2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

俺「80sユーロ好きだわ」お前ら「何が好きなの?」

1 :名盤さん:2022/11/27(日) 17:56:06.66 ID:7j7rJjzK.net
俺「You make me feel brand newとかTell me whyとかかな」
お前ら「シーン...」

何故なのか

2 :Yancha Thug :2022/11/27(日) 18:46:38.07 ID:3wtGsor6.net
どうすんのこの人
洋楽板がこの人が立てた無人スレだけの板になちゃうヨ~ by アルシンド

同じ日に同じスレ2つ立ててるし↓

【卍】洋楽はユーロダンス・ハードコア【卍】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1669512990/

3 :名盤さん:2022/11/27(日) 19:11:38.02 ID:0mE5oeQp.net
>>2
別に同じ人じゃないと思うけどな
ユーロビートとユーロダンスって違う音楽だし

4 :Yancha Thug :2022/11/27(日) 21:22:21.21 ID:RKgn7k6g.net
向こうは饒舌だからいつもの人ではないな
こっちは無口でスレ立てたらいなくなっちゃういつもの人かな

5 :Yancha Thug :2022/11/27(日) 22:52:45.72 ID:wl9f2y9I.net
無口とか高倉健かよ
そんな “不器用” な奴がスレなんか立てんなヴォケ

6 :Yancha Thug :2022/11/27(日) 22:53:40.98 ID:wl9f2y9I.net
スレっつうのはなあ
饒舌で回せる奴が立てるもんなんだよ

7 :名盤さん:2022/11/28(月) 01:24:19.19 ID:RS3LSFeq.net
ユーロダンスって90~2000年台頃のジャーマン系テクノかな?
ハウス~トランスって流れの正統派よりビートだけしかない五月蝿いタイプのw

オレ、アレは嫌いだな
ゆっくり聞いてられんもん。実際にビートが早過ぎてダンスにも向かないやろ
でもアレを指してハードコアってのは良いネーミングだわ
フロアで鋲付きの革ジャン着てる輩が生肉投げてそうなイメージあんな
あと、自転車のパフパフ電子ホーン! ま、下品よな~

8 :名盤さん:2022/11/28(月) 02:50:30.32 ID:Lc87xZxc.net
80年代ユーロ→ユーロビート
90年代代ユーロ→ユーロビートまたはイタロハウスまたはユーロダンスまたはハードコアテクノ

9 :名盤さん:2022/11/28(月) 02:51:43.70 ID:Lc87xZxc.net
ジャーマン系テクノって言い方もしていたね

10 :名盤さん:2022/11/28(月) 03:00:45.22 ID:Lc87xZxc.net
ハウス~トランス
ハウスは日本人からはB系って言われる流れだね黒人音楽のハウスミュージック
ダンスが全然違ったよね、服装も腰履きのドレッドヘアの
トランスはハウスミュージックからより
ジャーマン系テクノ側から進化な気がするが
wikiにはアシッドハウスから派生とある
確かにアシッドハウスは特殊、日本でアシッドハウスは大きく流行った形跡無いよ、
マニアが小箱でやっていた&音源だけ集めた音楽だろう

11 :名盤さん:2022/11/28(月) 06:29:59.99 ID:RS3LSFeq.net
オレが言うハウス~トランスのハウスってそのアシッドハウスの事だよ
つまりヨーロッパ界隈のダンス・ミュージック発祥経由ルートって訳。
確かにハウスの語源的には米国発祥のシカゴハウスかららしいけどね
でも米国産ハウスなんて日本で知ってるやつ居るんかな~? ・・・それくらいアングラな話だね
正直、こっちはオレ、詳しくないww
だって年代がディスコブームのソウルの頃まで遡るらしいし、そんなん知る訳ないわ

んで、今のEDMを遡ればアシッドハウスが源流なのは明らか
ぶっちゃければ90年代イビザ島界隈のレイブ現象、セカンド・サマー・オブ・ラブだよね
ここら辺は当時ニュー・オーダー追ってたら分かる話

12 :名盤さん:2022/11/28(月) 06:32:09.05 ID:RS3LSFeq.net
当時日本でアシッド・ハウスが流行らなかったって話、
実際に流行らなかったね
あの当時日本の洋楽シーンで盛り上がってたのはマドンナ、ボンジョビ、そして遅咲きのU2がやっと売れての全盛期な頃だし
その横で最近の洋板で有名なガンズ、ニルバーナが売出しに張り切ってた頃か
その頃、先のニュー・オーダーのテクニークなんて当時どれだけの日本人が知ってた事か
セカンド・サマー・オブ・ラブのブーム終わり頃のリパブリック辺りで名前だけは知ってる日本人も多少増えたかな?って
体感だった気がするよ
もしかしたらジーザス・ジョーンズの方が巷で知名度あったかもレベル。

13 :名盤さん:2022/11/28(月) 06:33:12.56 ID:RS3LSFeq.net
日本におけるハウス~及びユーロ関連なんてのはエイベのダンスマニア・シリーズがすべて。
ブーム的にはパラパラだよ(笑)
その頃は日本でモーニング娘。やら、ミニモニ。やらSMAPのセロリとかが巷で流れてたんじゃないか~?(爆)

14 :名盤さん:2022/11/28(月) 06:34:07.67 ID:RS3LSFeq.net
なお、
ここまでつらつらと書いてきたが年代はまったく検証しておらず、
全部体感の話なんで細かいツッコミや検証はなしの方向でな~

15 :名盤さん:2022/11/28(月) 11:49:07.01 ID:te9GAr4X.net
1980年代ユーロ→ユーロビート

Kylie Minogue - The Loco-motion -1987
https://youtu.be/POWsFzSFLCE
Kylie’s 1987 debut single “The Loco-motion”

16 :名盤さん:2022/11/28(月) 12:35:28.44 ID:0rcAR4HE.net
>>11
自分もこっちの印象
アレンジフレーズ等の源流はほば全て米国産の段階であるね
認知されたのはUK産が表面化してきてから
日本での認知は音楽好きのさらにその一部かな

17 :名盤さん:2022/11/28(月) 13:05:11.21 ID:te9GAr4X.net
【80年代ディスコ】ハイエナジー・ユーロビート・他
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1578137042/
MEGA NRG MAN(ユーロビート)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/disco/1144494881/
ユーロビート系の埋もれた名曲を探索するスレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1134937227/
(・∀・)←コイツがユーロビートを3000曲歌うスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/disco/1161059047/
アニメに似合うユーロビート
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/disco/1066345935/
PWL,ユーロビート、マイナー系隠れた名曲
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/disco/1159877163/
ユーロビート系JPOPの名曲スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1609778545/
ユーロビート用語を知りたい
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/disco/1179120520/
ユーロビートしりとり
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/disco/1087897977/
ユーロビート着メロスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/disco/1073388060/
最近極端に少なくなった携帯ユーロビートサイト!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/disco/1110969931/
Hi-NRG80'sユーロビート!!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/disco/1066310125/

18 :名盤さん:2022/11/28(月) 13:06:51.02 ID:te9GAr4X.net
>>13
つんく♂はユーロビート作る様に成るよ

19 :名盤さん:2022/11/29(火) 14:18:32.61 ID:VYl2doMF.net
重複となりますので、正規の総合スレッドでお願いします

【卍】洋楽はユーロダンス・ハードコア【卍】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1669512990/

20 :名盤さん:2022/11/29(火) 19:42:57.62 ID:LKmeS1zK.net
いや、重複じゃないよ
80年代は(ユーロビート)このスレ
90年代ユーロダンスはそっちのスレ

21 :名盤さん:2022/11/30(水) 00:10:39.74 ID:709msNkb.net
しかしここの80年ユーロって日本の洋楽ブーム初期のチャートの事だろ
DOAのユー・スピン・ミー・ラウンドとかのww

オレはそれでもいいけど
ならスレタイ、80’s洋楽ブームって方がしっくりすんけどな~

22 :名盤さん:2022/12/01(木) 05:37:04.37 ID:JKHO51Km.net
1980年代でも9割の日本人は邦楽(歌謡曲、フォークソング、アイドル歌謡曲、ニューミュージック、アニメソング)しか聴いてない
残りの1割の日本人は
カーペンターズ
ベンチャーズ
ビートルズ
マイケルジャクソン(イロモノ枠)
ABBA
ジンギスカン
は聞いていた
更に
その1割のうちの10%くらいは洋楽マニアで

23 :名盤さん:2022/12/01(木) 08:05:06.32 ID:blZK2Mxu.net
そりゃっここは日本な訳なんで当たり前だわな
80年ってベスト10とかの時期だろ?

24 :名盤さん:2022/12/01(木) 19:13:23.60 ID:vnkVP2Ci.net
>>22
80年代にカーペンターズ、ベンチャーズ、ビートルズは流石に古くないか
その当時ならマドンナとかビリージョエルとかデュランデュランとかワムだろ
あと1割ってこともないと思うが
邦楽をメインに、洋楽を時々聴くって人が一定数いたと思う

25 :名盤さん:2022/12/01(木) 19:15:45.25 ID:vnkVP2Ci.net
>>23
まあ日本は諸外国と比べて自国の音楽が強いというのは事実
多くの国のヒットチャートでは英米の曲が普通に半分くらい(半分以上という場合もある)埋め尽くすけど、日本は基本自国のアーティストのみがランクインする

26 :名盤さん:2022/12/02(金) 00:13:36.97 ID:54pcGle4.net
日本は言語の関係で洋楽は弱かったかね
それと80年前半のベスト10が強かった頃と洋楽ブームの頃の比較なら
残念ながらベスト10の頃の圧勝だと思うんだよね
ザ・ベストテンの頃の購買π数って全年齢が対象だけれど対して洋楽ブームは
10代20代がメインだしねえ
それと賞味洋楽ブームは5年もなかったし
すぐバンドブームが日本に来ちゃったからね

27 :名盤さん:2022/12/02(金) 00:17:53.57 ID:54pcGle4.net
それでも日本にディスコブームがやってきた頃と洋楽ブームがやってきた頃は
例年1割程度だったπ数が2割~3割にはなったと思うけどな
日本人って結構ミーハーで流行りモンには飛びつく習性あるよ

28 :名盤さん:2022/12/02(金) 05:09:05.20 ID:w/LXA/8C.net
1980年代にワム!ね、確かに1980年代からあるかも、でも日本人はメ~リクリスマスの歌っていう歌い出し歌詞では知ってるけど
歌ってるアーティスト名=ワム!を言えないよ

29 :名盤さん:2022/12/02(金) 05:14:38.00 ID:ZZJ43638.net
>>28
メリークリスマス?ラストクリスマスじゃなくて?そもそも80年代当時10代〜20代ならワム!というグループ名の知名度はそこそこあったはずなんだけど

30 :名盤さん:2022/12/02(金) 05:36:28.91 ID:w/LXA/8C.net
そかラストクリスマスだったねw
ま、日本人はテレビCMや街角やデパートで流していた音楽から洋楽入った人が結構いるんだよ、テレビCMやデパートのかけてる曲で歌詞は知っていてもアーティスト名は当時インターネットは無いから調べてないなら知らないままか、一度覚えてもすぐ忘れて思い出せない

31 :名盤さん:2022/12/02(金) 07:28:56.33 ID:t9TWWZeQ.net
>>25 日本は諸外国と比べて自国の音楽が強いというのは事実

X
大間違い

ほとんどが在日音楽です
O

32 :名盤さん:2022/12/02(金) 08:37:35.18 ID:w/LXA/8C.net
在日朝鮮人は邦楽平均よりも更に洋楽寄りな音楽やってるからすぐ判るよ

日本人が演歌歌謡曲全盛の頃
在日朝鮮人和田アキ子ソウルミュージックR&B

日本人がアイドル歌謡曲全盛の頃
在日朝鮮人西城秀樹ヤングマン



日本人が全盛の頃
在日朝鮮人と噂の星野源
ブラックミュージック

この法則からいけば、
日本人がフェスロック全盛の頃
セカイノオワリ EDMロック?
セカイノオワリは朝鮮系かもね

33 :名盤さん:2022/12/02(金) 08:38:31.89 ID:w/LXA/8C.net
在日朝鮮人は邦楽平均よりも更に洋楽寄りな音楽やってるからすぐ判るよ

日本人が演歌歌謡曲全盛の頃
在日朝鮮人和田アキ子ソウルミュージックR&B

日本人がアイドル歌謡曲全盛の頃
在日朝鮮人西城秀樹ヤングマン



日本人がボカロやら地下アイドルやら坂道やら全盛の頃
在日朝鮮人と噂の星野源
ブラックミュージック

この法則からいけば、
日本人がフェスロック全盛の頃
セカイノオワリ EDMロック?
セカイノオワリは朝鮮系かもね

34 :名盤さん:2022/12/02(金) 08:43:56.18 ID:w/LXA/8C.net
和田アキ子は在日朝鮮人でも日本人のファンは多いよ
和田アキ子は歌謡曲ジャンルで大成功したね
和田アキ子か朝鮮人系だったとカミングアウトしても日本人はあまり怒らない
西城秀樹かカミングアウトしてもあまり怒らない
和田アキ子も西城秀樹も日本の音楽に貢献したし、日本人に成ろうとしていたというか溶け込もうとしていた
朝鮮マンセーな発言はしなかったでしよ

35 :名盤さん:2022/12/02(金) 08:50:21.33 ID:w/LXA/8C.net
要するに何故、朝鮮人が嫌われるかというと
日本で住んでいながら日本に非協力的、日本を貶めたり工作活動、朝鮮マンセーなところ

和田アキ子、西城秀樹は日本を貶めたりする発言は無いでしよ、また、朝鮮マンセーでも無いでしよ

36 :名盤さん:2022/12/02(金) 08:58:41.32 ID:w/LXA/8C.net
日本人てのは渡来系でも新しい事をもたらす「価値がある渡来人」なら歓迎していたんだよ
例えば、鑑真とか仏教高僧は歓迎

でも朝鮮人てのはぶどうの品種泥棒したり、犯罪したり、日本人には害があるだけ

37 :名盤さん:2022/12/02(金) 09:27:20.53 ID:54pcGle4.net
どしたんだ?こいつ 発作か?

38 :名盤さん:2022/12/02(金) 17:00:23.16 ID:GD/8W5ue.net
邦楽平均より洋楽寄りな音楽やってたら在日?つまり筒美京平、大瀧詠一、山下達郎、ゴダイゴ、サザン、YMO、ラッツ&スター、久保田利伸、ドリカム、渋谷系全般、これら全て在日ってこと?無理がありすぎる

13 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200