/11/01(火) 22:38:43.19 ID:iH6vVLoE.net
よんよんマグナムにしろ死んで終わりさんにしろ 
ファショナブル、メタル離れ、歪ませなくなる

で、解散パターン

331 :名盤さん:2022/11/01(火) 22:41:17.21 ID:iH6vVLoE.net
死んで終わりさんのZeroは誰にも作れない唯一無二だと思うんだけどね
おはようSATELLITEの付点七分な後に色んなバンドが真似していくし

332 :名盤さん:2022/11/01(火) 22:45:14.86 ID:iH6vVLoE.net
Xのメジャーデビュー盤なんざいきなりマホガニーラッシュのカバーから始まるんだもんな
当時の兄ちゃんネーチャン口ポカーンになるわ、そりゃ
LPも3枚組だわ、渋谷公会堂でのライブで売られたパンフレットの大きさ、あれギネスもんでしょ

333 :名盤さん:2022/11/01(火) 22:46:47.98 ID:X+Dj77MJ.net
聖飢魔IIは好みやなかったから全く聴いてないが、デーモン閣下のオールナイトニッポンはめちゃめちゃ面白かったんで毎週聴いてたわ。

334 :名盤さん:2022/11/01(火) 22:49:37.79 ID:1vqmKvyI.net
>>332

いい加減に若い人に場所を譲れよ馬鹿メタルのオッサンよ
空気が白けてんのが気が付かないかよ

335 :名盤さん:2022/11/01(火) 22:54:04.13 ID:Y4t5dYcq.net
http://hissi.org/read.php/musice/20221101/aUg2dlZMb0U.html 使用中

2022年11月1日 22:40分 途中経過 初来日自慢オジサンのレス

今日も洋楽板書き込み数トップを独走中です
もう止まりませんわ

ヘアメタル大好きオジサン

336 :名盤さん:2022/11/01(火) 22:54:22.00 ID:KJdla1zD.net
>>331
洋楽からの影響がないと断言しているゆとりニワカの様な無知じゃないことは分かるが
リリーホワイト傘下じゃないのか?

337 :名盤さん:2022/11/01(火) 22:56:41.03 ID:iH6vVLoE.net
>>336
それ書くとありきたりだから
あえて、ね

338 :名盤さん:2022/11/01(火) 22:59:35.79 ID:iH6vVLoE.net
沢田泰司
藤本泰司

これ鉄板だと思ったんだけどなぁ
渋谷公会堂でMr.Bigのaddicted to the rush
ソロの掛け合いやった時の感動ね、

339 :名盤さん:2022/11/01(火) 23:00:40.22 ID:uKQgq/Ic.net
このメタル馬鹿はヘアメタルが好きって言う寄りもただのミーハーなだけでしょ
挙げて来るものほぼ全部ルッキリズムで話題になったバンドばっかりだし

340 :名盤さん:2022/11/01(火) 23:03:11.67 ID:uKQgq/Ic.net
ほんとに止まんねーなこいつ

メタル野郎ですらマグマだったりクリムゾンだったり語れるアーティストを
挙げて来るのにこんなゴミみたいなバンドって表面的な部分意外に何を語るんだよ

341 :名盤さん:2022/11/01(火) 23:06:28.17 ID:uKQgq/Ic.net
>>338
何が一体ここまで掻き立てるんだよ?
50過ぎたオッサンがやる事かよ

342 :名盤さん:2022/11/01(火) 23:07:26.65 ID:iH6vVLoE.net
イット・バイツの芝郵便貯金ホールでの話し聞きたいのか?

343 :名盤さん:2022/11/01(火) 23:07:54.38 ID:iH6vVLoE.net
>>340
あんたとばしすぎー

344 :名盤さん:2022/11/01(火) 23:09:14.10 ID:uKQgq/Ic.net
それも30年以上前の話だろ
アホちゃうか

345 :名盤さん:2022/11/01(火) 23:11:25.83 ID:uKQgq/Ic.net
36レスしてる馬鹿に注意されましたわwww

346 :名盤さん:2022/11/01(火) 23:11:37.15 ID:iH6vVLoE.net
>>340
じゃ、自分主導で何か語ってみなさいよ
出来るの?あなたに

347 :名盤さん:2022/11/01(火) 23:12:33.78 ID:iH6vVLoE.net
>>345
はい、わかりましたから
どうぞ自分主導で語ってみてくださいよ、ほれ、

348 :名盤さん:2022/11/01(火) 23:15:02.09 ID:uKQgq/Ic.net
こっちは普通のサラリーマンやねん
もう寝なきゃ行けない時間をとっくに超えてんだよ
もうレスはしないがマジで少しは抑制って事を覚えろよオッサンよ

349 :名盤さん:2022/11/01(火) 23:20:20.51 ID:iH6vVLoE.net
なんだよw
ダッサ、

350 :名盤さん:2022/11/01(火) 23:31:14.11 ID:Y4t5dYcq.net
>>349

今日もまたこのまま行くと洋楽板書き込み数断トツの1位ですなぁ、
30分しか残りないしたったこのスレだけで
着々とスレ乗っ取り計画は進んでますねぇ
自分が主役じゃないと気が済まない自慢オジサンは
今日も満足でしょうね、好き勝手に書いたし

351 :名盤さん:2022/11/02(水) 06:56:39.95 ID:G6AkwtxH.net
>>327

いや別に普通に興味はあんだよ?  ただ単にマシなのがいないだけの話なんだよ?w

 2010年代? イゴーーーールとかは好きだったけどな。 あれもメタル色が濃くなり過ぎて面白くなくなったけど。

352 :名盤さん:2022/11/02(水) 07:45:06.58 ID:ZPyr/Lu+.net
たいして興味がないので顔と名前が一致しないがミーゴスの誰かが撃たれて死んだらしい

ラッパーと銃殺はもはや様式美だな

353 :名盤さん:2022/11/02(水) 08:27:44.77 ID:ZPyr/Lu+.net
別スレで「東京ドーム連日埋める程のブルーノマーズのファンなんてどこにいるの??」と話題になっているが
ブルーノマーズはまあさすがに多少若いファンを見たことがあるが洋楽ライブの巨大な需要は謎だよな

ビートルズも業界は大人気!とか煽っているが世の中の9割の人間は名前以外のことはほとんど知らない
そんなものなんだろう

354 :名盤さん:2022/11/02(水) 08:40:00.08 ID:ZPyr/Lu+.net
つーか邦楽だってそうか

あいみょんだかキングヌーも大人気らしいが熱心なファンなんかリアルじゃほとんど見たことがない

スポーツ業界と似てるな
アレも毎日スタジアム埋めるくらい謎の巨大な市場規模があるけどリアルでそんな熱心にスポーツに夢中な人間なんて全然見ない品

まあコンテンツはクラスで二人真面目に好きになってくれる人がいれば大ヒットらしいからな

355 :名盤さん:2022/11/02(水) 08:41:53.50 ID:ZPyr/Lu+.net
その線で行くと30~40代くらいの間じゃHRHMは確かな人気があるよな
ガンズとかボンジョビとかクイーン好きだったってヤツよく見るし

ビートルズは名前以外のことはほとんど知られていないが(笑)

356 :名盤さん:2022/11/02(水) 08:44:06.88 ID:ZPyr/Lu+.net
ペールウェーブス見に行きたかったなァ~

アヴリル化しすぎて興味をなくしていたが

357 :メタル野郎 :2022/11/02(水) 09:00:05.43 ID:dPi7jGl9.net
スンスン

358 :名盤さん:2022/11/02(水) 09:12:33.04 ID:3QzAOXff.net
世の中の9割はビートルズについて名前以外知らない?流石にそれはない
ヘルプとレットイットビーとイエスタデイは洋楽全く興味なくても知ってるレベルだろ

359 :名盤さん:2022/11/02(水) 09:16:03.99 ID:ZPyr/Lu+.net
>>358
あ、コレCMとかで聞いたことある
レベルやな

名前しか知らんのとほとんど変わらん

アルバム真面目に聴いて語れるレベルはほとんどいない
世の中の9割の人間はアンチのオレ以下の知識しかない(笑)

360 :名盤さん:2022/11/02(水) 09:25:52.27 ID:ZPyr/Lu+.net
30過ぎてレッチリにハマった

若い頃は全然好きじゃなかったのに最近レッチリしか聴いてないw
歳取ると良さがわかるバンドだね(笑)

361 :名盤さん:2022/11/02(水) 09:29:54.26 ID:ZPyr/Lu+.net
ニワカ意見だがワンホットミニッツ(以下ワンホ)が評価低い理由がわからん
前半6曲くらいは全て名曲だろ
コーヒーショップなんかメタル好きにはたまらん

売れてなかったらワンホよりカリフォのがクソ扱いされてる希ガス

362 :名盤さん:2022/11/02(水) 09:30:37.96 ID:M0rLl5wX.net
レッチリは長いバンドでファン層も広いから
カリフォ以降こそレッチリな世代もいる

363 :名盤さん:2022/11/02(水) 09:32:53.02 ID:ZPyr/Lu+.net
つかカリフォ以降のが世間的には人気あるっぽいよな
あんな去勢されたようなレッチリのが何がそんなにツボなのかわからんが…

バラードは一般ウケするみたいな理論なのかもしれない

364 :名盤さん:2022/11/02(水) 09:35:58.24 ID:ZPyr/Lu+.net
ライト層って何故かバラードが好きらしいんだよな

ゼップやガンズですら一番人気あるの天国とか11月だし

X JAPANなんかもバラードがやたら人気あるし
メタリカのナッシングエルスマターみたいな糞曲ですら世間的には人気がある

365 :名盤さん:2022/11/02(水) 09:36:15.45 ID:M0rLl5wX.net
日本人はウワモノで聴く率高いから
メロディアスなほうが好きなんじゃないか
あとフルシアンテは最後のギターヒーローかもしれない

366 :名盤さん:2022/11/02(水) 09:38:39.90 ID:ZPyr/Lu+.net
天国や11月なんてゼップやガンズのライブ盤聴いてて基本飛ばすけどなw
ナッシングエルスマターは通算でも3回くらいしか聴いてない希ガスw

つか11月に雨なんざ日本じゃほとんど降らんよなw
つーか寒いから降られたら困るわ(笑)

367 :名盤さん:2022/11/02(水) 09:42:27.98 ID:ZPyr/Lu+.net
>>365
レッチリもバラード人気高いしな
まあレッチリのバラードって渋くてオレも好きだが

ステージに立ってるだけで画になるギタリストは確かにフルシアンテが最後かも…
最近のバンドはメタルですらボーカル以外あんま存在感ないしな

368 :名盤さん:2022/11/02(水) 09:44:30.43 ID:ZPyr/Lu+.net
ギタリストとしてソロデビューなんてミュージシャンもはやいないからなw
そういうのはジョンメイヤーとかデレクトラックスくらいが最後じゃねえ??

369 :名盤さん:2022/11/02(水) 09:47:19.87 ID:ZPyr/Lu+.net
オレも後追いだからクイーンと言ったらプログレV系時代より髭マッチョ時代のほうの印象だからな…
まあレッチリも当然後追いだがレッチリは初期のが好きだな

370 :名盤さん:2022/11/02(水) 09:54:02.36 ID:M0rLl5wX.net
ライブでも最近はBSSMからはギブルウェイくらいしかやらん時多いみたい

371 :メタル野郎 :2022/11/02(水) 10:00:21.46 ID:dPi7jGl9.net
ルンペンのロボトミーってライト層の中でも際立って何も知らないのワロッシュw

372 :名盤さん:2022/11/02(水) 10:02:38.96 ID:ZPyr/Lu+.net
何かもうディナーショウみたいなライブになってそうだなw

今のレッチリならオレも2万円くらいのチケット買って見に行くのは正直ダルいなw

373 :メタル野郎 :2022/11/02(水) 10:04:09.44 ID:dPi7jGl9.net
レッチリも金無いルンペンに観てもらいたくないだろうネ☆彡

374 :メタル野郎 :2022/11/02(水) 10:04:22.06 ID:dPi7jGl9.net
ワロリッシュw

375 :名盤さん:2022/11/02(水) 10:52:52.69 ID:v3ogrfdf.net
レッチリ
https://youtu.be/WtyvyCsFDmY?t=274
https://youtu.be/S5XXyBAosgU

376 :名盤さん:2022/11/02(水) 12:20:33.82 ID:nfPXDKTK.net
MSGの初来日(ドラムはコージーパウエル)武道館で見たぞも自慢に成増か

377 :名盤さん:2022/11/02(水) 13:09:52.72 ID:3QzAOXff.net
>>369
俺も髭マッチョの印象があるからロン毛時代のフレディには違和感があるんだよな
輪郭とかも華奢な感じよりマッチョな方が合ってる
逆に初期から知ってる人は髭マッチョ路線に違和感感じたんだろうね

378 :名盤さん:2022/11/02(水) 13:22:32.78 ID:ZPyr/Lu+.net
ロジャーとかブライアンはともかくフレディは美形とか王子様って感じじゃねえよなw
長髪もオカマバーのママみたいで似合ってねえしw

後追いからするとフレディって言ったら髭マッチョだわw

379 :名盤さん:2022/11/02(水) 13:24:19.71 ID:ZPyr/Lu+.net
ぶっちゃけルックスだけで言ったら

ゼップ>>>>>>>ロジャーテイラー>>>>ビートルズ>>残りのクイーン

って感じかな

でも一番野郎ウケしたのはゼップなんだよな

380 :名盤さん:2022/11/02(水) 13:24:30.35 ID:FDAWLHJN.net
ウェンブリーは今でこそ主流になってるが
リアルタイムだと晩年こ後追いライブだな

381 :名盤さん:2022/11/02(水) 13:27:11.60 ID:ZPyr/Lu+.net
ビートルズはスーツキノコ頭時代は当時の女にウケたんだろうが今見ると全体的に男ウケする渋いルックスよなw
アイドルなのにw
実際当時スーツキノコ頭やめてホームレス風になってから男に受け入れられたんだとか

クイーンはフレディが髭マッチョになった辺りから男ファンが増えたらしい

382 :名盤さん:2022/11/02(水) 13:28:18.53 ID:ZPyr/Lu+.net
>>380
今でこそウエンブリーとかライブエイドこそクイーンみたいになってるがアレ晩年だよねw

383 :名盤さん:2022/11/02(水) 13:32:00.74 ID:ZPyr/Lu+.net
メタルは除くとして男から見てカッケールックスのロッカーと言ったらすぐ思いつくのはストーンズとかフーとかディラン辺りかね

基本的に男は西部劇みたいないぶし銀とかアウトロー風の風貌に惹かれるからな

384 :名盤さん:2022/11/02(水) 13:36:37.82 ID:ZPyr/Lu+.net
カートコバーンなんかもルックスだけで言ったら美形だがファンは男ばっかだからな

女はああ見えてちゃんと音楽も聴いてるというか評価要素なんだろう

385 :名盤さん:2022/11/02(水) 13:40:20.34 ID:FDAWLHJN.net
初来日があげてるようなのは総じてダサかったぞw

386 :名盤さん:2022/11/02(水) 13:44:22.21 ID:wosY+Wmn.net
確かフレディクイーンの最後の来日公演ってどっかのテレビ局撮ってんじゃなーの

387 :名盤さん:2022/11/02(水) 13:45:08.07 ID:3QzAOXff.net
>>381
初期ビートルズの髪型は結果的に受けたが当時としても斬新だったらしい
その後の「ロック≒長髪」という流れを間接的に作った訳でもあるけど

それ以前は男なら紳士も不良も短髪というのが当たり前
ロックンローラーもリーゼントはいてもロン毛はいなかった

388 :名盤さん:2022/11/02(水) 13:46:15.87 ID:G6AkwtxH.net
>>378
フレディ=短髪、ヒゲ、白タイツだわw

389 :名盤さん:2022/11/02(水) 13:48:12.02 ID:ZPyr/Lu+.net
昔ロッキーホラーショウのあの主役はフレディだと割と真面目に思っていた

390 :名盤さん:2022/11/02(水) 13:49:34.66 ID:ZPyr/Lu+.net
クイーンが初来日した頃のレコード会社関係者はメンバーの写真を見てロジャーがボーカルでフレディがドラムだと真面目に思っていたんだとか

391 :名盤さん:2022/11/02(水) 13:57:04.04 ID:G6AkwtxH.net
>>390
分かる気はするw

392 :名盤さん:2022/11/02(水) 13:57:15.23 ID:wosY+Wmn.net
そういえば、昔の日本人ってスゲー馬鹿だと思ったのは、イエスの初来日記事のインタビューで記者がバンド名はイエスキリストと関係あるんですかとか聞いてて笑った

393 :名盤さん:2022/11/02(水) 14:06:15.48 ID:3QzAOXff.net
>>392
困惑しただろうなw
「Yes(イエス)がどうJesus(ジーザス)と繋がるんだ」って

394 :名盤さん:2022/11/02(水) 14:10:28.93 ID:ZPyr/Lu+.net
でも音楽性的にはキリスト教というか教会ッポイから聞いた記者の気持ちもわからんでもないなw

そういやイエス来日行った人おる??

危機再現は行きたかったが気付いたらチケ売り切れで行けなかった

395 :名盤さん:2022/11/02(水) 14:23:49.14 ID:G6AkwtxH.net
>>373
こいつのハンネ今日から "出口のない自問自答" な!w

396 :名盤さん:2022/11/02(水) 14:25:10.91 ID:wosY+Wmn.net
ジョンアンダーソンがどんぐりころころ歌ったのは行ったw

397 :名盤さん:2022/11/02(水) 14:27:43.20 ID:ZPyr/Lu+.net
初来日(公演)だと確かさくらさくら歌ってんだよなw

まあ今の日本人にはあまり馴染みないような気もするが当時はウケたのかもしんない

398 :名盤さん:2022/11/02(水) 14:41:03.17 ID:ZPyr/Lu+.net
しかしゼップは超ガッツリで歳取るとホンマ聴くの疲れんなw
クイーンは幾分軽く聴けるが

還暦過ぎても夢中で聴いてる渋谷陽一はある意味凄いわw
てか多分実はもう全然聴いてないと思うけど(笑)

399 :名盤さん:2022/11/02(水) 14:41:55.28 ID:ZPyr/Lu+.net
渋谷とタナソーは3年くらい前にヒップホップに夢中とか確か言ってたがまだ聴いてんのかな??

400 :名盤さん:2022/11/02(水) 14:59:27.14 ID:vFsu2/b4.net
渋谷は洋楽のトレンドに迎合
タナソーは知らん
日本の洋楽評論はいまだロック目線なのは感じる

401 :名盤さん:2022/11/02(水) 15:07:39.27 ID:G6AkwtxH.net
>>398
ツェッペリンはまだ30年は楽しめるな!
逆にビートルズに伸びしろをもう感じない。

402 :名盤さん:2022/11/02(水) 15:10:17.88 ID:ZPyr/Lu+.net
タナソーはアイツ仕事とは言えいまだに年間何十枚も新作アルバム聴いてるらしいw
アホだけど幸せそうだw

渋谷も70近くでよーやるわw
バラカンさんみたいな偏屈爺さんとは大違いだな(笑)

403 :名盤さん:2022/11/02(水) 15:11:42.70 ID:ZPyr/Lu+.net
>>401
タフっつうかバイタリティあんなーw

50近いのにゼップ聴いて疲れないんか??

逆にオレは30年後生きてたらビートルズ聴いて近所散歩するだけの人間になってそうだよ(笑)

404 :名盤さん:2022/11/02(水) 15:14:52.93 ID:ZPyr/Lu+.net
イエスもアレ実質ハードロックだよな
リズムがヘヴィ、それでいてとにかく大仰なサウンド

よくあんなん60とかになって聴ける人間がいるなw


日本の音楽メディアはいまだにロック脱却出来ないな
海外だと60年代で言うジャズみたいなポジションらしーのになw

405 :名盤さん:2022/11/02(水) 15:18:30.24 ID:G6AkwtxH.net
>>403
ZEPは最高傑作が歳ごとに変わると言う稀有なバンドだよな?  俺は今まで聖なる館かフィジカルグラフィティーって言い続けて来たけど、プレゼンスも捨てがたいな。  この気持ちをお前にプレゼンした後、プレゼントしたい気分だよw

406 :名盤さん:2022/11/02(水) 15:21:43.42 ID:ZPyr/Lu+.net
ゼップの最高傑作は個人的に1234フィジカルのどれかがその時の気分でランダムに決まるなw

ビートルズはリボルバーかホワイトアルバムでオレは固定化されてる(笑)

407 :名盤さん:2022/11/02(水) 15:36:38.20 ID:3QzAOXff.net
>>404
まあ向こうじゃロックはもうおじさんお爺さんの音楽らしいね
日本が比較的ロック重視なのは何だかんだで日本人の好む歌モノと近いからだと思う
R&Bやヒップホップなど純粋な歌モノから離れた音楽が主流の中では

408 :名盤さん:2022/11/02(水) 15:39:22.01 ID:ZPyr/Lu+.net
向こうだと主流はラップとかポップスらしいけど "通の音楽" 的なポジションはロックみたいね
なんかそんなネットコラム確かあった

もちろん現行のインディロックとかだけど

409 :名盤さん:2022/11/02(水) 15:43:22.25 ID:ZPyr/Lu+.net
ビートルズなんて総入れ歯になってからでも聴けるような音楽なんだから若者は聴くなよw
若いならHRHM聴け

410 :名盤さん:2022/11/02(水) 15:43:26.20 ID:3QzAOXff.net
>>406
リボルバーはともかくホワイトアルバムは通して聴くのはあんま好きじゃない
好きな曲は多く入ってるんだけど

というかビートルズのアルバム自体通して聴くことは少ないな
ヘルプだけ例外
ビートルズ続けて聴きたい時は自分でビートルズ専用のプレイリスト作って聴く

411 :名盤さん:2022/11/02(水) 15:49:46.44 ID:8knTEa1f.net
ラジオ屁やらREMがロック扱いのまんま「ロックはおじさん向け」なんてハナシしても意味無いがなw

ラジオ屁のアルバムにロック楽曲が含まれてたとしても、ラジオ屁を聴く人の目的は「ロックを聴くこと」ではない

逆に世間的に「ポップス」に分類されてるグループやアイドルのアルバムなんかでもガツンとした曲が多いのを聴きたがる人はロックのリスナーだと云える

だから分類が間違ってるまんま「ロックが〜」なんてハナシしても実情実態とかけ離れていくだけ

412 :名盤さん:2022/11/02(水) 15:52:14.42 ID:3QzAOXff.net
>>408
向こうだとロック史上主義みたいな考え方の人が一定数いる
「ラップやポップス(ヒューイルイスやボンジョビのようなポップロックも含め)は商業主義の使い捨て音楽で、ロックこそが芸術性や創造性のある音楽だ」みたいな
そういう主張も分かる部分はあるが、商業的(に見える)だから音楽そのものも劣ってるみたいな考えは全く賛同できないけどね
日本だとロックと他ジャンルは比較的仲良くしてるけど(日本のロック自体基本的にポップスよりというのもある)

413 :名盤さん:2022/11/02(水) 15:52:34.61 ID:E/yco1Zu.net
二等兵は言ってることが全部ケケケの受け売りだな
(白人はキリスト教音楽だ、チャートには出ないが実はロックは支持されてる)


もう少し自分で調べるとかすればいいのに

414 :名盤さん:2022/11/02(水) 15:55:08.79 ID:ZPyr/Lu+.net
>>412
インディロックとかアートロックやメタル系のファンにありがちだね

まあ日本でもそういうタイプはもちろんかなりいるけど洋楽はアングラ音楽文化が日本よりずっと上だから数は相当いそう

415 :名盤さん:2022/11/02(水) 15:56:35.41 ID:ZPyr/Lu+.net
そーいや最近Kチャンいなくね??w
書き込んでるスレあるか?

知らんけど女子アナ板に専念してるのかな?(笑)

416 :名盤さん:2022/11/02(水) 15:56:44.30 ID:8knTEa1f.net
>>412
芸術性や創造性のある音楽として扱われてるロックってのは、例えばどんなバンドを指してんの?

417 :名盤さん:2022/11/02(水) 15:59:52.75 ID:ZPyr/Lu+.net
そもそもいつも言ってるがハリウッド映画とか少年漫画が売れるのに何で音楽だとメタルやらプログレやらオルタナがポップスよりはるかに売れないのかさっぱりワカンネ

418 :名盤さん:2022/11/02(水) 16:01:05.25 ID:8knTEa1f.net
メタルの範疇から出てきたバンドでも(((((sun))))(だっけ?)みたいなダラダラしたのやシューゲイザーやら所謂アートロックで括られてる最近のバンドとか、古くはピンク・フロイドやら「クラウトロック」やらは、ロックとして聴ける音楽ではないからね

それを「アート」呼ばわりしたいんだったら「アートミュージック」とか「アートポップ」呼んでりゃイイのよ

419 :名盤さん:2022/11/02(水) 16:01:14.46 ID:3QzAOXff.net
>>416
ローリングストーンズ、レッドツェッペリン、キングクリムゾン、ピンクフロイド、その他「偉大なロックバンドランキング」みたいなのの上位に必ず入ってるようなハードロックやプログレバンド全般

ちなみにこれは俺個人の意見ではないのでそこ理解頼む

420 :名盤さん:2022/11/02(水) 16:05:21.72 ID:ZPyr/Lu+.net
>>419
ストーンズはそこだと違くね??w
アレはポップス側でしょ多分

ビートルズはマジカルミステリーツアーはオリジナルアルバムに入れてイイならそれも推しかな
アレよくね??wほとんど捨て曲ないしw

何かビーオタから聴いた話だとアレはベスト盤みたいなもんらしいがw

421 :名盤さん:2022/11/02(水) 16:06:16.90 ID:E/yco1Zu.net
先進性ってのも雑な括りだけど
ジャズもロックも似た進化をしてるっちゃしてるな、


ジャズは20世紀はじめに大衆娯楽として産まれて

40sビバップあたりから「ゲージュツ」路線に進む奴も出てきた


ロックンロールは50sに大衆娯楽として産まれて

60s後半〜70年代あたりに「ゲージュツ」路線に進むやつも出てきた



つかロックンロールやジャズが生まれた時点で、もう
それまでにない音楽=先進性を持ってるワケだが、

ゲージュツ路線てのは
やる側・聴く側が選民意識を持ちはじめるって事かもしらんな

俺は単にテイストの問題だとは思うけど

422 :名盤さん:2022/11/02(水) 16:08:06.70 ID:8knTEa1f.net
>>419
ピンクフロイドは無ぇよなぁ・・・

多分、俺が訊いてるからラジオ屁やシガーロスを外してるんだろうけど、音楽誌やライターはそれも「創造性が有るロック」に含めてるんだろw

ロックをロックのまんまファインアートにまで押し上げる様なバンドはプログレ系にだけは留まらないだろうけど、様式化されたメタルや「不良っぽい」ロックは除外しなきゃな

>>416
ケケケは最近アナ板の下等パンこと加藤綾子スレにも書き込んでないみたいだぞ?

423 :名盤さん:2022/11/02(水) 16:08:18.23 ID:ZPyr/Lu+.net
まだ夕方なのに夢中で話しすぎてるなw
既に40レス近いのはヤバいなw

今クイーン聴きながら麦茶飲んで書き込んでるわw
音楽に集中するから返信無い限り離脱するねw

424 :名盤さん:2022/11/02(水) 16:10:59.52 ID:8knTEa1f.net
これ、>>415 だったw

ケケケは最近アナ板の下等パンこと加藤綾子スレにも書き込んでないみたいだぞ?

425 :名盤さん:2022/11/02(水) 16:11:09.38 ID:3QzAOXff.net
>>420
まあストーンズは大御所だから許されてる的なところはあるかもしれんw
チャックベリーが似たような曲ばっか作る事は誰でも知ってるけど元祖ロックンローラーの一人だから皆そういうとこツッコミにくいみたいな

426 :名盤さん:2022/11/02(水) 16:14:44.16 ID:E/yco1Zu.net
一般的にアートゲージュツに進化したとか言い出すのは
ジャズでもロック(ンロール)でも、
単なるパーティダンス娯楽音楽じゃなく、
高度複雑な演奏や構成や要素を取り入れたり
文学的、芸術的、思想的なコンセプトが混入してく状態を指すって事かと思う

だからビートルズが変わったコード進行や変拍子やクラシック要素を取り入れたり、
ボブディランがフォークの思想性を持ったままロックに転向したのがゲージュツ化の始まりと言われるわけで

ケケケはその考え方を遵守してる方だな

427 :名盤さん:2022/11/02(水) 16:26:28.78 ID:G6AkwtxH.net
ラインに良く来る株クソアホ野郎をコケにしてやったぞw あのアホをコケにするとなかなか面白いなw

428 :名盤さん:2022/11/02(水) 16:27:25.18 ID:8knTEa1f.net
今探してみたら、前々から下等パン以外に御執心の新井ってフリーアナのスレにケケケ=んんんんんんんんん発見♪

https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/ana/1665480543/l50

429 :名盤さん:2022/11/02(水) 16:28:28.14 ID:k3wyw9DF.net
この板ってChart系のスレ無くなった?
それでロック系のコテが元気にレスしてんのか?

430 :名盤さん:2022/11/02(水) 16:29:52.41 ID:3QzAOXff.net
>>429
ビルボードUKチャートってスレは時々上がる

431 :名盤さん:2022/11/02(水) 16:33:36.67 ID:E/yco1Zu.net
だから
ケケケ的な考えで
ビートルズやディラン起点的な意味でアートアート言うなら

「サージェントやディランやペットサウンズなんかで特別なロックが始まり、プログレやポストパンクから
シューゲやレディオヘやIDMから今のネオサイケやドリポに至る」

てのはわりとメディアなんかでのベタなロック観ではある


対してレコメンの意見は 「アートとか言ってたって、(近クラから継承する?)カタルシスを捨て去ったようなのはそれはロックじゃねえだろ」という主張ってことかな

432 :名盤さん:2022/11/02(水) 16:34:05.71 ID:XfINmyAH.net
>>321

>>天然記念物の鳥みたいな頭したバンド

それいい表現だわ

あれは厨2病に掛かってた時だったから聴けたんであって今あの時代のメタルとか
X-Japanとかヴィジュアルからサウンドまで兎に角全部ダサい

何であんなもん聴いてたのか自分でも不思議でしょーがねーわ

433 :名盤さん:2022/11/02(水) 16:47:38.89 ID:G6AkwtxH.net
>>425
ストーンズはまず "歌詞" を見なきゃなー?  なんでアンディーウォーホルとかゴダールに気にいられてるのか?

434 :名盤さん:2022/11/02(水) 16:49:38.46 ID:3QzAOXff.net
>>321
>>432
「天然記念物の鳥」
https://i.imgur.com/FaMeK67.jpg

435 :名盤さん:2022/11/02(水) 16:51:39.64 ID:8knTEa1f.net
>>431
三分ロックにカタルシスを組み込むのはムツカシイんで、必須ではないけど直角鋭角で劇的な転換はロックの条件なんで、ラジオ屁やREMは含まれないだろうね

アートか否かで云えば漫才だって大衆芸術なんだから、殊更「芸術的な」と云うならファインアートと呼べるほどの完成度が要るだろう

ロックは第一に形作りに特徴を持たせる音楽なんで、構築性の高いモノに「芸術性の高い」作品が多くなる

音楽そのものは抽象芸術なんで言葉で説明するのは困難だけど、楽曲やアルバムに得意な斬新感や整合性が無い事には・・・

前から思ってたけど、ロック楽曲の場合はオートメーションの工業生産ラインの様な精緻な合理性整合性がその完成度を左右するんじゃないのかね

436 :名盤さん:2022/11/02(水) 16:53:07.28 ID:8knTEa1f.net
読点を入れる場所間違えてたw

三分ロックにカタルシスを組み込むのはムツカシイんで必須ではないけど、

437 :名盤さん:2022/11/02(水) 16:56:22.03 ID:G6AkwtxH.net
>>435
REMは良く分からんがレディオヘッドにはカタルシスあんじゃねーかよ?  

438 :名盤さん:2022/11/02(水) 16:59:01.47 ID:CwXLwZZc.net
ブレイキングダウン記者会見
今回ちとヤバい事になったな

439 :名盤さん:2022/11/02(水) 17:01:33.43 ID:8knTEa1f.net
>>437
ラジオ屁のどの曲にカタルシスがあんだよ?

ダラダラメソメソしてるから集中して聴くこと自体がムツカシイわw

440 :名盤さん:2022/11/02(水) 17:03:28.18 ID:ncuftiiQ.net
カタルシス薄いのはツェッペリン

441 :名盤さん:2022/11/02(水) 17:04:13.56 ID:G6AkwtxH.net
>>439

あんじゃねーかよ?
 https://youtu.be/n5h0qHwNrHk

442 :名盤さん:2022/11/02(水) 17:07:31.52 ID:G6AkwtxH.net
>>440
そこにカタルシスを感じることも出来ないお前の感性がただ、鈍いだけなんだよ? w

それでいばるなよ、頼むから?w ただ単に  " bノ・ぶ・い・ん=Eた・よ、 お荘Oは?"w

443 :名盤さん:2022/11/02(水) 17:14:24.78 ID:ZPyr/Lu+.net
ゼップはカタルシスの塊みたいな音楽やろw
カタルシスの定義は人それぞれだろうがドラマティックとか壮大とか勇壮な高揚感みたいなものをそれだとすると

今イエス聴いてるけどイエスとゼップのサウンド作りとかリズム感は似てるな
何気に70年代には両者はよく比較されていたらしい

444 :名盤さん:2022/11/02(水) 17:15:41.13 ID:YP5DrTY6.net
>>376
特にならんね
前の年にレインボーで俺は見たし
エアロスミスの初来日も兄貴が骨折したんで代理で見たわ
これ以上書くと嫌みだから止めとくよ

445 :名盤さん:2022/11/02(水) 17:19:43.24 ID:ncuftiiQ.net
ツェッペリンはロックの歴史の中くらいで言うほど残ってない

446 :名盤さん:2022/11/02(水) 17:21:29.60 ID:8knTEa1f.net
>>441
辛抱して最後まで聴いたけど、猿の糞以下のゴミ

アルバムに入ってるなら何度も聴いてる筈なんだけど、例によってまるで記憶に残ってないわ・・・

オマエ等よくこんな年寄りの寝小便みたいなのを聴いてられるよなw

そんなのをロック呼ばわりしても、何にもカタルシスもアタマを揺らされるようなインパクトも躍動感も得られない

こんな楽曲や演奏見せてみろ、と

https://www.youtube.com/watch?v=t3KgZlxTz8g

447 :名盤さん:2022/11/02(水) 17:22:31.98 ID:ZPyr/Lu+.net
オレ調べだと音楽好きはHRHMとかプログレとかオルタナみたいな世界観がそもそも受け付けないからそこにカタルシスを見出せないんだよな、ぶっちゃけ
若い頃からビートルズとかストーンズとか今で言うエドシーランみたいのしか脳が刺激を感じないみたいだ
年金暮らしの年寄りみたいな感受性してる

こんな人種ホントにいるんか?ってレベルでオレには存在が信じられないが

HRHMやプログレやオルタナが全く受け付けないってことは映画や漫画やゲームなんかも小さい頃から全く興味が無いだろう
そもそも世界を箱庭サイズでしか捉えていない
そして箸よりも重いものを持ったことないレベル

としか思えないがこんな人種現実社会のどこにいるんだか

448 :名盤さん:2022/11/02(水) 17:25:42.44 ID:YP5DrTY6.net
>>432 >>434

ビートルズやツェッペリンとかフロイドのような普遍的なロックンロールならまだしも
ロックにはカウンターカルチャーとしての要素も多く含んでるんだから時代の徒花として
存在した色物バンドは叩かれなきゃいかんわな
ロンドンにまだ居るデビット・シルビアン命のババア達じゃあるまいし
ミーハー属の意見はいつだってペラペラ

449 :名盤さん:2022/11/02(水) 17:25:45.70 ID:ZPyr/Lu+.net
30代感覚だが現実社会でビートルズとかああいうの真面目に聴いてるヤツなんかほぼ全く見ないからな
HRHMとかは割と見るが

ネットではやたら数が多くてビートルズ持ち上げたりHRHMをやたら腐しているがノイジーマイノリティにも程があるな

450 :名盤さん:2022/11/02(水) 17:27:58.40 ID:E/yco1Zu.net
>>443

リズムの特色は違うと思うな


イエスでもマグマでも
変拍子を違和感なく高揚に持ってくのがすごくうまい
これは黒人音楽と全く違うセンスだと思う


ゼップは黒人音楽のパターンを黒人音楽的な工夫で演奏して迫力に持ってってる
たまに変なことやるけど「基本をずらしてみました」くらいのもんだろう

451 :名盤さん:2022/11/02(水) 17:28:26.29 ID:E/yco1Zu.net
>>447
そういう偏見ベースの話はつまんないんだよー

452 :名盤さん:2022/11/02(水) 17:28:28.26 ID:YP5DrTY6.net
>>449
ビートルズのネタは流石にもういいだろ
マグマを語ってる時のお前の方がよっぽど面白いよ

453 :名盤さん:2022/11/02(水) 17:28:49.91 ID:G6AkwtxH.net
>>446

 元美容部員(55歳)が19年間も
すっぴんで生活する理由とは?

お前まさか見せたいのはこれじゃねーだろうなー?w

454 :名盤さん:2022/11/02(水) 17:29:26.82 ID:ZPyr/Lu+.net
B'zとかエックスジャパンとか洋楽ならボンジョビやらクイーンなんかだと30代40代だと「あー昔よく聴いてたわw」ってなるけどビートルズだと「名前くらいしか知らない」ばっかだからな返答がw

455 :名盤さん:2022/11/02(水) 17:30:38.28 ID:ZPyr/Lu+.net
>>452
わりいわりいw

オレ基本ビートルズアンチでキャラ作りしてるから許してw

456 :名盤さん:2022/11/02(水) 17:33:58.80 ID:3QzAOXff.net
>>454
既にした「ヘルプくらいなら知ってるだろ」というツッコミは置いといて、世代が思いっきり違うからそこは仕方ないのでは
70年代の時点で過去のバンドだったんだし

457 :名盤さん:2022/11/02(水) 17:35:23.34 ID:G6AkwtxH.net
>>446

お前、1分以上もクソつまんねー化粧品のCM見せられて、出て来たのが加齢臭の匂いが漂ってそうなおっさんのフルートか?w

458 :名盤さん:2022/11/02(水) 17:35:59.12 ID:8knTEa1f.net
イエスやマグマは特にストラヴィンスキーやバルトークみたいな音のストーリー作りに意識的だからだろうね

オートメーションの工業ラインってのは必要的確な動作を正確にやらないと完成品が出来ない

ロックの楽曲ってのはその様なメカニカルで合理的なカタチじゃないとツマラナイんだよ

459 :名盤さん:2022/11/02(水) 17:37:18.96 ID:ZPyr/Lu+.net
例えばオレの周りだとミスチルとかバックナンバー?とか聴いてるヤツってあんま見ないんだよね
B'zとかエグザエルなんかのがはるかに見る

だけどストリーミングのデータ上では前者のがはるかにリスナーがいるという不思議

前者のリスナーはオレの周りとは生息環境が違うみたいだ(笑)

460 :名盤さん:2022/11/02(水) 17:39:21.59 ID:8knTEa1f.net
>>457
フルート?

オケだからフルートも居たかも知れんが、恐らくオマエが楽器のカタチと名前一致してないだけだろw

そこで吹き倒してるリードはソプラノサックスとテナーだよ

461 :名盤さん:2022/11/02(水) 17:39:58.71 ID:ZPyr/Lu+.net
>>458
イエスとかマグマとかああいうのはプログレでも特に音の絵巻物みたいなもんだしな
SFファンタジー映画音楽とかゲーム音楽に近い(実際引用されている

ヘンリーカウとかああいうのはプログレでも表現がもっと抽象的なタイプだな

462 :名盤さん:2022/11/02(水) 17:42:21.47 ID:3QzAOXff.net
>>459
ストリーミングの場合、同じくらい人気でも配信開始が古いアーティストはリスナーが多く、新しいアーティストは少ないから必ずしも人気度と一致してるわけではない

463 :名盤さん:2022/11/02(水) 17:42:23.68 ID:G6AkwtxH.net
>>445

 ただ単に  " に・ぶ・い・ん・だ・よ、 お前は?"w

464 :名盤さん:2022/11/02(水) 17:44:05.24 ID:wosY+Wmn.net
イエスも長年恐竜バンドみたいに扱われてたけど、ヴィンセントギャロの映画あたりで変わったな

465 :名盤さん:2022/11/02(水) 17:44:21.00 ID:G6AkwtxH.net
>>460

つまんない音楽に楽器の名称なんてねーんだよ?w それぐらい気付けよ?w

466 :名盤さん:2022/11/02(水) 17:45:42.31 ID:ZPyr/Lu+.net
>>464
バッファロー66だっけか

全く内容とマッチしていなくて謎選曲だったことは覚えているw

467 :名盤さん:2022/11/02(水) 17:47:06.70 ID:8knTEa1f.net
マイルスがどーのこーの云ってるくせしてジャズで多用されるリード楽器見ても名前も判らない古本屋w

馬鹿もほどほどにして欲しいねぇ・・・

468 :名盤さん:2022/11/02(水) 17:49:09.23 ID:G6AkwtxH.net
>>466
バッファロー66素敵な映画!

469 :名盤さん:2022/11/02(水) 17:51:03.85 ID:G6AkwtxH.net
>>467
テメーにテナーサックスとアルトサックスの違いが分かるとも思えないが?w
サックスですら俺に勝てないって事を如実に知らされたいかー?

470 :名盤さん:2022/11/02(水) 17:52:20.70 ID:8knTEa1f.net
サックス見てフルートとか云っちゃう知的障害者の古本屋♪

471 :名盤さん:2022/11/02(水) 17:53:26.50 ID:YP5DrTY6.net
>>454
クイーンは79年の来日でフレディーが短髪&髭で登場してミーハー的な物は削ぎ落とした
更にザ・ゲームと言う世間一般で評価されてる最高傑作を
その年に出して以降は徐々に日本での人気は落ちて行く
ただ間違いなく日本で70年代に1番人気の合ったロックバンドはクイーンだった
ミュージック・ライフ人気投票75年から6年連続でぶっち切りで1位

472 :名盤さん:2022/11/02(水) 17:54:57.73 ID:G6AkwtxH.net
>>470

なんか晒そうとしてないか、お前、話題を?w

473 :名盤さん:2022/11/02(水) 17:56:17.28 ID:8knTEa1f.net
少なくとも、>>446 のマイケルナイマンバンドの編成にはフルートは居らんねw

やる楽曲によってはオーボエがメインリードの編成の時期も有るけど、フルートリードの曲はナイマンには無さそう

古本屋は、「フルート」って楽器のカタチも知らないんだろうねぇ・・・

474 :名盤さん:2022/11/02(水) 17:57:52.91 ID:3QzAOXff.net
>>471
ホットスペースなんかは旧来のファン的には「うげっ」って感じだったんだろうな
かといって後追いのファンからは好かれてるかといえばお世辞にもそうとは言えないし

俺は好きだけど

475 :名盤さん:2022/11/02(水) 18:00:09.17 ID:G6AkwtxH.net
>>473
そもそもそんな知識欲しがってる奴はお前だけ!w いらねーんだもん、だってそんなもん?

476 :名盤さん:2022/11/02(水) 18:01:09.31 ID:ZPyr/Lu+.net
今聞くとゲーム~ホットスペース辺りがクイーンは作曲的には停滞期って感じするわ(全米一位は取ったようだが

初期の重厚ロック路線から後期のハードポップ路線に舵を切り替える過渡期的な試行錯誤感が伝わるね

477 :名盤さん:2022/11/02(水) 18:01:35.99 ID:G81Yna3b.net
>>466
あの映画、監督兼主役のヴィンセント・ギャロが撮影後に
クリスティーナ・リッチの事を「不愉快な〇〇〇〇(自主規制)」と
ののしっていた事でも有名

(単にフラれたのか?w)

478 :名盤さん:2022/11/02(水) 18:01:47.92 ID:G6AkwtxH.net
>>473
バンドの編成って言うがテメーにバンドの編成なんて分かるとも思えないが?w

479 :名盤さん:2022/11/02(水) 18:05:27.67 ID:ZPyr/Lu+.net
ビートルズなんか真面目に聴いてるヤツは弱体化してる上に危機感がないという状態でありしかもそれに気付いてすらいないと言う救えない状況である

480 :名盤さん:2022/11/02(水) 18:06:33.76 ID:8knTEa1f.net
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ♪

0457 名盤さん 2022/11/02(水) 17:35:23.34
>>446

お前、1分以上もクソつまんねー化粧品のCM見せられて、出て来たのが加齢臭の匂いが漂ってそうなおっさんのフルートか?w
1
ID:G6AkwtxH(13/20)

481 :名盤さん:2022/11/02(水) 18:07:34.07 ID:G81Yna3b.net
Now That's What I Call Music 84 (アメリカ版)を聴いてみたけど面白かった
新作スレでも書いたけど最近のヒット曲ってあまり新鮮味はないんだよね
ブラックアイドピーズもシーアも以前と同じような曲(でもキャッチーで出来は良い)
シーアなんか1番のリズムが以前のヒット曲と同じだもんなあ
チャック・ベリーかよっ?!w
Leah Kateの曲はマイリーの7 Thingsみたいだし
(しかも歌詞はマイリーの方が面白い)
どれもヒットした曲だからノリはいいし楽しいんだけど

で、日本で話題にならなかったけどアメリカで大ヒットしたジャック・ハーロウの
ファースト・クラス
「俺はこんなに贅沢な生活してるんだぜ!」という自慢が続くラップソングだけど
さらっと「君も出来るさ、信じ続けよう」とアメリカ人の大好きな
アメリカン・ドリームを思い起こさせる歌詞がある
なるほど、これはアメリカで売れるわ

あとニッキー・ユーアの曲、楽しくて今風でZ世代に希望が持てる

482 :名盤さん:2022/11/02(水) 18:09:05.14 ID:G81Yna3b.net
>>479
いやあ、この世の中、ありあまる元気や精力(性欲?)を弱体化させて
毎日デスクワークに励んでいる人も多いからねえ
肉体労働はしらんけど、デスクワークならポップスやビートルズで弱体化しないと
有り余る元気を持て余すだろ?

483 :名盤さん:2022/11/02(水) 18:11:24.25 ID:G6AkwtxH.net
>>480
うん、で?w もっとレスして来たらもっと小馬鹿にしてやるぞ?w

484 :名盤さん:2022/11/02(水) 18:13:12.46 ID:ZPyr/Lu+.net
というわけでストリーミングでまたゼップ聴いてゼップの話題だけどやっぱりスタジオテイクのゼップはポップス感覚で聴けるね
ライブテイクだと音の戦闘力というかアグレッシヴさが2段階くらい上がる

485 :名盤さん:2022/11/02(水) 18:14:45.58 ID:ZPyr/Lu+.net
>>477
ヤリ○ン
かな??ww

つーかあの映画内容全然覚えてねーわw
ひたすら気だるい雰囲気だけの映画だった記憶w

486 :メタル野郎 :2022/11/02(水) 18:15:18.69 ID:dPi7jGl9.net
スンスン

487 :名盤さん:2022/11/02(水) 18:16:55.89 ID:G81Yna3b.net
>>485
まあ、だいたいそんなところだw
別にハリウッド大作じゃあないからギャロが変身して怪獣と戦うわけじゃないw
ダラダラとし続けてダメ男っぷりを発揮する映画w

488 :名盤さん:2022/11/02(水) 18:18:09.12 ID:VrZ5SEnz.net
>>471
79年の来日公演はワールドツアーのラスト地だったしフレディーの声も
ボロボロだったから更にイメージが悪くなったよな

489 :名盤さん:2022/11/02(水) 18:18:46.88 ID:G6AkwtxH.net
>>477
クリスティーナってあの女優か? あの女優結構、傑作な" 部類" だな。 ふるいにかけても、フライにしても。
  

490 :名盤さん:2022/11/02(水) 18:20:53.21 ID:ZPyr/Lu+.net
クイーンも初期は作り込まれててまあまあ聴けるんだが後期はライブテイクのが激しさ倍増でスタジオ盤よりライブ盤ばっか聴いとるわw

>>487
淡々としたタクシードライバーみたいなもんだったな

491 :名盤さん:2022/11/02(水) 18:21:28.40 ID:G81Yna3b.net
>>489
アダムズ・ファミリー、キャスパー、スピード・レーサー、スリーピー・ホロウ
パンナムなどに出てる女優
演技は上手い

492 :名盤さん:2022/11/02(水) 18:21:30.67 ID:3QzAOXff.net
>>481
Alive and Unwellかな?確かに7 Thingsと似てる
2008年の曲にそっくりな曲が2022年現在も通用するのを見ると音楽の進化がだいぶ緩やかになったように感じる
1982年のアーティスト(少なくとも一般向けポップス系は)が1968年に流行ったようなタイプの曲を出すことはなかったからな

493 :名盤さん:2022/11/02(水) 18:21:43.40 ID:G6AkwtxH.net
>>480
そろそろ次元の違いが分かって来た頃かー? w

494 :名盤さん:2022/11/02(水) 18:22:25.78 ID:G81Yna3b.net
>>490
そう、最後の「カタルシス」である銃撃戦のないタクシー・ドライバーw

495 :名盤さん:2022/11/02(水) 18:23:57.29 ID:8knTEa1f.net
クリスティーナリッチと云えばブラックスネークモーン

ポルノスター誕生ってゴミみたいな映画にも出ちゃってたなw

496 :名盤さん:2022/11/02(水) 18:24:19.35 ID:G81Yna3b.net
>>492
リア・ケイトの曲は10 Things I Hate About You
(タイトル自体が90年代の映画で今でもティーンに人気の
「恋のからさわぎ」の原題だもんなあ…独創性が…)

497 :名盤さん:2022/11/02(水) 18:25:36.63 ID:G81Yna3b.net
>>495
なかなかマニアックだなあ
前者はその内見たいと思ってる
(サミュエル・ジャクソンは「3日で彼女のほぼ裸の衣装に慣れた」らしいw
うらやましい…)

498 :名盤さん:2022/11/02(水) 18:26:54.51 ID:8knTEa1f.net
>>493
そりゃ猿の糞を捏ね上げて作った泥人形みたいなオマエと俺は次元が違いますわな♪

だって俺、フルートとサキソフォンのカタチの違いくらいは認識できる健常者ですよ?w

499 :名盤さん:2022/11/02(水) 18:27:05.85 ID:ZPyr/Lu+.net
>>494
ジョーカーはカタルシス倍増のタクシードライバーみたいな感じだったなw

500 :名盤さん:2022/11/02(水) 18:28:44.02 ID:G6AkwtxH.net
>>498

そんな事をテメーのマイ知識として覚えてんのか? はいはい?w

501 :名盤さん:2022/11/02(水) 18:31:11.04 ID:ncuftiiQ.net
>>481
イギリスの84年版かと勘違いするわ~w

502 :名盤さん:2022/11/02(水) 18:31:14.51 ID:3QzAOXff.net
>>499
ジョーカーは元ギャングのワルというイメージがあったからあのキャラ設定は好きじゃなかったんだが映画単体で見ると悪くないな
シナトラの曲もナイス

そういえばザ・バットマンの最後の方にジョーカーらしき人物が出てきたから話繋がるのかと思ったんだけど、どうやらあんまり関係ないっぽい?

503 :名盤さん:2022/11/02(水) 18:31:26.71 ID:8knTEa1f.net
ジョーカーって映画はさぁ、デ・ニーロ出してネタバラシしちゃってるけど「キングオブコメディ」へのアンサー映画なんだよね

504 :名盤さん:2022/11/02(水) 18:33:38.80 ID:ncuftiiQ.net
steve lacyなんかもうCD出てないからな

505 :名盤さん:2022/11/02(水) 18:49:44.65 ID:ZPyr/Lu+.net
今イエスのリレイヤー聴いてるけど昔聴いた時よりすげぇイイなオイw
ゼップのスタジオといい70年代のバンドのスタジオアルバムは少し落ち着いて聴くもんだな、ライブ盤みたいなブチキレたテンションもいいが

まだハードサウンドの発展途上期だったからスタジオは録音が控えめな仕様なんだろう

506 :名盤さん:2022/11/02(水) 18:54:14.92 ID:ZPyr/Lu+.net
つかイエスとかELPとかマグマのストリーミング見ると短いポップな曲しか聴かれてねぇw
どれもなんで一位それなんだよ?みたいな曲ばっかw

やっぱりスマホストリーミング世代は重厚な音楽を聴かないみたいね

507 :名盤さん:2022/11/02(水) 19:00:13.36 ID:8CDldvmz.net
つまみ食いみたいな聴き方になるからね
動画も倍速視聴が当たり前なんだから

508 :名盤さん:2022/11/02(水) 19:02:57.34 ID:3QzAOXff.net
今の世代は音楽に限らず再生時間の長いものを好まない傾向があるようだ

509 :名盤さん:2022/11/02(水) 19:05:51.99 ID:ZPyr/Lu+.net
若者の異常なコンテンツ消費の効率化志向とかよく物議を醸してるよな
映画倍速視聴とか楽しいのか?とか効率的にして出来た時間で何すんの?とか

510 :名盤さん:2022/11/02(水) 19:06:24.72 ID:8CDldvmz.net
誰かが書いてたけどラジオでクリームのスプーンフルのライヴヴァージョン(16分)をかけたら
凄い反響あったそうね
こんな長いロックがあるの知らなかったって

511 :名盤さん:2022/11/02(水) 19:07:51.60 ID:ZPyr/Lu+.net
オレに言わせるとネットやスマホのせいで若者の集中力や根気が落ちてるんだよな多分
今の若者は家で映画見ると5分でスマホいじるらしいし

映画とかエンタメくらいならいいけどそんな状態じゃ仕事にもならなくね?とオレは思うw

512 :名盤さん:2022/11/02(水) 19:08:03.36 ID:36+Y62JM.net
ビートルズなら聴けるなw

513 :名盤さん:2022/11/02(水) 19:08:21.86 ID:8CDldvmz.net
>>509
次のコンテンツに移るんじゃないの?
つまみ食いさ

514 :名盤さん:2022/11/02(水) 19:10:02.78 ID:8CDldvmz.net
>>512
やっぱり凄いんだなビートルズ
21世紀の音楽視聴のスタイルまで射程に入れてたんだなw
恐るべし

515 :名盤さん:2022/11/02(水) 19:10:33.69 ID:wosY+Wmn.net
CDの試聴機の時代でもあったよな
最初にインパクトないとダメとか

516 :名盤さん:2022/11/02(水) 19:10:41.17 ID:ZPyr/Lu+.net
オレはもう手遅れだけどネットやめれば生活習慣とか集中力かなり改善するよな多分
現代人は仮想現実に夢中になりすぎだw

>>510
ゼップのライブ盤のライナーやろそれ?
オレも確か高校くらいの時に見たぞw
反響というより苦情だったんじゃね?とも思ったが(笑)

517 :名盤さん:2022/11/02(水) 19:11:52.11 ID:8CDldvmz.net
>>516
あーあの3枚組のライブ盤ね
思い出した

518 :名盤さん:2022/11/02(水) 19:13:06.41 ID:ZPyr/Lu+.net
令和にビートルズとかああいう系統の音楽がやたら人気あるのは間違いなくネットやスマホの影響だなw

というかレコードでビートルズ聴いても面白くねーだろw
クラシックのがよっぽど面白いよ

ビートルズとかオレに言わせりゃ外出中のBGMだから面白いようなもんだしw

519 :名盤さん:2022/11/02(水) 19:15:14.00 ID:ZPyr/Lu+.net
プログレとか重厚な70年代ロックなんかはまさに当時レコードだから一般にも受けたようなもんだろ多分

520 :名盤さん:2022/11/02(水) 19:16:56.75 ID:8CDldvmz.net
リボルバーのデラックス盤で驚いたのが
イエローサブマリンってジョンがメロディの大半を考えていたことだ
みんなポールの作曲だと思ってたはず

ビートルズにはまだまだ“新事実”がありそう

521 :名盤さん:2022/11/02(水) 19:19:59.31 ID:3QzAOXff.net
実際海外ではシンプルな構成で2〜3分の昔のポップス(主に60年代〜80年代のもの)が若者に再評価されてるようだ
youtubeで昔のヒット曲の動画見ると必ず「10代だけどこの曲好き」みたいな英語コメントがある

522 :名盤さん:2022/11/02(水) 19:20:11.48 ID:E/yco1Zu.net
>>511
仕事でも効率化のためにアプリとか使って時短図る傾向じゃないかね

若手には無駄な会議とか飲みニケーションとかは遊んでるようなもんだろって感覚があって
オッサンが寂しがる構図はよく見るけど

それで若者はダメだとか言っちゃうのは老害感あって嫌だな

523 :名盤さん:2022/11/02(水) 19:22:00.68 ID:E/yco1Zu.net
>>518
CD時代に「1」がアホみたいに売れたやろ

524 :名盤さん:2022/11/02(水) 19:27:13.38 ID:3QzAOXff.net
ビートルズはタイムレスだな
60年代ほどの爆発的な人気はなくてもいつの時代も一定数ファンがいる

525 :名盤さん:2022/11/02(水) 19:29:01.53 ID:ZPyr/Lu+.net
>>523
ウォークマンで聴いてたんだろ多分w

526 :名盤さん:2022/11/02(水) 19:29:58.54 ID:wosY+Wmn.net
ビートルズって音楽の教科書載るようなのだから好きじゃねーってどっかの雑誌の編集者が書いてたな

527 :名盤さん:2022/11/02(水) 19:33:14.48 ID:8CDldvmz.net
若い人はご存じないだろうけど
昔幼児向け番組“ひらけ!ポンキッキ”でビートルズの曲が良く使われてた
知らず知らずのうちに覚えた人も多いはず

528 :名盤さん:2022/11/02(水) 19:36:37.48 ID:3QzAOXff.net
>>526
シナトラやナットキングコールのような「大人が好むお上品で模範的な音楽」とは正反対のものとして生まれたのがビートルズやその他ロックなのに今や彼ら自身がそのポジションにいるのは皮肉だな

529 :名盤さん:2022/11/02(水) 19:37:17.17 ID:ZPyr/Lu+.net
なんてことだ…必然的に重厚な音楽には冬の時代なのだな
オレとかレコメンさんとか古本屋さんはレジスタンスなのかも…(老害ともいう)

でもさ
音楽くらいなら別にいいけどそんな短絡思考じゃ生活にも仕事にもならなくない??w

530 :名盤さん:2022/11/02(水) 19:42:06.17 ID:ZPyr/Lu+.net
>>526
ロックじゃねえというかオレの中高でもそういう感じで割とダサイ扱いだったな
"滝廉太郎の曲" とかと同じ扱い(笑)

531 :名盤さん:2022/11/02(水) 19:44:11.32 ID:8CDldvmz.net
お上品とその真逆
両方できるのがビートルズ
他にそんなバンドある?

532 :名盤さん:2022/11/02(水) 19:45:15.08 ID:E/yco1Zu.net
>>528

そこまではなってない
若者サブカル音楽としては今もローファイインディが根強いが

当然それは
「ビートルズ的な、ラウドではないが若者感に根ざした音」
はベースにある

「若者はド派手な音が好きに決まってんだろーが!
ビートルズなんか今聴くとお上品で退屈だぜ!」

てのは諸々こじらせた二等兵の逆張りだからな

本当はサブカルなインディとか好きなくせにw

533 :名盤さん:2022/11/02(水) 19:47:38.70 ID:G81Yna3b.net
>>504
そうなんだ 
Now 84はCD盤もあるから、スティーヴ・レイシーの曲も一曲入ってるよ

534 :名盤さん:2022/11/02(水) 19:49:09.47 ID:ZPyr/Lu+.net
今流行りらしい髭男だか米津だかあいみょんなんて小学校の合唱曲にもなりそうだし散歩にもよく合うだろw
エドシーランだか1975なんかもそうだが

イヤだよw
散歩が趣味の10代とかw

どうりで若者が元気ないわけだ(笑)

535 :名盤さん:2022/11/02(水) 19:49:46.10 ID:3QzAOXff.net
そういえば教科書で思い出したんだが今の教科書に載ってるロックの歴史&ジャンル分けの図が色々な意味で面白い
ツッコミどころ多すぎる
https://i.imgur.com/wqgLk0A.jpg

536 :名盤さん:2022/11/02(水) 19:52:54.87 ID:ZPyr/Lu+.net
>>535
ロックの核心は反体制、反権力だ
教科書に載ったらロックは終わり
つまりビートルズはゴミ


以上

537 :名盤さん:2022/11/02(水) 19:52:58.28 ID:G81Yna3b.net
>>522
あ〜わかる
っーか若者じゃないけど会議なんて殆ど無駄じゃん?
メールで済む事を、偉いオッサンの話を1時間もダラダラ聞かされる必要があるのか?
と疑問に思う点では若者に同意

538 :名盤さん:2022/11/02(水) 19:54:25.85 ID:8CDldvmz.net
>>536
ツェッペリンやサバスも載ってまっせ

539 :名盤さん:2022/11/02(水) 19:55:05.74 ID:G81Yna3b.net
>>535
それ、ツッコミどころはあるけどジャンルの定義については割と頑張ってる印象を受ける

540 :名盤さん:2022/11/02(水) 19:57:45.82 ID:ZPyr/Lu+.net
仕事は内容以上に厳格な規律や規範や人間関係が重要
今の若者はそれに堪えられないようだがまあ老害意見でもなく軟弱化してるんだろう

541 :名盤さん:2022/11/02(水) 19:58:17.73 ID:ZPyr/Lu+.net
説教くさくなってしまったがオレもそういうの超苦手だがな(笑)

542 :名盤さん:2022/11/02(水) 20:00:23.71 ID:G81Yna3b.net
>>540
いやあ、職種にもよるけど内容が一番じゃね?
人間関係なんてやるべき仕事を迷惑かけずにこなしたらいいじゃん?
仕事時間の後はドライに自分の私生活優先、これで別にいいじゃん?

やっぱ「仕事後は飲みにケーション!」なんて昭和っぽくて嫌だ
(自分は酒を全く飲めないし)

543 :名盤さん:2022/11/02(水) 20:01:01.05 ID:G81Yna3b.net
>>541
苦手なんだw

544 :名盤さん:2022/11/02(水) 20:03:17.28 ID:E/yco1Zu.net
>>535
こういうの
「ロック=反体制なんだぞ、
ソレちゃんと勉強しろよ」
って考えが根っこにある図なんだよな‥

545 :名盤さん:2022/11/02(水) 20:05:51.43 ID:G81Yna3b.net
>>534
仕方ないよ
コロナで球技とかできなかったし、公園も閉鎖
「屋外で体力維持の為、距離を保っての散歩は推奨」だったんだから

因みにNicky Youre, dazy - Sunroofは散歩に会うと思うよ
メタル君も是非どうぞ

546 :名盤さん:2022/11/02(水) 20:06:15.74 ID:G81Yna3b.net
>>544
反体制って教えられる…のかな?w

547 :名盤さん:2022/11/02(水) 20:06:30.01 ID:3QzAOXff.net
多分同じ教科書からギターのページ
「Smoke On The Waterを演奏しよう」
https://i.imgur.com/FyyLozp.jpg

スクールオブロックという映画を思い出した

548 :名盤さん:2022/11/02(水) 20:11:02.62 ID:3QzAOXff.net
スクールオブロックの頃は学校でロックを教えるなんてあり得ないとされてたからあの内容が成り立ったんだろうけど今は普通に教科書にロックが出てくる
時代も変わったもんだ

549 :名盤さん:2022/11/02(水) 20:12:10.80 ID:hxB8J6Ia.net
チーッス>>331さん
>>432が執着しているようだけどやっていることが分らない糞耳だから気にするな
ボクはピストルズのEMIやエコバニのクロコダイルが好きデスよ

550 :名盤さん:2022/11/02(水) 20:12:49.09 ID:ZPyr/Lu+.net
>>547
なんだかなァ…(笑)

ビートルズ以外のロックを図工の教科書みたいなノリで紹介しないでほしいかな(笑)
ロックは教科書には載らないアンダーグラウンドなユースカルチャーだから意味や意義があるのにw

551 :名盤さん:2022/11/02(水) 20:13:41.69 ID:ZPyr/Lu+.net
その内デスメタルやラップメタルも教科書に載るのかな(笑)

552 :名盤さん:2022/11/02(水) 20:18:19.24 ID:3QzAOXff.net
>>551
今はないだろうな
20〜30年後ならありそう

553 :名盤さん:2022/11/02(水) 20:18:58.08 ID:G81Yna3b.net
>>551
そりゃ後世まで残っていれば載るだろう
アメリカのテレビアニメで、90年代(当時)から未来にタイムワープした
主人公が90年代ラップ(お下劣な曲)を聴いていると現地の未来人が
「クラシックを聴くんだ、いい趣味だね」というシーンがある

554 :名盤さん:2022/11/02(水) 20:20:03.12 ID:ZPyr/Lu+.net
あと

ビートルズの1が当時売れたのはクラプトンとかカーペンターズのベストが売れたのと同じ理論だろう
イコール若者に売れたってわけじゃない

555 :名盤さん:2022/11/02(水) 20:20:40.53 ID:G81Yna3b.net
>>550
それにもうロックはユースカルチャーじゃない気がする

あ、ハロー・シスターがいるな
十代ロックの最後の希望が

556 :名盤さん:2022/11/02(水) 20:21:09.06 ID:ZPyr/Lu+.net
70も書き込んでしまったから返信ない限りまた音楽鑑賞タイム入ろ
アデュー

557 :名盤さん:2022/11/02(水) 20:22:04.36 ID:wosY+Wmn.net
イギリスは音楽学校行ってたようのしかデビューできないって話だしな
今ではオアシスみたいなのは殆ど無理とか

558 :名盤さん:2022/11/02(水) 20:22:48.87 ID:ZPyr/Lu+.net
オアシスも音自体は上品やろアレw

559 :名盤さん:2022/11/02(水) 20:23:04.93 ID:G81Yna3b.net
因みに今では上品とされているクラシックでさえ
単なるコーヒー礼賛(スタバの女子と変わらん!)バッハのカンタータや
スカトロ趣味を歌ったモーツァルトの「俺の〇ツをまた舐めろ」みたいな奴とか
死体に欲情する女子の出るシュトラウスのオペラとかあるし

560 :名盤さん:2022/11/02(水) 20:24:29.13 ID:G81Yna3b.net
>>557
t.A.T.u.の二人もピアノとか音大レベルだったらしいし

でもステージではレズプレイが売り…

561 :名盤さん:2022/11/02(水) 20:25:24.09 ID:8knTEa1f.net
スイスの学校の教科書には、学科は知らんけどヤングゴッズが載ってるらしいな

スイス発の世界的なバンドも幾つか有るけど、革新性なんかの点も込みでスイス国民には誇りなんだろう

ファースト/セカンドなんか未だにエピゴーネンも現れてない独自性だからな

562 :名盤さん:2022/11/02(水) 20:27:11.70 ID:wosY+Wmn.net
>>558
労働者階級ではってこと
サッカーなんかもスポーツクラブ通ってたような金持ちばっかりとか

563 :名盤さん:2022/11/02(水) 20:27:59.31 ID:3QzAOXff.net
>>559
モーツァルトのその手の曲だとDifficile Lectuが好き
ラテン語なんだけど空耳でドイツ語の下品な歌詞に聴こえるようになってる
遊び心があって面白い

564 :名盤さん:2022/11/02(水) 20:28:05.26 ID:E/yco1Zu.net
>>554
若者にも売れたんじゃねーの?

1からビートルズ入りましたなんて人もちょいちょい見るし
クラプトンブームの時にミーハー的な後輩若者に
「クラプトンの昔の貸してください!かっこいいですよね!」と言われたこともある

若者観がイチイチ偏りすぎてんだよつの

565 :名盤さん:2022/11/02(水) 20:28:34.83 ID:G81Yna3b.net
>>562
世界規模で階級化・差別化が加速している気がする

戦争中のウクライナとかは違うかも知れないけど
金持ちでもミサイルに当たれば死ぬ

566 :名盤さん:2022/11/02(水) 20:29:11.57 ID:G81Yna3b.net
>>563
それ知らないけど面白そう
ありがとう

567 :名盤さん:2022/11/02(水) 20:29:55.30 ID:wosY+Wmn.net
>>561
ヤングゴッズも日本盤出てたな

568 :名盤さん:2022/11/02(水) 20:30:45.88 ID:ZPyr/Lu+.net
すまんがまた書き込むがゼップやらサバスはX JAPANとかデーモン閣下みたいな扱いなんじゃないの??w
X JAPANも甲子園ですら使われるレベルに市民権得たが内容自体はいまだ過激扱いだし

ビートルズとか昭和歌謡みたいな完全な模範的音楽になったわけでもないのかも…
なんて(笑)

569 :名盤さん:2022/11/02(水) 20:34:01.90 ID:G81Yna3b.net
>>568
オジーはテレビでリアリティ番組をやってからはデーモン閣下に近い
閣下ほどインテリじゃあないけどw

サバスは一般人には「以前のオジーの(バック)バンド」扱い
但しメタルマニアとグランジマニアからは伝説のバンド

ゼップは「ザ・70年代ハードロックバンド」
でも今の40〜50代には一部のHRマニア以外には意外と人気がない

アメリカ南部に行けばゼップとスキナードは大人気らしいが
特にスキナード

570 :名盤さん:2022/11/02(水) 20:34:43.67 ID:wosY+Wmn.net
昭和歌謡っていえはばさ、昔はベンチャーズ歌謡ってけっこう売れたんだよなw

571 :名盤さん:2022/11/02(水) 20:36:07.84 ID:E/yco1Zu.net
>>555

反体制ロックはもはやオヤジカルチャーだが
反抗気分は残る

そういうのは捻くれた感性のあるラップとかインディポップとかに行ったりって感じかな

572 :名盤さん:2022/11/02(水) 20:37:49.76 ID:ZPyr/Lu+.net
>>569
モトリーはダイヤモンドユカイ的なポジションらしいねw

ゼップはまさにX JAPANとかボウイポジやろ
一部のとにかく好きなヤツ以外は世代でもオッサンはあまり聴かないみたいな
若者も世代じゃないから聴かないだろうしオッサン需要が固いビートルズストーンズなんかには人気では勝てないやろな

573 :名盤さん:2022/11/02(水) 20:48:47.42 ID:E/yco1Zu.net
ゼップは演奏のクオリティは高いし
謎の特別感は確かにあるんだが
(流石にXと一緒にするのは失礼やろ)

どうにも
思想的にもファッション的にも聴かれる理由が少ないんだよなw
フレディみたく泣けるストーリーを背負ってるわけでもないし
今の音楽に再評価としてフィードバックする部分も
アート文学系の人が思い入れを持つ部分も少ない気はする

574 :名盤さん:2022/11/02(水) 20:55:12.85 ID:ZPyr/Lu+.net
アート系に再評価めざましいのは何気にクリムゾンかな
フリップ先生の体張った売名効果もありそうだがw

ゼップはHRHMサウンドが流行らないから再評価はなかなか難しいのが現状かな

つか生活習慣改善のために明日から少しネット控えよう
明日から本気出す

575 :名盤さん:2022/11/02(水) 21:46:18.44 ID:hxB8J6Ia.net
>>572
アートは年上や同世代から嫌われてなんぼだよGJなレスするじゃん
関係ないけど、尼ヨルシカレビューには娘にCDを買ってあげたら喜ばれましたとオヤジが嬉しそうにレスしてたぞ

576 :名盤さん:2022/11/02(水) 21:48:31.25 ID:ZPyr/Lu+.net
またいつもの書き込みだがクイーンゼップイエスなんかまさにそうだがHRHMやプログレみたいな音楽はやはり基本的に "夜" にハマるな
ニルバーナなんかでもそうだしデスメタルなんか夜じゃないと聴けないレベルのものまである

"夜の音楽" なんだな
ビートルズとかは逆に "昼の音楽" だな

夜はどうも人間の内なる本能や想像力を掻き立てるらしい…

あとヨルシカはアレ名前とは裏腹にメチャクチャ昼の音楽だな(笑)

577 :名盤さん:2022/11/02(水) 21:49:29.81 ID:hxB8J6Ia.net
>>576
うるさいよ糞耳

578 :名盤さん:2022/11/02(水) 21:50:54.51 ID:ZPyr/Lu+.net
あと上の書き込み見て今レイナードスキナード聴いてるけどコレ何気にハードロックと聞き方同じなんだな
まあコレ聴くならハードロック聴くわ感はあるが…

70年代は "夜の時代" だったんだね(笑)

579 :名盤さん:2022/11/02(水) 22:00:42.10 ID:ZPyr/Lu+.net
ヨルシカはタイアップに恵まれてないな
ずとまよはチェンソーマン主題歌でいきならヨルシカ抜き去ったのに
夜遊びもガンダムだかで再びブレイク
髭男もよくわからんドラマのタイアップで伸ばしてる、アイツラタイアップ歌手だろもはや(笑)

新海誠の新作の主題歌にでもつけてやれよ
邦楽はもう話題作のタイアップなしじゃ売れない分野だから(笑)

洋楽の話じゃないが大衆は基本話題性しか興味ないんだねw

580 :名盤さん:2022/11/02(水) 22:03:53.21 ID:G81Yna3b.net
>>578
スキナードとゼップの違いって結局米英の違いなんだよね
曇り空っぽいゼップ、高速を飛ばしてたら牛が歩いてそうなスキナード

581 :名盤さん:2022/11/02(水) 22:04:36.58 ID:51Ce8YVy.net
いっぱいCD買ってきたぜ

582 :名盤さん:2022/11/02(水) 22:05:07.42 ID:G81Yna3b.net
>>579
話題と言えばテイラー、新作でシングル1位から10位独占
次のNowシリーズに10曲全部収録されれば面白いと思うw
(まあないけど)

583 :名盤さん:2022/11/02(水) 22:06:56.20 ID:ZPyr/Lu+.net
テイラーの新作どれも似たような曲なのになw(だからか?w

584 :名盤さん:2022/11/02(水) 22:14:04.09 ID:51Ce8YVy.net
今年出たアブリル・ラヴィーンの新譜
ほとんど新品で110円

585 :名盤さん:2022/11/02(水) 22:15:43.47 ID:ZPyr/Lu+.net
スキナードは夜の浜辺感あるな、サザンロックてくらいで
ゼップは夜の西新宿かなw

ビートルズは昼間の畑道みたいな感じだな(笑)

586 :名盤さん:2022/11/02(水) 22:16:06.00 ID:ZPyr/Lu+.net
>>584
泣ける…

587 :名盤さん:2022/11/02(水) 22:17:01.83 ID:ZPyr/Lu+.net
そもそも新譜が出てたことを知らなかった(笑)
ペールウェーブスですら知ってたのにw

588 :名盤さん:2022/11/02(水) 22:25:51.50 ID:E/yco1Zu.net
サザンソウル、サザンロック、スワンプロック、マッスルショールズ、70sクラプトン、ストーンズ、ザ・バンドとか 
で、映画ブルースブラザーズ と
70sにはルーツ憧れ系ロックカルチャーの一群てのがあるね

日本でもここを大事にするオッサンは根強くいた

カントリーとブルースとソウルがミクスチャーされた
レイドバックで渋い土臭いロック
今ではカントリー人気に吸収された感もあるが


フランス何とかじゃないけど
ごちゃんはUK大好きだからか
何故かここが視野にあんまり入ってないぽいのも不思議

589 :名盤さん:2022/11/02(水) 22:29:04.82 ID:ZPyr/Lu+.net
ガンズとゼップも湿ったファンタジー感のゼップとカラッとしたハリウッドのガンズで米英の違いを感じられるなw

590 :名盤さん:2022/11/02(水) 22:30:29.05 ID:ZPyr/Lu+.net
70年代のメリケンロックは基本土臭いんだよなw

サザンロックとかはもちろんハードロックも土臭いw
カラフルでファンタジーなブリカスロックとは対称的だなw

591 :名盤さん:2022/11/02(水) 22:32:51.39 ID:51Ce8YVy.net
マジ、もうCDの値段とか訳わからない感じになってきたな
てゆーか新品だったわw
https://i.imgur.com/tMJNQWq.jpg

592 :名盤さん:2022/11/02(水) 22:33:39.95 ID:E/yco1Zu.net
>>585
サザンは田舎、カウボーイハット、マッチョ保守、頑強脳筋
男らしい、おおらか、大地
みたいなイメージで昼間寄りなんじゃないか


この動画がいかにもそれっぽくて好き
https://youtu.be/QxIWDmmqZzY

593 :名盤さん:2022/11/02(水) 22:38:07.57 ID:ZPyr/Lu+.net
>>592
まあなんかアメリカの田舎っポイ感じはあるよな
確かに田舎の昼ッポイと言えば昼ッポイかもしんない

サザンとはついているが個人的にワニが川泳いでいるようなミシシッピの田舎で祭りで演奏してそう感w

ハードロックはギンギラギンの夜の都会感あるから多少違いを感じ取れるな

594 :名盤さん:2022/11/02(水) 22:48:33.51 ID:51Ce8YVy.net
昔買ったんだけど、とっくに手放してて
最近にまた欲しくなったが
ほとんど見かけなくなった
イエローマシンガン
各110円

https://i.imgur.com/MczC1s9.jpg

595 :名盤さん:2022/11/02(水) 22:50:46.13 ID:51Ce8YVy.net
村下孝蔵のBOXセットのバラ
他もろもろ
他にもたくさん買った
全部110円


https://i.imgur.com/saoeGdU.jpg

596 :名盤さん:2022/11/02(水) 23:00:46.31 ID:jQSLcmPV.net
http://hissi.org/read.php/musice/20221102/NTFDZThZVnk.html

2022年11月2日 23:00現在 初来日自慢オジサンのレス

今日はそっち方面から攻めるんだ

597 :名盤さん:2022/11/02(水) 23:05:51.19 ID:51Ce8YVy.net
>>596
もう、どこもCD捨て値になってきたな
今日漁ってるのほとんど40代~だったよ

598 :名盤さん:2022/11/02(水) 23:07:23.76 ID:51Ce8YVy.net
まぁ、自分はモノがないと音聴けないからなぁ
ケース、ジャケット、ぶっくれ、写真、デザイン、帯
あってナンボだしな

599 :名盤さん:2022/11/02(水) 23:09:03.01 ID:jQSLcmPV.net
>>594 >>595

買って来た物の画像を挙げる意義ってなーに?
Part18まで続いてる雑談スレでそんな事する人は1人しか居ない訳だけど

600 :名盤さん:2022/11/02(水) 23:10:39.44 ID:51Ce8YVy.net
>>599
まぁ、こんなモノ買いましたよ~
みたいなもんかな
だって皆買わないんだろ?
買ってナンボでしょ

601 :名盤さん:2022/11/02(水) 23:12:44.75 ID:51Ce8YVy.net
しかも1枚110円だしな、
これマジでCDとか生産しなくなるって事ないよな?
ガラケーみたくもう生産しません修理も出来ません
オワコンでーす

みたいになるんかね

602 :名盤さん:2022/11/02(水) 23:15:22.59 ID:51Ce8YVy.net
え、?

603 :名盤さん:2022/11/02(水) 23:26:27.08 ID:AGKyoHfg.net
>>600
141名無しさんのみボーナストラック収録2021/05/24(月) 10:59:15.37ID:iYVJuJ0i0
要はデラックス国内盤所有してるもんが勝ち組よ、
所有してない奴等が僻んでるだけ
有名税やな

286名無しさんのみボーナストラック収録2021/06/06(日) 12:39:19.32ID:rSSAFEUL0

だから、自分も、自分のコレクションなり自慢すれば良い訳よ、
別に誰かから何否定されようが
知ったこっちゃ、知ったこっちゃ、知ったこっちゃ、知ったこっちゃ、、知ったこっちゃ、糞ねーしな、

308名無しさんのみボーナストラック収録2021/06/07(月) 14:02:03.38ID:c3WY7QUU0
ジャーニー/フロンティアーズ
スティクス/キルロイワズヒア
デュラン・デュラン/セブン&ザラグドタイガー
チャーリーセクストン/ピクチャーズフォープレジャー
これリアルタイムな奴等がロックの勝者な

414名無しさんのみボーナストラック収録2021/06/14(月) 23:20:53.91ID:OZTH6jn+0
目に見えない物には思い入れもないしお金も払いたくないな
だって、記憶に残らないもんな
目に見えない物って

553名無しさんのみボーナストラック収録2021/06/27(日) 11:58:41.94ID:tLh9fJ5E0
そう、所有してる自分に酔いしれる
それに金出してる
ネットでの相場より半額以下で手に入れた喜び
それで大満足

604 :名盤さん:2022/11/02(水) 23:30:10.39 ID:AGKyoHfg.net
>>600
3名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/23(月) 15:24:16.99
買ってるワシは勝ち組だからなw

158名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/29(日) 21:24:24.67
ワシはリアルタイムで体験してない奴が、あたかも体験してるように語る奴をバカにするのが使命なのだよ
だから、ワシはリアルタイムで体験してない事を鼻高々に語ってないはずだがなw

385名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/04(土) 21:39:49.18>>512
ディープパープル→嫌い
ザ・ビートルズ→嫌い
ザ・ローリング・ストーンズ→嫌い
エリッククラプトン→嫌い
レッドツェッペリン→嫌い
ピンクフロイド→嫌い
キングクリムゾン→嫌い

708名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/12(日) 21:38:07.59>>763
何回も言わせるなよ
Styxはキルロイワズヒア、ジャーニーはフロンティアーズ

16レジェンド キラ2021/09/20(月) 10:48:36.93
画像の出せない、買ってない、買わない、雑魚カスはこんなもんよw

105レジェンド キラ ◆XFdv9l6OLc 2021/09/21(火) 18:29:44.99
ユニオンアプリ会員100円クーポン

175レジェンド キラ ◆XFdv9l6OLc 2021/09/23(木) 07:23:08.22
ワシが1987年1月~アナログを聴きたくなくなった理由
音、云々はあんまり気にしない
とにかくCDは・便利、簡単、盤の扱いが楽、手軽、持ち運び
だから、アナログなんか全く興味無いし、欲しくもない

605 :名盤さん:2022/11/02(水) 23:31:34.09 ID:AGKyoHfg.net
>>600
22名無しさんのみボーナストラック収録2021/04/27(火) 18:02:49.85ID:wuo9ztHm0
スラッシュマスターピース紙ジャケット
全部定価以下で揃えてるワシは勝ち組
747名盤さん2021/04/27(火) 23:03:12.30ID:+j9WW+4+
スラッシュマスターピース紙ジャケットを全て定価以下で揃えてるから自慢もしたくなるわなw
749名盤さん2021/04/27(火) 23:05:46.97ID:+j9WW+4+
つか、アクション!30周年BOX
→Amazonで11000円
浜田麻里BOX
→ブコフ30%オフで5600円
まぁ、今この値段で手に入れるのは世界中でも不可能だわなw
37名無しさんのみボーナストラック収録2021/05/08(土) 18:43:10.49ID:xgmY990l0
下も、最大、40、やらんし、
意味、ないじゃん、マジ、w
そりゃ、ぬぼ、も、いなくなるわなw
84名無しさんのみボーナストラック収録2021/05/11(火) 22:08:38.07ID:AwdFZsaO0
申し訳ないがもう売り切れたそりゃそうだ
普通のカナダドライジンジャエールじゃなく
カナダドライプレミアムジンジャエールが3本で100円そりゃ90本買うだろw
99名無しさんのみボーナストラック収録2021/05/12(水) 17:39:34.29ID:YMdBr8Rj0
そりゃ、売れるよな残り6本しかなかったよw賞味期限8/16だから余裕のよっちゃんだしな
しかし6本で税込216円ってwそりゃ、買うよ
182名無しさんのみボーナストラック収録2021/05/22(土) 21:25:06.65ID:OlA0XNME0
松本伊代のBOXは最大30になるまでは大丈夫だろう
194名無しさんのみボーナストラック収録2021/07/08(木) 19:35:14.07ID:0JHJXllp0
いや、だから、黄色以外ってw3 5 5 10いや、その黄色が欲しいのであってだねw行くのやーめーたー
207名無しさんのみボーナストラック収録2021/07/21(水) 19:35:58.40ID:dvgzJH0E0
つか、5点も買うもの多分ありませんせめて3点にしようよたかだか10なんだからつか、セコセコっすね
146名無しさんのみボーナストラック収録2021/05/16(日) 23:40:27.37ID:M/CJp6dE0
最近ジャパニーズヒップホップ、ジャパニーズラップの良さがわかってきたが、が、ダンスの良さが全く全く全くわからない
つか、ダンサーってwいるか?w

606 :名盤さん:2022/11/02(水) 23:32:21.84 ID:PuPViSBK.net
サザンロックの今のエースはブラックストーンチェリーだな。

607 :名盤さん:2022/11/02(水) 23:36:09.47 ID:51Ce8YVy.net
それ古くないか

608 :名盤さん:2022/11/02(水) 23:57:21.65 ID:jQSLcmPV.net
初来日自慢オジサンへ

配信の時代が来るなんて事は20世紀の終わり頃には業界では言われてたのよ
そしてまずアメリカを中心に来た
日本は法整備が遅れたからスタートも同時に遅れた
それに日本はパイが小さいから邦楽はどうしてもCD化しなきゃ行けない
事情もあった
所が意外にも邦楽の配信にもそれほどの反発もなく進んでしまった
アナログ回帰再評価と言う副産物まで付いて来た

人件費を考慮すれば日本もCDはいつ終わっても不思議じゃない次元まで来てる


しかし親衛隊の人も毎度毎度大変だねぇオジサンの

609 :名盤さん:2022/11/02(水) 23:57:33.60 ID:51Ce8YVy.net
明日もCD買いに行こ

610 :名盤さん:2022/11/02(水) 23:59:55.28 ID:51Ce8YVy.net
まぁ、売ってるんだし、欲しい人は買えばよろしいんじゃないかな、テメェの金で買うんだし
ま、買う買わないは自由
じゃ、また明日

611 :メタル野郎 :2022/11/03(木) 01:55:31.53 ID:GXrEXWoL.net
何も掘り下げることなく毎日同じ話ばっかりでオマエラってマジでシラフなのカナ☆彡

612 :メタル野郎 :2022/11/03(木) 01:58:01.24 ID:GXrEXWoL.net
車輪でクルクルし続けてるハムスターとか可愛いけど精神病みのチビデブハゲでしかもED達がクルクルし続けてるのって醜いけどw

613 :メタル野郎 :2022/11/03(木) 01:59:20.01 ID:GXrEXWoL.net
オマエラ全員治験とかやってほしいナ☆彡

614 :メタル野郎 :2022/11/03(木) 02:00:25.69 ID:GXrEXWoL.net
頭蓋骨をハンマーでフルスイングされる治験とかオマエラにピッタリなんじゃね...??w

615 :メタル野郎 :2022/11/03(木) 02:01:07.93 ID:GXrEXWoL.net
ワロリッシュw

616 :メタル野郎 :2022/11/03(木) 02:04:03.70 ID:GXrEXWoL.net
どうせ孤独死する人生なら少しは世に役立つ事してみ...??w

617 :メタル野郎 :2022/11/03(木) 02:04:21.95 ID:GXrEXWoL.net
ワロロロワロロロ

618 :名盤さん:2022/11/03(木) 02:47:10.55 ID:8CL5eR37.net
>>616
まず、お前がやれよ、それ?w 出口のない自問自答ー? お前がやれ、それ?w

619 :名盤さん:2022/11/03(木) 02:51:29.71 ID:8CL5eR37.net
>>605

あー、とあるゲームのサントラ500円ぐらいで買って8万ぐらいで売った事あるぞ?
たかだか50パーオフ程度で喜んでてもなー!? 

620 :名盤さん:2022/11/03(木) 03:36:50.65 ID:8CL5eR37.net
>>601
生産しなくなるよ。まー、せいぜい上がって2000円代ぐらいじゃねーか?テメー程度の目じゃー?w

621 :名盤さん:2022/11/03(木) 06:45:38.65 ID:0lbBTOof.net
>>620
詳しい日にちを教えてもらえますか?
全くCDは生産しなくなるんですか?
お願いします
生産しなくなるとか

622 :名盤さん:2022/11/03(木) 06:47:32.19 ID:0lbBTOof.net
>>619
そのゲームサウンドトラック盤の写真か、レシートありますか?
500円→80000円ですよね
スゴいなー
さすがセドラー

623 :名盤さん:2022/11/03(木) 06:57:34.67 ID:0lbBTOof.net
>>620
ビデオテープやレーザーでぃみたいになるんですか?
詳しい日時教えてもらえたら幸いです

624 :名盤さん:2022/11/03(木) 07:24:10.08 ID:8CL5eR37.net
>>622
せどらーじゃねーよ、俺の専門はあくまでも本だよ?  せどりはあくまでも趣味レベルだよ?
  

625 :名盤さん:2022/11/03(木) 07:27:02.69 ID:8CL5eR37.net
>>623

 何か腹でも立ったのかー、 テメーの目なんて100円のものを500円ぐらいにするぐらいのレベルだって言ってるだけだぞ?w

626 :名盤さん:2022/11/03(木) 07:28:21.43 ID:nZq4k3g6.net
ニセメタル野郎は車に轢かれて死にました?
目出度い!

627 :名盤さん:2022/11/03(木) 07:54:25.95 ID:8CL5eR37.net
 緊急ニュース入った?。 北朝鮮からミサイル発射されたぞ?w 標的は絶対新潟なんだよ。 日本海側大変だよ。   
 

628 :名盤さん:2022/11/03(木) 08:05:11.53 ID:8CL5eR37.net
>>623
ミサイル、太平洋いっちゃったよ 良かった!w

VHSとかLDも全部の値段が上がる訳じゃねーよな。CDも同じだよ、その見極めが大事なんだよ。

629 :名盤さん:2022/11/03(木) 08:22:17.35 ID:SYH9ffXJ.net
で、いつよ?生産しなくなるのは確定してんの?
もしかしてお前の妄想か?

630 :名盤さん:2022/11/03(木) 08:26:09.08 ID:8CL5eR37.net
>>629
生産しなくなれば値段が上がるって訳でもねーってさっき言ったと思うが?w

631 :名盤さん:2022/11/03(木) 08:39:35.14 ID:8CL5eR37.net
>>629
それをただ待ってるとしたらお前は悲惨な人間なんだよ?w それだけを日夜噛み締めてろ?w

632 :田中淳:2022/11/03(木) 09:07:07.05 ID:Q+isbge8.net
うるせえよ、タコ

633 :名盤さん:2022/11/03(木) 09:10:06.51 ID:8CL5eR37.net
>>632
 
それをただ待ってるとしたらお前は悲惨な人間なんだよ?w それだけを日夜噛み締めてろ?w

634 :名盤さん:2022/11/03(木) 09:13:26.45 ID:xI7JaA/3.net
未だにCD買ってるアホって何なの? Part 4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1617936435/
未だにCD買って音楽聴いてる奴どうかしてる説
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1621640807/1
CD買うことって本当になくなったな
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1569296156/
【音楽】右肩上がりのアナログレコード「時代遅れイメージ」間違い、大手も生産復活
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1620647570/

635 :名盤さん:2022/11/03(木) 09:13:38.16 ID:8CL5eR37.net
>>632
噛み締めて生きていくんだよ、うんこんw

636 :田中淳:2022/11/03(木) 09:16:40.41 ID:Q+isbge8.net
コピペカスw

637 :田中淳:2022/11/03(木) 09:17:50.85 ID:Q+isbge8.net
古本屋はこのスレにいらないってよw

638 :名盤さん:2022/11/03(木) 09:22:06.81 ID:8CL5eR37.net
>>636

 噛み締めて生きていくんだよ、うんこ〜んw おんこ〜んに俺が言ってやってるのになー?  かんこ〜どり のお前のレスによー? w

639 :名盤さん:2022/11/03(木) 09:27:32.78 ID:8CL5eR37.net
>>637
多分お前の方がいらねーんじゃねーか?

誰だ、田中淳ってみたいな?w お前もボケキャラで行くか? そっちの方が需要はあるだろうなー?  

640 :田中淳:2022/11/03(木) 09:28:32.65 ID:Q+isbge8.net
卑怯者の下劣おじさんw

641 :名盤さん:2022/11/03(木) 09:34:35.52 ID:8CL5eR37.net
>>640
だから、それがお前の聴取者が低い原因な?w それぐらい気付けよ?

642 :田中淳:2022/11/03(木) 09:36:57.20 ID:Q+isbge8.net
古おじ!コロッケパンはよ

643 :田中淳:2022/11/03(木) 09:37:37.76 ID:Q+isbge8.net
勝負に負けてんだからダッシュで頼むなw

644 :田中淳:2022/11/03(木) 09:38:57.93 ID:Q+isbge8.net
転売ヤーの古おじwダセエ

645 :名盤さん:2022/11/03(木) 09:42:32.18 ID:csXflVqy.net
古本屋は舟木一夫ファン

646 :名盤さん:2022/11/03(木) 10:00:30.43 ID:8CL5eR37.net
>>644
全部俺のパクりネタだそ? 恥を知れ?w
ユーノー?  それが分かってないお前は、"せーのー" "低脳"?w


それも"ええのー" ? w

647 :名盤さん:2022/11/03(木) 10:44:57.64 ID:8CL5eR37.net
>>636
こうしてカス?w

648 :名盤さん:2022/11/03(木) 12:05:52.92 ID:csXflVqy.net
>>573
ツェッペリンが現代で評価されるところはボンゾのリズムぐらいしかないやろうな。
それもバンドアンサンブル視点やなくて。

649 :名盤さん:2022/11/03(木) 12:11:36.33 ID:csXflVqy.net
>>588
そのあたりになると一気に泥臭さが出てくるからなあ。
ここの住民の多くは、それらがアク抜きされた楽曲で満足なんよ。
ブラックミュージックの濃いところをがっちり受けとめることが出来る人はなかなかおらんのではないかな。
俺もその領域には入れてないわ。

650 :名盤さん:2022/11/03(木) 12:12:51.81 ID:lGNjRAPv.net
>>634
CD下げレコード上げのようだが、レコードなんてCDのデメリットがより大きく出てるじゃん
音だけは良いが
結局ストリーミングが一番

651 :名盤さん:2022/11/03(木) 13:12:55.78 ID:ZAif95X2.net
ストリーミングはサービス会社の気分*次第で急に曲が消えたりするからなあ

*気分以外に契約関係の大人の事情もあるかもしれん

652 :名盤さん:2022/11/03(木) 13:13:43.42 ID:8CL5eR37.net
>>648
リフがサビに来てるところだよ?  それぐらい理解しような!

653 :名盤さん:2022/11/03(木) 13:21:21.56 ID:Z/p611mz.net
ロックンロールニガー消えたよな

654 :名盤さん:2022/11/03(木) 13:59:25.11 ID:csXflVqy.net
>>652
それがなんなんや?

655 :名盤さん:2022/11/03(木) 14:03:00.37 ID:YPQupVBK.net
よっしゃ西新宿にまたCD買いにいくかな
多分補充は夕方前後にすると思うんだよなぁ

656 :名盤さん:2022/11/03(木) 14:08:18.55 ID:lGNjRAPv.net
>>651
あーそれはあるな
日本でマイナーなアーティストの曲だと特に
俺もプレイリストから突然曲が消えてた事あった
そもそも最初から日本で配信してないというのもあるし
あと邦楽も置いてないアーティスト多い

と色々言ったもののやっぱり便利さとか総合的に考えるとストリーミングが一番なんだよな

657 :名盤さん:2022/11/03(木) 14:26:08.13 ID:8CL5eR37.net
>>654
そんなアーティストはいないし、今後も現れない。 そう言う事だ。 良く覚えとけ?

658 :名盤さん:2022/11/03(木) 14:43:17.91 ID:csXflVqy.net
>>657
リフがサビに来てる曲ってどの曲!

659 :名盤さん:2022/11/03(木) 14:43:36.62 ID:csXflVqy.net
間違えた。
どの曲?

660 :名盤さん:2022/11/03(木) 14:48:56.28 ID:8CL5eR37.net
>>658
ほぼ全曲だ。良く聞け。 2〜3曲のレベルだったら誰もそんな事は言わない。

661 :名盤さん:2022/11/03(木) 14:58:54.47 ID:csXflVqy.net
>>660
天国の階段もか?

662 :名盤さん:2022/11/03(木) 15:03:47.60 ID:csXflVqy.net
つか、リフがサビに来てる、ってどーゆー意味や???

663 :名盤さん:2022/11/03(木) 15:35:42.39 ID:8CL5eR37.net
>>661
その辺は微妙だw ただボーカルよりもギターの方が目立ってるよな?  バラードでボーカルよりギターの方が目立ってる時点でもう異質なバンドだ?

664 :名盤さん:2022/11/03(木) 15:36:51.47 ID:8CL5eR37.net
>>662
カシミールを聴いた時に一番印象に残るのはどこだ? そう言う事だ。

665 :名盤さん:2022/11/03(木) 15:39:57.22 ID:csXflVqy.net
>>663
イーグルスのホテルカルフォルニアは?

666 :名盤さん:2022/11/03(木) 15:44:34.00 ID:csXflVqy.net
>>664
カシミールはボンゾのドラムとストリングスの合わせ妙味が肝やんけ。

667 :名盤さん:2022/11/03(木) 15:46:43.97 ID:E+/ykYA/.net
>>603

ID:AGKyoHfg(1/3)

メタル馬鹿一代初来日カスの戯れ言迷言集の一部

668 :名盤さん:2022/11/03(木) 15:48:06.44 ID:E+/ykYA/.net
>>621

ID:0lbBTOof(1/3)

メタル馬鹿一代初来日カス

669 :名盤さん:2022/11/03(木) 15:49:10.36 ID:8CL5eR37.net
>>666
だから、それも全部ひっくるめた段階で一番印象に残るのはどこだっつってんの?

670 :名盤さん:2022/11/03(木) 15:50:59.66 ID:8CL5eR37.net
>>665

あれは明らかに歌メロがサビじゃねーかよ?w

671 :名盤さん:2022/11/03(木) 15:53:57.16 ID:E+/ykYA/.net
>>625

古本屋よ
初来日とはメタリカのデスマグ以来の因縁だな

いつCDは失くなるですか?って小学生かよ初来日は

徹底的にやっちゃってくれや
こっちでの反応が薄いんでメタル板でまた暴れ出したからこいつ
こっちは何とかするから

672 :名盤さん:2022/11/03(木) 15:55:28.84 ID:tp+wQE8L.net
>>649
俺もそんな入れてるとは言えないですけど
ただ、あの泥臭さって「ブラックミュージックが昔から持ってたもの、真髄」なのか疑問はある

追ってくと、昔のよりむしろ
「60sサザン・ディープソウルからサザンロックなど」あたりが
特に飛び抜けて泥臭いんですよね

ソレ以前のブルースやニューオリンズものやカントリーやゴスペルはそこまでじゃないなと もうちょいサッパリしてたり

スタックスあたりから急に濃くなる印象

各種黒人音楽とカントリーを混ぜて、70年代の気分に合わせて
新商品として特に「田舎臭さ泥臭さを強調」した音楽な気はします
(後から作られた演歌が日本古来民謡よりも泥臭さ泣かせが濃いような感じ)

なので「あの辺のサザン群」が苦手だからって、イコール「アメリカ白黒音楽の真髄は分からない」なんて事もないとは思いますね
いい音楽だとは思うが、ちょい無駄に敷居を上げちゃって感はある

673 :名盤さん:2022/11/03(木) 16:00:50.16 ID:rLGekQKl.net
何とかするからwww 
あー、おもしれー

明るいうちにCD買いに行こ
やっぱり
西新宿で会おう!
では、また

674 :名盤さん:2022/11/03(木) 16:07:23.00 ID:csXflVqy.net
>>670
そうか?

ならクリムゾンの21世紀の精神異常者はどうや?

675 :名盤さん:2022/11/03(木) 16:10:58.94 ID:8CL5eR37.net
>>674

それもリフがサビみたいなもんだよ? 最初に聴いた時に一体曲の何を印象付けられてるってのがサビでいいと思うけどなー?   

反論あれば受け付けますよ?

676 :名盤さん:2022/11/03(木) 16:16:08.14 ID:csXflVqy.net
>>675
ちょっと何言ってるか分からない。

677 :名盤さん:2022/11/03(木) 16:18:30.01 ID:csXflVqy.net
>>672
面白いね。
ニューオーリンズなんか白黒ミクスチャやもんね。

678 :名盤さん:2022/11/03(木) 16:20:25.37 ID:8CL5eR37.net
>>676
いや、わかんなかったら分かんなくていいの!w ほんとは理屈の話なんてしたくないんだけど、お前みたいな "アッパラパー" が多いからしてるだけなの。 

その辺の気持ち汲めよ?

679 :名盤さん:2022/11/03(木) 16:22:02.79 ID:csXflVqy.net
>>678
リフがサビ、って何のことや?

680 :名盤さん:2022/11/03(木) 16:23:42.63 ID:k7JweUg3.net
煽り抜きで言うんだけど、古本屋は小学4年生で精神発達が止まってる人に見える

681 :名盤さん:2022/11/03(木) 16:25:18.02 ID:8CL5eR37.net
>>679
お前が俺に議論で勝つ事は不可能なんだけどまだやる気か?  そもそも、お前が誰かも分からんし?   

いいよ、付き合ってやるよ?  次はどんな質問?

682 :名盤さん:2022/11/03(木) 16:29:46.93 ID:8CL5eR37.net
>>680

冒険心は小学4年生、知的頭脳は一流大学院の修士課程、 それが古本屋イズムだな!?

683 :名盤さん:2022/11/03(木) 16:33:54.92 ID:csXflVqy.net
>>682
ええとこ中2やろ。

684 :名盤さん:2022/11/03(木) 16:34:18.16 ID:csXflVqy.net
>>681
だから、リフがサビって何なん?

685 :名盤さん:2022/11/03(木) 16:35:07.65 ID:NyYxh4cz.net
CDなんか採算が取れなくなれば自然に終わりじゃん
もう俺が聴いてるジャンルとかほとんど国内盤は出なくなったわ

686 :名盤さん:2022/11/03(木) 16:37:01.70 ID:8CL5eR37.net
>>684
だからカシミール聴いてどこがサビに聞こえるの?   

687 :名盤さん:2022/11/03(木) 16:40:23.55 ID:csXflVqy.net
>>686
ちゃんと説明して。

688 :名盤さん:2022/11/03(木) 16:40:28.60 ID:NyYxh4cz.net
ヴァン・ヘレンの事を存在さえ知らなかったビリー・アイリッシュ

689 :名盤さん:2022/11/03(木) 16:41:13.18 ID:LpsoLCn4.net
それリフが印象に残るだけやんw

690 :名盤さん:2022/11/03(木) 16:50:40.34 ID:k7JweUg3.net
>>683
中2はもっと大人だよ

691 :名盤さん:2022/11/03(木) 16:52:01.36 ID:8CL5eR37.net
>>687
一番印象に残ってるところは? そこがサビなんだよ?  そこがコーラスなんだよ?  

それぐらい理解しような!?

692 :名盤さん:2022/11/03(木) 16:53:25.00 ID:8CL5eR37.net
>>690
お前じゃもっと無理だよ? w

693 :名盤さん:2022/11/03(木) 16:54:39.59 ID:tp+wQE8L.net
>>675
それはそれこそブルースをハードにしてるって事では‥

マディウォーターズのフーチクーチーマン、マニッシュボーイ
ハウリンウルフのスモークスタックライトニンとか
ジョンリーフッカーブギーチレン

「リフのが印象的な主体で、歌は歌メロを聴かせるというよりリフに付随するものとして乗っけてる」みたいな作りはそこからやろ

694 :名盤さん:2022/11/03(木) 16:56:38.30 ID:8CL5eR37.net
>>690
こんなもんで煽られてびびってる、クソに明るい未来なんて待ってねーけど?w

そのあたりを冷静に分析してから来いよ?w

695 :名盤さん:2022/11/03(木) 16:58:30.60 ID:csXflVqy.net
>>691
1番印象に残るのは人それぞれやろ。
カシミールならさっき書いたようにドラムとストリングスがギリ合ってる奇妙な美しさやわ。

696 :名盤さん:2022/11/03(木) 16:58:41.50 ID:8CL5eR37.net
>>693

それがブラックドックまで行くとどうなってんだよ?

697 :名盤さん:2022/11/03(木) 16:59:57.39 ID:8CL5eR37.net
>>695
だから、それはどこ?

 

698 :名盤さん:2022/11/03(木) 17:00:59.92 ID:tp+wQE8L.net
50sの段階で
ギターリフ強烈ループ主体→ブルース
エイトビートで強力ノリ推進→ロックンロール

と、ロックの土台はできてたが
ブルースはシャッフル捨てず
R&Rはギターリフメインのものが少ない

両者のいいとこどりでリフ+8ビート完成進めたのが白人ロック、
変化球テクも入れて音量増してヘヴィ度高めたのが初期HR
て感じでは

699 :名盤さん:2022/11/03(木) 17:01:18.29 ID:8iElRwkb.net
新田恵利 Last messages
110円
冬のオペラグラスsingle version
恋のロープをほどかないで

700 :名盤さん:2022/11/03(木) 17:03:04.25 ID:8iElRwkb.net
SAHARA/Going Crazy
輸入盤 110円

701 :名盤さん:2022/11/03(木) 17:03:19.91 ID:8CL5eR37.net
>>698

俺から逃げるな?w

702 :名盤さん:2022/11/03(木) 17:03:52.82 ID:8iElRwkb.net
谷山浩子/Best アラカルト
110円

703 :名盤さん:2022/11/03(木) 17:05:00.35 ID:8iElRwkb.net
ブラック・サバスに告ぐ
110円

704 :名盤さん:2022/11/03(木) 17:05:37.34 ID:8iElRwkb.net
原由子/Loving You
110円

705 :名盤さん:2022/11/03(木) 17:05:50.64 ID:8CL5eR37.net
>>698

ブラックドックは変拍子だぞ?

706 :名盤さん:2022/11/03(木) 17:06:08.24 ID:csXflVqy.net
>>697
曲全体に決まっとるがな。

この曲やったらどうなんの?
徹頭徹尾リズムが印象に残るんやけど。

https://youtu.be/qKpCKBfazX8

707 :名盤さん:2022/11/03(木) 17:06:38.20 ID:tp+wQE8L.net
>>693
ブルースのリフをベースに
キャッチー度高いフレーズに組み替えるのは
キンクス(ユーリアリー)ービートルズ(アイフィールファインとかデイトリッパー)クリーム(サンシャイン)とやってきて
変拍子的に間合い外しやるのもビートルズとかがやってるし
(何ちゃらモンキートゥハイド)

その方法論でブラックドッグにまで至ると
経年で順調に改造アップデート進めたって感じやろ

708 :名盤さん:2022/11/03(木) 17:06:58.67 ID:8iElRwkb.net
Flower初のBestアルバム
2CD+DVD
シュリンク付きほとんど新品
110円

709 :名盤さん:2022/11/03(木) 17:07:03.55 ID:8CL5eR37.net
>>703
それ売り値5円w

710 :名盤さん:2022/11/03(木) 17:07:09.17 ID:PRyIK65X.net
ID:8iElRwkb(1/3)

初来日おじさん来たーーーー🌠

711 :名盤さん:2022/11/03(木) 17:07:35.02 ID:8iElRwkb.net
>>709
送料いくら?w

712 :名盤さん:2022/11/03(木) 17:07:51.81 ID:8iElRwkb.net
まだまだ探します

713 :名盤さん:2022/11/03(木) 17:07:59.18 ID:8CL5eR37.net
>>708
それ売り値5円でも売れないw

714 :名盤さん:2022/11/03(木) 17:10:39.25 ID:tp+wQE8L.net
イエスとかのイイ曲は
元がエイトビートだったことを感じさせない、
そうじゃないとこがむしろ肝
てレベルまで持ってってるけど

ブラックドッグはエイトビートのノリが肝で
「まんまだとアレなんで間合い外して新鮮味出してみましたー」

という作りだろ

ロックンロールと同じポケットがちゃんと作れとるやろ?

715 :名盤さん:2022/11/03(木) 17:11:11.36 ID:PRyIK65X.net
>>713

これからダラダラと続くぞ
いつものパターン

716 :名盤さん:2022/11/03(木) 17:12:45.87 ID:8CL5eR37.net
>>707

 ブラックドックのアイディアの元はビートルズじゃねーよな?   


さすがにそれぐらい分かろうな!?w

717 :名盤さん:2022/11/03(木) 17:14:10.04 ID:PRyIK65X.net
>>714
昨日メタル野郎がイエスのリレイヤーをやたらと誉めてたがリレイヤーこそが最高傑作だと思わないか?

718 :名盤さん:2022/11/03(木) 17:15:11.82 ID:tp+wQE8L.net
>>716
は?んな事言ってないよ

719 :名盤さん:2022/11/03(木) 17:18:36.22 ID:8iElRwkb.net
プリンセス・プリンセス/ラストプリンセス
110円

720 :名盤さん:2022/11/03(木) 17:19:47.83 ID:8iElRwkb.net
柴咲コウ/ラブペルソナ
CD+DVD
初回限定BOX
110円

721 :名盤さん:2022/11/03(木) 17:20:51.81 ID:8iElRwkb.net
田原俊彦/ノンストップTOSHI
110円

722 :名盤さん:2022/11/03(木) 17:21:44.96 ID:8CL5eR37.net
>>718
60代のオッさんが20も年下の奴に必死になんなよ? w 俺もオッさんと仲良くしたい訳なんだけど、なぜか爪弾きもんにされてんの?  

いや、別に論争したかったらそれでいいんだけどさー、 どっちにしろ結局俺が勝つけど?   それでもよければどうぞ!
 

723 :名盤さん:2022/11/03(木) 17:25:29.29 ID:8iElRwkb.net
木村カエラ/10years
CD+DVD初回限定盤
110円

724 :名盤さん:2022/11/03(木) 17:26:37.67 ID:8iElRwkb.net
ハードコアスーパースター/ハードコアスーパースター
国内盤
110円

725 :名盤さん:2022/11/03(木) 17:27:17.47 ID:8iElRwkb.net
郷ひろみ/GOLDSINGER
110円

726 :名盤さん:2022/11/03(木) 17:28:55.29 ID:8CL5eR37.net
>>706
うん、ポップミュージックって概念から外れてるんで判定はないし、今後一生聴きたくもないタイプの音楽だよ?w

727 :名盤さん:2022/11/03(木) 17:33:42.37 ID:PRyIK65X.net
初来日CDおじさんはスレを埋める積もりだろう

728 :名盤さん:2022/11/03(木) 17:36:06.07 ID:8CL5eR37.net
>>689
じゃーツェッペリンの何がサビなんだよ?

729 :名盤さん:2022/11/03(木) 17:36:47.08 ID:8iElRwkb.net
もう無い、帰ります

730 :名盤さん:2022/11/03(木) 17:39:35.22 ID:8iElRwkb.net
オムニバス
feel国内盤未開封110円
これで最後
終わり、帰る

731 :名盤さん:2022/11/03(木) 17:42:33.02 ID:8iElRwkb.net
あ、宇多田ヒカル/ULTRA ブルー
初回限定盤
110円

これで最後、マジで帰る

732 :名盤さん:2022/11/03(木) 17:42:47.00 ID:9NdvzFxR.net
>>729
初来日、自分で認めたな

733 :名盤さん:2022/11/03(木) 17:44:48.46 ID:9NdvzFxR.net
ただの承認欲求キチガイだったw

734 :名盤さん:2022/11/03(木) 17:56:17.45 ID:KkRviMDf.net
110円で買ったゴミを1レス1レスづつに分けて書き込むってほんとにええ性格してるわ
これは間違いなく嫌われるわな

735 :名盤さん:2022/11/03(木) 18:21:02.23 ID:8CL5eR37.net
>>731
宇多田ヒカルの初回限定盤はただでもいいから持って帰ってくれってレベルだよw

736 :名盤さん:2022/11/03(木) 18:27:08.05 ID:8CL5eR37.net
>>689

 じゃーツェッペリンの何がサビなんだよ? あーーん?(うんこ座りでw)

737 :名盤さん:2022/11/03(木) 18:41:19.20 ID:csXflVqy.net
>>726
なら話し合いは無しやね。

738 :名盤さん:2022/11/03(木) 18:42:01.66 ID:iGYGp7Uz.net
まだツェッペリンの話題で廻しているのかよwww
どんだけツェッペリン語ったら飽きるんだ?

739 :名盤さん:2022/11/03(木) 18:57:31.55 ID:csXflVqy.net
ツェッペリンは現代においてはクラシックロックでしかないわ。
ビートルズと同列。

740 :名盤さん:2022/11/03(木) 19:07:19.41 ID:fPZB5IrY.net
でもツェッペリンは世間的にはそれほど残ってない

741 :名盤さん:2022/11/03(木) 19:11:48.68 ID:n22oWbTO.net
本日の3L43/43

742 :名盤さん:2022/11/03(木) 19:13:55.44 ID:iGYGp7Uz.net
ビートルズはメンバーのソロ作も名曲が多いからね
ジョンのイマジン、ハッピークリスマス、ポールのマイラブ、ジョージのマイ・スィート・ロード、リンゴのツェッペリン

ツェッペリンはそこが弱い

743 :名盤さん:2022/11/03(木) 19:15:42.61 ID:iGYGp7Uz.net
リンゴのツェッペリン   ×
リンゴの明日への願い ○

744 :名盤さん:2022/11/03(木) 19:30:09.63 ID:xgBSN2Yb.net
>>740
一般層(≒非ロックファン)に受け入れやすい曲が少ないからな
日本なら尚更だろう
ビートルズやクイーンはその点で一般受けしやすい

745 :名盤さん:2022/11/03(木) 19:30:58.27 ID:csXflVqy.net
ジョン・ポール・ジョーンズがバットホール・サーファーズのアルバムプロデュースすると聞いた時は腰が抜けそうになるぐらい驚いた。
どーゆー組み合わせやねん、って。

746 :名盤さん:2022/11/03(木) 19:49:31.13 ID:Z/p611mz.net
ツェッペリンは世界中にいるインストヘビーサイケバンドに受け継がれてるぞ
一曲20分とかの

747 :名盤さん:2022/11/03(木) 19:55:57.52 ID:sQiy2w3d.net
初来日はおニャン子世代か

748 :名盤さん:2022/11/03(木) 20:01:42.91 ID:csXflVqy.net
渋谷陽一はツェッペリンの来日ライブ観に行ったらしい。
ジョン・ポール・ジョーンズがライブ中アクビしててショックだったって。

749 :名盤さん:2022/11/03(木) 20:04:35.58 ID:8CL5eR37.net
>>739

お前のその分析眼のセンスなさ、なんとかしろよ?w どうせ、普通のサラリーマンだろ? 係長以上の出世はあきらめろ?w

750 :名盤さん:2022/11/03(木) 20:08:14.03 ID:8CL5eR37.net
>>737
あるよ、ゴミはゴミ箱に放り込んどけよ?w

751 :名盤さん:2022/11/03(木) 20:15:53.25 ID:csXflVqy.net
>>749
俺の役職、係長より上やで。

752 :名盤さん:2022/11/03(木) 20:17:43.95 ID:csXflVqy.net
>>750
あんな。
ツェッペリンは半世紀前のバンドやねん。

753 :名盤さん:2022/11/03(木) 20:18:02.50 ID:8CL5eR37.net
>>751
お前の会社、社員2人で年商50万だろ、どうせ?w

754 :名盤さん:2022/11/03(木) 20:20:28.48 ID:8CL5eR37.net
>>752
ツェッペリンの話なんてしてねーぞ? テメーが紹介したゴミをゴミ箱に放り込めっつっただけだよ?w

755 :田中淳:2022/11/03(木) 20:20:34.83 ID:Q+isbge8.net
年商50万w
本物のアホやな

756 :名盤さん:2022/11/03(木) 20:21:50.01 ID:8CL5eR37.net
>>755
お前は年商の意味すら分からないんでないのか?w

757 :名盤さん:2022/11/03(木) 20:21:55.54 ID:csXflVqy.net
>>755
年商50万はしんどいなw

758 :名盤さん:2022/11/03(木) 20:23:11.35 ID:8CL5eR37.net
>>755
田中"アホ"淳くーん?w

759 :名盤さん:2022/11/03(木) 20:24:38.98 ID:csXflVqy.net
>>754
俺はツェッペリンよりCanの方がエエわ。

760 :名盤さん:2022/11/03(木) 20:25:09.31 ID:8CL5eR37.net
>>755
テメーをいじめてやろうとしてる俺に感謝しろよ、うんこ野郎? たっぷり、ゲロ吐かせてやるぞ、?w

761 :名盤さん:2022/11/03(木) 20:29:54.11 ID:8CL5eR37.net
>>755

どうした?うんこー? 始める前から吐いてんのかー?w

762 :名盤さん:2022/11/03(木) 20:37:40.66 ID:k7JweUg3.net
この古本屋が四十代半ばってのが驚くよね

763 :名盤さん:2022/11/03(木) 20:42:48.95 ID:8CL5eR37.net
>>762
お前もゲロ吐かせて欲しいかー? 1日2人限定だけど?w

764 :名盤さん:2022/11/03(木) 20:43:10.98 ID:CtLo5ew/.net
新田恵利ってやっぱり歌は…
う~ん
でも冬のオペラグラス
恋のロープをほどかないで
は良い曲だ

765 :田中淳:2022/11/03(木) 20:44:22.36 ID:Q+isbge8.net
何回レスすんだよ古本屋におじさんは

766 :名盤さん:2022/11/03(木) 20:46:22.14 ID:CtLo5ew/.net
うん、おニャン子世代ど真ん中だな(笑)
河合その子
新田恵利
中島美春
福永恵規
岩井由紀子
富川春美
城之内早苗

これがワシの神セブンだな

767 :名盤さん:2022/11/03(木) 20:48:43.17 ID:CtLo5ew/.net
つか、よ、明日
ユニバーサルミュージック
You Tubeチャンネル
21時~二時間ガンズ・アンド・ローゼズ特集やるってよ

768 :名盤さん:2022/11/03(木) 20:49:46.54 ID:CtLo5ew/.net
やっぱり結局ガンズ・アンド・ローゼズ最強だわな
https://nme-jp.com/news/122426/

769 :名盤さん:2022/11/03(木) 21:12:59.24 ID:WMnbMZyw.net
http://hissi.org/read.php/musice/20221103/OGlFbFJ3a2I.html
http://hissi.org/read.php/musice/20221103/Q3RMbzVldy8.html 使用中
http://hissi.org/read.php/musice/20221103/MGxiQlRPb2Y.html
2レス&1レスはもう面倒だから省略 コロコロ、コロコロ

2022年11月3日 21:00分時点 初来日今日はこのCDを買いました自慢オジサンのレス

マジで日曜&祭日はもう俺要らないレベルで追及されてるな
今日も夕方からの書き込みレス数の追い上げが来てる
相変わらず話の流れは一切無視で俺様俺様、喧嘩上等かかって来いや作戦(不発だけど)

770 :名盤さん:2022/11/03(木) 23:11:03.89 ID:xdECzlsl.net
なんとなくどう言う経緯を辿ってこのオッサンの今の人間構成が
熟成されて来たのかが見えて気がするわ
アイドルとか生まれてこのかた1度も興味を持った事がないから深い心情までは理解出来ないけど

771 :名盤さん:2022/11/03(木) 23:12:25.42 ID:CtLo5ew/.net
そりゃ、夕やけニャンニャンのリアルタイマーじゃないから

772 :名盤さん:2022/11/03(木) 23:13:30.72 ID:CtLo5ew/.net
>>770
初めて買ったCDがおどるポンポコリンだけらだよ貴方

773 :名盤さん:2022/11/03(木) 23:15:26.25 ID:xdECzlsl.net
夕焼けにゃんにゃん以前にテレビに出てるアイドルに全く興味を持った事がないよ
中学→高校→大学→社会人とづっと彼女が居たし普通に結婚したから

774 :名盤さん:2022/11/03(木) 23:17:06.94 ID:CtLo5ew/.net
へー

775 :名盤さん:2022/11/03(木) 23:18:22.52 ID:xdECzlsl.net
ぴーひゃら、ぴーひゃらにも全く興味ないわ
ザ・ベストテンも1時間フルで見た事1度もないわ

776 :名盤さん:2022/11/03(木) 23:18:26.76 ID:CtLo5ew/.net
>>773
大好きなバンド、ソロアーティスト
国内と国外だと何?

777 :名盤さん:2022/11/03(木) 23:21:12.60 ID:xdECzlsl.net
国内だとジョニールイス&チャー
海外だと、ん~んやっぱりジェフベックかな
フランク・ザッパも好き

778 :名盤さん:2022/11/03(木) 23:23:08.56 ID:CtLo5ew/.net
江戸屋か、
江戸屋フェス行った
日比谷野外音楽堂
宮原学とか出てた

779 :名盤さん:2022/11/03(木) 23:24:31.56 ID:CtLo5ew/.net
>>777
軽井沢
映像も音源もあるのに
なんでソフト化しないのかね?
ユニオンで買ったブートしか持ってないし

780 :名盤さん:2022/11/03(木) 23:27:03.44 ID:xdECzlsl.net
>>778
江戸家の頃は既にピンククラウドだな
正直そんなに音楽には詳しくないよ
聴く事より実際にギターを弾く事の方が全然好きだから

781 :名盤さん:2022/11/03(木) 23:29:24.53 ID:xdECzlsl.net
>>779

第1期ジェフベックグループから始まって80年代のジェフベックが1番嫌い
本人も悪夢の80年代とインタビューで言ってたわ

782 :名盤さん:2022/11/03(木) 23:30:37.83 ID:CtLo5ew/.net
>>780
やっぱりフェンダーにハイワットの組み合わせ?
宮原学は確かそれだった記憶がある

783 :名盤さん:2022/11/03(木) 23:32:05.04 ID:CtLo5ew/.net
>>781
自分はスターサイクルやalbumフラッシュがリアルタイムだからやっぱり80年代ジェフ・ベック
ギターショップも好き

784 :名盤さん:2022/11/03(木) 23:32:18.73 ID:xdECzlsl.net
オッサン1人もんだろ
気楽でいいな
俺はもう寝るわ
公務員は遅刻だけはうるさいんだわ

785 :名盤さん:2022/11/03(木) 23:33:21.95 ID:CtLo5ew/.net
おやすみなさい

786 :名盤さん:2022/11/03(木) 23:34:04.89 ID:CtLo5ew/.net
食う寝る遊ぶ

日産セフィーロ

787 :名盤さん:2022/11/03(木) 23:36:18.96 ID:xdECzlsl.net
>>782

最後のレスな
ギターはカッコ付けてジェフベックモデルを使ってるけどネックが異常に太くて弾きにくいよ
アンプは普通のフェンダー

それじゃーな
俺もいい年こいて日曜日だけはバンドやってるわ

788 :名盤さん:2022/11/03(木) 23:56:56.16 ID:csXflVqy.net
>>786
懐かしす

789 :名盤さん:2022/11/03(木) 23:57:04.07 ID:WMnbMZyw.net
http://hissi.org/read.php/musice/20221103/OGlFbFJ3a2I.html
http://hissi.org/read.php/musice/20221103/Q3RMbzVldy8.html 使用中
http://hissi.org/read.php/musice/20221103/MGxiQlRPb2Y.html
2レス&1レスはもう面倒だから省略 

初来日自慢オジサン、惜しいな
今日は洋楽板書き込み数、第2位だわ
折角CD買い込んで来たんなら聴けばいんじゃねーの?
この時間帯に掲示板やってる方が異常なんだわ

790 :名盤さん:2022/11/04(金) 00:03:31.29 ID:2eIpEMni.net
俺も夕にゃんはリアタイやったけど全く興味無かったな。
とんねるず回は面白かったがアイドルには関心無かった。

そんな俺がKポに興味を持ちアイドルに惹かれ、AKBや乃木坂、地下アイドルもカバーするようになってもうた。
と言うても楽曲判断が主やけどね。

しかし日本のアイドル楽曲は押し並べて酷い。
たまに良いのあるが極めてレア。
Kポの方が全然良い。

791 :メタル野郎 :2022/11/04(金) 00:41:11.86 ID:bSoaES/e.net
今日もオマエラ一日中「僕は生きてますよ!」アピール超ワロッシュw

792 :名盤さん:2022/11/04(金) 02:40:44.80 ID:ruOl/DH+.net
>>766
俺より5〜7歳年上だな、この人。  

793 :名盤さん:2022/11/04(金) 02:44:04.26 ID:ruOl/DH+.net
>>766
秋元康夫人は入ってねーのか? 明らかにおニャン子の中で一番美人じゃねーかよ?

794 :名盤さん:2022/11/04(金) 03:17:20.56 ID:ruOl/DH+.net
>>778
宮原学って超久々に名前聞いたなw これ二等兵は名前すら分かんねーだろうなー。

795 :名盤さん:2022/11/04(金) 06:47:25.86 ID:XSuXmLMV.net
>>792
やっぱり
城之内早苗OUT→横田睦美IN
だな
整った美人より個性的な人が良いんだよね
だから1位は河合その子
ソロコンサートも何回が行った
1988年原宿ラフォーレミュージアム?だったか
最後に行ったソロコンサート

796 :名盤さん:2022/11/04(金) 06:48:09.91 ID:XSuXmLMV.net
>>794
albumスクランブルは名盤だよ

797 :名盤さん:2022/11/04(金) 07:06:05.53 ID:ruOl/DH+.net
>>795
そんな人も会員番号28番ぐらいにいたようなw 私はダントツで秋元康夫人のファンでしたが。 国生は顔は美人だけど気が強いのが前面に出てたから素通りしてたけどw やっぱり大和撫子は優しく強く恥じらいもないと!
  

798 :名盤さん:2022/11/04(金) 07:23:16.04 ID:XSuXmLMV.net
だとしたら
ナンノこれしき
南野陽子が断トツでナンバーワン

799 :名盤さん:2022/11/04(金) 09:38:44.74 ID:2eIpEMni.net
何てったってアイドル〜♪

800 :名盤さん:2022/11/04(金) 12:53:01.29 ID:8a3ISXjL.net
女性アイドルなら河合奈保子が一番

801 :名盤さん:2022/11/04(金) 13:14:35.57 ID:q4x6ysXn.net
超弩級のカードが決定!プロレスリング・ノアがお届けする奇跡の初夢!グレート・ムタ vs SHINSUKE NAKAMURA 2023.1.1日本武道館!ABEMAで無料生中継! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=7oIc0Wiy0mc

802 :名盤さん:2022/11/04(金) 13:29:08.93 ID:ruOl/DH+.net
だいたい皆さん、50代みたいね。 私が小学校の頃のアイドルは中山美穂ですよ!

803 :名盤さん:2022/11/04(金) 13:43:43.19 ID:6l2pNNRA.net
新型コロナウイルス、永久に精巣に潜み元気な精子を作れなくすると判明。
これマジのガチで人類絶滅兵器だろ… [314039747]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1667490644/


日本のそうか朝鮮壺カルト自▼党系のヤブ医者の

「新型コロナに罹って集団免疫」の噓に騙されて



無精子症、感染男性の脅威の25%wwwwww

子づくり出来なくてむせび泣く

wwww

804 :名盤さん:2022/11/04(金) 14:13:47.85 ID:ruOl/DH+.net
>>801
最近また90年代の女子プロをちょくちょく見てるがやっぱり面白い時代だったなー。  

805 :名盤さん:2022/11/04(金) 14:30:56.44 ID:bWqn/mAG.net
個人的に女性アイドルのトップは山口百恵と中森明菜の二強だと思う
松田聖子は悪くないんだけど個性が薄い

806 :名盤さん:2022/11/04(金) 14:39:46.91 ID:ruOl/DH+.net
今日の一曲はその女子プロレスのある選手の入場曲をお送りしましょう。 この入場曲とファイトスタイル、マイクパフォーマンスとのギャップになぜか惹かれると言う北斗晶の入場曲ですよ。

 非常に美しい曲なんですよ。 北斗晶の試合とマイクパフォーマンスを見るとこの曲も自然に好きになってしまうと言うような、そんなタイプの曲ですよ。

っと言う訳で今日の一曲  誰の歌なのかは不明ですw 北斗晶のテーマ曲


https://youtu.be/OVDw2CQCI14

807 :名盤さん:2022/11/04(金) 14:40:34.02 ID:bWqn/mAG.net
>>802
中山美穂と言えば「世界中の誰よりきっと」が好きです
なんて言ったら80年代アイドル時代が好きな人には怒られちゃうのかな

808 :名盤さん:2022/11/04(金) 15:19:44.63 ID:xlI6TDWK.net
https://i.imgur.com/ukBITlA.jpg
https://i.imgur.com/n5Y4PYH.jpg
https://i.imgur.com/mtGjQmx.jpg
https://i.imgur.com/3vgocux.jpg
https://i.imgur.com/9ov8zAD.jpg
https://i.imgur.com/hnMRVO4.jpg
https://i.imgur.com/d8kMzf8.jpg
https://i.imgur.com/CvPi1kY.jpg
https://i.imgur.com/oyqufii.jpg
https://i.imgur.com/JjJVzFY.jpg
https://i.imgur.com/FQ0DUpm.jpg
https://i.imgur.com/G09NE5O.jpg

809 :名盤さん:2022/11/04(金) 15:27:33.09 ID:fLODvYtI.net
豊田真奈美
井上貴子
下田美馬
三田英津子
キャンディー奥津
浜田文子
渡辺智子

これがワシの神セブンだな

810 :名盤さん:2022/11/04(金) 15:28:41.69 ID:fLODvYtI.net
>>807
当時、中山美穂だけは扱い別格、特別だったと色んな女性タレント勢が言ってたね

811 :名盤さん:2022/11/04(金) 15:29:59.26 ID:fLODvYtI.net
>>806
そう、三田英津子引退式の時に真っ白なスーツとこの曲で出てきた北斗晶はオーラあった

812 :名盤さん:2022/11/04(金) 15:31:24.51 ID:fLODvYtI.net
>>800
あ~、わかる、わかるが、本人何を勘違いしたのかアーティスト路線に行った途端に人気急降下したね

813 :名盤さん:2022/11/04(金) 15:33:39.80 ID:fLODvYtI.net
>>801
昔、新日本プロレスがガラガラの東京ドーム正月1.4とかとある伝でアリーナチケット毎回4枚貰って友人達と見に行ってたな
ブロック・レスナーが来てた時
マジでガラガラだったからな

814 :名盤さん:2022/11/04(金) 15:35:09.53 ID:fLODvYtI.net
>>805
中森明菜ファンクラブ
ミルキーウェイに入ってたからなぁワシ
1回だけ広島郵便貯金ホールのコンサート行ったな

815 :名盤さん:2022/11/04(金) 15:37:59.19 ID:bxSsttng.net
>>799

なんちゃってアイドルの人

15歳の時に父親が事業に失敗して自己破産
高校には進学するも2ヶ月で中退
一家を支えて金を稼ぐためにアイドルを目指す
オーディション番組で合格した時に涙を流す降りも嘘泣きだった
ひたすら売れるアイドルを目指しブリブリの衣装も自分自身で選んでいた
紅白にも無事に出場を果たし売れるアイドルは成功した
そんな状況を全て知っていた秋元に寄って17枚目のシングルとして
なんちゃってアイドルの曲は完成する
ある年齢以降は政治的発言も多く政治家を目指そうと思った時期もあるらしいが
自分には無理だと悟ったらしい

朝日新聞の連載インタビュー記事より

アイドルの日本語訳は偶像ではなく虚像である

816 :名盤さん:2022/11/04(金) 15:38:24.95 ID:fLODvYtI.net
>>806
ルイスミゲル

北斗晶が単身メキシコに行ってた時に良く聴いてたアーティストでもある
当時まだ若ったアーティスト

817 :名盤さん:2022/11/04(金) 15:39:47.07 ID:fLODvYtI.net
>>815
厚木ね

818 :名盤さん:2022/11/04(金) 15:44:46.26 ID:fLODvYtI.net
菊池桃子は歌上手ければ違う道いけたが、ま、あれはあれで良かったのかもしれないな
ルックスで全て帳消し

つまりカワイイは正義の時代

819 :名盤さん:2022/11/04(金) 15:46:09.74 ID:fLODvYtI.net
石野真子は今も昔も超タイプのルックス
自分の中ではルックスナンバーワン

820 :名盤さん:2022/11/04(金) 15:46:26.70 ID:fLODvYtI.net
休憩終わり

じゃ、後ほど

821 :名盤さん:2022/11/04(金) 15:55:10.03 ID:X5XVHH6u.net
>>795
ID:XSuXmLMV(1/3)

メタル馬鹿一代初来日カス

822 :名盤さん:2022/11/04(金) 15:59:14.61 ID:X5XVHH6u.net
>>809
ID:fLODvYtI(11/11)

メタル馬鹿一代初来日カス

どうすんだよ、この気持ち悪い流れをよ

こいつは80年代ヘアメタル、80年代アイドル、80年代プロレス、競馬が語りたい事のほぼ全てなんだから

今なら中川翔子な

823 :名盤さん:2022/11/04(金) 16:01:00.45 ID:Ryg9ix0u.net
キラが来てからこのスレの質が下がったな
元から高くはないけどなw

824 :名盤さん:2022/11/04(金) 16:02:43.67 ID:ruOl/DH+.net
>>807
ついてるね、のってるね とか ワクワクさせて とか  派手 とかですかね。 私の小学校時代は。  

825 :名盤さん:2022/11/04(金) 16:07:47.45 ID:66WxvHup.net
おニャン子クラブとか真面目に語っちゃってるがあれ夕方の5時からの生放送だったんだよ
クラブ活動は全くしてませんでした、予備校に通って勉強もしてませんでした、
友達は全く居ませんでしたと告白してるようなもんだろw

826 :名盤さん:2022/11/04(金) 16:09:49.14 ID:66WxvHup.net
こう言う奴に限って群れるのは好きじゃないんだわとか言いながら5ちゃんだけは鬼のようにやるのよ

827 :名盤さん:2022/11/04(金) 16:12:21.07 ID:ruOl/DH+.net
>>809
渋い選抜メンバーですなー、全部全女ですか? 私はもっとド派手ですよ。

1. 北斗
2.ブル中野
3.アジャコング
4.豊田真奈美
5.ハーレー斎藤
6.下田美馬
7. 神取忍

次点 三田えつこ

って所かなー。 ラスカチョはとにかくカッコよかったっすよね!?  

って所かな。

828 :名盤さん:2022/11/04(金) 16:14:38.75 ID:66WxvHup.net
そもそもおニャン子クラブは素人の女子高生って言う売りだったが最年長の河合なんちゃらを筆頭に大半は
高校には行ってねーし、次々とソロデビューして行ったグループは元から
事務所に所属してたインチキ素人

829 :名盤さん:2022/11/04(金) 16:23:55.76 ID:ruOl/DH+.net
>>811
一歩間違うとダサい曲になりかねないんだけど、北斗晶の入場曲として使うとカッコいいものになってしまうと言うマジックなw

830 :名盤さん:2022/11/04(金) 16:25:29.70 ID:ruOl/DH+.net
>>816
メキシコの人? スペイン語だよね、あれ?

831 :名盤さん:2022/11/04(金) 16:38:53.39 ID:Gbu8wojY.net
>>823

乞食ラ(初来日)が来るとスレは終わるな
110円のCDw
ゴミアイドルw

もう洋楽の雑談でもなんでもねーだろここ

832 :名盤さん:2022/11/04(金) 16:49:55.96 ID:66WxvHup.net
アイドルの話に乗っかって来る奴らって中高校時代に彼女とか居なかったのか?

ブラウン管の中の同世代の女よりも身近な近くに居る直ぐに出来る女だろ

怖い位に拗らせてんなぁ

833 :名盤さん:2022/11/04(金) 16:52:57.62 ID:bWqn/mAG.net
>>832
彼女がいても松田聖子好きとか中森明菜好きは普通だったと思うけど
まあ流石におニャン子はなあ

834 :名盤さん:2022/11/04(金) 16:59:26.98 ID:ruOl/DH+.net
私は小学生でしたからねー。 近所に住んでる女の子とキスぐらいはしましたけどねー。 キスして前が膨らんでるのは確認出来ましたけど。w

それからはさっぱりw

835 :名盤さん:2022/11/04(金) 17:03:46.60 ID:66WxvHup.net
>>833

その辺りのトップ層ならまだ認めるわ
日本を代表する作曲家達に曲を作らせてたし異性からの支持もあったからね

おニャン子クラブとかB級アイドルお宅とか間違いなくチー牛の人生歩んでるだろ

日本の女性は世界中から大人気なのに日本の野郎はむしろ嫌われてるのが現実だしな

836 :名盤さん:2022/11/04(金) 17:08:51.13 ID:bWqn/mAG.net
俺は基本的に劣ってる音楽なんてなくて個人の好みの違いだと思ってるんだけど
おニャン子やAKB系は例外的に劣った音楽だと思う
音楽がオマケになったら終わりだ

837 :名盤さん:2022/11/04(金) 17:09:50.82 ID:66WxvHup.net
>>834

それこそ人生いろいろだからとやかく言わないし言う権利も全くない訳だが
毎日毎日スレを荒らしてる気持ち悪いオッサンと意気投合するのはどうかと思うんだが

838 :名盤さん:2022/11/04(金) 17:14:04.06 ID:bWqn/mAG.net
>>835
>日本の野郎はむしろ嫌われてる
日本(東アジア)と世界じゃモテる男の基準が違うからな
日本やその他東アジアではヒョロくても顔が良ければ魅力的とされる
一方それ以外の海外は顔の作りよりも全体的な男らしさを重視してる

839 :名盤さん:2022/11/04(金) 17:19:08.93 ID:ruOl/DH+.net
>>837
そんなに荒らしてますか? スレの流れに則った流れじゃない?   結局、俺がここに投稿してるのは色んな人の色んな意見が聞きたいんすけどね?

 明らかにおかしな新聞記事みたいなレスもあるけどさーw

840 :名盤さん:2022/11/04(金) 17:23:15.49 ID:VnULjrFt.net
>>836
俺は渋谷信者ではないがかつて渋谷陽一は時間が掛かるから説明はしないが
音楽には間違いなく優れた物と価値のない物があると言った

AKBの音楽性を語り始めたら終わりだわな

841 :名盤さん:2022/11/04(金) 17:25:46.29 ID:VnULjrFt.net
>>838
どう言う意図かは知らんが日本の男は頼りないって事だろ
それは色んな場面で聞くよ

842 :名盤さん:2022/11/04(金) 17:26:59.35 ID:cdLUys5K.net
>>825
だからお前はずっと童貞なんだな
よく分かった

843 :名盤さん:2022/11/04(金) 17:27:36.98 ID:VnULjrFt.net
>>839
固定を外した偽メタル野郎か?

844 :名盤さん:2022/11/04(金) 17:28:35.60 ID:cdLUys5K.net
>>827
1人別格忘れてた
大向美智子

845 :名盤さん:2022/11/04(金) 17:33:23.17 ID:66WxvHup.net
>>842

俺は×2だけど何か?
気持ち悪いオッサンよ

846 :名盤さん:2022/11/04(金) 17:34:19.86 ID:66WxvHup.net
>>841

正にそう言う意味で書いたんだよ

847 :名盤さん:2022/11/04(金) 17:34:21.80 ID:WfarPtG6.net
おニャン子クラブには全然興味がなかったなあ
水着で歌ってるのを見ても
デイヴィッド・リー・ロスのカリフォルニア・ガールズのPVのギャルたちとの
圧倒的な差ゆえに全然興味が持てなかった

848 :名盤さん:2022/11/04(金) 17:34:39.65 ID:bWqn/mAG.net
>>841
うむ
まあ全体的に草食系なんだよ

849 :名盤さん:2022/11/04(金) 17:36:21.79 ID:bWqn/mAG.net
>>847
正直昭和アイドルって芋臭いんだよな
歯並びも今の感覚だとこれでよくテレビ出れたなってレベルのが多い

850 :名盤さん:2022/11/04(金) 17:37:55.55 ID:cdLUys5K.net
デビッド・リーロスのビデオクリップDVD
ずっと探してるんだけど、ずっと廃盤のままなんだよなぁ
黄色いジャケットのやつ

851 :名盤さん:2022/11/04(金) 17:39:43.46 ID:WfarPtG6.net
>>849
そうそう、素人っぽさとかを売りにしてた
まあAKBも同じようなイモ臭さがあったけど

>>850
あれなかなか売ってないよね

852 :名盤さん:2022/11/04(金) 17:40:13.06 ID:66WxvHup.net
>>848

今は知らんが若い頃なんか男も女も自意識過剰
なんだから誉めとけゃ何とかなったでしょ

断られた所で別にどうって事ないし
今だとセクハラだポリコレだとかうるさいのかもだけど

853 :名盤さん:2022/11/04(金) 17:40:21.99 ID:cdLUys5K.net
>>849
ぶっちゃけ中山美穂が出てたTBSのドラマ見てたが全く何も感じなかった
早見優と同じ感覚
メラニン色素が濃いのか化粧ななのか知らないが
浅黒い肌の感じが苦手だったな

854 :名盤さん:2022/11/04(金) 17:45:37.59 ID:cdLUys5K.net
>>851
自分はVHSからDVD-rに焼いたのしか持ってないし
やはり製品が欲しいが、どこにも中古は全く出てこない

855 :名盤さん:2022/11/04(金) 17:47:17.27 ID:8a3ISXjL.net
ジュリーがライバル歌っただけで石野真子偉い!

856 :名盤さん:2022/11/04(金) 17:47:36.44 ID:2eIpEMni.net
今の乃木坂なんかも曲は酷い。

857 :名盤さん:2022/11/04(金) 17:48:54.89 ID:WfarPtG6.net
>>854
映像系ソフトも減少傾向だよね
一応ユーチューブでPVは見ることができるけど…

858 :名盤さん:2022/11/04(金) 17:49:50.16 ID:66WxvHup.net
>>852

自分のタイプの女に声掛けとけば良かっただけでしょ
今みたいにオッサンじゃなくて若かったんなら
それを拗らせるると110円のCDを買うようになるのかよ

859 :名盤さん:2022/11/04(金) 17:51:52.05 ID:66WxvHup.net
サヨナラ、飲みに行かなきゃ
時間だわ

860 :名盤さん:2022/11/04(金) 17:52:40.68 ID:cdLUys5K.net
>>857
ユーチューブで見るのと
自宅テレビの画面で見るのとでは全く別物になってしまうからね
やっぱり商品で見たい

861 :名盤さん:2022/11/04(金) 17:52:59.57 ID:bWqn/mAG.net
ぶっちゃけ女性アイドルより男性アイドルの方が若干上だと思ってる(90年代以降はどっちもどっちだが)
風見しんごのダンスとか凄いよ
涙のTake A Chanceだって歌詞は典型的なアイドル歌謡だけど曲調は本格的なブレイクダンスのスタイルで作られてる

まあ女性アイドルと違ってちょっとでも愛嬌あれば食い付く層が少ないからその分才能で売ってたんだろうけど

862 :名盤さん:2022/11/04(金) 17:56:47.66 ID:cdLUys5K.net
>>857
ヒステリアデラックス盤出てもこのライブの音源CDしか出なかったからね
この映像は国内盤で全くDVD化しない

https://i.imgur.com/jr4i4fc.jpg

863 :名盤さん:2022/11/04(金) 17:56:50.36 ID:ruOl/DH+.net
>>843
いや、あいつはスレ主だし特になんもないんですよ。  ただスレとも何にも関係ない社会情勢を箇条書きにしてる長いだけの新聞記事みたいな奴ですよ。

たまにあるでしょ? 今ちょっと調べてみたけどちょっと見当たらなかったけど。

あれこそ荒らしですよね = スレ泥棒

864 :名盤さん:2022/11/04(金) 17:59:44.67 ID:cdLUys5K.net
>>861
自分初めて行った芸能人のコンサートは
1984年か1985年の
THE GOOD-BYE
だわ、モダンボーイ狂想曲のドーナツ盤買ってコンサート終わりにメンバー全員と握手会
広島郵便貯金ホールだった

865 :名盤さん:2022/11/04(金) 18:00:12.59 ID:bWqn/mAG.net
>>861
これは海外アーティストも同じでビートルズのメンバーやマイコー(ジャクソン5出身)やジョージマイケル(ワム出身)ほどの女性アイドルはいない

866 :名盤さん:2022/11/04(金) 18:03:07.91 ID:cdLUys5K.net
ボニー・タイラー
ジェニファー・ビールス
ネーナ
パティ・スマイス
テリー・デサリオ

ほとんど一発屋みたいなもんだしな

867 :名盤さん:2022/11/04(金) 18:05:21.00 ID:bWqn/mAG.net
オリビアニュートンジョンは格別だけどね
カイリーミノーグもいかにも一発屋になりそうな感じだったけど意外と人気が長続きした
それでもマイコーやポールマッカートニーレベルの人はいない気がする

868 :名盤さん:2022/11/04(金) 18:06:42.43 ID:cdLUys5K.net
ベリンダ・カーライルやスザンナ・ホフスも長続きしなかったしな

869 :名盤さん:2022/11/04(金) 18:16:41.32 ID:WfarPtG6.net
>>862
あったねえ、ヒストリアのライブVHS

>>865
マドンナ(初期はアイドル、3作目からはアーティスト)
80年代も後半はカイリ―・ミノーグ(今も現役!)や
ティファニーやデビー・ギブソンもいたなあ
あと兄ちゃん程ではないけどジャネット・ジャクソンも

80年代前半はオリヴィア(といってもロドリゴではなくて
ニュートン・ジョン)
でもあの人当時何歳だっけ?

870 :名盤さん:2022/11/04(金) 18:17:40.03 ID:WfarPtG6.net
>>868
べリンダ・カーライルはまたゴーゴーズに戻ったからね
バンドのツアーは人気だったし、コンピレーション・アルバムの
シングルもそこそこヒットした

871 :名盤さん:2022/11/04(金) 18:19:30.66 ID:WfarPtG6.net
やっぱマドンナでしょう
80年代女性アイドルは(というかアイドルから直ぐにアイコンに変わったけど)

872 :名盤さん:2022/11/04(金) 18:20:21.58 ID:WfarPtG6.net
20年代はハロー・シスター!
…じゃなくて
やはりオリヴィア・ロドリゴなんだろうか?

873 :名盤さん:2022/11/04(金) 18:22:09.40 ID:bWqn/mAG.net
なるほど
でもマドンナとジャネットはアイドルという印象がなかったのでカウントしなかったw

874 :名盤さん:2022/11/04(金) 18:25:22.32 ID:2eIpEMni.net
インディーズやとジュリアナ・ハットフィールドが可愛かったな。
イヴァン・ダンドゥの公認彼女やったけど。

875 :名盤さん:2022/11/04(金) 18:25:25.10 ID:cdLUys5K.net
>>869
自分は完全にマルティカ派だったなぁ(笑)

876 :名盤さん:2022/11/04(金) 18:25:46.38 ID:WfarPtG6.net
なお、
90年代:スパイス・ガールズ
00年代:ブリトニー・スピアーズ
10年代:テイラー・スウィフト
かな?

877 :名盤さん:2022/11/04(金) 18:26:23.61 ID:WfarPtG6.net
>>875
Toy Soldiersは良い曲

878 :名盤さん:2022/11/04(金) 18:26:48.50 ID:cdLUys5K.net
キャンディ・ダルファー
ヴァネッサ・パラディ
リサ・ローブ

879 :名盤さん:2022/11/04(金) 18:27:48.65 ID:cdLUys5K.net
>>877
と、ポーラ・アブドゥル派でもあった(笑)

880 :名盤さん:2022/11/04(金) 18:54:16.56 ID:cdLUys5K.net
明日からガンズ・アンド・ローゼズ来日公演だけど
ガンズ・アンド・ローゼズって寒い時期しか来日しないよな
暑い時期は2001年のサマーソニックぐらいか
他全て寒い時期の記憶しかないな
初来日は12月
2回目は2月
12月の東京ドームと大阪ドーム終電終わりでライブ終了
1回きりのZepp

881 :メタル野郎 :2022/11/04(金) 19:28:23.20 ID:bSoaES/e.net
んあ??w

このスレ死臭が凄いネ☆彡

882 :メタル野郎 :2022/11/04(金) 19:29:37.74 ID:bSoaES/e.net
まァw

病院の待合室として何か言いたいことがあるんだろうネ☆彡

883 :メタル野郎 :2022/11/04(金) 19:30:00.71 ID:bSoaES/e.net
老人ワロッシュw

884 :メタル野郎 :2022/11/04(金) 19:32:01.83 ID:bSoaES/e.net
まァw

オマエラみたいなミジンコ老人が我先に反面教師をしてくれるのは良いよネ☆彡

885 :メタル野郎 :2022/11/04(金) 19:32:42.22 ID:bSoaES/e.net
ワロッシュクラブw

886 :名盤さん:2022/11/04(金) 19:47:33.05 ID:ioxme2oL.net
http://hissi.org/read.php/musice/20221104/Y2RMVXlzNUs.html 14レス 使用中
http://hissi.org/read.php/musice/20221104/ZkxPRHZZdEk.html 11レス
http://hissi.org/read.php/musice/20221104/WFN1WG1MTVY.html 3レス
2レス以下省略

2022年11月4日 19:45分 途中経過 初来日アイドル大好き自慢オジサンのレス

今日も快調に飛ばして来て洋楽板書き込み数トップを独走中
スレ乗っ取り作戦を実行中
昨日買い捲ったCDは聴いたのかなぁ

887 :名盤さん:2022/11/04(金) 19:53:48.31 ID:2eIpEMni.net
意外とアイドル談義が盛り上がったのがオモロいやん。
フランス・ギャルまでいくとスノッブ臭がするかな?

888 :メタル野郎 :2022/11/04(金) 19:57:08.97 ID:bSoaES/e.net
ミジンコおじさんの見苦しい詭弁ワロッシュw

889 :メタル野郎 :2022/11/04(金) 19:57:38.67 ID:bSoaES/e.net
フランスギャルの話をしてみろやw

890 :名盤さん:2022/11/04(金) 19:58:17.85 ID:cdLUys5K.net
>>886
聴いてる
リアルタイムで浜田省吾/ファザーズサン買って聴いた記憶がかすかにある
で、約30年ぶりぐらいに今聴いてが全く全く曲が良くない
これ、ほんまに、歴史的名盤
J-BOYの後に出したalbumかよ
みたいやね、

891 :メタル野郎 :2022/11/04(金) 19:58:18.34 ID:bSoaES/e.net
ワロンスギャルw

892 :メタル野郎 :2022/11/04(金) 19:59:27.87 ID:bSoaES/e.net
ハマ・ショウ

893 :メタル野郎 :2022/11/04(金) 19:59:46.55 ID:bSoaES/e.net
(´・c_・`)

894 :メタル野郎 :2022/11/04(金) 20:00:20.49 ID:bSoaES/e.net
歴史的名盤w

895 :メタル野郎 :2022/11/04(金) 20:00:55.02 ID:bSoaES/e.net
オマエのミジンコ人生の歴史??w

896 :名盤さん:2022/11/04(金) 20:01:07.30 ID:cdLUys5K.net
デフ・レパードが歴史的名盤ヒステリア出した後のアドレナライズもまあ曲は良かった
ブライアン・アダムスが歴史的名盤レックレス出した後のヒートオブザナイトもまあ曲は良かった

が、しかし、今回のファザーズサンの曲のつまらなさにあ然とした始末だ

897 :メタル野郎 :2022/11/04(金) 20:01:07.93 ID:bSoaES/e.net
ワロンスギャルw

898 :メタル野郎 :2022/11/04(金) 20:01:46.03 ID:bSoaES/e.net
ワロレナライズ

899 :名盤さん:2022/11/04(金) 20:02:01.52 ID:cdLUys5K.net
やっぱり日本人で歴史的名盤出した後の次は出がらしスッカラカン状態になるんだな

900 :名盤さん:2022/11/04(金) 20:02:44.55 ID:cdLUys5K.net
>>886
つーか、最近何か買ったのか?音楽ソフト

901 :メタル野郎 :2022/11/04(金) 20:03:12.60 ID:bSoaES/e.net
ずっとスッカラカンの待合室病人老人が吠える!!

902 :メタル野郎 :2022/11/04(金) 20:08:24.70 ID:bSoaES/e.net
まァw

ラブコメルンペンロボトミーおじさんみたいな奴らって今までどうやって生きてきてどんな孤独死を目標にしてるのか教えてほしいナ☆彡

903 :メタル野郎 :2022/11/04(金) 20:09:19.28 ID:bSoaES/e.net
ワロワロワラリンカーw

904 :メタル野郎 :2022/11/04(金) 20:10:24.31 ID:bSoaES/e.net
おニャン子クラブの話は出来る
プライマルスクリームの話は出来ない

905 :メタル野郎 :2022/11/04(金) 20:10:42.72 ID:bSoaES/e.net
ワライマルワロリーム

906 :メタル野郎 :2022/11/04(金) 20:24:44.65 ID:bSoaES/e.net
ほらw
笑田笑吾の話をしろよw

907 :名盤さん:2022/11/04(金) 20:29:21.03 ID:WfarPtG6.net
>>887
ヴァネッサ・パラディなら日本でも有名だし
10年代も俳優としては活躍し続けてたよね

Elsaとかなると結構知らない人も多いかな?
あとAlizeeとか?
Zazは歌手っぽいからアイドルっぽくないよね

そういえばThe Cheeky Girlsって知ってる人いる?
色々凄いよw
The Cheeky Girls - Cheeky Song

908 :名盤さん:2022/11/04(金) 20:34:41.07 ID:WfarPtG6.net
テレビ番組「アメリカン・アイドル」あがりのケリー・クラークソンも
10年前までは「アイドル」かな?
今やオバサンになってるけど(テレビ番組の司会としては好評)
初期の代表曲、Breakawayは好きな曲なんだけど
最近この曲はアヴリルも作曲に関わってることを知った
アヴリル本人も今年録音していて、こっちはギターがカッコイイ

90年代はシャンプーも人気だったなあ
00年代はアヴリル、10年代はセレーナ・ゴメスも
そういえば00年代はアイドルだったマイリーも10年代はお騒がせ歌手に変わったw

909 :名盤さん:2022/11/04(金) 20:37:08.54 ID:WfarPtG6.net
>>879
懐かしさのあまりベスト盤を買ったw
Rush RushとかCold Heartedとか懐かしいw

910 :名盤さん:2022/11/04(金) 20:47:37.63 ID:cdLUys5K.net
チューズデイガールズ

これ、イナフ・ズナフの曲のカバーやってんだけど
albumの曲も良かった

911 :名盤さん:2022/11/04(金) 20:54:18.39 ID:WfarPtG6.net
ケリー・クラークソンつながりでBreakawayについて調べてたら
Samantha Mooreという歌手を見つけた
名前が一般的だから同姓同名も多くて見付けるのが難しく
かつCDも入手困難なんだけど、この人の作品の収録曲にびっくり
マイリー・サイラスがハンナ・モンタナ時代に歌ったEast Northumberland Highって
この人が共作してるんだよね
ちなみにどちらのバージョンも曲最後の3連ギターリフがカッコイイ!(でも難しそう)
他にもクリック・ガールズ他に歌われたThen I Woke UpとかThe Difference In Meとかも
TV番組に使われたReplace Youなんかもこの子が共作してる

で、BreakawayもAvril達が書いた後にケリー・クラークソンより前に録音してる

カナダの歌手で日本では中々入手困難なのが悲しい
思いっきり自分の好きなタイプの曲ばかりなのに orz

912 :名盤さん:2022/11/04(金) 20:57:57.47 ID:WfarPtG6.net
>>910
Too Late To Be Goodいいよね

Samantha Mooreってなぜそんなに多くのキャッチーな曲を書けたのかといえば
10代前半にタレントショーで発見されて、業界の有名ソングライター、例えば
Matthew Wilder(Break My Strideが有名)とか
Robbie Neville(C'est La Vieが有名)とかと組んで作曲したんだって

913 :名盤さん:2022/11/04(金) 21:04:54.22 ID:cdLUys5K.net
>>912
松田聖子の彼氏だった人ね
セ・ラ・ビさん

914 :名盤さん:2022/11/04(金) 21:05:39.27 ID:WfarPtG6.net
>>910
因みにチューズデイガールズは名前をチューズデイズに変えて
メンバーが変わった後も活動したけど売れずに解散した

915 :名盤さん:2022/11/04(金) 21:07:13.85 ID:cdLUys5K.net
>>914
albumとか出したりしたの?

916 :名盤さん:2022/11/04(金) 21:09:15.98 ID:WfarPtG6.net
>>913
そうなの?知らなかった
00年代後半にマイリー・サイラス/ハンナ・モンタナのCDで名前を見て
懐かしいと思った

917 :メタル野郎 :2022/11/04(金) 21:09:37.31 ID:bSoaES/e.net
死期が近いおじさん達の会話ってこうなんだゾ☆彡

918 :メタル野郎 :2022/11/04(金) 21:10:04.57 ID:bSoaES/e.net
キモキモキモッシュ☆彡

919 :名盤さん:2022/11/04(金) 21:10:32.44 ID:WfarPtG6.net
>>915
ヴォーカルとドラムが変わった後、アメリカのメジャーのアリスタから
1枚だけ出した
でも宣伝の割に売れずに2枚目はボツでその後解散

920 :メタル野郎 :2022/11/04(金) 21:11:01.86 ID:bSoaES/e.net
生まれてこのかたずっと幼女好きなのカナ☆彡

921 :名盤さん:2022/11/04(金) 21:12:07.13 ID:cdLUys5K.net
チューズデイガールズ
album一曲目からイナフ・ズナフのカバーから始まったのがビックリした
https://youtu.be/Y6TQKepv_2k

922 :メタル野郎 :2022/11/04(金) 21:12:51.66 ID:bSoaES/e.net
古〜い思い出話w

923 :名盤さん:2022/11/04(金) 21:12:56.04 ID:WfarPtG6.net
>>917
「キモキモキモッシュ… 疲れたろ…。僕も疲れたんだ。なんだかとても眠いんだ。
キモキモキモッシュ・・・。」

924 :メタル野郎 :2022/11/04(金) 21:13:51.34 ID:bSoaES/e.net
んあ??w

何ピリついてんの??w

925 :名盤さん:2022/11/04(金) 21:14:27.62 ID:WfarPtG6.net
>>921
ガールズバンドとしては意外な選曲だったよね

926 :メタル野郎 :2022/11/04(金) 21:14:40.07 ID:bSoaES/e.net
マジで死期近いの??www

927 :名盤さん:2022/11/04(金) 21:15:11.66 ID:WfarPtG6.net
>>924
ピリついていないよ
でも死にかかってるかも知れないw

928 :名盤さん:2022/11/04(金) 21:15:57.34 ID:cdLUys5K.net
>>919
飛び抜けた美人いなかったし
今じゃ凄い太ったオバサンになってそうだなぁ
女性バンドはやはりVIXENかな
レフトバンクプロダクション所属だったから
ラット、LAガンズ、マイケルシェンカー、シャークアイランド
らとコントラバンド結成してalbum出した

929 :メタル野郎 :2022/11/04(金) 21:16:04.84 ID:bSoaES/e.net
生まれて来た意味もないしw
いつ死んでも良くね...??www

930 :名盤さん:2022/11/04(金) 21:16:06.79 ID:WfarPtG6.net
>>926
なんか北斗七星の横に明るい星が見えるんだよね

眼鏡の度が変わっただけかもしれんけどw

931 :名盤さん:2022/11/04(金) 21:20:36.92 ID:WfarPtG6.net
>>915
>>921
セカンド(?)アルバムのタイトルは(新)バンド名のThe Tuesdays
これにもイナフズナフのカヴァーが入ってるらしい
しかしアマゾンのレビューの
「さすがに演奏が巧くなり、へたくそなヴォーカルが抜けたので
歌唱力にも落ち着きがでた。」って酷いなw

932 :メタル野郎 :2022/11/04(金) 21:21:24.89 ID:bSoaES/e.net
ウィキペディア
YouTube
Amazonレビュー

933 :メタル野郎 :2022/11/04(金) 21:21:39.20 ID:bSoaES/e.net
オマエラw

934 :メタル野郎 :2022/11/04(金) 21:22:15.89 ID:bSoaES/e.net
あとは何だっけ??w
おニャン子クラブ??www

935 :名盤さん:2022/11/04(金) 21:23:50.72 ID:WfarPtG6.net
>>928
ヴィクセンはギターのジャン・クエネムンドが癌で亡くなった
10年代はジャン以外のオリジナルメンバーでツアーとかしてたけど
18年や今年メンバーを交代して今やドラムのロキシーだけがオリメンだ

936 :名盤さん:2022/11/04(金) 21:24:54.91 ID:WfarPtG6.net
>>932
そこら辺はネット使う人なら使うだろ?
5ちゃんは使わない人も多いけどw

>>934
おニャン子クラブは俺の趣味じゃないよw

937 :メタル野郎 :2022/11/04(金) 21:27:00.17 ID:bSoaES/e.net
口ごたえすんなw
死にかけメンヘラがw

938 :名盤さん:2022/11/04(金) 21:27:10.68 ID:cdLUys5K.net
>>935
へぇ、まだやってんだ
ま、最後にエッジオブブロークンハートやってバンザーイなんだろうけど
ファントムブルーなる似たような女性バンドもデビューしたがゴミだったし

939 :名盤さん:2022/11/04(金) 21:29:31.75 ID:WfarPtG6.net
>>938
「Vixen- Edge of a broken Heart. Morc Pre Show 2-8-2022」
でユーチューブに今の(メンバー代わりまくりの)動画がある
で、そうです、やはりあのリチャード・マークスの名曲、
エッジオブブロークンハートですw

940 :名盤さん:2022/11/04(金) 21:31:29.06 ID:cdLUys5K.net
PVでもリチャード・マークス映るよねチラッと
同じレフトバンクマネージメントだし

941 :名盤さん:2022/11/04(金) 21:32:47.15 ID:WfarPtG6.net
逆に「Edge Of A Broken Heart, Vixen - 04.29.2017」だと
ギター以外オリメンの5年前の動画
ジャネット・ガードナー、あまり声が出てない orz

新ギターのブリット・ライトニングはいいね
がんばってる

942 :名盤さん:2022/11/04(金) 21:34:42.03 ID:WfarPtG6.net
>>940
そうそう
リチャード・マークスもこの曲をライブで演奏してる動画がある
でもヴィクセンの方がカッコイイ

943 :名盤さん:2022/11/04(金) 21:35:43.34 ID:cdLUys5K.net
>>939
見たよ、ボーカルの人もころ良いオバチャンでなかなかgood

944 :名盤さん:2022/11/04(金) 21:36:27.65 ID:cdLUys5K.net
>>941
ジャクソンのランディVが良いね

945 :名盤さん:2022/11/04(金) 21:39:47.74 ID:cdLUys5K.net
>>942
これも見た、確かに良くない

日本で例えたら織田哲郎が相川七瀬の夢見る少女じゃいられないをセルフカバーしてるようなもんか(笑)

946 :名盤さん:2022/11/04(金) 21:39:49.61 ID:WfarPtG6.net
939の動画って3:20にオリジナルベースのシェア・ペダーセンが乱入してるw

947 :名盤さん:2022/11/04(金) 21:41:18.85 ID:WfarPtG6.net
>>945
そうそう
なんか変だよね

948 :名盤さん:2022/11/04(金) 21:51:06.12 ID:cdLUys5K.net
VIXENも当時、国内盤でVHSソフトが発売されてたが未だ未DVD化
それもDVD-rに焼いてある

949 :名盤さん:2022/11/04(金) 21:55:23.17 ID:cdLUys5K.net
当時はいろんな国内版ビデオソフトが発売されていたが今はそれが DVD 化されていない商品も多い
自分はだいたい2000年ぐらいにほとんど DVD R に焼いてきたトールケースに入れてジャケットをカラーコピーして歌詞カードもコピーしてこんな感じにしている

https://i.imgur.com/VohyKZF.jpg


https://i.imgur.com/l7K7uwV.jpg

950 :名盤さん:2022/11/04(金) 21:55:49.74 ID:cdLUys5K.net
その DVD 化されていない国内版のビデオソフトのほとんどがビデオアーツジャパンから発売されたものなんだよね

951 :名盤さん:2022/11/04(金) 22:06:03.28 ID:cdLUys5K.net
ショック、神保町レコード社の割引セール昨日で終わってた
ショック
CDなら30%オフだったのに

952 :名盤さん:2022/11/04(金) 22:06:55.69 ID:cdLUys5K.net
西新宿て浮かれてる場合ではなかった
相変わらずツメが甘いわな

953 :名盤さん:2022/11/04(金) 22:09:19.52 ID:ioxme2oL.net
http://hissi.org/read.php/musice/20221104/Y2RMVXlzNUs.html 14レス 使用中
http://hissi.org/read.php/musice/20221104/ZkxPRHZZdEk.html 11レス
http://hissi.org/read.php/musice/20221104/WFN1WG1MTVY.html 3レス
2レス以下省略

2022年11月4日 22:00分 途中経過 初来日アイドル大好き自慢オジサンのレス

書き込みペースは全く落ちずにトップを独走中

初来日自慢オジサンよ
あんた邦楽でも平気でやるが違法にアップロードされたYouTube動画を何の躊躇も
なく平気で直接リンクを貼るよな
これは止めとけ、100%違法。モラルの欠片もないんか?
話相手の人も直リンはしてないだろ

954 :名盤さん:2022/11/04(金) 22:11:33.97 ID:WfarPtG6.net
>>949
それ、わかりやすいけど見かけが海賊版みたいになるなw

955 :名盤さん:2022/11/04(金) 22:12:21.08 ID:cdLUys5K.net
>>953
了解!気を付けるよ

956 :名盤さん:2022/11/04(金) 22:17:22.70 ID:cdLUys5K.net
さっき言ってた国内版発売 VHSが国内DVD化されないのって
マイケルシェンカーグループ
ロックウィルネヴァーダイ
もあるんだよね
何年か前に出た輸入盤ブートレッグBOXには完全版のほうがDVD化されたが

957 :名盤さん:2022/11/04(金) 22:27:20.04 ID:q4x6ysXn.net
次スレッド


【(`皿´)=◯】洋楽板◆雑談総合★19【●=(゚ェ゚)】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1667568280/

958 :名盤さん:2022/11/04(金) 23:40:32.59 ID:KpTsnO8B.net
メタラー、B級アイドル、八百長プロレス、5ちゃん依存症

完全に役満だろwww
こんな過疎ってる所で王様気分満喫かよ(笑)

959 :名盤さん:2022/11/04(金) 23:46:51.21 ID:KpTsnO8B.net
こんだけ暇人なんだからほんとは還暦も過ぎてんだろきっとw

960 :名盤さん:2022/11/04(金) 23:47:02.68 ID:cdLUys5K.net
食う寝る遊ぶ

日産セフィーロ

961 :名盤さん:2022/11/04(金) 23:56:16.57 ID:ioxme2oL.net
http://hissi.org/read.php/musice/20221104/Y2RMVXlzNUs.html
http://hissi.org/read.php/musice/20221104/ZkxPRHZZdEk.html
http://hissi.org/read.php/musice/20221104/WFN1WG1MTVY.html
2レス以下省略

おめでとうございます
ぶっちぎりの1位ですわ

食って寝てはいるが遊んでは全然いないだろ、お前
1人で遊んでのか

962 :名盤さん:2022/11/05(土) 00:54:18.45 ID:Dum4NjG8.net
>>889
「アニーとボンボン」の歌詞の意味を知った時、ショックを受けたらしいね。
ゲンスブールも酷いやっちゃ。

963 :Schwarzenegger:2022/11/05(土) 01:17:08.87 ID:fFDs/ACA.net
>>958
何だ君は!!

964 :名盤さん:2022/11/05(土) 06:24:24.32 ID:ZGdA0i3M.net
>>880
ガンズ今日からか! あまってたグッズを売らねーとなw

965 :名盤さん:2022/11/05(土) 06:38:22.44 ID:ZGdA0i3M.net
>>844
そのあたりの頃はほとんどプロレスそのものから興味が離れてましたね。 美形で花はありますよね、 大向。
 

966 :名盤さん:2022/11/05(土) 09:06:52.59 ID:ZGdA0i3M.net
 やっぱりブルーハーブに外れねえんだよなぁ。 何をやっても他のヒップホップと曲の濃度の濃さが違うっつうかなー!   

まー、最終的に出て来るのは歌詞の良さ、普遍性なんだけどな。 
  

967 :名盤さん:2022/11/05(土) 10:27:30.26 ID:ZGdA0i3M.net
 っと言う訳で今日の一曲、絶対盛り上がるガンズ行きますか?  イリュージョンにはいっぱいライブで盛り上がりそうな曲があるにもかかわらず、やってない曲が多いんすよねー?  まー、それ以外でも充分盛り上がりますからねー、ガンズは。

 こう言うのをアンコール1曲目ぐらいでやって欲しいよね、ファンは?  っと言う訳で今日の一曲、 ゲット・イン・ザ・リング  ガンズ&ローゼズ この映像は完璧な口パクですけどw

https://youtu.be/8WnTWt_LsgM 
 

968 :名盤さん:2022/11/05(土) 15:49:26.19 ID:HJYavWzL.net
ミスター雁之助と矢口壹琅と平野勝美のユニット、雁's

969 :名盤さん:2022/11/05(土) 15:53:21.35 ID:OumY78D5.net
リッキーフジ
上田勝司
異種格闘技戦

サンボ浅子VSターザン後藤

ナース中村VS里美和

970 :名盤さん:2022/11/05(土) 15:54:44.80 ID:ctGn7Oie.net
おニャン子クラブとか語り出す馬鹿が出て来てすっかりスレが白けてしまったな
おニャン子クラブでどう話を拡げろっての

971 :名盤さん:2022/11/05(土) 15:59:54.33 ID:RiPxyFxX.net
>>958
これに尽きる

972 :名盤さん:2022/11/05(土) 16:05:52.12 ID:OumY78D5.net
じゃ、金八先生第二シリーズ 腐ったミカンの方程式語るか?

973 :名盤さん:2022/11/05(土) 16:06:24.74 ID:OumY78D5.net
加藤ーー
松浦ーー

974 :名盤さん:2022/11/05(土) 16:19:49.00 ID:ZGdA0i3M.net
>>972
あれは全然俺の世代と2個ぐらい違ったけど泣いたなー。  ああ言うものこそ"普遍性" だな。  

975 :名盤さん:2022/11/05(土) 16:20:12.56 ID:2L56vAkD.net
http://n2ch.net/r/-/musice/1666953576/?id=OumY78D5&guid=ON

メタル馬鹿一代初来日カス

金八先生大好き

普通はミュートマ見てたよな
77年からやってたんだから

976 :名盤さん:2022/11/05(土) 16:23:50.83 ID:2L56vAkD.net
「メタル野郎」

メタルはやりチンの音楽だー、


「初来日カス」

メタルは友人が全く居ないアイドルお宅の音楽だー、

977 :名盤さん:2022/11/05(土) 16:27:51.81 ID:2L56vAkD.net
https://youtu.be/KwXH663rQXo

金八と言えばこれに尽きる

978 :名盤さん:2022/11/05(土) 16:28:48.54 ID:Dum4NjG8.net
アイドルネタからおニャン子クラブまで話が広がってさたわけや。
爺いの吹き溜まりやからしょうがない。
結論は一応出たかな。

洋楽アイドルはマドンナ(初期)
日本アイドルは中森明菜

979 :名盤さん:2022/11/05(土) 16:47:47.50 ID:0oKa3WJZ.net
懐メロ板で思いっ切り好きなどけ語ってくれよ
洋楽雑談もスタートした時はもっと最近の話題中心だったぞ
何で老害ジジイ達はわざわざ邪魔しに来るのかねー

メタル系スレだってあるだろ
天然記念物の鳥頭のメタルとかお笑いでしかない

980 :名盤さん:2022/11/05(土) 16:58:44.37 ID:lOAyi31U.net
>>976
この2人メタル好きのナード加減は共通してる

981 :名盤さん:2022/11/05(土) 17:08:53.90 ID:Dum4NjG8.net
>>979
そー言うんなら自分から新しいものの話題をふるんや。
口開けて待ってても何も入ってけえへんで。

982 :名盤さん:2022/11/05(土) 17:09:24.25 ID:gDC13EzX.net
声がデカイ奴が勝ちみたいになってから急に詰まんなくなったよな

老害って抑制が効かないから
ダラダラとどうでもいい話を垂れ流して来るし

983 :名盤さん:2022/11/05(土) 17:13:28.19 ID:gDC13EzX.net
>>980
負け犬の遠吠え感が全く瓜二つだもん
これも音圧が高いサウンドが勝ちみたいなもんだし
厨2病の成れの果てだよ

984 :名盤さん:2022/11/05(土) 17:16:29.16 ID:ZGdA0i3M.net
>>981

最近のもんにろくなのがねーからそう言うことになるって事にまだ気付かないのか?w 気付かなかったらテメーで気付けよ?

 "ろく"なのがな・い・の?  最近の音楽? 
 

985 :名盤さん:2022/11/05(土) 17:18:22.20 ID:ZGdA0i3M.net
>>983
テメーに音圧なんて概念が分かんのかー?w

986 :名盤さん:2022/11/05(土) 17:23:18.19 ID:YPuF3dIT.net
やっぱり卒業式前の暴力は神回だわな
スナックZに荒谷二中の生徒が入ってくるとことか
校長と音羽、あと体育の清水
あいつが竹刀振り回してやがる

987 :名盤さん:2022/11/05(土) 17:24:09.48 ID:YPuF3dIT.net
中島みゆき 世情

988 :名盤さん:2022/11/05(土) 17:25:03.16 ID:YPuF3dIT.net
ロケ地
堀切菖蒲園駅周辺

989 :名盤さん:2022/11/05(土) 17:28:19.16 ID:YPuF3dIT.net
Blu-rayで再発すれば必ず売れるのに何故やらないのか?不思議で仕方ない
第一シリーズ、第二シリーズだけでも再発すれば良いのに

990 :名盤さん:2022/11/05(土) 17:28:48.31 ID:YPuF3dIT.net
あとは、兼末健次郎の回かな

991 :名盤さん:2022/11/05(土) 17:30:16.88 ID:YPuF3dIT.net
暴走族血みどろのメンバー役にまだ若手時代の柳葉敏郎がいた時代

992 :名盤さん:2022/11/05(土) 17:32:53.20 ID:YPuF3dIT.net
あと第一シリーズで金八先生が生徒と一緒に海援隊のコンサート見に行く回がある
何故か楽屋に招待され
海援隊の武田鉄矢と金八先生が面と向かって会話する
あの時代では画期的なシーンだった

993 :名盤さん:2022/11/05(土) 17:33:23.75 ID:YPuF3dIT.net
JORDAN、JORDAN、ジョーダン!

994 :名盤さん:2022/11/05(土) 17:36:23.25 ID:ZGdA0i3M.net
>>990
健次郎のも感動したなー 。 加藤ほどの強力さはなかったけど。  

 

995 :名盤さん:2022/11/05(土) 17:38:37.69 ID:YPuF3dIT.net
コレ持ってるやつなかなかおらんやろ
究極のサウンドトラック盤
https://i.imgur.com/7NlBDLg.jpg


https://i.imgur.com/D6O5TFv.jpg

996 :名盤さん:2022/11/05(土) 17:39:32.59 ID:YPuF3dIT.net
>>994
謙二郎のお兄さんがヤバかったよな
あとシュウな

997 :名盤さん:2022/11/05(土) 17:39:33.74 ID:ZGdA0i3M.net
>>987

演出を100点満点を加えるとしたらそこに70点だよな。   泣く場面はそこじゃないけど、そこにとりあえず70点な。

998 :名盤さん:2022/11/05(土) 17:41:04.88 ID:YPuF3dIT.net
>>997
あのシーンは護送車に乗せられた加藤優を後ろからお母さんが走って追いかけるとこだな

999 :名盤さん:2022/11/05(土) 17:41:36.75 ID:YPuF3dIT.net
シュプレヒコールの波
通り過ぎてゆく

1000 :名盤さん:2022/11/05(土) 17:42:31.50 ID:YPuF3dIT.net
つづきは、こっちで
【(`皿´)=◯】洋楽板◆雑談総合★19【●=(゚ェ゚)】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1667568280/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200