2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

結局誰もO.Kコンピュータを超えられなかったな...

1 :名盤さん:2022/12/30(金) 21:18:07.80 ID:YwlL+v6q.net
当のレディオヘッドも他のフォロワーと差別化を図ろうとして長年ピコピコ電子音楽やってきたが、今ひとつ
今からでも遅くない、ギターロックに回帰しろ

2 :名盤さん:2022/12/30(金) 21:27:00.80 ID:KVW1gD8x.net
後半が駄曲のオンパレード

3 :名盤さん:2022/12/30(金) 22:06:06.71 ID:7ZN6ocOf.net
カマポリス水野晴夫

4 :名盤さん:2022/12/30(金) 23:54:33.81 ID:aG9TKPzP.net
過大評価

5 :名盤さん:2022/12/31(土) 00:00:59.10 ID:veZR+fXK.net
パラノイア・アンドロイド

6 :名盤さん:2022/12/31(土) 00:43:28.37 ID:nG7oiORr.net
年寄りの寝小便バンド代表格のラジオ屁さん

7 :名盤さん:2022/12/31(土) 09:30:56.19 ID:HwNL9/o5.net
>>2
あの酷さ加減を誰も超えられなかったという点で>>1は正しいのかも?

8 :Yancha Thug :2022/12/31(土) 10:31:43.36 ID:Cn3vNQd7.net
いまだに過去の遺物ラジオ頭を “伝家の宝刀” として有り難がっててそれが今でも有効だと思い込んでる化石人間タナソウおじさんw
ヒップ・ホップの話してても途中からすり替わって夢中でラジオ頭の話を始めるヴァカw

9 :名盤さん:2022/12/31(土) 10:34:22.43 ID:nEi2ytCM.net
結局誰もジョン・レノンとカート・コベインを超えられなかったな

10 :名盤さん:2022/12/31(土) 11:16:07.78 ID:vjmp+JOF.net
ロック2大カリスマっていうとやっぱその二人になるんかね??

個人的にはどっちも大して関心はないが

11 :名盤さん:2022/12/31(土) 11:42:21.76 ID:0mOIZNk4.net
ジョンレノンを超えたロックスターはいるかもしれないが、マイケルジャクソンを超えたポップスターはいない

12 :名盤さん:2022/12/31(土) 13:28:11.38 ID:h3A7agOf.net
レノンとライドンじゃね?
ニルバーナはたいしたことないよ
もしいなくてもロック史に影響はないと思う

13 :名盤さん:2022/12/31(土) 13:31:24.09 ID:kMTaLSI7.net
ニルバーナはイロモノ
影響どころか必要ない

14 :名盤さん:2022/12/31(土) 13:34:36.86 ID:vjmp+JOF.net
ラブ&ピースとか自称アナーキストのオッサンよりは正直オレはカートを推したい
消去法だが…

15 :名盤さん:2022/12/31(土) 13:37:20.44 ID:vjmp+JOF.net
まあ確かにレノンとかコベインは何故か単体でカリスマ感がある
フレデーとかもかな
逆にラジオ頭とかフロイドとかゼップメンバーみたいのはバンド単位じゃないとカリスマ感ない不思議
どこで違いが出るのかは知らん

16 :名盤さん:2022/12/31(土) 13:56:43.79 ID:0mOIZNk4.net
>>12
影響はある
良いか悪いかは別として

ニルヴァーナがいなかったら90年代以降のロックは良くも悪くももっとポップス寄りだったと思う

17 :名盤さん:2022/12/31(土) 17:05:18.22 ID:NsTqwqmP.net
ニルヴァーナとビートルズは今でも影響力がある

18 :Yancha Thug :2022/12/31(土) 18:17:07.08 ID:Cn3vNQd7.net
ロックの音が痩せ細り、貧弱化し、生命力を欠くようになり、存在感を失い、空気となっていったことを象徴する存在がラジオ頭

19 :名盤さん:2022/12/31(土) 19:23:45.07 ID:2tDp+HaL.net
音楽に強さ求めてるやつってダサいよ。結局弱い自分を音楽に補完してもらいたいだけなんだもん

20 :名盤さん:2022/12/31(土) 19:26:55.31 ID:vjmp+JOF.net
虎はなにゆえ強いと思う?
元から強いからよ

的な?

21 :名盤さん:2022/12/31(土) 19:27:54.54 ID:kMTaLSI7.net
IDコロコロだな

22 :名盤さん:2022/12/31(土) 19:28:41.01 ID:vjmp+JOF.net
まあでも強くなるか弱くなるかだったらオレは強くなりたいかな
せっかくだから

23 :名盤さん:2022/12/31(土) 19:40:11.44 ID:0mOIZNk4.net
>>19
本当に強い奴は軽い音楽を好む
例えばアメリカのマッチョなジョックス(体育会系)は軽いポップスやダンスミュージック、ヒップホップを好む
メタルやハードロックのようないかにも強そうな感じの音楽を好んで聴くのはどっちかと言うとギーク(オタク)

24 :名盤さん:2022/12/31(土) 19:48:51.37 ID:vjmp+JOF.net
つーかジョック系は基本音楽なんて真面目に考えてない罠

流行り(流行らせてる)の音楽をコミュニケーションツール的に聴くだけ
拘りはほぼ全くない

25 :Yancha Thug :2022/12/31(土) 19:52:03.00 ID:Cn3vNQd7.net
ラジオ頭の “弱さ” はそういう「弱さ」「軽さ」じゃない
血の気のない青白い顔した眼に力も宿っていない「虚弱児の弱さ」である
そう、トム某(なにがし)そのままよ

26 :名盤さん:2022/12/31(土) 19:54:34.52 ID:vjmp+JOF.net
ラジオ頭とか長時間聴いてると貧血になりそう

27 :Yancha Thug :2022/12/31(土) 19:55:12.68 ID:Cn3vNQd7.net
アメリカやイギリスの貧弱な虐められっ子のお宅〈ギーク〉の部屋にはピンク・フロイド、メタリカ、ラジオ頭のポスター3点セットが貼られている

28 :名盤さん:2022/12/31(土) 19:55:21.36 ID:sXCxnCAK.net
ビートルズファンの有名人

スティーブ・ジョブズ&ウォズニアック
ビル・ゲイツ
スティーブン・ホーキング

29 :名盤さん:2022/12/31(土) 19:56:33.97 ID:sXCxnCAK.net
ギークのカリスマ、アップルのジョブズとウォズニアックはビートルズファン

30 :Yancha Thug :2022/12/31(土) 19:57:55.63 ID:Cn3vNQd7.net
実際に前2つはなんかの映画で見た
「ジュマンジ」シリーズのどれかだったかな?

31 :名盤さん:2022/12/31(土) 19:59:21.12 ID:vjmp+JOF.net
しかしジョックだかなんだか知らんがオマイラが軽い音楽聴いても何も強くならんからな
むしろ弱くなる

聴いてる音楽で虚勢張りたいのかしらんがジョック側は一㍉も真面目に考えてないんだから強くなりたいならどうでもいい拘りは捨て素直に強い音楽を聴いたほうがいい

32 :名盤さん:2022/12/31(土) 20:00:28.20 ID:vjmp+JOF.net
>>29
あっ…(察し

ラジオ頭好きな有名人って誰かいるか??

33 :名盤さん:2022/12/31(土) 20:02:29.22 ID:sXCxnCAK.net
>>32
ジョブズはプレゼンの時にビートルズの曲を流してる

34 :名盤さん:2022/12/31(土) 20:06:19.87 ID:vjmp+JOF.net
ビートルズなんて弱くなるし今やジョックでもなんでもねぇし好きでもなけりゃ今や何も聴く価値がないな…

35 :名盤さん:2022/12/31(土) 20:08:16.50 ID:sXCxnCAK.net
ビートルズがいなかったら俺たちが大好きなiPhoneやMACが無かったかもしれん

36 :名盤さん:2022/12/31(土) 20:10:39.52 ID:kMTaLSI7.net
郡部くんっぽいつまんねえネタだなw

37 :名盤さん:2022/12/31(土) 20:19:20.48 ID:vjmp+JOF.net
メタルは強くなるための "最適解"
他は不合理極まりない "無意味" な音楽

能動的に "実利" を考える賢明な人間の聴く音楽はメタル一択

38 :名盤さん:2022/12/31(土) 20:22:02.08 ID:vjmp+JOF.net
>>33
そういや "ハイ・フィデリティ" とかいう音楽オタのナードが題材の映画のポスターがビートルズのパロだった

39 :名盤さん:2022/12/31(土) 21:55:42.36 ID:0mOIZNk4.net
>>31
それはそう
あくまで大まかにジョックはこうギークはこうという傾向があるだけで、音楽を聴けば魔法のように性格が変わるとかは絶対にない

40 :名盤さん:2022/12/31(土) 22:23:19.35 ID:vjmp+JOF.net
性格は変わらんが軽い音楽は聴くと明らかに気力活力落ちるからなー
わけのわからんどうでもいい社交辞令以外には何の聴く価値もないし存在意義もない

41 :名盤さん:2022/12/31(土) 22:33:50.27 ID:vjmp+JOF.net
まあビートルズは究極の糞なのは間違いがない
誰が真面目に聴いてんのアレ??w

ラジオ頭はたいして興味はないが存在意義くらいは見出だせるかな

42 :Yancha Thug :2022/12/31(土) 22:42:55.66 ID:c+NnwBjV.net
>>27
レッド・ツェッペリン追加
御宅〈ナード/ギーク〉の部屋に貼られてるポスター4点セットや!

43 :名盤さん:2022/12/31(土) 22:53:36.37 ID:vjmp+JOF.net
つか多分数ヶ月ぶりくらいにOKコンピューター聴いてるけどふっつうにつまんねぇのなwww

なんつうか音に力強さがなさすぎて聴いてるだけでゲッソリしてくる
こんなん夢中で聴いてる生気のないヤツは今すぐ輸血でもしたほうがいいよw

クリムゾンは音にヘヴィさがあるから安心してダークシリアスな音世界に没頭出来るがラジオ頭は音に張りがなさすぎて全くサウンドに集中出来んw

44 :名盤さん:2022/12/31(土) 22:58:48.48 ID:vjmp+JOF.net
トムヨークのビタミン不足の病人みたいな虚弱声が久しぶりに聴いたら何かキツいな…
聴いてるだけで血の巡りが悪くなりそう(笑)

45 :Yancha Thug :2022/12/31(土) 23:01:56.66 ID:c+NnwBjV.net
>>27
>>42
ニルヴァーナ追加
御宅〈ナード/ギーク〉の部屋に貼られてるポスター5点セットや!

46 :名盤さん:2022/12/31(土) 23:26:19.13 ID:XlRjZEk9.net
OKコンはベンズ超えてない
なんちゃってプログレアルバム

47 :名盤さん:2022/12/31(土) 23:28:52.67 ID:vjmp+JOF.net
ベンズの陰気さは凄まじい

陰気オルタナギターロックアルバムの最高峰だな
名誉なのか不名誉なのかよくわからん称号だが

48 :名盤さん:2022/12/31(土) 23:30:03.17 ID:vjmp+JOF.net
OKコンの評価の高さは多分ジャケも込みだと思うw
あの無機質な近未来感あるジャケは何かオサレ

49 :名盤さん:2022/12/31(土) 23:32:11.66 ID:o4SOadrZ.net
KID A以前はもう葬り去られた気がする

50 :名盤さん:2022/12/31(土) 23:36:10.72 ID:vjmp+JOF.net
なんちゃってプログレ感だと正直KIDA以降のが高いと思う
OKコンはオルタナギターロックとなんちゃってプログレエレクトロニカへの過渡期的なアルバムだな

51 :Yancha Thug :2022/12/31(土) 23:43:06.38 ID:c+NnwBjV.net
つまり総てのカタログがゴミ化してるちゅうことやん

52 :名盤さん:2022/12/31(土) 23:45:35.91 ID:mjdLmCXZ.net
レディオヘッドとニルヴァーナは全部ゴミ
マイブラもゴミでいいw

53 :名盤さん:2022/12/31(土) 23:51:17.27 ID:vjmp+JOF.net
90年代のバンド代表3つ選ぶならその3つかな…

あとは割とどうでもいいな…
オアシスとか本気で関心がない

54 :名盤さん:2022/12/31(土) 23:58:04.92 ID:XlRjZEk9.net
90年代はオルタナとブリットポップとRATM
00年代はピッチフォーク

55 :Yancha Thug :2023/01/01(日) 00:09:04.07 ID:hrjsWLfR.net
オルタナティヴは80年代だな
90年代のはセル・アウトした出涸らし

56 :名盤さん:2023/01/01(日) 01:05:45.22 ID:YUpA2Pcp.net
じゃあグランジでいいよ

57 :名盤さん:2023/01/01(日) 05:41:36.83 ID:hNYvJnld.net
90年代といえばベータバンドだろう

58 :Yancha Thug ◆FUNK//z7Eg :2023/01/01(日) 15:59:04.52 ID:hrjsWLfR.net
>>52
“わかってらっしゃる”

59 :名盤さん:2023/01/01(日) 20:23:02.91 ID:qpQTKiiR.net
俺が去年出したアルバムは超えたと思う

60 : 【大吉】 :2023/01/01(日) 21:27:33.19 ID:k9/PFdzA.net
お前、誰やねん

61 :名盤さん:2023/01/01(日) 22:29:22.45 ID:uqKRA2vF.net
まあ正直レディヘの一曲よりサグの1レスのが価値あるよね

62 : :2023/01/01(日) 22:57:22.71 ID:k9/PFdzA.net
また名無しのヤンチャサグかw

63 :名盤さん:2023/01/02(月) 00:45:47.35 ID:ZN/oujB3.net
>>16
ニルヴァーナ以降は売れているのはポップスが殆どだけど
グランジのムーブメントがあった
それはニルヴァーナよりもニューヨークアンダーグランドの影響では?
80年代後半だとアメリカだとスティーブアルビニプロデュースとか話題になっていたよね

64 :名盤さん:2023/01/02(月) 01:27:23.48 ID:+Slo4Es3.net
グランジからNINへ行ってた

65 :名盤さん:2023/01/03(火) 02:41:26.66 ID:jgLc+HAi.net
ウンコヘッド聞くぐらいなら
カスチル聞いた方がマシなレベル
だよな

66 :名盤さん:2023/01/03(火) 07:21:22.72 ID:TLVUXkAe.net
知ったか郡部くん保守

67 :名盤さん:2023/01/03(火) 19:55:37.33 ID:AFJGrcvV.net
>>63
ニルヴァーナよりリンキン・パークの方がセールス上だよw

68 :名盤さん:2023/01/05(木) 06:30:32.09 ID:k5LY8XGy.net
いくらレディへのオケコンが素晴らしいアルバムと言っても1000万枚も売れてないんやで
ロックは全て売れたものが勝ち
売れないのはロックとは言えない
そういう意味ではオケコンなどそこまで言うほどの大したアルバムではない

大したアルバムって何だってか?

まあ、まともにロックを聴いてきた者ならBeatles、Stones、Zeppelin、
U2まあ沢山いるがこの辺りに向かう

誰もが言うようにU2までが最後のロックバンドだったと思う

ニルヴァーナなど商業的な意味ではあまりにも運が良すぎただけのクソバンド

レディへが本気になったのはKID Aからだよ(*^^*)

69 :名盤さん:2023/01/05(木) 09:22:44.49 ID:RkQiD4mq.net
リンキン・パークのファーストは2000万枚以上
KID Aと同じ2000年

70 :Yancha Thug :2023/01/05(木) 16:41:15.02 ID:uyyTNHJS.net
ブラック・ミュージックは売れてナンボだけどロックは必ずしもそうではない

身売り〈セル・アウト〉した90年代以降のグランジ/オルタナティヴ/ラウド系/メタル>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>>>>>> >80年代のUS・アンダーグラウンド/オルタナティヴ

UK?
カマ臭えエゲレスのオカマバンドなんざどうでもいい
ロック史において大した比重を占める存在ではない

71 :名盤さん:2023/01/05(木) 16:56:03.19 ID:nMYPl7Zd.net
80年代のロックしか知識がない糞コテが偉そうにw

72 :名盤さん:2023/01/05(木) 20:41:53.25 ID:2qC/gybH.net
セルアウトは80年代のロックだな
あの小室進行ばっかのやつ

73 :名盤さん:2023/01/05(木) 20:44:48.44 ID:2qC/gybH.net
自分の好きだったバンドが名前消えて誰も言及しなくなったようなのがここにいるだろ?
好きじゃなかったバンドの名前のが語り継がれてるみたいなやつ

74 :名盤さん:2023/01/05(木) 22:18:10.98 ID:3oXeUXOx.net
小室等?

75 :Yancha Thug :2023/01/06(金) 08:07:50.12 ID:F7eX3kpz.net
ダメダメの見本みたいな人↓
インディは聴いても80年代の “本物〈リアル〉” のオルタナティヴには興味ナシ
軟弱ブリポとしょーもなJポ大好き
オアシス(笑)とかいうガキ向けバンドにいまだに夢中
山田ギャラガー(苦笑)
寒すぎる


山田ギャラガー
@yamag0426

Oasisを頂点に1990年代~現在までのUK、USインディ全般の音楽が好きです🎶J-POPも好きでこちらは80年代~90年代中期が大好き🎶古着、映画、本も好きです。90年代研究家。根っからのビ-ル党🍺

https://i.imgur.com/HtZ46D4.jpg

https://twitter.com/yamag0426


.
(deleted an unsolicited ad)

76 :名盤さん:2023/01/12(木) 13:09:52.32 ID:tnKiOkjb.net
16 Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w [yanchaseason@gmail.com | sage] 2023/01/11(水) 21:15:37.88 ID:l6UDtoUV
『あぶない固定(コテ)』

ヤンチャ・サグ「タカ(高)♥」
けけけ高橋「トミー♥」


マジか・・・・

77 :名盤さん:2023/01/13(金) 07:59:40.03 ID:TtzUb/PM.net
>>75
gラヴアンドスペシャルソースとかは好きか? 

78 :名盤さん:2023/01/13(金) 08:01:40.77 ID:TtzUb/PM.net
>>64
いや、それがまともな感性だよ。

79 :名盤さん:2023/01/16(月) 15:05:13.99 ID:wCXhmwzj.net
この度、我々の一味〈クルー〉の名称をゴキブリ・ギャングからゴキブリ・クランに改称致しました。
我々はロック、メタルミュージックを愛好する漢〈ギャング〉ではなく
カマくせえラップとモホモホ成分たっぷりのヒップホップを愛するチー牛カマヲタの群れだからです。
今後ともお引き立てを賜りますよう宜しくお願い申し上げます。



ゴキブリ・クラン幹部8人衆一同


署名
ゴキブリ男0号ヤンチャサグ(木村朋史51歳)

ゴキブリ男1号KKK高橋(元ドワネル)
ゴキブリ男2号吉松(元野菜クモスケ)
ゴキブリ男3号メタル野郎
ゴキブリ男4号古本屋
ゴキブリ男5号レコメン
ゴキブリ男6号通名不明その二
ゴキブリ男7号通名不明その一

 

80 :名盤さん:2023/02/11(土) 02:21:56.64 ID:4hrcgxR/.net
ラブレス


はい論破

81 :名盤さん:2023/02/14(火) 12:08:09.85 ID:xfIByI+a.net
test

82 :名盤さん:2023/02/20(月) 09:08:58.12 ID:qf8nx4EN.net
>>1
でも何か革新的なアルバムだった?
普通に良いアルバムでは?

83 :名盤さん:2023/02/20(月) 09:12:38.01 ID:qf8nx4EN.net
>>80
これは無いな
俺はマイブラ好きでデビューから聴いていたけど発売当初はそこまで評価高くなかった
デビューからジザメリフォローワーとシてのギターノイズバンド
ラブレス発売当初はシューゲイザーの言葉も無かった
92年にシューゲイザーの言葉が出来てラブレスが持ち上げられた
実際にマイブラはUKしか売れていなかったし
但しUKでは2000年に入ってもリマスターだすとチャートに入るほど人気だったね

84 :名盤さん:2023/02/20(月) 20:19:38.91 ID:yoen/aHE.net
ジョックジョック言ってるけど海外の屈強なジョックロクおじにおまえらタメ張れるの?

17 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200