2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんでこの板はこんなにスノッブが多いの?

1 :名盤さん:2023/08/11(金) 20:33:30.98 ID:9VX1Vb6o.net
どんな分野だろうと、現実で上手くいってない人ほどスノッブになりがちだよね
この板の場合、他に何もないから音楽評論に縋って自尊心を保とうとしてるような奴が多い印象

「一般大衆が好きなもの(人気アーティストや一般ポップス等)を見下す俺カッケー」みたいな感じ
自分は世間一般より良い趣味してるから優れてるんだみたいに自分に言い聞かせてるタイプ

具体的に言うと、メタル野郎、フランス書院、レコメン、KKKなど
というかこの板の(名が知られてる)常駐ほとんどかな

739 :名盤さん:2023/08/20(日) 22:04:48.83 ID:z+glIazu.net
何度バカの一つ覚えのコピペ繰り返しても無駄(笑)
以下で論破されてるから

>ナニを混ぜようが混ぜまいが、どんな楽器構成だろうが、コード進行も特定のリズムも人種構成も関係なく「こうすればロックである/ロックになる」という最低条件が
>「ノリやリズムの分断/断絶と、それまでとは違うノリやリズムとの接続/転換」で(ダンスミュージックで踊るのとは違う)アタマと身体をガタッと揺らす構造を持っている事、ですよ

「っている事、ですよ」って「ボクの頭の中でそういう事になってる」だけの話(笑)

「いつ、どこで、誰がそう言った」という具体的な話が一回もできない
猿の糞クンが脳内で妄想した、それだけ(笑)
イカれた脳内ソースを延々と馬鹿の一つ覚えのようにコピペしてるだけ

「ロックンロール」も「ロックンロールから派生した音楽」とも関係無いという主張なんだけど、
そんなら「ロック」という言葉はどっから出て来たの?(笑)

何で関係無い音楽がいきなり「ロック」と呼ばれてしまうの?(笑)

いつ、どこで、誰が、どういう語源から、「ロックンロール」も「ロックンロールから派生した音楽」とも関係無い「キチガイの頭の中の猿の糞とその下にくっついてる糞袋をガタッと揺らす構造を持つ音楽」を「ロック」と呼んだの?

「ロック」、どっから出てきたの?(笑)

ひたすら馬鹿の一つ覚えのように同じコピペ貼っているんだけど「っている事、ですよ」というだけの具体的な論証無しの「ボクの頭の中でそういう事になってる」という話でしかないんで、「ハァ?猿の糞に満たされたキチガイの頭の中ではそういう事になってるんですね」としか言えないんですけど(笑)

740 :名盤さん:2023/08/20(日) 22:05:18.72 ID:z+glIazu.net
>>572-573 にも書いてるけど、ポピュラー音楽ジャンルとして「ロック」と呼ばれだした事に「ロックンロール」が関係してるのは
>楽器編成やメンバーのファッションから、ロックンロールから派生した音楽だとカンチガイされて略称の「ロック」が冠された事だけ、です

仮に猿の糞クンの言う通り「メンバーのファッションから、ロックンロールから派生した音楽だとカンチガイされて略称の「ロック」が冠された」とするなら、「ロックンロールから派生した音楽」のファッションに「ロックンロール」の影響が無ければキチガイの言ってることはおかしいってことになるけど、俺は>>600で「1950年代の「ロックンロール」と、1960年代の「ロックンロールから派生した音楽」ではファッションが全く違う」と明確に反論し具体的な論拠を>>613で提示している。

>1950年代の「ロックンロール」のズートスーツ時代を引きずっているようなダボダボスーツやタキシード的な蝶ネクタイの出立ちと、
>1960年代の「ロックンロールから派生した音楽」でよく着られたような細身のスーツって同じなの?

バカだから反語が伝わってないだろうけど、これ「メンバーのファッションから、ロックンロールから派生した音楽だとカンチガイされて略称の「ロック」が冠された」という猿の糞クンの発言とは真っ向から対立してんだけど、これについて猿の糞クン何も言ってないよね(笑)

他でもない自分の書き込みが批判に晒されているのに、一 度 も 触 れ て い な い (笑)

1950年代の「ロックンロール」のファッションと、1960年代の「ロックンロールから派生した音楽」のファッションの間には流行の切断があり、むしろ関係の無いものなんだから、「類似性」が「ロックンロールから派生した音楽だとカンチガイされて略称の「ロック」が冠された」理由にはならない。

ここに「1960年代の「ロックンロールから派生した音楽」は「ロックンロール」とは「違う」から「ロックンロール」とは呼ばれなかった」という俺の持論(>>580)が繋がってくることは言うまでもないわな。

「ロックンロール」と「同じ」なら、「ロックンロール」と呼べばいいだけの話だろ(笑)

何か反論ある? 必ず具体的な歴史を踏まえてな(笑) 猿の糞クンの脳内ソースは本当に喰えないから

741 :名盤さん:2023/08/20(日) 22:05:48.02 ID:z+glIazu.net
で、「金魚の糞クン」事件にも触れておかねばなるまいな(笑)

金魚の糞クン、「1960年代の「ロックンロールから派生した音楽」は「ロックンロール」とは「違う」から「ロックンロール」とは呼ばれなかった」という>>580の俺の発言に、いきなり>>583で猿の糞クンとは別IDで絡んでくるんだけど、最初っからメチャメチャ喧嘩腰で猿の糞クンと全く同じ論調で食い下がりコピペしてくるから即座に自作自演の指摘してやったけど、

>1950年代の「ロックンロール」のズートスーツ時代を引きずっているようなダボダボスーツやタキシード的な蝶ネクタイの出立ちと、
>1960年代の「ロックンロールから派生した音楽」でよく着られたような細身のスーツって同じなの?

という俺の>>613の具体的論証に対して、>>621で以下のように反論してきたのは最高に笑ったよ。

>ロックンロールと言われてるのみたことないトーキングヘッズはだぼだぼのズートスーツ着てたし
>もろにR&BからロックンロールやってるACDCや日本のキャロルや永ちゃんは自他ともにロックンローラー自称してるけどジーンズや革ジャン革パンだけど?

お前さ(笑)、最初っから『1960年代の「ロックンロールから派生した音楽」』の話しかしてないのに、何で1980年代の「トーキングヘッズ」や1970年代の「ACDCや日本のキャロルや永ちゃん」が出てくんだよ?(笑)

このツッコミに対して何も言えないくせに、後は「音楽の違いを言えよぅ〜(泣)」という馬鹿の一つ覚えのコピペの一点張りで、これ猿の糞クンと全く同じ詰め方だよね (笑) 

そこ突けば何とかなると思ってるところを馬鹿の一つ覚えのコピペの一点張りで執拗に繰り返す問い掛ける手法の相似や、とりあえず応答が無ければ「逃げた〜」とか言って最後に残っていれば「勝ち」という価値感を寸分違わず共有してるところって、自作自演の証拠でしかないよね(笑)

『1960年代の「ロックンロールから派生した音楽」』の話してんのに、何で「トーキングヘッズ」や「ACDCや日本のキャロルや永ちゃん」が出てくんだよ?(笑) 

金魚の糞クンはそっから回答しないと始まらないわ
自分の書き込みにツッコミ入っているにもかかららずスルーしてるくせに、馬鹿の一つ覚えのコピペで新たに質問重ねんなよボケが(笑)

742 :名盤さん:2023/08/20(日) 22:06:09.48 ID:z+glIazu.net
俺は>>580で言った

>1960年代の「ロックンロールから派生した音楽」は「ロックンロール」とは「違う」から「ロックンロール」とは呼ばれなかった。

>「ロック」という呼称はその「違い」を元に曖昧に醸成されてゆく概念だ

「ロック」という呼称については、「196X年から「ロック」いう呼称になった」と明確に言うことは出来ないのだ。

誰もが明確な言及を避け、曖昧にしている。

そりゃそうだ、1960年代の「ロックンロールから派生した音楽」に、「フォーク・ロック」だの「ブルース・ロック」だの「サイケデリック・ロック」だの「ハード・ロック」だの「カントリー・ロック」だの、それこそ「プログレッシヴ・ロック」だの、従来の「ロックンロール」とは「違う」要素が様々な方向から付与されて意味が広がる過程でその同時多発的なムーヴメント全体が略称として1960年代中後期に次第に定着していったもので、具体的にどのグループが、どのレコードが、何年から、という問題では無いのだ。

もしそれを断言する者がいるとすれば、頭の中が猿の糞に満たされた某プログレ愛好家みたいな狂人で、自分の頭の中だけで拵え上げた妄想に違いない(笑)。

743 :名盤さん:2023/08/20(日) 22:07:32.36 ID:z+glIazu.net
>>738
わざわざ別IDで書き込んだ自作自演レスを
恥も外聞も無く馬鹿の一つ覚えでコピペし続ける洋楽板一番の無能(笑)

総レス数 1001
739 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200