2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【天才】小武雷侍士二【特殊】

1 :名無しのエリー:2014/10/24(金) 23:56:52.40 ID:7H12gfXtG
ノンジャンル名曲率ナンバーワン

351 :小武雷侍士二:2015/04/16(木) 04:07:13.62 ID:t3EanfKP5
谷山浩子路線(苦笑)

352 :小武雷侍士二:2015/04/18(土) 06:02:20.23 ID:HNU5mvfAG
新曲は旋律ができてから30年位かかった未完みたいで(苦笑)

353 :小武雷侍士二:2015/04/20(月) 16:22:23.30 ID:XtMitg4M0
>>352
ファンサイトで聴ける様ですね、30年位かけたMIDI音色2楽器分、たった何分‥‥リバープもコンブレッサもなしか
http://sennrituou.seesaa.net/article/417603043.html#comment

354 :小武雷侍士二のはJポップか…?:2015/06/07(日) 06:29:36.74 ID:hSKCwEQds
>外国人はJ-POPに対して、さまざまなイメージを持っているようです
>欧米の歌手とは方向性自体が違うため、受け入れられないという原因もありますが
>海外のサイトではJ-POPに対して、次のような意見が出ているようです
>「才能が感じられない」
>「イメージ戦略ばかりのアイドルの売り出し方がダメ。音楽の才能が感じられないから」
>「日本のバンドは理解できない! 日本の文化に詳しくないとついていけない」
>「日本のアイドルのイメージは、アメリカではウケないよ」
>「英語を母国語として歌えない日本人には、海外で歌を表現するのは難しいね」
>「海外では、男らしい男、セクシーな女がウケるため、日本のような美男子や美少女って、ウケが悪いよ」
>「海外で知名度を上げるためのラジオやメディアのコネクションがないと、売れるのは厳しいんじゃない?」
>イメージ戦略が海外向きな売り方ではない点と、そもそも才能がないと見られている点、言語という弱点を持っているという点が多くの意見を占めています
>こういった印象が外国人に対して、J-POPの限界を感じさせている要因につながっている気がします
>海外で成功するためには、アイドル戦略やバンドの趣向自体に見直しをかける必要があるのかも知れませんね

355 :小武雷侍士二のはJポップか…?:2015/06/07(日) 06:32:21.79 ID:hSKCwEQds
可なり前に、この曲について言及したことがあったかしますけど、
この曲に関しては、パクリでなく、パクニか‥‥或いは「添削曲」かなと思います‥‥
「添削曲」というのは原曲よりも出来が良い場合かして(“社会的利益”と迄言うのは別としても)、自作だと偽るのでないなら‥‥
世に問うのは有りかと思います、(元々は「音の配列」が誰の物でもないはずのところを“発見”するのが作曲だとすると)それを足掛かりに
より良い物を“発見”したら、増分は評価対象になっても其れは然るべきでないかと…?

この旋律は、ビートルズの楽曲のをも含めて似ているとされたどのフレーズよりも優れている様で、「SMAP 笑顔のゲンキ」と、「松田聖子 レモネードの夏(例)」の良い一部が旨く組み合わさった様な出来栄えかに思います、
他の(互いに大きく異なる)複数の曲に迄それぞれの部分で
よく似ているという内容である場合に‥‥仮令“カノン進行(一発屋コード??)”(や、「Let It Go」「Let It Be」の感動コード‥‥??)が使われていなかろうとも、独創性の点では疑問が残って終いうるでしょうけれども…?

【サビしか無い曲として人前に出されてブレークした】との話なら(「Aメロ→B→サビ」の伝統的な構成を根底から覆した…ということなら)‥‥もしかすると極めて独創的な仕事(といっても音楽よりは御笑いの一部)だったのかですけど…?

>クマムシ - あったかいんだからぁ♪
>https://www.youtube.com/watch?v=J_KCtPxq_u4

 >松田聖子『レモネードの夏』
 >https://www.youtube.com/watch?v=RhpEaJmcphQ
 >Egao no Genki
 >http://www.dailymotion.com/video/x234h6x_egao-no-genki_music

356 :天才2??  :2015/06/08(月) 08:47:16.25 ID:Vw8e7Dmb1
https://www.youtube.com/watch?v=YzQHYr-gAgQ  >ロクリアン正岡:作詞・作曲「善霊かな?」(「音楽による二つの問いかけ」第二楽章2008年)
https://www.youtube.com/watch?v=ShyddCYpXyE  >ロクリアン正岡 作詞・作曲 「悪霊かな?」(「音楽による二つの問いかけ」第一楽章(2012年)  https://www.youtube.com/watch?v=yyKQwOAKvLs  
>組曲「鍵盤の上を歩く四足の爬虫類」-2台のピアノによる(1987/改定2010)   https://www.youtube.com/watch?v=0fW4UqnMuPM  >ロクリアン正岡:弦楽オーケストラ曲第一番「異次元航路」(2013)初演
https://www.youtube.com/watch?v=e2h_DD9mBWA  >弦楽オーケストラ曲「余ハン・ロクリアン・バッハ・デス」と原曲  https://www.youtube.com/watch?v=qUIm4lffvTA
  >念仏楽曲 「時を貫く“南無阿弥陀仏”」  https://www.youtube.com/watch?v=xyOKa4oUDEo  >ロクリアン正岡:弦楽四重奏曲第3番「異形・日本・かぐや姫」-全音音階の6音のみによる
https://www.youtube.com/watch?v=Y2r75hZ6ri8  >ロクリアン正岡作曲:トランペット二重奏曲「柴犬賛歌」(2011)
https://www.youtube.com/watch?v=0xZHH274lFo  >ヴィオラ独奏曲「思念三態」―“オノレ!サイコパス鬼女”
https://www.youtube.com/watch?v=2Q_CjCWuSx4  >ロクリアン正岡:弦楽五重奏曲「残忍性の為の独房/霊性の為の要塞」
https://www.youtube.com/watch?v=nbZTCjVS6HA&spfreload=1  >ロクリアン正岡: 弦楽四重奏曲第一番「無伴奏聴人楽器」―全音階の7音による
https://www.youtube.com/watch?v=q3kIX8RnJ7c  >ロクリアン正岡 無伴奏人体ソナタ(音楽の臓物としての人間)  https://www.youtube.com/watch?v=tvs9irKwBz0
  >ロクリアン正岡:「南無阿弥陀仏」第一 テノールとチェロによる・・・・わが師、松村禎三に捧ぐ・・・・  https://www.youtube.com/watch?v=hsSI18vbGGE
  >交響詩「十二単と花心」(1993)- cf.canvas music  https://www.youtube.com/watch?v=GTxZBhZwhIY  >ピアノ・ミニチュア曲集事始めとして―「柱時計の子守歌」(1986)

357 :名無しのエリー:2015/06/08(月) 20:18:23.29 ID:vRZaOZVVZ
古い曲がアップされているようだけど、昔からの日本で(現代曲以外の古典的邦楽〜ポップスで)ピアノ名曲みたいなの作れる人って他に誰か居たっけな(???)
  http://sennrituou.seesaa.net/article/420273262.html

358 :名無しのエリー:2015/06/10(水) 01:37:59.01 ID:zTRfQ0uwG
押尾コータロー  ギター1本  YMO   https://www.youtube.com/watch?v=KA8LpdOMx0U

359 :名無しのエリー:2015/06/12(金) 21:16:17.64 ID:5MspAqd9w
>小室哲哉が「僕を終わらせた」と嫉妬した90年代の名曲とは?
>「まあ、ミスチルなんですけども。まあ、これは負けてもいいや!って感じで」  不敗かも(??)
>「宇多田ヒカルちゃんのすごい難しいグルーヴ感。ヒカルちゃんが僕を終わらせたって感じですね」
どうみても、というか‥‥テッちゃんのほうが天才かと思うけど自覚あるんでしょうどう思いますか…
“ヤッちゃん”登場までトップでは…?

360 :名無しのエリー:2015/06/15(月) 13:13:33.26 ID:LNzEpgW4t
ドトールが日本的枠組みでのアーティストをパッケージ推ししているとしたら、現在の日本の国力(クールジャパン)のアドバンテージを物語っているということか(???)

>ロジャー・ニコルズ
>ソフトロックのアルバム「Roger Nichols & The Small Circle Of Friends」は、日本のニュー・ミュージックのミュージシャンの一部に評価された
>またシンガー・ソング・ライターのポール・ウィリアムズと組み、カーペンターズやスリー・ドッグ・ナイトのヒット曲を作曲

>日本では、東芝音楽工業から当時リリースされたハーパース・ビザール

  >「ソフトロック」ムーブメントは日本先行

>海外でのソフトロックの概念はロックという部分を基礎にした認識であるのに対して
>日本では「ポップス」という側面に比重を置いた認識である。そのため、日本でソフトロックに分類されるアーティストは、必ずしもロック的特徴を有しているわけではない

>日本発「ソフトロック」の定義は輸出されているが、それは専ら「サンシャイン・ポップ」と呼ばれている

361 :名無しのエリー:2015/06/17(水) 16:14:30.90 ID:/0KcAyPXu
http://sennrituou.seesaa.net/article/420397852.html
>恐がりな少年  やっときけた…OSによって再生できないのか(※これを聴く感じでは世界的な才能だろうとは思うが少なくともポップスじゃねえだろうな)(???)

362 :名無しのエリー:2015/06/20(土) 10:52:50.30 ID:H85Ile+U1
序奏が良いと思うけど…???
http://sennrituou.seesaa.net/article/420558511.html

363 :名無しのエリー:2015/06/22(月) 10:38:50.41 ID:zFvio8L3B
しょぼい本人ブログ(苦笑)

364 :“日本音楽の海外進出解禁か”?:2015/06/25(木) 19:23:02.13 ID:EDnCuVONi
ナカタさんて、ソフトロックよりもシャンソンに近い気がする(>時々ピチカートファイブにめちゃくちゃ似てるふいんきの曲があるのはなぜ?)…御洒落狙いかでしょう、
というか‥‥目本人は過去ロスチャ&ジェイ・ロック(フェラー)以外の英米では売れ様がない(売らせない)かの感じかします、天皇派が敵なら尽く失敗してもかと…?

365 :名無しのエリー:2015/07/04(土) 13:51:30.21 ID:1HNAHQjND
>2015年07月03日 20時02分 更新
>音楽で町おこしをする地方都市に住む高校生・歌苗(かなえ)と奏助(そうすけ)の前に
>「クラシカロイド」を名乗るベートーヴェンとモーツァルトが現れ、奇妙な力を持つ音楽「ムジーク」を奏でるという内容
>バッハ、ショパン、シューベルトといった大作曲家たちもクラシカロイドとして次々と登場
>劇中の音楽は、日本のトップミュージシャンたちがポップス・ロック・テクノなどにアレンジしたクラシックの名曲が使用されます
>バトル、音楽、ドタバタ、ほっこり人情話など盛りだくさんのコメディで
>監督はアニメ「銀魂」の監督をつとめた藤田陽一さん
>キャラクターデザインは「戦国BASARA」の土林誠さんが担当。制作は「機動戦士ガンダム」シリーズなどで知られるサンライズで、巨大ロボも登場するそうです
やめてくれ、トップでテクノだったらあの人やん(??)

366 :名無しのエリー:2015/07/08(水) 13:35:21.44 ID:qCI/XBQ3z
楽器の弾けない天才(苦笑)

367 :名無しのエリー:2015/07/09(木) 13:28:52.62 ID:Zz//4Dsyb
ポップスとクラシックの中間化

>19世紀にはあんなにたくさんの作曲家が誕生してたくさんの名曲を残しました
>なぜ20世紀になるとショパンやベートーベンのような天才作曲家が誕生しなくなるのですか
>20世紀に誕生したクラシックの名曲は多々ありますがそれらは19世紀生まれの作曲家によってほとんど作られています
>そしてもっと悲惨なのは21世紀に至っては世界中どこを探してもゼロと言って良いと思います
>おかしくないないですか
>音大作曲科で作曲を志し、オペラを書きたい、交響曲を書きたい、ピアノ曲を書きたいと目指している人は世界中にたくさんいるはずです
>音楽がどんな時でも好きな曲が自由に聴けるこんなご時世ですよ
>昔は豊かな家庭の子しか音楽なんてできませんでした
>YOUTUBEでどんな名曲も聴ける時代です
>私は100年もあればベートーベンのような天才が1人くらいは誕生したとしても不思議ではないと思うのです
  ‥‥  ‥‥
>「無い」と決め付ける前に、なぜ、もっと探さないのですか
>おそらく20世紀は特殊な時代で
>@クラシックとポピュラー音楽が極端に分化し
>Aクラシックが極端に前衛的な「新曲」と、極端に感動を追い求める「過去の名曲の名演」とに分化した時代だったと思います
>しかし20世紀の末頃から、アルヴォ・ペルトや吉松隆のように「わかりやすい曲」を書く人が目立ってきました
>一方、ポップスや映画音楽の中にも「そこそこ聞き応えのある曲」が増えてきたように感じます
>21世紀は芸術性と大衆性のバランスの取れた名曲が出てくるのではないかと期待しています

368 :名無しのエリー:2015/07/15(水) 20:56:35.96 ID:wXzL9TTT0
世界の中心の(神?悪魔?)国なら、比喩的にかだがベートーベンみたいなのの一人や二人出てきてもよいのでは(???)

369 :名無しのエリー:2015/07/22(水) 05:48:45.13 ID:5YwE9oRh9
ポップスが若しも休符の分布密度をあげて二拍目/二打目に休符を置かない
か置けば第三拍/第三打も休符にする形が本質のならばケークウォーク等は
ポップスに含まれうるかだが舞踏の権化はポップスでない(音程上下〃動の
内在的躍動的リズムではあろうとも)だろうかしてロコよりもタコのほうが
ポップス寄りかではあるかだがタコにはジャズは難だったかで‥‥モーへの
過大評価論が組織的なだと思想理論的な音楽偏重どころか(元々政的)かで
系譜血脈地縁的な自民族隆盛への背後勢力の動きが活発なのでないかと…?
(※所で政治というのは祭りごとというか呪術に元来密接かだろう)???

370 :名無しのエリー:2015/07/24(金) 08:13:29.30 ID:9zYuqwq+x
ジャズっぽい新曲だが不完全かと思うけれども
日本にインストというか器楽のスタンダードを作り得る天才が居たって話か
http://sennrituou.seesaa.net/article/422808704.html

371 :名無しのエリー:2015/07/25(土) 17:04:25.22 ID:8+zUP10kM
http://sennrituou.seesaa.net/article/422862701.html
商業(金)に取り込まれるとかか、音響のクォリティ重視
(エネルギー投入)だと、世界を覆す様な作曲のオリジナリティは如何か…
(全て…誤記等御容赦)

372 :名無しのエリー:2015/07/27(月) 11:46:43.10 ID:MwCcfC1Vc
新試作は個人チャンネルに有るはずです

373 :名無しのエリー:2015/07/28(火) 20:41:11.84 ID:oFBKGGkQk
世界の音楽は大雑把に分けると旋律の立つ音楽と立たない音楽があって立た
ない音楽を狙っているのでなければ、通常はそれぞれのアーティストの中に
混在している(うまくいけば立ちもする)ぐらいの感じでしょうか、「」の
音楽が、常に旋律の立つ音楽世界への挑戦だとすると、それはビートルズも
ベーモーも成しえなかった新しい次元かもでしょう…とは思いますけれども
“もし旋律が立ち続ければ、稀有な天才だろうけど、それがなければ、ミク
系のアマチュア等と比べて知識に乏しい芥箱音楽扱いされるのでしょうか”
“旋律を立て続けられるかどうか”その一点で勝負しているかの様な話かと

参考    >90歳のおばあちゃんが路上でピアノ
https://www.youtube.com/watch?v=bLlFLboTdJk
この人の良さはメリハリが変化に富んでクールな所が多くてどんだけセンス
がいいか、そして器用さだけでなく破綻しない音楽を弾くのに豊富なテクを
投入…というか唯隅々迄の技術だろうとも即興系編曲で旋律が立たなければ
結局は曲としては残っていき辛い話につながる…ということかなと思います
ジャズ寄りにだかでスタンダードを崩して弾くという方向になったりかなと
※旋律が立つというのは完全な旋律が殆ど完全に貫くとの位の意味だかです

374 :名無しのエリー:2015/08/02(日) 13:11:25.45 ID:73etn7wO5
ハープ(笑)
http://sennrituou.seesaa.net/article/423163236.html

375 :名無しのエリー:2015/08/03(月) 22:03:04.72 ID:iB74bMjmd
聴きたい曲と、弾きたい曲と、書きたい曲のギャップ大のジャンル‥‥

376 :チープなBG界の新星:2015/08/07(金) 10:49:56.65 ID:6pYsZwI8U
http://sennrituou.seesaa.net/article/423209652.html

377 :名無しのエリー:2015/08/09(日) 07:23:15.34 ID:rRR5OU8Aa
>嫌いな作曲家って、面白い企画だと思う
>武満徹も毎回の投票で上位に入っている
>アハハハ、やっぱり嫌いなんだ、武満徹
>最近演奏回数が減っているので
>嫌われてさえいなくなってしまった

378 :名無しのエリー:2015/08/21(金) 12:32:54.08 ID:Q7gGuEBRi
脱モダニズム系

音楽で“影響を与えた”ということが重視されるとすると“影響を与えた”こと自体は
(他の作曲家の制作に対して単に“影響を与えた”だけなら)作品としては無意味的であろう上
結局は(当人が)良い作品を作ることが直接に重要であろうし、作曲家に影響を与えたことは二義的(間接的)に過ぎないとすると
闇雲に新しい音楽を模索して、それが新しい音楽を目指す作曲家にヒントとして歓迎されただけならば良質な作品の生産とは関係は薄いはずであって
また、リスペクト〜オマージュというのが対象となる相手に忠実であることを要しない概念である場合に
新しい物にも新しさを加わえて継承するとの話なら“影響を与えた”ことで他の作曲家が作曲できた(その作品の成果は
丸々“影響を与えた”元の作曲家の手柄)、とはならないのでないか(※そもそも作曲は、須く新しい音楽の創造か)と思える‥‥

379 :名無しのエリー:2015/08/25(火) 19:38:07.39 ID:6OvuBbcZb
商業ニーズが無いとでもいえばいいか
今時聴かれる筈が無いとしても天才は天才という典型でしょう
進歩云々抜きで百年前ならどうか
茜雲
http://sennrituou.seesaa.net/article/424767680.html
丸ごと繰り返しというのは少ないかな

380 :名無しのエリー:2015/08/30(日) 20:09:24.12 ID:lKXU7Q3gI
万一ロックと、君が代がドルイド教(ハロウィーン)をルーツとする(一般にはレア情報)ならそういう物を聴いていていいのか

381 :名無しのエリー:2015/09/05(土) 07:32:14.12 ID:hTjKx3qZc
はだかロックの上半身(ろ半身)って、バスローブというかゲイ文化の象徴なのだろうか

382 :名無しのエリー:2015/09/07(月) 20:53:40.13 ID:bCG5UBf0g
百年かけてクラシックがジャズに追いついてジャズがクラシックに辿り着く感じのポップスだったらいいかも

383 :発掘眼疑問電磁コメ者?:2015/09/13(日) 10:30:05.88 ID:RBY8kgQI0
ポップスをクラシックの超メジャーな人がポップスとしてポップス業界で作って現にまともに売って、売れなければ
少なくともポップスの才能は足りないのだろうし、クラシックでの才能も怪しい(現代音楽業界での才能)だろうと思う

384 :名無しのエリー:2015/09/17(木) 20:54:54.03 ID:PE3OJoKN/
ハイブリッドカーによる被曝  (※)シリーズOP曲非商業レーベルアルバム所収予定??  >この曲をずっと聴いていたいのですが、フルバージョンとかあるのでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=Mbo_KZQqQkg
あれに対して面白いことは書けないでしょうが、真面レスを振るなら、
変な総称を使うと高度に管理されて聴き心地をよくした“映画ポップ”と、“漫画ポップ
(クールJポップ)アニメポップ”といった日米商業主義の逆を行けるかということかと
  アマ多数より品質落ちと思しき低レベ編曲での名曲成立
  http://sennrituou.seesaa.net/article/425003550.html

385 :名無しのエリー:2015/09/22(火) 15:25:07.11 ID:MWN5cfcfq
野蛮というか粗野というか音像が偏ってないか  http://sennrituou.seesaa.net/article/425224397.html

386 :名無しのエリー:2015/09/28(月) 12:41:58.74 ID:LREziSZnW
非商業音楽を邦楽に取り戻そうとしても…此れでは(苦笑)  http://sennrituou.seesaa.net/article/425384826.html

387 :名無しのエリー:2015/10/03(土) 05:36:01.71 ID:vA2LaBvgQ
天才音楽と2つあるとしたら電子機器の無い昔は秀才音楽優位というか、早熟か英才でないと演奏スキル有る音楽家として成立し辛かったのでは
  ポップスとクラシックでは寧ろポップスのほうが硬い面(リサーチ音楽〜曲短さ)を
問題にできるかと思います、作曲もやる歌手なら大胆な変更が可能だかしようとも歌手がメリスマ等のイディオムで歌えば
複雑でも独創性の乏しい歌手依存のポップスの唱法だと知性重視の智恵の蛇ならかでグノーシスとのみたいかと

388 :名無しのエリー:2015/10/04(日) 18:07:02.34 ID:zRy6Y9j3i
そのランキングの順位が、該当する下記に填まらないか独善や煽られに陥ってないか一度ご検討を
○ 詞をつけてプロが歌うと良く聴こえる旋律
○ ピアノで弾くと劣化する曲
○ 流行コード進行の中毒
○ 掲載料やルックスやTV露出…有名度での評価
○ 評価基準の不安定さ…多項目の評価軸の恣意的混用


>>384
>FIRST ALBUM〈TIME OF THE END〉
>近日発売予定

389 :名無しのエリー:2015/10/08(木) 16:24:48.37 ID:XnaWIlfks
新編纂再編ブログ  http://sennrituoudot.org/


過去の音楽を知り尽くしている努力家  K  U
音楽の周辺までよく分かっている大物  M  N  K  K  T  T  S
音楽の本質だけ掴んでいる特別な天才  S

390 :名無しのエリー:2015/10/09(金) 11:15:01.24 ID:vg2PcDo8L
縦聴き横聴きに堪えられるかだろう
‥‥
音楽を楽しむことは音楽を学べなくなることなのかも
音楽を学ばないでいられれば音楽を楽しめるかも
音楽を学ぶということはイディオムでつくることなのかも
音楽から学べるとしたらそれは気の流れということなのかも
音楽から摂れるとすればそれは気の流れかも
‥‥
【2も出来てのトップか2は無用か2は傷か】
2というのは、例えば完璧な名曲とはいえない大曲とか‥‥純粋な閃きの楽想以外での編曲技術の職人芸での名声とか‥‥の、意味の心算

391 :名無しのエリー:2015/10/13(火) 18:31:40.73 ID:stoejNtqY
>今の若者たちも「昔の曲がいい」と言ってるよー  >もちろん流行り物、今の音楽も聴くけど、それは曲に感動してるから聞いてるっていうんじゃなくて
>「わけわからなくて面白いから」「声がかっこいい」とかの理由だし
>終いには「曲は好きじゃないけど見た目がいいからファン」ってなだけで聞いてる人も多い  >昔の曲は本当に感動したりするのたくさんあるし
>たまみたいな一見よくわからないものも、実は深かったりする
>まあミュージシャンたちの音楽に対するやる気というか情熱が削がれちゃったんじゃないかって思うんだよね今は
>今の時代はとても音楽だけじゃ食べていけないしね  >昔は一曲売れただけで結構儲かったから、一発屋なる人たちも大勢いて賑わってたんだと思う
>ってか今の音楽業界の現状を当のミュージシャンたちはどう捉えているんだろう?
>みんなだんまりを決め込んでいるのか大御所の人たちは発言しないよね
>レコード会社からストップかけられてるんだろうか  >会社が生き残るために特典商法とかは必要悪だとは思うけど
>それによるチャートの崩壊、CDの無価値化・音楽番組の衰退、娯楽としての音楽離れ・・・etc   >何も感じていないはずはないんだけどなぁ
>出てくる奴がコネ、コネ、コネだからしらけてるような気がする
>親が芸能人だったり金持ちだったら努力さえおしまなければ、演奏力はどんどん上がる
>でもカリスマ性(←死語?)があるやつがコネのあるやつのせいで世に出てこれない。上手なだけの魅力のないヤツが量産される。どっかの芸人の息子みたいに・・・

392 :名無しのエリー:2015/10/16(金) 23:25:42.56 ID:sOTXSyelY
なんとなく古くて同時に新しい曲 良いよね、
新日本風土記 のオープニングみたいなの

393 :名無しのエリー:2015/10/25(日) 22:32:24.92 ID:fmtS2zH3I
  【シンセの頃…纏め】
風土記と、紀行が有ると思うんですね、紀行のほうはOPテーマがバンと出て始まるでしょう
富田プレミアム蛇の最高傑作は往年のキャプテンウルトラだろうけど
知られているのが紀行のOPテーマ(ミスターシンセの神様による生楽器演奏音源)のようで、
昔“あれはシンセサイザーだろ??”みたく訊かれた気がする、意地悪質問だったのかしれないが…

富田プレミアム蛇はヨーロッパ(たぶん川のほとり)でピラミッドサウンドのイベントをやったのだったか
エジプト繋がりなのかして瀬戸内ジャクソンが表敬訪問したのが世界の富田であろうし、世界の坂本九一じゃなかったようですね、
富田派(MJ)とでもいうのか先祖の因縁か何かあるのかもと

細野カツオは、富田プレミアム蛇に好意的であったはずだが
分析するタイプだろう坂本九一は“シンセは作曲コンセプトに応じて音色を構成するためのものであって
楽器音を再現するのはどうか”みたいな感じで(これは現代音楽的な考えかただろうけど
現代音楽シーンでは芳しい評価に包まれなかった名ばかり教授、といえば厳し過ぎか誤りなのか)  敵意剥き出しといいますかね

でも結局、富田プレミアム蛇の紀行の曲調を洗練させたような映画でマカデミア賞を取ったのですかね
後出しジャンケンみたいだが、ジENDオブ亜細亜(或いは極東土俗日本)を描かせたら坂本九一に軍配かで
富田プレミアム蛇も両方がオーケストレーションの達人だろうけど作曲能力の差のようなのが出て終ったのだろうか
そのほかヴァンヘイレゲリスがゾロアスターのランナーでマカデミア賞を取ったときかに
嫉妬剥き出しの坂本九一というかでも本当に受賞したり五輪ピックを担当したりなら又、実の親が大物だとすると…

394 :名無しのエリー:2015/11/18(水) 23:02:41.74 ID:mi5C59vI6
雲のワルツ 疲れたとき聞きたくなる

395 :名無しのエリー:2015/12/12(土) 05:19:13.77 ID:tHxVrCCBJ
霧を突っ切って 悩みながらあちこちぶつかりながら 先が見えなくても 道があると信じて進む曲

396 :名無しのエリー:2016/02/13(土) 00:09:34.12 ID:YD98j9JVm
矢車街道 ゲートを抜けると遠くまで見通せる平らな道が続いているような 安定感

397 :名無しのエリー:2016/04/28(木) 05:14:56.16 ID:Ueygg3DPs
新しく出た曲 すごくいい
まだ途中 繋がるのが楽しみ

398 :名無しのエリー:2016/07/14(木) 16:04:05.97 ID:CW3VrVDeO
楽譜欲しい

399 :オウ王国:2016/07/19(火) 20:00:33.82 ID:RAcZBeASw
>>393
と…

天皇派とコネでもあるのかと、福島に行く前に食餌健康法をやめたら危険だったかして
血脈としてヌーベル賞の大江千三郎里とコネでもある車の宣伝か(当方の実家の近所の娘さんに振られたのは何方の大江氏か)    https://www.youtube.com/watch?v=fF_7pDJItGw

シンセサイザー黎明期の田舎武者坂本九一の奮闘だったかで、それから映画音楽と現代曲でいうと(読書家の運動学生としては)
武満真剣についてのあれはデマビラを撒いたのだったか、その後は懐柔されて武満派として生きたということなのだろうか、
併し、武満真剣のほうはミューニュージックの松任谷将敬を聴く前に歌謡曲では活躍できなかった作曲能力ということだろうし、
児童合唱曲が向いていた気がするが、因みに松任谷将敬は少年少女出会い頭みたいな曲で武ロテツヤにバトンを渡した世代交代という感じに思いますけどね
そして誰かのエリート音楽から、目本のポップスは格好良さはカジュアルな切ない系になったのかもで…?
坂本九一はクラシック畑だかに、ポップスのリズム対するコンプレックスが強いかして、でも仲がイマイチだったりもしたかもかの細野カツオが、
考えつつか“リズムに問題を感じたことは一度も無かった”とのようにかでフォローかして思い出しながら思い出していたかもかかに
坂本九一は初見でリストの曲が弾けたのか、人力テクノな速弾きの出来る、紅蓮グールド真似の超絶ピアニストかだが、アドリブは何ともリズムがかに
都会度は、ナカタヤスタカナルタカ>武ロテツヤ>坂本九一みたいな感じだろうか

坂本九一と“冨田プレミアム蛇”は、どちらも風呂場エコー関連で、楽器的(木管のマウスピースのような)でない音色作りに拘りを見せるかでシンセ新世代かだが
それにしても、NHKの作曲講座の曲とのだかはどうなったのか、武豊富DV佐野リョ子春がNHKで流したNYでの曲とのだかはどうなったのか
パクリ問題だったのだろうか、今田ネプ性暴とは違おうが、坂本九一のDV問題みたいなのはどうだったのか            (※ ?誤記等御容赦? )

400 :名無しのエリー:2016/07/25(月) 07:12:55.09 ID:CNmR8t+hh
アマチュアが自力で1人で音楽を作る原点でしょう  >冨田勲さん死去 84歳

総レス数 400
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★