2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆:.。.・´`+安藤裕子+´`・.。* Part 51

1 :名無しの歌姫:2017/05/04(木) 20:02:40.74 ID:WbivpGcV0.net
* * 安藤裕子オフィシャルサイト * *
http://www.ando-yuko.com/

【Twitter】 https://twitter.com/YukoAndo_UCAD
【Facebook】 https://ja-jp.facebook.com/YukoAndo.official
【Instagram】 http://instagram.com/yuko_ando

* * お約束 * *
 アンチ、荒らしは可憐にスルー
 sage推奨

* * 前スレ * *
☆:.。.・´`+安藤裕子+´`・.。* Part 50
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1450988198/

2 :名無しの歌姫:2017/05/04(木) 23:35:50.88 ID:799TtfvZ0.net
>>1乙とパンツ

3 :名無しの歌姫:2017/05/05(金) 00:12:06.94 ID:clMMPq5C0.net
>>1
乙カレsummer

4 :名無しの歌姫:2017/05/05(金) 02:37:58.42 ID:BNGxNbir0.net
あ、

5 :名無しの歌姫:2017/05/06(土) 00:16:02.80 ID:xMmK3DLA0.net
>>1
乙です

6 :名無しの歌姫:2017/05/09(火) 00:50:49.12 ID:yUF2dPdeF
こんばんはー!

『最強の成功哲学書 世界史』(著者:神野正史さん)を読んでいます!

その中から、分裂状態にあったドイツの国内を統一した名宰相、ビスマルクの話です。

<溺れる友人に銃を向けたビスマルク>

ビスマルクは、若いころは酒と狩猟と決闘に明け暮れる乱暴者としてその名を馳せていました。

ビスマルクの逸話として、嘘か誠か、こんな話も伝わっています。

彼が友人と大好きな猟に出たときのこと。

その友人が足を踏み外して川に転落してしまいます。
泳げない友人は必死にビスマルクに救いを求めましたが、彼は助けようとするわけでもなく、
狼狽するわけでもなく、眉ひとつ動かさずに答えました。

「すまぬ。私も泳げぬのだ。したがって、このまま君が溺れもがいて死んでいくのを
黙って見ているしかないが、それも忍びない。せめて楽に死なせてやるよ」

そう言うが早いか、猟銃を友人に向けます。

「殺される!」

そう思った友人は、殺されてなるものかと、溺れながらも泳ぎ、もがきながらも
なんとか岸にたどりつくことに成功します。

命は助かりましたが、自分を殺そうとしたビスマルクに怒り心頭。

「ビスマルク、貴様!」

ところがビスマルク、鬼の形相で彼の胸ぐらを掴んで迫る友人に対して大笑いして一言。

「ほら、俺の思ったとおりになっただろ?」

人間、必死になればなんとかなるもの。
友人を自力で岸までたどりつかせるために、こんな猿芝居を打ったというのです。

Bunji Garlin - Brace "2015 Trinidad Release" (Prod. By iM4RiO)
https://www.youtube.com/watch?v=GABW8xFgvek

7 :名無しの歌姫:2017/05/10(水) 15:16:39.63 ID:7u2xBtTv0.net
グッズ発表まだー?

8 :名無しの歌姫:2017/05/11(木) 01:03:38.96 ID:5INeLLz5W
こんばんはー!

ほぼ毎日読書してて毎日のように増えていくものがあります。

それは未知の言葉です!

新しい言葉に出会ったら単語カードに書いていますが、

覚える暇がなくて困っています。

そこで!2ちゃんねるに少しずつ言葉と意味を書き込ませていただくことで覚えようと思います!

『言葉は人なり、人は言葉なり』とも云いますし、
豊かな語彙があればその人の世界も豊かに見えるはずです!

というわけで、今日から"大人の単語集"はじめます!よろしくお願いします!

<大人の単語1>

霖雨(りんう) ― 何日も降り続く雨

懐郷病(かいきょうびょう)― ホームシック。望郷。

うそ寒い ― なんとなく寒い感じである。心が冷え冷えとする。

9 :名無しの歌姫:2017/05/11(木) 11:16:16.28 ID:QBCmByI4O.net
いつもギリギリです

10 :名無しの歌姫:2017/05/12(金) 18:53:09.61 ID:lMqesKwW0.net
秋くらいからアコースティックライブツアーしてくれないかなー

11 :名無しの歌姫:2017/05/12(金) 19:02:33.08 ID:HHu1bnZe0.net
去年のツアー悪くはなかったけど新曲が多すぎ。新曲を精力的に出すことは歓迎だし歌も良かったが、初めて聞く曲より過去の名曲を聴きたかった。

12 :名無しの歌姫:2017/05/12(金) 22:15:48.70 ID:VR+OMaWgr
こんばんはー!

おとなの単語帳!2ページ目です!

うだつ(?)が上がらない ― 出世したり、金銭に恵まれたりしない。
よい境遇になれない。

安逸(あんいつ) ― 気楽に過ごすこと。何もせずに、ぶらぶらと遊び暮らすこと。

虚仮威し(こけおどし) ― 愚か者を感心させる程度のあさはかな手段、
また、見せかけは立派だが、中身のないこと。

それではみなさん!ハバ グッド ウィーケーン(よい週末を)!

Austin Mahone - Lady ft. Pitbull
https://www.youtube.com/watch?v=6K_4NWpcS-I

13 :名無しの歌姫:2017/05/13(土) 12:01:35.23 ID:J8Yi7eYV0.net
>>11
あなたが寝てる間に以降安藤裕子作詞作曲の新曲がほぼリリースされてない状態だったから
俺は新曲たくさんやってくれて嬉しかった

14 :名無しの歌姫:2017/05/13(土) 13:34:11.92 ID:6Ak++nsS0.net
毎回行ってる身としてはありがたいセトリだったな

15 :名無しの歌姫:2017/05/14(日) 00:18:02.34 ID:wo1tdG4cT
こんばんはー!

おとなの単語帳!3ページ目です!

友誼(ゆうぎ) ― 友人としての情愛。友達のよしみ。友情。

乾坤一擲(けんこんいってき) ― 運を天に任せ、一世一代の大勝負に出ることのたとえ。
               「乾」は「天」、「坤」は「地」、「乾坤」で「天地」の意味。
               「一擲」はさいころを投げること。
               天地をかけて一回さいころを投げるという意味から、
               自分の運命をかけて、のるかそるかの勝負に出ることをいう。

Party Favor ft. Sean Kingston & Rich The Kid - Give It To Me Twice
https://www.youtube.com/watch?v=mbb84-RqJ7E

16 :名無しの歌姫:2017/05/14(日) 14:13:07.01 ID:Ki2iBzbN0.net
セ列

17 :名無しの歌姫:2017/05/14(日) 23:53:59.53 ID:YSWCn3Wi0.net
チケット売れてないな

18 :名無しの歌姫:2017/05/16(火) 01:37:10.62 ID:lt+7ifduq
こんばんはー!
おとなの単語帳!今日は4ページ目です!

嘘から出た実(まこと) ― 嘘として言っていたことが、結果として本当になってしまうこと。
            冗談で言ったことが、偶然にも真実になること。

塩野七生さんの『男たちへ』というエッセイの中にこんなお話がありました!

((嘘の効用について))

母親はふつう、息子や娘に嘘はついてはいけないと教える。

嘘とは、真実を言っていては実現不可能な場合に効力を発揮する、
人間性の深い洞察に基づいた、高等な技術の成果なのである。

嘘はすれた大人の言うことであって、純真な子供は言わないというのもたいへんな誤解である。
子供も頭がよければ、実に巧みな嘘をつく。

このような場合、大人は、子供の嘘を受けとめてやらないといけない。
嘘をついたという理由だけで叱るようでは、子供の頭脳の正常な発達を阻害するだけであろう。

あるところに、五歳にはまだ数か月という年頃の男の子がいた。
都会の子だから、ときたま訪れる田舎の祖母の家は、珍しいことだらけに思える。
ただ、おばあさんは、孫か来る度に新しい靴を買ってあげる類の思い遣りはあるのだが、
幼い子の望むままに、あちこち田園を連れ歩いてくれるまでは考えつかない。
彼女にすれば、田舎道は新しい靴を汚すだけだった。
それで、孫と靴の双方の安全のためと、一計を思いついたのである。

「遠くに行かないで、家の近くだけで遊んでいなさい。
 遠くへ行くと、狼が出ますからね。特に小川のほとりは危ないから、絶対に近づいてはいけません」

だが、子供は大人がやってはいけないと言うことだけをやるために、この世に生まれてきた存在である。

もちろん、この男の子は祖母の家から遠く離れた小川へ行った。
ところが、小川の岸にすわって両足をブラブラさせていたまではよかったが、
左の足にはいていた靴が脱げ、水の中に落ちてしまったのである。
流されていく片方の靴を目で追うしかなかった幼な子は、途方に暮れてしまった。
その子には、祖母が罰を与えるとすれば、禁じられていた小川へ行ったことより、買ってくれたばかりの新しい靴を
失ったことの方が、重いであろうと思われたのだ。
片方の靴だけで家に帰りついた子供に案の定、祖母は開口一番、靴の片一方はどこになくしてきたのか、と聞いた。
それに幼な子はこう答えたのである。

「狼が持っていっちゃったの」

もちろん、狼など出るはずはない。
だが、そういって脅かしてあった以上、おばあさんは一言もなかったそうである。

今日はねぇやんの曲です!
『たとえば君に嘘をついた』
https://www.youtube.com/watch?v=bLSNezwvln8

19 :名無しの歌姫:2017/05/18(木) 00:36:32.04 ID:PRV8MQOm0.net
クロニクルいいやん

20 :名無しの歌姫:2017/05/18(木) 01:45:32.48 ID:gRR7Ut/yo
こんばんはー!

おとなの単語帳!5ページ目です!

<鬼の首を取ったよう>
大きな手柄を立てたように、大得意になったり、大喜びしているようすのこと。

<内助の功(ないじょのこう)>
表立たない場所からの援助。特に、夫の活躍を支えるために家庭を守る
妻の功績のこと。

<虚実皮膜(きょじつひまく)>
近松門左衛門の芸術論で、芸の真実は虚構と現実との微妙なはざまにあるとするもの

Zedd, Alessia Cara - Stay (Lyric Video)
https://www.youtube.com/watch?v=h--P8HzYZ74

21 :名無しの歌姫:2017/05/19(金) 11:42:43.00 ID:kiaLEsvHO.net
長い話とは
ツイッターですんのかな

22 :名無しの歌姫:2017/05/19(金) 12:55:31.06 ID:erXRiuO60.net
公式サイトで引退宣言くるよ

23 :名無しの歌姫:2017/05/19(金) 13:30:18.83 ID:ejNvCTd40.net
あんまり良い内容じゃなさそうな感じだねえ

24 :名無しの歌姫:2017/05/19(金) 17:18:48.36 ID:TXUcMsi00.net
え、まじかよ

25 :名無しの歌姫:2017/05/19(金) 20:34:01.71 ID:0Lf8KERY0.net
長い話まだ?

26 :名無しの歌姫:2017/05/19(金) 22:55:18.64 ID:slfXq5Zl0.net
長い話が気になって眠れない

27 :名無しの歌姫:2017/05/20(土) 00:20:39.13 ID:TrdXpMn/0.net
まだかよ
もう寝る

28 :名無しの歌姫:2017/05/20(土) 01:05:42.22 ID:31qmAOCN0.net
ねえやんインディーズかぁ…

29 :名無しの歌姫:2017/05/20(土) 01:08:16.93 ID:iRnH4jsR0.net
終わったな。

30 :名無しの歌姫:2017/05/20(土) 01:13:09.41 ID:/Gh4eSKA0.net
え、エイベックスと契約切れたってこと?

31 :名無しの歌姫:2017/05/20(土) 01:16:17.06 ID:4OGhWOjL0.net
インディーズとなると制作費出ないよな?
今までみたいにストリングスたっぷり使ったりはできなくなるのかな

32 :名無しの歌姫:2017/05/20(土) 01:17:29.93 ID:WTrikuMl0.net
多大なるメジャーの恩恵受けてた人なだけに…

33 :名無しの歌姫:2017/05/20(土) 01:38:59.37 ID:w3GlOjmDF
根拠ないけどねぇやんインディーズの方が曲のクオリティー高くなる気がする。
時間巻き戻せないけど1stや2ndアルバムの中の曲みたいな曲が聴きたいような気がする。
でも成長していてほしいし、変化もしていてほしい。
安藤さんのファンは悩ましい・・・

34 :名無しの歌姫:2017/05/20(土) 01:50:37.97 ID:sJdweDuc0.net
アンディの元を離れたのか
決して悪くない決断だと思いたい
どこか別のメジャーレーベルに移籍してほしい

35 :名無しの歌姫:2017/05/20(土) 02:25:06.80 ID:oWzeuGCS0.net
>>31
シンプルな構成の名曲多いお

life、Little Babe、のうぜんかつらリプライズ、人魚姫
https://www.instagram.com/p/BTSxlu4FGim/

36 :名無しの歌姫:2017/05/20(土) 03:14:07.65 ID:oWzeuGCS0.net
タイムフリーラジコ
http://radiko.jp/#!/ts/FMJ/20170515110000
この前出演のラジオ、あさってまで聴けるよ。 +01:30:00〜

37 :名無しの歌姫:2017/05/20(土) 03:17:32.21 ID:oWzeuGCS0.net
あれ、URLをアドレスバーにコピペしないと行けないや・・・

38 :名無しの歌姫:2017/05/20(土) 03:32:00.93 ID:oWzeuGCS0.net
これでどうだ!
http://radiko.jp/share/?sid=FMJ&t=20170515123008

39 :名無しの歌姫:2017/05/20(土) 03:33:46.70 ID:oWzeuGCS0.net
えー・・・・

40 :名無しの歌姫:2017/05/20(土) 05:38:33.72 ID:s0APkVrYO.net
>>34
ソニーとかだとすぐ切られそうやん…
メジャーじゃないとアンディはかかわることはできないのかエイベってなんやかや言ってよかったんだなもったいない
それでももっさんとかピアノとかやっててくれるならうれしいけど
アコースティックライブツアーでアンディやコイちゃんにも会えてなくてとMCで泣いてたしなあ…なんとなく気付いてしまってたけど気のせいであってほしかったけどぶああ
インディーズでも歌ってくれるならありがたい事だしCD買うけどさ
チームアンディがさみしい

41 :名無しの歌姫:2017/05/20(土) 06:29:55.37 ID:SheboYJE0.net
ライブも更に小規模になるなこりゃ

42 :名無しの歌姫:2017/05/20(土) 07:13:54.03 ID:iRnH4jsR0.net
いいんじゃない?
かつては国フォソールドするくらいだったのに今や中野サンプラザすら埋まらないんだから。
エイベも価値無しと見なして引き止めなかったのかもね

43 :名無しの歌姫:2017/05/20(土) 07:27:04.24 ID:ihrogts60.net
音楽辞めるわけじゃないだけ良かった

44 :名無しの歌姫:2017/05/20(土) 07:50:54.03 ID:Da+jxIyb0.net
今そんなに売れてない?
テキサスの頃までしか知らないけど。

ファンクラブも終わり?

45 :名無しの歌姫:2017/05/20(土) 08:26:19.79 ID:UnAL2Eo10.net
事務所も移籍なんだってー

46 :名無しの歌姫:2017/05/20(土) 08:45:29.05 ID:afBH51cB0.net
>>45
事務所は今のままだぞ
むしろ数年前にYSコーポレーションからDGエージェントっていうディスクガレージのところに移ってる
YSが吸収された形っぽい

47 :名無しの歌姫:2017/05/20(土) 08:51:26.66 ID:lQwu9hlD0.net
ミッチーと同じ事務所になったんだな

48 :名無しの歌姫:2017/05/20(土) 10:53:01.47 ID:s0APkVrYO.net
>>44
ファンクラブつーかライブ会員?
色々ライブやるならおわんないと思うけど

49 :名無しの歌姫:2017/05/20(土) 12:02:29.49 ID:EUA73M0n0.net
完全画に活動縮小だな
もっさんとのお別れみたいだし
だいぶ曲の感じがかわるんじゃない?
ピアノ中心じゃなくてギターサウンドになったりして

50 :名無しの歌姫:2017/05/20(土) 12:04:26.76 ID:7Ua6aD/50.net
ファン激減、ライブで地方に行くこともなくなる

まぁ本人は子育て中心の生活望んでるしいいんじゃないの

51 :名無しの歌姫:2017/05/20(土) 12:08:19.33 ID:EUA73M0n0.net
そうか
ねえやんは、アクセサリー等の
小物販売業屋になったんだな

52 :名無しの歌姫:2017/05/20(土) 12:12:41.20 ID:IkgOEfpP0.net
人見記念講堂のハ列って顔見えんかな
双眼鏡必要?

53 :名無しの歌姫:2017/05/20(土) 12:15:51.20 ID:IkgOEfpP0.net
>>38
ありがとう。聴けました。

54 :名無しの歌姫:2017/05/20(土) 13:01:04.08 ID:NxxnQj3Y0.net
シングルマザーだし娘さんもまだ小さいしずっとエイベに齧り付いてくんだと思ってた

55 :名無しの歌姫:2017/05/20(土) 15:07:58.73 ID:Nk6qGx240.net
妊娠ドタキャンまでは大好きだったよねえやん

56 :名無しの歌姫:2017/05/20(土) 15:27:59.26 ID:fsgUK3XJ0.net
まじかー

57 :名無しの歌姫:2017/05/20(土) 16:34:49.36 ID:jVy6FKUw0.net
今月たまたま旧作をヘビロテしてたのは虫の知らせだったのか

58 :名無しの歌姫:2017/05/20(土) 20:40:18.46 ID:WNb22Kpe0.net
御冥福をお祈りいたします

59 :名無しの歌姫:2017/05/21(日) 01:07:58.93 ID:lOnXT9jKO.net
>>49
もっさんくわしく

ライブグッズのクオリティが…しょbゲフン

60 :名無しの歌姫:2017/05/21(日) 07:07:07.88 ID:nuPQlOUH0.net
なんか、今回ちょっと微妙だねグッズ。
インディースになるとはこういうことなのか…

61 :名無しの歌姫:2017/05/21(日) 08:57:29.62 ID:zwafyx/N0.net
>>59
普通にもっさんはフリーのアレンジャーだから離れるか離れないかは安藤さん次第だと思う
インディーズってこともあって単純に今回は塚田さんとやりたかっただけ

62 :名無しの歌姫:2017/05/21(日) 15:00:39.96 ID:lKiNUUTM0.net
グッズにも金掛けられなくなるのか
それかぼったくり価格になるのか?

63 :名無しの歌姫:2017/05/21(日) 19:39:48.46 ID:Lhvh1aw70.net
インディーズではプロモできないぶん物販が貴重な収入源だからね。
ライブに行き、グッズを買う。
活動を続けさせてあげるためにファンができることはそれだけ。

64 :名無しの歌姫:2017/05/21(日) 19:44:38.67 ID:2MBNcegv0.net
キンキに楽曲提供とゆうデカイ実績があるからそっち方面でもいけるだろ

65 :名無しの歌姫:2017/05/21(日) 20:45:24.76 ID:KCjqyOU40.net
印税は入るよな
どれくらいの収入になるか分からないが

66 :名無しの歌姫:2017/05/21(日) 22:17:26.65 ID:ubTmCL890.net
地方のアコースティックライブも厳しくなるのかなー…

67 :名無しの歌姫:2017/05/21(日) 23:26:55.89 ID:lE8dCWzz0.net
ほとんどの曲で作詞作曲してるから
生活には困らないだろ

68 :名無しの歌姫:2017/05/22(月) 02:54:31.18 ID:sejOd66KO.net
>>61
なるほどありがとう
もっさんや他のミュージシャンの人とはこれからもサポート続いてほしいなあ
インスタ見てスクービーよろしくたのむってなったわ

>>66
それな…
ロッキンとかライジングにも出なくなるのはいやだ

69 :名無しの歌姫:2017/05/22(月) 23:05:06.24 ID:lMaWIHZA0.net
いいや、ロキノンとか夏フェスには出なくていいよ。虚弱体質だからか野外だと調子悪いこと多いし、なんかいつも一人だけ浮いてるし・・・。

70 :名無しの歌姫:2017/05/22(月) 23:29:56.50 ID:yHyjVHHb0.net
昔ロキノンで見た時は残念な仕上がりだったな
昼の12時に真夏の野外で歌わせたらイカンわな

71 :名無しの歌姫:2017/05/22(月) 23:56:32.70 ID:D6LGmgNd0.net
色んな人に聞いて欲しいけど野外イベント向きじゃないよね
盛り上げ上手でもないし楽曲も内向的だし

72 :名無しの歌姫:2017/05/23(火) 01:31:10.28 ID:W4ZXnBVV0.net
森道もグリーンルームもよかったよ
客層が合うところならいいパフォーマンスができてる気がする
ロッキンとかはもう正直安藤裕子がウケる場ではないと思う

73 :名無しの歌姫:2017/05/23(火) 06:20:08.82 ID:wWSpEa/J0.net
>>72
同意
自分も野外で安藤裕子見る機会あったけど、客層合うところなら本当良い

74 :名無しの歌姫:2017/05/23(火) 11:51:07.50 ID:/p8GyACZ0.net
ロッキンなんて一番ハードルの低いイベントなんだからそこでダメならタフな客の多いフェスなんてもっと厳しいよ

75 :名無しの歌姫:2017/05/23(火) 15:40:40.51 ID:eHaP5hzZ0.net
グリーンルームとロッキンで考えると分かりやすいけど明らかにノリ方も客層も違うよね
前者に私も行ったけど後者のようなミスマッチ感無くて良かった
野外で安藤裕子の声聴けるのは単純に気持ち良いから出なくなるなら寂しい

76 :名無しの歌姫:2017/05/23(火) 16:30:14.93 ID:kcQdC3Nw0.net
ロッキンはロッキンんで
ちゃんとそういう客がくるよ
そういうのが聞きたい人が
なんせ人多いから色々な人来てる

77 :名無しの歌姫:2017/05/23(火) 17:24:48.07 ID:09G3/vRD0.net
ライジングも良かったよ、ボヘミアンの空気と合ってた
もっと大きいところでやれるだろとは思ったけど

78 :名無しの歌姫:2017/05/23(火) 22:55:32.87 ID:RhKXP6s70.net
あらきさん
ttps://mobile.twitter.com/migumusic/status/866963395098038272

79 :名無しの歌姫:2017/05/24(水) 19:56:17.72 ID:ckSmu0tV0.net
糞駄作
ライブ行くのやめた
3列目、誰か要らない?

80 :名無しの歌姫:2017/05/24(水) 20:51:01.68 ID:RfK6zxf20.net
>>79
ツイッターでやれば

81 :名無しの歌姫:2017/05/24(水) 21:25:56.63 ID:1yXeWA0c0.net
去年のライブで聞いたなかでは雨とパンツが一番良かった

ラジオ聞いたの?

82 :名無しの歌姫:2017/05/25(木) 00:45:33.03 ID:ZQ9xUeM90.net
ツイッター()なんてやってねえよ

83 :名無しの歌姫:2017/05/25(木) 10:52:57.22 ID:wlIgHQK60.net
>>82
チケット欲しいですどうしたらいいですか?
アド晒してもらっていいですか?

84 :名無しの歌姫:2017/05/25(木) 12:37:28.31 ID:3rSxggcn0.net
>>83
お前が晒せやタコ

85 :名無しの歌姫:2017/05/25(木) 20:26:50.55 ID:o/fRMcXT0.net
Japanese popとカバーアルバムしか知らないけどJapanese popは素晴らしい珠玉の曲ばかりですね。やはりこれが安藤裕子の最高峰のアルバムでしょうか?

86 :名無しの歌姫:2017/05/25(木) 20:40:39.75 ID:N/j1GkD/0.net
テキサスのPVは何度見たことか!!
センター分けのゆるパーマが似合ってる。
前髪作らない方がいいのに。

87 :名無しの歌姫:2017/05/25(木) 22:06:13.38 ID:1lyWeh6P0.net
>>86
あのパズルの様な絵もいいよね。

88 :名無しの歌姫:2017/05/25(木) 23:47:17.52 ID:FuTxpjEl0.net
>>85
自分の中ではshabon songが一番かな
japanese popは普通
デビューから4作目までのアルバムはかなり出来がいいから絶対聴いた方がいいと思う

89 :名無しの歌姫:2017/05/26(金) 00:45:50.56 ID:qGBDuvf10.net
ここでは評価低かった気がするけどグッド・バイがかなり好き

90 :名無しの歌姫:2017/05/26(金) 04:29:48.59 ID:WjsilgX6O.net
>>85
1stでしょう
すごすぎた

91 :名無しの歌姫:2017/05/26(金) 08:04:15.43 ID:y+XEmWC50.net
>>85
1枚目は是非聴いて欲しい

92 :名無しの歌姫:2017/05/26(金) 14:07:35.31 ID:la/+wFm80.net
音楽家がハイクオリティで産み出せる作品の量は、アルバム3枚が限度だと何かで読んだことがある。ねえやんはよく頑張ってる方だと思うけどね…曲を提供してもらって歌い続ける道を選ばなかったのは何故だろう。

93 :名無しの歌姫:2017/05/26(金) 14:14:59.08 ID:8p4My/EO0.net
chronicleが1番良い

94 :名無しの歌姫:2017/05/26(金) 14:25:09.22 ID:la/+wFm80.net
最近の作品ではようこそここへとかすごく好きだしクオリティ高いと自分は思う

95 :名無しの歌姫:2017/05/26(金) 21:14:46.11 ID:jM5vmzKO0.net
ベスト出る前後で、歌い方もそうだし音楽性自体がかなり変わるよね 良し悪しではなく
とりあえず1st〜4thは唯一無二だと思う

96 :名無しの歌姫:2017/05/27(土) 00:38:27.53 ID:HImvc93d0.net
ベストまでは捨て曲はほぼ無かったけどベスト以降は時々あれって曲が混ざるよね
まあそういうプレッシャーから解放されるためのメジャー落ちなんだろうけど

97 :名無しの歌姫:2017/05/27(土) 04:55:02.46 ID:+NME+9NlO.net
JP、すて曲あったっけ?
と思たらラフマベティがあんま好きやなかった
でもいいアルバム

98 :名無しの歌姫:2017/05/27(土) 05:31:59.27 ID:dpK04SHL0.net
JP以降も相変わらずハイクオリティだけど、
聖者の行進 のうぜんかつら The Still Steel Down はじまりの唄みたいなとてつもない曲がなくなったなというイメージ

99 :名無しの歌姫:2017/05/27(土) 13:41:37.07 ID:2Da+6qL40.net
ようこそここへはそれに値するのでは?
まぁ、宮川弾だけど

100 :名無しの歌姫:2017/05/27(土) 19:12:39.18 ID:phB5ciJO0.net
>>88
>>90
>>91
ありがとう。1stから聞いてみます

101 :名無しの歌姫:2017/05/28(日) 00:06:01.82 ID:RBaAqnsX0.net
どちらかといえばマイナー曲の部類なのかもしれないけど、愛の日が演奏も歌唱もずば抜けて素晴らしすぎる

102 :名無しの歌姫:2017/05/29(月) 00:02:21.91 ID:RJnW6+rK0.net
チケット売れてないね…
都内開催ここまで客離れしてるとは、もう取り返しつかないかもね

103 :名無しの歌姫:2017/05/29(月) 05:18:16.20 ID:KRDT5leMO.net
行きたいのはやまやまだけどトーキョーばっかりつらい

104 :名無しの歌姫:2017/05/29(月) 06:54:16.09 ID:C31ZPUu40.net
わかる。
東京行くの大変。
もうアコースティックライブで地方回ることは難しいのかなあ

105 :名無しの歌姫:2017/05/29(月) 18:03:53.34 ID:55E3dJ7M0.net
ライブ会場でCD手渡しかよ!
行きたいが行けない…

106 :名無しの歌姫:2017/05/29(月) 18:05:36.09 ID:zbR4dQaG0.net
手渡し会羨ましいなあ
行きたいけど行けないや

107 :名無しの歌姫:2017/05/29(月) 18:18:00.76 ID:RJnW6+rK0.net
場末のアイドルみたいだな

108 :名無しの歌姫:2017/05/29(月) 18:56:43.40 ID:X8Am70rt0.net
チェキ会なら3枚買う

109 :名無しの歌姫:2017/05/29(月) 20:49:07.30 ID:253zxirc0.net
>>105
まじで?
手渡しってことは開演後に販売開始なのかな?

早く帰りたいので手渡し不要な人のために開演前にも売ってるといいな

110 :名無しの歌姫:2017/05/29(月) 22:06:47.58 ID:oWFU7kF+0.net
https://twitter.com/YukoAndo_UCAD/status/869120654137671680
なんだか引退間際のアーが行う、最後のファンサービス的な・・・?

111 :名無しの歌姫:2017/05/29(月) 22:23:52.00 ID:LL2cqcn30.net
夜明け前と銘打ってるのに引退なんてするワケがない

112 :名無しの歌姫:2017/05/29(月) 22:50:08.32 ID:oWFU7kF+0.net
だって、そういうのを何度も見て来たんよ (´;ω;`)ブワッ

113 :名無しの歌姫:2017/05/29(月) 23:01:06.80 ID:KRDT5leMO.net
>>107
AKB的なやつw

>>112
インタビュー読んだかよ…

114 :名無しの歌姫:2017/05/29(月) 23:03:49.88 ID:RJnW6+rK0.net
事実上の引退みたいなもんだろ
エイベの後ろ盾がないと箱抑えるのもたいへんなはず
ドタキャンイメージで評判良くないからね

115 :名無しの歌姫:2017/05/29(月) 23:29:44.28 ID:ifXCl3qT0.net
>>113
インタビュー?どこ?

116 :名無しの歌姫:2017/05/30(火) 00:05:06.27 ID:pd6OZN5d0.net
アーティストとして活動して自分自身と娘が生活していければ後ろ盾もデカイ箱もいらないだろ

117 :名無しの歌姫:2017/05/30(火) 01:43:43.83 ID:kc+gFkM40.net
昨日のラジオ
http://radiko.jp/share/?sid=FMJ&t=20170529161149
「雨とぱんつ」 かわいい感じに仕上がってて (・∀・)イイ!!

118 :名無しの歌姫:2017/05/30(火) 01:47:35.94 ID:UlzZPC5L0.net
>>110
終演後、買った人全員とか段取り悪くてめちゃくちゃ時間かかりそうな予感しかしないorz

119 :名無しの歌姫:2017/05/30(火) 02:09:45.95 ID:Mzb91yit0.net
でも後ろ盾とデカい箱がないと活動時代(ライブ開催、曲作り、曲発表)さえままならなくなる恐れがある

120 :名無しの歌姫:2017/05/30(火) 03:21:39.90 ID:Ho4d64qT0.net
自主制作CD手渡しとかココリコ元嫁バンドレベルじゃん

121 :名無しの歌姫:2017/05/30(火) 03:32:53.56 ID:lv4ycuzqO.net
>>115
ツイッターにもリンクありでツイートしてたやつ
DI-GAだっけ?

122 :名無しの歌姫:2017/05/30(火) 09:23:08.79 ID:p50AlNv50.net
まだドタキャン言ってる奴がいて大草原

123 :名無しの歌姫:2017/05/30(火) 10:28:56.70 ID:xBnq5l/C0.net
実際ドタキャンあたりから動員減ってるし
復帰後のフォーラムのラスト逃亡もあったしな

124 :名無しの歌姫:2017/05/30(火) 12:24:41.47 ID:l0XU1alk0.net
そんなことがあったの?

ファン歴は浅いから知らないけど面倒な女性には見えないけどな、逆にそういう人を一番嫌うタイプと思ってた(しっかりしろよ的な)

125 :名無しの歌姫:2017/05/30(火) 14:19:54.13 ID:ea2hXQ6n0.net
ドタキャンが云々より妊娠で客減った気がする
歌が好きとかいうよりアイドル視点だった層がいたのかもね

126 :名無しの歌姫:2017/05/30(火) 15:13:01.10 ID:K7AYAKbY0.net
>>125
同性でもやっぱりがっかりしたよ

127 :名無しの歌姫:2017/05/30(火) 17:03:16.61 ID:xBnq5l/C0.net
結婚でも妊娠でも喜ばしいことなんだけど
発表の仕方とかやり方を色々しくじった感はあるよね

128 :名無しの歌姫:2017/05/30(火) 17:24:36.08 ID:fLgQORG60.net
LIVEに関しては事務所がDISK GARAGEだから全く問題ないけど、アルバム制作は事務所なしじゃきついだろうな

129 :名無しの歌姫:2017/05/30(火) 19:34:02.56 ID:+cLGroPw0.net
結局、結婚せずシングルマザーなんかね?
訳ありかな

130 :名無しの歌姫:2017/05/30(火) 19:48:51.10 ID:aXi1T1D50.net
>>123
それでライブに行くのやめた。
ドタキャンの時は珍しく良い席だったのに…
ラスト逃亡は致命傷。

職場から近いからなんとなくプラネタリウムは行ったけど

131 :名無しの歌姫:2017/05/30(火) 20:44:07.88 ID:/fSuXGA/0.net
いくらDGだからって客の入らないライブなんかやらせないわな

妊娠ドタキャン→復帰ライブ投げ出し逃亡は元祖にいやんの予言通りなんだよね。
インディーズ落ちすることも5年前に言い当ててるし、あの占い?馬鹿に出来ないなーと思った。

132 :名無しの歌姫:2017/05/30(火) 20:54:17.41 ID:9ML7QUjr0.net
ぷっ

133 :名無しの歌姫:2017/05/30(火) 22:01:06.41 ID:K7AYAKbY0.net
元祖にいやんのブログどこだっけ

134 :名無しの歌姫:2017/05/31(水) 23:58:14.38 ID:38kAj0qmg
こんばんはー!

僕は6月3日のねぇやんのライブに行けないので、

俺はその日の夜9:00からのNHK、祇園の舞妓さんスペシャルを見ます!

やっぱオレ美しい女性が好きなんです(笑)!

ねぇやんは俺の知ってる中で一番美しい女性です!

ねぇやんより美しい女性なんて
ラファエロの聖母子像かアンドレ・リクサンのクレオパトラしか思い浮かびません(笑)!

舞妓さんも相当レベル高いけど、ねぇやんには敵いません!

人気の舞妓 勝奈さん! 京都上七軒
https://www.youtube.com/watch?v=D2S9RiX5XBc

135 :名無しの歌姫:2017/06/01(木) 00:16:54.52 ID:JqrBNFBYH
おとなの単語帳!6ページ目です!

グローバル化が進む21世紀!新しい外来語を覚えましょう!

ってことで、日常会話でカッコよく英語を使ってみましょう!(例文はテキトーです)

@ウィッシー・ワッシー(wishy-washy):優柔不断な

レストランにて・・・

A:おい、はやく注文決めろよ!

B:だってワシ、ウィッシー・ワッシー(優柔不断)やし・・・。

Aパーミッシヴ(permissive):甘い

例:あの先生、生徒にパーミッシヴ(甘い)なんだよねー。

Bキッド(kid):ナメてる

あいつ俺のことキッドしやがって(ナメやがって)!ムカつく!

Kygo, Selena Gomez - It Ain't Me
https://www.youtube.com/watch?v=u3VTKvdAuIY&index=16&list=RDzInL1ZUPu7s

136 :名無しの歌姫:2017/06/01(木) 22:11:20.19 ID:5kTSDU6YO.net
つ、ついに物販に本人ポストカードが…!

にいやんてまだブログやってー、るよなそりゃ

137 :名無しの歌姫:2017/06/01(木) 22:17:59.34 ID:VWHypTQt0.net
元祖にいやん

ただのキモオタです

138 :名無しの歌姫:2017/06/01(木) 23:47:20.88 ID:6LXJZgz20.net
産休明けも、映画・タイアップ・フェス・コラボアルバムと十分にプッシュはされてた
でも新しいファンはつかず、古参は離れ、レコード会社とは契約満了と、誰も喜ばない残念な結果となってしまった
ここは心機一転、アコースティックセットで小さな箱を回ってくれないかな

139 :名無しの歌姫:2017/06/01(木) 23:51:46.09 ID:YmqVCBpy0.net
子育て優先で本人地方に行く気なし
これはさらに転落の一途ですわ

140 :名無しの歌姫:2017/06/02(金) 07:47:14.55 ID:AZTsBq2N0.net
一人で稼いでくレベルでの活動は必要ないってことだから再婚してるのかもね

141 :名無しの歌姫:2017/06/02(金) 17:40:50.18 ID:G6LnBH1G0.net
やる気をなくしたスーパースター?

142 :名無しの歌姫:2017/06/02(金) 18:25:21.21 ID:VhSC/0oR0.net
一度結びついて子も産まれたのだから、その3人で生きていくのがベスト

143 :名無しの歌姫:2017/06/02(金) 18:32:12.88 ID:ML8AyCUu0.net
もともといい意味でやる気は無さそうだよね
あしたのライブ楽しみだなー

144 :名無しの歌姫:2017/06/03(土) 21:02:06.68 ID:CUEeh0ho0.net
ライブどうでしたかー?

145 :名無しの歌姫:2017/06/03(土) 21:37:23.81 ID:vyeqhiTQ0.net
CD手渡しのときに握手もしてくれた。
顔ちっちゃかったなあ。

146 :名無しの歌姫:2017/06/03(土) 21:43:39.79 ID:5eccOLRb0.net
握手だと!

キャパがでかいからぱっぱと手渡すだけだと思ってた。。。

147 :名無しの歌姫:2017/06/03(土) 21:46:10.54 ID:m5KDwPc90.net
TEXAS出だしで歌詞間違えて、「間違えたあ!!」つって歌い直しになったの可愛かった

148 :名無しの歌姫:2017/06/03(土) 21:52:27.59 ID:vyeqhiTQ0.net
会話もしてくれるから結構並んだよ。
疲れたけど、かわいすぎて疲れも取れた

149 :名無しの歌姫:2017/06/03(土) 22:19:41.90 ID:BcuhMF400.net
リュック買った人いる?
お布施のつもりでCDと一緒に通販しようかと思ったけど、見た目クオリティの割に高くて迷っている…

150 :名無しの歌姫:2017/06/03(土) 22:19:47.75 ID:3DEgYE/20.net
ねえやん歌いながら泣いてたし俺の隣のお姉さんも泣きながら聴いてた
俺も泣いてた

151 :名無しの歌姫:2017/06/03(土) 23:29:47.07 ID:G4QuRgaO0.net
セトリとMCの内容おしえてー

152 :名無しの歌姫:2017/06/03(土) 23:38:08.68 ID:Gsn5Y+HE0.net
セトリはTwitterに上がってる

153 :名無しの歌姫:2017/06/04(日) 00:10:16.70 ID:kynw3Lux0.net
早瀬優香子のカバーはもう少しエロい方向でお願いしたい

154 :名無しの歌姫:2017/06/04(日) 01:06:53.81 ID:HoicLplg0.net
結構一人一人会話してくれてびっくりした
あと間近で見ると顔小さくて綺麗だったよ
俺は早めに並んだけどそれでも40分くらい待ったかな
後ろの方の人達も大変だけどねえやんライブ終わりお疲れ様です

155 :名無しの歌姫:2017/06/04(日) 01:18:40.11 ID:U80Wpx4SO.net
行った人おつー
いいなあねえやんと握手したい…でも話はあんまりできなさそうだなキンチョーしすぎて

そしてスリーマンライブまたTOKYO-KAYO!

156 :名無しの歌姫:2017/06/04(日) 02:58:38.87 ID:H8hMh/pY0.net
一曲目にいらいらいらいを持ってきたのは不意を突かれてビックリしたw
ねえやんの声の調子も凄く良かったし、会場の音響の良さ、照明のクオリティの高さもあって、いつも以上に世界観たっぷりの素敵なライブだったよ
エイリアンズのカバーは本当に素晴らしかった ライブに行った人で共有するだけってのはあまりにも勿体無いから、是非音源化してほしい

157 :名無しの歌姫:2017/06/04(日) 03:01:48.06 ID:qbjdRKgY0.net
CD手渡し、後方に並んでたんだが、手渡してもらえたの21:30すぎてた。
最後の人は22:00過ぎてそう。
あの人数、あの時間は、想定外だったのかな?
いざ、ねえやんが目の前にいると、頭の中が真っ白になって…ほぼ無言になってしまった。
もったいなかったな。
とにかく、夜遅くまでねえやんお疲れさま。

そして、自分と同じくらいかそれ以降に受け取った人は、
田園都市線の運転見合わせが待ってるという・・・
あと10分早く受け取っていれば普通に帰れたのになぁ・・・。

158 :名無しの歌姫:2017/06/04(日) 09:51:37.10 ID:rDo+tMQx0.net
>>157
やっぱりそんなにかかったんだね
公演終わってダッシュで出たら八時半には終わってた
まあ公演前も物販40分くらい待ったから人によっては公演時間以上に並んだのか...
俺も話せるとは思わなかったのでキョドってしまったわ

159 :名無しの歌姫:2017/06/04(日) 10:49:45.00 ID:7Lgs6RP60.net
千人以上のワンマンライブでライブ後に本人が物販に立つって普通はありえないんだよね。とっくに発売済みのCDをまた買わせる魂胆の時くらいでw

でも逆に感謝みたいのが伝わってくるからいいエピソードだわ、ライブ行ってないけど

160 :名無しの歌姫:2017/06/04(日) 10:55:37.43 ID:sbWRZc520.net
なんか契約更改しなかったの後悔してんのかな

161 :名無しの歌姫:2017/06/04(日) 12:39:18.30 ID:kynw3Lux0.net
ああいう手渡しとか握手会とかすごく毛嫌いしてる人だと思ってたよ。

162 :名無しの歌姫:2017/06/04(日) 14:08:34.09 ID:SD4lUgyC0.net
そのうち2ショットチェキ1枚\500とかやるのかな

163 :名無しの歌姫:2017/06/04(日) 16:04:52.64 ID:AbW39ipv0.net
ポストカード販売すら「ついに私もここまで来たかとちょっと落ち込んだ こういう見え透いた商売はするまいと思って14年間やって来たけど男性向けグッズがなさすぎて仕方なく急遽作った」って言ってたww
手渡し握手会は今回だけじゃないかな

164 :名無しの歌姫:2017/06/04(日) 19:08:56.04 ID:ANurNvPg0.net
まぁしょうがない

165 :名無しの歌姫:2017/06/04(日) 22:03:58.87 ID:U80Wpx4SO.net
>>163
マジかwワロタ
それMCで言ってたの?

>ついに私もここまで来たかとちょっと落ち込んだ
まあ後始末が悪かったのがじごうじry
ドタキャンやらかしてもファンでいてくれる男性ファンもいるからしゃあないな…そんだけ女性ファンもだいぶ離れたってことだし

> 手渡し握手会は今回だけじゃないかな

JP発売の時にやってたよね?ポストカードだったけど

166 :名無しの歌姫:2017/06/04(日) 22:26:51.18 ID:iPRr63sP0.net
俺の行った会場では「自分の興味のあるグッズしか作らないから今まで男性向けがなくて。。。。でもこれじゃ行けないと思って」と言ってたけどな

そういう意味だったかw

167 :名無しの歌姫:2017/06/05(月) 19:25:09.09 ID:L4aSozhs0.net
グッズのクオリティがひどすぎる
雑誌の付録のほうがましなレベルまで落ちてる

168 :名無しの歌姫:2017/06/05(月) 21:17:59.66 ID:96SQ9JGI0.net
チョーカーとかのニョロニョロデザインが蛇を思い浮かべてしまうw
しかも首とか手首に巻きつくとか、まんま

169 :名無しの歌姫:2017/06/05(月) 22:46:21.39 ID:URSEVS9Ax
こんばんはー!

おとなの単語帳!7ページ目です!

@ペイント・ザ・タウン・レッド(Paint the town red):ナイトライフを楽しむ(直訳すると"街を赤く染める")

A顔がない:メイクしてない

Bエース:あるホストに一番お金を落とす太客

Jillionaire, Fuse ODG & Fatman Scoop – Sunrise (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=IRIszAE1ZlA

170 :名無しの歌姫:2017/06/06(火) 04:50:08.83 ID:AiON8QRgO.net
>>167
オカンアートと雑誌の付録の間みたいな
あんま重いもん入れられなさそうだ

171 :名無しの歌姫:2017/06/06(火) 08:24:41.72 ID:SckWJVaW0.net
まぁライブグッズは思い出だと割り切って購入するのがいいね

172 :名無しの歌姫:2017/06/06(火) 13:27:34.46 ID:SDcvPw2w0.net
安藤裕子に限らずライブグッズでいいなって思ったこと殆どないな
まあお布施だよね

173 :名無しの歌姫:2017/06/06(火) 17:10:41.83 ID:oAllE3x+0.net
あいほん

174 :名無しの歌姫:2017/06/06(火) 17:11:24.55 ID:oAllE3x+0.net
間違えた。
iPhoneケースは良かったけどね。
丈夫だし、柄も人によく褒められた。

175 :名無しの歌姫:2017/06/06(火) 18:56:05.63 ID:8QX3PnIo0.net
いや、昔は相応に良かったんだよ。
デザイン性も高いし素材も良かった。
今回明らかにチープになったわ。バッグ買ったけど、膝から崩れ落ちるかと思った

176 :名無しの歌姫:2017/06/09(金) 03:14:04.79 ID:gqlz4DGlO.net
そんなにアレだったか\5000じゃねえだろ的な

これまでのクオリティならもっと装飾やらほどこしてただろうね

177 :名無しの歌姫:2017/06/09(金) 04:20:09.57 ID:ihZzoR5L0.net
https://www.instagram.com/p/BVEBGlXlWCC/
十万石幔頭かよ

178 :名無しの歌姫:2017/06/09(金) 07:02:33.17 ID:+R25GdaM0.net
あのバッグ、自分で背負ってる写真見たら余計買う気なくなった
写真からでもペラッペラ感がわかる
買えなかったけど、昔あったランチバッグみたいなの欲しい

179 :名無しの歌姫:2017/06/09(金) 07:28:14.52 ID:uXz4JSLl0.net
黒いやつね。あれはそこそこ使えた。生地もそんなに悪くなかったし…
昔のヘアゴム、可愛かったなぁ、ビーズの付いたやつ。

180 :名無しの歌姫:2017/06/09(金) 20:53:15.96 ID:gqlz4DGlO.net
ランチバッグよかったよね
アラビアヘアゴムとかかわいかったしね
ポーチとかイヤリングシリーズとか好きだわ
もこもこパーカーがほしい買いのがした…

JPグッズの石付きストラップいまだに気に入ってる

181 :名無しの歌姫:2017/06/10(土) 00:51:40.58 ID:qFzD76n30.net
自分もパーカーは未だに欲しい。
販売終了しているグッズは欲しいものが色々あるのに、最近のはどうも購買欲が唆られない。まぁお布施で買うけどさ。

182 :名無しの歌姫:2017/06/10(土) 10:16:23.11 ID:vAsaZx1t0.net
雨とぱんつについては話題にならないのね

183 :名無しの歌姫:2017/06/10(土) 10:33:38.28 ID:qFzD76n30.net
まだ聴けてないからね。通販したから届くのに2週間かかるのよ。

184 :名無しの歌姫:2017/06/10(土) 11:20:40.58 ID:MVGFOuIS0.net
会場で買ったけど何も響かない曲だった。

185 :名無しの歌姫:2017/06/10(土) 11:26:12.94 ID:aIBWiFNS0.net
なんかあっさりし過ぎててもう聴かないかなって思った
これからの活動がやや不安になる出来映え

186 :名無しの歌姫:2017/06/10(土) 11:44:21.03 ID:w7Qo9zvR0.net
オマエラひどいぞw

同感だけども。

187 :名無しの歌姫:2017/06/10(土) 11:47:11.99 ID:14oHwHZC0.net
CD買ってないが去年のライブで聞いた時に雨とパンツが凄くよかった記憶がある

188 :名無しの歌姫:2017/06/10(土) 14:06:19.20 ID:vAsaZx1t0.net
iTunesでも配信始まったんだね
期待してたのになんだこれは

189 :名無しの歌姫:2017/06/10(土) 18:19:53.23 ID:0XqydPzT0.net
雨とぱんつは正直いまいち物足りない感じだったが暗雲の方は良かった

190 :名無しの歌姫:2017/06/10(土) 19:35:47.67 ID:4u1kCnei0.net
>>189
お、同じ感想の人が

191 :名無しの歌姫:2017/06/10(土) 20:32:52.75 ID:AEQO+ufRO.net
>>187
ライブで聞いた時もビミョーだった
salyuと友人のタカちゃんエピソードがおもしろかっただけって感じだった
となりどうしの方がよかったな

192 :名無しの歌姫:2017/06/11(日) 03:12:00.73 ID:TbGNdE3s0.net
割と好きな曲風だけど評判あんまり良くないのかな

193 :名無しの歌姫:2017/06/11(日) 14:09:59.91 ID:uCcbLOMX0.net
なんかわざわざシングルで出すことないかなって曲じゃね
そんなに悪い曲じゃないけど

194 :名無しの歌姫:2017/06/11(日) 15:48:39.08 ID:0qRK711k0.net
ライブで聴いた時は少女小咄の方が好きだったけどそっちはリリースしないのか。

195 :名無しの歌姫:2017/06/11(日) 16:33:30.34 ID:3pSdyKXX0.net
安藤裕子も40歳か
早いな

196 :名無しの歌姫:2017/06/12(月) 21:30:39.65 ID:SUYmkkjF0.net
綺麗な40歳だね。

197 :名無しの歌姫:2017/06/12(月) 23:00:14.37 ID:I7SVMpGR0.net
この前の手渡し会で初めて間近で見て顔ファンとかじゃなかったっけど顔ファンって思われてもいいくらい顔小さくて綺麗だった

198 :名無しの歌姫:2017/06/13(火) 01:36:23.47 ID:7xM4hZNJ0.net
小説作家デビューマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

199 :名無しの歌姫:2017/06/13(火) 14:35:02.52 ID:roeIpv7u0.net
長崎県のクロの村ってなんのこと?

200 :名無しの歌姫:2017/06/13(火) 16:04:08.09 ID:2JXC9tpz0.net
注文6日目でCD届いた。
なんか…微妙だな。ほんとに才能は枯れちゃったのか。

201 :名無しの歌姫:2017/06/13(火) 16:23:18.42 ID:9dkgGshd0.net
多分アレンジというかプロデュースときうかアンディが偉大だったんだと思う後予算
俺も他にインディーズに落ちたアーティスト聴いてるけど音源はしょぼくなるよ

202 :名無しの歌姫:2017/06/14(水) 00:38:30.25 ID:nHDd6KJN0.net
>>199
六月十三日、強い雨。 遠藤周作 女の一生  で検索

203 :名無しの歌姫:2017/06/15(木) 02:56:50.35 ID:zxPAS7qW0.net
やっぱりそれなりのプロデュースにはそれなりの資金がかかってるってことだな

204 :名無しの歌姫:2017/06/15(木) 15:49:39.00 ID:dl3EibevO.net
アンディが優秀なのは曲作りエピソードとかでわかるしだからチームユウコじゃなくてチームアンディだったんだよ

205 :名無しの歌姫:2017/06/15(木) 18:20:57.68 ID:YcZ3n/w30.net
もちろんアンディが曲作りにおいて功績があることは知ってるけど、
今回のシングルに関しては「やっぱりもっさんすげえ」って話じゃないの?
塚田アレンジが微妙かつ演奏陣もいつもと比べて低予算って話な気が

206 :名無しの歌姫:2017/06/15(木) 19:05:20.02 ID:amxtPU/r0.net
塚田アレンジもだけど、歌詞やタイトルをつける才能は完全に枯れたよね。
契約更新しなかったって言い方だけど、売上低すぎてできなかったんじゃないかなぁ。
chronicleくらいまでのクオリティを維持できたならファンも離れなかったと思うけど。

207 :名無しの歌姫:2017/06/16(金) 06:35:35.10 ID:Si6z2f1J0.net
歌声は枯れてないわけだから、曲をもらって頂き物みたいに歌い続けたら売れたのでは?

208 :名無しの歌姫:2017/06/16(金) 07:07:20.82 ID:Q+QLD4dU0.net
下手にボイトレしちゃったせいで声量は増したけど迫るものがなくなってしまったなあ

209 :名無しの歌姫:2017/06/16(金) 10:37:45.74 ID:lMeRa54U0.net
確かに声量は増したけど声の高さとか繊細さはなくなったよね
ライブで昔の曲聴くと全然違うひとが歌ってるって思う時がある

210 :名無しの歌姫:2017/06/16(金) 19:16:34.89 ID:3bXdwbe10.net
歌の上手さじゃなくて内面に響くかどうかだって
ラーメン大好き小池さんに見出された時言われたってずっと繰り返してたのに
ボイトレで自らのセールスポイントを潰しちゃうなんてね

211 :名無しの歌姫:2017/06/16(金) 19:20:27.52 ID:f87Q7+4V0.net
でも、加齢で声が失われていくことの多い女性ボーカリストの中で、歌声は変われど長持ちしている方だと思うよ。ボイトレは声を枯らさないようにするためだと思ってた。

212 :名無しの歌姫:2017/06/16(金) 19:24:35.86 ID:Q+QLD4dU0.net
巧さは出たと思うよ。
張り上げボイスやらファルセットやら使いこなせるようになったし。
でもこれがSSWとしての成熟ならもう先は見えてる。
もう全然響かない。

213 :名無しの歌姫:2017/06/16(金) 20:35:35.30 ID:Tgo9JaLM0.net
母親になって歌に魅力がなくなった
同性なのに何も共感できなくなってしまった
ねえやんが変わったのか私が変わったのか

214 :名無しの歌姫:2017/06/16(金) 20:57:21.54 ID:GNEtTNhO0.net
子供、安藤裕子、子供の父
この三人は一心同体
独身のときとは別人
変わるのが普通のこと

215 :名無しの歌姫:2017/06/17(土) 00:31:52.03 ID:rqMLxZid0.net
2012年〜2013年頃のファルセットで歌ってたところも張り上げ歌唱にしてたときがいちばん残念だった
勘違いツアーくらいのとき
最近は地声の強さとファルセットのきれいさがうまく共存してる気がするけどな

216 :名無しの歌姫:2017/06/17(土) 03:28:42.57 ID:Sz+NSeU60.net
初回のアコースティックツアーのとき(2008年位?)は
自分も含めまわり近所も号泣に近いくらい泣いてたけど
最近のライブじゃホロリすらなくなっちゃったなぁ

217 :名無しの歌姫:2017/06/17(土) 09:42:33.39 ID:CJ8joAVI0.net
みんな安藤裕子に何を求めてるんだよ…
もう40の母親なんだしそんな身を削ったライブできないよ…

218 :名無しの歌姫:2017/06/17(土) 11:17:31.66 ID:dd9XKMyQ0.net
自分は、他の好きな女性アーティスト達の声帯がことごとく死んでいってるから、安藤裕子が今くらいの歌声をキープしてくれるならそれだけで満足だよ。
他はもっと悲惨だ。

219 :名無しの歌姫:2017/06/17(土) 20:49:31.16 ID:Pn5rD8aZ0.net
Salyuのことかーー

220 :名無しの歌姫:2017/06/17(土) 20:59:01.28 ID:s4ITf4Rl0.net
>>219
salyuってそんな劣化してるんかー
生歌聴いた事ないからなあ

221 :名無しの歌姫:2017/06/17(土) 21:07:31.99 ID:GHe0VoDE0.net
>>220
痩せて声でなくなった

222 :名無しの歌姫:2017/06/18(日) 00:40:53.13 ID:xYiRBqOh0.net
直近では恐らく今までイチ調子の悪いライブにしか行ってないけど、ガッスガスの声(わかる?)だった
何より酷いのはCDでもその声だってこと、風邪かというぐらい酷い
痩せてからも安定はしてたから体型ではなく加齢とタバコのせいだろうな

223 :名無しの歌姫:2017/06/18(日) 02:19:34.10 ID:Y6oQ0ds1O.net
1stから2ndアルバムの声質の変わりようからしてアレだったしなータバコあかん

224 :名無しの歌姫:2017/06/18(日) 02:41:52.56 ID:NAB21iiK0.net
ねえやん今も喫煙者なの?
なんだかんだ頭の中で雨とぱんつのメロディーがリフレインしている。聴き込むといい曲だよ。

225 :名無しの歌姫:2017/06/18(日) 02:59:03.79 ID:wpMhwKIS0.net
>>224
上のレスは全部Salyuに関しての話だぞ
ねえやんが喫煙者だったことは一度もない
2nd miniのジャケのタバコもフェイク

226 :名無しの歌姫:2017/06/18(日) 03:20:45.05 ID:SqYx4tLK0.net
歌い手がタバコ吸ってるようじゃ二流だよね

227 :名無しの歌姫:2017/06/18(日) 12:57:38.63 ID:Wx9mfI1N0.net
>>226
松たか子をデスるのはそこまでだ!

228 :名無しの歌姫:2017/06/18(日) 15:33:00.27 ID:SqYx4tLK0.net
>>227
まあ松たか子は女優というか二世タレントで歌手はオマケだからね

229 :名無しの歌姫:2017/06/18(日) 18:02:58.45 ID:QmAwALvv0.net
やっぱりシンガーにとってはメリットは何もないんだろうね
チバユウスケとかは例外として

230 :名無しの歌姫:2017/06/20(火) 22:09:18.03 ID:WlfHA1Cey
こんばんはー!ご無沙汰です!

おとなの単語帳!8ページ目です!

@狂い咲き:季節外れに花が咲くこと

A護美(ごみ)箱:ごみ箱

B美々(びび)しい:はなやかで美しい

LarsM, Pankowski - Destination (ft. Michael Zhonga)
https://www.youtube.com/watch?v=lAzO1cWnEgs

231 :名無しの歌姫:2017/06/22(木) 03:51:06.07 ID:4+nq0eMuo
こんばんはー!
『ヒンドゥー教 インド3000年の生き方・考え方』を読み終わりましたー!

どうしてヒンドゥー教の入門書を読んだかといいますと、

ヒンドゥー教の源流には『ウパニシャッド』という典籍(古典)がありまして、

その中心思想が"梵我一如(ぼんがいちにょ)"で、高校の倫理で習った方もみえると思いますが、

"梵我一如"とはブラフマン(梵=宇宙)とアートマン(我=自己)が一如(同一)であるという

素晴らしいアイディアなのです!!簡単に言うと神(宇宙)とあなたは同じだよっていうアイディアだと推測されます(笑)!

そしてこの本には仏教の始祖であるお釈迦様(仏陀)が到達した"悟り"(←僕も僭越ながらこの境地を目指しています・笑)
とはどういうことかが書かれていますので引用します!


究極の目的は解脱である(←僕の場合は宇宙誕生の謎を解くことです!それには宗教と科学の両分野から攻めなければいけません!)

それは、我と絶対者の同一性("梵我一如")を単に理論的ではなく実際に悟ることによって達成される。

もしその人がその境地に達すれば、彼は生前解脱を得る。

全存在が一であることを悟れば("全存在が一である"とは"あなたと私が同じ"だということです!)、

彼の生活は無私の奉仕に変わる。(あなたと私が同じであるので、あなたを喜ばせることは私が喜ぶことと同じです!)


「悟る」→「無私の奉仕を行う」が成り立つのであれば、
「無私の奉仕を行う」→「悟る」も成り立つのではないか!?

みんなもコンビニ募金やゴミ拾いなどのボランティア活動を行って悟りの境地に達しよう(笑)!

Kiiara - Gold (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=sO9cBXRcBvo

232 :名無しの歌姫:2017/06/23(金) 22:34:20.39 ID:4dqBIVYw0.net
テスト

233 :名無しの歌姫:2017/06/23(金) 23:32:48.32 ID:JwibawpXt
こんばんはー!

『ブッダ物語』(岩波ジュニア新書)読みましたー!

この本にはブッダの誕生から入滅までの一生と出来事が書かれていますが、

僕の知りたい悟りについてはあまり詳しく書かれていません・・・。

やっぱり子供向けの本だからだと思うのですが・・・残念です。

この本にはブッダが悟ったのは

"人生は苦である"ということと、
"物事すべてに原因がある"という縁起の道理

であると書かれていました。

だから俺の知りたい梵我一如がどうだとかは書かれていませんでした・・・。

それで縁起の道理について考えたのですが、

私はそば屋で働いています。

お客さんには常連さんもはじめての方もいます。

店長からは来てくださるお客さんには感謝しなさいと言われます。

でも俺は性格ワルいんで、
「常連さんは分かるけど、なんで今まで一度も会ったこともない、一回金払うだけの人にまで感謝しなければならないんだ!」

と思ってました。でもあるとき気づいたんです。

「そうか、今日一回しか会わないであろうこの人はいつも俺が店まで通る道をつくってくれている人かもしれない」

「そしてこの人はいつも俺が行くコンビニに商品を運んでくれている人かもしれない」

「そしてこの人は妹がお世話になっている人の母親かもしれない」

などと考えていくと、見ず知らずお客さんがとても大切な人に思えてくるのです。

私たちはみんなどこかでつながっている。だから出会う人みんなに感謝しましょう。

これがこの前僕が発見した"縁起の道理"です。

今夜はスウェーデンのDJ、Avicii(アヴィーチ:仏教の世界で一番恐ろしいとされる"無間地獄"という意味)の

メガヒットソング!ウェイク・ミー・アップです!
https://www.youtube.com/watch?v=5y_KJAg8bHI

234 :名無しの歌姫:2017/06/26(月) 00:17:13.96 ID:Fd6Qe96Na
こんばんはー!

おとなの単語帳!9ページ目です!

@遮二無二(しゃにむに):ひとつのことをがむしゃらにすること

A老いさらばえる:年老いてよぼよぼになる

B他人の空似(そらに):血筋のつながっていない者が偶然によく似ていること

Don Diablo - Save A Little Love (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=k4LphhTa_xg

235 :名無しの歌姫:2017/06/26(月) 23:15:01.64 ID:iTTjSZsP0.net
こらからは楽曲提供も結構やっていくみたいね。
そこそこ有名どころに提供していけば自分が全て歌わずしても収入にはなるもんな。

236 :名無しの歌姫:2017/06/26(月) 23:44:26.95 ID:jg6gDlvSO.net
じゃないと食べていけないしねえ

237 :名無しの歌姫:2017/06/27(火) 00:28:13.80 ID:SOwGMYr80.net
キンキに提供した曲はいい曲だったな

238 :名無しの歌姫:2017/06/27(火) 04:23:19.06 ID:Zb76nCj0h
こんばんはー!

おとなの単語帳!10ページ目です!

@にわか雨:驟雨(しゅうう)

A甘蕉[読み]:バナナ

B蹉跌(さてつ):物事がうまく進まずしくじること
       (例)事業が蹉跌する

旧約聖書では神は言葉によって世界を創ったとされます。

だとすれば、我々も言葉によって自分の世界を創れるはずです!

言葉が上達すれば話が面白く、知的になると思います。

話が面白く、知的になればゼッタイ美女にモテます!

女性も知的になれば玉の輿に乗れる可能性が高まるでしょう。

賢い男性は話の合う賢い女性が好きなはずです。

僕は塾の講師になりたいのですが、俺は生徒に勉強する理由を教えてやるのです!

「勉強をなぜするか、だって?それはモテるためだ!」

中には「なんで俺がモテるためなんていうアホみたいな理由のために勉強せなあかんねん!」っていう真面目な生徒もいます。

その子には俺の得意技!"心宇宙一体説"について熱弁するのです!

宇宙は広がっている!君の心も広げることができるのだ!心が広がる!素晴らしいじゃないかっ!?

先生と一緒に勉強して心を広げて今まで見たことのない世界を見てみようじゃないか!

今のところこんな感じですねー。

Pitbull - Time Of Our Lives (Lyric) ft. Ne-Yo
https://www.youtube.com/watch?v=FUak2C_KEeU

239 :名無しの歌姫:2017/06/28(水) 00:36:53.23 ID:SgD5LZ3tt
こんばんはー!

昨日は徹夜で『釈尊のさとり』(著:増谷文雄)読んで2ちゃんにも書き込んで、

その後も精力的に活動したから、今日はいい事ありました!まず・・・

アイフルから借入限度額の変更の電話がかかって来まして、

交渉のすえ限度額が10万円アップしましたー(笑)。

実は俺アコムとプロミスとレイクとアイフルから金借りてる多重債務者なんですよね〜(笑)♪

心配してくださる方もいると思いますが、借りてる金額はたいしたことないですよ。

それで給料前なのにキャバクラで遊んじゃいましたー(笑)。

これはちょっといい事。それでもっといい事なんですけど・・・

妹から結婚すると報告を受けました!お相手は慶応ボーイだって!

おにーちゃん、嬉しいぞ!

それで本題はここからです!

今日私にこんなに幸せなことが起こったのはなぜだかわかりますか?

それは昨日俺が2ちゃんに書き込んで社会にわずかですが貢献したからなのです!

私たちの生きている社会、世界は私たちの働きぶりを見ていて、
その働きに応じて何らかの形で報酬を与えてくれるようにできているのです!

僕は30年生きてきて世界の構造が少しですが見えるようになったのです。

あなたの善い行いは必ず報われます。大変な時もありますが、前を見て頑張っていきましょう!

Calvin Harris - Let's Go ft. Ne-Yo
https://www.youtube.com/watch?v=LYZ6gXWZfZM

240 :名無しの歌姫:2017/06/29(木) 00:04:02.90 ID:fEi5FEA5h
こんばんはー!

おとなの単語帳!11ページ目です!

@傾国の美女:絶世の美女のたとえ。
       一国の君主がその美しさに迷って国政をないがしろにし、
       国を滅ぼしてしまったことから。

A篤志家(とくしか):社会奉仕・慈善事業などを熱心に実行・支援する人

B精神一到何事か成らざらん
:やると心に誓って物事に当たれば、どんなことでも出来ないことはない

ねぇやん!今日のインスタの笑顔めっちゃチャーミングです〜♪

Ed Sheeran - Galway Girl [Official Video]
https://www.youtube.com/watch?v=87gWaABqGYs

241 :名無しの歌姫:2017/06/30(金) 03:04:23.46 ID:vjVyw6o0Q
こんばんはー!

『フツーの会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉』(著者:原晋さん)を読みましたー!

この本にはただの課外活動だった青学陸上部を箱根駅伝優勝にまで導いた原晋さんの指導者としての哲学が書かれています。

青学陸上部が箱根駅伝で優勝を達成できた最も大きな理由は、

監督の指示で動くのではなく選手たちが自分で考えて動く組織であるからだそうです。

青学陸上部は週6日の練習のうち3日間は選手自身で考えた練習を行うそうです。

指導者が全て指揮するチームは監督の器以上のチームにはなりません。

選手が自分で考える力を養い、そこから出てくる意見や外部の声に耳を傾け、それをチーム強化につなげる。

選手の中に自主性が生まれることで、組織が活性化し、監督の期待を超えるようなチームに成長できるのです。

原監督は会社員時代に培ったビジネスのノウハウを陸上部に導入した面白い方で、

この本もなかなか面白いので是非読んでみてください!

音楽はJason Mrazの"The Remedy"!
https://www.youtube.com/watch?v=UHki6sF_ypE

サビのI won't worry my life away♪(僕は命がなくなっても平気なんだー♪)

って部分が好きなんです(笑)。

242 :名無しの歌姫:2017/07/01(土) 02:11:49.99 ID:cgn45p6hE
こんばんはー!

おとなの単語帳!12ページ目です!

@現金な奴:目先の状況によって態度や主張を露骨に変える人

A値千金(あたいせんきん):非常に価値の高いこと
         (例)彼は値千金の同点ゴールを奪った

B涙金(なみだきん):お情けで与えるわずかな金のこと

Tom Staar, Rob & Jack - Sunshine
https://www.youtube.com/watch?v=QFmM17_mj0A

243 :名無しの歌姫:2017/07/07(金) 01:33:46.23 ID:LJESDx8S0.net
アコースティックライブはもう厳しいのかな

244 :名無しの歌姫:2017/07/09(日) 17:54:59.70 ID:zoh4xD9R0.net
そういえば今日で、デビュー14周年じゃん

245 :名無しの歌姫:2017/07/10(月) 00:16:01.65 ID:P0yh9F+kO.net
ねえやんとスキマおめでした

246 :名無しの歌姫:2017/07/11(火) 19:56:00.08 ID:kcZAqsPq0.net
オトダマいく人どれくらいいるんだろう?屋内ならファンが一番多いと思うけどオトダマだと年齢的にパスする人が多そう

俺は吉澤嘉代子も好きだからだから行くけど

247 :名無しの歌姫:2017/07/11(火) 20:34:27.16 ID:L0AOQ8YF0.net
>>246
流石に遠いしロケーション的にもキツいからねえやんのファン層とは全くあってないと思う
みんな日傘してるイメージ

248 :名無しの歌姫:2017/07/11(火) 22:21:05.97 ID:kcZAqsPq0.net
今の天気予報だと降水確率40%、日差しが弱そうだから女性でも安心かも?

249 :名無しの歌姫:2017/07/14(金) 21:19:18.77 ID:/UIuSpOB0.net


250 :名無しの歌姫:2017/07/15(土) 00:26:26.20 ID:t1fZUlXo0.net
地方でのアコースティックライブ、なんとかしてやって欲しいなー

251 :名無しの歌姫:2017/07/15(土) 02:07:26.06 ID:4w7n/vXq0.net
インディーズになったから地方公演はかなり厳しいと思うやっても大阪市名古屋だと思うぞ

252 :名無しの歌姫:2017/07/15(土) 15:19:44.85 ID:VOe14c1CN
こんにちはー!

おとなの単語帳!13ページ目です!

@メッシー:女性に食事を奢るだけの関係の男性
(メッシじゃないよ、メッシーだよ!)

A懐柔(かいじゅう):うまく扱って自分の思い通りに従わせること
(怪獣じゃないよ、懐柔だよ!)

Bあんちゃん:[1]自分の兄に対する愛称[2]若い男を気安く呼ぶ語[3]遊び人風の若い男
(ねぇやんじゃないよ、あんちゃんだよ!)

Mapa - Dreamers (Decoy! Remix)
https://www.youtube.com/watch?v=SbvD5Fl7M9s

253 :名無しの歌姫:2017/07/17(月) 06:52:42.35 ID:MDWxwJ/CO.net
インディーズでもあっちこっち地方行ってる方々いるけどね
フェスってメジャーでないとやっぱ出るのむずかしいとかあるのかな

254 :名無しの歌姫:2017/07/17(月) 13:49:48.49 ID:7Vq2abhk0.net
ライブで聞きたいな、歌を

255 :名無しの歌姫:2017/07/17(月) 14:22:39.79 ID:1tllVTXM0.net
ピアノとギター(最悪ピアノだけでも)が居ればできるアコースティックは、ツアーもやりやすい
地方を回るかは本人のやる気次第

バンドツアーの方が難しいよね

256 :名無しの歌姫:2017/07/17(月) 16:23:06.11 ID:MPV1pMIo0.net
本人にやる気がないのでもうツアーは開催しません
東京のみの単発ライブを年に2、3回やってプレミアムライブ会員()はお茶を濁します

257 :名無しの歌姫:2017/07/17(月) 22:29:09.75 ID:e7Y1V+3b0.net
音霊行ってきた。あんまり歌を知らないのでセットリストを教えてほしい

1、不明(風のない緩やかな朝が と歌ってた)
2、のうぜんかつら
3、不明(君は。。。輝く と歌ってた)
4、人魚
5、不明(流れる雲の大きなかげ と歌ってた)
6、アロハオエ?
7、雨とパンツ

唄い前夜とか歩くとか隣人とか自分の知ってる歌がないwでも歌もうまかったしミニでスラッとした足を見れたので凄く満足した

258 :名無しの歌姫:2017/07/17(月) 23:01:57.56 ID:G3IJXl5P0.net
ミニでスラッとした足wおっさんかよ

259 :名無しの歌姫:2017/07/17(月) 23:08:13.84 ID:G3IJXl5P0.net
1.slow tempo magic
5.summer

3曲目は「君は1000%」オメガトライブのカバーじゃない?

260 :名無しの歌姫:2017/07/17(月) 23:37:17.24 ID:e7Y1V+3b0.net
勿論おっさんだよw
彼女のライブは後ろでしか見たことないから今日は2列目で見れて足がきれいで満足した。セットリストありがと

261 :名無しの歌姫:2017/07/18(火) 00:30:48.23 ID:G8fHPH0JO.net
クラゲ歌わなかったんか

262 :名無しの歌姫:2017/07/18(火) 20:46:31.01 ID:pVOOnBJL0.net
>豊崎愛生 ベストアルバム『love your Best』の「猫になる」
https://twitter.com/YukoAndo_UCAD/status/887262593424932864

この曲かな、自分で歌いたかったとツイートしてたのは?
https://twitter.com/YukoAndo_UCAD/status/879336940843094018

263 :名無しの歌姫:2017/07/18(火) 23:26:49.23 ID:FeknQMfV0.net
yuyakeとかミルミーキクミーやらなかったのか

264 :名無しの歌姫:2017/07/19(水) 02:13:07.23 ID:NTXspIUMD
こんばんはー!

堀江貴文さんの『成金』読みましたー(笑)!

一番面白かったシーンを紹介させてください!

--------------------------------------------------------------------
カマキリは昆虫のなかでも飛びぬけて獰猛だが、とくにこいつはひどい。

そう言って景山はもう1つのグラスにミネラルウォーターをそそぐと、
割り箸を取り出してカマキリに向けた。
即座にカマではさみ、大顎で食らいついている。
景山は割り箸ごとカマキリをミネラルウォーターに沈めた。
それでもカマキリは離れようとしない。

しばらくして、水中から引き上げる。

「ここからだ。よく見ていろよ」

カマキリはぐったりしている。
だが水につけられたせいではなさそうだ。
何度かけいれんを繰り返したあと、尻から黒い糸のようなものを出す。
ウニョウニョ動いているそれはどうやら生き物らしく、カマキリの尻から這い出していた。
黒い糸がくねるたびにカマキリはさらに生気をなくしていった。
それはやがて長さ10センチほどで途切れ、カマキリの尻からぽとりと落ちた。

その後さらに2匹でてきてテーブルの上でのたうちまわっている。

「ハリガネムシという寄生虫だよ。外にいるカマキリにはたいていこいつが体内に棲みついている。
こいつのように2、3匹いるのは珍しいけどな」

265 :名無しの歌姫:2017/07/19(水) 02:13:28.19 ID:NTXspIUMD
景山がバーボンをすすめてきたが、堀井は首をふって断った。

「こいつは水生の寄生虫で、水につけると産卵しようとして出てくるんだ。
水中で孵化したハリガネムシの幼虫をボウフラや小魚が飲み込む。これが第1次寄生だ。
その小魚を捕食したヤゴはやがてトンボになってカマキリに喰われる。
ボウフラが成長した蚊もカマキリの好物だ。
そうしてハリガネムシはカマキリを宿主にする。
消化器官に巣食い、栄養をむさぼり取って、この成虫になるわけだ」

カマキリはぐったりしていた。先ほどの指をちらつかせるが反応しない。
コオロギを差し出しても食べるのさえ億劫らしく目もくれない。

「このまま喰わずに死ぬこともある」景山が笑う。

「なあ、健史。カマキリはこのハリガネムシを大きくするために何にでも喰らいつくんだ。
いくら喰ってもハリガネムシに栄養を取られ、腹が減ってしょうがないからな。
ハリガネムシを失ったカマキリは一転して飢えから解放される。だが同時に獰猛でもなんでもなくなり、
ほかの動物に喰われるんだ。」

景山は右手で拳を作ってみずからの腹部を叩いた。
反動で左手のバーボンがこぼれる。

「トップに立つ男はハリガネムシをここに飼ってんだ、巣食ってんだ。
だから、喰いたくて喰いたくてしかたねえ。手当たりしだい喰らう。
喰えば喰うほど腹が減ってくる。決して満たされることはねえ。満足もしねえ」

今度は堀井の腹をどんと突く。一瞬息が止まって咳き込んだ。景山がかまわず続ける。

「健史、おまえの腹にもハリガネムシはもう棲みついているぜ。
まだ小さいが、小さいからこそデカくなろうと激しく餌を求めるだろう。
おまえはその欲求を拒否できない。喰えるもんはみんな喰らうしかねえんだよ。わかるか。
ハリガネムシを失ったら終わりだ。誰かの獲物になっちまう」

体外に出たハリガネムシはすでに動かなくなっていた。
黒くて細く、まっすぐなその姿はシャーペンの芯によく似ていた。
景山によれば、もっと乾燥するとカチンカチンになり、それがハリガネのように見えるところからその名がついたという。

動かなくなったハリガネムシを1匹、景山がグラスに入れる。すると再び泳ぎ出した。

「こいつらはこうして何年でも生き続け、水に触れればすぐに復活する。
なかなかくたばらねえんだ。だから、こいつらを殺すには」

景山はハリガネムシをバーボンに入れ、グイとひと息で飲み干した。そしてぷはぁと声を出す。

「こうして、クソにしてやるか」

口許を拭いながらライターを取り出し、テーブルに横たわっているハリガネムシに火をつける。
乾いたハリガネムシはねずみ花火のように、パチパチと勢いよく爆ぜながら燃えた。

266 :名無しの歌姫:2017/07/19(水) 02:25:00.09 ID:NTXspIUMD
このシーンで僕が注目したのは、

景山という人物(時価総額3兆円の企業の社長で悪者のボスという設定です)が

バーボン(ウイスキーの一種)を飲んでいるということです。

しかも景山はバーボンにハリガネムシを入れて飲んだ!

さすが3兆円企業のトップ(笑)! と思ったわけです。

そういえばバーで飲んでる札束いっぱい入った財布持ってる男性や、

めっちゃカッコイイ時計はめてるおじさんはたいてい、

ウイスキー飲んでたなぁ〜って思ったんです。それで僕は考えました!

そうか!お金持ちはウイスキーが好きなんだ!

だったらウイスキーに詳しくなれば、

お金持ちのおじさんとウイスキーの話で盛り上がれる!

お金持ちのおじさんと仲良くなれる!

お金持ちのおじさんと仲良くなって、お金持ちになるためにはどうしたらいいか教えてもらおう!

お金持ちになる方法!

それはウイスキーに詳しくなってお金持ちになる方法をお金持ちのおじさんに教えてもらうことだ(笑)!

Dannic vs TJR vs Hardwell - Fukin Blaze (Tom Jung MashUp)
https://www.youtube.com/watch?v=injaQOBIeak

267 :名無しの歌姫:2017/07/20(木) 21:44:09.01.net
そう

268 :名無しの歌姫:2017/07/22(土) 09:16:02.27 ID:HzqyGPRX0.net
最近急に見た目老けたような
髪型が老けて見える要因の一つな気もする
俺目線だが前髪あげた方が可愛いかと思う
パッツンは可愛くない

269 :名無しの歌姫:2017/07/22(土) 09:18:54.42 ID:HzqyGPRX0.net
あと全体的にふわふわさせたり活発感ある髪型にした方が明るく見える=若く見えると思う
んでもっと全体的にもう少し短くした方がいいと思う
まあ俺の好みだがなワッハハハ

270 :名無しの歌姫:2017/07/22(土) 09:23:02.14 ID:HzqyGPRX0.net
前髪で見える顔の面積減らすと
目線がより顔により集中するから余計に老けて見える効果あるから
歳取ってきた人は顔隠す方向の髪型は止めた方がいいかと思う

271 :名無しの歌姫:2017/07/22(土) 09:26:47.63 ID:HzqyGPRX0.net
コシノジュンコとかさ
髪ストレートで前髪パッツンで顔は婆さんギョギョギョーみたいになってるやん
コントラストがついちゃって余計に婆さんにみえてる

272 :名無しの歌姫:2017/07/22(土) 10:08:09.52 ID:noK3Y3wx0.net
レコード会社がフリーになっただけで事務所には所属してるから
そこそこ活動は継続できそうなのね
もっさんともまだ組んでるみたいだし

273 :名無しの歌姫:2017/07/22(土) 16:54:15.95 ID:JxJu2FLm0.net
歌う時に力入るとおでこにかなり皺が寄るから気にして前髪下ろしてるんかなと思ってた
前髪ない方が可愛いよな

274 :名無しの歌姫:2017/07/23(日) 16:33:28.11 ID:mlg/OPCB0.net
ねえやんのデコ皺もかわいいよ萌え萌え

275 :名無しの歌姫:2017/07/24(月) 18:13:30.04 ID:RMH+lCtX0.net
もう眼も口も半開きの眠そうな顔は年齢的に痛いわ

276 :名無しの歌姫:2017/07/24(月) 22:49:10.32 ID:CgfOTV3pj
こんばんはー!

おとなの単語帳!14ページ目です!

@ネオリベラリズム
:国家によるサービスの縮小と、大幅な規制緩和による市場経済重視の経済思想。

Aブラックジャーナリズム
:政財界の闇情報専門の新聞・雑誌。
取材した内容をもとに脅迫して利益を得ようとするジャーナリズム活動。

Bガリンペイロ
:ブラジルで砂金やダイヤモンドを探し採掘する人。

Angelika Vee & Sons of Maria - Breathe Into Me
https://www.youtube.com/watch?v=hopg6so4Jpc

277 :名無しの歌姫:2017/07/25(火) 01:45:49.99 ID:SVosdj+10.net
ねえやんもひとみちゃんのように水着になってほしい
ひとみちゃんも同世代子持ち
https://www.youtube.com/watch?v=DLNYMwHuEkM
かわいいね*^^*

278 :名無しの歌姫:2017/07/25(火) 14:03:40.96 ID:Nnd8WUEi0.net
ねえやん鎌倉の大仏様みたいだよ、ナムナム

279 :名無しの歌姫:2017/07/26(水) 08:27:16.25 ID:9EYbNMDL0.net
スペシャ何が放映された?

280 :名無しの歌姫:2017/07/29(土) 23:11:41.05 ID:Vxpgzd9Li
こんばんはー!

おとなの単語帳!15ページ目です!

@十把一絡げ(じっぱひとからげ)
:一つ一つ取り上げるほどの価値がないものとしてひとまとめに扱うこと

A四の五の言う
:なんのかんのと文句や不平を言う。

B一事が万事
:わずか一つの物事から、他のすべてのことを推し量ることができる。

Jay Sean - Do You Love Me (Lyric Video)
https://www.youtube.com/watch?v=Oe5P13mKzl8

281 :名無しの歌姫:2017/08/02(水) 01:40:38.90 ID:/zsaDn1cn
こんばんはー!

給料入ったんで今日は名古屋に遠征してきましたー!

タワレコ近鉄パッセ店でアメリカの歌姫!

アリアナ・グランデの『Yours Truly』買ったら初めの3曲が神がかってたんでそれをレポートします!

俺の中でねぇやんは日本一の美女、例えるなら標高3,776メートルの富士山です!

知ってますか?

ネパールの世界一高い山!エベレストは8,848メートル(笑)!

男ならエベレスト目指そうぜ(笑)!

アリアナ・グランデのアルバム『Yours Truly』の1曲目!

"Honeymoon Avenue"は抒情的なストリングスとペンタトニックスをフィーチャーしたみたいな美しいコーラスが

これから始まるこのアルバム全体の期待感を高める素晴らしい曲です!

Ariana Grande - Honeymoon Avenue
https://www.youtube.com/watch?v=Tz9SHNbKLCE

282 :名無しの歌姫:2017/08/02(水) 01:58:51.57 ID:/zsaDn1cn
2曲目の"Baby I"のイントロは

Jane Childの"Don't Wanna Fall In Love"(恋なんかに落ちたくない!)そのもの!

途中のブリッジ(?)の音はジャネット・ジャクソンの"Doesn't Really Matter"(超名曲)を連想させます!

そして最後のアリアナちゃんのファルセット!まさにマライア・キャリーです(笑)!スゴイ!

この曲聴いて僕はアリアナ・グランデが今のアメリカの歌姫であることに納得がいきました。

Ariana Grande - Baby I
https://www.youtube.com/watch?v=bJuWlMFToNo

ちなみに自転車で坂道登ってるときにアリアナちゃんのファルセット聴いて俺イキそうになりました(笑)。

ファルセットは女の子がセックスでイクときに出す嬌声を思わせるんですね(笑)。

アリアナちゃん!貴方はこの世界よりも美しい。

283 :名無しの歌姫:2017/08/02(水) 02:14:43.45 ID:/zsaDn1cn
俺はいま三重県の四日市に住んでるんで、

四日市から名古屋までは片道約50キロ、自転車で2時間半走り続けます。

自転車を2時間半こぎ続けると腹が減ります。

人間は何も食べないで30日すると死ぬそうです。

だから空腹は最高のソースになります。

お腹すいてるときに食べると何でもおいしく感じますよね。

炎天下の中自転車2時間半こぎ続けると喉が渇きます。

人間は何も飲まないでいると3日で死にます。

だから喉の渇きを満たすことは空腹を満たすよりもずっと快感なのです。

最後に、人間は酸素を吸わないでいると3分で死にます。

標高8,848メートルのエベレストの酸素量は地上の3分の1.

だからエベレストの登攀に成功してから地上に戻って吸う酸素を吸うと、

最高の快楽を得られるでしょう。

酸素の無い世界があります。

宇宙です。

宇宙から地球の姿を見る。それこそ究極の快楽です。

Ariana Grande - Right There ft. Big Sean
https://www.youtube.com/watch?v=fhcpubAVdmc

284 :名無しの歌姫:2017/08/03(木) 23:57:18.07 ID:1Z6PLFpFn
こんばんはー!

おとなの単語帳!16ページ目です!

@ハンバーノック
:腹が減りすぎて動けなくなること

Aロシアンルーレット
:拳銃の回転式の弾倉に1つだけ弾丸を装填し、
弾倉を回してから自分の頭に向けて引き金を引くゲーム

Bピンクソルト
:ブロンコビリー(ステーキ屋さん)に置いてあった
パキスタン産の岩塩。

The Chainsmokers & Coldplay - Something Just Like This (R3hab Remix)
https://www.youtube.com/watch?v=XimYV1uTCj0

285 :名無しの歌姫:2017/08/05(土) 02:51:21.97 ID:dP58kgg4P
エドガー・ウィンター(Edgar Winter)の『ダイイング・トゥ・リヴ(Dying to Live)』

日本語に訳してみましたー!ほんとに拙い和訳ですが、だいたいの意味が伝わると思います。

Dying to Live, by Edgar Winter, 1971
https://www.youtube.com/watch?v=opGVGKw_lDU

ダイイング・トゥ・リヴ / エドガー・ウィンター

あのさ、僕はこの前聞いたんだ。歪んだものの中に美しいものがあるって。
By some people who've withdrawn to find their heads (訳せませんでした)
そしていま、彼らは不幸の中に可笑しさがあると言っているよ。
そしたら僕が死んでしまったら彼らは笑うのかな?


<サビ>
どうして僕は生きるために必死に闘っているのかな?もし闘うために生きているのだとしたら。
どうして僕は何も見えない場所で何かを見ようと頑張ってるのかな?
Why am I trying to give when no one gives me a try?(訳せませんでした)
どうして僕はこんなに生きたいと必死なんだろう?もし死ぬために生きているのだとしたら。


ねぇ、誰かが価値あるものは自分の心が決めるんだと言っていたよ。
でも彼らは誰かほかの人が言った言葉を喋っているだけなんだ。
そして彼らは生きて、闘って、死ぬんだよ。何の目的もないままね。
死んだ人たちと生きている人たちを区別するのは難しいことが時々あるよね。


<サビ>


そうさ、僕は僕の言葉でconfusion(混乱?)を紡いできた。
だから僕が人生を終えるとき君には僕のことを理解してくれることを願うよ。
あのね、僕は僕の人生を幻想の中にいるみたいに生きてきたけど、
現実の中で僕の夢は叶えられるんだよ。


だから僕は闘う理由がなくたって生きるために闘い続けるんだ。
そして僕は終わりが見えるまで見つめることを止めないんだ。
You know I'm trying to give so see'mon give me a try(訳せませんでした)
あのさ、僕は必死に生きるんだ。その日が来るまで。
その日が来るまで・・・その日が来るまで・・・


この曲はソウルミュージックです(笑)!

おやすみなさい!

286 :名無しの歌姫:2017/08/06(日) 21:59:09.19 ID:rsLg7E3S0.net
あげとく

287 :名無しの歌姫:2017/08/07(月) 00:59:05.06 ID:pqFhu+HvK
こんばんはー!

おとなの単語帳!17ページ目です!

@アルピニズム
:山に登ることそのものを目的とする遊びやスポーツとしての登山。

Aマラカナン
:ブラジルにある世界最大のサッカースタジアム

Bマゴットセラピー
:糖尿病患者の脚などの壊疽した(腐ってきた)部分を、
ハエの幼虫である蛆(ウジ)虫にその壊疽した部分を食べさせることで、
脚の切断などをせずに治癒させる治療法

Kanye West - Through The Wire (+lyrics)
https://www.youtube.com/watch?v=sRBBXPi5PH0

288 :名無しの歌姫:2017/08/07(月) 20:10:37.66 ID:NwEFIFaJ0.net
安藤輪子さんていう女優さんがねえやんにちょっと似てる
血縁関係あるんだろーか

289 :名無しの歌姫:2017/08/07(月) 20:11:52.14 ID:NwEFIFaJ0.net
ツイッター@wakoandoのアイコンなんかねえやんにそっくりなんだよ

290 :名無しの歌姫:2017/08/09(水) 12:01:09.14 ID:ARlBDjnT0.net
女優さんなんだ、雰囲気似てるね

291 :名無しの歌姫:2017/08/09(水) 14:26:02.76 ID:TJtkV6iq0.net
娘の名前が暁奈なの?

292 :名無しの歌姫:2017/08/09(水) 17:10:54.30 ID:4dHqiEu60.net
渋谷行くかね

293 :名無しの歌姫:2017/08/09(水) 17:54:30.44 ID:4dHqiEu60.net
案の定峯田というか銀杏のファン多めだね

294 :名無しの歌姫:2017/08/09(水) 23:22:15.02 ID:1FDCtDwz0.net
セトリきになる

295 :名無しの歌姫:2017/08/10(木) 00:04:13.67 ID:zeJ7kWNH0.net
レオ今井峯田ねえやんの順にそれぞれ50分程度の歌う
レオの曲は全く知らないがそれぞれの時にねえやんでて来て1曲コラボ
峯田の時になんとなく大人にを歌う
ねえやんは私は雨の日の~・勘違い・お誕生日の夜に・金魚鉢(?)・永すぎた日向で・アメリカンリバーの順でアンコールはなしで10時頃に終わったよ
ちなみに12月中頃に大阪森ノ宮1月初旬に中野でライブするそうな

296 :名無しの歌姫:2017/08/10(木) 00:05:22.61 ID:zeJ7kWNH0.net
金魚鉢の前に峯田と骨歌ったわ

297 :名無しの歌姫:2017/08/10(木) 00:53:58.47 ID:sUwo+tVB0.net
>>289
不細工とは言わないけどびっくりするくらい普通の顔だね
美人ばかりじゃ女優も成り立たないからいいのか…
でもアイコンと雰囲気と名字はねえやんに似てるね

298 :名無しの歌姫:2017/08/10(木) 03:05:39.69 ID:NV23Cb+0O.net
>>291
ファンの人では?

>>295
プレミアムライブかね12月

299 :名無しの歌姫:2017/08/10(木) 09:36:51.76 ID:NV23Cb+0O.net
12月と1月か
メルマガきた?

300 :名無しの歌姫:2017/08/10(木) 09:48:51.44 ID:vW1YZET30.net
公式サイトにはもう情報出てるな

301 :名無しの歌姫:2017/08/10(木) 12:15:08.42 ID:UehPW0Ux0.net
地方でアコースティックは厳しいかー

302 :名無しの歌姫:2017/08/10(木) 12:19:59.26 ID:/KPkXkgq0.net
金曜日か…

303 :名無しの歌姫:2017/08/14(月) 21:42:13.46 ID:Q76HOtBPv
こんばんはー!

おとなの単語帳!18ページ目です!

@セルフ・ハンディキャッピング
:前もって「言い訳」することで、自分の心に保険をかけ、
プライドを守ろうとする行為
<例>(テスト前の会話)オレ?オレは全然勉強してないよー。

Aラン・ミュージック
:ランニングしながら聴く音楽

B風物詩
:[1]景色や季節をうたった詩
[2]その季節の感じをよく表しているもの
<例>甲子園は夏の風物詩だ。

DeJ Loaf - No Fear
https://www.youtube.com/watch?v=ny4SFoeAAaM

304 :名無しの歌姫:2017/08/20(日) 21:58:17.51 ID:qRnASCcbX
こんばんはー!

夢枕獏さんの『神々の山嶺(いただき)上・下』読みましたー!

上と下合わせて1000ページ!今まで僕が読んだ本の中で一番分厚い本でした!

内容を1行でまとめると、

カメラマンの主人公深町が
エベレスト南西壁冬期単独無酸素登頂(エベレスト登頂のルートで一番難しいとされる南西壁ルートを
冬に酸素ボンベなしで、しかも一人で登る)に挑む羽生丈二に出会い、
山に登る意味や生きる意味を考える物語です。

エベレストは8000メートル超の世界最高峰ですが、
人間は高度が6500メートルを超えるとどんな人でも高山病になるそうです。

高山病とはどういった症状なのかが本に書かれていますので、
今日はその部分を引用します。

<高山病>
普通、富士山の高度、3000メートルを越える高さになると、酸素量は、だいたい地上の三分の二ほどになる。
5000メートルでおよそ半分。8000メートルを越えた、エヴェレストの頂上のような場所では、地上の三分の一になる。
高度をあげてゆき、だんだんと酸素の量が減ってゆくと、人の肉体にどういうことがおこるか。
まず、おこるのが、疲労である。すぐに疲れる。
次に頭痛だ。頭がずきずきと痛み、吐き気がする。時には吐く。
食欲が無くなり、肉体が食べ物を受けつけなくなる。
したがって、ますます、疲労が強くなり、体力が衰える。
次の段階では、症状はさらに進む。
眼底出血がおこり、眼が見えなくなる。
肺水腫―つまり、肺に水泡ができて、水が溜まり、呼吸をするたびに、ごろごろという音が聴こえるようになる。
こうなったら、一刻も早く、酸素の濃い場所へ下ろさないと、死ぬことになる。
脳にも、同様のことがおこる。
脳浮腫―
幻覚を見、幻聴を聴くようになり、現実と幻覚との区別がつかなくなる。


Logic - Black SpiderMan ft. Damian Lemar Hudson
https://www.youtube.com/watch?v=sxjC4CNG3_c

305 :名無しの歌姫:2017/08/21(月) 15:42:33.53 ID:EhsiW8uhu
こんにちはー!

安藤さんも「新しい1ページを」っておっしゃってくれてますので(笑)、

読書で広がる心の世界!おとなの単語帳!19ページ目です!

@碧空(へきくう)
:青く晴れた空。青空

A花冠(かかん)
:複数の花弁からなる花の器官。花弁の集まり。

B心臓が早鐘(はやがね)を打つ
:緊張などで心臓の動きが速くなること

Tinashe - Flame
https://www.youtube.com/watch?v=t3ZNK0Tewqs

サビの歌詞です。

C'mon, tell me that you've still got the flame for me
And tell me that you still want to stay, don't leave
Even though I've never given up in my heart
Even though a part, a part of me don't work
Baby, tell me that you've still got the flame for me
And we can let it burn
Ooh,ooh,ooh,ooh(←ココがメッチャいい!)

ねぇ、まだ私のことが炎が燃え上がるように好きで好きでたまらないって言って!
そしてまだ私のそばに居たいって言って!どこにも行かないで!
私は絶対あなたのこと諦めたりしないわ!
私の心の一部が壊れてしまいそうよ
愛しいあなた、まだ私のことを炎が燃え上がるように愛してるって言って!
Ooh,ooh,ooh,ooh(←ココがメッチャいい!)

僕の日本語訳は3割フィーリング入ってますので、もっと上手く訳せる方みえましたら、
是非この曲の正しい日本語訳を教えてください!

ねぇやん!いつもインスタグラムとツイッターのUPありがとうございます!

大好きです(笑)!

306 :名無しの歌姫:2017/08/21(月) 23:34:29.45 ID:EhsiW8uhu
こんばんはー!

『神々の山嶺(いただき)上・下』から面白かった部分の紹介です!

エベレストが聳(そび)えるネパールという国はとても貧しい国です。
ネパールの主な産業はエベレストを目指す登山家やトレッカーを相手にした観光産業です。

そしてもう一つ、ネパールに外貨をもたらす方法がありました。

それはイギリス陸軍に設けられた、外国人部隊であるネパール人兵士が
外国で戦争して得るお金です。

このグルカ兵(グルカとはネパールに住む民族の名前)は白兵戦において無敵、地上最強の部隊と言われています。

1815年―当時、インドを支配していた、英国東インド会社と"ゴルカ公国"の利害が対立し、
グルカは英国と戦いました。
このおり、英国側が、グルカの勇猛さに驚き、
植民地軍の一員として、彼等を迎え入れたのが、英国陸軍グルカ兵部隊の始まりとなります。

もともと、山岳部に住む民族であり、
その肉体の頑強さ、肺活量、忍耐力等の基礎体力は他の民族より遥かに優れたものがあります。

イギリスの歴史において、彼等グルカ兵は、常に最前線の一番苛酷な場所で戦ってきました。
1857年、セポイの反乱において、インド兵を鎮めるため、真っ先に投入されたのはグルカ兵です。

第一次世界大戦のおりには、二十万人がグルカ兵として戦場へ駆り出され、四万人が死んでいます。
第二次大戦のおりには、およそ三十五万人のグルカ兵が、イギリスのために戦いました。

この時、ネパールの人口は、約900万人。

第二次大戦において、サハラ砂漠で、ロンメル将軍率いるドイツ機甲師団を撃破したのも、グルカ兵ですし、
日本軍のインパール作戦を粉砕したのもグルカ兵です。

戦後は、マレー半島やボルネオのジャングルで、共産ゲリラとも戦っています。
1982年のフォークランド紛争のおり、やはり最前線に送られたのは、このグルカ兵でした。

1815年以来、イギリスが戦ったあらゆる戦場に、グルカ兵がいたといっていいでしょう。

グルカ兵は、その歴史において、祖国ネパールのためではなく、
常々、他国であるイギリスのために、生命を賭して戦ってきたのです。


この本では元グルカ兵でヴィクトリア十字勲章を授けられた
ナラダール・ラゼンドラという人物が登場します。

ナラダール・ランゼンドラの言葉です!

「きみがね、捨てたもの、捨てようとしているものの大きさを見れば、
きみが手に入れようとしているものの大きさがわかる・・・」

Skrillex & Rick Ross - Purple Lamborghini [Official Video]
https://www.youtube.com/watch?v=ZkqyIoYAXV8

307 :名無しの歌姫:2017/08/22(火) 02:24:53.02 ID:JmGqPWtdW
またまたこんばんはー!

火曜日は仕事が休みなので今日は徹夜ですねー♪

読書で広がる心の世界!おとなの単語帳!20ページ目です!

@修羅場(しゅらば)
:血みどろの激しい戦いや争いの行われる場所

A乱倫(らんりん)
:倫理にはずれた行いをすること。
特に男女関係の乱れていること。

BAK-47(通称カラシニコフ)
:ミハイル・カラシニコフが設計した
世界で最も多く使われた軍用銃

Nicki Minaj - Anaconda (Delirious & Alex K Remix)
https://www.youtube.com/watch?v=jkgctXpXjOo

ワサビ(笑)の歌詞です。

My Anaconda don't... My Anadonda don't...
My Anaconda don't want none unless you got buns hun

Oh my gosh, look at her butt
Oh my gosh, look at her butt
Oh my gosh, look at her butt
(look at her butt)
Look at, look at, look at, look at her butt

俺のアナコンダ様は・・・俺のアナコンダ様は・・・
俺のアナコンダ様は、オマエのケツ以外いらないゼ(笑)!!!

あらやだ、あのコのおケツ見て
あらやだ、あのコのおケツ見て
あらやだ、あのコのおケツ見て
(あのコのおケツすごいわ)
見て見て見て見て!あのコのおケツ(笑)!

308 :名無しの歌姫:2017/08/22(火) 02:58:12.54 ID:JmGqPWtdW
またまたまたこんばんはー!

今日はオレ寝ません(笑)。
この書き込み終わったら真夜中の四日市を自転車で軽く暴走してきます(笑)!

@ネグリチュード
:アフリカの黒人の文化・伝統の独自性を主張し、
その価値を積極的に評価しようとする立場

A人誑し(ひとたらし)
:人を騙(だま)すこと。また、騙(だま)す人のこと。
cf.女誑し(おんなたらし)
:女を誘惑しもてあそぶこと。また、それに巧みな男。色魔(しきま)。

Bバクシーシ
:エジプトやインドなどで行われている貧しい者への施し

LL Cool J - Headsprung
https://www.youtube.com/watch?v=JQcAzie9AJ0

サビの歌詞です。

When we be up in the club
We be posting the back
When we be in the club
Girl always come to the back

And we bout to get our head sprung
And we bout to get our head sprung
And we bout to get our head sprung
And we bout to get our head sprung

オレたちがクラブに現れるときは、
オレたちはpost the back(?)イカしたスタイルでキメていく(?)ゼ!
オレたちがクラブにいるときは、
女の子たちがいっつも近づいてくるんだゼ!

そしてオレたちはアタマをガンガン振りまくるんだゼ!
そしてオレたちはアタマをガンガン振りまくるんだゼ!
そしてオレたちはアタマをガンガン振りまくるんだゼ!
そしてオレたちはアタマをガンガン振りまくるんだゼ!


俺もクラブ行くと(もう左耳がほとんど聴こえないから行けないんだけど)、
タコ踊りとかへなちょこダンスしか踊れないから(笑)、
ハードスタイルのEDMに合わせてヘッドバンギングしてましたー(笑)!

309 :名無しの歌姫:2017/08/22(火) 05:07:10.38 ID:JmGqPWtdW
せっかくなんで俺自身の話もさせてください!

最近財布を替えました!

今までカルバンクラインの白い長財布(白い財布はお金を育むらしい)使ってたんですが、

俺自転車でどこでも行くんで、ズボンのポケットに長財布入れとくと落っこちちゃうかもしれないんですよー、

だからポケットにもスッポリ入る小銭入れを買おうと思って100均のSeriaに行ったんです!

そしたら見つけました!

ドラえもんの四次元ポケットが描かれた丸い小銭入れ!

僕の財布は100円です(笑)!

この財布のいいところはですね〜、

1万円札この小銭入れに入れとくじゃないっすか(笑)?

そしたら1万円札が!長財布には大切にしまっておいてなかなか使わなかった1万円札が!

小銭に思えてくるんですねー(笑)♪

もうオレこのドラえもんの四次元ポケットで小銭化した1万円札バンバン使っちゃいます(笑)!

だって1万円札って小銭だもん(笑)♪

実際お金は使ってナンボなんですよー。

たとえば1万円札があるじゃないっすか?

財布に大切にしまってある1万円って何か役に立ってます?

その1万円札はただの紙切れになっちゃってますよ。

でももしその1万円札を四次元ポケットの小銭入れに入れてフレンチのレストランで使ったらどうなりますか?

まずフレンチのレストランが儲かってウェイトレスの女の子のお給料があなたの1万円札で賄(まかな)えます。

そしてあなたはフレンチのレストランで食べたフォアグラについて友達にお話ができるのです!

これこそお金の存在意義なのです!

日本人は貯蓄額が世界でも類を見ないほど高いそうですが(たぶん)、

それはお金の使い方を日本人が知らないかもしれません。

アメリカ人を見てみなさい!

お金は使って使って使いまくってます。老後のコトなんか考えてません(笑)!

お金はいつ使うの!?今でしょ!

Krewella - Party Monster (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=5w4okBkY1XA

310 :名無しの歌姫:2017/08/22(火) 05:59:50.43 ID:JmGqPWtdW
アイフルで借りた金が俺のライフルだ(笑)!

おはようございまーす!多重債務者で軽く犯罪者のなおぴょんです(笑)!

8月の給料は四次元ポケット(小銭入れ)に入れたら2日で使い切りましたー(笑)。

だってこの前オレ気づいたんですよー。

"アリとキリギリス"ってゆーイソップ物語あるじゃないっすか?

あれってアリは一生懸命働いてキリギリスはバイオリン弾いて歌うたって遊んでるってゆーお話です。

この話思い出して俺思ったんです。

「あ、俺キリギリスだ(笑)。音楽好きだもん」って(笑)!

みんなも音楽好きなんだろ?だったらキリギリスじゃん(笑)!

お金貯金なんかするんじゃない!使え!使いまくれ!社会と経済に貢献しろ!

そして老いさらばえたらホームレスでいいじゃないか!?

俺がホームレスになったら沖縄で満点の星空の下眠るんだぞ!最高じゃん(笑)!

え?俺はホームレスになって野宿してゴミ漁って生きてく自信がないだって!?

あのなー、俺を誰だと思ってる!?俺は軽く犯罪者なんだぞ(笑)!イイコト教えてやろう。

ホームレスになっても楽しく過ごす方法がある!それは・・・

痴漢だ(笑)!

自転車に乗ってゆっくり女の子の背後に忍び寄るだろ?

女の子の歩いてる右側にピッタリつけて神の左手を準備する・・・

そして、こう叫んでおねぇちゃんのお尻をバチコーーーーンしろっ(笑)!

「おねぇちゃん!ナイスヒップ!!!!!!!!!」

そして自転車でササッと立ち去れ!

君は自転車に乗っている。追いかけられても逃げ切れるだろう・・・。

どうだっ!これで俺は実際東京で一晩50人の女の子のお尻をゲットしたぞ(実話・笑)!

もしかしてお前ら痴漢はイカン!

なんて思ってるんじゃないだろーな!

そりゃお尻触られた女の子はカンカンさ!

だが信号無視と痴漢と喧嘩の三冠王!

なおぴょんが保証する!これでお前のホームレス生活は終わる!

監獄へ行け(爆笑)!

Pitbull ft. Lil Jon- Krazy
https://www.youtube.com/watch?v=-VxO73tpaF0

311 :名無しの歌姫:2017/08/24(木) 22:15:09.65 ID:3BJjmmtqF
ねぇやんの歌声はシルクのようになめらかでカシミヤのようにあったかいですねぇ〜。

312 :名無しの歌姫:2017/08/24(木) 22:18:52.85 ID:WyWHiJ/E0.net
だね

313 :名無しの歌姫:2017/08/25(金) 02:10:37.22 ID:CNp+O4OQZ
こんばんはー!

読書で広がる心の世界!おとなの単語帳!22ページ目です!

@リスケする(リスケ=rescheduleの略)
:スケジュールを組み直す。計画を変更する。

Aサブ10(テン)
:フルマラソンで2時間10分以内で走ること

Bペニーフォール
:つみあがったメダルの山を新たに投入するメダルで崩し、
穴に落ちたメダルを獲得するゲーム。
ゲームセンターによくあるメダルゲーム。

今日はトロピカル・ハウスです〜♪

Kygo - Stay ft. Maty Noyes
https://www.youtube.com/watch?v=z9porfO8C_Q

Thought I could leave you cause I felt my heart numbing
It hits so deep, I closed my eyes and I just took off running
I turned around and saw the look on your face
So I stayed, stayed

あなたを置いていくこともできたと思うの 私の心は何も感じなくなってたから
It hits so deep(?)それは深刻で、私は目を閉じて走り出したわ
振り返ってあなたの顔を見たの
だから私はここにいる、ここにいるのよ

But I don't need you and you should know that, baby
It'd take a miracle for you to really try and change me
And I felt sorry for the look of your face
So I stayed, stayed

でも私はあなたを必要としていないわ そのことはわかってほしいの
この私の気持ちをあなたが変えることは奇跡が起こらない限り無理よ
And(?)でもあなたの表情を見てかわいそうに感じたの
だから私はここにいる、ここにいるのよ

こんな感じの歌でした!間違ってたらごめんなさい!

トロピカルハウス!いま流行ってるみたいです♪

314 :名無しの歌姫:2017/08/27(日) 10:30:24.04 ID:svqPYxPK0.net
みやぞんの女装が少しねえやんに似てたわw

315 :名無しの歌姫:2017/08/30(水) 22:06:53.99 ID:6liOruuPe
こんばんはー!

読書で広がる心の世界!おとなの単語帳は今日はおやすみです!

そのかわり"おっぱい"はなぜ"おっぱい"と言うのか(笑)わかったのでここに書き込みます!

"おっぱい"とはお母さんが赤ちゃんに母乳を与えたとき、

ママが赤ちゃんに「おなかいっぱい?」とたずねると、

赤ちゃんの耳には「おなかいっぱい?」が短くなって「おっぱい?」に聞こえるからなんだそうです!

知りませんでしたー!

今日もトロピカルハウスっぽい曲です!

Jonas Blue - Mama ft. William Singe
https://www.youtube.com/watch?v=qPTfXwPf_HM

[Verse 1]
Where should we run to?
We got the world in our hands and we're ready to play
They say we're wasted
But how can we waste it if we're loving every day?
Okay, I got the keys to the universe
So stay, with me, 'cause I got the keys, babe
[ヴァース]
俺たちはどこに行くべきなんだろう?
俺たちは世界を手に入れてそれを楽しむ用意はできている
彼らは俺たちが人生を無駄に過ごしていると言うけれど
でも俺たちが俺たちの生きる日々を愛しているんだとしたら、どうして人生を浪費することができるだろう
オッケー、俺はこの世界の鍵を手に入れた
だから俺と一緒にいてくれ、俺は世界の鍵を手に入れたんだ

[Pre-Chorus]
Don't wanna wake up one day wishing that we done more
I wanna live fast and never look back, that's what we here for
Don't wanna wake up one day wondering where'd it all go
'Cause we'll be home before we know, I wanna hear you sing it
[プレコーラス]
目を覚ましたくない one day wishing that we done more(訳せませんでした)
俺は生き急いでいたい、決して振り返らない、それが俺たちがここにいる意味なんだ
目を覚ましたくない one day wondering where'd it all go(訳せませんでした)
俺たちは気づいたら家の中にいるだろう 君が歌うのを聴かせてくれ

[Chorus]
Hey mama, don't stress your mind, we coming home tonight
Hey mama, we gonna be alright, dry those eyes
We'll be back in the morning when the sun starts to rise
So mama, don't stress your mind
So mama, don't stress your mind
[コーラス]
ヘイ、ママ、苦しまないでくれ 今晩には帰るよ
ヘイ、ママ、俺たちは大丈夫 涙を拭ってくれ
朝を迎える頃には帰るよ 太陽が昇る頃には帰る
だからママ、苦しまないで
だからママ、苦しまないで


ちょっと変な日本語訳になってしまいました(笑)。

316 :名無しの歌姫:2017/09/01(金) 23:10:59.48 ID:8r60sOKgg
こんばんはー!

読書で広がる心の世界!おとなの単語帳!23ページ目です!

@レディメイド
:既製品のこと。反対語はオーダーメイド。

Aミルフォード・トラック
:ニュージーランドにある世界一美しいと言われる散歩道

B矍鑠(かくしゃく)
:年をとっても丈夫で元気のいいさま

317 :名無しの歌姫:2017/09/01(金) 23:12:24.61 ID:8r60sOKgg
今日もトロピカルな曲を聴いてください!

Austin Mahone - Better With You
https://www.youtube.com/watch?v=PEO5XaZvKbM

[Verse]
It's Saturday
I finally got you to myself on your off day, oh yeah
I know a place where we can shut the whole world out and hide away, away
[ヴァース]
土曜日・・・
やっと君が休日をむかえて一緒に居られるね
僕はある場所を知ってる 僕たちがこの世界から逃げて隠れることができる場所をね

[Pre-Chorus]
See, the cold drinks have a sweeter taste
Whenever you're around, whenever you're around
And the bed sheets feel a different way
And it feels good, something downtown
Whenever you're around me
Whenever you're around
And it shouldn't come as no surprise
[プレコーラス]
ほら、冷たくて甘い飲み物だよ
君がそばに居てくれるときはいつも、君がそばに居てくれるときはいつも
このベッドがいつもと違う感じがするんだ
それはとても良くて、華やかな感じだよ
君が僕のそばにいてくれるときはいつも
君がそばにいてくれるときはいつも
それは当たり前のことではないんだ

[Chorus]
I like it better with you
There's nothing that compares to your company
I like it better with you
You come around and change how I'm seeing things, oh yeah
So baby don't you run away, run away, run away
'Cause I just wanna stay. I do.
I like it better with you
There's nothing that compares to your company
I like it better with you
[コーラス]
君と一緒にいることが大好きだよ
君と一緒にいることと比べられるものなんかないよ
君と一緒にいることが大好きだよ
君と出会って僕は考え方が変わったんだ oh yeah
だからどこにも逃げて行かないで、行かないでくれ、行かないでほしいんだ
だって君と一緒にいたいから。本当だよ
君と一緒にいることが大好きだよ
君と一緒にいることに勝るものなんかないよ
君と一緒にいることが大好きだよ

318 :名無しの歌姫:2017/09/02(土) 17:23:09.50 ID:dMKDo3JEO.net
あれ…その画ぬりつぶしただかすてただか言ってたような気が
もったいな!て思ったのおぼえてんけど

319 :名無しの歌姫:2017/09/02(土) 22:33:10.70 ID:SmvuRSZ5K
こんばんはー!

おとなの単語帳!24ページ目です!

今日はねぇやんのインスタにビールの写真がUPされてたので、

テーマはお酒でいきます!

@レッドアイ(赤い目)
:ビール半分、トマト・ジュース半分のロングカクテル。
二日酔いで充血した目を連想させるドリンクです。
レッドアイにタバスコを振って飲めばデビル・アイ(悪魔の目)になります。
僕はこれが好きでタバスコより辛いデスソースを入れて飲んだりします(笑)。

Aモヒート
:ラム酒をベースにライムとミントの葉を混ぜて細かく砕いた氷でグラスを満たします。
ストローが2本ついてくるのですが、これは1本目のストローが氷で詰まっても
2本目を使えるように、との心遣いからだそうです。

Bマティーニ
:ドライ・ジンとドライ・ベルモットで作るカクテルは"カクテルの王様"と呼ばれています。
マティーニのエクストラ・ドライ(超辛口)を好んだ人物が第二次世界大戦の英雄、
イギリスのチャーチル首相です。

僕は地元のBARに通ってまだ1年ちょっとの初心者ですが、
お酒の世界って奥が深いですよ〜。カクテルの種類は万を超えるらしいです。

僕は彼女がいないので、ほとんど一人でBARに行きます。

もちろんお酒を楽しむためにBARに行くんですが、
それと同じくらい会話を楽しむためにBARに行ってます。

BARに行くときはいつもとっておきの話のネタを持っていって、
博識のマスターとウイスキー飲んでるお金持ちのおじさんに俺の話を聴いてもらうのです!

考えないでもペラペラ喋れる人はそれでいいのですが、
僕はアドリブでは会話がほとんどできないので、ネタを考えておかなければいけません。

そのネタはどこから仕入れるというと・・・・・・"本"です!!!

クラブで知り合ったずっと黒人のオーナーと喋ってたイギリス人に僕は訊いたんです。
「どうやったら会話が上手くなりますか?面白い話ができますか?」って、
そしたら彼は言いました。
「本を読みな!」

読者が嫌いなみなさん、なぜあなたにとって本がつまらないか考えたことがありますか?

それは本を無味乾燥な教科書のようなものと思ってしまっているからかもしれません。
教科書がつまらないのは当たり前です。なぜなら、それは子供向けの本だからです!

車もお酒もギャンブルもキャバクラも楽しいのはみんな大人の世界のものだろ!?

だから大人向けの本は面白いんだって!

本読んで面白ネタ仕込んでBARで披露して、隣の淑女のハートを掴もうぜ(笑)!

Pitbull - Drinks For You (Ladies Anthem) (The Global Warming Listening Party) ft. J. Lo
https://www.youtube.com/watch?v=ipSs8D0bSts

320 :名無しの歌姫:2017/09/03(日) 22:45:28.01 ID:K1/mnfU3f
こんばんはー!

昨日地元のBARで知り合った60歳になってもエロいおじさんに言われました(笑)!

「オマエなあ、男は経験人数やで!顔はどんなんでもエエ!
 この5年間でどんだけ女とヤッタか!それが大事や!」

「いやあ、オレ好きな女の子としかデキないっすよ・・・」

「あほ!大事なんは女を知ることや!ここが感じるとか、あそこが感じるとか!
 セックスは死ぬ気でやれ!オマエにエエこと教えたるわ。」

「なんですか?」

「携帯の電卓機能あるやろ?アレを使うんや」

「12345679ってまず打ってみ、

 それで次は×を押すんやで、

 そして女に「君の好きな数字は何?」って訊くんや。

 たとえばその女が7っていうとするやろ?

 その7に9かけた数字、つまり63をさっき打った12345679とかけるんや!

 その計算結果見てみい!

 777,777,777やろ!全部その女の好きな数字になるんやで!

 これで女口説け!!!」


「エッ!?これで女を口説くの!?

そんなのドラクエで言ったらひのきの棒で敵と戦えって言ってるのと同じじゃん・・・」

って思いました(笑)。こんな会話ができるのもBARの醍醐味です!

Aylen Featuring Goshfather - SPREAD
https://www.youtube.com/watch?v=0g0aaNAvM-A

321 :名無しの歌姫:2017/09/03(日) 23:16:13.12 ID:K1/mnfU3f
ついでにもうひとつ、僕の知ってる数字マジックをお伝えします!

これは"カレンダーなしに、あなたの誕生日の曜日がわかる"というものです。

まず月コードと曜日コードを準備します。

<月コード>
1月-1、2月-4、3月-4、4月-0、5月-2、6月-5、
7月-0、8月-3、9月-6、10月-1、11月-4、12月-6

<曜日コード>
日曜-1、月曜-2、火曜-4、水曜-5、木曜-7、金曜-8、土曜-なし

では今から僕の誕生日、1987年1月20日の曜日を調べます。

(ステップ1)
西暦の下2桁をとる。1987年だから87です。

(ステップ2)
それに5をかける。87×5=435

(ステップ3)
それを4で割る。435÷4=108.75

(ステップ4)
小数点以下を切り捨てて108を残す。

(ステップ5)
換算表の月コードをステップ4の結果に足す。
1月のコードは1だから108+1=109

(ステップ6)
日付(20日)をこの数に足す。109+20=129

(ステップ7)
129を7で割る。129÷7=18.428

(ステップ8)
ステップ7で得られた数字の小数第一位、今回の場合は4に注目する。
4は曜日コードで火曜日なので、
僕の誕生日、1987年1月20日は火曜日ということになります。

この方法で1900年1月1日から1999年12月31日まで、どんな日の曜日もわかります。

2000年以降の誕生日の場合は、ステップ1で下二桁に100を足さなければなりません。

たとえば2002年の場合なら下二桁の2に100を足して102とするのです。

みんなも暇なときにこの数字マジック試してみてね〜♪

Dave202 & Gino G - Knockdown (Original Mix)
https://www.youtube.com/watch?v=sCDtRnSSNa8

322 :名無しの歌姫:2017/09/06(水) 00:07:48.40 ID:mQsZ4sokL
こんばんはー!

スミマセン!320のエロいおじさんとの会話は完全にスナックでの会話ですね・・・(笑)

スナックにいるおじさんはほとんどスケベなエロオヤジです(笑)。

BARでする会話はもっと知的で機知に富んだものが好ましい気がします。たとえば、、、


人類の祖先である類人猿が木の上での生活を捨て地上に下りてきたのは、

森の地面に落ちて自然に発酵した果実を食べるためだったらしい、という研究があります。

発酵とは酵母という単細胞の微生物が糖を分解して二酸化炭素とエタノールを生成する過程のことです。

また、類人猿と人類が枝分かれする直前に、共通の祖先の体内でADH4という遺伝子が変異して、

お酒に含まれるエタノールの代謝が最大で40倍も速くなる酵素が新たに出現しました。

人類の祖先はこの酵素のおかげで、熟しすぎた果実を、具合が悪くなることもなく、存分に食べられるようになっといいます。

「いわば人類はビールを飲むために木から下りてきた」といえるでしょう。


サルが人間になったのはビールを飲むためだった!?っていうネタは結構面白くないですか(笑)?


Nathan C - Dynamite (Original Mix) [Big & Dirty Recordings]
https://www.youtube.com/watch?v=_SWmo5YpttI

323 :名無しの歌姫:2017/09/11(月) 01:13:41.53 ID:pUcS1VFrC
こんばんはー!

遠藤周作の『沈黙』読みましたー!

この小説を一文で紹介すると、

キリスト教が禁教となった日本で、ポルトガルからキリスト教布教のために長崎に入った宣教師が、
当地で迫害され、日本人キリスト教信徒への拷問を見、自ら信じるキリスト教を棄教するに至るまでの物語です。


ポルトガル人宣教師のロドリゴは長崎で日本人のキリスト教徒たちが迫害され、拷問されるのを見ます。

彼は必死に神に祈ります。神よ、耐え難い苦しみを味わっている百姓たちをどうかお助けください!

しかし状況は何も変わりません。宣教師ロドリゴは神に問いかけます。

主よ、なぜあなたは百姓がこのようなむごい拷問を受けている時も何もせず黙っておられるのですか!


やがてロドリゴも役人に捕まり牢に入れられます。

真っ暗闇の牢の中で宣教師ロドリゴは百姓のキリスト教信徒たちが穴吊りの刑という、
地面に掘った穴の中に逆さに吊り下げられた状態で耳に大きな穴を開けられ血を流したまま放置される拷問を受け、
苦しみ叫ぶ声を聞きます。

役人はロドリゴが転べば(キリスト教を棄てれば)彼らを助けるといいます。

ロドリゴはまた必死に神に祈るのです。

神よ!なぜ黙っておられるのです!なぜ何もなさらないのですか!

沈黙をつづける神にロドリゴは耐えられなくなり、彼はついにキリスト教を棄教します。


★終盤で、棄教を決意したロドリゴが基督(キリスト)の顔が描かれた絵を踏む、踏絵に臨むシーン

自分は今、自分の生涯の中で最も美しいと思ってきたもの、最も聖らかだと信じたもの、
最も人間の理想と夢にみたされたものを踏む。

この足の痛み。

その時、踏むがいいと銅版のあの人は司祭にむかって言った。

踏むがいい。お前の足の痛さをこの私が一番よく知っている。

踏むがいい。私はお前たちに踏まれるため、この世に生まれ、お前たちの痛さを分かつため十字架を背負ったのだ。

こうして司祭が踏絵に足をかけた時、朝が来た。鶏が遠くで鳴いた。


このシーンだけ神である基督が深い沈黙を破ったのかもしれない、と思いました。

324 :名無しの歌姫:2017/09/11(月) 01:27:55.25 ID:pUcS1VFrC
この小説『沈黙』はすごい小説だと思います(表現が稚拙でスミマセン)!

まずテーマが重い!宣教師ロドリゴの神の存在・非存在の間で揺れる心。

キチジローという意志の弱い人間にロドリゴは売られるのですが、

キリストがしたように弱い人間を信じることが宣教師ロドリゴにはできません。

そしてキリストがおこなった本物の愛とは?なんなのか書かれています。

★(本物の愛とは?)
人間のうちで最もうす汚いこんな人間(キチジローのこと)まで基督は探し求められたのだろうかと司祭はふと考えた。

いいや、主は襤褸(ぼろ)のようにうす汚い人間しか探し求められなかった。

床に横になりながら司祭はそう思った。

聖書のなかに出てくる人間たちのうち基督が探し歩いたのはカファルナウムの長血を患った女や、
人々に石を投げられた娼婦のように魅力もなく、美しくもない存在だった。

魅力あるもの、美しいものに心ひかれるなら、それは誰だってできることだった。

そんなものは愛ではなかった。

●色あせて、襤褸(ぼろ)のようになった人間と人生を棄てぬことが愛だった

基督(キリスト)は美しいものや善いもののために死んだのではない。

美しいものや善いもののために死ぬことはやさしいのだが、みじめなものや腐敗したものたちのために死ぬのは
むつかしいと私はその時はっきりわかりました。

他にもこの小説を読んでいる中で、

慈悲とは何か?とか、神は人間にとって必要なのか?とか、神とは何か?とか、信教の自由はどのように獲得されたのか?とか、

今後の課題がたくさん見つかりました!

素晴らしい小説でした!

325 :名無しの歌姫:2017/09/11(月) 02:22:10.32 ID:pUcS1VFrC
おとなの単語帳!25ページ目は遠藤周作の『沈黙』から取ってきました!

@オラショ
:キリシタン用語で祈り、祈祷(きとう)。

Aパードレ
:ポルトガル、スペイン、イタリア語で神父、司祭。

Bパライソ
:キリシタン用語で天国、楽園。


次の曲はクラブでEDMで盛り上がって2時間、3時間踊りつづけて、

ボルテージMAXのときに聴きたい曲です。

2、3時間踊りつづけて心も身体もハイな状態のときはもうどんな曲でも踊れるんですけど、

そんな状態のときに、この曲をピッチ速くして爆音でかけられたらもう俺ヨダレ垂らして踊り狂いますね(笑)!

音に合わせてカラダが勝手に動くんですよ!あれは楽しい(笑)!

Third Party and Sentinel - Real Sound
https://www.youtube.com/watch?v=cFcmocdFt7w

326 :名無しの歌姫:2017/09/12(火) 20:00:55.07 ID:LnpozNpm0.net
テスト

327 :名無しの歌姫:2017/09/15(金) 00:22:05.13 ID:abhl1aMd+
こんばんはー!

おとなの単語帳!26ページ目は太宰治の『トカトントン』からです!

@金的(キンテキ)
:手にしたいと望んでいる大きな目標
(例)金的を射貫く

Aディレッタント
:好事家。美術や文学の愛好家。

B身持ち
:[1]日頃のおこない、品行。[2]身を保ち処していくこと。生計の保持。
(例)身持ちの悪い人;身持ちがいい

『トカトントン』は短いお話でした。
主人公は何かに熱中しかかると、どこからか「トカトントン」と音が聴こえ、
その物事への熱が冷めてしまう。無気力になってしまう。
という悩みを抱えています。

この悩みへの太宰治の返事が最後に書いてあります。

「身を殺して霊魂をころし得ぬ者どもを懼(おそ)るな、
身と霊魂とをゲヘナにて滅ぼし得る者をおそれよ。」

このイエスの言に、霹靂(へきれき)を感ずることができたら、君の幻聴は止むはずです。

と言っています。言ってる意味わかりますか?僕には全然わかりません(笑)。

身体(身)も心(霊魂)も騙せる人間を目指せって太宰は言ってるのかな〜・・・

よくわかりません・・・。

T-Pain - Come Around Ft. Doe Boy
https://www.youtube.com/watch?v=-_bCbLYE0M8

328 :名無しの歌姫:2017/09/16(土) 23:12:45.06 ID:zOYayj460.net
常人より肺活量多そう、あの量の風船でもねえやんなら楽々!

329 :名無しの歌姫:2017/09/18(月) 07:18:45.85 ID:oeJHX2Phw
おはようございます!

俺アメリカのヒップホップがすごく好きで、
毎日ヒップホップのミックスCD聴いてるんですけど、

歌詞の内容が全くわからないんです(泣)!

全くわからないんですが!わからないんですが!

今日からHook(ヒップホップのサビの部分)だけ訳してみようと思います。

初めてヒップホップ訳してみましたが、めっちゃ歌詞面白いです(笑)。

たぶん俺の和訳8割間違ってますけど、それでも面白いので是非読んでください!

ねぇやん好きだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

The Game - Standing On Ferraris ft. Diddy
https://www.youtube.com/watch?v=TbSxiA6kgI4

I've been shot stabbed, left for dead
俺は拳銃で撃たれたことがあるぜ、いつ死んでもおかしくないんだ

Walked through every hood in LA, bandana on my head
俺はロサンゼルスの貧民街で育ったんだ、アタマにバンダナ巻いてな(笑)

Guarantee that shit was red
金(shit)は血だぜ

Machetes and them choppers out
マシェッツ(海賊が使うようなナイフ)で切り刻むんだ

Bitches with their knockers out
クソ女の胸を切り刻んでやる

I done fucked 'em all, that's why I'm standing on Ferraris, nigga
俺はアイツら全員を犯すことができるんだぜ!だって俺はフェラーリの上に立ってるんだからな!ニガ!

From the corner playing lookout to kitchen cookouts

Yeah, that's why I'm standing on Ferraris, nigga
Yeah,だから俺はフェラーリの上に立ってるっつてんだろっ!ニガ!

In a 64, 6'5, too big for a Bugatti
ブガッティ(超高級スポーツカー)の64に乗ったけど、俺6,5フィート(大体190センチ)もあるだろ?
ブガッティは俺にはちっちゃすぎるんだよ!

That's why I'm standing on Ferraris, nigga
だから俺はフェラーリの上に立ってるんだっつってんだろ!ニガ!

330 :名無しの歌姫:2017/09/18(月) 10:23:10.45 ID:oeJHX2Phw
仕事の前にもう1曲訳しました!

Rick Ross - Work
https://www.youtube.com/watch?v=DgNoV_ooyTM

They askin' questions and I heard they even lookin' for me
アイツ(警察)ら俺の居場所を訊いて俺を探してるらしいぜ

Ridin' up and down the block, they showin' pictures of me
アイツら街中走り回って、俺の写真を見せて回ってる

Stash 100,000 in my momma china cabinet
10万ドルを俺のかあちゃんちの戸棚に隠せ!

First one with the Rollie with the hundred carets
とりあえず葉巻と100カラット(?)の指輪を隠せ!

I'mma make it work, I'mma make it work
俺は金に働いてもらうんだぜ!金に働いてもらうんだぜ!

Diamonds all on my hands, know I make it work
俺の5つの指は全部ダイアモンド、俺は金の扱い方を知ってる

I'mma make it work, time to make it work
金よ働け!金に働かせるときだ!

100 carets in the Rollie, I'mma make it work
100カラットのダイヤとローリー、俺は金に働かせるんだぜ!


たくさん出てくるmake it workのitを金ってことにして、

make it workの訳を"金に働かせる"にしてみました。

たぶん間違ってるんで、英語が得意な方がみえたら教えてください。

お願いします!

あとRollieって何だと思いますか?ネットで調べたら葉巻ってでてきたんですけど、

もしかしたらRollieはロールスロイスかもしれないし、もっと別の単語かもしれません。

ということで、またカッコいいヒップホップの曲あったら訳してみます!

331 :名無しの歌姫:2017/09/18(月) 16:53:06.95 ID:oeJHX2Phw
こんにちはー!

仕事中にmake it workの意味を閃きました!

そういえばworkには"働く"という意味の他に"うまくいく"っていう意味がありました。

だからmake it workは"俺はうまくやってやるぜ"っていう意味になると思います。

次の曲もいい曲なんで是非聴いてみてください!

Dawin - Dessert ft. Silentó
https://www.youtube.com/watch?v=NZp_axebSfQ

They can imitate you
But they can't duplicate you
Cause you got something special
That makes me wanna taste you
I want it all day long
I'm addicted like it's wrong
I want it all day long
I'm addicted like it's wrong

彼女たちは君の真似(imitate)をすることはできても、
彼女たちは君のコピー(duplicate)になることはできないんだ
だって君は特別なものを持ってるから
そしてその特別なもののせいで僕は君を食べちゃいたいんだ
一日中君のことで頭が一杯だよ
もうおかしいくらい君にくびったけさ
一日中君のことで頭が一杯なんだ
もうおかしいくらい君にくびったけさ

Whatcha gon
Whatcha gon do with that dessert

それでどうするの?
それでそのデザート(可愛い女の子)をどうするつもりなの?

Murder that, murder that
Dancefloor, dancefloor

(この音で)ダンスフロアを、ダンスフロアを殺すぜ!

332 :名無しの歌姫:2017/09/19(火) 09:31:36.63 ID:FvULf9A8K
おはようございますー!

今日は天才プロデューサー!Major Lazerの曲です!

Major Lazer & MOTi - Boom (Feat. Ty Dolla $ign, Wizkid, & Kranium)
https://www.youtube.com/watch?v=LLSahvcy7fc

Baby got ass like a trunk
Took her from her man, he a punk
She got a body like Baywatch
I met her at the Playhouse
Ten bottles, bought ten more
Told her move her ass to the tempo
Is you really with the shit, though?
Really, is you really with the shit, though?
We got champagne and vodka
Goons with me if they need a problem
Fuck niggas hate, real niggas get money
All muhfucking day
Baby drop it to the ground like yass, bitch
Back it up like yass, bitch
After the club, I'm smashin'
We'll come home and you pass it

彼女のおしりはめっちゃデカい
彼女をアイツから奪ってやったぜ、アイツはバカ
彼女Baywatch(テレビドラマ)に出演してる女みたいなカラダしてる
俺は彼女とPlayhouse(クラブ?)で出会ったんだ
酒のボトルを10本空けたから、あと10本買ったぜ
彼女に音楽に合わせて腰を振ってくれって言ったんだ
だけど、そのケツほんとにオマエのなの?
マジで、そのケツほんとにオマエのケツなの?
シャンパンもあるし、ウォッカもある
もしなんかあったら俺のそばには暴力団の男もいるしよ
アホな男は喧嘩する、本物の男は金稼ぐ
俺の最高に楽しい毎日
ベイビー、ケツ振ってそのケツ下に落として踊ってくれビッチ
次はケツ上にあげて踊ってくれビッチ
クラブで遊んだあとはセックスだぜ!
家でゆっくり過ごそうぜ

Baby girl, please please, baby don't leave
You got that booty booty boom bam ba
Baby give me that boom bam ba
Baby girl, please please, baby don't leave
You got that booty booty boom bamba
Baby give me that boom bam ba

Baby girl、お願いだ、どこにも行かないでくれ
君のカラダは ブーン バン バ だな
Baby 俺にその ブーン バン バ を見せてくれ
Baby girl、お願いだ、どこにも行かないでくれ
君のカラダは ブーン バン バ だよ
Baby 俺にその ブーン バン バ を見せてくれ

(DROP)
(歌詞なしの音だけの部分)

333 :名無しの歌姫:2017/09/20(水) 01:41:48.55 ID:o7bRI98gQ
こんばんはー!

読書で広がる心の世界!おとなの単語帳!27ページ目です!

@老獪(ろうかい)
:いろいろ経験を積んでいて、悪賢いこと

A避寒地(ひかんち)
:寒さを避けるための場所。ヨーロッパの寒い地方に住む人たちなどがよく訪れる。

B艶福家(えんぷくか)
:多くの女性に愛され慕われる男性。女にもてる男。

曲はアレッソ!僕の大好きなスウェーデンのDJです!

Alesso "Cool" A-Trak Remix (Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=_wLQ1XycmXU

I saw stars on the pavement
California dreams
Looked up though the bright lights
No stars did I see

ハリウッドスターの星型プレートを見たんだ
カリフォルニアドリームだね
ネオンが光る場所から夜空を見上げたんだ
星はひとつも見えなかった

You said it's all yours if you take it there
I said I can't do it alone I swear
You said it's all yours
It's all yours and you smiled

君はあなたが星を欲しいと思うなら全部あなたのものなのよって言ったから
僕はそんなこと一人じゃできないよ、絶対って言った
君は全部あなたのものなのよって言った
すべてあなたのものなのよ、と言って笑った

It's only you (Whoo)
Loves me like you do (Do)
I'm tryna keep it cool (Cool)
But I can's keep cool about it, about it.

君だけだよ (Who)
こんなに僕を愛してくれるのは(愛してくれるのは)
冷静になろうと試みてみるけど(冷静になろうと)
愛について考えると、愛について考えると、冷静になれないんだ

★今回はうまく訳せたと思います!

334 :名無しの歌姫:2017/09/22(金) 20:06:58.23 ID:Y3ZIe7SqO.net
ショボいライブグッズやーよ

335 :名無しの歌姫:2017/09/22(金) 20:08:45.82 ID:+YoyWZE70.net
良い母アピールしなくていいです

336 :名無しの歌姫:2017/09/22(金) 21:47:58.31 ID:ivCD2TZJ0.net
ライブグッズよりも曲作ってほしい

337 :名無しの歌姫:2017/09/22(金) 22:47:50.71 ID:gHfHtcCVL
こんばんはー!

世界最強の通貨ドルが俺のアイドルだぜ(笑)!

おとなの単語帳!28ページ目です!

@シャンゼリゼ通り
:フランス・パリの市内北西部にある大通り。
パリ市内で最も美しい通りとされていて、
国内では「世界で最も美しい通り」と表現している。

Aフィフス・アヴェニュー(Fifth Avenue/5番街)
:ニューヨーク市マンハッタンを南北に縦断する通り。
メトロポリタン美術館や数々の高級ブランド店が立ち並ぶ。

B秋の日は釣瓶(つるべ)落とし
:「釣瓶」とは、水を汲(く)むために井戸の中におろす桶(おけ)のこと。
その釣瓶が井戸に滑り落ちるように、秋の日は日があっという間に沈んでしまうことをいう。

DubVision & Martin Garrix - Heart (Original Mix)
https://www.youtube.com/watch?v=j6okOC-KN7I

<イタリアが高級ブランドを生む理由>

イタリアには高級ブランドが多い。
アルマーニにグッチにブルガリにプラダ・・・挙げていったらキリがない。

高級ブランドが多いのは、イタリアがいまだに地主制国家だからだ。
もともと、イタリアは日本やドイツと同じく戦士・侍によってつくられた国である。
そして戦士階級は、社会経済的には地主にあたる。

しかし現在も地主制が残っているのはイタリアのみ。
ドイツの地主は第二次世界大戦で共産主義のソ連にすべて殺され、
日本の地主はアメリカ指導による農地改革によって土地を取り上げられた。

会社が倒産することはあるが、土地は簡単になくならない。
個々の企業環境が劇的に変わることは多々あるが、
天変地異が起こらない限り、農業には大きな変化は生まれない。

ゆえに、地主の家系は代々遊び、贅沢ができる。
その贅沢の繰り返しが、高級ブランドの数々を生み出したのである。

(『3時間半で国際的常識人になれる「ゆげ塾」の速修戦後史欧米編』から
 引用させていただきました!)

338 :名無しの歌姫:2017/09/23(土) 02:50:01.76 ID:8U22AqXm0.net
えっ

339 :名無しの歌姫:2017/09/27(水) 03:01:04.91 ID:uL/UzMwQO.net
ライブグッズさーいつもパンフとかないんだから
イラストとか手作りのコラージュとかメイクカットとか私服でファッションショーとかお気に入り私物見せますとかつめこんだ
ねえやんBOOKとか作っちゃいなよ女子よろこぶよ

340 :名無しの歌姫:2017/09/28(木) 22:17:56.26 ID:Ur7np69x2
こんばんはー!

読書で広がる心の世界!おとなの単語帳!29ページ目です!

@ポリティカル・コレクトネス(political correctness)
:政治や社会の中で公平な言葉を使おうというもの
たとえば、日本では保母さんが保育士になった。
アメリカではキリスト教徒がクリスマスを祝う「メリークリスマス!」という言葉は、
イスラム教やユダヤ教など他の宗教を信仰する人に対して好ましくないという理由で、
「ハッピーホリデー!」と言うようになったらしい・・・。

A地獄の沙汰も金次第
:閻魔(えんま)の裁きも金の力で自由になるといわれ、
金さえあれば、この世では何でもできる。という意味。

Bキラー・コンテンツ
:特定の分野を普及させるきっかけとなるような、圧倒的な魅力を持った情報やサービス。
例)スーパーマリオはファミコンのキラーコンテンツだ。

音楽はAviciiのThe Nights(Avicii By Avicii Remix)です!
https://www.youtube.com/watch?v=wB-NPL3A_z0

Once upon a younger year
When all our shadows disappeared
The animals inside came out to play
僕がまだ若かった頃
夜になってみんなの影が消えてしまったとき、
僕たちの中に眠る野生の本能が現れるんだ

Hey,when face to face with all our fears
Learned our lessons through the tears
Made memories we knew would never fade
あのさ、すべての恐怖に直面して、
その涙から僕たちは教訓を学んだんだ
僕たちの記憶は決して色褪せない

One day my father - he told me,
"Son, don't let it slip away"
He took me in his arms, I heard him say,
ある日お父さんが僕に言ったんだ、
「息子よ、安らかな死なんてクソったれだぞ!」
お父さんは僕を抱いた、僕は彼が言うことを聞いたよ

"When you get older
Your wild life will live for younger days
Think of me if ever you're afraid."
「お前が年をとったとき、
お前の野生の魂は若かりし頃のために生きるだろう(?)」
もし怖いと思うのなら俺のことを考えればいい

He said,"One day you'll leave this world behind
So live a life you will remember."
My father told me when I was just a child
These are the nights that never die
お父さんは言ったんだ。「ある日お前はこの世界に別れを告げるだろう
だから死ぬまでずっと覚えているような人生をおくれ」
お父さんは僕が子供のころ僕に言ったんだ
夜は絶対に終わらない

341 :名無しの歌姫:2017/10/01(日) 00:50:14.07 ID:nDy+PJUgr
こんばんはー!

今日は神野正史さんの『世界史で読み解けば日本史がわかる』を読み終えましたので、

この本から面白かったお話を1つだけ紹介させてください!

<鬼伝説の謎を解く@>

「鬼」と言えば、現在では、鬼門(北東)から現れ、頭には2本の角を持ち、
口には牙が生え、鋭い爪を生やし、虎の皮の腰布を巻き、突起のある金棒を持った
赤い肌の毛深い大男で、村を襲っては略奪を行い、金銀財宝を鬼ヶ島に蓄えてそこに棲んでいる
といったイメージが定着しています。

しかし、「鬼」の語源は「隠(おぬ)」と言われ、
もともとこうした定まった形を持たず、
「この世のものでない、姿の見えない得体の知れないもの」を指した言葉にすぎませんでした。

すなわち、現代人の感覚で近い概念を探せば、「霊魂」「怨霊」に近く、
おそらく昔の人が、科学知識の浅さから、得体の知れないものを見たり、不思議な体験をしたときに、
これを「鬼」で説明しようとしたのだと思われます。

ではその鬼がどのようにして「鬼門、角、赤い肌、大男、鬼ヶ島」などという現在のイメージになったのでしょうか。

学問的に言えば「わかっていない」が正解ですが、
ここでは、世界史的観点に立って大胆な仮説でこれを推察してみましょう。

342 :名無しの歌姫:2017/10/01(日) 00:51:13.36 ID:nDy+PJUgr
<鬼伝説の謎を解くA>

日本という国の原形が生まれたのは、2000年以上前のことでよくわかっていませんが、
現在のヨーロッパ諸国―イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、デンマーク、スウェーデン、ノルウェー、
ロシア、ポーランド、ハンガリー・・・など―の原形が生まれたのは9世紀と比較的最近のことです。

日本の歴史でいえば、平安時代の初期のころ。

そして、こうしたヨーロッパ成立の動きを触発した歴史的な事件こそが、所謂「ノルマン民族の大移動」です。

当時、スカンジナビア半島南部からユトランド半島にかけてノルマン人という民族が住んでいましたが、
9世紀に入ったころ、彼らは「海賊(ヴァイキング)」としてヨーロッパを荒らし回るようになったのです。

ところでこのとき、現在のノルウェーのあたりに住んでいたノルマン人の一派が西へ西へと船を繰り出し、
アイスランドを発見しています。

彼らはそれでも飽き足らず、そのさらに西へと航海し、10世紀にはグリーンランドを発見。

留まるところを知らない彼らは、さらに西へと航海し、11世紀にはついに北米に到達。
これはコロンブスがアメリカ大陸を"発見"した500年も前のことです。

彼らが北米にまで到達したところまではわかっているのですが、
その後、彼らはふたたびヨーロッパに戻ることなく消息を絶ってしまいます。

ここから先はよく言えば「仮説」、悪く言えば「妄想」の類となりますが、
もし彼らが全滅したのではなく、そのままさらに西へ西へと進んでいたとしたら!

北極諸島をすり抜けてさらに北米海岸に沿って西進すれば、
まもなくベーリング海峡を発見したことでしょう。

この海峡をさらに海岸沿いに南下すると、まもなくカムチャツカ半島に辿り着き、
そこからさらに進んだ先にあるのが日本です。

ひょっとしたら彼らは日本に辿りついていたかもしれません。

343 :名無しの歌姫:2017/10/01(日) 00:52:00.05 ID:nDy+PJUgr
<鬼伝説の謎を解くB>

時期的には12世紀ごろでしょうか。

そのころの日本といえば、平安時代末期から鎌倉時代にかけて、あの牛若丸のころです。

そんな時代の日本に、彼ら海賊(ヴァイキング)が姿を現したとしたら、日本人はどう思ったでしょうか。

当時の日本人の身長は成年男性でも150cm台でしたが、
彼らノルマン人は180cmほどあるうえ、白人特有の筋肉質な体つき。

これではひ弱な小学生と頑健なプロレスラーほどの体格差がありますから、
当時の日本人が彼らを見れば、おなじ「人間」とは思えなかったことでしょう。

「東北方面から、突如、海を割って巨大な怪物が現れた!」

きっとそう思ったに違いありません。

このとき、当時の日本人は見たこともないこの"怪物"を何という名で呼べばよいでしょうか。

そこで考えられるのが「鬼」です。

そもそも鬼とは、「この世のものでない、姿の見えない得体の知れないもの」を指した言葉で、
当時の日本人が得体の知れないものを見たり、不思議な体験をしたときに、
それらを「鬼」で説明しようとした、と申し上げました。

日本人は、この見たこともない怪物を「鬼」と呼ぶようになったに違いありません。

しかも彼らは海賊(ヴァイキング)。

方々の海岸を荒らし回って掠奪行為を働いたことでしょうから、
ノルマン人が出没するたび、「鬼じゃーーっ!」「鬼が現れたぞぉ〜〜っ!」となったことでしょう。

ノルマン人は、掠奪の限りを尽くしたあと、いつまでも船上で生活するわけにもいきませんから、
どこかに上陸して根城を構築したいところですが、さりとて本土に上陸したのでは、
いつ何時、現地民(日本人)に夜襲をかけられるかしれません。

そこで適当な無人島を探し、そこを根城にしたことでしょう。

すると、海賊(ヴァイキング)の根城となった島を、当時の日本人はこう呼んだに違いありません。

―鬼ヶ島―

344 :名無しの歌姫:2017/10/01(日) 00:57:53.26 ID:nDy+PJUgr
<鬼伝説の謎を解くC>

こうして徐々に「鬼」にイメージがノルマン人の特徴とともに固定化したと仮定すると、
いろいろと合点がいくことがあります。

@鬼は「鬼門」からやってくる。
:鬼門とは艮(うしとら)の方角ですから東北方面です。
もしノルマン人が西廻りで日本に到達したとすると、カムチャツカ半島から日本にやってきたことになりますが、
これは日本から見て東北です。

A鬼は「鬼ヶ島」に棲み、そこには掠奪品の金銀財宝がある。
:彼らが海からやってきて、海賊行為を働いたことを示唆しています。

B巨大な体躯、筋肉質、赤い肌、体毛が濃い。
ことごとくノルマン人の身体的特徴を示しています。
彼らは「白人」と呼ばれますが、実際には、白というよりピンクがかっており、
当時の日本人が見れば「赤」と表現したことでしょう。

C角が生え、突起の付いた金棒を武器とする。
:海賊(ヴァイキング)たちは通常、柄の長い戦斧を使用していましたが、
当時の日本にはこうした武器はなかったため、彼らの身近な武器で似たものにすり替えて
説明されたということは容易に想像できます。
また、角というのは彼らがかぶっていた兜の突起物を見て、角が生えていると勘違いしたのかもしれません。

その「鬼」がたびたび鬼ヶ島から本土に上陸しては掠奪行為を行ったとなれば、
日本人もこれに対処しなければなりませんから、ほどなく討伐隊が結成されたことでしょう。

それが「鬼退治」と表現され、その討伐隊長の名が「桃太郎」だった―なんて想像してみても興味深い。

お供の猿・キジ・犬というのは、艮(うしとら)の方角からやってくる鬼に対抗して、
その反対の方角にある「申(サル)」「酉(トリ)」「戌(イヌ)」としたのではないでしょうか。


以上、神野正史さんの『世界史で読み解けば日本人がわかる』から"鬼伝説の謎を解く"でした!

現代に生きる私たちだからこそ日本という国が世界の存在なしでは成立しないことが理解できますが、
この本を読むと鎖国時代や縄文時代でさえ世界なしには日本人の生活や文化は成り立たなかったことがわかります。

神野さん、ありがとうございました!

今日のテーマは"鬼"ということで、音楽も安藤裕子さんの"鬼"です!

安藤裕子 / 鬼
https://www.youtube.com/watch?v=pBX88cmKwzU

345 :名無しの歌姫:2017/10/02(月) 01:35:36.86 ID:wrx3HI0as
こんばんはー!

今日は第二次大戦後のアメリカの大統領を覚えましょう!

トルーマン(1945〜53年、民主党)→アイゼンハウアー(1953〜61年、共和党)
→ケネディ(1961〜63年、民主党)→ジョンソン(1963〜69年、民主党)
→ニクソン(1969〜74年、共和党)→フォード(1974〜77年、共和党)
→カーター(1977〜81年、民主党)→レーガン(1981〜89年、共和党)
→ブッシュ<父>(1989〜93年、共和党)→クリントン(1993〜2001年、民主党)
→ブッシュ<子>(2001〜09年、共和党)→オバマ(2009〜17年、民主党)
→トランプ(2017〜、共和党)

ブッシュ<子>までの大統領と所属政党は次の呪文で覚えることができます!
(『佐藤の世界史現代史の特別講義』より)

都民(トルーマン:民)は愛嬌(アイゼンハウアー:共)、
謙遜民衆(ケネディ・ジョンソン:民)。
くそぉー度胸(ニクソン・フォード:共)だ!
肩は見ん(カーター:民)、
今日のお礼がブシュっと(共のレーガン・ブッシュ)
ミンク(民:クリントン)で仏教(ブッシュ:共)テロ

Common Sense - Take It EZ (Jazz Mix) (Instrumental)
https://www.youtube.com/watch?v=yZOJ0zVpQck

346 :名無しの歌姫:2017/10/02(月) 01:40:48.73 ID:wrx3HI0as
(『3時間半で国際的常識人になれる 速修戦後史欧米編』から抜粋)

<トルーマン〜好戦的な高卒大統領〜>
広島・長崎に原爆を落としたのはトルーマン政権である。
敗戦必至の日本に対する原爆投下はソ連に対する威嚇だった。

<アイゼンハウアー〜戦嫌いの司令官〜>
アイゼンハウアーは軍人出身。ノルマンディー上陸作戦の英雄だった。
WWUのヨーロッパ戦線の司令官はアイゼンハウアー。
同時期の太平洋戦線の司令官がマッカーサー。
しかしこの2人は戦争に対してまったく正反対のスタンスをとっている。
朝鮮戦争で核兵器の使用を主張したマッカーサーに対して、
「朝鮮戦争休戦」を選挙公約に掲げたアイゼンハウアー
結果、ソ連とアメリカの緊張は急激に和らぎ、朝鮮戦争は休戦した。

<ケネディ〜非開示の暗殺事件〜>
ケネディが大統領選挙に勝った勝因の1つは彼の顔だったと言われている。
2度の大戦を通して女性参政権が拡大。それに加えて、テレビが一般の家庭に普及してくる。
ケネディは見た目もよく演説もうまかった。
そのため、多くの女性がケネディの実力とは関係なしに、彼に投票したと言われている。
ケネディの有名な演説は多数あるが、以下の就任演説が一番有名。

And so, my fellow Americans:
ask not what youre country can do for you ―
ask what you can do for your country.
(親愛なるアメリカ国民諸君、
国があなたに何をしてくれるかではなく、
あなたが国に何ができるかを考えてほしい)

<ジョンソン〜偉大な社会と不正義の戦争〜>
ジョンソンの内政はケネディの政策を継承・拡大した「偉大な社会」計画である。
黒人に参政権・市民権を与えるための公民権運動はケネディ政権下で高まり、
ジョンソンのときに公民権法制定として結実した。

ヴェトナムから撤退したフランスに替わって、共産勢力の拡大を阻止すべく、
ヴェトナム戦争を始めたのはジョンソン政権である。
米兵の死者が多数出て反戦運動が盛り上がり、
ジョンソンの次のニクソン政権で、アメリカはヴェトナムから撤退する。
建国以来、無敗を誇っていた超大国アメリカは、
水牛で田植えをしているヴェトナムにとうとう勝つことができなかった。

347 :名無しの歌姫:2017/10/02(月) 01:41:18.74 ID:wrx3HI0as
(『3時間半で国際的常識人になれる 速修戦後史欧米編』から抜粋)

<ニクソン〜ジョンソンのツケを払い続ける〜>
1971年にニクソン大統領は、突然に金とドルの交換を停止すると発表。
これがドル=ショック(ニクソン=ショック)。
金とドルの交換を停止するというのは、つまり金本位制をやめるということ。

金本位制とは、簡単に言うと
「1ドル持ってきたら、金約0.8グラムと交換しますよ」ということ。
アメリカは当時世界中で保有されている金の70%を保有していたので、
その金を使ってドルの価値を安定させる仕組みである。
いつでも金とドルが交換できるから、誰もがドルを信用することになる。

<フォード〜戦後一番知名度の低い大統領〜>
ウォーターゲート事件でのニクソンの辞任により、副大統領フォードが大統領に昇格。
フォードは何もしていない。
完全に自動車王フォードに知名度で負けている。

<カーター〜とにかく優しい牧師さん〜>
牧師のカーターが掲げた外交のスローガンが人権外交。
アパルトヘイトを展開していた南アフリカなどの人権抑圧国家に対しては、
軍事・経済援助を打ち切った。

1973年、第四次中東戦争のおいて、アラブ側は石油戦略を展開。
敵のイスラエルの味方をするアメリカとその友好国には油を売らないぞ!というものだ。
この結果、石油危機(オイルショック)が起きる。
当時世界最大の石油輸入国だったアメリカは大きなダメージを受ける。
中東の情勢が不安定になれば、油の値段が上がりかねない。
だからアメリカのカーターが中東和平の仲介に乗り出した。
イスラエルとエジプトの代表を呼び出し会談を開き、平和条約への前提となる
キャンプ=デーヴィッド合意を取りつけた。

<レーガン〜冷戦の勝者〜>
1981年に「強いアメリカ」を掲げたレーガンが大統領に就任。
レーガンのスターウォーズ計画は、
飛んできたソ連の核ミサイルを人工衛星からのビームで撃ち落とすものだ。

レーガン政権期は財政赤字と貿易赤字、まとめて「双子の赤字」に苦しむことになる。
財政赤字というのは、集めた税金よりも、支出の方が多い状態。
スターウォーズ計画でのレーガンの軍拡は大きな財政赤字を引き起こしてしまった。
貿易赤字というのは、輸出額よりも輸入額の方が大きい状態。
簡単に言うと、国全体で買い物しすぎということ。
理由は、アメリカが大量の日本車を輸入していたから。
なんで日本の自動車がそんなに売れるのかというと、日本の車の燃費がとてもよかったから。

348 :名無しの歌姫:2017/10/02(月) 01:43:14.01 ID:wrx3HI0as
(『3時間半で国際的常識人になれる 速修戦後史欧米編』から抜粋)

<ジョージ・H・W・ブッシュ〜戦争大好き〜>
マルタ会談でソ連のゴルバチョフは、正式に冷戦の負けを認めた。

彼の政権期にクウェートに侵攻したイラクとアメリカを中心とした多国籍軍が争う湾岸戦争が起こっている。

<クリントン〜ヒラリーのひも?〜>
ビル・クリントンの妻ヒラリーは高学歴の弁護士であり、「最強のファーストレディー」と呼ばれた。
二人の関係を示す有名なエピソードがある。夫婦がヒラリーの故郷をドライブしていた時のことだ。

ガソリンスタンドに立ち寄ると、ヒラリーの元彼が働いていた。ビルは、
「あいつと結婚していたら、君は今ごろ、田舎のガソリンスタンドで働いていたかもね」と言った。
それに対してヒラリーの返答は、
「いいえ。彼と結婚していたら、彼が大統領になっていたわ。」
と言った。

そんなクリントンの時代、アメリカの経済は好景気を迎える。
好景気になった理由は冷戦が終わり、
軍事技術から生まれたGPSやインターネットを民間で使用することを認めたからである。

ちなみに、軍事技術の民間転用は非常に多い。
一次大戦中に多用された無線機の受信部分だけを量産したのがラジオ。
ジャンボジェット機などの大型旅客機もB29などの大型爆撃機が原型である。

<ジョージ・W・ブッシュ〜僕も戦争大好き〜>
ブッシュ大統領が就任した年に9・11が発生する。
パール=ハーバー以来のアメリカへの直接攻撃に、米国民は恐怖し、防御反応としての攻撃に出た。
9・11テロの首謀者であるとされるビン=ラディン。
彼をかくまうアフガニスタンのタリバーン政権を攻撃。
また、イラクに関しては、フセインが大量破壊兵器を保有している疑いがあるとして、
アメリカはイラク戦争を開始。

<オバマ〜核と医療貧困をなくしたい〜>
オバマはプラハ演説で核廃絶を訴えた。
歴代のアメリカ大統領は核には抑止力があると考えていた。
「核の破壊力と均衡は、戦争を不可能とする。ゆえに核は平和をもたらす。」
これをオバマは否定した。

アメリカには日本のような国民皆保険制度がなく、自由診療が基本であった。
そのため、骨折による1日入院で約180万円、貧血による2日入院で約240万円もの大金が請求されることもあった。
そのあまりに高額な医療費は、アメリカ国民の自己破産理由の6割をも占めていた。
民間の保険に入れない貧困層は病気を我慢し、重症化する。
貧困層はネットを通じて団結して、選挙に行った。
そして、初の黒人大統領を誕生させ、公的医療保険制度をつくらせた。
通称「オバマケア」だ。

『速修戦後史欧米編』著者のゆげ塾さん!ありがとうございました!

349 :名無しの歌姫:2017/10/05(木) 00:07:13.21 ID:XYIqRJFCg
こんばんはー!

今日は映画『スーサイド・スクワッド』を観たのですが、

映画の中にカッコイイ台詞があったのでここに書き込ませていただきます!

「女はチョット、イカれてるぐらいが色っぽい・・・」

それでは映画の挿入歌から、"Kehlani"の"Gangsta"!どうぞ!
https://www.youtube.com/watch?v=LAYgZEMMWxo

I need a gangsta
To love me better
Than all the others do
To always forgive me
Ride or die with me
That's just what gangsters do
私にはヤクザが必要
私を愛してくれる
他の誰よりも私を愛してくれる
いつも私の罪を許してくれる
私のためにどんなことでもしてくれる
ヤクザの男たちはやってくれるわ

I'm fucked up,I'm black and blue
I'm built for all the abuse
I got secrets that nobody, nobody, nobody knows
I'm good on that pussy shit
I don't want what I can get
I want someone with secrets that nobody, nobody, nobody knows
私は気が狂ってる、身体はあざだらけよ
私の体は 麻薬中毒に侵されてるの
私には誰も、誰も、誰も知らない秘密があるの
I'm good on that pussy shit(?)
私は私が手に入れられるものは欲しくないの
私は誰も、誰も、誰も知らない秘密を持ってる誰かが欲しい

350 :名無しの歌姫:2017/10/06(金) 22:41:39.52 ID:Nygj08TXl
こんばんはー!

今日は映画『トリプルX:再起動』から名ゼリフをここに書かせてください!

(主人公の恋人との会話)
「感激だぜ、俺が死んだら悲しんでくれるか?」
「あなたが死んじゃったら・・・世の中つまんない!」

音楽は映画の挿入歌から"In My Foreign / The Americanos"です!

The Americanos - In My Foreign ft. Ty Dolla $ign, Lil Yachty, Nicky Jam & French Montana
https://www.youtube.com/watch?v=a4e5KVkzeGw

Do you wanna ride, ride, ride in my foreign?(In my foreign?)
Lift the top back all the way, rolling through the streets of LA
Girl, do you wanna ride, ride, ride in my foreign?(In my foreign?)
We can turn up the radio, we ain't got no place to go
Girl do you wanna ride?
オレの外車に乗りたい?乗りたい?乗りたいかな?(オレの外車に)
どこでも送ってくぜ、LAのストリートを走り抜けてな
ガール、君はオレの外車に乗りたい?乗りたい?乗りたいかな?(オレの外車に)
ラジオの音デカくしたら、行けない場所なんてないんだぜ
ガール、乗りたいだろ?

Fo'sho' she wanna ride, fo'sho' she wanna slide
Fo'sho' we gettin' sauced, fo'sho' we gettin' high
Pull up swaggin', hop out the wagon
Suckers gonna hate but the ladies wanna brag
What you say? What you say? What you say?
Whole team faded like Jordan with the J
Cradle to the grave, NY to the Bay
Millions in the bank and the hunnids in the safe
Ain't nothing to a G baby
Foreing sitting low, climb out the V baby
Haan, ain't nothing to a G baby
Foreign sitting low climb out the V baby
彼女はきっと乗りたがるぜ、きっと乗りまくりたいだろうな
彼女はきっと俺の車で酔いたいはずだぜ、きっとハイにないたいはずさ
swaggin'を止めて、車から飛び降りる
アホな男たちはオレを嫌うがレディーはオレのことを自慢したがる
どうした?どうした?どうした?
チームみんながダンクシュート決めるジョーダンみたいにfaded(?)だぜ
ゆりかごから墓場まで、ニューヨークからカリフォルニアまで
銀行に大金、金庫に万札の束
コイツはギャングたちのものじゃないぜ(?)ベイビー
外車は車高低くして、俺の車に乗れよベイビー
ハーン↑コイツはギャングのものじゃないんだぜベイビー
外車は車高低くして、俺の車に乗れよベイビー

351 :名無しの歌姫:2017/10/09(月) 02:50:22.74 ID:vReHMk6Ak
こんばんはー!

ねぇやんの風街ライブ聴きたかったー♪

映画『Southpaw(サウスポー)』の主題歌です!

世界一のラッパー!EMINEM(エミネム)の"Phenomenal(フェノミナル)"!
https://www.youtube.com/watch?v=rZXvEcBKMT8

I am phenomenal
With every ounce of my blood
With every breath in my lungs
Won't stop until I'm phenomenal
I am phenomenal
However long that it takes
I'll go to whatever lengths
It's gonna make me a monster though
I am phenomenal
But I would never say 'Oh, it's impossible'
Cause I'm born to be phenomenal
俺は驚異的な人間だぜ
俺の血すべて
俺の肺、呼吸すべて
俺は驚異的な人間になるまで止まるつもりはない
俺は驚異的
どんなに長い時間がかかろうとも
どんなに長い道のりでも進むんだ
それは俺をモンスターに変えてしまうかもな
俺は驚異的だぜ
俺は「不可能だ」なんて言葉は絶対口にしない
だって俺は驚異的な人間になるために生まれたんだから

『サウスポー』は妻を殺され一人娘とも隔離されて会えなくなった主人公のボクサーが、
一度は自暴自棄に陥るのですが、信頼できるトレーナーに出会い復活するまでの物語です。

とにかく俳優さんの体がギリシャの彫刻みたいに筋骨隆々で本物のボクサーみたいにカッコイイです!

試合でのパンチの打ち合いも迫力満点でカッコイイです!

(印象に残った言葉)
(試合中、リングサイドでトレーナーが主人公に)
神様が見てる!(死んだ)奥さんが見てる!俺(トレーナー)が見てる!お嬢さんが見てるんだぞ!

相手の挑発なんかに乗るな!

352 :名無しの歌姫:2017/10/11(水) 00:01:09.67 ID:x5mPHZj4q
こんばんはー!

今日は新企画"Back To My Memories(バック・トゥ・マイ・メモリーズ)"をやってみます!

タイトル通り僕の思い出の曲を紹介して、その曲を聴いてもらおうという企画です(笑)!
(いつも自己チューな書き込みばっかでスミマセン・笑)

●第1回は安藤裕子さんの『サリー』です!

この曲『サリー』との出逢いははっきりと覚えています。

それは雨の日でした。僕は高校生でした。
家の2階でプレステでサッカーゲーム"ウイニングイレブン"をやりながら、
ラジオを聴いていたときです。
『サリー』がステレオから流れてきたときの衝撃!

それは今まで聴いてきたJ-POPの曲とは全くちがう、今までに聴いたことのない全く新しい曲でした!

ラジオから流れるその曲が終わると、すぐにすぐ近くのCDショップに走って行って、
安藤さんのCDを買ったのを覚えています。

この曲の僕の第一印象は、「悲しい」になります。
なんで悲しいのかは僕には説明できません。
この曲の歌詞の意味がわかるようになったら、
この曲が悲しいと感じる理由もわかるのかもしれません(笑)。

もしかしたらこの悲しさは『サリー』のギターの音色のせいかもしれません。
『サリー』のギターはスティングの名曲"Shape Of My Heart"に似てるんです!
聴いてみてください!

Sting - Shape Of My Heart
https://www.youtube.com/watch?v=pm3rDbXbZRI

He deals the cards as a meditation
And those he plays never suspect
He doesn't play for the money he wins
He don't play for respect
彼は瞑想するみたいにカードゲームをする
そして彼がカードゲームをするときは絶対に迷わない
彼は勝ったときのお金目当てにゲームするんじゃない
彼は賞賛を得るためにゲームするんじゃない

He deals the cards to find the answer
The sacred geometry of chance
The hidden law of a probable outcome
The numbers lead a dance
彼は答えを見つけるためにカードゲームをする
神聖な確率の幾何学
結果が起こる確率に隠された法則
その数字はダンスしている

I know that the spades are the swords of a soldier
I know that the clubs are weapons of war
I know that diamonds mean money for this art
But that's not the shape of my heart
私はトランプのスペードが兵士の剣を表していることを知っている
私はトランプのクラブが戦争の兵器を表していることを知っている
私はトランプのダイヤが武器で得たお金を表していることを知っている
でもそれは私の心のかたちとは違うんだ

353 :名無しの歌姫:2017/10/11(水) 22:07:56.97 ID:Ua3V+M081
こんばんはー!

この前は現代史に登場するアメリカの大統領を覚えましたので、

次はアメリカの50州を呪文で覚えてしまいましょう!

まず『世界史はこう整理してこう暗記する!』著者の五島辰夫さん考案の呪文で、
アメリカ合衆国の50州を暗誦できるようになってから、
PHP文庫の『アメリカ50州の秘密』でそれぞれの州の特徴を調べます!

ではさっそく始めます!

BGMはMoonbooticaの"Work Your Body"(からだを動かせ)!
https://www.youtube.com/watch?v=60BEy0T_82Y

<東海岸15州から覚えよう!>
東海岸には北から南まで大きい州が8つ、
北よりに特別に小さい州が7つはさまっている。

まず、大きい8州を北から。

メー!(メイン)
入浴に(ニューヨーク)
ペンシル持って(ペンシルヴァニア)
バ(ヴァージニア)
カな(カロライナ)
ジョージ君(ジョージア)
風呂だよ(フロリダ)

カロライナが南北に2つあって、
その2つはノースカロライナとサウスカロライナである。

次は7つ並んでいる小さい州を北から。

新は(ニューハンプシャー)
勝[まさ](マサチュセッツ)
ろう(ロードアイランド)
古(コネティカット)
じゃー(ニュージャージー)
でたら(デラウェア)
め(メリーランド)

354 :名無しの歌姫:2017/10/11(水) 22:11:02.90 ID:Ua3V+M081
<西部7州を覚えよう>
ロッキー山脈より西の西部7州を覚えよう。

北緯42度線以北で、1846年の協定で併合した土地にできた3州、
つまりワシントン州・オレゴン州・アイダホ州は、みんな「一人称」で覚える。

わし(ワシントン)
俺(オレゴン)
Iだ(アイダホ)

42度以南は1846〜1848年のアメリカ=メキシコ戦争で獲得したところである。

1849年、ゴールドラッシュで金を探す移民が世界中から殺到し、
翌50年には、カリフォルニアはたちまち州に昇格した。

か(カリフォルニア)
ね(ネヴァダ)
ありそな(アリゾナ)
ゆうた(ユタ)

<ミシシッピ川流域の9州を覚えよう>

ここはア・ミのルイジ(類似)で9州覚えよう。

るいじ(ルイジアナ)
ア(アラバマ)
ミ(ミシシッピ)
ア(アーカンソー)
ミ(ミズーリ)
ア(アイオワ)
ミ(ミネソタ)
だ(ノースダコタ)
もん(モンタナ)

最後のモンタナはスペイン語で「山が多い」という形容詞であるが、
地図で見るとなるほどそこは、ロッキー山脈だ。

アラバマ・ミシシッピ・アーカンソー・ミズーリは
すべて同名の川の流域にある州の名前である。

355 :名無しの歌姫:2017/10/11(水) 22:16:49.23 ID:Ua3V+M081
<テキサスから北へ9州を覚えよう>
テキサスは全米一綿花がとれ、石油も全米一位、なんでもたくさんとれてお金持ちになれる州、そこで

テキサスの
お倉に(オクラホマ)
か(カンザス)
ね(ネブラスカ)
だ(サウスダコタ)

次はニューメキシコ・コロラド・ワイオミング・モンタナのロッキー山脈中の4州

メキシコ(ニューメキシコ)
こ(コロラド)
わい(ワイオミング)
(もん)(モンタナ)[重複]

colorado はスペイン語の「赤い色」である。コロラド渓谷は本当に赤い

<残りの州も覚えよう>
ミシガン湖をとりまく4州は、

い(インディアナ)
い(イリノイ)
う(ウィスコンシン)
み(ミシガン)

その他の州は、

・TVA(テネシー川流域開発公社)のテネシー州
・バーボン・ウイスキーで有名なケンタッキー州
・オハイオ州
・ウェストヴァージニア州
・ハワイ州とアラスカ州
・ヴァーモント州
カレーのコマーシャルでおなじみ。
フランス語で「緑の山」という意味の名からもわかるように、
ここはフランス人によって植民された。

●次回からはそれぞれの州の特徴・個性を見ていきます!

356 :名無しの歌姫:2017/10/13(金) 01:57:44.57 ID:Oo3u83vm2
こんばんはー!

アメリカ50州を覚えよう!

今日は東海岸15州の中から2つの州!

メイン州とニューヨーク州です!

@メイン州
「アメリカの朝日の玄関」とも呼ばれるメイン州は、アメリカ最東端の州です。
南北に長い日本では、しばしば「北海道から沖縄まで」という表現が使用されますが、
アメリカ本土全域を示す言葉としては、東西の州名を用いて、
「メインからカリフォルニアまで」という表現が用いられることがあります。

メイン州のニックネームは"アメリカのスイス"で、
夏場の沿岸部は避暑地として人気があり、全米のVIPが所有する別荘が立ち並びます。

Aニューヨーク州
全米でも別格なニューヨーク市は「国家」と同列に扱った場合、
そのGDPは世界ランキングで20位以内に入るほどです。

しかし、この突出した存在感で皮肉にも「アメリカ同時多発テロ」という悲劇の標的になってしまいました。
ハイジャックされた2機がワールドトレードセンター(WTC)の両棟に激突して崩壊、
約1700人の尊い命が奪われました。

現在、「グラウンド・ゼロ」と呼ばれる崩壊跡地には、新たに「1WTC」が建設されました。
通称「フリーダム・タワー」の高さは、アメリカ独立年である1776年にちなみ「1776フィート」です。
(1フィート=約30センチ)

ニューヨークはヒップホップの生誕地なので、僕の好きなラッパーもたくさんいます!

Busta Rhymes、G-Unit、Ja Rule、LL Cool J、Nas、The Notorious B.I.Gなどみんなニューヨーク出身!

そのなかからThe Notorious B.I.Gの"I Love The Dough(オレは金を愛してる)"お聴きください!
https://www.youtube.com/watch?v=o2OvFy-rBYE

では、おやすみなさい〜♪

357 :名無しの歌姫:2017/10/13(金) 02:41:07.03 ID:Oo3u83vm2
今日は映画『闇金ウシジマくんPart3』を観ました!

言葉は何のためにあるか、知ってるか?
女を口説くためだ!
って英語の先生が言ってましたが(笑)、

僕がここに書き込みを続けるのも女の子にモテたいからです(笑)。
つまり話が上手くなって面白くなればキャバクラで主役になれるでしょう(笑)!
この映画でキャバクラ好きが原因で借金を重ねるサラリーマン役を演じる、
オリラジの藤森慎吾さんは次のセリフを喋ってました。

「若くて美しい女は貴重だ
 若くて美しい女の貴重な時間を
 金で囲ってる養殖場がキャバクラだ
 キャバクラが高いのは当然だ」

そのとおりだと思います(笑)!
若くて美しい女性と話せるなら1時間1万円払っても構いません!
そのためにバカで単純で女好きな僕のような男は働くのです!

女好きの男が女に溺れて破産しないようにするにはどうしたらいいか?
この映画ではそんなことも教えてくれています。

藤森さん演じるサラリーマンがオフィスでパソコンを見ているとき、
たしかお茶を淹(い)れてくれて持ってきてくれたのがAV女優の小島みなみちゃんだったのです!
つまり金がない男はAVを観ろってことでしょう(笑)。

マルチ商法でミリオネアになったネットビジネスのカリスマ天生 翔(てんじょう かける)が
被害者にリンチされた後に、"天上翔生誕祭"で舞台上で参加者にこう言います。

私は身ぐるみ剥(は)がされてもまた復活する!
負けを認めなければ勝ちへの途中だ!
歴史は勝者によってのみつくられる!
みな、待っていてくれ!

その天上翔に騙されて(?)マルチ商法でお金持ちを目指す男の子が、
乃木坂46の白石麻衣ちゃん演じる女の子と(パーティーが開かれてるビルの屋上で)話すシーンがあります。

女の子:あなたって、お金持ち?
男の子:いや、まだ。でも命がけで頑張って成功しようと思ってます。
女の子:ふーん。
男の子:LINE交換してもいいかな?
女の子:いいけど、この(高層ビルの端の)上を向こうまで歩けますか?
男の子:え?
女の子:歩けたら、LINE交換します。
男の子:冗談でしょ。落ちたら死んじゃうよ。
女の子:命がけでやってみませんか?
男の子:こんなの無茶ブリだろっ!?
女の子:私は言葉だけの人は信じない。
女の子:何をするにも、自分のすべてを賭けて勝負する男が好きなの。
女の子:一歩踏み外したらゲームオーバーみたいな。

白石麻衣ちゃんみたいなカワイイ女の子は
命をかけて勝負する男が好きなようです(笑)!

僕もこの書き込み!命がけでやります(笑)!

358 :名無しの歌姫:2017/10/13(金) 20:24:53.69 ID:KxdwjDpS0.net
何年前だろ?JAPANESE POPが今の時期に発売になって朝から晩まで聴いたのは
もうねえやんのあんな音楽には出会えないのかなあ

359 :名無しの歌姫:2017/10/13(金) 21:10:30.17 ID:7paK/wwD0.net
雨パンなんてあんな曲を自主制作しちゃった時点でお察し

360 :名無しの歌姫:2017/10/13(金) 21:37:59.94 ID:QKi71VBy0.net
チケット売れてないんだな…

361 :名無しの歌姫:2017/10/13(金) 23:30:03.21 ID:Oo3u83vm2
こんばんはー!

JAPANESE POPの中の『問うてる』は名曲ですよねー♪

3番目にご紹介する州は東海岸15州のうちの大きな州の1つ、ペンシルヴァニア州です!

Bペンシルヴァニア州(PENNSYLVANIA)
ペンシルヴァニア州の最大都市フィラデルフィアの現在の人口は約150万人で、
都市としては全米第5位の規模を誇ります。
市名はギリシア語で「同胞愛の市」を意味するそうです。
フィラデルフィアは初期アメリカの中心都市だったことから、
1790年から1800年までは首都の役割を果たしました。

フィラデルフィアから南部の州境を西へ進むと、
リンカーンの演説で有名な町、ゲティスバーグがあります。

1863年、南北戦争最大の激戦となったこの地で、
リンカーンは「人民の、人民による、人民のための政府」の名文句を唱えたのです。

州都ハリスバーグの南東には美しい田園地帯が広がっている。
この地域で目につくのは、長いあごひげを蓄えた男性と、無地のワンピースにエプロン姿の女性たちです。
彼らはドイツ系アメリカ人のアーミッシュであり、英語交じりのドイツ方言を話す人々です。

アーミッシュはキリスト教再洗礼派に属し、
慢心を戒めるために質素な生活を送ることで知られています。
移動には馬車を用い、華美な格好を避け、電気を使用しません。

彼らは家族との食事を大切にしていて、食文化ではパイ料理が有名です。
しばしば「非常にアメリカらしい」という表現の例として
「アップルパイと同じくらいアメリカ的だ(as American as apple pie)」という言葉があります。

それほどにアップルパイはアメリカの定番デザートなのですが、
実はこのアップルパイはアーミッシュから全米に広がったものなのです。

(以上、PHP文庫『アメリカ50州の秘密』から抜粋させていただきました。ありがとうございます!)

ペンシルヴァニアのフィラデルフィアはソウルミュージックが有名で、
R&Bでも素晴らしいアーティストがたくさんいます!

その中のひとり!Musiq Soulchildの"Until"!お聴きください!

Musiq Soulchild - Until (Onmyradio)
https://www.youtube.com/watch?v=mi5Q_14m3W8

362 :名無しの歌姫:2017/10/14(土) 00:14:21.70 ID:gBmO96S3O.net
行きたいけど行けない

363 :名無しの歌姫:2017/10/14(土) 00:44:38.22 ID:wg2moTjc0.net
流石に雨パンはちょっとクオリティ低いよね
アルバムの箸休めならありだけどシングルのリード曲ではない

364 :名無しの歌姫:2017/10/14(土) 17:04:43.38 ID:8lylbyeD6
こんにちはー!

今日は東海岸15州の大きな州からヴァージニア州です!

Cヴァージニア州
アメリカの歴史は、ヴァージニアのジェームズタウンから始まりました。
1607年、チェサピーク湾からジェームズ川河口にたどり着いたイギリス人たちは、
この地にイギリス初となる永続的植民地ジェームズタウンを建設したのです。
説明するまでもありませんが、アメリカ合衆国はイギリスからの独立を果たしたことで誕生した国家です。
つまりイギリス初の植民地は、アメリカにおける「最初の町」ということになります。
ジェームズタウンを含む一帯の地域は、ロンドンのヴァージニア会社が建設したことから
ヴァージニア植民地と名付けられました。
これがヴァージニア州の始まりであり、その歴史は400年を超えています。


現在のヴァージニア州は、全米で唯一州内すべての市が「独立市」という特異な州です。
アメリカの行政区画を簡単に説明しておくと、上位から順に国・州・郡・市町村となっていますが、
例外として、独立市は郡に属することなく郡と同等の権限を保有します。
独立市を日本の類似した立場に置き換えれば、都道府県における政令指定都市にあたるでしょう。
これは、1871年、州議会で決定した「州内の市をすべて独立市とする」という法律によるものです。
このような大胆な方針は、「専制者は常にかくのごとし」とのモットーを持つヴァージニア州らしい個性といえます。
それゆえ、さぞかし同州の人々は自尊心が強く干渉を嫌うのか・・・と思いきや、意外にも愛想が良いことで有名です。
ヴァージニア人には、「痛い背中」という珍妙なニックネームがつけられています。
これは州民同士が出会った際、背中が痛くなるほどに叩き合って挨拶することで、
親愛の情を示したことにちなんでいます。


ヴァージニア州は政界に大きな影響を与えており、これまでに多くの偉大な政治家を輩出したことから
「政治家の母国」とも称されています。
1ドル紙幣に描かれているアメリカの英雄、初代大統領のジョージ・ワシントンはヴァージニア州の出身です。
多大なる政界への貢献と、首都ワシントンDCに隣接する立地条件から、ヴァージニア州には
米国防総省(ペンタゴン)と米中央情報局(CIA)の本部が設置されています。

(以上、PHP文庫『アメリカ50州の秘密』から抜粋させていただきました。ありがとうございます!)

ヴァージニア出身のHIPHOP,R&Bの有名アーティストもたくさんいます!

マイケル・ジャクソン、アッシャーに次ぐスーパースターのクリス・ブラウン(Chris Brown)、
ネオ・ソウルを代表するR&Bシンガーのディアンジェロ(D'Angelo)
"クイーン・オブ・ラップ"ミッシー・エリオット(Missy Elliott)
HAPPYが世界中で大ヒットした天才プロデューサー、ファレル・ウィリアムス(Pharrell Williams)
中毒性のある病みつきビートでスマッシュヒットを連発するHIPHOPプロデューサー、ティンバランド(Timbaland)

などなどアメリカのヒップホップ界を牽引してきた人物がヴァージニア出身なのです!

そのなかからファレル・ウィリアムスがプロデュースした曲をお聴きください!

Diddy - "Show Me Your Soul" (feat. Lenny Kravitz)
https://www.youtube.com/watch?v=x26WZffTsvQ

365 :名無しの歌姫:2017/10/15(日) 03:06:55.77 ID:ZBcjzywqt
こんばんはー!

今日は映画『闇金ウシジマくん パート1』を観ました!

出会いカフェで働く女の子の未來(みこ)から借金の利息を取り立てた後に闇金社員の柄崎が言います、

「体売らねぇでオヤジとメシ食うだけで、楽に金稼いでんのによぉ〜」

この言葉を聞いて闇金社長の丑嶋(ウシジマ)は言います、

「体は売ってねぇが心を削ってんだ。
 楽に稼ぐことに慣れると、5000円の食事が当たり前になって感謝しなくなる。
 感謝する心を少しずつ金に変えてんだ。
 アイツはソレに気づいてねぇ」

今回の主人公、イベントオーガナイザーで成り上がることを夢見る小川純は、
自分が主催するイベントの会場で丑嶋の借金の取り立てから逃げる途中、心の中で独白します。

落ち着け、怖い現実から現実逃避だ

ゴミ?あれは燃えるゴミ?燃えないゴミ?

俺の夢は?

これからもっとバンプス(純がプロデュースするイケメングループ)大きくして人脈広げて

それをきっかけにモデルなんかの人材派遣会社つくって

がっつり稼いで!

高級マンションに北欧家具並べて、

週末は葉山でナイトクルージングして、

セレブとモデルとシャンパンがぶ飲み!

ギュウバキバキ!(聴き取れませんでした・笑)

誰にも俺の輝く未来を邪魔させねぇ!

違う!もっと現実のこと考えろよ!


このあと、純はバンプスのメンバーに舞台に上げられ、挨拶します。

この映画は彼の言動に注目して観るととても面白いと思います。

彼は自分のことしか考えておらず、周りからは好かれていませんが、

彼はステージの上に立つことのできた人生の主役です。

366 :名無しの歌姫:2017/10/16(月) 01:41:25.32 ID:pTCKjllZ4
こんばんはー!

今日は東海岸15州のうち、
ノースカロライナ州とサウスカロライナ州の紹介です!

Dノースカロライナ州(North Carolina)
カロライナの由来は、英国王チャールズ1世(ピューリタン革命の時の王様)のラテン語名である「Carloana」です。

ノースカロライナ州は、アメリカ東岸のほぼ中央に位置しています。
緯度は日本の東京都と同程度で、米国内でも四季がはっきりした地域です。

州西部の町チェロキーには、インディアン迫害の歴史を象徴する有名なエピソードが残されています。
1828年、チェロキーで金鉱が発見され、ゴールドラッシュの期待が高まりました。
ただし当時のチェロキーは、インディアンのチェロキー族の居住地だったのです。
1830年にインディアン移住法が制定されましたが、これはチェロキー族には適用されない約束でした。

しかし、やがてアメリカ人は金鉱のために約束の反故を唱えるようになりました。
そして1838年、ついに連邦政府はチェロキーに部隊を派遣し、チェロキー族の強制移住を行ったのです。
この道中で命を落としたチェロキー族は8000人ともいわれ、移住先となったオクラホマ州への道は
「涙の道」と呼ばれています。


チェロキーから遠く離れた州東岸の町キルデビルヒルは、
ライト兄弟が世界で初めて有人動力飛行を成功した地で有名です。

1903年12月17日、ロアノーク島の北に位置する州東岸の砂丘で、「ライトフライヤー号」は離陸しました。
飛行時間はわずか数十秒でしたが、当時「科学的に不可能」といわれた有人動力飛行が成功した瞬間でした。


Eサウスカロライナ州(South Carolina)
「南部の玄関」として同州の発展を担った港湾都市チャールストンは、
建国期の雰囲気を残した町並みが人気の観光地です。
古くから貿易港として栄えたチャールストンは、商業規模ではマサチューセッツ州の州都ボストンを凌ぐとさえいわれ、
19世紀まではニューヨークやフィラデルフィアと肩を並べる大都市でした。

チャールストンが貿易港として栄えたということは、この町で大規模な奴隷貿易が行われていた事実を意味しています。
アフリカで捕らえられた黒人たちは、鎖につながれたまま船内に押し込められて大西洋を渡り、
この地で競売にかけられたのです。


同州出身の第7代大統領アンドリュー・ジャクソンは、典型的な南部思考の大統領として知られています。

彼は「ジャクソニアン・デモクラシー」と呼ばれる民主主義政策を打ち立てたが、
ジャクソン大統領が考える「民」とは、あくまで白人に限定されていました。
「黒人は私有財産である」と発言して奴隷廃止運動を真っ向から否定したほか、
1830年に施行されたインディアン強制移住法の提案者でもあります。

ちなみに、彼が書類にサインする際、発音どおりに「Oll Korrect(正しくはAll Correct)」と書く癖があったそうで、
これを省略した「OK」が現在一般的に使われる「オーケー」として浸透したとされている。
ほかにもOKの由来は諸説ありますが、彼は正規の教育を受けていなかっただけに信憑性の高いエピソードです。

(以上、PHP文庫『アメリカ50州の秘密』から抜粋させていただきました。ありがとうございます!)

では、ノースカロライナ出身のR&Bデュオ!K-Ci & JoJoの"This Very Moment"!お聴き下さい(結婚式の曲です)!

K-Ci & JoJo - This Very Moment
https://www.youtube.com/watch?v=v1IBB3rgt6o

367 :名無しの歌姫:2017/10/16(月) 02:43:28.89 ID:pTCKjllZ4
今日は映画『闇金ウシジマくん パート2』を観ました!

序盤の見せ場は闇金の丑嶋に280万返済しろと迫られたホストが、

大久保佳代子さん演じる太客に助けを求める場面です。

丑嶋:払えないなら、一緒に来い。

太客:待ちなさい。いくらいるの?
太客:金はくれてやるからさっさと出ていきなさい
太客:ここはね、あんたたちみたいな下流の人間が来る場所じゃないの
太客:ところでナオキ、これは何のお金?

ホスト(ナオキ):んも〜、まいっちゃいますよ

ナオキ:俺の生誕祭にボトル入れた女が飛んじゃって、
ナオキ:借金の肩代わりしてたんすよ〜(泣き声で)
ナオキ:マジ災難すよ〜(泣き声で)

太客:パシン!!!(客がナオキに平手打ち)

ナオキ:なっ、何するんすかっ?

太客:ホストは女に夢を見せる商売だろっ!!
太客:「マジ災難すよ?」しっかりしろっ!!
太客:やめた(280万を取り上げる)。
太客:所詮オマエは女に飛ばれるホスト
太客:本物の男なら、女はどんなことしてでも貢ぐはずだよ!

太客:も〜、アンタじゃ夢は見られない!

このときの大久保さんカッコ良かったですねー!

そして今回の主人公のひとり、No.1ホストを目指す新人ホストの神咲麗(レイ)が麗を応援する女の子に話した言葉です。

「俺は死ぬのがもったいなくなるくらい女を楽しませるホストになることにした!」

その麗は自分のホストクラブでの地位が上がるにつれて女性を金づるとしてしか見られなくなります。

ホストを辞めて焼き鳥屋で働いている麗、自殺した母親のことを思い出して麗は泣きながら呟きます。

「母ちゃん、俺また、人を喜ばせられるようになるから・・・」

Big Sean - Living Single (Audio) ft. Chance The Rapper, Jeremih
https://www.youtube.com/watch?v=lz78_YCd3_s

368 :名無しの歌姫:2017/10/19(木) 23:40:15.05 ID:JxD1FrIIL
こんばんはー!

アメリカ50州を覚えよう!
今日は東海岸15州の中から、"ジョージア州"です!

Fジョージア州(Georgia)
ジョージア州がどのような州かと問われたら、迷わず「黒人の州」と答えるでしょう。
州民の約30パーセントが黒人という人種構成比に占める高さは、南部においては決して珍しい数字ではありません。
しかし、その活躍が広く世間に知られる黒人出身者を数多く輩出している州なのです。

盲目の黒人ソウル・シンガー、レイ・チャールズの大ヒット曲である『わが心のジョージア』は、
1979年に州歌に採用されました。

同州の最大都市であるアトランタは、人口の6割をアフリカ系が占める黒人王国です。

かつてのジョージア州には黒人に対する強い差別意識がありました。
南北戦争時の同州は、アメリカ連合国として合衆国と戦った中心州であり、
奴隷解放宣言後も露骨な差別が残っていました。
そんな状況が続くなか、同州から優れた才能を持つ黒人が多く現れた意味は大きいでしょう。
なかでも筆頭に挙げられるのは、アトランタ出身の黒人活動家マーチン・ルーサー・キング・ジュニアです。

いわゆる「キング牧師」の通称で知られる彼は、
黒人の市民権を獲得するため、1955年に活動を開始しました。
インド独立の父、マハトマ・ガンジーにならって「非暴力」を貫き、各地を遊説しながら公民権を訴えたのです。


ジョージア州には「南部帝国州」という、なんとも逞しいニックネームがあります。
これは南部における同州が、経済と文化の中心地であることを意味しています。
もともと綿花産業で栄えたジョージア州は、現在は多種多様な産業で栄えており、
南部商業のリーダー的役割を担っているのです。

同州に本社を置く企業といえば、なんといってもコカ・コーラ社でしょう。
現在、全世界で1日に消費される量は7億本以上といわれ、
アメリカ食文化の象徴たるコカ・コーラは、今や「世界のソウル・ドリンク」となりました。

コカ・コーラのルーツは1886年までさかのぼります。
アトランタの薬剤師ジョン・S・ペンバートンが、頭痛と二日酔いに効く薬用酒として、
「フレンチ・ワイン・オブ・コカ」を発売したのがその始まりです。
ある日、ペンバートンはこの薬にシロップを混ぜて水と氷で割る飲み方を知人に提案しました。
ところが、この知人は間違えてソーダ水で割ってしまったところ、これが予想に反してとても美味しかったのです。
この偶然の出来事が、コカ・コーラ誕生の瞬間でした。

このほか、同州に本社を置く企業は、24時間ニュースで有名なCNNや、
アメリカンファミリー生命保険会社(AFLAC)、そして世界最大の航空会社であるデルタ航空などがあります。

(以上、PHP文庫『アメリカ50州の秘密』から抜粋させていただきました。ありがとうございます!)

音楽はUsher(アッシャー)の"Yeah!"をお聴きください!
https://www.youtube.com/watch?v=GxBSyx85Kp8

"Yeah!"のPVの最初でアッシャーが言ってる「ピース(Peace)アップ(Up)、Aタウン(A-town)、ダウン(Down)」というのは、
ピースサインを下にするとAタウン(A-town)ジョージア州の州都アトランタ(Atlanta)を表すハンドサインになるよ。
という意味です。

369 :名無しの歌姫@そうだ選挙に行こう:2017/10/22(日) 16:41:34.35 ID:7G8lOKZW3
こんにちはー!

アメリカ50州を覚えよう!
今日は東海岸15州の中から、"フロリダ州"です!

Gフロリダ州(Florida)
アメリカ東海岸の南端部、東南に突き出た半島がフロリダ州です。
州土の北部は亜熱帯地域、南部は熱帯地域に属する常夏のリゾート地です。

州東部はマイアミビーチをはじめとした世界屈指の海浜リゾート地として知られ、
州中部の都市オーランドは、ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートや
ユニバーサル・オーランド・リゾート、シーワールドなど数多の娯楽施設が集中しており、
一年を通じて家族連れで賑わうテーマパーク王国になっています。

東部のビーチ、南部の世界遺産、中部のテーマパーク。
こうした恵まれた環境と施設を有するフロリダ州は、世界的にも有名な観光地です。
毎年7000万人前後の旅行者を呼び寄せる観光業は、州経済の重要な産業のひとつです。

フロリダ州の最大都市は南東部に位置するマイアミで、
この都市には「北のハバナ」というニックネームがあります。
ハバナはキューバの首都で、マイアミを含む州南部は、古くからキューバと密接な関係を持っています。

1959年にキューバ革命が起き、実に20万人以上ものキューバ人がフロリダへと亡命したため、
現在のマイアミの人種構成比は、6割以上がヒスパニックとラテン系で占められています。

マイアミ市の南西8番街にはリトル・ハバナ地区があります。
ここではマンボやルンバなどの陽気なラテン音楽があふれ、
キューバのラム酒「ハバナ・クラブ」とキューバ料理を楽しむことができます。

しかし、キューバ文化の流入は、必ずしもよいことばかりではありません。
ヒスパニックやラテン系には貧困層が多く、マイアミ一帯は、全米で最も犯罪発生率の高い地域のひとつとなっています。

また、マイアミは南米からアメリカへと渡る麻薬の密輸ルートの拠点でもあり、
これは「南米の窓口」として栄える同州の大きな問題になっています。

(以上、PHP文庫『アメリカ50州の秘密』から抜粋させていただきました。ありがとうございます!)

音楽はフロリダ出身のラッパー!フロー・ライダ(Flo rida)の"Sugar"です!どうぞっ!
https://www.youtube.com/watch?v=GcTtxLRpDqk

370 :名無しの歌姫:2017/10/23(月) 03:04:01.67 ID:91cD2VEk0.net
同じ曲なのにねえやんと銀杏の「骨」のMVを見比べると、印象が違って面白い
両方好きだ

371 :名無しの歌姫:2017/10/23(月) 19:33:20.36 ID:vNeWI0+I0.net
インディゴと対バンとは驚いた
最近の活動は以前よりゆったりマイペースだけどいい道のりを行ってる気がする

372 :名無しの歌姫:2017/10/23(月) 20:01:31.88 ID:NrJN9sGr0.net
インディゴと対バンはちょっと見てみたいけどインディゴのライブってどんな感じなのかな音楽からするとそんなに激しくはないよね?

373 :名無しの歌姫:2017/10/23(月) 22:04:51.28 ID:vNeWI0+I0.net
>>372
激しい曲そんなになく、しっとり聴けるよ
ボーカルのあの人にアレルギーなければお勧めしたい

374 :名無しの歌姫:2017/10/23(月) 22:58:21.60 ID:NrJN9sGr0.net
>>373
ありがとうございます
ゲスの極み乙女。は好きなのでボーカルアレルギーはないです
ねえやん60分やってくれたらいきますがゲストだから30分くらいでしょうね

375 :名無しの歌姫:2017/10/24(火) 00:40:46.61 ID:6HBartieO.net
ゲスかよ…て思ってしまったからこれはアレルギーやな
見てみたい感もあるけど

376 :名無しの歌姫:2017/10/24(火) 02:13:27.91 ID:gUYtAVbx0.net
両方おわこん

377 :名無しの歌姫:2017/10/25(水) 00:22:53.41 ID:EpkaeWp2f
こんばんはー!

読書で広がる心の世界!おとなの単語帳!30ページ目です!

@シャガール・ブルー
:ラピスラズリのように深く、幻想的で癒しをもたらすような
ユダヤ人画家シャガールが使った青色。

Aネコ可愛がり
:ネコを可愛がるようにひたすら愛をそそぐこと。
犬と違いネコは恩返しする気もないので、
見返りを期待しない無償の愛を言い表している。

B絶対悪
:どのような立場・観点から判断しても悪であること。
誰にとっても何にとっても悪である存在。
例)核兵器は絶対悪である。

indigo la Endの『夏夜のマジック』めっちゃイイですね!
https://www.youtube.com/watch?v=IMU0ctb7E60

378 :名無しの歌姫:2017/10/25(水) 09:08:48.86 ID:28qfaVTp0.net
また来年度からレコード会社と契約してくれないかな

379 :名無しの歌姫:2017/10/26(木) 22:46:13.33 ID:ywLDAa5RJ
こんばんはー!

アメリカ50州を覚えよう!
今日は東海岸の小さな州7つから
"ニューハンプシャー州"と"ロードアイランド州"です!

Hニューハンプシャー州(New Hampshire)
ニューハンプシャー州の歴史において、日本人が最もなじみ深いのは「ポーツマス条約」でしょう。
この条約は1905年、日露戦争の講和会議が開催された同州南東部の港湾都市、ポーツマスで調印されたものです。

ニューハンプシャー州は、合衆国のなかでも数少ない「所得税と消費税を徴収しない州」です。
所得税と消費税がない同州は、税収の大部分がギャンブル税や酒税といった間接税によってまかなわれています。
これらの税金は、ときに「ダーティーな税金」などと呼ばれ、
国勢調査における「税の公平な州ランキング」では下位に位置づけられています。


Iロードアイランド州(Rhode Island)
ロードアイランド州には「最小の州」というニックネームがついており、
アメリカ50州のなかで最も面積が小さい州です。

日本とロードアイランドは、とり立てて目立った友好関係にあるわけではなにのですが、
同州の歴史や産業を紐解くと、意外にも日本との興味深い接点が見えてきます。

まずは日本の開国です。
1853年、「黒船」に乗って浦賀に入港し、日本の鎖国を解いたペリー提督は、
ロードアイランド州が誇る英雄のひとりです。

また、州南東部のナラガンセット湾は米国有数のマグロ漁業海域として名高いです。
同海域のマグロは日本にも多く輸出されているほか、
ニューヨークの寿司店でも日本人観光客の舌を唸らせているといいます。

さらに、「日本三大地鶏」に数えられる秋田の比内地鶏は、
雄の比内地鶏と雌の「ロードアイランドレッド」と呼ばれる鶏を掛け合わせた品種です。

●日本三大地鶏とは?
愛知の名古屋コーチン、鹿児島の薩摩地鶏、秋田の比内地鶏

(以上、PHP文庫『アメリカ50州の秘密』から抜粋させていただきました。ありがとうございます!)

音楽はロードアイランド出身のR&Bシンガー!ブルー・カントレル(Blu Cantrell)です!どうぞっ!

Blu Cantrell - Hit 'Em Up Style (Oops!)
https://www.youtube.com/watch?v=LMOKlXfXn50

380 :名無しの歌姫:2017/10/28(土) 23:12:06.98 ID:dmy6KE5BT
こんばんはー!

今日は東海岸の小さな州7つのうちの1つ、マサチューセッツ州です!

Jマサチューセッツ州(Massachusetts)
マサチューセッツは、地理的にも立場的にもニューイングランド地域(※)の中心に位置する州です。
州人口はニューイングランド地域のなかで最も多く、同地域における全人口の約45パーセントを占めています。

※アメリカ合衆国の北東部の6州(北から南へメイン州、ニューハンプシャー州、ヴァーモント州、マサチューセッツ州、
ロードアイランド州、コネチカット州)を合わせた地方

国内有数の観光地として有名な州都ボストンは、古くから経済と文化を牽引した同地域最大の港湾都市です。

この町は1773年、イギリス本国の重税(当時のマサチューセッツはイギリス植民地)に不満を持った住民が蜂起した
「ボストン茶会事件」が起こった場所であり、これを契機に各植民地では独立の気運が最高潮に達し、
2年後のアメリカ独立戦争へとつながったのです。

1620年、102人の清教徒(ピューリタン)を乗せたメイフラワー号が、イギリスからアメリカ北東岸のプリマスに辿り着きました。
彼らはイギリス国教会の迫害を逃れ、自由な信仰を求めて新大陸へと渡ったイギリス人でした。
「ピルグリム・ファーザーズ(巡礼始祖)」と呼ばれた彼らは、この地にプリマス植民地を建設しました。
プリマスは愛国心の象徴たる「アメリカの故郷」として親しまれています。

ただし、イギリス人初の入植地がプリマスだったわけではありません。
1607年には、すでにイギリス初の永続的植民地ジェームズタウン(現ヴァージニア州内)が建設されていたのです。

それにもかかわらず、プリマスが「アメリカ人の故郷」と称されるのはなぜでしょう。
それは「同国の礎を築いたのは、あくまでもニューイングランド地域である」という意識が、
アメリカ国民の心に強く植えつけられているからです。

そのためアメリカ人は、南部大西洋岸地域のジェームズタウンよりも、
ニューイングランド地域のプリマスを合衆国のルーツとして捉えているのだそうです。


マサチューセッツ州は現在でこそカトリック教徒が多いのですが、
その歴史からうかがえるとおり、かつては清教徒が大半を占めていました。
彼らは新大陸に清教徒の共同体をつくり上げようとしました。
そのため、集団の指導者になる人物は、強いリーダーシップとともに豊富な宗教知識が求められました。
しかし、コミュニティが拡大するなかで、いつしか指導者の人材不足に陥ってしまいました。
そこで1636年、彼らは次世代のリーダーを育てる宗教指導者の養成所を設立したのです。

これが米国初の学校、ハーバード大学です。

また、同大が置かれるケンブリッジは、もうひとつの名門校マサチューセッツ工科大学(MIT)の本拠地でもあります。

(以上、PHP文庫『アメリカ50州の秘密』から抜粋させていただきました。ありがとうございます!)

音楽はマサチューセッツ州出身のR&Bグループ、New Editionで"Hot 2nite"です!どうぞっ!
https://www.youtube.com/watch?v=siDC0-uRPiI

381 :名無しの歌姫:2017/10/28(土) 23:14:21.76 ID:KMhEgKik0.net
雨とパンツなんてふざけた曲リリースしちゃうんだもん、本人にその気がないわな

382 :名無しの歌姫:2017/10/29(日) 01:01:44.88 ID:oeItKz22O.net
ツイとかインスタのコメント見てもすぐエイベにって雰囲気は感じられないな

383 :名無しの歌姫:2017/10/29(日) 01:52:59.61 ID:uDk5pcZD4
>>381
曲のタイトルと曲のクオリティーって比例してるよね。

桑田佳祐さんがこの前出したアルバムのタイトルが『がらくた』だったんだけど(笑)、
聴いてみたけど、このアルバムの中で好きになった曲なかったよ。

曲のタイトルもそうだけど、CDのジャケットも大事だよね。

サザンオールスターズの昔のアルバムで"Sakura"っていうのがあるんだけど、
タイトルも桜って日本の心みたいなものだし、アルバムのジャケットもすごく美しいんだけど、
このアルバムの曲のクオリティーが高すぎて鼻血出ました(笑)。
これ聴いて音楽って芸術なんだなぁ〜って思いました(笑)。

384 :名無しの歌姫:2017/10/29(日) 22:11:03.12 ID:uDk5pcZD4
こんばんはー!

最近映画をよく見るんですけど、

映画をより面白く観るための鑑賞法を見つけたので、お伝えします(笑)。

2つあります!

まず1つ目、登場人物の役柄に注目せよ!

たとえばヤクザ映画で主人公が喧嘩だけ強いチンピラだったとします。

その場合、主人公のチンピラは喧嘩は強いので、喧嘩に関するセリフは面白いと思いますが、

それ以外のセリフにはあまり価値がないかもしれません。主人公はしょせんはうだつが上がらないチンピラの身分だからです。

僕がチンピラが主人公のヤクザ映画で注目するのは、
主人公ではなく、彼の周りにいるヤクザの親分です。

ヤクザの親分は若手のチンピラと違って数多の修羅場を生き抜いてきた人物です。
ですからヤクザの親分の言葉には価値があるはずなのです。

『ワイルドスピード3TokyoDrift』にまさにその裏社会を支配する親分が出てくるのですが、
金の回収が少し足りなかった部下に対する彼のセリフがコレです!

「釘が不足で蹄鉄(ていてつ/ウマのひづめの底につける鉄製の輪)打てず、
蹄鉄不足で馬が走れず、馬が走れず伝令届かず、伝令届かず戦に負けた」

この意味はたかが釘の用意が足りなかったために全てが台無しになってしまう。
些細なことでも気を抜いてはいけない。

ということなのですが、こんなセリフ一介のチンピラにできますか!?

できないでしょう。

高校生が小学生のセリフを言うことはできますが、小学生が高校生のセリフを言うことはできないのです。

サッカーを遊びでしたことしかない僕がサッカーに関して言う言葉は価値が低く、
日本代表を率いるハリルホジッチ監督がサッカーに関して言う言葉は価値がとても高いのです。

人生30年しか生きていない僕が人生に関して言う言葉よりも
人生60年、海千山千のマフィアのボスが人生に関して言う言葉の方が価値が高いのです。

というわけで、僕の映画オモシロ鑑賞法@は、
"登場人物の役柄に注目しよう!"
でしたー。

Rick Ross - Dead Presidents (feat. Future, Young Jeezy, Yo Gotti) (Rather You Than Me)
https://www.youtube.com/watch?v=I4hkmWYQxcY

385 :名無しの歌姫:2017/10/30(月) 15:44:57.97 ID:G38NY9MU1
こんにちはー!

僕の映画オモシロ鑑賞法Aは、

"セリフが言われる場所や状況に注目しよう!"です。

この前、話題になったアニメ映画『君の名は』をだいぶ遅れて観ました。

この映画は全体的に映像が美しかったのですが、

とくに美しかった場面があります。

それは女主人公の高校生みつはが、神主(?)であるおばあちゃんを背負って山の頂上にあるご神体に会いにいく、

という場面で、山が紅葉した坂道を歩くその映像はこの映画で一番美しかったと思います。

その場面でみつはにおんぶされたおばあちゃんが次のセリフを言います。

「みつは、むすびって知っとるか?
土地の氏神様をな、古い言葉でむすびって呼ぶんやさ。
この言葉には深い意味がある。
糸をつなげることもむすび、人をつなげることもむすび、時間が流れることもむすび、
全部神様の力や
わしらの作る組紐もそやから、神様の技、時間の流れそのものを表しとるん
寄り集まって形をつくり、ねじれて、からまって
時には戻って途切れ、また繋がり、それがむすび、それが時間」

ちょっと難しいセリフですが、僕はこのセリフこそ作者が最も観客に伝えたい言葉なんじゃないかと思いました。

愛する女性にプロポーズするときマクドナルドでプロポースする男性はいませんよね?
きっとパークハイアット東京のラウンジとか、アマン東京のバーなど素敵な場所でプロポーズするはずです。

人が発する言葉は場所や状況を選びます。

きっと美しい場所や状況で登場人物が言うセリフは美しいはずです。

映画の脚本家は美しいセリフを美しい場所や状況で登場人物に言わせたいはずなのです。

紅葉する山道を年老いたおばあちゃんをおんぶして歩くみつは。

この映画の中で最も美しい場面でした。

だからきっと作者はこの場面で一番価値のある言葉をおばあちゃんに言わせるはずなのです。

というわけで、僕の映画オモシロ鑑賞法Aは、
"セリフが言われる場所や状況に注目しよう!"
でしたー。

Marcelo D2 Claudia - Desabafo Deixa Eu Dizer
https://www.youtube.com/watch?v=eLM213U1Gxc

386 :名無しの歌姫:2017/11/02(木) 01:37:35.41 ID:9yQhb97c0.net
さみしがり屋の言葉たちいいね

387 :名無しの歌姫:2017/11/02(木) 02:16:48.70 ID:oV6eC9nF0
こんばんはー!

今日はねぇやんのインスタに高積雲の写真と一緒に
「避難せよ」と書かれていたので、今日の僕のテーマは「逃げるな!」です(笑)。

あれはもうたぶん7年前のこと・・・
BENIちゃんが名古屋のサンシャイン栄(観覧車が回るビルディング)の2Fのクラブで、
夜CD発売記念ライブをやるってゆーんで俺もそのクラブの前まで行きました!
入場料3000円だって!BENIちゃんに3000円で会える!!やったー(笑)!
でもその時気づいたんです!

「あっ、俺いまカネ持ってない(笑)!」

考えました。いま手元にあるのはMEGA-MIXっていうレコードショップで買った
レコード、Blu Cantrellの"Scream"が2枚・・・。
たしかコレ1枚1500円したよな・・・。
そうだ!このレコード2枚を1枚1500円で売って3000円つくろう!!
僕はサンシャイン栄前の路上でBlu Cantrellのレコード2枚並べて通り過ぎる人たちに向かって言いました!

「R&Bの超イイ曲ありまーす!1枚1500円でーす!買ってくださーい!」

誰も買ってくれません。でも僕にはなぜか自信がありました。だって僕は
名古屋から自宅のある四日市に帰る電車の中で突然大阪に行きたくなってコンビニで500円で買った
マンガ『ミナミの帝王』を1冊5000円で乗車客に売りつけようとしたこともあるプチ詐欺師です(笑)。
「レコード買ってくださーい!おねがいしまーす!」
30分経ちました・・・45分経ちました・・・1時間経ちました・・・。

その時ですっ!

ジーンズの後ろポケットにヴィトンの財布をはみ出させたホストのギャル男が俺の前を通り過ぎたのは!
俺は自分の「金がどうしても欲しい」という欲望に勝てませんでした。
ギャル男に背後から近づいて彼の後ろポケットのヴィトンの財布をチョロっとつまんでしまったのです!

BENI - crazy girl
https://www.youtube.com/watch?v=RFPyOntqdkY&list=RDRFPyOntqdkY&index=1

388 :名無しの歌姫:2017/11/02(木) 02:17:34.94 ID:oV6eC9nF0
スリは失敗でした(笑)。

ギャル男に気づかれ問い詰められます。でも俺も若くて意気がってたんで、反省しません。

ギャル男:オマエのしたことわかってんの??ヤクザ呼ぶよ??
オレ:わかってません。ヤクザ呼んでください(笑)。

ギャル男は携帯でヤクザを呼びます。1分後・・・ヤクザが来た!と思ったら友達のギャル男が来ました(笑)。
その時俺は「なんだよ!ヤクザじゃねぇじゃん!」って思って、
そこらへんにあった空き缶を蹴ったんです!

そしたら!

その空き缶だと思った缶には中身がまだ入ってて、そのジュースが周りに飛び散ったのです!
その飛び散ったジュースがバスケのユニフォーム着たB−BOY風の男にかかってしまいまして、
その男が俺に近寄ってきて言います。
「オイ、ジュースが俺の服にかかったんだけど、どうすんの?」
「家で洗濯してください。」って俺は思ったんですけど(笑)、相手は180センチ以上ある長身で、
ケンカしても勝ち目ないな・・・と思ったんで、頭下げました。
そしたら・・・・・・パチーーーーンッってB−BOYが俺の後頭部を平手打ちしやがったんです(笑)!
そんなことされたんで俺も興奮してB−BOYの脚にキック!ケンカが始まりました(笑)!
ギャル男2人とB−BOYとその友達VSオレ(笑)4対1です。
ケンカは俺が大津通に逃げたりして場外乱闘状態になりまして、通りすがりの車も巻き込んだので、
警官が4,5人来まして、そこでケンカ終了。警察官による聞き取りが始まりました。
そのとき俺はBENIちゃんにもう会えなくなったし、ケンカなんかどーでもよくなってました。
俺はヤケクソになってサンシャイン栄の前で通行人に向かって叫んだのです!

「名古屋ツマンネー!名古屋サイアクー!名古屋サイテー!」

そんなことを叫んでましたら、俺の目の前を通り過ぎる名古屋の人たちみんなが俺の敵のように見えてきたのです!
ああ・・・このままここに居たら名古屋の若者みんなに俺リンチくらうかも・・・(汗)
オレは俺に事情聴取する警官を無視して錦通りを信号無視して北へ逃げ出しました!
錦のネオン街を全速力で逃げる俺!とにかく遠くへ!俺の罵声が届かなかった場所へ!
よし、ここまでくれば誰も俺のことなど知らないはずだ・・・。
そのときですっ!

「逃げるな!!!!」

若い警官が1人、俺にそう叫んで俺を取り押さえたのでした(笑)!

Galantis - Runaway (U & I) (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=5XR7naZ_zZA

389 :名無しの歌姫:2017/11/02(木) 12:30:01.54 ID:oV6eC9nF0
こんにちはー!

今日はいま話題の米津玄師さん、のサードアルバム『Bremen』を聴きました!

全14曲中僕がいちばんイイ!と思った曲は10曲目の"雨の街路に夜光蟲"です!

なんでこの曲にしたかって(笑)?

それは曲のタイトルの"蟲"の字が難しくて読めなかったからです(笑)!

タイトルが良いだけではありません!旋律も歌詞もアルバム中いちばん良かったと思います!

YouTubeに米津さんご本人が歌う"雨の街路に夜光蟲"がなかったので、歌詞だけ載せさせていただきます!

『雨の街路に夜光蟲』

震えていたのは君の手か僕の手の方か
街のライトが雨に照らされて弾ける夜に

僕らはただ大人になりたくて 背伸びをして
チグハグな言葉を交わしあって 笑いあったんだ
二人だったら行けるよね 地球の隅っこへ

誰も知らない約束を
交わしあって僕ら歩いて行くんだ
大げさなほどに愛を歌うよ
悲しい歌を塗りつぶすように

曖昧な作りの間違い探しみたいだった
何が間違いで何が正しいかわからない

僕らはただ「これで正しいんだ」と強がったけど
本当はわかってたよ 道の先に何があるのか
何度だって誓い合って今 地球の隅っこへ

誰も知らない約束が
重なった手と手に握られた
馬鹿にされたって愛を歌うよ
君とどこまでも行けるように

さめないでって きえないでって
馬鹿みたいに願っているんだ
どこにだって行けるんだって
ばればれの嘘をついていた

誰も知らない約束を
交わしあって僕ら歩いて行くんだ
大げさなほどに愛を歌うよ
悲しい歌を塗りつぶすように

消えたい時も気持ちいい時も
いつだってそばにいられるように
誰も知らない約束が
強まる雨に流れないように

君とどこまでも行けるように

390 :名無しの歌姫:2017/11/03(金) 22:33:18.83 ID:GKrHa038F
こんばんはー!

今日のテーマは"なぜ福沢諭吉が一万円札の肖像となっているのか?"です!

福沢諭吉は江戸時代から明治時代にかけて生きた人です。

江戸時代の日本には士・農・工・商という身分制度がありました。

つまりどんなに賢い人でも百姓の家に生まれれば百姓となり、

またどんなにのろまな人でも武士の家に生まれれば武士になれるという制度です。

福沢諭吉はこの身分制度を、

「天は人の上に人を造らず、天の下に人を造らず」

と言って否定しました。

そしてこの身分制度は資本主義によって打ち破ることができるのです。

資本主義は、結果の不平等、つまり経済格差は容認しますが、

機会の平等を、チャンスの公平性を大事にします。

つまり身分に関係なく、誰もが努力と才覚でチャンスを掴めば金持ちになれるのです。

福沢諭吉は、身分制度を否定することで、資本主義を日本に広めたといえるでしょう。

ですから、資本主義の象徴であるお金の一番高額な紙幣に福沢諭吉の肖像が描かれているのです。

Luke Christopher - Lot to Learn
https://www.youtube.com/watch?v=k9elZm_EH_4

391 :名無しの歌姫:2017/11/04(土) 15:36:06.12 ID:I6rzDhYf0.net
年末のライブって大体セットリスト微妙だから迷うな

392 :名無しの歌姫:2017/11/04(土) 21:35:46.89 ID:JHY6cIReO.net
そうなんだ?でもなんかカバーやりそうな気もする
来年アコースティックやんのかな?インスタでは連れてってとかあるしやる気あるかどうか

393 :名無しの歌姫:2017/11/07(火) 01:49:24.15 ID:YnNgkJUc9
こんばんはー!

ねぇやんのインスタに「目覚めましょう」書かれていたので、

今夜は"Wake Me Up"が世界中で大ヒットした、スウェーデンのDJ!

Aviciiの最新曲!"Lonely Together(孤独なふたり)"をお聴きください!

★日本語訳★Lonely together ft Rita Ora - Avicii
https://www.youtube.com/watch?v=WoZ6ejcPn5c

今日は泉山真奈美さんの『エボニクスの英語』(※エボニクス=黒人英語)を読んでたのですが、

英語で"Wake up!"(目を覚ませ!)と言うとき、そこにはもうひとつの意味が隠されているそうです。

それは「現実を見据えろ!」で、目が覚める→目の前にあるものがはっきり見える→現実を見据える。となります。

そして"Wake up!"(現実を見据えろ)と同じ意味を持つ比喩表現に、

"Smell the coffee"(直訳:コーヒーの香りをかげ)があります。

これは、朝、目覚めてコーヒーの香りをかぐ→目が覚める→目の前に・・・→現実を見据える。となるそうです。

この比喩表現は、アメリカだからコーヒーの香りでSmell the coffee.ですが、

これがイギリスだったら紅茶の香りでSmell the tea.となり、

もしも日本だったら味噌汁の香りにでSmell the miso soup.となるのでしょうか(笑)?

と著者の泉山真奈美さんはおっしゃってます(笑)。

あ、この本読んでてわかったのですが、

>>384の"Dead Presidents"は直訳だと"死んだ大統領"ですが、
アメリカの紙幣には歴代の大統領の肖像が描かれているため、"Dead Presidents"で"お金"を意味するのだそうです。

>>330でわからなかったRollieの意味ですが、わかりました(笑)!Rollieはロレックスです!
だから100 carets in the Rollieはきっと100カラットのダイヤがついたロレックスって意味ですねー。
きっと50億円くらいしますねー(笑)♪

394 :名無しの歌姫:2017/11/09(木) 01:10:16.90 ID:WPhoA8Blm
こんばんはー!

今日は東海岸の小さな州7つのうちの1つ、コネチカット州です!

Kコネチカット州(Connecticut)
日本人ならば、誰もが童謡『アルプス一万尺』を一度は耳にしたことがあるでしょう。
この歌は、実はアメリカの民謡『ヤンキー・ドゥードル』のメロディーに日本オリジナルの歌詞をつけた童謡なのです。

この童謡のメロディー自体は、中世ヨーロッパ時代から存在していました。
だが、『ヤンキー・ドゥードル』という題名がつけられたのは(※)フレンチ・インディアン戦争時の1775年のことです。
題名と歌詞はイギリス人軍医のシュックバーグが創作したもので、植民地兵を揶揄する内容だったといいます。

ところが、当の植民地兵は軽快なこの曲を気に入り、のちに勃発したアメリカ独立戦争時には植民地兵からなる
独立軍が愛唱するようになりました。
もちろん歌詞は反英的な内容に変えられましたが、それでも「まぬけなニューイングランド人」を意味する
『ヤンキー・ドゥードル』という題名を残す遊び心は、なんともアメリカ人らしいといえます。

今やアメリカの準国歌的地位を占める『ヤンキー・ドゥードル』を、州歌にしているのがコネチカット州です。
同州は独立13州の1州で、独立戦争時の愛国歌を堂々と州歌に指定していることからも、
アメリカを牽引してきた州としてのプライドがうかがえます。

(※)フレンチ・インディアン戦争―北米の植民地をめぐってイギリスとフランスが争った戦争。イギリスが勝利した。

ちなみに"ヤンキー"とは英語では"アメリカ人"のこと意味するようです。
日本でヤンキーが不良のことを指すようになったのは、
当時、大阪のアメリカ村でアメリカンな格好をした若者のことをヤンキーと呼ぶようになり、
そのアメリカンな格好をした若者には不良が多かったことから、
不良のことをヤンキーと呼ぶようになったそうです。

音楽はコネチカット州出身のジョン・メイヤー(John Mayer)のデビュー曲、
"No such thing(そんなものない)"です!どうぞっ!
https://www.youtube.com/watch?v=H1W2UddURXI

395 :名無しの歌姫:2017/11/10(金) 01:19:54.89 ID:fFyI1nXFj
こんばんはー!

ねぇやん!今日のツイッター見ましたー!

ねぇやんに「好きよ」なんて言われたら僕はギリシャ神話に出てくる怪物、ミノタウロスとも戦えます!

でも当然負けて死にます(笑)。

僕のねぇやんへのラブレターは誰も読みたくないと思いますので(笑)、

ベートーヴェンが恋人テレーザに宛てたラブレターを書き込みます!

「わが天使、わが全て、わが自己そのものである人よ、
私の心はあなたに伝え得ないほど満ち溢れている・・・
おお、私がどこにいても、あなたは私と共にいる。
・・・おそらく日曜日が来るまでは私からの消息をあなたがお受け取りにはなるまいと考えると私は泣けてくる。
―あなたが私を愛して下さるだけ、いや、それよりもずっと強く私は貴方を慕っている・・・
ああ!あなたに逢わずに生きているこの生活は味気無い!―(あなたは)こんなに近いのに、こんなに遠い!
―・・・私の想いはあなたに向かって飛ぶ、不滅の、わが恋人よ(meine unsterbliche Geliebte)
私の想いはときおり歓ばしくてやがて悲しくなり、運命に問いかけ、運命が私たちの望みを叶えてくれるかと尋ねながら飛ぶ。
―私はあなただけと共に生きるか、まったく生きないかどちらかだ。・・・
あなた以外の女性が私の心を占めることは絶対に、絶対に、絶対に有り得ない。
―おお、こんなに慕いながらなぜ別々に生きなければならないのか?しかも、ウィーンでの私の今の生活はまったくわびしい。
あなたへの愛が私を人間の中の最も幸福なものにしたと同時に最も不幸なものにした。
―安心していて下さい―安心していて下さい―私を愛して下さい
―今日も―昨日も―あなたへの、あなたへの、あなたへの、憧れの涙をどんなに流したことか!
―わが命よ、わが一切よ―さようなら―おお、いつまでも私を愛して下さい。
―あなたの愛するLのかわらぬ心を誤解しないでください
―この心は永久にあなたのもの、永久に私のもの、永久に私たちふたりのもの」

次の曲はベートーヴェンが愛するテレーザに贈った曲だそうです。

ピアノソナタ 第24番「テレーゼ」作品78
https://www.youtube.com/watch?v=6mavrK9LSZs

ねぇやん!僕の心は永遠にあなたのものです!

いつかお会いできる日が来ることを信じて、この2ちゃんねるで頑張ります(笑)!

396 :名無しの歌姫:2017/11/10(金) 09:51:56.45 ID:jGGDDXvU0.net
さっきFMで完全無欠の空と嘘聞いたけど
いいなこの曲
もっと多くの人に知ってもらうべき

397 :名無しの歌姫:2017/11/12(日) 23:20:20.74 ID:bro2ORvb0.net
大阪チケット売れてないのか

398 :名無しの歌姫:2017/11/13(月) 01:45:20.37 ID:Y3k7/ADQ0.net
東京も悲惨なレベル

399 :名無しの歌姫:2017/11/13(月) 05:00:54.21 ID:7UX/V4LfO.net
どっちも売りきれてない
オリジナルチケットかわええ

400 :名無しの歌姫:2017/11/13(月) 09:54:32.19 ID:DXY54z1Y0.net
明日の大阪キャンペーンの詳細まだかな

401 :名無しの歌姫:2017/11/14(火) 21:20:49.21 ID:ZIoGK3ZNS
こんばんは!

アメリカ50州を覚えよう!
今日は東海岸の小さな州から、ニュージャージー州とデラウェア州です!

Lニュージャージー州(New Jersey)
ニュージャージー州は州北部で隣接するニューヨーク州と同様、
アメリカ独立戦争の主戦場となり、州内には100を超える戦場が史跡として残されています。
このため、同州は「独立戦争の激戦地」や「独立戦争の十字路」と呼ばれることがあります。


アメリカで生まれた人気ボードゲーム「モノポリー」は同都市がモデルで、
オリジナル版は「アトランティックシティ版」と呼ばれています。

モノポリーは不動産取引によって資産を争うゲームですが、
最も不動産価格の高いマスはアトランティックシティの8キロに及ぶ海岸遊歩道「ボードウォーク」とされています。


Mデラウェア州(Delaware)
デラウェア州の企業で最も有名なのは、世界に誇る化学会社デュポンです。

創業者はフランス出身のエルテール・イレネー・デュポン。
当時、アメリカには良質な火薬が少なく、フランスで王立火薬工場の責任者を務めていたエルテールは、
これに目をつけ黒色火薬工場を設立しました。

以降、デュポンは軍用火薬で莫大な富を築き、
1930年代からは民間市場に目をつけ、化学製品の開発に力を注ぐようになりました。

ナイロンやテフロンなどは、デュポンの化学者が開発したもので、
このほかにも合成ゴムやプラスチック、ポリエステルなどの分野を開拓しています。
現在、化学会社としては世界第三位の規模を誇り、一族経営を続けるデュポン財閥は、
メロン財閥、ロックフェラー財閥と並ぶ「アメリカ三大財閥」のひとつです。

デュポン一族は政界への発言力も強く、
その最たる例は1803年のルイジアナ買収(アメリカが当時フランスの領地だったルイジアナ地方を買収しました)に見られます。
この買収劇は、エルテールの父でフランスの政治家だったピエール・サミュエル・デュポンが、
当時の大統領トマス・ジェファーソンに助言したことで実現したものでした。

(以上、PHP文庫『アメリカ50州の秘密』から抜粋させていただきました。ありがとうございます!)

音楽はニュージャージー出身の女性ラッパー、シンガーの
クイーン・ラティーファ(Queen Latifah)で"How Do I Love Thee(我の汝への愛し方[?])"
https://www.youtube.com/watch?v=HOiXaer4Z0E

402 :名無しの歌姫:2017/11/15(水) 20:34:22.22 ID:kFF2bvSG0.net
ホーンと一緒にポップな安藤裕子!
弦でバラードたくさんのLIVEはそろそろマンネリだったしいいね

403 :名無しの歌姫:2017/11/15(水) 21:05:52.78 ID:2Pxw0uNQ0.net
インタビュー、なかなか面白かったね。
が、安藤裕子が安藤裕子とは違う音楽をやるのは興味沸かないなー。

404 :名無しの歌姫:2017/11/16(木) 01:50:46.04 ID:D9W0JP0vX
こんばんは!

今日は素晴らしい本を手に入れました!
『悪魔とのおしゃべり』(著:さとうみつろう、発売:2017年10月30日)です!
この本は主人公のみつろうが悪魔と対話していく中で人生の、この世界の真理を発見するといった内容です!
まだ全部読んでないので最初の部分から面白かったところを少し紹介します!

<悪魔は怒らない>
いいか、悪魔は怒らない。
悪には怒る理由がないのだよ。
怒ってるのは、いつも正義の味方だ。
ところで、どうして、人は怒ると思う?
原因じゃなく、仕組みを聞いている。どういう時に、人は怒ると思う?
それは、相手に期待しているから、怒るのだ。
全ての「怒り」は、相手に期待しているから発生する。
子どもが、おもちゃを買ってくれないお母さんに怒るのは、子どもが、「買ってくれるお母さん」を期待していたからだ。
お母さんが、テストで0点を取った子どもに怒るのは、お母さんが、「テストでいい点数をとる子ども」を期待していたからだ。
どんなケースにおいても、「怒り」が発生しているなら、その相手へ先に期待しているのだ。
ということは、全ての怒りは相手のせいじゃなく、相手に期待した自分のせいだということになる。
みつろう:怒りは全部、俺のせい!
おまえは、世界に、期待しすぎているのだ。
相手の行動は変えられない。だが自分の期待値は、変えられる。
要するに、怒らないためには、相手へ何も期待しなければいいのさ。
「誰にも」「何にも」期待していない人間は、怒ることが絶対にできない。
先に抱えた「期待」がなければ、怒りたくても絶対に怒れないのさ。
そして、だからこそ悪い人間はいつも笑っているのだ。
世界に、期待などしていないからな。
警察だろうがヒーローだろうが神だろうが、期待していない。
世界中、クズしかいないと思っている。
だから、悪魔は怒らない。
一方で、怒っている正義のヒーローは、常に相手に期待している。
「君ならもっと正しくなれる」と他人へ期待するから、プンプンしている。
そして、期待している方向へ相手を「変えよう」としてしまう。
どうしようもない世界を、どうにかしようとしてな。
世界を自分の期待通りにしようという不可能な夢を見るより、世界への期待をただ捨てればいいのさ。
相手に、期待するな。世界にも、期待するな。未来の自分にも期待するな。
そして「今の自分」にさえも期待するな!
今よりも貴様にふさわしい場所などない。
悪魔のようにいつでも笑っていたいなら、何にも期待するな。
自分にも、他人にも、世界にも、相手にも期待してはいけない。
みつろう:人間や世界に全く期待していない閣下には、「世界」はどのように見えているのですか?
毎日が、楽しいことしか起こらないさ。
「こうしたい」も「こっちが正しいはずだ」も、「ああしてれば良かった」も、何もないのだから。
起こる全てが、新鮮だ。
----------------------------------------------------------------------------------
僕は影響されやすい性質なので、この本読んで自分の世界に期待することをやめました(笑)!
なぜ期待してはいけないのか?僕なりに一寸(ちょっと)考えてみましたが、
今よりも良い状態を期待すると、今あるものへの感謝の気持ちがなくなってしまうからではないでしょうか?
僕は今のままで十分幸せなのです。
家族はみんな健康だし、どこかの難民みたいに明日生きていく心配しなくていいし、読書も音楽も映画もできます。
怒るという行為は、神様が与えてくれた今の自分に不満を言っていることになるのではないでしょうか?
みなさんも、この世界に期待することをやめて、怒ることをやめてみてはどうでしょう(笑)?

Ludacris - Rest Of My Life ft. Usher, David Guetta
https://www.youtube.com/watch?v=J_nziODUGcw

405 :名無しの歌姫:2017/11/16(木) 04:18:08.19 ID:symeCIrGO.net
JPの時に外国の人にプロデュースしてもらった曲、いつものとかわらんやんけ!と思ったから(ねえやんも言ってたw)
どんなのでも安藤裕子感が出てればいいけど

そういやメルマガってきてないよね?キャンペーンやるでってやつ

406 :名無しの歌姫:2017/11/16(木) 06:41:52.54 ID:D9W0JP0vX
おはようございます!

僕はダンスミュージックが大好きなのですが、
安藤裕子さんと、ファンタスティック・プラスチック・マシーン(FPM)の『paparuwa』は最高でした(笑)!
今でもたまにテレビの情報番組とかでBGMとして流れてるときあります。

日本のアーティストと海外のダンスミュージックのプロデューサーのコラボで僕が知ってるのは、
三代目J Soul BrothersとAfrojackの"Summer Madness"がありますが、

僕は安藤裕子さんとオランダの最強兄弟EDMプロデューサーズ!SHOWTEKと曲を作ってみて欲しいです(笑)!

これはダンスと安藤裕子さんが好きな僕の夢です(笑)。

David Guetta & Showtek - Bad ft.Vassy (Lyrics Video)
https://www.youtube.com/watch?v=oC-GflRB0y4

407 :名無しの歌姫:2017/11/16(木) 06:53:43.60 ID:D9W0JP0vX
おはようございます!

安藤裕子さんをプロデュースしてもらいたい海外アーティスト!2組目は・・・

ロサンゼルスの中国系(?)ヒップホップグループのFar East Movementです!
Far East Movementの作る音楽はとにかく斬新で、センス抜群です!

Far East Movementがプロデュースした安藤裕子さんの曲だったら俺は1万円出しても買います(笑)。

Far East Movement - Turn Up The Love ft. Cover Drive
https://www.youtube.com/watch?v=UqXVgAmqBOs

ちなみにアメリカの西海岸のLA(ロサンゼルス)に住んでる人の5人に1人は中国系なんだって!

408 :名無しの歌姫:2017/11/16(木) 07:06:33.52 ID:D9W0JP0vX
おはようございます!

安藤裕子さんをプロデュースしてもらいたい海外アーティスト!最後は・・・

ニューヨークのヒップホップ界トッププロデューサー!Swizz Beatz(スウィズ・ビーツ)です!
スウィズ・ビーツの作る音楽はとにかくビートがチョーカッコイイ!

とにかくこの曲を聴いてみてください!世界の歌姫!マライア・キャリーをプロデュースしてます!

Secret Love (Swizz Beatz Remix) - Mariah Carey
https://www.youtube.com/watch?v=_DSYSjREv_4

スウィズ・ビーツと安藤裕子さんがコラボしたら俺はNYまでライブ観に行きます(笑)!

409 :名無しの歌姫:2017/11/16(木) 09:25:00.46 ID:D9W0JP0vX
またまたおはようございます(笑)!

今日は調子いいので、もう1曲だけ紹介させてください!

ザ・ゲーム(The Game)とスクリレックス(Skrillex)のLAコンビで、

エル・チャポ(メキシコの麻薬王のあだ名です)!

The Game & Skrillex - “El Chapo”
https://www.youtube.com/watch?v=RviOwY0OKyE

[Hook]
神は俺だ
エル・チャポ、神は俺だ(×3)
[Verse 1]
50%は俺の利益
バイリンガルじゃねぇなら
この街では使えねぇ、
俺達がつかまえる前に出てきな
俺の邪魔する奴は覚悟しな
神は俺だ、あばよ、アミーゴ
神は俺だ
火曜日に誰かが殺されてる
火曜日のクラブが盛り上がってるから
グアダルーペの聖母に
ドナルド・トランプ懲らしめさせるか
奴の脳みそがぶっ飛んでるのを想像してみろよ
ショットガン、クラウディア、ショットガン、
クラウディア・オチョア(※メキシコのギャングの女ボス)
神は俺だ
シナロア(※メキシコの犯罪組織、麻薬カルテル)から運べるブラッドは俺ぐらい
赤のチャック・テイラー(コンバース)を見たら
すぐわかるだろ
俺の後ろにはニガ達がついてる
敵を一掃して、ノアの方舟
銃も2丁ずつ
(-スペイン語-)
[Hook]
(-スペイン語-)
[Verse 2]
エル・チャポとプライベート・ジェット
優雅に着陸
モンタナ州法律なんてお構いなし、
トラッキング装置なんてつけてないぜ
捜査官達が俺達を監視してるぜ
俺達に会いたいって?
インスタグラムチェックしな
600億、"Dre Day"の時代から400億だぜ
麻薬王と同じレベル
バケーションで南アメリカ
俺に敵う者はいねぇ
神は俺だ、ずっと言ってんだろ
スクリュー&チョップしてみようぜ
ムショから逃亡したエル・チャポみてぇに
バイクで逃走してやるぜ、ニガ
(-スペイン語-)
[Hook]
ニガ、神は俺だ

和訳:Kana Muramatsuさん

410 :名無しの歌姫:2017/11/16(木) 15:23:06.97 ID:D9W0JP0vX
こんにちはー!

僕は学生時代、渋谷の宇田川町でレコード漁っていましたが、

その時発見した良い音楽を見つける教訓みたいなものがあります。

それは、『食わず嫌いするな!』です。

当時僕はR&BとHIPHOPにしか興味がなく、
レコード屋さんに行ってもその2つのコーナーだけで音楽を探していました。

僕がよく通っていたお店の1つがDMR(DanceMusicRecords)というお店だったのですが、

そのお店はR&BとHIPHOPの他にもダンスミュージック全般、ハウスやテクノ、クラブジャズも扱っていました。

DMRに通い続けて半年くらい経ったある日、たまたまお金が余っていたので、
クラブジャズのコーナーに行って試聴機で何曲か聴いてみたのです。

Sesong - Love Untold (2006)
https://www.youtube.com/watch?v=dj37yoCO2O8

この曲が流れてきたときは俺トリハダ立ちましたよ!

クラブジャズってこんなに素晴らしいものなのか!と。

それからです!僕はDMRの1Fと2Fの試聴機全曲聴くようになったのは(笑)!

大学の奨学金も親からの仕送りも全部レコードにつぎ込んで、

毎日素うどんで我慢して、

風邪引いてそれこじらせてマイコプラズマ肺炎になって血吐くようになって実家帰って怒られて大学中退したのは(笑)!

つまり何が言いたいかと云いますと、

俺はR&BもHIPHOPもJAZZもEDMもロックもJ-POPも演歌もアニソンも聴く!!!

全部聴く(笑)!ということです。

411 :名無しの歌姫:2017/11/16(木) 15:27:20.24 ID:D9W0JP0vX
というわけで、みんなもツタヤとかで色んなCDを借りて聴こう!

今日は名古屋が地元!nobodyknows+のアルバム『Do You Know?』を聴きました!

アルバムの中から音と歌詞(ラップなので韻を踏んでます)が僕の気に入った曲の、
歌詞だけ(YouTubeに曲がありませんでした)書き込ませてください!

その曲の歌詞と音のクオリティーは比例しているので、
あなたがいいと思った歌詞の曲は、その曲の音もきっとあなたの気に入るはずです。

(3曲目)ススミダス→
喜びや悲しみ知った頃から 見上げる空 いつも笑う
不安も希望に変えてこのまま きっと願いは今を満たす
踏み出す勇気 乗り越えれば自分にちっぽけな今日より明日はでかく
進み出す また空を指差す あの日と変わらず青く輝く

(10曲目)understan'?
ブラリブラリと辺りを廻り フワリフワリと流されまくり
葉巻一本吸ったら終わり 笑い過ぎてる独りの話
追われて逃げて追いかけられて 時に追われて明け方終点
演じる役者に恋いこがれ 落ちてゆく自分への憧れ
燃え尽きてきたつもりで詰まる いつも受け止めケムリに変える
風に流され忘れ去られる 与えるモノとはそう思える
この箱の中の真っ黒なこと 求める人々の為に生まれる
踊る阿呆踊らせる阿呆 気がついたあなたが一番阿呆
もたれていられるかべの壁 手すりはながれるはての果て
手招きしている彼らの声 届くべき所へ届ける切手貼って
「気を付け」する羽根広げ 羽ばたく大空は青ですか?
ワカリマスカ?雲の気持ち 見下ろす景色は海ですか?
彼の生まれは地球のはしっこ そこから見てみればオイラがはしっこ
うねる景色を見渡せば 辺りはカナリヤばかりの飛べない鳥
あとは濁ったハーブティ 香りで気分はヒーリング
透き通るとおり何処か不条理 動機のように 調子のとおり

(11曲目)
あの頃の夢は夢のままで 夜な夜な踊り続けるsaturday
心地よい音に抱かれ 踊れ 揺れて 解き放とう全て
あの頃の夢は夢のままで 終わらせてしまいそうな日も
がんばろう「これからどうなるの?」答えは神のみぞ知る nobodyknows+!

412 :名無しの歌姫:2017/11/17(金) 22:54:11.45 ID:YkQa4/T45
こんばんはー!

今日の安藤さんの詩の中に、"瞳"という言葉が出てきましたので、

今日の僕のテーマは『瞳』です!

仏教の開祖、釈迦には十大弟子と呼ばれる10人の優れたお弟子さんがいたそうなのですが、
そのお弟子さんの中に阿那律(あなりつ)という僧侶がいました。
その方は釈迦の説法中に居眠りをしてしまい、そのことを恥じて、
これからは絶対に眠らないことを誓いました。
そのため、ほどなく彼の眼は光を失いました。
阿那律は肉体の眼を失うことで永遠の真理を悟る「心の眼=天眼」を得たのです。

僕は音楽の世界にも天眼を持ったアーティストがいるのを知っています!彼の名は・・・
スティーヴィー・ワンダーです!
彼は盲目ですが、彼が心の瞳で見ている世界は僕が目で見ている世界よりもずっと素晴らしい気がします。

スティーヴィー・ワンダーで"You Are The Sunshine Of My Life"(あなたは僕の人生の太陽さ)!お聴きください!
https://www.youtube.com/watch?v=3wZ_b_uUAdQ

[Chorus]
You are the sunshine of my life
That's why I'll always be around
You are the apple of my eye
Forever you'll stay in my heart
君は僕の人生の光輝く太陽
だからいつも君のそばにいるんだよ
君はとっても可愛い人
ずっとずっと僕の心の中にいておくれ

I feel like this is the beginning
Though I've loved you for a million years
And if I thought our love was ending
I'd find myself drowning in my own tears
君のことをずっと前から愛してきたけど
なんだかこれから全てが始まるような気がするんだ
二人の愛が終わることを考えただけで
僕は自分の流す涙に溺れてしまいそうだよ

[Chorus]

You must have known that I was lonely
Because you came to my rescue
And I know that this must be heaven
How could so much love be inside of you?
君は僕が一人ぼっちだったことを知っていたんだね
こうして僕を助けに来てくれたじゃないか
まるで天国にいるような気分だよ
君は本当に愛に満ちた素敵な人・・・

[Chorus]

(Love has joined us, Love has joined us, Let's think sweet love)
(愛が二人を結んだ、そう、愛が二人を結んだ、さあ、甘い愛のことを思おうよ)

413 :名無しの歌姫:2017/11/19(日) 00:02:18.99 ID:AKDZcTHN7
こんばんはー!

今日はキングギドラの『最終兵器』を聴きました!

一番良かった曲『トビスギ』(麻薬がテーマのラップです)お聴きください!

キングギドラ/トビスギ
https://www.youtube.com/watch?v=6Y3FMJykpJE

一発ブてば速攻天国 感覚全部脳と連動
ハマると元に戻れんぞ だとか言う奴多くてちょっと面倒
俺なら平気お構いなく 今日も入れてるヨンパない奴
喰わねえでOK 寝ねえでOK パキパキんなってブッ飛ぼうぜ

BAD BOY トビ過ぎだぜ さっきから見てて落ち着きがねえ
BAD BOY トビ過ぎだぜ マジ悪魔の罠に乗り過ぎだぜ

半年前まで女子高生 蝶のタトゥーある腰の上
キャバ嬢 ギリギリ年齢OK ファミレスのメシもごちそうで
プッシャーの彼氏元サーファー いつもポケットに持ったバーナー
見た目大したこともねえ くせに口だけ達者な男で
子供が出来ても留守ばっか 売りもん用少し薄まった
隠れてイク男の商品 妊娠しててもまだドープフィーンド

真夜中走る首都高速 ダンプ転がしつつずっとぼーっと
もうしねえ 体も動こうとそんな時取り出すMyストローを
パーキングエリアに又も来て 一人酒盛り 目ハナも痛てえ
新入りの彼って健全ね って言うけどもう相当寝てねえ

BAD BOY トビ過ぎだぜ さっきから見てて落ち着きがねえ
BAD BOY トビ過ぎだぜ マジ悪魔の罠に乗り過ぎだぜ

東京上京 3ヶ月前 夜独りきりはやっぱせつない
彼氏もまだ 友達もまだ だから短大もなんか出づらい
メル友歳は14、15 彼が私の入手ルート
だって最近ちょっと太ったし お金だったらオヤジゲトったし

売りもん手ぇ出し 借金ため 今必要 マザファッキンマネー
電話の取り立て マジうぜえ から夜間金庫前 待ち伏せ
スタンガン使ってひったくり 家に帰ったのの3日ぶり
一晩明けたその翌日 外出たとたんにもう職質

BAD BOY トビ過ぎだぜ さっきから見てて落ち着きがねえ
BAD BOY トビ過ぎだぜ マジ悪魔の罠に乗り過ぎだぜ

(つづく・・・)

ちょっと語弊があるかもしれませんが、僕にとって音楽は麻薬です(笑)。
その麻薬にも色々あるみたいで、覚醒剤は化学合成品だそうで、大麻は植物由来の麻薬だそうです。
その大麻なんですが、ほんの60年前までは、大麻は日本中で栽培されていました。
大麻草からは、繊維がとれます。なんと神聖な神社のしめ縄は今でも大麻草でできています。
服にもなるし、絞った油は燃料にもなります。実は食べれるし、繊維を発酵させると黄金色になります。
要するに、大麻草は用途が多いのです。そして、育てるのも簡単。
ただ、それがいけませんでした。「低コストで、色んな素材になる」
そのせいで、大麻草は戦後すぐにGHQの方針で禁止されました。
石油製品と競合するからです。石油でできることは、全て大麻草でできます。
より安く。より簡単に。そうなると、石油製品が売れなくて困る。
だから禁止されました。
(『悪魔とのおしゃべり』さとうみつろう著より)

414 :名無しの歌姫:2017/11/19(日) 13:09:47.82 ID:sacBbyoJ0.net
>>403
結構前から、「いい曲なんだけど安藤裕子としてはボツ」みたいな曲が多々あって
そういう曲を別名義で出してやりたい的な事を言っていたからな

415 :名無しの歌姫:2017/11/19(日) 22:12:18.60 ID:AKDZcTHN7
こんばんはー!

読書で広がる心の世界!おとなの単語帳!31ページ目です!

@雪隠(せっちん)
:便所のこと

A総会屋(そうかいや)
:株主総会における株主の権利を濫用して、
不当な財産上の利益を得ようとする者。

Bポリアモリー
:同時に複数の人と交際する恋愛関係。
当事者全員が合意した、誠実で継続的な関係をいう。

Dennis Blaze feat. Dozay - "Booty Rockin" OFFICIAL VERSION
https://www.youtube.com/watch?v=EmUSgZM-dm0

416 :名無しの歌姫:2017/11/21(火) 00:40:23.46 ID:4+mVzXxy0.net
https://www.axfc.net/u/3864484/ando
おとなの駄菓子屋

417 :名無しの歌姫:2017/11/21(火) 07:12:19.69 ID:Gt87zRFB0.net
ふーん

418 :名無しの歌姫:2017/11/22(水) 08:54:11.84 ID:HFWJWkMS0.net
カワイイ

419 :名無しの歌姫:2017/11/22(水) 13:22:24.01 ID:lvYw0qwG0.net
>>416
聴きたかった!
ありがとう

420 :名無しの歌姫:2017/11/23(木) 01:37:51.51 ID:B/z4L1JAw
こんばんはー!

今日の安藤さんのインスタに迎賓館はフランスのベルサイユ宮殿に居るようだった!

と書かれていましたので、今日の僕のテーマは"どうしてパリの都心は明るいの?"です!

松本穂高さんの『歩いてわかった 地球のなぜ!?』から引用させていただきます。


フランスのパリが今の景観になったのは19世紀半ばであります。

それまでのパリは細く曲がりくねった道の両側に、不規則な高さの建物が建ち並んだ、中世の町並みそのものでした。

パリを流れるセーヌ川の橋の上にも小住宅が並び、街中は昼間でも暗く衛生状態も悪かったそうです。

そこでナポレオン3世が再開発を指示し、建物の高さを7階に統一しました。

また、パリの建物の外壁の色はどれも白いのですが、

これはパリ盆地の地下から石灰岩を切り出して建材としたためです。

この白さがパリの街を明るく照らします。

パリの都心が明るいのは、ナポレオン3世による再開発で生まれた広い空に加え、

ケスタ地形(硬い層が石灰岩で形成されており、軟らかい層が砂岩・礫岩の地形)をつくる石灰岩の白さのためであったのです!

-----------------------------------------------------------------------
フランスのDJといえばDavid Guettaしかいないでしょう!(というか、彼しか知りません・・・泣)どうぞっ!

David Guetta - Where Them Girls At ft. Nicki Minaj, Flo Rida (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=p4kVWCSzfK4

カワイイ女の子はどこにいるの?っていうナンパの曲です(笑)!

421 :名無しの歌姫:2017/11/23(木) 01:57:13.53 ID:B/z4L1JAw
今日の安藤さんのInstagramには迎賓館の庭の噴水も写ってましたので、

"ヨーロッパと日本の庭の違い"についても、
神野正史さんの『現代を読み解くための 世界史講義』に書かれていましたので、引用させていただきます!

<狩猟民族と農耕民族 ― たとえば、庭>

日本人に庭を造らせれば、なるべく自然と「調和」したものを造ろうとします。
敷地内に大木やでこぼこがあっても、なるべくそれらを生かした構成を考え、
道を作るにも点々としかもジグザグに置き石を置き、なるべく自然を損なわないよう、目立たないようにします。

また、水は上から下へ落ちるもの。
したがって、湧き水は樋(とい)を使って自然に逆らうことなく上から下へと流してやり、
それを最後に竹筒で受けてやります。これがいわゆる「ししおどし」です。
池を作るなら、なるべく自然界に溶け込みそうな歪んだ形にします。
すべてに「調和」の精神が滾々(こんこん)と流れ、そうした風景に日本人は"風流"を感じます。

これに対し、ヨーロッパ人に庭造りをさせると、まったく異質の庭になります。
木があれば伐採し、でこぼこがあればこれをならし、整地し、レンガや石板を敷き詰めることから始まります。
道を作らせれば、きわめて人工的な「まっすぐな道」を作り、池を作らせれば不自然な「まんまるの池」を作り、
その池の中央からは、重力に逆らって下から上へ水を吹き上げさせ(噴水)ます。

彼らがヨーロッパに移住してきたとき、彼らは「森との調和」ではなく、「森の征服」すなわち、
森林を伐採し、切り開き、平地にして、町を建設していきました。
"自然を征服し、支配する"。そういうのが彼ららしい庭なのです。
彼らのやることなすことすべてに「征服」「ねじ伏せる」「支配する」の精神が脈々と流れています。

Icona Pop - We Got The World (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=vG649VIouI0

422 :名無しの歌姫:2017/11/24(金) 02:04:32.03 ID:fVvomb31Z
こんばんは!

アメリカ50州を覚えよう!
今日は東海岸15州のうち最後の州、メリーランド州です!

Nメリーランド州(Maryland)
州都アナポリスから50キロほど北上すると、同州最大都市のボルチモアがあります。

同州の人々はアメリカ独立に大きく貢献しています。
独立戦争時、メリーランド植民地軍は優れた戦闘部隊として英雄視されていました。

ボルチモアに残るマックヘンリー要塞は、イギリス軍の侵攻を防ぐ重要拠点でした。
そして、「第二次独立戦争」とも呼ばれる米英戦争(1812〜1815年)では、
この要塞からアメリカのシンボルとなる名作が誕生しました。

1814年、同州出身の弁護士フランシス・スコット・キーは、イギリス艦隊の捕虜となっていました。
同艦隊はマックヘンリー要塞へと激しい砲弾を浴びせ続け、キーは陥落を覚悟していたといいます。
しかし砲撃から一夜が明けた翌朝、彼の目に飛び込んできたのは、
猛攻に耐え抜いた要塞と、誇らしげにたなびく星条旗(Stars and Stripes)でした。

これに感動したキーは、『マックヘンリー要塞の防衛』という詩を綴っています。
アメリカ人の愛国心を刺激したこの詩は、のちに『天国のアナクレオンへ』のメロディーに乗せて歌われるようになりました。
そして1931年、この替え歌は『星条旗(The Star-Spangled Banner)』としてアメリカの国歌に採用されることになったのです。

アメリカ国歌 歌詞 英語 日本語 - Anthem of USA (EN/Japan lyrics)
https://www.youtube.com/watch?v=4190sII0mfA

イタリア系移民から伝わったジェラートは、アメリカでは18世紀ごろからアイスクリームと呼ばれるようになりました。
その後、ジェラートをアメリカ流にアレンジし、今日のアイスクリームを普及させたのがメリーランドの工場です。
1851年、メリーランドの牛乳工場が、アイスクリーム工場として製造転換を図り、本格的な産業化を開始したのです。

423 :名無しの歌姫:2017/11/24(金) 23:31:33.34 ID:GeVxs9jx0.net
バンドメンバー発表になったね。
なんか行く気失せてしまった。

古参としてはダブル山本と昭乃さんは外せないよ。

424 :名無しの歌姫:2017/11/25(土) 01:38:48.52 ID:YF1JMGH+0.net
行くな行くな〜

425 :名無しの歌姫:2017/11/25(土) 02:51:17.76 ID:Ago/Zx2Ch
こんばんはー!

読書で広がる心の世界!おとなの単語帳!32ページ目です!

@ヴァンダリズム
:芸術品・公共物・私有財産を含む、
美しいものや尊ぶべきとされているものを、破壊もしくは汚染する行為

A雲上人(ウンジョウビト)
:宮中に住む人、貴人、皇族

B原天地美達萬物理(読み方わかりません・・・漢文らしいです)
:美に基づいて考える、美しくあろうと考えると、
ものごとの真理に到達できる、という考え。

Rockie Fresh feat. Chris Brown - Call Me (When It's Over) Lyric Video
https://www.youtube.com/watch?v=X9sfqy6vgqg

426 :名無しの歌姫:2017/11/25(土) 06:43:23.01 ID:2KpK4X7F0.net
>>423
なんで?
安定のメンバーじゃん。

コーラスの酒井由里絵ちゃんはかわえぇ♪

427 :名無しの歌姫:2017/11/25(土) 06:49:06.84 ID:BE6qCu4r0.net
タカシさんと昭乃さんいないのは残念だけど、もっさんがいるから大丈夫だと思う
ベースの沖山さんも安定のメンバー

428 :名無しの歌姫:2017/11/25(土) 08:37:21.60 ID:dg8QgyUc0.net
ねえやんのライブはやっぱり山本タカシのギターで聴きたいってのが6月のライブでの感想。
秋の大演奏会の音源ばっかり聴いてるからかもだけど。

429 :名無しの歌姫:2017/11/25(土) 11:24:35.43 ID:5PkZhjaX0.net
アコースティックライブはタカシくんがいいなと思う
弾くところと弾かないところのバランス加減が最高
バンドだとタラちゃん名越さんが楽しい
昭乃さんはもうベテランだから2公演のコーラスだと誘いづらいんじゃないかな?

430 :名無しの歌姫:2017/11/25(土) 13:19:33.25 ID:xmfXVw5k0.net
名越さん凄い人やで
マジで
Salyuちゃんつながりでしょう

431 :名無しの歌姫:2017/11/25(土) 13:35:32.60 ID:dg8QgyUc0.net
大阪遠征パスして、東京1本にしぼることにしたよ。
スカパラホーンズを呼ぶことはもう二度とないのかな。
アンディ繋がりだったから厳しいんだろうけど…

432 :名無しの歌姫:2017/11/26(日) 03:19:13.21 ID:5h0cqsjX0.net
沖山さんもねえやんと相性良いよね
いつかのアコースティックライブで、大阪市中央公会堂の時だけ沖山さんが出たように記憶している
ねえやんが嬉しそうに「沖山!」と呼び捨てにして、会場が和んでいた

433 :名無しの歌姫:2017/11/26(日) 12:41:58.17 ID:e6IyhyHv0.net
ねえやんも写真加工するようになったかw
前は画質悪くしてごまかしてたけど
40だもんなー

434 :名無しの歌姫:2017/11/26(日) 23:37:16.39 ID:kexc5G7W0.net
笹川美和、大橋トリオや安藤裕子らが楽曲提供のアルバム発売を発表!
http://popscene.jp/foundit/038045.html

435 :名無しの歌姫:2017/11/26(日) 23:44:51.71 ID:p6Bqevzm0.net
なんかここまで落ちるとは思わなかったな

436 :名無しの歌姫:2017/11/27(月) 04:44:25.48 ID:Z7KLwqXv0.net
世間一般では月桂冠のCM一曲で終わってるんだよね多分
それを思えば長いこと聴いてきたわ

437 :名無しの歌姫:2017/11/27(月) 05:05:35.21 ID:CjByCx5xO.net
>>433
はてえ?のヤツ?

438 :名無しの歌姫:2017/11/27(月) 09:54:51.75 ID:d1zhxWcE0.net
アンディって、avex辞めて今ビクタ一にいるんだね。

439 :名無しの歌姫:2017/11/27(月) 10:19:41.75 ID:2cEv2I800.net
そうなんだー安藤裕子もビクターに行けばいいのにね

440 :名無しの歌姫:2017/11/27(月) 11:52:48.59 ID:VXdvzi+f0.net
どの程度権限があるか分からないけどアンディのツテでビクターに入れたら万々歳だね

441 :名無しの歌姫:2017/11/27(月) 12:01:32.34 ID:Ur+8Frxk0.net
本人その気無いだろ

442 :名無しの歌姫:2017/11/27(月) 12:25:39.47 ID:Z7KLwqXv0.net
もうメジャーは無理なんじゃない?

今更だけど、震災の時のチャリティーCDの曲をアルバムに突っ込んだのもショックだったわ
両方買ったけどさ…

443 :名無しの歌姫:2017/11/27(月) 12:52:31.26 ID:n9VRQIpi0.net
>>442
アレンジも違うし、震災を受けて作ったんじゃなく元々アルバム用に作ってた曲をチャリティのために急遽ピアノと歌だけで出した経緯からしてショックを受けることなくない?

444 :名無しの歌姫:2017/11/27(月) 14:18:21.49 ID:pUfkr5Cn0.net
30歳頃までホントに可愛かったなぁ
20代前半の見た目だったし。
30過ぎて外見が一気に実年齢に追いついた感じ

445 :名無しの歌姫:2017/11/27(月) 14:40:10.07 ID:PGd/mg/Z0.net
そう?のうぜんかつらの頃おでこのシワ凄いし、目の下もクマというか涙袋ではない膨らみで老けてるな〜と思った

むしろ今いい歳の重ね方だと思うけどな

446 :名無しの歌姫:2017/11/27(月) 15:01:23.25 ID:2cEv2I800.net
今年のライブの手渡しの時近くで見たけど頭小さくて綺麗だったよ
まあ昔よりは衰えてるけど充分芸能人って感じだった

447 :名無しの歌姫:2017/11/27(月) 18:35:12.76 ID:pUfkr5Cn0.net
PVを安藤裕子のかわいさ美しさで選ぶなら、テキサスかドラマチックレコード

448 :名無しの歌姫:2017/11/28(火) 10:48:54.94 ID:i40fYJmQ0.net
いまだにぜんぜん可愛いよ

449 :名無しの歌姫:2017/11/28(火) 16:11:30.68 ID:dwRdY2sW0.net
永作と同じ傾向の顔立ちだよね。ずっと若く見えるけど限界越えると一気に老けがおになる感じ。

450 :名無しの歌姫:2017/11/28(火) 16:34:08.35 ID:9ysM3XVr0.net
誰だって加齢していくやろ
ファンだってねえやんがデビューした頃の自分と現在の姿を見比べたら明らかに年を取ってるはず
今のねえやんも充分に魅力的だと思う
アロハ・オエのMVのラストで紙飛行機を飛ばした後のねえやんの笑顔が好きだ

451 :名無しの歌姫:2017/11/28(火) 22:08:47.50 ID:4lS5cS4g0.net
>>450
にいやん…?
キモいです

452 :名無しの歌姫:2017/11/29(水) 00:06:35.78 ID:RKLjJkIn0.net
>>451
あんなのと一緒にすなよ
誰だって年取ると言うてるだけや
よく読めよ

453 :名無しの歌姫:2017/11/29(水) 00:45:19.29 ID:2VuwmrIh4
こんばんはー!

この前『悪魔とのおしゃべり』(著:さとうみつろうさん)を読んで、
なぜ私はこの世界に存在するのか(笑)?という謎を解明するには物理学(宇宙)を勉強しないとだめだ!
ということが分かったので、簡単な物理学(宇宙)の本を読み始めました!

ですので今回は、『世にも不思議で美しい「相対性理論」』(著:佐藤勝彦さん)より、
リンゴが木から地面に落ちる、あの重力がなぜ起こるのか、説明します。

一般相対性理論では、空間と時間を一体の「時空」として考えます。

"重力のしくみ"説明のために、4次元(空間3次元[縦・横・高さ]+時間1次元)の時空を、
2次元の薄いゴム膜のようなものだと考えます。

ゴム膜の上に何も乗っていない時は、ゴム膜はまっすぐに張っています。

これは、時空の内部に物質が何もない状態を表しています。

ここで、上に野球のボールを置くと、ゴム膜は下にたわみます。

これが、物質によって時空が曲がった状態です。

つまり、物質が存在すると、その周囲の時空は曲がるのです。

次に、先ほどの野球ボールと同じ大きさの鉄製のボールをゴム膜の上に置くと、
ゴム膜はより大きく(深く)たわみます。

つまり、重い物質(大きな質量の物質)ほど、時空はより大きく曲がります。

今度は、ゴム膜の上に野球ボール(リンゴ)を1つ、鉄製のボール(地球・地面)を1つ、少し離して置きます。
すると野球ボール(リンゴ)の乗ったゴム膜よりも鉄製ボール(地球・地面)の乗ったゴム膜の方が大きくたわみ、
それと同時に野球ボールが鉄製ボールでできたたわみに沿ってすべり台を滑るように移動して近づき、
最終的にくっついてしまいます。

アインシュタインは、これこそが重力が働くしくみなのだ、と考えました。

それまで誰も、なぜ物質には重力が働くのかを説明できませんでした。

アインシュタインは、物質が存在するとその周囲の時空が曲がり、その曲がりのために物質が移動することが
重力による運動なのだ、と見抜いたのです。

これは、一般相対性理論の最大の成果だといえます。

King Los - Glory to the Lord (Audio) ft. R. Kelly
https://www.youtube.com/watch?v=WPXcakw7cFU

454 :名無しの歌姫:2017/11/29(水) 10:45:28.09 ID:aGd/pFC+0.net
笑顔とかどうでもいいわ
もう少し良い曲作って歌って欲しいわ
雨とぱんつなんてあれでなぜ売ろうと思ったのか謎

455 :名無しの歌姫:2017/11/29(水) 18:10:10.61 ID:pFm7Hzgh0.net
チケット届いた
ファンクラブ入って5年以上経つのに未だに1ケタ列回ってきたことないんだが、1枚で取るとダメとかあるんか?

456 :名無しの歌姫:2017/11/29(水) 18:13:58.56 ID:SJyoh0iW0.net
ファンクラブ発足当時から入ってるけど、今までヒトケタ列じゃなかったのはJPの国フォだけだったよ
どれだけ運悪いんだ?

457 :名無しの歌姫:2017/11/30(木) 01:51:07.88 ID:ztpnyCeYG
こんばんはー!

今日のニュースで北朝鮮がICBM(大陸間弾道ミサイル)を発射した!とありましたので、

今日のテーマは"ICBMと宇宙開発"です!

そもそもICBM(大陸間弾道ミサイル)とはどういうミサイルが誕生したのは、

今から50年ほど前のソ連とアメリカの冷戦時代でした。

ソ連(ロシア)からアメリカを狙ってミサイルを飛ばすのですが、

ミサイルを大気圏内で飛ばすとなると、燃料が大量に必要となるので、実際には不可能でした。

そこでソ連は、
@まず宇宙空間にミサイルを飛ばして、
A宇宙を飛んでニューヨークの上まで来て、
B地球の重力を利用しながら標的に向かって落下させる
ことにしたのです。

話は少し変わって、1961年、ソ連のガガーリンは世界で初めて、つまり人類で初めて宇宙飛行を成功させました。

このときに重要なのは、ガガーリンが宇宙に到達し「地球は青かった」と言った後、
予定されたソ連の領土に正確に戻ってきたことです。

宇宙に打ち上げるロケットとミサイルの技術はほぼ同じなので、ガガーリンが予定通りソ連の領土に帰ってきたことは、

核爆弾を積んだミサイル(ICBM/大陸間弾道ミサイル)が宇宙空間に打ち上げられ、

標的の上空にまで到達し、正確に爆弾を落とすことができることを意味します。

よってガガーリンの世界初の有人宇宙飛行の成功は同時に、ICBMの世界初の完成であり、

そのことは冷戦中のアメリカを驚愕させました。

このあとアメリカはケネディ大統領のもとアポロ計画と称し宇宙開発に邁進します。

我々国民はソ連やアメリカの宇宙開発の成功を夢や希望などと語り合い喜びますが、

実は核爆弾を積んだミサイルの軍事技術の完成という恐ろしい現実があったのです。

Snoop Dogg feat. Wiz Khalifa - Kush Ups [Official Music Video]
https://www.youtube.com/watch?v=6IS6g3_pp1I

458 :名無しの歌姫:2017/11/30(木) 14:54:18.96 ID:sYn6tzlW0.net
12/15の大阪ライブなんだが行けなくなったので、5000円でチケット譲りたいんだけど、誰かいる?

459 :名無しの歌姫:2017/11/30(木) 15:18:45.06 ID:gN1PJbde0.net
ちなみに3列32番

460 :名無しの歌姫:2017/11/30(木) 15:27:36.95 ID:gN1PJbde0.net
ごめん、C列32番だった

461 :名無しの歌姫:2017/12/01(金) 03:13:23.19 ID:EGwsELvWf
こんばんはー!

読書で広がる心の世界!おとなの単語帳!33ページ目です!

@ロマン(浪漫)主義
:合理主義の普遍的理性に対抗して個々人の感性と想像力の優越を主張し、
古典主義の表現形式の規制を打破して自我の自由な表現を追求した文芸運動

Aレアリスム(仏)/リアリズム(英)
:現実主義。実在主義。描写対象として美しいものや高貴なものを描くのではなく、
醜いものや庶民の平凡な生活を描いた。

Bシュルレアリスム
:超現実主義。20世紀の芸術思潮のひとつ。
口頭、記述、そのほかあらゆる手段で思考の真の過程を表現しようとする
純粋な心的オートマティスム。

Danny Brown - Really Doe ft. Kendrick Lamar, Ab-Soul, Earl Sweatshirt
https://www.youtube.com/watch?v=spfsdpuvUyQ

462 :名無しの歌姫:2017/12/02(土) 17:32:12.48 ID:pGP+xGUp0.net
若い頃はちょっと危うさを感じるところがあったけど、子供産んで暫くしてから随分と精神的に安定した気がする。
あの危うさが名曲を産んでたのかなぁ

463 :名無しの歌姫:2017/12/02(土) 18:07:48.04 ID:7BsxAqkY0.net
メンヘラの母親は子供にも悪影響だからね

464 :名無しの歌姫:2017/12/03(日) 23:21:40.93 ID:O1EyLNII4
こんばんはー!

名古屋市美術館で『シャガール展』が開かれるので、それに合わせて

新潮美術文庫(ブックレット)の『シャガール』を読みましたー!

そこから面白かった部分を少し書き込ませていただきます!

ユダヤ人(シャガールはユダヤ人です)の創造する芸術は特色のある芸術である。
彼らは絵画のなかに、外部の世界を解釈する手段でなく、内面世界を表現する手段を見るのである。

シャガールの絵は「幻想的」だと形容されることが多いそうなのですが、
シャガールはその理由について、次のように語っています。

「わたしをいちばんそそのかしたのは、形体と精神の目に見えない面、いわゆる非論理的な側面だった」

「これなしには外部の真実がわたしには完全ではないのだ。
このことは何もわたしがファンタスチックなものに訴えることを意味しない。
意識的・作意的に幻想的な芸術は、わたしには縁がない」


そしてブックレットの最後には、次のように書かれていました。

彼の作品は、愛妻ベラの死だとかユダヤ人への迫害などを描いた暗いものもあるが、
おおむね生きてゆくことの歓びを歌っている。

また、汎神論的傾向の強いハシディズムの影響で、
動物や植物や無機物や人間を同じ次元に同じ価値でとらえることになったのも、
シャガールの特徴としてみのがせない。

彼は、動植物や建物や人間が同じ一つの現実に呼吸する光景を描き出すが、
それは、すでに人間に親しく語りかけてくる自然が失われている現代にみいだすことのできないような
理想郷としての原光景である。

これは、シャガールの絵が、故郷はベラルーシのヴィテブスクという画家個人の特定な故郷を超えて、
現代人に普遍な故郷となっていたことを意味している。

それは魂の故郷といえるが、
ただここでそれが、シャガールが恵まれぬ境遇を甘受しながら想像力の具体的な展開を推し進めていって、
ついにたどりついたところのものであることに、もういちど注意しておきたい。

こうした事情によって彼の幻想的な作品がわたしたちを惹きつけるからである。

Mack Wilds - Bonnie & Clyde (Audio) ft. Wale
https://www.youtube.com/watch?v=EQwvRN65ess

465 :名無しの歌姫:2017/12/05(火) 20:22:04.83 ID:4cqAcCx20.net
アフリカの夜ってライブでやったことある?

466 :名無しの歌姫:2017/12/05(火) 20:32:41.91 ID:uapCK+di0.net
アンディもいないし戻る必要はないけど今エイベックスってロクなアーティストいないんだね
今後も稼げそうなのってAAAと和楽器バンドとスパガくらいだな
ねえやんも出来たらメジャー戻ってほしい

467 :名無しの歌姫:2017/12/06(水) 02:25:43.72 ID:wuoEKoBeO.net
スカパラは?

468 :名無しの歌姫:2017/12/06(水) 02:48:03.20 ID:Mrarlhcq0.net
>>465
勘違いのときにやってたよ
音源はあまり好きじゃないけど、ライブではすごくよかった
今回やってくれたらいいね

469 :名無しの歌姫:2017/12/12(火) 18:20:17.78 ID:Rs+8G/6Kr
こんばんは!

僕は今日スゴイ発見をしました!

アメリカにケンドリック・ラマー(Kendrick Lamar)ってゆーラッパーがいるんですけど、

彼の新しいアルバムはグラミー賞のアルバム・オブ・ザ・イヤーにノミネートされてて、

その新しいアルバムのタイトルが『DAMN』なんです!

これって安藤さんのTシャツのデザイン『DAWN』とかぶってませんかっ!?

ケンドリック・ラマーのDAMNの"M"をひっくり返して"W"にしたら安藤さんのTシャツですよ!!

これは偶然でしょうか?もしかしたら安藤さんはアメリカのラップ聴いてるんじゃないですかっ!?

Travis Scott - goosebumps ft. Kendrick Lamar
https://www.youtube.com/watch?v=Dst9gZkq1a8

470 :名無しの歌姫:2017/12/12(火) 23:35:53.19 ID:Rs+8G/6Kr
さえない2ちゃんねら〜の男子諸君(笑)!ヤマーーン!

今日はモテない俺と君たちがモテモテになるためにどうすればいいのか?考えるぞ!

まずモテるために金持ちにならなければならないと俺は考えた!

金持ちと俺たち貧乏人の違いは何だ!?

貧乏人の俺たちはいつも「金持ちになりてぇ〜!」と思ってる!

ところでオマエは金持ちのアイツらが「金持ちになりてぇ〜!」と思ってると思うか!?

思ってないね(笑)!アイツらは「今日は六本木でシャンパン飲んで銀座で鮨喰ってモデルのあの子とセックスしよ」

って思ってるはずだっ!ちくしょー!!!!ムカツクぜ(笑)!!!!

俺たちと金持ちの違い!

それは俺たちは「金持ちになりてぇ〜!」と思ってて、アイツらは「金持ちになりてぇ〜!」なんて思ってないってことだ!

アイツらはすでに金持ちだからな・・・もっと別のこと考えてる。

だから「金持ちになりてぇ〜!」って思った時点で俺たちは負け組なわけだ!

「金持ちになりてぇ〜!」なんて思うな!そのかわり俺がつくったこの呪文を唱えろ!

♪オレは金持ち、時間持ち〜、モチモチモテモテ太鼓持ち〜♪

暇なときに声に出して言うんだ!

この世界は波で出来ている。この世界を照らす光は電磁波の一種だし、俺たちが考えると脳波が出る。

音波でこの世界を変えるんだ!声に出して!声に出してオマエが金持ちだと宣言したら、この世界はオマエを金持ちにする(笑)!

金持ちになったら女にモテるなんて楽勝だろ?

Hardwell feat. Jay Sean - Thinking About You (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=0nZFFEsFJzI

471 :名無しの歌姫:2017/12/12(火) 23:48:18.27 ID:L2yJjI9DO.net
グッズいいね
トレーナーの色が黒だけなのが…黒にあわんのや…

472 :名無しの歌姫:2017/12/13(水) 02:24:25.58 ID:p501yq1s/
俺たちは完全に間違っていた。

金持ちになりたい!金持ちになりたい!と思って金持ちになれるようにこの世界は出来ていない。

俺たちがこの人生で金持ちになれるかどうかは神のみが知っている。

俺にとっての神とはこの世界全体のことだ。

俺の神は人のかたちをしていない。この世界全体が神なのだ。

神はすべてを支配している。

金持ちになれるかどうかは神のみが知っている。とは、つまりこういうことだ。

たとえば子どもの頃から社会人になるまで一生懸命勉強して弁護士になって金持ちになった人がいたとする。

このときこの人物が弁護士になって金持ちになったのはすべて彼の力によるものなのか?

俺は違うと思う。彼を支えてくれた家族や先生、健康な体、勉強できる能力、平和な社会。

彼は自分の力で弁護士になったと思っているかもしれないが、

彼の弁護士になるという目標が叶ったのは、すべて神のおかげなのだ。

もうひとつ例を挙げると、ミリオンセラーの曲を生んだシンガーソングライターがいたとする。

その曲はたしかに彼女の頭の中から生まれたのかもしれない。彼女の閃きで生まれた曲かもしれない。

だがそこで俺は思う。彼女の頭から生まれたその曲のインスピレーションを与えたのは神ではないのか?

この素晴らしいアイディアを俺に授けてくれたのは神ではないのか?

俺が言いたいのは、自分というちっぽけな存在ではできることなんてたかが知れている。

ちっぽけな存在である俺たちにできるのは全能の神に身を委ねることだけだ。

俺たちにできることは神がつくったこの世界を賛美することである。

そしてこの世界に感謝することである。

この世界に己を与えることである。

与えよ!さらば汝も与えられん!

Noel Gallagher’s High Flying Birds - Fort Knox (Official Audio / Lyric Video)
https://www.youtube.com/watch?v=nAEz6tn-O4A

473 :名無しの歌姫:2017/12/13(水) 16:27:34.47 ID:YdR6+sx00.net
幼女の写真入りトレーナーって着難いだろw

474 :名無しの歌姫:2017/12/13(水) 18:58:20.17 ID:RJ+hUY9WO.net
>>473
ねえやんの娘でね?

475 :名無しの歌姫:2017/12/13(水) 19:38:57.08 ID:QG17mKnG0.net
ムスメを金稼ぎに使いはじめるとか完全に終わったな

476 :名無しの歌姫:2017/12/13(水) 23:07:05.74 ID:pIbL6yOk0.net
ピアスorイヤリング
男も買えるように冊子つけてきたな

477 :名無しの歌姫:2017/12/13(水) 23:23:32.92 ID:jZjGLjgy0.net
母なる大地系とか死生観とかもうお腹いっぱいなんだよなあ
かといってねえやんももうおばさんだしな
むずかしいな

478 :名無しの歌姫:2017/12/14(木) 01:49:50.98 ID:Fnv3IW/pO.net
>>476
ピアスorイヤリング、チェーンとか通してキーホルダーとかにするよろし

479 :名無しの歌姫:2017/12/15(金) 21:24:08.65 ID:u483Q7lG0.net
セットリスト微妙すぎるだろ

480 :名無しの歌姫:2017/12/15(金) 21:26:57.63 ID:mvsCmz020.net
>>479
何やってた?

481 :名無しの歌姫:2017/12/15(金) 21:27:01.59 ID:04rie02z0.net
編成の都合上で管楽器使ってる曲に偏るのは仕方ないかな
人魚姫のアレンジは好きだった

482 :名無しの歌姫:2017/12/15(金) 21:37:09.47 ID:u483Q7lG0.net
クリスマスの恋人?、あなたと私にできること?、雪が降る街、のうぜんかつら、世界がなんとかかんとか、頂い物の自作曲、あと思い出せない…

483 :名無しの歌姫:2017/12/15(金) 21:43:18.98 ID:04rie02z0.net
森の熊さんのうぜんかつら雨唄あなたと私にできることわすれものの森新曲newworld雪の降る町世界をかえるつもりはない雨とパンツアメリカンリバークリスマスの恋人

覚えてる範囲

484 :名無しの歌姫:2017/12/15(金) 21:54:48.15 ID:mvsCmz020.net
愛の季節やらなかったの?

485 :名無しの歌姫:2017/12/15(金) 22:37:09.16 ID:jiG/KPuE0.net
さみしがりやの言葉たちやってほしかった
前の頂きモノの方がよかったね

486 :名無しの歌姫:2017/12/15(金) 22:55:06.86 ID:EuFF/DEG0.net
隣人→聖者で〆るのが勝利の方程式かと思っていたが、隣人も聖者も無かった。

487 :名無しの歌姫:2017/12/15(金) 23:18:32.26 ID:qaypLFLl0.net
ピノじじいはコネでチェキ当ててもらったの?

488 :名無しの歌姫:2017/12/16(土) 00:02:06.26 ID:uz7Ap5PD0.net
盛り上がりどこがなかったなぁ
ホーン追加でパラレルとかサイハテとか前のロマンチックとかああいうのやってほしいなぁ
せっかくバンドなんだから

489 :名無しの歌姫:2017/12/16(土) 01:49:21.17 ID:r043ylR9O.net
>>487
まだねえやんストーカーやってたの?他アーのスレ見てたらそこでもピノおっさんウザがられてたわ

490 :名無しの歌姫:2017/12/16(土) 08:22:57.90 ID:4Y86z5Vi0.net
昨日のライブでようやく決心がついた。
12年くらいファンだったけどきっぱりやめるわ!
ありがとうねえやん!さようならねえやん!

491 :名無しの歌姫:2017/12/16(土) 08:58:42.17 ID:whY9tcSJ0.net
>>490
なにがあったのライブで

492 :名無しの歌姫:2017/12/16(土) 08:59:15.39 ID:Hyg7UDg80.net
>>490
昨日のライブイマイチだったのかー
この前のindigoとのライブもアレンジイマイチだったんだよな
やっぱりメジャー落ちしてアンディいなくなると駄目か

493 :名無しの歌姫:2017/12/16(土) 10:45:58.62 ID:/hv64yiD0.net
つーかピノ・ノワールがコネで楽屋招待当選してるの運営にドン引きなんだが
Twitterのスクショと一緒に抗議すればいいのか?

494 :名無しの歌姫:2017/12/16(土) 11:24:42.87 ID:hfQXCuUS0.net
毎回必ず最前列だしね

495 :名無しの歌姫:2017/12/16(土) 11:27:14.42 ID:C0RCMeE10.net
後ろ4列程度空席出てた
客がいつも以上に重たかったな
今までのライブで1番イマイチ感があるわ

496 :名無しの歌姫:2017/12/16(土) 11:59:30.40 ID:whY9tcSJ0.net
重大発表ってなんだよー?引退か?
泣いてばかりだったんでしょ?

497 :名無しの歌姫:2017/12/16(土) 12:05:24.09 ID:xf2d5d7e0.net
何?その重大発表って。
引退かメジャー復帰かのどちらかしか浮かばん…

498 :名無しの歌姫:2017/12/16(土) 12:20:00.41 ID:HNGu0LRE0.net
ライブでは何も。
楽屋行ったときになんか聞き出したんだろう

499 :名無しの歌姫:2017/12/16(土) 13:22:29.84 ID:5S8yFkLt0.net
拠点を台湾に移すとか

500 :名無しの歌姫:2017/12/16(土) 14:09:29.45 ID:xf2d5d7e0.net
あー、アルバム発売の線もあるか

501 :名無しの歌姫:2017/12/16(土) 14:32:39.49 ID:cfHqXOTU0.net
結婚だろ

502 :名無しの歌姫:2017/12/16(土) 15:11:20.20 ID:/hv64yiD0.net
インタビューだととりあえず自主制作で好き勝手やるアルバム作って、メジャー戻るつもりらしいよ
あそこまで強く言えるってことは小林武史のもとに行くか、アンディにビクターで拾ってもらえるツテがあるんじゃねーの

503 :名無しの歌姫:2017/12/16(土) 23:52:26.37 ID:r043ylR9O.net
>>494
あの人なんでいつも最前列なの?て後ろから聞こえてきてワロタ

504 :名無しの歌姫:2017/12/17(日) 02:50:52.67 ID:HnCZcN6m0.net
愛の季節やってたよ。
亡くなった子?のために歌ったくだり、客席から涙声の女が「ねえやんありがとう」って叫んでた。
何のことやらっていう感じでもう少し説明が欲しかったわ。

505 :名無しの歌姫:2017/12/17(日) 10:35:22.11 ID:3nk9nrYN0.net
ピノ・ノワールって何歳くらい?
そう言えばにいやん元気かな
ブログ探しても見つからない 誰かヒントくれ

506 :名無しの歌姫:2017/12/17(日) 10:39:19.84 ID:epBFzKtv0.net
>>505
53歳

507 :名無しの歌姫:2017/12/17(日) 14:46:37.51 ID:5riClLMQ0.net
エジーがビクターミュージックアーツに!
ということは...

508 :名無しの歌姫:2017/12/17(日) 15:55:09.67 ID:RE+MYnsU0.net
>>507
そういうことだよね

509 :名無しの歌姫:2017/12/17(日) 17:20:44.96 ID:UJKp6rgR0.net
ねえやんもビクターに移籍ってこと?

ファンクラブ限定のモバイルバッテリー、買おうか迷う…性能としてはイマイチな気がして

510 :名無しの歌姫:2017/12/17(日) 18:43:22.76 ID:fZoyjPbS0.net
吉報期待

511 :名無しの歌姫:2017/12/17(日) 21:52:16.69 ID:IoM9m7Tl0.net
ビクターに移籍だといいなぁ
やっぱりインディーズよりメジャーの方が色々有利だし

512 :名無しの歌姫:2017/12/17(日) 22:16:59.74 ID:Mb5VqG+IO.net
>>509
ビクターかあ…うーん…
好きなバンドもそこだけどキライな声優に曲書くとかはならんでほしい

513 :名無しの歌姫:2017/12/18(月) 07:37:39.12 ID:zKexyk+25
おはようございます!

Icona Pop - Emergency (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=9EnSqnccMyY

今日は徹夜で『幸せになる明晰夢(めいせきむ)の見方』を読んで面白かったので、簡単に紹介させていただきます!

明晰夢(めいせきむ)とは、夢を見ているときに夢だと自覚できることをいいます。

夢の中でそれが夢だとわかると何ができるか?といいますと、

空を自由に飛行できます!
目を閉じるだけで行きたい場所でテレポーテーションできます!
時空連続体の制約を超えて、どのような歴史の時代にも未来の場所にもタイムトラベルできます!

シェイプシフト(姿かたちの変形)でイルカになって海を泳げます!
テレキネシス(念動力)で車を念じるだけで宙に浮かせることができます!
エネルギー制御の力で暗闇を光で照らすことができます!

僕は世界史が好きなので、明晰夢が見れるようになったら、夢の中をタイムトラベルして、

フランスのナポレオンに質問します!「あなたの辞書に不可能はないんですか!?」
ドイツのビスマルクに訊いてみます!「あのフランスを孤立させるビスマルク体制はどうやって思いついたんですか!?」
イギリスのチャーチルにサインもらいます!「ナチスドイツと戦っているあなたは私のヒーローです!」

人間は誰でも夢を1日に2時間見るそうです。平均的な人生では人は夢を6年間見ています。
ほとんどの人は朝目覚めると夜見た夢を忘れてしまいますが、
訓練(リアリティチェック、強い意志を持つ、夢日記をつける、など)することで、明晰夢を見ることができるようになります。

ここからはこの本を読んだ僕の感想ですが、

現実の世界でも勉強しないと賢くなれませんが、夢の世界でも自由に行動できるようになるには訓練が必要なのではないかと思います。

そして夢と現実の関係について考えました。

私たちが生きている現実とは視覚や聴覚や触覚から来る刺激を、脳が処理してできた世界です。
私が夜見る夢は純粋に私たちの脳がつくりだしている世界だと思います。

どちらも脳がつくりだしているという点で、現実と夢は似ていると思いませんか?

ここで僕の思考は飛躍しますが、もしかしたら"夢"とは"現実"より1つ高次元の"現実"なのではないか?ということです。
夢の世界には重力がありません。時間には方向性がなく、永遠です。空間はミクロから宇宙まで無限に広がります。
夢の世界ではあなたの意志によって、鳥が生まれ、花が咲き、人が会話します。
すべてがあなたで、あなたは世界に親密なつながりを感じます。
夢の世界では、すべてがつながっているのです!

では、現実の世界ではどうでしょうか?

514 :名無しの歌姫:2017/12/18(月) 08:19:51.78 ID:nfDhw9Eq0.net
ピノって恵比寿も最前だったかな
だとしたら加齢臭が半端なくひどいので何とかして欲しい

515 :名無しの歌姫:2017/12/18(月) 19:29:15.16 ID:cgvmvkFY0.net
ピノノワールが最前じゃなかったことってほとんどないよ。
悪くて三列目とか。スタンディングでもヒトケタばっかりだし。
やっぱりお布施の額が桁違いだからなぁ

516 :名無しの歌姫:2017/12/18(月) 20:46:39.60 ID:rIjGJuQR0.net
>>515
そんな露骨にお布施してんの?
前5年くらい会員なのに1桁席回って来たことないって書き込みしたんだがさすがに腹立つな

517 :名無しの歌姫:2017/12/18(月) 21:33:11.96 ID:LJ/TkvXWO.net
>>515
お布施とは?ライブにかならずいるとか?

518 :名無しの歌姫:2017/12/18(月) 22:09:20.51 ID:FGONNAVE0.net
関係者だもん。

519 :名無しの歌姫:2017/12/18(月) 23:02:12.65 ID:zdELmyhk0.net
>>517
業界人?

520 :名無しの歌姫:2017/12/18(月) 23:18:36.52 ID:LJ/TkvXWO.net
>>518
エジーの?
昔エジーに招待?されたっぽい人の後をエジーが外まで追っかけてきてお礼言ってるとこ見て白けたの思い出した

ピノのおっさんとかにそういう優遇ばっかしてたらまともなファンがさらにいなくなるよ

521 :名無しの歌姫:2017/12/19(火) 00:21:39.89 ID:oz7VDWk40.net
自分何のコネもないただのファンだけどライブキッズで最前当たりやすい。
ピノノワールみたく毎回ではないけど、大抵1〜3列目が来るよ。
大阪の楽屋訪問当選は、番号が書いてあるクジを客に引かせてたから、細工するのは難しいでしょ。
それは単にピノノワールの運が良かっただけじゃない?

522 :名無しの歌姫:2017/12/19(火) 00:33:12.62 ID:hqZ+ZTWK0.net
>>521
ツイッター見てればわかるけど、楽屋招待なんかは完全にコネですわ。
座席についても配慮ありがとうとか言ってるしね。

523 :名無しの歌姫:2017/12/19(火) 00:35:00.01 ID:p7T0kkpq0.net
チャリティーノート全部買い占めたり、毎年熊野筆やら名前入りの高級品贈ったり、どこからそんな金が出てくるのかなぁピノ・ノワール。
バリバリツアーやってたころも全公演遠征してるし、不思議なオッサンだわ

524 :名無しの歌姫:2017/12/19(火) 01:35:41.81 ID:zIUeZWts0.net
>>522
ねえやんの分が悪くなるんだしわざわざTwitterで発信しなけりゃいいのにな
以前ねえやんの娘を隠し撮りしたような画像もTwitterで晒してたじゃん
しかし客にクジ引きさせたのにどうやってピノのおっさん当選させたんだ?その場で番号発表して該当者に挙手させてたけど

525 :名無しの歌姫:2017/12/19(火) 01:37:54.32 ID:t9tpF3PI0.net
>>523
他にお金の使い道がないんだろ

526 :名無しの歌姫:2017/12/19(火) 03:05:35.12 ID:LtLriJGSO.net
>>523
おかげでチャリティーノート買えんかったわ…バカじゃねーの!?
音楽好きなにいやんのがずっとマシに思う
クジなんて細工いくらでもできるからなピノじい当てたろ思ったらカンタン

527 :名無しの歌姫:2017/12/19(火) 22:14:27.25 ID:vT4QzRsj0.net
結局ライブでは初めてやる曲ってどれだったの?

528 :名無しの歌姫:2017/12/19(火) 23:39:29.74 ID:Rid+mIl+Q
こんばんは!

今日は英語教材『スピードラーニング』の第24巻、"クリスマス"より、

『アメリカのサンタクロースとクリスマスツリー』がテーマです!

サンタっていったい誰のことなんでしょう?
どうしてクリスマスの日に子どもたちにプレゼントを持ってくるのでしょうか?

サンタクロースはトルコで生まれた僧侶、セント・ニコラスの伝説に由来があります。
彼は、病人、貧しい人や子どもたちに対する慈悲深さで知られた人で、
貧しい人たちに名前も告げずにそっと金貨を置いていったり、
誘拐された子どもを無事に家に戻したりしたそうです。

つまり彼はプレゼントを運ぶ人であり、子どもたちを守る人でもありました。

クリスマスはちょうど分かち合う時期に当たるので、
子どもたちはセント・ニコラスからのプレゼントを期待するようになったのです。

セント・ニコラスのニックネームはオランダ語でシンタクラースです。
それが今アメリカでサンタクロースと呼ばれるようになったそうです。

そしてサンタクロースの赤いスーツにおもちゃを詰めた袋などは、
1881年にイラストレーターのトーマス・ナストが描いたサンタの絵によって世界に広められました。

次にクリスマスツリーですが、キリストが生まれるもっと前の昔は、
冬になると神様がいなくなってしまうから、木も枯れ、食べ物もなくなってしまうと考えられていました。

ところが、常緑樹だけは葉を枯らしませんよね。

だから常緑樹は永遠の生命と魔法の力を持つものと信じられていたそうです。

何か緑で生命感のある物を家に置くことで神様がいつか戻ってくるんだという希望を与えたのですね。

またツリーの飾りにはすべて意味があるそうで、
たとえばツリーのキラキラした電飾は、もともとドイツで宗教改革を起こしたマルティン・ルターが、
ある夜、家に帰る途中、木の枝の隙間から星灯りがキラキラ光る光景に心を打たれ、
そのイメージを再現するためにろうそくをツリーに飾ったのが初めだそうです。

ではみなさん!メリークリスマス!

Joe - Ghetto child
https://www.youtube.com/watch?v=mCb5K6KETVg

529 :名無しの歌姫:2017/12/19(火) 23:34:47.03 ID:FkRzEZ9q0.net
>>490が気になるわ

530 :名無しの歌姫:2017/12/19(火) 23:38:20.44 ID:FkRzEZ9q0.net
バンドとか歌手とかって、なんとなく飽きて離れていく自分には>>490みたいな感覚がわからない
ファン辞めるわって言って辞めるのが不思議というか
何かずっとモヤモヤしていたのか、それともライブで余程のことがあったのか

531 :名無しの歌姫:2017/12/19(火) 23:51:28.21 ID:t9tpF3PI0.net
>>530
俺は違うけど顔ファンの人とかはシングルマザーでライブドタキャンした時そんな風に思ったのかな
ただこの人はずっと積み重なった違和感が限界にきたのかもね
しばらく離れてまた戻ってくるくらいの気持ちでいいと思うけど

532 :名無しの歌姫:2017/12/20(水) 11:01:15.26 ID:bERdCTsxO.net
>>527
クリスマスの恋人?

533 :名無しの歌姫:2017/12/20(水) 13:08:03.39 ID:n7/hoOL00.net
開幕に歌ったsleeptight〜って曲

534 :名無しの歌姫:2017/12/21(木) 13:16:48.96 ID:D9jN8KVl0.net
>毎日100時間もの残業をしているという
https://www.instagram.com/p/Bc8snrpFfkS/
どこの異次元世界のブラック企業だよw

535 :名無しの歌姫:2017/12/22(金) 03:02:44.59 ID:8ijUgczNO.net
>>533
サンクス
その曲好きだー聞きたい

536 :名無しの歌姫:2017/12/26(火) 03:28:35.29 ID:fbtF/L9FP
こんばんはー!

みなさんクリスマスどうしてましたか〜?

僕はとにかく金持ちになりたいので(笑)、家でDVDで

草g剛さん主演の『銭の戦争』見てましたー!

『銭の戦争』第1話の名言を紹介させていただきます!

ドラマの冒頭、主人公の恩師である国語教師が黒板に書きます!

"富というものは、海水に似ている
飲めば飲むほど、のどが渇く
名声についても、同じことがいえる。"

これはショーペンハウエルの言葉です・・・」

次は闇金業者社長の赤松の言葉です。

赤松:俺がいま、日本でいちばんだと思ってる女、当ててみ♪
部下:さあ〜、
赤松:わかんない?一葉に決まってるでしょ!
部下:一葉!?
赤松:樋口一葉!!!
赤松:でもまあ、諭吉には負けるけどね。
赤松:諭吉ならさあ、まじで、男でも抱かれてもいいかなって思っちゃうよね!

そして今日最後は草gさん演じる主人公、白石のセリフです!

どいつもこいつも、金の話ばっかだ!
この世で一番図々しいのは、どんな人間か知ってるか?
借金したまま死ぬ奴なんだってさ。
さっき誰かが言ってた。地獄に行っちまうから、取り立てにもいけないってさ。

Sheek Louch - What You Want the Money For (feat. Swizz Beatz)
https://www.youtube.com/watch?v=ec2nhJKPMns

537 :名無しの歌姫:2017/12/26(火) 22:54:41.89 ID:fbtF/L9FP
こんばんはー!

今日もドラマ『銭の戦争』から名場面の名ゼリフをピックアップ!

主人公:でも、今のオレはもっとマイナスだ
主人公:オレの親父は事業に失敗して、借金をつくった挙句自殺した。
主人公:母は倒れたまま目覚めない
主人公:連帯保証人のオレは3000万の借金が残ってる
主人公:闇金の取り立てのせいで、仕事なくして家もなくしてホームレスやってた。
主人公:金貸してくれって電話かけまくったけど貸してくれる友達はいなかった。
主人公:結婚するはずだった恋人もいたけど・・・

女の子(大島優子さん):もういいってば!

主人公:なんで泣いてんの?

女の子:そっちこそ、なんで笑ってんの?

主人公:泣いててもしょうがないからね
主人公:どん底からやり直すには、泣いてる暇なんかないんだよ

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

主人公:シンジ君さあ、一生公園で寝るつもり?

シンジ君:まさか!そりゃあ、自分の部屋で普通に寝たいよ
シンジ君:普通に働いて、普通に飯食って、
シンジ君:でも、俺の人生、ツイてないってゆうか・・・
シンジ君:親も頼れないし、会社もつぶれちゃうし、

主人公:それだけ?そんなちっぽけな不運で、自分の人生諦めるの?

(ピーーーーン!)
※このドラマの中で価値のあるセリフには"ピーーーン"という効果音が流れます!

主人公:だいじょうぶ、うまくいくよ。

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

(主人公の元婚約者で)孫:わたし、どんどん嫌な女になる。どんどんこわくて、嫌な女に・・・

(大企業の女社長で主人公の元婚約者の)祖母:そりゃよかった。(効果音ピーーーン)

祖母:あなたは、仕事のできる自慢の孫よ
祖母:だけど、いつも思ってた。経営を引き継いでもらうには、優しすぎるってね。
祖母:なれるものなら、もっともっとコワイ女に。
祖母:いっそ鬼になればいいって、そう思ってるわ。                .

 Mura Masa - What If I Go? (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=pLuQ0MGLBXU

538 :名無しの歌姫:2017/12/28(木) 13:07:48.74 ID:Axxut6R+7
ドラマ『銭の戦争』名場面集!最終回です!

女の子:なんで?そんなこと今さら白石さん(主人公)に?
女の子:彼(主人公)を怒らせて楽しいですか?

赤松(闇金社長):う〜ん、楽しいねぇ〜♪
赤松:俺さぁ、人の怒った顔って大好きなのよ。
赤松:泣きわめく顔も、罵り合う顔も、どれも醜くって最高!

女の子が赤松に:パシン(平手打ち)!

赤松:いいね、君の怒った顔も(笑)。

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

人を見下すやつは、見下される側に落ちるのも早いんですよ、会長

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

主人公:俺は、俺のやり方でしか、前に進めません。

Snoop Dogg - So Many Pros
https://www.youtube.com/watch?v=JPIm6vrSl9s

539 :名無しの歌姫:2017/12/29(金) 02:31:17.59 ID:ac5qan6t9
こんばんはー!

Kygo & Ellie Goulding - First Time (Gryffin Remix)
https://www.youtube.com/watch?v=TA8OYRvysic

お正月は家族で初もうで!そんな日に役に立つ本、

『神様にごひいきされる すごい神社参り』をご紹介します!

大事な部分を抜き出して書き込ませていただきます。

まず、神社は「天の蔵」とつながっています。
そこにはお金も恋も健康も無限にあるそうです。
皆さんが神社で「お金持ちになれますように」とか「恋が成就しますように」と言ったら、
「わかった。持っていけ」みたいな感じで「天の蔵」から降ろしてくれるそうです。

ですが、普段は全く神社にお参りに行かないのに、
お正月だからとお参りに行って、「お金持ちになれますように」などと
大きなお願いをする人がいますけれど、これでは願いは叶いません。

これは人と人との関係を考えてみればわかります。
あなたは一年に一回しか会わない人にお金を貸してくれと言われてお金を貸しますか?
学校や職場で毎日のように会って親しくなった相手にしか(たとえば)お金は貸してあげないはずです。

神様とあなたの関係も同じなのです。
何度も神社に通ってお参りを続け、お願いではなく日々の感謝の気持ちを神様に伝え、
神様と信頼関係が築けてはじめてあなたのお願いを叶えてあげようか、と神様は思われるのです。

では一度私がお参りの手本をお見せします。

@まず鳥居で一礼します。この鳥居によって私の暮らす俗世と神様がいらっしゃる聖域とが区切られています。
A手水舎(ちょうずや)の水で左手、右手、口の順に清めます。
この手順を間違ってはいけません。神様は慈悲深い仏様ではありません。畏れ多い存在なのです。
こんな簡単な手順を間違ってしまうと、神様は怒って地震や洪水を引き起こしてしまうかもしれません。
B神殿の前に来たら、鈴を鳴らします。これをすることで神様を呼んでいるのです。
Cお賽銭を入れます。このときお賽銭の各桁の合計数が「天の数」である「3、6、9」になるようにしてください。
例えば、180円(1+8+0=9)とか、240円(2+4+0=6)とかです。
このお賽銭は神様に捧げているのではありません。神様を祀っている神社の人たちのためのお金なのです。
神様は清らかな場所にいらっしゃります。境内などを綺麗に保っておくのもお金が必要でしょう?
5円では神社を清らかに保つのは難しいと思いませんか?
D2回お辞儀をします(2拝)。
2回パンパンと柏手を打ちます(2拍手)。この手と手で音を鳴らすことで神様のパワーがアップするのです!
E神様に自分の住所と名前を伝えます。
1年に1回しか神社に行かないのでは神様にあなたのことを覚えてもらえません(笑)。
F神様に日頃の感謝の言葉を伝えます。
Gあなたが成就させたいことを宣言します。
「私は〇〇のために〇〇をやります!」
Hその願いを叶えるために必死に頑張りましょう。
I神様には感情があります。神様は頑張っている「可愛げ」のある人を応援したいのです。

540 :名無しの歌姫:2017/12/29(金) 02:56:44.50 ID:ac5qan6t9
これは今日あった話なのですが、

僕は地元でお金の神様であるお稲荷様を祀っている神社へ行きました。

お稲荷様を祀る神殿の前に立ち、さきほど書きました手順で、

鈴を鳴らしお賽銭を入れ、二拝二拍手、住所と名前を申しまして、

感謝の言葉とお金が欲しいこと(笑)を神様にお伝えしました。

それが4時に終わって6時からの仕事まで時間があったので、僕は床屋に行ったのです。

その床屋さんで散髪とシャンプーが終わって料金を支払おうとしたそのときです!

なんと値段がいつもの1600円より300円も安い1300円ではありませんか!?

訊けば「今月からシャンプーは無料になった」と店員さんはおっしゃるではありませんか!?

お稲荷様!ありがとうございます!明日も神社にお参りに行ってお賽銭入れます!

みなさん・・・あなたは神様を信じますか?

僕は神様を信じています。なぜかって?

それは僕の心が宇宙だからです!前にも書きましたが、僕は心が宇宙と一体だと本気で信じていますから、

僕の心が神様が存在すると信じたら、僕の宇宙に神様は存在するのです。

キリスト教の神を信じる心を持つ人の宇宙にはキリスト教の神が存在しますし、

イスラム教の神を信じる心を持つ人の宇宙にはイスラム教の神が存在します。

ヒンドゥー教の神を信じる心を持つ人の宇宙にはヒンドゥー教の神が存在するのです。

神様は目に見えません。神様の力は目には見えません。だからあなたは神様の存在なんて信じませんか?

でも考えてみてください。あなたは目に見えない友情を信じるでしょう?目に見えない愛情を信じるでしょう?

神様の力を信じてみませんか?

この世界をつくった神様の無限の力を。

Young Buck - Get Buck
https://www.youtube.com/watch?v=lwG6vD2vP8A

541 :名無しの歌姫:2017/12/31(日) 04:36:20.12 ID:Fj9We1zCV
こんばんは!

We Are Terrorists / Dilemn - Ground Zero (Dilemn Remix)
https://www.youtube.com/watch?v=NC8C-2fY95M

今年も残すは1日だけ!

2017年は歴史上はじめての社会主義国家が誕生したロシア革命(1917年)の100周年の年であります!

今年最後の僕の書き込みは『20世紀の社会主義』と『マルキシズム』です!

ではまず『20世紀の社会主義』をゆげ塾さんの『速修戦後史欧米編』のまえがきより・・・

僕は苦学生だった頃、大家を殺したいと思った。

玄関に出るのさえ億劫になった大家は、
ソファーに寝そべりながら家賃を受け取っていた。

ソファーの周囲には
当時まだ高価だった大きな液晶テレビが3台あり、
どのように寝転がってもテレビが見れるようになっていた。

仮に僕がそのテレビを盗み、大家を殺せば、
私的所有権を侵し、何よりも尊い人の命を奪ったとして罰せられる。

しかし、これは資本主義・自由主義社会の話だ。

共産主義国家であれば、働かずに搾取によって
贅沢していた地主や資本家は処刑の対象になる。

人の命より平等に価値があるとされる。

20世紀初頭に成立した共産国家ソ連は拡大を続けた。
それは、まるでドミノが倒れるが如く・・・
共産勢力の支配地域は世界の3分の1にまで及んだ。

そして、地主は処刑されていった。その数は数千万人に及ぶ。
地主や資本家は恐怖した。戦慄を覚えた。
この資本主義体制を、この自身の命と財産を守りたい。
これが戦後史の大部分を占める冷戦の本質である。

この「殺す・殺される」の緊張感が分からなければ、
この段階の歴史は分からない。

542 :名無しの歌姫:2017/12/31(日) 04:47:57.86 ID:Fj9We1zCV
『マルキシズム』(1)

Black Eyed Peas - Rock That Body (Skrillex Remix)
https://www.youtube.com/watch?v=zDr_k5SLpoA

まずは科学的社会主義(マルキシズム)の元となった
「社会主義(ソシアリズム)」とは何なのかについて、簡単に見ていくことにいたしましょう。

そもそも、近代的な社会主義は、資本主義を"親"として生まれながら、
その"親"に反発し、これを喰い殺そうとする"子"のような存在です。

資本主義は、近世に入ったばかりの16世紀のヨーロッパにおいて、
宗教改革とともに息吹きはじめ、18世紀にイギリスで興った「第1次産業革命」の進展とともに成長していきました。

たしかに、この産業革命は社会に莫大な富をもたらしました。
しかし、それにより社会全体が潤ったのかといえば、そうではありません。

個人を重んじ(個人主義)、自由を重んじる考え方(自由主義)を基盤とする資本主義の中で、
ただただ資本家だけがその富を独占し、労働者はやせ衰えていく一方となります。

―富める者はますます富み、貧する者はますます貧す。

という聖句を地でいく社会問題が急速に深刻化していきました。

これを受けて、19世紀に入ると、この社会矛盾を解決すべく、改革の声を上げる者がつぎつぎと現れます。

P.ルルーという人が主張します。

―我々は、これまで「社会の中に生きる人々のひとりひとり(個人)を重視し、
個人個人の皆が幸せになれば、ひいては社会全体がうまくいくはずだ」という"個人主義"を実践してきた。

しかし、それはすぐに利己主義へと転化してしまい、うまくいかない。

そこで、最近では逆転の発想で
「社会そのものをすばらしい仕組みにすれば、その社会の中に生きる人々のひとりひとりが幸せになれるはずだ」

と叫ぶ者たちが現れてきている。

これを「社会主義(ソシアリズム)」と呼ぶことにしようではないか。

―みんな、聞いてくれ!
世の中がこんなに荒んでしまった元凶は、すべて「私有」のせいなのだ!
「私有」さえなければ、貧富の差もないのだから。
よって、私有制のない社会、すべての財産を社会全体の共有にした社会を建設すれば、
世の中はすばらしいものになるはずだ!

しかし、お題目は立派ですが、「では、具体的にどうやったら、その"理想社会"とやらを建設できるのだ?」
という、きわめて根本的な問題に、彼らは答えることができませんでした。

―ま、そこはそのホレ、資本家の恩恵と慈悲にすがってだな・・・
―社会全体で、みんなが兄弟の如く親睦援助し合うことさえできれば・・・

どれもこれも、あまりにも空想的、妄想的、非現実的。

そもそも、資本家に"恩恵と慈悲"などという気持ちがあるなら、
最初からこんな"餓鬼が死肉を貪る"がごとき悲惨な社会になっていません。
社会全体が"兄弟の如く親睦援助し合う"ことができるなら、最初から共産化する必要すらありません。

生まれたばかりの社会主義は、この程度のきわめて幼稚なものでした。

543 :名無しの歌姫:2017/12/31(日) 05:03:17.81 ID:Fj9We1zCV
『マルキシズム』(2)

Sheek Louch - Bang Bang (feat. Pusha T) [Official Lyric Video]
https://www.youtube.com/watch?v=7YW8C8_3cRA

空想的社会主義の「非現実性」への反駁として生まれたのが「科学的社会主義」でした。

そして、この科学的社会主義の濫觴(らんしょう)たる思想が「マルキシズム」であり、
20世紀に世界各地で起こった社会主義革命は、すべてマルキシズムか、そこから派生した亜流にすぎません。

マルキシズムの理解なくして、ロシア革命、そして20世紀の理解もまたありません。

ドイツ生まれドイツ育ちのユダヤ人だったK.マルクスは、
反政府的な危険思想の持ち主として祖国を追われ、亡命、最後に辿りついたロンドンの図書館で、
日夜イギリス経済学を研究するうちに、あることに気がつきました。

絶対主義  →(市民革命)   →自由主義       →    帝国主義
商業資本主義→(第1次産業革命)→産業資本主義→(第2次産業革命)→独占(金融)資本主義

―む?時代が新しく生まれ変わるとき、いつも革命を伴っているぞ!?これは偶然だろうか?

西欧では、中世が去り、近世が幕開けるとともに、その政治システムは「封建制」から「絶対主義体制」へと移り変わりましたが、
この政治システムの変革に伴い、経済システムも引きずられるようにして「商業資本主義」へと移行しています。


一口に「資本主義」といっても、現代まで「四段階」に分かれています。
絶対主義時代に現れた資本主義を「商業資本主義」、自由主義時代に現れたものを「産業資本主義」、
帝国主義時代に現れたものを「独占(金融)資本主義」と言います。
そして、現在の資本主義は、第四段階にあたる「修正資本主義」です。

時代のうねりの中で、やがて「絶対主義」が倒れ、「自由主義」へと移行すると、
それを追っかけるようにして、経済システムも「商業資本主義」から「産業資本主義」へと移行していきます。

絶対主義から自由主義へと移り変わるときには「市民革命」、
商業資本主義から産業資本主義へと移り変わるときには「産業革命」、
ともに「革命」を挟んでいます。

では、この次の段階はどうでしょうか、

第1次産業革命から数えてちょうど100年後、米・独から第2次産業革命が興り、
それに伴い、経済システムが「産業資本主義」から「独占資本主義」へと移行していきます。

今回も前回同様、「産業革命」を挟んで、経済システムが新しい段階へと移行しています。
すると、やはりこれに引きずられるようにして、政治システムも「自由主義主」から「帝国主義」へと移行していきます。

ここで、K.マルクスは考えます。

544 :名無しの歌姫:2017/12/31(日) 05:11:12.16 ID:Fj9We1zCV
『マルキシズム』(3)

Meek Mill Ft. Big Sean & A$AP Ferg - B Boy
https://www.youtube.com/watch?v=BfqnmJZeLgQ

―ひょっとして、経済システム・政治システムが次の段階へ移行するとき、かならず革命を伴うのではないか?

さまざまな想いや知識が交錯し、彼の頭の中で、そのことと若いころ心酔したヘーゲル哲学の弁証法とが結びつきます。

―そうか!そういうことだったのか!

彼は開眼します。

ヘーゲル弁証法に拠れば、物事すべて、発展・成長・変化するものはかならず、
「正(テーゼ)→反(アンチテーゼ)→[止揚(アウフヘーベン)]→合(ジンテーゼ)」で進展していくという。

そこに例外はないのだから、現在、人々を苦しめている「独占資本主義もまた然り!」ということになります。

商業資本主義が「正→反→合」という運動を繰り返しながら産業資本主義を産み落とし、
その産業資本主義も「正→反→合」を繰り返しつつ独占資本主義を産み落としたにすぎなかったのだ、と。

ひとつの時代・制度が生まれれば、それはかならず、「発展」「成熟」、そして「混乱」という道筋をたどっていくが、
その「腐敗と混乱」こそが、次の新時代を生む「エネルギー源(反)」となるのだ、と彼は考えたのです。

これを整理すると、

正・・・旧時代(旧制度)
反・・・時代の末期に起こる腐敗と混乱から生まれる反発のエネルギー
止揚・・・革命
合・・・新時代(新制度)

といった感じでしょうか。

K.マルクスは考えます。

―現在の「独占資本主義」がすでに成熟期を越え、腐敗と混乱の末期的症状の中にあることは明らかである。
見よ!今まさに、社会の隅々にまで不満と怨嗟の声(反)が渦巻いているではないか!
時を経ずして、止揚(アウフヘーベン)は「革命」という形となって現れるであろう!

では、来たるべき「革命」は、具体的にどのような形を伴って現れるのでしょうか。

社会主義者の彼は、もちろん、「社会主義革命」という形になって現れるであろう!

彼は、一般的に「市民革命」と呼ばれるものを「ブルジョワ民主主義革命」、
来たるべき「資本主義を倒す革命」のことを「プロレタリアート社会主義革命」と呼んで、こう結論づけます。

―こうして、「プロレタリアート社会主義革命」を乗り越えたとき、
まもなく差別も階級も支配者も搾取も戦争も貧富の差もない、未来永劫につづく地上の楽園、
「共産主義段階」が訪れるであろう!

『マルキシズム(1・2・3)』は神野正史さんの『世界史劇場 ロシア革命の激震』から抜粋させていただきましたー!

ありがとうございました!

545 : :2018/01/01(月) 01:42:11.63 ID:mm+rcqGj0.net
             ∩___∩
             |ノ⌒  ⌒ ヽ
             / ●)  ●) |
アケオメチャ━━━━━|   ( _●_)  ミ━━━━━ン♪
            彡、  |∪| 、`
              /  ヽノ  ヽ
             / 人    \\   彡
           ⊂´_/  )    ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)

546 :名無しの歌姫:2018/01/01(月) 16:05:52.38 ID:C0DbUfh/0.net
ワロタ

547 :名無しの歌姫:2018/01/02(火) 22:46:28.79 ID:rWYGjkj20.net
邦楽もおもしろいけど、小遣い稼ぎの方法とか

グーグル検索⇒『増田のセンジョイウツツノ』

S86PLMKPCI

548 :名無しの歌姫:2018/01/04(木) 01:10:20.37 ID:SnBILjua0.net
https://www.instagram.com/p/Bde88OPlQvn/
Low−Eガラスだと反射して、こう見えるんですな
http://o.8ch.net/11qqz.png

549 :名無しの歌姫:2018/01/04(木) 20:05:38.31 ID:Tb58OJSd0.net
天然だからしゃーない

550 :名無しの歌姫:2018/01/07(日) 20:09:16.48 ID:YLq7mFcwO.net
ん?トレーナーは生地がちがくなるん?

551 :名無しの歌姫:2018/01/08(月) 02:46:55.25 ID:nbagFdF30.net
ソールドしてるんだ!
東京のが大阪よりキャパ狭いって

552 :名無しの歌姫:2018/01/08(月) 02:47:28.55 ID:nbagFdF30.net
>>550
綿70から50に変更
値段据え置き…

553 :名無しの歌姫:2018/01/08(月) 08:09:46.42 ID:t21CZ2NgO.net
>>552
oh…マジか
大量に作るにはそうするしかないんか…ひでえ

554 :名無しの歌姫:2018/01/08(月) 16:41:55.62 ID:ADjSN8M20.net
あんなトレーナー着る人信じられないわいくらファンでも

555 :名無しの歌姫:2018/01/08(月) 17:10:12.53 ID:PME5AzXA0.net
ライブでしか着れないよねあれ
まあ他のアーティストも似たり寄ったりだけど

556 :名無しの歌姫:2018/01/08(月) 17:26:27.05 ID:5yPRHi/J0.net
おじいちゃんみたいな人がトレーナー着て入場待機してる

557 :名無しの歌姫:2018/01/08(月) 17:56:11.30 ID:prRlv+7V0.net
寝るときに着るとか…

558 :名無しの歌姫:2018/01/08(月) 20:29:50.69 ID:UY4RFj9h0.net
ライブ終了!
大阪評判イマイチだったらしいけど良かったよー
あと15周年ライブ決定!

559 :名無しの歌姫:2018/01/08(月) 20:32:47.81 ID:KmEpJ/FO0.net
嬉しい!
セトリは同じ?15周年ライブは東京かな…

560 :名無しの歌姫:2018/01/08(月) 20:51:20.09 ID:LWlZquPq0.net
ずーっとオペラグラスのぞいてるおっさんは何しに来てるんだ?

561 :名無しの歌姫:2018/01/08(月) 21:32:40.69 ID:go3NWw340.net
表情見えたほうが楽しいじゃん
オペラグラスのぞいてたら歌や演奏は聞こえないの?
今日は行ってないからその人は俺じゃないけどさ

562 :名無しの歌姫:2018/01/08(月) 22:24:40.34 ID:kIABEzFw0.net
やっぱ地方は無いか…

563 :名無しの歌姫:2018/01/08(月) 22:24:48.47 ID:prRlv+7V0.net
次のライブは東京だけかあ

564 :名無しの歌姫:2018/01/08(月) 22:33:13.14 ID:r3MPt8/J0.net
15周年ライブ、日程的にタカシくんもスカパラも来なさそうで萎えた。
ライブは偏った選曲だったけど良かったと思う!
ねえやんの衣装グリーンのワンピに赤のパンツでクリスマス感がすごかった。

565 :名無しの歌姫:2018/01/09(火) 00:02:23.10 ID:KlqDeuib0.net
>>564
>グリーンのワンピに赤のパンツ

門松じゃね?

566 :名無しの歌姫:2018/01/09(火) 01:05:52.66 ID:rIIVFZVs0.net
何曲目か忘れたけど歌い終わった後
母さん疲れたよって 言ってたよね?

その後、よしみんな帰ろうでワロタ

567 :名無しの歌姫:2018/01/09(火) 03:00:33.77 ID:N/3K0ZjSO.net
>>560
裕子の顔をくまなくガン見したいんでしょうそうとしかw

568 :名無しの歌姫:2018/01/09(火) 13:57:03.16 ID:KaIbmuHz0.net
グッズの通販てまだ始まってないよね?
この前のリュックの時はもうためかと思ったけど、今回のピアスは可愛いから買いたい。

569 :名無しの歌姫:2018/01/09(火) 14:52:31.05 ID:aVXilFWZ0.net
12日からだよ

570 :名無しの歌姫:2018/01/09(火) 18:41:38.17 ID:KaIbmuHz0.net
ありがとう。

571 :名無しの歌姫:2018/01/15(月) 21:50:42.78 ID:5FINlES36
こんばんはー!

今日はディズニー映画『ズートピア』を観ました!

内容は進化した動物たちが、肉食動物も草食動物も一緒に暮らす街、ズートピアで起こる事件を、

新米女性ウサギ警察官のジュディとキツネ詐欺師ニックが解決するお話です。

この映画は日本人にとっては動物たちのおとぎ話でしかありませんが、

アメリカに住む人にとってはアメリカについての物語として観ることができるそうです。

たとえばこんな場面があります。

キツネのキャラクターが、羊のキャラクターの頭のてっぺんのもほもふした毛を見ているうちに
どうしても触りたくなって、手を伸ばすのですが、ヒロインのウサギに「ダメ!」と止められます。

ここでアメリカの映画館では大爆笑になるといいます。

なぜなら、このシーンは、アフリカ系アメリカ人にとっての「あるある」です。
アフリカ系以外の人種の人々は、彼らのチリチリした髪をやたらに触りたがるのです。
特に子供は「ねえ、さわらせて」と手をのばしてくるので本当にうんざりするそうです。

母親がドミニカン(ドミニカ人)で父親がアイリッシュ(アイルランド人)といった人など、
さまざまな人種が暮らす多民族社会の国、アメリカに向けて、ウサギ警察官のジュディは語りかけます。

子どもの頃、ズートピアは理想の街だと思っていました。
みんなが仲良く暮らし、誰でも何にでもなれる

でも実際は、そんな素敵な言葉のように、簡単にいくとは限らない。
現実は厳しい。
できないこともあれば、間違うこともある。

でも安心して、

みんなおんなじ、変わらない
お互いの事をもっとよく知り、お互いの違いを認め合えば、きっとうまくいく。

そうです。種類は関係ありません。

大きなゾウだろうと、キツネ初の警察官でも。

あきらめないで・・・ほしい。

そうすれば、世界はよりよくなります。

自分を見つめ、自分を知り、自分を変えることから、すべては始まるのです。

それは私から、私たちみんなから、始まる。

Shakira - Try Everything (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=c6rP-YP4c5I

572 :名無しの歌姫:2018/01/17(水) 00:28:41.54 ID:KCsuazhSb
こんばんはー!

今日は名古屋のタワレコで『グラミー賞/2018 Grammy Nominees』を試聴しましたー!

第60回グラミー賞授賞式は1月29日に行われるそうで、

このCDには各部門にノミネートされた作品の曲が入っているのですが、

このCDの中で一番良かったのがKeshaの"Praying(祈り)"でした!

この曲はベスト・ポップ・ソロパフォーマンスにノミネートされていますが、

この曲が聴き手に伝える熱量というか、パワーがスゴイのです!

歌詞わかんなくても凄かったのですが、一応歌詞訳してみましたので、一緒にケーシャを聴きましょう!

Kesha - Praying (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=v-Dur3uXXCQ

祈り/キーシャ

私は死んだの?それともこれは夢?
この最悪な夢は永遠に続くのかしら?
もし私が生きているなら・・・なぜ?どうして?
もし神様とかそんなものが、どこかにいるとしたら、
どうして私は誰からも、どんなものからも拒絶されるのかしら?
今までに私は認められたことある?愛されたことある?
わからないわ・・・
この教訓は何?大事なことって何?
神様、ヒントをください。でないと諦めてしまいそう。
もうこれ以上は頑張れない・・・
どうか私を死なせてください。
生きていることはつらすぎるの・・・


あなたは私を見下した
あなたがいなくなれば私には何もないって言ったよね
ああ、あなたが私にしてくれたこと全てが終わって、
私はあなたのおかげで強くなれたことを感謝するわ

だってあなたは私を炎で地獄へ落としてくれた
私は自分自身と戦うために学ばなければいけなかったの
そして私たちは私たちが知りうる限りの真実を知ったわ
私はあなたに言うの、「さよなら、お幸せに」って

私はあなたがどこかで祈っていることを願うわ
私はあなたの魂が変わる、変わることを願う
私はあなたがひざまずいて、祈っていることを願うの
平穏を見つけられるように

----------------------------------------------------
ちなみにケーシャの代表曲にはデビュー作の"Tik Tok"、
若さ弾ける"Die Young"、ピットブルとのイケイケソング"Timber"があって、
どれもビヨンド・アヴェレージです(笑)。

573 :名無しの歌姫:2018/01/17(水) 17:45:33.59 ID:r71zHQOY0.net
ここの方々は15周年申し込んだの?

574 :名無しの歌姫:2018/01/17(水) 17:52:42.98 ID:EpAeZUIG0.net
申し込んだよ
この前のライブが短めだったから今回は期待してる

575 :名無しの歌姫:2018/01/17(水) 19:20:45.86 ID:NYY5AWzZ0.net
行きたいけど地方民には辛い
大阪でもやってよ

576 :名無しの歌姫:2018/01/19(金) 01:06:44.66 ID:ImKEr1oSA
こんばんはー!

この前ボクはとってもいい曲見つけました!

AKB48の365日の紙飛行機です!
https://www.youtube.com/watch?v=7ct5C3jU_fY

AKB48さんによると「人生は紙ヒコーキ」だそうですが、

この前ボクはたぶん『悪魔とのおしゃべり』(著:さとうみつろうさん)という本だったと思うのですが、

その本の中に「人生はブランコです!」と書いてあったのを見つけたんです!

その心は、ブランコって前に大きく飛び出すには後ろに大きくバックしないといけませんよね?

これが人生の法則に似てるってこの本には書いてありました。

小さな幸せ(プラス)を得るのであれば、苦労(マイナス)は少しでいい。

でも大きな幸せ(プラス)を望むなら、その分たくさん苦労(マイナス)しなくてはいけない。

ということだそうです。

よくテレビで創業社長さんたちの波乱万丈な人生を放送してることがありますけど、

やっぱりそういう社長さんたちは大きな苦労・不幸を経験されていますよね。

この本が言いたいのは、あなたがいま大きな不幸の中にいるとしても、

その大きな不幸はは必ず大きな幸せを呼ぶんだよ。ということだと思います。

みんな!人生はブランコだぜ(笑)!!

577 :名無しの歌姫:2018/01/19(金) 05:36:01.47 ID:ImKEr1oSA
おはようございます!

読書で広がる心の世界!おとなの単語帳!34ページ目です!

@天衣無縫(てんいむほう)
:天人の衣服には縫い目のあとがないことから、
転じて、詩や文章などに技巧のあとが見えず自然であって、
しかも完全無欠で美しいこと。

A鈍色(にびいろ)
:濃い灰色のこと

B世迷言(よまいごと)
:わけのわからない愚痴や不平。

昨日、テレビ東京の"流派R"っていう番組見てて見つけました!

ASOBOiSM 意識高い系のやつら feat.COLD SOUTH
https://www.youtube.com/watch?v=6Ta75SCs_ow

声が!声がめっちゃキャワイイ(笑)!

578 :名無しの歌姫:2018/01/20(土) 02:39:15.76 ID:ItRoL/Bi0.net
ハクメイとミコチのOP曲に、なんだか初期の安藤裕子ワールドを感じたw

579 :名無しの歌姫:2018/01/20(土) 02:56:23.82 ID:z5f52o/5L
こんばんはー!

今日は『無意識の整え方』(著:前野隆司さん)を読み終えましたー!
この本はロボットに心をもたせるにはどうしたらよいか?という問いから、
人間の意識・無意識について研究されている前野さんと、
「心」を扱う各分野のエキスパートの方々との対談集となっています。

今日はまず1人目、心身統一合氣道会 会長の藤平信一さんと前野さんとの対談から、
印象的な部分を抜粋させていただきます。

-------------------------------------------------------------------------------

当たり前にしているもののひとつに、呼吸があります。
我々は呼吸を「心の状態のあらわれ」としてとらえています。
心が乱れていれば、呼吸は乱れる。心が静まっていれば、呼吸も落ち着いているはずです。

怒っているとき、緊張しているとき、深い悲しみを感じたとき、呼吸が乱れます。
激しい運動をした直後を除けば、呼吸が乱れていて良いことってほとんどないんです。
ですから、逆に呼吸を日頃から静めて、深くしていくようにすれば、心が落ち着きます。

心が静まっているとき、落ち着いているとき、わたしたちの意識は下腹のほうにあります。
それに対して意識が頭のほうに来てしまう瞬間があるんです。
例えば日本語では怒ることを「頭に来る」といいますよね。
あれは何が頭に来るんでしょう?

意識、でしょうか。

その通りです。日本語では緊張することを「アガる」といいますよね。
あれも意識がアガるんです。そして「アガる」に対して「静まる」があり、
その静まるべき場所が下腹です。
下腹全体のことをよく「臍下丹田(せいかたんでん)」といいますが、
丹田とは下腹全体のことを指し、面積が結構広いです。
今日は丹田ではなく、下腹の中でも力の入らない一点についてお伝えします。

おへその下を指で触れてみてください。
もっと下です。おなかにぐっと力を入れたときに力が入らない場所。
その力の入らない場所、無限小の一点を「臍下の一点」と呼びます。
本来、意識はそこまで下がっているのが自然な状態なんです。

580 :名無しの歌姫:2018/01/20(土) 02:59:28.37 ID:z5f52o/5L
では実験をしましょう。
胸を張ってみてください。このとき意識はどこにありますか?

胸のあたりまで上がっている感じです。

そこから余分な力抜いてラクにすると、下がる感じになりますよね。
意識が静まった状態と上がった状態の区別はひとまずつきましたでしょうか?

今度は足を上げてみてください。
自然な姿勢であれば、足を上げても下ろしても影響はありません。
ところが、足を上げるときに意識まで上げてしまうと姿勢は崩れてしまいます。

例えば、サッカーにおける課題のひとつにゴール前での弱さがあります。
相手のプレッシャーを受けながら素早くプレーしなければいけないときに、意識が上がってしまうのです。
すると姿勢は崩れ、ボールのコントロールができなくなってしまいます。
臍下の一点に静まった状態で、臍下の一点から身体を動かしはじめることが望ましいのですが、
これは、じつは無意識の領域の話なんです。

普段の状態ならともかく、プロスポーツの世界ではいちいち意識してやっていては通用しません。
だから、無意識でできるように訓練する。
24時間、365日いつでもできるようにするためには訓練が必要です。
王貞治さんは現役時代、先代の藤平光一から臍下の一点を学びました。
それを一本足打法に活かし、臍下の一点に心を静め足を上げる練習を10万回、100万回とひたすら続けたそうです。
最終的には子ども三人をぶらさげても、一本足で立って微動だにしなかったそうです。

他にも、我々が勘違いしていることってありませんか?

「集中」と「執着」でしょうか。
「〇〇に集中してください」というと、そこだけを凝視して、まわりが見えなくなる人がよくいます。
これは集中ではなく、我々が「執着」と呼んでいる状態です。
武道で執着をすると間違いなく相手にやられます。

氣が通った状態で、本当に集中していると、まわりの状況も感じられます。
目だけではなく全身で対応しています。でも、たいがいは執着してしまう。
このとき、氣は通っておらず、別の言い方をすれば、「氣が滞った状態」になっています。

よくビジネスマナー講座などで、「相手の目を見て話しなさい」とか「ネクタイの結び目あたりを見なさい」
などと教えられますが、それは集中ではなく、執着です。
実際は相手の鼻のあたりを見ると、相手の表情も周囲の状況もよくわかり、多くの情報量を得られます。
相手の目を見て話すと、プレッシャーを与えるような見方になり、相手が話しづらいだけでなく、
いろんなチャンスを見逃してしまいます。

意識していると、一部分に執着してしまって、周囲とつながらないんです。
もっと強く意識してつなげようとしてもつながらない。無意識でつながることで、氣が通うんです。

SKY-HI / F-3
https://www.youtube.com/watch?v=2mkXP13xfo8

581 :名無しの歌姫:2018/01/20(土) 05:46:43.04 ID:5O8m49KC0.net
https://www.youtube.com/watch?v=KNl958ZeEoQ
完全に岩井俊二ですね

582 :名無しの歌姫:2018/01/20(土) 17:19:06.63 ID:rmEpPOC/0.net
>>581
歌い方は初期安藤裕子っぽいけどいかんせん曲が退屈すぎる
初期のねえやんはもっとメロディセンスあったぞ

583 :名無しの歌姫:2018/01/21(日) 05:54:55.95 ID:JVjU1kmne
おはようございます!

昨日から原田マハさんの『奇跡の人』を徹夜で読んでいまして、

今読み終えました!読後の感想は、滂沱[ぼうだ]の涙(とめどなく流れる涙)無しには読めません(笑)!です!

この本の413ページからこの物語を筆者がまとめていただいてますので、その文章を紹介させていただきます!

それは、ふたりの女性でした。
ひとりは教師で、ひとりは生徒。
生徒のほうは、全盲で、聴覚障害があり、しゃべることもできない。
一歳に満たない時期に、後天的にそうなったようです。
教師のほうは、最初は弱視だったらしいが、やがて全盲になった、ということでした。
しかし、驚くべきことに、この教師の献身的な教育のもと、生徒は言葉を理解し、「しゃべる」ようになったということなんです。
いや、もちろん、口でしゃべるというのではない。「手文字」を使って、他者と会話ができるようになった。
その手文字を考えついたのは、その教師だったのです。
教師は、東京出身で、わずか九歳の頃に、かの岩倉使節団の一員として、アメリカの首都ワシントンに留学を果たした才媛です。
日本語と同じくらい、英語をよくしたそうです。
二十歳を過ぎて帰国し、日本の女子教育普及のために尽力したいと考えていたところ、岩倉使節団の副使であった
伊藤博文公の紹介で、弘前在住のとある少女の教師として雇われた、というわけです。
その生徒となった少女は、弘前の裕福な家の長女で、父親はのちに貴族院議員も務めた名士でした。
多くの使用人にかしずかれ、普通なら何不自由ない生活を送って、同じような名家へ嫁入りしたことでしょう。
しかし、運命は少女をそうはさせなかった。
幼少の頃の病気ゆえ、三重苦になってしまった少女は、言葉を覚えることもなく、六歳になるまで蔵に閉じ込められて、
ただ呼吸して食べて寝て排泄して、まるでけものの子のような生活を送っていたということです。
当時はいまよりもずっと「家」を重んじる風潮が地方にはありましたから、三重苦の娘がいることを、
その名士はひた隠しにしたかったに違いない。少女の前で閉ざされていた扉がいったいどれほど重かったか、想像に難くありません。
生きていても、なんの得もない娘。犬ですら、番犬となって人間の役に立つだろうに、少女にはなんの役割もなく、
存在価値すらもない。生きながら、死んでいるのも同然です。
さらに悲しいことには、少女自身、「生きる」という意味を理解することも、体得することもなかった。
少女には、そうする言葉も智慧もなかったのです。
ところが、少女の前で固く閉ざされていた岩の扉をこじ開けた人物がいた。
それが、その教師です。
教師は、どこまでも生徒の能力を信じた。
いかなる子供にも生まれ持った学習能力がある、この子にそれがないはずはないと。
生徒の家族は、半信半疑だったそうです。
彼女の教育方針が家族に納得してもらえず、東京へ送り返されそうになったこともあった。
けれど、彼女はあきらめませんでした。
彼女は、自分の教え子のことを、のちに、こんなふうに語ったということです。
あの子は、樹木なのです。
樹木は、聞くことも、見ることもない。話すことも、もちろんかなわない。
けれど、太陽の光を受け、風に枝をそよがせながら、全身で表現しているのです。
― 生きていることを。生きる喜びを。
あの子は、まさに、若葉萌えいずる樹木そのもの。
青空へ、光射すほうへと、枝を放ち、どんどん伸びていく。
その力、その輝き。すべてが若木のよう。
さらに、樹木にはない底知れぬ可能性を、あの子は持っているのです。
あの子には、感情がある。学ぶ能力がある。人間らしく生きていく権利がある。
言葉を知り、それを操って、自立する必要性がある。
人を愛し、信じて、誰かのために祈る。
そういう人に、あの子はなる。
それが、介良れんという人間の運命(さだめ)なのだ。
れんは、不可能を可能にする人。・・・・・・奇跡の人なのです ― と。

音楽はこの物語の舞台となった青森の津軽三味線です!
https://www.youtube.com/watch?v=hCEWmlV84ZA

584 :名無しの歌姫:2018/01/23(火) 22:52:49.89 ID:cbLFGgXI0.net
モバイルバッテリー欲しいなあ
地方だしなかなかライブ行けないから、会員になりたくないけどこれだけ買いたい
迷う

585 :名無しの歌姫:2018/01/24(水) 12:26:13.27 ID:c+nwsfBM0.net
余裕だと思ったら先行落ちたわ

586 :名無しの歌姫:2018/01/24(水) 13:27:50.98 ID:m8zroQpR0.net
クレカの番号間違えたんじゃないの

587 :名無しの歌姫:2018/01/25(木) 16:56:16.14 ID:ttiohKaj0.net
ファンクラブ会員限定のモバイルバッテリーだよ
ねえやんの私ファンクラブとかどうなってるのかよく分からないみたいな発言、
熱が冷めてきた最近は正直ちょっとイラッとくる
どうせ一般でもチケット取れんのに会員限定デザインのためだけに年3000円も払ってんのにさ
会報出すとか会員限定でブログ書いたりとかできないもんなの?
他のアーティストのファンクラブもっと充実してるよ

588 :名無しの歌姫:2018/01/25(木) 17:58:11.70 ID:JFfp0Ryk0.net
まあファンに対して無神経なのは今に始まったことじゃないよ

589 :名無しの歌姫:2018/01/25(木) 18:54:45.11 ID:UPDPsNls0.net
ライトファンだから知らないけど年3千円なんだ
かなり安いね
でもまあいくらでもその態度は嫌だな

590 :名無しの歌姫:2018/01/25(木) 18:55:12.73 ID:JFfp0Ryk0.net
チケット先行以外利点ないからね

591 :名無しの歌姫:2018/01/25(木) 20:01:22.07 ID:hUZqzyrl0.net
ファンクラブじゃないよね

592 :名無しの歌姫:2018/01/25(木) 21:29:18.22 ID:Zz3sQ3mR0.net
>>587
ねえやんの発言、どこで?
柴田淳みたいだな

593 :名無しの歌姫:2018/01/25(木) 23:12:50.28 ID:SgGSyubZ0.net
>>592
中野でのグッズ紹介のときにそんな感じの発言してたよ。

594 :名無しの歌姫:2018/01/25(木) 23:38:42.24 ID:NvhDIxyj0.net
>>592
インスタ

595 :名無しの歌姫:2018/01/26(金) 06:08:11.42 ID:cuXjT6j5O.net
>>588
だからいま(インディーズ)にいたってるワケだしねw
セルフメイク、スタイリング、グッズデザインやってますとか言ってんだからそこらへんもマネになげっぱなしにしてんじゃないよって…イラッとするわな
ライブフォトブック年1にしたんだからペーパーとかハガキ作ってみるとかウェブコンテンツ作るとかしてくれりゃいいのに

596 :名無しの歌姫:2018/01/26(金) 11:12:26.39 ID:91kPGiPt0.net
ライブキッズなんてもうそんな会員いないでしょ

597 :名無しの歌姫:2018/01/27(土) 08:13:31.94 ID:7sqp/8s90.net
秋にダブル山本でアコースティックツアーやってほしいな。

598 :名無しの歌姫:2018/01/27(土) 14:12:35.41 ID:ioG+dEnoj
すみません、ライブフォトブックって発行されているんでしょうか?
会員になって1年半以上なにも送られて来ないですが、
自分だけかと思って。。

599 :名無しの歌姫:2018/01/28(日) 00:29:43.28 ID:W4UIty530.net
>>597
そろそろタカシくんのギター聞きたいね

600 :名無しの歌姫:2018/01/28(日) 22:24:36.22 ID:VqP2Ud2Q0.net
グラミーは小林武史に連れてってもらってるのかな

601 :名無しの歌姫:2018/01/29(月) 02:12:07.87 ID:Dk/qLO8K0.net
新愛人

602 :名無しの歌姫:2018/01/29(月) 04:27:12.46 ID:+8e9BfRiO.net
>>600
んだね
salyuがいない

603 :名無しの歌姫:2018/01/29(月) 07:29:51.95 ID:OjiwvG+y0.net
新愛人

604 :名無しの歌姫:2018/01/29(月) 12:27:48.60 ID:QsHrZoWD0.net
うわぁがっかり…

605 :名無しの歌姫:2018/01/29(月) 18:54:44.12 ID:hLY0mXhx0.net
全く、お前らときたらw

606 :名無しの歌姫:2018/01/29(月) 19:17:50.57 ID:5m/oCQE20.net
まあ実際どうだが知らんがお互い好みそうではあるよな
メジャー復帰はしてほしいけどコバタケプロデュースでトイズなんか嫌

607 :名無しの歌姫:2018/01/29(月) 19:50:31.98 ID:7myB894A0.net
昔から権力者に媚びるのだけな長けてたからなあ

608 :名無しの歌姫:2018/01/30(火) 19:36:05.43 ID:BsOdDl2X0.net
新My Little Loverってことか。

609 :名無しの歌姫:2018/01/30(火) 21:40:17.78 ID:RnHLHZSDO.net
やめれw

ねえやんが凡人言ってたらわしらウンコやないか

610 :名無しの歌姫:2018/01/30(火) 23:21:05.13 ID:Xaw5ocg50.net
モバイルバッテリーよ…
相変わらず運営までクソだなあ

611 :名無しの歌姫:2018/01/31(水) 01:51:55.98 ID:EV6ItS+Ls
こんばんはー!

みなさん今日も生きてますかーーー(笑)!

僕はこの曲爆音で聴いて踊ってると「生きてる(笑)!」って感じがします!

Showtek & Eva Shaw - N2U (feat. Martha Wash) [Official Music Video]
https://www.youtube.com/watch?v=7eTzKT73OTY

みなさん今日も本読んでますかーーー(笑)!

読書の素晴らしさをわかりやすく説明します。

学生の皆さん!君たちは塾に月いくら払ってる?

月に何万も払って塾の先生に教わってる人もいるんじゃないかな?

俺はここで新しい勉強の仕方を提案する!

もう今の塾をやめちまえ!そしてヘーゲルの"哲学史講義"という本を読むんだ!

岩波文庫の中古で1冊300円だったぞ(笑)!

この凄さが君らにわかるか(笑)!!

ヘーゲルって19世紀の人だけど、1945年までの科学部門のノーベル受賞者たぶん36人で世界ナンバーワンの国、ドイツ!

そのドイツの首都ベルリンの最高学府!ベルリン大学の総長を務めた人で哲学者なんだけど、

とにかく君らの通ってる塾の先生なんか足下にも及ばない学者だ!

その人の本が300円!300円で買えるんだぞ!

そんな時代になんで塾なんか通ってるんだ(笑)!おかしいと思わないか!?

俺はあるとき気づいたよ。本こそが最良の先生なんだと・・・。

俺は証明してやる!読書の力でフェラーリに乗ってみせるんだ!

塾に通ってサラリーマンになってプリウスか、読書で博覧強記になってフェラーリか!

絶対読書でフェラーリだろ(笑)!

612 :名無しの歌姫:2018/01/31(水) 03:06:29.45 ID:EV6ItS+Ls
俺の予想では、フェラーリに乗る男は会話が一般人とは違う。

というわけで今日は『世界のビジネスエリートが身につける教養 西洋美術史』を少し紹介するぞ!

西洋美術史!欧米のエリートたちは宗教や政治の話題は角が立つから無難な会話として美術を語り合うんだって!

ってことでテーマは"なぜ、古代ギリシャの彫像は「裸」だったのか?"だ!

西洋の歴史はギリシャから始まります。

イエス・キリストが生まれる500年も前、紀元前5世紀頃のギリシャ人にとって神とは、

キリスト教の絶対的な神と違い、超人的である一方、喜びや怒り、そして愛情といった人間的な感情を持った個性豊かな神々。

ギリシャ人にとって人間の姿は、この神から授かったものであり、美しい人間の姿は神々が喜ぶと考えていました。

ここから生まれた「美しい男性の裸は神も喜ばれる」という思想を背景に、「美=善」という信念・価値観が生まれます。

男として美しくあることは徳を積むことでもあり、
立派な人間になるためには外見の美しさも追及する必要があると考えられていました。

美しいということは神に近づくことであり、また神もそれを喜ぶという考え方が浸透していました。
「美男=神への捧げもの」という考え方です。

また、ここまで男性の肉体美が称えられた背景として、
当時のギリシャの男性に兵役の義務があったことがあげられます。

兵役につくことにより選挙権を得ていたのです。

つまり、体を鍛えることはギリシャ人男性にとって必須であり、その結果、肉体の優秀性を競い合うことになったのでした。

こうした背景から、古代ギリシャでは主に男性美を追求したギリシャ彫刻が発展することとなります。

Bobby Brackins - OB (Official Video) ft. Marc E. Bassy
https://www.youtube.com/watch?v=iI4Id9WBAMY

613 :名無しの歌姫:2018/01/31(水) 12:15:22.02 ID:ie2ww5/zO.net
クレカだけなの?モバイルバッテリー
フツーの通販からして品物とどくのおそくてな色々アレな

614 :名無しの歌姫:2018/02/02(金) 01:21:59.54 ID:fHrEoDXd0.net
マイケル逝ったのか・・・
飼い始めの頃、マイラジでネタにしていたのを思い出したw

615 :名無しの歌姫:2018/02/02(金) 03:39:39.44 ID:Ooyib+/oK
こんばんはー!

『齋藤孝の一気読み!日本近現代史』を一晩で一気読みできたのですが、

内容はとても濃かったです!何回かに分けて少しずつ書き込みさせていただきたいと思います!

今日は"日清・日露戦争において見られる『セキュリティ(安全保障)ジレンマ』"について書きます!

『セキュリティ(安全保障)ジレンマ』とは、
安全を求めるあまり過剰防衛に走ると、それが相手国からは膨張に見え、脅威と感じるようになる。
相手国も対抗措置として過剰に防衛しはじめると、自国にとってはそれがますます脅威になる。
そんな悪循環によって、もともと戦争を意図していたわけではない両国間で衝突が起きてしまう、というわけです。

日本にとって初めての大きな戦争となったのは1894年の日清戦争で、
この戦争は日本と清(中国)が朝鮮半島の支配権をめぐって起こったものです。

1890年、時の首相、山縣有朋は朝鮮半島を「利益線」と呼び、軍備拡張を訴えます。
国境線を守るために、その外側の朝鮮半島も勢力圏下に置くべきというわけです。

その背景にあったのは、ロシアへの恐れです。
戦う相手が清国であり、戦場が朝鮮半島だったとしても、
それは南下してくるロシアを事前にくい止めようという意図によるものでした。

当時の日本の戦争を主導していたのは、陸軍です。
その陸軍が仮想敵国としていたのが、清国でも朝鮮でもなく、ひとえにロシアでした。
そもそも陸軍が設立された最大の要因が、ロシアの脅威に備えることだったのです。

清国(中国)も大国ではありましたが、実はさほど脅威ではありませんでした。
昔から中国の王朝は「冊封」と呼ばれる外交を展開しており、西欧列強のように、
相手国を植民地化して完全に支配するというようなことはありませんでした。

しかし、ロシアの膨張政策にはトルコも苦しめられていましたし、
植民地としてインドを抱えるイギリスもロシアの南下政策を警戒していました。
またアジア方面では、1891年にロシアのモスクワと極東のウラジオストクを結ぶシベリア鉄道の建設が始まります。
(ちなみにウラジオストクの街の意味は"極東を征服せよ!"です。)
完成すれば、東アジアへも一気に兵力を集中できます。
日本がシベリア鉄道にどれほど脅威を感じていたかは想像に難くないでしょう。

膨張するロシアに対処するには、自らも膨張して備えるしかない。
それが山縣有朋の提唱した「利益線」の考え方であり、実際に日本はその方向で動き出します。

まだ切迫した状況ではなかったという意味では、やや過剰反応だったかもしれません。
ロシアから身を守るためには起きた戦争が日清戦争であり、その戦争がロシアをかえって刺激し、
日本とロシア両国は膨張を繰り返し、最終的には1904年の日露戦争につながるのです。

blackbear - anxiety ft. FRND
https://www.youtube.com/watch?v=XKQa1vx-oNY

616 :名無しの歌姫:2018/02/02(金) 18:10:35.29 ID:Ooyib+/oK
こんばんは!

今日は小説『翔ぶ少女』(著:原田マハさん)から印象的な表現をピックアップ!

物語のヒロイン、丹華(ニケ)は子供の頃、大地震で被災して両親を失った少女です。

小学6年生の時、彼女は自分とは別の学校に通う男の子のことを好きになります。

その男の子の誕生日会の日、彼女は背中が割れるような痛みを感じて倒れてしまいます。

なんと彼女の背中から羽根が生えてしまったのです!

その痛みに耐えきれず彼女は好きな男の子の誕生日会に行けませんでした。

中学生になったニケでしたが、ある日、親の代わりにニケを育ててくれた医者のおっちゃんが心臓病で倒れてしまいます。

病気で倒れたおっちゃんを助けられるのはおっちゃんの息子で心臓外科医の祐也先生しかいません。

しかしおっちゃんと裕也先生は地震で母親(おっちゃんの奥さん)を失くしたことが原因で絶縁してしまっているのです。

ニケはどうしてもおっちゃんを助けたい!大事な、大事なおっちゃんを助けたい!

そんな想いがふたたびニケの背中にツバサを授けます。

ニケはそのツバサで羽ばたいて、裕也先生のいる病院へ向かうのです。
----------------------------------------------------------------
小説の内容はこんな感じですが、

小学6年生のニケが男の子のことを好きになった瞬間の表現が面白かったです。

陽太は、明るい声で答えた。ニケを見つめる目が、やさしく微笑んだ。
その瞬間、胸の中の小さな箱に、いっぱいに詰まっていたきらめくビー玉が、
いっせいに、きらきら、からから、ころころと、心地よいメロディを奏でながら転がりだすのを、
ニケははっきりと感じた。
そう。あのとき。あの笑顔を見た瞬間から、ずっと。
ニケの胸の中では、色とりどりに輝くビー玉が、きらきら、からから、ころころと、
転がったり、ぶつかったり、くるくる回ったり。
にぎやかなメロディを奏で続けている。

少女が恋する気持ちをビー玉が転がる様子で表現しているのがとても可愛くていいなぁ、と思いました(笑)。
----------------------------------------------------------------------------------------------[
ツバサ2014/アンダーグラフ(full pv)
https://www.youtube.com/watch?v=-E2u2xgct6c

617 :名無しの歌姫:2018/02/03(土) 22:36:56.28 ID:/WX2jWvbO.net
実家に行ったらイヌがいたってブログに書いてあったの思い出したなー
たしかメリーアンドリュー出した頃だったよね

618 :名無しの歌姫:2018/02/04(日) 00:13:33.87 ID:3A1bHE5a0.net
>>617
あったよーw
https://web.archive.org/web/20060301205056/http://www.ando-yuko.com/myroom/bedroom/index.html

619 :名無しの歌姫:2018/02/04(日) 00:23:57.37 ID:3A1bHE5a0.net
>>618
切れたから短縮URLで https://goo.gl/UzzTuK

620 :名無しの歌姫:2018/02/04(日) 06:30:03.62 ID:m2YMP6TwO.net
>>619
ありがとーう
なつかしいなあマイケルはイケメンやねくるしまないでよかったね

621 :名無しの歌姫:2018/02/04(日) 21:40:38.33 ID:S0K07YyO0.net
色々と懐かしいな〓<∵〓>〓

622 :名無しの歌姫:2018/02/05(月) 01:04:20.04 ID:Wfmnf2Al0.net
BSフジ #カワイイこみなみには旅をさせよ
この番組のエンディング曲が「 問うてる」な件w

623 :名無しの歌姫:2018/02/05(月) 05:22:47.20 ID:BrrzS2LPs
おはようございます!

今日は安藤さんのインスタでのつぶやき、

「人とは仲良くしたいよね。ふんって言われるとなんで嫌いと言われている気持ちになるのかしら」

の、「ふん」と「人」をつなげたフン人という民族が存在して世界史に出てきますので(笑)、

それについて書き込ませていただきます!

<フン人とハンガリー>

西暦375年、フン人はアッティラ王に率いられ、ゲルマン人定住地(現在のドイツ北東部からウクライナ辺り)を越え、
ローマ帝国領内深くにまで侵入します。ローマ帝国の人々はフン人の侵入に怯えました。
当時のヨーロッパ人は「フン人の顔は浅黒く、鼻が低く扁平で、野獣のように見えた」と記しています。
ヨーロッパ人は、いままで見たことのない異民族の姿に恐怖を掻き立てられたのです。

フン人はアジア系民族で、トルコ人(トルコ人は今はヨーロッパ寄りのアナトリア半島[黒海の南の半島]に住んでいますが、
昔は中央アジアのモンゴル寄りの地域に住んでおり、顔つきもアジア人のようだったそうです)かモンゴル人、
もしくはトルコ人とモンゴル人の混血人種とされます。
フン人をモンゴル人の匈奴(中国の漢王朝(紀元前200年〜紀元後200年)の時代にモンゴル高原で強盛を誇った民族)の一派
と見る学説があります。匈奴は、中国の漢王朝に討伐されます。
その後、匈奴の一部がモンゴル高原を去り西進し、ヨーロッパへ来襲したと考える説です。
この説を唱える学者は、匈奴は中国語で「フンナ」と発音され、フン人の名の由来となったと主張します。

このフン人を率いていたアッティラ王は、破竹の勢いでヨーロッパに進撃しますが、
451年、フランス・パリ東方のカタラウヌムの戦いで西ローマ帝国軍に敗北し、東ヨーロッパまで撤退します。
フン人はそこに定住し、以後、この地域はフンガリア(Hungaria)と呼ばれます。
このフンガリア(Hungaria)のローマ語読みのフンガリアが現在のハンガリー(Hungary)となったとする説が一般に流布しています。
アッティラの兄ブレダは、アッティラとともに兄弟で共同王でした。
ブレダの名に由来するブダ城が今日のハンガリーの首都ブダペストの起源です。
----------------------------------------------------------------------
今日は宇山卓栄さんの『「民族」で読み解く世界史』を参考にさせていただきました!ありがとうございます!

Roy Woods - Gwan Big Up Urself (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=AiPYEpvSaxk

624 :名無しの歌姫:2018/02/08(木) 06:09:37.90 ID:6ZGqauNxO.net
ねえやんとラブちゃんのやりとりワロタ

625 :名無しの歌姫:2018/02/08(木) 08:13:44.45 ID:EfM7Q7570.net
>>621
それ懐かしい

626 :名無しの歌姫:2018/02/13(火) 18:09:29.55 ID:QRkOnec6f
こんばんはー!

みなさん今日も生きてますかーー(笑)!

今日は毎日退屈で退屈で仕方ないよ・・・(泣)

という君たちと人生楽しく生きるにはどうしたらいいのか考えるぞ!

ってゆーかもう閃いたんだけど、人生楽しく生きる方法・・・それは・・・

『マイカーフェラーリ大作戦』だっ!

世界中の男たちの憧れ・・・フェラーリ(Ferrari)

俺はマギーちゃんよりローラちゃんよりミランダ・カーちゃんよりフェラーリを恋人にしたい・・・

そんなフェラーリを手に入れるにはどうしたらいいか!!!

それを考えながら生きてけば俺たちの人生は必ず楽しくなる。

だってすでに実践してる俺の人生がメチャクチャ楽しいんだからな(笑)!

そしてフェラーリを手に入れるため(目標を実現させるため・自己実現のため)の新・三種の神器がコレだ!

本!時間!夢!

俺の場合ほかにもフェラーリを手に入れるためのキーアイテムとして、

世界史とか英語とか神社とか金とか量子論とか色々あるんだけど、

本当に大事なのは本と時間と夢の3つだと思う。

Chris Porter - The Water Dance (Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=EXlQBu0netE

627 :名無しの歌姫:2018/02/13(火) 18:16:37.61 ID:QRkOnec6f
まず"本"についてだけど、哲学者フランシス・ベーコンは言った。『知は力なり』と。
人生を思い通りに変える"力"である"知"を手に入れる最強の手段が本を読む、読書なのだ。
とにかくひたすら読書する。誰よりも読書する。そうすれば人生を変える力を手に入れることができると思う。

次に"時間"だ。
まだ時間については勉強不足で俺の直観でしか話せないんだけど、
元お笑いタレントの島田紳助さんの「いま若さが買えるなら1億払ってもいい。」という発言をした。
金持ちは知っている。"時間"は"お金"よりも貴重なのだ。
その時間をどう使うか?人生で成功したいならそのことを真剣に考えなければならない。
俺はこれから時間をもっともっと研究するつもりだ。

最後に"夢"だ。
ここで私が言う"夢"とは眠っているときに見る"夢"のことだ。
人は毎晩眠りにつくと朝起きるまでに2時間は必ず夢を見ているらしい。
しかし目覚めるとそれを忘れてしまう・・・ってなんかもったいなくないか?
せっかく面白い夢見たのにそれを忘れちゃうなんて損してると俺は思うんだ。
ひどいときなんか1週間まったく夢を見ないなんてこともあるだろ?実際は毎日2時間も夢見てるんだぜ(笑)。
信じられないかもしれないけど"夢"はコントロールできるらしい。コントロールできる夢を"明晰夢"という。
夢をコントロールできれば毎晩夢の中でフェラーリに乗っちゃえばいいじゃん(笑)!それをいつか正夢にしようぜ(笑)!
最終目標はフェラーリに乗る正夢を見ること!
でもまず俺たちは毎日夢を見れるようにならなくちゃいけないよな。
そのために俺がしてることは「朝起きたらすぐ夢日記をつける」ことと、
夜布団に入ったら「つぎ目が覚めたら夢の中」という呪文を唱えることだ。
この2つを行うだけで俺は1週間のうち5日は夢を見て、その夢を思い出せるようになったぞ!
一番驚いたのは正夢を生まれて初めて見たことだ。
それはTSUTAYAであるDVDを借りてる夢だったんだけど、それを見た日の夕方、
俺は本当にその夢で見たDVDをTSUTAYAで借りてたんだ。
俺はたまに感動で涙が出るほど素晴らしい夢を見る。
そんな素晴らしい夢ではじまる一日の気分は最高だぜ(笑)!

以上、簡単にフェラーリを手に入れるための新・三種の神器について説明したけど、

これからも俺はこの3つを研究するので、新しい発見があったら書き込ませてくれ!

ANARCHY / Shake Dat Ass feat. AISHA
https://www.youtube.com/watch?v=WXMCMmAuQe8

628 :名無しの歌姫:2018/02/16(金) 03:45:33.70 ID:nA9Eddm1k
こんばんは!

今日は石井貴士さんの『1分間時間術』を読みましたー!

この本には「時間長者」になるために、

@無駄な時間を減らし、A重要な時間を増やす。方法が書かれています。

無駄な時間を減らすためにどうすればいいのか?ですが、

まず時間には2種類あるそうです。それが

@プロアクティブの時間(自分から主体的に動く時間) と、
Aリアクティブの時間(他人主導で、自分が動かされる時間) です。

そしてA番のリアクティブの時間を減らす具体的な例として、

「電話が鳴っても、電話に出るな」があります(笑)。

自分が何か作業に集中しているときに電話が鳴ったら、あなたは出てしまってはいませんか?

それは、あなたが主体的に何かをしている時間を、第3者に邪魔されているということです。

時間は、誰しも1日24時間、平等に与えられています。

その時間を、他人に取られたらもったいないです。

自分のために大切な時間を使いましょう。

「相手に悪い」「大切な人からの電話だったらどうしよう」

その気持ちをぐっとこらえて、電話が鳴っても出ない習慣を身につけましょう。

電話をするなら、自分の作業が終わったあとに相手に電話をすればいいのです。

時間を奪われる側ではなく、時間を奪う側に回るのです。

電話の代わりに、メールで連絡をする習慣をつけましょう。

家のチャイムが鳴っても出ないが基本(笑)とも書かれています。

そしてこの本の最後に大事なメッセージが書かれていました。

「あなたの人生の価値は、"人生の持ち時間の中で、いかに好きなことだけに時間を使えたか"で決まります。」

Slum Village feat Dwele - Call Me
https://www.youtube.com/watch?v=voHdTnBf9KM

629 :名無しの歌姫:2018/02/16(金) 04:46:35.71 ID:piibbDPlO.net
5月のワンマンでなにもらえるんや

630 :名無しの歌姫:2018/02/16(金) 07:06:53.13 ID:g7mKi4vN0.net
ゴミ

631 :名無しの歌姫:2018/02/17(土) 03:54:07.50 ID:47aq6sPY3
こんばんはー!

今日は『自分の時間』(著者:アーノルド・ベネット)を読みました!

この本では傾聴に値すると僕が思った時間に関するアドバイスがいくつかありましたが、

その中でも一番本の言う通りにやってみる価値があるのではないか、と思った部分をお伝えします!

人間が考えることのすべては、われわれの頭の中で起きる。
ということは、喜びも悲しみもすべて頭の中で生じるのであるから、
この神秘的な頭脳をコントロールするのが、何にもまして重要なのは言をまたない。

つまりこの現実はあなたの頭の中の世界であり、あなたの頭脳があなたの世界をつくっているので、
あなたの思考をコントロールできれば、この世界もコントロールできるようになるのではないか?ということです。
僕はこのアイディアが好きです(笑)。

では自分の頭脳をコトロールするために、何をしたらいいのか?

あなたが1日の初めにまずやるべきことは、頭の働き具合をためしてみることだ。

やってほしいのは、「家を出たらひとつのことに思考を集中してみる」(初めはそれが何であってもかまわない)ということだ。

おそらく10メートルも行かないうちに、
あなたの思考は、あなたの監視の目を逃れて角を曲がり、他の事柄に注意を奪われた戯れていることだろう。

そうなったら、よそ見をしている思考の首根っこをつかみ、もとの思考へ引き戻すのだ。

駅に着くまでに40回もそれを繰り返すことになるかもしれない。

しかし、くじけてはならない。やりつづけるのだ。

そうすれば、やがては思考をコントロールできるようになる。辛抱強くやっていれば、必ずできるようになる。

あなたは自分の思考をいかなるときでも、いかなる場所でも、思いのままに支配できるようになる。

せひやってみていただきたい。自分の思考をコントロールするのだ。

そうすべく努力しているうちに、人生の厄介事の半分は取り除かれていまう。

↑つまり、思考をコントロールできれば、頭の中から雑音が除かれ、大事な考えだけに集中できるようになるので、

頭の中の世界、すなわち普段の生活の中で些事にとらわれることがなくなるのではないでしょうか?ということです。

僕は明日からここに書いた"思考をコントロールする訓練"やってみます!

PnB Rock & Fetty Wap - Spend The Night [Official Audio]
https://www.youtube.com/watch?v=cA_bS2tWXok

632 :名無しの歌姫:2018/02/18(日) 17:29:52.00 ID:53sKcxuh0.net
たのしみ

633 :名無しの歌姫:2018/02/20(火) 00:59:37.77 ID:fgMCHxDe0.net
>>622
エンディング曲が変わってたな
先週までの秩父編限定だったのかな?

634 :名無しの歌姫:2018/02/22(木) 21:03:06.77 ID:athZ8B240.net
再生
アフリカの夜
アネモネ
…あたりが好きなんだが、最近この系統の曲がなくて寂しい。
似た系統の曲でオススメがあれば教えて欲しい…安藤裕子じゃなくてもいいから…

635 :名無しの歌姫:2018/02/23(金) 06:57:11.63 ID:OLAii23JO.net
Aimerとかどうだろか

636 :名無しの歌姫:2018/02/23(金) 08:51:13.68 ID:piUHQ2DW0.net
Aimerは最近少しJROCKよりだから違うかも

637 :名無しの歌姫:2018/02/23(金) 11:44:47.83 ID:bdiD/U4g0.net
曲で言われると難しいよね
声だけなら緑黄色社会とか吉澤嘉代子が最近似てると思った

638 :名無しの歌姫:2018/02/23(金) 18:07:26.97 ID:IpRSoaFj0.net
楽曲リクエストかあ
いいなあ大阪でもやっぱりやって欲しいわ

639 :名無しの歌姫:2018/02/23(金) 20:20:36.47 ID:cc3FlT6I0.net
>>634
笹川美和とか?
もっさんアレンジしてるしサポートメンバーがねえやんと結構かぶってる。

640 :488:2018/02/23(金) 20:51:50.09 ID:R9pJO+i/0.net
皆ありがとう。
Aimerと笹川美和、聴いてみるよ。
笹川美和は金木犀しか知らないけど好きだった。もっさんが絡んでたのは知らんかった。

昔のねえやんの優しく消えそうな感じで歌う歌い方が好きなんだけどね。最近は力強いよね。

641 :488:2018/02/23(金) 20:53:09.87 ID:R9pJO+i/0.net
あと、黄緑色と吉澤かよも聴くね。

642 :名無しの歌姫:2018/02/23(金) 21:08:23.84 ID:OLAii23JO.net
あと阿部芙蓉美とかも

643 :名無しの歌姫:2018/02/23(金) 21:59:34.64 ID:aI7eJj600.net
歌い方もそうだけど歌の世界観が一気に母親になってしまったからな

644 :名無しの歌姫:2018/02/24(土) 03:06:59.76 ID:X53RZEr10.net
>>634
アネモネが好きな人にオススメしたいのはmatryoshka

https://www.youtube.com/watch?v=f47w8Xo9588
Matryoshka - Hallucinatory Halo
Matryoshka - Noctambulist
matryoshka - Monotonous Purgatory

645 :名無しの歌姫:2018/02/24(土) 03:49:56.82 ID:X53RZEr10.net
matryoshka - Last Wanderlust

646 :名無しの歌姫:2018/02/24(土) 15:07:32.06 ID:X53RZEr10.net
それからこの手のダウナーで幻想的な曲はア二ソン界隈に多いw
最近だと「魔法使いの嫁」のサントラが良かった、この辺

リベロアーラ / 坂本美雨、 君の行方 / KOCHO
精霊の舞〜Dance of the Spirit / KOKIA

少し前だとメイドインアビスのサントラも良かった
Made in Abyss - Underground River
Made in Abyss - Hanezeve Caradhina
Made in Abyss - Tomorrow

鉄板の Local Bus - 桜見丘、 Elfenlied - Lilium

647 :名無しの歌姫:2018/02/24(土) 16:37:12.01 ID:NfzsU/1q0.net
にいやん乙

648 :名無しの歌姫:2018/02/24(土) 21:57:09.49 ID:vBtOJy21O.net
にいやんさんはアニソン知らないのでは

649 :名無しの歌姫:2018/02/25(日) 01:34:15.31 ID:XUZ770El4
こんばんはー!

にいやんってもしかして俺のこと(笑)?

アニソン知ってるよ!この曲だ!

YUI 『CHE.R.RY-short ver.-』
https://www.youtube.com/watch?v=q57rZgurLHw

みんなはこの曲のタイトルがなんで『CHE.R.RY』か知ってる?

オレこの前たまたま英語の勉強を単語集でしてて見つけたんだけど、

英語で手紙書くとき、ふつうDear〜(相手の名前)で始めるじゃん。

ふつうはDearなんだけど、相手が恋人とかだったりすると、

Dearの代わりにCherish(愛しい)〜(相手の名前)で手紙を始めたりするんだって!

だからこの曲のタイトルのChe.r.ry(サクランボ)はきっとCherish(愛しい)から考えたんだと思うんだ。

♪恋しちゃったんだ〜たぶん〜気づいてなーいでしょ?

♪星の夜 願い込めて CHE.R.RY

♪指先で送るキミへのメッセージ

甘酸っぱいですね〜(笑)♪

650 :名無しの歌姫:2018/02/25(日) 10:15:20.53 ID:pfhjrlTm0.net
リクエスト、みんなマニアックすぎて笑った

651 :名無しの歌姫:2018/02/27(火) 20:08:19.14 ID:O06s8zLS9
こんばんはー!

今日は『羽生善治 山中伸弥 人間の未来 AIの未来』を読みましたー!

永世七冠の羽生善治さんとノーベル賞受賞の山中伸弥さんの対談した本ですよ!

どんな内容なのか知りたくてワクワクしませんか?

おこづかいが少なくてこの本が買えないという学生のみなさん!僕にまかせなさい(笑)!

この本の一番いい部分を今から紹介します(笑)!

(羽生さん)
バーチャルリアリティの進展はすごいですね。
今はネットと現実の世界は明らかに分かれていますが、バーチャルリアリティのホラーものなんて、
いくらバーチャルだとわかっていても、リアルで恐ろしいですからね。

レイ・カーツワイルという「シンギュラリティ」の概念を広めた人工知能の研究者は、
2020年代の後半にはバーチャルリアリティと現実を区別することができなくなって、
バーチャルの世界で生きる人たちが出てくると予測しています。

リアルの生活が充実している「リア充」という言葉がありますが、どんなにネットで楽しくても、所詮はネットだから、
やっぱりもどかしさが残ります。でもバーチャルリアリティで現実と同じレベルのリアリティを感じることができたら、
リアルの世界よりも、そちら側の世界にずっといたいと思う人たちが出てきてもおかしくはありません。

(山中さん)
オレキシンという覚醒作用を持つ物質があって、筑波大学の柳沢正史先生が発見しました。
そのオレキシンを抑制する睡眠薬が日本でだけ販売されているんです。
普通の睡眠薬は眠くなる成分を増やすけれど、その薬は目を覚ます物質を抑える。
でも副作用の項目に「悪夢」と書いてあるんです。
僕はそういうのを見ると、やっぱり試したくなる。
悪夢というから、ターミネーターが襲ってくるようなとんでもない悪夢を見るのかなと思ったら、
マラソンのスタート前にトイレがいっぱいで使えないとか、部下に逆切れされて怒られるとか、ものすごく現実的なんです(笑)。
これこそバーチャルリアリティです。


アニソン(って言っちゃってゴメンナサイ!!)の次はジャズを(デカい音で)聴こう!

Kamasi Washington - 'The Magnificent 7'
https://www.youtube.com/watch?v=NCnP5Z7Vn1E

652 :名無しの歌姫:2018/02/28(水) 22:45:22.55 ID:o6H9XUdk0.net
羊毛とおはな、比屋定篤子とか

653 :名無しの歌姫:2018/02/28(水) 23:20:23.39 ID:o6H9XUdk0.net
あと、カコイミクとか >>634

654 :名無しの歌姫:2018/03/01(木) 20:14:15.56 ID:pLxXRaXg0.net
笹川美和って昔の笑のイメージしかなかったから最新アルバム聞いたら歌い方似ててびっくりした
きょくによっては安藤裕子の新曲かと思うほど
一発録りだっていうし歌自体はねえやんよりうまいかもしれないけど癖がないっていうか引っかかりはねえやんの方があるかも
とりあえずねえやん作詞の琥珀色の涙かなりいいね

655 :名無しの歌姫:2018/03/01(木) 21:53:42.55 ID:UnFyBSVk0.net
笹川美和は似てるね確かに
Aimerは初期は声は別にしても曲調は似てるかも
今度笹川美和のライブねえやんゲストなんだよな

656 :名無しの歌姫:2018/03/03(土) 05:43:16.78 ID:4rFnVWA+O.net
おなじエイベだったしね笹川さん
Aimerの初期の曲調も似てるけどついこの前リリースしたRef:rainもねえやん歌っても違和感なさそう

この天気悪い時にライブフォトブック送ってくれたおかげでまだとどかねー

657 :名無しの歌姫:2018/03/03(土) 12:14:39.34 ID:gML+fq4O0.net
ジョウ・シュンっていう中国の女優がたまに似てる

658 :名無しの歌姫:2018/03/03(土) 22:11:22.49 ID:GRuoSBVg0.net
>>657
ねえやん+貫地谷しほり ってかんじ

659 :名無しの歌姫:2018/03/04(日) 00:01:56.46 ID:Jm/o76EU0.net
フォトブック開きづらいし微妙だった

660 :名無しの歌姫:2018/03/04(日) 00:45:08.47 ID:8tdSdpyz0.net
https://www.instagram.com/p/Bf3KxjdlKYB/
>#安藤裕子 #実は #15周年
>#デス

これ、どう言う意味だろ?
レーベルとか事務所に所属したのが2003年3月3日だったのかな?

661 :名無しの歌姫:2018/03/04(日) 02:56:08.81 ID:8tdSdpyz0.net
そういう契約的な話じゃなくて、アンディーやもっさんに会った日とか
3人でプリプロやレコーディングを始めた日とかの可能性もあるかw
http://www.cdjournal.com/i/cdjpush/ando-yuko/1000000498/1

662 :名無しの歌姫:2018/03/04(日) 03:43:49.84 ID:DOS88oMAO.net
フツーにただ今年は15th目に入ったでってことじゃ

663 :名無しの歌姫:2018/03/04(日) 09:35:22.95 ID:Ffnt1HKO0.net
意外にデビュー遅かったんだな

664 :名無しの歌姫:2018/03/04(日) 11:57:28.07 ID:8tdSdpyz0.net
珍しくアピールしてるし、皆祝ってるから何か特別な日なのかと思ったでござる

665 :名無しの歌姫:2018/03/04(日) 21:50:09.04 ID:DOS88oMAO.net
エイベやめてイベントとかちょいちょいやってたけどお休みしてたからメジャーフカーツする前に15thくるし?ライブやっか?て感じなんだろな

>>663
メジャーデビューしたの25〜6の頃だけど昔じゃ遅い方なのか今でもか?インタビューとかでも遅咲き書かれてたしな
15年早すぎてちょ、まてよってなるわ

666 :488:2018/03/06(火) 20:32:39.30 ID:/aEBfq/i0.net
久々に来たらおススメ増えてる皆まじありがとう。1つずつ聴いてるけどどれもいいね。一番ぴんときたのは笹川美和だった。曲の雰囲気とか…
自分はねえやんというかもっさんが好きなのかもしれない。

667 :名無しの歌姫:2018/03/06(火) 20:38:06.00 ID:ExqZTtV90.net
雨パン聞いて思ったけど、ほんともっさんの力は偉大だよね。
自分ももっさんから離れたねえヤンを聞く必然性を感じなかった

668 :名無しの歌姫:2018/03/06(火) 22:03:36.50 ID:23a2CVBXE
こんばんはー!

世界大学ランキング1位のオックスフォード大学(英国)と2位のケンブリッジ大学(英国)の入試問題を考察します。

ちなみに東大は世界46位、京大は74位です!

僕はいつか必ず東大に行きます!そんでスーパー家庭教師になってがっぽり儲けます(笑)!

ではまず世界ランキング2位のケンブリッジ大学<社会学、政治学>の問題です。

Q、あなたならリンゴをどう説明しますか?

A、「まちがいなく、リンゴはもっとも高貴なる果物である」と、19世紀のアメリカの詩人で自然主義者の
ヘンリー・デイヴィッド・ソローは言った。また、この果肉と種子と外皮からなる球状の果実ほど象徴的に使われ、
多くの意味を負わされてきた果物もない。ニューヨーク市やマッキントッシュ・コンピューター、そして
真の知識からすべての健康に良いものに至るあらゆるものを、リンゴは小ぢんまりとまとまった小さな固体一つで
表象してきた。子供は「親の目のリンゴ」であるという言い方もある。良い子が悪くなると「腐ったリンゴ」と言われる。
旧約聖書の「雅歌」ではリンゴは恋患いを癒すとうたわれている。実際のところ、リンゴは人の望むもの何にでもなれる。
だから、誰にでも自分なりの説明の仕方がある。

あなたが画家なら・・・(中略)・・・
数学者なら・・・(中略)・・・
植物学者なら・・・(中略)・・・
有機化学者なら・・・(中略)・・・

神話学者は幾通りにも説明をつけそうだ―たとえば禁断の果実とか、智恵の果実とか。
聖書には、イヴに誘われてアダムもいっしょにリンゴを食べたせいで、二人は自分たちが裸であることに気づき、
エデンの園から追放されたと書かれている。ギリシャ神話では、ヘスペリデスの園にある黄金のリンゴは生命の木の実で、
これを取ることがヘラクレスの十二の功業の一つだった。
リンゴは愛の女神アフロディテの贈り物でもあった。

八百屋さんなら・・・(中略)・・・
料理人なら・・・(中略)・・・

アイザック・ニュートンにとってリンゴは重力の象徴だった。
そして、サルバドール・ダリの目にはリンゴは尼僧の尻か頭蓋骨に開いた眼窩に見えただろう。

最後に、作品はヘボだが恰好の名前を頂いているロマン派の詩人、ブライムリー・ラクストンの歌に耳を傾けよう。

「リンゴのうた―エグルモント・ラセット林檎園にて」

ああリンゴよ、神々しき秋の賜り物、
日暮れが早まり、夏の輝きが薄れ行き、
しっとりと靄の立ち込めるこの季節に
やってくる芳醇な果実よ。
たわわに実った木の枝で、
黄金の赤き球体が輝きを放つ、
今や食べごろと熟したその実―
?いでいいかい? いいかい? そうかい!
よし、私は素早くあなたを手に取り、
甘く、引き締まった果実に噛りつく
これぞ天国の味わい、至福の一瞬。
冬が来る前の、秋の御馳走。
ああ、金色の美味なる果樹園の実、
いまひとつ、私の願いをきき届けてほしい―
アンコールだ!我が心を揺さぶる
美しきリンゴよ、来年も戻ってきておくれ!

T.I. - Ball ft. Lil Wayne [Official Video]
https://www.youtube.com/watch?v=8kS2dhmJdH0

669 :名無しの歌姫:2018/03/06(火) 22:34:39.41 ID:23a2CVBXE
次は世界大学ランキング1位のオックスフォード大学<古典学、英語英文学>の問題です!

Q、運命とは何ですか?

A、運命とは、出来事はなるべくしてそうなった、なぜなら外にある超自然の力が用意した計画に従ったからである、という考え方だ。

人の一生はすべて既に決められているというのは昔からある考え方だが、これは多くの文化にひょいひょい顔を出している。
たとえばアラブのキスメット(アッラーの意志)や、蜘蛛の巣を張りめぐらして人の一生を搦め捕る古代ギリシャの
運命の三女神 ― クロートー、ラケシス、アトロポス ― などがそうだ。

運命と聞くとたいていは喜劇ではなく悲劇を連想する。誰かの悲劇的な運命の話はしても、喜劇的な運命の話は滅多にしない。
運命は人を嘲るような残酷な姿で現れては、人の一生を弄ぶ、が、それでも人は既に決まった道から逃れようとあがく ―
しかし結局、知らず知らずのうちに不幸な結末へ至る道をきっちり歩んでしまうのである。

運命に捕らえられている、というのは強烈で感動的なイメージであり、文学作品に繰り返し使われてきた。
人間であることの意味の核心にもかかわる概念だ。
運命にさからって運命と戦う人は、たとえ失敗に帰しても英雄に見える。
神から火を盗んだプロメテウスのように、人間の物語を神々の支配からもぎ取ろうと努力するものは、
英雄としての名声を得る。彼らは人間の物語に威厳と自尊心をもたらすから英雄となるのだ。

・・・(中略)・・・

哲学者たちは運命という概念に長いこと頭を悩ませてきた。
一見、理詰めで単に片付きそうな問題だが、そうはいかない。
もしこの世は因果関係で成り立っているというのであれば、そして、もしニュートンの運動の法則が証明したように、
一つの動きから得られる結果は必ず予測できるというのであれば、この世の未来は原子の動きに至るまですべて予め
機械的に決定していることになる。過去の出来事が必然的に未来を決定する。となると、
未来は物理の法則そのものを変えなければ変えられないことになる。
我々人間はこのような決定論的宇宙の一部だから、我々の未来もまた事前にすっかり決められていることになる。
もしそうなら、人の一生は運命によって支配されているというのとさほど変わらない。
ちがうのは、我々の運命を導くのが機械的な法則であって神の手ではないということと、
我々の神託は科学的な予測であるということだけだ。

・・・(中略)・・・

しかし、私は自分には自由意志があって自分の人生をある程度は支配できていると思えてならないから、
自由意志が幻想だとはどうしても考えられない。今この瞬間にもこの文章を書いているのが運命による行為だとは思っていない・・・
と言いつつ、一瞬考える。本当はどちらなのか私には分からないが、もし自由意志が幻想だとしても、
なお自由意志が存在するかのように振る舞うことは大切であろう。ということで、私はシェイクスピアの『ジュリアス・シーザー』
に登場するキャシアスの意見に賛成だ。彼はシーザーが自分とブルータスよりはるかに高い地位に上りつめたことをこう説明する。
もし他の条件がすべて等しいなら ―

人間、ときにはおのれの運命を支配するものだ、

だから、ブルータス、おれたちが人の風下に立つのは、

運勢の星が悪いのではない、罪は俺たち自身にある。

Travis Porter - Ayy Ladies ft. Tyga
https://www.youtube.com/watch?v=37FhMnV-sxc

以上、『オックスフォード&ケンブリッジ大学 世界一「考えさせられる」入試問題』より抜粋させていただきました!

ありがとうございました!

670 :名無しの歌姫:2018/03/06(火) 23:16:49.62 ID:23a2CVBXE
次は『宇宙からいかにヒトは生まれたか』(著:更科 功さん)より、

<月はどうやってできたのか>についての説明です。

太陽系で最大の惑星は、木星である。直径で、地球の11倍もある。
2番目は土星で、地球の9倍だ。

大きな衛星を持っているのも、やはり木星である。
木星の4大衛星といわれるガニメデ、カリスト、イオ、エウロパは、およそ200個ある太陽系の衛星中、
1位、3位、4位、6位の大きさを誇る。大きさで木星の4大衛星に食い込んでいるのは、土星のタイタン(2位)と
地球の月(5位)だけだ。

土星は大きい惑星なので当然としても、ずっと小さな地球が、こんなに大きな衛星を持っているのは不思議なことである。
半径で地球の4分の1以上もある月は、地球にとって身分不相応に大きな衛星なのだ。

このように大きな衛星が、どうして形成されたのだろうか。
当然ながら、月の成因については、古くから関心がもたれ、いくつもの仮説が提唱されてきた。

現在もっとも有力なのは1975年にハートマンとデービスが提唱した「ジャイアント・インパクト説」だ。

地球が形成されて間もない頃に、火星ぐらいの原始惑星が、地球に衝突したというのである。
ちなみに、火星の直径はだいたい地球の半分で、月の直径がだいたい火星の半分である。

この地球に衝突した原始惑星は「ティア」と呼ばれている。
ティアは地球に正面からではなく、横をかすめるように衝突したらしい。
それでもティアはペシャンコにつぶれて、地球と合体した。

いっぽうその衝撃で、地球からは地殻とマントルの一部が蒸発して、宇宙空間に漂うティアの残骸と混じり合った。
それらが集まって、月になったという説である。

地球の中心には、鉄やニッケルでできた核がある。
その核の外側にあるマントルや地殻は岩石でできている。
いっぽう月には、金属の核がほとんどない。金属核の質量は、地球では30%以上になるが、月では3%にもならない。
ジャイアント・インパクトによって、地殻やマントルといった地球の表層部がはぎとられて、それらが月になったから
だと考えれば、この説明はつくだろう。

さらに地球の自転軸は、公転面に垂直ではなく23度ほど傾いている。
これもティアが衝突したためだと考えれば説明できてしまうのだ。

Sean Kingston - Rum And Raybans ft. Cher Lloyd
https://www.youtube.com/watch?v=veIVfjM2E9M

671 :名無しの歌姫:2018/03/06(火) 23:41:58.99 ID:23a2CVBXE
次は最近発見したことについてです。

安藤裕子 / The Still Steel Down
https://www.youtube.com/watch?v=tsOMQjZ2Anc

安藤さんの中期の名曲『The Still Steel Down』の歌詞の冒頭、

♪Amy, ほら笑って あきらめも少しは大事

のAmyという名前の意味がわかりました!ズバリ!"いちばん愛する人"(=Amy)だそうです!

日本人の名前に意味があるように英語圏の人の名前にもちゃんと意味があるんですねー(当たり前ですけど・・・)

たとえばマクドナルド(McDonald)の"Mc"には"息子"という意味があるので、マクドナルドはドナルドの息子という意味になるそうです。

他にもジャクソン(Jackson)は"son"が"息子"という意味なので、ジャックの息子という意味です。

あと英語の教科書とかに出てくるメアリー(Mary)は聖母マリア様のことだそうです。

最後に安藤さんのデビュー曲『サリー』に意味はあるのでしょうか?

一応英語のSallyにはサリーちゃんという名前以外にも動詞で"出撃する"という意味があるので、

もしかしたら「これから私は音楽の世界で戦っていくわよ!」という意味が『サリー』に込められているのかもしれません・・・。

672 :名無しの歌姫:2018/03/06(火) 23:33:43.21 ID:Ar4qiFS70.net
もっさんは本当にすごいと思う。
ホーンアレンジもやってるし、カバー曲のチョイスやアレンジのセンスが抜群だと思う!
最近ねえやんというよりダブル山本が好きなのかもと気づいて初期の秦基博の映像とかみてる。

673 :名無しの歌姫:2018/03/07(水) 00:02:00.11 ID:5MAzO+skN
今日からまた新コーナーが始まります!

題して『JAZZ Renaissance(ジャズ・ルネサンス)』です!

ルネサンスとは14世紀にイタリアから起こった、ギリシャ・ローマ古典文化の復興運動で、

中世のキリスト教に縛られた神中心の世界から、キリスト教以前の人間中心の世界を復活させよう!というものです。

このコーナーでは、14世紀当時のイタリア人がギリシャ・ローマの芸術から学んだように、

21世紀に生きる僕たちも20世紀の最先端の音楽であるJAZZを聴いて学ぼう!という趣旨です。

つまり「故(ふる)きを温(たず)ねて新しきを知る」、温故知新(おんこちしん)ですね。

記念すべき第1回は、Chet Baker(チェット・ベイカー)です!

チェット・ベイカーはトランペット奏者ですが、ヴォーカルもするみたいです。

その声が素晴らしい!まるで雪が降り積もる北欧の家庭を温める暖炉みたいな声音です(笑)!聴いてみてください!

Chet Baker She Was Too Good To Me
https://www.youtube.com/watch?v=cevs8ZgUb2A

674 :名無しの歌姫:2018/03/07(水) 00:15:23.77 ID:Gt/paQXj0.net
もっさんの功績は偉大なのは、本当に同意する
アレンジはもちろん、コンサートマスターもやってたし
カバー曲の選曲は、アンディからの提案も多かったのでは

675 :名無しの歌姫:2018/03/08(木) 02:36:18.52 ID:HsvOX1LTE
こんばんはー!

今日は『JAZZ Renaissance(ジャズ・ルネサンス)』の第2回です!

お聴きいただきたいのは、John Coltrane(ジョン・コルトレーン)の"My Favorite Things"です。

My Favorite Things - John Coltrane [FULL VERSION] HQ
https://www.youtube.com/watch?v=qWG2dsXV5HI

ジャズをまったく聴かないという人でも、
マイルス・デイヴィスとジョン・コルトレーンの名前は聴いたことがあるのではないでしょうか?

僕もジャズ初心者なのですが、ジョン・コルトレーンがジャズ界の巨人であることは存じています。

彼の最後の10年(ジョン・コルトレーンは40歳で亡くなっています)は、つねに音楽表現の過渡期の連続であった。
ある峰にたどりつくと、それまで絶頂だと思っていたその峰が実は中腹に過ぎなかったことがわかり、
新しく姿をあらわした峰に向かって岩をよじのぼる……そういうことの連続であった。
それは前人未到の巨峰であった。おそらく絶頂は天国につきぬけていたに違いない(!!)。

"My Favorite Things"はミュージカル『サウンド・オブ・ミュージック』の挿入歌を初期のコルトレーンがジャズにしたものです。

CMなどでも流れていましたので、誰でも一度は聴いたことのある曲なのではないかと思います。

ジャズの良さをジャズ初心者の僕がひと言で表すと、"ジャズは飽きない!"ということです。

ジャズにはインプロヴィゼーション(即興演奏)があって(初期のスウィング・ジャズにはないかもしれません)、

音が複雑なので、ほとんどのポップミュージックのCDの単調な演奏のように飽きることがありません。

何度聴いても新しい良さを発見できるのがジャズなのではないでしょうか?

676 :名無しの歌姫:2018/03/09(金) 01:20:20.15 ID:Ofa1QLWRK
こんばんはー!

『JAZZ Renaissance(ジャズ・ルネサンス)』の第3回!

今日はベース奏者Jaco Pastorius(ジャコ・パストリアス)のアルバム『ジャコ・パストリアスの肖像』から、

"Opus Pocus(オーパス・ポーカス)"です!

Opus Pocus-Jaco Pastorius
https://www.youtube.com/watch?v=AybUd-GaUC4

フロリダで育った彼はカリブ音楽にも興味を持っていたそうで、
特にスティール・ドラムへの愛情は強く、この曲でも使われています。
"オーパス・ポーカス"の意味は"魔術師の呪文"で、なんとジャコが19歳のときに作曲したものだそうです!
個人的にはウェイン・ショーターのソプラノ・サックスが気に入ってます。

677 :名無しの歌姫:2018/03/09(金) 18:38:51.63 ID:fivlPu8S0.net
案の定リクエストは定番曲ばかりだな

678 :名無しの歌姫:2018/03/09(金) 21:14:10.07 ID:QlX6K+v80.net
だって新曲はアレなのばかりですし

679 :名無しの歌姫:2018/03/10(土) 00:20:14.11 ID:FEviuEAj0.net
しばらくライブ行ってないな
今も満席になるの?
トロルさんも飽きたのか更新しなくなったね

680 :名無しの歌姫:2018/03/10(土) 00:33:51.97 ID:a/B6Vjxs0.net
HONDA LIFE・ディーバのCMで   「JOHNY ANGEL」
https://www.youtube.com/watch?v=WR4MONIjix4

懐かしい、これのフルバージョンが聴きたかった・・・

681 :名無しの歌姫:2018/03/10(土) 01:35:34.89 ID:ywoyOvOOC
こんばんはー!

今日はカミラ・カベロ(Camila Cabello)の"Havana"(ハバナ・キューバの首都)を聴きながら、

Camila Cabello - Havana ft. Young Thug
https://www.youtube.com/watch?v=BQ0mxQXmLsk

『キューバを知るための52章』(明石書店)を少しだけ、読みましょう!

第8章 ホセ・マルティ

キューバ精神とは何かといえば、それはホセ・マルティの思想であり、生き様である。

ハバナの革命広場にはマルティの坐像がじっと広場を見下ろしているし、
どんな山奥の小学校にいっても入り口にはマルティの白い胸像が立てられている。
フィデル・カストロ議長も自分は「使徒マルティの弟子である」と自称するほど、彼を敬愛している。
そればかりか、マイアミに逃れた亡命者のなかにもマルティ思想の継承者であると主張する人々は少なくない。

ホセ・マルティは文字通り、生涯をキューバ独立(キューバはスペインの植民地でした)に捧げた人物である。

キューバといえば今ではすぐさま「社会主義国」と考える人も多いが、キューバは社会主義国である前に「マルティの国」である。
1959年に革命が成功したとき指導者のカストロは社会主義者ではなかったし、
その後、1961年に社会主義に転換したのちも、マルティの思想をどのように実現するかという観点から政策が実行されてきた。
キューバ革命を理解するにはマルティの思想を良く知ることが欠かせない。

マルティは、人間は本来自由なものであり、自由でなければならない、したがって、自由の実現こそ人間の義務であり、
名誉だと考えていた。
彼が独立のために全生涯を捧げたのは、植民地状態は人間から自由を奪うものだからである。

一方、1880年に奴隷制が廃止されたとはいえ、当時、人種差別は残り、黒人は社会の最底辺層としてもっとも虐げられていた。
これにたいし、彼は、奴隷制は人間の自由をもっとも抑圧するものであり、したがって独立後には人種差別の撤廃と
黒人の真の解放を最優先課題としなければならないと主張した。
独立はすべての人々の幸せのためであるとしながらも、
弱者や虐げられた人々の解放を第一義としたのである。

ここにマルティの革新性があった。

第51章 ハバナ葉巻

葉巻といえばキューバ、キューバといえばまず葉巻というように香りや口当たりなど、
世界最高の名声を誇るキューバ葉巻は、いつの時代も愛煙家にとって垂涎の的だった。

かつてケネディ大統領でさえ、経済封鎖を発令する相手国キューバの葉巻、H・アップマンを大量に買い込んでから
政令発布の書類にサインしたことは有名な逸話として語り継がれている。

また、キューバの葉巻で思い出されるのはゲバラが葉巻の愛好家だったことだ。

彼がいかにもうまそうに葉巻を吸っている写真はたくさん残されているが、ゲバラは幼児期から
「こんなに重い喘息患者は見たことがない」と医師が言うほど重い喘息に悩まされていた。

タバコは喘息に良くない。

革命勝利後に体調を崩した時もタバコを止められないゲバラは医師から「一日に一本だけ」という許可をもらった。
しかし、ゲバラ信奉者から贈られた50センチもある葉巻を吸って、
「心配するな。一日一本だけという約束は守っている」と秘書に言ったという。

682 :名無しの歌姫:2018/03/10(土) 04:15:13.95 ID:ywoyOvOOC
ところでみなさん!

今日のねぇやんのツイートご覧になりましたかっ!?

僕はねぇやんのツイートの中に"巨峰"という文字があるのに気づいたのです!

そういえば僕もこの前ジョン・コルトレーンの書き込みで"巨峰"と書いてるんです!

僕の書き込みとねぇやんのツイートがシンクロしてるんですよ(笑)!

自意識過剰なのはわかっています(笑)!でもねぇやんが僕の書き込みを見てくれてるなんて(笑)!

今の気持ちをジャズにすると、セロニアス・モンク(Thelonious Monk)の"Dinah(ダイナ)"です!

Thelonious Monk - Dinah (Solo Monk)
https://www.youtube.com/watch?v=sKAMNaGO5Y4

この曲聴いてると、寒気が少し和らいだ小春日和にルンルン気分で散歩してるような感じがします。

ねぇやん!いつもありがとうございます!応援してます!

683 :名無しの歌姫:2018/03/10(土) 10:25:30.79 ID:O/vE7af50.net
正直聖者はもういいよって思ってる。
こないだは聖者なしの鬼終わりだったんだけど、それでいいと思った。

684 :名無しの歌姫:2018/03/10(土) 13:12:25.54 ID:c311Vgt40.net
あなたが寝てる間にのサイハテ終わりがめちゃくちゃカッコよかった
ラストに佐野さんのドラムソロがあったりして

685 :名無しの歌姫:2018/03/10(土) 14:51:01.73 ID:ywoyOvOOC
こんにちはー!

突然ですが、パラリンピックの"パラ"って何だか知ってますか?

パラリンピックの"パラ"は、実は"パラレル(平行な)"の"パラ"らしいのです。

つまり、オリンピックと並行して(パラレル)おこなわれる大会だから"パラ"リンピックなのです!

それで何が言いたいかといいますと・・・そうだ!

ねぇやんの名曲!『パラレル』を聴こう!

安藤裕子 / パラレル
https://www.youtube.com/watch?v=Ky2Pl6nwY0o

ここで俺がどれだけねぇやんが好きか話したいのですが、

大学中退して四日市(三重県)の実家でぼーっとしてたんですけど、

あるとき「安藤さんに会いたい!」って思ったのです!

でもそのときバイトもしてないしお金ないから新幹線で東京には行けないわけです。

だから俺は安藤さんに会いに東京まで自転車で行くことにしたんです。600円だけポケットに入れて(笑)。

両親の制止を振り切って(なんかその中に消防士もいた(笑)親が電話して呼んだらしい(笑))家を飛び出して出発!

ずーっと1号線を東へ進めば東京に着くだろうと思って軽い気持ちでいたんだけど、

名古屋越えて浜松過ぎたあたりまではよかった・・・。

1号線がさ、ちょー長い静岡でバイパスになるんだよね。高速道路みたいな道になる。

そこは10トントラックがびゅんびゅん通るヤバイ道で(笑)、自転車は通行禁止なわけ。

俺は野宿する場所も見つけられずに深夜の魔の静岡バイパス走ってると・・・

ブンブ〜ンとかいって暴走族がバイク4、5台で俺の後ろに迫ってくるわけよ。

で、そいつらが俺に言ったわけ(笑)!!

「おい、この道は自転車走っちゃだめなんだぞ!」って。

いやいや、暴走族に暴走するなって言われちゃったぞ(笑)!

っていう話です(笑)。

ねぇやん大好きです!

686 :名無しの歌姫:2018/03/10(土) 15:09:19.68 ID:oGu8rTas0.net
あの踊ってるまま退場した奴だっけ?
あれは演出も含めて良かったね

687 :名無しの歌姫:2018/03/10(土) 16:37:19.07 ID:ej+7wWwl0.net
子供何歳になったの

688 :名無しの歌姫:2018/03/10(土) 16:42:04.46 ID:B/oDm9PN0.net
六歳

689 :名無しの歌姫:2018/03/12(月) 01:25:23.82 ID:k5NBMi3EC
こんんばんはー!

『JAZZ Renaissance(ジャズ・ルネサンス)』の第4回です!

今日はピアニスト、Oscar Peterson(オスカー・ピーターソン)の"Waltz For Debby"です!

OSCAR PETERSON LONDON 1964-3
https://www.youtube.com/watch?v=JBvf30C_x-8

この曲はビル・エヴァンス(Bill Evans)が2歳になる姪のデビーのために作曲されたものなのだそうですが、
オスカー・ピーターソンの繊細なピアノタッチが可憐な少女をうまく表現している気が致します。

((小ネタ))

〇日本には春夏秋冬ありますが、この漢字4文字すべてに木扁(きへん)をつけると植物になります。
椿(ツバキ)・榎(エノキ)・楸(ヒサギ)・柊(ヒイラギ)

〇英語で"秋"を意味する単語にはautumn(オータム)とfall(フォール)がありますが、
どうして"落ちる"という意味の"fall"が秋を表すのでしょうか?
その理由は「秋になると木の葉が落ちるから。」だそうです。
これを知ったとき僕は目からウロコが落ちました(笑)。

690 :名無しの歌姫:2018/03/15(木) 01:15:03.32 ID:HhPOoIHCL
こんばんはー!

だいぶ久しぶりですが・・・

アメリカ50州を覚えよう!
今日はアメリカ西部の7州から"ワシントン州"です!

建国の父である初代大統領ジョージ・ワシントンの名を冠するワシントン州は、
太平洋に面する三つの州のひとつで、アメリカ本土の北西端に位置します。

ワシントン州のなかで、最も知名度が高い都市はシアトルでしょう。

史上最高のロックギタリストと称されるジミ・ヘンドリックスの生まれた場所であり、
グランジ・ロックの元祖ニルヴァーナやパール・ジャム、クイーンズライクなど、
ロックファンにはなじみ深いミュージシャンたちがシアトルを拠点に活動していたことでも有名です。

ワシントン州は、シアトル出身のビル・ゲイツとポール・アレンが設立したマイクロソフト、
通信販売大手のアマゾン、ゲーム機器販売の任天堂オブアメリカ、
会員制の倉庫型卸売りのコストコなど、日本でも有名な世界的大企業の本拠地となっています。

また日本でも人気が高い、スターバックスやタリーズコーヒーなどの、
エスプレッソをベースにしたシアトル系コーヒー発祥の地でもあります。

音楽はJimi Hendrixで、"Machine Gun"!
https://www.youtube.com/watch?v=h0nZB-lY364

691 :名無しの歌姫:2018/03/16(金) 15:47:27.33 ID:926+cRF00.net
衣装代出てないだろうにマークジェイコブスのドレス買ったりドリスヴァンノッテンの靴買ったりするお金はどこから出てるのか

692 :名無しの歌姫:2018/03/16(金) 17:23:46.35 ID:jqbq+v0S0.net
>>691
おめえが貢いでるグッズやらチケット代だよ

693 :名無しの歌姫:2018/03/17(土) 00:17:11.79 ID:CzFcRXKk0.net
#秘密の撮影 #もうすぐお知らせできると良いな
https://twitter.com/YukoAndo_UCAD/status/974134446331805696

       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |

694 :名無しの歌姫:2018/03/17(土) 00:31:20.03 ID:RZnf616U0.net
>>692
おめえが貢いでるグッズやらチケット代でもあるのか

695 :名無しの歌姫:2018/03/17(土) 02:49:00.48 ID:KYh4p7TrO.net
>>691
他アーにささげた曲からチャリンチャリン
キンキに楽曲提供できたのはデカいわけよ
あと元から金もっちーな家の人だし

696 :名無しの歌姫:2018/03/17(土) 07:23:20.24 ID:oxZ/Igei0.net
子どもの頃のプレゼントがシャネルのイヤリングだしねー
ブルジョワブルジョワ

697 :名無しの歌姫:2018/03/17(土) 19:08:39.94 ID:BLgK50JN0.net
セデス飲めばねえやんにお布施できるんだっけ

698 :名無しの歌姫:2018/03/17(土) 20:05:58.40 ID:KYh4p7TrO.net
あとポポンSだっけ?
さすがにじい様のはねえやんに行かないんじゃ

699 :名無しの歌姫:2018/03/17(土) 20:12:51.93 ID:7YUhZsbT0.net
四十路にもなって爺さん自慢

700 :名無しの歌姫:2018/03/17(土) 22:19:22.60 ID:CLSzXG/A0.net
まあでも良く生活できるなあとは思う

701 :名無しの歌姫:2018/03/18(日) 02:19:04.31 ID:hdqcxIH/i
こんばんはー!

今日は小学館新書の『「日本は特別な国」という思い込みを捨てろ!世界史としての日本史』より、

ライフネット生命保険代表取締役の出口治明さんと『昭和史』で著名な作家の半藤一利さんの対談です!

<自尊史観と自虐史観は表裏一体>

(出口さん)
:ところが、現在また日本特殊論をメディアで目にする機会が増えているのですが、これは、明治の時代とは
構造がまったく違ってると思います。
日本に長く住んでいる外国人の方から聞いた話なのですが、「『自分の母国はこんなにひどいけれど、日本はこんなに素晴らしい』
という本を書けば、軽く100万円は稼げる」とか「どこの出版社も飛びついてくる」という冗談がはやっているそうです(笑)。
(出口さん)
:これは戦後日本のアイデンティティが失われたからだと思うのです。
日本は第二次世界大戦でアメリカに大敗して富国強兵路線が行き詰まり、吉田茂は強兵を捨てて富国一本に絞り、
それが1980年代に実現しました。
(出口さん)
:バブルが起きて、財界人のなかには「日本は政治は三流だが、経済は一流だ」と言った人もいました。
当時の日本人のアイデンティティは、「経済で世界一」だった。
ところが、GDPで中国に抜かれてしまった。
自分たちが自身をもっていた分野で負けた人が取る態度は一般には二つあるといわれています。
1つは"酸っぱいブドウ"症候群です。イソップ童話に出てくる話で、キツネがジャンプしても取れないブドウがあり、
キツネは「あれは、酸っぱいブドウだから取っても仕方がない」と。
(半藤さん)
:手が届かなくなったら、あんなものに意味はないんだと自分で自分を納得させるわけですね。
(出口さん)
:GDPではもう勝てないから、GDPに意味はない、それよりも先進国なのだから国民幸福度指数が大事で、
心の豊かさを求めるべきなのだと。これは逃避しているだけではないでしょうか。
もう一つの態度は、外に攻撃対象を見つけること。
本来、愛国心というものは防衛的なもので、生まれた国や地域が昔のままであってほしい、守りたいとする
防衛的な気持ちが、本来の愛国心というものだと思います。
ところが、この愛国心が劣等感と結びつくと、攻撃的、排他主義的なナショナリズムに変貌する。
「ナショナリズムとは、劣等感と不義の関係を結んだ祖国愛である」というイギリスの外交官の名言がありますが、
中国や韓国はこんなにひどいと攻撃し、一方で日本はこんなに素晴らしいと褒め称えるのは、まさにこれだと思います。
(半藤さん)
:これは私の「四十年史観」という見方なんですけどね。日露戦争の勝利から1945年8月15日の敗戦までが、おおよそ40年なんです。
それから、GHQの占領が終わった1952年から、強兵を捨てて富国だけを追い求め、ジャパン・アズ・ナンバーワンといわれ、
バブルが崩壊するまでの大国日本の時代までがまた40年。
最初の40年は軍事大国でいい気になってガチンとやられて、次の40年は経済大国でまたいい気になってやられて、
2回ボロ負けして、凹んでいるのが今の日本なんだと思う。
今「日本は素晴らしい」と言っているのは、2回も負けたという劣等感を払拭するための単なる防御反応ではないでしょうか。
(出口さん)
:戦後の日本特殊論は、「日本はここがおかしい」「世界に遅れている」などと、はやりの言葉を使えば、自虐的に語るものが
多かったのですが、今は逆で、「日本の技術はこんなにすごい」とか、「日本の歴史は素晴らしい」とか、
自尊の方向に向かうものが多くなりました。
これを自虐史観との対比で、自尊史観と呼ぶとすれば、自尊史観は自虐史観の裏返しにすぎないと思います。
(感想)
:最近、テレビで日本が素晴らしい特別な国であることを放送する番組が多い気がします。
しかし、歴史を見るかぎり、日本は外国から技術や学問を学んで成長してきた国です。
世界から学ぶ姿勢を失くしてしまい、向学心を失くしてしまうならば、この国の未来は暗いのではないでしょうか?

Wale - Lotus Flower Bomb ft. Miguel (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=ZKvhkcJDbzY

702 :名無しの歌姫:2018/03/20(火) 03:58:35.72 ID:D4l/95S2O.net
モバイルバッテリーはいつくるのやら

703 :名無しの歌姫:2018/03/20(火) 06:42:46.18 ID:kXy2iKM50
おはようございます!

昨晩から徹宵して読書!朝霧カフカさんの『ギルドレ』読み終えましたー!

この本の中で物理学者が主人公の神代カイルの現実を思いのままに操る特殊能力を説明する場面が
一番面白かったので抜粋させてくださいませ〜♪

今回確認された現象は新しい原理でもなんでもない。
量子力学の世界ではすでに確認された、人間の観測がもたらす不思議、世界は実は我々が思っていたような姿ではないのだと
証明する数々の実験と数式証明、その延長にすぎない。

量子力学とは、原子以下の超ミクロな領域を扱った物理学だ。

『シュレディンガーの猫』という話を聞いたことはあるかな?

もう100年近く前に考え出された、古くて奇妙な思考実験だ。

まず、ある箱の中に、1匹の猫を入れる。
猫を箱に入れ、外から見えないように箱にフタをする。
さて、この箱には特殊な仕掛けがされている。
外からスイッチを押すと、50%の確率で箱の中に毒ガスが発生し、中の猫は死んでしまう。
スイッチを押した後、フタを開けると、50%の確率でネコは生きているか、50%の確率で死んでしまっている。
これが『シュレディンガーの猫』という実験の概要だ。
箱の中に閉じ込められた猫、50%の確率で発生する毒ガスのスイッチ。
そして箱を開けなければ生きているか死んでいるか確認できない猫。
・・・さて、ここで問題だ。

「猫の生死は、いつ決定する?」

「どういうことですか?」

「そのままの意味だ。生きるか死ぬか、結末はふたつにひとつ。
生か死か、その事実が確定し世界にとって揺るぎようのない真実となるのは、いつのことだろう?」

「それはもちろん、猫が死ぬのは・・・スイッチを押して猫が毒ガスを吸った瞬間です。違いますか?」

「いい回答だ。毒ガスが出たときに、猫は死ぬ。それが自然の摂理だ。みんなそう思っていた・・・量子力学が発見されるまでは。
この思考実験を考案したシュレディンガー本人でさえそう思っていた。
けど違うんだ。猫が生きているか死んでいるか決定されるのは」

「・・・人が箱を開けて中を見た瞬間なんだ」

「でも、毒ガスはスイッチを押すと同時に出るんですよね?」僕は反論を試みた。
「じゃあ、箱を開けて中を見るより前から、猫はもう『死んだ猫』として箱の中に存在していることになるんじゃないんですか?」
誰かが見ていても見ていなくても、死んだ猫が死んでることには変わりがないんじゃ」

「うむ。普通はそう思うだろう。ところが量子力学によると、すべての出来事は誰かに観測されるまで事実とならない。
箱を開けてみるまで生死は確定しないのだ。ではスイッチが押されたあとの箱の中で、猫はどんな状態にあるのか?
答えはこうだ。猫は50%生きていて50%死んでいる状態にある。
ふたつの状態が重ね合わされて、同時に存在しているんだ」

「考え方としては面白いですけど・・・」僕はためらいながら言った。
「言葉遊びっぽいというか・・・哲学的というか妄想的というか・・・ちょっと物理学とは思えない雰囲気がしますけど」

「半分だけ死んだ猫というのは言葉遊びでもなんでもなく、実験と数式で証明された事実なんだ。
それも提唱されたのは100年近くも昔だ。・・・もちろん、そんな突拍子もない理論を当時の物理学者が
いきなり全員信じたわけではない。どちらかというと物笑いの種にされた。
『誰かに観測されるまでどんな状態も確定しない』というトンデモな論理は、当時の物理学の常識からしたら意味不明だったからな。
かの超天才アルバート・アインシュタインも一笑に付した。そんなことはありえない、と」

704 :名無しの歌姫:2018/03/20(火) 06:44:08.06 ID:kXy2iKM50
「しかし、予想に反して、量子力学は物笑いの種で終わらなかったんですね?」

「そう。天才たちは敗れたのだ。量子論は正しく、あらゆる現象は誰かに観測されるまで事実とならず、
猫は箱を開けるまで半分生きて半分死んでいる、幽霊のような存在だということが実験でも理論でも証明されてしまった」

「それで、その量子力学と僕の能力とに、何の関係があるんです?」

「それを説明するためには、ある概念を説明する必要がある」

「量子力学の面白さはいくつかあるが、君にとっていちばん重要な現象は『波動関数の収束』だ」

「量子力学によると、あらゆる物質は不確定であやふやな幽霊で、誰かが見ることによってはじめてはっきりしたひとつの形をとる
という。そうだな・・・猫以外の例を出そうか。この部屋の天井に紙を軽く張り付けてから、部屋を出ることを考えよう」

「部屋のドアを閉めて外でしばらく待つと、テープで張り付けていた紙が剥がれ、ひらひらと床に落ちてくる。
そのとき、床のどこに紙が着地するか?それは部屋の外で待っている我々には予測がつかない。紙は空気の抵抗を受けて
ランダムな動きをするからな。しかしまあ、どこかには落ちるだろう。たぶん最初に張り付けた天井の真下か、
それに近いところに。さて、部屋には誰もおらず、したがって紙がどこに落ちたか観測する者は誰もいない。
そのとき、紙はどんな状態にあるだろう?」

僕はさっきの猫の例を思い出した。箱を開けるまで、猫は半分生きていて半分死んでいる、あやふやな状態にある―。

猫が"生きている"と"死んでいる"の両方の状態で幽霊みたいに存在している、と薫先生は言った。
とすると、紙も同じってことだろうか?
真下に落ちる、机の上に落ちる、本棚の上に落ちる、どういう結末になるかは実際に部屋に入るまで確定しない。とすると・・・

「床のいろんなところに、たくさん散らばって、同時に存在している・・・?」

「そのとおり!分かってきたじゃないか」

「紙は部屋のあらゆる場所に無数に同時に存在している。
まるで100万の薄くぼやけた幽霊みたいに、確率的な存在となってね。
いちばん濃く存在しているのは、張り付けた天井の真下だ。ここにある紙の幽霊は他の離れた場所よりもいくぶん濃く存在している。
たとえば30%くらいの濃度だ。そして落ちる可能性の低い、離れた部屋の隅にある紙の幽霊は存在確率5%くらいの、
今にも消えそうに薄い幽霊だ。映像がイメージできるかな?」

僕は想像してみた。部屋の中に、無数に半透明の紙切れが散らばっている。
ある場所はやや濃いめの濃霧のように存在し、ある場所には目をこらさないと見えないほど薄く存在している。

「そこでドアを開けて、我々が入ってくる」

「その瞬間、紙は確率の幽霊であることをやめて、1ヵ所にギュッと『収束』する。
それは30%の濃さがあった場所かもしれないし、5%の薄さしかない場所かもしれない。
まあ、たいていは存在確率の高いところにあるだろうな」

「確率の雲でしかなかった物体が、ある1ヵ所にギュッと存在を確定する。これが『収束』だ。
誰かが観測することではじめて起こるこれを、『観測効果』と呼ぶ」

逆に、誰かが観測するまでは、天井から落ちた紙は収束することなく、いろんな場所に同時に存在していることになる。

だんだんと、僕の持つ能力に話が近づいてきた。
つまり、救世主としての能力は、矢を望む場所に刺したり、飛んでくる針毛を避けたりする不思議な力は、
量子力学の『観測』と関係しているのだろうか?

「断っておくが、この『観測効果』そのものは君独自の能力ではない」

「すべての人間が等しく持っている能力だ。赤ん坊からお年寄りまでね。
もっとも、なぜ人間が観測効果を起こせるのか、観測前の幽霊世界などという奇妙なものがなぜ存在するのか、
それは量子力学が生まれてから何十年とたった今も、そしておそらく今後永遠に明かされない謎だが・・・
とにかく、今の君にとって知らなくてはならない大事な前提知識はあとひとつだけだ」

705 :名無しの歌姫:2018/03/20(火) 06:46:43.32 ID:kXy2iKM50
「さて、さっき話したとおり、天井からひらひら落ちてきた紙きれは、真下を中心に確率の幽霊となってぼんやりと広がること
になる。そして誰かが部屋に入ると、観測された紙きれはあるひとつの場所に『収束』するのだが・・・
それがどこに収束するかを、事前に予測する方法はないものだろうか?たとえばスーパーコンピュータの超シミュレーション能力
か何かを使って」

「正解は、『どんなに技術が発達しようと、この世界のすべての存在は確率的にしか予測できない』。
これが量子力学から自動的に導かれる奇妙な事実であり、100年近く前の天才物理学者たちが量子論をこぞって否定した理由でもある。
この世のものごとは、物理学を完璧にマスターすればいずれなんでも精密に予測できるようになる。
ボールを投げ上げるときの条件をしっかり決めれば、ボールがどこに落ちるかは正確に予測できる。
銃弾が発射されるときの角度と弾の速さ分かれば、どこに弾が当たるかは絶対にシミュレートできる。
すべての物理学者がそう信じて希望を抱き、物理学の道にその命を捧げていたからな。
確率だけが支配する曖昧な世界観を嫌ったアインシュタインは『神はサイコロを振らない』と断言して量子論を否定した。
まあ結局、神はサイコロを振っていると証明されてしまったわけだが・・・」

「話がそれたな。まとめるとこうだ。ダーツの矢、飛ぶ弾丸、投げられた小石・・・
この世のあらゆるものは、どこに向かうかを確率的にしか予測できない。
そしてどこに向かうかが確定するのは、最初に誰かがそれを『観測』したときだ。それまでは幽霊のような雲のような存在でしかない。
だがしかし、そんなあやふやな世界だとしても、まったく未来のシミュレート予測ができないわけではない。
問題は、『幽霊のような確率の雲の広がり』の形を、どうやって予測するか、だ。
それができれば、我々はあやふやな世界の中でも未来を予測し、強く逞しく生きていくことができる。
矢が、紙きれが、あるいは電子や原子が将来どこにいるかを確率的に予測する、心強いサバイバルツール。
そのツールを科学者たちは発明した。その名も『波動関数』という。
波動関数を計算すれば、何がどこに存在するかをかなり高い精度で予測することができる」

「量子力学が示す真実を乱暴に要約すると、こうだ。
"この世界は実存として存在するのではなく、人間が認識し心にとらえた瞬間にはじめて現実のものとして現れる、
幻のようなものにすぎない"」

「この結論から、当たり前に浮かび上がる疑問がひとつある。―"それではこの世界とは、一体全体何なのだろう?"」

この世界は、すべてがあやふやな幽霊のようなモノでできている。
そしてそれらは、誰かが『観測』した瞬間にギュッと収束し、はじめて確かな形を持つことになる。
僕たちは収束する前の幽霊を見ることができないから、この世界が確かな存在だけでできていると思い込んでいるが、
それは間違いなのだ。

だから ― 世界の真の姿を、僕たちは決して知ることができない。量子力学は、そのことを証明してしまった。

「20世紀最高の天才とも言われる科学者フォン・ノイマンはこう言っている。
『量子物理学の最大の発見は、これまで考えられたことのない精神力の自覚である。
すなわち実在が意識を形成するのではなく、その反対に意識が実在を形成するという自覚作用が深く潜在しているのである』」

A$AP Ferg - Strive (Audio) ft. Missy Elliott
https://www.youtube.com/watch?v=z4Co_H50hUw

706 :名無しの歌姫:2018/03/20(火) 19:21:11.42 ID:Igt21QVl0.net
>>702
モバイルバッテリー、自分は今月の5日に既に届いているよ
一度、問い合わせたほうがいいかも

707 :名無しの歌姫:2018/03/20(火) 21:59:46.32 ID:kXy2iKM50
こんばんはー!

朝霧カフカさんの小説に<量子論>が少し出てきたので、

今日はその話を敷衍して、『量子論から解き明かす「心の世界」と「あの世の世界」』のご紹介です!

BGMはジャズ界の帝王!マイルス・デイヴィスだぁぁぁー!

Miles Davis - Funky Tonk (HQ Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=xW3T0dD35PY

『量子論から解き明かす「心の世界」と「あの世」』

〜いちばんまえがき〜

西洋科学では、現世を「見える物の世界のこの世」と「見えない心の世界のあの世」に峻別し、
そのうちの「見える物の世界のこの世」のみを科学研究の対象とし、
「見えない心の世界のあの世」(神の世界)は「非科学的」であるとして科学研究の対象から完全に排除してきた。
それが、いわゆる「物心二元論」の「近代西洋科学」の「科学観」(鉄則)である。

そのため、西洋科学の研究者の多くは「見えない心の世界のあの世」(神の世界)の「科学研究」へは決して踏み込もうとはしない。
なぜなら、踏み込めば「非科学的である」と揶揄されるからである。

しかし、私はそれこそが「非科学的である」と考える。
というのは、彼らは未だ発展途上にある「物心二元論」の「西洋科学」を全能と考え、
それをすべての思惟・思考の根幹としているからである。

ところが、今後、科学がさらに発展・進化すれば、これまでは「非科学的な世界」と考えられてきた「心の世界」(神の世界)が
「科学的な世界」へと変わる可能性がないとは決していえないのである。
事実、20世紀に入り登場してきた「量子論」による、「物心二元論の科学観」から「物心一元論の科学観」への移行の兆しが、
それを象徴しているといえよう。

それゆえ、私は本書において、そのような「物心一元論の科学観」に立つ「量子論」を介して、
これまでは「物心二元論の科学観」から「非科学的」として「排除」されてきた、「見えない心の世界」(神の世界)を
「科学」しようと試みた。

708 :名無しの歌姫:2018/03/20(火) 22:01:42.44 ID:kXy2iKM50
はしがき

いうまでもなく、生ある者はいつか必ず死ぬ。
なぜなら、それこそがこの世における「生者必滅の理(ことわり)」だからである。
身近な者が死んで、この世から消え去ることほど儚く切ないことはない。
また、望みもしないのに、いきなりこの世に放り出され、混沌たる人生を経験させられ、
最後に再び見知らぬあの世へと連れ去られることほど「理不尽」に思われることもなかろう。
そのときになって、私たちは、はじめて、

「人は何のために生まれ、何のために死ぬのか」
あるいは、
「人は何処より来たりて、何処へ去るのか」

などと真剣に「自問自答」し「苦悶」することになる。

ところが、ここに銘記すべきはことは、そのような「苦悶の根源」こそが、外ならぬ「私たち自身の心の世界の問題」であり、
しかも、それはまた見方をかえれば「私たちが神より課せられた天命」でもあるから、
私たち自身がいつかは解消しなければならない「人類究極の命題」ともいえよう。

それにもかかわらず、この「命題」(心の世界の解明)への対応は、近代西洋科学では、これまでは
「科学外の問題」として「不問」とされてきた。
それこそが、いわゆる近代西洋科学の「鉄則」とする「物の世界のこの世」と「心の世界のあの世」を分別(峻別)し、
そのうちの「物の世界のこの世」のみを研究対象とする「物心二元論」の「西洋の科学観」である。

ところが最近になって、この「命題への対応」は「量子論」の登場によって大きく変わろうとしつつあるといえよう。
なぜなら、量子論は、この「命題」を、従来のような「心の世界のあの世」を無視し、「物の世界のこの世」のみを
研究対象とする西洋の「物心二元論」の「理論的な科学実験」(従来の物理学)によってでもなければ、
東洋本来の「心の世界のあの世」と「物の世界のこの世」を分別せずに、両者を一体として考える「物心一元論」の
「思弁的な思考実験」(哲学・宗教)によってでもなく、両者を「融合」した、まったく新しい「物心一元論」の
「思弁的な理論的」な「思考型の科学実験」によって解明しようと取り組んでいるからである。

709 :名無しの歌姫:2018/03/20(火) 22:07:24.48 ID:kXy2iKM50
量子論を象徴する有名な言葉がある、
「月は人間(その心)が見たときにはじめて存在する。人間(その心)が見ていない月は決して存在しない」

このようにして、量子論は、私たちに、
「<人間の心>こそが<宇宙を創造>するから、<人間の心>なくしては<宇宙の姿>(宇宙の存在)も<宇宙の声>(宇宙の真理)も解明しえない」
ことを「科学的」に立証した。

そればかりか、量子論はまた、
「宇宙も人間と同様に<心>を持っていて、<この世のあらゆる事象>は、そのような<宇宙の心>と<人間の心>の<調和>によって成り立っている」
ことをも立証した(コペンハーゲン解釈)。

さらに、「量子論」は、
「<宇宙は心>を持っていて、<人間の心>を読み取って、その<願いを実現>してくれる(叶えてくれる)」
ことをも科学的に立証した(コペンハーゲン解釈)。

加えて重要なことは、「量子論」は、
「<見えない心の世界のあの世>は存在し、しかもその<見えない心の世界のあの世>と<見える物の世界のこの世>はつながっていて、しかも<相補関係>にある」
ことをも「科学的」に立証した(ベルの定理とアスペの実験)。

「量子論」は現代科学の最先端をいく「もっとも高度な科学」であるから、
それに依拠する本書もまた必然的に「高度なもの」とならざるをえない。
そのため、私は本書の執筆にあたり、それを可能なかぎりわかりやすく解説するよう最大限の努力を払ったつもりである。
とはいえ、ここでとくに注意しておきたい点は、

「読者が従来の<古典的な科学観>(デカルト以来の物心二元論の科学観)から<脱却>ないしは<超克>しえないかぎり、<量子論の理解>は本質的に<不可能>である」
ということである。なぜなら量子論が指向するような、

「<真に創造的な学問>は、人知を超えた<神の領域>(心の世界)にある」
からである。その意味は、
「<真に創造的な学問>は、<物の世界の科学>を超えて、<心の世界の科学>(神の領域)にまで踏み込んだ学問(科学)である」
ということである。そして、

「量子論こそは、まさにそのような<物の世界の科学>を超えて、<心の世界の科学>にまで踏み込んだ<従来の学問の域を超え>る<物心一元論>の<真に創造的な学問>である」
といえよう。

「本書は、そのような<量子論>に依拠した、<従来の学問の域を超え>る、<真に創造的な学問>を目指して、<心の世界の解明>に迫ろうとする」
ものである。

本書の特徴は、従来の哲学書や宗教書のような「形而上学」の「思弁的」な「心の書」とは異なり、
現代の最先端科学の「量子論」に基づく「形而上学と形而下学」を融合した「思考型の科学実験」に基づく
「新しい心の書」であるという点にある。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
私の要約力の不足でうまくまとめられず、ほぼ丸ごと抜粋させていただいています。
著者の岸根卓郎さん、ありがとうございます!

710 :名無しの歌姫:2018/03/23(金) 04:56:55.80 ID:fznXwsv20.net
(&#10042; &#10049;)

711 :名無しの歌姫:2018/03/23(金) 17:39:53.57 ID:TXpPsHcg0.net
NHKでタイアップつきの配信シングルと、ミニアルバム発売だってよ
久しぶりの新譜楽しみだ

712 :名無しの歌姫:2018/03/23(金) 17:43:48.88 ID:yJAk74/c0.net
テレ朝だよ

713 :名無しの歌姫:2018/03/23(金) 18:26:09.00 ID:8ZyQ837R0.net
レコード会社決まったのかな?

714 :名無しの歌姫:2018/03/23(金) 18:30:34.29 ID:BqCLGcaj0.net
探偵物語のカバーかーイメージとしてはありだな

715 :名無しの歌姫:2018/03/23(金) 18:44:52.26 ID:ja0CU6jr0.net
セルフプロデュースって嫌な予感しかしない

716 :名無しの歌姫:2018/03/23(金) 19:47:39.22 ID:l+36YiHp0.net
もっさんと組んでるならそんなに大きくは今までと変わらないんじゃないの
別のアレンジャー呼んでるか本当に全部自分でやってるなら嫌な予感だけど

717 :名無しの歌姫:2018/03/23(金) 19:49:35.94 ID:PWR8/Bg60.net
メジャー復帰なのかな?
それだけでも早く知りたい

718 :名無しの歌姫:2018/03/23(金) 20:22:51.72 ID:8ZyQ837R0.net
薬師丸ひろ子に憧れてるのかな?

719 :名無しの歌姫:2018/03/23(金) 21:11:06.81 ID:ja0CU6jr0.net
インディーズでしょ
メジャーだとライブ会場で先行販売なんてできないもん

720 :名無しの歌姫:2018/03/24(土) 01:39:52.07 ID:k6ErCzDR0.net
http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/61501/2
◎リリース情報
配信シングル「探偵物語」
2018/04/08 RELEASE
LNCM-1252 / 250円
発売元・販売元:Mastard Records

>Mastard Records - ウィキペディア
>インディーズ・レーベルでありながら有名アーティストの作品を多く発売しており

721 :名無しの歌姫:2018/03/24(土) 03:38:51.72 ID:j3ZvDWM8O.net
なるほど〜
まあひさしぶりのミニアルバムってことで楽しみだな
あたらしいアー写もよい感じだし

722 :名無しの歌姫:2018/03/24(土) 03:39:58.21 ID:j3ZvDWM8O.net
>>718
松本さん好きからだと思う

723 :名無しの歌姫:2018/03/24(土) 05:24:21.21 ID:k6ErCzDR0.net
>>718
ドラマの制作側からオファーが来たんじゃないかな?

「主題歌どうしよう、そうだ、Woman "Wの悲劇"のカバーが良かったから
安藤裕子に頼んで見よう」みたいなw
それで折角のタイアップだから急遽発売と。

724 :名無しの歌姫:2018/03/24(土) 09:34:13.05 ID:uD0lIS+a0.net
僕が大ファンで以前、アルバムにコメントも寄稿させていただいた安藤裕子さんが、自分のドラマ『探偵物語』(4月8日放送、テレビ朝日)の主題歌を担当してくれました!これほどの幸福は、なかなか、ないです。

ドラマのディレクター直々の依頼っぽいよ
業界内にファンがいると強い

725 :名無しの歌姫:2018/03/24(土) 10:59:03.21 ID:EgPTJZXo0.net
えー二階堂ふみかよ やだなあ

726 :名無しの歌姫:2018/03/24(土) 14:11:54.23 ID:Iw7ia3ym0.net
ドラマは見ないからどうでもいいや

727 :名無しの歌姫:2018/03/24(土) 22:00:08.63 ID:j3ZvDWM8O.net
>>724
こういうとこ本当に運があるよなあ〜w

>>725
おなじく
エンディングだけ見ればええんかの

728 :名無しの歌姫:2018/03/26(月) 11:50:21.26 ID:tIJoNRco0.net
いたらん
至らんってこと?

729 :名無しの歌姫:2018/03/26(月) 14:20:35.95 ID:bXUQo2nr0.net
至らない人っていう意味の造語かな

730 :名無しの歌姫:2018/03/27(火) 01:10:22.05 ID:outkR57S0.net
今更だけど、勘違い はなんであんなタイトルにしたの?

731 :名無しの歌姫:2018/03/27(火) 01:18:47.41 ID:vAsqOopHn
こんばんはー!

読書で広がる心の世界!おとなの単語帳!35ページ目です!

@春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)
:「春の風がのどかに吹く様子」を言います。
そしてここから人の性格がのんびりしていて温和な様を言うようになりました。
現代の言葉であれば、「天然」とか言われる人がそうでしょう。

A人好き(ひとずき)
:「人に好感を持たれること」「人に好かれること」を言う言葉です。
たとえば「人好きがする顔」と言えば、美人であるか否かなどに拘らず、
「人から好かれる顔つきをしている」という意味になります。

「好」という漢字は、小学校4年生で習うことになっていますが、
「女」と「子」を組み合わせて作られています。
これは「女性が子どもを大事にしている」というところを文字にしたものです。

B美質(びしつ)
:生まれつき持っている、すぐれた性質・顔かたち

Marc E. Bassy - Til I Get Found
https://www.youtube.com/watch?v=_zhELvkqQyQ

『失敗しない大人の無敵の語彙大全 社会人が知っておくべき言葉』などから抜粋させていただきましたー!
ありがとうございました!

732 :名無しの歌姫:2018/03/27(火) 04:01:23.91 ID:SOytSLGh0.net
至らんに入るのは金魚鉢くらいかな
なんとなく少女小咄、隣同士は取っておきそう
あとreborn art fesでやってた新曲があるか

733 :名無しの歌姫:2018/03/27(火) 04:22:51.64 ID:qsG89thW0.net
  ワケ     ワカ       ラン
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

734 :名無しの歌姫:2018/03/27(火) 04:26:54.03 ID:qsG89thW0.net
>>730
〈おまえ勘違いしてんだよ〉って自分で言える感じというか、
続けていくためにはこのぐらいのスタンスでいなければいけないなって」
http://tower.jp/article/interview/2012/03/20/TOWER339-2

EMTG:「勘違い」って意味深なタイトルですよね。
安藤:そうなのかな。なんか私、落ち込んだりすると、ある程度泣いてから、
”なんか浸っちゃって、勘違いしてんじゃねーよ”とか、”恥ずかしい、私ったら”
みたいな、自分で自分にいじわるなことを言って叱咤激励するタイプなんですよね。

この「勘違い」っていうのは、そのセンチメンタルなところとか、
ちょっと黒いような気持ちとかを笑われて、”あ、勘違いだったんだ”と思って、
ケロッと立ち上がった瞬間だったりもするんです。
http://music.emtg.jp/special/20120301364effc29

735 :名無しの歌姫:2018/03/27(火) 18:52:35.94 ID:vAsqOopHn
こんばんはー!なおぴょんです(60歳ぐらい)!

今日から自分の年齢を読んだ本の冊数で表すことにしました!

実はわたくし、これまでの人生で全然読書をしてきませんでした(泣)。

読書の重要性に気づいたのが大学中退してから・・・実際に読書を習慣化したのが3年前ぐらいからです。

そして今はアマゾンで本を爆買いしてますので自宅の蔵書数は歴史の一般書を中心にだいたい300冊くらいです。

その中で読了した本が60冊くらいなので、僕の今の年齢は60歳です!

すべての本には著者の人生の時間が詰まっています。

その本の内容の知識を得るのに費やした時間、その本を執筆するために費やした時間です。

ですから私はある1冊の本が出来上がるまでに必要な時間を1年としました。

そしてその本を読んだということは、その1冊の本の1年という時間を手に入れた、と言ってもいいのではないでしょうか?

人は1冊本を読む毎に1歳年をとるのです!これを私の新しい年齢とします!

100歳まであと40年!おそらく人間界の年月の数え方では私は100歳にあと1年で到達するであろう!

目指せデーモン閣下!10万50歳!

ちなみに本の冊数にマンガと雑誌は含みません。

マンガと雑誌の見開き2ページと文字のみの書籍の見開き2ページを比べてみるとわかりますが、

圧倒的に書籍の方が情報量が多いのです。ですからそれを処理する脳の仕事量も多いはずです。

例えるならマンガや雑誌は小学生と話しているようなものです。

書籍は大人同士の会話といえるでしょう。

みんなも本を読んだら200歳も夢じゃないぞ(笑)!

さあ!本を読んで未来を、夢を語りあおう!

Fashawn - Something To Believe In (feat. Nas & Aloe Blacc)
https://www.youtube.com/watch?v=eWTAcLk9KK4

736 :名無しの歌姫:2018/03/28(水) 00:13:41.77 ID:Hm8r1qXP0.net
相変わらずの美人
猫のような可愛さ

737 :名無しの歌姫:2018/03/29(木) 01:57:29.54 ID:y8HGdt7Cx
こんばんはー!なおぴょんです(62歳になりました)!

今日は『ダ・ヴィンチ・コード』でベストセラー作家のダン・ブラウンの最新作!

『オリジン(上)』で一番面白かった部分の紹介です!

この物語は「われわれはどこから来たのか?われわれはどこへ行くのか?」つまり、

「私たちはなぜ生まれたのか?死んでしまったらどうなるのか?」という人類最大の謎を解明したという、

コンピューターサイエンティストがその大発見を発表するプレゼンの途中で殺されてしまいます。

主人公である宗教象徴学が専門のハーバード大学教授がその犯人と未発表となってしまった謎を見つけるため東奔西走する。

という物語です。では天才コンピューター科学者のプレゼンの一部、ご覧ください!

「みなさん、今宵お集まりいただいたのは、ある重要な発見についてお話しするためです。
まずはその舞台を用意させてください。人類の世界観がすっかり変わる今宵、
このような瞬間が生まれるに至った歴史的背景を理解することは、きわめて重要ですから」

「古代の人々は、天地万物、とりわけ合理的には理解できない現象に対して、驚くべき接し方をしていました。
そうした謎を解くために、多くの神や女神を創造し、人知を超えた現象を ― 雷、潮汐、地震、噴火、不妊、疫病、そして
愛までも ― 説明しようとしたのです」

「古代ギリシャ人にとって、潮の満ち引きはポセイドンの気分の移り変わりによるものでした」
「冬という季節が訪れるのは、年に一度、ペルセポネが冥界に行ってしまうのを、母のデメテルが嘆くためです」
「ローマ人にとって、火山はウルカヌス ― 鍛冶の神 ― の住まいでした。
この神が地下の巨大な冶金場で巻き上げる炎が、火山という煙突から出ていると考えたのです」

「古代の人々は数えきれないほどの神々を生み出し、地球の謎だけでなく、人体の謎も解明しようとしました」
「子供ができないのは、女神ヘラに疎(うと)まれたから。恋に落ちるのは、エロスの矢にあたったから。
疫病がひろまるのは、アポロンが罰をくだしたからとされたのです」

「"隙間の神"ということばがあります。これは、古代の人々が世界を理解しようとして及ばなかったとき、
神を使ってその隙間を埋めようとしたという意味です」
「数えきれないほどの神々が、数えきれないほどの隙間を埋めてきました。しかし、それから何世紀も経つと、科学の知識も増しました。
われわれの自然界の理解にあった隙間が徐々に消えていくとともに、神々の住む神殿は縮みはじめたのです」

「たとえば、潮の動きが月の満ち欠けによって起こることがわかると、ポセイドンはもはや必要ではなくなり、
無知な時代のばかげた創作として葬り去られました」
「ご存知のとおり、すべての神々が同じ運命をたどりました ― 人類の進化する知性にとって不要な存在となり、
ひとり、またひとりと死んでいったのです」
「これらの神々は"心地よき夜へ穏やかに流された"わけではありません。
ひとつの文化が神を放棄するときには、混乱が起こります。
信仰というものは、幼いうちに、最も愛する人や信頼する人によって、心に深く刻みこまれます。
だから、宗教が変わるには何世代も要する。しかも大いなる苦悩をともない、しばしば血も流されるのです」

「ゼウス・・・神々の長。すべての神々のなかで、最も畏(おそ)れられ、敬(うやま)われた神です。
ゼウスはほかのどの神よりもおのれの消滅に抗い、輝きを失うまいと激しく戦いました」
「ゼウスの信者はみずからの神を捨てることに根強く抵抗したので、征服した側のキリスト教は、
自分たちの新たな神にゼウスの顔を使わざるをえませんでした」

「信仰とは本来、目に見えないものや説明できないものを信じ、実証のない何かを事実として受け入れることです。
だから、信仰の対象が人によって異なるのも無理からぬことでしょう。普遍的な真実など存在しないのですから」
「科学はその反対です。科学とは、その本質からして、未知の事柄やまだ説明されていない事柄の物的証拠を見つけようとする
試みであり、迷信や誤解を退けて観察可能な事実を選ぼうとする試みです。
科学が示す答は普遍的です。人々はそれをめぐって争ったりせず、むしろそれを軸にして結びつきます」

「宗教の時代は終わりを迎えつつあり、科学の時代が幕をあけようとしています」

738 :名無しの歌姫:2018/03/31(土) 03:52:47.45 ID:cKTPmB13O.net
>>706
ありがとう
問い合わせてみたんだけど返信こず…

739 :名無しの歌姫:2018/04/01(日) 08:18:01.34 ID:2+zLhxTD0.net
昔、グッズの振込の金額を間違えていたため待てど暮らせど物が届かず、かといって向こうからは教えてもくれないので、ずっとよくわからないまま放置されてたことがあるよ。ファンキューブに電話して、調べてもらってはじめて振込金額が足りないと分かった。

740 :名無しの歌姫:2018/04/02(月) 03:21:34.78 ID:z5s48ZqJH
こんばんはー!なおぴょんです(64歳になりました)!

今日はいま話題の『億男(おくおとこ)』より、一番面白かったシーンを書かせていただきます!

この物語は宝くじで3億円当たった主人公が、あまりの大金にどう使ったらよいかわからず、

アドバイスをもらう為に事業で成功した親友のところに相談に行ったら、

その親友が主人公の3億円を持って行方をくらましてしまった。

そのお金と親友をさがして、主人公はその親友の知り合いを訪ねてゆく。というストーリーです。

主人公が親友との会社の後、宗教団体の教祖となった千住という男を訪ねる場面があるのですが、

そこで主人公と千住は『死神』という落語を観ます。

「昔、貧乏で甲斐性なしの男がいました。ろくに働きもしないのに、金にだらしねえもんだから、
女房にも家を出てけって言われる始末でして・・・」

妻に見捨てられた貧乏な男が死のうとしていると、死神が現れる。
「死ぬくらいなら金儲けの方法を教えてやる」と言われ、男は死神を見る能力を手に入れる。
男は医者となり病人を診て回る。
死神が枕元にいれば寿命だと告げ、足元にいれば呪文を唱えて追い払う。
余命を当てれば驚かれ、病気を治せば拝まれる。男は瞬く間に金持ちになっていく。

金持ちになった男は、妻も子どもも追い出し、自由気ままな生活を送っている。
けれども、あっという間にお金を使い果たしてしまう。
そんなときに、大金持ちから診療依頼が来る。
行くと枕元に死神がいた。男は寿命だと告げるが「そこをなんとか」と大金を積まれる。
金に目がくらんだ男は、布団をぐるりとまわして無理矢理死神を追い払う。
病人はたちどころに回復し、男は大金をせしめる。
久しぶりに一杯引っかけて、上機嫌で歩いていると、初めに出会った死神に「おいおい」と声を掛けられる。

落語はクライマックスを迎える。
大金を持った男を、死神が洞窟に連れていく。
そこには無数の蝋燭があり、長いもの短いもの、それぞれの炎が揺らめいていた。
「これは人間の命だ」と死神は言う。
長さが半分ほどのものは妻の蝋燭で、充分に長いものは息子のものだと。
その並びに短い蝋燭があった。風に吹かれ、まもなく消えようとしていた。
「これはお前の寿命だ」と死神が言う。お金に目がくらんで、死にかけの患者と寿命を交換してしまったのだと。

男は焦り、「お金ならいくらでも払うから何とかしてくれ」と命乞いをする。
「一度交換したものはできない。お前はもうすぐ死ぬ」死神はつれない態度だ。
「でも、ここに燃えさしがあるから、繋いでみて上手くいけば命が延びるかもしれない」と助言する。
男は、燃えさしの短い蝋燭を繋いで、なんとか生き延びようとする。震えが止まらない。
「何でそんなに震えているんだ?震えると消えるよ。消えると死ぬよ」死神が笑っている。
男は蝋燭を片手に右へ左へふらふらと歩く。炎が弱弱しく揺らめく。

「あれはわたしです」千住は落語家をじっと見つめて言う。

「ああやって、わたしの小さな宗教の信者たちの蝋燭を繋いで生きている」

「私が信じているのは神ではなく死神なのかもしれません」

Albert Ayler - Change Has Come (A. Ayler)
https://www.youtube.com/watch?v=xNoJtcLTWqI

741 :名無しの歌姫:2018/04/03(火) 01:51:31.98 ID:OVol+MCRf
こんばんはー!なおぴょんです(65歳になりました)!

今日は僕の書き込みが「なんでちょっとキモいのか?」「どうして浮いてしまっているのか?」
という疑問が千葉雅也さんの『勉強の哲学 来るべきバカのために』を読んで氷解しましたので、

それについて書き込ませていただきます!

勉強とは、自己破壊である。
では、何のために勉強するのか?何のために、自己破壊としての勉強などという恐ろしげなことをするのか?
それは、「自由になる」ためである。
どういう自由か? それはこれまでの「ノリ」から自由になることです。

私たちは、基本的に、周りのノリに合わせて生きている。
会社が学校のノリ、地元の友人のノリ、家族のノリ・・・そうした「環境」のノリにチューニングし、
そこで「浮かない」ようにしている。

しかし、勉強を深くやるならば、これまでのノリから外れる方向へ行くことになる。
私たちは、同調圧力によって、できることの範囲を狭められていた。不自由だった。
その限界を破って、人生の新しい「可能性」を開くために、深く勉強するのです。

勉強とは、かつてのノっていた自分をわざと破壊する、自己破壊である。
言い換えれば、勉強とは、わざと「ノリが悪い」人になることである。

----ここから少し長いので、簡単にまとめます-----
私の周りには家族や友人、会社などの環境があって、その環境にはそれぞれコードがあります。
環境のコードとは「電車でお年寄りを見かけたら席を譲る」などの「こうするものだ」という暗黙の了解のようなものです。
そして私たちが用いる言葉の意味は環境のコードの中にあります。
たとえば日本人の"美しい"という言葉は、アメリカ人にとっての"ビューティフル"という言葉とはニュアンスが異なるでしょう。
そして私たちは言葉によって構築された世界を生きています。
言葉が人を支配もすれば、解放もするのです。
私たちは勉強することで環境のコードから自由になることができます。

----ここからまた千葉雅也さんの文章です------
日常生活の中では、言葉を言葉として意識していない言語使用がメインです。
すなわち、言語が透明な道具として目的的に使われている状態、「道具的な言語使用」です。

自由になる、つまり、環境の外部=可能性の空間を開くには、「道具的な言語使用」のウェイトを減らし、
言葉を言葉として、不透明なものとして意識する「玩具的な言語使用」にウェイトを移す必要があります。

地に足が着いていない浮いた言語をおもちゃのように使う、それが自由の条件である。

言語は、現実から切り離された可能性の世界を展開できるのです。その力を意識する。

自由の余地は、「ノリが悪い語り」に宿る。
それは、環境から「浮く」ような語りです。品のない言い方すれば、それは「キモい」語りだともいえるでしょう。

勉強によって自由になるとは、キモい人になることである。
言語がキモくなっているために、環境にフィットしない人になる。
----------------------------------------------------------
ちょっとわかりにくかったかもしれませんが、最後に簡単にまとめると、
私たちは会話するとき言葉を相手と同じ意味で使っています。
しかし勉強することで自分の言葉に新たな意味が付与され、相手の言葉との差異が生じます。
そうなると自分と相手との会話が噛み合わなくなり、相手からは自分がノリが悪くなったと感じられるのでしょう。
千葉さんはその言葉の差異を乗り越えた先に新たな世界が広がっている、と述べられているのだと思います。

だから僕の書き込みが浮いててちょっとキモいのは、読書でこの世界の新たな意味について勉強しているからなのです!

Jeff Lorber - Rain Dance
https://www.youtube.com/watch?v=EPoCWrFLTLg

742 :名無しの歌姫:2018/04/03(火) 23:49:24.98 ID:r3JzVY+20.net
うらやましい、俺もシーズーになりたい…

743 :名無しの歌姫:2018/04/04(水) 00:28:41.50 ID:RSrGlhKyX
こんばんはー!なおぴょん(65歳)です!

読書で広がる心の世界!おとなの単語帳!36ページ目です!

@「性質愚鈍なりと雖(いえ)も、恒久の心を以て学習の功を積まば、必ず聡明英邁(えいまい)なる人と為るべし」

:「もともとがバカでも、絶えず休まず勉強を続けていれば、必ず賢くとても優れた人物になれるでしょう」
という意味の文で、明治天皇の愛読書であった『西国立志編』に記された言葉です。

A読書尚友(どくしょしょうゆう)
:「読書を通じて、古代の賢人を友とする」という意味の言葉で、『孟子』に出てくる言葉。

Bと胸(むね)
:「驚いてドキドキする胸、ドキッとした胸、胸をドキドキさせること」という意味。
「と胸」の「と」は強調を表す接頭語です。「アホ」を「どアホ」というのと同じ使い方です。
「彼はハッと、と胸して、彼女が通り過ぎるのを見た」というような言い方をします。

今日から"なおぴょんのラジオにーちゃん"では、邦楽も流れます!

My Hair is Bad - いつか結婚しても
https://www.youtube.com/watch?v=xXAJy4OtcZo

みんなもたくさんいい曲教えてくださいね〜♪

744 :名無しの歌姫:2018/04/04(水) 00:33:08.46 ID:1JO3OKV70.net
(∪^ω^) わんわんお!

745 :名無しの歌姫:2018/04/05(木) 01:38:58.95 ID:VFn+mju2H
こんばんはー!なおぴょんです(66歳になりました)!

今日は『40歳になったら読みたい 李白と杜甫 人生の不本意を行き切る』のご紹介です!

ふたりとも中国は唐王朝の8世紀に生きた詩人で、

酒をこよなく愛した李白は詩仙、貧窮の中で放浪の旅を続けた杜甫は詩聖と後の人々に呼ばれています。

そんな大詩人ふたりの作品をひとつずつ紹介させていただきます!

月下の独酌(どくしゃく)/李白

花間一壺(かかんいっこ)の酒
独り酌(く)んで相親しむ無し
杯(さかずき)を挙げて明月を邀(むか)へ
影に対して三人と成る
月既(すで)に飲(いん)を解(かい)せず
影徒(いたずら)に我が身に随(したが)う
暫(しばら)く月と影とを伴いて
行楽(こうらく)須(すべか)らく春に及ぶべし
我歌えば 月徘徊し
我舞えば 影凌乱(りょうらん)す
醒時(せいじ)は同(とも)に交歓(こうかん)し
酔後(すいご)は各(おの)おの分散す
永く無情の遊(ゆう)を結び
相期して雲漢(うんかん)?(はるか)なり

月の下で飲むひとり酒をうたった詩です。

「杯(さかずき)を挙げて明月を邀(むか)へ
影に対して三人と成る」

李白は手酌の酒でも、李白本人と、その影と、そして月の三者の酒盛りにしてしまいます。

「月既(すで)に飲(いん)を解(かい)せず
影徒(いたずら)に我が身に随(したが)う
暫(しばら)く月と影とを伴いて
行楽(こうらく)須(すべか)らく春に及ぶべし」

李白は月は酒のよさがわからんし、影のやつときたらただわしの真似をするだけだ、と断じた上で、
「だからこの二人、月と影はわしの親しい友なんだ。しばらくはこの三人で、春の気分をじっくり楽しみたい」
と詠います。

「我歌えば 月徘徊し
我舞えば 影凌乱(りょうらん)す」

ひとり酒がまわってきた李白。
歌えば月も揺れるように舞い、李白が舞えば影もそれにあわせて乱れて揺れる。

最後の四句の大意は、
「酔いがくるまでは三人で楽しみを分け合い、酔ったあとはそこで別れる。
この後くされのない、しがらみのない遊びを長く続けたいものだね。
次に会うのは、あの遥か天の川かな」
となります。

【高音質】蘇州夜曲/アン・サリー
https://www.youtube.com/watch?v=b5nv_RdyR_Q

746 :名無しの歌姫:2018/04/05(木) 02:02:30.24 ID:VFn+mju2H
次にご紹介する詩は"詩聖"杜甫の不朽の名作『春望』です!

春望(しゅんぼう)/杜甫

国破れて山河(さんが)在り
城春にして草木(そうもく)深し
時に感じては花にも涙を濺(そそ)ぎ
別れを恨んでは鳥にも心を驚かす
烽火(ほうか) 三月(さんげつ)に連(つら)なり
家書(かしょ) 万金に抵(あ)たる
白頭(はくとう)掻(か)けば更に短く
渾(す)べて簪(しん)に勝(た)えざらんと欲す

「国破れて山河(さんが)在り」

国の都長安が安禄山の乱によって都市機能を破壊され、
山と河だけが昔のままの姿である。という杜甫の詠嘆から始まる「春望」は、
国語の教科書にも載っている杜甫の名作中の名作です。

「時に感じては花にも涙を濺(そそ)ぎ
別れを恨んでは鳥にも心を驚かす」

(この戦乱の)時代を思うと(美しい)花をみても涙が落ち、
(家族との)別れを悲しんでは(心がはずむ)鳥の鳴き声を聞いても心が痛む。

「烽火(ほうか) 三月(さんげつ)に連(つら)なり
家書(かしょ) 万金に抵(あ)たる」

戦火は何ヶ月も続いており
家族からの無事を知らせる手紙(家書)は万金の価値がある

「白頭(はくとう)掻(か)けば更に短く
渾(す)べて簪(しん)に勝(た)えざらんと欲す」

心労で白髪が掻けば掻くほど抜けて短くなり、
これではもう(役人の)冠(かんむり)をとめる簪(かんざし)もさせなくなってしまうことだ。

杜甫は真面目な性格で、社会派の詩を多く遺しています。
宮仕えを目指しましたが登用してもらえず、病気も重なって不遇の生涯を過ごしました。
死後、杜甫の孫によって詩が発表され、大詩人杜甫の名が知られることになります。

747 :名無しの歌姫:2018/04/06(金) 00:16:11.33 ID:wwJgxe0L0.net
探偵物語のスポットcm見たけど本当に薬師丸ひろ子の声まんまだなあ
モノマネかってくらい

748 :名無しの歌姫:2018/04/06(金) 00:49:29.38 ID:cFv3N5eT0.net
>>747
薬師丸ひろ子ヴァージョンと安藤裕子ヴァージョンがないか?
と始め思ったけど、大音量で聞くと安藤裕子要素が微かに見つかる感じw

749 :名無しの歌姫:2018/04/06(金) 01:17:53.68 ID:TaOpQm010.net
でもね が裕子節だ

750 :名無しの歌姫:2018/04/06(金) 21:44:15.69 ID:HlmkpWNu0.net
アルバムに、やっぱり隣同士は入らないんだね。

751 :名無しの歌姫:2018/04/07(土) 04:41:43.62 ID:Bk5xBjUZO.net
それいちばん好きだったんだよなアコースティックライブで
こどものはなしの説明が生々しいよ

752 :名無しの歌姫:2018/04/07(土) 08:27:06.87 ID:NPy4ALHh0.net
小説書くセンスないからやめたらいいのに。

753 :名無しの歌姫:2018/04/07(土) 12:44:45.07 ID:RNf3zq7c0.net
ねえやん、ジャケの似顔絵が不気味だよねえやん

754 :名無しの歌姫:2018/04/07(土) 13:57:53.22 ID:rUPg96ap0.net
不気味だよね…まぁ本人が好きにできるってコンセプトのアルバムだし、本人が気に入ってるならいいと思うけど、自分は写真ジャケの方が好きだな、ねえやん…

755 :名無しの歌姫:2018/04/08(日) 04:20:33.81 ID:p1nE/CXKA
こんばんはー!なおぴょんです(67歳になりました)!

今日は寒かったのですが、4月になり春らしい陽気に庭のチューリップも花を咲かせています。

ということで、今日は宮崎正勝さんの『世界<経済>全史』より、
"世界初のバブルはチューリップの「球根バブル」だった!"についてです。

15世紀後半から始まる「大航海時代」を経て、

16世紀になるとアメリカ新大陸の銀がヨーロッパに大量に流入し、貨幣の価値が下落することで、投資が盛んになります。

新大陸からの安い銀が、大量に流入して激しいインフレを起こす時代になると、
資産の目減りが大きくなり、資産価値を維持するための投資が必要になりました。

しかし、17世紀のオランダには、有望な投資先がなかなか見つかりませんでした。

そこで、行き場を失ったお金が特定の対象物の投機に向かいます。
「投機」とは偶然に得られる大きな利益をあてにする根拠の乏しい投資を指します。

この時期、ヨーロッパの庭園に植えられる花の大部分は、地中海の花々でした。
中でも地中海東部に自生するチューリップは庭植えされ、「宮廷の花」として特別に愛好されていました。

オランダではチューリップの品種改良が盛んに行われ、2000種類以上の多様な形、色柄のチューリップが栽培されるようになります。

マニアの間で、貴重な品種のチューリップの球根は極めて高い値段がつきました。

そこで、チューリップの球根の投機が始まります。

1634年から37年にかけて「チューリップ・マニア」と呼ばれる人々が球根売買を始めますが、
それに庶民の「お金」が流れ込んでバブル状態になり、球根の値段が面白いように上がっていきました。

球根を転売するだけで、楽をして富が得られたのです。

1637年2月、それまで急騰していたチューリップが突然値を下げはじめました。
今時の言葉で言うと、目先の利く人が「利益の確定」に走ったのです。

値段が下がり始めると、損をするのではないかという恐怖が募り、大勢の人々が「ろうばい売り」に走って球根の価格が大暴落しました。

家や道具を担保にしてチューリップの球根を買っていた多くの庶民が破産してしまいました。

19世紀後半以降、バブルが多発するようになり、
最近では2000年頃のITバブルや、2008年には証券バブルのリーマン・ショックが起こりました。

B.o.B - Summers Day (Official video)
https://www.youtube.com/watch?v=Y10HOyoq-wQ

756 :名無しの歌姫:2018/04/08(日) 23:44:37.74 ID:2eSdnTXt0.net
探偵物語カバー、結構評判よかったね
LIVEも早々とチケットはけたみたいでおめでとう

757 :名無しの歌姫:2018/04/08(日) 23:54:42.21 ID:KspUBqFV0.net
CMに使われている部分は似ていたけど、それなりに安藤裕子節が入ってたなw
実況民には不評だった模様
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1523194519/

758 :名無しの歌姫:2018/04/09(月) 01:24:29.53 ID:QOv9e/BD0.net
以前のTwitterにもっさんやストリングスが写ってたのは探偵物語のレコーディングで、ITALANのレコーディングにはもっさん参加してないのかな。それはやだな。

759 :名無しの歌姫:2018/04/09(月) 02:29:58.34 ID:pFCu4TNfO.net
>>757
安藤裕子節はけせやしないのがええやないかw

760 :名無しの歌姫:2018/04/09(月) 03:26:46.57 ID:amlMglFU0.net
アレンジも自分でやっちゃったんだからもっさんは関わってないわな

761 :名無しの歌姫:2018/04/09(月) 04:36:21.14 ID:da+U07wbM
こんばんはー!なおぴょんです(68歳になりました)!

今日は"都おどり"が開催中の『京都・祇園 最上のおもてなしに学ぶ「心づかい」の基本』(著者:岩瀬奈津代さん)

より、ふだんの生活や仕事の場で役に立つと僕が思ったポイントをいくつかご紹介させてください!

●"おもてなし"とはいったい何なのでしょうか?

"おもてなし"とは、「知恵」だと私は考えます。
「お客さまに喜んでいただきたい」「リラックスしていただきたい」という思いや精神こそがおもてなしだと考えている人もいることでしょう。
たしかに、それに異論はありません。
ただ、思いや精神、心だけでは足りないのではないでしょうか。
心はたしかにとても大切ですが、それを実践する知恵がなければ、おもてなしの心は表現しきれないからです。
このことを私は二十年以上にわたる祇園の日々で学びました。

●会話をするうえで相手の気持ちをよくするために「褒める」ことはよくあることです。
しかし、あからさまな褒め方をしている芸舞妓はあまりいません。

生まれもった外見そのものを褒めるのは、ちょっとした"賭け"です。
では、外見を褒めるのが危険だとしたら、何を褒めるとよいのでしょうか。
それは、「外見」ではなく、「全体的な雰囲気」を褒めるのです。
男性ならば「ハンサム」ではなく、「ダンディー」。
女性ならば「美人」ではなく「華やか」。
これならば、言われて不快な思いをしたり、返答に窮する人は少ないのではないでしょうか。
加えて私は、お客さまのファッションを褒めるようにもしていました。
ファッションは生まれ持った要素ではなく、お客さまが好んで身につけているものだからです。

●祇園には、お客さまへの接し方として独特の概念があります。
長唄三味線で人間国宝に認定された今藤政太郎先生から、次のような話を聞いたことがありました。

「君たちが頭を下げるべきなのは、お客さまではなく芸事のお師匠さんです。
お客さまには、こちらが頭を下げて『来てほしい来てほしい』と言うようではいけません。
むしろ、お客さまのほうが『行かせてもらう』という心境になっていただけるくらいの気構えをもちなさい」
もちろん、これは芸舞妓がお客さまに対して「上から目線になる」という意味ではありません。
こちらから催促せずとも、お客さまが足を運びたくなるほどのおもてなしを実践すること。
どんなお客さまを相手にしても気後れせずに毅然とすること。
こうした心構えの大切さを説いていると、私は解釈しています。

●祇園では人と人との結びつきがすべての基本。
芸事に長けていることも重要ですが、それ以前にお茶屋さんのお母さんやお姉さんたちと良好な関係を築けていなければ、
お座敷に出る機会さえ与えてもらえないかもしれないからです。

では、円滑な人間関係を築くためには何に気を付けたらよいのでしょうか。
置屋のお母さんから基本中の基本として教わったのが、「言い訳をしないこと」でした。
注意を受けると、「でも」「だって」と、つい言い訳をしたくなりますよね。
それが誤解であったり、自分の本意ではないことであればなおさら。
ですが、言い訳をしたり、ふてくされた顔をする人は、よい印象を抱かれないのではないでしょうか。
どんな注意であっても、「すんまへんどした。次から気いにけます」と素直に謝るのが一番なのです。

私も、妹の舞妓や仕込みさんに注意することがありましたが、
言い訳をされるとこちらも腹が立ってしまい、さらに注意を重ねたくなるもの。
一方、「すんまへんどした」と素直に頭を下げられると、「少し言いすぎてしまったかな」と逆に反省することも。

たとえ自分に非がないと思っても、いったん飲み込んで素直に頭を下げたほうが、
結果的には得策なのではないでしょうか。

スピッツ / 春の歌
https://www.youtube.com/watch?v=94uxNQqmknk

762 :名無しの歌姫:2018/04/09(月) 20:28:09.74 ID:toOTCO1p+
こんばんはー!

宝くじが当たったら全国の歓楽街を制覇したいと考えております、なおぴょんです(笑)。
ちなみにこの"なおぴょん"というペンネームは三重県、四日市のメイドキャバクラのかえぴょんに付けていただきました(笑)。

ねぇやんが楽曲と一緒に短編小説も上梓されるということで、
僕は小説は書けませんが早口言葉を作ってみました〜♪

タイトルは『すっぱいおっぱいいっぱいしっぱい』

名古屋の錦で〜♪すっぱいおっぱいいっぱいしっぱい〜♪(ゆっくりはっきりと)

中州のバーで〜♪すっぱいおっぱいいっぱいしっぱい〜♪(普通の速さで)

ススキノのスナックで〜♪すっぱいおっぱいいっぱいしっぱい〜♪(早口で)

ミナミのラウンジで〜♪すっぱいおっぱいいっぱいしっぱい!(メッチャ速く!)

歌舞伎町のキャバクラで〜♪すっぱおっぱいっぱしっぱ!("い"を飛ばしてツバが飛ぶくらい速く!)

銀座のクラブで〜♪ぱいぱいぱいぱい!!!!!パイナッポー♪(超早口!)

祇園の花街で〜大・成・功(笑)!!

この『すっぱいおっぱいいっぱいしっぱい』の言葉には僕の知恵が詰まっております(笑)。

僕は夜の街でいっぱい失敗を重ねてきました・・・。
最初の頃はキャバクラでドレスを着た女の子を隣にすると緊張して会話が続きませんでした。(失敗)
飲み放題のブランデーを飲み過ぎて泥酔し、お店の中で暴れて外に放り出されたこともありました(笑)。(失敗)
カワイイ女の子におさわりしてしまってその女の子に嫌われてしまったこともあります。(失敗)
仲良くなった女の子にLINEで「エッチさせて!」と送ったら返事が来なくなったこともあります。(失敗)

そうです!僕は夜の街で失敗!失敗!失敗の連続!それでも僕はめげずにトライするのです!

全ては京都の祇園でいちばんカワイイ舞妓さんをゲットするために!!

それで「すっぱいおっぱい」って何?と思ったあなた!
イソップ寓話の『すっぱいぶどう』のお話をご存知ではありませんか?

キツネが木の上になったブドウを食べようとして跳び上がりますが、ブドウはみんな高いところにあって届きません。
何度ジャンプしても届かないので、キツネは「あそこにあるブドウはきっとすっぱいに違いない」と負け惜しみを言って去る。
という内容で、"手に入れたくてたまらないのに、それが手に入らない場合、その対象を「価値がない、俺にはふさわしくない」
と負け惜しみを言って諦め、心の平安を得る"というものです。

ですから「すっぱいおっぱい」というのは、やわらかいおっぱいは女性の優しい心の象徴ですから、
俺が今までアタックして彼女に出来なかった女の子たちのおっぱいはすっぱいに違いない!と負け惜しみを言っているわけです。

それで俺が大人になってから10年のキャバクラ通いでわかったこと・・・それは、

女性も結局は中身が大事なのだ!ということと、
俺はドレス姿の女性が好きなのだ!ということです!

だから祇園の着物姿の舞妓さん・芸妓さんは美の極みなのです!

ああ、どなたか俺にお茶屋さん紹介してください・・・(笑)

Fatboy Slim - Because We Can
https://www.youtube.com/watch?v=rjIl_xFUruM

763 :名無しの歌姫:2018/04/09(月) 23:24:41.23 ID:9ghhF7NQ0.net
>>634
わかる!わかる!

764 :名無しの歌姫:2018/04/10(火) 01:14:25.46 ID:YrAqEsiQ0.net
ITALANがそのへんのダーク裕子の極みなんじゃない?

765 :名無しの歌姫:2018/04/10(火) 08:35:16.74 ID:ejJ/IRCY0.net
そうだといいな。
雨とぱんつ系の曲ばっか入ってたら残念。

766 :名無しの歌姫:2018/04/11(水) 02:16:26.14 ID:cUuQEJ/I0.net
行けるかどうか分からないから悩んでるうちにチケット売り切れてたわ

767 :名無しの歌姫:2018/04/11(水) 03:19:44.65 ID:UZbTh+J5O.net
チケット売り切ったか
よかったよかった

768 :名無しの歌姫:2018/04/13(金) 03:46:01.27 ID:QSZgMgy/8
こんばんはー!なおぴょんです(69歳になりました)!

キャバクラでは女の子へのプレゼントが欠かせません!

僕が女の子にプレゼントするのは・・・
プラダの香水にグッチのキーホルダーにコーチのキーホルダー、ティファニーのキーホルダー・・・
なんかキーホルダーばっかですが(笑・バイトの身分だから仕方ありません)、
それでもハイブランドのキーホルダーは1個8000円とかするんですよっ!!ふざけるなっつーの(笑)!

そんなプレゼント好きの僕が憧れるブランドがあります!その名は・・・

エルメス(HERMES)!

今日は超高級ブランド、エルメスを知るために、『別冊家庭画報 "エルメスのすべて"』を見てみましょう♪

エルメスへようこそ

1837年に馬具工房として創業し、その後も、卓越した職人技を継承しながら、
バッグやスカーフなどのさまざまな製品を生みだし、時を超えて人々を魅了しつづけるエルメス。

「時間」を売ることはできませんが、もっともっと美しくなるように、「時を重ねたもの」がここにはあります。

<限りなく広がる小宇宙 エルメス、カレの魔法>

スカーフは着こなしの引き立て役?いいえ、エルメスのカレ(フランス語では"正方形"の意味)に限って、それは間違いだといえます。
カレは初めて誕生した1937年から、それ自体意味を持つ「主役」として生み出されているのです。

<伝説を生み、進化し続ける永遠の憧れバッグだち>

●1935 KELLY(ケリー)
<オータクロア>(馬具の鞍を入れる鞄)を原型として誕生したバッグ。
モナコの故グレース・ケリー王妃が、カメラを向けられた際、このバッグで妊娠中のお腹をとっさに隠したことから
<ケリー>と呼ばれるようになりました。

●1984 BIRKIN(バーキン)
整理整頓が苦手で、バスケットに物を詰め込んでいた女優ジェーン・バーキン。
たまたま飛行機の座席が隣だった故デュマ社長が彼女のバスケットを見かねて
「その中身が全部入るバッグを作りましょう」と提案したのが始まり。

完璧なバッグは仕草さえも美しく魅せる。

男性がネクタイをしめる姿がセクシーであるように、女性がバッグを開け閉めする姿はエレガント―。
エルメスのバッグには、女性の何気ないしぐさをも美しく変えてしまう力が宿っています。

<人生の愉しみ方を教えてくれる時計>

時間に縛られるのではなく、自分だけの時の経過を楽しむために、エルメスの時計はあるのかもしれません。

●Arceau Le Temps Suspendu(アルソー タンシュスポンデュ)
時間が止まればいいのに、と思う瞬間、ありませんか?

例えば、大切な人とのディナーの時間。
9時位置にあるボタンを押して、しばし「時計を止める」。
そしてディナーが終わり、再びボタンを押すと、時計はちゃんと現在の時刻をさし、元通り動き始める。

時計の中身は動いたまま、針だけを止めてしまうという、エルメスだけの複雑機構。
常に時間に追われている現代人の「時の制約から解放されたい」という願いを実現した、世にも不思議な時計です。

155万4000円!!え〜ん、買えない・・・(笑)

769 :名無しの歌姫:2018/04/14(土) 05:40:05.43 ID:HbCOKPDTl
おはようございます!なおぴょんです(70歳になりました)!

今日は"歩け!哲学の道!"と題しまして哲学に興味のある僕が哲学に関する本を読んでいきます!

テーマソングがあります!安藤裕子さんで"問うてる"です!一緒に"問うてる"を聴いて哲学しましょう!
https://www.youtube.com/watch?v=-yzZJ7JL8xA

そして今回の本は明治大学教授の斎藤孝さんの『ギリシャ哲学の対話力』です!

テーマは"哲学とは何なのか"

ソクラテス以前にも哲学者と呼ばれる人はいました。
しかし、今日、哲学の祖というとソクラテスということになっているのはなぜでしょうか。

それは、考え方に一大転換をもたらしたのがソクラテスだったからです。

古代ギリシャの人たちは、世界とは何なのかということを全体的に、概念的に理解したかった。

ソクラテス以前の哲学者には、「万物の起源は水である」と捉えたタレス、数学や天文学からアプローチし「万物は数からなる」としたピタゴラス
などの傑出した人物が多数居並びます。

その特徴は、知への姿勢が、自然や宇宙などいわゆる外的な世界を説明する理念として始まっているところにあります。

しかし、ソクラテスは、人間の知は神の知ではないのだから、宇宙とか世界の全体を説明しきることはできないのだと考えた。
となると、これまでのフィロソフィア("知を愛する"という意味、訳すと"哲学")は何だったのかという大いなる矛盾にぶつかってしまいます。

そこで、人間の知は宇宙とか世界といった外的なものから隔てられているものである、と考えました。
「知を愛する」姿勢とは、人間の知とはどういうものかを探求しつづけることだと考えた。
つまり、フィロソフィアというものを人間の内面的なことを思考する理念へと振り向けたわけです。

ここに、私たちが今日、哲学の基本テーマとしている「人としていかに生きたらいいのか」という問題、
人生の根本的な問題を考えるという発想が生まれてきたのです。

では、フィロソフィア(ギリシャ語で"知を愛する")が日本でなぜ「哲学」という言葉になったのか。

西洋哲学が日本に入ってきたのは江戸末期。
このときに、西周と津田真道が訳語として考えたのは、「希哲学」「希賢学」というものでした。
「希」は「こいねがう」という意味です。
「知を愛する」態度をもちつづけること、賢さを追い求めつづけること。
<賢哲であることを希う学問>とされたのです。
これが簡略化されて「哲学」となって浸透してしまった。
それが哲学の不幸なところですが、「希(こいねが)う」という一番大事なところが省略されてしまったので、
いったい何の学問なのかよくわからなくなってしまったという経緯があるのです。

哲学というのは、人間としてどう生きるかという根源的な問いに対して、真摯に考え続けること。
考えつづけることをやめない姿勢こそが哲学の根幹、まさに希哲学というべき姿勢です。

770 :名無しの歌姫:2018/04/14(土) 06:25:21.79 ID:e6+82B5qO.net
「ITALAN」「〜ALIEN」ぐうのぜん?

771 :名無しの歌姫:2018/04/17(火) 06:38:42.98 ID:P8DxuKk/O.net
ねえやんのアパレルグッズほすぃ

772 :名無しの歌姫:2018/04/17(火) 07:19:25.96 ID:CR9m0Gb+Z
おはようございます!なおぴょん(70歳)です!


労働者革命による資本主義の打倒を訴えたカール・マルクスも書いていますが、

僕は世界史の勉強をしていて、歴史は経済によってつくられるんだとなんとなく分かってきました。

経済が好調なときはみんな幸せだし、経済が不調で失業者がたくさんいると社会は不安定になって、最悪の場合、戦争が始まります。

この世界を理解するには経済の勉強が不可欠だと分かったので、今日から経済学の本を読んでいきます!

では、『若い読者のための経済学史』(著者:ナイアル・キシテイニーさん)より、

Chapter5.自然の恵み(フランソワ・ケネー)

18世紀フランスの経済学者、フランソワ・ケネーの時代のフランスは、

農民に重税が課せられ貧困に苦しむ中、貴族や聖職者の税は免除される極めて不平等な社会でした。

ケネーは、農業は特別なものであり、畑や川、狩場として役立つ自然は、国の富を生み出す究極の源泉だと考え、

国を支えているのは、税を免除されている貴族や聖職者ではなく、重税に苦しむ農民たちなのだと言います。

ケネーは、「自然による支配」を意味する「重農主義(フィジオクラシー)」を標榜し、フランス社会の改革を主張します。

重農主義では、土地から得られる小麦や豚が富とされました。
農民は、収穫物あるいは収穫物を売った稼ぎで食いつなぎます。
さらに、余剰を他者に売ることもします。ケネーはこの余剰こそが経済の活力源だと考え、「純生産物」と呼びました。
「純生産物」とは、全収穫(総生産)から農民が必要な分を確保したのちの余剰のことをいいます。
ケネーいわく、純生産物は、川で魚を捕る漁師、草地で羊を放牧する羊飼いのように、自然とともにある者だけが生み出すことができます。

ケネーは経済をひとつの巨大な有機体ととらえ、経済的余剰は生命に不可欠な血液のようなものだと考えました。
この概念を説明するために、初めて経済「モデル」をつくり、経済を単純化して示しました。それが独創的な『経済表』です。
農民が余剰を産出し、それを地代として土地を所有する貴族に支払う。
すると、貴族は絹のボタンや銀の燭台を職人から買う。さらに職人は農民から食べ物を買い、循環ができあがる。
経済は、農民、地主、職人のあいだで行われる余剰の循環なのです。
余剰が増えれば、循環する資源が増え、経済は拡大します。余剰が減れば、経済が縮小します。
重農主義者が考えたとおりのことが、フランスでは起こります。

ケネーは、今のフランス社会が疲弊しているのは、農民への苛斂な課税が原因だと考えました。
課税負担が大きくなれば、農民が翌年に蒔く種が少なくなり、用具の改良に使える資金が減ります。
もし土地を所有する貴族だけに課税すれば、農民の手元には耕作のための資源がより多く残り、全般的に余剰を増やす助けとなるでしょう。
その結果、経済が拡大し、貴族も恩恵を受けることになるのです。

農民は多額の税金の負担を強いられたうえに、つくったトウモロコシは輸出が許されず、規則に従って国内で売らなければなりませんでした。
こうした制約のために価格は下がり、さらに余剰も減ったのです。
ケネーは、農業に関する厳しい規則の解除と商人が享受している特権の廃止を国に進言し、レッセ・フェール(自由放任主義)を主張しました。
「なすに任せよ」というこのフランス語の表現は、政府が経済活動に干渉しないことを意味して、いまも使われています。

ケネーは経済の動きを説明する法則を見つけようとし、それをモデルとして表現した点で、きわめて先駆的でした。
ケネーが現れるまでは、経済は宗教や伝統というレンズを通して見るか、相反するさまざまな思想の霧を通して見る対象だったのです。

経済は概して"なすに任せる"のがいちばんいい、というケネーの主張には、現代の経済学者の多くが抱く"信念"がすでにうかがえます。
すなわち、政府は多くの重税を課すなどの施策をせず、経済に干渉しないのが最善だ、というものです。

こんにちの経済学へ向かう道筋をつけたのはフランソワ・ケネーだといえるでしょう。

Caffeina vs Del Gado - Magia ( Hot Coffee Vocal Mix )
https://www.youtube.com/watch?v=h83OsTltgGk

773 :名無しの歌姫:2018/04/17(火) 07:35:52.20 ID:gllt3TCq0.net
会員限定はやめてほしいな

774 :名無しの歌姫:2018/04/21(土) 10:23:41.15 ID:hno04xrd0.net
久しぶりのSOLDOUT

775 :名無しの歌姫:2018/04/24(火) 02:37:38.15 ID:6vnttVtJH
こんばんはー!なおぴょん(70歳)です!

今日は『若い読者のための経済学史』のつづきで、

哲学者で歴史家、経済学者であり、また史上もっとも有名な革命家であるドイツ人!

カール・マルクスの思想をちょっとだけかじります!

彼は資本主義の社会における資本家(社長)と労働者の関係について分析しています。

"労働価値説"

マルクスは、商品の価値は生産に要した労働量だと述べました。
1枚のシャツをつくるのに30分かかれば、シャツにはその労働量に相当する価値があるということです。

さらに、19世紀の社会では、労働者は最低限の食物と衣服の代金支払いに必要なだけを稼いでいるとマルクスは考えました。
たとえば、労働者が5時間の労働で、必要最低限の稼ぎを得るのに充分な枚数のシャツをつくるとします。

資本家はこの労働に対して賃金を支払うべきです。
ところが、労働時間が12時間ならば、労働者は必要最低限の賃金を稼ぐための5時間より7時間も長く働くことになります。

この"剰余価値"すなわち超過分の7時間でつくられたシャツを売って得られる代金はどうなるのでしょうか。
これが資本家の利益になるのです。この余剰によって資本家は機械と資本を増やし、それにともなって経済が成長します。

資本家は労働者を長時間にわたって酷使し、できるだけ多くの剰余価値を搾り取ろうとします。
すなわち、労働者から「搾取する」のです。

労働者にとって、労働時間は短いほうが、賃金は高いほうがいいのですが、賃金は低く抑えられます。
なぜなら、労働者のあいだに、仕事をほかの人に奪われないようにするための競争が起こるからです。
したがって、プロレタリアート(労働者)の先行きは暗いものでした。

マルクスにとって、ブルジョワジー(資本家)とプロレタリアート(労働者)の対立は、資本主義における深刻な矛盾を示していました。
資本家は、労働者をこき使って、自分の利益を守ろうとする。

労働者の取り分はほとんど減る。
結局、労働者には工場で生産された商品をすべて買うお金などないので、資本家は商品を全部は売りさばくことができません。

商品が売れずに利益が出ないと、労働者の賃金が減るので、やがて労働者は、より不幸になり、不満を募らせます。
結果として、資本主義体制全体が破綻するのです。

労働者は蜂起し、工場や畑を奪取して、共産主義社会を築きます。
こうして搾取が終わります。

というのは、財産の私有が許されず、炉やクレーンは特定の資本家ではなく、共同体で所有することになるからです。
人々には、資本家である監督者が支払う報酬ではなく、生活に必要なものだけが与えられます。

こうして共産主義が誕生するのです。

Big K.R.I.T. - Big Bank [Official Video] ft. T.I.
https://www.youtube.com/watch?v=RUtt9JD7dks

776 :名無しの歌姫:2018/04/24(火) 20:16:03.08 ID:dTKBk/ZC0.net
アコースティックライブで聞いた隣同士が忘れられない
来月もやってくんないかなー
雨とぱんつより断然好きなのに、毎回やるのは雨とぱんつ…

777 :名無しの歌姫:2018/04/25(水) 14:51:06.45 ID:AbraQ7Nfi
こんにちはー!なおぴょん(70歳)です!

また新しいコーナーを思いつきましたので報告いたします!

タイトルは・・・『エリート(もどき)の食卓』です!

パソコンで観るテレビ番組はNHKが外国人向けに英語で放送してる"NHKワールド"、

休日は名古屋でエルメスやシャネルなどハイブランドショップめぐりで見てるだけ〜(笑)♪

今いちばん欲しいものは白いポルシェ!

というかなり意識高い系の私ですが、苦手なことがあります。

それは・・・人とのコミュニケーションが苦手なのです!

特に世間話が苦手なのですが、世間に興味がないので仕方ないと諦めています。

そして愛想笑いをしません。面白くないのに笑うなんてなんかめんどくさいと思っています。

話がそれましたが、大学受験の東進ハイスクールの世界史講師、荒巻豊志さんは世界史の参考書でこう仰っています。

世界史という科目はエリートになるための科目です。
大学生になればいいや、というだけの低い志の人は、学んでいっても苦痛を感じるだけでしょうからやめたほうがいいと思います。
ここでエリートといったのは、別に職業のことではありません。
どんな職業に就いても、どんな社会的な地位に置かれていても、自分と自分を取り巻く社会、その社会と結びつく国家、
その国家群からなる国際政治、様々な主体からなる世界、これらを考えていきたいという姿勢を絶えず持ち続ける人を、
ぼくはエリートと考えています。

私はエリートではありません。でもいつかエリートになりたい!

意識高い系の私が夕食で家族とする会話を記録すれば、

私は日々勉強していることの知識の定着に役立つと思いますし、

みなさんの食卓にも、きっと面白い話題が提供できるはずだ!

と思いついてしまいましたので、僭越ながらエリートでない私がエリートがするであろう家族との会話を想像して、

実際に私の家族と話してみて、それをここに記録させていただきたいと考えています。

私の会話に興味のない人が大半だと思いますので、そういう方は僕が厳選したミュージックをお聴きください。

よろしくお願いします!

ALWAYS/光永亮太
https://www.youtube.com/watch?v=M6m4XTziZBg

778 :名無しの歌姫:2018/04/26(木) 01:13:37.85 ID:v9UOfW0DT
こんばんはー!なおぴょん(70歳)です!

さっそく今日から新コーナー『エリート(もどき)の食卓』始めます!

第1話 "ハシブトガラス"

タイトルが『エリート(もどき)の食卓』なのに、

最初からシチュエーションが食卓じゃなくてスミマセン・・・

今日は職場の15分休憩中の先輩の田川さん(仮名・女性)と僕の会話です。

田川さんは24歳、僕と違って仕事がデキる女性です。しかもカワイイ(笑)!

なので僕は田川さんが好きなのですが、田川さんは仕事がとろい僕が嫌いらしく、

まともに僕と喋ってくれません(笑)。僕と喋るときは叱るときくらいです(笑)。

僕:田川さん、僕いま『カラスの教科書』っていう本を読んでるんですよー。

僕:内容なんですけど、日本にいるカラスって2種類いるらしいですねー。

僕:ハシブトガラスっていうのと、ハシボソガラスっていうのがいて、

僕:ハシってのは"くちばし"のバシで、それが太いと"ハシブト"で、細いと"ハシボソ"です。

僕:それで・・・(田川さんは仕事中の上司に呼ばれて休憩を中断します)・・・

田川さんが戻ってきました!

僕:それで・・・もうちょっと話してていいですか?

田川さん:もういいです・・・。

僕:それでこのハシブトとハシボソを見分ける方法があるんですよ!

田川さん:もういいですって・・・。

僕:ハシブトは「カアー」って普通に鳴くらしいです。

僕:それでハシボソは「ガア!」ってしゃがれた声で鳴くらしいんですよ!

僕:だから公園でカラスが「ガア!」って鳴いたら、そのカラスは"ハシボソ"です!

ミッシェル・ガン・エレファント - シャンデリヤ
https://www.youtube.com/watch?v=ZuRH08ZnaUU

779 :名無しの歌姫:2018/04/26(木) 00:04:16.01 ID:wFmwXJ8dO.net
びっくり顔がちょっとだけとだえりかに見えた

780 :名無しの歌姫:2018/04/27(金) 02:12:50.34 ID:SV46+0GGK
こんばんはー!なおぴょん(70歳)です!

ねぇやん今日もインスタのアップありがとうございます〜♪

ねぇやんのコメントの"Happy"つながりで、

今日僕は『3秒でハッピーになる 超名言100』を買いましたので、

まだ読みかけですが、とってもためになるので、ご紹介させてください!

11. "自分にないものは求めなくていい" (藤原美智子さん[ヘア・メイクアップアーティスト]のことば)

「ここのうどんをぜひ食べさせたい!」と友人が連れて行ってくれたお店が、香川県にある「手打ちうどん はりや」さん。
こちらのお店の讃岐うどんを食べて驚きました。
「この、のどごし、これは刺身か!?」と。
これまで僕が抱いてきたうどんの概念をくつがえされました。
うどんのコシがしっかりしていて、そのつるりとした新鮮な味わいが、まるで刺身かって思えるくらいとにかくハンパない。

同じく、うどんという概念をくつがえしてくれたのが、「伊勢うどん」です。
「これは、ほんとうに、うどんか!?」ってくらい、のどごしがない。
のどごし、まったくナッシング!(笑)

伊勢うどんは、伊勢神宮に参拝する人たちにとってはおなじみのうどんで、
三重県伊勢市を中心に食べられています。
50分もかけて茹でるので、麺はゆるゆる、コシのかけらもない。
でも、伊勢うどん、これはこれでいけるんです。
消化にもいいし、とってもおいしい。

コシがあってもウリになるし、コシがないことだってウリになる。

つまり、キミはキミであればいい。ないものは求めなくていいってことです。

ところで、日本の三種の神器である、「鏡」「勾玉」「剣」。
共通点は何だと思いますか?

すべて磨くものです。

人生とは自分にないものを嘆くのではなく、
自分にあるものをキュッキュッと磨いていくものなのです。

それでは!お聴きいただく曲はねぇやんの名曲!『Happy』です!どうぞっ!

安藤裕子 / HAPPY
https://www.youtube.com/watch?v=QpsU7ogQFXk

ねぇやん!僕はもうすぐ夢をコントロールできるようになる(明晰夢が見れるようになる)から、

夢の中でねぇやんに逢えると思います(笑)!

ビッグハッピー♪

781 :名無しの歌姫:2018/04/28(土) 00:42:50.84 ID:v9yptlyv0.net
https://mobile.twitter.com/sasagawamiwa223/status/989722719083098114
この動画、嵐の中を航海中の客船から撮影してるみたいw

782 :名無しの歌姫:2018/04/29(日) 01:19:27.34 ID:lSEvmCl1X
こんばんはー!なおぴょんです(71歳になりました)!

今日は『エリート(もどき)の食卓』第2話です!

今回は常連さんに愛される地元のバーで、女性バーテンダーの京子さんと僕の会話です。

僕:京子さん、最近なんかいいことありました?

京子さん:う〜ん、お寿司食べたことかなー。

僕:いいですねー!うらやましいですー。

僕:あっ、いま思い出したんですけど、

僕:板前さんの握るお寿司ってネタによってワサビの量が違うってしってました?

京子さん:知ってる〜(笑)。

僕:トロは脂が多いので、ワサビの量多くしないとワサビの辛みが効かないそうで、

僕:逆に白身のヒラメなんかは脂が少ないんでワサビはほんの少しで効くらしいですね。

僕:だからネタに入ってるワサビの量はトロ→赤身→白身の順になるんです。知ってました?

京子さん:知ってる〜(笑)。

僕:そうですかー、寿司食べたんですか〜、いいなー。

僕:あっ、今思ったんですけど、寿司とおにぎりってめっちゃ似てません?

僕:ネタを上に乗せたらスシで、中に入れたらおにぎりじゃないですか(笑)!

僕:そうか!俺は金がないから寿司は食えない!でもおにぎりなら100円で食える!

僕:そうだ!俺は日本の世界に誇れる食文化!寿司じゃなくておにぎりを極めてやる(笑)!

きゃりーぱみゅぱみゅ - 原宿いやほい
https://www.youtube.com/watch?v=mAGyQ5Rmz7o

783 :名無しの歌姫:2018/04/28(土) 20:08:30.61 ID:LG281jXh0.net
>>781
娘さんががんばって撮ってるんだろうねw
それにしてもすごい壁紙

784 :名無しの歌姫:2018/04/28(土) 21:13:46.66 ID:DKo2rSaBO.net
和むよねw
ねえやんがフレームアウトしないようにって伝わってくるわ

785 :名無しの歌姫:2018/04/29(日) 00:46:01.38 ID:ydTDzuU90.net
アカンサス模様の壁紙と和箪笥の和洋折衷にワロタw

786 :名無しの歌姫:2018/04/29(日) 07:40:52.41 ID:qS6ANWO70.net
チケット届いたー?

787 :名無しの歌姫:2018/04/30(月) 03:41:42.00 ID:O7X0gKQ96
こんばんはー!なおぴょん(71歳)です!

今日の話題は世界史より、イタリアのローマ建国神話です!

伝承によると、ローマの建国は紀元前753年4月21日。

建国の王は、オオカミの乳を飲んで育ったロムルスとレムスという双子の兄弟のひとり、ロムルスです。

ロムルスとレムスの母は、美と豊穣の女神ヴィーナスの息子にして、
トロイア戦争で武勇を誇ったトロイアの武将アエネアスの血を受け継ぐアルバ・ロンガ部族の王女レア・シルウィア。

父は、レアの美しさに魅せられた軍神マルスだと伝えられています。

つまり、ローマを建国したロムルスは、父からも母からも神の血を受け継いだ、非常に高貴な出自の持主なのです。

アルバ・ロンガ部族の王位継承権を持って生まれたロムルスとレムスの双子は、
運悪く生まれてすぐ王家の内紛に巻き込まれ、命を狙われてしまいます。

しかし、彼らの身の上を憐れんだ兵士によって、双子はカゴに入れられ、テヴェレ川に流されます。

これを助け、自らの乳を与えて育てたのが、河畔に棲む雌オオカミでした。

やがて牧夫にひろわれ、たくましく育った双子は、成長し自らの出自を知ると、
力を合わせて略奪王を倒し、王位を祖父に戻し、自らは新たな国づくりを始めます。

しかし、仲のよかったロムルスとレムスは次第に対立するようになり、ついにはロムルスはレムスを殺してしまいます。

こうして王権を安定させたロムルスは、国名を自らの名にちなんで「ローマ」と改め、盛大な建国式典を催します。

この式典を行ったのが、前753年4月21日、つまり、今もローマで盛大なイベントが行われる「ローマの建国記念日」なのです。

(『教養としてのローマ史の読み方』著者:木村凌二さん、より抜粋させていただきました!ありがとうございます!)

というわけで、ローマ・・・ろーまん・・・浪漫(ロマン)飛行!

米米CLUB - 浪漫飛行
https://www.youtube.com/watch?v=cUygGkhQWDk

788 :名無しの歌姫:2018/04/30(月) 10:26:20.94 ID:aEzwjh2X0.net
席悪かったわ

789 :名無しの歌姫:2018/04/30(月) 10:28:12.87 ID:S5w2LezO0.net
安定の3列目

790 :名無しの歌姫:2018/05/01(火) 23:33:56.37 ID:jbovnl6E6
こんばんはー!なおぴょんです(72歳になりました)!

名古屋古書会館で『抽象絵画入門』(著者:フランク・ウィットフォード)という本を手に入れたので、

今日はこの本より、僕が好きな現代美術家、ジャクソン・ポロックの作品"錬金術"の解説を一部ご紹介です!

ポロック 『錬金術』

「錬金術」はイーゼルに立てかけ絵筆やパレット・ナイフを使って描いたものではありません。
ポロックは大きなキャンバス地を選び、それを床にピン留めしました。
絵具はチューブから絞り出したり、缶やバケツに入れておいたものを使い、それを棒や小枝につけ、
ひろげた布地の上から絵具をはねかけ、したたらせ、まき散らしたのです。

ポロックのこの描き方を「アクション・ペインティング」と呼んだアメリカの美術批評家のローゼンバーグは、

「ある時期、ひとりまたひとりとアメリカ人の画家たちはキャンヴァスを行為する場と見るようになった。
実在するにせよ想像の産物にせよ、何物かの姿を再現し、デザインしなおし、分析し、
あるいはまた「表現する」空間というよりも、行為の舞台とみなすようになったのである。
キャンヴァス上に展開されるべきは、絵ではなく出来事でなければならない。」

と現代美術を表現しました。

画家はイメージを心に抱いてイーゼルに向かうことはしなくなった。
彼はひとつの素材を手にして、目の前にあるもうひとつの別の素材に近づき、なにかをしかけようとする。
イメージはこうした出会いの結果として生ずるものである。


従来の絵画は、具象でも抽象でも、見る者の眼をある特定の方向に導くように構成されていました。
絵の前に立つと、まずどこかきまった部分に視線を引き寄せられ、そしてあらかじめ用意された道筋に沿い、
行き届いた計算から割り出されたさまざまな速度で詳しく視線を動かすようにしむけられます。

ところがポロックの絵には、こうした意図がまるでありません。

ポロックの絵は見る者の前に壁のように立ちはだかります。
従来の絵画のような構成もありません。
初めもなければ、中間もなく、終わりもなし。

普通に絵を見るときには、見る側が主導権をとり、優位に立つ関係になるのですが、
ポロックの場合には絵があまりに大きいために、そうした通常の関係が成り立ちません。
作品は視界を圧倒し尽くし(ひと目で全体を見渡すこともできません)、しかもその画面たるや実に複雑に錯綜しているために
全体の姿を感覚的に把握することも、理解することも不可能なのです。


以上はポロックの絵のどこが新しいのかについての説明ですが、これを聞いた後で

「だから、どうしたというんだ?」という問いが出たとしても、それは道理にかなっているとしかいいようがありません。

芸術は技術とは違います。
試作品のほうが通常は実際に生産される製品よりも優れているのです。

二十世紀の美術をそれ以前のものと区別する特徴の一つは、
作家たちが独創性を極端に重視するようになったという点にあります。

美術作品には独創性以外にも、技術的な熟練度とか想像力の豊かさといったさまざまな側面があるのですが、
そうしたものとは比較にならないほど独創性が重んじられるようになりました。

[MV] BTS(?????) _ No More Dream (Dance ver.)
https://www.youtube.com/watch?v=pUkViXyQTI4

791 :名無しの歌姫:2018/05/03(木) 18:33:43.54 ID:6KWDeovV0.net
今日のインスタ見る限りやっぱシングルマザーなんだなあ
改めて思った

792 :名無しの歌姫:2018/05/03(木) 21:43:45.64 ID:5HzXN81Z0.net
>>791
そうか? 祝日休日が書き入れ時な職業は色々あるっしー

793 :名無しの歌姫:2018/05/03(木) 21:59:38.10 ID:z3g+5lKy0.net
ヤングが今担当してるのがビクターミュージックアーツ所属のヒグチアイ

794 :名無しの歌姫:2018/05/03(木) 22:52:58.59 ID:YzxlXrNyO.net
あんれ?ハルカトミユキとかでなかったのか

795 :名無しの歌姫:2018/05/04(金) 09:46:06.67 ID:Ef+E7hqN0.net
>>793
エジーもヤングもアンディと一緒にビクターに行ったの?

796 :名無しの歌姫:2018/05/05(土) 01:11:15.06 ID:axgbYex42
こんばんはー!なおぴょん(72歳)です!

今日は『夜回り先生と夜眠れない子どもたち』(著者:水谷修さん)より、

夜回り先生の水谷さんが、ドラッグをテーマに講義された場面を抜粋させていただきます!

この日のテーマは"ドラッグ"だった。

ドラッグは人を3回殺します。

最初は「心」です。

優しさ、意欲、気力、友情、思いやり、愛・・・など人にとって最も大切な心を殺されてしまいます。

次に殺されるのは「頭」です。

普通の人は、同時にいろんなことが考えられます。

勉強をしているときでも、今日のお昼ごはんのことを考えられます。

先生に怒られているときでも、放課後何をして遊ぶか考えられます。

でもドラッグは、その頭を奪います。

ドラッグを使いはじめると、ドラッグのことしか考えられなくなるんです。

「いつ使うか」「どうやって手に入れるか」「どこで使うか」「誰と使うか」を考えることで頭の中がいっぱいになります。

最後に殺されるのは「体」つまりその人は死ぬことになります。

これがドラッグの恐怖です。

私は20人の子どもを、このドラッグで失いました。

彼らはもう笑うことも、泣くこともできません。

みなさんのように、明るい太陽の下で駆け回ることも、美しい小鳥の声に耳を澄ますこともできません。

今も多くの子どもがドラッグの魔の手につかまり、未来や命を失っています。

使うだけなら誰でもできます。

でもやめるのは地獄です。

絶対に手を出さないでください。

DMX ft. Busta Rhymes - Come Thru ( Dirty)
https://www.youtube.com/watch?v=MWWjWoRwcaU

797 :名無しの歌姫:2018/05/05(土) 05:01:03.56 ID:gqSgrymi0.net
この曲、lifeが好きな人は好きそう

haruka nakamura - アイル
https://www.youtube.com/watch?v=8dDIc6L1B_I

798 :名無しの歌姫:2018/05/06(日) 01:21:19.82 ID:Lp8M6+H/H
こんばんはー!なおぴょんです(73歳になりました)!

一流の男は日本語を疎かにしない!(by里中李生さん)というわけで、

今日は『知らない漢字も読める!似た漢字も間違わない! 漢字の「うんちく」』の知識を使って、

歌舞伎役者の海老蔵さんの息子さん、勸玄(かんげん)くんのお名前の意味を調べます!

漢字がうまく表示されなかったらスミマセン・・・

まず勸玄くんの"勸"という漢字の左側の偏(へん)の部分の意味ですが、

"隹"は鳥の羽を描いた象形文字で、この字の上に口がふたつで、

"何羽もの鳥が口をそろえて一斉に鳴く"ことを表しています。

これに"勸"の右側の旁(つくり)である"力"を加えて、

"勸"は"口々にしきりにやかましく言って力づける"ことを意味します。

次に勸玄くんの"玄"という漢字の意味ですが、

"玄"は黒を意味しているそうです。

というわけで、"勸玄"くんのお名前の意味は、

"周りの人たちを元気づけられる黒いものを持った男"となります。

ちなみに夏目漱石の名前の由来ですが(笑)、

漱石というペンネームは次の中国の故事に関係があります。

中国・晋の孫楚が、「自然の中に隠遁して自由な生活をする」という意味の
「石に枕し流れに漱(すす)ぐ」(枕石漱流)と言うべきところを、「石に漱ぎ流れに枕す」(漱石枕流)と言い誤り、
友人がそれをとがめると、「石に漱ぐ」は歯を磨くためで、「流れに枕す」は耳を洗うためだとこじつけて、
誤りだと言わなかったが、友人は「なかなかうまいことを言う」と感心した、という故事から、
「漱石枕流」は、負け惜しみの強いことという意味になるのですが、

漱石はこの話が気に入って自分のペンネームにしたそうです。

いまハマっているジャンルはラテン・ハウスとエレクトロ・スウィングとEDMハードスタイルとねぇやんの歌です(笑)!

今日はEDMハードスタイルお聴きください!

Malua - Madness Is Coming (Original Mix)
https://www.youtube.com/watch?v=fqT4t-PuhxQ

799 :名無しの歌姫:2018/05/05(土) 08:30:19.51 ID:9faaeQhKO.net
アルバムどこで買ったらええんや
タワレコはなんか付いたりしないんかのう

800 :名無しの歌姫:2018/05/06(日) 01:12:29.49 ID:w6tr9KIX0.net
ヤバイよ、特権とか調べようとして「 安藤裕子 ITALAN 」とgoogleで検索したら
自動で「 安藤裕子 ITALIAN 」になってしまうよ・・・・

タワレコ  ジャケットポストカード
HMV   ジャケットステッカー

801 :名無しの歌姫:2018/05/06(日) 01:21:14.34 ID:w6tr9KIX0.net
特権って何だよw 特典だよ

802 :名無しの歌姫:2018/05/06(日) 02:17:24.25 ID:w6tr9KIX0.net
ディスクユニオン クリアファイル

タワレコ  ジャケットポストカード
HMV    ジャケットステッカー

803 :名無しの歌姫:2018/05/06(日) 02:29:16.82 ID:ySDrLd/qO.net
>>800
ありがとう
特権てなんぞw ねえやんてイタリアンも好きだろうな
タワレコは安定のポストカードか
ぜんぶジャケモノになるのか〜ねえやんのイラスト好きやけどITALANのイラストはびみょ〜

804 :名無しの歌姫:2018/05/07(月) 03:49:59.81 ID:INKINcYk9
こんばんはー!

『JAZZ Renaissance(ジャズ・ルネサンス)』の第5回です!

先日、古書会館で『ジャズ批評』という雑誌を中古で手に入れたのですが、

その情報量がすごくて、このコーナーで紹介する曲にも当分のあいだ困らないと思います。

素晴らしい雑誌です。

今日ご紹介するのは、ドラムスのピート・マガディーニ(Pete Magadini)がリーダーを務めたアルバム、

『ボーンズ・ブルース(Bones Blues)』です!

Pete Magadini – Bones Blues
https://www.youtube.com/watch?v=WDrt8QZwfgI

♪ドラムスもいいが、ドン・メンザ(テナー・サックス)もすごい!♪

マガディーニは1942年マサチューセッツ生まれ。
6歳でドラムスを始め、15歳の時にデューク・エリントン楽団を見てプロのミュージシャンを志す。
60年代にはダイアナ・ロスとツアーに出たこともあるという。
70年代以降はカナダとアメリカを行き来して活躍。著書も多数あり、教鞭もとっている。
65年から93年までの演奏をまとめた『ゼン・トゥ・ナウ』というアンソロジーも出ているが、
日本のファンの間にマガディーニの名を広めたのはやはり77年の本作である。
これぞ職人、というべきドラムスだ。
最近、『ビレイン』を発表して人気が再燃したドン・メンザの裏リーダー作としても推奨できる。
どこまでも歌うテナー・サックスにため息が出る。

805 :名無しの歌姫:2018/05/08(火) 23:39:45.90 ID:k/OjecKy0.net
https://www.instagram.com/p/BidfX0mF7nd/
ラスボス現る

806 :名無しの歌姫:2018/05/10(木) 10:08:12.33 ID:TbRSYpLO0.net
味噌ガールの藤本智子さんに似てる

807 :名無しの歌姫:2018/05/13(日) 00:55:47.44 ID:e7UEGgJdo
こんばんはー!なおぴょんです(74歳になりました)!

今日は『海峡を渡るバイオリン』(語り:陳昌鉉さん)を読みましたので、この本の内容です!

陳さんは1929年、韓国で生まれます。

貧しい幼少時代の陳さんの楽しみは、行商の薬売りが奏でるバイオリンの音を聴くことでした。

戦争中は日本から疎開してきた青年のバイオリンの音に魅了されます。

中学を卒業した陳さんは貧しい朝鮮を離れ日本へ行くことになります。

日本で働きはじめた陳さんは、あるとき、バイオリンを作る職人として生きていくことを決意します。

バイオリン作りは師匠から弟子に技術を教えるといった慣習はなく、

すべて独学で技術を身につけなければならない世界だったそうです。

300年以上前にイタリアで作られた世界最高峰の名器ストラディバリウスも、

どのように作られたのかわからないのだそうです。

陳さんは自分のバイオリンの音をストラディバリウスの音に少しでも近づけるために試行錯誤します。

印象に残っているのは、ミミズの鳴き声がストラディバリウスの音に似ているとわかり、

ミミズを乾燥させた粉を楽器の表面にニスと一緒に塗った場面です。

陳さんは自然界の音からヒントを得ようとさまざまな試みをされていますが、

土の中のミミズにまで関心が及んでいるのには驚きました。

ちなみにミミズはセミのように体をこすらせて「チーチー」と鳴くそうです。

この本を読むまでミミズが鳴くなんて知りませんでした(笑)。

今日の曲はこの本に登場した巨匠ヤッシャ・ハイフェッツでツィゴイネルワイゼンです!

ツィゴイネルワイゼン(ヤッシャ・ハイフェッツ)
https://www.youtube.com/watch?v=oFCbl4NdEJc

808 :名無しの歌姫:2018/05/13(日) 18:35:22.13 ID:0KxZaOnq0.net
歌田初夏に似てる

809 :名無しの歌姫:2018/05/13(日) 21:53:28.38 ID:Yv9s8Cih0.net
ヤンマガの表紙の川栄李奈がクリソツ

810 :名無しの歌姫:2018/05/15(火) 15:57:42.42 ID:JhfAJL0Nm
こんにちはー!なおぴょんです(75歳になりました)!

今日は仕事が休みだったので、近くの美術館にヴラマンク展を観にいってきました!

ヴラマンクは画家としてだけでなく、文筆家としても活動していたそうで、

すべての絵画の横に画家自身の言葉が添えられていました。

その言葉の中より印象深かったものをいくつか紹介させてください!


戦場で英雄として死を迎えるような勇気よりも、
本能に従う勇気の方が、芸術家には必要である。
芸術家の作品は、その内なる生命から現れ出でた花である。
(『青い花瓶に活けられた牡丹の花』より)

画家、詩人、音楽家にとってもっとも難しいと思われること、
しかしながら実はもっとも簡単なこと。
それは自身の気持ちを伝え、その意図と感情を表す欲求、
すなわち、飢えたときにパンを食べ、のどが渇いたときに冷たい水を飲むのと同じ欲求が、
彼らの中に生じるおもな理由を知り、理解することである。
(『雪の村』より)

私は寒く、どんよりとした日々、
霧にむせぶ世界、雑木林の枝や茂み、
垣根に降り注いだ霜も、
愛している
(『冬の風景』より)

私は常に子供の目で物事を見ている。
(『パリの郊外』より)

そして最後に、ヴラマンクは82歳でその生涯の幕を閉じますが、彼は遺言を肉声でのこしています。

その最後の言葉がこちらです!

「私は決して何も求めてこなかった。人生が私にすべてのものを与えてくれた。
私は、私にできることをやってきたし、私が見たものを描いてきた」

音楽はフジ子・ヘミングさんで『ラ・カンパネラ』!
https://www.youtube.com/watch?v=xNzzF0M5hB0

811 :名無しの歌姫:2018/05/19(土) 01:13:46.03 ID:w1a0Vra/5
こんばんはー!なおぴょん(75歳)です!

読書で広がる心の世界!おとなの単語帳!37ページめは日本・世界のことわざ編です!

@"Rome was not built in a day"(ローマは一日にして成らず)
:大事業は一朝一夕にはできあがらないということ。
大きな仕事(夢・人生の目標)はあきずに少しずつ、
一日一日積み重ねていかなければ成就しないという戒め。

A泣かぬ猫が鼠を捕る
:仕事をする人はむだ口をたたかないということ。
類例1)"The silent dog first bite."(吠えない犬がまず噛みつく)[イギリス]
類例2)"Timid dogs barks most."(臆病な犬ほどきゃんきゃんよく泣く)[ドイツ]
類例3)"A barking cur does not bite."(吠える野良犬はかみつかない)[イタリア]

B「無意味とは愚者のいい訳」
:そんなことをやるのは意味がないとか、やる価値がないなんて口にすべきではない。
その人にとっては大いに意味があることだということ。
類例1)"Worthless is the advice of fools."(価値がないというのは馬鹿がいう科白)

Swedish House Mafia - Greyhound (Original Mix)
https://www.youtube.com/watch?v=hBRKSIj2tMc

812 :名無しの歌姫:2018/05/18(金) 00:30:27.91 ID:4aobsehu0.net
THE ORAL CIGARETTESのラジオの公開収録見に行ったんだけど
隣人に光が差すときがラジオで流れてた
最近聞いてたから一人で感動してた

813 :名無しの歌姫:2018/05/18(金) 18:22:53.49 ID:7MLk63zW0.net
握手会か
会場の利用時間にあわせて終了ってのが気になるが…

814 :名無しの歌姫:2018/05/18(金) 19:43:06.85 ID:792xThZA0.net
そういうのいらないって

815 :名無しの歌姫:2018/05/18(金) 19:58:14.14 ID:B19/Xvq5O.net
またやるのかw

816 :名無しの歌姫:2018/05/18(金) 21:18:11.75 ID:mqLeU7uD0.net
場末のアイドルみたい

817 :名無しの歌姫:2018/05/18(金) 22:27:00.30 ID:mqLeU7uD0.net
至らんはもっさん編曲ゼロか

818 :名無しの歌姫:2018/05/18(金) 22:41:53.34 ID:OXkMxtZ50.net
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 顔バルス!顔バルス!
 ⊂彡

819 :名無しの歌姫:2018/05/18(金) 22:49:55.56 ID:2+WNd6860.net
土岐麻子のトオミヨウにLEO今井のシゲ、矢野顕子の松本淳一
インディーズとは思えん至れり尽くせりなラインナップじゃな

820 :名無しの歌姫:2018/05/18(金) 23:25:25.69 ID:F+mSF6oI0.net
握手会はもういいかな
確かに近くで見るねえやんは顔ちっちゃくて綺麗だったけど
そんなのやるなら小箱でいいのでもっとライブしてほしい

821 :名無しの歌姫:2018/05/19(土) 01:35:47.60 ID:7r2cwfu+0.net
安藤裕子と言えば山本隆二サウンド
これがないと意味がないーーー
握手もいらないし新譜は見送りだな

822 :名無しの歌姫:2018/05/19(土) 19:51:48.21 ID:TKWBOia5O.net
ねえやんの娘がマジねえやんの娘すぎる

823 :名無しの歌姫:2018/05/20(日) 22:35:47.02 ID:QWHyYK1B0.net
https://natalie.mu/music/pp/mediapad_andoyuko
https://cdnx.natalie.mu/media/pp/static/music/mediapad_andoyuko/photo09.jpg
リアルアンパンマン風でワロタw

824 :名無しの歌姫:2018/05/20(日) 23:06:01.47 ID:H8nAdI0BO.net
あの絵本のアンパンマンやw

825 :名無しの歌姫:2018/05/21(月) 20:45:49.94 ID:dm9PX/Xz0.net
グッズの発表遅くない?

826 :名無しの歌姫:2018/05/22(火) 13:55:49.20 ID:UdESkDkK0.net
ねえやんのチケット2枚まだある??
どこで買えますか??

827 :名無しの歌姫:2018/05/23(水) 00:17:13.48 ID:ZeZ6F+Nj0.net
インスタでねえやん本人に自分はねえやん似って言ってる女の鋼のメンタル

828 :名無しの歌姫:2018/05/23(水) 01:42:04.46 ID:8nLop7XGO.net
にてねえから!

829 :名無しの歌姫:2018/05/23(水) 19:06:22.78 ID:kc8qrAmQ0.net
今回グッズなし?

830 :名無しの歌姫:2018/05/23(水) 20:22:09.69 ID:iuQlqPdb0.net
椎名林檎とかYUKIなんてグッズ発表が前日、下手したら当日もザラだよ

831 :名無しの歌姫:2018/05/23(水) 23:47:06.65 ID:kc8qrAmQ0.net
そんな大物と一緒にされても

832 :名無しの歌姫:2018/05/23(水) 23:47:07.58 ID:vFr5Fip+0.net
何これ記事になってるw
https://33man.jp/article/005341.html
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0523/mmm_180523_7726312035.html

833 :名無しの歌姫:2018/05/23(水) 23:59:05.85 ID:8nLop7XGO.net
ちゃっかりアルバムアピ記事w

834 :名無しの歌姫:2018/05/24(木) 21:48:40.97 ID:QkcJlw7T0.net
https://pbs.twimg.com/media/Dd8OstuUwAAYgk3.jpg
キョンシー?!

835 :名無しの歌姫:2018/05/25(金) 02:07:40.93 ID:0tx5FN4uO.net
マグカップ&クッキー!なんで!会場!だけ!!!!!

836 :名無しの歌姫:2018/05/25(金) 05:06:54.25 ID:yQPIJjfq0.net
>>835
どうせ皆さんの声にお応えして!とか言ってクッキーなしで2500円くらいで売るだろ

837 :名無しの歌姫:2018/05/25(金) 07:12:44.82 ID:4clepyO10.net
関西に住んでる方、音源を…何卒…

838 :名無しの歌姫:2018/05/25(金) 12:38:34.41 ID:Kdap/r0I0.net
http://filescase.com/src/GEN100MB8707.zip
 ando
ノーチェックなのでおかしかったらごめんなさい

839 :名無しの歌姫:2018/05/25(金) 18:09:09.93 ID:FdzG2Ts+0.net
>>838
ありがとう!

840 :名無しの歌姫:2018/05/26(土) 16:44:40.26 ID:R1H5s+JV0.net
どのくらいやるんだろね今日

841 :名無しの歌姫:2018/05/26(土) 16:53:12.84 ID:o9kzKuuA0.net
3時間らしい

842 :名無しの歌姫:2018/05/26(土) 17:26:00.17 ID:o9kzKuuA0.net
相変わらずグッズ販売グダグダ
開場15分押したんだから並ばせるべきじゃないな

843 :名無しの歌姫:2018/05/26(土) 17:30:35.97 ID:L7CjDdlI0.net
カメラ入ってるね

844 :名無しの歌姫:2018/05/26(土) 17:34:20.18 ID:R1H5s+JV0.net
2000人程度の箱で人捌けないスタッフに支えられて15周年
素敵だなぁ

845 :名無しの歌姫:2018/05/26(土) 17:34:50.46 ID:DP23dFsD0.net
>>842
グッズ先行販売の列をそのまま入場列にしたのもどうかと思うし、会場から開演まで30分しかないのもなあ
こまでぐだったの久しぶりでは?

846 :名無しの歌姫:2018/05/26(土) 18:10:02.79 ID:VNofcDy5O.net
さすが通販入金したのに発送するのわすれるだけありますね
相変わらずでなにより
お手々つなぎ会はちゃんとみんなにできんのかな

847 :名無しの歌姫:2018/05/26(土) 20:33:41.05 ID:o9kzKuuA0.net
Texasを犠牲にして並んでたのに売り切れてた

848 :名無しの歌姫:2018/05/26(土) 21:18:46.69 ID:LT1RR3tz0.net
お土産って水だったの?

849 :名無しの歌姫:2018/05/26(土) 21:19:19.05 ID:VNofcDy5O.net
>>847
グッズ?

850 :名無しの歌姫:2018/05/26(土) 21:24:31.77 ID:eVPgJ9430.net
マグカップ売り切れてた

851 :名無しの歌姫:2018/05/26(土) 21:27:09.36 ID:bk44FLQY0.net
サイハテでもやりゃよかったのになー
あと、管あったほうがいい曲で管がはけてたりとかちともったいない
でも、よかった

モーションブルーとか楽しみ

852 :名無しの歌姫:2018/05/26(土) 21:27:50.54 ID:o9kzKuuA0.net
おみやげはお茶
グッズは白Tとマグカップ売り切れ

853 :名無しの歌姫:2018/05/26(土) 21:30:14.73 ID:eVPgJ9430.net
スカパーで放送あるって

854 :名無しの歌姫:2018/05/26(土) 22:07:02.44 ID:YP4nv0P90.net
スカパーかよ

855 :名無しの歌姫:2018/05/26(土) 22:07:47.11 ID:GDYenOUA0.net
>>845
前半MCカットして忙しかったね。聞きたかった残念。

856 :名無しの歌姫:2018/05/26(土) 23:02:16.45 ID:UjbSTeed0.net
小規模とはいえツアーするんだ

857 :名無しの歌姫:2018/05/26(土) 23:21:30.58 ID:nRUFkw590.net
セットリストは?

858 :名無しの歌姫:2018/05/26(土) 23:29:56.79 ID:aTWUiipz0.net
のうぜんなしってのが意外

859 :名無しの歌姫:2018/05/26(土) 23:33:37.90 ID:i5XUt1xn0.net
セトリの前にITALANの曲順とか曲名とか曲数は?
もう先行販売してるのに発表してないってどういうこと?

860 :名無しの歌姫:2018/05/26(土) 23:48:03.21 ID:Lq1gDYW50.net
歌詞間違えすぎてて萎えた

861 :名無しの歌姫:2018/05/26(土) 23:50:09.11 ID:6iDs8yty0.net
>>859
とっくにされてるが

862 :名無しの歌姫:2018/05/27(日) 00:15:19.98 ID:EVttdqXP0.net
1 グッズ待機列を無理やり入場列にする
2 15分開場が遅れる
3 十分な数のグッズを用意していない
4 握手会(笑)のせいでやっつけMC
5 かと思えばセトリにない問うてるを勝手に歌いだす
6 とっくに売り切れてるグッズを宣伝する
7 カンペ見過ぎなのに歌詞間違いすぎ

至らんとこ。

863 :名無しの歌姫:2018/05/27(日) 00:24:11.38 ID:Xv5alWpMO.net
ITALANどころじゃねえ…

864 :名無しの歌姫:2018/05/27(日) 00:38:48.71 ID:EVttdqXP0.net
萎えすぎてCD買わないで帰ってきた

865 :名無しの歌姫:2018/05/27(日) 01:01:00.59 ID:Xv5alWpMO.net
>>864
マジおつ…
メジャー落ちからモニョってきてたらなんかレポ見てさらにあきれてる

866 :名無しの歌姫:2018/05/27(日) 01:03:00.93 ID:RMgYwyaA0.net
セットリスト小さくまとまった感じ
15周年記念だから良いけど

867 :名無しの歌姫:2018/05/27(日) 01:33:07.49 ID:DQ0NkVa10.net
歌詞間違いがひどかったね
TEXASのアウトロ思わず笑っちゃってたし、サリーの構成間違えそうになった瞬間もヒヤッとした
グッズ購入がグダッて入場遅れた人が多くて序盤扉が頻繁に開いてたのと、
休憩とアンコールで集中力がいちいち削がれた
曲数絞って短くやってもよかった気がする
あと今回PAも微妙だった ドラムとホーンがデカすぎて全体的に音がこもってる
至らんところが多すぎる

愛の日、summer、サリーのアレンジはよかった

868 :名無しの歌姫:2018/05/27(日) 01:34:19.66 ID:DQ0NkVa10.net
ITALANはよかった
雨唄、再生、アネモネ、勘違いあたりが好きな人は好みだと思う

869 :名無しの歌姫:2018/05/27(日) 02:03:36.48 ID:i2+Cchrp0.net
セトリたのむ

870 :名無しの歌姫:2018/05/27(日) 02:27:14.09 ID:ONzUR5fy0.net
>>861
どこにだよ

871 :名無しの歌姫:2018/05/27(日) 02:34:18.35 ID:OWz7ldJ60.net
握手会って番号関係ないみたいだから諦めた
時間どれくらいでしたか?

872 :名無しの歌姫:2018/05/27(日) 02:34:47.46 ID:DQ0NkVa10.net
‘I’novel.
TEXAS
ドラマチックレコード
SUCRE HECACHA
さみしがり屋の言葉達
黒い車
雨月
愛の日
海原の月
隣人に光が差すとき
蒔かれた種について

六月十三日、強い雨。
あなたと私にできる事
水色の調べ
パラレル
太陽の嘘つき
THE THE MOON AND THE SUN.
summer
Lost child,
唄い前夜
歩く

問うてる(ワンコーラス)
サリー
聖者の行進

スカパーで放送あるってよ

873 :名無しの歌姫:2018/05/27(日) 02:36:51.40 ID:DQ0NkVa10.net
>>870
あがってないと思う

至らぬ人々
SVAHA
太古の時計
こどものはなし
風雨凄々
花柄
さよなら

の7曲

>>871
今回一言話す暇もなくベルトコンベアみたいに握手していったからかなり早く終わったよ

874 :名無しの歌姫:2018/05/27(日) 07:38:47.22 ID:tNolmMqk0.net
アルバム良さそうで何より。
アネモネとか好きなんでとても楽しみだ。

875 :名無しの歌姫:2018/05/27(日) 08:15:53.31 ID:jbXpGDmp0.net
本編ラストの歩くの2番サビで歌えなくなってたけどどうしたのかな

876 :名無しの歌姫:2018/05/27(日) 09:46:53.36 ID:X0uj1KRc0.net
>>872
マゾコーナーの後にさよならと君、ハローと僕
MCで腑に落ちないって言ってたね

877 :名無しの歌姫:2018/05/27(日) 10:40:06.29 ID:JaaDd0tW0.net
>>872
最近聞いてなかったがこんなセトリだったんなら行きたかった!

878 :名無しの歌姫:2018/05/27(日) 12:59:40.04 ID:2ET8AEJp0.net
>>877
殆ど昔の曲で良かったよー

879 :名無しの歌姫:2018/05/27(日) 14:40:16.45 ID:qRs41eEK0.net
原曲よりキー下げてた曲目立ったけど高音きつくなってきたのかな?
音程不安定だったし

880 :名無しの歌姫:2018/05/27(日) 14:48:42.23 ID:MRUsk3mA0.net
キーは下げてなかったよ。
歌詞は間違いまくってたけど。

881 :名無しの歌姫:2018/05/27(日) 16:29:40.65 ID:VplAQ2c80.net
1位がさよならと君、ハローと僕ってのはなんかファン層を表してると思うけどなぁ
本人は時々速い曲やりたがるようだけど

882 :名無しの歌姫:2018/05/27(日) 17:12:13.01 ID:oeLBgAUK0.net
入場列わからなかったから最後尾どこですか?ってきいたら、ないです。って言われてどこか行ってしまった。無能。

883 :名無しの歌姫:2018/05/27(日) 17:55:36.44 ID:Xv5alWpMO.net
>>881
てか1位がさよならと君、ハローと僕なのがビックリだったよ
あのドタキャンでばっさり初期ファンいなくなったんだなあってなった
忘れものの森やらんかったんやね

884 :名無しの歌姫:2018/05/27(日) 18:29:57.08 ID:PtKWP4qH0.net
まあツイッターでやってる時点でナゾだし、今の運営体制じゃ更にナゾだし。
スタッフ誰かの意図が入ってたとかあってもおかしくないし。

885 :名無しの歌姫:2018/05/27(日) 18:49:43.34 ID:Xv5alWpMO.net
まあね
ツイだとアカウント複数ある人とかもいるしね
いたずら顔ねえやんかわええな

886 :名無しの歌姫:2018/05/27(日) 19:13:48.71 ID:PtKWP4qH0.net
しかもそれほど初期じゃないし

887 :名無しの歌姫:2018/05/27(日) 19:28:10.78 ID:7ftrWb9Q0.net
サリー、黒い車、summer、蒔かれた種について
ドラマチックレコード、雨月をやったのは
初期ファンへの感謝っぽい
リクエストに入るのが基本的にchronicle.までで、5th以降は歩くしか入ってないのがなんとも

888 :名無しの歌姫:2018/05/27(日) 21:51:12.70 ID:VplAQ2c80.net
あれが1位なら、安全地帯あたりも入りそうだけどね

889 :名無しの歌姫:2018/05/27(日) 22:17:19.77 ID:4zM+iRzB0.net
黒い車やったのは意外だった
忘れものの森はやって欲しかったけど前回やったからまあいいか

890 :名無しの歌姫:2018/05/27(日) 23:40:25.69 ID:rHEhi73a0.net
太古の時計って前にインスタにあげてた1人MVの曲?

891 :名無しの歌姫:2018/05/28(月) 00:13:52.62 ID:By6+UCoB0.net
>>885
狐と狸の化かし合いw
https://twitter.com/yoga5ch https://twitter.com/YukoAndo_UCAD/status/1000640535424417792

892 :名無しの歌姫:2018/05/28(月) 03:27:43.72 ID:AgzOSixh0.net
>>890
https://instagram.com/p/BTSxlu4FGim/
これだね

893 :名無しの歌姫:2018/05/28(月) 03:57:20.46 ID:YBsF0VenO.net
>>891
いい顔してるw

894 :名無しの歌姫:2018/05/28(月) 20:14:03.35 ID:rOnjkDdQ0.net
>>875
2サビ途中で歌うの止めちゃったね。
力入りすぎて訳分からなくなったか単に歌詞忘れたか

895 :名無しの歌姫:2018/05/28(月) 20:56:10.91 ID:ygS5KZUx0.net
twitterに同業者からのコメントがほとんどないけど
呼んでないのか

896 :名無しの歌姫:2018/05/29(火) 01:06:03.87 ID:c6s4s1tS0.net
>>894
泣いてなかった?
「やがて空は動いて〜」から歌えなくて、アウトロ前最後の夜は走り去るだけ歌ってたね

897 :名無しの歌姫:2018/05/29(火) 01:40:14.70 ID:ewSlYHhq0.net
>>896
泣いて喚起余って歌えなくなったんだと思う

898 :名無しの歌姫:2018/05/29(火) 07:43:59.95 ID:8OxYcZSJ0.net
かんきあまって…

899 :名無しの歌姫:2018/05/29(火) 09:42:03.29 ID:c0f0EDyG0.net
いつぞやの有楽町で歌えなかった飛翔思い出して不安になったやつは挙手



900 :名無しの歌姫:2018/05/29(火) 10:31:53.21 ID:XxjcehRN0.net
感極まった訳じゃなさそうだった
歌詞がぶっ飛んだだけだよ
同じくあのとき思い出してハラハラしてた

901 :名無しの歌姫:2018/05/29(火) 10:55:33.97 ID:nkHTc/M+0.net
由里絵ちゃんを困らせるようなことするなよ知念

902 :名無しの歌姫:2018/05/29(火) 12:54:19.28 ID:INsB3mNL0.net
2012年あたりからアコースティックライブでは譜面台置きはじめて、
それでもバンドライブはカンペ見ずにやってたけど、
ついにバンドライブでも譜面台置いて歌詞見つつしかもめちゃくちゃ間違える
もう歳なのかただの練習不足か

903 :名無しの歌姫:2018/05/29(火) 15:10:33.79 ID:OeuOMozt0.net
マグカップヤフオクに出てるな

904 :名無しの歌姫:2018/05/29(火) 19:13:44.38 ID:Mjec7ZFy0.net
だれか、CDの感想を…!!

905 :名無しの歌姫:2018/05/29(火) 21:52:22.82 ID:2/AoHgLL0.net
>>904
>>868だけど、ハマる人はハマるんじゃないかな
トオミヨウさんアレンジは民族音楽っぽくて、松本さんアレンジはピアノとストリングスだけの小編成
あと歌詞が文学的で読み応えある

906 :名無しの歌姫:2018/05/30(水) 02:36:27.54 ID:S/0t5dVAA
こんばんはー!

ねぇやんのライヴがあった26日は僕は妹の結婚式でしたー。

それで式の途中で妹がお色直しのために中座する時があったんですけど、

そのとき彼女を扉までエスコートしてください、ということで、

「お兄ちゃん!お願いします!」ってサプライズで呼ばれまして、

それだけならまだいいんですけど、司会の人に「新郎・新婦に何か一言お願いします」って言われたんです。

ひと言スピーチしろって言われて頭が真っ白になったんですけど(笑)、

とにかく"結婚"に関して今まで読んだことがあることを必死に思い出そうとしました。それで、

「夫婦生活とは長い会話である」とドイツの哲学者、フリードリヒ・ニーチェはいいました。

おふたりも「お仕事お疲れ様でした」や「料理つくってくれてありがとう」などの言葉を忘れずに幸せな家庭を築いてください。

がいいかなー。とか、

作家の植原紘治さんは、

「妻のことを好きだから一緒になったわけではない」と言いました。

では植原さんは、どんな思いで結婚を決めたのか?それは・・・

「この人となら一生苦労してもいい」

そう思えたから結婚したのだそうです。

どんな苦労をすることになっても、あなたと一緒ならやっていけると、
最悪の未来を受け入れる覚悟からスタートしていたら、もう怖いものはないのではないでしょうか。

おふたりも、これから楽しいことばかりではないかもしれません。

苦労することがあっても、ふたりで力を合わせて乗り越えていってください。

がいいかなー。とか思ったんですけど、

結局ひとこと。

「生まれ変わっても、また一緒になりたいと思えるような夫婦になってください!」

って言ってウェディングドレス姿の妹と扉まで一緒に歩いて帰ってきました。

メッチャ緊張したー(笑)!

Terror Squad Anthem (Still Not Mix) / DJ Ghetto Jiggy & Funky Child
https://www.youtube.com/watch?v=yzTPS2WeiAA

907 :名無しの歌姫:2018/05/30(水) 02:51:43.59 ID:S/0t5dVAA
やったー!

ねぇやんが名古屋にやって来るー!

しかもブルーノート!!!

ブルーノートにはミシェル・ルグランのピアノを聴きにいったことがあります!

MICHEL LEGRAND - I WILL WAIT FOR YOU - LES PARAPLUIES DE CHERBOURG
https://www.youtube.com/watch?v=_X4AYu5m2ko

ゼッタイ観に行きます!

908 :名無しの歌姫:2018/05/30(水) 03:14:47.49 ID:S/0t5dVAA
『JAZZ Renaissance』第6回!

今日はYamamoto Tsuyoshi Trio の "Misty"!

1974年7月の演奏です。

Tsuyoshi Yamamoto Trio Misty
https://www.youtube.com/watch?v=cexUtCGKFVs

1974年7月といえば・・・

北の湖が史上最年少の21歳2ヵ月で横綱に昇進した月です(笑)!

大鵬のもつ21歳3ヵ月の記録を1ヵ月早めた横綱昇進でした。

北の湖は、北海道で生まれ、13歳で上京して三保ヶ関部屋に入門。

67年の初土俵以来、異例のスピードで昇進し、横綱の地位を獲得しました。

のち北の湖は、優勝24回、横綱勝利数670などを記録、大鵬に並ぶ記録男になります。

909 :名無しの歌姫:2018/05/30(水) 08:40:36.65 ID:yTgSBuN50.net
ありがとう!民族音楽ぽい伴奏が楽しみ。
通販開始が待ち遠しいよ。

910 :名無しの歌姫:2018/05/30(水) 08:51:24.92 ID:NHjyIsS90.net
なんで動員苦労しそうなのに平日にライブ組むのだろうか

911 :名無しの歌姫:2018/05/30(水) 09:36:58.37 ID:q78AryYL0.net
土日は前から抑えられてるからでしょ

912 :名無しの歌姫:2018/05/30(水) 12:43:11.09 ID:brsarnoY0.net
今回はホールと違ってキャパ小さいし大丈夫なんじゃないかな。

913 :名無しの歌姫:2018/05/30(水) 16:17:18.82 ID:S/0t5dVAA
762で言ったけど・・・

俺はドレスが好きだー!

着物が好きだー!

ねぇやんが好きだー(笑)!

MINMI - #ヤッチャイタイ 夜の蝶編
https://www.youtube.com/watch?v=b902DGgVfkM

914 :名無しの歌姫:2018/05/30(水) 16:58:27.33 ID:S/0t5dVAA
こんにちはー!なおぴょん(75歳)です!

今日のテーマは"12時の約束を破ったシンデレラはどうして罰せられたのか?"です。

シンデレラのお話はフランスのシャルル・ペローによって1697年に出版されました。

シンデレラは王子様とのひとときに心を奪われ、
「12時までに帰る」という仙女との約束を破ってしまいます。

そしてシンデレラには魔法が解けて一時的に惨めな思いをするという罰がくだるわけですが、

これは何を意味しているのでしょうか?

ヨーロッパで機械式の時計が誕生したのは13世紀末のイタリアにおいてですが、

16世紀頃から機械式の時計が普及するまでは、人々の生活のリズムは自然の時間、つまり、日の出から日没に基づいていました。

彼らは畑仕事をする農民として、日が昇ると起き、日が沈めば眠るという生活を送っていました。

それが、時計の普及により1日24時間という人工的な約束事に変わり、

人々は時計に合わせて都市で工場労働者として働くようになりました。

そこから、時間を基準にした賃金体系も生まれ、時間が価値のあるものとなります。

当時、時間をもとに人々を雇ったのは都市資本家であり、さらにカルヴァニズムの広まりとともに、

決められた時間内は勤勉に働くという労働者の勤労観もつくられていきます。

シンデレラと仙女との約束との背景には、16世紀以降の"価値ある時間"という観念への変化と、

決められた時間は厳守して働く(決められた時間は破ってはならない)、という勤労観も示されているのです。

King & Prince シンデレラガール (TBS Countdown) 180513
https://www.youtube.com/watch?v=4kvdfyLQIlw

915 :名無しの歌姫:2018/05/30(水) 19:59:55.86 ID:T8sDhy460.net
むしろねえやんの売上でよく必ず土日抑えられるよな
DISK GARAGEが事務所だからか?

916 :名無しの歌姫:2018/05/30(水) 21:01:46.30 ID:3yS1PgS60.net
なんかよく分かってないんだけど、エイベックスは辞めて、ディスクガレージは辞めてないの?

917 :名無しの歌姫:2018/05/30(水) 21:25:09.91 ID:cIsiMP6D0.net
レコード会社=エイベックスはやめた
所属事務所=ディスクガレージはやめてない

918 :名無しの歌姫:2018/05/30(水) 21:46:04.57 ID:9GP5MkSd0.net
ディスクガレージってイベンターじゃなかったのか
どこかと記憶違いだったかな

919 :名無しの歌姫:2018/05/30(水) 22:21:16.73 ID:Sx9a7tCAO.net
いや合ってるような…DGに変わった時フリーペーパーとか出してるとこだーって思ったから

920 :名無しの歌姫:2018/05/30(水) 23:48:23.31 ID:cIsiMP6D0.net
どっちもやってるよ

921 :名無しの歌姫:2018/05/31(木) 00:44:09.77 ID:PJJYaIH60.net
新譜入手した皆さん、今回はどんな感じ?
自分はJAPANESE POPまでは繰り返し聴いたんだけど
それ以降はどれも一回聴いて終わり

922 :名無しの歌姫:2018/05/31(木) 08:04:49.54 ID:MfQgV3VL0.net
個人的に、最近のアルバムではあなたが寝てる間にが結構名盤だと思うんだけどなぁ。本人苦しんで作ってたみたいだけど。YOUとか森のくまさんが好きだ。

923 :名無しの歌姫:2018/05/31(木) 08:25:22.59 ID:V8floliTO.net
youとくまさんいいよね
くまさんからレガートまでの流れが好き
RARA-ROがたまらん

924 :名無しの歌姫:2018/05/31(木) 12:26:48.87 ID:w6NOrduG0.net
小説が向田邦子みたいって
ハードル上げ過ぎやろ

925 :名無しの歌姫:2018/05/31(木) 13:01:23.34 ID:bObhzL0W0.net
ITALANが新曲揃いだけど、少女小咄 隣同士 泡の起源 金魚鉢 コバタケとやった曲と、
全部次のアルバムにいれるんだろうか

926 :名無しの歌姫:2018/05/31(木) 14:56:49.06 ID:V8floliTO.net
グッド・バイからはずれた蜘蛛の糸はどうなった…
そういえばライブでの服がイエローだったのめずらしかったね

927 :名無しの歌姫:2018/05/31(木) 16:27:11.24 ID:PCJE7/A80.net
>>926
蜘蛛の糸が改題して都会の空を烏が〜になったっぽいよ

928 :名無しの歌姫:2018/05/31(木) 17:13:42.80 ID:V8floliTO.net
>>927
おおそうなのか
ありがとう
あの曲だったら蜘蛛の糸じゃない方がいいね

929 :名無しの歌姫:2018/05/31(木) 19:37:15.02 ID:QiEM88eH0.net
ミルキーは分かんないんだけど、これもローリーの仮タイトルかなと思ってる

930 :名無しの歌姫:2018/06/01(金) 01:12:54.64 ID:GZZj+OxmQ
こんばんはー!なおぴょん(75歳)です!

今日はオーストラリアのマドンナ!

カイリー・ミノーグ改めカイリーの神曲!『ダンシング』のご紹介です!

歌詞付きで聴いてください!

Dancing(Anton Powers Remix)/ Kylie

Kylie ? Dancing (Anton Powers Remix)
https://www.youtube.com/watch?v=LUd1m6Ltse0

No one wants to stay at home
Nobody wants to be alone
When you come knocking, I'll be at your door
I don't ever wanna stop
I'm gonna give it all I've got
And when they ask me, "who could ask for more"

誰も家でじっとしていたい人なんていないわ
誰もひとりっきでいたい人なんていないわ
あなたがドアを開けにきてくるときは、私はきっとドアの前にいるわ
私はじっとしているのは嫌いなの
私は私のもっているものすべてあなたにあげるの
みんな私に言うのよ「今日のキミ最高だね」って

This is where I wanna be with you
Your arms wrapped around me
And fireworks reflecting in your eyes
This is how I wanna feel
The wild kiss, the music reeling
Getting down, riding all the highs

あなたといっしょにいたいの
あなたの腕につつまれていたいの
あなたの目の中では花火が輝いてる
ワイルドなキス、音楽でクラクラ
踊って踊って、ずっとハイな気分になりたいわ

When I go out, I wanna go out dancing
Ah-ah-ah-ah, ah-ah-ah-ah
When I go out, I wanna go out dancing

外に飛び出して、ダンスしたいの
Ah-ah-ah-ah, ah-ah-ah-ah
外に飛び出して、ダンスしたいの

I wanna go out
I wannt go out, dancing
外に飛び出して、ダンスしたいわ

931 :名無しの歌姫:2018/06/01(金) 17:14:08.69 ID:+mayLheE0.net
>>929
ミルキーとローリーは別曲だよ

932 :名無しの歌姫:2018/06/01(金) 18:42:40.32 ID:9nqu/Wxv0.net
>>931
ミルキーはお蔵入りしちゃったのか

933 :名無しの歌姫:2018/06/02(土) 03:33:29.89 ID:Zy1RtqaWO.net
>>836
う、うそつき……

934 :名無しの歌姫:2018/06/02(土) 07:15:28.07 ID:hN9WF1Za0.net
>>933
会場でも売り切れてたからねー
アイノベル犠牲にして並んでたのに買えなかった私よりマシ

935 :名無しの歌姫:2018/06/02(土) 21:16:38.61 ID:OU66IZdv0.net
ねえやんの娘気強そうだなー

936 :名無しの歌姫:2018/06/02(土) 23:33:41.80 ID:Zy1RtqaWO.net
ねえやんの娘だからね

>>934
おつでした…
時間ギリギリで作ったんかなーなんかいつもこんな感じだな

937 :名無しの歌姫:2018/06/03(日) 17:49:58.47 ID:cnTgTGi40.net
ねえやんの娘なら口も性格も悪いけど顔だけは可愛いんだろうな

938 :名無しの歌姫:2018/06/03(日) 18:27:27.36 ID:RfgqJXn70.net
旦那の顔問題

939 :名無しの歌姫:2018/06/03(日) 19:53:23.67 ID:Z2yrV5ab0.net
前にピノノワールが隠し撮りしてた画像ではそこそこ可愛かったような

940 :名無しの歌姫:2018/06/03(日) 20:48:24.60 ID:fusKUd5h0.net
ライブを思い返しているけど、2つめの衣装変だったよね…

941 :名無しの歌姫:2018/06/05(火) 06:13:10.44 ID:kzA99FzWN
おはようございます!なおぴょん(75歳)です!

今日はアメリカが生んだ世界的ポップスター!

マドンナの"Living For Love"を聴きます!

Madonna - Living For Love
https://www.youtube.com/watch?v=u9h7Teiyvc8

『マドンナ語録 時代を生き抜く女の言葉』から、

マドンナが音楽について語っている言葉を少しご紹介させていただきます!

●音楽は有名人になるための王道ね。もし成功したら、その衝撃は的に命中した弾丸と同じくらい強力なの。

●歌ってるときはとても無防備な状態なの。人前で泣くのと同じくらいに。
演技もそうよ。ただ表現の仕方が違うだけ。

●目立ちたがり屋でないアーティストなんてこの世にいないわ。
そうでなきゃこの業界にいる意味ないでしょ?
ちなみに、目立ちたがり屋でしかもシャイだっていうのは十分あり得るのよ。

●『ポップ』っていう言葉はポピュラー(人気者)の略だけど、
人気者であり続けるためには自分の意志を持ったり、ズケズケものを言ったりしちゃダメなのよ。
あまのじゃくは人気者にはなれないの。もしジャニス・ジョップリンが今この世に生きてたとしたら、
一般受けするアーティストではなかったと思うわ。
クリッシー・ハインドのレコードはマライア・キャリーほどは売れないでしょ?
それはマライアやホイットニー・ヒューストンには、自分の考えなんてこれっぽちもないからよ。

●あたしが音楽を通じて伝えようとしているメッセージがひとつあるとすれば、
それは自分の人生を有意義に過ごして、っていうことよ。
自分の夢を信じてほしいの。言ってる意味がわかる?自分自身を表現するのよ。

942 :名無しの歌姫:2018/06/05(火) 11:53:48.97 ID:I1207MDM0.net
世田谷区で田都沿いで渋谷まで近いってほぼ居住地分かっちゃう…

943 :名無しの歌姫:2018/06/06(水) 18:48:58.07 ID:Px4DVIun0.net
>>942
実家は田都の江田あたり

944 :名無しの歌姫:2018/06/06(水) 19:22:57.23 ID:J8wsC9Cf0.net
>>943
たまプラじゃないの?

945 :名無しの歌姫:2018/06/07(木) 19:21:52.99 ID:trMQlhqd0.net
なんのレコーディングだろうね

946 :名無しの歌姫:2018/06/11(月) 03:50:19.22 ID:HntEi79yi
こんばんはー!なおぴょん(75歳)です!

今日は映画『ジャングル ギンズバーグ19日間の軌跡』より、

心に残ったセリフをご紹介します!

主人公のヨッシー・ギンズバーグはバックパッカーとして南米を旅しています。

普通の旅に満足できなかったヨッシーはボリビアで黄金を探しているという謎の男、

カールに誘われ、自分も仲間2人と黄金を求めてジャングルを探検することにします。

次にご紹介するのは、謎の男、カールの言葉です。

先住民族の生活は石器時代のもののように見えるが
実は、時代の先を行っている
ただ外から見えないだけだ
先住民たちは、理解しているんだ
自分たちが自然の一部だと
俺たちと求めるものが違う
とても賢く、真の意味で自由だ

サルの肉を食べながら・・・

今夜は火を消すなよ
サルがいるなら、このあたりにはジャガーもいる
サルを狩るからな
奴らにとって、俺たちはデカくてマヌケな猿だ。

ヨッシー:くそっ、痛い!コレなんだよ!

噛みアリだ。
伝道者は、キリストを信じない先住民たちを、
木に縛り体中に、噛みアリを、這わせたそうだ。
そうやって、信仰させていった。

Oliver Heldens - What The Funk ft. Danny Shah (Steve Aoki Remix)
https://www.youtube.com/watch?v=1kiykwZJqoE

947 :名無しの歌姫:2018/06/11(月) 12:26:23.78 ID:v196pBm50.net
着物の写真、AVみたい
きれいなのになんだか品がない

948 :名無しの歌姫:2018/06/12(火) 00:02:50.98 ID:GgS4GBkR0.net
https://twitter.com/YukoAndo_UCAD/status/1006133199875919873
https://www.instagram.com/p/Bj39MJYHEgX/
風雨凄凄なかなか面白い曲じゃんよ

949 :名無しの歌姫:2018/06/12(火) 02:31:11.63 ID:xfSmC7oE0.net
先行販売で既にCD持ってる人、日比谷のイベント行きます?
もう一枚買わないといけないんだよね

950 :名無しの歌姫:2018/06/12(火) 04:51:09.35 ID:fRIDmDvP0.net
行かねーよ

951 :名無しの歌姫:2018/06/14(木) 01:29:04.70 ID:XPFDCZSVm
こんばんはー!なおぴょん(76歳になりました)です!

今日はまず安藤裕子さんのキャリア中期の作品"Paxmaveiti[ラフマベティ]"を聴きましょう♪

安藤裕子 / 「Paxmaveiti ラフマベティ -君が僕にくれたもの-」
https://www.youtube.com/watch?v=VBDUCcbEJnU

いい曲ですね〜♪安藤さんの優しい声が素敵です!ですが・・・

"ラフマベティー"って何なんだ!?って思っていたのです!

そして一昨日、ついに見つけました!ラフマベティーの意味の謎を解くカギを(笑)!

それは・・・

エリック・サティのジムノペディ第一番です!お聴きください!

サティ ジムノペディ 第1番
https://www.youtube.com/watch?v=Ka9SMD-TSP4

"ラフマベティー"と"ジムノペディー"は似ています!これは偶然でしょうか!?

ジムノペディーという言葉の意味ですが、

これは古代ギリシャで神々を讃えて、裸の若者たちが踊ったり、合唱したり、詩を朗読したお祭り、

「ジムノペディア」の様子が描かれた壺をサティが見て、作られた言葉だそうです。

もしかしたらラフマベティーはジムノペディーと同じようにお祭りと関係があるのではないか??

と僕は思うのです(笑)!

952 :名無しの歌姫:2018/06/15(金) 16:46:36.43 ID:/vgAltQx0.net
もう41か
早いな

953 :名無しの歌姫:2018/06/16(土) 21:44:55.75 ID:I14j7NO70.net
あらカワイイ
https://www.instagram.com/p/BkBuM5CjBEM/
http://radiko.jp/#!/ts/FMJ/20180616150000

954 :sage:2018/06/17(日) 02:25:32.25 ID:51iF8yymR
こんばんはー!なおぴょん(76歳)です!

今日は『猿の惑星 聖戦記』より、人間と戦うサル軍団のボス、

シーザーの一番カッコイイセリフです!

(自分の子どもを人間に殺されて、敵の陣地にひとりで乗り込もうとするシーザー)

あいつは、憎しみを捨てられなかった。

俺もまだ捨てられない。

Eminem - Monkeys
https://www.youtube.com/watch?v=3-5i4eUmANo

エミネムのモンキーっていう曲の歌詞はうまく訳せませんでしたので、

かわりに『エミネム・トーキング』より、エミネムの言葉をお聴きください!

ラップもヒップホップも、誰が何言おうが、最強なもんさ。
ラップはキッズを受け入れる音楽だ。この世にキッズがいる限り、ラップは生き続ける

ブリトニーとは、2度ほどご対面したことがあんだけど、あの娘に関してあーだこーだ言うつもりはまったくねぇ。
俺はあいつのやってる音楽のファンじゃねぇし、だいたいアイドル・グループなんてもんはゴミ同様だから。
あの類いの音楽はマジでクソだぜ。まぁ、あれはあれで奴らの世界なわけで、特に口をはさむ必要はねぇんだけどさ。

俺は何に対しても思ったことをそのまま発言しちまうタイプの人間なんだけど、
"ニガー"っつう言葉だけは使わねぇんだ。俺のボキャブラリーにその言葉はねぇ。

俺の音楽は、俺の精神科医。俺のマイクも、俺の悩みを聞いてくれる唯一の精神科医。
何でもイイから吐き出しちまえば、怒りっつうもんは冷めてくんだよ。

アホみてぇな質問になんで答えなきゃならねぇんだ?
俺がなんで怒ってるかって?スパイス・ガールズの誰とやりてぇかって?
ドレーはどんな問題を抱えてるかって?俺のチンポの長さは何センチかって?
11.5センチだよ、何か文句あっか?

リリックを書く時はストーリーの内容をスムーズに考えられるよう、
大抵、クサ吸ったり、タイラノール(頭痛薬)や筋肉弛緩剤を飲むんだ。
もしくは、エクスタシーって手もある。
ステージの上では、バカルディ、ヘネシー、でもってキメはやっぱエクスタシー。
エクスタシーに関しては、半分か1/4ぐらい細かくして飲むようにしている。
丸々一粒飲んじまうと、目が回りすぎて大変なんことになっちまうから。

金持ってんのはイイけど、最近はそれを使うヒマがねぇ。
まぁ、人生金だとはこれっぽっちも思っちゃいねぇんだけど、俺にとって大切なのは、
ラッパー、そしてアーティストであるということ。
そもそも、ラップし始めたのは金持ちになるためじゃねぇんだ。
俺が欲しかったのは周りからのリスペクト。
もちろん、金を持ってて損はねぇ。ただ、金だけ持っててリスペクトされねぇんじゃおしまいさ。
リスペクトされるってことは、金じゃ決して買えねぇからな。

955 :名無しの歌姫:2018/06/17(日) 03:55:46.96 ID:ZYE4aOdT0.net
こんな所にラブちゃんがw

【警告】「6月26日〜7月1日大地震・噴火・自然災害の危険有。独裁者誕生の可能性も…」
6月の危険日をLoveMeDoが解説!
http://tocana.jp/2018/05/post_17031_entry.html

956 :名無しの歌姫:2018/06/17(日) 15:09:26.97 ID:baeVrWo20.net
リリースあるっぽいね
メジャー復帰シングルか

957 :名無しの歌姫:2018/06/17(日) 15:11:34.33 ID:BfE4Zh0h0.net
ラブコは幅広めの占いなのに、馬鹿な女がすごーいらぶちゃん当たったーって
Tweetするし、それを調子こいてRTするから痛い

958 :名無しの歌姫:2018/06/17(日) 17:03:12.31 ID:FIQfTreu0.net
大人のまじめなカバーシリーズ2のこと?

959 :名無しの歌姫:2018/06/18(月) 01:13:16.30 ID:iBPZ5pwQ6
こんばんはー!なおぴょん(76歳)です!

今日は映画『LIFE!』を観ましたので、その中から印象に残った言葉です!

まずは主人公ウォルターが勤める会社の社訓です!

"世界を見よう、危険でも立ち向かおう、
壁の裏側をのぞこう、もっと近づこう、お互いを知ろう、そして感じよう
それが人生の目的だから"

次は婚活中の主人公ウォルターが婚活サイト(イーハーモニー)のトッドと電話で話す場面です!

トッド(以下T):どこにいるの?

ウォルター(以下W):ロサンゼルス。

T:そうだ。君のプロフィール、まだひとつもウィンクが送られてこない。フェニックスに行ったことも書いたのに。

W:あ!実は、僕は昨日、ヘリコプターから北極海に飛び込んだんや。それから、サメとも闘った。

T:ああ、あのー、前にも言おうと思ったんですが、あまり白昼夢をたくさん見る人は女性にいい印象を与えない・・・

W:いや、現実や。ほんとやねん。

T:現実!?じゃあアドレナリンジャンキーだ(笑)!

W:トッド、今話してられへん。火山に向かってんねん。

最後に、世界を旅する写真家ショーンの言葉です!

(ヒマラヤ山麓で・・・)

じっとして動くなよ。

ユキヒョウがいる。あそこの尾根だ。

だからとにかく、じっと動かないでいてくれ。

ここではゴーストキャットと呼ぶんだ。

決して姿を見せないからな。

美しいものは見られることを求めない。

Lisa "Left Eye" Lopes - Life Is Like A Park
https://www.youtube.com/watch?v=VrnEJrdwjOg

960 :名無しの歌姫:2018/06/18(月) 08:03:01.45 ID:VsFY9U9QO.net
おいラブちゃん占い当てんのやめてくれ
こっわ

961 :名無しの歌姫:2018/06/18(月) 08:10:51.07 ID:0wHwL/RK0.net
まあ、地域限定してないから何とでも解釈できる

962 :名無しの歌姫:2018/06/19(火) 17:44:23.55 ID:ksrSkRQI/
大阪で地震あったみたいだけどそんなの俺には関係ねぇ!

俺は明日死んでもいいように今日生きるだけだ!

今日はサッカーワールドカップ、コロンビア戦!

俺は死ぬ気で応援するぞ!

これは戦争だ!

ってことで戦時中のアメリカの音楽、ジャズのスウィングを聴いてモチベーション高めるぞ!

Indiana
https://www.youtube.com/watch?v=T-1Skp8EO60

Blues in the Dark (Count Basie & Jimmy Rushing)
https://www.youtube.com/watch?v=1HtF-l6NNO8

Jazz '34: Final Battle | Kansas City Band "Yeah Man"
https://www.youtube.com/watch?v=ltmwT7AktnA

これを聴いてコロンビアをぶっ倒せ(笑)!!

963 :名無しの歌姫:2018/06/19(火) 22:37:48.70 ID:rMquEAJI0.net
https://twitter.com/araoji/status/1008728501355069442

ラジオで話してた「こどものはなし」の元ネタで
サスペリア2の童謡ってのはコレかw
https://www.youtube.com/watch?v=_SbAugizdr4
https://www.youtube.com/watch?v=N_M2di_Ac8M

964 :名無しの歌姫:2018/06/22(金) 03:22:15.14 ID:+mqsKk5Vf
こんばんはー!なおぴょん(77歳になりました)です!

今日は映画『キング・オブ・エジプト』より心に残った言葉のご紹介です!

(映画の冒頭で、ナレーション)

人間はあることのためならどんな神にも負けないのだ。

愛のためなら・・・

(スフィンクスのなぞなぞに挑む知恵の神トト)

スフィンクス(以下S):ここで止まれ!侵入者!

S:謎が解けなきゃ、ここで終わりだ!

知恵の神トト(以下T):どうぞ♪出題して♪

S:過去にはなくて、いつも未来にあって、でも誰も見ることができなくて、

S:それなのに、生きとし生けるものみんなが信じる、それはなーんだーーー?

T:秩序。答えは、秩序。
S:はずれーー!
T:じゃあ純潔?
S:はずれーー!

T:わかった!答えは明日!

S:なんだ、つまらーん!(正解)

(映画最後の場面、光の神ホルスの戴冠式で)

トト:立ちなさい!ホルス!エジプト全土の王!

ホルス:今この瞬間から、来世に必要なものは黄金ではなく、
ホルス:正しい行い、思いやり、そして心の広さ
ホルス:大切なのはこの世界で何をして、どう生きるかだ!

DJ Snake - Magenta Riddim
https://www.youtube.com/watch?v=op4B9sNGi0k

エジプトの曲見つかりませんでした・・・(泣)

965 :名無しの歌姫:2018/06/25(月) 16:54:59.36 ID:kh3JDyFB0.net
K-POPにハマってんの…?

966 :名無しの歌姫:2018/06/25(月) 19:01:30.83 ID:4rOserPMO.net
え……?

967 :名無しの歌姫:2018/06/25(月) 23:21:14.01 ID:VfyawDUD0.net
さいきんツイート壊れ気味?それとも昔からこう?

968 :名無しの歌姫:2018/06/26(火) 00:23:52.20 ID:oSq6F4/7O.net
スタッフがハラハラしてる感じは前から

969 :名無しの歌姫:2018/06/26(火) 01:23:36.68 ID:l3HusLUb0.net
>>965
K-POP言うからガチャガチャした音かと思ったら
Def Techとかに近いサーフ系?だったw

970 :名無しの歌姫:2018/06/26(火) 02:01:02.73 ID:nACaGrPZ0.net
ちょっと前から安定してたけどまた少しおかしくなってきた感じ
それでも大昔よりは安定してる

971 :名無しの歌姫:2018/06/26(火) 12:24:06.44 ID:bBXX2GQK0.net
大塚愛と何かあったか?

972 :名無しの歌姫:2018/06/26(火) 13:44:15.44 ID:PZ8CrBEc0.net
アルバムの一般発売の日に子どもの頃の写真アップしまくってるけど大丈夫なのか?

973 :名無しの歌姫:2018/06/27(水) 00:20:06.58 ID:7wBIfl8O0.net
ローソン行ったら店内放送でアルバムの宣伝しとった
意外と宣伝はしてるんだな

974 :名無しの歌姫:2018/06/27(水) 00:32:03.16 ID:KLvJBWoq0.net
小説ちょっとだけ読んだけど欲求不満なん?

975 :名無しの歌姫:2018/06/27(水) 00:43:08.47 ID:32eXeg5KO.net
ツイやインスタ見てたら分かりますやん
シングルマザーゆえだなあってのが出とる

976 :名無しの歌姫:2018/06/27(水) 01:04:17.61 ID:JtF2BeMd0.net
アルバムが「そっち行っちゃったか…」感がある

977 :名無しの歌姫:2018/06/27(水) 11:02:58.94 ID:UWoJjRki0.net
とっ散らかってるというか

978 :名無しの歌姫:2018/06/27(水) 11:50:39.06 ID:me5bTx+0e
いや、今回のアルバムはねぇやんの最高傑作だよ。
もっさんから離れてダメになるんじゃないかと心配したけど、
逆に自由になって曲のクオリティー上がってると思います。
小説読んだらわかる。めっちゃ面白いじゃん(笑)。

979 :名無しの歌姫:2018/06/27(水) 14:37:13.38 ID:VUTvgarO0.net
駄作駄作駄作ぅ!

980 :名無しの歌姫:2018/06/27(水) 16:01:56.59 ID:y/IfZF+Z0.net
配信なし?

981 :名無しの歌姫:2018/06/27(水) 16:13:23.63 ID:me5bTx+0e
こんにちはー!なおぴょん(77歳)です!
今日『ITALAN』が届きました!このアルバムを聴いた僕の感想です!

ねぇやんは脱皮した!

アンディともっさんに守られて葉っぱ食べてたイモムシねぇやんは、

今回のアルバムをセルフプロデュースすることで花の蜜を吸う美しい蝶になったのだ!

6月27日!今日からねぇやんは芸術家だ!どの曲も美しい・・・

ねぇやんは美を創造する芸術家となったのだ(笑)!

聴いてて思った。

コレ完全にR-15指定じゃん。
現代のジャパニーズヒップホップがどんだけ頑張ってももらえないR-15指定・・・(笑)。
俺がもし中学生だったらこのアルバムのねぇやんの世界は理解できなかっただろうな・・・。
いや、大人になった今でさえねぇやんの世界を俺は理解できていないだろう。
それぐらいねぇやんの世界は深い・・・気がする・・・(笑)

コレ完全にネクストレベル(笑)。

完全に芸術家だ!ねぇやん凄い!『風雨凄凄』大好き!

『太古の時計』のディーンドーンダーンが頭から離れない・・・。

こんなにディンドンダンが気になったのYingYangTwinsの『Shake』以来だぜ(笑)!

Ying Yang Twins - Shake (feat. Pitbull)
https://www.youtube.com/watch?v=DZ9SioGG0BQ

ねぇやんの『ITALAN』はJAZZだ!
JAZZの人間はPOPSをハナ歌うたいながら作れるそうだ。
だがPOPSの人間は逆立ちしてもJAZZを演奏できない。

ねぇやんはaikoさんの歌を作れる。
でもaikoさんはねぇやんの歌を作ることはできないだろう・・・たぶん・・・(笑)。

だからねぇやんの音楽はJAZZなのだ!目指せ!ジョン・コルトレーンの『Giant Steps』!

Giant Steps
https://www.youtube.com/watch?v=30FTr6G53VU

↑この曲はサックスの演奏が究極に難しいらしい。ジャズ界の巨人、トレーン。

何度聴いても、ねぇやんの『ITALAN』、素晴らしい!

最後になりましたが、このアルバムはCharlie Puthのアルバム『Voicenotes』と並んで今年のベストアルバムです!

Charlie Puth - Done For Me (feat. Kehlani) [Official Video]
https://www.youtube.com/watch?v=TdyllLZeviY
Charlie Puth - BOY [Official Audio]
https://www.youtube.com/watch?v=iILJvqrAQ_w
Charlie Puth - LA Girls [Official Audio]
https://www.youtube.com/watch?v=iW3Than5jrs

イモムシねぇやんはついに蝶になった(笑)!

982 :名無しの歌姫:2018/06/27(水) 16:23:29.32 ID:dn0D8K1E0.net
>>980
自分も今iTunesで探してたんだけど無いよね

983 :名無しの歌姫:2018/06/27(水) 16:24:00.87 ID:dn0D8K1E0.net
>>976
どんな?

984 :名無しの歌姫:2018/06/27(水) 17:03:30.66 ID:me5bTx+0e
>>982
今回は小説つきのアルバム買った方がいい思うよ。
ねぇやん本気出してる(笑)!

985 :名無しの歌姫:2018/06/27(水) 17:21:11.04 ID:18iDF5VF0.net
感想見てるけど裕子の目論見通りだな

986 :名無しの歌姫:2018/06/27(水) 18:46:34.79 ID:x8by8ffD0.net
次の小編成ライブ本当に短時間なんだな

987 :名無しの歌姫:2018/06/27(水) 22:08:24.25 ID:UI6LJ1Lb0.net
一時間のために7000円も払えない

988 :名無しの歌姫:2018/06/27(水) 23:17:09.51 ID:5UolQZs00.net
『ITALAN』と言うか『裕子の実験小屋』って感じだなw

989 :名無しの歌姫:2018/06/27(水) 23:26:37.65 ID:5UolQZs00.net
https://www.youtube.com/watch?v=ESNCBNi3IVI
MV恐っ! ホーンテッドマンションにこんなの居たよ

990 :名無しの歌姫:2018/06/28(木) 00:53:06.22 ID:PhYRJ8Lgf
>>987
俺なんか21歳のときに名古屋のキャバクラで
めっちゃカワイイ女の子と1時間しゃべるために1万2千円払ったぞ(笑)!
芸術家ねぇやんの生歌が聴けるんだぞ!7千円って超リーズナブルじゃん(笑)!

991 :名無しの歌姫:2018/06/28(木) 01:54:53.94 ID:Xxbwcm2s0.net
オリコン初登場28位
あなたが寝てる間にと頂き物と順位変わらん

992 :名無しの歌姫:2018/06/28(木) 03:24:35.90 ID:PhYRJ8Lgf
21歳でキャバクラ行ったときの話はつづきがあって(笑)、

そのキャバクラはブランデー飲み放題だったから、

飲まなきゃ損!って思って超カワイイ女の子そっちのけで飲み放題のブランデー飲みまくってたら、

頭がぐるんぐるん回り出して完全に泥酔したわけです!

俺そんとき分かったんだけど(笑)、俺酔っぱらったら暴れるんだよね・・・(笑)

もっと若い頃クラブでもテキーラショットで飲みまくって酔っぱらって、

DJの選曲が気に入らねぇってことで帰りに荷物入れてるロッカー蹴りまくったらそのクラブ出禁になったし(笑)、

そんでそのキャバクラでももう酔っぱらってソファとかバンバン叩いてたら、

ボーイのおにいちゃんに「他のお客様に迷惑だ!」って店から放り出されて路上に捨てられたわけです(笑)。

もう俺ブランデー飲みまくって頭痛いし気分悪いし動けないから錦の路上で転がってたんだけど・・・

酔っぱらって路上に寝てるのって暇だから、なんかカッコイイことやろうと思ったわけ、

それで俺、深夜2時、俺の近くを歩いてる通行人のカップルに向かって・・・

「殺すぞコラァァァァァーーーーーーーーーーー!!!!!!!!」

ってドスの効いたダミ声で叫んだ(笑)!なんかカッコよくない(笑)??

それから30分叫び続けてたら警官が4人俺のとこに来て・・・

俺:「殺すぞコラァァァァァーーーーーーーーーーーーー!!!!!!」

警官:「うるさいぞ!迷惑だろうが!」

つって警官4人に俺はアスファルトの地面に押さえつけられた!

俺は警官にコンクリートに押さえつけられて頬から肩から腕から血が出た。

「俺に言わせりゃ警察官って友達みたいなもんでしょ」って思ってた俺はそんとき思ったね。「おまわりさんって強いんだ・・・」

中区警察署までパトカーで連行された俺。

警察署の中でゲロ吐きまくって帰ってきてやったぜ(笑)!

Calvin Harris - My Way (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=b4Bj7Zb-YD4

ねぇやん!『ITALAN』発売おめでとうございます!最高です!

993 :名無しの歌姫:2018/06/28(木) 03:40:34.20 ID:PhYRJ8Lgf
>>992
ごめんなさい!
選曲間違えました!
正しくはこちら↓↓

A$AP Ferg - Plain Jane (Dr. Fresch Remix)
https://www.youtube.com/watch?v=dKfaKUJGYz8

994 :名無しの歌姫:2018/06/28(木) 03:45:29.67 ID:PhYRJ8Lgf
A$AP Ferg - Plain Jane (Dr. Fresch Remix)が気に入った方にはこの曲もどうぞ!

Valee - Womp Womp (Audio) ft. Jeremih
https://www.youtube.com/watch?v=AuEjB_AO90Y

995 :名無しの歌姫:2018/06/28(木) 03:51:27.66 ID:PhYRJ8Lgf
今日はまだまだかけますよー♪

なんてったって『ITALAN』の発売日ですからねー♪

Ryan Leslie- Overdose.
https://www.youtube.com/watch?v=AiQciji2V9M

こういう感じの曲をドープ(dope,ヤバイ,カッコいい)といいます。

"Overdose"とは"薬の過剰摂取"という意味らしいです。

996 :名無しの歌姫:2018/06/28(木) 03:54:03.76 ID:PhYRJ8Lgf
次はヒップホップ界の女王、ミッシー・エリオットと、

天才プロデューサー、ファレル・ウィリアムスのコンビで、

Missy Elliott - On And On
https://www.youtube.com/watch?v=wiAUvnnJCT4

997 :名無しの歌姫:2018/06/28(木) 04:01:52.89 ID:PhYRJ8Lgf
Iggy Azalea - Beg For It (Lyric Video) ft. MØ
https://www.youtube.com/watch?v=9j5vmAH9VeE

そうですねー。今夜は朝までずっとこんな感じでいきたいですねー♪

998 :名無しの歌姫:2018/06/28(木) 04:08:28.07 ID:PhYRJ8Lgf
Nicki Minaj - Chun-Li
https://www.youtube.com/watch?v=Wpm07-BGJnE

ニッキー・ミナージュ(Nicki Minaj)はパルコとかにいるオシャレな女の子たちはみんな知ってると思いますよー。

999 :名無しの歌姫:2018/06/28(木) 04:10:46.11 ID:PhYRJ8Lgf
Baby Bash - No Time Outs (Viral Video) ft. E-40, Marty Obey
https://www.youtube.com/watch?v=aBuMU8kNIn8

マジでエロカッコイイ(笑)!

1000 :名無しの歌姫:2018/06/28(木) 04:15:26.59 ID:PhYRJ8Lgf
iLoveMemphis - Lean And Dabb (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=RuVjLlCqLNQ

リーン!エンダブ!リーン!エンダブ!

みなさんこの曲で踊ってください(笑)!黒い!

1001 :名無しの歌姫:2018/06/28(木) 04:19:03.73 ID:PhYRJ8Lgf
Carnage feat. I LOVE MAKONNEN - I Like Tuh (Cover Art)
https://www.youtube.com/watch?v=2Nx-sH0kn6E

完全にラリってます(笑)。

1002 :名無しの歌姫:2018/06/28(木) 04:23:35.94 ID:PhYRJ8Lgf
Big Sean - I don't fuck with you ft. E-40 #IDFWU LYRICS
https://www.youtube.com/watch?v=14K6KtBlusY

いかがでしたか?薬物の投与はこの曲で最後です(笑)。

おやすみなさい!

1003 :名無しの歌姫:2018/06/28(木) 04:28:36.69 ID:PhYRJ8Lgf
French Montana feat. Pharrell Williams - Bring Dem Things
https://www.youtube.com/watch?v=3P6YGhlEw_4

おまけ。やっぱファレルは天才。

1004 :名無しの歌姫:2018/06/28(木) 04:32:52.51 ID:PhYRJ8Lgf
MACKLEMORE FEAT OFFSET - WILLY WONKA
https://www.youtube.com/watch?v=EObEoglaB5I

マックルモアは最近の白人ラッパーの中ではトップだと思う。

エミネムは除いて・・・(エミネムは別格)。

1005 :名無しの歌姫:2018/06/28(木) 08:22:30.39 ID:BH95IWAL0.net
>>991
そう考えると安定感があるのかオリコンのチャートがあてにならないかのどっちかだな

1006 :名無しの歌姫:2018/06/28(木) 08:51:47.89 ID:kC+iv4kn0.net
ライブで先行で売ってたこと考えたらこっから一気に下がるぞ

1007 :名無しの歌姫:2018/06/28(木) 11:13:51.81 ID:d9kHEa3l0.net
配信で買いたいのに無いのか

1008 :名無しの歌姫:2018/06/28(木) 12:41:29.88 ID:MgV7KELG0.net
レコード会社なんかいらんかったんや

1009 :名無しの歌姫:2018/06/28(木) 17:31:23.47 ID:PhYRJ8Lgf
オリコンなんてロリコンのヤラセだろ(笑)?

1010 :名無しの歌姫:2018/06/28(木) 19:46:47.96 ID:c+PUP2Oo0.net
>>1006
逆に手売り分ってオリコンの集計に含まれるの?

1011 :名無しの歌姫:2018/06/28(木) 20:56:44.67 ID:kC+iv4kn0.net
>>1010
いや、含まれてないと思うよ

1012 :名無しの歌姫:2018/06/29(金) 02:23:00.44 ID:0RqNM1FP7
こんばんはー!なおぴょん(77歳)です!

ねぇやんのアルバム発売日も大事でしたが、

今日はサッカーのポーランド戦がありました!

今からおよそ2500年前、中国戦国時代の武将、孫子の名著『孫子』の中にこんな言葉があります。

「敵を知り、己を知れば、百戦危うからず。
 敵を知らず、己を知れば、一勝一負す。
 敵を知らず、己を知らざれば、戦う毎に必ず危うし」

つまりポーランドに勝つためにはポーランドのことをよく知らなければいけません!
(負けちゃったけど・・・)

みなさんはポーランドと聞いて何が思い浮かびますか?

僕がいまポーランドについて思い浮かぶのは、ポーランドって、

ドイツの東隣りの国?
第二次世界大戦のナチスによるユダヤ人絶滅収容所、アウシュヴィッツのある国?
18世紀にロシアとオーストリアとドイツ(プロイセン)でポーランドの国の領土を分割しちゃったから、国が無くなっちゃた?

ぐらいしか出てきません。

これでは!これでは世界ランキング8位のポーランドに勝てるわけなんてないのです!

もっと!もっとポーランドを知ろう!

というわけで、今日はポーランドの偉大な作曲家、フレデリック・フランソワ・ショパン(1810〜49)を聴いてみます!

<プロフィール>
いかにしてピアノを歌わせるかを追求した作曲家。「ピアノの詩人」と呼ばれている。
病弱だからか大きな音でピアノを弾くことはなかったが、鼻が高く立ち居振る舞いが優美だったので、
サロンに集まる貴婦人たちの人気の的だったという。
幼い頃から才能を発揮し、20歳の時にウィーンを経由してパリへ赴いた。
ショパンは結核を患っていたが、そこで出会った男装の女流作家、ジョルジュ・サンドの愛情あふれた献身的な気遣いによって、
作品づくりに没頭することができた。1849年にその生涯を終えたショパンの遺体はパリに埋葬されたが、
熱烈な愛国者であった彼の遺言に従って、心臓だけはワルシャワに安置されている。
(『さわりで覚える クラシックの名曲50選』より抜粋させていただきました。ありがとうございます!)

<代表曲>
子犬のワルツ
https://www.youtube.com/watch?v=CNrl3Yiu7rQ
この曲は、ショパンが愛人のジョルジュ・サンドと同棲していた時に、
彼女が飼っていた子犬が自分の尻尾を追いかけてぐるぐると回っている様子を見て、
サンドにそれを音楽にするようにすすめられ出来上がった

ノクターン第2番
https://www.youtube.com/watch?v=xzkrnLob1_0
"ノクターン"とは"夜想曲"という意味

エチュード第12番<革命>
https://www.youtube.com/watch?v=A-Hs_aLsAR8
ポーランドのワルシャワがロシアに奪われた知らせをショパンが聞いて、
その怒りと悲しみをピアノにぶつけたことで生まれた曲。

今日は第2のモーツァルトと呼ばれたポーランドのショパン特集でした〜♪

1013 :名無しの歌姫:2018/06/29(金) 13:16:46.27 ID:8hDARIzZ0.net
小林武史強いなー

1014 :名無しの歌姫:2018/06/29(金) 13:22:41.61 ID:UrIeqvdU0.net
曲だけかと思ってたら一瞬出てくるのね

1015 :名無しの歌姫:2018/06/29(金) 13:28:01.67 ID:U4RPJAQ50.net
相変わらず謎の人脈だな

1016 :名無しの歌姫:2018/06/29(金) 15:22:58.17 ID:R+9fkQte0.net
急にかぼちゃ持って現れてびっくりしたわw

1017 :名無しの歌姫:2018/06/30(土) 01:43:56.54 ID:cnevGd980.net
東京メトロ【CM】Find my Tokyo.「和光市_みずみずしい街」篇(60秒)
https://www.youtube.com/watch?v=800PEoH_0JE
いい曲だな、ねえやんが『ぶどうのなみだ』のエリカみたいだなw

1018 :名無しの歌姫:2018/06/30(土) 03:07:10.80 ID:hKnFaeEL0.net
一瞬だし、石原さとみと同時に映ってもないし、別撮りっぽくも見える。
インスタで可愛い人と撮ってもらったって言ってるから実は近くに居た?

1019 :名無しの歌姫:2018/06/30(土) 03:53:56.94 ID:v9YraaRfO.net
>>1017
エリカだ!w

1020 :名無しの歌姫:2018/06/30(土) 04:19:14.72 ID:kJRXYzvz6
おはようございます!なおぴょん(78歳になりました)です!

先日、名古屋市美術館にモネの睡蓮を観に行きましたので、

今日は新潮美術文庫の『モネ MONET』を読んだ感想を書かせていただきます!

<印象・日の出>(←絵画のタイトルです。)
この絵の痙攣的な美しさ(!!実際に観るとわかりますが、モネの霧に包まれたロンドンを描いた絵画の色彩は輝いていました)
が告げているような一瞬一瞬の印象の捕捉にこそ絵画の真実があると信じたモネは、
次の世紀を支配する時代精神の体現者であった。

<梨と葡萄>(←こちらの絵は本で見るだけでも素晴らしいです!)
ルノワールの世界を思わせる豊潤な色彩の輝き(←俺と同じこと言ってる!エッヘン・笑)。
だが、その前年、貧苦の果てに病死した妻の顔を見つめながら、モネは、
「死が彼女の動かぬ顔から血の気を奪ってゆく推移を無意識のうちに捉えようとしている」
自分自身に気づいて愕然としていた。
「どんな色調に分解されてゆくのか、青か黄か、灰色か・・・」と ―。
おそるべき画家の真実であろう。

<積みわら>(←睡蓮の絵と並んでモネの積みわらの絵は有名なようです。画家は全員そうですが、色彩感覚がスゴイ!)
「太陽があまりにはやく沈んでしまうので、追いつくことができない」
―<積みわら>連作を制作中のモネの嘆きである。
一枚の絵画制作に一つの光の条件と一つの視点しか対応させようとしなかったモネの制作原理は、もう一つの願望
―移ろう天候、雰囲気、環境を一瞬ごとの印象の真実さにおいて捉えようとする願望との間に、
越えがたい矛盾をはらんでいた。突破口は、その都度カンヴァスを変えること、そして一枚一枚のタブローに完結性を求めないこと、
それ以外にはなかった。
(つまり風景は時間(光)の変化とともに刻々と変わってしまうので、ひとつの風景を描くのに何枚もの絵を描いた。ということですね)

<睡蓮の池>
ジヴェルニーの自庭に設けた睡蓮の池。
それは画家の晩年のなぐさめである以上に、彼の芸術に究極の探求を要求する最後のモティーフであった。

モネの関心はひたすら地上の実在する光景とその水面への反映との一体化した把握に向けられた。

水面を介して実在と幻影が溶け合う驚くべき構造をカンヴァスに表現するのである。

目に見えるものしか描かなかったとしばしば考えられがちなモネだが、
事実はむしろ、可視性を上回るものの世界に導かれていったのである。

水面の反映は、私たちをうたかたの世界に目ざめさせる。

私たちが見ているのは、本当は何なのか?

--------------------------------------------------------------------

『睡蓮』といえばこの曲しかないっしょ(笑)!湘南乃風!『睡蓮花』!

湘南乃風 睡蓮花 LIVE
https://www.youtube.com/watch?v=Ze2d9Nh-WH0

1021 :名無しの歌姫:2018/06/30(土) 11:16:41.60 ID:8usjdiNu0.net
>>1018
別撮りかなと思ったけど、ねえやんのためだけに撮影班用意するなんてなさそうだし同日撮りじゃね?
石原さとみとのツーショット見たかったな

1022 :名無しの歌姫:2018/06/30(土) 12:40:13.29 ID:cnevGd980.net
埼玉県和光市 67
http://ma chi.to/bbs/read.cgi/kanto/1525002017/101-114
撮影は5月22日だったらしい
しかし暑い、外に出たくないでござる・・・・

1023 :名無しの歌姫:2018/06/30(土) 12:45:28.82 ID:mBgHTujm0.net
一瞬おばさんが映った

1024 :名無しの歌姫:2018/06/30(土) 15:27:21.63 ID:FIVF1NBC0.net
良い曲かなあ?うーん

1025 :名無しの歌姫:2018/07/01(日) 02:24:38.72 ID:kZL1n1D00.net
前半40秒までのフワフワしたメロが好き、サビはいらんw

1026 :名無しの歌姫:2018/07/01(日) 04:37:42.13 ID:jwk+l1F1+
おはようございます!なおぴょん(78歳)です!

今日は映画『ジャコメッティ 最後の肖像』を観ましたので、

その映画の中よりジャコメッティの言葉をご紹介させてください!

ちなみにジャコメッティはスイスの彫刻家で葦のように細い人物像を制作したことで有名です。

映画は晩年のジャコメッティが取材に来た男性記者の肖像画を描く様子を物語にしています。

●ジャコメッティと記者が一緒に散歩しているときの会話

記者(以下NP):考えたことは?
ジャコメッティ(以下J):自殺を?
NP:はい。
J:毎日考える。当然だ。
J:人生を嘆くわけじゃない。
J:死が最高に魅力的だからさ
J:ただの好奇心だよ。
J:耳から耳へ ノドを切るのがいい
NP:そんな勇気があるかな
J:睡眠薬を飲むのは自殺じゃない
J:あれは眠りだ
J:手首を切るのはつまらん
J:一番ゾクゾクするのは焼身自殺だ あれはスゴイ、やってみたいよ
ジャコメッティの弟(以下B):口先だけだろ?
J:やるかも
B:これ以上自殺の話をききたくない
B:自殺してみろ
J:問題がある。
J:1回しかできない
J:ハハハハー!

●愛人の娼婦カロリーヌがジャコメッティのもとから消えた日のこと

NP:でも(ジャコメッティの愛人のカロリーヌは)どこへ?
B:知らないよ。ポン引きに聞いてくれ。
B:惚れすぎだよ。
NP:彼が?
B:彼女なしじゃ半狂乱。敢えてそうしてる。
NP:どうして?
B:兄(ジャコメッティ)が幸せを感じるのは絶望や苦しみに悶えているときだけ
NP:じゃあ今は最高に幸せ・・・
NP:ずっと絶望していたいとか?
B:ずっとどころか ― もっとだ。
NP:なるほど。

音楽は映画の中で流れてきた曲で、

France Gall-Jazz a gogo
https://www.youtube.com/watch?v=qHeA5TWnIks

1027 :名無しの歌姫:2018/07/02(月) 00:55:22.98 ID:YYeVdCyQ0.net
>>1022
5月22日のインスタグラムを調べてみたら
https://www.instagram.com/p/BjEofTTl3kn/
メイクバッチリな仕事帰りの一枚とは、CM撮影帰りの一枚でしたのね

1028 :名無しの歌姫:2018/07/02(月) 03:30:46.27 ID:GfmcuWr1t
こんばんはー!なおぴょん(78歳)です!

東京メトロのCM観てて気づいたんだけど、

CMでねぇやんがカボチャ持ってるのは、

やっぱりねぇやんはシンデレラのカボチャの馬車に乗りたいからではないでしょうか?

永遠の大女優、オードリー・ヘプバーンも映画『ローマの休日』の中でこう言っています。

「私はサンタンジェロの船上パーティーで踊ったあと、
 真夜中にカボチャの馬車に乗ってガラスの靴をはいて消えるの。」

やっぱり美しい女性には王子様が必要なんですね〜(笑)♪

ちなみに石原さとみさんがとうもろこし食べてる姿ですが、

僕にはもうトウモロコシがマンモスに見えてしかたありません(笑)!

カワイイすぎる・・・(笑)

1029 :名無しの歌姫:2018/07/02(月) 21:00:32.34 ID:m11Efo0N0.net
&#8234;@manholejp
この間のライブにめちゃくちゃキレてる人、もしかしてあのデカパンダ先生?
音響の悪さと開演のグダグダについては同意ではある

1030 :名無しの歌姫:2018/07/02(月) 21:20:36.24 ID:uqav2gEJ0.net
ttp://k.pd.kzho.net/1530533982453.jpg

1031 :名無しの歌姫:2018/07/02(月) 22:05:50.87 ID:rgTaHHgh0.net
テレビ出演当日告知はいかんだろ…
本当にマネージメントクソなんだよな

1032 :名無しの歌姫:2018/07/02(月) 23:34:56.55 ID:YYeVdCyQ0.net
>>1031
先週の火曜日にリツイートで告知していたよ
https://twitter.com/HOMINIS_edit/status/1011580333404196864

1033 :名無しの歌姫:2018/07/02(月) 23:47:05.29 ID:7By7vNlE0.net
あと2回くらいある再放送あるよ

1034 :名無しの歌姫:2018/07/03(火) 00:59:59.64 ID:C22/NWjdE
こんばんはー!なおぴょん(78歳)です!

今日はサッカーワールドカップ!ベルギー戦です!
ベルギーに勝つためにベルギーのことをもっと知りましょう!
僕がいまベルギーについて知っていることは・・・

ベルギーはチョコレートの国!ゴディバ(GODIVA)!ヴィタメール(WITTAMER)!
ベルギーの首都ブリュッセルにはEUの本部が置かれてたっけ?
オランダ(プロテスタントの地域)がスペイン(カトリックの国)から独立するときオランダの南部にあるベルギーは
カトリックの地域だから、ベルギーはスペイン領のままだったっけ?

ぐらいしか知りません(笑)!

これでは!これでは世界ランキング3位のベルギーに勝てるわけなんてないのです!
もっと!もっとベルギーを知ろう!

というわけで、今日はベルギー出身で愛らしきマリア様のような女優、オードリー・ヘプバーンの代表作、

『ローマの休日』(1953年の映画)を観てみました!

●寝坊して王女と会見できなかったことをごまかすために王女と会見したと嘘をつく記者のブラッドリー
編集長(EC):君は王女と今朝会見してきたというが、
EC:しかし、目を開けてよく見ろ!ローマ中の新聞に王女は急病にかかったとデカデカと出ているじゃないか!
ブラッドリー(B):わかりました。寝坊したんだ。寝過ごすことは誰にだってあります。
EC:少しは早起きして朝刊でも読んでもらいたいね
EC:世の中で何が起こってるか小学生並みの知識が得られるぞ!
EC:そうすりゃ今みたいにキンキンでギンギラギンで真っ赤っかで、恥の上塗りをしたような破廉恥な嘘をつかずにすむんだ!
EC:いっそのことベッドのスプリング検査係に転職しろ!

この場面で面白いのは新聞社の編集長が新聞を読んでも小学生並みの知識しか得られないと発言していることです(笑)。
たしかに新聞ってつまんないですよね・・・(笑)。新聞より本のほうが面白いと思います!情報は金で買え!!

●またまた編集長と王女と1日過ごせることになったブラッドリーの会話
B:彼女の独占インタビューにいくら出します?
EC:病気の王女のことを言っとるのか?会見なんてできっこないだろ?
B:万一できたとしたら?ボーナスいくら出します?
EC:一般的な世界情勢の話ならー、まあ、250ドルかな。
EC:ファッションに関する見解ならもっとはずむぞ。1000ドルでもいい。
B:あらゆることに関する彼女の個人的見解だったら?
B:世界初、王女の秘められたロマンス。
B:王女が、アメリカニュースサービス社の記者に私生活と個人的見解を直接激白。ナマ独占・インタビュー。
B:興味ないですか。じゃ、よそに売るか・・・
EC:戻って来い!恋も語らすのか?
B:そーう、ラブストーリー付きですよ。
EC:写真入りで?
B:いいでしょう。で、いくら?
EC:それが本物のネタならどこの新聞社も5000ドルは出すぞ!
(当時1ドルあれば日本ではラーメンが12杯くらい食べられたそうなので、当時は1ドル=1万円くらいの価値だと思います。)

ここではオードリー・ヘプバーンのセリフが出てこないのが申し訳ないのですが、
映画の中で彼女は王女としての気品があってとにかく綺麗でした。

それで僕が最後に何を言いたいかわかりますか(笑)??

そうです!

ねぇやん!ねぇやんはオードリー・ヘプバーンより綺麗だよ(笑)!

Ahmad Jamal - I Love Music
https://www.youtube.com/watch?v=j1DithiAmko

1035 :名無しの歌姫:2018/07/03(火) 09:59:48.62 ID:dX/GBONP0.net
>>1031
なんでも文句だな
調べないのか

1036 :名無しの歌姫:2018/07/03(火) 12:25:51.93 ID:XDX8v3My0.net
>>1029
安藤裕子を三週間絶ってる!とかそんなすごいことなのかw
狂気だな

1037 :名無しの歌姫:2018/07/03(火) 16:04:43.04 ID:C22/NWjdE
こんにちはー!なおぴょん(78歳)です!

詩をつくってみました。

『夜が好き』

目を閉じれば、

世界は一瞬で夜になる

俺は夜が好き

時間とはつまり光のこと

時間よ止まれ!

一瞬で世界を夜にする

夜になれば・・・

夜になれば今夜もどこかのクラブで美女と野獣が踊ってる

俺は夜が好き

俺は夜が好き

でも俺がいちばん好きなのは・・・

俺は!俺は!

ねぇやんが好きだーーーーー(笑)!

Emotions - Best Of My Love (HQ with lyrics)
https://www.youtube.com/watch?v=WPefERS7EZs

1038 :名無しの歌姫:2018/07/03(火) 22:10:32.33 ID:C22/NWjdE
やばい・・・久しぶりに胸が苦しい・・・(笑)。

安藤さんに会いたいけど会えないから、

かわりに『グッド・バイ』とか『勘違い』とかアルバム聴いてるんだけど、

聴けば聴くほど胸が苦しくなってくる・・・(笑)

やばい・・・苦しい・・・

安藤さん、できたらインスタとか写真UPしてくださいませんか?

本当に苦しいです(笑)。

Chrisette Michele-Be OK
https://www.youtube.com/watch?v=ZAqln8qF1GI

今日は眠れそうにないから、みなさんも何か書き込んでください。

お願いします。

1039 :名無しの歌姫:2018/07/03(火) 23:37:07.09 ID:9A7+CqAf0.net
歌詞書く才能はあっても文章は全く駄目だね
読んでるこっちが恥ずかしくなる

1040 :名無しの歌姫:2018/07/04(水) 04:01:26.01 ID:UUk3ixosg
おはようございます!なおぴょん(78歳)です!

おかげさまでなんとか眠ることができました!ありがとうございます!

今日も音楽聴いてはりきっていきましょー♪

『ゲーム』

ゲッ、ゲゲゲ!ゲームゥーーー!?

ボタン押してるだけじゃん(笑)!?

ゲゲゲッゲーゲ!ゲームゥー!?

ボタン押してるだけじゃん(笑)!?

ゲーゲゲゲッゲ!ゲームゥー!?

ボタン押してるだけじゃん(笑)!?

大人になったらゲームじゃなくて本読めよな!!

Action Man - Zombie Dance
https://www.youtube.com/watch?v=F55FDD6gA7E

1041 :名無しの歌姫:2018/07/04(水) 17:40:56.41 ID:UUk3ixosg
>>1039
そんなことないと思うよ。
表現力も話の展開も本職の小説家と遜色ないと俺は思った。

1042 :名無しの歌姫:2018/07/04(水) 22:43:25.06 ID:0mOVFzYN0.net
>>1017
石原さとみ 東京メトロ「Find my Tokyo.」CM 和光市メイキング
https://www.youtube.com/watch?v=h9vMiZrAMzE
1分30秒あたり〜ねえやん

1043 :名無しの歌姫:2018/07/05(木) 01:26:37.52 ID:YIWgvT2u5
こんばんはー!

『JAZZ Renaissance(ジャズ・ルネサンス)』の第7回!

今日はジャズさえ超越した孤高のピアニスト!Cecil Taylor(セシル・テイラー)の

1959年のアルバム『Love For Sale』より、"I Love Paris"を聴いてみます!

Cecil Taylor - I Love Paris
https://www.youtube.com/watch?v=FFQzLGwO8c4

<ピアノの革命家セシル・テイラー>
バッド・パウエルはモダン・ジャズ・ピアノのスタイルを確立したピアニストだが、
セシル・テイラーが現れてからパウエルとは違った新しいピアノ・スタイルが確立されることになった。
これをニュー・ジャズのピアノ・スタイルと呼ぶ人もいる。

セシル・テイラーはもともと現代音楽の学徒だったので、
彼のピアノ・プレイには、現代音楽におけるピアノ演奏の影響が濃いが、
しかし、ジャズの世界ではまったく新しい奏法であり、ジャズ・ピアノに革命をもたらしたことは確かだ。

彼のピアノ・プレイは、まず打楽器的(パーカッシブ)であり、ダイナミックで、叩きつけるような奏法である。
このようなパーカッシブな奏法は、バルトーク、ストラヴィンスキー以後の現代音楽において典型的なものであり、
たとえば、アンドレ・ジョリベのピアノ協奏曲『赤道協奏曲』とテイラーのピアノとの間には、
驚くべき相似点を発見できるのである。

(『Love For Sale』のライナーノーツより抜粋させていただきました!ありがとうございます!)

1044 :名無しの歌姫:2018/07/05(木) 03:33:28.88 ID:+k7QYASH0.net
ITALAN聴きたいけどCDで買うのはかさばるからいらない
せめて試聴できたらいいのになんで配信しないんだよ

1045 :名無しの歌姫:2018/07/05(木) 03:44:06.96 ID:O7LGusN40.net
CD1枚置いとけない家ってどんなだよ
邪魔ならヤフオクなり、メルカリなり、窓から投げ捨てるなり、
好きにしたらええがな

1046 :名無しの歌姫:2018/07/05(木) 13:27:22.88 ID:PwMYOilo0.net
辛抱するくらいなら聴けば良いのにw

でかパンダ
@manholejp
2018年7月4日18:02
株式会社DGエージェント
ジェネラルマネージャー兼 安藤裕子担当さんから、
今回は早々にお返事を頂きました。

改善点の提示もありました。

安藤裕子の音楽を断って、気付けばもう5週間が過ぎた。
それももう少しの辛抱かもしれない。

1047 :名無しの歌姫:2018/07/05(木) 15:11:32.70 ID:+k7QYASH0.net
>>1045
わざわざCD買うのめんどくさいよ邪魔だもん
売る手間が面倒だし捨てるの勿体無い

1048 :名無しの歌姫:2018/07/05(木) 17:22:33.82 ID:QWtb6EpZ0.net
新しいアルバム聴いた。
全体的にスピリチュアルミュージックって感じだね。前の犬島の円タウンライブで披露したら合いそうな。
アルバムの中では至らぬ人々が好きだ。雰囲気がようこそここへに似ている。

1049 :名無しの歌姫:2018/07/05(木) 18:25:36.93 ID:KzREYR5c0.net
オリコン週間58位ってやばくね?

1050 :名無しの歌姫:2018/07/06(金) 00:02:22.08 ID:qJ8PDg2A0.net
すごくおもしろい嘘みたいに金の生る木を作れる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

EHT

1051 :名無しの歌姫:2018/07/06(金) 01:34:01.24 ID:7fJ+zxU1+
こんばんはー!なおぴょん(78歳)です!

読書で広がる心の世界!おとなの単語帳!38ページ目は、

『日本・世界の雑学「ことわざ」おもしろ辞典』からことわざの紹介です!

@ 瓜の皮は大名にむかせろ
:「柿の皮は乞食にむかせろ」とつづく。
 瓜とは今でいうメロンのこと。皮を厚くむいたほうがおいしいので。
 逆に柿やリンゴ、梨は皮を薄くむいたほうがおいしいという。

用例:A:俺に柿の皮むかせてみろ!俺はスイカの皮まで食べちゃうぞ(笑)!

A 早起きしたかったら枕を叩け
:枕にお願いしておけということ。気休めというより心がけ。
 さらに念を押したかったら、「六時、六時、六時!」と唱えながら叩けという。

※僕は実際この方法を試してみたら26時に寝たのに6時に起きれました(笑)!本当です!信じてください(笑)!

B 苦爪楽髪(くづめらくがみ)
:苦労しているときは爪の伸びが早く、楽をしているときは髪の毛がよく伸びるということ。
 ただし科学的根拠はない。

用例:最近髪の毛の伸びが早い・・・いっつも1ヵ月経ったらボウズにするんだけど、最近は3週間だ!
   俺人生ラクして生きてるんだろうか・・・?

話題が替わりますけど、ねぇやんのインスタがパソコンで見れなくなりましたー(笑)!
なんで(笑)??

T.I. - Why You Wanna
https://www.youtube.com/watch?v=IGEv59C2tzg

1052 :名無しの歌姫:2018/07/06(金) 03:51:32.79 ID:smgCrfv20.net
ひどいアルバムだ。
やはり山本隆二の力は偉大だったな

1053 :名無しの歌姫:2018/07/06(金) 04:35:25.42 ID:7fJ+zxU1+
2千時間の法則をあなたは知っていますか?

これはあなたがもし数学が苦手だったとしても、

2千時間勉強すれば学校の数学程度だったら得意科目になる!

どんなに苦手な事でも2000時間その事をやり続ければ苦手は克服できる!という法則です。

私は音楽を1万時間は聴いています。

音楽を演奏するほうはまったくダメですが、聴くだけなら四日市市で私の右に出る者はいないでしょう(笑)。

そんな私がここで宣言しましょう!

『ITALAN』は名盤だ!と。

>>1052
耳そうじしてから出直して来なさい。

安藤さんの音楽は進歩しています。それにあなたがついていけないのです。

>>1049
オリコン58位ですか・・・。

安藤さんの作品は芸術です。芸術家の作品というのは生前は評価されないことが多いものです。

人の価値は棺桶に入るときに決まる。ということわざもありますが、

安藤さんの作品はきっと未来の人々によってその素晴らしさが語られるはずです。

The Knocks - Classic (Zephure Remix)
https://www.youtube.com/watch?v=XJquU25b8VA

1054 :名無しの歌姫:2018/07/06(金) 05:14:06.38 ID:7fJ+zxU1+
僕もこのアルバムの凄さをうまく言葉で説明することはできないんですけど、

6曲目の"花柄"っていう曲を聴いてて思ったのが、

安藤さんが歌詞の単語じゃなくて1文字1文字に気持ちを込めてるところが凄いと思いました。

2番の歌詞、"朝 知らす鶏 散り散りに恋人 引き離すけど" の部分を聴いてみてください。

1文字1文字に感情を込めて歌った結果、安藤さんの歌はもう流行りのポップスじゃなくなってモダン・アートになってしまったのです(笑)!

1055 :名無しの歌姫:2018/07/06(金) 07:43:57.96 ID:3dHQnVGYO.net
もっさんアンディーとはなれたあかんで

1056 :名無しの歌姫:2018/07/06(金) 14:21:09.01 ID:R1qgTubv0.net
>>1052
それは思った
あまりにもとっ散らかってる

1057 :名無しの歌姫:2018/07/06(金) 15:34:50.20 ID:4sY9IBOQ0.net
あかん…アルバム三周したけど、メロディラインが一つも頭に入らん…

1058 :名無しの歌姫:2018/07/07(土) 01:45:03.92 ID:Drd06iHXI
こんばんはー!なおぴょん(78歳)です!

今日の深夜3時からはワールドカップ!ブラジル対ベルギー戦があります!

僕はもちろんブラジルを応援します!

今夜はブラジル音楽特集です!

なんてったって僕は大学でブラジルの言葉、ポルトガル語を勉強していたのです!

ポルトガル語を勉強しようと思ったきっかけは、

タワレコの試聴機でこの曲の美しさに魅了されたからでした。

お聴きください!Monica Nogueiraで"Eu Vou Levar"(私が連れてってあげる)。

Monica Nogueira - Eu Vou Levar
https://www.youtube.com/watch?v=oKTmS6JawzM

この曲聴くとブラジルの広大な大地と美しい空が目の前に広がるようです。

ああ、ブラジルに行きたい(笑)!

1059 :名無しの歌姫:2018/07/07(土) 01:54:34.76 ID:Drd06iHXI
Spiller - Batucada
https://www.youtube.com/watch?v=lp0EY1q5Cmk

Batucada(バトゥカーダ)とはブラジルのサンバのリズムだそうです。

大学受験には思い出がありまして、

受験のために上京してきて受験日の前日にビジネスホテルに泊まったんですけど、

次の日試験なんですけど、俺にとって東京は憧れの場所だったんで、

勉強なんかそっちのけで観光してました(笑)。

ひととおり行きたい場所行ってホテル戻って勉強でもするかー。と思って帰ったら・・・

なんと、そのビジネスホテルにはプリペイドカードで見れる有料チャンネルがあったのです(笑)!

18歳、高校卒業したばっかの僕は赤本見ずにエロ本(アダルトチャンネル)見て受験当日を迎えたのです(笑)!

結果は・・・なんと合格(笑)!

でもやっぱり案の定中退してしまいました・・・。

"悪銭身につかず"じゃないけどやっぱり簡単に手に入れたものは簡単に失ってしまうんですねぇ〜。

1060 :名無しの歌姫:2018/07/07(土) 02:05:51.29 ID:Drd06iHXI
次に聴いていただきたいのは、

稀代のシンガーソングライター、Djavan(ジャヴァン)の楽曲です!

Samurai - Djavan
https://www.youtube.com/watch?v=1bwg3mu3Xak

gal costa - azul
https://www.youtube.com/watch?v=_G2KuvScyYk

2曲目Gal Costa(ガル・コスタ)の曲名、azul(アズル)は"青色"という意味です。

ブラジルの青のイメージは日本の青がイメージさせる"憂鬱"などとは違って、

美しい"バラ色"だそうです。たぶんブラジルの海の青色や空の青色は筆舌に尽くしがたいほど美しいんだと思います。

そしてブラジルは女の子(メニーナ)もめっちゃボニータ(カワイイ)!

ああ、ブラジル行きたい(2回目)!

1061 :名無しの歌姫:2018/07/07(土) 02:19:33.00 ID:Drd06iHXI
01 Tudo Que Você Podia Ser
https://www.youtube.com/watch?v=pn_xs6EIG4E

ギターの音色がとっても哀しい・・・

歌詞が訳せなくなってるのが悔しい・・・

1062 :名無しの歌姫:2018/07/07(土) 02:29:22.52 ID:Drd06iHXI
最後はブラジル最高のジャズ・パーカッショニスト!

アイルト・モレイラの"Celebration Suite"(賛美組曲?)です!

何を賛美しているのかってきっと"人生そのもの"を賛美しているのだと思います。

曲の最後にベリーニの有名な"Samba De Janeiro"をサンプリング(?)しているのですが、

それが自分の人生を精一杯生きてきた人がその人の人生の最後に見る景色のように僕には思えるのです。

Airto Moreira - Celebration Suite
https://www.youtube.com/watch?v=R1Qee42jCf4

ブラジル頑張れ!

ワールドカップ優勝目指してブラジル頑張れ!

Airto Moreira - The Road is Hard (1977)
https://www.youtube.com/watch?v=bjNWBnUklQM

1063 :名無しの歌姫:2018/07/07(土) 06:17:06.95 ID:Drd06iHXI
>>1057
僕も今日アルバム2周したけど、

『風雨凄凄』の"風よ〜風よ〜♪"しか口ずさめません(笑)。

やっぱりねぇやんの今回のアルバムはジャズですね!

ジャズのアルバムって音が複雑だから簡単には覚えられないんですよね。

だから逆に言えば何回も飽きずに聴き続けることができるんだと思います。

曲の構成が今まで比べてずっと難解なのですが、それでもはっきりと僕に言えることは、

このアルバム『ITALAN』は名盤だ!ということです。

ジャズが好きな人ってその曲の何分何秒のこの瞬間のピアノの音が好きだ。とか思うそうなんですが、

今日僕は『ITALAN』1曲目"至らぬ人々"の3行目の歌詞、

"どうしたって どうしたって 辿りつかない 日々の暮らし"の部分が切なくてたまらないので大好きになりました(笑)。

やはり今回のねぇやんのアルバムはポップスの最先端をいってると思います。

たぶん次のアルバムではオペラみたいに1曲が15分とか30分になったりするのではないでしょうか?

素晴らしい!

1064 :名無しの歌姫:2018/07/09(月) 12:29:09.74 ID:Vy29mOAI0.net
.
        .。*・'゚゚・+:.。.・´`* ☆ *´`・:.。+・゚゚・*:.
   ハ_ハ  * ねえやん デビュー 15周年 *   .ハ_ハ
  ∩゚∀゚)ノ ゚゚・*:..。.:+・*:.。+・**・+:.。*・+:.。.:*・゚゚  ('(゚∀゚ ∩
  )  /                           ヽ   〈
  (_ノ_ノ                            ヽヽ_)

1065 :名無しの歌姫:2018/07/09(月) 17:49:41.15 ID:1NYujrZSO.net
おめっとさーん

1066 :名無しの歌姫:2018/07/09(月) 21:06:00.70 ID:vHLDuYnhU
こんばんはー!なおぴょん(78歳)です!

安藤さん!デビュー15周年おめでとうございます!

15周年にふさわしい曲を選ばせていただきました!

"孤独な男は女性の愛を必要とする。現実的な女性は男の夢を必要とする"

フジ子・ヘミングさん、愛の夢・・・聴いてください・・・

フジ子・ヘミング〜愛の夢
https://www.youtube.com/watch?v=cdueOVOKyRA

この曲のあとにレガート(8thアルバム『あなたが寝てる間に』収録曲)聴くと、

本当に安藤さんの愛に包まれているような気分になるんですよね〜♪

これからもずっと歌いつづけてくださることを心から願っています。

僕はこれからもずっと安藤さんの大ファンです!

15周年おめでとうございます!

1067 :名無しの歌姫:2018/07/09(月) 20:48:43.53 ID:jBSnhH6/0.net
ライブどうすっかなー
高い、短い、アルバム微妙、小編成
今まででいちばん行く気しない

1068 :名無しの歌姫:2018/07/10(火) 00:47:28.29 ID:ujsl5dHZ0.net
GROOVE LINE - J-wave
https://twitter.com/GROOVELINE813/status/1016257068422987777
https://twitter.com/YukoAndo_UCAD/status/1016233490503819264
https://twitter.com/YukoAndo_UCAD/status/1016250603813593088

1069 :名無しの歌姫:2018/07/11(水) 01:16:34.03 ID:qKnBitCEp
こんばんはー!なおぴょん(80歳になりました)です!インスタ見れるようになりました!

今日は『斉藤孝の ざっくり!美術史』より、
"現代アート、つまり抽象絵画の見方"を学びます!

私たちはフェルメールやモネの絵画の美しさを理解することはできますが、
デュシャンの男性用便器を置いただけの『泉』がなぜ芸術作品なのか?
ポロックの絵具をメチャクチャに飛び散らせた絵がどうして1億ドルもの価値がつくのか?
容易に理解することはできません。

私たちは現代アートをどのように鑑賞すればよいのでしょうか?
その方法を紹介したいと思います。

<抽象絵画の見方@>
まず、抽象絵画を見る前の段階として、
「現代絵画は、意味を求めてはいけない」ということに慣れていただく必要があります。
抽象絵画の場合、画家に意味を聞いてみても、きっと画家は答えないでしょう。
抽象絵画を見るとき、自分が持っている知識で何とか解釈しようと思ってしまうとつらいものがある。
ここで必要なのは、まず「リラックス」することです。
これは、何かを写したものではない。この「もの自体」がここに存在しているとしてみたとき、
これはおもしろいかおもしろくないのか。肩の力を抜いて、そう思って見てみるのです。
この「おもしろい」という感覚を探してみてください。
現代アートを理解する第一歩は、リラックスして「おもしろい」と自分が感じられるツボを探すことなのです。

抽象絵画を楽しむことは、自分の感覚で世の中を楽しむことができなくなっている硬い心を、
もう1回ほぐして、若い頃の感覚を取り戻すきっかけになります。
つまり、抽象絵画を楽しむことは、感性のアンチエイジングになるのです。
では、「おもしろい」と思えない人は、具体的にはどうすればいいのでしょう。
それは、おもしろいと思えなくても、口に出して「おもしろい」といってしまえばいいのです。
抽象絵画に限らず、私たちは意味がわからないものに出会うと、無意識のうちに排除しようとする傾向があります。
そこをあえて踏みとどまり、排除せずに、とにかく「おもしろい」といってしまうのです。
不思議なもので、「おもしろい」と言葉に出していうと、そんな気がしてくるものです。

今は中学生、高校生でも抽象絵画を見たとき「何、これ?」といいます。
ということは、十代でも感覚は、意外と保守的だということです。
これが小学生だと、保守的なところはまだありません。
だから小学生は抽象絵画を見ると「おもしろい!」といって、「僕もこれ、やってみよう」となるのですが、
中学生、高校生と年齢が上がるにしたがい、どんどん保守的になってしまいます。
これからは抽象絵画を見たら、何も考えないうちに、とにかく「おもしろい」といってみましょう。

たとえば、色を塗ったキャンバスをナイフで切り裂いただけのようなルーチョ・フォンタナの作品を見たら、
わからなくてもいいので「このシュッ、シュッとなっているところがおもしろい」といってしまうのです。
すると、不思議と「解禁」という感じがしてきます。
この解禁感覚を覚えていただきたいのです。
これも解禁、あれも解禁、これもアート、あれもアートといったときに、
自分の中で、フォンタナのナイフで切り裂いたような切れ目も、ポロックのドリッピングした絵具が連なったような感じも、
カンディンスキーのいろいろなものが組み合わさったきらびやかな感じなども、
まるでストラヴィンスキーの「春の祭典」を聞いているように、感じられてきます。

私は、抽象絵画を見る技法は、心のアンチエイジングだと思っています。
心が硬くなればなるほど、普通は「うまい絵」を好むようになっていきます。
そうした絵の方が心が落ち着くからです。
でも、心を落ち着かせてばかりでは、心を若返らせることにはなりません。
新しいものを受け入れていくこと。今まで受け入れられなかった美的な基準とか、
それまで感覚的に受け入れられなかったものを、「これ、いいじゃん」といえるようになる。
その感覚が、その人を若返らせるのです。

Cecil Taylor, Akisakila, part 1 of 4
https://www.youtube.com/watch?v=hxvvHQjDk9A

1070 :名無しの歌姫:2018/07/11(水) 01:36:04.00 ID:qKnBitCEp
<抽象絵画の見方A>
「おもしろい」といえるようになったら、次のステップとして、
できるだけそのおもしろさを人に説明してみるようにしましょう。
私の経験では、ものごとを好きになるためには、「これはおもしろい」と人に説明するのが一番だからです。
人は説明したものは結構好きになるのです。

そして人に説明するときにいいのが擬態語、擬音語を使うことです。
「シュッとしたこの感じ、どう?」「ふわふわしたこの感じがいいよね」
そういうよくわからない感覚を、擬態語・擬音語で説明すると、人にも伝わりやすいと思います。

抽象絵画を見るときは、それがいくらするのかとか、自分でも描けるのではないか、ということは考えてはいけません。
そうしたことを抜いて、ただ純粋に作品を見て、「感覚的にどう?」と自分自身に聞いてみるのです。

抽象絵画はもともと意味を大して持っていません。
作者側が意味を持たないということは、見る側が自由に解釈していいということです。

私たちが、何でも作者の意図を正しく読み取らなければならないと思ってしまっているのは、実は、現代の解釈学の影響です。
学校の国語の授業もそうですが、私たちは文学作品を読んだとき、作者がいいたいことをできるだけ読み取ろうとします。
なぜなら、そういう読み方をするように教えられてきたからです。
でも実は、どう読んでもいいのです。これを「テキスト概念」といいますが、書かれたものはあくまでもテキストとして読む。
テキストとして読むということは、解釈が自由であるということなので、それをどう読むかは読み手側に任されているということです。
抽象絵画の鑑賞も同じなのです。

リラックスして見たら、とにかく「おもしろい」という。次に「感覚的にいい」という。
そして擬態語を使って人に良さを説明してみる。
これでもう随分、抽象絵画が好きになっていると思うのですが、
次にもうワンステップ、自分でタイトルをつけてしまうと、その作品がまるで自分のものになったような気がして愛着が湧いてきます。
タイトルをつけるコツは、「青春の痛み」とか、「魂の裂け目」など、適当なことをいうことです。
当たり前ですが、フェルメールにどんなタイトルをつけても自分の作品になったような気はしません。
ところが、抽象絵画はむしろそれだけで「自分のもの」のような気がしてきます。
なぜなら、自分の解釈によってこの作品を作品たらしめることになるからです。

今までの絵画はプロのものでした。
プロの画家が描いたものをプロが解釈をし、それを私たちが聞き、「ああ、そうですね」というだけ。
それに対し抽象絵画は、いわばオープン参加の世界なのです。
作り手だけでなく、見る側も解釈することで参加できる。
そう思うと、解釈のプロセスもぐっと楽しいものになってきます。

Ornette Coleman Trio at the Golden Circle - Faces and Places
https://www.youtube.com/watch?v=89CoJCdGmfY

1071 :名無しの歌姫:2018/07/11(水) 01:45:52.59 ID:qKnBitCEp
<抽象絵画の見方B>
もう1つ、抽象絵画を見るために知っておいてほしいのが、もはや「美」でなくていいということです。

「美」でないなら何なのか。
私は「刺激」なのだと思います。
単におもしろいというだけでなく、「刺激である」と考えると、この作品に価値があるかどうか、
芸術であるかどうかはともかく、何か刺激はあると思えるはずです。
見たときに、こちらが嫌な気分になるのも刺激の一つですし、
不安になるとか、変な世界に連れていかれるような感じになるというのも、すべて「刺激」です。
刺激というのは、いわば、私たちの日常の枠組みを揺さぶってくれるものです。
意味がないのに存在感があって私たちを揺さぶってくれるもの。
それらはどれも私たちの平穏な日常生活に欠けているものです。

私たちは普段、効率よく業務をすることを目指していますが、それは意味があるからやっていることです。
そんな日常では、何かよくわからないもの、意味すらないようなものを突きつけられる機会はほとんどありません。

テレビを見ていても、今は下に文字まで出るようになっていて、何もかもがあまりにもわかりやすくなっています。
普通は、そんな中でわからなさを突きつけられたら、いやになってしまうものです。
しかし、だからこそ、そのわからなさの中で、混乱し揺さぶられている自分を楽しむという感じになれたら、
抽象絵画を十分に鑑賞できているといっていいでしょう。

(以上、『斎藤孝の ざっくり!美術史』より抜粋させていただきました!ありがとうございます!)

本田竹曠 Takehiro Honda Trio - Beautiful Love
https://www.youtube.com/watch?v=bys4dFwWNI0

1072 :名無しの歌姫:2018/07/11(水) 17:35:43.38 ID:2ceOmEbD0.net
6800円でせいぜい1時間ほどのライブでしょ…
東京の記念ライブの赤字分回収したいのかね

1073 :名無しの歌姫:2018/07/11(水) 17:51:47.06 ID:eEbYqru20.net
会場が会場だもん、3000円ってわけにはいかないよ

1074 :名無しの歌姫:2018/07/12(木) 01:32:09.05 ID:R+SJvsZ80.net
またシャボンソングスみたいなアルバム聴きたいわ
歌声もなんだか変わっちゃって変な凄みが出てしまったな

1075 :名無しの歌姫:2018/07/12(木) 13:46:40.85 ID:UcXBQLOp0.net
今のクセありすぎの歌い方になったのっていつから?
もう年齢的に初期みたいな素直な発声は無理なのかな

1076 :名無しの歌姫:2018/07/12(木) 19:40:50.04 ID:3/NLCBHy0.net
世界を変える〜がリリースされた頃は、初期の曲の方が良かった恋しいと思っていたけど、イタランを聞いたら世界を〜すら懐かしくなった。常に過去のねえやんの曲が良く思えるから、イタランもいつか良い曲だったと思える時が来るんだと思う。。

1077 :名無しの歌姫:2018/07/12(木) 20:07:26.60 ID:holBcH380.net
>>1075
言ってることは分かるんだけどよく考えたらMerry Andrewの頃からクセありまくりの歌い方だったぞwww

1078 :名無しの歌姫:2018/07/12(木) 20:11:22.15 ID:j5x6zpq9O.net
むしろ今の方が素直な声の出し方と歌い方だとは思うよ
ボイトレのおかげか

1079 :名無しの歌姫:2018/07/12(木) 20:43:40.98 ID:KxZEP7vU0.net
昔はCharaのコピーみたいな歌い方だったから高音は出なくなったけど今のまま方がいいかな
ただアルバムは昔の方がいい

1080 :名無しの歌姫:2018/07/12(木) 23:59:33.41 ID:fLpBvWVV0.net
>>1074
変な凄みw
わかる、なんか舞台女優が憑依した感じw

1081 :名無しの歌姫:2018/07/13(金) 11:25:39.70 ID:UOkw8ehr0.net
やっぱ出産で変わったなーと思う
歌い方も曲調も

1082 :名無しの歌姫:2018/07/14(土) 02:58:49.13 ID:YOh9s20/0.net
iTunes配信するっていうんでITALAN試聴してみたんだけどびっくりした
ToshIがカモにされてたヒーリングミュージックみたいになってた…
みんなねえやんの曲今もほんとに聴いてるの?

1083 :名無しの歌姫:2018/07/14(土) 03:53:32.50 ID:0qQgpJai0.net
>>1082
至らぬ人々で驚いてたら、他の六曲は耳をふさぎたくなるレベル

1084 :名無しの歌姫:2018/07/14(土) 04:51:19.47 ID:kmvSWQmJO.net
>>1082
ITALANはまだ買ってない
そんなにヒーリングみあふれてんのか……うーん
ねえやんにはヒーリングソング求めてないわ

1085 :名無しの歌姫:2018/07/14(土) 18:57:00.83 ID:ugseOlWh0.net
ITALANは全編デモ音源みたいなんだよな
もっさんにこれを渡して仕上げてもらおう

1086 :名無しの歌姫:2018/07/14(土) 20:37:22.47 ID:r7Po0CXe0.net
>>1085
太古の時計はインスタにあげてたデモのほうがよかったよ

ITALANをヒーリングミュージックみたいとか言ってるやつって普段何聴いてんの?

1087 :名無しの歌姫:2018/07/14(土) 21:07:16.14 ID:kmvSWQmJO.net
スカパー見れねー
またCD出した時にDVDで付けといてくれよん

1088 :名無しの歌姫:2018/07/14(土) 22:31:52.19 ID:o9cC/vDq0.net
さよならと君〜、あんなに泣いてると思わなかった

1089 :名無しの歌姫:2018/07/15(日) 02:27:06.36 ID:A7gJ5J/V0.net
歌詞間違えまくってた曲ばかりカットされてて吹いた

1090 :名無しの歌姫:2018/07/16(月) 00:01:05.41 ID:mzC0sZhj0.net
これからのアーは、こういう方向に向かっていくのかね

【芸能】のん、テレビ出演激減も「女優時代より儲かっている」という意外な収入源
 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1531659831/
【音楽】 ASKAが訴える危機感・・・定額聴き放題主流で 「このままではアーティストが食えなくなって減っていく」
 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1531530265

1091 :名無しの歌姫:2018/07/17(火) 00:36:32.35 ID:61IRsua00.net
ねえやんクラスのヒット曲売上ではストリーミングは厳しいだろうね

1092 :名無しの歌姫:2018/07/17(火) 17:43:19.82 ID:RNVao63fr
こんばんはー!なおぴょん(81歳になりました)です!

ねぇやんの名盤『ITALAN』に対する批判的なコメントが続いているので、

『ITALAN』擁護派の私としましては、

何とかこのアルバムの世間での評価を高めたい!と思いまして、

歌を作りましたので、聴いてください。


『みんなねぇやんが好き♪』

イルクーツクのベリンスキーはねぇやんが好き♪

ヤクーツクのコズロフスキーはねぇやんが好き♪

スモレンスクのロジェストヴェンスキーもねぇやんが好き♪

オロトゥカーンのトムスキーもねぇやんが好き♪

四日市のボクも、名古屋のキミも、大阪のあんたも、東京のあなたも、

みんなみーんな、ねぇやんが好き(笑)♪


みんな!ねぇやんを好きになった頃の気持ちを思い出せ!

俺はMTVからドラマチックレコードのPVが流れてきたのを見てねぇやんに一目惚れしたときのこと、

今でも鮮明に覚えてるぞ(笑)!

WizKid - Dirty Wine (Audio) ft. Ty Dolla $ign
https://www.youtube.com/watch?v=8ZsD_EW0HYc

1093 :名無しの歌姫:2018/07/19(木) 01:19:52.27 ID:Pd88Z7TI2
こんばんはー!なおぴょん(81歳)です!

読書で広がる心の世界!おとなの単語帳!39ページ目になりました!

@サン・ヴィクトワール山
:フランス南部にそびえる山で、
近代絵画の父、ポール・セザンヌの絵画のモチーフとなった。

Aソーダ・ファウンテン
:アメリカのレストラン、ファストフード店などで利用される、
清涼飲料水を供給するための装置。
転じてソーダ水やアイスクリームなどを売るお店のことを指す。

Bフラワー・チルドレン
:1960〜70年代のアメリカのヒッピーのことで、ベトナム戦争を背景に、
平和と愛の象徴として花で身体を飾っていたためこう呼ばれた。
『武器ではなく、花を』は、彼らの有名なスローガンである。

今日ご紹介させていただきます曲は〜、

WANIMA「Drive」OFFICIAL MUSIC VIDEO
https://www.youtube.com/watch?v=SqvoW0nMYok

夏だ!ワニマだ!ねぇやんだあ〜!

ねぇやん!今日もインスタのアップありがとうございます〜♪

1094 :名無しの歌姫:2018/07/19(木) 04:53:47.72 ID:zvGCGA6zO.net
肉ならば なんでもいいぜ ワニうめえ

1095 :名無しの歌姫:2018/07/19(木) 22:56:31.91 ID:l9bsrQ800.net
https://twitter.com/manholejp

この人さすがにヤバすぎない…?
事務所側は謝罪してるのに何が最終目的なんだろう?本人との接触?返金?
明らかヤバイ奴なんだからどれにしろ事務所側はそろそろ相手するのやめるなり強気に出ていいと思う(運営ポンコツなのは言わずもがなだけど)
ワニにでも食われちまえばいいのに

1096 :名無しの歌姫:2018/07/20(金) 00:17:27.27 ID:X9a6ETd60.net
>>1095
懐かしのmixiが栄えてた時代にツアー全国行脚してレポあげたり、
オフ会を開催するも参加者ゼロだったり色々と伝説を残している昔から有名な人だよ

1097 :名無しの歌姫:2018/07/20(金) 00:46:28.06 ID:LyfAtDPw0.net
>>1095
可愛さ余って憎さ百倍

1098 :名無しの歌姫:2018/07/20(金) 01:53:11.19 ID:rJ0fxXjHy
こんばんはー!なおぴょん(81歳)です!

明日はNHKで『悪魔の手毬唄』の読書会に安藤さんが出演されるということで、

僕も本ではなく映画ですが『悪魔の手毬唄』観てみましたー!

この物語では若い女の子たちが手毬唄の歌詞どおりに殺されていきます。

鬼首村手毬唄
https://www.youtube.com/watch?v=kcOQPE8WCcQ

女の子たちが殺されていくんですけど、
とにかく人間関係が複雑で、僕は誰と誰がどういう関係にあるのか追っていくので精一杯でした(笑)。

僕は話の内容より面白い言葉を探して本でも映画でも読んでいるので、

今日もこの映画の中から、僕が面白いと思ったセリフをご紹介させていただきます。


リカ:お庄屋は鳥目(目が悪くて暗い部分が見えない)やったんです。

刑事:それで山椒魚がおったのか

刑事:あれを食うと視力が回復すると言われてるけん


この映画からはこれだけです(笑)。

登場人物の会話を楽しむというよりは、ストーリー自体を楽しむ映画でした。

ただ最後に主人公の探偵、機関車に乗った金田一が駅で見送る刑事の磯川と会話する場面があります。

金田一:磯川さん、あなた、リカさんを愛してらしたんですね?

磯川:あ?今なんておっしゃいました?

と会話は終わるのですが、そこで駅の名前である"そうじゃ(総社)"が小さく画面に映って終わるのです。

ねぇやん!磯川刑事はリカさんを愛していたのですね!

1099 :名無しの歌姫:2018/07/20(金) 15:04:04.50 ID:plBZlvGP0.net


1100 :名無しの歌姫:2018/07/20(金) 18:14:43.23 ID:vUmLOADQ0.net
>>1096
ビートマジック乙

1101 :名無しの歌姫:2018/07/20(金) 20:07:43.93 ID:bJkZZCW00.net
開演時間になっても客が並んでるのは異常だよ。それを注意してあげてるのにワニ食べてたら怒るよ

1102 :名無しの歌姫:2018/07/20(金) 20:16:46.92 ID:5KGyqj5X0.net
しつこすぎてこわいわ

1103 :名無しの歌姫:2018/07/20(金) 20:47:32.86 ID:iBPy5FCb0.net
>>1100
まーた懐かしい名前を
mixi三馬鹿って誰だっけ?

1104 :名無しの歌姫:2018/07/20(金) 21:34:07.48 ID:rG3/ESnp0.net
>>1101
そんで事務所は謝ったんでしょ?
終わったライブ今さらどうしようもないじゃん、次から気をつけりゃいい話
ワニ関係ないじゃん

1105 :名無しの歌姫:2018/07/20(金) 22:26:26.57 ID:qMzHUMdc0.net
過ぎた話をウダウダ言うてもな
女に嫌われるで
もちろん、現実世界でw

1106 :名無しの歌姫:2018/07/20(金) 22:33:24.32 ID:bJkZZCW00.net
ねえやんはこの件を知らないんでしょ、だからワニなんて食べてられる

1107 :名無しの歌姫:2018/07/20(金) 23:23:54.93 ID:PJPnps2yO.net
しつこいよデカパンダ
食われるワニはなにもしてねえ

1108 :名無しの歌姫:2018/07/21(土) 08:29:39.05 ID:PxeW1+Zv0.net
>>1103
女の子でデブだった記憶があるな

1109 :名無しの歌姫:2018/07/21(土) 19:30:50.87 ID:aN82/eSX0.net
>>1103
ビートマジック
デカパンダ
さあこ

1110 :名無しの歌姫:2018/07/22(日) 00:20:38.65 ID:lsE1Jc7U0.net
>>1109
もう1人女だった気がするんだよね

1111 :名無しの歌姫:2018/07/22(日) 01:05:42.31 ID:LKLPe7zv0.net
>>1110
さあこと出待ちやらサインの数やらで競ってたブスがいたなあ

1112 :名無しの歌姫:2018/07/22(日) 01:07:14.55 ID:AwEgDkqq0.net
『シリーズ 深読み読書会 横溝正史の集大成!「悪魔の手毬唄」』
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1532177536/
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1532182259/
前回よりも落ち着いたナレーション&安藤裕子 迫真の朗読
ゲストの一人と言うよりは、安藤裕子が主演の番組構成だったような

ただBGMとして流れた「ニラカイナリィリヒ」と「のうぜんかつら(リプライズ)」 が
この番組には馴染まなかったw

1113 :名無しの歌姫:2018/07/22(日) 01:19:45.04 ID:Ap688pow0.net
>>1111
まりもじゃなかった?
みんなまだねえやん聴いてるのかなぁ

1114 :名無しの歌姫:2018/07/22(日) 03:41:32.41 ID:NraYcOa2O.net
>>1112
なぜその2曲?w
もっとあったろうに…ないか


まりもはあのライブドタキャンで大分怒ってたのはおぼえとる

1115 :名無しの歌姫:2018/07/22(日) 08:15:40.84 ID:ZcMtKXmP0.net
骨けっこう好きなんだが

1116 :名無しの歌姫:2018/07/22(日) 09:14:08.01 ID:FaAFKiiP0.net
確かにデカパンダはキレすぎだと思うけど、
まりもさあこビートマジックトロルにいやんとみんな離れた今、
熱心なファンをまた失うのはヤバイ
これ以上新規ファンも増えないだろうし

1117 :名無しの歌姫:2018/07/22(日) 11:08:22.56 ID:8qD9tssz0.net
あそこまで行くとファンじゃない、ストーカー

1118 :名無しの歌姫:2018/07/22(日) 11:23:58.44 ID:iAE9tfyI0.net
公式の謝罪がいるね。ワニ食べてごめんなさいと

1119 :名無しの歌姫:2018/07/22(日) 14:10:38.14 ID:l78ivSts0.net
久々にmixi開いてみたらデカパンダがツイッターと同じこと吠えて1人でスレ回してて吹いた

1120 :名無しの歌姫:2018/07/22(日) 19:21:40.56 ID:NraYcOa2O.net
>>1117
ピノノワールだっけ?あれはなあ…ねえやんにしつこく娘の名前聞いたんだろうか

1121 :名無しの歌姫:2018/07/22(日) 19:58:50.52 ID:FaAFKiiP0.net
>>1120
いちばんヤバイよね…
半関係者なんでしょ?

1122 :名無しの歌姫:2018/07/22(日) 21:34:15.94 ID:NraYcOa2O.net
>>1121
そうなん?
でも今いちばんお高いプレゼントとかくれるのこのおっさんだけか

1123 :名無しの歌姫:2018/07/22(日) 22:01:22.97 ID:DMDGBGKg0.net
ピノノワールからも見放されたんじゃないの?

1124 :名無しの歌姫:2018/07/23(月) 00:02:34.32 ID:vooN5Nk50.net
>>1123
アカシックとかいうのに夢中っぽいね

1125 :名無しの歌姫:2018/07/23(月) 12:26:09.55 ID:ZcQ5hxLR0.net
何にも考えないで予約したらライブ横浜なんだね
普通に六本木だと思ってたわ

1126 :名無しの歌姫:2018/07/23(月) 13:31:20.26 ID:CsKhevCG0.net
誰でもできる稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』

R30

1127 :名無しの歌姫:2018/07/23(月) 22:32:23.89 ID:mSvVAjdM0.net
>>1017 >>1042
\安藤裕子さんに聞く!和光市の魅力/
https://mobile.twitter.com/tokyometro_info/status/1021274639568273408

1128 :名無しの歌姫:2018/07/24(火) 04:13:08.28 ID:lsEgY1kXz
こんばんはー!なおぴょん(81歳)です!

今日はブルーノート名古屋でのねぇやんの"チビバンドツアー"の予約をしました!

自由席で遠くなっちゃうかもしれませんが、久しぶりにねぇやんの歌声が聴けます!

僕はファーストステージに参加します!名古屋は2部制で大変かもしれませんが、よろしくお願いします!

というわけで、ブルーノートにはジャズシンガーがたくさん出演されるということなので、

今日から新コーナー『ねぇやんのライバルを探せ!ジャズシンガー編』をはじめます(笑)!

第1回は、アメリカ、テネシー州、ナッシュヴィルの女性シンガー!

Annie Sellick(アニー・セリック)さんです!

Is You Is or Is You Ain't My Baby / Hit the Road Jack HD
https://www.youtube.com/watch?v=QLMfD45u5As

((紹介文))
●彼女はエラ・フィッツジェラルドの陽気さ、カーメン・マクレイの雰囲気、
ベティー・カーターの本能、アニタ・オデイの情熱を持っているシンガー。

エラ・フィッツジェラルド(Ella Fitzgerald)
:史上最高の女性ジャズ・シンガー、"歌うファースト・レディ"

カーメン・マクレイ(Carmen McRae)
:コスタリカ人の父とジャマイカ人の母を持ち、Ella FitzgeraldとSarah Vaughanと共にジャズ・ボーカル界の歌姫

ベティ・カーター(Betty Carter)
:ジャズ界でもっとも偉大なスキャット・シンガー兼ヴォーカル・インプロヴァイザーのひとり。

アニータ・オデイ(Anita O'Day)
:ハスキーボイスとメリハリの効いたスイング感を持つジャズシンガー

アニー・セリックはまさにジャズシンガーの王道であり、音楽そのものに集中している歌手である。

彼女はまた語り手でもあり、彼女の感情豊かな表現は、見事なものである。

彼女はまた素晴らしい視覚での表現者でもある。

彼女が歌い表現するのを聴いた者は、なぜ彼女がスターでないのか疑問に思うことだろう。

1129 :名無しの歌姫:2018/07/24(火) 23:17:30.14 ID:D2Top/8L0.net
新潟行こうか迷ってるけどどんなもんかな、土曜日は売り切れで日曜日だけど

1130 :名無しの歌姫:2018/07/25(水) 16:38:08.91 ID:MoE+1rhVG
こんにちはー!なおぴょん(82歳になりました)です!

昨日、渥美清さん主演の『男はつらいよ 第1話』を観ましたので、

今日はこちらから面白かった場面のご紹介です!

主人公の遊び人、寅さんが妹さくらのことを好きになった職工、博に女性の落とし方をレクチャーします。

-------------------------------------

要するに女をつかむのは目だよ

そう言ったって 最初からジーっと見てちゃダメだよ

ノッケから 色きちがいと思われちゃう

だから 何となくチラっと流すんだ

すると 女のホッペタに電波がピリピリっと感じる

そうすると 女がフッと見る

見られたなアと思ったら パッと目を伏せるんだ

と 女はアラッと思うだろう

その時パチッと眼を合わせたら 目を絡ませるんだ

そして訴えるような すがるような ― 甘えるような目で ジーッと見る

女は動かなくなる

そこで もうひと押し 目にモノをいわせる

妹さくらに惚れている博(ひろし):目にモノをですか?

寅さん:当たり前よ 目だってモノを言うよ

いわしてみようか?

寅さんは目を細めたり瞳孔を大きくしたりして変な顔をする(笑)

いったろ?

博:何をです?

寅さん:何をですってバカヤロー! アイ ラブ ユー だよ!

Raekwon - 1,2 1,2 (Explicit) ft. Snoop Dogg
https://www.youtube.com/watch?v=BKhwnbGzwg0

1131 :名無しの歌姫:2018/07/25(水) 23:49:44.80 ID:oNBKV9VR0.net
>>1114
「再生」 なんだか事件の臭いがしないか?W

1132 :名無しの歌姫:2018/07/26(木) 07:54:48.22 ID:xWSOweLjO.net
>>1131
それがあったかw
アネモネとか合うかなーないか

1133 :名無しの歌姫:2018/07/28(土) 01:40:12.16 ID:ZzkXnAd6h
こんばんはー!なおぴょん(82歳)です!

今日もまずは『男はつらいよ 第1話』より、面白かったシーンです!

<御前様と奈良観光>

寅さん(T):さア(写真を)撮りますよ ニッコリ笑って
T:ハイ ねぇ御前様 ニッコリ笑ってくださいよ
T:笑ったとこ 1枚も撮っちゃいないんだから

御前様(G):うるさいなー 写す瞬間に笑う

T:本当ですか ハイ じゃ笑って
T:ハイ笑って!

G:バターー

T:何ですか?

G:何でもいいから早く撮れ
G:バターー

T:どうしたんですか?

御前様の娘:チーズよ ねえ チーズの間違いでしょ(笑)?

●では、写真つながりで、ピースサインの意味についてのお話です。

写真に写るときに、指を二本立てて、他の指は追ったまま、相手に手のひらの側を向けて示すピースサインですが、

このピースサインの由来は、第二次世界大戦時、

イギリスにはナチスドイツに国を取られた首相や大統領、その取り巻きたちが大量に逃げ込んでいたのですが、

その中のベルギーの首相が、ナチスに対する面従腹背の手段として、

壁に勝利(victory)、(ベルギー人が話す)オランダ語では自由(vrijheid)をの頭文字である、

Vの字を壁に落書きするキャンペーンを始めました。

この落書きでナチスの圧政に対する抵抗を表明したそうです。

第二次世界大戦のVサインがいつの間にか日本人の間で写真にうつるときのピースサインになってしまったようです。

Kid Ink - Murda (feat. Pusha T)
https://www.youtube.com/watch?v=Oqp713u-ukw

1134 :名無しの歌姫:2018/07/30(月) 02:40:15.38 ID:6nSd2Owei
こんばんはー!なおぴょん(82歳)です!

今日のテーマは日本では世界三大美女ともいわれる"クレオパトラ"です!

クレオパトラは紀元前1世紀のエジプトの女王ですが、マケドニアの征服王朝の女王なので、
クレオパトラはエジプトのアラブ人ではなくギリシアの白人です。

クレオパトラを描いた絵で僕がいちばん好きなのは、
ジャン=アンドレ・リクセンの『クレオパトラの死』です。・・・うつくしい・・・

<クレオパトラという名前の由来>
紀元前4世紀、ギリシア北方のマケドニアから出征したアレクサンドロス大王が、
エジプト、トルコ、ペルシア、インド北東部を征服した後、熱病にかかって死んでしまいます。
大王の死後、残された征服地をめぐって争いが起こり、エジプトを奪ったプトレマイオス1世が、
エジプトにプトレマイオス朝を開きます。その際、プトレマイオス1世は大王の妹であるクレオパトラに求婚したのですが、
ギリシア北方の大王の生地であるマケドニアに王朝を開いたアンティゴノス1世が許しませんでした。
しかし、このときからエジプト、プトレマイオス朝の歴代の王女はクレオパトラと呼ばれるようになったそうです。

<クレオパトラは美女だったのか?>
当時、世界帝国であったローマの英雄カエサルや、有力な政治家アントニウスを虜にしたクレオパトラですが、
写真などがなく想像でしか語られることのないクレオパトラは本当に美人だったのでしょうか?

意外にもこの問いに対して古典の記述は必ずしも一致していません。
むしろ「女性中の絶美の佳人」、「数多の男が死を賭けても彼女との夜を獲得しようとするほどの美貌」などといった
最上級の形容詞を捧げているのはディオ=カシウスなど後代の著述家になります。

それに対し、1世紀から2世紀初めにかけての文人ですが、クレオパトラと同時代の信頼性の高い資料に拠ったと思われる、
プルタルコス「アントニウス伝」には、「彼女の実際の美しさそれ自体は決して何人もその美しさに打たれずに、
彼女を見ることができないとかいうほどに著しいものではなかった」と記しています。

「しかし」とプルタルコスは次のように付記しています。
「彼女との交際は何人も抗い難い魅力をもち、談話の際に説得力をもった容姿と同時に周囲の者を香気でつつむ態度は
何か強い刺激をもたらした」と彼女の魅惑の秘密を探りだしています。

彼女の声調には弦楽器の甘美さがあり、またギリシア語しか解しようとしなかったプトレマイオス朝歴代の君主と異なり、
被支配者の言語、エジプト語はもちろん、多くの言語に通じて、いかなる民族とも通訳なしに対話したと伝えられます。

このような才色がすでに多くの女を知っていたカエサルやアントニウスを吸引したのでしょう。

<クレオパトラの死>
カエサルの暗殺後、クレオパトラはローマを去りました。
アントニウスと共にローマを追われたアクティウムの海戦後、
クレオパトラは毒蛇に身を噛ませて自殺したといわれますが、
エジプトでは毒に関する研究が進んでおり、女王は医者と相談しながら実験を重ねた結果、
エジプト・コブラの毒がもっとも美しく、かつ苦痛なしに死ねることを知っていたそうです。

(まとめ)
クレオパトラは美貌だけでなく頭脳明晰であったので、
ローマの英雄たちも彼女との談話に花が咲き、クレオパトラに恋してしまったようです。

↓刺激の強いシーンがあります。ご視聴のさいはご注意ください。

Childish Gambino - This Is America (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=VYOjWnS4cMY

1135 :名無しの歌姫:2018/08/01(水) 06:11:35.36 ID:HzigKEjel
おはようございます!なおぴょん(83歳になりました)です!

今日は「考える力をつける」ための読書の方法について書かれた『東大読書』が面白かったので、

この本の中より、今後私たちが読書していく中で、役立ちそうな部分を(たぶん数回に分けて)紹介させていただきます!

東大読書@/著:西岡壱誠さん

<「地頭力」は「本の読み方」を変えるだけで鍛えられる>

「地頭力」とは、「素の頭の良さ」「自分で考える」のこと。

実は「地頭」は、本の読み方を変えるだけで鍛えられるものなのです。

「地頭」がいい人間の代表として、多くの人は「東大生」を思い浮かべると思いますが、

私は現役の東大生ですが、東大は、いくらがんばって「知識の量」を増やしても合格できない大学だったのです。

東大は、知識の量ではなく、「知識の運用能力」、つまりは「自分で考える力」をとても重視する大学です。

私は東大に合格するには『知識を増やす』勉強ではなく、『考える力』を身につける必要があることに気づきました。

そのためにやったことは、「教科書や参考書などの本と徹底的に議論する」ということでした。

"受動的"に本を読むのではなく、"能動的"に自分の頭で考えながら、
「どうしてこういう風になるのだろうか?」「これは本当にそうなんだろうか?」と、本と会話するつもりで読むようにしたのです。

すると、どんどん「本を読み込む」ということができるようになっていき、
同時に得た知識を使う力、つまりは「地頭」も鍛えられていきました。

「知識」を得るだけではなく、「その知識を運用する力」を得ることができるようになったのです。

その結果、みるみるうちに成績が上がっていき、気づいたときには東大模試で全国第4位になって、東大に合格していました。

この「地頭力」というのは、どんな人でも「本の読み方」を変えるだけで鍛えられます。

地頭のいい東大生は、「本の読み方」が人と違うだけなのです。

この本では、「本を読み込む力」と「地頭力」とを同時に鍛える読書術を徹底的に紹介します。

あなたも、「東大読書」で本の読み方を変えて、世界を劇的に変えてみましょう!

(つづく・・・)

Snoop Dogg - California Roll ft. Stevie Wonder, Pharrell Williams
https://www.youtube.com/watch?v=oNDKCHGW70w

1136 :名無しの歌姫:2018/08/01(水) 15:36:04.17 ID:Fyt4xCtb0.net
マネージャーの告知ツイートの顔文字、正直社会人としてどうなの

1137 :名無しの歌姫:2018/08/01(水) 16:48:10.30 ID:ZIFPnGbT0.net
ワニを食べることからおかしい

1138 :名無しの歌姫:2018/08/01(水) 19:20:10.07 ID:XDfuzA7R0.net
プライベートで勝手にワニ食べてもいいけど明らかにワニを食べてるとわかる画像をオフィシャルのSNSに上げるのがおかしい
爬虫類嫌いな奴にとっては最悪の画像だわ

1139 :名無しの歌姫:2018/08/01(水) 22:46:49.19 ID:xjLqKrfo0.net
そんなもんかね?
ワニに齧り付くねえやんもワイルドでカワイイよ (´Д`;) '`ァ '`ァ

1140 :名無しの歌姫:2018/08/02(木) 01:26:53.97 ID:mlcLFiGDU
こんばんはー!なおぴょん(83歳)です!

今日は新コーナー『ねぇやんのライバルを探せ!ジャズシンガー編』です!

第2回はカナダ出身の宝石のような美声の持ち主、ダイアナ・パントン(Diana Panton)さんです!

Diana Panton - Moon River
https://www.youtube.com/watch?v=E6JUILG34aU&list=PLtFSvagaTilQnP3kspaHtbGAfqaBPHJsM&index=2

今日は雑誌『ジャズ批評』より、藤田さんが書かれたダイアナ・パントンさんの紹介文をそのまま載せさせていただきます。

カナダ生まれのダイアナ・パントン。彼女のことを書くのは、ナンカ、恥ずかしいのです。

かつて片想いだった女の子の話をするような気恥しさがあります。

つまり、その声に惚れてしまったワケであります。

本邦デビュー作となる『ムーンライト・セレナーデ〜月と星のうた』のジャケットを見た時、

スウィンギーにシャウトする、いわゆる「ジャズボーカル」ではないことは、すぐにわかりました。

「ムーンライト・セレナーデ」「ソー・メニー・スターズ」「ムーンリバー」予感が当たりました。

その声はナント表現したら良いでしょう。

キュートではかなく、指で触れたら消えてしまいそうな、守ってあげなきゃ!(アホか)

そう想わせるのですよ(聴けばワカル!)。それ以来ずっとトリコのワタクシなのであります。

バックも、ギター、ピアノ、ベースとシンプルで正に手がとどく距離の理想のボーカルと言って良い!

すいません熱くなってしまいました。

アルバム『フェリシダージ〜私が愛したブラジル』は、ボサノバ集でありまして、彼女が特有の「シュガーボイス」で、

大好きな「黒いオルフェ」をフランス語で歌ってくれます。フルートやチェロなども加わりますが、

相変わらず手のとどく距離感がうれしいですね。

そしてアルバム『...Yesterday Perhaps』は本邦4作目なのですが、実はこれ、デビューアルバムです。

ジャケ写の雰囲気が彼女の歌そのもので、一見、控えめでありながら、ワタクシを魅了したその声で歌う

「I'm a fool to want you」そして仏語での「枯葉」、
バックもピアノ、ベース、ギターと他のアルバムとも統一されたアレンジが、また、ヨイのですね。

ワタクシ、生涯のファンである事を、ここに誓うのであります!

雑誌『ジャズ批評』の藤田さん!ありがとうございました!

1141 :名無しの歌姫:2018/08/02(木) 04:32:09.36 ID:dCdN9+WjO.net
見た時はビビッたけど肉ならなんでもおkってどんだけ食いしんぼだよワロタw
ってなったわ

1142 :名無しの歌姫:2018/08/02(木) 19:25:46.11 ID:rnKxkJL/0.net
クレーマーかよ

1143 :名無しの歌姫:2018/08/02(木) 21:24:58.78 ID:Tp/H++BE0.net
       _。_。
    _/rv-v>
   @/,,゚Д゚)
   ( <`ー^~^う
  rシ つ三づ
|\rシ ノ三ノ
ヾ__イ_)シ_)

1144 :名無しの歌姫:2018/08/04(土) 04:36:28.14 ID:QzGOnIlH0.net
チョンに楽曲提供。
オワタ

1145 :名無しの歌姫:2018/08/04(土) 05:05:51.90 ID:pwSh3u5SG
おはようございます!なおぴょん(83歳)です!

今日は映画『ゴッホ 最期の手紙』を観ましたので、

この映画の中の名場面をご紹介させていただきます!

映画のあらすじは自殺してしまった画家ゴッホからゴッホの弟、テオに宛てられて書かれた手紙を、

テオに届けるためにアルルの郵便配達人の息子アルマンが旅に出る。という内容です。

●テオが亡くなっていたため、新たな手紙の受取人を探す最中での、貸しボート屋との会話です。

アルマン(A):フィンセント(ゴッホのこと)は川が好きだったとか

貸しボート屋の男(B):フィンセント? ああ、そうだね、よく川へ来てた

B:夜が明ける前にも、来てたな 特別な光を求めて
B:(ゴッホは)無口な男だった。
B:たいがい ここに座って ぼんやりしてた たまに絵を描いてな
B:あるときは俺と2人きりでさ
B:俺は釣りで、あいつは絵
B:でも、のんびりってわけにはいかなかった

B:あいつ絵を描きながら妙な音を出すんだ ポンポンって蒸気エンジンみたいに(笑)
B:それで急に―静かになるんだ
B:薄汚いカラスがそばに寄ると あいつはすごく幸せそうだった
B:昼飯を食われても気にしないで
B:どれだけ孤独なヤツなんだって、そう思ってたよ
B:カラスに慰められてるなんてなぁ・・・

●次の場面はゴッホが親しくしていた医者ガシェの娘マルグリットとアルマンの会話です。

マルグリット(M):彼の人生を知ってる?

A:あがいてたよ。証明するために。自分に何が成し遂げられるのかを。

M:ええ、そうね。

M:だからお墓に花を供えてるの。もうそれしかできないから。
M:美しい花をあげれば喜んでくれるはず
M:きっと、葉っぱや茎のひとつひとつまで・・・
M:大きさなんて関係なく、命あるものすべてを彼は大切にしてた

M:彼は本当の価値を認め、愛していたのよ

クライマックスのゴッホ最期の手紙の内容は映画をツタヤとかで借りて観てください!

Diane Schuure - How Insensitive
https://www.youtube.com/watch?v=VjCM02klw8I&index=33&list=PLMhkVXNcfY6amAHf9mvP0pFm8jHnY2m7z

1146 :名無しの歌姫:2018/08/04(土) 13:21:35.47 ID:4Jpu9/uZ0.net
谷中敦、冨田恵一、安藤裕子、Shingo Suzuki
https://twitter.com/VictorMusic/status/1025269508867407872
アイドルにしては随分、渋いところを集めたなw
(deleted an unsolicited ad)

1147 :名無しの歌姫:2018/08/04(土) 22:48:19.09 ID:XDi2ADwRO.net
>>1144
法則発動しちゃうよ〜

1148 :名無しの歌姫:2018/08/05(日) 02:08:51.48 ID:VvAWxV7i+
こんばんはー!なおぴょん(83歳)です!

俺もファッションの法則知ってるぞ!それは・・・

『カッコイイTシャツは背中までちゃんとプリントされてる』法則だ!

カッコイイTシャツは後ろからも人に見られることを意識してちゃんと背中までプリントされてるんだ!

逆に安物のTシャツとか手抜きのTシャツは前の部分しかプリントしてない!

俺は冬の重ね着ファッションとかはわからないけど、夏のTシャツだけはこだわってるのさ!

それで今度の安藤さんのライブに着て行くためのTシャツをこの前名古屋の大須の商店街に買いに行ったんだけど、

"bkys"っていうブランドの胸の部分に真っ赤なバラの刺繍がドーンと入ったTシャツを1万円で買ったんだけど・・・

コレ背中になにもプリントされてないんだよねー、減点1。

しかも生地の色が白なんだよねー、安藤さんのライブは夜だから黒がよかった・・・減点2。

だから1万円もして買った"bkys"のバラのTシャツなんだけど、ライブには着ていかないことになりました〜(笑)。

かわりに着ていくのは、俺がよくクラブに踊りに行くときに着てたトライバル系でトランス系でオラオラ系のSCHEINEってゆー、

黒いTシャツです!

それに金のチェーンにマリファナ(笑)のキーホルダーが付いたネックレスをしていきますので・・・

ねぇやん名古屋で俺を見つけてください(笑)!

ねぇやんそろそろインスタUPしてください(笑)!

YG x Blanco ft. DB Tha General - Block Party [Prod. Cookin Soul]
https://www.youtube.com/watch?v=qwu5g3MOu9I

1149 :名無しの歌姫:2018/08/05(日) 13:28:19.76 ID:gzZi6ER00.net
やっぱりワニからおかしくなった

1150 :名無しの歌姫:2018/08/06(月) 01:03:00.91 ID:piTd5ExQu
こんばんはー!なおぴょん(83歳)です!

神さま、仏さま、ねぇやんさま〜〜!(サマーだけに・笑)

インスタUPしてくださいませ〜(笑)!

今日はねぇやんにインスタUPしていただけるように、散文詩を作ってみました!

詩、『1+1』

みんな!1+1=2って小学校で習ったろ?小学校で(笑)。
大人になった俺は気づいたんだ。
この世界の真実は1+1=2じゃない!
本当は1+1=1だってことを(笑)。
その理由を説明しよう。
俺たちはふつう、キミと俺は違う人間だと思ってる。
1+1=2だからだ。キミと俺を足して2人。
でも俺はあるとき気づいたんだ。
俺は呼吸している。キミも呼吸している。
俺もキミも同じ空気を呼吸している。
もしかして、俺たちは同じ空気を呼吸することでつながってるんじゃないか?
俺が吸った空気が俺の体内をめぐる。その俺の体内をめぐった空気を最後に俺が吐き出す。
俺が吐き出した空気をキミが吸うんだ。そしてキミの体内を俺の体内をめぐった空気が満たす。
これって空気を媒介として俺とキミがつながってることにならないか?
俺とキミは同じひとりの人間なんだ。ふたりの姿をしてるけど、本当はひとりなんだ。

面白いと思わないか?

キミとキミが片想いしてる女の子は同じ存在なんだとしたら!
同じ教室で彼女が吐いた空気をキミが吸うだろ?キミが吐いた空気を彼女が吸うんだ。
キミと彼女は実は一心同体なのさ(笑)。
キミと愛犬のタロウも同じ人間なんだ。
タロウは犬の姿をしてるけど、タロウの本当の姿はキミなんだ!
だってキミとタロウは同じ空気でつながってる!
キミのお父さんもお母さんも、ねぇやんも俺も、本当の姿はキミなんだ!

1+1が1ってことは結局どういうことかわかる?

そうさ(笑)、この世界にはキミしかいない・・・。

この詩を理解したキミには・・・

そう。

永遠の孤独をあげよう(笑)。

R. Kelly - The World's Greatest
https://www.youtube.com/watch?v=WgcovIu3k9o

1151 :名無しの歌姫:2018/08/06(月) 16:42:30.39 ID:wyK5foSh0.net
ワニ美味しいのかな

1152 :名無しの歌姫:2018/08/06(月) 18:25:38.72 ID:hiFjNhtE0.net
昔食べたけどワニ旨くなかったよ

1153 :名無しの歌姫:2018/08/06(月) 20:51:57.88 ID:piTd5ExQu
エ〜ン(泣)、ねぇやんがインスタUPしてくれない〜(泣)。

あっ、そうか!

俺はいま解決策を見つけたぞ!

アルバム『ITALAN』に付属されてる短編小説集『至らぬ人々』を読めばいいんだ!

これでインスタがUPされなくてもねぇやんの言葉が聴けるじゃないか!

というわけで・・・、今日は「娑婆訶(ソワカ)」をもう一度読み直しました!

正直オレ国語苦手なんで、うまく読めてるかどうかわかんないんですけど、感想を書かせていただきます!

お話の冒頭はねぇやんの結婚観が書かれているような気がします。

ねぇやんによると、結婚とは"パートナーシップを結び、強固な協力体制をお互いに意識しなければ続かないものなのである"そうです。

娑婆訶(ソワカ)は現代社会の人間関係・・・夫婦、親子、先生と生徒などの人間関係がテーマなのではないでしょうか?

その人間関係の中で僕が一番印象に残ったのは、母親が息子とうまく関係が築けていないのではないか?という部分です。

息子が学校へ行かないのは眉毛を剃ってしまったことが原因なのですが、母親は先生によるいじめが原因だと深く悩みます。

この親子は事故で父親を亡くしているのですが、そのことが母親の懊悩を深くします。

一方の息子は母親のことなどつゆしらず(?)、軽いノリで引きこもっていて、母親と息子の温度の違いが面白いと思いました。

彼の名字は"坂本"だそうです。これはきっとお笑いの都市"大阪"から持ってきているのではないかと思ってしまうくらい、

現代社会の人間関係という重いテーマにもかかわらず、この物語はコミカルで面白かったです。

こんな物語が書けるなんて、ねぇやんスゴイぞ!!

1154 :名無しの歌姫:2018/08/07(火) 14:40:44.21 ID:raaU8AG7y
みーん!みーん!みーん!

オレはせみーんみーんみーん!

スルメイカはちんみーんみーんみーん!

バナナの皮はごみーんみーんみーん!

うどんにはやっぱりしちみーんみーんみーん!

なんだかねみーんみーんみーん(笑)。

おやすみーんみーんみーん(笑)。

Waveya SEREBRO Mi Mi Mi Choreography Ari
https://www.youtube.com/watch?v=U4QFZgs6wvk

1155 :名無しの歌姫:2018/08/08(水) 02:23:03.95 ID:c1zve7Cn0.net
これで〜いいんだよ〜、これで〜うーまくいくよ〜
。・゚・(つД`)・゚・。 ウワァァァン 
ITALAN聴いた後だと泣きたくなるわ

1156 :名無しの歌姫:2018/08/08(水) 04:20:30.16 ID:FH39wkeT2
おはようございます!なおぴょん(83歳)です!

今日も昨日につづいて安藤裕子さんのアルバム『ITALAN』に付属されている、

短編小説集『至らぬ人々』の中の物語『娑婆訶(そわか)』を読んでみたいと思います。

まずタイトルの"娑婆訶(そわか)"ですが、

僕なりにこのタイトルの意味を推測してみると・・・(ネットで調べてませんので間違ってるかもしれません)

娑婆訶(そわか)の娑婆(そわ)は娑婆(しゃば)とも読めますよね。つまり娑婆とはこの世界のことです。

そして摩"訶"不思議の"訶"がその後につづいています。"訶"がどういう意味か僕にはわからないのですが・・・

たぶん娑婆訶(そわか)という言葉はこの世界の不思議さをあらわしているのではないでしょうか?

みなさんにお伝えしたいのは、

僕のこの説明が合ってるにせよ間違ってるにせよ、この世界は言葉でできているようなところがありますから、

娑婆訶(そわか)という言葉を知っている安藤さんの世界は私たちの世界とはレベルが違う(笑)!ということです。

では、次にこの物語の中で僕が好きな場面をご紹介させていただきます。

1.「腹立つまいぞ娑婆訶(そわか)」百均でまとめ買いが常のボールペンで手帳に幾度と写していると、
2.筆圧が強かったのかペンが折れた。頭上で女子高生達のくすくすと笑う声がしている。
3.目前の四本の生足、左側二本に細かい静脈が散り散り青く浮いている。
4.右側二本の脚は膝頭が乾燥で白く粉が浮いている。
5.生命力の乏しい毛が数本かさついた毛穴から顔を出している。
6.何様だ。お前らは何故笑う。

この場面はおそらく主人公と思われる剣持先生が電車の中で家庭内で苛立つことがあったので、
百均のボールペンでノートに「腹立つまいぞ娑婆訶」と書いているところを女子高生達が見て笑っている。という場面です。

まず先生の名前がいいですね。"ペンは剣よりも強し"という格言がありますが、
その剣を持った先生が「腹立つまいぞ娑婆訶」と書いているわけです。僕には書けません(笑)。

そして百均のペンが折れてしまう。きっと百円のペンには荷が重すぎたのでしょう(笑)。

3万円の万年筆ぐらいがちょうどいいんじゃないでしょうか(笑)?

女子高生達が笑っています。きっとそれはペンが折れたからではなく、「娑婆訶」という言葉が意味不明で面白かったからではないでしょうか(笑)?

最後に4行目に膝頭がでてきますが、そういえば膝も笑いますよね(笑)。山登りなどで疲れて膝ががくがくすることを"膝が笑う"と表現するそうです。

きっとここでは女子高生が笑っている様子と、膝が笑うという成語をかけているのではないかと思うのです。

以上のように、この物語の6行だけとってみても安藤さんの文章はとても面白いのです!

ねぇやん!インスタUPしてください〜(笑)♪

1157 :名無しの歌姫:2018/08/08(水) 04:51:02.12 ID:FH39wkeT2
『ゴーギャン タヒチ、楽園の旅』を観ましたので、

今日はこちらの映画から印象に残ったセリフをご紹介させていただきます!

この映画でのゴーギャンは真の美を求めてパリを捨て南国の楽園タヒチで絵画制作をおこなった人物です。

<ゴーギャン(G)とタヒチでの妻テフラ(T)との会話>

T:あなたは知ってる?天を創ったのは誰か。 この天空と、この大地を

G:君は知ってる?

T:ええ。

"タアロア"っていう神よ

最初、タアロアの周りには何もなかった
人もいなかった。大地もなかった。天もなかった。
岩はタアロアだった。そして砂浜もタアロアだった。
タアロアは、外なる女神、または海の女神と呼ばれる娘と枕をともにした。
ふたりの間に生まれたのが、黒い雲。それから白い雲と雨もできた。
そしてその次にタアロアは、内なる女神、または大地の女神と呼ばれる娘とも枕をともにした。
ふたりの間に生まれたのが最初の種
タアロアは、さらに別の娘とも枕をともにした。
その娘の名前がヒナ、ヒナはタヒチでは大気の女神とされてる。
虹の女神であり、月の光の女神でもある。

<ゴーギャンとタヒチでの妻テフラとの会話・2>

お腹を空かせたテフラのために魚を釣ったゴーギャン。

G:うまいか?

T:ええ!

G:3尾釣った。

3尾とも・・・釣り針が下あごに引っ掛かっててな
皆にからかわれたよ。
"しるし"だそうだ 妻が浮気してる。

T:コケ(ゴーギャンのこと)、本当だと思うなら、私を思い切り殴って。思い切りよ。

殴らないと怒りにとりつかれて、やすらぎは永遠に訪れない。

怒りは・・・消えない。

<印象に残ったゴーギャンの言葉>

●新しいことをするには、原点に立ち返らなければだめだ。人類の起源にね。
 私のイブは、野生のままだ

●他人のまねなんかしちゃだめだ!自分の想像力を使え!
 人は関係ない、自分がなにをやりたいかが大事なんだ

〇ねぇやんがダメならコメちゃんだ!コメちゃん!ねぇやんのカワイイ写真UPしてください〜♪

【和訳MV】I Miss You/Clean Bandit Ft.Julia Michaels. 歌詞付きフル (Lyrics)
https://www.youtube.com/watch?v=mPMk0okxYGI

1158 :名無しの歌姫:2018/08/08(水) 10:41:42.67 ID:tUL68YEa0.net
泣くほど良い曲ではないわ
でTOKUって誰なん

1159 :名無しの歌姫:2018/08/08(水) 15:08:54.72 ID:z12j7qxy0.net
Aメロでいいなと思ったらサビの歌い方に近年のねえやんの苦手な部分全部詰まってた

1160 :名無しの歌姫:2018/08/09(木) 00:55:01.70 ID:GgTaWHh8m
こんばんはー!なおぴょん(83歳)です!

今日も朝から自転車で25キロサイクリング!

リア充のしるし!日焼けしたカラダ!

自転車があれば海水浴も日サロもいらないね(笑)!

ところで黒人はなんで黒いか知ってるか?

それは性格が明るいからだ(笑)!

アフリカで生まれてサンサンと輝く太陽の光をいっぱい浴びて黒くなったんだ(笑)!

太陽の光が黒人を陽気で明るくしたんだ(笑)!

白人を見てみろ!ヨーロッパの鬱蒼とした森の中で育ったせいであいつらネクラだろ(笑)?

ネクラだから陰惨な殺し合いが好きなんだ・・・あいつら戦争ばっかしやがって・・・

俺たちはどうだ!

日の丸の国に生まれた俺たちが太陽避けてどうすんだよ!

男なら日焼けしろ(笑)!

ああ、KARAちゃんのこの曲は太陽のようだ・・・(笑)

KARA - STEP M/V
https://www.youtube.com/watch?v=zYoYoBtLqOY

1161 :名無しの歌姫:2018/08/09(木) 01:36:47.37 ID:GgTaWHh8m
では本題に入ろう。

1150の詩『1+1』の実践編だ。

キミはしあわせになりたいだろ?

生きてることが楽しすぎて1日や2日の徹夜は当たり前の俺がキミに教えてあげよう。

"どうすればしあわせになれるか"。

『1+1』の詩を要約するとこうなる。

キミとキミの住む世界は一体である。キミがキミの世界であり、キミの世界がキミなのだ。

キミのまわりの世界はキミそのものなのだ。

まずはこのことを理解していただきたい。

それを理解できたらあとは簡単だ。

キミが住む世界を、キミが生きる人生を好きになるんだ。

キミが世界を好きになれば、世界もキミを好きになる。世界から告白されるかもな(笑)

キミはキミの世界が好きだ。

その気持ちをどう表現する?

キミの財産は言葉だ。言葉で表現するんだ。

簡単だよ。キミにいつも夕食をつくってくれるお母さんにこう言うんだ。
「今日のカレー美味しいね。いつもありがとう」って。
するとどうだ・・・
今日のカレーはポークカレーだったけど、来週のカレーはきっとビーフカレーになってるぞ(笑)!

コンビニでジュースを買ったら店員さんにこう言うんだ。
「ありがとうございます」ってな。
そしたらそのカワイイ店員のおねーちゃんは俺になんて言ったと思う(笑)?
「ありがとうございます!またお越しくださいませー!」って言ってくれたんだぞ(笑)!

好きになるんだ。キミの世界を。キミの人生を。キミ自身を。

そうすればしあわせになれる。

ただし、キミの人生に期待してはいけない。
キミがキミの世界に期待すると、キミの世界もキミに期待するようになる。
要するにキミがキミの世界において幸せになるハードルが高くなるんだ。親の期待に応えるのは大変だろ(笑)?

キミの世界を好きになれたら、次は愛するんだ。

俺たちはたった一人の女性を愛しただけで幸せになれるだろ?

キミの世界全体を愛してみたまえ。

ノーベル平和賞がもらえるぞ(笑)!

J-Rocc - You've Gotta Have Freedom (Remix)
https://www.youtube.com/watch?v=OLv627WC0HQ

1162 :名無しの歌姫:2018/08/11(土) 01:17:04.69 ID:mAjXAASfm
こんばんは!なおぴょん(83歳)です!

コメちゃん!ねぇやんのカワイイ写真ありがとございますーー♪

Syleena Johnson - Now That I Got You
https://www.youtube.com/watch?v=FlX2AiqXxsY

今日はねぇやんファンのみんなに嬉しいお知らせができるぞ(笑)!

ねぇやんの8thアルバムのタイトル『あなたが寝てる間に』だけど、

今日たまたまこのアルバムと同じタイトルの映画を見つけました!

サンドラ・ブロック主演、1995年の映画『あなたが寝てる間に・・・』です(笑)!

ラブストーリーだそうです(笑)!

きっとねぇやんのアルバムとこの映画は関係があるに違いない・・・

僕もまだ観てないんで、みんなもこの映画観たら感想聞かせてください♪

ではおやすみーんみーんみーん(笑)!

1163 :名無しの歌姫:2018/08/11(土) 01:58:24.61 ID:QKv6tu5I0.net
演歌とか向いてそうだよね
津軽海峡冬景色カバーしないかなw

1164 :名無しの歌姫:2018/08/11(土) 02:55:25.39 ID:AKrEKN3NO.net
民謡とかでもいいけどw
友人に昔カラオケで陽水みたいって言われてたってなんかのインタで見たな

1165 :名無しの歌姫:2018/08/11(土) 02:56:12.53 ID:AKrEKN3NO.net
てかチャリティーグッズが気になる

1166 :名無しの歌姫:2018/08/11(土) 04:27:11.90 ID:VVTV/xMf0.net
ノートのときと同じくピノノワールが全部買い占めて終わりだろう

1167 :名無しの歌姫:2018/08/11(土) 04:57:01.97 ID:XOng1p1x0.net
ピノノワール最近ねえやん追ってないよ
大口ファンがどんどん離れててこれからかなり厳しくなっていくと思う
motion blueで完売しないのはヤバイでしょ

1168 :名無しの歌姫:2018/08/11(土) 06:02:06.37 ID:VVTV/xMf0.net
にいやん
デカパンダ
ビートマジック
ピノノワール
まりも
さあこ

全部いなくなっちゃったの?

1169 :名無しの歌姫:2018/08/11(土) 06:40:51.01 ID:AKrEKN3NO.net
>>1166
ノート買えなかったつらみが

1170 :名無しの歌姫:2018/08/11(土) 08:19:02.03 ID:mAjXAASfm
おはようございます!DjKY a.k.a なおぴょん(83歳)です!

>>1168
そのリストにDjKY(DJ空気読まない・笑)も加えといてくれ!

ふつうDJってのはフロアの空気読んで選曲するんだけど、

俺は客に合わせて音楽かけるなんてのは絶対しないぜ!

だって俺がそのフロアでいちばん音楽のこと知ってるんだからな!

俺に合わせて踊ってくれりゃあそれでいいんだよ(笑)!

ってゆーか俺の選曲におまえらがついてこれるか!?俺の選曲で踊れますか!?ってことだよ(笑)。

joe budden ft kayslay fat jo - Not Ur Average Joe - Joe Budd
https://www.youtube.com/watch?v=v3ciTfWjE34

言っとくけど、俺の選曲は最高なんだぜ!めっちゃセンスいい(笑)!

ねぇやん!デカパンダかピノノワールとか俺にはさっぱりわからないけど・・・

ファンは大事にしてくださいね〜(笑)♪

1171 :名無しの歌姫:2018/08/11(土) 08:22:33.73 ID:mAjXAASfm
ねぇやん!俺はずっと一生ねぇやんのファンです!

↑書くの忘れてた・・・(笑)

1172 :名無しの歌姫:2018/08/11(土) 08:44:06.90 ID:mAjXAASfm
俺の選曲で、この曲で踊れますか!?

Naruyoshi Kikuchi Dub Sextet - Dub Sorcerer
https://www.youtube.com/watch?v=Rum5Kpw_cYs

ってことだよ(笑)!

菊地成孔さん!この曲最強です(笑)!

1173 :名無しの歌姫:2018/08/11(土) 09:34:09.97 ID:mAjXAASfm
Led Zeppelin - Immigrant Song (Live Performance Video)
https://www.youtube.com/watch?v=RlNhD0oS5pk

↑この曲も最強だぜ(笑)!!説明不要(笑)!!

1174 :名無しの歌姫:2018/08/11(土) 12:02:38.38 ID:VVTV/xMf0.net
>>1169
うん、あのオヤジのせいでノート買えなかった。

1175 :名無しの歌姫:2018/08/11(土) 15:00:32.01 ID:lnD5E8Hm0.net
>>1168
トロルもな
残ったのは沖縄の子だけだよ

1176 :名無しの歌姫:2018/08/13(月) 02:58:32.17 ID:izplBwfA6
こんばんはー!なおぴょん(84歳になりました)です!

甲子園がはじまりましたー!僕も野球やってたので、応援させてもらってます!

ところで、甲子園球場はなんのために建設されたか、ご存知ですか?

その理由が、『インベスターZ』という投資マンガに書かれていますので、

今回は、その理由をご紹介させていただきます!

君たちは甲子園球場はなんのために建設されたかわかるかね?

なんの?それは阪神タイガースの本拠地のためでは・・・

違う。あの球場は、高校野球・・・当時の全国中等学校優勝野球大会を開くために造られたのだ。

高校野球?本当ですか?

本当だ。それが根拠に球場の使用日程はプロより高校野球が優先される。

1915(大正4)年に第1回大会が開催された全国中等学校優勝野球大会は、
回を重ねるごとに大人気となり、大きな球場の必要性に迫られた。

そこで、主催する朝日新聞社の社長が阪神電鉄の社長に相談したところ、
二人の意見は東洋一の大球場を建設することで一致し、甲子園球場が誕生した。

この二人が偉かったのは子供の野球だから観客は2万人も入れば十分とは考えず、
5万人を収容できる大スタジアムを造ったところだ。

子供の野球だからこそお金をおもいきりかけて最高の球場を用意したところに先人の偉大さがある。

「日本一の球場で日本一を目指す」という最高の場所と価値の提供が日本の野球の発展の基盤ともなった。

すべては大人が子供たちのために多大な投資を行ったからこそ成し得たことなのだ。

世界を見渡しても子供の競技のために5万人収容のスタジアムを建設をしようと発想した国は日本以外にない。

日本は元来、世界に比類のない子供に対する投資を惜しまない国なのだ。

投資を受けた子供たちは一生懸命努力をして成長する!

能力が向上し素晴らしい人材に育ち社会貢献をする!

以上、三田紀房さんのマンガ『インベスターZ』の21巻から抜粋させていただきましたー!

ありがとうございます!

Don Diablo - Head Up ft. James Newman | Lyric Video
https://www.youtube.com/watch?v=PtOb57oY4Sk

1177 :名無しの歌姫:2018/08/13(月) 08:45:10.87 ID:gnVmu/Rk0.net
相手から養育費もらえてるの?

1178 :名無しの歌姫:2018/08/13(月) 15:20:11.53 ID:XUMcBlfg0.net
結局ライブは我慢できずに行ったみたいだけどw

でかパンダ

@manholejp
&#183;
8月2日
さぁって、帽子をかぶって参ろうか。

何も声を上げなければ変わらない。
というより酷くなる。
残念ながら。

今回は、私が言って来ます。
万が一次あったら、君の番だよ。

今日も暑くなりそうだ。

#安藤裕子 #ITALAN #ライブ

1179 :名無しの歌姫:2018/08/13(月) 15:58:01.14 ID:+5i3mdbZ0.net
ワニを食ったからライブ行かないんじゃなかったのか

単なるクレーマーだな

1180 :名無しの歌姫:2018/08/13(月) 17:30:08.00 ID:kORtM/unO.net
次あったらキミねとか何決めてんのよ
ワニでも食ってろ

1181 :名無しの歌姫:2018/08/13(月) 17:37:38.72 ID:2kV2Yff30.net
さすがデカパンダは行脚自慢のオフ会参加数がゼロだっただけあるな

1182 :名無しの歌姫:2018/08/13(月) 19:52:15.07 ID:ZQUwRqlz0.net
ネットで二度と行かないとかファンやめたとか言ってる奴は本当に辞めないな、ひたすら邪魔なだけ

1183 :名無しの歌姫:2018/08/13(月) 21:00:48.70 ID:Ov89ju+90.net
>>1178
8月2日て、何かライブあったっけ?

1184 :名無しの歌姫:2018/08/14(火) 05:11:06.74 ID:RQq0FkHM0.net
コバタケのイベントじゃないの

1185 :名無しの歌姫:2018/08/14(火) 10:12:38.37 ID:iZqzDXRV0.net
>>1180
君の番って誰に言ってんのかね 怖い

1186 :名無しの歌姫:2018/08/14(火) 10:50:25.21 ID:XStb7i8s0.net
あれは典型的なキモオタで基地だが、言っていること(改善要求)は間違いではない

1187 :名無しの歌姫:2018/08/14(火) 11:07:39.69 ID:YTlLLhH0O.net
>>1185
夏だからってホラーで涼みたくないよね

言ってることは間違ってなくても他オタを無理にまきこまんでいいだけ

1188 :名無しの歌姫:2018/08/14(火) 11:35:51.01 ID:laDKWEFR0.net
ワニより怖い

1189 :名無しの歌姫:2018/08/14(火) 22:35:52.73 ID:b247wK+i0.net
MEG-netのねぇやんの写真、目元いじった?涙袋がすごいな

1190 :名無しの歌姫:2018/08/15(水) 00:28:00.07 ID:YeHUW6WTY
こんばんはー!なおぴょん(84歳)です!

今日はねぇやんの8thアルバムと同じタイトルの映画、

『あなたが寝てる間に・・・』を観ましたので、その内容をほんの一部ご紹介です!

映画の冒頭、サンドラ・ブロック演じる女主人公のルーシーが、
少女時代の思い出を語る場面です。

少女時代には2つの思い出がある

現実は もっと薄いオレンジ色

まず1つは、パパが私のそばにいて―

遠くを見る目つきで言った

"予期せぬ人生が人生"

パパは私の人生のことを言っていたのだ

とにかく私たちは冒険が大好きだった

パパはポンコツ車に荷物を積み

私たちが向かおうとしている―

エキゾチックな町の話をしてくれた

例えば・・・ミルウォーキー

着いてみると・・・普通の町

もう1つはママの話 忘れられない思い出だ

2人が結婚した教会

披露宴の話も聞いていて飽きなかった

マカロニの中に顔を突っ込んで寝たおじさん

私は尋ねた "ママへの愛がなぜ本物と分かったの?"

パパは言った

"ママは すばらしい贈り物をくれた"

"全世界を僕にくれたんだ"

ライトのつく地球儀が―

ロマンチストのパパには全世界

〇お届けする曲は、映画『あなたが寝てる間に・・・』のエンディング曲です!

Wherever Would I Be - Dusty Springfield and Daryl Hall
https://www.youtube.com/watch?v=I3EWnI96AZk

1191 :名無しの歌姫:2018/08/15(水) 01:36:33.33 ID:1alEkqN70.net
老化現象だろw

1192 :名無しの歌姫:2018/08/15(水) 07:12:31.93 ID:6f9UdtvFO.net
>>1189
昔から涙袋大きい方なんだよねえやん
横顔フェチだからすぐ気付いたぜ

1193 :名無しの歌姫:2018/08/15(水) 13:26:25.60 ID:YeHUW6WTY
こんにちはー!なおぴょん(84歳)です!

起きてるのは得意だけど、寝るのは苦手!起きるのも苦手!

今日は『誰でも簡単にぐっすり眠れるようになる方法』(著:白濱龍太郎さん)のご紹介です!

ではまず、ぐっすり眠れるというのは、どのような状態をいうのでしょうか?

睡眠には、大きく分けて「レム睡眠」と「ノンレム睡眠」のふたつがあります。

レム睡眠は、眠りに入った直前や起きる間際のうとうと眠っているような状態で、よく「浅い睡眠」といわれます。

その間、体は休息状態に入りますが、脳は覚醒に近い状態にあります。

つまり、体の疲れはとれても、脳の疲れはとれないのです。

一方、ノンレム睡眠は、深い睡眠です。

このときは、脳と体の両方が休息状態に入っています。

ノンレム睡眠は、脳と体を休める貴重な時間です。

そして、ノンレム睡眠は、眠りの深さによって1〜3のステージに分かれており、

●なかでもステージ3のもっとも深い眠りが"深睡眠"と呼ばれます。

この「深睡眠」がよくとれている状態が、ぐっすり眠れている状態です。

深い睡眠の間は、脳内に蓄積されたアミロイドβタンパク質などの疲労物質の除去や、

体の機能を修繕させたり、免疫力を高めたりする成長ホルモンの分泌が、もっとも盛んに行われます。

そのため、この時間が多いほど、疲れが取れ病気になりにくい体になります。

●ぐっすり眠るためには、眠りについてから4時間以内に、深睡眠を2回以上とることが必要です。

1194 :名無しの歌姫:2018/08/15(水) 13:26:59.41 ID:YeHUW6WTY
4時間以内に「深睡眠」をしっかりとるために、

「深部体温」と「自律神経」について知ることが大切です。

「深部体温」とは、体の表面の温度である皮膚温に対して、内臓など体の内部の体温で、
これは1日を通して決まったリズムで変動しています。

そして私たちの体には、深部体温が下がると眠くなるという仕組みが備わっています。

よい睡眠がとれない人は、この深部体温のリズムが乱れ、夕方のピーク時になっても体温が上がらない、

夜、ふとんに入る時間になっても体温が下がらないという問題を抱えていると考えられます。

深部体温の乱れに加え、もうひとつ睡眠に影響を与えている大きな原因があります。

それが自律神経の働きです。

自律神経には、交感神経と副交感神経の2種類があり、各臓器の働きや血圧、呼吸、代謝など、
心身のすべての活動を24時間休むことなく調節しています。

交感神経は、日中、仕事などの活動をしているときや、緊張やストレスを感じるときに活発に働きます。
交感神経が働くと呼吸は早くなり、心拍数や血圧が上がります。

副交感神経には、体や脳を回復させる力があり、休息やリラックスしているとき、
特に眠っているときに活発に働いています。

夕方から夜になるにつれ、休息の態勢に入り、リラックスして副交感神経が優位に働くようになると、
人は自然と眠りやすい状態になります。

しかし、今の社会では多くの人が、日中だけでなく、遅い時間まで仕事などに追われ、
ストレスを感じながら、交感神経優位な緊張モードのまま夜を迎えています。

眠りにつく直前まで交感神経が働いていて、寝る時間がきたから急いでふとんに入っても、
これではすぐに眠りにつけるはずがありません。

眠りに欠かせない深部体温のリズムを整え、
忙しいなかにあっても、眠りにつくまでの時間に副交感神経を優位にしてリラックスすることができれば、
よい睡眠、深睡眠がしっかりと訪れるようになります。

●そこで私が考えたのが、3ステップでできる「ぐっすりストレッチ」です!

1195 :名無しの歌姫:2018/08/15(水) 13:27:38.15 ID:YeHUW6WTY
(ステップ1) 1分間 首もみストレッチ
@ シャワーを首の後ろにあてて、首の筋肉と血管を温める
A 親指以外の指を組む
B 首の横のくぼみを親指で軽くつまみ手を上下にゆっくりと動かす

人間の脳には、体温が下がると眠くなるという性質があります。

夜、眠るタイミングに向けて、深部温度をいかにスムーズに下げられるかどうかが、
よい眠りにつけるか否かを左右しているといってもいいでしょう。

首の後ろには太い動脈など、多くの血管が集中しています。

血管が集まるところに熱めのシャワーをあてることで、
血行をよくし、効率的に深部体温を上げることができます。

シャワーを当てながら首もみストレッチをすることで、深部体温を上げておくことで、
その後時間が経ち、深部体温が下がるタイミングがきたときに、合わせて眠気も誘発されやすくなります。

(ステップ2) 1分間 腕まわしストレッチ
@ 腕を曲げ、脇を開いて、ひじを上にあげる
A 腕をそのまま後ろに向かって大きくゆっくりぐるりとまわす
B ひじが体の前にきたら 手を組み、前方に腕を伸ばす
C そのまま頭の上までもってきてぐっと伸ばす
D また、ひじを曲げ、後ろにまわす

肩甲骨、腕には、深部体温を上げてくれる褐色脂肪細胞が多く存在します。
ここをストレッチし刺激することで、深部体温を上げるのです。

(ステップ3) 1分間 足首曲げ深呼吸
@ 鼻からゆっくりと息を吸い、足首を体側に曲げる
A 口からゆっくりと息を吐く。足首の力を抜いて元の位置に戻す。

深部体温が高いままでは、私たちは眠ることはできません。
高くなった深部体温が下がるときに、眠気は起こります。

私たちの体のなかで、もっとも熱を逃しやすい部位が手足であり、
ステップ3のストレッチをすることで、足からの熱の放散を活発にします。

また、ぐっすり眠り、よい睡眠を得るためには、リラックスし、副交感神経を優位にすることが重要です。

ステップ3で深呼吸することで、副交感神経に強く働きかけ、リラックスすることができるのです。

●このストレッチを続けていれば、「睡眠の質」はどんどん上がります!

白濱龍太郎さん、ありがとうございました!!

Jorja Smith - Blue Lights (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=R8YwnQMQuJI

1196 :名無しの歌姫:2018/08/16(木) 01:16:38.99 ID:A5Ev4bk5y
こんばんはー!なおぴょん(84歳)です!

『心-宇宙一体説(笑)』

ドイツの哲学者カントは言いました。

「我が上なる星空と、我が内なる道徳法則、私はこの2つに畏敬の念を抱いてやまない」

もしかしてカントは星空、つまり外に広がる世界と、内なる道徳法則、つまり心の中の世界を、

同じものだと考えていたんじゃないか!?

そういえばアインシュタインは相対性理論で宇宙(星空)が広がっていることを発見したんだったっけ?

そうか!!

ひろがる!

私の心は!あなたの心は!

無限に!永遠に!

〇こういう詩を大学生のときにつくったんですが、

僕はカントの著書をまともに読んだこともありませんし(死ぬまでにはちゃんと読みます・笑)、

宇宙の膨張を発見したのはアインシュタインじゃなくてハッブルだったのかもしれません(笑)。

宇宙は無限に、永遠に膨張するのかも今の僕にはわからないのですが、

宇宙がひろがっていることは確かだと思います。

この詩は心と宇宙をつなげることで、心が宇宙のようにひろがる!ということを直に表現しています。

心が宇宙のようにひろがるのだとしたら、それはとても素晴らしいことだと思いませんか?

心がひろがれば憎しみ合っている者同士も分かり合えるはずです。

心は無限に、永遠にひろがり、私たちの心の世界はどんどん豊かになっているはずなのです。

この宇宙は、あなたの心なのです!

Common - Be (Intro)
https://www.youtube.com/watch?v=hJwAkpfcEj4

1197 :名無しの歌姫:2018/08/17(金) 04:19:43.71 ID:EVtrLgYn0.net
ものもらいじゃね?

1198 :名無しの歌姫:2018/08/18(土) 18:52:17.53 ID:sMIChYZKA
「これでいいんだよ」ってきっとバカボンの「これでいいのだ」からとってるよね?

1199 :名無しの歌姫:2018/08/21(火) 00:17:13.64 ID:xhvT7wON0.net
8/22(水) FM PiPi【keiZiroのぬばたまZ ぷち】安藤裕子さんが登場だぉ!
https://ameblo.jp/keiziro-z/entry-12396054650.html

FM PiPi毎週水曜日夜8時からオンエア
【keiZiroのぬばたまZ ぷち】
全国で視聴可能です。
http://www.jcbasimul.com/?radio=fmpipi
http://tunein.com/radio/FM-PiPi-763-s8011/

1200 :名無しの歌姫:2018/08/22(水) 15:15:24.84 ID:gI/fL83BE
すんません!なおぴょん(85歳になりました)です!
ねぇやんのライブが近いので書き込み自粛しようと思ってましたが、
書き込みたい衝動に勝てませんでした(笑)!

『俺の心は戦地メンタル』
(Parental Advisory Explicit Content:お子さんには過激な内容です。閲覧には親御さんの許可を得てください)

どいつもこいつもうぜぇんだよ!
ババァはバーバー(美容院)にでも行ってろ!

コラ!母親に向かってなんて口のきき方するのっ(怒)!?

バチーーーン!

いってぇな!なにすんだよ!このクソババァ!

あんたね!あんたの頬も痛いけど私の手も同じくらい痛いってわかってんの!?

そんなの知らねぇよクソババァ!

だって俺の心は戦地メンタル!

どいつもこいつもうぜぇんだよ!
ジジィはジージー(意味不明)にでも行ってろ!

オイ!父親に向かってなんて口のきき方するんだっ(怒)!?

ドカーーーン!

いってぇな!なにすんだよ!このクソジジィ!

オマエなぁ!オマエのケツも痛いけど俺の足も同じくらい痛いってのわかってんのか!?

そんなの知らねぇよクソジジィ!

だって俺の心は戦地メンタル!

うぜぇんだよ!

俺は工場で手に入れたつま先に鉄板が入った安全靴で真夜中自転車で飛び出した!
歩道から1号線の真ん中に自転車で車線変更(笑)すると、あとは何するかわかってんだろ(笑)?
この鉄板入った安全靴で車のテールランプのガラスをキックして片っ端から割っていくんだよ(笑)!

スズキのワゴンR!おりゃーー!パリーン!
ホンダのステップワゴン!おりゃーー!パリーン!
トヨタのヴォクシー!おりゃーー!パリーン!・・・

どんなもんじゃぁぁーーい!ハハハッ(笑)!

自転車で渋滞中の自動車の間を縫うように走行、そのついでにテールランプのガラスを割っていくんだ(笑)!

警察にはつかまんねーよ。誰も俺を止められないね(笑)。

だって俺の心は戦地メンタル(笑)!

(もう7年も前の話だ。俺は反抗期くるのが遅かった・・・(笑))

Sean Paul ft. Yolanda Be Cool & Mayra Veronica - Outta Control
https://www.youtube.com/watch?v=NjSIQfMNkuo

1201 :名無しの歌姫:2018/08/22(水) 16:09:19.63 ID:cnXcwYOZ0.net
デカパンダ完全勝利ww

1202 :名無しの歌姫:2018/08/22(水) 16:26:49.46 ID:e86T6wu10.net
騒ぎすぎだよとは思うけど確かに前回の入場はひどすぎたから改善されると良い
個人的には音量バランスが悪かった方が気になるけど

1203 :名無しの歌姫:2018/08/22(水) 17:34:59.35 ID:IoiVzAqh0.net
ワニ

1204 :名無しの歌姫:2018/08/22(水) 17:38:17.71 ID:wkEZ3b5k0.net
うーん
ねえやんのあの抽象的な謝罪文は良くないよ

1205 :名無しの歌姫:2018/08/22(水) 18:38:18.39 ID:hdUUl2eP0.net
>>1204
一生文句垂れてろ


でかパンダがとうとう危害加えかねないツイートしたから事務所側の最後通告でもあると思うよ
これ以上安藤裕子本人を追い詰めてどうするつもりなのかね
起きちゃったことはもう仕方がないし公式の謝罪もしたんだからもう次に進ませたれよ

1206 :名無しの歌姫:2018/08/22(水) 18:43:05.92 ID:IoiVzAqh0.net
母親からも言われてアンケートの苦情も沢山読んでたのに笑顔でワニ食ってたとは

1207 :名無しの歌姫:2018/08/22(水) 19:30:22.70 ID:axMgVVGPO.net
何食べようがいいだろが

>>1205
マジか…こわっ!すべてのライブ・イベント出禁にしなきゃレベルまで行きたいのかデカパンダは
ファンからストーカーへ

1208 :名無しの歌姫:2018/08/22(水) 19:33:41.35 ID:axMgVVGPO.net
>>1204
ねえやんはいつも抽象的な謝罪してきたろうがあのドタキャンから
なにをいまさらだっての

1209 :名無しの歌姫:2018/08/22(水) 19:48:20.45 ID:P1Rbstql0.net
あれは図に乗るぞ、今はすっかり恋人気分だろう

1210 :名無しの歌姫:2018/08/22(水) 21:11:15.98 ID:axMgVVGPO.net
きmいんですけど……
ねえやんのコメントにしっかり書かれてるからな顔知ってるしうんぬん
でも恋人気どりストーカーはヤバイのでひっそり出禁で

1211 :名無しの歌姫:2018/08/22(水) 23:32:02.29 ID:2N61x+090.net
>>1206
心狭い!

1212 :名無しの歌姫:2018/08/23(木) 00:29:42.39 ID:sgMKwA5O0.net
「君の番」は娘さんのことだよ

1213 :名無しの歌姫:2018/08/23(木) 01:09:45.31 ID:SAo1/goI0.net
帽子を被って参ろうかとかなんとか言ってたけど事務所に乗り込んだのかな
こわい

1214 :名無しの歌姫:2018/08/23(木) 02:28:46.80 ID:db4cdT6KO.net
>>1212
あのライブのgdgdでねえやんは悪くはないとは言えないけどなんで娘に行くの?娘こそ何もしてないじゃん?
そんなんやったらもうダメじゃんタイーホだよふつーに
てか何かおこる前に備えておいたら

1215 :名無しの歌姫:2018/08/23(木) 02:35:34.75 ID:db4cdT6KO.net
>>1213
帽子被ったってもう顔バレ身バレしてますやん…wキッズにも入ってるだろうし
なによりねえやんの目の良さなめんなよですげえな

1216 :名無しの歌姫:2018/08/25(土) 23:33:16.06 ID:uJMDFYQA0.net
会場名間違えてる

1217 :名無しの歌姫:2018/08/25(土) 23:33:38.37 ID:sqtMLNLW0.net
ライブどうだった?

1218 :名無しの歌姫:2018/08/25(土) 23:41:41.75 ID:uJMDFYQA0.net
ガラガラ

1219 :名無しの歌姫:2018/08/25(土) 23:58:22.28 ID:sqtMLNLW0.net
まあそうだろうな
そろそろライブキッズも退会かな
うまみがなさすぎる

1220 :名無しの歌姫:2018/08/26(日) 00:06:38.61 ID:jkk0+BhL0.net
こういう時こそ行かないでどうする!

1221 :名無しの歌姫:2018/08/26(日) 09:24:46.54 ID:3RKZjh/r0.net
昨日行ったらビートマジックさんいたわ

1222 :名無しの歌姫:2018/08/27(月) 01:07:02.32 ID:DeYCn66s9
ツアー中にすみません!なおぴょん(85歳)です!

闇のルートで仕入れたK-POP200曲がクオリティ高すぎてびっくりしたので・・・

今日から韓国語を勉強することにしましたー(笑)!

<今日から使える韓国語フレーズ@>(『韓国語パンマル便利帳』より抜粋させていただきました!)

メイル ジュソ カルチョジョ ― メールアドレス教えて。

ペゴプタ パムモクチャ ― お腹すいたね。ご飯食べよう。

ワプル イッソ? ― ワッフルある?

もういいかげん秋元のおっさんの曲聴くの飽きたっての(笑)。

今日から韓国語勉強してK-POPを聴こう!!

HELLOVENUS ????? - ? ????(I'm ill) M/V(Performance Ver.)
https://www.youtube.com/watch?v=OtSS4xcdXpI

センターの女の子が超絶カワイイんですけど(笑)!?

1223 :名無しの歌姫:2018/08/27(月) 00:17:59.30 ID:imxh8bs00.net
今日1部に行ってきた 良かったよ 
席は普通に埋まってた

1224 :名無しの歌姫:2018/08/27(月) 01:06:04.60 ID:Aqj06gVx0.net
俺も一部行ったけど後ろの方は少し空いてたよ
ライブとしては良かった

1225 :名無しの歌姫:2018/08/27(月) 01:13:48.18 ID:E98Lk4mn0.net
セトリたのむ

1226 :名無しの歌姫:2018/08/27(月) 02:08:47.50 ID:imxh8bs00.net
26日1部

都会の空
italan全曲(たぶん)
これでいいんだよ
海原
ドラマチックレコード
のうぜん

曲順は違ってます

1227 :名無しの歌姫:2018/08/27(月) 03:37:39.35 ID:imxh8bs00.net
忘れてた
アンコールに 
問うてる

1228 :名無しの歌姫:2018/08/27(月) 10:13:14.59 ID:i1N1D0+H0.net
2部はわりと空いてたような
エジーとヤングとSalyuとSalyuの旦那さん?らしき人がBOX席にいた

1229 :名無しの歌姫:2018/08/28(火) 20:55:58.91 ID:Ld3XV6+SH
ツアー中に失礼します!なおぴょん(86歳になりました)!

今日も韓国語フレーズ覚えて、K-POPを聴こう!

<今日から使える韓国語フレーズA>(『韓国語パンマル便利帳』より抜粋させていただきました!)

ソン チャバドデ? ― 手をつないでもいい?

ポッポヘジョ! ― チューして!

タムベピウジマ。 ― タバコは吸わないで。

[MV] IU(???) _ Palette(???) (Feat. G-DRAGON)
https://www.youtube.com/watch?v=d9IxdwEFk1c

ついに明日ブルーノート名古屋でねぇやんの歌が聴けます!楽しみです〜♪

1230 :名無しの歌姫:2018/08/28(火) 23:27:54.17 ID:rZZ0QWeb0.net
全く魅力のないセットリスト

1231 :名無しの歌姫:2018/08/28(火) 23:35:45.90 ID:oTjj1E4l0.net
まあ初期の歌ならもっと他のがとは思うな、問うてるは客席参加的な理由だろうけど

1232 :名無しの歌姫:2018/08/28(火) 23:55:05.55 ID:vxxlCFap0.net
>>1231
問うてる、客席煽りなくねえやんが気持ちよくフェイクしてすぐ終わったぞ

1233 :名無しの歌姫:2018/08/29(水) 07:39:00.83 ID:BssUBKElO.net
>>1232
めずらっし
いつもドSでみんなにコーラスさせてたのにw

エジーもヤングちゃんも元気そうでなにより

1234 :名無しの歌姫:2018/08/29(水) 08:25:51.79 ID:GyA/3JiP0.net
バルコニー席の4人だけで歌わせたこともあった、しかも全員男性

4人とも一生懸命裏声で歌ってたw

1235 :名無しの歌姫:2018/08/29(水) 11:25:41.34 ID:tacdAYsgi
こんにちは!なおぴょん(86歳)です!

ついにこの時が来た!ねぇやんチビバンドライブ!

ブルーノート名古屋公演!

俺は今日のねぇやんのライブを最高に楽しむためのプランを考えたぞ!

それは・・・

自由席受付の15時45分の3時間前から並ぶんだ!

これには3つの利点がある。

まずは物理的にいい席が取れるってことだ。

少しでもねぇやんの近くでねぇやんの歌が聴きたいから、3時間前から並んでいい席を取るんだ!

2つ目の利点はねぇやんの歌への飢餓感が高まるってことだ!

空腹と同じで待てば待つほどお腹が空いてねぇやんの歌を聴いたときの幸福感が増すはずだ!

そして3つ目!

この書き込みをもしかしたらねぇやんが見てくれてるかもしれないじゃん(笑)?

そしたらねぇやんは俺が3時間待つってことを知って、

「3時間も待ってくれるのね。私も最高のパフォーマンスが出来るようにがんばらなくちゃ!」

って思ってくれるかもしれないじゃありませんか(笑)!

俺オンチだから『問うてる』は歌えないけど(笑)、

今日のライブを最高のライブにするために俺に出来ることは何でもするぜ!

並ぶの嫌いだから、土日の遊園地なんてもってのほか!土日のマクドナルドにも行かない俺が!

ねぇやんのライブのために3時間ならんでくるぜ(笑)!

では、いってきま〜す♪

[MV] BTOB(???) _ MOVIE
https://www.youtube.com/watch?v=42A-rFdralM

1236 :名無しの歌姫:2018/08/29(水) 12:46:24.69 ID:17Z0tlOQ0.net
行かなくてよかったー

1237 :名無しの歌姫:2018/08/29(水) 20:31:08.31 ID:ygJvleS40.net
>>1231
えー、この3曲とか鉄板じゃん

海原 、ドラマチックレコード、のうぜん

1238 :名無しの歌姫:2018/08/30(木) 10:12:43.58 ID:8usE0vSI6
おはようございます!なおぴょん(87歳になりました)です!

さっき名古屋から帰ってきました!

安藤裕子さんチビバンドツアー!ブルーノート名古屋公演!参加させていただきました!

感想です!

安藤裕子さんは歌姫っていうより女神だった・・・。

俺はもう安藤さんを"ねぇやん"なんて気安く呼べない・・・。

これからは"おねぇやん"と呼ばせていただきます・・・。

おねぇやん最後の曲終わったら帰っちゃうの早すぎます・・・(泣)

俺はスタンディングオベーションしたかったし、

「おねぇやん最高です!」って叫びたかった・・・。

でもおねぇやんの歌が聴けるなんて・・・

今日は、なんて日だ!!じゃなかった(笑)なんて気分だ!!

Alex Gaudino ft. Kelly Rowland - What A Feeling
https://www.youtube.com/watch?v=tiSnHkJGyn4

1239 :名無しの歌姫:2018/08/30(木) 10:25:41.85 ID:8usE0vSI6
昨日はブルーノートでねぇやんのライブ観させていただいたあと、

8時から名古屋でいちばんデカいクラブ!IDcafeで踊ってきました〜♪

ダサい!古い!ぬるい!いなか都会、名古屋最高(笑)!

今日はそんな名古屋のナイトライフをご紹介します!

8時にID入って4Fで踊ってたんだけど・・・

まぁとにかく選曲が古いのよ・・・(笑)

一体何年前の曲かけてんだっつーの(怒)!

もう俺こんな曲じゃ踊れないから、DJブースまで行って「踊らせてぇ〜!!!」って叫んだんじゃん(笑)!

そしたらDJブースから隣のおっさんDJ現れて俺のとこまで来たの!

「俺たちも考えて選曲してるから・・・DJにそんなこと言うな!」ってオレ怒られちゃったの(笑)!

アホか、レゲエばっかかけやがるおっさんDJはジャマイカに引っ込んでろ(怒)!

オレあったま来て(笑)!おっさんDJの顔ぶん殴りたかったんだけど!

それするとまたID出禁になるから!

かわりに横のコンクリートの柱を思いっきり右拳で殴ったわけ(怒)!

「痛ってぇぇぇぇ!」ってなって右手ボコー腫れて全治3日のケガしちまったっつーの!

オレに治療費払えよクソDJ!ザコ(笑)!

Puff Daddy & The Family - Finna Get Loose ft. Pharrell Williams
https://www.youtube.com/watch?v=m8Z9fUXNVoI

1240 :名無しの歌姫:2018/08/30(木) 10:40:01.75 ID:8usE0vSI6
IDは25時までなんだけど、

まぁとにかくつまんねぇから、24時にID脱出して、

次は新しくできた朝の5時までやってるclub SANGOで踊ります!

オレもサンゴは初めてだったから、期待していったんだけど・・・

ださださEDM(笑)。ダパンプかよ(笑)!

とにかくつまんねぇんだけど、女の子はめっちゃカワイイ・・・(笑)

だから俺は!

投げキッス!タバコ!投げキッス!タバコ!投げキッス!タバコ!カルピーース!タバコ(笑)!

俺が投げキッスするとカワイイ女の子たちの気分アガるから別にいいんじゃない(笑)?

投げキッス0円!スマイルも0円!

DJはザコ。俺が名古屋のDJで認めてるのはDJ JAVAさんとDJ WAVAさんだけだから。

あとは全部ザコ(笑)。

タコ踊り!盆踊り!アロハダンス!コサックダンス!ヘッドバンギング!ドラムダンス!ゾンビダンス!狂ったピエロダンス!

言っとくけどフロアを支配してるのはDJじゃなくて俺だから(笑)。

生粋のパーティーピーポー!なおぴょん(87歳)です(笑)!

[MV] MOMOLAND (????) _ BBoom BBoom (??)
https://www.youtube.com/watch?v=JQGRg8XBnB4

朝の5時クラブサンゴを脱出。

1241 :名無しの歌姫:2018/08/30(木) 10:53:08.51 ID:8usE0vSI6
最後は名古屋で数少ない黒人のおっさんがオーナーのインターナショナルバー!

KC's BARです!

ここで朝の7時までまったりします・・・。

やっぱここが一番いい・・・。

外人ばっかだ・・・。

落ち着く・・・(笑)。

日本人ってさー、基本童顔じゃん。

クラブにいる若い男の子なんてほんと高校生みたいなんだよね・・・。

なんか子供と一緒に踊ってる感じ(笑)??

それで最後はKC'sBARなんだけど、やっぱもう朝だから・・・こんな曲しかかかんない(笑)。

DRAM - "Cha Cha" (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=jzMhcP7ab3k

おやすみ〜♪

1242 :名無しの歌姫:2018/08/30(木) 22:17:04.19 ID:0k11j0Hg0.net
ライブは1時間ちょうどだった?

1243 :名無しの歌姫:2018/08/30(木) 22:55:48.40 ID:+/+5UgWR0.net
80分ってとこじゃないかな

1244 :名無しの歌姫:2018/08/31(金) 20:29:51.32 ID:tjcvKVk70.net
アコースティックいまだに九州の2公演しか正式に決まってないって言ってた

1245 :名無しの歌姫:2018/08/31(金) 21:12:47.50 ID:CNbxXDEz0.net
ITALANの曲はアルバムだとイマイチだけどライブで聴くといい感じだった

1246 :名無しの歌姫:2018/08/31(金) 23:24:46.44 ID:NXsSPKMs0.net
>>1245
もっさんの偉大さが再認識できるライブだったよな

1247 :名無しの歌姫:2018/09/01(土) 00:27:38.30 ID:iSFWorQ30.net
15周年のときもっさんそこまで暴れる曲なかったからちょうどよかったかな

1248 :名無しの歌姫:2018/09/01(土) 03:58:17.06 ID:gom+GGh+O.net
>>1244
マジかよw
九州ぐるっとライブしてみればとりあえずとか言ってみる
2年前のツアーは東よりだったけど来年までまたぐならまんべんなくめぐってほしいけど

1249 :名無しの歌姫:2018/09/01(土) 06:07:16.16 ID:saAwyXDP0.net
1月ぐらいまでで東京に帰るツアー計画らしいけどまだ箱探してるって
大阪でいい所ないですかーって聞いてたよ

1250 :名無しの歌姫:2018/09/01(土) 07:39:58.77 ID:gom+GGh+O.net
>>1249
信じられんくらいボンヤリしてんのな…
もう見つからんならプラネタリウムツアーにせえよ

1251 :名無しの歌姫:2018/09/01(土) 08:46:24.49 ID:jH12Zqj00.net
なんとういう食物連鎖w 大変ねぇ

ライブ会場不足、本当に深刻化するのは“東京五輪前後”?
https://realsound.jp/2018/04/post-180026_2.html
東京オリンピック開催に伴い、日本武道館、東京国際フォーラム、幕張メッセ、
さいたまスーパーアリーナといったライブ・コンサートに頻繁に使用されている
1&#12316;2万人規模の会場が会期前後は一斉に使用できなくなる。
ふだんその規模で公演を行っているアーティストは地方・海外公演を行う以外にも、
集客を確保するため、その下の規模の会場での複数公演に切り替えることが考えられる。

すると、その規模で公演を行っているアーティストが会場を押さえられなくなり、
ライブハウスでの複数公演に切り替えていく。その連鎖でライブハウスも空きのない状態になり、
日頃ライブハウスを使用しているアーティストたちにもしわ寄せがくることになる。

1252 :名無しの歌姫:2018/09/01(土) 16:56:41.04 ID:YJP2tIPG0.net
オリンピックなんてやめりゃーいいのに、
たった一月、そして世界的に見ても注目度は実はそこまでない。代償ばかり。

1253 :名無しの歌姫:2018/09/01(土) 17:44:15.78 ID:MQMVyCAm0.net
ねえやんはまだディスクガレージに所属してるから恵まれてるよ
インディーズなのにホールで土日抑えられてるのはデカイ

1254 :名無しの歌姫:2018/09/01(土) 23:57:22.75 ID:gom+GGh+O.net
だよねえ
インディーズの人やどこにも属してないバンドとかがライブしづらくなるのか

いまさらだけどねえやん髪切ったのかるくショックだが早くのびるからいいか

1255 :名無しの歌姫:2018/09/03(月) 02:33:08.04 ID:mAE0mBIZa
こんばんはー!なおぴょん(89歳になりました!)です!

ちょっと早いけど、真夜中3時のおやつですよ〜♪マシッソヨ〜♪

Wanna One (???) - ???? (Energetic) MV
https://www.youtube.com/watch?v=EVaV7AwqBWg

<今日から使える韓国語フレーズB>(『韓国語パンマル便利帳』より抜粋させていただきました!)

トルソッピビムパプ モクコシボ ― 石焼ビビンバ食べたい。

ヨンファグァン ネ カジャ! ― 映画館に行こうよ!

チェシン マサジ アルゴイッソ? ― 最新のエステ、知ってる?

---------------------------------------------------------

今日は"おやつ"のお話です!

18世紀後半のフランスでは国民の血税を贅沢三昧で浪費した

王様と王妃マリー・アントワネットがフランス革命で処刑されます。

「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」― 飢餓の被害を聞いたマリー・アントワネットは、

苦しむ国民を尻目にそう言ってのけたといいます。

悪名高いマリー・アントワネットですが、最近の研究では、その悪評の多くは中傷やデマであり、

彼女は本当は国民思いの優しい人物であったと再評価する動きが見られます。

「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」という言葉は、実際にはマリー・アントワネットの言葉ではなく、

王様ルイ16世の叔母であるヴィクトワール内親王の言葉とされています。

しかも、正確には「ブリオッシュを食べればいい」であり、

現在では高価なお菓子であるブリオッシュも、当時はパンの半分の価格の食べ物だったとされています。

歴史は勝者によってつくられます。

フランス革命の指導者たちは、マリー・アントワネットら王室を悪とすることで、自分たちの政権を正当化したのです。

(『世界史を大きく動かした植物』(著者:稲垣 栄洋さん)から抜粋させていただきました!ありがとうございます!)

1256 :名無しの歌姫:2018/09/03(月) 08:57:10.02 ID:cfh4AzE30.net
次スレになったら31日のセトリ書く

1257 :名無しの歌姫:2018/09/03(月) 11:24:40.51 ID:NwF3+thF0.net
楽しみだワニ

1258 :名無しの歌姫:2018/09/03(月) 12:12:06.84 ID:QfCH9YbO0.net
いらねぇだろセトリなんか

1259 :名無しの歌姫:2018/09/03(月) 12:52:55.68 ID:NwF3+thF0.net
見たいワニ

1260 :名無しの歌姫:2018/09/03(月) 20:52:20.87 ID:IVTNkKgL0.net
https://twitter.com/hotstuff_slow/status/1036211851539836928
https://twitter.com/hotstuff_slow/status/1036533110848946177
https://twitter.com/YukoAndo_UCAD/status/1036250027427913729
お美しいワニ
(deleted an unsolicited ad)

1261 :名無しの歌姫:2018/09/03(月) 21:07:47.19 ID:IVTNkKgL0.net
https://www.instagram.com/p/BnOP9dZl5mM/
https://www.instagram.com/p/BnPdR9Ug2GH/

1262 :名無しの歌姫:2018/09/04(火) 00:04:05.18 ID:GuKFlIhoU
こんばんはー!なおぴょん(89歳)です!

アジア大会2018ジャカルタが終わりました!

今日のお話はちょっとだけインドネシアの首都、ジャカルタと関係があります。

<日本にジャガイモがやってきた!>

日本では、ジャガイモはオランダ人によって長崎に最初に持ち込まれました。

このときに、オランダ人はインドネシアのジャガタラ(現在のジャカルタ)に寄港してから日本にやってきました。

そのため、"ジャガタラから来た芋"という意味で"ジャガタラ芋"と呼ばれるようになりました。

これが略されて「ジャガイモ」となったのです。

戦国時代から江戸時代に掛けては、サツマイモやカボチャなど、南蛮渡来の珍しい作物が日本に持ち込まれました。
これらの作物もジャガイモと同じようにアメリカ大陸原産で、コロンブスのアメリカ大陸発見以降に世界中に広まったものです。

しかし、サツマイモやカボチャが江戸時代に好んで栽培されたのに比べると、ジャガイモはあまり普及しませんでした。
サツマイモやカボチャは甘みがありますが、ジャガイモは甘みが少なく味が淡泊です。
それが日本人の口には合わなかったようです。

ジャガイモは味が淡泊ですが、肉の旨味と合わせると美味しくなります。

ジャガイモが日本で普及するのは、明治になって肉食が行われて以降のことになります。

そして、カレーライスや肉じゃが、シチューなど、ジャガイモと肉を合わせた料理が日本でも食べられるようになったのです。

STAR DISH--Melody Rising feat marcellus.nealy
https://www.youtube.com/watch?v=4eeQe5kTs7U

1263 :名無しの歌姫:2018/09/04(火) 00:43:18.43 ID:wB2exgPCO.net
>>1260
ふつくしひ……

1264 :名無しの歌姫:2018/09/05(水) 02:18:38.21 ID:nUeWxANGu
こんばんはー!なおぴょん(90歳になりました)です!

今日は中国の映画『長江 愛の詩』の印象深いシーンをお伝えします!
この映画は主人公の船乗りが長江(中国でいちばん長い川、6300km)の精霊を追いかけて、
長江をその源流までさかのぼっていく、というストーリーです。
次の対話は、萩港の仏塔、万寿塔での長江の精(●)と導師(〇)の対話です。

●質問が3つあります
〇3つまでですよ

●1つ目は ― 罪とは何か
〇南無阿弥陀仏
●生きることが罪では?
人は生きるために他人の生存空間と資源を奪う
違う?
〇いいえ 奪う必要はない
ガンジスの砂のように 空間は無限
生きるとは果報
●空間は有限でしょ
〇南無阿弥陀仏

●では2つ目 ― 罪人であっても崇高な信仰を抱ける?
〇悪事から足を洗えば・・・
●洗わないと成仏できない?
〇できます

●3つ目よ ― 奇跡を起こせる?
この塔に雪が降ったら 仏を信じるわ
〇私には無理
●仏陀なら?
〇できます。だが奇跡の力も因果を変えることはできない
●仏陀にも奇跡は起こせない
念仏も無駄よ
奇跡は信仰にとって天敵
奇跡を見ることでようやく信仰するなら
信仰が本来 目指す―
人の内面から純粋に生じるもの
外部の証明を必要としない 気高さや勇気は―
完全に意義を失う
神々と龍の出現を目撃し 世界崩壊を迎えてから
宗教にすがっても遅くない
だって すがるしかない
つまり信仰は 絶望の中で生まれる
奇跡による証明は必要ない
信仰は無常や不可知を少しも恐れず受け入れる
だから無関心は罪
罪とは 信仰心がないこと

Chance the Rapper - Work Out (Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=669sIpkdNtQ

おねぇやん!きょうも綺麗です〜♪

1265 :名無しの歌姫:2018/09/05(水) 14:53:25.33 ID:nr3iqzDU0.net
大塚愛の最近の曲って前の安藤裕子みたいだな

1266 :名無しの歌姫:2018/09/06(木) 06:01:32.51 ID:P7P+IkRov
おはようございます!なおぴょん(90歳)です!

今日も韓国語フレーズ覚えて、K-POPを聴こう!

<今日から使える韓国語フレーズC>(『韓国語パンマル便利帳』より抜粋させていただきました!)

タウメヌン オンジェマンナ? ― 今度はいつ会える?

シンナンダ! ― 楽しい!

イユドオプシ ヌンムリナワ ― 理由もなく涙が出てくるんだ。

???? (ONF) - Complete (? ?? ??) MV
https://www.youtube.com/watch?v=ka9zaVL28OY

1267 :名無しの歌姫:2018/09/06(木) 17:39:42.46 ID:X3E0Ikdr0.net
某パンダさん、マネージャーと4時間半面談したんだね

1268 :名無しの歌姫:2018/09/06(木) 18:21:09.39 ID:DmHUtU/R0.net
こわ….

1269 :名無しの歌姫:2018/09/06(木) 18:31:46.55 ID:VGCv8J7E0.net
完全にストーカーだワニ

1270 :名無しの歌姫:2018/09/06(木) 21:49:26.61 ID:L9/bPiLw0.net
さすがに行き過ぎた行為だろ

1271 :名無しの歌姫:2018/09/06(木) 21:53:46.07 ID:Qrx+vgOx0.net
もう病気でしょこれ
行きすぎた責任追及に嫌気がさしてマネージャーが辞職でもしたらエジーもヤングもいない今、
ねえやんに一番迷惑がかかることが分からないのかな
安藤裕子スタッフは下手に出ずに法的な手段に出た方がいい

1272 :名無しの歌姫:2018/09/06(木) 21:57:05.42 ID:X3E0Ikdr0.net
マネージャー泣かせるとかさ…
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=12256&from=community_feed_updated_photo&id=86111999

1273 :名無しの歌姫:2018/09/06(木) 22:01:44.68 ID:pUGUgBPD0.net
謝罪文の手柄アピールでもしてるのかと思ったらまだグダグダと文句言ってるのか。相当ヤバイ奴だね

1274 :名無しの歌姫:2018/09/06(木) 22:10:53.55 ID:5nxj2q3x0.net
警察に相談すりゃ良いのに。
威力業務妨害、脅迫。

1275 :名無しの歌姫:2018/09/06(木) 22:25:06.04 ID:iBzxX3bF0.net
今まで出してこなかった「馬場さん」っていう名前を晒しちゃってる時点でアウトじゃないかな

こいつのやってることは安藤裕子が活動できなくなることを目的としているとみなされるよ
最終的にそうなるように仕向けているし4時間半ネチネチ泣かせるほど精神的にも追い詰めているからね
法的手段に出るほかない

1276 :名無しの歌姫:2018/09/07(金) 04:44:20.33 ID:XC1z/VunQ
おはようございます!なおぴょん(90歳)です!

今日も韓国語フレーズ覚えて、K-POPを聴こう!

<今日から使える韓国語フレーズD>(『韓国語パンマル便利帳』より抜粋させていただきました!)

ムリョワイパイ スルスイッソ? ― 無料Wi-Fi使える?

サンゴン オディソ パラ? ― 安いものはどこに売ってる?

オクチロラド モゴ。― 無理してでも食べなさいよ。

[EXID(??????)] ???(DDD) ?? ??? (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=axVvZrDz60k

デカパンダさんの件はつまりこういうことだな。

常連のレストランで高級ステーキ注文したらオージービーフのハンバーグが出てきた。

店員さんは謝ってるのにそのお客は「オージービーフのハンバーグなんて食えん!!」と怒りつづけている。

今もその時のことを思い出すと怒りが収まらない。と(笑)。

たとえ間違ってるかな?

やっぱり安藤裕子さんに対する期待が強いんだろうね・・・

わかりますその気持ち・・・

ちなみに俺は中華料理店でラーメン注文してスープの中にちっちゃなゴキブリ入ってても完食した男だぞ(笑)!

贅沢なんだよ!お客は神様なんかじゃない!お客はお客だ!ハンバーグでも喰え!

って言いたい(笑)。

1277 :名無しの歌姫:2018/09/07(金) 11:04:54.37 ID:OTIFJGh70.net
ねえやんのファンは自分しかいないとでも思ってんのかな

にいやんってなんでファンやめたんだっけ?
妊娠の件?
ブログがめっちゃ怖かったのだけは覚えてる

1278 :名無しの歌姫:2018/09/07(金) 12:20:09.10 ID:FDiL04Ca0.net
歌手が妊娠したっていいじゃん

1279 :名無しの歌姫:2018/09/07(金) 14:03:45.81 ID:u2yBSKok0.net
>>1277
自分がどうにかしなきゃっていうお節介の極み
しかもそれが相手のためになってない
自分が絶対に正しいと信じ込んでいるところが厄介

1280 :名無しの歌姫:2018/09/07(金) 19:17:46.30 ID:ZFk+ZYmjO.net
>>1274
エジーやヤングちゃんにアンディとか見てきたけどさ?いまのマネージャーのコメちゃんもそうだけど
ねえやんのまわりにいる人達お人よしがすぎるよ
これじゃあいつねえやんに何か行くか分かんないよ
本当通報するべき

1281 :名無しの歌姫:2018/09/08(土) 02:22:09.28 ID:8oREg6nO0.net
次スレ立てるワニ

1282 :名無しの歌姫:2018/09/08(土) 02:25:38.12 ID:8oREg6nO0.net
☆:.。.・´`+安藤裕子+´`・.。* Part 52
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicjf/1536341025/
       _。_。
    _/rv-v>
   @/,,゚Д゚)  ワニ!
   ( <`ー^~^う
  rシ つ三づ
|\rシ ノ三ノ
ヾ__イ_)シ_)

1283 :名無しの歌姫:2018/09/08(土) 02:27:43.60 ID:PNP5kG4h0.net
>>1277
にいやんはライブ会場でデカパンダに殴られた
安藤裕子のファンも堕ちた〜
こんなファンがいる安藤は糞だ〜
妊娠ドタキャンなんてプロとしてありえねぇ〜
何より自分が推し推しだったのに〜
みたいな流れ

1284 :名無しの歌姫:2018/09/08(土) 06:12:11.47 ID:OjLjuQsJO.net
>>1282
おつワニ

>>1283
にいやんに蹴り入れたのデカパンダだったのwww目クソはなクソ…
にいやんはあれだなー海原の月のジャケupされた時に
しかしいい女だなお前にはやらんからなスネオって書いてたのマジさぶいぼやった

1285 :名無しの歌姫:2018/09/08(土) 10:01:35.83 ID:Kk34sfDW0.net
単にデカパンダ一人が駄目なだけでは

1286 :名無しの歌姫:2018/09/09(日) 04:31:11.05 ID:nzGTLvLOE
おはようございます!なおぴょん(90歳)です!

今日も韓国語フレーズ覚えて、K-POPを聴こう!

<今日から使える韓国語フレーズE>(『韓国語パンマル便利帳』より抜粋させていただきました!)

モクコ ジュクチャ! ― 限界(死ぬ)まで飲もう!

パプサジョ! ― おごって!

テバギダ! ― 超ウケる!

HYOLYN(??) - Dally ?? (Feat.GRAY) [Official Music Video]
https://www.youtube.com/watch?v=AoZFLCy-P-8

1287 :名無しの歌姫:2018/09/10(月) 05:22:18.34 ID:wirSCJCvc
おはようございます!なおぴょん(90歳)です!

今日も韓国語フレーズ覚えて、K-POPを聴こう!

<今日から使える韓国語フレーズF>(『韓国語パンマル便利帳』より抜粋させていただきました!)

ケソクマシルコヤ! ― まだまだ飲むよ!

ア〜ウウレ。 ― あ〜憂鬱だよ。

センスイッソ! ― センスいい!

[MV] PRISTIN V(???? V) _ Get It(? ???)
https://www.youtube.com/watch?v=-z3iyydFevQ

1288 :名無しの歌姫:2018/09/13(木) 01:19:48.51 ID:ZL7b7GUoa
こんばんはー!なおぴょん(90歳)です!

俺は遂に決意した。

歴史という名のエベレストのてっぺんを目指すことを・・・。

今までのオレの相手はドラクエで言ったらせいぜいゴーレムだった。

マンガはスライムである。俺が今まで読んできた一般書はせいぜいゴーレムだ。

俺は決意した。ドラゴンと戦うことを!

ドラゴンとはつまり俺にとって世界の文学だ!歴史の専門書だ!哲学の入門書だ!

今日名古屋市立美術館でルノワールのイレーヌ嬢見に行ったついでに名古屋の丸善本店に行ってきた。

そこでドストエフスキー(露)の『地下室の記録』、劉震雲(中国)の『盗みは人のためならず』、タンクレード・ヴォワチュリエ(仏)の『貧困の発明』

などを買った(笑)。どれもドラゴン級の世界文学だ!ヤバイ!ゴーレムを相手にしてきた今までにない興奮!

俺はあるとき悟ったんだ。

時間が存在する限りこの世のありとあらゆるものに歴史があることを。

日本という国には歴史がある。数学にも歴史がある。自動車にも歴史がある。チューリップにも歴史がある。当然オレにも、キミにも歴史がある。

悟ったんだ。歴史を学ぶとはすべてを学ぶということだと。

エベレスト無酸素登頂とは自力で宇宙の歴史を読破することなのだ!

どうだ!面白そうだろ(笑)?

俺は世界史が好きだから、まずは世界文学だ!

分厚い本が多いから、2ちゃんねるの書き込み回数減るかもしれないけど・・・

応援してね〜♪

Lupe Fiasco - Mission (No Intro)
https://www.youtube.com/watch?v=cOy92qd8ZOQ

1289 :名無しの歌姫:2018/09/17(月) 04:56:58.40 ID:XGxKnZHoa
こんばんはー!なおぴょん(90歳)です!

おねぇやん今日もツイートありがとうございます!

ドストエフスキー(露)の『地下室の記録』を読んでいます!
今日はこの本の第一部"地下室"(第二部は"ぼたん雪にちなんで")を読み終わりました!
印象深かった文章を書き写させていただきたいと思います。

p.14
ひとりのまともな人間が、最高に満足しながら話せる話題とは何だろう?
答え。自分の話。
p.30
自分で自分を尊敬していないからなのだ。
はたして、意識する人間に、いくらかでも自分を尊敬できるものなのだろうか?
自分が受けた屈辱の感覚にまで快楽を探しもとめようとくわだてる人間が、はたして多少でも自分を尊敬などできるものだろうか?
p.31
これまでずっと、ほかの何にもましてわたしをいじめつけてきたのが"自然の法則"なのだ。
p.40
諸君、じっさいのところ、ほとんどすべての人間には、どれほど大きな利益よりもかけがえのない何かが存在しているのではないだろうか。
p.44
この地上には、自然の法則というものが存在しているので、人間が何をするにしても、
すべて人間の欲求にしたがってなされるわけではけっしてなくて、おのずから、自然の法則にのっとってそうなるだけのことだ。
したがって、これらの自然の法則さえ発見できれば、人間は自分の行為に責任をもたずにすむようになり、
生きていくこともいちじるしく楽になる。
p.46
自分自身の自由意志による、自由な欲望、きわめて野蛮ながら、自分自身の気まぐれ、時として狂気の沙汰と思えるほど苛立たしい自分の幻想
― これこそが、例の見逃されているもっとも有利な利益なのであり、どんな分類にもあてはまらず、
こいつにかかるとどんなシステムや理論もたえず粉みじんに打ち壊されていまうのだ。
p.47
欲望も意志も欲求ももたない人間が、オルガンの音栓じゃなくていったい何だというのか?
p.50
理性は理性にすぎず、人間の理性的な能力を満足させるだけのものでしかない。
ところが、欲求というのは、生命全体の現れ、つまり理性やかゆいところをがりがりやる行為までも含めた人間の生命全体の現れなのだ。
p.51
それ(欲求のこと?)は、わたしたちにとってもっとも重要で、もっとも大切なもの、つまり私たちの人格と個性を大事にしてくれるからだ。
p.59
人間というのは、浅はかで、恥知らずな生きものであり、チェス・プレイヤーと同様、
目的そのものではなく、目的を達成するプロセスだけを愛しているのかもしれない。
人類がこの地上においてめざしている目的のすべては、もしかすると、この達成にいたる不断のプロセス、
別の言い方をすれば、生命そのもののなかにあって、本来、目的そのもののなかにはないのかもしれない。

TAEMIN ?? '?? ? (Day and Night)' MV
https://www.youtube.com/watch?v=yr_OsRLDj1E

1290 :名無しの歌姫:2018/09/17(月) 16:02:08.79 ID:XGxKnZHoa
今日もみんなに読書の楽しさを伝えるぞ!

魚釣りってあるだろ?あれは何が楽しいんだと思う?

俺はわかったんだ。魚釣りってあれは要するに魚との知恵くらべなんだな。

魚と対決してるわけだ。だから最初は魚釣れて楽しいと思う。でもだんだんつまらなくなってくるんじゃないだろうか?

だって相手が魚なんだから。オレ一応人間だし(笑)。

山登りは面白いぞ!相手は偉大なる自然(山)だ!山を征服した後、頂上で拝む太陽は最高だろうよ。

だが山は油断してると雪崩で死んだりする。山は対戦相手としては最高クラスだ。

ギャンブルはやめとけ。競馬や競輪で相手にするのは時の運だ。

つまり運という神の御業と対決してるわけだ。神様に勝てるわけないだろ(笑)。ギャンブルはやめとけ。

クラブで踊るのはどうだろう?

たぶん楽しいだろう。でも楽しいのはDJのレベルが君より高いときだけだ。

クラブの遊び方は特殊かもしれない。DJの音楽レベルが君より高いとき、君はDJに負ける。そしてその音楽に酔うことができるのだ。

俺クラスのクラブLOVEのクラバーになるとDJがザコだってわかるから、全然楽しくない(笑)。

自宅でひとりオタクDJやってるほうが楽しい(笑)。

そして最後に読書である。

読書は人類の最高峰の英知と戦うことができる。相手は人間。しかも最高レベルの人間との知の格闘技だ。

著者に負けてると君には著者が何言ってるかさっぱりわからない。

勝つことができれば君は賢くなれる。

各分野で最高の人間と戦えるのだ。

楽しくないはずがない。

Mike Smiff - Now (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=ZsY3CoHMCRc

1291 :名無しの歌姫:2018/09/17(月) 15:59:04.43 ID:jB2bUEL80.net
でかぱんだはおとなしくなったのかな
簡単には引き下がらなさそう

1292 :名無しの歌姫:2018/09/17(月) 16:26:54.18 ID:NH4EPQTJO.net
>>1291
マネージャー泣かせるまでやったんだから
いつまでもグチグチ言い続けるでしょ

1293 :名無しの歌姫:2018/09/17(月) 22:02:56.00 ID:iz0DqM190.net
こんなにクレームつけたら普通はライブ行きづらくなるもんだが

1294 :名無しの歌姫:2018/09/18(火) 00:35:59.80 ID:N3UXn7bQh
こんばんはー!なおぴょん(90歳)です!

今日は『インダストリー 4.0』の良いとこどりだぞ(笑)!

諸君、インダストリーの英語の意味はわかるかな?"産業"って意味だ。

つまり"インダストリー 4.0"は第4次産業革命を経た産業構造のことを指す。

復習しよう。第1次産業革命とは、18世紀イギリスで起こった蒸気機関を動力として綿織物工業を中心に展開した産業革命だ。これは学校で習った。

第2次産業革命とは20世紀初頭、アメリカのフォードによるベルトコンベヤーでの車の大量生産に代表される産業革命だ。動力は石油や電力となった。

第3次産業革命、コンピュータ、インターネットによって人と人がつながり爆発的に増える情報を処理できるようになった産業革命だ。

そして特にアメリカやドイツで現在進行中のインダストリー 4.0、第4次産業革命とはどういった産業の革新なのか?この本を使って説明しよう。

ある朝、あなたは、アップルウォッチなどのウェアラブルバンドをつけてランニングしています。

心拍数をチェックし、有酸素運動がうまくできていることを確認します。
ダイエットにも効果が出そうです。湿気もあるので、どんどん汗をかき始めました。
「家に帰って、スポーツドリンクで水分補給したい!」
走りながら、あなたはバンドに話しかけます。

すると、自宅の冷蔵庫がスポーツドリンクが必要なことを認識。
冷蔵庫にスポーツドリンクが入っていないことをスキャンして、いつものお気に入りのドリンクをオーダー。
これをドローンが自宅に運んで来る。
もちろん、ドリンクメーカーは、人工知能を使ってビッグデータを分析。最適な量のドリンクをインダストリー4.0の技術を導入したスマート工場で作っているのです。

つまり、この産業革命の核心はIoTにあるらしい。IoTとはインターネット・オブ・シングス(Internet of Things)、

モノとモノとがインターネットでつながって情報をやりとりすることで、生活がより便利になるというのだ。

今までは人と人とがパソコンを介してインターネットでつながっていた。それがモノの領域にまで拡張されることで、生活が格段に便利になるそうだ。

詳しくは『決定版インダストリー 4.0』(著者:尾木蔵人さん)を読んでみてくれ!

Shift K3Y - Only You [Ultra Music]
https://www.youtube.com/watch?v=hnZlkprA9oc

1295 :名無しの歌姫:2018/09/18(火) 01:22:58.35 ID:P4Otj6OH0.net
事務所的にはブラックリストでもう来てほしくないよなw

1296 :名無しの歌姫:2018/09/18(火) 02:09:53.30 ID:N3UXn7bQh
>>1295
人間万事塞翁が馬ともいうし、デカパンダさんの行動が今後のおねぇやんの活動にどう影響するかはまだわからないぞ!

この曲聴いてくれ!オレが安藤裕子Part51にドロップする最後の曲だ!

My Favourite Things by Big Bang
https://www.youtube.com/watch?v=G6grWNH7Fi4

ではPart52でまた会おう!

1297 :名無しの歌姫:2018/09/18(火) 01:53:35.23 ID:nNZDTh3l0.net
埋め

1298 :名無しの歌姫:2018/09/18(火) 01:53:53.20 ID:nNZDTh3l0.net
>>1282
次スレ

1299 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1299
615 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200