2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

アナログレコード好きな人のスレ 洋楽

1 :名盤さん:2022/11/29(火) 02:11:05.90 ID:ODvhaCzL.net
アナログレコード好きな人のスレ 邦楽・和モノPart4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1641895377/
ジャズ板●アナログレコード好きな人のスレ●9枚目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1655905655/

2 :名盤さん:2022/11/29(火) 02:16:44.19 ID:QkNUSPKX.net
神洗浄

3 :名盤さん:2022/11/29(火) 02:42:31.00 ID:wZce4Ywn.net
東京で安いエレクトロ系のレコード売ってるお店知らない?
ヒップホップなら100円で買えるところたくさんあるけど、トランスとかなかなか見つからない

4 :名盤さん:2022/11/29(火) 19:23:13.29 ID:91aTakSN.net
アナログは円安で高くなって買えないよ

5 :名盤さん:2022/11/29(火) 21:40:08.88 ID:wZce4Ywn.net
中古なら安いじゃん

6 :名盤さん:2022/11/30(水) 03:35:30.25 ID:rQ7j9vhW.net
円安関係なく中古も高くなってるわな
数年前の何倍だよっていう
https://diskunion-shinjukurockrecordstore.blog.jp/archives/16463835.html

7 :名盤さん:2022/11/30(水) 09:48:20.85 ID:z8U4P6FU.net
チェコのGZはプレス品質酷いな。Made In The EUのはだいたいここか。
カラーバリエーションで粗製濫造でも大物タイトルは売れる。

8 :名盤さん:2022/11/30(水) 21:53:42.35 ID:mTba4QT9.net
レコード本体が高い上に
海外からの送料がこれまたバカ高くなっとる

9 :名盤さん:2022/12/01(木) 00:39:23.39 ID:aKFs2E9C.net
オレなんか、こないだ中古のLP100枚位を4000円で落札した。
1枚あたり40円w
LPは安いもんさw

10 :名盤さん:2022/12/01(木) 00:43:47.18 ID:aKFs2E9C.net
それよか、音がEQで調整すると並外れて良くなる。
昨日、マルティノン/フランス国立放送管によるピエルネLPの音質を確認したわけ。
相当古いので、盤の彼方此方にカビが入って居て、そこだけ飛ぶんだけどね。
そのまま聞くと、何だがボンヤリしてるんだが、EQで調整して特性をフラットに近づけると、俄然フルートとかハープの音が生き生きしてくるわけね。
そう言えば、オーケストラの生の演奏の音って、こんなに生き生きしてるよなぁ、って思った。

11 :名盤さん:2022/12/01(木) 04:00:39.13 ID:4rb0qd4E.net
>>7
品質悪いね
カッティングも含めて

12 :名盤さん:2022/12/01(木) 04:09:53.15 ID:iVsHsjk/.net
>>8
アメリカからなら送料LP一枚で3000円以上だからね。
よっぽどでない限り輸入では買わなくなった。

13 :名盤さん:2022/12/01(木) 04:23:53.39 ID:CJtjZBoT.net
円安になる直前に急に7インチに目覚めて一年で300枚くらい買ったかな
今じゃ絶対無理
円安が終わるのかどーかは知らないが
今は欲しいものを吟味してポツポツ買うしかないなあ・・・

14 :名盤さん:2022/12/01(木) 04:35:05.07 ID:CJtjZBoT.net
>>6を見たら驚愕だわ
長年LPを買ってきたから資産価値があるんじゃないかと錯覚しそうw

15 :名盤さん:2022/12/01(木) 06:06:41.78 ID:dABKtzli.net
実際、名盤のオリジナルをコンディションにもこだわって買ってきたんなら
資産価値は爆上がりしとるはずよ

16 :名盤さん:2022/12/01(木) 07:23:58.42 ID:4rb0qd4E.net
一旦上がるとなかなか下がらないし
人気ある名盤の美品オリジナルは上がるばかり

17 :名盤さん:2022/12/01(木) 11:55:14.25 ID:2w1GWFiX.net
再発ものでも価値は上がるやつあるね。
Classic Recordsとかの高品質系は特に。

18 :名盤さん:2022/12/01(木) 12:42:52.99 ID:CJtjZBoT.net
日本で企画、日本でプレスみたいな盤まで高くなってるのはなんでなんかな?
権利料みたいな部分が円安の煽りを喰らってるんだろうか

19 :名盤さん:2022/12/01(木) 15:15:03.24 ID:mUjJcM/y.net
原材料と光熱費に加えて紙代、運送費とかも上がってるしな。人件費はそのままだがw

20 :名盤さん:2022/12/02(金) 04:49:42.65 ID:54pcGle4.net
残念ながら名盤のオリジナルなんて希少なの以外はアナログ盤の値が相対的に落ちたよ
CDが出てきた頃に戻ったというべきか
80年以前のはコンディション含めてゴミが多いし80年代のは入手困難盤なんて少なく
軒並み1000円以下、しかも大抵の盤は値付けしてる本人の気分次第で500円値落ちだったりする
これじゃもはやCDと変わらない

結局値になるのは90年以降のキレイな稀少盤って中古屋あるあるな事情に落ち着く
そもそも今のアナログは定価時点で昔の2倍近くしてるしな

21 :名盤さん:2022/12/02(金) 08:11:35.08 ID:t9TWWZeQ.net
1枚すごく高く売れて
他のやつ20枚分くらいのお金になった

22 :名盤さん:2022/12/02(金) 12:59:50.78 ID:4hnkvRXb.net
>>20
デタラメ言うなよと
https://diskunion-shinjukurockrecordstore.blog.jp/archives/16757357.html

23 :名盤さん:2022/12/02(金) 13:21:11.17 ID:Y4HoYm1W.net
ヤフオク、Discogs、ebay見れば誰でも分かる。10年前20年前に比べて遥かに高くなってる現実が。

24 :名盤さん:2022/12/02(金) 14:23:11.62 ID:54pcGle4.net
>>22
見た限りどれも他国産オリジナルって見えるが気のせいか? しかもほぼ値段分からんSOLDOUTだし
そもそも新入荷ってわざわざ告知してるのにバーゲン品なんかあるわけなかろうもんw
そんなんアホでも分かるぞ
稀少盤でなく国内盤ので示せよどアホウがw

それでもアズテック・カメラのドリームランドとか名盤でも何でもない盤出してるのには好感持てたが
CDなら100円定番だろうに・・・ 今の値段が知りたかったな
アナログって考えたら90年代盤は希少ってこったな
ブルーネイルのハッツ、ジャケは久しぶりに見たがこっちはセンスいいけどもな
こういうの売ってるのが中古屋だよ

25 :名盤さん:2022/12/02(金) 14:37:33.01 ID:54pcGle4.net
こういうスレによく居るネットで高い盤見かけちゃドヤるバカはどうしようもねーな~
まったく

自分の足で店回りしてりゃ、
ここ最近の傾向は店頭でCDよかアナログの叩き売り見かける方が多いの分かるから
外出てその目でよっく確かめてみろよ

26 :名盤さん:2022/12/02(金) 16:28:16.78 ID:Pyk6IXk6.net
スティーヴィーワンダーの4部作も数年前だと二、三千円だった気がするが

27 :名盤さん:2022/12/02(金) 17:18:26.17 ID:54pcGle4.net
残念ながら言っとくと・・・だな
オレは「軒並み1000円以下」っつーてるのよね。
しかも理由として「80年以前のはコンディション含めてゴミが多いし」ってわざわざ注釈も入れて・・・・。

そのスティーヴィーワンダーの4部作ってのは世間一般じゃ名作なんて呼ばれてるんじゃないのかなーーー?
しかもその数千円の盤は古いのにも拘わらずコンディションもバッチリなんでねーの~~~?
これって世間一般には希少って呼ぶんじゃないのかな~?


・・・どう思う? お前www

28 :名盤さん:2022/12/02(金) 17:35:09.38 ID:54pcGle4.net
オレごときに論破されて悔しいのは分かるけどさww
なら店で売られてるバーゲン品をまず否定してから言ってくれよwww

29 :名盤さん:2022/12/02(金) 22:14:30.31 ID:BPGQHH7F.net
撤退の仕方が笑えるw

30 :名盤さん:2022/12/02(金) 22:56:32.15 ID:4hnkvRXb.net
>>24
>国内盤

日本語くらい勉強したら?


>>15
>実際、名盤のオリジナルをコンディション
>>16
>人気ある名盤の美品オリジナル

31 :名盤さん:2022/12/02(金) 23:05:34.69 ID:2fo7OGhu.net
「名盤のオリジナル美品」の話をしてるのに国内盤だのバーゲン品とか底なしのアホだな

32 :名盤さん:2022/12/03(土) 04:53:47.91 ID:NeaWwCHm.net
>>31
それが不思議なのか?どアホウww

「名盤のオリジナル美品」なんかそれこそ70年代から高価だろ

33 :名盤さん:2022/12/03(土) 09:38:33.10 ID:Zz8H/64+.net
70年代のオリジナル盤の名盤の美品といってもポール・サイモンとか
キャロル・キングとか安いの腐るほどある

34 :名盤さん:2022/12/03(土) 09:57:37.78 ID:NeaWwCHm.net
ポール・サイモン? 人気無いんじゃないの?
名盤って言うにはビミョー

キャロル・キングとかも俺は知らんし、ポール・サイモンと同じで今となっては名盤ってほどではないかな
オリジナル名盤美品なのに安いなら元の俺の主張どおりアナログ安くなってるんじゃないの?
それって5年前から安かったの? 知らんけどさ~

35 :名盤さん:2022/12/03(土) 10:01:59.96 ID:NeaWwCHm.net
俺が思うポール・サイモンの名盤ってグレイスランドなんだけど
これのアナログって安いの?

この盤のCD価格で言えば値は落ちてる部類じゃないな 印象的に
70年代のポール・サイモンCDも店では見る機会あんまないから多分高いだろう
つ~てもCDだから1枚1500円くらいだろうけどね

36 :名盤さん:2022/12/03(土) 10:24:08.96 ID:LSLrgzp6.net
キャロル・キングも知らない奴の言うことは当てにならないな

37 :名盤さん:2022/12/03(土) 10:26:00.85 ID:NeaWwCHm.net
残念ながら年代ちゃいますんで・・・

いや、当てにして貰わんでも結構ですよ
どうぞ聞き流してくださいな

38 :名盤さん:2022/12/03(土) 22:15:33.04 ID:7+c+uT/i.net
年代関係なしにキャロルキング知らんのは結構痛いと思うよ。綴織くらいは聴くべき

39 :名盤さん:2022/12/03(土) 22:26:29.19 ID:A2gB9JFR.net
CDの音はゴミだが、レコードの音にも問題あり。
調べた結果、録音年代で情報量に相当な差がある。
それにどの年代でもそのまま聞くと、生々しさが相当減少している。

40 :名盤さん:2022/12/03(土) 22:51:40.30 ID:NIj+y5+B.net
キャロキンとトーキングヘッズて去年くらいからオリ盤値段めちゃ上がった印象世界的に注目なのかな

41 :名盤さん:2022/12/04(日) 03:13:38.34 ID:yeQJOnj1.net
>>24

https://diskunion-shimokitazawa.blog.jp/archives/17460595.html


BEACH BOYS / PET SOUNDS (T2458) 46,000円(税込)

ROLLING STONES / BEGGARS BANQUET (LK4955) 30,900円(税込)

SEX PISTOLS / NEVER MIND THE BOLLOCKS HERE'S THE SEX PISTOLS (V2086) 42,000円(税込)

SIMON AND GARFUNKEL / WEDNESDAY MORNING, 3AM (CS9049) 68,900円(税込)


etc

42 :名盤さん:2022/12/04(日) 03:14:56.08 ID:yeQJOnj1.net
CARPENTERS / SINGLES 1969-1973 (SP3601) 9,900円(税込)

43 :名盤さん:2022/12/04(日) 03:38:58.38 ID:+auu75Yr.net
>>32
あんた1ドル360円時代の70代爺か?俺は90年代~2000年代に1年2回以上はアメリカや英に行ってレコ掘ってたけど、オリジナル名盤は当時大量に売れたものだから中古の多くは5ドル以下。2ドル位で仕入れて多くは2~3000円台以下で売ってた時代。
それが今では数万。

44 :名盤さん:2022/12/04(日) 03:57:43.94 ID:yeQJOnj1.net
オクで探したりユニオンに行ったりしてれば普通に分かる現在の中古レコ事情を知らないんだからお話にならないよね。

45 :名盤さん:2022/12/04(日) 04:08:22.05 ID:yeQJOnj1.net
>>43
例えば輸入レコード店老舗、下北フラッシュとかそういう感じだったよね。
BBのペット・サウンズなんて3千円以下で普通に買えたし実際買ったし。

46 :名盤さん:2022/12/04(日) 07:18:27.30 ID:NjYxmq5k.net
>>42
ひゃー

47 :名盤さん:2022/12/04(日) 09:40:35.24 ID:QH+GmjHQ.net
キャロル・キングの「つづれおり」は必聴

48 :名盤さん:2022/12/04(日) 09:46:11.97 ID:c7W+FsLO.net
>>47
つづれおりはキャロル・キングで唯一CD持ってるわ
買った当時聴いてみたけどフォークっつーかカーペンターズっぽい感じでそれっきり

49 :名盤さん:2022/12/04(日) 09:51:16.02 ID:c7W+FsLO.net
>>41
ここらへんはほんまめっちゃ高いね

最初にユニオンURL出されたのって価格見れたのほぼSoldOutで
唯一見れたヤツが3000円位で笑った

50 :名盤さん:2022/12/04(日) 10:44:55.83 ID:oVby9R1W.net
10年前は少なくとも1/4位の値段で買えたなあ

51 :名盤さん:2022/12/04(日) 10:55:13.54 ID:c7W+FsLO.net
もうちょっと前じゃね
15年前くらいからアナログブーム言われてたっしょ
言われる前はCD全盛期で

52 :名盤さん:2022/12/04(日) 13:34:15.23 ID:GD24+VBy.net
特にここ2年くらいは世界的に高騰してるのは感じる

53 :名盤さん:2022/12/04(日) 16:53:27.26 ID:vOdcKYbH.net
御茶ノ水ユニオンのセール行ってきたけど
60人位並んでたわ
目当てのレコをキープしてる人がいて絶望したけど
しばらく徘徊してたらエサ箱に戻っててラッキーだった

確かに値上がりしてるかもって感じた
単にDUが強気な値付してるだけかもしれんけど

54 :名盤さん:2022/12/04(日) 18:34:57.21 ID:zWHsCTp/.net
https://diskunion-ochanomizuekimae.blog.jp/archives/17436503.html

55 :名盤さん:2022/12/04(日) 20:09:37.34 ID:GD24+VBy.net
>>53
今日は凄かったみたいね
数万クラスのレコは勇気いるわ

56 :名盤さん:2022/12/04(日) 21:44:48.96 ID:kq+Nhdvr.net
一番高く買ったのはCSNYのDeja Vuモノ盤だわ。

57 :名盤さん:2022/12/04(日) 22:08:55.92 ID:UySgWpce.net
さっき、ワインガルトナー/VPOのベト9の音質調査した。
これは学生の頃に購入して友人と一緒に試聴。
途中で眠くなったLP。
したがって殆ど1回しか再生していない。
眠くなるはずで、周波数特性に歪みが大きく、演奏の良さが全く伝わらない音質。
EQで調整すると、演奏の真価が伝わってくるようになった。
おそらく当時はかなりの話題の録音。
ワインガルトナーの指揮は、サクサク音楽を進めるけれども強弱の振幅が大きいのね。
だからかなりの表現意欲があって、これに当時の聴衆は感銘を受けたんだね。
このLP、復刻に成功しているとは言えない。
確かにノイズ除去は上手く言ってるけど、こんなに精力の抜けたサウンドでは、聞き手は感銘を受けない。
復刻するなら演奏にふさわしい音質にすることも忘れないで欲しい。

58 :名盤さん:2022/12/05(月) 01:08:12.11 ID:aEoc8MpI.net
ユニオンは不祥事以降明らかに中古レコードの人気盤が高くなった。

59 :名盤さん:2022/12/05(月) 05:53:36.52 ID:cU6DukS4.net
>>53
前回もそれ位は並んでたよ。
土曜日の下北の同企画のセールは10数人だったらしい。御茶ノ水より全然放出量が少ない上に殆どの店でセールやってたことを加味すれば結構いた方だと思
う。

60 :名盤さん:2022/12/05(月) 09:16:45.39 ID:5lQBRG8Q.net
>>53
自分も抽選で中々良い番号引いて喜んでたのも束の間でお目当ての盤が目の前に現れず…
しかし長々と徘徊してたら戻されていたの抜いて無事購入できたよ。
昔から必ずいる10〜20枚くらい抱えて移動してる50代かアラカンのオッサン連中どうにかならんかね?w
値段はメジャータイトルに関しては何十年も前から日本は高いけど海外と差が無くなってきたと思う
新譜中心に買ってた層が本格的に60年代70年代のオリジナル盤をここ数年買い出した影響だろうね

61 :名盤さん:2022/12/05(月) 09:27:39.74 ID:FMEfFKIR.net
>>54
6桁クラスの高いもの程よく売れてる印象w

62 :名盤さん:2022/12/05(月) 09:38:49.90 ID:FMEfFKIR.net
>>60
その抱えこみのおじさんたち
どういう顔ぶれか分かってしまうw

16 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200