2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日韓】東京大学が軍事研究解禁、他大学に影響与える可能性・・韓国ネット「自由が保障されていた日本は死んだ」「東大が研究すれば…」

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2015/01/18(日) 04:43:49.46 ID:???.net
東京大学がこれまで禁じてきた軍事研究を解禁したという日本メディアの報道が、韓国で注目を集めている。

韓国・聯合ニュースは16日、産経新聞の報道を引用してこれを報じた。記事は、東大が1959年と67年の評議会で「軍事研究はもちろん、軍事研究として疑われるものも行わない」との方針を確認し、全学部で軍事研究を禁じてきたことを紹介。
そのうえで、東大は成果が公開されることを前提に軍事研究を解禁したと伝えた。

安倍政権が2013年12月に大学の軍事研究の有効活用を目指す国家安全保障戦略を閣議決定したことを受けたもので、軍事研究を禁じている他の大学にも影響を与える可能性があるという。

このニュースに対し、韓国ネットユーザーからは以下のようなコメントが寄せられている。

「一般国民だけではなくマスコミと大学のような機関も全部、日本政府の操り人形になってしまった。せめてもの自由が保障されていた日本は死んだ。さようなら、日本」

「まるで第二次世界大戦の時みたい。あの時も、中国の土地を狙ったけど、経済の復興は成し遂げられなかったし、憲法を変えた。今も不況だし、憲法を変えようとしている」

「ものすごく象徴的な出来事。知らなきゃいけないニュース」

「日本では軍事技術研究を禁止している大学があるから、他に移る学者が多い」

「去年も噂になったけど、やっぱりこうなったか。予想した通り」

「東大も仕方なかったのかもしれない」

「東大が研究をすれば、他の大学も続く。水面下では、すでに研究していたのだろう」

「禁止していたとは信じがたい」

「911以降に米軍が生存者救命の軍用研究支援を始めたが、東大は研究を許さなかったから、研究所を出てベンチャー起業した人もいた」

「安倍の疾走が止まらないのに、私たちは何をしているんだ」

「間違った者は、社会を間違った方向に向けさせる」

(編集 MJ)

http://www.focus-asia.com/socioeconomy/photonews/406860/
http://www.focus-asia.com/socioeconomy/photonews/406860/2/

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 09:02:38.18 ID:IF3Cnwe7.net
>>292
電磁パルス弾頭ならとっくに技本が手をつけている。そして結構パーツは出来ている。
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-e1-8e/ddogs38/folder/420863/88/39073188/img_13?1419292238

他にも高出力レーザーやレールガンなど、そしてそれらの次世代兵器を統合するレーダーシステムは、
本気(=予算)でやればそれなりの短期間で実現できるものばかり。電子立国日本がんばろう!

総レス数 299
77 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200