2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

クイーンとツェッペリンのすれ

1 :名盤さん:2022/11/16(水) 21:38:31.06 ID:lMsP4ZRo.net
洋楽板で今更のようにハード・ロックの二大巨頭について仲良く熱く語りませう

2 :名盤さん:2022/11/16(水) 21:44:09.15 ID:lMsP4ZRo.net
この二組色々セットなとこないですか??w
信者同士は基本仲悪いイメージだけどw

3 :名盤さん:2022/11/16(水) 21:45:10.88 ID:lMsP4ZRo.net
ちなみにボクはどっちも苦手ですw(ツェッペリンは大昔の一時期よく聴いてたけどw

4 :メタル野郎 :2022/11/16(水) 21:46:22.77 ID:qutTajne.net
(´・c_・`)

5 :メタル野郎 :2022/11/16(水) 21:46:59.83 ID:qutTajne.net
ここが新しいイジメスレッドかァw

6 :メタル野郎 :2022/11/16(水) 21:47:08.00 ID:qutTajne.net
ワロッシュw

7 :名盤さん:2022/11/16(水) 22:02:50.81 ID:lMsP4ZRo.net
どっちもまさにザ・ロックスターですよねw

ウソかホントかどちらも私生活やツアー中の生活は超破天荒だったらしいですw

フレディは毎晩金を湯水のように使い豪遊パーティライフを送っていたらしいしゼップもツアー中の酒池肉林ぶりは有名ですよなw

8 :名盤さん:2022/11/16(水) 22:03:23.96 ID:s6g1nbdJ.net
クイーンはハードロックなのか
まあそういう曲もあるけど全体的にはどっちかというとアートロックっぽい感じもするが
もっと言うとアートロックとも違ってクイーンは唯一無二のクイーンサウンド

9 :名盤さん:2022/11/16(水) 22:06:37.02 ID:lMsP4ZRo.net
アートロックというならゼップの方がそっちの気がないか??
初期はプログレ扱いもされてたらしいし

まあクイーンも初期はプログレ風ですけどな

ハードロックは置いといても個人的にはこの二組のサウンドのノリやリズムは似てる気がする

10 :メタル野郎 :2022/11/16(水) 22:07:35.78 ID:qutTajne.net
ルンペンがムキになり出したゾ☆彡

11 :名盤さん:2022/11/16(水) 22:07:45.21 ID:lMsP4ZRo.net
クイーンは華麗なるレース
ゼップはフィジカルグラフィティ

が好きです

12 :メタル野郎 :2022/11/16(水) 22:08:46.81 ID:qutTajne.net
両者の似てる部分を曲、アレンジ、パート、とかで一切語れない無学無教養なのがラブコメルンペンw

13 :メタル野郎 :2022/11/16(水) 22:09:05.84 ID:qutTajne.net
ワロンワロンワロッシュワロッシュw

14 :名盤さん:2022/11/16(水) 22:11:17.91 ID:lMsP4ZRo.net
ボーカル クイーン>ゼップ
ギター  クイーン=ゼップ
ベース  クイーン=ゼップ
ドラム   クイーン<ゼップ


う~ん…
両者甲乙付けがたいですな

15 :名盤さん:2022/11/16(水) 22:14:16.00 ID:lMsP4ZRo.net
そういやピーターバラカンってクイーンはどう思ってるんだろう??

あまり言及したのを見たことがないがあそこまでゼップがキライなら多分クイーンもダメだよなw

16 :名盤さん:2022/11/16(水) 22:39:02.84 ID:Qs3KEjD4.net
リアルタイマーはこの2組の比較検討はしないな

17 :メタル野郎 :2022/11/16(水) 22:39:39.24 ID:qutTajne.net
どうやっても音楽の話が出来ないのワロッシュw

18 :名盤さん:2022/11/16(水) 22:40:15.19 ID:lMsP4ZRo.net
まじか

個人的にはパープルなんかよりクイーンのがよっぽどツェッペリンに近いと思うんだけどな

19 :名盤さん:2022/11/16(水) 22:42:17.81 ID:lMsP4ZRo.net
聞いた話だと当時はさりげなくイエスがよくクイーンやゼップと比較されてたとか
確かにこの三組の鳴らすサウンドは共通するものがある気がする

今でこそ差が付きすぎてあまり比較に挙げられないが

20 :名盤さん:2022/11/16(水) 22:44:36.40 ID:lMsP4ZRo.net
あと

クイーンとビートルズはサウンドに微塵も共通項を見出せないw

なんかよく比較されるがファン層は全く被ってないと思うw

21 :名盤さん:2022/11/16(水) 22:47:03.75 ID:lMsP4ZRo.net
つかクイーンとエアロスミスのがよかったか??w
正直

当時の立ち位置的には

でもエアロじゃ多分今以上にレスついてないなw

22 :名盤さん:2022/11/16(水) 22:54:43.93 ID:Wln+0M35.net
日本じゃクイーン、エアロ、キッスで御三家として括られてたらしいw

23 :名盤さん:2022/11/16(水) 22:57:30.42 ID:lMsP4ZRo.net
キッスはなんつうか他二つとサウンドやリズムのヘヴィさとかアグレッシヴさがワンランク下がるよね
芸風は違うがサウンドの重さとしたらそれこそディープパープルと同じくらいな感じw

24 :名盤さん:2022/11/16(水) 22:59:56.26 ID:lMsP4ZRo.net
つか

なんで聞いた話リアルタイムだとチープトリックやベイシティローラーズとクイーンを比べる向きもあったんだ??w
当時はクイーンはアイドル的な人気もあったらしいがチートリやベイシティとはサウンド全然違くね??w
この辺とはビートルズのが近いなw

25 :名盤さん:2022/11/16(水) 23:22:11.92 ID:Wln+0M35.net
当時のメディアの盛り上げ方やリアルタイム感があったんだろうな
サウンドが同じで括られないってのはムーブメントなんかでもあるからね
グラムなんかも結構違ってても見た目だけグラムにされるとか

26 :名盤さん:2022/11/16(水) 23:33:14.58 ID:lMsP4ZRo.net
なるほど確かに

後から聞くと分類違くてもコレとコレのサウンド同種ジャネ?っての結構いるよな
逆に分類同じでもコレとコレ全然違くね??ってのもよくいるよな

なんでデヴィッドボウイとT-REXとロキシーミュージックのサウンドが全部同じ括りやねんw
ハードロックもゼップとパープルはまだわかるがサバスは明らかに全然違う種類のサウンドだしなw

27 :名盤さん:2022/11/16(水) 23:52:51.50 ID:Wln+0M35.net
グランジなんか初期はシアトルで括られるし
グラムメタル(ヘアメタル)は日本だとLAメタルで一緒くたな人いるしw

28 :名盤さん:2022/11/17(木) 00:03:17.37 ID:bWnx77B/.net
地名で一括りは確かにひでーなwwwww(実際音楽性バラバラだしw
逆にオレもぶっちゃけグラムっぽいのは全部LAメタルかと思うことあったわw

ハノイロックスをガンズ期待して聴いたらあれ?だったしw

29 :名盤さん:2022/11/17(木) 00:07:54.91 ID:bWnx77B/.net
全く指摘されていないが個人的にリンキンパークとか今のBMTHとかそれ系のメタルコアは多分クイーンゼップ系譜の音だと思う
邦楽の有名どこだとボウイかな…多分

30 :名盤さん:2022/11/17(木) 00:11:18.48 ID:bWnx77B/.net
エックスジャパンはガンズとハロウィーンを混ぜて和風ドレッシングかけた感じだなw
B'zは多分和製ボンジョヴィw

31 :名盤さん:2022/11/17(木) 00:21:17.46 ID:tzHLvJFt.net
まぁB'zは和製ボンジョビかっていうとちょっと違うんだけど
パクリまくりだがあの手の音楽を上手くJ-POPに落とし込んだとは言えるかな
80年代のジャパメタ勢はそれが出来なかったら

32 :名盤さん:2022/11/17(木) 00:23:49.52 ID:bWnx77B/.net
ボンジョヴィはカントリー基調なとこあるしな
デジハードロックなB'zとは何から何まで一緒ではないな確かに

でもハードロックとJPOPの直球な融合に成功して売れたのはB'zだけだしな
ダサイとかダサくないは置いといてそこは普通に凄い

33 :名盤さん:2022/11/17(木) 00:26:21.47 ID:bWnx77B/.net
ていうかやっぱりゼップとかガンズなんて多分欧米版のボウイとかエックスみたいなもんだよなw
ちょっと冷静になって見たら大袈裟すぎてほとんどお笑いの域みたいなw

34 :名盤さん:2022/11/17(木) 00:26:43.22 ID:bWnx77B/.net
さて…

そろそろ寝るかな…

35 :名盤さん:2022/11/17(木) 07:17:28.60 ID:qZjERpa9.net
76〜77年位はクイーン、キッス、エアロスミスの3バンドが大人気で78年に「蒼ざめたハイウェイ」出してからチープトリックも加わって4大人気バンドとなった。(MLメインだが当時のMLの洋楽ロックファンへの影響力は大きかった)

36 :名盤さん:2022/11/17(木) 08:30:01.10 ID:bWnx77B/.net
クイーンはMLの人気ランキングで一位をずっと独占してたらしいよねw
でもその頃には既にパンクが勃興してるからもしかしたらその頃には最先端ではなかったのかもしれない気がする

37 :名盤さん:2022/11/17(木) 10:56:19.97 ID:NRYBMX53.net
>>26
グラムロックは、昔はTVにそれっぽい日本のバンドなどが出てたから(マルコシアスバンプとか初期イエモンとかローリーとか)定型のイメージ掴みやすかったけど
今はハードロック以上に忘れられたサウンドになってしまったのかも

Tレックスの電気の武者が定型で
スウィートとかゲイリーグリッターとか
タイムマシンにお願いとは分かりやすくグラムのカリカチュアかと

ブギウギ系楽しいシンプルR&R (ブルース感アーシー感薄い)に
エフェクトで「人工的な」テイスト加えたり、そんな感じ

38 :名盤さん:2022/11/17(木) 12:02:26.12 ID:qZjERpa9.net
🤔大まかには合ってるのう

39 :名盤さん:2022/11/17(木) 12:14:44.88 ID:yr8PVtE2.net
チープトリックもポップだけどどっちかというとパンク/ニューウェーブ以前のロックバンドのスタイルだよな
クイーンゼップよろしく昔の少女漫画みてーな金髪ロン毛のイケメンのメンバーが売りだしw

あんま詳しかないが何気に結構色んなミュージシャンからリスペクトされてんだよな
ガンズのスラッシュも意外だが大ファンらしいし

40 :名盤さん:2022/11/17(木) 12:17:22.34 ID:yr8PVtE2.net
基本的にハードロック要素があると見た目はグラムでもグラムの分類から外れるよな
クイーンとかまさに

グラムはハードロックプログレに比べると日本じゃライト層にはとっつきにくかったみたいね

41 :名盤さん:2022/11/17(木) 12:19:21.94 ID:yr8PVtE2.net
>>37
ロックの救世主でありグラムの伝導者であるマネスキンさんがいるからまだ一応残ってるやろwww

42 :名盤さん:2022/11/17(木) 12:44:54.07 ID:yr8PVtE2.net
チープトリック聴いてるが昭和感ハンパネェなコイツラw

43 :名盤さん:2022/11/17(木) 12:48:12.25 ID:VLDTnzWe.net
チープトリックもビッグインジャパンだったんだよね

44 :名盤さん:2022/11/17(木) 12:53:25.76 ID:yr8PVtE2.net
見た目が日本人好みだしなw
武道館を一躍世界で有名にしたしね(笑)

45 :名盤さん:2022/11/17(木) 12:55:44.70 ID:yr8PVtE2.net
初期クイーンは実際ハードロックとプログレとグラムのいいとこどりみたいな感じだよな
どれにも分類はされないがどの要素もある

70年代ブリカスロックの集大成みたいな感じで業界がデビューさせたんだろう多分

46 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/11/17(木) 18:26:06.40 ID:lCGIpKde.net
スンスン

47 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/11/17(木) 18:26:54.28 ID:lCGIpKde.net
イジメに来たけど反論出来るラブコメルンペンおじさんとかこのスレに居るのカナ☆彡

48 :メタル野郎 :2022/11/17(木) 19:49:39.36 ID:lCGIpKde.net
んあ??w

イジメられるの怖いからって逃げ隠れするのダサくね...??w

49 :名盤さん:2022/11/18(金) 19:31:11.73 ID:mzYHB9hK.net
ミラクルのデラックス盤が出てるがクイーンファンはもう聴いたか??
感想キボンヌ

50 :Yancha Thug :2022/11/18(金) 19:54:51.22 ID:l3Nk2XKe.net
>>3
どっちも嫌いなのにスレ立てるキチガイ

51 :メタル野郎 :2022/11/18(金) 20:11:29.53 ID:5ttPBgQe.net
クイーンもツェッペリンも音楽について話を出来ないラブコメルンペンがスレ建てるの超ワロンワロンワロンワロンw

52 :名盤さん:2022/11/18(金) 22:10:04.44 ID:wuDd3Q3v.net
>>49
本編は2011リマスターの転用なのなw
デモ群のほうはリラックスしてる印象
この作品リアタイだと作曲クレジットがバンド名義になって何かいつもと違う雰囲気がした
これがやはりフレディの事情と関わりあったとは後で知ることになる

53 :名盤さん:2022/11/19(土) 07:38:51.63 ID:jawi+VO9.net
>>52
事実上リマスターは今回はしてないんかいw
まあこういうのはデモやライブ音源みたいなオマケが目当てだからな基本
食玩みたいなもんだな(笑)

まあこの頃からライブ活動やめてるしなー
フレディは既に予兆があったんだろう
ミラクルやイニュエンドウのライブテイクちょっと聴きたかったけどな

54 :名盤さん:2022/11/19(土) 07:41:03.37 ID:jawi+VO9.net
ブライアンはああ見えて頁並にかなり金がめついらしいからなw
まあ優秀な経営者がいてこそビッグなバンドは成り立つんだろう
現金で現実的な話だが

55 :メタル野郎 :2022/11/19(土) 10:05:20.09 ID:qCivAhDI.net
スンスン

56 :メタル野郎 :2022/11/19(土) 10:05:50.78 ID:qCivAhDI.net
リマスターされても何も分からんやろオマエw

57 :名盤さん:2022/11/19(土) 10:53:10.19 ID:5wRqvGeJ.net
フレディがひげになってから日本では人気急降下だろ

58 :名盤さん:2022/11/19(土) 13:18:49.01 ID:0DgqQ3ak.net
ツェッペリンは男ウケ
クイーンは女ウケ

59 :名盤さん:2022/11/19(土) 13:21:42.59 ID:0DgqQ3ak.net
アメリカでの売り上げはツェッペリンの方が圧倒的に上だな
ああいう男臭いのがアメリカ人は好きなんだろう
本国イギリスや日本ではクイーンの方が人気だけど

60 :名盤さん:2022/11/19(土) 13:22:49.89 ID:jawi+VO9.net
当時はそんな暗黙の了解あったらしいねw
70年代の男子はクイーン聴きづらかったんだとかw
見てくれだけならゼップのが上な気もするけどなw

フレディが髭生やしてから爆発的な女性人気は落ちたけど男人気が出たらしいね

61 :名盤さん:2022/11/19(土) 13:24:41.47 ID:jawi+VO9.net
ビートルズもスーツやめて髭生やしてサイケとかやりだした辺りから女人気下がって男人気上がったんだよな確か

62 :名盤さん:2022/11/19(土) 13:27:12.22 ID:jawi+VO9.net
>>59
ゼップはアメリカ人好きそうだよねw
アメリカンな感じかというと違うが

クイーンも後期はハリウッド大作みたいでアメリカ人好きそうなのに当時そんな人気なかったのは意外


いつも書いてるがビートルズは一番アメリカでウケたらしいが一番アメリカのイメージと結び付かないw

63 :名盤さん:2022/11/19(土) 14:37:36.97 ID:jawi+VO9.net
言われて聴いてみればサウンドのテイストは似てるがクイーンのが若干女受けしそうな音でゼップは男受けしそうな感じだな…

男寄りのゼップと女寄りのクイーンて感じか…(あくまでサウンドだけ

64 :名盤さん:2022/11/19(土) 14:57:10.52 ID:jawi+VO9.net
やはりガンズとボンジョヴィの関係に似てるw

似たようなテイストだけど男寄りのガンズと女寄りのボンジョヴィみたいなw

つかグランジ以降のHRHMは女受け捨て去ってしまった感じあるな…硬派寄りになりすぎというかw多分女受けするような現代的な方法論が打ち出せないんだろうが…

65 :名盤さん:2022/11/27(日) 21:56:21.31 ID:tidhnA6u.net
英国長者番付2021年版 ミュージシャン編

1. Sir Paul McCartney - £820m
2. U2 - £620m
3. Lord Lloyd-Webber £525m
4. Sir Elton John - £375m
5. Sir Mick Jagger - £310m
6. Keith Richards - £295m
7. Olivia and Dhani Harrison - £290m
8. Sir Ringo Starr - £280m
9= Calvin Harris - £220m
9= Ed Sheeran - £220m
9= Sting - £220m
12 Sir Rod Stewart £215m
13= Brian May £210m
13= Roger Waters £210m
15 Michael Flatley £206m
16= Eric Clapton £195m
16= Robbie Williams £195m
18 Roger Taylor £190m
19= Sir Tom Jones £175m
19= Charlie Watts £175m
21 Sir Tim Rice £157m
22 John Deacon £155m
23 Ozzy and Sharon Osbourne £150m
24 Phil Collins £145m
25 Jimmy Page £142m
26 David Gilmour £136m
27= Adele £130m Down
27= Nick Mason £130m
29 Chris Martin £125m
30 Robert Plant £117m

66 :名盤さん:2022/11/27(日) 22:09:14.38 ID:bQMFTUbY.net
クイーンは映画もあって人気あるからわかるけどゼップとかフロイドってライブもやらんしサブスクでもたいして聴かれてないのにこんな稼いでんだ

何が収入源なんだろ??
ヨシキ並にわからん

67 :名盤さん:2022/11/27(日) 22:09:38.83 ID:bQMFTUbY.net
アゲ

68 :メタル野郎 :2022/11/27(日) 22:33:16.48 ID:HYsJQ6LZ.net
スンスン

69 :名盤さん:2022/11/27(日) 22:40:24.67 ID:RmNPP5Ch.net
クイーンはミュージックライフ誌が兎に角推してた。
ゼップは推すまでもなく人気バッチリ。
音楽専科は知らんけど。
ミュージックマガジン(70年代はまだニューミュージックマガジンだった)はアイロスミスとか気取った言葉遣いで馬鹿にしてた。
ロキノンはまだ創刊されてなかった。

70 :メタル野郎 :2022/11/27(日) 22:44:39.67 ID:HYsJQ6LZ.net
ルンペンって惨めな自分の今のことで精一杯でツェッペリンとかクイーンの歴史とか何も知らないの超ワロッシュw

71 :メタル野郎 :2022/11/27(日) 22:45:28.22 ID:HYsJQ6LZ.net
オマエはウンコ掃除かウンコバックドロップしかない人生ジャンw

72 :名盤さん:2022/11/27(日) 23:28:34.86 ID:bQMFTUbY.net
ミュージックライフは基本流行りのロックとかアイドルを取り上げて推してたらしいよね
ミュージックマガジンはオレが知った頃にはもうスノッブな音楽ばかり取り上げる雑誌になってたけど70年代から既にあんな調子だったん??

73 :メタル野郎 :2022/11/27(日) 23:32:03.27 ID:HYsJQ6LZ.net
スンスン

74 :名盤さん:2022/11/27(日) 23:34:56.02 ID:MLW286fK.net
ミュージックライフはバーン、クロスビートと派生雑誌が創刊され
逆に母体がいち早く休刊しちゃったな
それはメジャー洋楽の嗜好の変化とシンクロしてたとは思う

75 :名盤さん:2022/11/28(月) 07:46:35.15 ID:+j9UB8Ga.net
>>74
同意

76 :名盤さん:2022/12/03(土) 13:16:14.29 ID:GrwEy7fr.net
>>66
アルバムの売り上げが全然違うよ
ピンク・フロイドの1番売れたアルバム(狂気)は5000万枚、レッド・ツェッペリン(Ⅳ)は3700万枚
クイーンは1番売れたの(オペラ座の夜)でも1000万枚だし
クイーンは有名な曲がいっぱいあるわりにお金使うファンが少ないんじゃないか

77 :名盤さん:2022/12/03(土) 14:01:52.45 ID:RQ06TU+Z.net
グレイテストヒッツが相当売れたんじゃなかったか??

クイーンはまあ確かにオリジナルアルバムはあまり聴かれてない印象があるのは否めないが…

78 :名盤さん:2022/12/03(土) 14:06:05.17 ID:RQ06TU+Z.net
初期と中後期で全然やってる音楽違うからオリジナルはとっつきづらいんだろうな

ライト層は大体グレイテストヒッツ1,2とかベスト盤だけ聴いてるからやはりクイーンはハードポップなバンドという認識なんだろう

79 :名盤さん:2022/12/03(土) 21:27:54.21 ID:Qh+RstKG.net
>>78
いや終始ハードポップなバンドだろw

その音楽性変わった説が意味分からん
後期もクラシカルなメロディ、コーラスでハードポップ演出するのは一貫してるし

初期のは単に長いアレンジが多いだけの話やろ
特にプログレッシブな事やってるわけでもない


ちゃんと音楽聴けてないんじゃないか?

80 :メタル野郎 :2022/12/03(土) 21:29:59.53 ID:RqrkL0bv.net
ラブコメルンペンはまたベスト盤でしかモノ言えないの超ワロリッシュw

81 :メタル野郎 :2022/12/03(土) 21:30:47.30 ID:RqrkL0bv.net
一生捕虜w

一生ニワカw

82 :名盤さん:2022/12/03(土) 21:54:27.65 ID:RQ06TU+Z.net
しかしアレだな

久しぶりに聴くとクイーン(初期)もツェッペリンも完全に "少女漫画" の世界と言うか飛び出してきてんなwww
こら日本人にウケるよw

今の洋楽はこーいうのいねーなw
ポップな感じかマッチョな音楽でもヒップホップみたいなむさ苦しい路線だしなw

83 :名盤さん:2022/12/03(土) 21:56:34.03 ID:RQ06TU+Z.net
現実世界の公の場で少女漫画やったわけだw
クイーンもツェッペリンもw

まあよく恥ずかしくないもんだというかガキンチョ騙しの芸人魂炸裂だな(笑)

84 :メタル野郎 :2022/12/03(土) 21:57:43.27 ID:RqrkL0bv.net
絵の女☆彡

絵の女☆彡

85 :メタル野郎 :2022/12/03(土) 21:58:05.96 ID:RqrkL0bv.net
よく恥ずかしくないもんだネ☆彡

86 :メタル野郎 :2022/12/03(土) 21:58:48.40 ID:RqrkL0bv.net
クイーンもベスト盤しか知らないんだろうナ☆彡

87 :メタル野郎 :2022/12/03(土) 21:59:20.14 ID:RqrkL0bv.net
ラブコメ漫画にもベスト盤ってあるん??w

88 :名盤さん:2022/12/03(土) 23:05:34.40 ID:pTfhCqwP.net
初期のブライアンメイって白い王子様みたいな服着てた印象が強いな。
MLのグラビアでよく見た記憶が有るよ。

89 :名盤さん:2022/12/04(日) 05:50:16.26 ID:iyGWmrJt.net
ロックバンドにとってはビジュアルの演出も大事だしね
派手な格好をするのをバカにする人いるけど、見た目のインパクトってものすごく大事
その辺クイーンは頭がいいと言うか、ぬかりがない

90 :名盤さん:2022/12/04(日) 05:54:31.89 ID:iyGWmrJt.net
その少女漫画みたいだったフレディも数年後にはヒゲにタンクトップのおっさんになり、女の子のファンがいっせいに離れたそうだが

91 :名盤さん:2022/12/04(日) 09:14:48.74 ID:+aLCAZ6o.net
音楽はビジュアルも音を構成する要素だしね
何か知らんが

デスメタルバンドマンがコールドプレイみたいなナリだったら誰も真面目に聴かないからな何故かw

92 :名盤さん:2022/12/04(日) 09:18:46.85 ID:+aLCAZ6o.net
>>90
実際その辺から男子のファンが増えたんだよな確か

ゼップはなんだかんだ男らしかったから日本でも最初から野郎向けッポイ売り出し方だったらしいが初期のクイーンの来日公演のブートとかようつべで聴くと凄まじい黄色い歓声でワロウw
MLの同人イラストだかの投稿もクイーンのキラキラ絵で埋め尽くされてたらしいねw

93 :名盤さん:2022/12/04(日) 09:55:55.44 ID:+aLCAZ6o.net
ロバート・プラントは少女漫画よろしくスッゲェキザなヤツだったらしいw
クイーンもフレデー始め全員漫画から飛び出してきたような紳士的なキャラだったんだとか

94 :名盤さん:2022/12/04(日) 12:06:44.65 ID:B4f90YU7.net
思い出したけど、MLの76年位のグラビアで確かロジャーテイラーがレインボーカラーの靴下履いてて(カラーグラビア)ヮ(゜д゜)ォ!って思ったっけ。

95 :名盤さん:2022/12/04(日) 17:52:18.17 ID:B4f90YU7.net
70年代前半のMLでギター弾くジミーペイジ、リッチーブラックモア、トニーアイオミとか比較するとやっぱりペイジが一番格好良い。

96 :名盤さん:2022/12/04(日) 18:49:59.32 ID:+aLCAZ6o.net
まああんだけナルシスティックにカッコつけて弾くギタリストって長い洋楽ロックの歴史でもペイジくらいだよなwww

97 :名盤さん:2022/12/04(日) 18:50:51.98 ID:+aLCAZ6o.net
あとスラッシュとかかな

イヤ
イングベーとかもかなりナルシスティックかな

98 :名盤さん:2022/12/04(日) 18:55:59.49 ID:+aLCAZ6o.net
ブライアンメイは意外と自己主張は控えめだけどあのテロテロしたギターサウンドはかなり個性的だね

99 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/12/04(日) 19:00:27.23 ID:CsXbQ+zF.net
スンスン

100 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/12/04(日) 19:02:03.17 ID:CsXbQ+zF.net
オマエもいつかウンコ片付け怒られないようになったらナルシズム出しながらウンコ片付ければいいジャンw

101 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/12/04(日) 19:02:41.22 ID:CsXbQ+zF.net
まァw

ウンコ臭い奴にナルシズム出されてもネ☆彡

22 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200