2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

[洋楽板]Black Music/ブラック・ミュージック総合

1 :DA REAL BLACK JAPANESE:2022/11/28(月) 15:50:33.82 ID:RY4fGWEh.net
洋楽板におけるブラック・ミュージック総合スレッドです

Gospel Music、Jazz、Blues、Soul Music、Rhythm and Blues、
Doo-Wop、Rock and Roll、Funk、Jazz Fusion、Black Contemporary、
Contemporary R&B等々、ありとあらゆるブラック・ミュージックについて語って下さい

(過去ログ)
ブ、ブラックミュージックのコーナー
https://1999.5ch.net/test/read.cgi/musice/949629151/

★ ブラックミュージック、何でもOKよ ★
https://1999.5ch.net/test/read.cgi/musice/960827316/

★ブラックミュージックを語ろう★
https://mentai.5ch.net/test/read.cgi/musice/961755795/

♂今どき na ブラックミュージック♀
https://cheese.5ch.net/test/read.cgi/musice/987660321/

黒人音楽をかたらう.
https://music.5ch.net/test/read.cgi/musice/999771675/

●◆▼ ザ夜学 "Black Music" 講座 ▼◆●
https://music.5ch.net/test/read.cgi/musice/1009208652/

☆夜学でGO! ブラックミュージック講座 その2☆
https://music.5ch.net/test/read.cgi/musice/1017166774/

★★★おすすめブラックミュージックを教えて★★★
https://tv3.5ch.net/test/read.cgi/musice/1054113170/

洋Gaku-Board de Black Music 【ジャズ/ソウル/ファンク】
https://jfk.5ch.net/test/read.cgi/musice/1228889873/

素敵なブラックミュージックスレ
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musice/1256451283/

2 :DA REAL BLACK JAPANESE:2022/11/28(月) 15:53:54.60 ID:RY4fGWEh.net
(関連スレッド)
【洋楽板】●●Hip Hop●ヒップホップ●総合●●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1669355852/

【洋楽板】●●●Reggae●●レゲエ●●総合●●●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1664775419/

【再評価】R&B リズム・アンド・ブルース
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1633970440/

【再評価】R&B リズム・アンド・ブルース
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1666093086/


BLACK MUSIC ブラックミュージック
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1361669500/


ブラック・ミュージック総合スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1111635407/


50〜70年代ブラックミュージック統一スレ
https://music4.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1018871648/

3 :DA REAL BLACK JAPANESE:2022/11/28(月) 15:56:29.83 ID:RY4fGWEh.net
ブラックで超良いアルバムは?
https://curry.5ch.net/test/read.cgi/musice/992610667/

鬱の人が聞くべき、暗い感じの黒人音楽
https://music4.5ch.net/test/read.cgi/musice/1085649835/

■■■ブラックミュージックの基礎知識■■■
https://music4.5ch.net/test/read.cgi/musice/1108928635/

黒人最高ミュージシャンは?
https://music8.5ch.net/test/read.cgi/musice/1168951776/

黒人音楽理解できて一人前みたいな風潮
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musice/1284908745/

4 :DA REAL BLACK JAPANESE:2022/11/28(月) 16:08:53.80 ID:RY4fGWEh.net
洋楽板の人はジャズ聴かないの?
https://curry.5ch.net/test/read.cgi/musice/1000836228/

洋楽板Jazz総合スレ
https://music4.5ch.net/test/read.cgi/musice/1068320364/

洋楽板で語るジャズのスレ
https://music4.5ch.net/test/read.cgi/musice/1085329098/

洋楽板で語るジャズのスレ Part2
https://music4.5ch.net/test/read.cgi/musice/1106038521/

5 :DA REAL BLACK JAPANESE:2022/11/28(月) 16:13:50.44 ID:RY4fGWEh.net
ブルース
https://cheese.5ch.net/test/read.cgi/musice/971753953/

ブルース
https://cheese.5ch.net/test/read.cgi/musice/981118564/

ブルーズ
https://curry.5ch.net/test/read.cgi/musice/993484876/

なんでブルース板って無いんだ?
https://curry.5ch.net/test/read.cgi/musice/995829169/

〓ブルースについて教えてください〓     
https://music.5ch.net/test/read.cgi/musice/1002914122/

★ブルースについて語りたい!★
https://music.5ch.net/test/read.cgi/musice/1018386343/

★ブルースについて語りたい!Part2(ロックも)★
https://tv3.5ch.net/test/read.cgi/musice/1033924701/

◆Bluesを聴こうか(多分Part3)◆
https://tv3.5ch.net/test/read.cgi/musice/1054711499/

ブルースはお好き?
https://music4.5ch.net/test/read.cgi/musice/1109570451/

ブルースはお好き?
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/music/1078399285/

6 :DA REAL BLACK JAPANESE:2022/11/28(月) 16:24:05.50 ID:RY4fGWEh.net
FUNKこれだけは押さえとけ!!
https://cheese.5ch.net/test/read.cgi/musice/961761154/

濃ゆいFunkはお嫌いか?
https://music.5ch.net/test/read.cgi/musice/1003273134/

FUNK
https://music.5ch.net/test/read.cgi/musice/1021553595/

【WE】ファンク音楽総合スレッド【FUNK】
https://music4.5ch.net/test/read.cgi/musice/1066990538/

7 :DA REAL BLACK JAPANESE:2022/11/28(月) 16:29:04.66 ID:RY4fGWEh.net
ファンク・ソウルの名曲・名盤教えてヨ!
https://music4.5ch.net/test/read.cgi/musice/1087109606/

ソウル・ファンクの名曲名盤教えてよ!2枚目
https://music4.5ch.net/test/read.cgi/musice/1089205223/

ソウル・ファンクの名曲名盤教えてよ 3
https://music4.5ch.net/test/read.cgi/musice/1091453852/

ソウル・ファンクの名曲名盤教えてよ!4枚目
https://music4.5ch.net/test/read.cgi/musice/1102607897/

ソウル・ファンク・ジャズの名曲名盤教えてよ!5枚目
https://music4.5ch.net/test/read.cgi/musice/1111251857/

帰ってきたソウル・ファンク・ジャズの名曲名盤教えてよ!スレ
https://music4.5ch.net/test/read.cgi/musice/1130583696/

8 :DA REAL BLACK JAPANESE:2022/11/28(月) 16:32:38.44 ID:RY4fGWEh.net
・・・JazzFunk ! ・・・
https://music.5ch.net/test/read.cgi/musice/1013071736/

Jazz/Fusionでなんかいいのってある?
https://music.5ch.net/test/read.cgi/musice/1022904437/

Jazz/Fusionで何かいいのってある? その2
https://music.5ch.net/test/read.cgi/musice/1028719963/

●〓エレクトリック・ジャズ〓●
https://tv3.5ch.net/test/read.cgi/musice/1050765855/

9 :DA REAL BLACK JAPANESE:2022/11/28(月) 16:35:16.62 ID:RY4fGWEh.net
「R&Bってなに?
https://cheese.5ch.net/test/read.cgi/musice/977233535/

R&B統合スレ!!!
https://curry.5ch.net/test/read.cgi/musice/1003453931/

●▼▲● ママと遊ぼうUS♂ R&B+SOUL ●▼▲●
https://music.5ch.net/test/read.cgi/musice/1007049334/

IIIIIIIII■濃ゅ〜く語ろ!♀R&B♂■IIIIIIIII
https://music.5ch.net/test/read.cgi/musice/1022363381/

■ピーコのR&Bチェック【おすぎもカモ〜ン】■
https://tv3.5ch.net/test/read.cgi/musice/1066902152/

■ピーコのR&Bチェック☆2【未成年お断り】■
https://music4.5ch.net/test/read.cgi/musice/1072883190/

【洋楽板】HIP HOP★R&B総合スレ【Part.1】
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/musice/1227290860/

10 :DA REAL BLACK JAPANESE:2022/11/28(月) 17:15:48.81 ID:RY4fGWEh.net
本物の音楽を蔑ろにする愚かな日本人には、必ずや、必ずや不幸な事が訪れるであろう

本物のカルチャーを蔑ろにする愚かな日本には、確実に、確実に不幸な事が訪れるであろう

現に訪れているし、これからも訪れ続けるであろう

11 :DA REAL BLACK JAPANESE:2022/11/28(月) 17:21:49.11 ID:RY4fGWEh.net
BOYZ BE BLACK

12 :DA REAL BLACK JAPANESE:2022/11/28(月) 17:23:41.43 ID:RY4fGWEh.net
Boys, be black like this black man

13 :Yancha Thug :2022/11/28(月) 19:24:49.34 ID:CodRkfaH.net
 
Grover Washington, Jr. - Hydra
https://youtu.be/GnDCQvdp704

14 :名盤さん:2022/11/28(月) 23:10:44.92 ID:73N3kyJ6.net
>>1
ヤンチャサグいや木村朋史関連スレッドうざい

15 :名盤さん:2022/11/28(月) 23:18:20.65 ID:73N3kyJ6.net
ヤンチャサグ=Yung Yakuzaがヒップホップ板で煽られ、泣き言をいうレスの数々w

10 Yung Yakuza ◆kpOT//U7CM [sage] 2022/01/16(日) 22:45:34.30 ID:QhIIJpQpd
DQNかどうかは知らんが、ヒップ・ホップ好きは性格悪い奴が多いな
この板は煽ってくる嫌な奴が多い
チンピラみたいな奴ばっか
なんかレスしても、同意したり意見が言えるだけの思考能力や文章力がない
幼稚なイチャモンをつけてくる
考える力がほぼないんだろうな

15 Yung Yakuza ◆kpOT//U7CM [sage] 2022/01/17(月) 03:57:10.68 ID:dHpez8Yqd
よその板で煽られないわけではないが、ここまで民度が低いのはHIPHOP板くらいだぜ
群を抜いて蛮民の巣窟

18 Yung Yakuza ◆kpOT//U7CM [sage] 2022/01/17(月) 06:33:04.63 ID:qvZBmlthd
“心” を傷つけられるからこの板ではスレに書き込む場合スレを開いてから下にスクロールせず外道どものレスは
一切視界に入れずに自分がレスしたら即離脱するようになったわ

28 Yung Yakuza ◆kpOT//U7CM [sage] 2022/01/26(水) 16:07:29.23 ID:HejHDdHGd
俺はこの板のチンピラヤンキーみたいな名無したちに凄まじい恐怖・絶望・哀しみを味合わされた
この板の名無したちについてはよく知ってる

37 Yung Yakuza ◆kpOT//U7CM [sage] 2022/01/26(水) 19:01:34.05 ID:HejHDdHGd
俺はもう動物たちの相手をするのに疲れた
この板の全てのスレから完全に去ろう
気が向いたら3年後か5年後くらいにチラッと見に来るかも
じゃ

16 :Yancha Thug :2022/11/29(火) 02:47:57.30 ID:D1h2bW+e.net
 
Isaac Hayes - Walk On By
https://youtu.be/iqR4CZj0mJQ

17 :Yancha Thug :2022/11/29(火) 03:05:17.17 ID:D1h2bW+e.net
1,862万回回ってるのもあるけどオフィシャルで


Bobby Womack - Across 110th Street
https://youtu.be/vACdT7rLY2U

18 :B-BLACK:2022/11/29(火) 15:07:26.37 ID:IHX1rwdK.net
>>13
おっ、通だネ〜〜

Mister Magicは最高ですよね、何を聴いたら良いか迷った時には
取り敢えずGrover Washington, Jr.って事がよくあります

19 :B-BLACK:2022/11/29(火) 15:17:39.11 ID:IHX1rwdK.net
>>16
間違いないですね、当然ながらこの原曲も良いに決まっていますが
この曲をサンプリングした曲も最高ですよね

ご本人登場

Wu-Tang Clan - I Can't Go to Sleep (Official Video) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=S2S0zu3M0rY

早回し

Ludacris - Southern Fried Intro/Blow It Out - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=6sfOwrSkv8A

20 :B-BLACK:2022/11/29(火) 15:22:06.52 ID:IHX1rwdK.net
>>17
THE LAST SOUL MAN、人間世界遺産。

21 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/11/29(火) 20:07:10.31 ID:3vxQ8yqz.net
ウータンについて訊いたら詳しく教えてもらえるのカナ☆彡

22 :Yancha Thug :2022/11/29(火) 20:36:23.46 ID:3jxzNdbi.net
"Walk On By" 使いだとこれもあるな
主にベイス・ラインを使用


The Notorious B.I.G. - Warning (Official Music Video) [HD]
https://youtu.be/TbSm6HsX_ek

23 :Yancha Thug :2022/11/29(火) 20:37:05.66 ID:3jxzNdbi.net
儂(わし)はウー-タン博士だよ

24 :Yancha Thug ◆SMzFdsrnzo :2022/11/29(火) 21:42:27.25 ID:WslYjUEv.net
 
James Brown - Give It Up Or Turnit A Loose (Remix)
https://youtu.be/gLjXWiZVCrs

25 :B-BLACK:2022/11/30(水) 17:30:36.69 ID:M0ieD3la.net
>>22
この名曲を失念していました^^;

>>23
よくHIP HOP板のWu-Tang Clanのスレッドで勉強させてもらってました(^^;;

26 :名盤さん:2022/11/30(水) 17:31:52.18 ID:kzgkEj/8.net
>>25
この太鼓持ち
媚び媚びなの笑えるwww

27 :DA REAL BLACK JAPANESE:2022/11/30(水) 17:39:35.73 ID:M0ieD3la.net
>>26
太鼓持ちでもKOBI KOBIでも無く、Yancha Thug氏に敬意を表しているのが解らぬか!?、この愚か者が

28 :名盤さん:2022/11/30(水) 17:43:53.19 ID:kzgkEj/8.net
>>27
こんな最低の人間に敬意とか幸せな奴www
愚かなのはお前だw

29 :名盤さん:2022/11/30(水) 17:45:01.11 ID:kzgkEj/8.net
こいつのあだ名は媚び夫にしようw

30 :Da Real Black Japanese:2022/11/30(水) 18:53:22.72 ID:M0ieD3la.net
>>28
この愚か者めが!!、

>>10でも言及した通り、貴様のような愚かな日本人と日本には、
必ずや、必ずや不幸な事が訪れるであろう
確実に、確実に不幸な事が訪れるであろう

現に訪れているし、これからも訪れ続けるであろう

31 :The Untouchable B-black:2022/11/30(水) 18:56:46.14 ID:M0ieD3la.net
>>28
貴様のような愚か者は、この曲を100万回聴くがよい!!


1939 HITS ARCHIVE: Strange Fruit - Billie Holiday - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=U-EhtNjUJAU

32 :B-Black a.k.a. Kool G Jap:2022/11/30(水) 19:01:07.39 ID:M0ieD3la.net
I gotta right to sing the blues

33 :名盤さん:2022/11/30(水) 19:02:08.57 ID:kzgkEj/8.net
>>31
聴かなくてこの曲の逸話は有名過ぎて知ってるわ
やはりウンコサグにたかるのは🪰お前の様な蝿だわな

34 :名盤さん:2022/11/30(水) 19:03:20.98 ID:kzgkEj/8.net
>>30
媚び夫うぜー
このスレから消えろやw

35 :B-Black Da Jumpin’ Jap Flash:2022/11/30(水) 19:06:12.21 ID:M0ieD3la.net
Today I Sing The Blues

36 :名盤さん:2022/11/30(水) 19:09:38.28 ID:kzgkEj/8.net
しかし媚び夫ってwww

37 :B-Black a.k.a. Kool G Jap:2022/11/30(水) 19:12:18.82 ID:M0ieD3la.net
>>33
Superfly - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=kWxm-b3eklk

38 :B-Black a.k.a. Kool G Jap:2022/11/30(水) 19:16:26.18 ID:M0ieD3la.net
>>34
>>36
I’m a gunman, fuck’in jaaaaaaaaaaaaap!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

39 :名盤さん:2022/11/30(水) 21:06:38.16 ID:kzgkEj/8.net
媚び夫!媚び夫!

40 :名盤さん:2022/12/01(木) 04:53:27.47 ID:ASXfNieF.net
犯罪者と媚び夫だけで回しているスレw

41 :名盤さん:2022/12/02(金) 18:39:13.78 ID:yFjj5tyx.net
黒人って1人につき1曲ぐらいしか良い曲ないよね
いいと思って他の曲を聴いてみても他は全部凡作
シングルがまぐれ当たりしただけみたいなパターンが大半

42 :Yancha Thug ◆SMzFdsrnzo :2022/12/02(金) 18:51:57.91 ID:crNbV49X.net
そういう言い方をすれば白人も全く同じだけどな

黒人→白人に置き換えても成立する



白人って1人につき1曲ぐらいしか良い曲ないよね
いいと思って他の曲を聴いてみても他は全部凡作
シングルがまぐれ当たりしただけみたいなパターンが大半

43 :Yancha Thug ◆SMzFdsrnzo :2022/12/02(金) 18:55:21.48 ID:crNbV49X.net
白人は良曲1、2曲だけ
あとは総て凡曲

黒人は超良曲が3、4曲
あとは良曲が金太郎飴

の印象だけどな俺は

44 :Yancha Thug ◆SMzFdsrnzo :2022/12/02(金) 18:56:37.19 ID:crNbV49X.net
>>43
白人は良曲1、2曲だけ
あとは総て凡曲

黒人は超良曲が5、6曲
あとは良曲が金太郎飴



45 :Yancha Thug :2022/12/02(金) 19:01:16.42 ID:crNbV49X.net
たとえば、ニルヴァーナなんてスメルズとハート-シェイプトとユー・ノウ・ユー'アー・ライトだけで
あとは捨て曲/アルバムの穴埋め曲じゃん

46 :Yancha Thug :2022/12/02(金) 19:16:02.76 ID:crNbV49X.net
別のスレでラップはクラブ・ミュージックだから12・インチのシングルが重要で(重要だった)一発屋ヒッターが大勢いる(いた)と
書いたから馬鹿に調子に乗らせちゃったか
「これ黒人音楽を煽るのに使えるじゃん」とヒントを与えたね
パクッと喰いついてきた馬鹿が
馬鹿は煽るアイディアすら自分で考え出すことが出来ずにパクるだけ
わざと別のスレに書いてね
クラブで掛けられない音楽であるロックには関係ない話だから混ざってこないように

47 :名盤さん:2022/12/02(金) 19:17:41.41 ID:yFjj5tyx.net
>スメルズとハート-シェイプトとユー・ノウ・ユー'アー・ライト

カートの才能が全く生かされてないポップ曲ばかりで草

48 :Yancha Thug :2022/12/02(金) 19:20:31.96 ID:crNbV49X.net
ラップもアルバム・オリエンテッドなスーパースターが大勢いたうえでその上さらに無数のクラブ・クラシックや
ストリート・ヒットの堆積(たいせき)があると層の厚み、優位性の話をしたに過ぎない

49 :Yancha Thug :2022/12/02(金) 19:24:22.59 ID:crNbV49X.net
その3つはノイズとキャッチーなメロディが高いレヴェルで融合したコベインが生涯で3つしか書けなかったトラック
あとのは誰でも書けるワーワー言ってノイズを垂れ流してるだけの普通のパンク

50 :名盤さん:2022/12/02(金) 19:24:26.92 ID:qP9V+9fH.net
>>45
まともにアルバム聴いてないのまる分かりだな
リード曲だけで判断してる

51 :Yancha Thug :2022/12/02(金) 19:25:43.88 ID:crNbV49X.net
さて
俺はすっかりしつこくてねちっこく突っかかって人は即あぼーんにすることを覚えてしまったので君もバイバイね

52 :メタル野郎 :2022/12/02(金) 19:26:23.12 ID:IVgnv/7q.net
オマエラ今どきニルバーナを乏したり擁護するのって悲しくならんの??w

53 :Yancha Thug :2022/12/02(金) 19:26:31.64 ID:crNbV49X.net

さて
俺はすっかりしつこくてねちっこく突っかかってくる人は即あぼーんにすることを覚えてしまったので君もバイバイね

54 :名盤さん:2022/12/02(金) 19:26:36.77 ID:qP9V+9fH.net
まー常に散々小馬鹿しているくせに3曲はいい
とかよく言えたな。呆れるわ

55 :Yancha Thug :2022/12/02(金) 19:27:12.30 ID:crNbV49X.net
ガンバルワイ!

とかだもんほかのは

56 :名盤さん:2022/12/02(金) 19:27:18.32 ID:qP9V+9fH.net
逃走するのだけは速いw

57 :名盤さん:2022/12/02(金) 19:28:24.46 ID:ZZJ43638.net
>>42
>>44
そう考えるとビートルズは偉大だな
中後期のアルバムには穴埋め曲みたいなのがない
全て一定のクオリティが保たれてる
初期のアルバムの穴埋めっぽい曲も平均的なアーティストのそれよりは上

58 :名盤さん:2022/12/02(金) 19:29:31.11 ID:qP9V+9fH.net
大体Nirvanaとか言い始めたのはお前だろw

59 :Yancha Thug :2022/12/02(金) 19:31:04.00 ID:crNbV49X.net
ビートルズは作れる曲のヴァリエイションが多いのが凄いからな

書けるメロディのヴァリエイションがめちゃくちゃ多いってわけではないけど、作れる曲のヴァリエイションは多い

60 :名盤さん:2022/12/02(金) 19:32:10.66 ID:ZZJ43638.net
最も売れたアルバムであるマイケルのスリラーですら露骨に穴埋めっぽい曲はある
穴埋め曲なしにアルバム作るのは難しいんだよ

61 :Yancha Thug :2022/12/02(金) 19:33:18.34 ID:crNbV49X.net
ビートルズの中期以降のアルバムを聴いていて「金太郎飴」という言葉が頭をよぎる人はいないだろう
一つのアルバムに非常に多くの形式を採用したトラックが入っている

62 :名盤さん:2022/12/02(金) 19:42:02.65 ID:UxUlm8Xs.net
ビートルズって65点くらいの曲を作る天才って感じw
赤点は取らないけど100点満点はないよねw

63 :メタル野郎 :2022/12/02(金) 19:44:30.93 ID:IVgnv/7q.net
0点のおっさんが述べるの超ワロリッシュw

64 :名盤さん:2022/12/03(土) 10:59:06.50 ID:uS/TnU9f.net
改めて聴き返すとトゥ・ピンプ・ア・バタフライってレディオヘッド意識しまくってるね笑

65 :名盤さん:2022/12/03(土) 12:49:07.45 ID:5LtOOjvx.net
ヤンチャサグはとりあえず「歴代ヒップホップ俺の10枚」選んで発表してみ
まずその10枚を聴いてから本当にお前の主張が正しいか判断してやるよ

66 :Yancha Thug :2022/12/03(土) 14:35:34.15 ID:7EVhmFPO.net
白人ロック、崩壊

67 :名盤さん:2022/12/03(土) 17:14:43.95 ID:5POs945L.net
カニエ氏、ツイッター凍結 反ユダヤ発言、画像投稿も [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670029184/

68 :Yancha Thug :2022/12/03(土) 18:24:49.30 ID:pXjvkmVw.net
完全にあたおかだな
永久キャンセルでいいべそいつは
顔を見たくないし発言も目にしたくない

69 :名盤さん:2022/12/04(日) 03:27:02.34 ID:zsS33Vi2.net
___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

70 :名盤さん:2022/12/04(日) 06:49:49.83 ID:4d8N3sDL.net
ヤンチャサグが選ぶヒップホップ俺の10枚
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1670040993/

71 :名盤さん:2022/12/04(日) 10:47:08.70 ID:oKLTfyZm.net
カニエ「俺はヒトラーが好きだ」

Kanye West to Alex Jones: 'I Like Hitler'
https://www.rollingstone.com/politics/politics-news/kanye-west-alex-jones-i-like-hitler-1234639617/amp/

Ye praises Hitler in interview with Alex Jones
https://www.nbcnews.com/news/amp/rcna59693

72 :Yancha Thug ◆SMzFdsrnzo :2022/12/04(日) 11:13:17.10 ID:VstT4P+C.net
うぜえ
ヒトラーに憧れちゃうケケケ高橋並みの厨房の名「カニエ」はあぼーんWordにした

73 :Yancha Thug ◆SMzFdsrnzo :2022/12/04(日) 11:14:36.78 ID:VstT4P+C.net
人並みのオツムの人間は普通ヒトラーに憧れるのは中学で卒業する

74 :名盤さん:2022/12/04(日) 11:52:56.34 ID:c+WzDHwY.net
蟹江とヤンチャサグはヒトラー大好きなレイシストや
大好きな蟹江支持を止めるわけがないで

75 :Yancha Thug :2022/12/04(日) 12:22:31.83 ID:VstT4P+C.net
俺は守備一貫してカニなんとかが嫌い
2年前に5ちゃん復帰してから三番目に嫌いなラッパーに選んでる
ムショに入る前の俺を知ってる人は昔から嫌いなのを覚えてるはず



271 Yancha Thug ◆ANNA/YlxBA [sage] 2022/04/30(土) 12:17:01.42 ID:uQxwSdQa

>>253-254

Pain's 嫌いなラッパー WORST 10 改

①EMINƎM
②2Pac
③Kanye West
④Kendrick Lamar
⑤Tyler, The Creator
⑥Kid Cudi
⑦J. Cole
⑧A$AP Rocky
⑨Chance The Rapper
⑩Earl Sweatshirt



⑪French Montana

かな

※上ほど嫌い



㊗洋楽板皇帝即位式典会場🎊
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1649738658/271

76 :名盤さん:2022/12/04(日) 12:25:12.04 ID:c+WzDHwY.net
ヤンチャサグ先生のお言葉

俺は蟹江と共にあったこれまでもこれからもだ!

77 :Yancha Thug :2022/12/04(日) 12:26:13.40 ID:VstT4P+C.net
キモ

78 :Yancha Thug :2022/12/04(日) 12:26:39.14 ID:VstT4P+C.net
「蟹江」もあぼーんな

79 :名盤さん:2022/12/04(日) 12:31:24.95 ID:c+WzDHwY.net
蚊に絵を支持
認めたみたいだなヤンチャサグ

80 :Yancha Thug :2022/12/04(日) 12:37:34.61 ID:VstT4P+C.net
ぶっちぎりで嫌いなラッパー1位になったな蟹なんとかとかいう奴は

81 :名盤さん:2022/12/04(日) 12:49:59.85 ID:c+WzDHwY.net
蚊になんとか

白々しいw

82 :名盤さん:2022/12/04(日) 13:47:20.45 ID:4d8N3sDL.net
ヤンチャサグが選ぶヒップホップ俺の10枚

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10

未だ埋まらず・・

83 :Kenichi Mikawa a.k.a. Kool G Jap:2022/12/04(日) 18:21:14.14 ID:CoAE4rY5.net
癒されますね


Esther Phillips - That's All Right With Me - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=G5oXBV8W2IU

84 :名盤さん:2022/12/04(日) 18:31:57.96 ID:4qAk1d/P.net
>>83
下手くそだな雰囲気音楽w

85 :Yancha Thug :2022/12/04(日) 19:43:42.47 ID:VstT4P+C.net
>>83
まさに “From a Whisper to a Scream”(アルバム・タイトル)だね

86 :名盤さん:2022/12/06(火) 09:06:27.89 ID:x73PG66b.net
Aretha Franklin - Aretha & The Ray Bryant Combo ( Full Album )1961
youtu.be/PtB0WVWHOv4
en.wikipedia.org/wiki/Aretha_(1961_album)

87 :Yancha Thug :2022/12/06(火) 15:14:55.48 ID:lXelGd+O.net
 
Maze featuring Frankie Beverly - Before I Let Go
https://youtu.be/W5WTjqZuL_c

88 :Yancha Thug :2022/12/06(火) 15:24:36.65 ID:lXelGd+O.net
>>86
Yeeeah 間違いない!

89 :Yancha Thug ◆SMzFdsrnzo :2022/12/06(火) 17:20:32.84 ID:lXelGd+O.net
フィリー・ソウルの雄ジ・オー'ジェイズ

The O'Jays - Back Stabbers
https://youtu.be/QcAt3le3oas

90 :名盤さん:2022/12/07(水) 08:56:50.82 ID:IqP5UhtF.net
刑務所慰問かな

BB King Called This His Best Live Performance recorded in 1972 at the prison outside New York City.
youtu.be/LWLAAzOBoBI

91 :Yancha Thug :2022/12/07(水) 17:29:30.79 ID:sJJmQrFo.net
オハイオの雄による散歩が捗(はかど)るファンク


Slave - Just A Touch Of Love
https://youtu.be/D3ZdRU8iiw0

92 :Yancha Thug :2022/12/07(水) 17:36:21.11 ID:sJJmQrFo.net
“ザ・90年代” なメロウ・グルーヴ


Groove Theory - Tell Me
https://youtu.be/THtqUDitQ4I

93 :名盤さん:2022/12/07(水) 19:46:04.64 ID:uzri+Qwh.net
ただの歌謡曲みたいなダサい曲ばっかやんけ

94 :名盤さん:2022/12/07(水) 19:58:14.27 ID:pneBb1pC.net
歌謡曲っぽく聞こえるのは歌謡曲がブラックミュージックの影響を受けたから
筒美京平はソウルやファンクの要素を歌謡曲に多く取り込んだ
そのせいでソウルやファンクに古臭いイメージがついてしまったというのは否定できないが

95 :名盤さん:2022/12/07(水) 20:01:09.96 ID:pneBb1pC.net
アメリカでも70年代末に起こったディスコミュージックへの反動以降、ソウルやファンクが煽りを喰らい衰退し、シンセの普及で生のブラスやストリングスを多用したサウンドそのものが古臭くなっていったからこういう感覚は日本だけじゃないんだろう

96 :Yancha Thug :2022/12/07(水) 20:20:17.49 ID:x6TWsm6f.net
マーヴィンにインスピレイションを与えてアルバム『I Want You』を作らせ捧げられた
2番目の妻ジャニス(ジャン)さんが亡くなったとのこと


Marvin Gaye - I Want You
https://youtu.be/gjRLbzxz_3Y



マーヴィン・ゲイの元妻で彼の曲のいくつかにインスピレーションを与えたジャニス・ハンター(ジャン・ゲイ)死去 - amass
https://i.imgur.com/yf0RUP0.jpg
https://amass.jp/162957/

97 :Yancha Thug :2022/12/07(水) 20:27:13.10 ID:x6TWsm6f.net
ちなみに、Groove Theoryは宇多田ヒカルの最大のパクリ元
ビートの作りもそうだが、歌い方がアメール・ラリューの完コピスタイル

98 :Yancha Thug :2022/12/07(水) 20:29:32.63 ID:5NgxdvCt.net
宇多田のファーストの頃の歌い方とサウンドまんまでしょ?

99 :Yancha Thug :2022/12/07(水) 20:36:44.69 ID:Pwk9w/pS.net
 
マーヴィン・ゲイの伝記映画『What’s Going On』制作決定 監督はアレン・ヒューズ 2023年公開予定 - amass

マーヴィン・ゲイ(Marvin Gaye)の伝記映画は、これまで様々な映画製作者が試みてきましたが、必要な権利を得ることができずに頓挫していました。それがようやく映画化されます。

(略)

アレン・ヒューズはDeadlineにこう語っています。

「これは僕にとってとても個人的なことです。兄と初めて映画を作ったとき、幸運にも『ポケットいっぱいの涙(原題:Menace 2 Society)』の予告編に“What's Going On”を入れることができ、その映画のマーケティングを大きく変えることができました。僕の作品では、時代劇の『フロム・ヘル』を除いた全ての作品にマーヴィン・ゲイが登場する。僕はいつも彼とつながっています。彼はアーティストの中のアーティストであり、天上から聞こえてくるような幽玄な声を持っています。偉大なアーティストはたくさんいましたが、その中でもマーヴィンは自分の道を歩んでいます。聴いていると、ある意味、小説を読んでいるような気分になる。その声には豊かな内面があり、天にも昇るような、しかし痛みに満ちた、苦悩と恍惚が同居している。70年代に独立して、アルバム『What's Going On』、『Trouble Man』、『Let's Get It On』、『I Want You』、そして最後の傑作『Here, My Dear』を発表したとき、ヴォーカルのオーケストレーションや声の重ね方に関して言えば、彼はモーツァルトだと思います。これらの権利を集約するために、有名な監督たちが35年間も努力してきたことをご存知でしょうか。これは、ドレーが“一緒にやろう”と言ったのが始まりで、ジミーが来て、アンドリュー・ラザーが来て、モータウンの遺産やその他の関係者と協力して、完成させたんだ」。

Deadlineによると、ワーナー・ブラザースはアフリカ系アメリカ人の音楽の伝記映画としては過去最大の予算、8,000万ドル以上を投じるとのこと。(略)

この映画では、マーヴィン・ゲイの最後のツアーを形作った出来事と、彼の過去の物語を絡めていきます。また、父親との波乱に満ちた関係だけでなく、マーヴィンのキャリアに影響を与え、歴史上最も象徴的なラヴソングにインスピレーションを与えた女性たちの人生も紹介します。この映画では、彼の音楽が30年間にわたって大衆文化に不可欠なものであったことも確認できるという。『What's Going On』は、マーヴィンにつきまとっていた悪魔を取り上げるだけでなく、音楽で世界を変えたアイコンへのスリリングな賛辞でもあります。

監督のヒューズとプロデューサーたちは、すぐにマーヴィン・ゲイを演じる俳優の捜索を始めます。ヒューズは「マーヴィンの声は非常に独特なので、その90%は本物でなければなりません」「僕はその独特の声を尊重したいと思っており、真似したいとは思っていません」とも話し、映画の中で彼の歌の描写にマーヴィン本人の声を使いたいとも言っています。


https://amass.jp/148168/

100 :Yancha Thug :2022/12/07(水) 20:39:30.40 ID:WU3YIKhM.net
>>99

>彼はアーティストの中のアーティストであり、天上から聞こえてくるような幽玄な声を持っています。
 

101 :Yancha Thug :2022/12/07(水) 20:41:23.72 ID:WU3YIKhM.net
天上から聞こえてくるような幽玄な声を持っています。


Marvin Gaye - I Want You
https://youtu.be/gjRLbzxz_3Y

102 :Yancha Thug :2022/12/07(水) 20:51:30.47 ID:vdxMYDcH.net
『I Want You』つながりでこれ


Leon Ware - I Wanna Be Where You Are
https://youtu.be/lrtvQ42hVL0

103 :名盤さん:2022/12/07(水) 21:56:54.24 ID:Fqdm/oEL.net
>>62
65点のひとが好き

104 :名盤さん:2022/12/08(木) 03:57:55.90 ID:L5HuO4v4.net
女性のジャズ・ハーピスト
Dorothy Ashby - Soul Vibrations  1968年
https:///youtu.be/3I-VXywqRvo
ja.wikipedia.org/wiki/ドロシー・アシュビー

105 :名盤さん:2022/12/08(木) 04:03:23.05 ID:L5HuO4v4.net
女性のジャズ・ハーピスト
ドロシー・アシュビー - Pawky 1958年
https:///youtu.be/sNIfnhL7Jrs

Released on: 1958-01-01
Associated Performer, Harp: Dorothy Ashby
Associated Performer, Flute: Frank Wess
Associated Performer, Upright Bass: Herman Wright
Associated Performer, Drums: Arthur Taylor
Studio Personnel, Recording Engineer: Rudy Van Gelder
Studio Personnel, Recording Supervisor: Bob Weinstock
Composer Lyricist: Dorothy Ashby

106 :Yancha Thug ◇SMzFdsrnzo:2022/12/08(木) 15:53:55.10 ID:6E99txoG.net
ずいぶん待たせたけどようやく名盤リスト投下(ドロップ)できるは
ヒップホップを限りなく深く追求(ディグ)った結果の10枚よ ペイ!

1位 Hello Nasty - Beastie Boys
2位 The Eminem Show - Eminem
3位 King of Rock - RunD.M.C.
4位 The Marshall Mathers LP - Eminem
5位 The Blueprint - JayZ
6位 DAMN. - Kendrick Lamar
7位 Speakerboxxx/the Love Below - OutKast
8位 Doggystyle - Snoop Doggy Dogg
9位 Get Rich or Die Tryin' - 50CENT
10位 Tha Carter lll - Lil Wayne

107 :Yancha Thug :2022/12/08(木) 20:11:28.11 ID:spK1tjTU.net
>>106
5位と10位しか被ってねえわ

ペイ!

108 :Yancha Thug :2022/12/08(木) 20:17:21.10 ID:spK1tjTU.net
“ファンクの王〈ダ・ファンクロード〔Da Funklord〕〉” にふさわしい鳥完成

109 :Yancha Thug :2022/12/08(木) 20:17:28.35 ID:spK1tjTU.net
ペイ!

110 :名盤さん:2022/12/08(木) 20:26:17.19 ID:fTLbZMck.net
ライブ行ったこともない
クラブに行ったこともない
楽器演奏もできない
素人童貞のおっさんがファンクの王(苦笑)

111 :名盤さん:2022/12/09(金) 08:09:38.42 ID:7O3xejNB.net
The Dramatics - Whatcha See is Whatcha Get (Official Audio)1971年
youtu.be/PgG6SU8L-dI
The Dramatics - In the Rain 1972年
youtu.be/ux8gZuvTVR8
en.wikipedia.org/wiki/Whatcha_See_Is_Whatcha_Get_(album)

112 :B-BLACK :2022/12/09(金) 14:49:21.07 ID:FJ5EfIlD.net
>>85
間違いないですね

この名曲を使って、The AbstractことQ-Tipはこんな鬱な曲を作ってしまうもんだからBlack Musicは奥が深いですなあ

Mobb Deep - Give Up The Goods (Just Step) (Official Video) ft. Big Noyd - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=qyMnON6tzpM

113 :名盤さん:2022/12/09(金) 14:51:46.95 ID:nbwvUuxP.net
90年代のヒップホップってリズムパターン全部同じだよねw
リズムトラックだけ入れ替えても気づかないw
個性なさ過ぎw

114 :B-BLACK :2022/12/09(金) 14:57:50.13 ID:FJ5EfIlD.net
>>96
ジャニスさんが天に召されましたか、今知りました、ショックです…

神のご加護を(祈)

115 :B-BLACK :2022/12/09(金) 14:59:59.14 ID:FJ5EfIlD.net
>>108
おめでとうございます!

116 :Yancha Thug :2022/12/09(金) 16:59:31.97 ID:FkdB5D3R.net
>>112
ドーーーーープ!
の一言ですな

117 :Yancha Thug :2022/12/09(金) 17:00:12.89 ID:FkdB5D3R.net
>>115
どもども(^m^ )

118 :名盤さん:2022/12/09(金) 17:02:56.28 ID:e+sDwE1U.net
>>113
音にそれぞれ個性あるだろうが? ヒップホップのドラムなんてそのサウンドが"最重要"なんだよ?

119 :名盤さん:2022/12/09(金) 19:14:35.60 ID:lSyiKF4w.net
カス固定2人湧いとるなw

120 :名盤さん:2022/12/09(金) 22:40:04.36 ID:7O3xejNB.net
Eddie Kendricks - Intimate friends 1977年
https://youtu.be/4B4IbNE7_74
Eddie Kendricks - Girl You Need A Change Of Mind - [1972年]
https:///youtu.be/36RAB8sKeY4
en.wikipedia.org/wiki/Eddie_Kendricks

121 :名盤さん:2022/12/10(土) 07:28:24.75 ID:xRoGifck.net
Earth, Wind & Fire - Feelin' Blue (Audio) 1974年
youtu.be/SgNxD8MUwiU
Earth Wind & Fire /Keep Your Head to the Sky /1974年 California Jam
youtu.be/e1FvkElSXDc
ja.wikipedia.org/wiki/アース・ウィンド・アンド・ファイアー

122 :名盤さん:2022/12/10(土) 09:03:37.35 ID:3xAtCfYJ.net
2022年の米ビルボード年間チャート、ラテンが制す
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1670589099/

1 名盤さん ▼ 2022/12/09(金) 21:31:39.97 ID:nbwvUuxP
【2022年 米ビルボード年間アルバム・チャート】バッド・バニー堂々の首位、テイラー・スウィフト2作品をTOP10に送り込む
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ee5b75a2231a6fcec51fc1896d7d7c2a2b46f72

◎【Billboard 200】2022年年間チャートTOP10
1位『Un Verano Sin Ti』バッド・バニー
2位『30』アデル
3位『デンジャラス:ザ・ダブル・アルバム』モーガン・ウォレン
4位『ミッドナイツ』テイラー・スウィフト
5位『レッド(テイラーズ・ヴァージョン)』テイラー・スウィフト
6位『ミラベルと魔法だらけの家』サウンドトラック
7位『ハリーズ・ハウス』ハリー・スタイルズ
8位『サワー』オリヴィア・ロドリゴ
9位『サーティファイド・ラヴァー・ボーイ』ドレイク
10位『ザ・ハイライツ』ザ・ウィークエンド

ブラックミュージック終了
ヒップホップ終了
R&B終了

123 :名盤さん:2022/12/11(日) 11:10:57.86 ID:roV5PMMs.net
George Duke Band Live Tokyo Japan 1983年
youtu.be/UVrgCPDDG1A

George Duke: Keyboards & Vocals
Steve Ferrone: Drums
Louis Johnson: Bass
Paul Jackson: Electric Guitar
0:14 - 1. Prologue
1:06 - 2. Duke's Shuffle
4:38 - 3. Reach Out
12:35 - 4. Band Introduction
14:16 - 5. Light (Transitions Right into Silly Fightin')
17:29 - 6. Silly Fightin'
31:19 - 7. Mouth Grooves
33:52 - 8. Solo Flight
36:54 - 9. Sweet Baby
45:53 - 10. I Want You for Myself
52:39 - 11. The Edge of Forever (Transitions Right into Love Reborn)
58:48 - 12. Love Reborn
1:03:03 - 13. Shine On

124 :Yancha Thug :2022/12/11(日) 13:24:10.84 ID:wClM7e5f.net
スロウ・ジャム・クラシック



Al B. Sure! - Nite And Day
https://youtu.be/Fckqglxb49s

     ↓

LL Cool J feat. Terri & Monica - Loungin
https://youtu.be/zyANKxXNbOg

125 :Yancha Thug :2022/12/11(日) 13:26:46.17 ID:wClM7e5f.net
>>111
YEEEAH! 間違いない!

126 :Yancha Thug :2022/12/11(日) 13:27:21.66 ID:wClM7e5f.net
スロウなファンクをもっと俺に呉れ

127 :Yancha Thug :2022/12/11(日) 13:27:34.73 ID:wClM7e5f.net
アハッ

128 :Yancha Thug :2022/12/11(日) 13:27:58.67 ID:wClM7e5f.net
ブラントないすか?

129 :Yancha Thug :2022/12/11(日) 13:28:23.47 ID:wClM7e5f.net
“白いの” でもいいすけど

130 :Yancha Thug :2022/12/11(日) 16:19:29.47 ID:hsueeZkI.net
>>120
両方とも大好物ですわ
やっぱエディはOriginal Gangsterですね

131 :名盤さん:2022/12/12(月) 08:25:00.56 ID:trjrO/YZ.net
Herbie Hancock - Gentle Thoughts 1976年
youtu.be/lG1mFeTKjlk
Herbie Hancock - Wiggle Waggle 1969年
youtu.be/Ear2aHLPWMM
ja.wikipedia.org/wiki/ハービー・ハンコック

132 :Yancha Thug :2022/12/12(月) 10:05:12.59 ID:17FPAS+1.net
 
The Spinners - It's A Shame
https://youtu.be/WoZP18U5VyY

133 :名盤さん:2022/12/12(月) 19:32:17.60 ID:snR1NBXM.net
Willie Hutch  Foxy Brown OST
名盤!

Theme Of Foxy Brown
https://www.youtube.com/watch?v=2LDEiOko8tg

Out There
https://www.youtube.com/watch?v=ceRmFYl5vW8

Ain't That (Mellow, Mellow)
https://www.youtube.com/watch?v=4kYs8H6nkiA

134 :名盤さん:2022/12/13(火) 04:52:44.35 ID:y6mBkogk.net
フィリー隠れ?名曲
Philly Devotions
I Just Can't Say Goodbye 1974
https://www.youtube.com/watch?v=3P8okCFXq5o

135 :名盤さん:2022/12/13(火) 11:38:15.99 ID:g1ibF2RI.net
>>134
フィリーソウルの隠れ名曲なの? 素晴らしい曲だな

136 :名盤さん:2022/12/13(火) 11:39:45.15 ID:g1ibF2RI.net
Chic - Open Up 1980年
youtu.be/M0QALwtq7is
Chic - Just Out Of Reach 1981年
youtu.be/P_LKfV2RgDM
ja.wikipedia.org/wiki/シック_(バンド)

137 :Yancha Thug :2022/12/13(火) 13:02:09.75 ID:ZCf3vxWW.net
>>121
AHA~~ 間違いないね~~(パクリ)
アースは偉大なり

138 :Yancha Thug :2022/12/13(火) 14:20:30.50 ID:ZCf3vxWW.net
>>123
AHA~~ 間違いないね~~(パクリ)
でも長いよw

139 :Yancha Thug :2022/12/13(火) 14:25:51.59 ID:ZCf3vxWW.net
>>131
YEEEAH! 間違いない!(オリジナル)

140 :Yancha Thug :2022/12/13(火) 14:34:12.63 ID:ZCf3vxWW.net
つか直リンのURL貼ってくれいw

141 :名盤さん:2022/12/13(火) 15:34:39.64 ID:slwzgj4/.net
この糞コテうぜえ

142 :Yancha Thug :2022/12/13(火) 17:21:18.05 ID:ZCf3vxWW.net
ザ・コモドアーズ時代の──つか、ソロでもだけど──ライオネル・リチ男は舐めちゃいけない存在だよ


The Commodores - Brick House
https://youtu.be/rrBx6mAWYPU

143 :Yancha Thug :2022/12/13(火) 17:24:01.15 ID:ZCf3vxWW.net
ペイ!

144 :名盤さん:2022/12/13(火) 19:04:27.22 ID:slwzgj4/.net
古臭いのう

145 :名盤さん:2022/12/13(火) 19:13:42.94 ID:7Tcllh6g.net
昔の黒人音楽の派手にブラス使ってるようなのはどうしても田原俊彦とか近藤真彦のやるタイプの音楽の同類に聴こえてしまう
ドリフの早口言葉とかヒゲダンスもその辺の音楽元にしてるし日本ではファンクソウルサウンドにはどうしても滑稽なイメージがついて回る
今の日本でクイーンやツェッペリンなどのクラシックロックと比べて同時期の黒人音楽が受けにくいのはそういう理由からかもしれない

146 :名盤さん:2022/12/13(火) 19:26:36.93 ID:slwzgj4/.net
白人ロック崩壊
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1668318807/

847 Yancha Thug ◆FUNK//z7Eg [sage] 2022/12/13(火) 19:19:42.11 ID:Q33/BqIS
調子コイてると身元洗って攫って埋めるぞコラ

848 Yancha Thug ◆FUNK//z7Eg [sage] 2022/12/13(火) 19:20:31.14 ID:Q33/BqIS
あんまりやくざ舐めないほうがいい

147 :Yancha Thug :2022/12/13(火) 19:27:57.92 ID:Q33/BqIS.net
クウィーンやレドツェッペのほうが遥かに洗練されてないダサい音楽だけどな
そして日本ではずっとそのダサい音楽が人気があった
日本で “クラシックな” 黒人音楽が人気だった時期なんてない
ジャニーズとドリフ?
なんじゃそら
意識したことすらないわそんなもん

148 :Yancha Thug :2022/12/13(火) 19:31:31.16 ID:Q33/BqIS.net
>>94-95
>>145
こういうニュートラルを装って「歌謡曲ガー」とか「ジャニーズとドリフガー」とか低レヴェルな話に貶めて黒人音楽叩くセコく幼稚な奴はこのスレに要らんよ
黒人音楽ってそういうもんじゃねえから
黙って邦楽とロック聴いててくださいませ

149 :Yancha Thug :2022/12/13(火) 19:34:48.71 ID:Q33/BqIS.net
勝手に黒人音楽──のごく一部──を真似してるポン公が黒人音楽になんの関係がある?
って話だ

150 :Yancha Thug :2022/12/13(火) 19:35:54.10 ID:Q33/BqIS.net
じぇいラップがアメリカのラップになんの関係もないのと同じでジャニーズとドリフなんてのは黒人音楽から無限の距離がある

151 :Yancha Thug :2022/12/13(火) 19:37:38.57 ID:Q33/BqIS.net
>>133
AHA~~ 間違いないね~~(パクリ)

これをトシちゃん(笑)とドリフ(笑)が演(や)れんの?w
笑止w

152 :Yancha Thug :2022/12/13(火) 19:42:48.70 ID:Q33/BqIS.net
お前が一つ勘違いしてるのは、田原や近藤やドリフを聴いてる奴はクラシック・ロックと同時の黒人音楽なんてものに興味示すことはないし聴くこともない
だから田原やドリフなんて関係ない
クラシックな黒人音楽を愛好する人は別の、又は真逆のルートから黒人音楽に入る

153 :Yancha Thug :2022/12/13(火) 19:43:42.58 ID:Q33/BqIS.net
>>152
だから田原やドリフなんて関係ない

だから田原やドリフの影響なんてない

154 :名盤さん:2022/12/13(火) 19:48:44.59 ID:slwzgj4/.net
白人ロック崩壊
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1668318807/

847 Yancha Thug ◆FUNK//z7Eg [sage] 2022/12/13(火) 19:19:42.11 ID:Q33/BqIS
調子コイてると身元洗って攫って埋めるぞコラ

848 Yancha Thug ◆FUNK//z7Eg [sage] 2022/12/13(火) 19:20:31.14 ID:Q33/BqIS
あんまりやくざ舐めないほうがいい

155 :Yancha Thug :2022/12/13(火) 19:49:40.41 ID:Q33/BqIS.net
しかし黒人音楽が理解出来ない人ってのは共通して「プラスガー」とか「ストリングスガー」とか “高音” の話にしようとするよな
トラップなら「ハイ・ハットガー」とか
ベイスとかのボトム・セクションの音が全然愉しめてない
ギターの音を聴くだけのロック脳/ロック耳だけでモノを言おうとする勘違い野郎だな

156 :Yancha Thug :2022/12/13(火) 19:51:36.91 ID:Q33/BqIS.net
おめえらはロバート・プラントの “高音シャウト(笑)” だけ聴いてりゃいいんだよ
場違いなこのスレにツラ出すなや

157 :名盤さん:2022/12/13(火) 19:52:42.61 ID:slwzgj4/.net
図星をつかれたら発狂してて草

158 :Yancha Thug :2022/12/13(火) 20:11:27.54 ID:Q33/BqIS.net
黒人音楽で一番重要な楽器はグルーヴを創るベイス
これはスピンズ・808の時代になっても変わらない
脇役の中の脇役で一番要らない子はギター
リズムを刻むカッティングかオカズを添えるワウぐらいしか生き残る道はない
延々とソロを弾くとか5ちゃんの芸スポ板でも失笑されてる時代

159 :名盤さん:2022/12/13(火) 20:15:19.58 ID:slwzgj4/.net
70〜80年代と現在を混同するアホウw

160 :名盤さん:2022/12/13(火) 20:16:17.13 ID:slwzgj4/.net
こんなキチガイと議論してるかと思うと
笑っちゃうよねw

161 :Yancha Thug :2022/12/13(火) 20:44:46.04 ID:Q33/BqIS.net
>>134
AHA~~ 間違いないね~~(パクリ)
ゴキゲンな曲をありがとう

162 :Yancha Thug :2022/12/13(火) 20:52:50.50 ID:Q33/BqIS.net
 
Weldon Irvine - I Love You
https://youtu.be/eUIzfBCyMWI

163 :Yancha Thug :2022/12/13(火) 21:14:15.19 ID:Q33/BqIS.net
G‐ファンクの元になったピ~ヒョロシンセで名高いトラック


Ohio Players - Funky Worm
https://youtu.be/bSIb4T5vu9E

164 :名盤さん:2022/12/14(水) 07:20:56.80 ID:bhkc17bh.net
The Isley Brothers - If You Were There 1973年
youtu.be/l-KtG6CGOgI
en.wikipedia.org/wiki/3_%2B_3

The Isley Brothers - (At Your Best) You Are Love 1976年
youtu.be/NFzJw0P8J7c
en.wikipedia.org/wiki/Harvest_for_the_World

165 :Yancha Thug :2022/12/14(水) 12:35:17.58 ID:l5bik36J.net
>>155
プラスガー→ブラスガー

166 :Yancha Thug :2022/12/14(水) 12:35:31.02 ID:l5bik36J.net
ペイ!

167 :Yancha Thug :2022/12/14(水) 12:37:19.22 ID:l5bik36J.net
>>136
AHA~~ 間違いないね~~(パクリ)

168 :Yancha Thug :2022/12/14(水) 12:38:01.59 ID:l5bik36J.net
人のフレイズはパクるのはやめよう

169 :Yancha Thug :2022/12/14(水) 12:54:39.24 ID:l5bik36J.net
何度か貼ってるけどクラシックなので


DeBarge - I Like It
https://youtu.be/VqaKisKIyUo

170 :Yancha Thug :2022/12/14(水) 13:02:15.73 ID:l5bik36J.net
>>164
YEEEAH! 間違いない!(オリジナル)

171 :Yancha Thug :2022/12/14(水) 13:24:02.93 ID:l5bik36J.net
 
War - Slrippin' Into Darkness
https://youtu.be/RFSWW4O6QNM

172 :Yancha Thug :2022/12/14(水) 13:24:53.21 ID:l5bik36J.net
>>171
Slrippin' Into Darkness

Slippin' Into Darkness

173 :Yancha Thug :2022/12/14(水) 13:25:25.20 ID:l5bik36J.net
アッ

174 :Yancha Thug :2022/12/14(水) 13:28:48.76 ID:l5bik36J.net
 
Donald Byrd - The Emperor
https://youtu.be/Ofa8VEkCnFQ

175 :Yancha Thug :2022/12/14(水) 13:29:59.49 ID:l5bik36J.net
アッ

176 :Yancha Thug :2022/12/14(水) 13:50:10.66 ID:l5bik36J.net
スロウ・ジャ~ム


Keith Sweat with Jacci McGhee - Make It Last Forever
https://youtu.be/sKgCLVl-bGY

177 :Yancha Thug :2022/12/14(水) 13:50:24.50 ID:l5bik36J.net
アハッ

178 :名盤さん:2022/12/14(水) 14:52:22.03 ID:L1Mbuir5.net
白人ロック崩壊
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1668318807/

847 Yancha Thug ◆FUNK//z7Eg [sage] 2022/12/13(火) 19:19:42.11 ID:Q33/BqIS
調子コイてると身元洗って攫って埋めるぞコラ

848 Yancha Thug ◆FUNK//z7Eg [sage] 2022/12/13(火) 19:20:31.14 ID:Q33/BqIS
あんまりやくざ舐めないほうがいい

179 :名盤さん:2022/12/14(水) 16:37:38.76 ID:GdZPUhjF.net
ヤンチャサグはロック知識がガンズで止まっているらしいね笑

180 :名盤さん:2022/12/14(水) 16:42:16.64 ID:L1Mbuir5.net
それな

181 :Yancha Thug :2022/12/14(水) 17:15:04.04 ID:l5bik36J.net
ガンズ'ンなんて代表作のファースト(87年?)一周すら聴いたことねえな
俺のロックはザ・キュアとデイペッシュ・モウドとヒュスカー・デュで止まってる
そのあとのロックなんてクソどうでもいいわ

182 :Yancha Thug :2022/12/14(水) 17:16:57.88 ID:l5bik36J.net
ガンズ'ンなんてあのアホ丸出しのダサい格好見て聴く気なんか起きんかったな(リアタイの話)
俺は当時もインテリだったからな

183 :Yancha Thug :2022/12/14(水) 17:18:04.87 ID:l5bik36J.net
>>182
ガンズ'ンなんてあのアホ丸出しのダサい格好

ガンズ'ンなんてあのDQN丸出しのダサい格好

184 :Yancha Thug :2022/12/14(水) 17:18:52.57 ID:l5bik36J.net
ペイ!

185 :Yancha Thug :2022/12/14(水) 17:34:32.36 ID:l5bik36J.net
 
Fatback Band - I Found Lovin' (12" Version)
https://youtu.be/Xu-gYmOyRi4

186 :Yancha Thug :2022/12/14(水) 17:36:29.27 ID:l5bik36J.net
つまり、何が言いたかったかというと、俺のロックの知識はガンズ'ンより遥か前で止まってるし、それ以後のロックなんて1ミリも興味がないってこと

187 :Yancha Thug :2022/12/14(水) 17:37:00.74 ID:l5bik36J.net
アハッ

188 :Yancha Thug :2022/12/14(水) 17:37:11.91 ID:l5bik36J.net
いくぜ

189 :Yancha Thug :2022/12/14(水) 17:41:49.69 ID:l5bik36J.net
 
The Bar-Kays - Freakshow On The Dance Floor
https://youtu.be/S9FCYlGDAc4

190 :Yancha Thug :2022/12/14(水) 17:52:17.67 ID:l5bik36J.net
 
Ohio Players - Fopp
https://youtu.be/FX2svM_JC3U



Soundgarden - Fopp
https://youtu.be/iufusVXt6S4

191 :Yancha Thug :2022/12/14(水) 17:56:25.21 ID:l5bik36J.net
つかガンズ'ンとかサウンドガーデンと較べたら鼻クソみてえなバンドだろ

192 :Yancha Thug :2022/12/14(水) 17:59:09.14 ID:l5bik36J.net
いいじゃんいいじゃん
ゴキブリ・ギャングがいい感じで群れてんじゃん
馬鹿は馬鹿で纏(まと)まっとけよ

193 :Yancha Thug :2022/12/14(水) 19:15:02.59 ID:l5bik36J.net
✕ガンズ'ン
○ガンズ・ン'

194 :Yancha Thug :2022/12/14(水) 19:16:32.63 ID:l5bik36J.net
Guns N' Roses → ガンズ・ン'
L.A. Guns → ガンズ

だからなクズ共

195 :Yancha Thug :2022/12/14(水) 20:06:45.38 ID:l5bik36J.net
 
Grover Washington, Jr. - Knucklehead
https://youtu.be/lXAkxPpOphY

196 :Yancha Thug :2022/12/14(水) 20:06:57.84 ID:l5bik36J.net
アッ

197 :Yancha Thug :2022/12/14(水) 20:14:24.02 ID:l5bik36J.net
 
Funkadelic - I'll Stay
https://youtu.be/EYIWebkeFMg

198 :Yancha Thug :2022/12/14(水) 20:19:49.27 ID:l5bik36J.net
これが “本物〈リアル〉” の “ロック” だぜ

199 :Yancha Thug :2022/12/14(水) 20:20:03.65 ID:l5bik36J.net
わかるか?

200 :名盤さん:2022/12/14(水) 20:24:17.87 ID:L1Mbuir5.net
ガンズに円盤の売り上げで負け
現在は観客動員数で負けている
哀れなり黒人音楽w

201 :名盤さん:2022/12/14(水) 20:37:33.12 ID:bhkc17bh.net
>>176
キース・スウェットといえば最近久しぶりに聴いたこの曲が
もろニュージャックスウィングでほっこりしたw

Keith Sweat - I Want Her
youtu.be/7YJc80Xgubk
https://en.wikipedia.org/wiki/Make_It_Last_Forever_(album)
Songwriter(s) Keith Sweat・Teddy Riley

202 :名盤さん:2022/12/14(水) 20:57:29.14 ID:bhkc17bh.net
>>185
ファットバックバンドの曲をチャカ・カーンが使っててほっこりしたw

Fatback Band - Do The Bus Stop 1975年
youtu.be/xyXwVBCHYlI

Chaka Khan - Like Sugar 2018年
youtu.be/RecY5iZn6B0

203 :Yancha Thug :2022/12/14(水) 21:35:27.74 ID:l5bik36J.net
>>201
ニュー・ジャック・スウィングの大古典ですよな
アルバムジャケの全盛期の “たけし” が着てそうなセーター(笑)もクーール!


https://i.imgur.com/FfKYZGZ.jpg

204 :Yancha Thug :2022/12/14(水) 21:49:29.79 ID:l5bik36J.net
>>202
AHA~~ 間違いないね~~(パクリ)

205 :Yancha Thug :2022/12/14(水) 21:55:31.36 ID:l5bik36J.net
イヤってくらい美メロで歌い上げてもらいまひょ~


Jodeci - Forever My Lady
https://youtu.be/qZCPgfEZvzQ

206 :Yancha Thug :2022/12/14(水) 22:01:19.40 ID:l5bik36J.net
ザイル族の憧れはジョーダシーであることは広く知られているが彼らにこんな歌唱力はないのだった

207 :Yancha Thug :2022/12/14(水) 22:10:54.67 ID:l5bik36J.net
チャカといえばこれも何回か貼ってるけどお気に入りのトラック
Official Video Clipとあるけど違うと思うw


Rufus & Chaka Khan - Ain't Nobody
https://youtu.be/p88rgHt1NZs

208 :Yancha Thug :2022/12/14(水) 22:13:29.82 ID:l5bik36J.net
 
Rufus featuring Chaka Khan - Sweet Thing
https://youtu.be/N_qasjqcpjw

209 :名盤さん:2022/12/15(木) 02:49:32.20 ID:YB9W9Rfr.net
yancha thanのピックアップどれもいい
歌もの好きなんでこれからも貼ってください!

210 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 08:32:48.80 ID:wvGFjXuR.net
歌物?
なんだそりゃ
俺は主にビートを聴いてるんだが
ヴォーカルは副次的なものだ

211 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 08:43:03.31 ID:wvGFjXuR.net
音楽を聴く上で「歌物」なんて概念は持ったことがないし意識したことはない

212 :名盤さん:2022/12/15(木) 08:53:28.29 ID:kY/A696V.net
お前が貼ってる曲どれもリズム単調じゃねえか笑

213 :名盤さん:2022/12/15(木) 09:24:02.90 ID:7x70JS+x.net
じゃあインストも

King Curtis - Instant Groove 1969年
youtu.be/R9_FGwFtcY4

Memphis Soul Stew" (live) King Curtis & The Kingpins
youtu.be/0Loy55z4GpA
Jerry Jemmott - bass
Bernard Purdie - drums
Cornell Dupree - guitar
Truman Thomas - organ
Warren Smith - tambourine
King Curtis - saxophone

ja.wikipedia.org/wiki/キング・カーティス

214 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 09:46:20.65 ID:wvGFjXuR.net
高速から低速まで各楽器が絡み合ったシンコペイションやスタッカートが効いた複雑なファンク・ビートが単調とかw
ベイスがどっかに消えてる「トッタントッタン」のバック・ビート一辺倒の単調なロックのリズムが大好きな奴が吼える吼えるw

215 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 09:52:32.93 ID:wvGFjXuR.net
>>213
誤解を招いたかも知れませんが私の考えは「歌(声)も楽器の一つ」ということですね
「歌物(歌が中心)」ではないということです

>>209は単純に「ヴォーカルのある曲」として言ったのでしょうから悪いことをしたかも知れないですね

216 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 09:52:56.82 ID:wvGFjXuR.net
アハッ

217 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 09:58:35.60 ID:wvGFjXuR.net
白人はリズム感がないからシンコペイト出来ない
単純な二拍目と四拍目のジャストのところにアクセントを置くのを延々とやってるだけ
食いももたりもない

(白人のリズムでは)“踊れましぇん” 😭
 

218 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 09:59:03.61 ID:wvGFjXuR.net
ハッハ

219 :名盤さん:2022/12/15(木) 10:02:42.71 ID:++wAVahD.net
教えを乞おうとしてる人を足蹴にしていくスタイル
嫌いじゃないぜ!

220 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 10:33:46.27 ID:wvGFjXuR.net
その名の通り “無頼(ヤンチャ)” なものでw

221 :名盤さん:2022/12/15(木) 11:10:37.19 ID:++wAVahD.net
ただ傲慢な基地外なだけだろうがよw
あぼーんおじさんw

222 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 11:29:20.71 ID:wvGFjXuR.net
また相づち番長だと思ったから足蹴にしただけだけどw

223 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 11:30:06.92 ID:wvGFjXuR.net
>>222
また相づち番長だと思ったから足蹴にしただけだけどw

まあ相づち番長だと思ったから足蹴にしただけだけどw

224 :名盤さん:2022/12/15(木) 11:31:44.49 ID:++wAVahD.net
無理無理、調子こいちゃったね単細胞な
お馬鹿さんw

225 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 11:34:27.86 ID:wvGFjXuR.net
>>213
AHA~~ 間違いないね~~(パクリ)

226 :名盤さん:2022/12/15(木) 11:37:48.61 ID:++wAVahD.net
黒人音楽好きでギターのカッティング軽視する
特上馬鹿がいることに
驚くわなw

227 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 11:38:00.37 ID:wvGFjXuR.net
つか直リン貼ってくれw

228 :名盤さん:2022/12/15(木) 11:50:04.61 ID:++wAVahD.net
また逃げたか、相変わらず弱いのうw

229 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 12:43:19.37 ID:wvGFjXuR.net
FUNK!!!!!!!!!!!


Funkadelic - (Not Just) Knee Deep
https://youtu.be/av2vgiYAlXY

230 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 12:43:47.91 ID:wvGFjXuR.net
こんな世の中
踊ろじゃないの

ペイ!

231 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 12:58:47.39 ID:wvGFjXuR.net
 
Otis Redding - (Sittin' On) The Dock Of The Bay
https://youtu.be/rTVjnBo96Ug

232 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 13:01:49.46 ID:wvGFjXuR.net
 
Otis Redding - Try A Little Tenderness
https://youtu.be/UnPMoAb4y8U

233 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 13:10:39.28 ID:wvGFjXuR.net
音楽史上最も有名なブレイクの一つ


Bob James - Nautilus
https://youtu.be/2XPfkYs6O8I


その超大ネタをまんま遣いしたぶっとい一曲
ヴィデオは日本の某アニメをオフィシャルで流用
許可を取っているかは不明


Ghostface Killah feat. Raekwon & Cappadonna - Daytona 500
https://youtu.be/5ZGi2lyQJQs

234 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 13:19:58.91 ID:wvGFjXuR.net
 
O.V. Wright - Let's Straighten It Out
https://youtu.be/7V6DcU8dHZI

235 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 13:54:08.80 ID:wvGFjXuR.net
>>233
ちな、ボブ・ジェイムズは白人

236 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 14:35:14.91 ID:wvGFjXuR.net
こんな世の中
ファンクで踊って憂(う)さを晴らそじゃないの

ペイ!

237 :宣教師 :2022/12/15(木) 15:04:22.73 ID:mYyAgFBQ.net
>>236
間違いないね

Supernatural Thing, Pt. 1 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=2O8DZvAi6vU

238 :宣教師 :2022/12/15(木) 15:18:59.01 ID:mYyAgFBQ.net
今日みたいなこんな暖かい昼下がりは、珈琲でも飲みながらChill Timeを過ごすにはぴったりだね


Daddy Bug - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=usCDnhQtUdw

239 :名盤さん:2022/12/15(木) 15:19:05.00 ID:YB9W9Rfr.net
こちらこそ誤解を招く書き方してすみません。
インストものよりボーカル入りが好きなもので。
とにかくみなさんのレコメンド楽しみにしてます。

240 :宣教師 :2022/12/15(木) 15:25:45.81 ID:mYyAgFBQ.net
>>203
あの頃のビートたけしさんが着ていたセーターって
ドン小西さんのブランドのものなんですよね

ビートたけしさんがそう言ってました

241 :名盤さん:2022/12/15(木) 15:31:26.24 ID:Ubk65yUq.net
白人ロック崩壊
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1668318807/

847 Yancha Thug ◆FUNK//z7Eg [sage] 2022/12/13(火) 19:19:42.11 ID:Q33/BqIS
調子コイてると身元洗って攫って埋めるぞコラ

848 Yancha Thug ◆FUNK//z7Eg [sage] 2022/12/13(火) 19:20:31.14 ID:Q33/BqIS
あんまりやくざ舐めないほうがいい

242 :名盤さん:2022/12/15(木) 18:06:24.76 ID:7x70JS+x.net
>>232
バーケイズとのライブVERもあがってるよ

Otis Redding & The Bar-Kays - "Try A Little Tenderness" (LIVE : December 9th, 1967)
https://youtu.be/RqNc4XLBguI

243 :名盤さん:2022/12/15(木) 19:21:12.80 ID:I62x8vC9.net
>>232
黒人だったらとりあえず誰でもいい感満載の間抜けにありがちなクソダサい選曲だなw

244 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 19:35:58.43 ID:9LvSPl/j.net
スレがバラけすぎやねん
ブラック・ミュージックとヒップ・ホップとレゲイひとまとめでいいのに

245 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 19:37:39.76 ID:9LvSPl/j.net
オーティス知らない人でないと出てこない意見だなw
黒人音楽知ってる人の前では口が裂けてもそれは言わないほうがいいぞw
大恥を掻くw

246 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 19:37:58.11 ID:9LvSPl/j.net
ぷっ

247 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 19:40:24.17 ID:9LvSPl/j.net
>>237
YEEEAH! 間違いない!

248 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 19:47:05.80 ID:9LvSPl/j.net
>>238
AHA~~ 間違いないね~~(パクリ)

249 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 19:47:55.58 ID:9LvSPl/j.net
>>239
君は誤解を招く書き方してない!
俺が悪かった!
すまん!
ペイ!

250 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 19:48:18.11 ID:9LvSPl/j.net
>>240
そうなんですか

251 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 19:54:09.27 ID:9LvSPl/j.net
>>242
カッコイイ!
ヤバイ!

しかしこんな真面目そうな人たちが後年これ>>189になってしまうとは黒人音楽は奥が深いw

252 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 20:00:29.72 ID:9LvSPl/j.net
ザ・バー-ケイズというとやはり僕はアイクとの仕事を思い浮かべてしまうわけですよ


Isaac Hayes - The Look Of Love
https://youtu.be/0IzxHKI8PJE

253 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 20:02:13.14 ID:9LvSPl/j.net
FUNK!!!!!!!!!!!

254 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 20:02:20.44 ID:9LvSPl/j.net
アッ

255 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 20:05:42.85 ID:9LvSPl/j.net
ドープ極まりないアイクは常に

256 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 20:07:16.31 ID:9LvSPl/j.net
ザ・ストーン・ローズィズとかプライマルとかあのへんはかなりアイクからパクってる

257 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 20:07:45.74 ID:9LvSPl/j.net
のは常識の知識

258 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 20:09:02.84 ID:9LvSPl/j.net
アッ

259 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 20:11:17.38 ID:9LvSPl/j.net
ロキノンが崇めてるポール・ウェラーとかどこからパクってるか俺ら黒人音楽ファンからは全部元ネタが “見えてる” んですよ
ロキノンの編集部員とライターが知らないだけ

260 :名盤さん:2022/12/15(木) 20:23:29.53 ID:Cb+Rtfxb.net
>>232
何だこれ、黒人版の演歌か?黒人音楽は本当に老けるのが早い
同じ時代に作られててもロックとソウルじゃ数十年時代が違って聞こえる
そもそも黒人音楽の伝統的なサウンドは80年代の時点で既に古臭くなって捨てられたからな

数十年前のロックを聴く白人の若者は沢山いるが、同じ頃のソウルやファンクを聴く黒人の若者はそこまで多くない
サウンドを聴けばその理由が痛いほど分かる

261 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 20:27:50.92 ID:9LvSPl/j.net
 
Parliament - One Of Those Funky Thangs
https://youtu.be/OFQG_lcAWFw



EPMD feat. K-Solo & Redman - Head Banger
https://youtu.be/_L9wuX96oog

262 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 20:29:45.15 ID:9LvSPl/j.net
>何だこれ、黒人版の演歌か?


今日初めてオーティスを知った人w

263 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 20:33:24.55 ID:9LvSPl/j.net
そんな人いるんだw
オーティスはかなりロック・ファンに知られた存在なのにw
昔渋谷陽一が新潮文庫で出した『ロック ベスト・アルバム・セレクション』にも見開きで載ってたぞw
確かライヴ盤だったかなw

264 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 20:37:32.42 ID:9LvSPl/j.net
見開きがライヴ盤で左のほうのちっこいスペイスにオリアルの『Pain In My Heart』と『Otis Blue/Otis Redding Sings Soul』、
あとベスト盤の計4枚載ってた気がするわ(凄い記憶力)
違ってたらすまん

265 :名盤さん:2022/12/15(木) 20:38:21.04 ID:Cb+Rtfxb.net
そもそも黒人音楽なんで流行り重視の商業音楽だ
サウンドの移り変わりの速さがそれを象徴してる
白人のポップスと同じ
そんなものに高尚さを見出してる時点でおかしい

評論家が選ぶ最も偉大なアーティストランキングみたいなのにはオーティス・レディングやらアレサ・フランクリンやらが必ず上位にランクインしてるが絶対「黒人音楽を客観的に評価すると差別だとキレる人達」への配慮という面もあるだろう
確かに歌唱力はあるかもしれないがアーティスト性はどうなんだ?単に歌が上手いだけではお世辞にも偉大とは言えない
そんなの商業作曲家が持ってきた曲を歌うポップス歌手やアイドル歌手と同じだ

266 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 20:39:29.78 ID:9LvSPl/j.net
人気絶頂の時に飛行機事故で死んだ伝説のソウル・シンガーOtis Reddingを知らない人が音楽語ってますw

267 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 20:45:56.83 ID:9LvSPl/j.net
なんか最初から「黒人! 黒人!」てバイアスがある人がバイアスなしでアートを鑑賞して愉しんでる人たちの場所に乗り込んで来てギャーギャーとヒステリックに喚(わめ)くってどうなん?
空気読もうか、少年
「自分は解りませんし興味もありません。でもあなたたちは愉しんでください」でいいでしょ
自分の黒人(音楽)嫌いを僕たちに押し付けないでね
僕たちは好きなんだから

268 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 20:46:30.20 ID:9LvSPl/j.net
ペイ!

269 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 20:53:52.32 ID:9LvSPl/j.net
フィーメイルもいきましょう!
女の子だってドープになれる!と証明して時代のアイコンになったこの人たち


TLC - Creep
https://youtu.be/LlZydtG3xqI

270 :名盤さん:2022/12/15(木) 20:57:06.21 ID:I62x8vC9.net
>>245
なんの根拠があってテメー程度の逃げるだけしか脳のない腑抜けにそんな偉そうな事が言えるんだよ、間抜け?w

  あー、思いっきりオーティスレディングのCDをジャンプしてかち割ってバールで粉々にした後、そこにうんこしたい気分だよ?ww

271 :名盤さん:2022/12/15(木) 20:59:22.97 ID:I62x8vC9.net
>>245
なー、逃げ太郎君?w

272 :名盤さん:2022/12/15(木) 20:59:35.58 ID:zi3d792t.net
別に黒人アーティストが嫌いという訳ではない
スティーヴィーやスライ、ジミヘン等は高い音楽性に独創性もある素晴らしいアーティストだ
しかしその他大半はどうだろうか
売れ線のラブソングやダンスミュージックだらけじゃないか?だから黒人音楽をあたかも高尚なものであるかのように扱ってる人達には白人がやってたら歌謡やポップスとして切り捨てられるような音楽を黒人がやってるというだけで過大評価してるという印象がある

273 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 21:02:45.77 ID:9LvSPl/j.net
 
Sly & The Family Stone - Family Affair
https://youtu.be/xag5RKD0VHk

274 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 21:03:40.14 ID:9LvSPl/j.net
しつこい
キモい
消えな

275 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 21:07:06.23 ID:9LvSPl/j.net
 
Maxwell - ...Til The Cops Come Knockin'
https://youtu.be/bwdoJ3A2F9c

276 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 21:10:07.85 ID:9LvSPl/j.net
ヴィデオもあるけどねー


R. Kelly - I Wish
https://youtu.be/LLr2VZVKTX8

277 :名盤さん:2022/12/15(木) 21:11:55.55 ID:7x70JS+x.net
久しぶりに聴いたら良かったので貼る
Smokey Robinson - Baby's That Backatcha 1975年
https:///youtu.be/1uSZBRR2OcQ
en.wikipedia.org/wiki/Smokey_Robinson_discographyン

278 :名盤さん:2022/12/15(木) 21:20:33.32 ID:I62x8vC9.net
>>273
スライとオーティス"ウンコ"レディングを同じ土俵に上げんなよ、ウンコ逃げ太郎?w スライが不憫だ。 

279 :名盤さん:2022/12/15(木) 21:25:41.55 ID:I62x8vC9.net
>>274

 なんの根拠があってテメー程度の逃げるだけしか脳のない腑抜けにそんな偉そうな事が言えるんだよ、間抜け?w

↑ に対する答えがそれか? お前、小学校2年生か?w 今、算数では引き算習ってる段階か?ww 43−34= ?w

280 :名盤さん:2022/12/15(木) 21:50:54.78 ID:I62x8vC9.net
>>274
この程度で涙流すなやー、ランドセル背負ってる逃げ太郎くーん?w

お前、や○ザじゃねーのか?ww

281 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 23:14:30.15 ID:9LvSPl/j.net
>>272
このスレは誰でも知ってるし聴いてるスティーヴィー・ワンダーとかスライとかジミヘンとかの「入門編/初級編アーティスト」限定スレじゃないんでね
もっとディープなアーティストを取り上げるので素人さんはお呼びじゃないので来ないでね

282 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 23:17:36.32 ID:9LvSPl/j.net
スティーヴィー・ワンダーとかスライとかジミヘンてw
誰でも聴く必修科目の「お子ちゃまの時に最初に習うべき3人」じゃんw
でコイツらあとはプリンスぐらいしか知らないから5人目以降は聴かないのが当然だと思ってるんだよねw

白痴どもが( ゚д゚)、ペッ

283 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 23:35:21.51 ID:9LvSPl/j.net
『ローリング・ストーン』誌読者が選んだ史上最高のR&B/ソウル・シンガー・トップ・10
これが “アメリカの現実”
君たちの知らない世界
スライなんか入りません
スライは “ビッグ・イン・ジャパン” で日本で過大評価されてるだけだからね
アメリカでは何十年も前にヤク中になって消えているのでそこらへんの普通の人は誰だか知りません
日本ではそのヤク中のエピソードが神話化されて憧れられちゃってるだけ



Rolling Stone Readers Pick the Top 10 R&B/Soul Singers of All Time – Rolling Stone

APRIL 26, 2011


1. オーティス・レディング
2. マーヴィン・ゲイ
3. サム・クック
4. アリーサ・フランクリン
5. レイ・チャールズ
6. アル・グリーン
7. スティーヴィー・ワンダー
8. ジェイムズ・ブラウン
9. スモーキー・ロビンソン
10. ルーサー・ヴァンドロス


https://www.rollingstone.com/music/music-lists/rolling-stone-readers-pick-the-top-10-rb-soul-singers-of-all-time-16607/2-marvin-gaye-37339/

284 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 23:40:31.70 ID:9LvSPl/j.net
オーティスを「ウンコ」は音楽を聴く人間としてあまりにも酷い‥‥
同じ人間であることが恥ずかしいレヴェル
もうちょっとましな人間だと思ってたけどクズだったか

285 :名盤さん:2022/12/15(木) 23:55:39.47 ID:7x70JS+x.net
R.I.P.
Sol Amarfio (born 1938-Dec 13th 2022) - drums, percussion
en.wikipedia.org/wiki/Osibisa#Musicians_-_Original_Band
en.wikipedia.org/wiki/Welcome_Home_(Osibisa_album)

Osibisa - Sunshine Day - Summer Will Come charity single
1975年 Writer(s):Sol Amarfio, Teddy Osei, Mac Tontoh
https:///youtu.be/Wc4FliXHh9s

286 :名盤さん:2022/12/15(木) 23:56:54.30 ID:p0/8DOQY.net
そんなこと言ったらオーティスやサムクックも早死にしたから神格化されてるんじゃないか?歌手としては良かったかもしれないが、彼らのアーティストとしての独創性なんてリンゴスター以下だろう

287 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 23:57:20.86 ID:9LvSPl/j.net
一つのジャンルは3、4人聴けばオッケーだと考えている人がこのスレを見に来る意味はないよ
このスレは5人目から187人目(テキトー)を “知ってる” 人が営むスレなので

288 :Yancha Thug :2022/12/15(木) 23:58:43.78 ID:9LvSPl/j.net
ロキノンの回し者うぜえ
ロキノンの名前出したら涌きやがって

289 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 00:09:03.61 ID:EI4IXgRg.net
古いのばっかじゃなくトラップ以降のR&Bもいけます


6LACK - PRBLMS
https://youtu.be/fS9m0Ac8PCU

290 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 00:12:10.57 ID:EI4IXgRg.net
 
Bryson Tiller - Don't
https://youtu.be/d7cVLE4SaN0

291 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 00:44:42.20 ID:EI4IXgRg.net
ガナ釈放❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗

292 :名盤さん:2022/12/16(金) 02:14:32.35 ID:4vwQLrJT.net
>>287
自分が立てたスレじゃないのに俺がルールだみたいな態度はよくない
あなたにだって初心者だった時期があっただろう
ちょっと傲慢が過ぎるよ
楽しくやっていきたい

293 :名盤さん:2022/12/16(金) 06:28:08.53 ID:x6Oa7WJP.net
>>282
何の根拠でそうなのかも言えないくせに、勝手にテメーの主観のみで思い込んでるだけでアクビが出るだけの古くさいだけのクソをありがたがってる事でテメーの優越感を保持してるんだとしたら、よっぽど憐れな人生だな?ww

294 :名盤さん:2022/12/16(金) 06:31:26.46 ID:x6Oa7WJP.net
>>283
出たー、ローリング・ストーン誌  この時代にまだ、そんなもんに頼ってる時代錯誤がいるとはww だいたいそう言う奴ってのは自分の聴いてるものに自信がないからそう言うものに頼るんだけどなw

295 :名盤さん:2022/12/16(金) 06:39:53.83 ID:x6Oa7WJP.net
>>292
 そんなに甘やかす必要もないよ! 過保護が過ぎるんだから、この腑抜けは。どうせ、追いつめられると"ペイ" って言うか逃げるかの2択しかなくなるんだからw

296 :名盤さん:2022/12/16(金) 06:54:42.62 ID:DYWAWUoN.net
Martha & The Vandellas - Jimmy Mack 1967年
https:///youtu.be/HmfVFJBZUBA
Martha & The Vandellas - [Love Is Like A] Heat Wave 1963年
https:///youtu.be/sW9mCPlp61U

297 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 08:16:57.52 ID:EI4IXgRg.net
既に亡くなってる偉大なシンガーを「クソ」呼ばわりする下劣な人間とは何があっても関わることは出来ない

298 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 08:21:58.34 ID:EI4IXgRg.net
>>292
なんか “読めて” ないみたいだけど俺が言ってるのは「5人目から12人目まででもOK」ということよ
ハードルを上げてるわけではない
それともアンタも「4人目までで止(とど)まってて欲しい」派?
なら5ちゃんなんかやる必要ないでしょ
そのCDは全部君のCD・ラックに揃ってるでしょ

299 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 08:22:04.99 ID:EI4IXgRg.net
ペイ!

300 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 08:31:10.69 ID:EI4IXgRg.net
古本屋は俺に構って欲しくて絡めば絡むほど俺から嫌われる下劣な人間であることを露呈していくな
最初はもうちょっと一目置いてた
今は人間のクズとしか見てない

301 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 08:34:06.70 ID:EI4IXgRg.net
“聖なるシンガー” マーヴィンがP-ファンクの影響も受けて作ったコズミックなファンク


Marvin Gaye - A Funky Space Reincarnation
https://youtu.be/_KclOOKSoCc

302 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 08:37:02.06 ID:EI4IXgRg.net
近年再評価か著しい『Here, My Dear(邦題: 離婚伝説)』(1978) は銘皿だよね

303 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 08:37:12.06 ID:EI4IXgRg.net
アッ

304 :名盤さん:2022/12/16(金) 08:40:37.06 ID:x6Oa7WJP.net
>>300
俺は最初の最初からお前を"犬のクソ"としか見ていない?w

ユーノー? せーのー、 低脳くーんww

305 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 08:43:09.16 ID:EI4IXgRg.net
>>277
AHA~~ 間違いないね~~(パクリ)

306 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 08:43:30.43 ID:EI4IXgRg.net
ポゥ!

307 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 08:54:11.85 ID:EI4IXgRg.net
ザ・オー'ジェイズのリーダー、エディ・レヴァートの息子ジェラルド・レヴァート(R.I.P.)のグループ


LeVert - (Pop, Pop, Pop, Pop) Goes My Mind
https://youtu.be/jvWJWj86j7c

308 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 08:55:13.15 ID:EI4IXgRg.net
ポーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

309 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 08:55:45.13 ID:EI4IXgRg.net
スロウ・ジャム最高

310 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 08:57:38.79 ID:EI4IXgRg.net
こちらもご存知スロウ・ジャム定番


Tevin Campbell - Can We Talk
https://youtu.be/3SoYkCAzMBk

311 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 09:13:05.34 ID:EI4IXgRg.net
オーティスを「ウンコ」「クソ」は音楽が全然解ってないということだが、音楽ウンヌン以前に人としてアウトだな
正体バレちゃったね、古本屋さん
もうアンタこの板でまともな人からの信用は一切得られないよ

相づち番長、メタルがどうたら、けけけ高橋に続くゴキブリ・ギャング第4のメンバーに認定します
俺からGG・メンバーに認定されるということは、俺から人間を見る目で見て貰えなくなり絡んで貰えるチャンスを永久に失ったということ

312 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 09:14:03.84 ID:EI4IXgRg.net
>>285
UK物は苦手

313 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 09:14:39.77 ID:EI4IXgRg.net
>>296
AHA~~ 間違いないね~~(パクリ)

314 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 09:15:43.22 ID:EI4IXgRg.net
UK物は魂〈ソウル〉が無い/薄い

315 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 09:19:05.91 ID:EI4IXgRg.net
オーティスのドス黒いファンキーな魂〈ソウル〉が理解出来ない人はどっか田舎に住んでるんだろうな
新潟とか
カッペが音楽を騙(かた)るな!😠

316 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 09:26:39.79 ID:EI4IXgRg.net
UK物でも沸点低いこのクールな感触は好き
日本では「グラウンド・ビート」という和製英語でカテゴライズされました
ビートを作ったのは元MUTE BEATの屋敷豪太さん


Soul II Soul - Keep On Movin'
https://youtu.be/1iQl46-zIcM

317 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 09:27:13.93 ID:EI4IXgRg.net
ペイ!

318 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 09:57:17.86 ID:EI4IXgRg.net
洋楽板には “ファンクの王〈ダ・ファンクロード〉” ペイン率いる正義軍ヤンチャ・ギャングと雑魚ヴィラン集団ゴキブリ・ギャングの対立軸がある

319 :名盤さん:2022/12/16(金) 10:07:55.89 ID:4vwQLrJT.net
醜い人間性が露呈してますなあ
ここに書き込んだまともなひとは勝手に
ゴキブリギャング認定され、ヤンチャサグの仲間にされる
地獄w
毎回性懲りもなく発狂芸披露は笑えるけどw

320 :名盤さん:2022/12/16(金) 10:10:49.37 ID:4vwQLrJT.net
ヤンチャサグ率いるゴキブリギャング最高!ってかw

321 :名盤さん:2022/12/16(金) 10:17:23.31 ID:4vwQLrJT.net
本当はゴキブリギャングの正規メンバーはヤンチャサグのみってマジ?

322 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 10:27:14.42 ID:EI4IXgRg.net
『Rolling Stone』誌じゃなくても君たちの大好きなロキノンでも君たちが大大大好きな『NME』誌でも
歴代のR&B/ソウル・シンガーのランキングやったらオーティスは1~3位だよw

323 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 10:28:25.05 ID:EI4IXgRg.net
オーティスを否定して音楽を語っちゃう馬鹿=(イコール)鴎外や漱石を否定して文学を語っちゃう馬鹿

324 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 10:31:11.48 ID:EI4IXgRg.net
つか左軍師(さぐんし)殿(郡部)と右軍師(うぐんし)殿(フランス書院)もこのスレにツラ出して援軍に来ないようじゃ “破門(はもん)” だな

325 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 10:31:56.28 ID:EI4IXgRg.net
七年の時を超え久々に出ました
“破門”

326 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 10:32:26.98 ID:EI4IXgRg.net
ハッハ

327 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 10:56:12.51 ID:EI4IXgRg.net
「古本屋」という古い物を扱う商売を生業(なりわい)としてるのに過去の偉大なレガシー(遺産)/ヘリテージ(遺産)を否定するの草
中古CD/レコードに値が付かないと価値のない音楽だと思ってしまう錯誤に陥(おちい)ってるな
ヤダヤダ┐😩┌

328 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 10:58:01.41 ID:EI4IXgRg.net
古物商の端くれが「こんなん古いわ!」は草
お前本当に古本屋か?
嘘くせえな

329 :名盤さん:2022/12/16(金) 10:58:46.34 ID:4vwQLrJT.net
めっちゃ切れてて草

330 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 11:04:53.84 ID:EI4IXgRg.net
 
Fela Anikulapo Kuti & Africa 70 - Zombie
https://youtu.be/Qj5x6pbJMyU

331 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 11:06:01.66 ID:EI4IXgRg.net
アッ

332 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 11:17:08.24 ID:EI4IXgRg.net
>>283
スライは “ミュージシャンズ・ミュージシャン” で音楽教育を受けたジャズとかファンクとか演(や)ってるエリートからはリスペクトされてるし、
音楽マニアは知ってるけど、何十年も前に消えた人だからそこらへん歩いてる普通のアメリカ人は知らないよ
ラッパーとかR&B・シンガーの世代の口からはその名前が出ることはない

333 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 11:21:05.92 ID:EI4IXgRg.net
漏れが立てたスレじゃないけどバズったから宣伝(._ .;)

元アンジュルムのリーダー和田彩花さんがニュー・トラックをドロップ
先頃解散したばかりのナンバーガールの中尾憲太郎氏(ベイス)とアヒト・イナザワ氏(ドラムス)が参加したドリーミーなシューゲイジング・テューン
お薦めです


和田彩花 - Le Le bonheur
https://youtu.be/UArochC8DWc

334 :名盤さん:2022/12/16(金) 11:53:51.10 ID:4vwQLrJT.net
バズったの意味わかってないだろ
こいつw

335 :名盤さん:2022/12/16(金) 14:23:24.83 ID:DTLZMX4q.net
>>332
有名かどうかがそんなに大事なのか?音楽そのものを評価しろよ

336 :名盤さん:2022/12/16(金) 14:31:57.48 ID:58caxYCU.net
オーティス・レディングって「サティスファクション」のリズムをパクってるよねw

337 :名盤.さん:2022/12/16(金) 15:23:05.22 .net
洋楽板ジャンル別まとめ

ジャズ=元祖エクスペリメンタル・ミュージック
ブルース=黒い肌の吟遊詩人
リズム&ブルース=ファンキー・ダンス
ソウル=覚醒せし魂の彷徨
ファンク=漆黒のグルーヴ
R&B=スムーズネス+歌テク合戦
ヒップ・ホップ=硬派なビートとメロディックなフロウ
トラップ=最先端のダーク表現
レゲエ=路上のメッセンジャーたち
ロック=白人の鼓笛隊
プログレ=白人のオナニー
パンク=ジャカジャカの一つ覚え
メタル=筋肉バカが出す騒音
デス・メタル=マイナー・ゾンビ映画
グランジ=初心者向けヘヴィ・ロック
インダストリアル=リズム感ゼロの雑音
ポスト・ロック=空気
メロコア=通俗音楽
ラテン=腰振り音頭

338 :名盤さん:2022/12/16(金) 15:25:48.95 ID:IllrklgQ.net
オーティスは早くして亡くなったから今の評価がある
本当にそれだけ
歌は上手いかもしれないが音楽的才能はせいぜいリンゴスターとかバリーマニロウと並ぶくらいだろう
もし生きてたら単なる流行歌手の一人として忘れられてたんじゃないか

339 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 15:27:06.80 ID:NsnD12Nx.net
>>337
おっ、大幅に更新しましたね
乙です❗😃

340 :名盤さん:2022/12/16(金) 15:49:34.37 ID:58caxYCU.net
UKの再生数がUSの10分の1しかないw
ほぼアメリカ一国でしか聞かれてないな

オーティス・レディング
オーティス・レディング の YouTube チャンネル
総再生回数 5.84M

上位の国
1 United States 3.43M 視聴回数
2 United Kingdom 371K 視聴回数
3 France 278K 視聴回数
4 Canada 213K 視聴回数
5 Australia 108K 視聴回数

「ビッグ・イン・USA」の典型ですね・・
オーティス・レディングは世界的なシンガーではないね・・

341 :名盤さん:2022/12/16(金) 15:50:55.45 ID:58caxYCU.net
やっぱブラック・ミュージック=黒人の演歌なんだね
黒人「しか」聞いてない
黒人のいない国では再生数ボロボロw

342 :名盤さん:2022/12/16(金) 15:51:42.86 ID:58caxYCU.net
演歌大好きエンカ・サグw

343 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 15:54:30.64 ID:NsnD12Nx.net
でも、

プログレ=白人のオナニー

は違くね(-"-;)
ほかのはおおむね正しいけど(-"-;)
いわゆるプロッグのバンドは「オナニー」にすらなってないよね(-"-;)
「オナニー」と言えるほど試行錯誤してるのはキング・クリムゾンだけでそれ以外は普通の「只の」ロックだよね(-"-;)

344 :名盤さん:2022/12/16(金) 15:55:22.81 ID:58caxYCU.net
同じ時期に早逝した白人であるドアーズの方が再生数多いしw
ジム・モリソンはメキシコやブラジルでも人気あるんだな

ドアーズ
ドアーズ の YouTube チャンネル
総再生回数 19.7M

上位の国
1 United States 4.73M 視聴回数
2 Mexico 3.95M 視聴回数
3 Brazil 1.03M 視聴回数
4 France 760K 視聴回数
5 Chile 743K 視聴回数

オーティス・レディング<<<ジム・モリソンである事が証明されてしまったね・・

345 :名盤さん:2022/12/16(金) 15:56:16.38 ID:58caxYCU.net
オーティス・レディングは世界的には無名か

346 :名盤.さん:2022/12/16(金) 15:56:35.73 .net
>>343
精進します(ペコリ

347 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 15:56:58.01 ID:yiDz2xS/.net
(^m^ )ヨカヨカ

348 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 17:26:21.60 ID:yiDz2xS/.net
アイズリー兄弟の義理の弟クリス・ジャスパー(Key) の才能が爆発したメロウ・グルーヴ
サンプリングネタとしても余りにも有名です


The Isley Brothers - Between The Sheets
https://youtu.be/TNDb8qKZEX8


【IN THE SHADOW OF SOUL:ソウル・ミュージックの光と影(連載)】[第80回]3+3-3-2とは何か? メロウ・アイズレーの立役者、クリス・ジャスパーの偉業 Pt.1 | Mikiki
https://mikiki.tokyo.jp/articles/-/5301

349 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 17:29:08.34 ID:yiDz2xS/.net
アッ

350 :名盤さん:2022/12/16(金) 17:32:05.33 ID:/ehoa3QP.net
幼稚だよねここの住民は

351 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 17:32:13.97 ID:yiDz2xS/.net
>>348
"Between The Sheets" 使いのトラックとしてはこれが余りにも有名
僕の「アッ」というアド-リブはビッグの真似です(笑)


The Notorious B.I.G. - Big Poppa
https://youtu.be/phaJXp_zMYM

352 :伝道師 :2022/12/16(金) 17:39:04.27 ID:FLVZ2b+i.net
>>244
なるほど、最初からそうすればよかったか(^^;;

Hip HopとReggaeは個別の総合スレッドでも盛り上がると判断してしまいました(~_~;)

353 :名盤さん:2022/12/16(金) 17:42:04.99 ID:x6Oa7WJP.net
>>321
まじw

354 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 17:45:56.91 ID:yiDz2xS/.net
アッ チェケラ~
Nine-fo' shit for that ass, アッ
パフ・ダディ ビギー・スモールズ ジュニア・M.A.F.I.A.
レペゼン ベイベ ベイベー アッ


つうアウトロが痺れるんよ
ビッグかっこよすぎンだわ
“マブ(本物)” のギャングはスムーズなのよ


※Junior M.A.F.I.A.はビギーが率いる一味〈クルー〉

355 :名盤さん:2022/12/16(金) 17:47:05.60 ID:4vwQLrJT.net
>>350
こいつが民度を下げてるんだよ

356 :名盤さん:2022/12/16(金) 17:49:08.60 ID:4vwQLrJT.net
>>352
盛り上がるわけないだろ
不人気ジャンルで街灯の板があるのに
そこ追い出された奴と知識の浅い奴がやってるスレなんかw

357 :名盤さん:2022/12/16(金) 17:49:51.19 ID:x6Oa7WJP.net
>>323
そんな文学知っててもただの時代遅れなのがまだ分からんか?

 you know? それとも、きみー、凡庸な低脳?ww

358 :名盤さん:2022/12/16(金) 17:50:02.56 ID:4vwQLrJT.net
該当なw

359 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 17:52:29.68 ID:yiDz2xS/.net
>>352
いやジョークですよw
ブラック・ミュージックとヒップ・ホップは一緒でもいいかなとも思いますけど、スムーズなオールド-スクール・シットなソウルやR&Bを
嫌いな漢〈サグ〉はいないと思いますけど、ラップに興味のない “歌もの” ファンは結構いると思うのでやはり分けたほうがいいかとw
レゲエはアメリカの黒人音楽とはまた毛色が違ったアンダーグラウンド(?)な音楽なのでやはりこれも分けたほうがいいですねw

360 :名盤さん:2022/12/16(金) 17:52:36.53 ID:x6Oa7WJP.net
>>335
なー、普通そうだよなー?w こいつの頭はローリングストーン誌にレイプされてるからなーw

361 :名盤さん:2022/12/16(金) 17:53:43.26 ID:4vwQLrJT.net
相変わらずゴキブリギャングの部下には
下に出るねえw

362 :名盤さん:2022/12/16(金) 17:57:11.93 ID:x6Oa7WJP.net
>>328
古物商の扱ってるものなんて何一つ分かりもないニートからそんな事言われてもなー?ww

363 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 18:01:31.33 ID:yiDz2xS/.net
ダサいポップやってるザ・ウィーケンドじゃなくて “オレたち” が好きなザ・ウィーケンド


Metro Boomin feat. The Weeknd & 21 Savage - Creepin' (Visualizer)
https://youtu.be/61ymOWwOwuk

364 :名盤さん:2022/12/16(金) 18:01:55.90 ID:4vwQLrJT.net
こいつは糖質で生活保護だからまともに働いたことはない
働いても数ヶ月ぐらいですぐ根を上げていた根性無し

365 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 18:06:56.48 ID:yiDz2xS/.net
“ダーク・トラップ・ビートの皇太子” メトロ・ブーミンと “ゴス・トラップの魔王” フューチャー


Metro Boomin & Future - Superhero (Heroes & Villains)
https://youtu.be/_WCD3Z9UmJ4

366 :名盤さん:2022/12/16(金) 18:08:02.44 ID:x6Oa7WJP.net
>>361
どっちが上なのか下なのか分からない"ボンク" ラ "ギャング"団だなw

367 :伝道師 :2022/12/16(金) 18:12:09.22 ID:FLVZ2b+i.net
>>359
そうでしたか(^^;;、ありがとうございます^ - ^

私は、頻繁にここに来るには体力的にも難しいですが(ぐうたらなだけかもしれませんが^^;)

微力ながら、お力添え出来たらと思う所存でありますm(_ _)m

368 :名盤さん:2022/12/16(金) 18:13:28.77 ID:4vwQLrJT.net
>>366
仲良くしてても基本的に相手のことを下に見てるから
わけわからん時にキレるのが特徴
後で我に返って謝るのがこの男

ゴキブリギャングには入らん方ええぞ

369 :名盤さん:2022/12/16(金) 18:24:04.67 ID:x6Oa7WJP.net
>>368
入るわけなかろうてw こいつがグダグダ文句垂れて来たからそれに対してレスしてるだけだよ。 俺は奴ほど暇じゃないからたまにしか返せないし、見る所なくなったら多分バックれるわw 悪いけど。

370 :名盤さん:2022/12/16(金) 19:43:26.74 ID:rAEQiI8J.net
>>363
本家の方が100倍

"味"があって良いけどな

https://youtu.be/LFZl6wTWEb8

371 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 20:02:12.17 ID:yiDz2xS/.net
俺は90年代ヒップ・ホップを有り難がってる保守的/反動的なトラップ否定論者は相手にしない人だから
はいあぼーん
さようなら👋

372 :名盤.さん:2022/12/16(金) 20:04:54.03 .net
 
182 名盤さん[] 2022/11/27(日) 16:18:43.03 ID:S6GWr/XB

>>176
一年後にはトラップなんてシーンは無くなってんだよ。   それぐらい中途半端な位置にある中途半端な音楽なんだよ、よく覚えとけ?w



191 名盤.さん[sage] 2022/11/27(日) 16:43:37.67 ID:ZlYfFvPY

>>182
>一年後にはトラップなんてシーンは無くなってんだよ。   それぐらい中途半端な位置にある中途半端な音楽なんだよ

そういうこと言うからヤンチャ・サグさんに相手にしてもらえないんだよ
ヤンチャ・サグさんはトラップが理解できない人とは絡まないからね
あぼーんされてさようならされる
 

373 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 20:09:18.09 ID:X+kMgkzF.net
人生はとてつもなく短い
馬鹿と絡んでる時間はない
俺は90年代ではなく2020年代に生きてるから2020年代の音「も」聴く
過去のクラシックが “今” の音より秀れているなどといった保守的/反動的な思想は俺にはない
黒人音楽とは、常に最強/最高を更新し続ける音楽である
“後退” は、無い

374 :名盤さん:2022/12/16(金) 20:09:52.95 ID:DYWAWUoN.net
>>348
Between The Sheets といえばこのカバーいいよ

Fourplay feat. Chaka Khan "Between The Sheets"
https:///youtu.be/wXNK2refwpY

An Evening of Fourplay (Bob James, Lee Ritenour, Nathan East & Harvey Mason)
feat. Chaka Khan, Philip Bailey & Phil Perry live 1994
"Between The Sheets" (original version by The Isley Brothers)

375 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 20:14:01.28 ID:X+kMgkzF.net
>>370
つかダサいな
メトロのほうが千倍ヴァイブがある

376 :名盤さん:2022/12/16(金) 20:16:11.19 ID:rAEQiI8J.net
>>375
本家を知らなかったのか?

うんこだねチミ

377 :名盤さん:2022/12/16(金) 20:17:02.78 ID:rAEQiI8J.net
"ガチのヒップホップ"もう一度勉強しないとダメよ

最新のヒップホップ語るのはそれからだよ

チー牛か?

378 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 20:17:25.44 ID:X+kMgkzF.net
俺はフージーズは好きではない
90年代はワイクリフが大ネタまんま使いするセル・アウトしたグループと見る向きもあったのを
リアル・タイムで聴いてない後追いは知らんのだろうな
ローリンが在籍してたからのちに評価は持ち直したが

379 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 20:22:52.01 ID:X+kMgkzF.net
>>367
いや~無理して全レス、いやレスする必要もないですYO(よ)!
軽~い気持ちでテキトーにやってください!
僕もそうしてるんでw

380 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 20:22:59.21 ID:X+kMgkzF.net
ペイ!

381 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 20:25:52.84 ID:X+kMgkzF.net
>>374
AHA~~ 間違いないね~~(パクリ)
最高のヴァイブですな

382 :名盤さん:2022/12/16(金) 20:33:24.49 ID:nhjIeXwz.net
>>370
>>375
どっちも大したことないな
BGMのような味気ない単調な音楽にちょこっと念仏が付いただけ
君たちブラックミュージックファンは本気でこんなものを有難がってるのかい?

383 :名盤さん:2022/12/16(金) 20:52:53.15 ID:x6Oa7WJP.net
>>372
それ言うたの俺だぞw それでほんとになくなったらあれはダサかっただ、なんだ能書き垂れる猿がか?ww

384 :名盤さん:2022/12/16(金) 20:56:54.50 ID:x6Oa7WJP.net
>>372
それにしちゃー、ヤンチャサグ aka "ばっか雑魚"w あぼーんしてる割りには俺にやたら絡んで来るけどなー?w

ばっか雑魚のレペゼンは時代遅れのローリングストーン誌の歴代人気投票なw

385 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 21:03:49.02 ID:X+kMgkzF.net
ワイクリフのサンプリングの仕方はあまりクリエイティヴィを感じない
サンプルの扱い方、ビートの組み方に才覚を感じない
ヒップ・ホップのグループが一つのアルバムにサンプリングとか以前の “まんまカヴァー曲” を2曲も入れるのは “ナシ” だ
しかもその2曲をシングルで切るとか “もってのほか” だ
コミック的というかノベルティ的なグループの印象を撒き散らした
ローリンもそれじゃカッコ悪いと思ったのかソロ・アルバムにはワイクリフは関わらせてない

386 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 21:05:12.49 ID:X+kMgkzF.net
アハッ

387 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 21:06:06.91 ID:X+kMgkzF.net
>>385
クリエイティヴィ→クリエイティヴィティ

388 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 21:06:42.79 ID:X+kMgkzF.net
ペイ!

389 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 21:07:05.44 ID:X+kMgkzF.net
ワイクリフはワックだ

390 :名盤さん:2022/12/16(金) 21:08:41.91 ID:x6Oa7WJP.net
>>373
その前にあまりにもレス数がいったんでidを変えるあたりが大いなる小物ぶりと器の小ささを感じさせるんですけどw

391 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 21:11:23.78 ID:X+kMgkzF.net
しかしこれは超名曲だね
なぜかサガーがレゲイをやっているw
しかもサマになっているw


Young Thug - Wyclef Jean
https://youtu.be/_9L3j-lVLwk

392 :Yancha Thug :2022/12/16(金) 21:11:43.77 ID:X+kMgkzF.net
ペイ!

393 :名盤さん:2022/12/16(金) 21:16:08.88 ID:x6Oa7WJP.net
>>385
ハイハットオープンとクローズの違いすら分からんリズム音痴が良く恥ずかしくもなくそんな事口に出来るわww

394 :名盤さん:2022/12/16(金) 21:17:59.36 ID:x6Oa7WJP.net
>>385
キックとフロアタムの音の違いすら分からん奴がビートの組み方だってよww

395 :Yancha Thug :2022/12/17(土) 00:42:12.67 ID:wHLc8wEz.net
リル・ウェインの2008年のシングル "Lollipop" が12月14日付けでダイアモンド(1,000万ユニッツ)に認定💎
意外にもウィージーのシングルがダイアモンドを獲得したのはこれが初👏


カヴァー・アート
https://images.genius.com/22a86966e7fda140bacd53890433cf3a.1000x1000x1.jpg

RIAA
https://www.riaa.com/gold-platinum/?tab_active=default-award&se=lollipop&date_option=certification&from=2022-12-14&to=2022-12-14

リル・テューンチもことのほかお喜び
亡きスタティック・メイジャーにもシャウト・アウト
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1603415627703648258/pu/vid/1280x720/_BAqEcGVSp7_ZdOX.mp4

.

396 :Yancha Thug :2022/12/17(土) 00:44:37.16 ID:wHLc8wEz.net
>>395

Lil Wayne feat. Static Major - Lollipop
https://youtu.be/2IH8tNQAzSs

397 :名盤さん:2022/12/17(土) 01:54:15.52 ID:wGPp6+Eq.net
Dropping out of Love · Cheri Dennis
https://youtu.be/K5-nEgs8GyY

Heartstrings · Portrait
https://youtu.be/QFGRoMBprUo

ボビーコールドウェルネタ好き

398 :名盤さん:2022/12/17(土) 01:59:24.94 ID:wGPp6+Eq.net
https://youtu.be/1DlXyONrkjc
Teedra Moses - Be Your Girl

399 :名盤さん:2022/12/17(土) 02:02:47.33 ID:wGPp6+Eq.net
https://youtu.be/MZsDlCuIgGg
Every Now And Then · Mario "Yellowman" Winans

400 :名盤さん:2022/12/17(土) 02:05:39.99 ID:wGPp6+Eq.net
https://youtu.be/Ew-VhCWibM0

Sounds Of Blackness - Soul Holidays

401 :名盤さん:2022/12/17(土) 02:07:39.10 ID:wGPp6+Eq.net
https://youtu.be/OXxAoKAWGFA

My Gift To You · Alexander O'Neal

402 :名盤さん:2022/12/17(土) 02:20:44.06 ID:wGPp6+Eq.net
https://youtu.be/zA1TdrvEFA8
Shanice : Somewhere

このアルバム名作

403 :名盤さん:2022/12/17(土) 02:22:47.14 ID:wGPp6+Eq.net
https://youtu.be/QDomJNhWscQ
Cooly's hot box Make Me Happy

404 :名盤さん:2022/12/17(土) 02:28:36.16 ID:wGPp6+Eq.net
https://youtu.be/rm878Wq9_So
Vibin' (Cool Summer Mellow Mix) Boyz II Men

405 :名盤さん:2022/12/17(土) 02:31:33.12 ID:wGPp6+Eq.net
https://youtu.be/cwQ0oMlRLAQ

This I Promise You (feat. Shola Ama)

406 :名盤さん:2022/12/17(土) 02:33:55.03 ID:wGPp6+Eq.net
https://youtu.be/WZVo7kCoG00

I Have A Song · Eric Roberson

407 :名盤さん:2022/12/17(土) 02:42:07.90 ID:wGPp6+Eq.net
https://youtu.be/E7P8lmfWNPw
Deborah Cox - Up & Down (Allstar Remix) ft. Jadakiss

408 :名盤さん:2022/12/17(土) 02:48:21.18 ID:wGPp6+Eq.net
https://youtu.be/uH6Upu3wSPw

Adriana Evans - Seein' Is Believing

409 :名盤さん:2022/12/17(土) 02:50:40.98 ID:wGPp6+Eq.net
https://youtu.be/xN2BEX9NFdk

Solo - Touch Me

410 :名盤さん:2022/12/17(土) 02:57:38.88 ID:wGPp6+Eq.net
https://youtu.be/JPGRflmYVBE

L.A. Ganz - Like A Playa (Kay Fingers Remix)

411 :Yancha Thug :2022/12/17(土) 03:02:23.87 ID:wHLc8wEz.net
おっ、R&Bの中級~上級以上の愛好者が来てくれましたか😃ノ
たくさんあるし儂(わし)はこれから何日かCOVID-19 ヴァクシンで寝込む予定なのであとでまとめて聴かせてもらいやす😃ノ

412 :Yancha Thug :2022/12/17(土) 03:03:00.95 ID:wHLc8wEz.net
ペイ!

413 :Yancha Thug :2022/12/17(土) 03:08:32.79 ID:wHLc8wEz.net
ちなみにだが俺は生まれてから『Rolling Stone』誌なんちゅうしょうもないロック雑誌のランキングなんてものを気にかけたことは一度もない
『NME』とポキノンもミューマガも同様
「一般論」としてオーティスがアメリカの音楽界においてどのような地位にあるかを暗愚な連中に「客観的指標(にあくまでも類するものに過ぎないが)」として引用しただけ
つか、『Rolling Stone』誌のサイトなんて昨日初めて見たわ

414 :Yancha Thug :2022/12/17(土) 03:09:03.48 ID:wHLc8wEz.net
アハッ

415 :Yancha Thug :2022/12/17(土) 03:09:13.85 ID:wHLc8wEz.net
ポゥ!

416 :Yancha Thug :2022/12/17(土) 05:07:01.17 ID:wHLc8wEz.net
フューチャーは現在のロバート・スミスなんだよ
本当の “ゴスの体現者”

417 :Yancha Thug :2022/12/17(土) 05:15:48.59 ID:wHLc8wEz.net
ちなみに、「ゴス・トラップ/ゴシック・ヒップ・ホップ」は世界的に見ても俺が初めて提唱した用語〈ターム〉/概念〈コンセプト〉で世間一般では──おそらく──普及してないので
いや別に広い世界俺より先に言ってる人はいるだろうけどね、当然
まあラップ業界内で一般的なジャンル名ではない(おそらく)

418 :Yancha Thug :2022/12/17(土) 05:36:00.66 ID:wHLc8wEz.net
ポーーーーーーーーー!(マイコー語: じゃおやすミンミンゼミ🥱)

419 :名盤さん:2022/12/17(土) 06:18:45.91 ID:YRlJUtwT.net
>>374
のハービー・メイソンのもうどうやって叩いてんだか理解できないやつ

Herbie Hancock - Shiftless Shuffle from the album "Mr Hands" /1980年
https://youtu.be/AdZpkQKJiBg
Paul Jackson- bass
Harvey Mason - drums
Bill Summers - percussions
Bennie Maupin - saxophone
Herbie Hancock - keyboards and synthesizers

420 :名盤さん:2022/12/17(土) 07:06:00.92 ID:3kfX2mVk.net
ここの住人YouTube貼るだけのザコしかおらんな
深い浅いでいうと浅い

421 :名盤さん:2022/12/17(土) 08:06:26.12 ID:AZE7BJzY.net
フューチャー才能ないやろ
典型的なお経ラップ

422 :伝道師 :2022/12/17(土) 11:52:34.18 ID:/NM2qqTb.net
>>379
ありがとうございます、take it easyでいかせてもらいます^ - ^

423 :伝道師 :2022/12/17(土) 12:00:44.43 ID:/NM2qqTb.net
なんだかんだ言って、Deep Soul / Southern Soulの最強盤は、
Wilson PickettのIn The Midnight Hourじゃないですかね
あの爆発力を超えるアルバムは、いまだに出てきてないと思います

424 :名盤さん:2022/12/17(土) 12:31:58.07 ID:3kfX2mVk.net
そんな定番あげるのか、もうちょいレベルあげろや

425 :名盤さん:2022/12/17(土) 12:38:14.83 ID:YRlJUtwT.net
みんな60年代に死んでしまった
Cole, Cooke & Redding - コール, クック & レディング - Lyrics - 日本語訳詞 - Japanese translation - Wilson Pickett
https:///youtu.be/7WQXmA9nILo

サム・クックやマービン・ゲイのアイドルだったナット・キング・コールはジャズ史上最高の男性シンガーだと思ってる
Nat King COLE & His Trio " Route 66 " !!!
https:///youtu.be/dSzGoJcVVg0

426 :名盤さん:2022/12/18(日) 08:08:54.17 ID:kjsT2c5x.net
魂の熱唱といえばソロモンバーク
とにかくめちゃくちゃ上手い!熱い!

https://youtu.be/HpkISbqwpbU

427 :名盤さん:2022/12/18(日) 08:30:57.14 ID:kjsT2c5x.net
手堅く無骨なエイトのイメージのスタックスヴォルトもいいけどこれのグルーヴィなファンクに向かってく感じもカッコいい

JEAN & THE DARLINGS - HOW CAN YOU MISTREAT THE ONE YOU LOVE 67年

https://youtu.be/lwoRpuLwz2M
プロデュースはアイザックヘイズ


アレサフランクリン the house that jack bill 68
https://youtu.be/XmUXnQ_35-U

この先に名曲ロックステディが見える

428 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 08:35:04.11 ID:CRedN010.net
復活!
一発目はこれじゃあ!
ブルックリンのハードコア集団ブート・キャンプ・クリックからコイツら!


Smif-N-Wessun - Bucktown
https://youtu.be/CwQSq5iZdpQ

429 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 08:43:21.14 ID:CRedN010.net
 
Das EFX - Real Hip-Hop (Pete Rock Remix)
https://youtu.be/kfqhqj77JgY

430 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 08:55:19.00 ID:CRedN010.net
ゴスい‥


Future feat. The Weeknd - Low Life
https://youtu.be/K_9tX4eHztY

431 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 10:01:12.02 ID:CRedN010.net
>>430

和訳
https://youtu.be/-CG4DA9aH5E

432 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 10:14:54.42 ID:CRedN010.net
>>397
これを連想したw


The Notorious B.I.G. feat. 112 - Sky's The Limit
https://youtu.be/d3vOeCkeCNA

433 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 10:15:02.03 ID:CRedN010.net
アッ

434 :名盤さん:2022/12/18(日) 10:26:12.60 ID:XiRQv23A.net
ナット・キング・コールの曲で季節もの

山下達郎と竹内まりやがラジオで言ってた一番好きなクリスマスソング
どっちの選曲がどっちだったかは忘れた

Nat King Cole - "The Christmas Song" (1961)
https://youtu.be/hwacxSnc4tI

Donny Hathaway - This Christmas (ATCO Records 1970)
https://youtu.be/V16h44GYhss

435 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 10:36:42.63 ID:CRedN010.net
 
Muni Long - Hrs & Hrs
https://youtu.be/okfR_VIbXEQ

436 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 10:40:22.11 ID:CRedN010.net
儂(わし)の一番好きなクリスマス・ソングはこれです!
儂(わし)のクリスマスはめっちゃダークです!


Gucci Mane feat. Drake - Both
https://youtu.be/eu1AHz4MV2g

437 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 10:40:29.74 ID:CRedN010.net
ペイ!

438 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 10:54:10.85 ID:CRedN010.net
UK物だけどUSっぽいヴァイブでUSのストリートでも支持されてるトラック
これ嫌いなギャングおらん🥺


Mark Morrison - Return Of The Mack
https://youtu.be/uB1D9wWxd2w

439 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 11:27:36.80 ID:CRedN010.net
鬼ジャジーじゃないすか?🥺


Chuckii Booker - Games
https://youtu.be/0TDpSsj-Kog

440 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 11:27:56.67 ID:CRedN010.net
ペイ!

441 :名盤さん:2022/12/18(日) 11:28:31.18 ID:dGiK27dX.net
ほんと全部同じビートだよな
金太郎飴すぎるw

ズンっ チャ ズンっ チャ w
R&Bってそれしかリズムパターンねえのかよw

442 :名盤さん:2022/12/18(日) 11:37:02.86 ID:dGiK27dX.net
ズンっ チャ ズンっ チャ w

Mariah Carey - Fantasy (Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=74IMQsgyiEI
Tom Tom Club - Genius Of Love (Official Music Video) [4K]
https://www.youtube.com/watch?v=aCWCF19nUhA

Montell Jordan - This Is How We Do It (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=0hiUuL5uTKc

Me Against The World ・ 2Pac
https://www.youtube.com/watch?v=Ap0EQGW-N4M

Common - The Light (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=OjHX7jf-znA

Return of the Mack ・ Mark Morrison
https://www.youtube.com/watch?v=1ZfjB5P7RS0

こればっかw

443 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 11:54:31.71 ID:CRedN010.net
>>404
やっとここまで聴いたw

444 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 11:55:21.65 ID:CRedN010.net
多くて大変だw
出来れば数を厳選して頂きたいw

445 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 11:55:36.34 ID:CRedN010.net
ポゥ!

446 :名盤さん:2022/12/18(日) 11:57:34.71 ID:kjsT2c5x.net
>>441

それがバックビートや

wiki見てみ?


音楽の演奏または音楽理論において、ダウンビートとは小節の最初の1拍のことである。各小節の先頭で、指揮者が振る指揮棒(タクト)が振り下ろされる ( downward stroke ) ことからこの名が来ている。バックビートも参照のこと。

現代の音楽、コモンタイムと呼ばれる4分の4拍子の音楽では、
1拍目が強調されることは稀である
(ファンクの中には例外があるが)。
最も多くの場合は、2.4拍目に、バックビートに強いアクセントが置かれる。

※これも語弊のある説明だとは思うがとりあえず

447 :名盤さん:2022/12/18(日) 11:59:54.03 ID:kjsT2c5x.net
黒人音楽に限らず(ここ重要)
「西洋伝統音楽」と
「現代の多くのポップ音楽」を分つもの
の象徴がソレ



黒人音楽が起こした最大の変革がそこ
現代的、魅力的だったために
白人の伝統をひっくり返して
洋楽全体の主流をソッチに変えてしまった

ソレに気がつかず、良さも分からず
「リズムが単調〜」とまで抜かすのがリズム無頓着な日本人
洋楽聴いてるのに何が重心なのかサッパリ分からない

聴いてない、味わってないのと一緒や

448 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 12:01:24.09 ID:CRedN010.net
スロウ・ジャ~ム


Joe - All The Things (Your Man Won't Do)
https://youtu.be/cVi25pSRAkc

449 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 12:05:42.06 ID:CRedN010.net
馬鹿に触っちゃダメ!

450 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 12:07:11.39 ID:CRedN010.net
ここまでだと

>>399
>>404

がとくによかったな

451 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 12:11:09.13 ID:CRedN010.net
黒人のバック・ビートは白人の「踊れない」バック・ビートと違って

①食いやモタリの位置にもアクセントが置かれる
②ベイスやウワモノの音がそれ以外のリズムも刻んでる

のが “聴けて” ないロック耳の馬鹿を相手にしたらダメ!

452 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 12:18:05.59 ID:CRedN010.net
これも何回も貼ってる儂(わし)のお気に入りのトラックじゃ


2 Chainz feat. Gucci Mane & Quavo - Good Drank
https://youtu.be/hXs1fWCgOW4

453 :名盤さん:2022/12/18(日) 12:22:26.90 ID:XiRQv23A.net
>>448
ジョーはこの曲が一番好きなんだ
Joe, Joe Thomas - Ride Wit U (MTV Version) ft. G-Unit 2004年
https://youtu.be/-aKKwRXLRkE

このころG-Unitと一緒によくやってたのかな
G-Unit - Wanna Get To Know You Ft. Joe (Dirty) 2003年
https://youtu.be/YF7TvXu4lSY

454 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 12:28:50.50 ID:CRedN010.net
 
Tony Toni Toné - Anniversary
https://youtu.be/UviG2rGwi9A

455 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 12:39:38.34 ID:CRedN010.net
>>453
AHA~~ 間違いないね~~(パクリ)
下のマーヴィン使いもいいですねえ
やはりロイド・バンクスはシブい!

456 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 12:43:46.94 ID:CRedN010.net
ジョーとラッパーの組み合わせといえばこれも外せないですよねえ
「遣り手〈プレイアー〉じゃないけどヤリまくり!」


Big Pun feat. Joe - Still Not A Player
https://youtu.be/7Xue-dOOLiY

457 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 12:47:46.92 ID:CRedN010.net
テラー・スクワッド繋がりで
こんなハードコアな曲が全米1位になってしまったというね


Terror Squad feat. Fat Joe & Remy Ma - Lean Back
https://youtu.be/ajmI1P3r1w4

458 :名盤さん:2022/12/18(日) 13:16:48.53 ID:rO72N3Y8.net
>>447
面白さを感じられなかったら、その人にとっては単に退屈なだけのゴミカスだよ

ロックとその祖であるクラシックと一部のトラッドの肝はパート/パートの接続転換で動的なインパクトを生む楽曲中の変化展開にある

どれだけアクセントに工夫しても、言葉の正しい意味でのロックリスナーにとっては同じパターンの反復しか出来ないヒプホプやファンクは金太郎飴の鼻くそでしかない

動的なインパクトを生む為のパート/パートの接続転換には高度のセンスと思考・試行錯誤が必要となるが、ヒプホプにもファンクにもそれが無い

そしてそのリスナーにもその面白さに感応する能力が備わっていない

その劣等感を「理解」というワードで埋めようとしてるのがヤンチャやキミみたいな度のキツいバカって寸法なワケです♪

音楽趣味なんてのは感応1つなんだから「好きか嫌いか」好みの問題だけなのに、黒人音楽を持ち上げたいバカは揃いも揃って「理解」「黒人音楽を理解してない」と言う

惨めったらしい耳ツンボの集まりだよw

459 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 13:30:25.98 ID:CRedN010.net
全部読んでないが
宇多田ヒカルにも同じことを言ってみw
日本のロック・バンドなんかR&Bとヒップ・ホップの真似事やってる全盛期の宇多田に全部負けたじゃんw
ま、つまりはそういうことw
ロックのリズムなんてR&Bとヒップ・ホップのリズムよりはるかにクソダセエんだよw

460 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 13:32:18.45 ID:CRedN010.net
 
Changing Faces - G. H. E. T. T. O. U. T.
https://youtu.be/sJgI6sRFkP0

461 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 13:34:41.60 ID:CRedN010.net
宇多田がデビュー・アルバムをドロップしたのは1999年だが
1999年にデビュー・アルバムをドロップした宇多田より洗練されててカッコいい日本のロック・バンドを挙げてみw
ないだろ?w
アメリカにもいないよなw
ま、つまりはそういうことw

462 :名盤さん:2022/12/18(日) 13:36:53.02 ID:rO72N3Y8.net
>>459
面と向かって説き伏せてやるから目の前につれてこいやカタワ♪

>>458 の具体的に此処がコレコレこういった理由でこう違う、なんて言い返せもしない高齢知的障害児がw

463 :名盤さん:2022/12/18(日) 13:38:05.75 ID:rO72N3Y8.net
>>461
誰が「日本のロックバンド」やら売り上げのハナシしてんだよ脳性小児麻痺のゴミカス♪

464 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 13:47:58.34 ID:cvUYIuQ+.net
儂(わし)は昔からこれがシャーデイの創った一番良いトラックだと思ってたんじゃが
今ストリーミングなどのプラットフォームの再生回数を見ると一番人気のようじゃな


Sade - No Ordinary Love
https://youtu.be/_WcWHZc8s2I

465 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 13:48:25.90 ID:cvUYIuQ+.net
ペイ!

466 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 13:50:37.04 ID:cvUYIuQ+.net
陰鬱〈グルーミー〉なムードがたまらん
ベイスの動きやばいよね?

467 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 13:51:18.38 ID:cvUYIuQ+.net
アッ

468 :名盤さん:2022/12/18(日) 13:53:01.79 ID:XiRQv23A.net
俺はシャーデーはこれが一番好きだな

Sade - The Sweetest Taboo (Live Video From San Diego)
https://youtu.be/T2u2eqerRks

469 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 14:05:22.36 ID:cvUYIuQ+.net
 
Brandy & Monica - The Boy Is Mine
https://youtu.be/qSIOp_K5GMw

470 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 14:05:36.71 ID:cvUYIuQ+.net
宇多田はR&B/ヒップ・ホップ軍の中でも最弱
その宇多田に全部負けた日本とアメリカのロック・バンドたちw

471 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 14:12:52.35 ID:cvUYIuQ+.net
>>468
AHA~~ 間違いないですね~~(パクリ)
僕もマイ・ベスト・5に入るくらい好きですね!

472 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 14:19:41.84 ID:QeVoKsz7.net
黒人音楽知らん人でも『パルプ・フィクション』見たことあるなら知ってるやん?


Al Green - Let's Stay Together
https://youtu.be/uSu6tcbMOu0

473 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 14:22:16.64 ID:QeVoKsz7.net
昔海外のなんかの雑誌でバラッド?ラヴ・ソング?の史上最高ランキングやってて順番忘れたけどシャーデイの>>468とアル・グリーンのこれがトップ・3だったな

474 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 14:23:49.35 ID:QeVoKsz7.net
残る一つはもちろんこれです!


Marvin Gaye - Let's Get It On
https://youtu.be/x6QZn9xiuOE

475 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 14:50:35.01 ID:0iY91xQ7.net
今でも多少は聴けるロック・バンドってデイペッシュ・モウドとか一部のニュー・オーダーとかのループ感のある比較的踊れるビートを使ってるバンドしかねえだろ
それ以外はリズムに “タメ” も “ハネ” もなく単調すぎるし音が汚すぎて聴けたもんじゃねえ

476 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 15:22:23.11 ID:07azJBfg.net
黒人のバック・ビートは二拍目と四拍目のジャストの位置より微妙に後ろの位置にアクセントを置いて “タメ” を作っている
そこにヴォーカルやベイスやウワモノの音でスタッカートやシンコペイトして “ハネ” を混ぜているので白人のロック・バンドの
単調なリズムとは較べものにならない複雑で多層的〈ポリフォニック〉なリズムになっている
 、、、、、、、、 、、、、、、、
“ 同じ一つの曲でも、あなたはそこで
  、、、、、、、、、、、、、、、、
 鳴っているどのリズムを選んで身を
  、、、、、、、、
 任せてもいいのだ”

477 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 15:23:03.88 ID:07azJBfg.net
ペイ!

478 :名盤さん:2022/12/18(日) 15:25:18.07 ID:rO72N3Y8.net
>>458 にはナニひとつ具体的に言い返せない高齢知的障害児のヤンチャw

479 :名盤さん:2022/12/18(日) 20:17:10.19 ID:kjsT2c5x.net
タメが必須という通説にはよく疑問が呈されてるけどね
そもそもジャスト、ストレートなシンプルエイトを作ったのも黒人だし
正確に4つ打ち打って巨大ジャンル作ったのも黒人
もちろんレイドバックしてタメを感じられるのも色々あるわけで

Lucille  little richard
https://www.youtube.com/watch?v=K4fNqoHzeO4

the Love I lost Harold Melbin and the Blue Notes
https://www.youtube.com/watch?v=cdEoclFadWI


Eddie Bo Hook And Sling Pt 1 & 2
https://www.youtube.com/watch?v=QFd2YnMOUxY


lee dorsay yes we can
https://www.youtube.com/watch?v=H_SuyOLW_f0

480 :名盤さん:2022/12/18(日) 20:18:32.34 ID:kjsT2c5x.net
黒人の場合
色々聞いたりしてると
タメというか「ちょうど気持ちいい位置」に打つのが上手いって感じ
ストレートで、レイドバックしてなくても
「的確」ならいいんだよ

ten percent
double exposure
https://www.youtube.com/watch?v=tGrKcqcHHcE
正確な4つ打ちでもグルーヴを感じられるのは
タメというよりアンサンブルがいいホットスポット(ポケット)を生じさせてるからかと

演奏全体の中で気持ちいいポイントが作られて
そこに「ブンバップでいうバップ」を的確に打つ、て感じかと思う
それはタメであってもジャストでもグルーヴ的に正解ならいいと
(ドラムプレーヤーの人で、もっと遅れたリズムで打ってくれとかいう注文が来るけど
遅れてるんじゃなくて全体の中でいいグルーヴが作られてるからそう聞こえるんであって
遅く打てばグルーヴができるというのは本末転倒、とか言ってんの読んで印象深かった)

481 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 20:22:06.07 ID:lw5dX7em.net
俺が言ってるのはその「気持ちよさ」よ
白人が作る楽曲は気持ちよくない

482 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 20:23:30.01 ID:lw5dX7em.net
ジャストでも食いでも遅れでもいいんだけど気持ちいい “ココ” ってところで打ってくれよっていうね
白人はそれができねえんだわ
黒人はできる

483 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 20:25:21.99 ID:lw5dX7em.net
アッ

484 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 20:29:11.54 ID:lw5dX7em.net
君が言ってるのは主にドラムだろう
俺か>>476で述べているように黒人は一つの楽曲で一つだけのリズム・パターンを刻んでいるわけではない

485 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 20:29:34.58 ID:lw5dX7em.net
ペイ!

486 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 21:05:18.30 ID:3S63vcOb.net
しかし儂(わし)は「四つ打ちにグルーヴはない論者」じゃがのう
“ノリ” たいところを “埋め” られて “ノリどころ” を “消される” 感じ

487 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 21:06:08.51 ID:3S63vcOb.net
グルーヴを創るのって “隙間(すきま)” だからさ

488 :名盤さん:2022/12/18(日) 21:07:23.97 ID:sRvvGOZN.net
>>486
Yancha Thugさん的にはディスコミュージックってどうなの?

489 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 21:19:00.19 ID:3S63vcOb.net
>>488
そっち方面はあまり知らないけどとくに悪い印象もいい印象もない

490 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 21:19:38.11 ID:3S63vcOb.net
でもグルーヴはあるんじゃないの

491 :名盤さん:2022/12/18(日) 21:21:49.93 ID:kjsT2c5x.net
>>484
そりゃそうだよ
肝要なのは「ポケット」だから
どのパターン使おうが、
全体としてソレが作られてるかどうかなんで


>>486
いやそれはマズイ
一番踊るために作ってるやつやで?

492 :名盤さん:2022/12/18(日) 21:22:21.43 ID:sRvvGOZN.net
>>489
なるほど
ところで興味深い曲を見つけたんだけどどう思う?Do You Wanna Funkというユーロビートの曲
一応タイトル通りファンクをモチーフにしてるようだ
youtu.be/C2oedG2j4cM

493 :名盤さん:2022/12/18(日) 21:24:33.85 ID:kjsT2c5x.net
ディスコが4つ打ち作ったんだよ
ハウスより前に


ディスコサウンドってのは要するにフィリーソウルの手法が普遍化したやつ
上に貼ったハロルドメルビンのが端緒
ダブルエクスポゼもそう

そっからポップ感抜いてグルーヴ特化でモダンにしたのがハウス

494 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 21:32:17.50 ID:3S63vcOb.net
>>491
ポケットを聴き取れない/ “腰” で感じ取れない人でも踊れるように開発されたのがテクスチャーをビートで埋め尽くしたディスコなのよ

495 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 21:35:30.31 ID:3S63vcOb.net
>>492
これはグルーヴはない(笑)

496 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 21:37:12.07 ID:3S63vcOb.net
ユーロビートはディスコよりもさらにさらにさらにグルーヴはない(笑)
>>492はのちの様式として完成したユーロビートよりも以前の形式だが

497 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 21:41:24.98 ID:3S63vcOb.net
フィリー自体黒さもあると同時にストリングスの多用など相当白っぽさもある様式だった
それを人を選ばないリズムして集団で踊ることに特化したのがディスコ

498 :名盤さん:2022/12/18(日) 21:43:04.84 ID:kjsT2c5x.net
>>492
シルヴェスターじたいがジョルジオモロダー以降の電子ディスコ路線やからね
微妙な時期に入ってくるのよね

その辺はまだいいんだけどこういうユーロビートはちょっと…

形式的にいくらかディスコ踏襲しててもどうもアタマノリ、な感じでディスコとは違う
4つ打ちやディスコの危険なとこはこの辺か

簡単に真似できるだけに欧州アタマノリでも作られてしまうと

499 :名盤さん:2022/12/18(日) 21:50:44.30 ID:kjsT2c5x.net
>>497
ソレ言ったら本格派とされるサザンも
実は白人もまじえて、白人ロックやカントリーの感覚も入れて作ってるしな

ソレ以前のR&Bはあんなにシブくない
白人目線入ってから?ああなった

スライとか以降の硬派ファンクもジミヘンとか由来でロックテイストは入るし


逆に純粋に黒人主導で作ってたのがフィリー源流のモータウン
R&Bチャートでも支持された


ブラックミュージック評価界隈の評価軸って
実はロックを通した、「ロックファンにとっての本格派」
であって、実際の黒人コミュでのソレとズレがある気はするけどね

500 :名盤さん:2022/12/18(日) 21:50:45.89 ID:sRvvGOZN.net
>>497
フィリーのストリングスはどこから来たんだろう
やっぱり白人のイージーリスニングとかか?
これ電気グルーヴのシャングリラのサンプリング元なんだけど結構フィリーっぽいよね
youtu.be/cTHCk-YfU2I

501 :名盤さん:2022/12/18(日) 21:57:23.03 ID:kjsT2c5x.net
まず、多分
本格派か否か、の前に地域特色がある気はする


北部のニューヨークやデトロイトやフィラデルフィアは
都会向けにスマートなソウル を志向するので
モータウン系譜な音作りになった

南部はルーツミュージックが盛んなので泥臭い

どちらも黒人センスの発露なんだが

それこそローリングストーン誌とかのロック目線で「本格派」扱いされたのが、サザンスワンプロックやストーンズが熱烈支持した南部で、
黒人センスが大いに発揮されたにも関わらず低俗扱いされてきたのが北部系、て考えだな

502 :名盤さん:2022/12/18(日) 22:02:09.32 ID:kjsT2c5x.net
>>500
60年代ドアタマに、50sR&Bの重鎮のリーバーストーラー(ちなみにユダヤ人。裏方がユダヤ人というのはブラックミュージックに非常に多いパターン)が
ソウルにストリングスを導入

ブリルビル、モータウンなど多くのソウル 、ポップソウル で定番化

モータウンはさらにスネア4つ打ちというパターンも発明
ジェマーソンのベースなどと絡め当時の都会的なソウルを席巻

モータウンを踏襲したフィリーが、
ストリングス+4つ打ちをバスドラで行い、
いわゆる4つ打ちサウンドが誕生する

503 :名盤さん:2022/12/18(日) 22:02:37.66 ID:sRvvGOZN.net
>>501
なるほど
泥臭さだけを「黒さ」みたいに言うのは飽くまで白人ロック的な基準なのか
それ知ると結構印象が変わるな

504 :名盤さん:2022/12/18(日) 22:05:12.34 ID:kjsT2c5x.net
ユダヤ人云々は別にカニエのレイシズム発言とは関係ないので念のため

いわゆるブラックミュージックと言われるものは、歴史的にユダヤ人の貢献が多いと言う現象があるようなので

505 :名盤さん:2022/12/18(日) 22:10:22.08 ID:kjsT2c5x.net
>>503
ソウルやロックのルーツとして
南部のブルースももちろんあるが、

エンタメ音楽として北部中心に華開いたスウィングジャズ、
その「楽団演奏」が進化して、R&B、ロック、ファンク、ソウル…へと進化した側面もめちゃくちゃ大きいと思う
(いわゆるジャンプブルース。それ自体ジャズにブルース要素を増やしたものだけど、どちらか言うとジャズに比重がある音楽)

グルーヴ演奏はそちらの系譜の比重が大きいという考えですね

506 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 22:22:56.30 ID:3S63vcOb.net
ストリングスに関しては、
ジ・インプレッションズ~カーティスソロで流麗なストリングス・アレンジを手掛けたジョニー・ペイトの存在もあるな

507 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 22:24:29.19 ID:3S63vcOb.net
儂(わし)は60年代のモータウンの食い気味の四つ打ちはいまいちグルーヴを感じなくて昔から苦手なんだよな
これ、白人のビートじゃん、て

508 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 22:26:14.43 ID:3S63vcOb.net
儂(わし)が云うてる「食い」てジャストの位置よりかすかに前でヒットすることね
いちおう説明

509 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 22:31:25.98 ID:3S63vcOb.net
モータウンは黒人のオーナーに完璧にコントロールされた企業ではあったが黒人企業としては異例の白人に売らんかなの精神が逞しく
白人の嗜好を意識してめちゃくちゃ成功したレイベルでもある
少なくとも60年代はね
70年代に入るとマーヴィンやスティーヴィーはそのコントロールから離れていってしまったわけだが

510 :名盤さん:2022/12/18(日) 22:56:10.74 ID:kjsT2c5x.net
デュークエリントンだって白人に大いにウケたからなあ

白人相手にしたら不純、金儲けしたら不純、という評価自体が
ローリングストーン誌的な反抗精神評価入ってる気がするよ

別にやりたくないことやったわけではない
ドゥワップやゴスペルやジャズから発展させたブラックミュージックを、とびきり当時のトレンドを先導する商品として作り上げただけや

もちろん反抗精神も大事だけど

「黒人=リズム遊び、歌唱、ダンス、ファッション、トレンド、エンタメの天才民族」

という側面が薄められて、「思想抜きでもそもそもがめちゃくちゃ才能のある連中」というところからズレてしまう気はする

511 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 23:06:08.05 ID:H+5sJxUT.net
悪いと言ってるわけじゃないよ
ただ儂(わし)のための音楽じゃねーなと
自分のために創られたわけではない音楽を聴くのも悪くはないけど針を落とす皿は自分のために創られた音楽が多くなってしまうよね

512 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 23:06:16.44 ID:H+5sJxUT.net
ペイ!

513 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 23:13:50.77 ID:kiPHaoSK.net
60年代だと、白人の購買層を意識した北部のモータウンとは別に、南部のジョージア州出身のジェイムズ・ブラウンや
メンフィスのスタックスやハイといったレイベル、これらほとんど白人を意識しないでレコードを創る存在もあった

しかし儂(わし)はほとんどのポップ・ミュージックが洗練期に入る70年代に入って以降の音源が好きで
60年代の音源は音が粗野なのであまり聴かない人なんだけどの

514 :Yancha Thug :2022/12/18(日) 23:21:56.72 ID:TXk8XSyC.net
黒人音楽に大々的にストリングスが導入されたのはブラックスプロイテーション映画が流行しそのサントラで華美なストリングスが用いられたのもきっかけだったかもしれんの

515 :名盤さん:2022/12/18(日) 23:46:41.80 ID:sRvvGOZN.net
ところで60年代中後期のモータウンのサウンドってブリティッシュインベイジョンの影響受けてたりする?例えばフォートップスのI Can't Help Myselfとかメロディの感じとか初期ビートルズみたいなノリだし、明らかにそれ以前のモータウンのジャンプブルースやドゥーワップ、ブリルビルディング等に影響を受けた作風とは違うように感じるんだけど

516 :名盤さん:2022/12/19(月) 00:46:56.67 ID:msPemSKN.net
>>515

ビートルズがモータウンに影響受けてる

モータウン初ヒットの「マネー」や
ミラクルズの「ユーリアリーガッタホールドオンミー」カバーしとるし

いわゆるモータウンサウンドと言われる楽曲の1番の典型は
作曲家チームHDHの作品と考えられるけど
その作風が確立したのは63年のヒートウェーブあたり

ビートルズ上陸でロックバンド旋風が起きたのは64年なので
その前のカルチャーの中から生まれたもの

517 :Yancha Thug :2022/12/19(月) 00:55:11.12 ID:HCzTLH/w.net
ビートルズがモータウンの影響を受けて作ったものが逆輸入(?)でモータウンに流入したのは多少あるかもね
黒人の教会由来の歌唱マナーにはない白人的な鋭角的なフック(引き)のメロは60年代モータウンにいくらかあった(シュプリームなんかに顕著)

518 :Yancha Thug :2022/12/19(月) 00:57:16.04 ID:HCzTLH/w.net
>>517
シュプリーム「ス」

519 :名盤さん:2022/12/19(月) 00:57:47.66 ID:msPemSKN.net
50sR&Bじたいが
ブルース調の曲ばかりやってたわけではなく
あくまでレパートリーのひとつなので

特にスローナンバーにおいてポップスの基本定番進行である
1645 いわゆる50年代進行を多用していた

コレはジャズからしてそうで、
ブルースはあくまで数あるレパートリーの中の1バージョン

60年代は
この1645を軸に
ポップソウル ブームの中でコンポーザーが色んな改編工夫を施していく中で
フィルスペクター、ブリルビル勢などが腕を競う中
HDHは白人作曲家の誰よりキャッチーなメロディを作った
(白人の誰かの真似ではなく、もともと黒人音楽の手法にある作り方で白人作家が誰も書けない独特のメロディセンスを発揮した。
もちろんバックのグルーヴと絡んで光るところがミソ)

某ケケケが黒人はメロディが書けないとか抜かしてたが
書いたらそこでも勝つのが黒人

520 :名盤さん:2022/12/19(月) 01:41:56.31 ID:msPemSKN.net
>>514

カーティスやアイザックヘイズのアレに顕著な
重くファンキーなグルーヴにワウギターなどが絡む
「ブラックスプロイテーションサントラ系のサウンド」じたいは
ジミヘンのワウ、それに影響されたスライなどの衝撃を受けて
モータウンのノーマンホイットフィールドらが生みだした
「サイケデリックソウル」が雛形かと思う
ちょっと検証してみたいです
ファンクにはこのグルーヴからの発達のルートもある

521 :名盤さん:2022/12/19(月) 01:42:43.61 ID:msPemSKN.net
ジミヘン リトルミスラバー チャカポコワウファンクの発明
https://www.youtube.com/watch?v=7qR-orE9ASs
69 
テンプテーションズ クラウドナイン
https://www.youtube.com/watch?v=2BdhhQayeWw

https://www.youtube.com/watch?v=f-AATsBO4cI

70年
テンプテーションズ サイケデリックシャック
https://www.youtube.com/watch?v=jpJ4x72yesQ

https://www.youtube.com/watch?v=PKH_noCxjLQ
これはストリングス入りのサイケソウル

https://www.youtube.com/watch?v=PX-PzXTXinQ

522 :名盤さん:2022/12/19(月) 01:43:25.66 ID:msPemSKN.net


71
アイザックヘイズ シャフトのテーマ
https://www.youtube.com/watch?v=Q429AOpL_ds

72
カーティス スーパーフライ
https://www.youtube.com/watch?v=hCDAfa-NI-M
https://www.youtube.com/watch?v=-cmo6MRYf5g

523 ::2022/12/19(月) 09:39:47.06 ID:Y+sSc0G/.net
ブラック・ミュージックってのは思ってるより範囲が広い
en.wikipedia.org/wiki/Black_music#Genres

アフリカ(主にサブサハラ)の音楽と世界中に広まった黒人(アフリカン・ディアスポラ)によってもたらされたアフリカ由来の特徴を持つあらゆる音楽の総称ということになるが、この中にはラテン音楽やブラジル音楽も含まれる

これだけ多岐に及ぶ音楽を何をもってブラック・ミュージックと判断するかだが、幸いなことにブラック・ミュージックには「リズム」という共通の普遍的な特徴がある

我々は、ある音楽を聞いた時に、それが「アフリカ由来のリズムを整えるメソッド」に則って演奏されているか否かを確認することでその音楽の「黒さ」のレベルを測ることができるのだ

524 ::2022/12/19(月) 09:40:39.28 ID:Y+sSc0G/.net
「アフリカ由来のリズムを整えるメソッド」では、楽曲の演奏者全員が予め決められた共通の「ノリ」を一糸乱れずに演奏する

それが上手くいっている状態のことを「in the pocket」あるいは「Groove (英語で溝の意味)にはまっている」という

不幸なことに「アフリカ由来のリズムを整えるメソッド」がまったく入って来ていない文化圏に住む我々日本人のほとんどは「ノリ」のフォーカスポイントである「ポケット」を正確に捉えることができない

このことが、ブラック・ミュージックをミステリアスにし、憶測のもと、様々な誤解を生み出す原因となっていることは間違いない

それにも関わらず、このスレには黒人音楽から「ポケット」をある程度の精度で感じとっているとしか思えないレスが散見される

素晴らしいね

525 :名盤さん:2022/12/19(月) 11:47:49.82 ID:hkyBdaRl.net
【ドイツで政府転覆計画、日本でも影響広がる】「ディープステート(闇の政府)が世界を牛耳っている」 [クロケット★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671413532/

526 :名盤さん:2022/12/20(火) 05:42:08.45 ID:bVFWL0W2.net
Ray Charles - Mess Around (1953年)
https://youtu.be/l5X9O_svM_0
Ray Charles - Hallelujah I Love Her So (1955年)
https://youtu.be/Cf0X7QuK4LI
en.wikipedia.org/wiki/Ray_Charles

527 :Yancha Thug :2022/12/20(火) 12:43:46.49 ID:FYpxAeps.net
俺には古いのばっかで最近のは聴かないという感覚はない
アメリカでは最近のを聴いてる

528 :Yancha Thug :2022/12/20(火) 12:44:17.48 ID:FYpxAeps.net
アメリカの人々は最近のを聴いてるという意味ね

529 :Yancha Thug :2022/12/20(火) 12:47:16.74 ID:FYpxAeps.net
なんか60年代70年代80年代の演歌/歌謡曲/アイドルばかり有り難がってジャニーズや乃木坂やK-ポップやヒゲダンや米津やKing Gnuは
絶対に認めませんみたいな奴ばっかだな

530 :Yancha Thug :2022/12/20(火) 12:48:48.18 ID:FYpxAeps.net
ジャニーズや米津は「最近のもの」の例として挙げてるんでそれらがイケてるかダサいのかの価値判断はなしでね

531 :Yancha Thug :2022/12/20(火) 12:49:10.01 ID:FYpxAeps.net
クソだせえスレ
抜けさせてもらうわ

532 :Yancha Thug :2022/12/20(火) 12:54:58.48 ID:FYpxAeps.net
俺はお前らみたいな奴が一番嫌い
ロックヲタよりも嫌いだわ

533 :Yancha Thug :2022/12/20(火) 12:58:28.03 ID:FYpxAeps.net
ヘタに黒人音楽かじってるセンスない奴は黒人音楽知らないセンスないロックヲタと同じくらいセンスないな

534 :名盤さん:2022/12/20(火) 13:16:32.55 ID:PhYcR+W4.net
でもお前ブルーノートの定義も知らないじゃんw

535 :名盤さん:2022/12/20(火) 13:18:33.94 ID:PhYcR+W4.net
ブルース全く知らないのに黒人音楽が好きとか言われてもw

536 ::2022/12/20(火) 14:46:49.26 ID:Nbvwsmqs.net
>>527
え最近のも聴いてますけど…
何でそうなるんだ

537 :名盤さん:2022/12/20(火) 14:58:38.93 ID:Nbvwsmqs.net
ブラックミュージックなんて100数十年蓄積あってクソ広いんだから、それぞれ得意な年代やジャンル違うやろ

それぞれが情報持ち寄って色々聴いて行こうってスレじゃないの?
「ブラックミュージック総合スレ」なんだから

538 :名盤さん:2022/12/20(火) 15:55:32.62 ID:bVFWL0W2.net
Jackie Edwards - Keep On Running 1965年
https://youtu.be/5BBSIZBNSkc
en.wikipedia.org/wiki/Keep_On_Running

539 :名盤さん:2022/12/20(火) 16:35:32.69 ID:bVFWL0W2.net
Prince Buster's All Stars - Al Capone - Blue Beat UK 1965年
https:///youtu.be/U4Ayd09CHLA

Toots and the Maytals - Monkey Man 1969年
https:///youtu.be/Amdi2a1k1L0

540 :名盤さん:2022/12/20(火) 17:00:00.10 ID:qyhPqwto.net
>>531
消えろ、消えろ
まー悔しくなって明日には戻ってくんだろ
wwwwwwwwwwww

541 :名盤さん:2022/12/20(火) 17:02:32.66 ID:qyhPqwto.net
>>537
こいつは自分が好きな音楽しか認めないから
勝手に定義を決めて、我が物顔で振る舞う
自己中心的な奴

542 :名盤さん:2022/12/20(火) 17:07:22.84 ID:qyhPqwto.net
【洋楽板】●●Hip Hop●ヒップホップ●総合●●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1669355852/

336 Yancha Thug ◆FUNK//z7Eg [sage] 2022/12/20(火) 12:53:35.16 ID:FYpxAeps
クソだせえスレ
抜けさせてもらうわ

【洋楽板】●●●Reggae●●レゲエ●●総合●●●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1664775419/

127 Yancha Thug ◆FUNK//z7Eg [sage] 2022/12/20(火) 12:51:12.83 ID:FYpxAeps
クソだせえスレ
抜けさせてもらうわ

[洋楽板]Black Music/ブラック・ミュージック総合
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1669618233/

531 Yancha Thug ◆FUNK//z7Eg [sage] 2022/12/20(火) 12:49:10.01 ID:FYpxAeps
クソだせえスレ
抜けさせてもらうわ

543 :名盤さん:2022/12/21(水) 06:38:56.86 ID:TpyNGtym.net
James Brown - Funky Drummer (Full Version, 1970年) -
https://youtu.be/AoQ4AtsFWVM?list=RDMM

544 :名盤さん:2022/12/21(水) 10:24:09.85 ID:syGZJutI.net
32 Yancha Thug ◆FUNK//z7Eg [sage] 2022/12/21(水) 04:48:17.35 ID:9pTtd8eR
あのなんとかブラック?だか伝道師?だかコロコロ名前変える舐めた奴、あいつはキモいから「キモ助」と呼ぶわ


こうなると思ってたよw

545 :名盤さん:2022/12/21(水) 13:08:38.83 ID:TpyNGtym.net
Ain't No Mountain High Enough (extra HQ) - Marvin Gaye & Tammi Terrell
https://youtu.be/IC5PL0XImjw

Ain't No Mountain High Enough (Bass & Drum Track)
https://youtu.be/_zjSirWmSL0

ja.wikipedia.org/wiki/エイント・ノー・マウンテン・ハイ・イナフ

546 :名盤さん:2022/12/22(木) 08:44:52.94 ID:JJ4d9b8S.net
Art Blakey's Jazz Messengers - No Problem
youtu.be/scZxGiy_t_k
From "Les Liaisons Dangereuses" Original Soundtrack 1960年

547 :名盤さん:2022/12/22(木) 12:30:46.87 ID:JJ4d9b8S.net
Yusef Lateef - Love Theme From Spartacus From the 1961年 album 'Eastern Sounds' (Original Jazz Classics)
youtu.be/BhqQFs7huwU

548 :名盤さん:2022/12/22(木) 21:44:12.23 ID:JJ4d9b8S.net
エロル・ガーナー Erroll Garner trio plays Misty in the old BRT studio in Brussels, Belgium.
youtu.be/P_tAU3GM9XI

549 :名盤さん:2022/12/23(金) 12:00:09.37 ID:sL84Stkh.net
Labi Siffre - I Got The...  1975年
https://youtu.be/A4JWkW0oROg
Labi Siffre - My Song 1972年
https://youtu.be/aBhBG5lqpzM
en.wikipedia.org/wiki/Labi_Siffre

550 :名盤さん:2022/12/23(金) 12:35:52.79 ID:sL84Stkh.net
他所の板より転載

ソウル界の大物の訃報、
Thom Bellが22日、79歳で死去。60年代から作曲家、プロデューサーとして活躍した.
彼が作曲・プロデュースした代表作は
The Delfonics "La-La (Means I Love You)", "Didn't I (Blow Your Mind This Time)"
The Stylistics "You Are Everything", "You Make Me Feel Brand New"
The Spinners "Could It Be I'm Falling in Love"
The Spinners (with Dionne Warwick) "Then Came You" などで、これらは名曲として有名。
彼はGamble and Huffと共に、70年代のソウル界の作曲家として欠かせない人物でもある。R.I.P.

[芸スポ速報+] 【訃報】「サウンド・オブ・フィラデルフィア」 プロデューサー、トム・ベルが死去 79歳 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671756269/

551 :名盤さん:2022/12/23(金) 15:35:51.09 ID:WXMMMEd+.net
115 名盤さん ▼ 2022/12/23(金) 15:34:40.18 ID:WXMMMEd+ [2回目]
知識や理屈でマウント取ろうとする時点で音楽分かってない 笑
音楽は感覚が何より重要
感覚が汚れてると知識や理屈や技術に縋り付かざるを得ない
汚い貧乏人が宗教に縋り付くみたいなもんだよ 笑笑笑笑

552 :名盤さん:2022/12/23(金) 22:13:28.53 ID:FiTQPP1t.net
>>550
名曲中の名曲ばかりだな
ありがとう

553 :名盤さん:2022/12/24(土) 12:00:45.57 ID:uu57V+D9.net
Earth, Wind & Fire - I've Had Enough (Live)
https:///youtu.be/_nVGZjhkRTg
Earth, Wind & Fire - Boogie Wonderland / (Intouchables)
https:///youtu.be/ji-gH_yXjGo

最近の映画のOPに使われていたのかな?

554 :名盤さん:2022/12/24(土) 15:39:00.28 ID:uu57V+D9.net
定番
ミニー・リパートン - Inside My Love (Remastered)
https://youtu.be/jlgp-jjHzC0
ミニー・リパートン - Lovin' You
https://youtu.be/7MmEVWI8Ieo

555 :名盤さん:2022/12/24(土) 16:09:05.10 ID:ZnP5z+jF.net
定番はやっぱ定番

556 :名盤さん:2022/12/24(土) 17:04:03.54 ID:9NONxISA.net
郡部くんが立てたブラックミュージックこれからお勉強スレだなw
初心者的にベタなクラシックばっかり有難がってるとこと凡庸な渋谷系DJ系志向なとこと
ブルースやフリージャズに弱いとこは徹底してるw

557 :名盤さん:2022/12/24(土) 17:07:32.11 ID:9NONxISA.net
おまえのブラックミュージック志向っていうのはそもそもオザケンの元ネタおっかけてるだけの
凡庸な渋谷系そのものなんだから永遠にオザケンだけ聴いてればいいだけw

558 :名盤さん:2022/12/24(土) 17:07:33.23 ID:uu57V+D9.net
年末だから今年のトピックもはっとこ

The Weeknd - Out of Time (Official Video) 2022年
https://youtu.be/2fDzCWNS3ig
亜蘭知子 浮遊空間 Midnight Pretenders 1983年
https://youtu.be/QicgfPt_k6M

559 :名盤さん:2022/12/24(土) 19:55:58.67 ID:ZnP5z+jF.net
いや逆でしょ。ベタなものまできちんと評価できる人ほど耳が肥えてると思う。

560 :名盤さん:2022/12/25(日) 08:07:03.40 ID:Ia6a3hfG.net
Gil Scott-Heron - Revolution Will Not Be Televised
https://youtu.be/vwSRqaZGsPw
Gil Scott-Heron - Lady Day And John Coltrane
https://youtu.be/7aRNUsmfeck
ja.wikipedia.org/wiki/ギル・スコット・ヘロン

561 :名盤さん:2022/12/25(日) 11:44:00.18 ID:6Xua9iNP.net
ヤンチャサグは所詮ユーチューブで得た知識しかない
体系化されてないから書くことも薄い

562 :名盤さん:2022/12/25(日) 11:47:30.62 ID:6Xua9iNP.net
ヤンチャサグはリック・ジェームスも知らないからなw
まじ無知だよ
メジャーどころも実は穴ぼこだらけ
ヒップホップより前の歴史を勉強してない

563 :名盤さん:2022/12/25(日) 11:49:44.11 ID:6Xua9iNP.net
ヤンチャサグはロックも知らない
ヨ・ラ・テンゴのアルバム1枚も聴いたことないらしい
90年代以降のUSインディを追えてないから、今のビッグ・シーフなんて理解不能らしいw

ようするに新しい音楽は分からないんだよ

564 :名盤さん:2022/12/25(日) 11:52:28.14 ID:6Xua9iNP.net
つまり若い世代のバンドが追えなくなった言い訳としての「ブラック・ミュージック」なんだね
自分が老いて新しいロックが理解できなくなった爺が逃げ込むのが黒人音楽
ヤンチャサグ世代にはレディオヘッドが理解出来なかった
だからヒップホップに逃げたわけだ

565 :名盤さん:2022/12/25(日) 12:21:09.52 ID:Ia6a3hfG.net
Sun Ra - Watusa (a.k.a. Watusi)1966年
https://youtu.be/9aUJYmSmlGY
Sun Ra - Sun-Earth Rock 1970年
https://youtu.be/AwZ6Mf59ZOQ
ja.wikipedia.org/wiki/サン・ラ

566 :名盤さん:2022/12/25(日) 12:21:27.12 ID:BEfageMD.net
>>564
どの世代であっても、ラジオみたいな年寄りの寝小便を「理解」しちゃうのは耳ツンボのカタワだよ♪

567 :名盤さん:2022/12/25(日) 12:22:40.78 ID:dXGE68yj.net
ヨ・ラ・テンゴ いまいち
ビッグ・シーフ どうってことない

際立ったものだけ聞けばいい

568 :名盤さん:2022/12/25(日) 12:27:42.94 ID:BEfageMD.net
「屁」が抜けてたw

>>564
どの世代であっても、ラジオ屁みたいな年寄りの寝小便を「理解」しちゃうのは耳ツンボのカタワだけだよ♪

俺はオケコンの世代だけど、あの当時からあんなダラダラメソメソしたキッしょいのを若い連中が聴きたがるなんて不自然すぎると思ってた

ラジオ屁みたいな猿の糞をロックの代表みたいに扱うのは知的障害者だと思いますよ

569 :名盤さん:2022/12/26(月) 08:42:12.98 ID:cDGvcGGf.net
Richard Bona - Kalabancoro (Jazzaldia Live'2006年)
https://youtu.be/r3aiX3EYLlQ
Richard Bona - Bilongo | Live Acoustic 202?年
https://youtu.be/U9Qu57z6x7U
ja.wikipedia.org/wiki/リチャード・ボナ

570 :名盤さん:2022/12/26(月) 11:08:46.15 ID:cDGvcGGf.net
Duke Ellington - Rockin´ in Rhythm 1933年 and 1958年
https://youtu.be/ox7d7OQCzPs
Rockin' in Rhythm / Weather Report 1980年
https://youtu.be/eK1MAccqfCo
en.wikipedia.org/wiki/Rockin%27_in_Rhythm

571 :名盤さん:2022/12/27(火) 14:39:26.93 ID:FAU8Zk8G.net
Rotary Connection - I Am the Black Gold of the Sun (1971年)
https://youtu.be/XCfuQE4YNPo
Rotary Connection - Love Has Fallen On Me (1971年)
https://youtu.be/6gH9XX_5hIc
en.wikipedia.org/wiki/Rotary_Connection

572 :名盤さん:2022/12/27(火) 21:27:18.57 ID:oOtfQzpF.net
ジェイG「ヨ・ラ・テンゴには敵わない・・」
ケン・ド・リラックマー「ヨ・ラ・テンゴを聴いて音楽を初めたのさ」
カニエ・ウェイト「ヨ・ラ・テンゴにサンプリング申請出したら断られた」
フランク・ローション「ヨ・ラ・テンゴのメンバーに入れて欲しい」

573 :名盤さん:2022/12/27(火) 21:34:54.99 ID:NVNlqzYK.net
ジェイGはちょっとツボったwww

574 :名盤さん:2023/01/02(月) 13:45:14.66 ID:HGXgr5ZQ.net
The Wailers Get Up, Stand Up 1973年
https://youtu.be/LwZpfp_e9ao
Bob Marley - Redemption Song 1980年
https://youtu.be/Md8EesTaIsA

575 :名盤さん:2023/01/03(火) 07:13:00.77 ID:J8QZB5XJ.net
[芸スポ速報+] 【訃報】アース・ウインド&ファイアーの初期メンバー ドラマーのフレッド・ホワイトが死去 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1672692362/

【R.I.P.】数々の名演を残した早熟の天才ドラマー、フレッド・ホワイト急逝
https://drumsmagazine.jp/news/r-i-p-fred-white/
16歳でダニー・ハサウェイの傑作『Live』に参加し、アース・ウィンド&ファイアーのメンバーとしても活躍した
名ドラマー、フレッド・ホワイトが1月1日に急逝。
彼の兄であり、アースで活動を共にしたヴァーダイン・ホワイトがInstagramに投稿。享年67歳であった。

576 :名盤さん:2023/01/03(火) 07:14:06.53 ID:J8QZB5XJ.net
フレディ・ホワイト(Fredrick Eugene White)は1955年生まれ。
イリノイ州シカゴ出身。音楽一家に生まれ、兄であり、60年代当時スタジオ・ドラマーとして活動していた
モーリス・ホワイトの影響でスティックを握り、10代にしてドラマーとしてのキャリアをスタート。
フレッドが15歳であった1970年にリリースされたマリリン・ヘイウッドの「Mama’s Baby(Ain’t a Baby No More)」にドラマーとして参加。
また、シカゴを中心に活動していたグループ、Peaces of Peaceにも参加し、
同じく1970年に発表された「Pass It On」に名前がクレジットされるなど、早熟の天才ドラマーとして注目を集めた。
そして翌1972年、ダニー・ハサウェイのツアー・メンバーに抜擢。
同年8月に行われたLAのトルバドール公演と、NYのビター・エンド公演の演奏を抜粋し、72年に『Live』としてリリース。
フレッドは弱冠16歳にして後世に語り継がれる歴史的傑作に名演を残すこととなった。
ダニーとの活動は72年まで続き、その後は73年発表のウィリー・ハッチの『Fully Exposed』や
74年に発表されたキャストン&メジャーズの『Caston & Majors』など、モータウン・レーベルのレコーディング・セッションに参加。
リッチー・ヘイワードが一時的に解雇された時期のリトル・フィートでもプレイしており、
「Spanish Moon」のシングル・バージョンにはフレッドの名前がクレジットされている。
そして74年、すでにデビューを果たしていた兄=モーリスが結成したバンド、
アース・ウィンド&ファイアーに参加。ディスコ・ブームを牽引したバンドの黄金期を支え、
84年の活動休止までに9枚のオリジナル・アルバムに参加している。

577 :名盤さん:2023/01/04(水) 13:16:48.61 ID:GPQmcW5Z.net
Delta Rhythm Boys - Dry Bones 1960年
https://youtu.be/mVoPG9HtYF8
The Delta Rhythm Boys - Take The 'A' Train 1941年
https://youtu.be/KG9htI6yzSs
en.wikipedia.org/wiki/The_Delta_Rhythm_Boys

578 :名盤さん:2023/01/05(木) 14:49:56.70 ID:5+IwJr3P.net
Marlena Shaw - Liberation Conversation 1969年
https:///youtu.be/W8HsIxaHq3Q
Marlena Shaw - Looking Through The Eyes Of Love 1969年
https:///youtu.be/bW7TPMaMj_U

579 :名盤さん:2023/01/06(金) 11:07:57.62 ID:T0zLg/nm.net
Q-TIPはどこにでも現れる

Deee-Lite - Groove Is In The Heart 1990年
https://youtu.be/etviGf1uWlg
Janet Jackson - Got 'Til It's Gone 1997年
https://youtu.be/uznTHSEgx4U

580 :名盤さん:2023/01/06(金) 12:27:59.28 ID:who6CsnN.net
また郡部くんのブルースとフリージャズを無視した偏りまくった
渋谷系オザケン山下ブラックミュージック勘違い史観の提示ですよねw
まずはブラックミュージックから「渋谷系」「山下達郎」「小沢健二」
の3つを完全排除するのが最重要課題
そもそもその3つブラックミュージックとはなんの関係もないんでw
勝手にそういうゴミを付け足すのはやめてくださいw

581 :名盤さん:2023/01/06(金) 12:34:11.77 ID:czrAbUKV.net
仙台の田舎者「それでは聞いてくれジャパメタ」w

582 :名盤さん:2023/01/06(金) 12:36:43.67 ID:who6CsnN.net
ブルース音痴のジミヘン通の方ですか?
勘弁してくださいw

583 :名盤さん:2023/01/06(金) 12:37:09.71 ID:/WjF3riS.net
フランス書院の汚痔ちゃんってばプリプリのコピーバンド出身らしいですけど、女装して岸谷吾郎の嫁の物真似してたのかな・・・?w

584 :名盤さん:2023/01/06(金) 12:39:25.24 ID:who6CsnN.net
プリプリのダイアモンドはモータウンビートの名曲なんで
ブラックミュージックファンにもオヌヌメ致しますw

585 :名盤さん:2023/01/06(金) 12:42:44.43 ID:/WjF3riS.net
アヴァンギャルド理解度がどうたらデレクベイリーがどうたらイッてたのに、
レッドウォリアーズファンがバレちゃってからは、益々馬糞出自を隠さなくなりましたなぁ・・・

昭和歌謡ロック汚痔ちゃん♪

586 :名盤さん:2023/01/06(金) 12:46:26.39 ID:who6CsnN.net
デレクベイリーは超重要
勿論プリプリよりも好きですし
いや~プリプリよりは下かw

587 :名盤さん:2023/01/07(土) 15:13:36.01 ID:+RCEkt3t.net
Art Tatum - Yesterdays (1954)
https://youtu.be/q0QD558TWSQ
ja.wikipedia.org/wiki/アート・テイタム

588 :名盤さん:2023/01/08(日) 11:57:29.85 ID:W3oAsl6A.net
>>584
邦楽聴いてると耳が馬鹿になる典型

モータウンビートは黒人の「シャッフル」グルーヴだから
https://www.youtube.com/watch?v=nq_TX5ZR0rU


たとえば
Jesus Hits like the atom bomb
pilgrim travelors
https://www.youtube.com/watch?v=PbdDC2vX-yI

My Rock The Swan silvertones
https://www.youtube.com/watch?v=LfdGwznb0Bg
こういう、バックビートに落とすノリの延長でやるもの


こっちならまだオッケー
Lust For Life Iggy Pop
https://www.youtube.com/watch?v=jQvUBf5l7Vw


こんな↓頭ノリでピョンピョン「跳ね」ちゃダメ
プリプリ ダイアモンド
https://www.youtube.com/watch?v=IKjRLKQo7O0

アイドル萌えポップとして聴くならご勝手にだが
こんなもん黒人音楽耳で聴いたら絶対にダメよ

589 :名盤さん:2023/01/08(日) 12:35:18.70 ID:gSQQsIfX.net
おうおう
知ったか詐欺師の郡部くんw
雑談スレはまだ立てないんですか?w

590 :名盤さん:2023/01/08(日) 13:08:17.69 ID:W3oAsl6A.net
>>589
俺はスレ立てはしない人なんで…
君が思うほどごちゃん自体見てないは

591 :名盤さん:2023/01/08(日) 13:15:42.79 ID:gSQQsIfX.net
>>589
そうやって絡んでくんなよプルプリ如きでw
この洋楽板最大のネット廃人キチガイがw

592 :名盤さん:2023/01/08(日) 13:16:07.05 ID:gSQQsIfX.net
訂正
>>590
そうやって絡んでくんなよプルプリ如きでw
この洋楽板最大のネット廃人キチガイがw

593 :名盤さん:2023/01/08(日) 13:20:32.42 ID:gSQQsIfX.net
前スレ立てたのおまえじゃんw
過去ログ貼りたくないとか急に云い出してw
このホラ吹きネット廃人がw

594 :名盤さん:2023/01/08(日) 13:39:50.34 ID:07uCK+2w.net
Tom Browne - Funkin' for Jamaica 1979年
https://youtu.be/uuUy2ShGLyo
Tom Browne ? trumpet
Dave Grusin ? piano
Bernard Wright ? electric piano, synthesizer
Bobby Broom ? guitar
Marcus Miller ? bass
Buddy Williams ? drums
Errol "Crusher" Bennett ? percussion
Alvin Flythe ? rap, handclaps
Mike Flythe ? rap, handclaps
Kevin Osborne ? rap, handclaps
Toni Smith ? vocals, handclaps

story behind 'Funkin for Jamaica (NY)' by Tom Browne.
https://youtu.be/y_5iCs20VMg

595 :名盤さん:2023/01/08(日) 13:41:02.20 ID:gSQQsIfX.net
郡部くんの自称通アピールは全部カスだからなあw
ブルース音痴の自称ジミヘン通しかりカートコバーン経由の後追いニールヤング通しかりw
モータウンなんて渋谷系、サバービア系の最たるものだし
ブリティッシュモッズはおまえの1000倍ブルースにもジャズにも強いからw

596 :名盤さん:2023/01/09(月) 01:51:54.91 ID:K7MAeyD2.net
>>595
白人や日本人文脈に詳しいくせに雑だな

モータウン再評価はそれこそスタカンとか80s英国勢だろ?
プリプリ含めた80s以降の邦楽アイドル勢の定番スタイルになったのもそれの影響やろし

そもそもビートルズ並みにメジャーで基本的なカテゴリーだし
再評価基準に見るモノでもないし

渋谷系はもうちょい後の70sニューソウルとかやろ
それもヒップホップやUKソウル、ハウス勢とかの真似したモノだろうけど

ブルースは米フォークや英ロック勢が「発見」して
反抗や反体制が大好きな気質の白人が
「黒人の真髄」みたいに位置付けたジャンル
リズムに弱い白人がギリ取り入れやすかったのもあろう

当の黒人は60年代以降はブルースは事実上切り捨ててる
「ブルースを掘り下げないのはカス」とか言うなら
肝心の黒人連中にそれを言ってくれ
個人的な印象では、黒人音楽に一番根深いのはゴスペルだな

いずれにしても
ロックや邦楽みたいな「外部」連中は「黒人音楽研究・紹介屋」としての能力は尊敬するけど
かれらの作品や遍歴自体は黒人音楽とは別物だしあまり興味ない
ソッチ基準でアレコレ語るのはやめた方がいいと思うよ
(ましてモータウンが渋谷系とかデタラメ言うのは酷すぎ)

597 :名盤さん:2023/01/09(月) 09:03:21.91 ID:C/Sv/xuH.net
>>596
その程度の内容をレス返信したのが12時間後かw
困った人だなあw

「モータウン再評価はそれこそスタカン」
とかそれこそニワカ丸出しじゃんw
おまえにクラッシュとかジャムのモータウンビートの曲をいろいろ教えてやったの忘れたの?w
そのときも結局NW時代のモータウン曲なんてさっぱり挙げられないニワカなの露呈済だしw
結局はどこまでいっても検索と知ったかだけのゆとりなんだよおまえはw
佐野のヤングブラッズの元ネタはスタカンじゃなくてスタイリスティックスだしw
時系列全然バラバラじゃん?wどっちが雑なんだよw

その後はブルース音痴かつ自分の悪趣味な渋谷系嗜好の言い訳してるだけw
自称ジミヘン通としてもお粗末の一言w

598 :名盤さん:2023/01/09(月) 09:05:49.11 ID:C/Sv/xuH.net
こんなんでジミヘン通とか勘違い甚だしいw

599 :名盤さん:2023/01/09(月) 09:29:12.39 ID:kQ/MJ8wd.net
ジミヘン信者とかダサ過ぎ 笑笑
ジミヘンが、まともな曲の一つも作ったか?
ギターという楽器の進歩に貢献したのは事実かも知れないが、所詮それだけでしかない
ジミヘンに影響を受けた優秀なアーティストも多いが、それはジミヘンを利用して洗練された曲を作ったそのアーティストが優秀なだけ
牛肉食って良い仕事したら牛が偉いのかよという話でしかない 笑笑

600 :名盤さん:2023/01/09(月) 09:30:47.76 ID:kQ/MJ8wd.net
結局、音楽は感覚が至上
技術や理論は所詮下支えでしかない
その辺分からなくなる低脳のクズ耳が多過ぎ 笑笑

601 :名盤さん:2023/01/09(月) 09:32:21.12 ID:NF5IwKie.net
名前が紛らわしい

Cassidy - Hotel (VIDEO) ft. R.Kelly 2004年
https://youtu.be/MKOT6teSarY
DJ Cassidy - Make the World Go Round (Video) ft. R. Kelly 2014年
https://youtu.be/HeC-Hj97eak

602 :名盤さん:2023/01/09(月) 09:59:07.83 ID:K7MAeyD2.net
>>597
アホか
「スタカンに代表される80sUK」って事だよ

渋谷系がモータウンてのはわざと時系列間違えてるやろって話

>教えてやった

お前に教わった覚えは一切ねえなw
佐野元春とかどうでもいいし


結局お前は「グルーヴ」を聴く耳持ってないんだから
パンクとかジャパメタとかアイドル歌謡とかフォークについて雑談してりゃいいんだって

603 :名盤さん:2023/01/09(月) 10:13:51.55 ID:G4nojc2x.net
>>597

ナニせ、汚痔ちゃんにかかれば「プリプリのダイアモンドはモータウンビートの名曲!!」らしいですからね♪

https://itest.5ch.net/test/read.cgi/musice/1669618233/584

584 名盤さん 2023/01/06(金) 12:39:25.24
プリプリのダイアモンドはモータウンビートの名曲なんで
ブラックミュージックファンにもオヌヌメ致しますw
ID:who6CsnN(3/4)

604 :名盤さん:2023/01/09(月) 10:24:43.98 ID:EdBQqPrP.net
佐野元春()
ゴミ

605 :名盤さん:2023/01/09(月) 12:46:58.82 ID:C/Sv/xuH.net
>>602
「80's UK」ってまたスタカンから飛躍してずいぶんデカいとこ持ってたねw
それこそ雑過ぎるんじゃって感じですがw

そもそもポールウェラーはジャム時代からモータウンは志向してたんで
80年代とか「スタカン」って考え方自体が大きな間違い
ジャムを全く知らないからそういう雑な思考になっちゃってるってだけw

それとビリージョエルのTELL HER ABOUT ITが全米1位とかすら知らない素人の方なんですかね?
スタカンよりも全然早いしUK勢でもないんですがw

全く雑どころかトンデモ歴史修正勘違い馬鹿じゃんw

606 :名盤さん:2023/01/09(月) 13:05:24.83 ID:G4nojc2x.net
>>605

>>603

ダ・イ・ア・モ・ン・ド・だ ね ぇ 〜〜〜♪

607 :名盤さん:2023/01/09(月) 13:33:35.53 ID:C/Sv/xuH.net
嘘つきは郡部くんのはじまり

608 :名盤さん:2023/01/09(月) 13:36:13.38 ID:sljWdEm5.net
ゴキブリギャング共が戯れてるなw

609 :名盤さん:2023/01/09(月) 13:36:22.45 ID:G4nojc2x.net
汚痔ちゃんのダイアモンドも、もうすっかり傷だらけになりましたなぁ・・・

>>603

610 :名盤さん:2023/01/09(月) 19:53:34.64 ID:GgBNu0IL.net
>>605
ビリージョエルはストレンジャー以降は商業主義に走って殆ど俗物相手の曲しか作ってない
一部例外的に質の良いのは有るけどな
レベルの違いは有るが、構造的にはエイベックスに移ってから以降の小室みたいなもんだわ
TELL HER ABOUT ITなんて今更聴くようなクオリティじゃないし、
そんなクズ曲をビリーの曲として出すな

611 :名盤さん:2023/01/09(月) 19:57:08.52 ID:C/Sv/xuH.net
>>610
80年代前半を代表するモータウンサウンドオマージュ曲として挙げてるだけ
話の趣旨をしっかり理解するようにw

612 :名盤さん:2023/01/09(月) 20:30:06.64 ID:YBI8pWj6.net
>>611

>>603 の趣旨もしっかり理解するようにね♪

613 :名盤さん:2023/01/09(月) 20:41:11.39 ID:GgBNu0IL.net
>>611
そこまで君の話に興味無いんで 笑笑
言うべきこと言っただけ

614 :名盤さん:2023/01/09(月) 20:42:56.21 ID:C/Sv/xuH.net
郡部くん逃亡中w

615 :名盤さん:2023/01/09(月) 20:59:33.16 ID:YBI8pWj6.net
汚痔ちゃんのダイアモンドも、汚れッちまったねぇ・・・

>>603

616 :名盤さん:2023/01/09(月) 23:17:56.35 ID:K7MAeyD2.net
>>605
大きいとこもクソもないだろ
最初からそう書いてる
モータウンリバイバルがブームになったのは80sUKで、
(クラッシュジャムスタカンコステロスミスからデビッドボウイ
プログレからポップに転向したフィルコリンズ
渡英したクリッシーのプリテンダーズなど)
その代表としてスタカンを挙げてるだけで
「スタカンがモータウン再評価をはじめた」
「当時のUK以外でモータウン調をやった者いない」
なんて一言も書いてませんが?

ホント難癖もいい加減にしろよ

617 :名盤さん:2023/01/09(月) 23:24:45.99 ID:K7MAeyD2.net
必死で論点ずらしてるが
問題は

>>595
「モータウンは渋谷系の最たるもの」
てとこだよ

オザケンはベティライトとかスティービーとかだし
フリーソウルも70年代ソウルが中心
彼らが参照したろう動きとしては
USヒップホップやUKのDJなどによるレアグルーヴ紹介
SSOLにおけるハウスやブレイクビーツの扱い
ジャミロクワイが大ブレイクしたアシッドジャズ勢などなど


つまりは
「モータウンサウンド」ではなく、主に「ファンクや70sソウル」
をネタ元としてたのが渋谷系

繰り返すが モータウンを重要視したのはお前の好きな「80sUK」の方であって
「渋谷系」ではない

お前はブラックミュージックではなく「外部・周辺事情」の方が好きで詳しいくせに
その辺をわざと間違えて印象操作するからタチが悪いんだよ

618 :名盤さん:2023/01/09(月) 23:35:54.65 ID:K7MAeyD2.net
>>584
挙げ句、この
「ピョンピョンアイドル歌謡」を「ブラックミュージックファンにオヌヌメ」するクソ耳っぷりやろ…
 
無理せずおニャン子クラブでも聴いてろ
コッチに絡んでくるなよダサ坊w

619 :名盤さん:2023/01/10(火) 00:22:21.01 ID:nrsKDq9Q.net
>>618
>>617
いや~しかしレス待つこと13時間ですかw
しょうがない人だなあw

で、結局やってることはいつもの知ったかお勉強報告とデマばっかりだしw

>モータウン再評価はそれこそスタカンとか80s英国勢だろ?

USのリックジェイムス、ホール&オーツ、スティーヴィワンダー、ビリージョエル
辺りの大ヒット曲は完全無視のトンデモ理論は一切そのままとw
売上換算したら相当な差になるでしょうなあw

小沢とかフリッパーズはそもそもモッズシーン出身だし
ウェラーの影響も当然受けているしその中には当然モータウンも含まれるし
フリーソウルはモータウンのコンピ盤何枚も出してるし
モッズとモータウンは切っても切れない関係にあるし
その影響下にあるのが渋谷系やサバービアなんてのはごくごく当たり前の当たり前過ぎるお話w
それを今更モータウンの影響はほとんどないとかw
トンデモ歴史修正勘違い馬鹿としかw

とりあえずビリージョエルのモータウンオマージュ曲を全く理解できてなかったっていう
モータウンサウンド初心者っぷりがそもそもの事の発端でw
あとは無理矢理全米的な動きは恥かし過ぎるんで強引に一切無視とw
モッズとモータウンの関係やモッズシーンと渋谷系の関係なんかもお勉強が必要だね
これじゃあまりにもめちゃくちゃ過ぎだよ郡部くんw

620 :名盤さん:2023/01/10(火) 00:35:27.60 ID:LM+g6oCl.net
>>619
リックジェームス スティビー ホール&オーツはそもそもが「ご当地」人たちだから「再評価」もクソもねえだろ
バカなのかw

>含まれるしどーちゃら

どーでもいい言い訳すんな
そりゃ前の時代には当時の流行に乗ってたってだけの話


「渋谷系」はファンクや70sが主な元ネタ
80sの流行と違う流れを作ったから違うカテゴリで語られる

「モータウンが渋谷系の最たるモノ」は大間違いの印象操作だよ

621 :名盤さん:2023/01/10(火) 00:47:35.78 ID:nrsKDq9Q.net
>>620
怒り心頭大発狂って感じですがw

とりあえずサバービアからたくさん出てるモータウンのコンピ盤でも聴いて落ち着いてみては?w
オザケンがモッズシーン出身とかも知らなかったのかな?w
あの界隈では当然ウェラーは神だしウェラーのモータウン趣味は超有名だしw
渋谷系にモータウンの影響はほとんどないねえw
やっぱヤバいっしょそれ?w
単なるトンデモ歴史修正勘違い馬鹿で間違いないというか断言しちゃいますよw

それとビリージョエルのモータウンオマージュ曲は理解できるようになったんでしょうか?w
教えてもらったおれに感謝ですよね?w

622 :名盤さん:2023/01/10(火) 00:50:30.07 ID:LM+g6oCl.net
>フリーソウルがモータウンのコンピ何枚も

へえ、と思って見てみたけど
殆どがニューソウルとかの「脱モータウンサウンド」を集めてるやつで
いわゆるモータウンサウンドものは一枚くらいじゃね?
それも割とベタなベスト盤みたいなやつだし

何度も言うけど、フリーソウルらはニューソウルとかの70sが中心で
こんなもんお勉強用にサイドメニューとして出してるだけやん


コレで「最たるモノ」と言い張るのは無理筋にも程があるわなw

623 :名盤さん:2023/01/10(火) 00:53:48.63 ID:LM+g6oCl.net
つかモータウンサウンド〜ニューソウルの変遷がよく分かってなくて
「モータウンレーベルのコンピ出してるからモータウン!」
と言っちゃうのが無知蒙昧すぎ…

だから無理せず佐野元春と44マグナムとおニャン子クラブ語ってろっつのに

624 :名盤さん:2023/01/10(火) 01:02:56.96 ID:nrsKDq9Q.net
モータウンレーベルの橋本選曲のコンピは何枚も出てるよw
「最たるモノ」なんて云ってないしw

渋谷系そのものがモッズシーンから出て来てるっていう理解が全くできてないことと
モッズシーンとモータウンの関係も全く理解できてないことが大きな問題だろうね

ファントムギフトやワウワウヒッピーズからモッズやGSのお勉強を始めないと
郡部くんに渋谷系に於けるモータウン理解は厳しいかなとw
後追い過ぎるんでw

625 :メタル野郎 :2023/01/10(火) 01:06:38.18 ID:p75rynQM.net
オマエラまだやってんの??w

何とか自分の意見を定説にしたくて互いに激昂ワロチンw
どうせソースはwikiなんだろw

626 :メタル野郎 :2023/01/10(火) 01:06:47.41 ID:p75rynQM.net
ワロッチワロッチ☆彡

627 :メタル野郎 :2023/01/10(火) 01:07:45.71 ID:p75rynQM.net
ダイアモンドだね〜〜☆彡

628 :名盤さん:2023/01/10(火) 01:12:21.25 ID:nrsKDq9Q.net
ビリージョエルのベタなモータウンオマージュ曲が全く理解できていなかった
アホアホ自称モータウン通の郡部くんw
それと渋谷系にはモータウンの影響はほとんどないし相当少ないらしい
という知ったかデマ詐欺師の郡部くんw

まあいつものことですがw

629 :名盤さん:2023/01/10(火) 01:16:52.02 ID:Tnz460Ga.net
マウント取ろうとすると邦楽出てきちゃうのなんでだろう~♪

630 :名盤さん:2023/01/10(火) 01:18:32.82 ID:nrsKDq9Q.net
渋谷系って邦楽じゃないの?

631 :名盤さん:2023/01/10(火) 02:09:44.87 ID:LM+g6oCl.net
>>624

ざっと調べたが、フリーソウルのモータウンものは

フリー・ソウル・オブ・モータウン60’s

フリー・ソウル・オブ・モータウン70’s
フリー・ソウル クラシック・オブ・70'sモータウン
フリー・ソウル クラシック・オブ・70'sモータウン 2
(↑これらは言うまでもなく脱モータウンサウンドもの)
アルティメイト・フリー・ソウル・モータウン
(60s末期~70s以降の脱モータウンサンド多め)


いわゆる「モータウンサウンド」のコンピは一番上だけだよ
コイツらは他にもTKレーベルとかクソほど各種コンピ出しまくってるし
大半が70s以降の「メロウグルーヴ」とかを紹介するシリーズだろ
明らかに「モータウンサウンド」に比重はない


お前は無知ゆえに「モータウンレーベルから出た音楽」と「モータウンサウンド」(普通にブラックミュージックのジャンルとしてモータウンと言ったらこっちを指す)の区別がついていないだけなんだよ


意地張って知ったかしてないでプリプリとかパーソンズでも聴いてなさいってのw

632 :名盤さん:2023/01/10(火) 02:12:46.82 ID:LM+g6oCl.net
>>624
>最たるモノなんて言ってない

>>595で書いとるやろ耄碌ジジイw

633 :名盤さん:2023/01/10(火) 06:47:18.11 ID:KOgT+WD5.net
モータウン名義でシリーズ化してアルバム5枚も出してれば渋谷系における存在として十分過ぎる分量じゃんw

それとレーベルとサウンドの区別がついてないとか全く何の根拠もないしw

ネオGSとかモッズシーンが全く理解できてないこととそのシーンのモータウンとの繋がりも全く理解できていないから
その辺に対する言及が一切ない

それとリックジェイムス、ビリージョエル、ホール&オーツ、スティーヴィワンダーらの
大ヒット曲を完全無視しての「モータウン再評価はスタカンとか80s英国勢」トンデモ理論のゴリ推し

返信に13時間かかったこととその内容に全く中身がなかったこと

最終的に「モータウン再評価はスタカンとか80s英国勢」←これが完全にデマ
いかにデマかはUSのヒット曲の数や売り上げで自明

634 :名盤さん:2023/01/10(火) 06:53:49.10 ID:KOgT+WD5.net
「プリプリ含めた80s以降の邦楽アイドル勢の定番スタイルになったのもそれの影響」←これもデマ

635 :名盤さん:2023/01/10(火) 06:55:50.98 ID:iNjUHTMM.net
Bessie Smith - St.Louis Blues (1929)
https://youtu.be/5Bo3f_9hLkQ
Bessie Smith - 'Tain't Nobody's Bizness If I Do (Audio)1923年
https://youtu.be/_AJwEFyWOzA
ja.wikipedia.org/wiki/ベッシー・スミス

636 :名盤さん:2023/01/10(火) 07:21:47.43 ID:LM+g6oCl.net
>>633
流石にそこまで無知を開き直られると
かける言葉もない…

ロックや邦楽の孫引きじゃなくて
直にモータウンそのものの位置付けや特徴やレガシーをお勉強してください

637 :名盤さん:2023/01/10(火) 07:44:15.57 ID:LM+g6oCl.net
>>633
ジャムコステロクラッシュがモータウン調やったのは
ビリージョエルやマンイーターの前だよ

マンイーターとほぼ同時に
フィルコリンズのモータウンカバーは全米でも大ヒットしている
もちろんビリージョエルの前

リバイバルの中心地は明らかに英国だろうな


あと80sリックジェームスは上で言ってる意味で
モータウンリバイバルとは関係ない
単にレーベルがモータウンてだけ

デバージやメリージェーンガールズ、
後々のボーイズ2メンもモータウン所属だが
これもモータウンリバイバルでは全くない
 
同様にスティービーも殆ど関係ない
(パートタイムラバーだけ微妙だが、どちらか言うと当時のエレポップ風味ビートとしてやってるし、あれをモータウンリバイバルというやつはおらんやろう)


そもそも音や文脈が全くわかってないのにイキらんでくれ
説明めんどくさいんで

638 :名盤さん:2023/01/10(火) 08:33:05.14 ID:LM+g6oCl.net
>>634
こんなもん恥ずかしいから貼りたくないんだが
お前がアホすぎるのが悪い

おニャン子のアレの元ネタ
TRACEY ULLMAN「BREAKAWAY(イギリス)
https://www.youtube.com/watch?v=FiwopPbHGts


プリプリのアレの元ネタ
プリテンダーズ(クリッシーはアメリカ人だがイギリスのバンドでいいだろう)
https://www.youtube.com/watch?v=qbAab1hTxN4

ボウイとかも顕著だが
アイドルやJポップのモータウン趣味は
マンイーターやビリージョエルのシブイやつってより
こういう英国的な溌剌としたノリから来てると見るのが妥当だろう

639 :名盤さん:2023/01/10(火) 09:50:57.52 ID:VMS+DEg8.net
アイラーやらデレクベイリーやらのお勉強とか、阿部薫のヴィトゲンシュタイン性およびジルドゥルーズ性なんてイッちゃってた自称音楽系十万字二十万字ライターの汚痔ちゃんが、
まさかまさかプリンセスプリンセス大好きッ仔さんだったなんて思いもよりませんでしたなぁ・・・

「5ちゃん上での奥居香とヴィトゲンシュタインおよびジルドゥルーズの偶然なる出会い」

ってのは汚痔ちゃん流の「シュールリアリズム宣言」なんでしょうか?w

640 :名盤さん:2023/01/10(火) 12:31:55.34 ID:cHQX9wbd.net
さすがクソ音楽のスレだけあって、クソレスばっかだな 笑笑

641 :名盤さん:2023/01/10(火) 12:33:06.71 ID:cHQX9wbd.net
8 名盤さん ▼ 2023/01/09(月) 20:00:28.62 ID:GgBNu0IL [3回目]
618 名盤さん ▼ 2023/01/09(月) 19:50:15.47 ID:GgBNu0IL [1回目]
ボカロ含む音の加工、製造技術の劇的レベルアップ、新しい楽器の開発、音楽用の言語の開発などの革命レベルの事をやらない限り業界はゴミ化するだけ
技術や理論やイデオロギーなんてのは、コストを掛けずにクズ耳の汚物達を釣って稼ぐためのオワコン業界のアイテムでしかない 笑笑
ボーカルも下品で汚らしい声が大半だしな
そもそも楽器と比べたら歌そのものが基本的に下品
所詮は消化器官や呼吸器官をグチャグチャしてるだけだからな 笑笑
だから歌声は相当洗練されとないと駄目
感情論や精神論だけの歌声なんて、ただただただ下品な汚物でしかない
そして洗練された歌声や感覚は洗練された暮らしをしてる白人の方が圧倒的に持っている者が多かった
欧米が劣化する前の20世紀まではな
まー生まれ育ちが劣悪で感覚も汚れた汚物には分からないわ 笑笑笑笑

642 :名盤さん:2023/01/11(水) 01:02:11.35 ID:MQENiJTa.net
Fats Waller - Ain't Misbehavin' - Stormy Weather (1943年)
https://youtu.be/PSNPpssruFY
Fats Waller - your feet's too big 1939年
https://youtu.be/iJUHie-IOqA
en.wikipedia.org/wiki/Your_Feet%27s_Too_Big

643 :名盤さん:2023/01/11(水) 13:24:26.77 ID:RkmNpw6Z.net
60年代以前は音質が古過ぎて聴く価値無し
ツエペリンも要らん
リメイクしたら聴けるかもだけど

644 :名盤さん:2023/01/12(木) 08:59:15.61 ID:2Mk0v9it.net
The Impressions - People Get Ready  1965年
https://youtu.be/UG-KNy1MRTc

645 :名盤さん:2023/01/12(木) 15:30:34.22 ID:Rjcwzswi.net
675 名盤さん ▼ 2023/01/11(水) 21:06:45.48 ID:HpH7nkgV [1回目]
649 名盤さん ▼ 2023/01/10(火) 18:33:10.36 ID:RkBfXGKt [1回目]
618 名盤さん ▼ 2023/01/09(月) 19:50:15.47 ID:GgBNu0IL [1回目]
ボカロ含む音の加工、製造技術の劇的レベルアップ、新しい楽器の開発、音楽用の言語の開発などの革命レベルの事をやらない限り業界はゴミ化するだけ
技術や理論やイデオロギーなんてのは、コストを掛けずにクズ耳の汚物達を釣って稼ぐためのオワコン業界のアイテムでしかない 笑笑
ボーカルも下品で汚らしい声が大半だしな
そもそも楽器と比べたら歌そのものが基本的に下品
所詮は消化器官や呼吸器官をグチャグチャしてるだけだからな 笑笑
だから歌声は相当洗練されとないと駄目
感情論や精神論だけの歌声なんて、ただただただ下品な汚物でしかない
そして洗練された歌声や感覚は洗練された暮らしをしてる白人の方が圧倒的に持っている者が多かった
欧米が劣化する前の20世紀まではな
まー生まれ育ちが劣悪で感覚も汚れた汚物には分からないわ 笑笑笑笑

646 :名盤さん:2023/01/13(金) 11:58:57.36 ID:uY6hLxqq.net
これあんまり酷いんで記念アーカイブ化決定w

989 名前:名盤さん[] 投稿日:2023/01/12(木) 23:51:49.17 ID:nE48dJPN [2/2]
クラウトロックとは…(偏見)

60年代末期以降、
ロックやソウルなどが席巻する中
ドイツ勢も頑張って追随するも、
そのグルーヴセンスの無さ、リズム音痴っぷりゆえに
ロックやファンクと似て非なるへっぽこ音楽を展開

その「できてなさ」を「現代音楽とかの影響」ということにして開き直る

やはりグルーヴ音痴の欧州や日本の頭デッカチ左派音楽オタクが腕組みしながら屁理屈つけて賞讃する

その珍奇さゆえに,本格派のロックやファンクがネタ切れになった後のUS音楽にも面白がられ影響を与えてしまう(テクノ、エレクトロヒップホップなど)

要は日本の「YMO」「シティポップ」と同じ種類の現象だな

647 :名盤さん:2023/01/13(金) 12:08:51.62 ID:38Fiw+1C.net
>>646

対位法どころか室内楽クラとジャズの区別すらもちんぷんかんぷんなのに音楽系の十万字二十万字ライターを自称しちゃえる高齢知的障害児さんに関するコレも、記念アーカイブ決定な♪ ↓

https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/musice/1673525752/13

648 :名盤さん:2023/01/13(金) 12:31:21.70 ID:uY6hLxqq.net
郡部くんは内容の酷さだけじゃなく語り口のKKKそっくり感も減点対象w
もうちょっとまともな人のフォロワーやってくださいw

649 :名盤さん:2023/01/13(金) 13:00:20.62 ID:38Fiw+1C.net
ナニせ、

阿部薫のヴィトゲンシュタイン性およびジルドゥルーズ性

ですからねぇ・・・

そんな発火レベルの赤面スノッブ気取りって、誰の受け売りなんでしょうか♪

650 :名盤さん:2023/01/13(金) 13:40:03.25 ID:YZ+UaWKM.net
645 名前:名盤さん[] 投稿日:2023/01/12(木) 15:30:34.22 ID:Rjcwzswi
675 名盤さん ▼ 2023/01/11(水) 21:06:45.48 ID:HpH7nkgV [1回目]
649 名盤さん ▼ 2023/01/10(火) 18:33:10.36 ID:RkBfXGKt [1回目]
618 名盤さん ▼ 2023/01/09(月) 19:50:15.47 ID:GgBNu0IL [1回目]
ボカロ含む音の加工、製造技術の劇的レベルアップ、新しい楽器の開発、音楽用の言語の開発などの革命レベルの事をやらない限り業界はゴミ化するだけ
技術や理論やイデオロギーなんてのは、コストを掛けずにクズ耳の汚物達を釣って稼ぐためのオワコン業界のアイテムでしかない 笑笑
ボーカルも下品で汚らしい声が大半だしな
そもそも楽器と比べたら歌そのものが基本的に下品
所詮は消化器官や呼吸器官をグチャグチャしてるだけだからな 笑笑
だから歌声は相当洗練されとないと駄目
感情論や精神論だけの歌声なんて、ただただただ下品な汚物でしかない
そして洗練された歌声や感覚は洗練された暮らしをしてる白人の方が圧倒的に持っている者が多かった
欧米が劣化する前の20世紀まではな
まー生まれ育ちが劣悪で感覚も汚れた汚物には分からないわ 笑笑笑笑

651 :名盤さん:2023/01/13(金) 15:22:58.46 ID:wV2Qx5wc.net
Irma Thomas - Breakaway (1964年)
https://youtu.be/GM4h4ENIsM4
Irma Thomas - Time Is On My Side (1964年)
https://youtu.be/cn0ZofphEzE

652 :名盤さん:2023/01/13(金) 15:38:48.88 ID:pLC53Jb2.net
348 名無しの歌姫 (ワッチョイW a679-aVQc [183.76.196.239]) sage ▼ 2023/01/12(木) 23:13:21.20 ID:lG5iOF1B0 [4回目]
テイラーデインの声も透明ではないんだが、黒人みたいにハスキーさは少ないんだよな
パステルカラーみたいな声
黒人は、どうしてもハスキーが入る
ハスキーじゃない黒人の方が珍しいと思う
アーロンネビルなんかは、ハスキーともまた違うような独特の声だったが



365 名無しの歌姫 (ワッチョイW a679-aVQc [183.76.196.239]) sage ▼ 2023/01/13(金) 12:01:45.17 ID:2/33qU350 [1回目]
>>364
宇多田は演歌屋の娘だし、演歌や黒人音楽は基本的に負け組向けの音楽
だから信者が負け組だらけなのは必然だな
そして音楽が世界中に普及したら負け組向けの音楽の方が売れるのに有利なのも必然
何故なら世の中は負け組の方が多数派だから
つまり演歌や黒人音楽の要素が強い宇多田が売れるのも、その信者が負け組のクズだらけなのも必然 笑笑

653 :名盤さん:2023/01/15(日) 20:21:25.72 ID:sXNgA16t.net
Larry Graham vesves Graham Central Station Aruba 1997
https://youtu.be/K9iTmKg5iHY

654 :名盤さん:2023/01/16(月) 01:08:57.50 ID:wCXhmwzj.net
この度、我々の一味〈クルー〉の名称をゴキブリ・ギャングからゴキブリ・クランに改称致しました。
我々はロック、メタルミュージックを愛好する漢〈ギャング〉ではなく
カマくせえラップとモホモホ成分たっぷりのヒップホップを愛するチー牛カマヲタの群れだからです。
今後ともお引き立てを賜りますよう宜しくお願い申し上げます。



ゴキブリ・クラン幹部8人衆一同


署名
ゴキブリ男0号ヤンチャサグ(木村朋史51歳)

ゴキブリ男1号KKK高橋(元ドワネル)
ゴキブリ男2号吉松(元野菜クモスケ)
ゴキブリ男3号メタル野郎
ゴキブリ男4号古本屋
ゴキブリ男5号レコメン
ゴキブリ男6号通名不明その二
ゴキブリ男7号通名不明その一

 

655 :名盤さん:2023/01/16(月) 08:22:10.27 ID:p5w3JZQI.net
悪平等主義が蔓延すると、こーいう汚物が野放しになる
差別は人間の本質だし、妥当な差別は社会正義そのものだという事を
多くの人間は分かってない

656 :名盤さん:2023/01/16(月) 08:38:14.57 ID:hnPzAIxL.net
ルー・ドナルドソン Alligator Bogaloo
https://youtu.be/OmVgqCdgy4A

657 :名盤さん:2023/01/16(月) 10:48:05.25 ID:dlBiMA71.net
ツベうざい

658 :名盤さん:2023/01/16(月) 22:42:34.50 ID:aXmkOLxw.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1673828645/



このスレのホモキチ臭から逃げてきたww
もしホモキチが追ってきたら長くて2・3日だけ弄って、また別のスレ行くかww

659 :名盤さん:2023/01/16(月) 22:47:50.49 ID:NyMiGJ5k.net
グルーヴも理解できん邦楽耳(女性JPOPカバー信者)のお前が
何をブラックミュージック語れるんだよww邦楽板の声豚センス爺www

リョクシャカを持ち上げてるそのセンスで何語れるの?www

また声か??まず声が~~~www
邦楽板へ帰れよ声豚wwww

660 :名盤さん:2023/01/16(月) 22:49:46.74 ID:aXmkOLxw.net
即来るとかアホ過ぎ

m9(T〇T)あははははははははは

661 :名盤さん:2023/01/16(月) 22:51:05.17 ID:aXmkOLxw.net
明日以降に弄ってやるから、そう必死になるなww
今日はもう撤収するわww

662 :名盤さん:2023/01/16(月) 22:51:41.27 ID:NyMiGJ5k.net
逃げた理由がよくわかったよ
Yancha Thugからの追及が苦しかったところに俺がきてくれたから
これ幸いと飛びつき

また「「「逃げ出した」」」わけな!!

音楽の話は出来んもんな!!!声の話しかセンス爺ww

663 :名盤さん:2023/01/16(月) 22:54:17.93 ID:NyMiGJ5k.net
逃げる逃げるwwww逃げまわれまわれメリゴーラン♪もう決して恥かかぬようにww

黒人音楽総合スレにも戻って返事しないと
yanchaからも逃げた事実が上書きされるぞ???www

がんばれ邦楽板の
女性JPOPカバーボーカル信者 

声豚センス爺!!ふぁいと!wqww

664 :名盤さん:2023/01/16(月) 23:05:34.78 ID:hnPzAIxL.net
ビリー・プレストン Will It Go Round In Circles
https://www.youtube.com/watch?v=FFHMdY9HijM
ビリー・プレストン Nothing From Nothing
https://youtu.be/S5u0WVBpFXo

665 :名盤さん:2023/01/17(火) 10:14:36.86 ID:jp6nyxd2.net
ホモキチのプロファイリングでも作って拡散しようかなww
まー楽しみに待ってろww
どうせパクって同じような事やり返すんだろうがな 笑笑
パクってもセンス悪いから無意味だけど

(T〇T)あはははははははははは

平均的な大衆相手の業績を無視できない
グラミー賞や売り上げがセンスの根拠なんて言ってる時点で、
ホモキチのセンスが平均以下なのは明確ww
音楽以外のあらゆるセンス込みで最底辺だろうな 笑笑笑笑
ただ売れてる曲聴いたり権威を盲信したり5chをあちこちROM専して
最底辺人生の慰めにしてるだけww
ヤンチャザグの方がまだ汚物なりに何らかのセンスは有ると思う
ホモキチは音楽板最底辺丸出しで笑のネタにしかならないわww

666 :名盤さん:2023/01/17(火) 10:35:40.59 ID:4d6XfHDu.net
Little Anthony & The Imperials Hurt So Bad 1965年
https://youtu.be/MSF2oLgyV5M
Little Anthony "Tears on My Pillow" 1960年
https://youtu.be/uxjQ3M_v7xc

667 :名盤さん:2023/01/17(火) 10:40:32.07 ID:c+9+Tqdm.net
ようセンス爺ww
yanchaにお前のなかの一軍アーテイストあげろよww
また逃げてんのか??邦楽板の雑魚 逃走声豚センス爺www

過去のお前の言葉ww
「誰かがアーティストや曲を挙げた場合
対抗出来るアーティストや曲を挙げられなければ、
何言っても負け惜しみにしかならない 笑
ネットの音楽ネタのやり合いなんて、
結局どんなアーティストや曲を聴いてるかで決まる 笑
俺に勝てた奴は居ない 笑
1/5も挙げない内に負け惜しみ連呼するだけになる 笑」

はやく挙げておいでよw2軍とか逃げんなよ???w
あ負け惜しみ連呼するって自分で言ってるから

ああ また負け惜しみかwwwwwwwwwwりょうかいww

プロファイル???

すでにお前のプロファイルならもう完成してるぞ?Wwww
先だしてやろうか???雑魚がwwwww

668 :名盤さん:2023/01/17(火) 10:45:31.66 ID:jp6nyxd2.net
レスの一部の切り貼りなんて無意味だと分からないホモキチ
何故なら知的障害者だから

(T〇T)あははははははははははは

むしろ知的障害者有る有る 笑笑

669 :名盤さん:2023/01/17(火) 10:45:51.20 ID:c+9+Tqdm.net
邦楽板のセンスの爺君?

各スレへの晒上げはまだですか??ww
ワッチョイスレを荒らし回る事はいつもやってる事だよな?
ワッチョイありの藤井風スレには晒上げていたはず  なのに!
なぜ他スレにだけは「今回に限って」晒上げできないんだ?ww

「「「これまた答えられん質問か?Ww」」」

書き込んでんじゃんwwwなんでここで晒上げないの??Ww
ていうか俺が上げたスレはすべてそもそもお前が荒らしたことのあるスレだぞ


404 名前:名無しの歌姫 (ブモー MM6e-w88e)[sage] 投稿日:2023/01/16(月) 22:47:50.28 ID:TQ2G86p5M [1/2]
そーいや炭酸っぽい声のボーカル居たなーって思いながら、
>>402以降なかなか出て来なかったww
DEENの池森秀一
あれが俺の中の微炭酸ボーカル
ヒゲダンやミスチルは炭酸と言うよりザラ付きが耳障りだけど、
池森さんは割と爽快感に感じる
ミスチルも一部の曲は、そこそこ聴けるけど

「>>あんなガチレベルの知的障害者、出来るだけ晒す方がオモロイやん 笑笑」

↑なぜか晒せないwww理由は答えられないwwwwまた逃走???ww

670 :名盤さん:2023/01/17(火) 10:45:57.36 ID:jp6nyxd2.net
では暫く席外し 笑笑

671 :名盤さん:2023/01/17(火) 10:54:25.91 ID:c+9+Tqdm.net
センスの根拠、晒上げ出来ない理由を聞く事も
お前にとっては「嫌がりそうな事」なのか???ww

なぜ??ww自信あるんだよねwww

俺が現れてからは他スレはもう荒らさないの????
どうして???Ww おしえてセンス爺wwwwwwwwwww

672 :名盤さん:2023/01/17(火) 11:40:20.08 ID:4d6XfHDu.net
The Art Reynolds Singers - Sweeping Through The City
https://youtu.be/Y0myJTyoIw8
The Art Reynolds Singers - Jesus Is Just Allright (1966年)
https://youtu.be/pVe7kknLFNE
en.wikipedia.org/wiki/Jesus_Is_Just_Alright

673 :名盤さん:2023/01/17(火) 13:58:46.31 ID:gwY2sPBz.net
>>642
1940年代のアメリカ黒人がポケットにばっちり嵌った演奏をしていたことがわかる貴重な映像だな
しかもダンスも見れてお得だわ

674 :名盤さん:2023/01/17(火) 14:27:22.99 ID:r9W81mOD.net
1970年以前録音の曲は、音質が悪くて聴く価値は無い 笑笑

675 :名盤さん:2023/01/17(火) 15:31:43.20 ID:KwAHUj1Y.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1672649460/655

ホモキチ、かなりプロファイル気にしてるみたいだなww
プロファイルでも何でもない、ただの軽めの長文レスをプロファイリングだと勘違いして
必死で長文作って強がってる 

(T〇T)あははははははははは

676 :名盤さん:2023/01/17(火) 15:38:56.12 ID:c+9+Tqdm.net
しょぼ扱いされて必死で編集中???ww

●その爺 センス爺ではないですか?自体が
俺にとっての軽めの文章だが それに圧倒的大差で負けてるなお前の貧相な願望文ww
●その爺の文章だけでも十分お前を片付けられるけど
メインは別にあるぞ?あんなのは過去レスまとめただけのレベルなんでww

とっとと邦楽板へ逃げ帰れw
グルーヴもわからん「邦楽」声豚センス爺ww

677 :名盤さん:2023/01/17(火) 15:50:00.78 ID:MnTZhOFN.net
必死でアピるほど敗者感が

(T〇T)あははははははははははは

678 :名盤さん:2023/01/17(火) 15:58:50.23 ID:MnTZhOFN.net
291 名盤さん ▼ New! 2023/01/17(火) 15:58:39.10 ID:MnTZhOFN [1回目]
暫く席外しww

679 :名盤さん:2023/01/17(火) 15:59:46.30 ID:c+9+Tqdm.net
あ 感でいいんだww
だって実際に敗走中なのはお前だもんねww


(T〇T)あはははははははははは


涙しながら力なく笑う…
精神(センス)崩壊した声豚センス爺の現在の御姿w

680 :名盤さん:2023/01/17(火) 17:07:33.18 ID:4d6XfHDu.net
Al Green Live 1974年
https://youtu.be/SOrHdFXfXds
1. Sweet Little Sixteen
2. Tired Of Being Alone
3. Here I Am (Come And Take Me)
4. Let's Get Married
5. brief interview
6. Love & Happiness
7. Let's Stay Together
8. brief interview
9. Still In Love With You

681 :名盤さん:2023/01/17(火) 17:25:18.58 ID:giEmxNW2.net
一字一句必死で読んで貧相な負け惜しみするホモキチ
哀れだなーww

682 :名盤さん:2023/01/17(火) 17:25:34.49 ID:giEmxNW2.net
暫く撤収ww

683 :名盤さん:2023/01/17(火) 17:48:13.05 ID:c+9+Tqdm.net
↑はいっお約束のブーメラン サクッww

684 :名盤さん:2023/01/17(火) 18:35:59.65 ID:trcNTReR.net
負け組の汚物は言われて不都合な言葉に全部反応するから分かり易いなww
パクる、ブーメランと言う等はその典型
あるいは言葉が使われた条件の違いを無視してアホみたいに貼るとか 笑笑
普通そんなつまらん事やらないんだけど、
最底辺は他に楽しみ無いし仕方ないんだろうなww

685 :名盤さん:2023/01/17(火) 18:41:01.70 ID:c+9+Tqdm.net
ブーメラン乙www

686 :名盤さん:2023/01/17(火) 18:45:22.86 ID:c+9+Tqdm.net
くるしそうwww

687 :名盤さん:2023/01/17(火) 18:45:32.31 ID:trcNTReR.net
684 名盤さん ▼ 2023/01/17(火) 18:35:59.65 ID:trcNTReR [1回目]
負け組の汚物は言われて不都合な言葉に全部反応するから分かり易いなww
パクる、ブーメランと言う等はその典型
あるいは言葉が使われた条件の違いを無視してアホみたいに貼るとか 笑笑
普通そんなつまらん事やらないんだけど、
最底辺は他に楽しみ無いし仕方ないんだろうなww

688 :名盤さん:2023/01/17(火) 18:46:03.79 ID:trcNTReR.net
484 名盤さん ▼ 2023/01/17(火) 18:45:07.30 ID:trcNTReR [3回目]
470 名盤さん ▼ 2023/01/17(火) 17:19:42.01 ID:giEmxNW2 [7回目]
464 名盤さん ▼ New! 2023/01/17(火) 17:16:28.45 ID:giEmxNW2 [3回目]
三匹の汚物

ホモキチ・・汚物の中でも最底辺。言葉切り貼りして他人に絡むだけ
ヤンチャサグ・・・ただ汚らしい黒人音楽信者
無意味君・・無駄な知識だけ有るが頭と耳はクズ

ここクズばっかww

689 :名盤さん:2023/01/17(火) 18:48:31.81 ID:4d6XfHDu.net
Bobby Timmons - Moanin' 1960年
https://youtu.be/cNjRQo-zpKA

Bobby Timmons - Dat Dere 1960年
https://youtu.be/QEedJ7Gwi-w

690 :名盤さん:2023/01/17(火) 18:49:26.54 ID:c+9+Tqdm.net
思い通りいかず駄々こねる幼児爺wwww

691 :名盤さん:2023/01/17(火) 18:52:05.48 ID:trcNTReR.net
必死だなホモキチww

692 :名盤さん:2023/01/17(火) 18:56:11.48 ID:trcNTReR.net
492 名盤さん ▼ New! 2023/01/17(火) 18:56:02.38 ID:trcNTReR [8回目]
では暫く撤収ww

693 :名盤さん:2023/01/17(火) 20:44:08.87 ID:trcNTReR.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1672480297/

(T〇T)あははははははははは

694 :名盤さん:2023/01/17(火) 20:49:53.73 ID:trcNTReR.net
494 名盤さん ▼ 2023/01/17(火) 20:14:35.79 ID:trcNTReR [9回目]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicjf/1667262120/410

695 :名盤さん:2023/01/17(火) 21:24:10.82 ID:c+9+Tqdm.net
何一つ言い返せなくて悔しかったんだねww

696 :名盤さん:2023/01/17(火) 21:31:56.28 ID:trcNTReR.net
799 名無しのエリー ▼ 2023/01/17(火) 21:29:23.69 ID:hq+EFRHZ0 [1回目]
? 笑笑

697 :名盤さん:2023/01/17(火) 23:42:10.30 ID:4d6XfHDu.net
Augustus Pablo - King Tubby's meets Rockers Uptown - 07 - King Tubby meets Rockers Uptown 1976年
https://youtu.be/dLMQd3sVAV8
Augustus Pablo - King Tubby's meets Rockers Uptown - 03 - Young Generation Dub 1976年
https://youtu.be/I8pmJgQCYwU

698 :名盤さん:2023/01/19(木) 06:14:24.92 ID:61xsMKB7.net
貼るな

699 :名盤さん:2023/01/20(金) 12:13:12.91 ID:csncTlVV.net
Count Basie - live 1962 Jazz Icons DVD
https:///youtu.be/lm2zFLKm_u0
Easin' It 00:00
You Are Too Beautiful 5:45
Corner Pocket 9:23
Stella By Starlight 14:56
Back to the Apple 18:22
I Needs to be Bee'd With 23:27
I Got Rhythm 29:51
Back Water Blues 31:30
Alexander's Ragtime Band 36:03
Old Man River 39:06
One O'Clock Jump 52:48

700 :名盤さん:2023/01/20(金) 12:29:10.38 ID:75wvNtii.net
【文春】米白人歌手・グウェン・ステファニーの「私は日本人」発言、アジア系アメリカ人記者が抱いた“嫌悪感”の正体 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674184393/

701 :名盤さん:2023/01/21(土) 12:02:52.85 ID:xQ/P545U.net
Miles Davis - Milestones (Official Audio)
https://youtu.be/k94zDsJ-JMU

702 :名盤さん:2023/01/21(土) 14:00:22.87 ID:PMjPw3+V.net
貼るな

703 :名盤さん:2023/01/22(日) 10:28:26.08 ID:PU1qidNS.net
Alice Coltrane - Harp Solo (Jazz Jamboree, 1987年)
https://youtu.be/q-0flgjUBfE
Alice Coltrane - Harp Solo (1970年)
https://youtu.be/03YWzQ-IEeA

704 :名盤さん:2023/01/23(月) 13:59:01.59 ID:gD0P6iru.net
Shalamar - A Night to Remember 1982年
https://youtu.be/z2w3TWjr9Wk
Shalamar - Make That Move (1981年)
https://youtu.be/pVbF6IzGWuo

705 :名盤さん:2023/01/25(水) 06:51:00.01 ID:10BgHAv7.net
貼るな

706 :名盤さん:2023/01/25(水) 10:34:26.37 ID:K0E60+nD.net
池沼って、ただただ好きな曲ベタベタ貼るの好きだよなww

707 :名盤さん:2023/01/25(水) 10:46:59.74 ID:wBlekwFu.net
Allen Toussaint - Southern Nights 1975年
https://youtu.be/A0neL1hdA6Q
Allen Toussaint - You Will Not Lose 1975年
https://youtu.be/bNxolqjpowY

708 :名盤さん:2023/01/25(水) 10:58:32.38 ID:K0XrPxTR.net
706 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2023/01/25(水) 10:34:26.37 ID:K0E60+nD
池沼って、ただただ好きな曲ベタベタ貼るの好きだよなww

709 :名盤さん:2023/01/25(水) 16:34:40.98 ID:YyZ6PF++.net
>>706
同意
貼り馬鹿

710 :名盤さん:2023/01/26(木) 06:06:36.17 ID:JUF+zGL1.net
モータウン再評価はスタカンから始まった馬鹿保守

711 :名盤さん:2023/01/26(木) 06:57:17.41 ID:FtaJPwFV.net
Billy Stewart - Sitting in the Park 1965年
https://youtu.be/-_wXTbxvk24
en.wikipedia.org/wiki/Sitting_in_the_Park_(song)

Billy Stewart - I Do Love You 1965年
https://youtu.be/3tizG-5_4kA
en.wikipedia.org/wiki/I_Do_Love_You_(Billy_Stewart_song)

712 :名盤さん:2023/01/26(木) 09:29:55.70 ID:04Kh6duf.net
>>680
このライブの演奏すごくいいな
アルバム出てないのが惜しい

713 :名盤さん:2023/01/26(木) 17:42:08.49 ID:jrtcGvsu.net
自演乙

714 :名盤さん:2023/01/27(金) 10:29:16.23 ID:6rpzP/Xc.net
Jackie Wilson - Lonely teardrops 1959年
https://youtu.be/T4kHzeEB9Ko

715 :名盤さん:2023/01/28(土) 14:20:03.70 ID:PA/FLbL8.net
Ella Fitzgerald - C Jam Blues with Roy Eldridge,Tommy Flanagan, Eddie Lockjaw Davis, Joe Pass 1974年
https://youtu.be/L7-zaOnTZ0s
Ella Fitzgerald (vc), Roy Eldridge (trp), Tommy Flanagan (p) Eddie Lockjaw Davis (ts),
Joe Pass (g), Keeter Betts (b) and Bobby Durham (dr)

716 :名盤さん:2023/01/28(土) 20:56:32.19 ID:1Z+mMwQ+.net
モータウン再評価はスタカンから始まったデマ馬鹿の自演スレ保守

717 :名盤さん:2023/01/30(月) 15:18:33.87 ID:sEqMdRHL.net
993 Track No.774 ▼ 2023/01/30(月) 14:44:44.25 [0回目]
391 名盤さん ▼ 2023/01/30(月) 13:23:01.92 ID:Mf4SqOuc [1回目]
388 名盤さん ▼ New! 2023/01/30(月) 08:35:26.89 ID:bjWGR/2j [1回目]
5chで特定アーティストや特定ジャンルの信者やってる奴らってのは、
己の汚れを誰かと共有し合いたいだけ
一人で汚れにまみれてると自己嫌悪に苛まれるから、
同類と汚れを共有し合うことで汚れてる己を肯定したいだけww
ヤンキーやチンピラの類の心理だよな 爆笑
まー人間のデフォは汚い生き物だから、同類は沢山居るしなww

718 :名盤さん:2023/01/30(月) 16:08:28.28 ID:foO+4bWD.net
Mood Indigo - Duke Ellington (1952 - Snader Telescriptions)
https://youtu.be/O9jHgGDKDkU

719 :名盤さん:2023/01/30(月) 19:38:39.17 ID:pdoE/sIn.net
モータウン再評価はスタカンから始まったデマ保守

720 :名盤さん:2023/01/31(火) 18:08:16.41 ID:71lwWsq0.net
Cripple Clarence Lofton Strut That Thing 1935年
https://youtu.be/SWsTPOHBWwI
Cripple Clarence Lofton Pitchin' Boogie 1938年
https://youtu.be/0_tX5o3_aPI

721 :名盤さん:2023/02/01(水) 10:56:10.59 ID:Czy/fd0x.net
>>0720
ロックンロールそのものだな

722 :名盤さん:2023/02/01(水) 14:11:22.39 ID:sgnsAPoI.net
Walter_Roland - Jookit Jookit 1933年
https://youtu.be/Y5_lvRIUHS4
Walter_Roland - Piano Stomp 1933年
https://youtu.be/GmUtpX00j0w
en.wikipedia.org/wiki/Walter_Roland

723 :名盤さん:2023/02/01(水) 20:47:00.73 ID:FGIWiNsf.net
モータウン再評価はスタカンから始まったデマ保守

724 :名盤さん:2023/02/03(金) 13:50:34.43 ID:jzHILqtn.net
Gloria Jones - Tainted Love 1964年
https://youtu.be/OJKe2j9Wjh4

725 :名盤さん:2023/02/04(土) 05:23:27.34 ID:Fkg+FXNO.net
347 自分:名盤さん[sage] 投稿日:2023/02/03(金) 00:28:50.27 ID:bKCTPwAi
まあ自称ジミヘン通でブルース音痴だし
自称洋楽通でEWF、アバ、カーペンターズだし
自称ダンスミュージック通でグラウンドビートも知らないし
自称モータウン通で「モータウン再評価はスタカンから始まった」馬鹿が

郡部くんですからw

726 :名盤さん:2023/02/04(土) 14:38:56.36 ID:pLSHZ7Mc.net
New Horizons - Your Thing Is Your Thing 1983年
https://youtu.be/SYSNUamWzXA
New Horizons - I Can't Tell You  1983年
https://youtu.be/AOtqnnDpXmc
Produced by Roger Troutman.

727 :名盤さん:2023/02/05(日) 09:23:23.98 ID:4cw26vmC.net
775 名盤さん ▼ 2023/02/04(土) 21:42:29.55 ID:0BYqx9K9 [1回目]
社会の汚物が己を肯定するために汚らしい曲をベタベタ貼りまくったり、
汚物音楽マンセーと質の良い曲に負け惜しみの中傷するだけのスレww

728 :名盤さん:2023/02/05(日) 15:31:34.50 ID:6eDdKKnb.net
Dee Dee Sharp - I Really Love You 1965年
https://youtu.be/9C4JurOROqg
https://en.wikipedia.org/wiki/Dee_Dee_Sharp

729 :名盤さん:2023/02/06(月) 05:46:30.22 ID:Os9/NqvR.net
347 自分:名盤さん[sage] 投稿日:2023/02/03(金) 00:28:50.27 ID:bKCTPwAi
まあ自称ジミヘン通でブルース音痴だし
自称洋楽通でEWF、アバ、カーペンターズだし
自称ダンスミュージック通でグラウンドビートも知らないし
自称モータウン通で「モータウン再評価はスタカンから始まった」馬鹿が

郡部くんですからw

730 :名盤さん:2023/02/06(月) 06:43:25.66 ID:UrWCxjrh.net
Big Bill Broonzy Key to the Highway 1941年
https://youtu.be/54lCSinwoJY
Big Bill Broonzy How You Want It Done? 1932年
https://youtu.be/FweN9o-M6Uw
https://en.wikipedia.org/wiki/Big_Bill_Broonzy

731 :名盤さん:2023/02/06(月) 06:50:08.16 ID:cYJHrRXW.net
理解できてもいないもの貼って理解できた気になるのはやめましょうw
承認欲求メンヘラリスニングの巨匠殿w

732 :名盤さん:2023/02/07(火) 05:15:38.58 ID:JducXd3+.net
>>0730
1932年にほとんどやり尽くしてんじゃん
ブルースは本当にアイデアの源泉だわ

733 :名盤さん:2023/02/07(火) 08:29:14.06 ID:5UJa6J5s.net
今更アイデアとか意味無いからww
物理的な音楽インフラの向上とかやらんと意味無い
それが出来ない、そーいう認識が無いアホが過去に縋ってるだけww

734 :名盤さん:2023/02/07(火) 08:29:33.71 ID:5UJa6J5s.net
今更古いアイデアとか意味無いからww
物理的な音楽インフラの向上とかやらんと意味無い
それが出来ない、そーいう認識が無いアホが過去に縋ってるだけww

735 :名盤さん:2023/02/07(火) 11:05:56.89 ID:INEca62h.net
Big Maybelle - Whole Lotta Shakin' Goin' On - 1955年
youtu.be/PZWH-WiHVOE

736 :名盤さん:2023/02/08(水) 05:40:15.90 ID:eHuFGfUJ.net
347 自分:名盤さん[sage] 投稿日:2023/02/03(金) 00:28:50.27 ID:bKCTPwAi
まあ自称ジミヘン通でブルース音痴だし
自称洋楽通でEWF、アバ、カーペンターズだし
自称ダンスミュージック通でグラウンドビートも知らないし
自称モータウン通で「モータウン再評価はスタカンから始まった」馬鹿が

郡部くんですからw

737 :名盤さん:2023/02/08(水) 07:21:32.18 ID:rS4sbko1.net
Elmore James - Shake Your Moneymaker
https://youtu.be/KSB415dHcCU
ja.wikipedia.org/wiki/シェイク・ユア・マネーメイカー

738 :名盤さん:2023/02/08(水) 09:28:04.52 ID:jN0lyk6S.net
830 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 19:45:47.49 ID:QDUhVeGh
775 名盤さん ▼ 2023/02/04(土) 21:42:29.55 ID:0BYqx9K9 [1回目]
社会の汚物が己を肯定するために汚らしい曲をベタベタ貼りまくったり、
汚物音楽マンセーと質の良い曲に負け惜しみの中傷するだけのスレww

739 :名盤さん:2023/02/08(水) 15:50:37.83 ID:unki+iyo.net
日本語ラップ 歴代再生回数ランキングの再生リストがこちら
https://youtube.com/playlist?list=PLZyK9FdorvcCe-sAMYiYuKIGeUNBoaMj8

740 :名盤さん:2023/02/08(水) 22:09:26.62 ID:rS4sbko1.net
The Jacksons - Walk Right Now (1980年)
https:///youtu.be/y56VLiQMnGk

741 :名盤さん:2023/02/08(水) 23:42:04.01 ID:W7iuMP6q.net
899 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2023/02/08(水) 17:26:40.64 ID:RdldqkJ7 [2/2]
邦楽板と洋楽板のあちこちのスレに、下品な汚らしいラップのランキングなんか貼るな、
社会の汚物の老害ネトウヨ

742 :名盤さん:2023/02/09(木) 00:41:36.36 ID:xxyIIWQG.net
Billy Preston - You Are So Beautiful 1974年
https://youtu.be/CD7HArOh3r0

743 :名盤さん:2023/02/10(金) 18:17:27.52 ID:TkpvMkWo.net
Hugh Masekela - Grazing In The Grass (1968年)
https:///youtu.be/qxXZF60EPdM

744 :名盤さん:2023/02/12(日) 18:41:08.25 ID:lNKhXGCK.net
Jimmy McGriff - Keep Loose (Live Video - late 60's)
https:///youtu.be/SNnaFKZuBtg

745 :名盤さん:2023/02/14(火) 13:05:23.63 ID:wPTpHUB5.net
Nathan East - 101 Eastbound (performed live at the 30th Annual 2015年 NAMM/TEC Awards)
https:///youtu.be/k7YNKP_TBts
Nathan East - 101 EASTBOUND - Director : Russel Wong
https:///youtu.be/ssLeKoqfkPE

746 :名盤さん:2023/02/15(水) 09:36:29.05 ID:wO8tCdQM.net
ゴミスレww

747 :名盤さん:2023/02/15(水) 10:26:18.66 ID:m/5+2IRr.net
Sister Rosetta Tharpe - This Train 1939年
https://youtu.be/pnMfmBUomUE
en.wikipedia.org/wiki/This_Train

Sister Rosetta Tharpe - Up Above My Head 1948年
https://youtu.be/xC45mPbmJRs
en.wikipedia.org/wiki/Up_Above_My_Head

748 :名盤さん:2023/02/15(水) 10:36:08.21 ID:KUeVoF9j.net
916 自分:名盤さん[sage] 投稿日:2023/02/15(水) 10:35:27.22 ID:KUeVoF9j
白人コンプレックス
有色人種(アジア人や黒人などの非白人)が白色人種(白人)に対して抱く審美観であり、
欧米白人の容姿やライフスタイル等に対する憧憬や崇拝と、
自人種や自身の容姿に対する劣等感(コンプレックス)を指して呼ぶ言葉である。

憧憬や崇拝ww
劣等感ww

749 :名盤さん:2023/02/16(木) 23:57:35.80 ID:TPS2lp8f.net
>>746
何だ貴様はJ臭いだろ!!

750 :名盤さん:2023/02/17(金) 11:52:04.64 ID:w/iS3csE.net
The Meters - Hey Pocky A-way 1974年
https://youtu.be/VGVVkQhruBI
The Meters - Fire On The Bayou 1975年
https://youtu.be/eTvnXoFdHLY

751 :名盤さん:2023/02/19(日) 06:42:34.57 ID:9ZrXbQyX.net
Eddie Bo - Hook And Sling Pt 1 & 2 1969年
https://youtu.be/QFd2YnMOUxY

752 :名盤さん:2023/02/19(日) 23:37:23.80 ID:qdVs8xi0.net
あちこち汚らしい曲ばっか貼って
つくづく社会の汚物だな、ヤンチャサグww

753 :名盤さん:2023/02/20(月) 07:53:44.76 ID:B5+fjJpA.net
Soul Vendors - Swing Easy 1967年
https://youtu.be/GeXBOcOo4UE

754 :名盤さん:2023/02/20(月) 10:03:23.81 ID:gefLnf3O.net
752 自分:名盤さん[sage] 投稿日:2023/02/19(日) 23:37:23.80 ID:qdVs8xi0
あちこち汚らしい曲ばっか貼って
つくづく社会の汚物だな、ヤンチャサグww

755 :名盤さん:2023/02/21(火) 06:57:48.76 ID:QJRSYG+f.net
Eric Dolphy The Baron 1960年
https://youtu.be/Qdvkpm1Ntn0
Eric Dolphy Hat And Beard 1964年
https://youtu.be/u1lWpLFGhjE
ja.wikipedia.org/wiki/エリック・ドルフィー

756 :名盤さん:2023/02/21(火) 14:15:12.18 ID:fZBooAht.net
754 名盤さん sage ▼ 2023/02/20(月) 10:03:23.81 ID:gefLnf3O [1回目]
752 自分:名盤さん[sage] 投稿日:2023/02/19(日) 23:37:23.80 ID:qdVs8xi0
あちこち汚らしい曲ばっか貼って
つくづく社会の汚物だな、ヤンチャサグww

757 :名盤さん:2023/02/21(火) 15:52:20.69 ID:QJRSYG+f.net
>>753
のカバー
Sly & Robbie - Swing Easyy 1981年
https://youtu.be/byXVFyw646c
The Skatalites - Swing Easy 1987年
https://youtu.be/lI-vWlTrkL8

758 :名盤さん:2023/02/21(火) 17:49:51.19 ID:Yr7SEuI6.net
756 名盤さん sage ▼ 2023/02/21(火) 14:15:12.18 ID:fZBooAht [1回目]
754 名盤さん sage ▼ 2023/02/20(月) 10:03:23.81 ID:gefLnf3O [1回目]
752 自分:名盤さん[sage] 投稿日:2023/02/19(日) 23:37:23.80 ID:qdVs8xi0
あちこち汚らしい曲ばっか貼って
つくづく社会の汚物だな、ヤンチャサグww

759 :名盤さん:2023/02/21(火) 21:43:43.07 ID:8sMh0WQy.net
白人コンプレックス(はくじんコンプレックス)とは、
有色人種(アジア人や黒人などの非白人)が白色人種(白人)に対して抱く審美観であり、
欧米白人の容姿やライフスタイル等に対する憧憬や崇拝と、
自人種や自身の容姿に対する劣等感(コンプレックス)を指して呼ぶ言葉である。
白人コンプレックス - Wikipedia

憧憬や崇拝 藁藁

劣等感(コンプレックス)藁藁

((藁´∀`))ヶラヶラ ((藁´∀`))ヶラヶラ ((藁´∀`))ヶラヶラ、、、、

760 :名盤さん:2023/02/22(水) 07:22:09.31 ID:mvrtM9LP.net
>>751
これ最近まで知らなかった

https://ja.wikipedia.org/wiki/エディー・ボー
「I'm Wise」は、リトル・リチャードによって取り上げられ、
「Slippin' and Slidin'」の名でヒットとなった。

en.wikipedia.org/wiki/Slippin%27_and_Slidin%27
Al Collins first recorded "I Got the Blues for You" in 1955.
Eddie Bo wrote new lyrics and adapted the song in 1956 under the name "I'm Wise".
Bo's recording was released by the Apollo label.
Little Richard recorded it the same year, and changed the title to "Slippin' and Slidin'".
His version is on his first album, Here's Little Richard

Al Collins & Orch. I Got The Blues For You (1955年)
https://youtu.be/ePBwj6mTLBw
EDDIE BO - I'm Wise [Apollo 486] 1956年
https://youtu.be/JhJmmPtnEDQ
Little Richard - Slippin' and Slidin' 1956年
https://youtu.be/Vd8C9YOnLhs

761 :名盤さん:2023/02/23(木) 15:16:33.04 ID:LZGdXyNb.net
Funkadelic - Alice in My Fantasies 1974年
https://youtu.be/HfT-uD4IjKM
en.wikipedia.org/wiki/Standing_on_the_Verge_of_Getting_It_On

762 :名盤さん:2023/02/25(土) 18:27:29.21 ID:r11eoND9.net
Tom Browne - Funkin' for Jamaica 1980年
https://youtu.be/McICiingXQI

763 :名盤さん:2023/02/26(日) 16:19:27.00 ID:/oazkH+H.net
Don Pullen - Listen To The People 1992年
https://youtu.be/hSqditnnUU0

764 :名盤さん:2023/02/27(月) 08:26:07.48 ID:WBc/JTKc.net
Otis Spann: - Blues Don't Like Nobody - 1966年 CBS Television. From -Blues Masters- DVD
https://youtu.be/Y7ajaGbsovM

Otis Spann - Spann's Stomp
https://youtu.be/cNbtBqiyIJ4

765 :名盤さん:2023/02/28(火) 22:50:27.26 ID:AK0+ALLz.net
The Supremes - When the Lovelight Starts Shining Through His Eyes 1963年
https://youtu.be/QE0qaIk8LRo

766 :名盤さん:2023/03/01(水) 17:52:10.91 ID:/6S8rSvS.net
Bo Diddley - Bo Diddley 1955年
https://youtu.be/WJLy-Fnedy8

767 :名盤さん:2023/03/03(金) 12:16:35.66 ID:djVBIxyg.net
James Blood Ulmer - Hijack 1981年
https:///youtu.be/EudnxI3PnFU
James Blood Ulmer - Free Lancing 1981年
https:///youtu.be/iFc7t5W1dck

768 :名盤さん:2023/03/04(土) 11:59:17.21 ID:ig6N5dom.net
Wynonie Harris / All She Wants To Do Is Rock 1949年
https://youtu.be/9bwnJrgKFCc
en.wikipedia.org/wiki/All_She_Wants_to_Do_Is_Rock

769 :名盤さん:2023/03/05(日) 22:34:16.99 ID:OjftysA9.net
Wayne Shorter ft. Milton Nascimento - Ponta De Areia (1975年)
https://youtu.be/SDehAJM2PbM
Vocals -- Milton Nascimento
Bass -- Dave McDaniel Drums -- Roberto Silva
Wagner Tiso Engineer -- Robert Fraboni*
Engineer [Assistant] -- Joe Tuzen
Guitar -- Jay Graydon
Organ -- Wagner Tiso
Piano -- Herbie Hancock
Producer -- Jim Price
Soprano Saxophone -- Wayne Shorter

770 :名盤さん:2023/03/07(火) 16:15:41.30 ID:OED6wcNx.net
Charles Mingus - Boogie Stop Shuffle 1959年
https://youtu.be/ZN93SIgnqrw

771 :名盤さん:2023/03/09(木) 18:14:54.17 ID:EcB/fZlS.net
King Sunny Ade Synchro System 1983年
https://youtu.be/xqlXgbftqhs

772 :名盤さん:2023/06/08(木) 17:02:40.26 ID:RQ9xXLMsv
丿儿ト゛ス├リ─ム爆破したというウクライナの自作自演た゛ろうか゛.ダム爆破で街中水没、曰本では世界最惡の殺人テ□組織公明党国土破壞省
齊藤鉄夫らテ囗組織國土破壊省か゛憲法1З条25条29条と公然と無視しながら.カによるー方的な現状変更によって都心まて゛数珠つなぎで
鉄道のЗ0倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らす大量破壞兵器であるクソ航空機飛ばさせて、氣候変動させて、海水温上昇させてかつて
ない量の水蒸気を曰本列島に供給させて洪水に土砂崩れに暴風にと住民の生命と財産を強奪することで,私腹を肥やしてるし.同し゛テ口國家
のウクラヰナだの日本に原爆落とした世界最惡のならす゛者國家だのと共謀して,私利私欲のために軍事演習だなんだと隣国挑發して正当防衛権
行使させておいて.白々しく安全保障カ゛━た゛の.プ□パガンダ放送た゛の.バカ丸出しのJアラ―トた゛の国民煽って軍事増税に軍事大國にと
税金泥棒利権を全方位から堅牢にして,チョロすぎる国民から強奪した血税で私腹を肥やしまくって,腐敗テ□國家を謳歌してる岸田異次元
増税軍國主義売国奴文雄か゛これほと゛分かりやすい茶番やってるってのに、霞ヶ関か゛火の海になることすらないとか,北朝鮮人民までドン引き

創価学会員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一が□をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
hTТps://i、imgur.сom/hnli1ga.jpeg

214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200