2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【(((^_^;)】洋楽板◆雑談総合★24【ゞ( ̄∇ ̄;)】

1 :名盤さん:2022/12/07(水) 20:14:06.69 ID:2Su8/dzI.net
前スレ
【(((^_^;)】洋楽板◆雑談総合★23【ゞ( ̄∇ ̄;)】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1669524263/

2 :名盤さん:2022/12/07(水) 20:14:36.88 ID:8oupacBr.net
はえーよw

3 :名盤さん:2022/12/07(水) 20:19:28.04 ID:i3JUwacK.net
てか、ジョージ・マイケル見たのワシだけか?  1988年2月の日本武道館フェイスジャパンツアー

4 :名盤さん:2022/12/07(水) 20:20:52.13 ID:i3JUwacK.net
でもカルチャークラブは見た事ない
デュラン・デュランは東京ドームで見た
ギターはウォーレンククロロだったが

5 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 20:24:02.97 ID:XzJ6G17n.net
ボケ〜っと観ただけだから音楽内容は全く語れないのってワロリンワロリンw

6 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 20:24:58.84 ID:XzJ6G17n.net
年寄りになればなるほど旅行に行った自慢するの何でだろうネ☆彡

7 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 20:25:10.33 ID:XzJ6G17n.net
ワロリンワロリンw

8 :名盤さん:2022/12/07(水) 20:25:49.50 ID:i3JUwacK.net
てゆーかMadonnaは日本嫌いなんかな
めったに来ないが

9 :名盤さん:2022/12/07(水) 20:26:31.81 ID:i3JUwacK.net
メタリカは日本に来る必要感じてないから来ないよね

10 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 20:26:43.24 ID:XzJ6G17n.net
爺さんのことを嫌いなんじゃね...??w

11 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 20:26:56.23 ID:XzJ6G17n.net
ワロリンワロリンw

12 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 20:37:14.65 ID:XzJ6G17n.net
惣菜パン大好きルンペンもそうだけどオマエラすぐ傷付くのなんで??www

13 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 20:37:41.66 ID:XzJ6G17n.net
ねえねえw何で何で??www

14 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 20:39:46.34 ID:XzJ6G17n.net
ギターはウォーレンククルロだったが、とかアンディとどう違うのか語れやw

15 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 20:40:41.30 ID:XzJ6G17n.net
まァw

馬鹿って誰が誰でも区別もつかないだろうしカニコーのメンバーの名前も未だに覚えてないんよネ☆彡

16 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 20:40:49.92 ID:XzJ6G17n.net
ワロリンワロリンw

17 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 20:43:20.06 ID:XzJ6G17n.net
メンヘラブスもヒューイルイスもまだまだロックの定義語り続けろよw
そんで何も史実として残らないまま孤独死してほしいw

18 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 20:43:28.47 ID:XzJ6G17n.net
ワロリンワロリンw

19 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 20:50:40.57 ID:XzJ6G17n.net
つかw

ヒューイルイスと64歳って同じヤツ??w

20 :名盤さん:2022/12/07(水) 20:52:10.77 ID:1esfrG9F.net
そんな事よりパンクロックのハナシしようぜ♪

https://www.youtube.com/watch?v=aN6XdExVCAU
https://www.youtube.com/watch?v=GoOq2RoHvY0

21 :名盤さん:2022/12/07(水) 20:54:32.33 ID:i3JUwacK.net
ラフィンノーズ/ミートマーケット最強

22 :名盤さん:2022/12/07(水) 20:56:16.38 ID:i3JUwacK.net
MAD SIN最強
https://youtu.be/_F9qyUp5dpo

23 :名盤さん:2022/12/07(水) 20:56:44.64 ID:i3JUwacK.net
サイコビリー
ナメんな

24 :名盤さん:2022/12/07(水) 21:02:01.09 ID:1esfrG9F.net
コレに比べりゃデスメタルもバンクもソフトな歌謡曲だわさ♪

アルメニアから来た異能ピアニスト、ティグアン・ハマシアン

https://www.youtube.com/watch?v=Db3dHajCRRY

ほぼジャズロックだけど初期プレザン的な音の詰め方だな

アタマも身体も揺らされまくりw

25 :名盤さん:2022/12/07(水) 21:10:01.23 ID:i3JUwacK.net
デス
ナメんなよ、
https://youtu.be/yzM8NYBBpIA

26 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 21:13:10.82 ID:XzJ6G17n.net
舐められてんのは爺さんだけじゃね...??w

27 :名盤さん:2022/12/07(水) 21:14:44.67 ID:i3JUwacK.net
死ぬ覚悟してる教授
ナメんな 
https://youtu.be/j0cN0JETPF0

28 :名盤さん:2022/12/07(水) 21:21:02.46 ID:8oupacBr.net
ポール・マッカートニーのソロアルバム聴いてるけどどのアルバムも3、4曲キラーチューンがあってあとはウンコみたいなパターン多くね??w
ビートルズはやはり4人分業だから捨て曲が少なかったんかな??w

29 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 21:22:22.27 ID:XzJ6G17n.net
ウンコ掃除はオマエの役目だろ

30 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 21:23:02.05 ID:XzJ6G17n.net
キラーチューンとか言うやつまだ居るのワロリンワロリンw

31 :名盤さん:2022/12/07(水) 21:23:25.18 ID:i3JUwacK.net
スーパーグループメンバーのソロアルバム
ほとんどクソalbum問題

32 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 21:24:00.42 ID:XzJ6G17n.net
クソ掃除については惣菜パン大好きルンペンに任せとけ

33 :名盤さん:2022/12/07(水) 21:24:09.79 ID:8oupacBr.net
昨日くらいから何枚か試しに聴いてみたがフラワーインザダートとフレイミングパイが割といいかな…
まあビートルズとかウンコみてぇなバンドだと思っているがとりあえず聴かなければ批判出来ないからな(笑)

34 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 21:25:18.04 ID:XzJ6G17n.net
何が駄目かを音楽的に一切言えないオマエラの低脳っぷり見るの楽しいナ☆彡

35 :名盤さん:2022/12/07(水) 21:25:24.37 ID:i3JUwacK.net
ぶっちゃけジョージ・マイケルもフェイスだけ
ダリル・ホールのドリームタイムも一曲目ドリームタイムだけ名曲で残りはカス
ドン・ヘンリーのビルディングもボーイズオブサマーだけ名曲で残りはカス

36 :名盤さん:2022/12/07(水) 21:26:49.93 ID:i3JUwacK.net
B'zみれば一目瞭然
ソロアルバムはカス

37 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 21:27:16.08 ID:XzJ6G17n.net
何かをクソにしとかないと惨めなオマエラの100%惨めな日常生活が救われないもんネ☆彡

38 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 21:27:25.71 ID:XzJ6G17n.net
ワロリンワロリンw

39 :名盤さん:2022/12/07(水) 21:28:30.84 ID:8oupacBr.net
ビートルズのラブ&ピースの精神で作られているのだよ
コレはビーオタはいくら否定しようが曲げようのない事実だ

あの独特の曲の世界観ね
エバーグリーンという名の風景が全てが色褪せたような世界観

U2とかがパクってるけどw

40 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 21:29:37.33 ID:XzJ6G17n.net
64歳の無教養がネットでウッキウッキなってカス、クソとか言ってんのって言う今までどんな人生だったんだろうネ☆彡

41 :名盤さん:2022/12/07(水) 21:30:08.64 ID:i3JUwacK.net
ビートルズ聴くよりブレイキングダウンのオーディション見てる方が楽しい

42 :名盤さん:2022/12/07(水) 21:30:16.54 ID:8oupacBr.net
一応ゼップファンだからメンバーのソロやその後のプロジェクトは大体聴いたぜ??w

糞すぎて全く記憶にないけどな(笑)

43 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 21:30:56.25 ID:XzJ6G17n.net
ビートルズにラブアンドピースとかの曲ある??w

44 :名盤さん:2022/12/07(水) 21:31:06.28 ID:i3JUwacK.net
ジミー・ペイジ/アウトライダーは傑作

45 :名盤さん:2022/12/07(水) 21:31:17.11 ID:/7Z80dgs.net
ID:i3JUwacK
http://hissi.org/read.php/musice/20221207/aTNKVXdhY0s.html 使用中


2022年11月7日 21:30分 初来日自慢オジサンのレス
↓        ↓         ↓

972名盤さん2022/12/07(水) 19:17:03.46ID:i3JUwacK
ほんまワシ以外世の中バカばっかりだな、マジ


そりゃ誰とも話合わないよなぁ
馬鹿ばっかりを相手にしてんだからさぁー

自分とは真逆の考え方ですね
自分はなんでもっと勉強して来なかったんだろうの後悔しかないので


一切相手にはしませんが煽り、誹謗中傷は大歓迎。宜しく

46 :名盤さん:2022/12/07(水) 21:34:13.32 ID:8oupacBr.net
メタリカもすっかりスモールインジャパンになったな…

あまりにも稼げないもんでジャップランドは今や彼らに下朝鮮以下の扱いだ

韓国は今回ツアーで来るんだろ??w

東京ドームでやってたこともあるなんてウソみたいだ
つーかこのままいくとオレ、メタルファンなのにメタリカ一回も見れないで終わりそう…

47 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 21:34:21.98 ID:XzJ6G17n.net
オマエラ意地でも音楽的な話をしないのマジワロリンワロリンw

48 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 21:35:03.97 ID:XzJ6G17n.net
てかw

もしかしてオマエラ音楽の話してるつもりになってる??w

49 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 21:35:33.26 ID:XzJ6G17n.net
井戸端会議ババアの噂話以下レベルなのにw

50 :名盤さん:2022/12/07(水) 21:36:27.35 ID:i3JUwacK.net
セイント・アンガーで来た代々木第一体育館行ったが なんかガッカリしかなかった
それから興味半減してライブに行きたくもなくなった

51 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 21:37:00.89 ID:XzJ6G17n.net
でっていう大会ワロリンワロリンw

52 :名盤さん:2022/12/07(水) 21:38:28.49 ID:i3JUwacK.net
ジャスティスの代々木第一体育館は音の塊がズドンズドンときて圧倒、圧倒、感動
セイント・アンガーの代々木第一体育館はなんか音が小さい、こない、緩い

やっぱりジェイソン・ニューステッドだよな

53 :名盤さん:2022/12/07(水) 21:39:03.58 ID:8oupacBr.net
2011年にさりげなく来てたんだよな
全く知らなかった

確か当時あまり宣伝とか告知してなくなかった??
雑誌とかでもあまり取り上げられてた記憶がない
メタリカレベルならメタルだろうがロキノンでも特集されそうだが…

54 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 21:39:54.22 ID:XzJ6G17n.net
ズドンズドン圧倒圧倒感動www


何年生きてたらそんな赤ちゃん感想言えるん?w

55 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 21:40:26.34 ID:XzJ6G17n.net
ニワカほど前メンバーを美化するよネ☆彡

56 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 21:42:08.47 ID:XzJ6G17n.net
2011年にメタリカ来てたらニュースになってるだろアホ

57 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 21:42:42.98 ID:XzJ6G17n.net
知ったかぶりワロリンワロリンw

58 :名盤さん:2022/12/07(水) 21:42:51.69 ID:i3JUwacK.net
>>46
東京ドームでやった時は
大晦日のカウントダウンライブ
帰りは友達数人で新宿のファミレスで時間潰して
元旦は西新宿マリズロックのTシャツ元旦セールにてCOCとDanzigのTシャツ買って帰った記憶

59 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 21:44:20.91 ID:XzJ6G17n.net
カウントダウンライブ自体に思い出無いのマジワロリンワロリンw

60 :名盤さん:2022/12/07(水) 21:44:31.11 ID:i3JUwacK.net
セイント・アンガー来日のチラシはレア


https://i.imgur.com/RMWmVsl.jpg

61 :名盤さん:2022/12/07(水) 21:45:01.96 ID:i3JUwacK.net
この写真はねーわな

62 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 21:45:09.45 ID:XzJ6G17n.net
ライブ会場に行くだけで何も分からないんだろうネ☆彡

63 :名盤さん:2022/12/07(水) 21:45:59.88 ID:8oupacBr.net
ロキノンはすっかりアイドルとかアニソン歌手とかも取り上げるようになったな
ロックのカテゴライズに拘らなくなったようだ
まあ変わり続けていくのがロックだし流行りの歌手にこんなんロックじゃねえみたいな老害丸出しの難癖こそロックではないんだろう多分

それでもメタルだけはなるべく取り扱わないようだがw

今やメタルなんぞピックアップしてもたいして旨味ないんだろうがそれ抜きにしても音楽業界も音楽好きももはや意地になってるよね(笑)

64 :名盤さん:2022/12/07(水) 21:48:33.36 ID:i3JUwacK.net
>>46
てゆーか、今まで見た洋楽アーティストって少ないの?

65 :名盤さん:2022/12/07(水) 21:49:44.28 ID:8oupacBr.net
>>60
イカツイ変態おじさん集団にしか見えないw

ラーズの謎テンションにワロタ

66 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 21:49:55.36 ID:XzJ6G17n.net
ルンペンはライブ自体観たことないだろw
こないだのガンズもクリムゾンも行った行った詐欺w

67 :名盤さん:2022/12/07(水) 21:51:08.07 ID:i3JUwacK.net
てか、セイント・アンガーは大好きなalbumなんだけどなぁ
曲が良いのよ、とにかく

68 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 21:51:43.18 ID:XzJ6G17n.net
カニコーがホワイトハウスでプレイしたとかデマを信じる無脳なのにライブ観たとか嘘つく狡賢い脳味噌あるん??

69 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 21:51:53.21 ID:XzJ6G17n.net
ワロリンワロリンw

70 :名盤さん:2022/12/07(水) 21:52:19.25 ID:8oupacBr.net
>>64
そんなこたないと思う多分…

数十回は行ったはず
初来日おじさん程細かくは覚えてないが

71 :名盤さん:2022/12/07(水) 21:53:45.27 ID:8oupacBr.net
そろそろ怒られるし明らかに引かれてるからメタルの話やめようぜ?w

誰か何かテキトー話題変えてクレメンス

72 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 21:54:20.64 ID:XzJ6G17n.net
妄想ライブを妄想で観に行ってるから何も覚えてる訳ないよなw

でw
2011年にメタリカが何だって??w

73 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 21:56:51.28 ID:XzJ6G17n.net
ルンペンってダンサーインザダークのビョーク気取り??w
幸せな人生を妄想しながら死刑なん??www

74 :名盤さん:2022/12/07(水) 21:57:18.32 ID:i3JUwacK.net
冬って何故かU2のヨシュア聴きたくなるよね

75 :名盤さん:2022/12/07(水) 21:57:23.49 ID:8oupacBr.net
しかし代々木なんてさいたまアリーナより小さくね??
2daysとは言えよくやってくれたな

つかさいたまアリーナとか横浜アリーナって出来たのいつだったっけ??

76 :名盤さん:2022/12/07(水) 21:58:13.16 ID:8oupacBr.net
>>74
U2自体基本的に冬ッポイ

少なくとも真夏には合わないw

77 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 21:58:37.71 ID:XzJ6G17n.net


100%嫌な日常生活ってのは実感出来てるんだよネ☆彡??w
それをメタルと惣菜パンと妄想とラブコメで誤魔化してんのカナ??

78 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 21:59:29.77 ID:XzJ6G17n.net
冬だの秋だの都内だの郊外だのw

79 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 21:59:39.50 ID:XzJ6G17n.net
ワロリンワロリンw

80 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 21:59:54.47 ID:XzJ6G17n.net
年中アホとかワロリンワロリンw

81 :名盤さん:2022/12/07(水) 22:00:58.57 ID:8oupacBr.net
まあアイルランド出身だしなw
よく知らんけどいかにも冬っぽいイメージあるしw

82 :名盤さん:2022/12/07(水) 22:02:12.74 ID:i3JUwacK.net
>>75
その、さいたまスーパーアリーナ行った事ないから何ともいえないが
代々木第一体育館は後ろに長い
音が大きすぎるとアリーナ前方にいたらグワングワン音が回る回る

83 :名盤さん:2022/12/07(水) 22:02:31.69 ID:8oupacBr.net
ビートルズもいかにもイギリスの寂れた田舎感あるしな

そんな地味なローカル音楽が世界一人気あるらしいとか信じられんけど

84 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 22:02:37.03 ID:XzJ6G17n.net
アイルランドより北海道のが寒いんじゃね...??w

85 :名盤さん:2022/12/07(水) 22:03:59.77 ID:8oupacBr.net
>>82
一度行ったことあるけど後方の人は見るの大変そうだよねあそこw

86 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 22:04:08.17 ID:XzJ6G17n.net
知ったかぶり連発ワロリンワロリンw

87 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 22:05:04.80 ID:XzJ6G17n.net
述べることひとつひとつ知ったかぶるのってどんな気持ち??w
まじで何なら知ってんの??www

88 :名盤さん:2022/12/07(水) 22:05:28.21 ID:8oupacBr.net
さて

今日も楽しんだからそろそろお開きかな…

89 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 22:05:40.66 ID:XzJ6G17n.net
絵の女の名前か??w

90 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 22:05:52.02 ID:XzJ6G17n.net
ワロリンワロリンw

91 :名盤さん:2022/12/07(水) 22:06:49.04 ID:i3JUwacK.net
>>82
自分が最初に横浜アリーナ行ったのが1990年


https://i.imgur.com/OfuZPKR.jpg


https://i.imgur.com/ZgCW9wf.jpg

92 :名盤さん:2022/12/07(水) 22:09:28.62 ID:8oupacBr.net
>>91
そんな歴史あるんだあそこ

前行ってかなり音楽用アリーナとして最新鋭の設備だった記憶あるから割と最近出来た施設かと

改装してんのかな??

93 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 22:13:02.90 ID:XzJ6G17n.net
(´・c_・`)

94 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 22:13:38.74 ID:XzJ6G17n.net
何言ってんのコイツw

95 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 22:15:33.26 ID:XzJ6G17n.net
最新鋭の設備って具体的に何なん??
それが横アリにあるん??www
どこをどう改装したら音が良くなるん??www

96 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 22:17:37.35 ID:XzJ6G17n.net
知ったか☆彡

知ったか☆彡

97 :名盤さん:2022/12/07(水) 22:21:28.35 ID:i3JUwacK.net
>>92
座席移動式だからね
てか、見やすいアリーナかな
NKホールも似たような感じだがなんせ遠すぎて遠すぎて
行くの躊躇したな

98 :名盤さん:2022/12/07(水) 22:24:33.12 ID:i3JUwacK.net
メタリカも中野サンプラザか代々木第一体育館か日本武道館でやってくれるなら見に行く
さいたまスーパーアリーナだと絶対に行かない
てかさいたまスーパーアリーナまで行きたくもないし行く気力もない

99 :名盤さん:2022/12/07(水) 22:26:18.86 ID:i3JUwacK.net
幕張メッセもそんな理由でラウドパーク第一回目しか行った事がないな
とにかく都内に住んでるのに何で千葉や埼玉や神奈川に行かなければならないのか意味がわからない

100 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 22:26:23.81 ID:XzJ6G17n.net
老人は寝たきりのが似合うゾ☆彡

101 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 22:26:42.28 ID:XzJ6G17n.net
ワロリンワロリンw

102 :名盤さん:2022/12/07(水) 22:27:13.34 ID:i3JUwacK.net
ガンズ・アンド・ローゼズも東京ドームならペイヤフフリマで9000円で買って行ったかな

103 :名盤さん:2022/12/07(水) 22:29:08.07 ID:i3JUwacK.net
会場遠いと帰り遅くなるのがとにかく我慢ならない
新宿まで1時間とかアホかよ
みたいな場所とかさ
日本武道館なら家の玄関から日本武道館アリーナの席に付くまで55分で行けるし

104 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 22:30:11.32 ID:XzJ6G17n.net
年寄りって自分勝手だよネ☆彡

105 :名盤さん:2022/12/07(水) 22:34:30.53 ID:8oupacBr.net
中野サンプラザは何かの特別企画でもない限り無理やろなww
武道館もまず無理

東京ドームは逆に集客のカンケーで無理だ

となるとあとは幕張かさいたまというのが大物の定例コースになるよなどうしても

都内にドーム以外でそのくらいの規模の音楽コンサートに使える施設あったか??

何か新しく作って欲しいもんだね

106 :名盤さん:2022/12/07(水) 22:35:42.25 ID:i3JUwacK.net
今じゃ
16時30開場17時30開演にして欲しいぐらいだし
出来れば19時50分ぐらいには会場出たいぐらいだし

107 :名盤さん:2022/12/07(水) 22:36:40.20 ID:i3JUwacK.net
>>105
東京国際フォーラム

108 :名盤さん:2022/12/07(水) 22:38:16.28 ID:i3JUwacK.net
が、しかし、東京国際フォーラムはアリーナ10列目以内で見ないと楽しめない
後ろや2階だと孤立感凄くて寂しい会場だよ、あそこは

109 :名盤さん:2022/12/07(水) 22:39:07.77 ID:i3JUwacK.net
>>105
吉川晃司で行ったけど
両国国技館

110 :名盤さん:2022/12/07(水) 22:39:16.04 ID:8oupacBr.net
>>107
んー

メタリカレベルの大物じゃあそこは無理かなw
プロモーターのGOサイン出ないやろ

そもそも前も書いたがあそこでハードロックやメタルのコンサート見たいか??w

111 :名盤さん:2022/12/07(水) 22:40:02.47 ID:i3JUwacK.net
両国国技館はアイアン・メイデンもやってる
古くは絶頂期のクワイエットライオットもやった

112 :名盤さん:2022/12/07(水) 22:40:25.84 ID:8oupacBr.net
両国でメイデン見たよ昔w

メタリカは無理だろうが中堅メタルバンドなら申し分ない会場だな

113 :名盤さん:2022/12/07(水) 22:40:41.62 ID:i3JUwacK.net
>>110
オジー・オズボーン見たが悲壮感しかなかったわ

114 :名盤さん:2022/12/07(水) 22:42:09.28 ID:i3JUwacK.net
アイアン・メイデンはNHKホールでみたな
ヤニック・ガーズが入ってすぐのツアー
ノープレイヤーのalbumか

115 :名盤さん:2022/12/07(水) 22:50:46.51 ID:8oupacBr.net
まだ寝れんからNe-YoをBGMに5ちゃんしてるけどスゲエいいなオイw

オシャレなパーティ会場にいるような気分だ

116 :名盤さん:2022/12/07(水) 22:51:39.93 ID:/Abn5gVr.net
懐かしい名前を

117 :名盤さん:2022/12/07(水) 22:53:38.24 ID:8oupacBr.net
メタラーがNe-YoみたいなシャレオツR&Bとかあるあ…ねーよw

118 :名盤さん:2022/12/07(水) 22:59:39.46 ID:8oupacBr.net
いやしかし冗談抜きにニーヨってこんなよかったんか

119 :名盤さん:2022/12/07(水) 22:59:55.18 ID:mSOGHr1s.net
いつも中古チケットセールの時には1番先頭に並んで待って頂いて有り難うございます
日本のロック系ならBOOWY&吉川晃司関連、洋楽ならメタル系を
大体いつも全部買って頂いてほんとうに有り難うございます

こう言う形でいつも利用して頂いてお礼を申し上げます

年末もセールがありますのでどうか宜しくお願いします

120 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 23:00:55.59 ID:XzJ6G17n.net
オシャレなパーティー会場ワロリンw

121 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 23:02:11.02 ID:XzJ6G17n.net
2011年メタリカ来日ワロリンw

122 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 23:02:29.89 ID:XzJ6G17n.net
100%嫌な日常生活ワロリンw

123 :名盤さん:2022/12/07(水) 23:03:03.27 ID:mSOGHr1s.net
これだけ使い回して利用出来れば十分に元は取れたはずですし

若い人を騙すのなんて簡単ですからね

124 :メタル野郎 :2022/12/07(水) 23:03:35.65 ID:XzJ6G17n.net
働きもせずにひたすら5ちゃんに張り付いてたらそら眠れんやろw

125 :名盤さん:2022/12/07(水) 23:08:52.16 ID:mSOGHr1s.net
これ洒落でも冗談でも全くないので今後も宜しくお願いします

居酒屋の飲み会より皆で楽しく拝見しておりました

126 :名盤さん:2022/12/07(水) 23:11:02.90 ID:8oupacBr.net
今度はメタルに戻ってリンプ聴いてるけどコレはコレである意味シャレオツだなw
スゲエ頭悪そうな白人DQNの車でかかってそうというかw

さすがに今聴いたら00年代感が否めないが今でもラップメタルの最新版作れば面白そうなもんだけど
作らないというか当時も一大ブーム起こしたのにあっという間に流行が過ぎたのは多分黒人側から圧力かかったんじゃないか??という気がしなくもない

前スレでも書いたが ''文化の盗用'' だろみたいな

事実ラップメタル以降白人は黒人の流行を取り入れるのには消極的なんだよな

127 :名盤さん:2022/12/07(水) 23:24:52.73 ID:8oupacBr.net
オサレ神ニーヨ聴いた後にビートルズ聴くと糞ダサすぎて笑うしかないwwwww
じ…次元が違う…みたいな?(笑)

まあでもビートルズは ''おふくろの味'' みたいな素朴な良さはあると思うよw
クソダセェんだから ''人情路線'' で勝負というか今やそこで売ってんだろう

ただつまり別にオサレでもカッコよくもなんでもねえんだからビーオタはそこは勘違いすんなよ??(笑)

128 :名盤さん:2022/12/07(水) 23:28:07.30 ID:i3JUwacK.net
B'zのベスト盤ミクスチャー聴いてるわ
YOU&Iってやっぱり良い曲

129 :名盤さん:2022/12/07(水) 23:28:50.16 ID:nNbKEuEN.net
>>126
ロックが終わった一つはそこだな
白人音楽が空気になってきたのも

130 :名盤さん:2022/12/07(水) 23:29:58.93 ID:i3JUwacK.net
ロックを知らない子供達

131 :名盤さん:2022/12/07(水) 23:31:12.83 ID:i3JUwacK.net
ゲームで楽器を覚える子供達

132 :名盤さん:2022/12/07(水) 23:33:58.54 ID:8oupacBr.net
>>129
黒人は最先端のオサレ作るのは上手いからなw

白人ロックはそこに上手くつけ込んで取り込んできた歴史でもあるのに
ラップメタル以降、オサレもキッズ受けも捨てて地味なインディミュージック路線に走ってから衰退したのは明らかだな

ネットの普及もあってメタル的な音楽はあそこでメインストリーム化は厳しくなったんだろうがだからと言って代わりがないのも確か

黒人は逆にラップで黒人キッズ層や労働者層からバッチリ支持を得ているというw

133 :名盤さん:2022/12/07(水) 23:35:00.47 ID:8oupacBr.net
やっぱロックはキッズに受けないとダメだよ

スノッブ大学生なんかに受けてるようじゃダメ

134 :名盤さん:2022/12/07(水) 23:37:12.32 ID:8oupacBr.net
まあメタルは一応今でも進化してるんだがさすがにメインストリームにはなれなくなったな
今のメタルカッコイイんだけどな
いつも言ってるが

まあもう古いんだろう
代わるキッズ音楽の発明を祈るしかナイねェ

135 :名盤さん:2022/12/07(水) 23:39:50.68 ID:i3JUwacK.net
青汁飲んでから寝るわ
おやすみ

136 :名盤さん:2022/12/07(水) 23:41:54.74 ID:8oupacBr.net
そもそもオレももういい歳だから今更ダークとかメタル的な音楽が流行っても冷めた目でしか見れないと思うわ
ビリーアイリッシュなんかも案の定メディアや大人のオモチャにされとるしw

伝説のロックバンド(笑)とかはネットない時代だから普及した代物だなw
そういうのは今や茶化されないようにアンダーグラウンドでやるしかないw

ラップに関してはメリケンの独自のガラパゴス市場すぎてもう勝手にやってろって感じだけどな(笑)

137 :名盤さん:2022/12/07(水) 23:42:39.87 ID:8oupacBr.net
オレもさすがに寝よ

今日も楽しかったよん
バイビ~

138 :名盤さん:2022/12/07(水) 23:54:43.73 ID:/7Z80dgs.net
ID:i3JUwacK
http://hissi.org/read.php/musice/20221207/aTNKVXdhY0s.html


2022年11月7日 23:50分 初来日自慢オジサンのレス


モーゼの十戎のようにオジサンが来ると人が居なくなりますね

139 :名盤さん:2022/12/08(木) 01:34:44.64 ID:8fnV0ICi.net
メタリカ 最新シングル「Lux Æterna」の日本語リリックビデオ公開
https://amass.jp/162981/

Metallica: Lux Æterna (Official Japanese Lyric Video)
https://youtu.be/CI30B4lVcZU

140 :名盤さん:2022/12/08(木) 02:49:01.38 ID:eu1SZzFE.net
>>139
また、メタリカのダメダメシングルか。

ディープパープルスタイルの音楽性が一番コピーしやすいのは間違いないんだよ。 ツェッペリンスタイルは非常に難易度が高い。 それは初期のメタリカスタイルにしても難しい。

141 :名盤さん:2022/12/08(木) 02:58:47.58 ID:eu1SZzFE.net
仕事終わったんでシャンパンあけます。お疲れ様です!  

142 :名盤さん:2022/12/08(木) 03:47:46.97 ID:eu1SZzFE.net
>>137
バイビーは懐かしいなーw 30代以下は読解不可能だな!?w (いい意味でな!)

143 :名盤さん:2022/12/08(木) 08:14:37.42 ID:eu1SZzFE.net
 いやー、昨日か一昨日かクイーンが出て来たんで、今日の一曲、クイーンで行きますか? 今となっては非常にレアな映像ですよ。 アクセルローズのテンパり方が半端ないんですよ!?w

こんなに緊張してるアクセルは後にも先にもこれだけでしょうね。 っと言う訳でクイーン&アクセルローズで ウィ・ウィル・ロック・ユー

https://youtu.be/YJ105oW5gns

 

144 :名盤さん:2022/12/08(木) 08:18:23.79 ID:3tBSfHie.net
コピーして楽しいのはツェッペリンなんだけど人前で披露するならパープルだよなw
アマチュアレベルでもそう思うんだからプロは尚更なんだろう

パープルのがスタイルにクセがないんだよな
ゼップはアクが強すぎる

145 :名盤さん:2022/12/08(木) 08:19:46.10 ID:3tBSfHie.net
クイーンもあんまフォロワーはいないな

好きって言うミュージシャンはいっぱいいるんだけどね

まずフレデーのファッションを真似たいヤツはあまりいないだろうからなw

146 :名盤さん:2022/12/08(木) 08:24:22.95 ID:3tBSfHie.net
ゼップとかパープルとかクイーンはやっぱり10代で聴いておくべきよな
ガンズもか

サバス聴いてる10代は暗くね?
って感じだけどw

147 :名盤さん:2022/12/08(木) 08:46:09.53 ID:72/8jLvL.net
>>126
リンプは新作も作ってるよ

…売れてないだけでw

148 :名盤さん:2022/12/08(木) 08:48:46.67 ID:72/8jLvL.net
>>145
マイケミのWelcome To The Black Paradeってクイーンっぽくない?
あとミューズのResistanceとか

149 :名盤さん:2022/12/08(木) 09:04:47.78 ID:eu1SZzFE.net
>>144
ほんとのコピーじゃなくてオリジナル曲としてのコピーな?  明らかにパープルスタイルが圧倒的に増えるんだよ、 単純にそれが一番簡単だから!?w
ビーズがいい例だな。 

150 :名盤さん:2022/12/08(木) 09:27:41.71 ID:Da/Xp/4l.net
クイーンはサウンドが独特だからなあ
クイーンサウンドというジャンルにしてもいいくらい
だから真似すると二番煎じみたいに取られる
ゼップやパープルも独特の感じはあるけどクイーンと比べれば普遍的

151 :名盤さん:2022/12/08(木) 09:47:52.23 ID:AI82a9Pd.net
初カキコ…ども

オレみたいな30代でデスメタル聴いてる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日の洋楽板の会話
あの流行りのラップかっこいい、とか ビートルズのデラックスエディション欲しい とか
ま、それが普通ですわな

かたやオレはディスクユニオン(HR/HM館)でデスメタルのジャケの死体を見て呟くんですわ
it’a true wolrd.狂ってる?それ誉め言葉ね

好きな音楽 Cannibal Corpse
尊敬する人 ウラジミール・プーチン(戦争行為はNO

なんつってる間に11時っすよ(笑) あ~あ、社畜生活の辛いとこね、これ

152 :名盤さん:2022/12/08(木) 10:30:45.69 ID:eu1SZzFE.net
>>151
社畜時間に追われてて可哀想。  

153 :名盤さん:2022/12/08(木) 11:15:33.14 ID:OPwolNfq.net
>>151

https://i.imgur.com/DOANQHE.jpg

これの20年後か

154 :名盤さん:2022/12/08(木) 11:39:25.73 ID:XRgj04Tg.net
>>151
社畜なら働いてる時間。
馬鹿丸出しだな。
俺はシフトの関係で今日は休みだよ。
子供部屋の引きこもり君。

155 :名盤さん:2022/12/08(木) 11:46:06.94 ID:uwAzCG6J.net
>>154
会社のパソコンかスマホで書き込んでるんじゃね
夜中に一人でオフィスに残ってカタカタやってる時に出た愚痴って感じ

156 :名盤さん:2022/12/08(木) 11:48:32.64 ID:uwAzCG6J.net
今はテレワークがあるから家からか

157 :名盤さん:2022/12/08(木) 11:53:40.41 ID:ItUhb2EL.net
毎日ゴミみたいな自慢話をしてる奴が居るけど一体何なん?
思いっきり白けてるけど
あー言うのが典型的な糖質って言うのか

158 :名盤さん:2022/12/08(木) 12:13:03.80 ID:WEB+0n2j.net
ゼップが難しいじゃなくてゼップはゼップで完成してるからだな
パープルレインボー系のほうがそこから発展の余地があった

159 :名盤さん:2022/12/08(木) 12:36:21.84 ID:Ido4QuL3.net
初来日馬鹿は触れたら負けだぞ

メタル板からの逃亡者

160 :名盤さん:2022/12/08(木) 12:39:15.09 ID:eu1SZzFE.net
>>158
パープルよりZepの方がテクニック的には簡単なんだけどな? ところがスタイルは永久に習得出来たバンドいないと言うな!  

161 :名盤さん:2022/12/08(木) 12:39:17.64 ID:Ido4QuL3.net
>>158
ツェッペリンは真似する事も許されない孤高のバンドやろ
ある意味ロックバンドの完成形

162 :名盤さん:2022/12/08(木) 12:46:12.87 ID:72/8jLvL.net
>>126
>当時も一大ブーム起こしたのにあっという間に流行が過ぎたのは

あ、それ文化盗用はあまり関係ないと思うよ?
99〜00年頃圧倒的な人気だったリンプなどのミクスチャー系は
02年には活気が無くなっていた
その一番の理由は、恐らくその支持層だった「スゲエ頭悪そうな白人DQN」
がごっそりアメリカにいなくなったからだ

01年に起きた同時多発テロの後、ブッシュ(息子)政権は
アフガンとイラクに侵攻
この時、「スゲエ頭悪そうな白人DQN」の多く、特に好戦的な奴らは
「うぉおお、地元じゃちょい悪のバカ扱いの俺がヒーローになるチャンスが来たぜ!」
「ふっふっふ、これから解放されるのが俺の本当の力だ!」「USA! USA!」
と、どんどん志願兵となって(DQNだから地図でもどこか判らない)
イラクやアフガンに行った(そして多くが逝った)

だから02年ぐらいからはPTSDの人にも受けるような、ヴォーカリストが
虐待で深いPTSDを背負ったリンキンパークだけがミクスチャーで独り勝ちになる

163 :名盤さん:2022/12/08(木) 12:47:26.13 ID:72/8jLvL.net
>>161
グレタ・トゥーンベリ…じゃなくてグレタ・ヴァン・フリートは?

164 :名盤さん:2022/12/08(木) 12:55:40.50 ID:WEB+0n2j.net
ん?ラップメタルは2000年頃にはもう陰りあったよ

165 :名盤さん:2022/12/08(木) 12:59:58.68 ID:72/8jLvL.net
99年がピークだけど、00年のリンプのアルバムも売れてたよ

166 :名盤さん:2022/12/08(木) 13:00:25.56 ID:72/8jLvL.net
やはり同時多発テロで全て変わった

167 :名盤さん:2022/12/08(木) 13:01:09.85 ID:mKhAS4ez.net
盗用ってよりラップロックブーム自体ヒップホップの重鎮プロデューサーのリックルービンが作ったようなもんだし

リックルービンプロデュース作品

ランDMC、ビースティ、LLクールJ、パブリックエネミー、
メタルではスレイヤー、

でラップロック勢の
レッチリ、レイジアゲインストマシーン
リンキン、リンプ…

時代を作ったラップ、バンドを数多くこの人がやっていて
ヒップホップとラップの融合というトレンドを支えた

この人を媒介のひとつとして
ヒップホップとロックがライバルであり互いに影響協力し合いつつ(コラボなど多数あり)この手の音楽を盛り上げたと言った感じだろう

結果的にワル系音楽の軸足がメタルからラップに移る(リスナーの耳やセンスを慣れさせる)役割も果たしてしまったと

168 :名盤さん:2022/12/08(木) 13:02:03.48 ID:mKhAS4ez.net
>>167
訂正:ヒップホップとロックの融合

169 :名盤さん:2022/12/08(木) 13:02:11.87 ID:Da/Xp/4l.net
コピペネタにマジレスしてる人は一体
よっぽど若いか高齢者かのどっちかなのかな(多分後者)

170 :名盤さん:2022/12/08(木) 13:02:53.07 ID:WEB+0n2j.net
同時テロがなくてもシーンは収束してたよ

171 :名盤さん:2022/12/08(木) 13:12:52.42 ID:CqPBpLs+.net
同時テロ説は笑った
確かにラップ勢のギャング団抗争は減ったな
勝手に自滅したんかな?

172 :名盤さん:2022/12/08(木) 14:09:45.92 ID:WEB+0n2j.net
>>167
黒人が今までよりも力を持ち始め、それまでみたいに白人が黒人音楽を容易に盗用出来なくなった

173 :名盤さん:2022/12/08(木) 14:39:24.81 ID:SlmbM96Q.net
キングクリムゾン復活!

174 :名盤さん:2022/12/08(木) 15:04:50.61 ID:eu1SZzFE.net
>>164
2000年から2002年ぐらいで終わったな。  1999年かなピーク!  男も女もビーチクが立っててwアホなライターどもがピーチク、パーチク言ってるる時期w 時代としてはこの時代が個人的には一番面白かったな、 ドラゴンアッシュは流行るわな?  

175 :名盤さん:2022/12/08(木) 15:10:21.94 ID:eu1SZzFE.net
>>167
そう考えるとすげーな、リックルービン!

176 :名盤さん:2022/12/08(木) 15:18:37.75 ID:eu1SZzFE.net
開け、ウィンドウズ2000だな?  もうそのあたりから誰もライターのクソ文を頼りにしなくなって来たな。

  

177 :名盤さん:2022/12/08(木) 16:52:34.38 ID:RwS7NoPi.net
>>24 >>25
そのデスっての、展開コロコロ変わって面白いなと思っても、そのジャンルお決まりのヴォーカルとビラビラピロピロギターリフで少々ガッカリしちゃうんだな・・・

ヴォーカル含めて、ジャンルに共通した声部の似通りが金太郎飴で飽きちゃうんだよ

マスロックバンドの大半があまりエフェクターやら使わずにノーマルチューンのクリーントーンのギターでやってたのは、微分的な音の配置が聴こえ易くするのもあるけど、ソニックユースやグランジ以降の声部、特にギターの似通りにウンザリしてたのが大きいと思うね

やっぱり、様式化されてると新鮮味も糞も無いワケです

どうせなら、ピアノバイオリンチェロサックストロンボーントランペットでスラッシュ管弦楽でしょ!!

https://www.youtube.com/watch?v=t3KgZlxTz8g

178 :名盤さん:2022/12/08(木) 17:01:49.38 ID:RwS7NoPi.net
>>177
んで、俺の場合逆にジャズはサックスやトランペット等リードが管だと楽曲の流れが何れも似通って聴こえるんで、マイルスもコルトレーンも退屈極まりないんだな

なので「小便ジャズ」とか云っちゃうけど、モダンなピアノジャズならば、そのほとんどはロック楽曲なので同じジャズという括りにするのは間違ってると思います

今のマグマよりも断然こっちだなw


https://www.youtube.com/watch?v=kR8HinFaQhk

ベースのおっさんが大変な事になってますよw

所謂モダンピアノジャズも山の様にお宝が埋まってるんだろうけど、掘り出すと沼確定してるんで手が付けられません・・・

179 :名盤さん:2022/12/08(木) 17:29:52.95 ID:XRgj04Tg.net
ブラスロックとジャズの関係ってどうなんだろ?
ライトハウス、チェイス、シカゴ(ギタリスト初代限定)キーフハートレイバンド辺りな。
チェイスは確かジャズ畑出身だったかな?
ブラッドスウェット&ティアーズは未聴なのでノーコメントです。

180 :名盤さん:2022/12/08(木) 17:36:18.67 ID:vEv7rIQh.net
>>178
はぁ〜
30-40年前の定型化されたジャズフュージョン楽曲やね。
退屈。

181 :名盤さん:2022/12/08(木) 17:38:36.12 ID:RwS7NoPi.net
ふと思ったんだけど・・・

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1669524263/656 のハナシで、この前スレに貼られてたACDCの例示曲やREMを聴く目的は何なんだろうか?

俺はそれ等もブルース/リズム&ブルースもロックンロールも聴こうと欲して聴いた経験がないので分からないんだけど、ロックンロールはパーティーダンスみたいな感じだてしても、後は聴かれる目的が分かりません

REMとか、聴きながら一緒に歌うの?

182 :名盤さん:2022/12/08(木) 17:40:24.01 ID:RwS7NoPi.net
>>180
それ、ホントかよ・・・?

俺はその時代含めてジャズフュージョンなんかほぼ知らないんで、>>178 みたいなのを貼ってみてよ?

183 :名盤さん:2022/12/08(木) 17:48:58.82 ID:RwS7NoPi.net
>181 のハナシなんだけど、やっぱり >>178-180 みたいなのと、REMやら前スレのACDC例示曲みたいなのは聴く目的が違う音楽でしょうよ

前者は一般的には現代クラシックとジャズなんだろうけど、>>20>>24 みたいなレコメン系のアヴァンロックやジャズロックと同じ目的で聴かれる音楽で、後者はそれこそリズム&ブルースやらフォークを聴きたい人が聴く音楽では?

音楽の機能性でジャンルを別けると、前者こそが言葉の正しい意味でのロックで、後者はそれぞれリズム&ブルースとフォークとするのがやはり正しいでしょ?

184 :名盤さん:2022/12/08(木) 17:58:33.19 ID:M7i1+698.net
ゼップ
ゼップ
ほざいてる底脳いるが
ファストウェイ
KATHMANDU
のデビッド・キングなんざ知らん雑魚がほざいとるんやろうな

185 :名盤さん:2022/12/08(木) 17:59:29.78 ID:M7i1+698.net
>>161
あ、コイツの事な

186 :名盤さん:2022/12/08(木) 18:00:04.98 ID:M7i1+698.net
底脳相手すると疲れんだよなー

187 :名盤さん:2022/12/08(木) 18:03:01.41 ID:o+UHhGmt.net
>>180 からの >>182 へのお返事待ちしてる間に >>178 聴き直してたけど、こんなのが三〜四十年前に有ったってんなら聴いてみたいですねぇ・・・

188 :名盤さん:2022/12/08(木) 18:08:05.50 ID:4CwOndRs.net
今年出たアルバムベスト10(順不同)

レッチリ 2枚目の方
ミューズ
リアム
オジー
アンディベル
クイーンズライク
パンダベアソニックブーム
デフレパード
スピリチュアライズド
メガデス

189 :名盤さん:2022/12/08(木) 18:11:07.14 ID:72/8jLvL.net
>>170
>>174
ラップメタル自体はリンキンが継承したから終わってないんじゃね?
最も02年ぐらいまでのオラついてチャラい、リンプや311みたいな
スタイルとは違うから別物だ、という意見も判る

リンキンはもっと内省的だし、その流れはエモにも繋がってるのかな?

190 :名盤さん:2022/12/08(木) 18:18:34.21 ID:o+UHhGmt.net
>>182 へのお返事を待つ間に >>183 のがハナシなんだけどさ、

そこではレス番指定間違ってたけど、スキッツォイドマンみたいなロックを聴きたいって時にその人達が聴きたがるのは
>>177-178 みたいなので、間違ってもREMや前スレのACDC例示曲では、ないよね?

逆にACDC例示曲やREMみたいなのを聴きたいって時に、その人達が >177-178 を選ぶワケはなくって、ブルース/リズム&ブルースやフォークを選ぶよね?

なのに、前者後者が入れ子状にごちゃ混ぜになってんのって、極めて不自然じゃね?w

191 :名盤さん:2022/12/08(木) 18:18:40.36 ID:72/8jLvL.net
>>188
自分のトップ10
1. Taylor Swift - Midnights
2. Rina Sawayama - Hold The Girl
3. Avril Lavigne - Love Sux
4. Tate McRae - I Used To Think I Could Fly
5. Simple Plan - Harder Than It Looks
6. Various Artists - Now That's What I Call Music 84 (US)
7. Various Artists - Now That's What I Call Music 83 (US)
8. Various Artists - Now That's What I Call Music 82 (US)
9. Avril Lavigne - Let Go 20th Anniversary Edition
10. Various Artists - Now That's What I Call Music 81 (US)

192 :名盤さん:2022/12/08(木) 18:31:43.88 ID:mKhAS4ez.net
>>190
ジャンルの中に目的の違うカテゴリがいくつもあると思うけど

例えばヒップホップでも、オシャレなジャズラップみたいなカテゴリのが特に聞きたい人は、イカツイハードコアラップは苦手で、
もしかしたら他にボサノバみたいなのを好むかもしれない

逆にゴリゴリハードコアなラップが好きでおしゃれなのは退屈、嫌い、て人は、むしろハードロックの方が肌に合うかもしらん

(もちろんどちらも好きって人も沢山おるが)

でもどちらもヒップホップだからね
大きな括りの中にまた個別に小さな括りがあると


ロックでも
劇的転換で揺れたい人もいれば
シンプルでヘビーなロックビートの持続で揺れたい人も
軽快なロックビートでドライブを楽しむのが最高って人も
ひたすらソロ演奏を聴き込みたい人もいると
そんなもんじゃなかろうか

193 :名盤さん:2022/12/08(木) 18:31:52.84 ID:o+UHhGmt.net
ん、「てにをは」がおかしすぎたんで、訂正w,

>>182 へのお返事を待つ間に >>183 のハナシなんだけどさ、

そこではレス番指定間違ってたけど、スキッツォイドマンみたいなロックを聴きたいって時にその人達が選ぶのは
>>177-178 みたいなので、間違ってもREMや前スレのACDC例示曲では、ないよね?

逆にACDC例示曲やREMみたいなのを聴きたいって時に、その人達が >177-178 を選ぶワケはなくって、ブルース/リズム&ブルースやフォークを選ぶよね?

なのに、前者後者が入れ子状にごちゃ混ぜになってんのって、極めて不自然じゃね・・・?w

やっぱり、線引きの基準を再考しないとロックじゃないモノがロック扱いで定着しちゃって、言葉の正しい意味でのロックがロック扱いされないでジャズや現代クラシックにされちゃうアベコベが続いちゃうよ

194 :名盤さん:2022/12/08(木) 18:33:33.03 ID:o+UHhGmt.net
>>192
それ、単にジャンル分けが間違ってるって事じゃないの?

195 :名盤さん:2022/12/08(木) 18:38:11.50 ID:mKhAS4ez.net
>>194
ジャンルは、聞く目的といえより
成立の経緯とか外形的なもので決まると思うけど

あくまで聞く目的とカテゴリを一致させたいなら
既存のジャンル分け、ジャンル名を用いるのではなく、
例えば
「劇的転換音楽」みたいなカテゴリ作ってその体系を推すとかすると矛盾しないと思うわ

196 :名盤さん:2022/12/08(木) 18:43:31.23 ID:o+UHhGmt.net
>>195
成立の経緯、外形でジャンルが決まるんだったら、尚更 >>193 の通りじゃね?

作曲時に作曲者が考えるのは、その楽曲がリスナーに及ぼす作用であって「一応ロックに括られてるけど、ほぼフォーク的な奴/ほぼリズム&ブルース的な奴作ろう」ではないでしょ?w

197 :名盤さん:2022/12/08(木) 18:48:19.27 ID:mKhAS4ez.net
>>196
いや、

「俺ロックミュージシャンやけど
他の奴らと違って劇的転換強調してスゴイ音作るぜ」

「俺ロックミュージシャンやけど、ブルースロックよりさらに強烈なビートアンサンブル作って揺らしてやるぜ(ハードロック」

「俺ロックミュージシャンやけどアメリカ南部の音を掘り込んで今までの他のやつより渋い音で酔わせてやるぜ(ある時期のストーンズやスワンプとか)」

てな感じじゃね?

198 :名盤さん:2022/12/08(木) 18:51:03.30 ID:mKhAS4ez.net
外形、経緯は
先達、同期、もしくは自分らがちょい前までやってやってたようなスタイルに依ると。

ロックシーンにいて、もしくはそれに親しんで
その楽器構成や使用ビートを基本継承しつつ、自分らの創意工夫や影響受けた他ジャンルをぶち込んで改変重ねてくと

199 :名盤さん:2022/12/08(木) 18:57:07.02 ID:mKhAS4ez.net
クリムゾンなんかも、イキナリあーなったというより
その前の連中が、ちょっとずつ
ロックにクラシック混ぜたりジャズ混ぜたり構成凝ったりダウンテンポで重さ出したりと改変重ねた上にあーなってると思うけど

アールゾイなんかもそこからドンドン改変重ねた上で
元々あったはずのロックンロール、R&B要素が極限まで薄くなったカタチかと思う

そういう意味では、系統図的には
ルーツを辿ると、クラシックももちろんいるがR&Bもあると

200 :名盤さん:2022/12/08(木) 19:51:06.86 ID:QDb9Aea3.net
大学生に負けるレベルじゃ筋トレ辞める
ま、余裕

201 :名盤さん:2022/12/08(木) 20:25:33.46 ID:o+UHhGmt.net
>>197
そいつ、名ばかりで「ロック」ミュージシャンじゃなくね?(前スレ参照)

>>198
楽曲の外形ってのはダンスミュージックならば反復ビート、ロックならばアタマと身体を揺らす直角鋭角の接続転換、という機能を満たす目的を持つ構造の事だよ

>>199
「スキッツォイドマンの」他との決定的な違いは直角鋭角の接続転換を持ち込んだ事と、ブルース/リズム&ブルース要素を排して「コレはロックンロールとは違う音楽だ」と明示した事だよね

202 :名盤さん:2022/12/08(木) 20:30:51.69 ID:o+UHhGmt.net
というかよ、やっぱ >>180 はID変えて逃げちゃったのね♪

ジャズ要素を混ぜた音楽でパッと聴きなんだか判らない楽曲を全部「フュージョン」に押し込んじゃうタイプの馬鹿って多いんだけど、
>>178 はヨシコ・シェファーやエスカトンやヴィドルジュ辺りのズールミュージック、即ちマグマの影響下に有る音楽なのねw

フュージョンはウェザーリポートやら90年代以降のドイツジャズくらいしかちゃんと聴いてないけど、あんな音楽は含まれてねーよバカw

203 :名盤さん:2022/12/08(木) 20:33:28.99 ID:CYz7ou9K.net
>>150
自分は※[ZEP=パープル=ビートルズ]なんだよ
80年代NWやプログレにハマった時は※は
4,5年に一度ちょこっとしか聞かなくなった(今でも)
しかしクイーンは違うんだよ別のジャンルにハマっても聞くんだよ
なんというか自分にとってクイーンの曲には音楽環境や生活環境が変わっても
常に聞きたくなる・聞かせる何かが宿ってるんだと思う

204 :名盤さん:2022/12/08(木) 20:33:38.21 ID:o+UHhGmt.net
言い忘れてたけど、

>>199
ドラムレスで近現代クラ直系のアールゾイをロックンロールやらリズム&ブルースみたいなゴミカスと混同すんなや馬鹿

205 :名盤さん:2022/12/08(木) 21:10:03.99 ID:o+UHhGmt.net
アールゾイは1番のお気に入り「バラッド」しか貼ってこなかったから、貼っとくがな♪

https://www.youtube.com/watch?v=3RX7aCcr38s

何処にロックンロールやらリズム&ブルースがあんだよ?w

206 :名盤さん:2022/12/08(木) 21:26:14.93 ID:U773Y1N9.net
ノーメイク時代のキッス
再評価しないといけない
とにかく曲が良い

207 :名盤さん:2022/12/08(木) 21:28:50.24 ID:U773Y1N9.net
エース・フレーリーがいるかいないがだが
自分はキッスのリアルタイムはブルースキューリックなので ブルースキューリックが最強
ドラムはエリック・カーご最強

208 :名盤さん:2022/12/08(木) 21:30:14.51 ID:U773Y1N9.net
ターンオンザ・ナイト最強
https://youtu.be/jbDQYdln1UM

209 :名盤さん:2022/12/08(木) 21:30:25.28 ID:mKhAS4ez.net
>>201
だから前書いたように
C 劇的転換タイプと
D それ以外のタイプがあると

現実にD 例えばACDCなんかもロックと呼ばれロックとして楽しまれてるのが客観的に見て現実の事象ですよね、と


好き嫌いとか質の高い低いの話ではなく
R&B要素があるとかないの話でもなく、

ロックと呼ばれる音楽はどんなものか、という論点だと
現実がこうなっているんだから仕方がない


それがどうしても嫌なら、
『あなたじゃない他の誰かが作った「ロック」なんて一般用語』は使わず

「劇的転換音楽」とかなんとか、自分なりのカテゴリを作って、
それを推したら矛盾しないと思います

210 :名盤さん:2022/12/08(木) 21:32:35.06 ID:U773Y1N9.net
この時代のキッスに勝てる見た目のバンドがいたら教えて欲しいレベル
つまり
ノーメイク時代のキッス最強

211 :名盤さん:2022/12/08(木) 21:33:55.10 ID:U773Y1N9.net
albumクレイジーナイトは一曲も捨て曲が無い
神album

212 :名盤さん:2022/12/08(木) 21:45:36.45 ID:MOojxI7F.net
この曲好き
https://youtu.be/_Xzn9KRqfYw

213 :メタル野郎 :2022/12/08(木) 21:51:16.73 ID:4CwOndRs.net
クレイジーナイツみたいな外注しまくりのアルバムを曲が良い!とか興奮するアホな老人の発狂より俺が選んだベスト10の話しようYO☆彡

214 :メタル野郎 :2022/12/08(木) 21:52:10.63 ID:4CwOndRs.net
あと見た目が何て??w
クレイジーナイツのジャケ死ぬほどダサいけどオマエはもう死んでるのカナ☆彡

215 :メタル野郎 :2022/12/08(木) 21:52:21.07 ID:4CwOndRs.net
ワロリンワロリンw

216 :メタル野郎 :2022/12/08(木) 21:57:16.13 ID:4CwOndRs.net
同時期で曲の良さでは外注せずとも白蛇とか蠍のが全然上やしw

217 :メタル野郎 :2022/12/08(木) 21:57:25.83 ID:4CwOndRs.net
ワロリンワロリンw

218 :メタル野郎 :2022/12/08(木) 21:58:20.35 ID:4CwOndRs.net
興奮するのも良いけどいい大人が客観視出来ないのは情け無いゾ☆彡

219 :名盤さん:2022/12/08(木) 22:03:47.79 ID:tb4HckfJ.net
>>202
所詮はウェザーリポートの焼き直しやん。
既視感、っちゅーか既聴感しかないわ。

220 :名盤さん:2022/12/08(木) 22:12:58.24 ID:MOojxI7F.net
キチガイ動画
https://youtu.be/obFGKafWVIQ

221 :名盤さん:2022/12/08(木) 22:13:33.22 ID:MOojxI7F.net
キチガイ動画
https://youtu.be/loXjkjHv9y4

222 :名盤さん:2022/12/08(木) 22:13:52.54 ID:MOojxI7F.net
キチガイ動画
https://youtu.be/vV5x_mTlf8o

223 :名盤さん:2022/12/08(木) 22:14:17.58 ID:MOojxI7F.net
マニアック曲
https://youtu.be/qOLYHn-PzH0

224 :名盤さん:2022/12/08(木) 22:14:43.87 ID:MOojxI7F.net
自作BGM
https://youtu.be/s72wXIuyBwo

225 :名盤さん:2022/12/08(木) 22:23:27.04 ID:gF0Rn5Hw.net
http://hissi.org/read.php/musice/20221208/TTdpMSs2OTg.html
1レスは省略

ID:U773Y1N9
http://hissi.org/read.php/musice/20221208/VTc3M1kxTjk.html 使用中

2022年11月8日 22:20分 初来日自慢オジサンのレス

今日も名言出ましたね
    ↓
186名盤さん2022/12/08(木) 18:00:04.98ID:M7i1+698
底脳相手すると疲れんだよなー


デヴィッド・キングは折角エディ・ファースト・クラークに見い出されて
チャンスを貰ったのにライブでは全く声が出ずあっさりとポシャリましたなぁ
プラントとは始めから格が違った
その後に元ASIAのマンディー・メイヤーと組んだKATHMANDUは話題にすら
ずに1枚のアルバムで終わった

一切相手にはしませんが煽り、誹謗中傷は大歓迎。宜しく

226 :名盤さん:2022/12/08(木) 22:40:49.50 ID:U773Y1N9.net
ん、郡部くんだね↑

227 :名盤さん:2022/12/08(木) 22:41:24.34 ID:U773Y1N9.net
アイマイトライ

228 :名盤さん:2022/12/08(木) 22:59:04.24 ID:gF0Rn5Hw.net
KISSのアルバム「クレイジーナイト」制作時ジーンは俳優として大成功しており
メンバーもやる気がなくほとんどの曲を書いていない

ターンオンザ・ナイトはシングル・カットされたがビルボードの100位以内にも
ランクインせずKISSのシングルとしては最悪の結果となった

アルバムツアーも小規模で次のアルバム発表以後はクレイジーナイトからの曲は
ライブでは一切やらなくなる
ポール&ジーン共に失敗作だったと認めている

229 :名盤さん:2022/12/08(木) 23:00:12.52 ID:XRgj04Tg.net
>>225
でフロッギングモリーで今に至るわけやね

230 :名盤さん:2022/12/08(木) 23:03:35.32 ID:U773Y1N9.net
キッス/クレイジーナイトは最高傑作手間違いない

231 :名盤さん:2022/12/08(木) 23:05:01.90 ID:U773Y1N9.net
ドッケン/バックフォージアタックは最高傑作

232 :名盤さん:2022/12/08(木) 23:05:31.63 ID:jYJD/nIk.net
>>228
キッスはボンジョビにデズモンドチャイルドを紹介したわりに本人たちではあまり成功してないね

233 :名盤さん:2022/12/08(木) 23:05:34.49 ID:U773Y1N9.net
ラット/ダンシングアンダーカバーは最高傑作

234 :名盤さん:2022/12/08(木) 23:06:17.03 ID:U773Y1N9.net
アリス・クーパー/トラッシュは最高傑作

235 :名盤さん:2022/12/08(木) 23:07:04.74 ID:U773Y1N9.net
サウスギャング/集団治療は最高傑作

236 :名盤さん:2022/12/08(木) 23:08:23.05 ID:U773Y1N9.net
ラブ・フォー・セール
https://youtu.be/jofxZqa41Co

237 :名盤さん:2022/12/08(木) 23:09:48.54 ID:eu1SZzFE.net
>>189
あんなもんはラップメタルじゃねー、ただのポップスだ! 

238 :名盤さん:2022/12/08(木) 23:10:14.35 ID:U773Y1N9.net
この頃からブッチウォーカーの才能は認めていた
リアルタイムだからだワシは
知らんだろ?サウスギャング

239 :名盤さん:2022/12/08(木) 23:11:33.90 ID:U773Y1N9.net
>>176
自分初めてのPCは
NEC PC-8001

240 :名盤さん:2022/12/08(木) 23:14:08.56 ID:gF0Rn5Hw.net
>>229

そこまで知ってるんだ
確かデヴィッドって日本の氷川神社で結婚式を挙げたんだよね

>>232
ラヴィン・ユー・ベイビーを書いて貰ったけどね

241 :名盤さん:2022/12/08(木) 23:14:16.36 ID:U773Y1N9.net
PC-9801だったか、忘れた

242 :名盤さん:2022/12/08(木) 23:16:05.79 ID:U773Y1N9.net
イギリスのサンダーは日本では過大評価
良かったのは最初のミニ・アルバムだけ
ギリでバックストリートシンフォニーまで

243 :名盤さん:2022/12/08(木) 23:17:13.54 ID:U773Y1N9.net
ソニーからデビューした
ロックシティエンジェルスはカッコ良かったがイマイチ売れなかった

244 :名盤さん:2022/12/08(木) 23:17:58.86 ID:U773Y1N9.net
確かモンスタープロダクションが呼んで川口クラブモンスターでライブやった記憶があるが

245 :名盤さん:2022/12/08(木) 23:19:25.68 ID:eu1SZzFE.net
>>239
自分初めてはマックだったな、機種は忘れてしもうたが。 95〜96年ぐらい。 今考えると考えられない8メガぐらいのマシンだったようなw テレホウダイって言う夜間時間にネット料金が定額になるシステムあったよな?w

246 :名盤さん:2022/12/08(木) 23:19:38.59 ID:U773Y1N9.net
川口クラブモンスターといえばニュークリアアソルト1週間ライブ
前座やるにはチケットノルマ50枚だか70枚だか言われて断った記憶

247 :名盤さん:2022/12/08(木) 23:20:06.49 ID:jYJD/nIk.net
>>240
80年代の話
ボンジョビの成功うけてエアロスミスが起用してそっちも当たってるけどキッスではいまいち
キッスは80年代は乗り切れてない印象がある

248 :名盤さん:2022/12/08(木) 23:22:14.08 ID:U773Y1N9.net
>>245
懐かしいな
自分、何故か1984年ぐらいにPC雑誌にハマった
アスキーだったか、OH!PCだったか 
横山やすし親子がCMに出てたPCが欲しかった

249 :メタル野郎 :2022/12/08(木) 23:23:38.26 ID:4CwOndRs.net
年寄りって20時くらいに眠るんやないん??w

250 :名盤さん:2022/12/08(木) 23:24:25.26 ID:U773Y1N9.net
>>247
1988年
代々木第一体育館と日本武道館まあまあ入ってた
つか、ノーメイク時代のキッス見てるほうが貴重体験
NHK-BSでも放送された

251 :メタル野郎 :2022/12/08(木) 23:24:41.58 ID:4CwOndRs.net
ダラダラ中身のない話とかババアの井戸端会議以下のオマエラまじワロリンワロリンw

252 :名盤さん:2022/12/08(木) 23:25:36.94 ID:U773Y1N9.net
1988年
パーマネントバケーションのジャパンツアー
見てないが一曲目にトイズインジアテック

253 :メタル野郎 :2022/12/08(木) 23:26:16.00 ID:4CwOndRs.net
いよいよ観てない話までしてw

254 :メタル野郎 :2022/12/08(木) 23:27:50.30 ID:4CwOndRs.net
まァw

観たところで音楽的に語ることは出来ないんもんネ☆彡

255 :メタル野郎 :2022/12/08(木) 23:27:58.57 ID:4CwOndRs.net
ワロリンワロリンw

256 :メタル野郎 :2022/12/08(木) 23:28:18.61 ID:4CwOndRs.net
まじ何の為の長生きなんやw

257 :名盤さん:2022/12/08(木) 23:28:48.60 ID:U773Y1N9.net
TOYといえば
マルティカの最高傑作TOY SOLDIER
https://youtu.be/LvdLovAaYzM

258 :メタル野郎 :2022/12/08(木) 23:29:15.08 ID:4CwOndRs.net
ライブミタ、ライブミタ、っつって二酸化炭素吐いて環境汚染する為に長生きしてんのカナ☆彡

259 :メタル野郎 :2022/12/08(木) 23:29:33.72 ID:4CwOndRs.net
早よ死ねw

260 :名盤さん:2022/12/08(木) 23:30:31.45 ID:U773Y1N9.net
自分的に
デビー・ギブソンよりマルティカ
ティファニーよりマルティカ

マルティカに勝ったのはポーラ・アブドゥル

261 :名盤さん:2022/12/08(木) 23:31:10.88 ID:U773Y1N9.net
自分的に
ポーラ・アブドゥルに勝ったのがベリンダ・カーライル

262 :名盤さん:2022/12/08(木) 23:31:46.13 ID:U773Y1N9.net
ベリンダ・カーライル/サマーレインは名曲中の名曲

263 :メタル野郎 :2022/12/08(木) 23:31:51.23 ID:4CwOndRs.net
オマエってプリウスに乗るの似合うよネ☆彡

264 :メタル野郎 :2022/12/08(木) 23:32:10.21 ID:4CwOndRs.net
老人ミサイルw

265 :メタル野郎 :2022/12/08(木) 23:32:18.10 ID:4CwOndRs.net
ワロリンワロリンw

266 :名盤さん:2022/12/08(木) 23:33:55.42 ID:U773Y1N9.net
ベリンダ・カーライル/ランナウェイホーシーズ
捨て曲全く無しの名盤中の名盤

確かプロデューサーにジムヴァランス

ブライアン・アダムスの

267 :メタル野郎 :2022/12/08(木) 23:34:21.18 ID:4CwOndRs.net
餅とか食ったら死ぬ人種??w

268 :名盤さん:2022/12/08(木) 23:35:33.05 ID:tb4HckfJ.net
レコメン
独自過ぎる「スキッツォイドマン理論」を唱え続ける変人。
他者の意見は全く受け入れず、新しい音楽もことごとく否定する頑迷な老人。
レスバをしないと死ぬ難病に罹患している。

269 :メタル野郎 :2022/12/08(木) 23:36:45.38 ID:4CwOndRs.net
スキッツォイドマン理論オレは好きだぜw

270 :名盤さん:2022/12/08(木) 23:36:46.96 ID:U773Y1N9.net
ブライアン・アダムスはヒート・オブ・ザ・ナイトまで

ウェイクアップネイバーズは1番売れに売れたが
コーラスはまんまデフ・レパード
デフ・レパードをバックにブライアン・アダムスが歌ってるalbum
ブライアン・アダムスじゃない
自分的に

271 :メタル野郎 :2022/12/08(木) 23:37:48.60 ID:4CwOndRs.net
老人の必死な自分語り、否、自分叫び超ワロリンw

272 :名盤さん:2022/12/08(木) 23:37:53.65 ID:gF0Rn5Hw.net
>>252

エアロスミスは1番ダメだった時期(1982年)にスティーヴン・タイラーは髪を切り娘(多分
だけど女優のリブ・テイラー)を抱っこして家族旅行で京都の旅行中に見かけて
しまった
その印象が強くて再結成エアロスミスには興味が全く持てない
リアルタイムだからね、俺はw

273 :メタル野郎 :2022/12/08(木) 23:38:40.77 ID:4CwOndRs.net
キモッシュ☆彡

キモッシュ☆彡

274 :メタル野郎 :2022/12/08(木) 23:39:10.72 ID:4CwOndRs.net
こん中で音楽の話出来るやつ居るのカナ☆彡

275 :メタル野郎 :2022/12/08(木) 23:39:39.96 ID:4CwOndRs.net
娘を抱っこしたから駄目☆彡

娘を抱っこしたから駄目☆彡

276 :メタル野郎 :2022/12/08(木) 23:40:54.65 ID:4CwOndRs.net
年寄りって融通効かなくて嫌われてネットだけでも威張りたいの超々ワロリンw

277 :名盤さん:2022/12/08(木) 23:41:24.89 ID:U773Y1N9.net
Mr.ミスターは一般的にキリエだが
ブロークンウィングスも名曲中の名曲

278 :メタル野郎 :2022/12/08(木) 23:44:58.36 ID:4CwOndRs.net
そっからクリムゾンの話してみ...??w

279 :名盤さん:2022/12/08(木) 23:45:52.77 ID:U773Y1N9.net
>>272
ダンウィズがリアルタイムだったからその後に続くパーマネントバケーションはすんなり受け入れられた
初めて見たエアロスミスはPUMPジャパンツアーの日本武道館
ラブインアエレベーターの最後
皆で集まってア・カペラで終わるところがテープだったから一気に冷めた
2日目は飽きて飽きて早く帰りたかった
冷めたらもう苦痛でしかなかった

280 :メタル野郎 :2022/12/08(木) 23:47:35.32 ID:4CwOndRs.net
老人ってゴネるのまじ上手いよネ☆彡

281 :名盤さん:2022/12/08(木) 23:50:23.79 ID:U773Y1N9.net
つか、リブタイラー全く見ないが引退したんか?

282 :メタル野郎 :2022/12/08(木) 23:51:57.76 ID:4CwOndRs.net
話逸らすのは老人もルンペンも同じかw

283 :メタル野郎 :2022/12/08(木) 23:52:14.07 ID:4CwOndRs.net
情けないネ☆彡

284 :名盤さん:2022/12/08(木) 23:52:40.17 ID:U773Y1N9.net
ちなみに
いらっしゃいませがエアロスミスに聞こえる経堂のガソリンスタンドはまだある
赤堤通り少し入ったとこのガソリンスタンド
昔からある
スーパーフジが閉店してサンドラッグになってからもまたある

いらっしゃいませ
エアロスミス

285 :メタル野郎 :2022/12/08(木) 23:53:23.57 ID:4CwOndRs.net
老人もルンペンも音楽の話が出来ないのに何で意気揚々と書き込みしてるのかw

286 :名盤さん:2022/12/08(木) 23:53:28.93 ID:U773Y1N9.net
時々原チャリで給油する

287 :名盤さん:2022/12/08(木) 23:53:37.36 ID:U773Y1N9.net
いらっしゃいませ
エアロスミス

288 :メタル野郎 :2022/12/08(木) 23:54:27.05 ID:4CwOndRs.net
全力で音楽以外の話する老人ワロリンw

289 :メタル野郎 :2022/12/08(木) 23:55:09.18 ID:4CwOndRs.net
もしかして...??w

断末魔...??wwwww

290 :名盤さん:2022/12/08(木) 23:55:22.65 ID:gF0Rn5Hw.net
>>278

1981年4月に日本に帰国
再結成クリムゾンは英国では大して話題にはなってなかった
1981年12月の最初の来日公演に行ったがエイドリアン・ブリューの
「踊れ、踊れ」の煽りに全く対応出来ずに日本人のほとんどは地蔵だった
俺は録音してたから全く気にしなかったよ

クリムゾンで踊れる日本人は中々居ないわな

今日はここまで

291 :メタル野郎 :2022/12/08(木) 23:59:29.36 ID:4CwOndRs.net
アホがw

ミスターミスターの話からクリムゾンっつったらパットについてだろw
どんだけ馬鹿でどんだけ承認欲求高いん??w
どんだけ100%嫌な日常生活なん??wwwww

292 :メタル野郎 :2022/12/08(木) 23:59:44.86 ID:4CwOndRs.net
ワロリンワロリンワロリンワロリンwww

293 :名盤さん:2022/12/09(金) 00:00:43.50 ID:snFhciY1.net
初来日のおっさん発狂してんじゃん

294 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 00:01:08.84 ID:QBotWJLa.net
馬鹿と無知とルンペンが承認欲求を得る場??w

295 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 00:01:29.24 ID:QBotWJLa.net
ワロリン〜w

296 :名盤さん:2022/12/09(金) 00:03:35.66 ID:TWhTq52A.net
>>293
どーした?後追い

297 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 00:04:26.94 ID:QBotWJLa.net
イジメってイジメられるやつが100%悪いよネ☆彡

298 :名盤さん:2022/12/09(金) 00:05:55.59 ID:TWhTq52A.net
産まれてなかったから
まだ学生だったから
亡くなった後に知ったから

こんな後追いがロック上級者並みに語り尽くす始末

無様、無惨、悲惨の三拍子

だから、後追いは…

299 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 00:06:15.52 ID:QBotWJLa.net
64歳にもなっていじめられっ子体質が抜けてないのって何で??w
リアルに捕虜やったん??w
どんな拷問受けたか教えてwwwww

300 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 00:06:42.27 ID:QBotWJLa.net
リアルタイムで捕虜とか超ワロリンw

301 :名盤さん:2022/12/09(金) 00:07:10.16 ID:TWhTq52A.net
エアロスミスはPUMPジャパンツアー二日間しか見たことないが十分でしょ

302 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 00:07:17.81 ID:QBotWJLa.net
捕虜にも上級者とか居るのカナ☆彡

303 :名盤さん:2022/12/09(金) 00:08:20.77 ID:TWhTq52A.net
ガンズ・アンド・ローゼズは初来日と1992年の東京ドーム
2002年のサマーソニック
十分でしょ語るには

304 :名盤さん:2022/12/09(金) 00:08:23.47 ID:snFhciY1.net
被害妄想ワロリンw

305 :名盤さん:2022/12/09(金) 00:09:23.70 ID:TWhTq52A.net
スレイヤーは1990年の初来日とラウドパーク第一回目
十分でしょ

306 :名盤さん:2022/12/09(金) 00:10:31.66 ID:TWhTq52A.net
デフ・レパードはヒステリアジャパンツアー代々木第一体育館
Slangジャパンツアー横浜文化体育館
十分でしょ

307 :名盤さん:2022/12/09(金) 00:11:50.57 ID:TWhTq52A.net
メタリカは
1989年ジャスティスジャパンツアー
東京ドームカウントダウン
セイント・アンガージャパンツアー
十分でしょ

308 :名盤さん:2022/12/09(金) 00:12:11.34 ID:TWhTq52A.net
十分だから、もう寝ます

309 :名盤さん:2022/12/09(金) 00:20:12.66 ID:e+sDwE1U.net
>>297
つまりお前の事な? いじめられる側が?w

310 :名盤さん:2022/12/09(金) 00:21:18.61 ID:q3zYX8S9.net
うわぁ~加齢臭すげえなこのスレ

311 :名盤さん:2022/12/09(金) 00:24:01.28 ID:e+sDwE1U.net
>>310
うわぁ〜、カレー臭くせーなー、このボケ?w

312 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 00:30:14.24 ID:QBotWJLa.net
惨めな自分を肯定するためには外人が日本に来ないと駄目な設定とか超ワロリンw

313 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 00:32:45.47 ID:QBotWJLa.net
外人見るだけで惨めな自分を肯定出来るのマジ超ワロリンw

314 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 00:33:52.20 ID:QBotWJLa.net
80年代アーティストしか観てないの脳にカビ生えてて超ワロリンw

315 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 00:34:08.89 ID:QBotWJLa.net
老害ワロリンワロリンw

316 :名盤さん:2022/12/09(金) 00:34:25.24 ID:21cYYI3R.net
同じリアルタイムとして80年代のキモさが強調されててすごく気持ち悪い

317 :名盤さん:2022/12/09(金) 00:35:29.55 ID:XKqUTDds.net
>>182 に御返事出来ないの、知ってた♪

口惜しがりの耳ツンボ中年クン、ズールミュージックは検索しましたか?w

318 :名盤さん:2022/12/09(金) 00:38:10.08 ID:XKqUTDds.net
>>209
前スレで言った通り、Dの存在証明 = スキッツォイドマン以外のメルクマールとその要件が提示されないまんまなら、只「一般論の首肯を俺に無理強いしてるだけ」でオワリですね

319 :名盤さん:2022/12/09(金) 00:45:33.98 ID:XKqUTDds.net
んでは、>>205 に追加で「言葉の正しい意味でのロック」で、ブルース/リズム&ブルース要素もロックンロール要素も含まれない、近現代クラ直系のアールゾイをもう2曲♪

https://www.youtube.com/watch?v=J4L5gAHtLPo
https://www.youtube.com/watch?v=JVh6Wxlukq4

ロックがブルース/リズム&ブルース由来なんて、誤謬もイイとこですよ

320 :名盤さん:2022/12/09(金) 00:49:15.72 ID:XKqUTDds.net
>>268
前スレのヒューイルイス馬鹿の仔かな?

俺は新しいだけのゴミカスを聴かないだけだよ♪

それから、>>24 のティグアンハマシアンなんかは新しい音源なんですけど?w

321 :名盤さん:2022/12/09(金) 00:51:19.52 ID:e+sDwE1U.net
>>315
障害、妨害、ワロリン"ワロリン"、使えない"タマキン"?w

322 :名盤さん:2022/12/09(金) 01:01:41.42 ID:XKqUTDds.net
あぁ、それから言い忘れてたけど >>209

「客観的に、一般論ではそう言われている現実が在る事」

は、

「客観的に、(この場合はロックンロールとの差異条件が)存在する事」

は、意味がまったく違うんだよ?

「一般論」というのは「青酸カリを飲むと死ぬ」という「生化学的事実」とは違って、検証されてなくてもそれが「客観的に存在」しちゃえるのよw

要は「(それに関し真面目に考えた経験の無い)大多数の皆さんがそう言ってるから」「権威やメディアがそうだと撒き散らしてるから」だけで、
「一般的には、そうだとされている」という「客観的な現実」が存在出来ちゃうだけ、なんだからw

323 :名盤さん:2022/12/09(金) 01:11:22.97 ID:XKqUTDds.net
>317 はアンカー付け損ねてたわw

>>219
>>182 に御返事出来ないの、知ってた♪

口惜しがりの耳ツンボ中年クン、ズールミュージックは検索しましたか?w

324 :名盤さん:2022/12/09(金) 01:31:53.52 ID:5alpM7cz.net
>>318
せやからね

この問題の前提として
A ロックンロールと呼ばれる音楽がある 
(エルビスチャックベリーリトルリチャードなど)
B ロックと呼ばれる音楽がある
(ビートルズクリムゾンACDCオールマンズなど)

(ここまでは客観的事実)

論点は「この違いは何か」でしょ?

レコメン流に分けると

C劇的転換を使ってロックたらしめてる(クリムゾンなど)
D劇的転換を使わないでロックたらしめてる(ACDCなど)


これでDはロックじゃない、となると
前提がひっくり返ってしまうやん?

Dの説明に納得が以降がいくまいが、
ACDCが「B」として存在してる以上、
レコメンのメルクマール絶対主義自体がこの論点からすると間違いでしょ

「ロックンロールを元に、60s以降白人中心のセンスで何らかのカスタマイズを施したもの」ならCもDもバッチリですやん?
カスタマイズを年々重ねて元の姿が見えづらくなっていても、歴史的にだんだん改良されてそうなってんだから

325 :名盤さん:2022/12/09(金) 01:32:10.77 ID:kH3xfWXL.net
チェンバーロックの元祖
ベートーヴェンの大フーガ

https://youtu.be/6s0Mp7LFI-k

326 :名盤さん:2022/12/09(金) 01:36:06.45 ID:5alpM7cz.net
>>322
せやから前提となる設問自体が「一般論」なんですよ

チャックベリーやエルビスをロックンロールと呼び
クリムゾンやACDCをロックと呼んでるのは『一般』でしょ?

コレがレコメン個人にとっての「ロックの本質」とかなら劇的転換メルクマール絶対でも全然オーケーだけど
設問がそうなってないじゃない

327 :名盤さん:2022/12/09(金) 02:14:22.32 ID:e+sDwE1U.net
>>313
廃人の惨めな自分を肯定出来るの超バカリン?ww

328 :名盤さん:2022/12/09(金) 06:31:26.01 ID:I9dAywdY.net
【訃報】ザ・ストラングラーズのドラマー ジェット・ブラック死去 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670533028/

329 :名盤さん:2022/12/09(金) 06:40:50.39 ID:e+sDwE1U.net
>>328
誰やねん、それ? 

330 :名盤さん:2022/12/09(金) 07:56:43.32 ID:Hqic9F6B.net
>>329
それぐらい知っとけ

331 :名盤さん:2022/12/09(金) 07:59:42.47 ID:e+sDwE1U.net
 いやー、今日の一曲はもうめぼしいのがないんでまたクイーン投入しますか?w

これ、オリジナルよりいいんじゃないかと言う出来の奴投入しときますか? 一時期はこの人が新ボーカルって言う噂もたったんですけどね。 っと言う訳でクイーンwithジョージマイケルでサムバディ・トゥ・ラヴ   みなさん、良い一日を!

  https://youtu.be/UvM2Cmi-YRU

332 :名盤さん:2022/12/09(金) 08:00:31.89 ID:e+sDwE1U.net
>>330
知る必要のない雑魚を知る必要なんてねーんだよ? 

333 :名盤さん:2022/12/09(金) 08:20:54.49 ID:UGM3rmu+.net
>>148
ミューズはクイーン+ラジオ頭感あるな

まあガチフォロワーとなるとストラッツ(だっけ?)みたいなイロモノにしかならんなw

>>150
なんだろうな
オーソドックスそうに見えて誰も真似しないという不思議なサウンドなんだよな

334 :名盤さん:2022/12/09(金) 08:28:37.92 ID:UGM3rmu+.net
>>160
運指的には多分同じくらいの難しさだけどゼップは勢い任せで割と簡単だからなw
パープルは正確に演奏するから再現するのが難しい

>>161
ビートルズとかパープルとかサバスみたいにメンバーや音楽の個性が際立ってないほうが真似やすいのかもしれない
ゼップとかクイーンみたくサウンドの個性とキャラ立ちがハンパないと真似られない

335 :名盤さん:2022/12/09(金) 08:33:10.79 ID:UGM3rmu+.net
今年の10枚か…

10枚も覚えてないけどビリーアイリッシュは去年だっけか…??
日本でしか騒がれてない1975の新譜は確か今年だったな

336 :名盤さん:2022/12/09(金) 08:38:58.86 ID:UGM3rmu+.net
つかなんで音楽の新作って世間的にたいして話題にならねーんだろうな
テイラースイフトとか日本なら藤井風の新作とかでも世間的には大して話題になってないし

映画はワンピースとかトップガンとかアホみてーに話題になるのに不思議だな
プロモーション下手なんじゃね??w

337 :名盤さん:2022/12/09(金) 08:41:15.78 ID:e+sDwE1U.net
>>330

良く覚えとけよ? 古本屋名言集だぞ?本来なら金取れるぐらいの名言だぞw。

 " 知る必要のない雑魚を知る必要なんてねーんだよ?"

338 :名盤さん:2022/12/09(金) 08:45:46.29 ID:UGM3rmu+.net
何かドラゴンボールのキャラが言ってそうでワロタ

339 :名盤さん:2022/12/09(金) 08:49:51.50 ID:UGM3rmu+.net
オレもなるべく話題の幅を広げようと思うのだが誰が聴いてんのかもわからんような糞バンドの情報を詳細に覚えるのが面倒だからな
脳の容量の無駄に感じる

だからクイーンとかゼップとかパープルとかガンズとかの話ばかりになるのは許せw

340 :名盤さん:2022/12/09(金) 08:54:34.04 ID:UGM3rmu+.net
洋楽じゃ無いけど全世界待望の日本語ラップの星、舐達磨親方の新曲が出てるので皆さん聴きましょうwwwwwwww

341 :名盤さん:2022/12/09(金) 08:54:37.19 ID:e+sDwE1U.net
>>336

 音楽の毎月出される新譜の数とかは映画の出される数と比較になんねーほど多いからな。 必然的に話題になるだろうな、映画の方が。 もう、インターネット時代に入ってはただで聴きまくれるしな、音楽?  

 トップガンとかワンピースとかネームヴァリューの高いものは話題になるが他は話題になったか?  映画の需要もそんなもんじゃない? 
 

342 :名盤さん:2022/12/09(金) 08:54:59.23 ID:hqCHwnEt.net
エアロのパーマネントバケーションツアーを見てるんだが
まだヘアメタ化したのが1枚だけだったから70年代の楽曲がセトリに多かったんだな
エンジェルなんてセルアウトした曲だからライブでやらないかと思ったがやってくれたわ

343 :名盤さん:2022/12/09(金) 09:02:43.60 ID:UGM3rmu+.net
音楽は供給過多だよな

こんなん誰が聴いてんねん??てマイナーバンドミュージシャンの新作なんて業界もよう出してくれるよな
どう考えてもあらゆる方面で赤字だと思うけど商売度外視でやってるだろ

>>341
そこ実際に結構映画業界の課題らしいよね
一部の話題作のみがスクリーンを占拠して売れて他の映画は閑古鳥みたいな状態が続いているらしい

まあ映画は話題作以外は見る気にならねーからな普通
話題のミュージシャンでも話題性はたかが知れてるがマイナーなバンドの新作にも需要があるのは音楽業界の強みかもな
上限は低いが下限もそんな低くないみたいな?

344 :名盤さん:2022/12/09(金) 09:03:42.14 ID:k5wINKqv.net
スティーヴ・ヴァイ 30年以上棚上げとなっていた“ストレートなロック・アルバム”『Vai/Gash』から「Busted」公開
https://amass.jp/163013/

デイブリーロスが歌ってもおかしくない曲w

345 :名盤さん:2022/12/09(金) 09:12:12.73 ID:e+sDwE1U.net
>>343
いや、そんなに音楽業界は甘くないと思うよ、売れないとすぐ切られる世界だと思うが? メジャーはね。 だから、インディーでの活動の方がストレスもなくていいと思うんだけどね。 自分の好きなように音楽性とかも出来る訳だからな。 その代わり全部自分達でやらなきゃならないから無茶苦茶大変だと思うけど。

映画の売り込み方は難しいだろうなー、多分。 音楽だったら一曲3〜4分で売り込めるけど、映画の場合は最低でも20分ぐらい見ないとわからんでしょ?

346 :名盤さん:2022/12/09(金) 09:13:16.17 ID:UGM3rmu+.net
エアロスミスのエンジェルはあんま好きじゃないな…
エアロのパワーバラードならジェイデッドとかアルマゲドンのが好きだ

つか80年代のエアロ見てるとかここ平均年齢いくつやねん??w

>>344
確かにwwww

デイヴリーロス感が凄いw

ジャケも何かスティーブヴァイというよりコーン辺りにありそうな

347 :名盤さん:2022/12/09(金) 09:16:02.74 ID:UGM3rmu+.net
オレも普段はipodに入っている15くらいのバンドとミュージシャンしか聴いてないからな…

ぶっちゃけ個人的な音楽ライフにはSpotifyを契約する必要すらないのだがまあ新人も一応チェックしなければな…というよくわからん義務感だけで契約している(あと試聴用

348 :名盤さん:2022/12/09(金) 09:22:46.76 ID:UGM3rmu+.net
>>345
そらね

芸能業界だから上の方で成り上がるにはコネとかパワハラとか枕営業とか色々音楽以外の要素も重要な世界だろうな
ぶっちゃけ売れるには実力より業界で売り出して貰えるか??が重要という気もする(何の業界でもそうだが

そういうわけだから大半のミュージシャンは稼ぎを度外視にしたらインディとかでシコシコやってるほうが好きみたいね

実際リアムギャラガーが言っていたが今のロックとかメタルの連中はまず売れたがらないらしい

349 :名盤さん:2022/12/09(金) 09:25:31.89 ID:e+sDwE1U.net
>>346
ジェイデッドはバラードになんのか? 俺はメローなロックソングと言うふうな捉え方だが?  ガンズで言うとスウィートチャイルド〜だよ。  

350 :名盤さん:2022/12/09(金) 09:29:22.11 ID:lcownC8v.net
海外の子供の名前ランキングでリアムが1位だったw

351 :名盤さん:2022/12/09(金) 09:29:45.99 ID:UGM3rmu+.net
バラードとミドルテンポの更に中間くらいの感じだな多分…
用語がないから形容詞に出来ないが…

世間的にはガンズのイストランジドとかもバラード扱いらしいけどバラードって言うと何か違和感あるよなw

352 :名盤さん:2022/12/09(金) 09:29:49.50 ID:e+sDwE1U.net
>>348
いや、でも実力の桁が違えば、そんなの関係ねー、そんなの関係ねー、そんなの関係ねー、 "はいっ、おっぱっぴー" だよ

353 :名盤さん:2022/12/09(金) 09:32:05.71 ID:e+sDwE1U.net
>>352
な!?w ("な" が付けたしw)間違えて1文字足らずで送っちゃった。(><)

354 :名盤さん:2022/12/09(金) 09:36:27.08 ID:UGM3rmu+.net
>>352
まあゼップとかクイーンとかニルバーナなんかは実力が伴った例よな
唯一無二って感じで

逆に今のエドシーランなんて別に代わりに1975とかが売れてても特に問題ねーと思うしw

355 :名盤さん:2022/12/09(金) 09:37:45.01 ID:e+sDwE1U.net
>>351
イストレンジトはバラードって言う印象かな。テンポが少し遅いからな!?  あの曲、これでもかって言うぐらいマイナー調のパート(最初のアクセルのパート)を強調させてるのがマイナス点だなw
あれ、全部で4回やってるよな、多分?歌で4番はねーだろー ?w

356 :名盤さん:2022/12/09(金) 09:40:05.37 ID:UGM3rmu+.net
ビートルズも当時は凄かったのかもしれんが今聴いたら特に必聴!って程でもねーな…
今のUKバンド聴いときゃ十分というか

357 :名盤さん:2022/12/09(金) 09:44:07.15 ID:UGM3rmu+.net
ドリームシアターを聴いてるがコイツラはスキルは申し分ないんだが作曲センスに欠けるよな
パンチのある印象的な曲を作れないというか
変に音楽的素養があるとキャッチーに振り切れずにマニアックな作りに走ってしまうのかもしんないな

>>355
後半ダレるよなあの曲w
ライブだと盛り上がるけど音源だと確かにもうええから…ってなるなw

前半カッコイイんだからもう少し煮詰められたなw

358 :名盤さん:2022/12/09(金) 09:44:36.29 ID:e+sDwE1U.net
>>354
いや、エドシーランはあんまり真面目聴いた事ないからノーコメントで。 その上に挙げた3つはもうどう考えても桁外れの才能だよね。

359 :名盤さん:2022/12/09(金) 09:46:10.71 ID:UGM3rmu+.net
よくあるUKのシンガーソングライターって感じだから興味ないなら特に聴く必要も無いよw

360 :名盤さん:2022/12/09(金) 09:56:27.49 ID:e+sDwE1U.net
>>357
いや、ドリームシアターはだいぶマシな方だと思うよ。 イメージズアンドワーズの出来が素晴らしい!

361 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 10:09:10.75 ID:432f29Ft.net
スンスン

362 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 10:09:49.81 ID:432f29Ft.net
今日も早くからルンペンが無学無教養を発揮してんの超ワロリンw

363 :名盤さん:2022/12/09(金) 10:25:16.97 ID:e+sDwE1U.net
>>362
今日も早くから検便が苦学無共闘の世界を発信してんの? 超そろりとバカにしておこうw

364 :名盤さん:2022/12/09(金) 10:39:37.60 ID:UGM3rmu+.net
ビートルズとかエドシーラン聴いときゃ聴く必要もないレベルだw

365 :名盤さん:2022/12/09(金) 11:02:25.88 ID:e+sDwE1U.net
>>364
いやたまに聴きたくなるよ、ドリームシアター!   

366 :名盤さん:2022/12/09(金) 11:08:29.06 ID:UGM3rmu+.net
イメージ&ワーズは名盤だな!

つーか単純に歳取ってプログレ系の音楽がキツくなってるだけかもしんない
プログレ系は特にほとんど若い頃聴いたヤツをローテしてるだけだわ

だって30分の新曲とか今や聴く暇も気力もないンだわw

367 :名盤さん:2022/12/09(金) 11:12:41.24 ID:UGM3rmu+.net
歳取るとそれこそ映画なんかも軽いヤツしか見れなくなるな…

上映時間3時間とかそれだけでスルーですわw
社会派大作とかだと尚更

大人になったらそういうのばかり見るようになると若い頃は思っていたが真逆だ
まあそういうのが好きな人もいるんだろうがというかそのニッチな層が顧客なんだろが

368 :名盤さん:2022/12/09(金) 11:18:01.24 ID:UGM3rmu+.net
ピンクフロイドの新作(一曲20分)が仮に出たとして聴く気になるか??
世代ですらほとんど需要ないと思うわw

プログレ好きのオレでも本気で聴くのメンドクサイしw

369 :名盤さん:2022/12/09(金) 11:30:41.08 ID:UGM3rmu+.net
リルナズXが日本歩いても誰も気付かないことに衝撃を受けてるらしいが外タレはよっぽど有名で特徴ないとまあ気付かれないわな

昔のロバート・プラントとかスラッシュが街歩いてたらさすがに日本でも声かけられるかもしんないw
悪い意味で特徴だらけだからコイツラw(つか向こうで街歩けないだろこの辺w

370 :名盤さん:2022/12/09(金) 11:31:55.69 ID:UGM3rmu+.net
HRHMのミュージシャンは常時コスプレしてるようなもんだし知名度以上に街歩いてたら目立ちそうだ(笑)

371 :名盤さん:2022/12/09(金) 14:21:12.37 ID:Hqic9F6B.net
>>351
今はミディアムナンバーとか言わないの?
例えばサバスのスウィートリーフとか当てはまるが。

372 :名盤さん:2022/12/09(金) 14:40:22.84 ID:/zJRWn9B.net
50セント聴いてるんだけどさァ…

まあ悪くないんだけどやっぱコレ聴くならメタル聴いた方が話早くね??って思っちゃうよなww

本人たちの素行は知ったこっちゃないがヒップホップはメタルと比べると音の暴力性もカタルシスもハッキリ言って低いよねw

373 :名盤さん:2022/12/09(金) 14:45:00.47 ID:/zJRWn9B.net
>>371
メタリカで言うとウェルカムホームとかバラードなんだかロックナンバーなんだかよくわからん感じだな…
今はああいうのそういう名称なのかね

カンケーないけどサバスっぽいメタリカの曲って言うとサッドバッドトゥルーとかかな

374 :名盤さん:2022/12/09(金) 15:11:05.93 ID:/zJRWn9B.net
しかし…

今外にいるが電車とか見ても今の中高生男子はほんとヒョロッヒョロだなww

リアルラブコメ漫画主人公みたいというか休み時間に本読んでそうなのだらけw

コイツラがケンカとか女遊びしてるとは到底思えんw
そりゃメタルもヒップホップも流行らないし少子化や労働力不足にもなりますわ

375 :名盤さん:2022/12/09(金) 15:11:50.01 ID:tDkMmqvU.net
>>372
ヒップホップはビートがどんどん抑えめになっていってるな
歌詞はネイティブにはダイレクトに入ってるが昔の曲とか聴いてて恥ずくなってそうなんだがw

376 :名盤さん:2022/12/09(金) 15:19:48.39 ID:/zJRWn9B.net
漫画に出てくるようなヤンキーとか若年層ではもはや "天然記念物" ものだな…
多分ド田舎の秘境の学校とか行かないと生息が確認出来ないんじゃね??

若いラッパーとか一体どこから出てくるんだか??

377 :名盤さん:2022/12/09(金) 15:21:47.31 ID:/zJRWn9B.net
カンケーないけど二郎系ラーメンって昼に食うとそれだけで1日持つからある意味健康によさそうだ

378 :名盤さん:2022/12/09(金) 15:24:38.94 ID:/zJRWn9B.net
>>315
昔のロックも例えばビートルズとかゼップは歌詞とかネイティブには恥ずかしくないんかね??
しらぶじゅーいぇいぇー♪とかうーべいべままままま♪とか日本人感覚でもハズイけどw

379 :名盤さん:2022/12/09(金) 15:24:50.80 ID:/zJRWn9B.net
>>375

380 :名盤さん:2022/12/09(金) 15:48:03.88 ID:i+yODHSH.net
【米国】17歳でレイプされた女性、バックストリート・ボーイズのメンバー提訴 [チミル★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670567843/

381 :名盤さん:2022/12/09(金) 15:50:02.88 ID:/zJRWn9B.net
ボブディランもこんな訴訟あったな
仮にホントでも時効だが

382 :名盤さん:2022/12/09(金) 15:54:33.68 ID:/zJRWn9B.net
BSBのフロントマンって昔は確か結構イケメンだったよな
金髪のディカプリオ様みたいな感じで

今はどうなってんのか知らんが

383 :名盤さん:2022/12/09(金) 16:04:28.08 ID:/zJRWn9B.net
ニックカーター
エドワード・ファーロング
ディカプリオ様
トランクス


区別つかん

384 :名盤さん:2022/12/09(金) 16:12:03.09 ID:e+sDwE1U.net
>>368
いや、聞くだろ? 20分ってのがいいな! ただロジャーが絡んでないとダメかな。 

385 :名盤さん:2022/12/09(金) 16:15:26.08 ID:duJRBYt6.net
初来日が来てから一気に品がないスレに落ちぶれたな
何でも書けばいいってもんじゃねーだろ

386 :名盤さん:2022/12/09(金) 16:34:51.92 ID:5kcHPeRc.net
お前が1番のクズだよ↑お前

387 :名盤さん:2022/12/09(金) 16:45:25.55 ID:e+sDwE1U.net
>>373
ああいう系統の曲はメタリカがメジャーにした感じだよな、ワンとウェルカムホームで。  

388 :名盤さん:2022/12/09(金) 16:54:04.72 ID:e+sDwE1U.net
>>377
その前に下痢になりそうだw

389 :名盤さん:2022/12/09(金) 17:11:11.97 ID:D0ckwTOd.net
>>387
その2曲はメタルバラード?の名曲だな
ナッシングエルスマターはあまりにもバラードしすぎてハッキシ言って退屈だが

二郎系ラーメン食うと一日中腹のムカつきとウ○コが止まらねーよなw

390 :名盤さん:2022/12/09(金) 17:14:39.10 ID:e+sDwE1U.net
>>389
あのラーメンはスープは濃くてもまだいいとして麺が太いのが決定的にきついなw

391 :名盤さん:2022/12/09(金) 17:18:16.89 ID:D0ckwTOd.net
一流HRHMバンドはバラードも聴かせてこそホンモノよ

糞ラップなんざ全部似たよーなリズムでバラードも糞もないがw(そもそもバラードという概念があるのかあの音楽??

392 :名盤さん:2022/12/09(金) 17:19:50.49 ID:5t5BjxYb.net
>>385
あのオッサンはマジで暗いわ
何と闘ってんだか知らんけど
雑談しようなんて気は更々なくてあれ見たあれ見たばっか
初老の拗らせは醜いよ

393 :名盤さん:2022/12/09(金) 17:20:23.19 ID:XKqUTDds.net
>>324
せやからね、ではなくってキミは意味がまったく分かってないのよw

>>322 で説明してある通り、生物化学的事実とは違って検証無しでも「その一般論が客観的に存在可能」なので、俺はそれを検証する事によって「その一般論が正しくない」という論証をしてるのね?

一方キミは「その様な一般論が有る」という前提を、そのまんま検証無しで結論としようとしてるワケです

それに何の意味があんのか、考えてみてご覧な?

単に一般論の首肯を俺に無理強いしてるけど、ですよ?w

なので、キミがやらなくちゃなんない事は、ACDCの例示曲にロックンロールその他ジャンルには無くて、ロックにだけ有る、C(スキッツォイドマンが備えている直角鋭角の接続転換) 以 外 の 、他の差異条件の提示、です

>>326
前提とされる「ACDCも一般論には、ロックだとされてる」という一般論の客観的存在を理由にして

⇒ 「故に、ACDCはロックである」

という結論を下すのは「同義反復(トートロジー)」という最も初歩的な誤謬なのよw

キミはその一般論がコレコレこういった理由でこの様に間違ってる、というハナシをしてる俺に対して「でも、一般論ではそう言われてるから、一般論が正しい」とだけ繰り返してるだけ、なのよ

「Dの要件を伴う差異条件の提示」によってその存在証明をしない限りは、俺が提示したCのみがロック楽曲である、という結論にしかナリマセン

394 :名盤さん:2022/12/09(金) 17:21:53.13 ID:D0ckwTOd.net
HRHMのバラードはやはり映画的なスケール感が魅力だな

アルマゲドンのテーマとかノーベンバーレインとかリンキンのブレイキングザハビットとかな

最近の売れ線メタルコアバンドなんかむしろバラードのほうが聴かせるくらいだ

395 :名盤さん:2022/12/09(金) 17:23:15.25 ID:XKqUTDds.net
>>393
5行目はまたもや誤変換

単に一般論の首肯を俺に無理強いしてるだけ、ですよ?w

396 :名盤さん:2022/12/09(金) 17:31:33.65 ID:D0ckwTOd.net
いつも言っているが映画でも漫画でもスポーツでもなんでもいいが他文化に興味があったらHRHMがキライなんてこたないはずなんだよね
そもそも小学生レベルの一般的常識と人間関係を持っていたら否定はしないはずだ

むしろビートルズとか他の音楽なんて俗世から隔絶された "異次元世界の音楽" であり音楽しか世間に関心のない "変人" の聴くものなんだよねw

イヤ
まじで誰が聴いてんの??
あんな糞くだらねぇっつーかわけわかんねぇのw

397 :名盤さん:2022/12/09(金) 17:32:25.59 ID:XKqUTDds.net
前スレのACDCの例示曲に「この楽曲には、Cとは別の、この様なロックンロール若しくはリズム&ブルースとの差異条件が存在する」 ⇒ 「故にACDCの例示曲はロックンロールでもリズム&ブルースではなく、ロックである」

この客観的な差異条件の提示が為されて初めて「Dというロック楽曲群」が存在する事の論証が行われた事になります

それが出来ないまんまであれば、Cの差異条件を含まないそれはロックではない、ロックンロール若しくはリズム&ブルースの楽曲である、という結論にしかなり得ません

398 :名盤さん:2022/12/09(金) 17:34:54.84 ID:D0ckwTOd.net
ビートルズだかEDMだかR&Bだか知らんが聴いてるヤツはオレ最高にカッケェ…とご満悦だろうが端から見ればわけのわからないことに必死に陶酔している "狂人" でしかないw

399 :名盤さん:2022/12/09(金) 17:40:01.19 ID:5t5BjxYb.net
そろそろ初来日のオッサンが来る頃かな
調子に乗らせないようにスルーで行こう

400 :名盤さん:2022/12/09(金) 17:42:03.38 ID:D0ckwTOd.net
初来日おじさんはキライじゃないが話題がオレ以上にワンパすぎるなw

401 :名盤さん:2022/12/09(金) 17:43:54.91 ID:P7oToNhl.net
>>398
別に自意識だけで聴く音楽でもないだろ?
単に激しい音楽が好きじゃない人も世間には大勢いるだけのこと

>>333
マイケミのブラックパレード(曲)ってボヘミアン・ラプソディの
ハードロック要素をポップパンクに置き換えて、オペラ部分を省略したような曲だと思う

>>343
>マイナーバンドミュージシャンの新作なんて業界もよう出してくれるよな
だから最近はもうマイナーバンドは実質インディか、iTunesなどでの
ダウンロード販売(儲けの率は低いがネットの棚には並ぶ)が主流
最近は宣伝もtiktokでバズらせるのが主流
なんか業界の形態も色々スマホ時代になって変わった

で、映画はハリウッド大作(トップガン、ジュラシック、アバター、
マーベルなど)以外は多くがもうネットフリックスやディズニープラスで
物によっては劇場公開と同時に配信されてるらしい

でもハリウッド大作もトップガンは当たったけど、ゴーストバスターズや
マトリックスはあまり話題にもならなかった
エディ・マーフィーの王子さまの続編は殆どの人が存在も知らなかった…

402 :名盤さん:2022/12/09(金) 17:47:29.22 ID:P7oToNhl.net
逆に製作費さえ自分持ちならiTunesで割と素人でも販売することが出来る
儲けは少ないけどw
(だからデスクトップ歌手が増えてバンドが減る)
今年Sunroofがヒットしたニッキー・ユーアなんて大して予算をつぎ込んでなさそう
(一応大手ソニーだけどw)

403 :名盤さん:2022/12/09(金) 17:49:10.36 ID:qrgFIo7+.net
言っちゃ悪いが多くの人はHRHMよりもレットイットビーのようなポップバラードを心地良いと感じるんだろう
J-POPでもオーケストラ使った甘いバラードが流行るのはそういう理由からだと思う

404 :名盤さん:2022/12/09(金) 17:50:56.28 ID:P7oToNhl.net
>>391
ラップバラードってのもあることはあるよ
数は少な目だけど
Eminem Feat. Rihanna - Love The Way You Lie
LL Cool J - I Need Love
Common - The Light

405 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 17:52:31.92 ID:QBotWJLa.net
スンスン

406 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 17:52:48.35 ID:QBotWJLa.net
イジメの時間が始まるゾ☆彡

407 :名盤さん:2022/12/09(金) 17:52:51.04 ID:D0ckwTOd.net
インディとかマイナーミュージシャンはストリーミング時代になってとりあえず聴いてもらえるからむしろ商売の効率は上がったんじゃないか??
ライブにくる客は増えるだろうし下手すりゃワンチャン音源買ってもらえるかもしれない(オレもデスメタルなんかはストリーミングで聴いて気に入ったら買っている

CDなんて単価は高くてもマイナーはそもそもどこにも売ってないんだから利益も糞もないだろ

408 :名盤さん:2022/12/09(金) 17:54:19.53 ID:P7oToNhl.net
>>369
来日中のキッスがチケットが売り切れていないのを知って
渋谷にメーク姿で繰り出して宣伝したことがあったなあ

409 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 17:55:59.13 ID:QBotWJLa.net
ルンペンが述べる単価だの利益超ワロリンw

410 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 17:56:19.70 ID:QBotWJLa.net
乞食が何言ってるのカナ☆彡

411 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 17:56:36.67 ID:QBotWJLa.net
意味分かって言ってるのカナ☆彡

412 :名盤さん:2022/12/09(金) 17:57:03.99 ID:zWBPBQoY.net
>>391
逆に80年代後半はバラードで安直にヒットが出たんだよ

413 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 17:57:18.86 ID:QBotWJLa.net
二郎ラーメン食って糞したらしっかり掃除しとけよwww

414 :名盤さん:2022/12/09(金) 17:57:36.09 ID:P7oToNhl.net
>>407
昔のインディバンドはマネージャーがライブで葉書を配って
「次回作が出た時お知らせが届くよう、これを郵送しよう」って
やってたらしい

宣伝の郵便代が結構かかりそうだ
メール万歳!

415 :名盤さん:2022/12/09(金) 17:58:44.50 ID:P7oToNhl.net
>>412
エクストリームなんて初めのヒットシングル2曲がバラード調だったから
メタルバンドである事を知らない人も多かったらしいw

416 :名盤さん:2022/12/09(金) 17:59:19.87 ID:D0ckwTOd.net
>>403
オレにはそこが不思議なんだよねェ…

ポップスバラードなんて特に若者がどうやったら真面目に好きになるのか?という
映画とか漫画はおろかスポーツすら消極的な若者って逆に凄くね?(笑)

大体流行りの音楽でも真面目に好きなヤツなんてクラスに二人いりゃいいほうだ

よく業界成り立ってるよホント(笑)

417 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 18:00:19.39 ID:QBotWJLa.net
登校拒否なんかしてっからクラスメイトのことが分かってないの超ワロリンw

418 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:00:45.59 ID:Hqic9F6B.net
>>373
話がズレてった。
スウィートリーフは決してバラードではない。
コクの有るミディアムテンポのヘヴィーなナンバーというのが当時の認識。

419 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:00:57.91 ID:P7oToNhl.net
>>408の記事・動画
ototoy.jp/news/74421

420 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 18:03:12.86 ID:QBotWJLa.net
ジャンプアニメとラブコメ漫画とウンコ片付けに積極的ないじめられっ子おじさん超ワロリンw

421 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:03:13.04 ID:P7oToNhl.net
>>416
>映画とか漫画はおろかスポーツすら消極的な若者って逆に凄くね?(笑)
ううむ、自分はその中で好きなのって映画だけだなw (._.;)

422 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 18:03:38.06 ID:QBotWJLa.net
絵じゃない女の話をしてみろってw

423 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:03:43.36 ID:D0ckwTOd.net
70年代にクラウトロックだのジャズのマイナー盤なんてどこで購入してたんだよwww
買えたとしてもレコードだし(笑)

こういうのはストリーミング世代のが案外詳しいんじゃねーの??w

424 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:03:57.50 ID:iQ0uGjo8.net
>>400
お前が相手しないと誰も居なくても同じ事を延々と書いてそうだもんな
少し自重してみたら
発狂してる方がおもろいわ
孤独なんだろうな
もしくはほんとの病気

425 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:04:42.71 ID:P7oToNhl.net
>>416
>ポップスバラードなんて特に若者がどうやったら真面目に好きになるのか?という

メタル君って10代の頃恋愛とかしなかったの?
むしろ純粋な10代の方がラブバラードとか刺さりそう

426 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 18:04:53.23 ID:QBotWJLa.net
Spotify無料プラン☆彡

Spotify無料プラン☆彡

427 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 18:05:33.70 ID:QBotWJLa.net
恋愛どころか友達もいないw
あるのは拷問だけワロリンw

428 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:05:38.29 ID:P7oToNhl.net
>>423
通販で買ってた人もいるらしい
(自分も70年代はあまりよく知らない)

429 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:06:01.33 ID:D0ckwTOd.net
>>415
エクストリームは世間的にはあの曲の一発屋扱いだろうなw

え?この曲メタルバンドの曲だったの?
なんて人も冗談抜きにいそうだ(笑)

430 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:06:36.09 ID:k+EOMS4G.net
バラードをジャンルとして捉えるなら最も長生きしてるジャンルの一つだと思う
シナトラとかクロスビーの頃とかそのもっと前から甘いバラードって流行ってる訳だし
ビートルズのイエスタデイが(当時のビートルズファンの)親世代にも受け入れられたという話があるけどやっぱり普遍性があったからこそだと思う

431 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:07:26.91 ID:D0ckwTOd.net
>>425
結婚してる知人も普通にいるがラブソングなんて真に受けてるヤツ一人もいないわ(笑)

432 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 18:08:37.49 ID:QBotWJLa.net
捕虜だもんネ☆彡

433 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 18:08:45.75 ID:QBotWJLa.net
ワロリンワロリンw

434 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:08:51.95 ID:P7oToNhl.net
>>430
バラードの歴史は長く、旅芸人が14世紀の英国で
ロビン・フッドの伝説をバラードで歌ってたらしいw

435 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:10:00.88 ID:zWBPBQoY.net
>>423
そういうの知るとその手を扱う輸入盤屋も知ることになるな

436 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 18:10:21.58 ID:QBotWJLa.net
この先結婚どころか彼女も友達もなく更に身寄りもなくw孤独死しかないルンペンの100%嫌な日常生活人生ワロリンw

437 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:10:47.09 ID:P7oToNhl.net
でも古代のバラードは叙事詩を曲にして歌ったもので
今の「泣ける」バラードは19世紀ごろに発達した
音楽の授業で習った人もいるであろう「ダニー・ボーイ」とか

438 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:11:29.67 ID:wTdFwftv.net
>>400
そりゃ、リアルタイム体験数が凄いからだよ
リアルね証拠だ

439 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:12:43.28 ID:P7oToNhl.net
>>431
むしろリアルなラブバラード、スティール・パンサーの
コミュニティ・プロパティ(公共所有物)
「お前の事は大好きだ…でも俺のナニは公共所有物だ…」

440 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:12:48.20 ID:wTdFwftv.net
>>415
おいおい、エクストリーム初来日
ショーケースギグ行ったのかい?

441 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:13:48.98 ID:zWBPBQoY.net
初来日おじさん来たからみんなで他スレへ移動しようw

442 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:15:21.30 ID:P7oToNhl.net
>>440
行ってないよ
そういやメタルやハードロックバンドのライブって行ってないな
ポップスやオルタナは色々みたけどw

あ、Rushは一応(昔は)ハードロック扱いか?留学時に見た

443 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:16:00.80 ID:MiTSP7n8.net
ID:wTdFwftv

https://n2ch.net/r/--------V1/musice/1670411646/?id=wTdFwftv&guid=ON

メタル馬鹿一代初来日カスの登場

20代で人生終わっちゃった人です

メタルに興味がない人にはリアルタイムも糞もねーよ
1986年までド田舎に住んでた後追い風情がw

444 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:16:31.33 ID:e+sDwE1U.net
>>406
締めの時間が始まるぞ、お前の?w

445 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:17:31.24 ID:MiTSP7n8.net
初来日カスは徹底的に無視で

446 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:18:28.00 ID:wTdFwftv.net
ラッシュはMarathonが最高傑作だよな
あの頃少しハード・ロックぽくなってたし

447 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:18:58.97 ID:MiTSP7n8.net
相手したら負けだぞお前ら

448 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:19:33.88 ID:wTdFwftv.net
エアロスミスも、じぇ、じぇ、ジェイディーから全くヒット曲ないよな

449 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:20:56.55 ID:wTdFwftv.net
パーマネントバケーション
PUMP
ゲット・ア・グリップ
連続で傑作作ってきたのに
ナインライブスからあれれ、

450 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 18:22:05.15 ID:QBotWJLa.net
結婚してる知人

って言い方が友達居ないの丸分かりでワロリンw

451 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 18:22:58.22 ID:QBotWJLa.net
ラブコメルンペンに関わる人間って過去も今も全員が拷問官なんだろうネ☆彡

452 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 18:23:06.57 ID:QBotWJLa.net
ワロリンワロリンw

453 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:23:45.42 ID:wTdFwftv.net
スティックスはキルロイに始まりキルロイに終わる
このalbumしか聴いたことないし聴く気にもなれないかな
https://youtu.be/uc6f_2nPSX8

454 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 18:23:48.82 ID:QBotWJLa.net
知人wwwww

455 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:24:28.43 ID:e+sDwE1U.net
>>431
いや、真に受けてないふりをしてるだけでどんなにダメなラヴソングだろうが女の人にとっては嬉しいと思うが?  

ストーカー的なのはダメよ、もちろんw

456 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:28:46.77 ID:aP/yp81m.net
あんな受かれて馬鹿げた80年代中盤頃の時代が最高とか可哀想過ぎるわ
音楽的には1番詰まらない時代だと思うわ
ただ騙されて売れてたってだけで
ブックオフの安い投げ売りCDコーナーが完全に証明してる

457 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:28:48.03 ID:k+EOMS4G.net
>>437
なるほど
そういえば大昔はバラードの定義が違ったという話を聞いたことがあるな

458 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:29:21.63 ID:UGM3rmu+.net
う~む…

音楽の世界は運動すらしないけど(自称)陽キャ!みたいな謎の顧客層に売り付けて利益を出せているようだ
オレのような一般的常識と社会的責務を持っている人間には全く不思議で仕方ないが…

459 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:30:03.37 ID:qrgFIo7+.net
>>456
ロックファン的には冬の時代だろうね
どんなロックが好きかにもよるが

460 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:30:32.56 ID:aP/yp81m.net
おじさんは早くもIDコロコロかなw

461 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:30:38.04 ID:e+sDwE1U.net
>>450
合コンした事ない君

で夕方に友達欲しいとほざくのワロリンw

462 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:35:58.58 ID:UGM3rmu+.net
話変わるけどフィーチャリングのが売れるのはわかるがヒップホップにポップス歌手の歌声を混ぜるのやめてほしいわ
ラーメン食ってたら急にクリームぶちまけられたような気分になる
逆も然り

メタルバンドもたまーにあるけどハッキシ言って "異物混入" みたいな感じだ
あいみょんや夜遊びの歌に舐達磨親方とかデスボイスが入ってきたらイヤだろ普通にw
同じようなもんだ

463 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:36:29.76 ID:e+sDwE1U.net
>>451
ハブ染め検便に関わる人間ってタコもイカも全員が肛門マンなんだろうネ☆w

464 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:36:55.83 ID:6D7jarD6.net
名バラードはカバーされまくってるから
もうクラシックの聴き比べみたいな状態になってるな

これなんかもう原曲超えてるだろ
https://youtu.be/diE408qgMx8

465 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 18:37:05.00 ID:QBotWJLa.net
選挙にも行かず家庭も持てない仮病使いの中年ルンペンが述べる社会的責務まじワロリンw

466 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 18:39:26.54 ID:QBotWJLa.net
一般常識あったらコンビニでラブコメ漫画立ち読みするだけの人生にならないと思うはw

467 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:39:58.60 ID:UGM3rmu+.net
ヒップホップやメタルは漢の世界だからな
オカマと女人禁制だ

まあヒップホップはどうでもいいが

468 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 18:40:32.45 ID:QBotWJLa.net
ハゲデブEDのカマ野郎ワロリンw

469 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:42:52.78 ID:UGM3rmu+.net
世界一カバーされた曲はイエスタデイなんだっけ…??

あんな辛気くさくてつまんねぇ曲カバーしなくてもいいのに(つか具体的に誰がカバーしてたっけ??

470 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:43:10.15 ID:wTdFwftv.net
>>462
1992年に出たJUDGEMENTナイトのサントラ盤は良いぞ

471 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 18:43:14.39 ID:QBotWJLa.net
女が居ないと男らしさ出せないんだけどw
オマエ女居なくて漢とか言ってんのって痴"漢"ってことカナ☆彡

472 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 18:43:29.23 ID:QBotWJLa.net
ワロリンワロリンワロリンワロリンw

473 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:44:25.14 ID:e+sDwE1U.net
>>465
便器にも行かずうんこ垂れて世相も分からない中年分娩が述べるジャガイモ的景色まじワロリンw

474 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:44:56.17 ID:wTdFwftv.net
>>469
カバーしてそこそこヒットしたのは
アナーキインザUKじゃね
モトリー・クルーとメガデスしか知らんがな

475 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:46:11.34 ID:wTdFwftv.net
ピストルズはスキッド・ロウのホリデーインザサン良かったな
メイクアディファレンスに入ってる

476 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:46:25.98 ID:e+sDwE1U.net
>>472
オラリン、オラリン、オラ、おら、おらりん?w

477 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 18:47:00.16 ID:QBotWJLa.net
人生で彼女どころか女友達も作れないヘタレデブハゲEDの述べる漢マジワロリンw

478 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:47:15.85 ID:UGM3rmu+.net
フーのサマータイムブルースが世界一のカバーソングだ(つか正直コイツラの曲で一番よくねーか??w

479 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:47:43.69 ID:wTdFwftv.net
スキッド・ロウ初来日の時にはalbum1枚しかないから
ホリデーインザサンとコールドジン、トレインケプトアローリン、サイコセラピーやってたよ

480 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:48:11.04 ID:e+sDwE1U.net
>>470
あれは優秀なサントラだよな。

481 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:48:23.53 ID:wTdFwftv.net
サマータイムブルースといえぱ渡辺美里だな

482 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:49:26.75 ID:wTdFwftv.net
ワスプがカバーしたザ・フーのリアル・ミーはカッコ良すぎた

483 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:50:22.23 ID:qrgFIo7+.net
>>469
フランクシナトラ、エルビスプレスリー、ボブディラン、ボーイズ2メン、ビリーアイリッシュ等
有名アーティストの多くがカバーしてる

484 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 18:52:05.98 ID:QBotWJLa.net
んあ??w

ルンペンって困るてすぐ話逸らすのは何で??w

485 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 18:52:38.87 ID:QBotWJLa.net
ねえねえw
答えられないようなこと訊いちゃったカナ☆彡w

486 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 18:53:30.17 ID:QBotWJLa.net
まさか...??w

マジで痴漢なん??wwwwww

487 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 18:53:41.89 ID:QBotWJLa.net
キモッシュキモッシュ☆彡

488 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:53:54.47 ID:UGM3rmu+.net
舐達磨親方は警視庁のブラックリストに普通に載っているらしいwww

アメリカはアレが巷で売れまくってるようなもんだなw
いいのかそれで??主に倫理的にw

489 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 18:55:04.48 ID:QBotWJLa.net
ラブコメ漫画立ち読みして興奮してガンズとかボンジョビ聴きながら痴漢するルンペンおじさんヤバくね...??w

490 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 18:55:52.54 ID:QBotWJLa.net
いいのかそれで??主に倫理的にw

491 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 18:56:05.41 ID:QBotWJLa.net
ワロリンワロリンw

492 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:57:33.73 ID:e+sDwE1U.net
>>484
んあ、??w

検便ってごねるとすぐ引き出しなくなるのは何で??w

あー、最初からねーんだったw

493 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 18:58:03.75 ID:QBotWJLa.net
イジメってさァw

いじめられっ子が全員死ぬまで終わらないよネ☆彡

494 :名盤さん:2022/12/09(金) 18:59:45.92 ID:e+sDwE1U.net
>>490
いいのかそれで?? ホモに紳士的で?w

495 :名盤さん:2022/12/09(金) 19:00:24.90 ID:qrgFIo7+.net
>>488
まあそういう世界にいる人達なので頻繁に銃撃されてる

496 :名盤さん:2022/12/09(金) 19:00:33.62 ID:UGM3rmu+.net
舐達麻か

まあどうでもいいが
麻ってのがポイントだね(笑)

497 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 19:03:01.15 ID:QBotWJLa.net
自分で語り出した話題も拡げること出来ないってw

498 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 19:03:27.44 ID:QBotWJLa.net
ワロリンワロリンw

499 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 19:04:00.98 ID:QBotWJLa.net
無脳を極めるための5ちゃんカナ☆彡

500 :名盤さん:2022/12/09(金) 19:04:41.24 ID:e+sDwE1U.net
>>493
ケジメってさぁ

いじめられっ子が便器の椅子になるまで終わらないよね☆w

501 :名盤さん:2022/12/09(金) 19:06:01.28 ID:e+sDwE1U.net
>>499
苦悩を極めるダメな5ちゃんカナ?w あなたね?w

502 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 19:06:58.79 ID:QBotWJLa.net
浅〜いw

503 :名盤さん:2022/12/09(金) 19:07:56.45 ID:e+sDwE1U.net
>>502
ださ〜いw?

504 :名盤さん:2022/12/09(金) 19:08:13.18 ID:UGM3rmu+.net
>>495
若手ラッパーは30まで生きられたら長生きなんだっけ??w

白人にはあそこまで大っぴらに反社と密接に繋がってる音楽はあまりないな
メタルとかパンクも殺されることはあまりないしなw
黒人はそういうの割とルーズなのかもしんない
差別とかそういうのではないが黒人って向こうじゃ実際に暴力沙汰多いらしいし

505 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 19:11:40.40 ID:QBotWJLa.net
無駄に30年以上に生きてる拷問受け続けルンペンが何心配してんの??www

506 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 19:12:24.71 ID:QBotWJLa.net
100%嫌な日常生活なら何で生まれてきたのか教えてみ...??w

507 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 19:13:34.73 ID:QBotWJLa.net
オマエが100%嫌な日常生活の原因がビートルズ、パンク、ヒップホップだから恨みは強いんだろうネ☆彡w

508 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 19:14:00.77 ID:QBotWJLa.net
逆恨み超々ワロスw

509 :名盤さん:2022/12/09(金) 19:15:21.66 ID:e+sDwE1U.net
>>505
無駄に30年以上レスしてる検便が何、心肺止まりそうになってんの?w

510 :名盤さん:2022/12/09(金) 19:17:21.58 ID:qrgFIo7+.net
今は流石に状況変わってると思うけど昔は白人もマフィアと繋がりがあるアーティストある程度いたらしい
昭和の歌謡界みたいな感じ

フランクシナトラはゴッドファーザーに「(シナトラをモデルにした)歌手がマフィアと繋がりがある」というシーンがあるのを知ってマフィアに圧力かけさせたんだとか

511 :名盤さん:2022/12/09(金) 19:17:44.84 ID:e+sDwE1U.net
>>506
100%嫌な日常生活を過ごして来てて、まだ生きる気満々か?w

512 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 19:17:55.96 ID:QBotWJLa.net
もっと劣等感炸裂させてみ...??w

513 :名盤さん:2022/12/09(金) 19:20:06.58 ID:UGM3rmu+.net
日本には国産メタル文化は実質ほとんどないからな
メタルミュージシャンなんてほとんどいないしいたとしてもアングラで終わっているラップ以下だ

一般的には多分V系がメタルと勘違いされている

514 :名盤さん:2022/12/09(金) 19:22:17.80 ID:wTdFwftv.net
つか、久しぶりにB'zのベストalbum聴いてるわ
金色と銀色+ミクスチャー
金色のほう、やっぱり選曲良いわ

515 :名盤さん:2022/12/09(金) 19:22:28.82 ID:e+sDwE1U.net
>>512

もっと、窃盗犯爆裂させてみ…??w
ネタの?w

516 :名盤さん:2022/12/09(金) 19:22:37.33 ID:wTdFwftv.net
トレジャー
プレジャー
ミクスチャー


517 :名盤さん:2022/12/09(金) 19:22:57.45 ID:UGM3rmu+.net
>>510
シナトラは "マフィアの服着た麻生太郎" みたいな感じだしなw

レディーガガと共演した名前忘れたけどトニーなんちゃら?って人
あの人も普通にマフィアとの繋がりをオープンにしてたんだよな

518 :名盤さん:2022/12/09(金) 19:24:26.06 ID:wTdFwftv.net
この曲好き
https://youtu.be/2orYNkzS2jw

519 :名盤さん:2022/12/09(金) 19:25:19.13 ID:e+sDwE1U.net
>>512
もう終わりか? お前? 俺がテメーの文言について行ってやってるんだかな?

520 :名盤さん:2022/12/09(金) 19:26:19.47 ID:qrgFIo7+.net
>>517
トニーベネットだね
シナトラもトニーもイタリア系
イタリア系の芸能人はマフィアとの繋がりある場合多い

521 :名盤さん:2022/12/09(金) 19:27:47.70 ID:qrgFIo7+.net
>>520
まあこれはかなり昔の話なので今もそうかは分からない
イタリア系マフィアも弱体化してるだろうし

522 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 19:29:33.86 ID:QBotWJLa.net
んあ??w

やっぱラブコメルンペンって何も言い返せないままジャパメタとか話逸らすんだネ☆彡

523 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 19:29:42.89 ID:QBotWJLa.net
ワロリンワロリンw

524 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 19:30:28.48 ID:QBotWJLa.net
どんだけ弱体化したいん??w

525 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 19:32:30.97 ID:QBotWJLa.net
イジメの時間は続くYO☆彡

526 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 19:34:28.74 ID:QBotWJLa.net
逃げる隙間ばっか探してる社会的弱者ルンペンが述べる社会的責務マジワロリンw

527 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 19:38:06.95 ID:QBotWJLa.net
人って本当のこと指摘されると黙るよネ☆彡

528 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 19:38:16.32 ID:QBotWJLa.net
ワロリンワロリンw

529 :名盤さん:2022/12/09(金) 19:40:27.00 ID:e+sDwE1U.net
>>525
煮締めの時間は続くの?  ケジメもないアホが?w 西を便器として2時に虹を勉強した方がもう少しマシになるとは思うが?

530 :名盤さん:2022/12/09(金) 19:43:39.86 ID:e+sDwE1U.net
>>526
いじける隙間ばっかりしかない被害的弱者検便が述べる検便的責務、恥、コロリンw

531 :名盤さん:2022/12/09(金) 19:43:50.11 ID:KSVy3Lzv.net
初カキコ…ども

オレみたいな30代でデスメタル聴いてる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日の洋楽板の会話
あの流行りのラップかっこいい、とか ビートルズのデラックスエディション欲しい とか
ま、それが普通ですわな

かたやオレはディスクユニオン(HR/HM館)でデスメタルのジャケの死体を見て呟くんですわ
it’a true wolrd.狂ってる?それ誉め言葉ね

好きな音楽 Cannibal Corpse
尊敬する人 ウラジミール・プーチン(戦争行為はNO

なんつってる間に11時っすよ(笑) あ~あ、社畜生活の辛いとこね、これ

532 :名盤さん:2022/12/09(金) 19:47:29.39 ID:e+sDwE1U.net
>>527
人って煩悩の事を指摘されると漏れるよね?w

533 :名盤さん:2022/12/09(金) 19:51:53.58 ID:e+sDwE1U.net
>>524
どんだけバカタイプ化したいん?w

534 :名盤さん:2022/12/09(金) 19:53:53.82 ID:UGM3rmu+.net
>>520
どっちも見た感じマフィアと繋がりあっても驚かないよな…w
歌ってる歌はとってもソフトで品がいいんだけどw

今の日本でもラッパーとかV系は普通に○93と繋がりあるらしいよね
カツーンのメンバーでもバックに8○3がいるらしいからこの辺が89○と関係ないわけないわなw

535 :名盤さん:2022/12/09(金) 19:54:04.10 ID:e+sDwE1U.net
>>528
カロリー?カロリー? デブはカロリー制限?w

536 :名盤さん:2022/12/09(金) 19:56:04.59 ID:UGM3rmu+.net
つか話題に出て来たから舐達麻親方聴いてるけどやっぱラップだけは国産のが聴けるんだよなァ…w
特別好きにはならんが聴ける

洋楽のはまず聴いて楽しいというレベルにならないからなw
多分日本人が聴いても仕方ないよなw

537 :名盤さん:2022/12/09(金) 19:59:54.21 ID:e+sDwE1U.net
>>536
いや、あれ聞いてダメだったら日本のラップ全部ダメだわ。 それぐらいの質だな、曲はね。2枚目な。 

538 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 20:00:12.16 ID:QBotWJLa.net
ひとり井戸端会議するってどんな気持ち...??w

539 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 20:00:35.40 ID:QBotWJLa.net
そうやって孤独を誤魔化してんのカナ☆彡

540 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 20:00:43.91 ID:QBotWJLa.net
ワロリンワロリンw

541 :名盤さん:2022/12/09(金) 20:03:51.52 ID:e+sDwE1U.net
>>540

 カロリー?カロリー? デブはカロリー制限?w

542 :名盤さん:2022/12/09(金) 20:08:20.18 ID:qrgFIo7+.net
>>534
日本で立ち位置的にシナトラやトニーベネットと似てるのは美空ひばりかな

543 :名盤さん:2022/12/09(金) 20:09:37.77 ID:wTdFwftv.net
久保田早紀の異邦人って売上枚数140万枚だったんだな

544 :名盤さん:2022/12/09(金) 20:12:18.12 ID:qrgFIo7+.net
ラップはオールドスクールからゴールデンエイジの途中くらいまでなら楽しく聴ける
EPMDとかLLクールJくらいからは正直ちょっと退屈

545 :名盤さん:2022/12/09(金) 20:13:06.61 ID:wTdFwftv.net
クリスタル・キングの大都会
売上枚数118万枚だと

546 :名盤さん:2022/12/09(金) 20:15:16.19 ID:UGM3rmu+.net
日本だとメタルはギャグでしかないからなw
聖飢魔IIになってしまうw

あの世界は漫画やアニメの中でしか実質再現が出来ない
ラップはそこそこサマになるが

ヤンキー漫画はギリギリ実写化がサマになるがバトル漫画はムリみたいな感じだな(笑)

ただ人間の完全な野生のパワーを引き出してくれる(漫画みたいな表現)音楽はメタルなんだよ
幸い洋メタルは少なくとも日本人にはそんなに違和感ないんだから有り難く聴くべきなのよw
パワー出るんだからw

547 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 20:16:56.32 ID:QBotWJLa.net
(´・c_・`)

548 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 20:17:22.56 ID:QBotWJLa.net
人間の完全な野生のパワーを引き出してくれる音楽はメタルなんだよ


何て??www

549 :名盤さん:2022/12/09(金) 20:18:17.28 ID:wTdFwftv.net
ビー・バップ・ハイスクール
湘南爆走族
特攻の拓

550 :名盤さん:2022/12/09(金) 20:18:44.30 ID:UGM3rmu+.net
>>537
古本屋さんがそこまで太鼓判押すとは…まあ確かに舐達麻はラップアレルギーのオレでもいいと思ったからな…

2枚目はリミッターなんちゃらってヤツか??
どんなんだっけか…??(笑)

551 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 20:18:47.45 ID:QBotWJLa.net
メタルは神の音楽

音楽の完成形であり到達点である



こういうこと??wwwww

552 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 20:20:08.87 ID:QBotWJLa.net
漫画しか分からないのカナ☆彡

553 :名盤さん:2022/12/09(金) 20:20:52.82 ID:wTdFwftv.net
もんた&ブラザーズ/ダンシングオールナイト
売上枚数156万枚

554 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 20:21:25.03 ID:QBotWJLa.net
イジメられることに人間の完全なパワー使うルンペンって力の使いどころ知らないのマジワロリンw

555 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 20:22:00.06 ID:QBotWJLa.net
まァw

野生なのはルンペンだから分かるけどw

556 :名盤さん:2022/12/09(金) 20:22:01.99 ID:qrgFIo7+.net
メタルが日本人にも違和感ないのはメロディアスだからだと思う
メタルが受ける地域ではユーロディスコやユーロビート系も人気なことが多い
ペットショップボーイズのニールテナントは「ハイエナジーやユーロビートはコードやメロディの点でメタルに似ている」という感じの事を言ってた

557 :名盤さん:2022/12/09(金) 20:22:27.27 ID:2wKmoLq5.net
サイゾー4月号「マーティ・フリードマンのRock'n'Roll一期一会」(対談相手クリス・ペプラー)

マーティ (前略)でも、日本ではどうだかわからないけど、アメリカでは、ヘビメタ
        やってる人は確かにけっこうオタク系かもしれない。学校でも、ヘビメタ聴いている
        のはクラスにひとりくらいいる、へんな人じゃん。教室の隅のほうで、ウォークマン
        でこっそりヘビメタを大音量で聴いてるの。そして、ちょっとモテないヤツが多い(笑)。

クリス   うん、アメリカのヘビメタ好きは、たいていモテない。英語でよく言う
        「LOOSER!(指をLの字にしながら)」ってやつ。いわゆる「負け組」みたいな(笑)。
        マーティーもモテそうにないって言ってるわけではないんだけど、やっぱり、若くて
        性の欲求をどう解消したらいいかわからないようなヤツが、たいてい激しいヘッドバ
        ンギングに走るよね。それによって、排泄欲求を満たしている。

マーティ 言いたい放題じゃないですか(笑)。でも確かにそれはあるね。モテなく
        てすでに嫌われてるヤツが、開き直ってもっと嫌われようとして、ヘビメタみたいな
        怖い音楽を大音量で聴く、みたいな(笑)。


マーティ・フリードマン語録

「アメリカでヘヴィメタを聴いてるのはモテない奴や、スポーツの出来ない奴。
クラスの中に一人くらいいる、グループの中に入れないタイプ。

だから、そういう人が”地獄の音楽”を聴く。普通の人はそういうの嫌いじゃん。
チア・リーダーがブラック・サバスなんか好きになるわけがない(笑)

人に嫌われてもいいというスタンスを示すためには、怖い音楽が必要だった。
そういう時、へヴィ・メタルはすごいパワーをくれる。
モテない奴はあまりパワーないでしょ?」

(大人のロック! 2006年春号より)

558 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 20:24:25.72 ID:QBotWJLa.net
ワロリンワロリンw

559 :名盤さん:2022/12/09(金) 20:25:10.40 ID:qrgFIo7+.net
まあ間違ってないと思う
(恐らく)80年代頃のアメリカじゃメタラーは頻繁にパンカーにいじめられてたという話を聞いたことがある

560 :名盤さん:2022/12/09(金) 20:28:23.76 ID:P7oToNhl.net
>>467
なにをいう、メタル(だけじゃなくて全て?)は女性ヴォーカルが最高じゃん?
ヴィクセンにしろナイトウィッシュにしろアーチ・エネミーにしろ

561 :名盤さん:2022/12/09(金) 20:30:32.03 ID:e+sDwE1U.net
>>550
ゴッドブレス ブッダセス とか言う奴ですよ。 あれはポップミュージックなんすよ、ほとんど。 で、詩だけがエグいんですよ。 でも、詩も良く聴くとすごく文学的なんですよね。 特にバダサイって人の詩とgプランツて人の詩はうまいんですよ。 

ほんとにboowyを聴いてるような感覚と言うかw それぐらいポップだなと思ったけどね。  

 

562 :名盤さん:2022/12/09(金) 20:32:24.90 ID:UGM3rmu+.net
80年代にパンクなんてアメリカで聴いてるヤツいたんか??
メタルは腐る程いたろうが

563 :名盤さん:2022/12/09(金) 20:34:44.87 ID:P7oToNhl.net
>>504
>メタルとかパンクも殺されることはあまりないしなw
パンテラとかあるじゃん?

>>521
いやあ、イタリアマフィアはまだ東海岸では強いよ
ラテンマフィアの親分組とかになってる

そういえばイジ―の元カノで後にハノイ・ロックスの誰かと
付き合ってた女(「ペイシャンスは私の事を歌ってるのよ」)が
マフィアのボスの娘だったとか

564 :名盤さん:2022/12/09(金) 20:34:51.14 ID:UGM3rmu+.net
>>561
それは多分3枚目っぽいねw

まあアレは日本語ラップの大名盤だな
まず歌詞に違和感がないからなw

日本語ラップなんて歌詞さえクリア出来てりゃほとんど合格なんですよ(笑)

565 :名盤さん:2022/12/09(金) 20:35:36.21 ID:P7oToNhl.net
>>562
ディセンデンツとかも含めてパンクならいたな

566 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 20:35:44.56 ID:QBotWJLa.net
(´・c_・`)

567 :名盤さん:2022/12/09(金) 20:35:57.65 ID:qrgFIo7+.net
>>560
音楽って基本的に高音が有利だからな
オペラやクラシック系に関してはパヴァロッティみたいな男声の方が聴きやすいけど(女声はちょっと耳にキツい)
あとクルーナーとかボーカルジャズの一部とかも低い男声の方が雰囲気出るかな

568 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 20:36:24.59 ID:QBotWJLa.net
何にもクリアにならない100%嫌な日常生活のルンペンが述べるのマジ超ワロリンw

569 :名盤さん:2022/12/09(金) 20:37:52.99 ID:P7oToNhl.net
>>504
黒人が暴力事件に関わりが多いのはむしろ貧困と差別が理由だろ
警察も守ってくれない、貧困地域は麻薬中毒のジャンキーたちが
金になるものならなんでも盗もうとする…となると
多くの人が暴力に頼らざるを得なくなる(あるいは殺される)

570 :名盤さん:2022/12/09(金) 20:39:02.09 ID:UGM3rmu+.net
こと日本においてはメタルとかラップは違和感さえ出さなきゃいいんですよ
そこが一番難しいんだろうが

571 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 20:42:20.70 ID:QBotWJLa.net
(´・c_・`)

572 :名盤さん:2022/12/09(金) 20:43:31.11 ID:e+sDwE1U.net
>>564
いや、アルバムとしては2枚目だと思う。 その間にシングルとかepとかが入ってればそうなるのかも知れないが。

573 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 20:43:35.48 ID:QBotWJLa.net
外国どころか日本の町内の徒歩圏内しか知らないルンペンの精一杯の強がりワロリンw

574 :名盤さん:2022/12/09(金) 20:43:57.54 ID:Oi63IGsT.net
テクノは日本人もけっこう世界基準だったな
R&Sのケンイシイとか

575 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 20:44:14.61 ID:QBotWJLa.net
100%嫌な日常生活って違和感ばっかなん??w

576 :名盤さん:2022/12/09(金) 20:47:39.14 ID:UGM3rmu+.net
日本人がやるとわかるがポップスとかロキノン系以外は違和感が凄いw

音楽だと半ば強制的にそれしか選択肢がなくなるようだ

>>572
なのかな??
確かにリミッターなんちゃらはちゃんとしたアルバムなのかかなり怪しいなコレ

577 :名盤さん:2022/12/09(金) 20:47:57.33 ID:YOtQNpLr.net
アメリカのパンクは成り上がってないからインディとして残ってたな
オフスプやグリーンデイでメジャーで売れるよになったかな?
(ちょっとテキトー)

578 :名盤さん:2022/12/09(金) 20:48:26.37 ID:vPxZwkXg.net
>>557
ヘビメタおじさんに刺さりすぎてワロスw

579 :名盤さん:2022/12/09(金) 20:49:46.40 ID:vPxZwkXg.net
ヘビメタおじw

580 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 20:50:36.50 ID:QBotWJLa.net
チョン人が述べる日本人マジ超ワロリンw
うんこ掃除の仕方も世界基準とかあるん??w

581 :名盤さん:2022/12/09(金) 20:52:41.43 ID:UGM3rmu+.net
メタル聞き出してから実際体調がよくなってきたからな…
音なんぞにしょうもないオサレだかセンスなんぞ気にしてたのがアホみたいだったわ
ビートルズなんて最近一秒も聴いてねぇしw

オマエラも早くメタルを聴くべし
来いよ…高みに

582 :名盤さん:2022/12/09(金) 20:53:12.17 ID:Ca88ad0L.net
初カキコ…ども

オレみたいな30代でデスメタル聴いてる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日の洋楽板の会話
あの流行りのラップかっこいい、とか ビートルズのデラックスエディション欲しい とか
ま、それが普通ですわな

かたやオレはディスクユニオン(HR/HM館)でデスメタルのジャケの死体を見て呟くんですわ
it’a true wolrd.狂ってる?それ誉め言葉ね

好きな音楽 Cannibal Corpse
尊敬する人 ウラジミール・プーチン(戦争行為はNO

なんつってる間に11時っすよ(笑) あ~あ、社畜生活の辛いとこね、これ

583 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 20:53:32.21 ID:QBotWJLa.net


ラブコメルンペンってチョン人部落のヤツ??w

584 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 20:55:33.96 ID:QBotWJLa.net
音楽程度で体調だのセンスだのオサレだの気になるチョン人部落のラブコメルンペン超ワロリンw

585 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 20:56:00.53 ID:QBotWJLa.net
どんな差別受けたん??w

586 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 20:58:45.01 ID:QBotWJLa.net
コテもトリも奪われてw
オマエの人生っていつ好転するん??

587 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 20:59:40.54 ID:QBotWJLa.net
100%嫌な日常生活なのに体調だけ良くなっても無駄じゃね...??w

588 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 21:00:12.80 ID:QBotWJLa.net
つかw

生まれてきたの無駄だったんじゃね...??w

589 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 21:00:23.41 ID:QBotWJLa.net
ワロリンワロリンw

590 :名盤さん:2022/12/09(金) 21:03:12.61 ID:qrgFIo7+.net
>>576
ディスコは結構日本人と相性がいい
ディスコと言っても歌謡寄りのやつだが

591 :名盤さん:2022/12/09(金) 21:06:29.21 ID:P7oToNhl.net
>>581
音楽も薬みたいなものだから、自分の身体にあったものを聴けばいい
君にメタルが効くのなら聴けばいい

(*個人の感想です、効果には差があります。)という注釈は会った方がいいかも?
自分にはハロー・シスターが最高だけど、万人に効く音楽じゃない事も判ってる

592 :名盤さん:2022/12/09(金) 21:07:02.82 ID:P7oToNhl.net
>>590
キッスのあの曲か!

593 :名盤さん:2022/12/09(金) 21:08:15.37 ID:P7oToNhl.net
>>577
それであってると思う
グランジがパンクの進化形だ!という異論を唱える人もいるけど

594 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 21:09:46.44 ID:QBotWJLa.net
ほらw

アホの助け舟に乗ってはしゃいでみ??w

595 :名盤さん:2022/12/09(金) 21:10:00.90 ID:P7oToNhl.net
Sershen&ZaritskayaのLast Christmasいいね

596 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 21:10:03.92 ID:QBotWJLa.net
超チョンチョンw

597 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 21:10:18.48 ID:QBotWJLa.net
ワロワロチョンチョンw

598 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 21:10:46.90 ID:QBotWJLa.net
100%嫌な日常生活w

599 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 21:16:09.15 ID:QBotWJLa.net
弱者って怯えてすぐ黙るよネ☆彡

600 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 21:16:36.69 ID:QBotWJLa.net
メタルでも聴いたらいいんじゃね...??w

601 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 21:16:48.69 ID:QBotWJLa.net
ワロワロチョンチョンwww

602 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 21:19:23.90 ID:QBotWJLa.net
さ〜て次は誰をイジメようカナ☆彡

603 :名盤さん:2022/12/09(金) 21:20:19.25 ID:+Zrhbge+.net
>>205>>319 のアールゾイ、アルバム通しで聴いたけど、やっぱ名盤なので貼っとくわな♪

https://www.youtube.com/watch?v=mDM7417a-I4

コイツらが最初期の創設バンドの1つとして参加してたロック・イン・オポジション・反体制派ロックってコッテコテの名を名乗ってた共同体は、ヘンリーカウが売りにくいと見なされてヴァージンレコードから冷や飯食わされた事に怒って、
商業主義(主に同時売り出し中だったU.K.パンク)にアンチテーゼを掲げ、それはヴァージンレコードに限らず、パンク商売にあやかろうとした他の大手レコード会社や音楽誌、音楽評論家を向こうに廻したムーヴメントだったのね

その当時の反抗的な態度から、今でもイギリスの主流音楽業界からハブられてて、どんなに意欲的且つキャッチーな作品やバンドでさえ、マトモに紹介やディストリビュートされてこなかった

要は一般的に売れてる、人気があるバンドや作品なんてのは、その内容相応だからそう扱われてるんじゃなくって、音楽誌や評論家にそう扱われたこそ、人気知名度を得てるだけってケースが多いだけなんだよ

604 :名盤さん:2022/12/09(金) 21:21:55.90 ID:+Zrhbge+.net
まるでアルバムでは初めて聴いたみたいな書き方になってるから訂正しとくわw

>>205>>319 のアールゾイ、久々にアルバム通しで聴いたけど、やっぱ名盤なので貼っとくわな♪

605 :名盤さん:2022/12/09(金) 21:26:50.44 ID:+Zrhbge+.net
ちな、「ロック・イン・オポジション」(R.I.O)ってのは所謂「レコメン系」の語源である、ヘンリーカウのクリスカトラーが興したインディペンデントレーベル、「レコメンテッドレコード」に所属してリリースしてたバンドを指したり、その音楽ムーヴメントを指す言葉ね

606 :名盤さん:2022/12/09(金) 21:30:25.08 ID:1ym/X+69.net
http://hissi.org/read.php/musice/20221208/VTc3M1kxTjk.html 12月8日 35レス
昨日の復習から
洋楽板書き込み数1位 「それあなたの勝手な感想ですよね」のオンパレード


http://hissi.org/read.php/musice/20221209/VFdoVHE1MkE.html 8レス
リアルタイムハラスメント全開です

ID:wTdFwftv
http://hissi.org/read.php/musice/20221209/d1RkRndmdHY.html 使用中

2022年11月9日 21:30分 初来日自慢オジサンのレス


ロックなど1972年辺りで誕生してからの雛形はほぼ完成しており後はどれも少しずつ
進化はしていても後は様式美の世界
激動の1968年から1972年辺りを目撃してなきゃリアルタイムなど何の意味もない
そもそも黄金期の天然エアロスミスではなく他力本願で復活した養殖エアロスミスを
見た事をどや顔で語ってる時点でロック初心者と何も変わらない

たまには書き込みもするが1989年に自分は就職してそれ以後は仕事ととでしか
ライブはほぼ見ていない(自腹で金払ってない)のでその辺りは語れないし
自慢する気も更々ない。それをやったら現場に居た人間としては終わり

誹謗中傷は全然OKです

607 :名盤さん:2022/12/09(金) 21:37:42.99 ID:e+sDwE1U.net
>>596
お前、ちんちんじゃなくてチョンチョンか?w

608 :名盤さん:2022/12/09(金) 21:39:58.68 ID:YOtQNpLr.net
>>606
自分は上に書いたようにパーマネントバケーションツアーを見てるんだがもうセルアウトした時代だった
70年代からファンだったような世代のお兄さんたちもちらほら見かけた

609 :名盤さん:2022/12/09(金) 21:46:31.45 ID:e+sDwE1U.net
>>576
リミッター? リミックスじゃねーのか? 1stがノーザンブルー104とか言う奴でこれはまーまー程度だな。

で2nd4年ぶり2019年に出た奴だよ ゴッドブレスブッダセスとか言う奴、大麻の絵が描かれた黒に茶色のジャケットの奴。これが凄かったな!

610 :名盤さん:2022/12/09(金) 21:48:54.84 ID:qrgFIo7+.net
>>592
うん
サウンドはハードロックだけど曲作りは典型的な歌謡ディスコ

611 :名盤さん:2022/12/09(金) 21:52:29.81 ID:qrgFIo7+.net
>>593
そういえばグランジってどういう所にパンク要素があるの?サウンドよりも精神面?詳しい人教えて

612 :名盤さん:2022/12/09(金) 21:56:19.62 ID:e+sDwE1U.net
>>611
ニルヴァーナは音楽的にもまあまあ、パンクっぽいよね? ヴァース、コーラス、ヴァースの曲展開とか。演奏があんまり上手くないとかw ドラムは上手いけど。

613 :名盤さん:2022/12/09(金) 22:03:14.57 ID:Hqic9F6B.net
今日のニセメタル野郎はすげえな。
ここまでキチガイ全開フルスロットルなのはな。
生きてて楽しい?

614 :名盤さん:2022/12/09(金) 22:03:52.06 ID:e+sDwE1U.net
しまった。 アホメタル野郎との不毛な争いしてたらレスが50超えてしまったw
(二等兵ちゃうよ)

615 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 22:07:08.99 ID:QBotWJLa.net
んあ??w
ミジンコはやっぱ共感性羞恥心でピクピクなっちゃうんだ??w

616 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 22:07:20.25 ID:QBotWJLa.net
ワロリンワロリンw

617 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 22:08:35.70 ID:QBotWJLa.net
まァw

臆病者は俺をキチガイにしとかないと不安で不安で仕方ないんだろうけどw

618 :名盤さん:2022/12/09(金) 22:09:48.86 ID:e+sDwE1U.net
>>616
カロリー、カロリーw

619 :名盤さん:2022/12/09(金) 22:11:31.94 ID:qrgFIo7+.net
>>612
まあまあね

620 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 22:12:15.89 ID:QBotWJLa.net
つかw

64歳爺さんってリアルタイムじゃなくても誰でも知ってることしか言えないのって末期ガンか何か??w

621 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 22:13:03.83 ID:QBotWJLa.net
何の為の長生きやw

622 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 22:14:34.49 ID:QBotWJLa.net
When I’m Sixty-Four〜ってか??

623 :名盤さん:2022/12/09(金) 22:14:35.79 ID:qrgFIo7+.net
そういえばスメルズのドラム(の出だし)の元になった曲がこれらしい
https://youtu.be/_NXjQk6PinY

624 :名盤さん:2022/12/09(金) 22:16:28.79 ID:e+sDwE1U.net
>>619
メンタリティーじゃない。 レッドツェッペリンに対するセックスピストルズで、髪型とかファッションのトレンドが変わったでしょ?

ガンズに対するニルヴァーナでファッションのトレンドが変わったでしょ?  

 メンタリティーが似てるんじゃない?

625 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 22:16:53.05 ID:QBotWJLa.net
64になっても役立たずとか超ワロリンw

626 :名盤さん:2022/12/09(金) 22:21:06.35 ID:qrgFIo7+.net
>>624
確かに(メインストリームの)ロックに対抗するロックという点ではかなり近い
ただニルヴァーナはパンクと比べるとかなり聴きやすいw
だからこそ商業的にも成功したんだろうけど

627 :名盤さん:2022/12/09(金) 22:21:07.25 ID:YOtQNpLr.net
グランジにパンクを一番感じるのは四天王だとニルヴァーナかな
例えばネバマイ聴いてその要素感じない?

628 :名盤さん:2022/12/09(金) 22:21:38.24 ID:qrgFIo7+.net
>>627
まあなんとなくね

629 :名盤さん:2022/12/09(金) 22:24:54.38 ID:YOtQNpLr.net
ちなみにガンズのアペタイト聴いた時もHR/HMバンドにしてはパンクの匂いがあると感じたよ

630 :名盤さん:2022/12/09(金) 22:25:40.75 ID:e+sDwE1U.net
>>626
ポップアイコンだったね、カートコバーンは。 まー、そのあたりがジョニーロットンとの才能の差だな。w
後年映画になるぐらいだからなー。

631 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 22:29:05.00 ID:QBotWJLa.net
ワロチョンルンペンは拷問中カナ☆彡

632 :名盤さん:2022/12/09(金) 22:29:43.91 ID:e+sDwE1U.net
>>629
でも、あんなカジュアルな格好じゃなかったでしょ?ガンズ? とりあえず革ジャン、革パンみたいな感じだったでしょ? 

ニルヴァーナは普通のその辺に歩いてそうな人の超カジュアルな格好だったでしょ?w

633 :名盤さん:2022/12/09(金) 22:30:35.21 ID:qrgFIo7+.net
>>630
皮肉な結果だけどね
グランジの後は反骨心のあるロックはあまり出てきてない気がする
カートの一件でどんなに反骨心持って音楽やってても結局何かのきっかけで売れてしまえば嫌っていたはずの大衆音楽になってしまうというのが分かったからだろうか

634 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 22:32:47.31 ID:QBotWJLa.net
ミジンコの分際でカートに感情移入してんのマジ超ワロリンw

635 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 22:33:02.49 ID:QBotWJLa.net
恥ずかしくないのカナ☆彡

636 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 22:33:31.23 ID:QBotWJLa.net
どんだけ思い上がりなん??www

637 :名盤さん:2022/12/09(金) 22:34:41.33 ID:qrgFIo7+.net
>>632
そこかなりデカいと思う
ロックスターの典型というものを剥ぎ取った

RUN DMCがカジュアルな服装で有名になってファンク的な派手な衣装が主流だったヒップホップのファッションを塗り替えたのと似てる
皮肉にもRUN DMCのファッションは今のヒップホップファッションのお手本みたいになってるけど

638 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 22:37:16.05 ID:QBotWJLa.net
皮肉多すぎね...??w

639 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 22:38:43.11 ID:QBotWJLa.net
ワロリンワロリンw

640 :名盤さん:2022/12/09(金) 22:42:14.47 ID:e+sDwE1U.net
>>637
音楽はファッションと結びついてたよね、その当時!。今はもうそんな影響力もないだろうけど。

641 :名盤さん:2022/12/09(金) 22:52:25.08 ID:1ym/X+69.net
>>608

俺もメンバーが20代後半の最強エアロスミスは英国に住んでたから見てないよ
英国には確か来なかったし
エアロスミスの場合は単純にエンターテインメントとして見る場合は90年代の
ライブの方が楽しかったと思うよ
70年代後半エアロスミスは余りにもドロドロしてて乗りが重すぎる
アルバムは滅茶苦茶カッコいいけど

再結成エアロスミスを養殖エアロスミスと皮肉ったのは単にそれを見た事が
凄く偉いみたいな書き込みに対する嫌味なだけだから気にしないように

642 :名盤さん:2022/12/09(金) 22:59:44.06 ID:wTdFwftv.net
https://i.imgur.com/ceN5R49.jpg

643 :名盤さん:2022/12/09(金) 23:00:49.26 ID:wTdFwftv.net
絶頂期だったよエアロスミス

644 :名盤さん:2022/12/09(金) 23:10:11.59 ID:chb9ae4j.net
このスレでエアロスミスのライブ見たことあるのは初来日だけの件

645 :名盤さん:2022/12/09(金) 23:22:24.49 ID:YOtQNpLr.net
>>641
89年の時点でヘアメタルには飽き飽きしてたわ
そこへ行くとゲットアグリップはグランジ旋風でヘアメタ死んだ中でよくやったと思った

646 :名盤さん:2022/12/09(金) 23:38:48.54 ID:IAYWf450.net
>>642

あの時に買って頂いた中古チケットの使い回しどうも有り難うございます
間違いなく2枚セットでのお買い上げでしたね
これからも宜しくお願いします

中古チケットって中々売れないんですよ
在庫過多になるばっかりで

大晦日お待ちしております

647 :名盤さん:2022/12/09(金) 23:41:22.22 ID:IAYWf450.net
最新のGuns N' Rosesの中古チケットも既に入荷しております

648 :名盤さん:2022/12/09(金) 23:43:31.31 ID:YOtQNpLr.net
>>644
自分は88年の来日見てるぞ

649 :名盤さん:2022/12/09(金) 23:49:02.69 ID:5alpM7cz.net
>>637
その前から
映画ワイルドスタイルとかブレイクダンスブームとかあって
ストリートファッションのイメージはあったけど
まだオーバーグラウンドでどう見せるかが定まってなかった感じがあるね

本来のストリートなヒップホップをガッツリ具体的に届けたのがランDMCだね 
とにかく大ヒットしたし
それ以前と比べてもストリートファッション的に洗練されていた

650 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 23:54:19.35 ID:QBotWJLa.net
何回ストリート連呼したら気が済むん??w

651 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 23:54:41.48 ID:QBotWJLa.net
老害の述べるストリートw

652 :メタル野郎 :2022/12/09(金) 23:54:56.31 ID:QBotWJLa.net
ワロリンワロリンw

653 :名盤さん:2022/12/09(金) 23:57:49.70 ID:1ym/X+69.net
懲りないねぇ初来日自慢オジサン

たかが30年前のロックバンドのライブ見た所でそれが何なん

茶化されてるし 
ほんとかもしれないけど まずい事書いちゃったかな

654 :名盤さん:2022/12/10(土) 00:05:40.29 ID:+pB7lkxE.net
>>649
ヒップホップ的には87,88年のサンプリング駆使し始めてからがもっと凄い

655 :名盤さん:2022/12/10(土) 00:08:47.04 ID:4nmO0Y3b.net
>>650
ミスターミスターとクリムゾンがどーとか書いてる若年寄りのキモオタセンスの奴に言われてもな…

656 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 00:14:48.47 ID:moR7ojbs.net
パットについて語れないどころか紐付け出来ない己がそんなに恥ずかしかったん??w

657 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 00:15:29.83 ID:moR7ojbs.net
オマエラマジでちょっとはお勉強したら??w

658 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 00:16:10.27 ID:moR7ojbs.net
何なら知ってんのかだけでも教えてみ...??w

659 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 00:16:42.12 ID:moR7ojbs.net
ワロリンワロリンw

660 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 00:18:17.60 ID:moR7ojbs.net
ボーッとして生きてきたんだろうネ☆彡

661 :名盤さん:2022/12/10(土) 00:19:12.73 ID:4nmO0Y3b.net
>>656
まともな神経してたら
そんなダサいトリビア嬉しげに語るもんじゃねーよw

リアタイならともかく若くてソレはキモいで

662 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 00:19:53.43 ID:moR7ojbs.net
オマエラって無駄に生まれてくるから馬鹿にされ続ける人生なんだゾ☆彡

663 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 00:20:33.01 ID:moR7ojbs.net
常識をトリビア扱いする程度には無脳ワロリンw

664 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 00:22:53.88 ID:moR7ojbs.net
オマエラマジでちょっとはお勉強したら??w

665 :名盤さん:2022/12/10(土) 00:52:40.53 ID:zBcuYgCR.net
>>603
も一丁アールゾイのアルバム貼っとくわな♪

https://www.youtube.com/watch?v=wX55jUoDHNI

スキッツォイドマンみたいな曲を聴きたい、という人が選ぶのはACDCの例示曲やREMや、ましてやラジオ屁のクリープなんかじゃなくって絶対にコッチでしょうよw

聴きゃあ単に面白い音楽なんだけど、主にロックにやポピュラー音楽に関する発信力の強いイギリスの腐れ音楽業界からハブられた所為で、多くのロックリスナーに知られ聴かれる機会を失くしたまんま40年経ったキャッチーなファインアートロック

666 :名盤さん:2022/12/10(土) 06:43:54.80 ID:ViQmHUYe.net
結局このスレでエアロスミスのライブ見たことあるのは
>>642>>648
ぐらいで他はみな妄想か

667 :名盤さん:2022/12/10(土) 07:08:29.43 ID:9DiRNFIJ.net
 っと言う訳で今日の一曲ですけどね、昨日、舐達磨親方とピンクフロイドとニルヴァーナとエアロスミスが出て来たんで、この4択からどれにしようかなーと思ったんですが、やっぱりエアロですか?

 エアロの隠れた名曲行きますか? エアロの隠された冒険行ってみますか?w この曲はロッキーシリーズの主題歌にしても大丈夫な出来ですよw 多分、あのあたりのサヴァイバーとかに触発されたんでしょうね、この辺は。 燃えます、萌えます。 っと言う訳で今日の一曲 エアロスミスでマジックタッチ


https://youtu.be/FxjWv7jL_ko

668 :名盤さん:2022/12/10(土) 07:25:36.95 ID:OeOHo4oK.net
>>651
初老だろお前はw

669 :名盤さん:2022/12/10(土) 07:34:07.03 ID:7kMwjab6.net
>>668
イヤ墓の下

670 :名盤さん:2022/12/10(土) 08:40:21.74 ID:9DiRNFIJ.net
>>659
カロリン、カロリン、気をつけなきゃー、デブリン?w

671 :名盤さん:2022/12/10(土) 08:55:24.10 ID:9DiRNFIJ.net
 おいおい、まさかのクロアチアがブラジルに勝ったぞ。 南米サッカーはどんどん弱体化してるように思うよ。 こうなったらモロッコ応援だな!
  

672 :名盤さん:2022/12/10(土) 09:02:48.32 ID:Ti6qc4FG.net
ガンズはパンクのエッセンスがあるからハードロックにしては少しサウンドが軽いんだよな
クイーンとかゼップみたいなバリバリのハードロック聴いた後にガンズ聴くと少し物足りなさがある

あと4大グランジの中では確かにニルバーナが一番パンクのエッセンスがあるね
他は70年代ハードロックの影響のが圧倒的に強いので言うほどグランジはパンキッシュな音楽というわけでもないな…
まあ4大に拘らなきゃマッドハニーとかいるけど

673 :名盤さん:2022/12/10(土) 09:03:49.72 ID:Ti6qc4FG.net
ブラジル=大阪桐蔭

674 :名盤さん:2022/12/10(土) 09:06:09.60 ID:Ti6qc4FG.net
なんか昔ほど南米に圧倒的強さないよな…
多分他の国のレベルが相対的に上がってるってことなんだろうが

675 :名盤さん:2022/12/10(土) 09:09:38.44 ID:Ti6qc4FG.net
>>591
一応メタルは権威ある脳科学研究により一番脳の健康に良いということに証明されてはいるみたい
まああくまで理論上の話だからポールモーリア聴くと活力出るって人もいるんかも試練が

676 :名盤さん:2022/12/10(土) 09:29:44.89 ID:Ti6qc4FG.net
今の洋楽の話もなるべくしたいが話すことがねーし話しても誰も興味ないよなw

バッドバニー?とかドレイクの話しても多分3レスくらいで終わるしw
夜遊びとかうっせえわの話のが盛り上がる始末だ

別に洋楽板だけの話じゃなくて世間一般的にそんな感じだな…

677 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 09:55:52.38 ID:moR7ojbs.net
スンスン

678 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 09:56:14.44 ID:moR7ojbs.net
今日もイジメの時間が始まるゾ☆彡

679 :名盤さん:2022/12/10(土) 09:58:47.71 ID:eusmWcC5.net
>>675
その研究のソースある?読んで見たい

680 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 09:59:27.19 ID:moR7ojbs.net
権威ある脳科学研究ってさァw

日本の股の緩そうなブスが書いてる本のこと??w
そいつ『ヒトは「イジメ』をやめられない」って本も書いてるけどそれも読んだ方がいいゾ☆彡

681 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 10:00:36.00 ID:moR7ojbs.net


貧乏だから本とか買えないし無教養だから活字読むのも難しかったネ☆彡

682 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 10:00:44.66 ID:moR7ojbs.net
ワロリンワロリンw

683 :名盤さん:2022/12/10(土) 10:02:19.04 ID:9DiRNFIJ.net
>>678
今日も"いじられ"の時間が始まるぞ?☆w

684 :名盤さん:2022/12/10(土) 10:03:10.83 ID:9DiRNFIJ.net
>>682
カロリン、カロリン、デブはローカロリン?w

685 :名盤さん:2022/12/10(土) 10:05:12.65 ID:eusmWcC5.net
>>676
んなことはないぞ?
自分はハロー・シスターはもちろん、オリヴィアとか最近の洋楽に興味深々だ

今年の曲ではJax - Victoria’s Secret の歌詞が面白かった
「私はヴィクトリアの秘密(ヴィクトリアズ・シークレット)を知ってる
信じられないわよ
ヴィクトリアはオハイオ州に住むジジイで、私達からぼろ儲けしてる
女性の体形コンプレックスに付け込んで金儲け
骨と皮に人口巨乳をくっつけたモデルで売り込んでる
私はヴィクトリアの秘密を知ってる
ヴィクトリアはオッサンに作られた虚像なのよ」

686 :名盤さん:2022/12/10(土) 10:05:59.89 ID:OeOHo4oK.net
小山田圭吾世代の偽メタル野郎w

687 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 10:06:37.28 ID:moR7ojbs.net
ルンペンはメタルなんか聴いてるからいつまでも馬鹿のまんまだし乞食で100%嫌な日常生活人生を送ることになるんだゾ☆彡

688 :名盤さん:2022/12/10(土) 10:07:50.21 ID:Ti6qc4FG.net
>>679
https://karapaia.com/archives/52308829.html

ホイ

まあ他にも検索すれば色々出てくる
あと例の中野なんたらいう ''科捜研の女'' みたいなオバチャンの書いた本

まあココの連中はどんなソース出してもケチつけてくるが

689 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 10:08:24.35 ID:moR7ojbs.net
まァw

馬鹿なりの精一杯の逆張りが「メタルを聴いてる俺クール」なだけだから何の知識も経験も積まずに孤独死するの超ワロリンw

690 :名盤さん:2022/12/10(土) 10:09:22.23 ID:9DiRNFIJ.net
>>680
便意しかないボケカス間抜けクソボンクラ野郎ってさ?w

日本の股間の緩そうなゲスがここで言ってるには、 そいつはヒトからイジメられるのをやめられないって言ってるけどドMの勉強になるからそれも見た方がいいぞ☆

テメー本人に発言だけど。w

691 :名盤さん:2022/12/10(土) 10:09:24.19 ID:eusmWcC5.net
同じ有名ブランドに付いて歌った歌でも
「ヴィクトリアズ・シークレット」の方が
日本の「ドルチェ&ガッバーナ」よりも反骨心があって
(精神的な意味で)ロックだ

まあ歌詞のひねり方という意味では「香水」がなぜ他のブランドではなく
ドルチェ&ガッバーナなのか?という点で、暗に
「ガバ穴(ガッバーナ)」と元カノをののしってる、という説は面白いけど

692 :名盤さん:2022/12/10(土) 10:10:08.62 ID:Ti6qc4FG.net
ドレイクとバッドバニーを聴いているが…つまらなすぎてコメントのしようがない…
フレッシュな話題を出そうと思ってメンドクセーけど聴いてやったが…

今年のアルバム売り上げ一位だったのはどっちだったっけ…??
まあどっちだろうが糞どうでもいいが…

693 :名盤さん:2022/12/10(土) 10:10:28.07 ID:eusmWcC5.net
>>688
おお、ありがとう!

694 :名盤さん:2022/12/10(土) 10:14:10.82 ID:eusmWcC5.net
>>692
バッドバニーだね

ってか音楽を無理して聴くのってなんかストレスが溜まりそう

695 :名盤さん:2022/12/10(土) 10:14:25.44 ID:SKtyD5I1.net
>>676
今は先週リリースされたmetro boominのゲストたくさんのアルバムが聴かれてるな
やっぱウィーケンド参加した曲が一番人気だが
プロダクションは全体にここ最近系

696 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 10:14:38.82 ID:moR7ojbs.net
脳とか健康に良いとか一言もなく権威ある脳科学研究者も出てこないソース超ワロリンw

697 :名盤さん:2022/12/10(土) 10:15:55.98 ID:SKtyD5I1.net
バッドバニーはラテン版ポスマロだからなw

698 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 10:16:26.38 ID:moR7ojbs.net
やっぱ乞食って意地汚いから都合の良いように解釈しか出来ないからいつまで経っても馬鹿なんだろうネ☆彡

699 :名盤さん:2022/12/10(土) 10:17:22.69 ID:eusmWcC5.net
>>688
このサイトに論文のアブストラクト(要約)があった
pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34911746/
なるほど、メタルバンドが多い地域ほど致死率、それも飲酒関係の致死が
減るらしい
面白い因果関係だな
20年ぐらい前のフィンランド、というかなり限定的な調査なのが少し気になるけどw

因みにこの研究では「人口に対してのメタルバンドが居る比率」だけを図ってるので
実際にメタルを聴けば健康になるかはまだ結論づいていない

また因果関係が統計的に示されているだけで、その理由についても明らかではない

色々面白い、ありがとう

700 :名盤さん:2022/12/10(土) 10:17:53.07 ID:Ti6qc4FG.net
>>694
おお

アリガトウ

でもあまりにもつまらねーから頭痛がしてきたんでもう聴いてないよw
ものは試しで聴いてみたが…

こんなんが世界の最先端なら世界なんぞもはやどうでもいいな…うっせえわチャンでも聴いたほうが有意義な時間を過ごせそうだ

701 :名盤さん:2022/12/10(土) 10:18:43.38 ID:9DiRNFIJ.net
>>687
検便はヘタレなんで言ってる事も馬鹿なまんまだし野宿で1000%ダメな廃人人生を送ることになるんだゾ☆彡w

702 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 10:20:08.77 ID:moR7ojbs.net
100%嫌な日常生活ワロチョンワロチョンw

703 :名盤さん:2022/12/10(土) 10:20:49.20 ID:eusmWcC5.net
>>695
ウィーケンが歌いだすとモロにウィーケンの曲になってるなw

704 :名盤さん:2022/12/10(土) 10:21:09.98 ID:Ti6qc4FG.net
>>695
アリガト

今聴いているが音はお世辞にもあまり好みではないがジャケが結構メタルなテイストでいい感じだなwww

705 :名盤さん:2022/12/10(土) 10:21:32.92 ID:SKtyD5I1.net
サブスク時代になってこの時期はクリスマスソングで埋め尽くされるw

706 :名盤さん:2022/12/10(土) 10:22:59.60 ID:9DiRNFIJ.net
>>702
100%日常生活、股はチョンチョン、チョンチョンw ケツはデブのタチに喰われるw

707 :名盤さん:2022/12/10(土) 10:23:06.89 ID:eusmWcC5.net
>>700
バッドバニーは以前の与那国という曲の最後で
いきなり日本語歌詞なのは驚いた
内容もアレだしw

708 :名盤さん:2022/12/10(土) 10:24:54.37 ID:Ti6qc4FG.net
>>703
オレも思ったw

なんつうか上でも書いたが安易なフィーチャリングは最近の洋楽業界の悪いクセね…

バッドホップの曲に藤井風の歌声が入るようなもんだと思うけどテイスト違うんだからやめようとという

709 :名盤さん:2022/12/10(土) 10:26:00.29 ID:eusmWcC5.net
>>695
ジョン・レジェンドまで参加してるんだな
意外だ

710 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 10:26:52.57 ID:moR7ojbs.net
つかw

絵じゃない女の話まだ??w

711 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 10:27:57.22 ID:moR7ojbs.net
アホだからどうせ業界について何も知らなくて恥かくだけなんだからw

712 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 10:28:24.94 ID:moR7ojbs.net
でw

メタル聴いてて彼女出来たカナ☆彡

713 :名盤さん:2022/12/10(土) 10:28:39.10 ID:eusmWcC5.net
>>704
このジャケってメタルというより
ピンク・フロイドの「炎〜あなたがここにいてほしい」じゃね?

714 :名盤さん:2022/12/10(土) 10:29:10.49 ID:zBcuYgCR.net
ストラングラーズのドラマー死んだらしいな

一人だけ年嵩でドラム叩いてた人で八十四歳

715 :名盤さん:2022/12/10(土) 10:30:16.60 ID:eusmWcC5.net
>>708
やはり最近の子はアルバム一枚分ずっと同じ感じだと飽きるのが速いから
ゲスト盛りだくさんでまるでラジオを聴いているかのように
色々曲調を変えないと売れないのかな?

716 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 10:30:22.73 ID:moR7ojbs.net
権威ある脳科学研究者にどうやったら彼女出来るか訊いてみたらいいんじゃね...??w

717 :名盤さん:2022/12/10(土) 10:31:30.75 ID:SKtyD5I1.net
ウィークエンドって今年の曲より数年前のdie for youがずっと聴かれてるが
これはTikTokでハネたのか

718 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 10:31:52.49 ID:moR7ojbs.net
精神病みのハゲデブEDがメタル聴きながら毎日朝から晩まで5ちゃんやってて女どころか親からも見捨てられてそうだけどw

719 :名盤さん:2022/12/10(土) 10:33:45.38 ID:SKtyD5I1.net
>>715
metro boominはプロデューサーだから手掛けたアーティストが豪華参加する系のアルバムはわりとよくあるかも

720 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 10:33:56.54 ID:moR7ojbs.net
孤独死が決定してるのってどんな気持ちか教えてみ...??w

721 :名盤さん:2022/12/10(土) 10:33:56.74 ID:eusmWcC5.net
そういえば14年ぐらいまでにジョン・レジェンドを見たなあ
曲はあまり好みではなかったけど流石に歌は上手かった

自分的には同じフェスでみたジョス・ストーンの方が好きだけどw

722 :名盤さん:2022/12/10(土) 10:34:40.40 ID:9DiRNFIJ.net
>>710
つかw

屁じゃない"とんま" の話まだ??w

なー、殿馬?   


このアホとどのツラ下げて会話するんずらかー?  こいつ、俺の人生には要らねーづんずらよ w

723 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 10:35:22.83 ID:moR7ojbs.net
2011年にガンズ来日とかバディガイ見たとかライブネタになると嘘つき出すの何で??w

724 :名盤さん:2022/12/10(土) 10:35:49.84 ID:Ti6qc4FG.net
>>697
言われてみればそんな感じもするなw
つかニルバーナのTシャツ着てるんだけど好きなのか??w

>>713
何か血まみれの剣みたいなジャケもないか??
アレなんかメタリックテイストだね(笑)

725 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 10:35:55.28 ID:moR7ojbs.net
ねえねえw

何で何で??wwwww

726 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 10:36:45.26 ID:moR7ojbs.net
知ったかぶり☆彡

捏造☆彡

デマ盲信☆彡

あからさまな嘘☆彡

727 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 10:36:53.76 ID:moR7ojbs.net
ワロリンワロリンw

728 :名盤さん:2022/12/10(土) 10:36:57.01 ID:9DiRNFIJ.net
>>725
おい、こいつ必死だぞ?ww

729 :名盤さん:2022/12/10(土) 10:37:55.18 ID:9DiRNFIJ.net
>>727
カロリー、カロリー、デブはローカロリーw

730 :名盤さん:2022/12/10(土) 10:38:01.79 ID:eusmWcC5.net
>>721
14年ぐらいまでじゃなくて14年ぐらい前ね
っていうか2007年だった、15年前だったw

>>719
前のアルバムも全曲有名ゲストだったんだw

731 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 10:38:08.04 ID:moR7ojbs.net
恥ずかしい〜☆彡

732 :名盤さん:2022/12/10(土) 10:42:54.25 ID:eusmWcC5.net
2007年のシアトルでのBumbershootフェス
たった$15でジョン・レジェンド、ジョス・ストーン、ザ・フレイムスなどを見た

なお、ウータンは見てないw(正直に白状)

733 :名盤さん:2022/12/10(土) 10:46:29.06 ID:9DiRNFIJ.net
>>716
便意ある糞科学者にどうやったらクソが出来るか訊いてみたらいいんじゃね…??w

734 :名盤さん:2022/12/10(土) 10:49:25.23 ID:Ti6qc4FG.net
ドレイクのブスのドヤ顔がドアップで写ってるアルバム聴いてるが…何がいいのこれ…??

日本でも若い洋楽好きな層はコレ聴いてノってるらしいがなんつうかオレとはもはや別種の耳と脳を保有しているとしか思えんな…

735 :名盤さん:2022/12/10(土) 10:59:34.45 ID:SKtyD5I1.net
ヒップホップは歌詞見るとイラネってなるなw

736 :名盤さん:2022/12/10(土) 11:04:26.80 ID:SKtyD5I1.net
【音楽】スヌープ・ドッグ、アイス・キューブらによるラップ・スーパーグループ「MOUNT WESTMORE」 デビューアルバムをドロップ [湛然★]

案の定ヨシキとハイドのバンドみたいな意見があったw

737 :名盤さん:2022/12/10(土) 11:09:08.89 ID:Ti6qc4FG.net
ラストラップスターでイイじゃんw

738 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 11:10:07.31 ID:moR7ojbs.net
ドレイクのブス顔女とも出会えない憐れなラブコメルンペン超ワロリンw

739 :名盤さん:2022/12/10(土) 11:13:20.67 ID:Ti6qc4FG.net
日本人からするとラッパーの歌声は黒人の顔並みに判別が難しいのでスーパーグループと言われましても反応に困るのが本音なのよな…w
それこそウイークエンドくらい声も見た目も個性的じゃないと誰が誰やらわからんw

740 :名盤さん:2022/12/10(土) 11:24:57.14 ID:Ti6qc4FG.net
スレイヤーを聴いているがやはりサイコーだね…わけのわからん糞ラップにウンザリした耳が浄化されるようだ

やはりメタルこそ ''真のタフガイ'' の音楽だと再認識できるね

つかスレイヤーほど ''メタル'' を体現してるバンドも珍しい
宇宙人にメタルはどんな音楽なのか説明するならスレイヤーの2枚組ライブアルバムをまず薦めるね…

741 :名盤さん:2022/12/10(土) 11:36:28.96 ID:9DiRNFIJ.net
>>738
レイクの金借りてもブス顔女とも出会えない憐れな "寒ぶダメ検便" 超バカリンw

742 :名盤さん:2022/12/10(土) 12:03:15.95 ID:7kMwjab6.net
>>714
えっ84歳?
って事はストラングラーズデビュー時で既に30代半ばなの?
他のジャンジャックバーネルやヒューコーンウェルとどれくらい年の差有ったんだろ。

743 :名盤さん:2022/12/10(土) 12:07:02.27 ID:9DiRNFIJ.net
>>726

言ってみた"ふり" ☆彡 w

ケツ王 ☆彡 w

デマ浪人 ☆彡 w


あかさたななクソ ☆彡w

744 :名盤さん:2022/12/10(土) 15:26:16.97 ID:4nmO0Y3b.net
>>675
「ヘビメタが一番脳の健康に良い証明」がどこにあるんだよw

>>688は因果関係が証明されてない上に
他の音楽との比較調査は一切なされてないだろ?

745 :名盤さん:2022/12/10(土) 15:32:23.33 ID:e1N8fg7P.net
精神障害を抱えてる二等兵が「脳の健康に良い」と言ってる時点でもう破綻しとるけどなw

746 :名盤さん:2022/12/10(土) 15:34:58.95 ID:eusmWcC5.net
>>744
極端な話、どちらがどちらに影響しているかもわからないよね?

単に長生きが多い地域に「もう他の音楽も飽きた、そろそろメタルを聴くか?」
という爺ちゃん婆ちゃんだらけの可能性もあるw
(それでも結果的に長生きな地域でメタルバンドの数は増える)

747 :名盤さん:2022/12/10(土) 15:37:42.07 ID:Ti6qc4FG.net
そろそろジョンレノンのくだらねーインポ平和クリスマスソングが街中で流れる時期か…まじで耳障りだからやめて欲しいんだけど…

そもそもジョンレノンの歌なんて誰が真面目に聴いてるんだか…ストリーミング見るとこの時期は特にリスナーが増えてるけど
あのしょうもないネタソングイマジンを真顔で聴いてるヤツの顔を拝んでみたいもんだ

748 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/12/10(土) 15:41:49.10 ID:moR7ojbs.net
それでも馬鹿なあいつはその記事に縋りつくしかないんだよネ☆彡

749 :名盤さん:2022/12/10(土) 15:42:32.61 ID:Ti6qc4FG.net
う~む

ちゃんとした調査があってもメタルのバイタリティ向上も作用は毎回イチャモンつけて否定されるから毎回言及するのもアホらしいよね…
中野何たらの本じゃ不十分なの??

メタルはナード陰キャしか聴かないみたいな信憑性も怪しい噂は鵜呑みにする割に

つか聴けばわからねーか普通に??

750 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/12/10(土) 15:42:33.88 ID:moR7ojbs.net
あと

ホワイトハウスでカニコーが演奏した
っていうデマを盲信w

751 :名盤さん:2022/12/10(土) 15:43:18.74 ID:v00hj1P4.net
アメリカとかポリコレの影響でメリークリスマス禁止騒動が起こってたりするw

752 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/12/10(土) 15:44:31.16 ID:moR7ojbs.net
ラブコメルンペンが余裕ある雰囲気出せてればまだ信憑性もあるんだろうけどw

まァw
ただの貧乏な精神病みのおじさんだもんネ☆彡

753 :名盤さん:2022/12/10(土) 15:45:39.74 ID:Ti6qc4FG.net
大体メタリカとか昔3000万枚アルバム売って今でもストリーミングで2000万人以上リスナーいるんですけど
3000万枚アルバム買ったのとか2000万人のリスナーが全員陰キャだったのかよw

754 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/12/10(土) 15:46:27.51 ID:moR7ojbs.net
馬鹿ってオンかオフの話しか出来ないのマジ超ワロリンw

755 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/12/10(土) 15:47:36.42 ID:moR7ojbs.net
ほらw

ネットですらオマエのこと全員嘲笑してるのは理解出来てるカナ☆彡

756 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/12/10(土) 15:48:36.29 ID:moR7ojbs.net
陰キャなのはオマエだけwww

757 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/12/10(土) 15:51:27.72 ID:moR7ojbs.net
ラブコメルンペンはただの乞食なのに権威ある脳科学研究者とか3000万枚とかアッチ側で発言してんの??w
どんだけバカなんwwwww

758 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/12/10(土) 15:51:37.09 ID:moR7ojbs.net
ワロリンワロリンw

759 :名盤さん:2022/12/10(土) 15:51:44.30 ID:Ti6qc4FG.net
糞ラップとかレゲーなんか日本じゃ誰も聴いてねーのに何故か聴いてるヤツは謎の上から目線だからな…
メタルより遙かに下の市場規模しかねーくせにw

逆にアレ聴いてる少数精鋭が全員陽キャなの??w

760 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/12/10(土) 15:53:50.79 ID:moR7ojbs.net
音楽聴くくらいで陽キャラだの陰キャラだのw
弱い生物ほどキャンキャン騒ぐよネ☆彡

761 :名盤さん:2022/12/10(土) 15:53:59.56 ID:Ti6qc4FG.net
さて…

今日もしこたま色々扱き下ろしてスカッとしたからそろそろ出かけてくるかな…

762 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/12/10(土) 15:54:01.70 ID:moR7ojbs.net
ワロリンワロリンw

763 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 15:56:00.63 ID:moR7ojbs.net
んあ??w

弱体化すればするほど逃げる言い訳が弱くてワロリンw

764 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 15:57:21.35 ID:moR7ojbs.net
メタルなんか聴いてるから弱体化するんだゾ☆彡

765 :名盤さん:2022/12/10(土) 15:58:10.05 ID:e1N8fg7P.net
精薄の二等兵が何言っても説得力は無い。
これが分からないのも頭がオカシイ証拠。

766 :名盤さん:2022/12/10(土) 15:58:27.84 ID:v00hj1P4.net
メタリカのブラックアルバムの頃って時代の転換期でアメリカと日本人の嗜好がズレが見え始める

List of Billboard 200 number-one albums of 1991
ここのChart historyから
https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_Billboard_200_number-one_albums_of_1991

アメリカはカントリーも強かった

767 :名盤さん:2022/12/10(土) 16:02:09.77 ID:Ti6qc4FG.net
ぶっちゃけ

メタルを聴くのは負け組!というわけのわからん謎のレッテルを貼らないと他の音楽は優位性とか存在意義を証明出来ないからな
メタルが正しい現実認識の音楽なわけだから

メタル以外の音楽は基本的にコレを聴いてたら陽キャ!とかそういう意味不明の存在意義の元に成立している

オレも基本的にたかが音なんぞに陽キャとか陰キャなんざどーだっていいんだがな

768 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 16:02:42.70 ID:moR7ojbs.net
つかw

スレ内で全否定されてんのにスカッとなれるってどんだけ精一杯の強がりしなきゃなんないのw


逆張りしか出来ないなら生まれなきゃ良かったネ☆彡

769 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/12/10(土) 16:04:27.47 ID:moR7ojbs.net
陽キャラだの陰キャラだの言ってんのってルンペンしか居なくね...??w

わざわざメタル板で陽キャラになりたいならメタル聴け、みたいなスレまで建ててw

770 :名盤さん:2022/12/10(土) 16:04:39.38 ID:Ti6qc4FG.net
Decapitatedの新作は大名盤

キャリア20年以上にして最高傑作の誕生Death

多分反応ないだろうけど皆さんも是非聴いてくらせえ

771 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/12/10(土) 16:09:39.78 ID:moR7ojbs.net
何がどう良くて名盤なのか説明出来ないってw

772 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/12/10(土) 16:10:27.09 ID:moR7ojbs.net
俺が音楽的にレビューしてやろうか...??w

773 :メタル野郎 ◆paR0n8Zoec :2022/12/10(土) 16:18:03.73 ID:moR7ojbs.net
絵の女の名前しか知らないおじさんのイキり超ワロリンw

774 :名盤さん:2022/12/10(土) 16:52:59.27 ID:h2dl4ATb.net
ところで藤井風の曲が邦楽アーティストとしては坂本九以来かつそれ以上の規模での世界的ヒットしてるらしい

775 :名盤さん:2022/12/10(土) 16:55:30.23 ID:uhi6dlgA.net
もうメタルなんて初来日のオッサンみたいな粘着質の奴が1人の部屋で寂しく
聴いてるイメージしか思い浮かばなくなったわ
正にメタル=アイドルのキモオタ

776 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 17:10:57.14 ID:moR7ojbs.net
ラブコメルンペンってキモオタ以下の拷問人生おじさんだからネ☆彡

777 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 17:12:12.61 ID:moR7ojbs.net
さてw

読み方分からんけどdecaなんちゃら聴いてみようカナ☆彡

778 :名盤さん:2022/12/10(土) 17:16:59.88 ID:BzC/LNDQ.net
メタル野郎 ◆paR0n8Zoec


バカなことばかり書いて虚しくないのかねえ・・・

779 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 17:22:21.74 ID:moR7ojbs.net
んあ??w

オマエが勝手に傷付いてるだけでオレはオマエに何も言ってなくね...??w

780 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 17:22:47.54 ID:moR7ojbs.net
どんだけナイーブなオッサンなんwwwww

781 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 17:24:29.75 ID:moR7ojbs.net
もしかして...w

俺のことが気になって気になって俺にオマエの存在を気付いてほしいのカナ☆彡

782 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 17:25:04.25 ID:moR7ojbs.net
それならまずミジンコの見分け方を教えてみ...??w

783 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 17:25:13.22 ID:moR7ojbs.net
ワロリンワロリンw

784 :名盤さん:2022/12/10(土) 17:26:35.20 ID:SwhJDudx.net
サイゾー4月号「マーティ・フリードマンのRock'n'Roll一期一会」(対談相手クリス・ペプラー)

マーティ (前略)でも、日本ではどうだかわからないけど、アメリカでは、ヘビメタ
        やってる人は確かにけっこうオタク系かもしれない。学校でも、ヘビメタ聴いている
        のはクラスにひとりくらいいる、へんな人じゃん。教室の隅のほうで、ウォークマン
        でこっそりヘビメタを大音量で聴いてるの。そして、ちょっとモテないヤツが多い(笑)。

クリス   うん、アメリカのヘビメタ好きは、たいていモテない。英語でよく言う
        「LOOSER!(指をLの字にしながら)」ってやつ。いわゆる「負け組」みたいな(笑)。
        マーティーもモテそうにないって言ってるわけではないんだけど、やっぱり、若くて
        性の欲求をどう解消したらいいかわからないようなヤツが、たいてい激しいヘッドバ
        ンギングに走るよね。それによって、排泄欲求を満たしている。

マーティ 言いたい放題じゃないですか(笑)。でも確かにそれはあるね。モテなく
        てすでに嫌われてるヤツが、開き直ってもっと嫌われようとして、ヘビメタみたいな
        怖い音楽を大音量で聴く、みたいな(笑)。


マーティ・フリードマン語録

「アメリカでヘヴィメタを聴いてるのはモテない奴や、スポーツの出来ない奴。
クラスの中に一人くらいいる、グループの中に入れないタイプ。

だから、そういう人が”地獄の音楽”を聴く。普通の人はそういうの嫌いじゃん。
チア・リーダーがブラック・サバスなんか好きになるわけがない(笑)

人に嫌われてもいいというスタンスを示すためには、怖い音楽が必要だった。
そういう時、へヴィ・メタルはすごいパワーをくれる。
モテない奴はあまりパワーないでしょ?」

(大人のロック! 2006年春号より)

785 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 17:30:09.16 ID:moR7ojbs.net
decaなんちゃらって女ボーカルとか入れて安易なフィーチャリングしててワロリンw

786 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 17:30:39.22 ID:moR7ojbs.net
こんなんデスメタルじゃなくね..??w

787 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 17:31:11.12 ID:moR7ojbs.net
普通の伝統的で保守的なメタルでワロリンw

788 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 17:32:44.44 ID:moR7ojbs.net
ツーバスがうるせえw

789 :名盤さん:2022/12/10(土) 17:33:53.11 ID:EZj32YC0.net
初カキコ…ども

オレみたいな30代でデスメタル聴いてる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日の洋楽板の会話
あの流行りのラップかっこいい、とか ビートルズのデラックスエディション欲しい とか
ま、それが普通ですわな

かたやオレはディスクユニオン(HR/HM館)でデスメタルのジャケの死体を見て呟くんですわ
it’a true wolrd.狂ってる?それ誉め言葉ね

好きな音楽 Cannibal Corpse
尊敬する人 ウラジミール・プーチン(戦争行為はNO

なんつってる間に11時っすよ(笑) あ~あ、社畜生活の辛いとこね、これ

790 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 17:35:16.51 ID:moR7ojbs.net
と思ったら次はマシーンヘッドをフィーチャリングw
で、無駄なメロディパートとかwww
センス古すぎワロリンワロリンw

791 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 17:37:32.07 ID:moR7ojbs.net
それでもカニコーの万倍は良いネ☆彡

792 :名盤さん:2022/12/10(土) 17:44:59.22 ID:TtQgWr/2.net
>>775
そんな事言ってるとまたおニャン子クラブの推しベスト10みたいな
気持ち悪いレスを書いて来るぞ
おニャン子クラブのリアルタイムなんだからw
あのオッサン明らかに出て来るタイミングを見計らってるからな
ヤバいよ、ヤバいよ

793 :名盤さん:2022/12/10(土) 18:35:56.53 ID:9DiRNFIJ.net
>>754
カバってアクビしか出来ないのマジ超バカリンw

794 :名盤さん:2022/12/10(土) 19:09:38.50 ID:biz1kxjS.net
>>792

皆でスルーすれば怖くない

おっちゃんはスルーやで

795 :名盤さん:2022/12/10(土) 19:10:40.52 ID:9DiRNFIJ.net
>>73
何の"才"能もねーアホが言いそうな"最"低の例え方だな?w それが"バイトー"の"解答"クオリティーって奴か?w

なんか質問があったら皆さんも "はい、どうぞ!?" w

796 :名盤さん:2022/12/10(土) 19:23:51.24 ID:Ti6qc4FG.net
何でオマイラってそもそも毎日言い争っているのにメタル以外の音楽なんか信望出来るのか??
理解が出来ないな…

よくわからん何かの意地か真正のめでたいバカか

愛と平和のビートルズ聴いてりゃイヤなことも忘れられんの??

797 :名盤さん:2022/12/10(土) 19:24:17.17 ID:9DiRNFIJ.net
>>794
スルーして面白いのはあんただけじゃないの? そりゃー、ちょっと行ってる人はスルーした方が楽だよ (俺もかなりイッテル方だとは思うけどw)。  でも、スレ自体はつまんなくなるよな? 

798 :名盤さん:2022/12/10(土) 19:27:24.21 ID:Ti6qc4FG.net
藤井風は個人的にはそんな好きじゃないんよな…

なんつーか爽快感に欠けない??
アレだったら髭男辺りのが好きだな

799 :名盤さん:2022/12/10(土) 19:27:30.23 ID:e1N8fg7P.net
>>796
精薄がお薦めする曲なんか聴くわけねーだろ。
それより農作業ちゃんとやってんのか?

800 :名盤さん:2022/12/10(土) 19:28:18.13 ID:Ti6qc4FG.net
まあメタル以外の音楽は基本ネタで聴いてるんだがw

801 :名盤さん:2022/12/10(土) 19:29:38.97 ID:9DiRNFIJ.net
>>797
行ってるってのは 頭がおかしい方の "イッてる"な?w

802 :名盤さん:2022/12/10(土) 19:30:42.44 ID:Ti6qc4FG.net
>>799
今は寒いからあまり行ってないな…

803 :名盤さん:2022/12/10(土) 19:37:29.86 ID:0EcAxwLH.net
デスメタルってネタとかじゃ無しにガチでほとんど同じに聞こえるからな
ヒップホップはまだ区別が付く

804 :名盤さん:2022/12/10(土) 19:43:11.93 ID:sK3YigNr.net
英Metal Hammer 「2022年の年間ベスト・アルバム TOP50」発表
https://amass.jp/163060/

805 :名盤さん:2022/12/10(土) 19:45:11.38 ID:Ti6qc4FG.net
>>803
まあアレは少し慣れが必要だな…

オレは逆にヒップホップは全く区別がつかん(笑)
ドレイクとフューチャーだかフィーチャーの曲入れ替えても100パー気付かねw

806 :名盤さん:2022/12/10(土) 19:47:15.75 ID:Ti6qc4FG.net
ヒップホップはもう少し真面目に聴かないとならんかも試練な…
真面目に聴く程の価値も見出だせないがまあ話合わせるためにも

807 :名盤さん:2022/12/10(土) 19:47:20.26 ID:uVUqDX2j.net
スレイヤーとパンテラ好きな奴が勝ち

808 :名盤さん:2022/12/10(土) 19:48:32.10 ID:uVUqDX2j.net
>>806
これメチャクチャかっこいいよ
https://youtu.be/LPHJLB1ZeAc

809 :名盤さん:2022/12/10(土) 19:48:58.65 ID:Ti6qc4FG.net
ヒップホップは何か中途半端なんだよな…

暴力的なカタルシスならメタルのがはるかに上だから聴いててかったるくてw
ストリート感がどうたらとか興味ねーしな(笑)

810 :名盤さん:2022/12/10(土) 19:49:28.61 ID:uVUqDX2j.net
ICE-Tのボディカウントは凄く良い

811 :名盤さん:2022/12/10(土) 19:52:19.41 ID:Ti6qc4FG.net
オレは無意味なことと七面倒くさいことはキライなンだわ…

手っ取り早くパワーとカタルシスを得るにはメタル聴くのが一番手っ取り早い

812 :名盤さん:2022/12/10(土) 19:53:01.03 ID:uVUqDX2j.net
ヒップホップとメタリカは交わらない
ヒップホップとメガデスは交わらない
ヒップホップとアンスラックスは交わる
ヒップホップとスレイヤーは交わる

813 :名盤さん:2022/12/10(土) 19:53:20.46 ID:uVUqDX2j.net
>>811
パンテラだな

814 :名盤さん:2022/12/10(土) 19:54:14.67 ID:h2dl4ATb.net
>>798
髭男とかの方がポップで聴きやすいというのはある
ロックファン的にも髭男の方が耳に馴染みやすいサウンドかな

815 :名盤さん:2022/12/10(土) 19:57:21.26 ID:0EcAxwLH.net
デスメタルはただの騒音にしか聞こえないけどヒップホップはまだ音楽らしさがある

816 :名盤さん:2022/12/10(土) 20:00:16.32 ID:Ti6qc4FG.net
>>814
それこそ今流行りのベッドルームポップとかにも近い気がするから今の欧米人の好みとフィットしたのかも試練な
落ち着いた夜景みたいな感じというか

イヤ
よく知らんけど

817 :名盤さん:2022/12/10(土) 20:16:39.29 ID:h2dl4ATb.net
>>816
>今流行りのベッドルームポップとかにも近い
これはあると思う
初めて聴いたとき今の洋楽のサウンドっぽいと思ったし

818 :名盤さん:2022/12/10(土) 20:18:55.81 ID:e1N8fg7P.net
>>802
寒いから行ってないって・・・
お得意のメタル聴いてアドレナリン出してちゃんと行けよ。

819 :名盤さん:2022/12/10(土) 20:19:09.64 ID:Ti6qc4FG.net
メタルやプログレを聴くことは正しい現実認識にも繋がる

世の中は広いのだ

世界は壮大で過酷であり宇宙は無限だ

ビートルズなんざ聴いてる人間は世の中は近所のスーパーくらいにしか見えてなさそうだが(笑)

820 :名盤さん:2022/12/10(土) 20:22:52.80 ID:ShwX5TA+.net
髭男のクライベイベーはプログレだな

821 :名盤さん:2022/12/10(土) 20:23:33.80 ID:eusmWcC5.net
>>796
>メタル以外の音楽なんか信望出来るのか??

ハロー・シスターなら無条件に信頼出来る!

822 :名盤さん:2022/12/10(土) 20:27:08.08 ID:Ti6qc4FG.net
別にプログレじゃなくてもアンビエントとかマスロックとかあの手の音楽ならなんでもええぞ

イマジネーションを高めろ!
イマジンは聴かなくていいが(笑)

823 :名盤さん:2022/12/10(土) 20:27:19.84 ID:eusmWcC5.net
>>766
それ今見ると興味ぶかいな
ガース・ブルックスはまあカントリー(=アメリカの演歌か民謡)だから
置いておいても、ナタリー・コールやNWAも1位になってたんだな

824 :名盤さん:2022/12/10(土) 20:28:19.35 ID:eusmWcC5.net
>>822
アンビエントなんて聴いてるとインポになるんじゃなかったの?
ハロー・シスターの演奏するホワイトスネイクの方がいいよ

825 :名盤さん:2022/12/10(土) 20:29:51.35 ID:eusmWcC5.net
イマジンはともかくWar Is Overはさすがに町中で流れ始めたな

今年聴くと結構ウクライナ情勢とか考えさせられる…

826 :名盤さん:2022/12/10(土) 20:31:47.53 ID:Ti6qc4FG.net
>>817
洋楽の流行りがシックな感じになってるしな
夜遊びでも髭男でもうっせえわでもなく藤井風ってのがそこにハマったんじゃないかな??

ずとまよとかキングヌー辺りはどうなんだ?って気もするけどw

827 :名盤さん:2022/12/10(土) 20:34:32.29 ID:eusmWcC5.net
First To Eleven - I Don't Want to Miss a Thingもいいね
First to ElevenはThe Mother We Shareもいいね

828 :名盤さん:2022/12/10(土) 20:38:28.91 ID:Ti6qc4FG.net
未知のウィルスに異常気象に核戦争の危機とかまで世の中には問題が山積みなのに
いい歳をこいてオサレだかラブ&ピースだかストリートの反体制がどうたらいつまでも戯わ言を言ってる白痴ども…

何を考えているのやら…
許されるのなら脳天を斧で叩き割ってやりたい

829 :名盤さん:2022/12/10(土) 20:43:24.61 ID:9DiRNFIJ.net
>>774
お前、こんなの好きなのか? だとしたらお前ホモじゃねーのか?w サピエンスじゃなくてセクシャルの方な?w

830 :名盤さん:2022/12/10(土) 20:47:07.34 ID:Ti6qc4FG.net
ホモというかオカマ

831 :名盤さん:2022/12/10(土) 20:58:07.54 ID:9DiRNFIJ.net
>>830
ホモとオカマは外側からの捉えられ方違うと思うが? ホモってのは一見して分からないんだよ、その気があるのが?
オカマってのは最初の見た目から分かるんだよ、その気が?w

832 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 20:58:22.31 ID:moR7ojbs.net
スンスン

833 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 21:00:06.85 ID:moR7ojbs.net
結局ルンペンはdecaなんちゃらについての言及は一切ナシかw

834 :メタル野郎 :2022/12/10(土) 21:00:31.67 ID:moR7ojbs.net
ダッサw

835 :名盤さん:2022/12/10(土) 21:03:58.66 ID:9DiRNFIJ.net
>>832
誰だテメーw? (こいつは俺をびびって無視リストに入れてるから軽くイタズラw)

836 :名盤さん:2022/12/10(土) 21:08:23.42 ID:eusmWcC5.net
>>828
核戦争の危機の時こそラブ&ピースが重要なんじゃね?

837 :名盤さん:2022/12/10(土) 21:09:41.54 ID:Ti6qc4FG.net
リアルホモってガチムチの筋肉ダルマのイメージが強いからむしろ今時のオカマ歌手とは真逆の存在というイメージがある(笑)

838 :名盤さん:2022/12/10(土) 21:11:30.37 ID:eusmWcC5.net
>>837
みんながみんなロブさんみたいなのじゃないとは思うけど

839 :名盤さん:2022/12/10(土) 21:14:01.41 ID:h2dl4ATb.net
>>837
人によって好みは違うと思う
アメリカではどっちかというとエモ系みたいな細身で髪をちょっと長くしてるようなタイプがゲイと言われがちらしい
それも一昔前の話かもしれんが

840 :名盤さん:2022/12/10(土) 21:14:18.98 ID:Ti6qc4FG.net
んあ…?

Decapitatedの新作はデスメタルにしては割とストレートでキャッチーなメタルだよね…
他のアルバム聴くと複雑な構成だったりいかにもデスメタルなアルバムもあるんだけど

841 :名盤さん:2022/12/10(土) 21:17:05.13 ID:Ti6qc4FG.net
>>839
細身キノコヘアーみたいな連中はオカマのイメージなんだよな…
ホモは男らしいイメージがあるw

中性的細身ホモは801同人誌の中だけの存在って偏見(笑)

842 :名盤さん:2022/12/10(土) 21:21:12.70 ID:h2dl4ATb.net
>>836
ベトナム戦争のときもラブ&ピースな曲が量産されたからね

843 :名盤さん:2022/12/10(土) 21:21:38.26 ID:uVUqDX2j.net
案外、ザック・ワイルドでも違和感無くなってきたかも
https://youtu.be/JKylVqJfpgU

844 :名盤さん:2022/12/10(土) 21:24:47.47 ID:eusmWcC5.net
>>841
最近はアダム・リッポン(フィギュアスケーター、
テイラーのYou Need To Calm DownのPVにも出てる)みたいな
華奢だけどアスリートでマッチョさもある、みたいな人もいるね

845 :名盤さん:2022/12/10(土) 21:25:43.34 ID:Ti6qc4FG.net
ベトナム戦争の泥沼化とかが60年代ロックから70年代ロックに移行する節目って印象だな

グランジの台頭も湾岸戦争が遠因だったみたいだし

846 :名盤さん:2022/12/10(土) 21:30:25.74 ID:5grgCvcd.net
ID:uVUqDX2j
http://hissi.org/read.php/musice/20221210/dVZVcURYMmo.html 使用中


2022年11月10日 21:30分 初来日自慢オジサンのレス

誹謗中傷全然OKです

847 :名盤さん:2022/12/10(土) 21:32:32.70 ID:Ti6qc4FG.net
デスメタルは基本カニコーとかカーカスとかサフォケイションみたいな古株で大御所のバンドくらいしか来日しないのは残念極まりない

ていうか10年代メタルとかデスメタルに限らずBMTHくらいしか来日してないようなw

悲しいのぅ…

848 :名盤さん:2022/12/10(土) 21:42:46.67 ID:h2dl4ATb.net
>>845
両時代とも音楽が明るいサウンドから薄暗いサウンドに移行したという点で似てる
社会情勢が危うい時にダンスパーティとかについては歌ってられないからな
政治には一切口出さないような商業的アーティストは例外として

849 :名盤さん:2022/12/10(土) 22:07:54.23 ID:e1N8fg7P.net
藤井風は才能あるミュージシャンやと思う。
かなりの逸材。

850 :名盤さん:2022/12/10(土) 22:46:05.81 ID:h2dl4ATb.net
様々な音楽からの影響を違和感なく現代ポップスとしてアウトプット
その一方で独特なメロディやコードも使う
ピアノの腕前はプロ並み
おまけにルックスも良い

世界的ヒットも単なる流行りじゃないというのが分かる

851 :名盤さん:2022/12/11(日) 01:33:50.04 ID:Yvm+O/77.net
ドラマ「ピースメーカー」見てるけど
「80sハードロックが好きで今の時代はクソだと言ってるマッチョのオッサン」は
向こうでは一つの定型キャラになってるなコレ

852 :名盤さん:2022/12/11(日) 01:38:39.36 ID:MoCajan6.net
ハードロック、ヘビメタ好きな頭悪いイメージあるからしゃあない。
実際、二等兵は頭壊れてるし。

853 :名盤さん:2022/12/11(日) 01:47:07.34 ID:2SUSaKDO.net
>>851
日本で当時高校生だったメタラーがある時CDショップの試聴コーナーで向こうではグランジが流行ってると知ってビックリしたって言ってたなぁw

854 :名盤さん:2022/12/11(日) 01:56:25.64 ID:M7NWOrjS.net
スノッブ的な音楽評論では歌唱力という要素が過小評価されがちなの納得いかない
例えばリックアストリーとかかなり歌上手いのに音楽が「ワンパターンで商業主義的」なサウンドだからまともに評価されない
一方で創造性や独創性があればその辺のカラオケで歌ってる人以下の音痴でも評価される(こっちはあえて名前出さないがw)

855 :名盤さん:2022/12/11(日) 02:12:09.07 ID:2SUSaKDO.net
リックアストリーってユーロビートじゃないのて1曲ヒット出たよな

856 :名盤さん:2022/12/11(日) 04:29:48.40 ID:/fj9z5Qh.net
>>849
才能って言葉を安売りすんなよ、ただのスガシカオのコピーじゃねーかよ?w

857 :名盤さん:2022/12/11(日) 05:11:41.52 ID:MoCajan6.net
>>856
スガシカオってよく知らんのだが、似てる曲を挙げてくれ。

858 :名盤さん:2022/12/11(日) 05:25:50.38 ID:/fj9z5Qh.net
>>808
おいおい、ボーカルはラップじゃないのか? だとしたらただのスレイヤーのコピーバンドじゃねーかよ?w

859 :名盤さん:2022/12/11(日) 05:30:13.31 ID:/fj9z5Qh.net
>>857
要は日本語のファンクって事な、分かりやすく例えると!  聴けば分かる。これだけソースはどこにでも散らばってんだから興味があったらテメーから聞き出せよ!? 

860 :名盤さん:2022/12/11(日) 05:32:01.83 ID:MoCajan6.net
>>859
なんや、ただのいちゃもんか。
アホの古本屋らしいわ。

861 :名盤さん:2022/12/11(日) 05:48:58.37 ID:/fj9z5Qh.net
>>860
なんや、ただのバカドンか?w アホの怪獣、バカドンらしいわ。
 

862 :名盤さん:2022/12/11(日) 05:53:42.87 ID:MoCajan6.net
>>861
キング・クリムゾンが舟木一夫に聴こえる障害者が何言ってもムダ。

863 :名盤さん:2022/12/11(日) 05:59:12.74 ID:Yvm+O/77.net
>>859
ファンク歌謡ならもっと前にヤマタツがおるやろ
つかあの辺の疑似AOR疑似ブラック歌謡がシティポップとか言ってもてはやされてる流れがあんだろ 
藤井風もそういう風潮で伸びたんじゃないの
知らんけど

864 :名盤さん:2022/12/11(日) 05:59:29.72 ID:/fj9z5Qh.net
>>862
シンク・フリーむどんが何言っても無駄w
全ての音がウナギとカツオの鳴き声に聴こえるんだって、こいつ?w

865 :名盤さん:2022/12/11(日) 06:02:54.82 ID:/fj9z5Qh.net
>>863
そうねー、やまたつはあんまり真面目に聴いた事はないけど、シティーポップって感じだな。 いや、時間あったら聞こうとは思うんだけどな、山下達郎は!

866 :名盤さん:2022/12/11(日) 07:28:28.20 ID:K635oX02.net
>>852
リヴィング・カラーのヴァーノン・リードとか
レイジアゲンスト~のトム・モレロとか
インテリと言われる人も多いんだけどな

でもオルタナやポップパンクもそうだよね
ウィーザーのリヴァースとかオフスプリングのデクスターとか
インテリだけど

867 :名盤さん:2022/12/11(日) 08:03:09.09 ID:OCSTh051.net
初代セパルトゥラでサルコファーゴのボーカルは今経済学者だな

868 :名盤さん:2022/12/11(日) 08:49:54.26 ID:M7NWOrjS.net
何をもってファンクとするかってややこしいよな
個人的にファンクってジェームスブラウンやリックジェームスみたいなブラス使ってて反復的で若干重さのある音楽のことだと思ってるんだけど
米米クラブの「FUNK FUJIYAMA」のあの感じ

だから個人的に山下達郎とかの軽い感じはファンクとは思えないんだよね
あれはAORとかR&Bが近いんじゃないの

869 :名盤さん:2022/12/11(日) 09:06:33.12 ID:MoCajan6.net
ヤマタツの最初のヒット曲「BOMBER」はディスコファンクと言っていいやろう。

https://youtu.be/xRiz6xZe7Wg

870 :名盤さん:2022/12/11(日) 09:10:53.31 ID:M7NWOrjS.net
まあその曲は結構ファンクっぽいと思うけど
山下達郎の曲全般がそういうノリという訳ではないからファンク歌謡という括りは違和感がある

871 :名盤さん:2022/12/11(日) 09:26:33.92 ID:/fj9z5Qh.net
>>869

うーん、 曲はファンキーでオシャレなんだけど顔は不細工だな?w

872 :名盤さん:2022/12/11(日) 09:32:33.93 ID:K635oX02.net
>>871
ファンクって顔なのか? Σ(゚д゚lll)ガーン

873 :名盤さん:2022/12/11(日) 09:32:55.47 ID:QN9fOjkZ.net
藤井風はちょっと昔っぽさが強いな

874 :名盤さん:2022/12/11(日) 09:37:40.78 ID:MoCajan6.net
古本屋は難癖付けたい狂犬病にかかった野良犬よ。

JBなんかゴリラおばはん顔の超不細工やがファンクミュージック創始者。

875 :名盤さん:2022/12/11(日) 09:38:30.62 ID:/fj9z5Qh.net
>>872

 顔は音楽において大事だろうが?  デスメタルバンドだったら別にそのあたりは気にしないだろうが。  微妙にオシャレなポジションだったらルックスが6〜7だよ?
  

876 :名盤さん:2022/12/11(日) 09:41:39.57 ID:/fj9z5Qh.net
>>874
だから、あの音楽性でもあんまり売れてないでしょ?w ものすごくポップであるにもかかわらず不細工だとあんまり売れない好例なんだよ、JBあたりは!

877 :名盤さん:2022/12/11(日) 09:47:25.90 ID:f+8l3o8T.net
残念ながら耳よりも目で音楽を評価する層は一定数いるからね
クリストファークロスが最初顔隠して音楽活動してたのは正解だと言える
声だけなら誰もが爽やかイケメンを想像すると思うから

878 :名盤さん:2022/12/11(日) 09:49:59.13 ID:/fj9z5Qh.net
>>877
それは結局最終的にバレるでしょ?w

879 :名盤さん:2022/12/11(日) 09:51:20.35 ID:u9hGk9EE.net
うっせえわチャンも音だけで勝負してるからなwwwww

880 :名盤さん:2022/12/11(日) 09:54:02.72 ID:f+8l3o8T.net
>>878
顔隠してしばらく活動して、ある程度評価が固まったから顔出ししてももう問題ないと思ったんだろう

881 :名盤さん:2022/12/11(日) 09:55:20.15 ID:/fj9z5Qh.net
>>879
あのなー、音楽におけるルックスを軽視しすぎだな、お前等?

882 :名盤さん:2022/12/11(日) 09:55:35.19 ID:u9hGk9EE.net
JBは西田敏行がスーツ着て踊ってるようなもんだしなァ…
"動けるデブ" みたいな?(笑)

デスメタルバンドもルックスは重要だ
コールドプレーのボーカルみたいなオカマがデスメタルのボーカルだったら誰も真に受けない(笑)

883 :名盤さん:2022/12/11(日) 09:56:44.22 ID:/fj9z5Qh.net
>>880
その後、その人達はどうなったんだよ?

884 :名盤さん:2022/12/11(日) 09:59:33.80 ID:MoCajan6.net
ルックスははっきり言ってどーでもええわ。
アイドル見てたら済む話やしな。

885 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:00:35.36 ID:u9hGk9EE.net
ガンズとかモトリーみたいな80sハードロックはリアルタイマーに熱狂的なファンを多く抱えてる印象だな

70sハードロックまで行くとリアルタイマーはあまり聴いてない印象なんだよな
ゼップとかパープル好きな70代ってあんま見なくね??w
オレだけ

886 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:02:56.38 ID:MoCajan6.net
>>876
JBがものすごくポップゥ〜??
リビング・イン・アメリカぐらいやろ。
その曲は大ヒットしたしな。

887 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:03:06.65 ID:M7NWOrjS.net
音楽を耳よりも目で判断するようになったのはMTV時代の悪い遺産だな
それ以前もそういう風潮が全くなかったわけじゃないけどMTVで決定的になった

888 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:03:29.10 ID:/fj9z5Qh.net
>>884
大事じゃねーかよ? アクセルが最初からデブだったらガンズに魅力を感じたか? そう言う事だよ?

889 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:05:13.79 ID:/fj9z5Qh.net
>>886
うーん、黒人的には!  

890 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:06:00.43 ID:MoCajan6.net
>>888
全く気にならんわ。

891 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:07:47.07 ID:M7NWOrjS.net
>>889
何言ってるんだ
黒人的にっていうならマイケルジャクソンとかライオネルリッチーとかクール&ザギャングとかもっとポップなアーティストは山程いるだろ

892 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:07:55.68 ID:u9hGk9EE.net
ルックスは重要だ

ゼップのボーカルがJBだったら絶対にあそこまで売れてないよw

893 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:09:11.00 ID:/fj9z5Qh.net
>>890
嘘付くなよ。お前? 中学生の俺が見てたらデブのアクセルは絶対嫌だな? 

894 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:09:37.77 ID:MoCajan6.net
3大不細工ミュージシャン

山下達郎
松任谷由実
槇原敬之


顔は関係ないな。

895 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:10:44.39 ID:/fj9z5Qh.net
>>891
アホ、もっと古い世代って事な? 

896 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:10:46.33 ID:MoCajan6.net
>>893
クリムゾンが舟木一夫に聴こえる障害者と一緒にすな。

897 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:11:48.77 ID:u9hGk9EE.net
つかむしろ前も書いたかもしんないがハードロックメタルみたいなジャンルのが見た目は重要視されるよな

UKロックみたいなジャンルは最低限崩れてなきゃモブ顔でもスターになれる感じ

898 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:12:40.88 ID:/fj9z5Qh.net
>>896

 フリーむどんが何言っても無駄w ! 全ての音がウナギとカツオの鳴き声に聴こえるんだって、こいつ?w

899 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:13:03.95 ID:M7NWOrjS.net
>>895
もっと古い世代でもジャクソン5とかスプリームスとかテンプテーションズとかいるだろ

900 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:15:38.06 ID:/fj9z5Qh.net
>>894
いや、だからこの年までそれを聴けねーんだよ?w 俺は氷室京介世代だからな?

901 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:15:46.34 ID:u9hGk9EE.net
イロモノ程ルックスが重要だからな

ロキノン系なんて "サンボマスター" みたいなキモデブとか "平井大" みたいなヒラメ顔でもサマになるがコイツラがV系バンドに加入したらギャグにしかならんw

902 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:16:23.14 ID:QN9fOjkZ.net
>>885
10年くらい前まではその辺いたけど5ch離れてるんじゃないか
80年代リアルタイマーもそのうちいなくなるよw

903 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:19:00.06 ID:/fj9z5Qh.net
>>899
いやー、根本的にルックスの話じゃないの?  古いかっつったらジェームスブラウンの方が古いよな?

904 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:22:47.74 ID:u9hGk9EE.net
>>902
5ちゃん(旧2ちゃん)には確かに10年くらい前まではたまーにいたね
今はさすがに施設にでも収容されたんか知らんが

そもそもリアルでも60代以上でハードロックバリバリで聴いてる人ってあんま見ないわ
オレは

905 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:23:32.55 ID:M7NWOrjS.net
>>903
じゃあJBが「ものすごくポップ」というのは何だったのか

906 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:25:51.54 ID:/fj9z5Qh.net
>>901
それはイロモノとしてのルックスだってなんとなく分かるよな? でも、不細工なルックスありきだよな? そう言う事だよ!

山下達郎はルックスが良かったらあの時代に100万枚行ってたと思うよ! 

907 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:25:56.06 ID:u9hGk9EE.net
60代以上ってオレの周りだと堅物が多いんだよな
あいつらフォークソングくらいしか聴いてないよw
クラウトロックとかカンタベリーなんて聴いてる世代とか見たことがねーわwww

908 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:30:23.43 ID:QN9fOjkZ.net
>>907
一般にとした時はまず聴いてないな
そういのうは一部のミュージシャンやライターやごくコアな洋楽リスナーだけ

909 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:31:20.79 ID:u9hGk9EE.net
山下達郎って馬面の前髪ハゲってイメージしかないわw

つか70年代に売れた邦楽歌手って時代考えてもみんなブサイクだろwwww

さだまさしなんて若い頃でも伊藤正則のパチモンだし(笑)

910 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:32:32.33 ID:MoCajan6.net
3大不細工洋楽ロックミュージシャン

ブラック・フランシス
モリッシー
スティーブン・タイラー

911 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:34:12.19 ID:/fj9z5Qh.net
>>905
お前、あれがポップに聴こえないのか?
だからヒップホップに付いていけないんだよ、お前?w

912 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:35:29.70 ID:u9hGk9EE.net
当時の漫画とか好きな中高生層がゼップとかクイーンとかプログレを主に聴いていたらしいよな
普通のヤツは昭和歌謡やフォーク聴いてたそうな

当時は漫画の市場規模なんか今よりずっと低いしそういう音楽は一般的にはほとんど認知されてなかったんじゃないか??

913 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:37:56.03 ID:u9hGk9EE.net
つかハードロックとかプログレは70年代にはオーパーツすぎるだろww

ぴんからトリオの時代にあんなもんが出てきても場違いすぎるwww

914 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:38:49.54 ID:MoCajan6.net
古本屋はクリムゾンが舟木一夫に聴こえる障害者やから我々健常者とは話が通じへんで。

915 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:39:16.08 ID:u9hGk9EE.net
スティーブンタイラーはフランケン顔だけどスタイルと衣装で誤魔化してるなw

916 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:39:19.19 ID:M7NWOrjS.net
>>911
全然
ヒップホップだって別にポップという訳じゃないだろう

ポップというのは特に音楽に興味ない層が聴いてもキャッチーで親しみやすい音楽
JBのようなゴリゴリのファンクやヒップホップの多くはそういうのとは程遠いんじゃないか?

917 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:41:44.09 ID:MoCajan6.net
ジミー・ペイジは篠山紀信

918 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:43:03.87 ID:u9hGk9EE.net
今は漫画音楽はすっかり鳴りを潜めたな…

メインストリームはむしろフォークとかGSの時代に回帰している
もちろん現代風にはなっているが

919 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:43:40.89 ID:M7NWOrjS.net
スティーブンタイラーもミックジャガーもデカい口のチンパンジー顔なのにどこで差がついたのか

920 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:46:48.67 ID:u9hGk9EE.net
タイラーはひろゆきもビックリのタラコ唇

921 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:48:40.56 ID:u9hGk9EE.net
ミックジャガーは文字通りのジャガイモ顔だけど当時はセックスシンボルのスターだったみたいね

922 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:53:27.08 ID:M7NWOrjS.net
ビートルズやクイーンはその点外見に恵まれてる

923 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:54:31.66 ID:/fj9z5Qh.net
>>916

いや、ポップだよ! 俺がポップっつったらポップなんだよ、この野郎! (もちろん冗談半分ですかw)

売れてないけど、マイケルジャクソンとかプリンスが基盤に鞄に入れてるのは"そこ" でしょ?

924 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:55:40.42 ID:u9hGk9EE.net
ビートルズは見てくれはまあまあかな

でもアレどっちかというと野郎受けするタイプの外見だよなw
アイドルなのにw

925 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:56:22.94 ID:osjaPqtp.net
アイドルといえば
ビリー・アイドル

ビリー・アイドル再評価

926 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:56:56.77 ID:osjaPqtp.net
モニーモニー
ホワイトウェディング
最強

927 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:57:14.21 ID:osjaPqtp.net
スティーヴスティーヴンス最強

928 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:58:06.92 ID:MoCajan6.net
ビル・ワイマンなんて不細工ではないが超地味顔。

929 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:58:14.75 ID:osjaPqtp.net
スティーヴスティーヴンスが参加した
ヴィンス・ニールの1stアルバム最強

930 :名盤さん:2022/12/11(日) 10:58:41.62 ID:osjaPqtp.net
ビル・ワイマンは藤村俊二

931 :名盤さん:2022/12/11(日) 11:00:07.94 ID:u9hGk9EE.net
フーとかストーンズとかパープルはホモではないが男ウケする外見だな

ゼップとかクイーンは女ウケする外見(ゼップは男のファンが多かったが

932 :名盤さん:2022/12/11(日) 11:05:36.45 ID:/fj9z5Qh.net
>>928
いや、あれはいい方でしょ、ジェームスブラウンと比べてよ?w

933 :名盤さん:2022/12/11(日) 11:09:43.38 ID:M7NWOrjS.net
ビルワイマンとかリンゴスターってイギリス人なのに中東とか地中海系の顔なんだよな
あまり詳しくはないけどブリタニア時代からいるローマ人の血だろうか

934 :名盤さん:2022/12/11(日) 11:18:59.35 ID:u9hGk9EE.net
エルビスプレスリーとかモリッシー系のあの濃ゆい顔立ちは何系って言うんだ??

ラテンアメリカ系??
イヤ
もっと独特だな

935 :名盤さん:2022/12/11(日) 11:22:23.19 ID:QN9fOjkZ.net
ルックスは良過ぎても今度は音楽的な評価されなかったりする

936 :名盤さん:2022/12/11(日) 11:24:49.88 ID:u9hGk9EE.net
ヒップホップとかラテンの今のアメリカでの人気は黒人とかラテンアメリカ系への需要だよな多分要するに

アメリカは多民族国家だから人種や社会的階層で聴く音楽が全く違うらしいし向こうで人気あるからっつって何でもかんでもアメリカ人全員に人気を博してるわけじゃないみたいね

937 :名盤さん:2022/12/11(日) 11:25:45.22 ID:plKGsfE5.net
モリッシーは目元が濃いがあれはギリギリ普通のイギリス人の範囲内だな
強いて言えばちょっとロシア人っぽいが

プレスリーは南欧とか南米っぽい
まあ実際のルーツは別としてラテン系っぽい顔立ち

938 :名盤さん:2022/12/11(日) 11:25:47.58 ID:u9hGk9EE.net
エルビスプレスリーは濃いめ顔の大谷翔平

939 :名盤さん:2022/12/11(日) 11:27:32.65 ID:u9hGk9EE.net
>>935
テイラースイフトは全盛期はほとんどモデル的なファッションアイコンで音楽なんか二の次だったな

940 :名盤さん:2022/12/11(日) 11:32:12.97 ID:/fj9z5Qh.net
>>915
いや、あの人はルックスいいよ。 それの99%の同年代の人はもう終わってるルックスな訳だからな?w

941 :名盤さん:2022/12/11(日) 11:32:18.18 ID:M7NWOrjS.net
外見も才能も評価されてるアーティストは誰だろうか
デヴィッドボウイとかマイケルジャクソンかな
マイケルは後で悲惨になるが

942 :名盤さん:2022/12/11(日) 11:36:40.35 ID:Xtrgo1ps.net
>>941
マネスキンとブルーノ・マーズ

943 :名盤さん:2022/12/11(日) 11:46:01.96 ID:MoCajan6.net
3大美形ミュージシャン

デヴィッド・ボウイ
デヴィッド・シルヴィアン
エリック・クラプトン

944 :名盤さん:2022/12/11(日) 11:48:37.37 ID:u9hGk9EE.net
クラプトンは昔は何気に美形だったねえ
ちょっとチャックノリス似だけどw

945 :名盤さん:2022/12/11(日) 11:52:55.61 ID:K635oX02.net
>>882
そういえばグラハム・ボネットも
「なんだ、あのゴルフしてそうなオッサンは?
あれでハードロックを歌えるのか?」と言われた

…が声を聴いて納得する人続出
さすがだ

946 :名盤さん:2022/12/11(日) 11:54:55.52 ID:K635oX02.net
>>875
やっぱそうだよな!音楽は顔!
テイラー・スウィフト、ハロー・シスター、ココ・クイン、
アディソン・レイ、オリヴィア・ロドリゴ、デュア・リパ

やっぱここら辺が最高だよ!

947 :名盤さん:2022/12/11(日) 11:55:48.60 ID:u9hGk9EE.net
>>941
デヴィッドボウイだろうな

カートコバーンもよくルックスを褒められるけど音楽自体は別に美形じゃなくても成り立つよなw

948 :名盤さん:2022/12/11(日) 11:58:34.72 ID:/fj9z5Qh.net
おいおい、モロッコ、ベスト4じゃねーかよ!w フランス強豪だけど、強行突破だよ。 逃亡国家だよw 決勝片方はモロッコだよ。

949 :名盤さん:2022/12/11(日) 12:00:48.58 ID:K635oX02.net
ところで映画「ザリガニの鳴くところ」を見た人いる?
あれって面白いの?

950 :名盤さん:2022/12/11(日) 12:00:58.63 ID:u9hGk9EE.net
グラハムボネットってリッチーとケンカしてレインボーやめたんだっけ??w
ていうかリッチーのバンドの歴代ボーカルは全部それが退職理由らしいが(笑)

951 :名盤さん:2022/12/11(日) 12:02:23.17 ID:K635oX02.net
>>948
いいことじゃないか?
初めてのアフリカ国の決勝進出
(ってかてっきり先にカメルーンが成し遂げると思ってたw)

イスラム教の国だから現地もさぞ盛り上がる事だろう

952 :名盤さん:2022/12/11(日) 12:03:36.97 ID:K635oX02.net
>>950
リッチーが飽きたらヴォーカルを捨てるんだろ?
ワンマンバンドだったからなあ

953 :名盤さん:2022/12/11(日) 12:03:43.62 ID:QN9fOjkZ.net
デヴィッドボウイの若い頃ってパッとした顔じゃないから印象付けるためにギミックに走るのはわかる

954 :名盤さん:2022/12/11(日) 12:04:17.92 ID:K635oX02.net
あ、まだモロッコはベスト4か?
まあいい、是非決勝まで行ってほしい

955 :名盤さん:2022/12/11(日) 12:05:05.91 ID:K635oX02.net
>>953
デビュー当時は
「歯並びの悪いキモいオカマ野郎」とか言われてたらしいよ

80年代からダンディな中年に大変身

956 :名盤さん:2022/12/11(日) 12:06:25.58 ID:QN9fOjkZ.net
>>950
リッチーのところにろいたボーカルはその反動からか自分主体のバンド作ってるのが多いな

957 :名盤さん:2022/12/11(日) 12:07:17.30 ID:u9hGk9EE.net
60年代のボウイは何か ''スパイダーズ'' とかにいそうだなwww
今見るとマッシュヘアーが全く似合っていないw

958 :名盤さん:2022/12/11(日) 12:22:57.84 ID:IjHt8yYx.net
https://i.imgur.com/Qbz6WGA.jpg

959 :名盤さん:2022/12/11(日) 12:23:31.28 ID:IjHt8yYx.net
110円→100円クーポン
10円で買いました

960 :名盤さん:2022/12/11(日) 12:28:02.55 ID:/fj9z5Qh.net
>>959
それを売ってもいくらの価値にもなんねーよな?

961 :名盤さん:2022/12/11(日) 12:29:41.69 ID:uS+12/xX.net
メタル野郎 ◆paR0n8Zoec

★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★47
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1669394525/769

962 :名盤さん:2022/12/11(日) 12:58:00.25 ID:K635oX02.net
>>958
T.a.t.u.懐かしいな

963 :名盤さん:2022/12/11(日) 13:00:39.46 ID:u9hGk9EE.net
Kチャンのような差別思想には全く興味は無いが白人ロックのライブ会場には白人しかいないようにブラックミュージックも基本的には黒人ウケみたいよね
確かにラップやR&Bのライブ会場は映像を見ても黒人だらけだな

むしろアジア方面にもウケて世界ツアーが組める白人ロックメタルはかなり例外的な音楽のようだ(の割に本国ではあまり聴かれていないが

964 :名盤さん:2022/12/11(日) 13:03:38.29 ID:u9hGk9EE.net
卵2パックやらアッシャーだかワッシャーがガンズとかメタリカより聴かれてるのも日本にいるとなかなか理解が出来ないがアレは黒人需要のようだ

965 :名盤さん:2022/12/11(日) 13:07:06.80 ID:u9hGk9EE.net
むしろ白人は積極的にブラックミュージックにも割と触れていくイメージあるな
昔からブルースロックとかあるしラップやR&Bのライブ映像にも白人は割といる

黒人はホワイトミュージックにはほとんど興味が無い印象
白人ロックメタルのライブ会場には映像を見ても黒人がまじでほっとんどいない

966 :名盤さん:2022/12/11(日) 13:08:58.95 ID:93kV+LNs.net
スンスン

967 :名盤さん:2022/12/11(日) 13:10:00.33 ID:93kV+LNs.net
精神病みのハゲデブEDルンペンってもしかして自分のこと白人だと思ってるのカナ☆彡

968 :名盤さん:2022/12/11(日) 13:10:36.64 ID:93kV+LNs.net
精神病みのハゲデブEDルンペンなのに??w

969 :名盤さん:2022/12/11(日) 13:10:59.52 ID:93kV+LNs.net
ワロリンワロリンw

970 :名盤さん:2022/12/11(日) 13:12:02.71 ID:u9hGk9EE.net
白人もので抜いたことは多分ないな…
黒人ものもないけどw

971 :名盤さん:2022/12/11(日) 13:13:05.03 ID:93kV+LNs.net
そもそも勃たないもんネ☆彡

972 :名盤さん:2022/12/11(日) 13:13:27.10 ID:93kV+LNs.net
不能☆彡

不能☆彡

973 :名盤さん:2022/12/11(日) 13:13:52.34 ID:93kV+LNs.net
何においても役立たずとか超ワロリンw

974 :名盤さん:2022/12/11(日) 13:17:02.17 ID:u9hGk9EE.net
30行ったし出かけてこよう♪

975 :名盤さん:2022/12/11(日) 13:21:34.03 ID:dwjWY7yu.net
逃げ隠れ☆彡

逃げ隠れ☆彡

976 :名盤さん:2022/12/11(日) 13:22:58.55 ID:Hdipzm1w.net
通報されたらコテ外してワロリン

977 :メタル野郎 :2022/12/11(日) 13:23:14.29 ID:dwjWY7yu.net
ワロリンワロリンw

978 :メタル野郎 :2022/12/11(日) 13:24:17.71 ID:dwjWY7yu.net
んあ??w

通報とかどんだけ俺にビビってんの??w

979 :メタル野郎 :2022/12/11(日) 13:25:29.38 ID:dwjWY7yu.net
「運営さ〜ん泣、ひどいやつがいるんですよ〜泣、聞いてくださいよ〜泣」ってか??w

980 :名盤さん:2022/12/11(日) 13:26:15.54 ID:J4U+gqSg.net
>>960
売れるわけないしw
ただ気になったから買っといたまでだ

981 :メタル野郎 :2022/12/11(日) 13:26:19.99 ID:dwjWY7yu.net
ネットですら直接文句言えないヤツの密告みたいなの超ワロリンw

982 :名盤さん:2022/12/11(日) 13:32:39.33 ID:+kDtfCqr.net
>>959
また100円乞食のオッサンがゴミを張りだしたよwww

983 :名盤さん:2022/12/11(日) 13:33:54.56 ID:J4U+gqSg.net
タトゥーの2nd国内盤なんてほとんど見かけなくなったしな

984 :名盤さん:2022/12/11(日) 13:34:17.85 ID:J4U+gqSg.net
1stは時々チラホラ見るかな

985 :名盤さん:2022/12/11(日) 13:35:45.38 ID:J4U+gqSg.net
この人ビョーキですねw
3

547 名無しさんのみボーナストラック収録 sage 2022/12/11(日) 13:34:44.82 ID:jpHbRoDg0
>>536 539 >>544

初来日馬鹿はどっかに行けよカス

986 :名盤さん:2022/12/11(日) 13:36:03.94 ID:u9hGk9EE.net
世代だけどタトゥーは一秒も聴いたことがないな
そういや

987 :名盤さん:2022/12/11(日) 13:39:20.67 ID:iA103W1V.net
例の騒動で変なイメージがあったので避けてたんだが今更フリッパーズギターを聴いてみた
これが結構良い
お世辞にも発音が良いとは言えないが英語曲もすんなりと聴けた

似たサウンドの音楽を探してネオアコ?系のアーティストや他の渋谷系アーティストちょっと聴いてみたけどフリッパーズギターのあの雰囲気はないんだよな

988 :名盤さん:2022/12/11(日) 13:41:03.21 ID:iA103W1V.net
エリッククラプトンはナチス並みの人種差別発言をしたしジェームスブラウンは妻をボコボコにした
才能のあるアーティストってそういう所があるんだろうか
皆が皆そうじゃないのは分かるが

989 :メタル野郎 :2022/12/11(日) 13:44:01.21 ID:dwjWY7yu.net
絵じゃない女には詳しくないもんネ☆彡

990 :名盤さん:2022/12/11(日) 13:46:08.82 ID:u9hGk9EE.net
クラプトンは黒人音楽に憧れて飯の種にまでしてんのに何で人種差別発言なんかしたんだろな?
所詮はブルースブームで売れるためにやりたくもねえのにやってたんかな実は??

つかピーターバラカン曰くクラプトンはかなりイヤなヤツらしいよなwww(つかクリームのメンバーは全員アレらしいwそらすぐ解散するわなw

991 :メタル野郎 :2022/12/11(日) 13:46:36.17 ID:dwjWY7yu.net
うっせえわちゃんも絵だもんネ☆彡

992 :メタル野郎 :2022/12/11(日) 13:46:46.59 ID:dwjWY7yu.net
ワロリンワロリンw

993 :メタル野郎 :2022/12/11(日) 13:47:43.52 ID:dwjWY7yu.net
どんなルンペンやw

994 :メタル野郎 :2022/12/11(日) 13:48:22.07 ID:dwjWY7yu.net
絵の女見てたら何%嫌な日常生活になるん??w

995 :メタル野郎 :2022/12/11(日) 13:49:02.99 ID:dwjWY7yu.net
絵の女とデスメタルと無料券大好きおじさん超ワロリンw

996 :名盤さん:2022/12/11(日) 13:49:17.46 ID:u9hGk9EE.net


今出かける準備してんのねw

まあクリエイターとか芸能人は大体変人か人格破綻者ばかりらしいけどなw
多分そのくらいじゃないと業界でやってけないんだろうが

ジョンレノンは70年代は奇人変人の代名詞で関係者は皆気味が悪いとか言ってたらしいしw

997 :メタル野郎 :2022/12/11(日) 13:49:49.10 ID:dwjWY7yu.net
いちいち言い訳するのがクセになってんのワロリンw

998 :メタル野郎 :2022/12/11(日) 13:50:26.33 ID:dwjWY7yu.net
憶測とデマしかないルンペン超ワロリンw

999 :メタル野郎 :2022/12/11(日) 13:50:57.34 ID:dwjWY7yu.net
999ならルンペンはダンプに轢かれる

1000 :メタル野郎 :2022/12/11(日) 13:51:11.53 ID:dwjWY7yu.net
1000ならルンペン餓死

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200