2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【洋楽板】★Hard Rock★ハードロック★総合★

1 :名盤さん:2022/12/05(月) 18:41:00.44 ID:qBdTyNcf.net
洋楽板におけるハードロック総合スレッドです

ハードロックのミュージシャン、バンド等について語って下さい

ヘヴィメタルの話題はヘヴィメタル総合スレッドでお願いします

2 :名盤さん:2022/12/05(月) 18:55:12.02 ID:qBdTyNcf.net
エシディシ、ツェペリ、スピードワゴンなどなどいろいろ語って下さい

3 :名盤さん:2022/12/05(月) 19:02:25.70 ID:XmIYZRKn.net
スキッド・ロウ、モトリー・クルー、エアロスミス

4 :名盤さん:2022/12/05(月) 22:04:18.10 ID:VgE+knPo.net
なんか名前が出てるのがことごとく懐メロ洋楽板用の古いバンドばかりなんだけど

Halestormとか、せめて10年代のバンドの話じゃないの?

5 :名盤さん:2022/12/05(月) 22:05:29.95 ID:XmIYZRKn.net
全然曲が良くないじゃん
論外

6 :名盤さん:2022/12/05(月) 22:09:59.27 ID:XmIYZRKn.net
プリティ・メイズ/シンジケート
国内盤
当時売り上げ枚数12万枚

7 :名盤さん:2022/12/05(月) 22:10:53.59 ID:XmIYZRKn.net
当時世の中ハード・ロック、メタル1色
あっちもメタル、こっちもメタル

8 :名盤さん:2022/12/05(月) 22:14:24.32 ID:VgE+knPo.net
Halestorm - Here's To Us
良い曲だと思うけど

9 :名盤さん:2022/12/05(月) 22:22:58.43 ID:XmIYZRKn.net
>>8
10年くらい前の曲だよね
ボーカルの女性はセクシー

10 :名盤さん:2022/12/05(月) 22:25:12.37 ID:XmIYZRKn.net
同じくらいに出たラブバイツのほうがハード・ロックぽいじゃん

11 :名盤さん:2022/12/05(月) 22:25:50.69 ID:XmIYZRKn.net
ラブバイツ
日本のバンドじゃなく
ヘイルストームの曲ね

12 :名盤さん:2022/12/05(月) 22:47:55.21 ID:XmIYZRKn.net
>>4
女性ボーカル好きなんだな

13 :名盤さん:2022/12/05(月) 22:49:19.00 ID:VgE+knPo.net
ボーカルじゃなくても良いよ
Sophie Lloyd - Do Or Die (feat. Nathan James)

14 :名盤さん:2022/12/05(月) 22:54:46.71 ID:VgE+knPo.net
でも確かに女性ボーカルっていいよね
Tonight Alive - The Edge

15 :名盤さん:2022/12/05(月) 22:57:05.26 ID:XmIYZRKn.net
エロいネーチャン系が好きなんだなぁ
グレイトキングKATは論外かw
Nashvilleプッシーとか

16 :名盤さん:2022/12/05(月) 22:58:32.38 ID:XmIYZRKn.net
1番売れたのはVIXEN
エロいが売れなかったのはPHANTOMブルー

17 :名盤さん:2022/12/05(月) 23:01:25.67 ID:VgE+knPo.net
Sershen&Zaritskaya feat. Kim and Shturmak - Rebel Yell
かっこいい

18 :名盤さん:2022/12/05(月) 23:08:00.12 ID:VgE+knPo.net
>>16
Vixenは好き

Sershen&Zaritskayaってラスト・クリスマスも演奏してるんだなw

19 :名盤さん:2022/12/05(月) 23:52:09.36 ID:dLW/l1OK.net
ID:XmIYZRKn
http://hissi.org/read.php/musice/20221205/WG1JWVpSS24.html 使用中


2022年11月5日 23:50分 初来日自慢オジサンのレス

言った通りに今日5回目のIDコロコロしてから出直し

20 :名盤さん:2022/12/06(火) 01:21:41.89 ID:wkoLDIjx.net
>>554
「ではないの」と言われましてもなあ
あなたの感覚主観ではそうなんですね
あなたは直角鋭角でガタッと揺らされるところにロックを感じるんですね

としか…

俺は「サイコー!」とまで思わんでも
バーズディランのビート曲の小気味いいエイトノリ聴くと
フォークじゃなくてロックだなあと感じるし
オールマンズの白熱ギター聴くとそれもロックだと感じるよ

メルクマールだなんだと言ったって
結局感覚主観のぶつけ合いでしかないじゃない
感じる部分が違うんやから

21 :名盤さん:2022/12/06(火) 06:25:06.04 ID:7hUEO6ph.net
ハードロックなんて事実上30年前に滅んでるジャンルやぞ

今時邦楽板にV系とか渋谷系の専用スレ立ててるよりも時代錯誤

22 :名盤さん:2022/12/06(火) 06:50:48.88 ID:7hUEO6ph.net
ハードロックはメタルと違って基本明るいのが一つの違いだな

アメリカンハードはもちろんブリティッシュハードもいわゆるメタルのような暗さは基本的にない

23 :名盤さん:2022/12/06(火) 07:26:37.91 ID:Eg7SWI2p.net
エロい女だとクイーンアドリーナのケイティガーサイドが居るが悲しい事に貧乳でビデオ見てもほとんどそそられなかった。(悲)
スペインのバンドNEXXの姉ちゃん小柄だけどタイプだな。

24 :名盤さん:2022/12/06(火) 18:27:30.61 ID:Zr0W6Oy4.net
ラット最高

25 :名盤さん:2022/12/06(火) 19:12:51.22 ID:Zr0W6Oy4.net
WASPヘッドレスチルドレン最高

26 :名盤さん:2022/12/06(火) 19:24:46.08 ID:Zr0W6Oy4.net
キングオブロックンロール最高

27 :名盤さん:2022/12/06(火) 19:30:45.73 ID:Zr0W6Oy4.net
ボディカウント最高

28 :名盤さん:2022/12/06(火) 19:39:06.36 ID:Zr0W6Oy4.net
エアロの最高傑作はPUMP

29 :名盤さん:2022/12/06(火) 19:44:26.72 ID:Zr0W6Oy4.net
ジ•オールマイティーのソウルディストラクション最高

30 :名盤さん:2022/12/06(火) 19:50:29.26 ID:Zr0W6Oy4.net
クイーンズライチの最高傑作は静寂

31 :名盤さん:2022/12/06(火) 22:13:10.97 ID:V8M4LfD+.net
>>25
ケンヘンズレイ参加したから?

32 :名盤さん:2022/12/06(火) 22:24:57.01 ID:qMRaXy5J.net
>>31
とにかく曲が良い
ミーンマンとか

33 :名盤さん:2022/12/07(水) 00:46:00.01 ID:IW8vrX1g.net
THE LAST ROCK STARS

34 :名盤さん:2022/12/07(水) 01:26:21.31 ID:DfmGdcO4.net
マネスキンの日本向けPV

https://youtu.be/kO-ucSgPn4g

35 :名盤さん:2022/12/07(水) 14:39:53.59 ID:hVCkowx4.net
シン・リジィとか初期のジューダスなどNWOHMより前のが好きやな。様式化されてないやつ。

36 :名盤さん:2022/12/18(日) 00:11:54.60 ID:9HvQ0aJ6.net
ニューヨークドールズはここでOK?

37 :名盤さん:2022/12/18(日) 17:34:46.35 ID:Spwz19Qv.net
>>36
もちろん

38 :名盤さん:2022/12/18(日) 17:35:44.27 ID:mxfoHwyD.net
だね

39 :名盤さん:2022/12/18(日) 17:38:52.58 ID:mxfoHwyD.net
悪魔のジャングル

40 :名盤さん:2022/12/18(日) 17:40:36.74 ID:mxfoHwyD.net
リチャードヘルはもう73歳

41 :名盤さん:2022/12/22(木) 15:46:49.72 ID:CzzWeXhW.net
冬木弘道&蝶野正洋vs越中詩郎&木村健吾(1995年3月26日両国国技館) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Q23ZuxnCxac

42 :名盤さん:2022/12/23(金) 01:16:59.59 ID:ObNDmhDa.net
個人的に「ハードロック」くらいの歪んだギターの音は好きだけれど
「メタル」のギスギスしたギターの音は全然好きではないんだわ

43 :名盤さん:2023/01/03(火) 14:00:36.86 ID:2JhqQQMt.net
うむ

44 :名盤さん:2023/01/21(土) 12:17:21.13 ID:jJo5y24j.net
やっぱハードはいいよね

45 :名盤さん:2023/02/07(火) 16:12:57.32 ID:yGZLr4sC.net
【音楽】『ロックの殿堂』が考える「ロック」の定義 新たな声明発表 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1675370364/
『ロックの殿堂』が考える「ロック」の定義 新たな声明発表
2023/02/01 15:03掲載 amass
『ロックの殿堂(Rock & Roll Hall of Fame)』を運営するロックンロールの殿堂財団は、
ロックの殿堂が考える「ロック」の定義について新たな声明を発表。
より包括的なものとなっています。
『ロックの殿堂』は近年、
カントリーミュージックやヒップホップなど、
ロック・ミュージック以外のジャンルのアーティストを殿堂入りさせること
が増えており、これには賛否両論があります。
2022年、カントリーミュージックのレジェンド、ドリー・パートンは、
自身がノミネートされた際、
「私はその権利を得たとは思えない」と言って、
ノミネートを辞退しようとしましたが、それでも同財団はパートンを選出しました。
その際、同財団はこう述べていました。
「ロックンロールはその始まりから、
★リズム&ブルース★と★カントリーミュージック★に深く根ざしている。
それは★一つのジャンルによって定義されるものではなく★、
ジャンルにとらわれず、★ユースカルチャー(若者文化)を動かすサウンドである★」

同財団の社長兼CEOのグレッグ・ハリスは、
1月30日のオンラインプレスイベントで、新しいミッションステートメント(関係者が共有するべき価値観、
行動指針などを文章化したもの)を共有しました。
「リズム&ブルース、カントリー、
ゴスペルの衝突から生まれた
★ロックンロールは、包括的で常に変化し続ける精神★です。
ロックの殿堂は、若者文化のサウンドを称え、その音楽が私たち全員をつなぐ
アーティストに敬意を表するものです」
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
https://amass.jp/164215/

46 :名盤さん:2023/02/07(火) 16:13:39.91 ID:yGZLr4sC.net
は?

47 :名盤さん:2023/02/19(日) 12:34:35.92 ID:5xR+obJK.net
何や

48 :名盤さん:2023/02/24(金) 15:40:28.57 ID:UJkenmrf.net
ソフト or ハード ?!

49 :名盤さん:2023/03/08(水) 13:14:48.63 ID:hCdpnLjd.net
ハード・オン

50 :名盤さん:2023/03/18(土) 00:47:14.77 ID:cllwqbij.net
ハードに決めろよ

51 :名盤さん:2023/03/31(金) 12:22:19.14 ID:ExrbiEvx.net
オオウ

52 :名盤さん:2023/04/01(土) 18:22:16.74 ID:GcCXy10W.net
ナザレスのLPレコードたけーよ

53 :名盤さん:2023/04/05(水) 12:51:01.87 ID:gjYM1PJm.net
>>52
高いっすよね〜

54 :名盤さん:2023/04/05(水) 20:59:51.69 ID:owmITFlr.net
今さらハードロックの話をしろと言われてももう終わったジャンルだよね?

55 :名盤さん:2023/04/06(木) 14:13:16.76 ID:CRto05oP.net
>>54
何だ君は!!

56 :名盤さん:2023/04/07(金) 03:22:07.02 ID:78D2N91T.net
マネスキンはかなりハードロック要素あるだろ
名前忘れたがZEPのコピーバンドみたいな若い子もいるでしょ

57 :名盤さん:2023/04/07(金) 09:27:56.81 ID:6wTXHjf1.net
 総合HR/HM 5選

 1. 4 レッド・ツェッペリン(2でも可)
 2. アペタイト ガンズ
 3. マスターオブ〜 メタリカ
 4. 俗悪     パンテラ
 5. パンプ    エアロスミス

次点 ジェラシー エックス

 BURRN! に捧ぐHR/HM 5選

1. ドクターフィールグッド モトリークルー
 2. ヒステリア  デフレパード
 3. パラノイド  ブラックサバス
 4. サーペンスアルバス ホワイトスネイク
 5. アライズ   セパルトゥラ

次点 マシーンヘッド ディープパープル

 
 

58 :名盤さん:2023/04/07(金) 09:48:32.06 ID:6wTXHjf1.net
>>57

 そういやー、最近パープルのマシーンヘッドの制作過程のDVD、ビデオ1でw、(関東にありますか? ビデオ1w)借りて来たんだけど見なきゃな。 一回見たんだけど面白かった印象があったからもう一回借りて来たんだけど。
 

59 :名盤さん:2023/04/07(金) 10:13:38.39 ID:QAxeBNs0.net
KNOCKING AT YOUR BACKDOOR

60 :名盤さん:2023/04/07(金) 11:49:20.87 ID:6wTXHjf1.net
ホワイトスネイクのイズディスラヴとかMR.BIGのプロミス・ハー・ザ・ムーンの使用コード、進行、響き、はどれも惚れ惚れするよね。 俺もどっかで使ってやろ!w

61 :名盤さん:2023/04/07(金) 17:38:16.01 ID:+IKbZB0L.net
ハードロック系のロックメタルサウンドはゼップがクオリティ段違いすぎて他がどうしても見劣りしてしまうな…

62 :名盤さん:2023/04/07(金) 17:39:51.18 ID:+IKbZB0L.net
ゼップのあの独特のグルーヴ(特にドラム)の魅力にハマると他のハードロックはその辺何か物足りない

63 :名盤さん:2023/04/07(金) 17:42:26.24 ID:+IKbZB0L.net
ゼップはフィジカルグラフィティがベストだと思うがあくまで収録曲的なものでの選出でハードロックバンドアルバムとしては1か2がとにかくハードでよく聴くな

64 :名盤さん:2023/04/07(金) 18:45:53.23 ID:+IKbZB0L.net
ハードロック格付け


S ゼップ
A ガンズ、クイーン、ボンジョビ、エアロスミス
B ディープパープル、キッス、モトリー・クルー、ヴァンヘイレン、ミスタービッグ
C ハロウィン、イングヴェイ、ジューダスプリースト、アイアンメイデン、ホワイトスネイク、マイケルシェンカー、レインボー、シンリジィ
D グランドファンク、カクタス、マウンテン、キャプテンビヨンド、メイブリッツ、ハンブルパイ、BBA、ユーライアヒープ
以下有象無象

65 :名盤さん:2023/04/07(金) 19:02:07.96 ID:6wTXHjf1.net
>>63
俺も個人的にはフィジカルか聖なる館が1番好きだがハードロックバンド的には2か4かなと!  

66 :名盤さん:2023/04/07(金) 19:05:22.67 ID:+IKbZB0L.net
ハードロックバンド的には1も相当ハイクオリティやろ
グッドタイムスバッドタイムスとコミュニケーションブレークダウンと幻惑されてだけで大名盤
他のバンドならアレで出涸らしになっちゃうやろねw

67 :名盤さん:2023/04/08(土) 05:21:17.80 ID:t2AlSujr.net
>>66
もうメンバー個々の潜在能力が他とかなり違ってたって事だろうね。 フィジカルの技術面で強力な個性と技術を持ったボーカルとドラム(この時点でハードロックって言う様式の6〜7割は出来てるんじゃないかなー!?)。 曲作りとサウンドの面で独特の個性(才能)と技術を持ってるギタリスト、その3つの個性を繋ぐベースと鍵盤、それら全てを音楽監督としてまとめるギタリスト。

極端な話レッドツェッペリンで "森のクマさん" を演ったとしてもハードロックになりそうな感じと言うかw

68 :名盤さん:2023/04/08(土) 07:49:00.16 ID:jM9oCcKL.net
サザンロックのバンドってかなりハードロック要素強いよね
レイナードスキナードはかなりブリティッシュハードの影響があったし
ブラッククロウズなんか普通にメタリカ、AC/DC、パンテラ辺りとツアー周ってたし

まあそんなこと初めて知ったってレベルしかいないけど洋楽板はw

69 :名盤さん:2023/04/08(土) 07:52:06.23 ID:jM9oCcKL.net
ちなみにレイナードスキナードもブラッククロウズも超好きなバンド

ハードロックっていうよりもアメロク必須

勿論ブルーオイスターカルトもw

70 :名盤さん:2023/04/08(土) 08:22:32.34 ID:fZ3cGgm+.net
ブラッククロウズはジミーペイジと組んでツアーしてたな

71 :名盤さん:2023/04/08(土) 09:29:54.46 ID:PTtM7h7/.net
ブラッククロウズは焼き直しバンド

72 :名盤さん:2023/04/08(土) 09:37:28.77 ID:npxmgY3z.net
違う

73 :名盤さん:2023/04/08(土) 17:23:01.23 ID:2L25Yf0+.net
ブラックフットとかZZTOPもカッコいい曲あるよね

74 :名盤さん:2023/04/08(土) 18:18:07.95 ID:fZ3cGgm+.net
>>67
ていうかゼップよりバンドメンバーに必然性がある洋楽ロックバンドまじでいないよなw
演奏的にもキャラ的にもあの4人じゃなきゃ絶対に成り立たないw

75 :名盤さん:2023/04/08(土) 18:22:00.41 ID:fZ3cGgm+.net
ゼップの音楽に足りないものがあるとしたら "泣き" の要素だろうな
カッコよさ全振りのバンドだから感動的な曲はほとんどない模様

76 :名盤さん:2023/04/08(土) 18:25:16.79 ID:fZ3cGgm+.net
サザンロックの乾いた感じとハードロックのアグレッシヴさの融合と言ったら何気にパールジャムだと思うなw
パールジャムはもっとハードロック視点で語られてもいい気がする

77 :名盤さん:2023/04/08(土) 18:30:00.08 ID:fZ3cGgm+.net
クイーンとかボンジョビとかヌーメタだけどリンキンパークとかハードラウド系のバンドでも感動的な曲やれるバンドは結構いるんだよな

78 :名盤さん:2023/04/08(土) 20:55:40.73 ID:3VwEjUoh.net
>>76
パールジャムを最初に聴いた時の第一印象がもっさりしたハードロックだった

79 :名盤さん:2023/04/08(土) 21:02:50.67 ID:fZ3cGgm+.net
高校時代に初めて聴いた時はもっと激しい曲ないの?って感想だったわw
あの頃は若くて血に飢えていたようで

今聴くと70年代アメリカンハードのオルタナティブアップデート版だなこりゃという感想
90年代のカクタスみたいな?w
まあ売れたから70年代ハードみたいにB級で終わらずに一世を風靡したバンドとして記憶されてるが
売れなきゃダメなんだねw

80 :名盤さん:2023/04/08(土) 21:13:41.46 ID:3VwEjUoh.net
いやそのアップデートの部分は予想以上にあるよ
でなければリバイバルって言われてる
あと、ライブは生で見たら激しさは凄くある

81 :名盤さん:2023/04/08(土) 21:18:24.27 ID:fZ3cGgm+.net
ガチでリバイバルってのはグレタバンフリートみたいのだからなw
オレもパールジャムとかグランジは70年代ハードに新解釈や独自性を十分組み込めてるとは思ってるよ

ライブは凄いらしいよね
来たら是が非でも見てみたいが日本には全然来ないよなアイツラ

82 :名盤さん:2023/04/08(土) 21:19:14.04 ID:fZ3cGgm+.net
よく言ってるがパールジャムはとりあえずバラードを減らせ(笑)

83 :名盤さん:2023/04/08(土) 21:29:43.26 ID:fZ3cGgm+.net
イヤ

グレタバンフリートまでいくとリバイバルというかコスプレの域だな(笑)

84 :名盤さん:2023/04/08(土) 21:30:25.20 ID:fZ3cGgm+.net
グレタバンフリートはゼップというよりマウンテンとかカクタス辺りの真似をしているように見える

85 :名盤さん:2023/04/09(日) 05:41:58.34 ID:fvRzxshH.net
>>74
そうねー、1番いい組み合わせだったよね、多分。特にボンゾとペイジのコンビネーションはお互いのいい面を引き出し合うと言う結果になったよね。 ベースがポールマッカートニーかロジャーウォーターだったら音楽性そのものが違う方向に行ってるか、狙ったサウンドの視点が定まらないまますぐ解散してるかw

86 :名盤さん:2023/04/09(日) 08:38:22.13 ID:0nR4qXcx.net
>>76
100満点で2点

87 :名盤さん:2023/04/09(日) 10:00:09.83 ID:Ry9nVSKz.net
ビーバップデラックス
バンドコールドオー
ミスタービッグ(UK)
パリス
ストラップス
辺り好きだな

88 :名盤さん:2023/04/09(日) 11:26:43.83 ID:Yii2bI2u.net
フィジカル・グラフィティなんてポップすぎてダメだろ
ヴァーナのドラマーみたいな軟弱ポップ野郎が聞いてりゃいいんだよ

89 :名盤さん:2023/04/09(日) 11:28:58.69 ID:5vZSIO7x.net
ツェッペリンの1のジャケってチ○ポのメタファーなんだよなw
2だとよりクッキリした感じになってる(笑)

90 :名盤さん:2023/04/09(日) 11:57:22.36 ID:AzQIvoPf.net
産業ポップパンクFOO FIGHTERSw

91 :名盤さん:2023/04/09(日) 13:55:13.52 ID:5vZSIO7x.net
最近少し運動したらようやくハードロックが結構楽しめる状態に戻ってきたよ

でもやっぱりもう世の中色々知ってしまったから中高生の時ほどは心底夢中になれないのも確か
だって…30過ぎのオッサンが "天国への階段" とか "オウガバトル" とかにマジになってたら悲しすぎるやん…(笑)

いい歳こいてドラクエとか少年ジャンプに夢中なオッサンと大して変わらないよw

92 :名盤さん:2023/04/09(日) 13:58:07.75 ID:5vZSIO7x.net
まあハードロック聴けば活力出るし色々自分の世界に夢が広がるんだけどな
ビートルズストーンズとかUKとかEDMみたいなまじで聴く価値のないというか聴かない方がいい音楽とは違うな

93 :名盤さん:2023/04/09(日) 14:27:16.08 ID:dMa3774U.net
ヘアメタルは元気が出る
あまりにもバカっぽくてよい、ポイズンとか

94 :名盤さん:2023/04/09(日) 14:28:40.03 ID:5vZSIO7x.net
シュワちゃんのB級アクション映画とか見るのに近い楽しさがあるなw
コマンドーとか(笑)

95 :名盤さん:2023/04/09(日) 14:30:57.28 ID:5vZSIO7x.net
社会人が真面目に音楽聴くとしたらぶっちゃけメタルなんだよな…wオレに言わせると

メタルと言っても極一部だが
例えばカニコーとか
クリムゾンなんかも社会人向けだな

96 :名盤さん:2023/04/09(日) 15:57:41.59 ID:Yii2bI2u.net
>>91
>>世の中色々知ってしまったから

kwsk
世の中に出てないオイラに教えて

97 :名盤さん:2023/04/09(日) 15:59:44.07 ID:5vZSIO7x.net
ん??

世の中を知るとかちょっと大袈裟な書き方したが30にもなればドラクエや少年ジャンプに心底夢中になるのは普通はムズカシイってだけだね単にw

98 :名盤さん:2023/04/09(日) 16:27:45.47 ID:AzQIvoPf.net
サザンハードといえば38スペシャル

20 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200