2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【習・ケリー会談】オバマ政権くみしやすし?中国が“逆説教” 米の懸念表明に「中立約束したはずだ」[5/17]

1 :もろ禿 ◆SHINE.1vOk もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:23:20.38 ID:???.net
【習・ケリー会談】オバマ政権くみしやすし?中国が“逆説教” 米の懸念表明に「中立約束したはずだ」(1/2ページ) - 産経ニュース
http://www.sankei.com/world/news/150517/wor1505170031-n1.html


 【北京=矢板明夫】ケリー米国務長官は16日から17日にかけて、習近平国家主席、王毅外相、范長竜・中央軍事委員会副主席ら中国要人と次々と会談し南シナ海での人工島建設の
懸念を表明したが、中国側に一蹴された。来年に米大統領選挙を控え、レームダック化しつつあるオバマ政権が本気で中国と対立することはないと判断し、習近平政権は当面の緊張緩和よりも
政権交代前に、外洋拡張を進めたい思惑がありそうだ。

 中国メディアなどによると、17日にケリー長官と会談した習主席は、「米中間に新型大国関係を構築すべきだ」との持論を滔々(とうとう)と述べ、南シナ海の埋め立て問題を問いただそうとした
ケリー長官の質問をほとんど無視した。これに先立ち、16日午後にケリー長官と会談した中国軍制服組トップの范氏は「米国は領土問題で中立な立場を取ることを約束したはず。言動を慎むべきだ。
中米関係と南シナ海の安定に利することをやってほしい」とケリー長官を逆に“説教”した。

 米国に対し中国がここまで強気な態度を取る背景には、日米両政府が4月に合意した新防衛協力指針(ガイドライン)に「中国封じ込めの意図がある」(共産党筋)ことへの不満があるほか、
中国にとって「くみしやすい」オバマ政権のうちに外洋拡張を図る思惑があるとの指摘がある。

 北京の米国問題専門家によれば、中国からはオバマ政権は外交や安全保障より内政を重視する政権にみえるという。「アジア太平洋回帰」と宣言しながらも、東シナ海と南シナ海での中国の
拡張にほとんど有効な対策を取らなかった。次期米政権の対中政策が読めない今、中国としては中国の権益を少しでも拡大したい。人工島建設は今後も進められるとみるのが妥当だ。

 ケリー氏の訪中について、この専門家は「南シナ海問題で強い姿勢を取っているようにみえるが、東南アジア諸国に対するポーズの側面が大きいと中国の指導者がみているはず。9月に習主席訪米を
控え、米国側は中国との本格的対立を避けたいと中国は米国の足元をみている」と説明した。

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:25:03.45 ID:zooLfrl8.net
ダメだ民主党は…

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:25:15.89 ID:5URGTSl3.net
ふーん

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:26:20.56 ID:OSaXJW7C.net
ケリーじゃなw

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:27:07.30 ID:s1zRa+VS.net
ケリーじゃ無理

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:27:30.47 ID:P1ZRuEVi.net
日本の役割は重大だ。

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:27:52.13 ID:HL4n1tEn.net
そろそろアメリカにも本気出してもらいたいが、無理だろなあw

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:28:13.87 ID:bEtrAA8s.net
ケリーは苦手アル

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:29:39.86 ID:zOF8tXfZ.net
中国えらそすぎw

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:29:51.18 ID:rhm+pyQV.net
ブッシュだったらミサイル一発ぶち込んで
あーごめんごめん暴発しちゃったよ。で、なんだっけ?くらいぶちかましてたな

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:30:49.19 ID:WTgXncCg.net
オバマ政権の時代は中国やりたい放題だな。
普通ケリーは最後通告突き付ける場面だよ今回は。

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:33:11.50 ID:omS0fkzx.net
図に乗ってるからな中国
いいかげんにせえよ

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:34:57.94 ID:eBzc3zAm.net
これに関しては中国が上手
完全に足元を見られてる 

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:35:01.71 ID:VWERHS2F.net
あまりアメリカを舐めてると、痛いしっぺ返しを食らうぞw
中国の近代の歴史は、全部そのパターンなのに
まったく学習能力が無いシナ人

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:38:53.88 ID:BEgWCVHf.net
ケリーは駄目だな
誰か蹴り入れてやってくれ

16 :侘助 ◆wabi/flNXk @\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:39:26.20 ID:+I3B7ADg.net
米国政府はどう対応すんのかな。
議会は共和党が占めてるべ?

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:39:53.44 ID:2qW7NVaQ.net
米は衰退したな

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:40:49.72 ID:H7FA2svT.net
やりすぎたら中立のままでいるわけないだろw

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:41:03.61 ID:FyL9Pb6N.net
>>17
オバマ政権下だけでしょ?
ヒラリーはそんなに甘くない

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:41:47.84 ID:XkFrs4vK.net
このまま牽制に終わるかな?
まずはASEAN内の調整が先かな。

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:42:24.32 ID:whf0VOTp.net
日本も逆言えば、色々やれるのは今の内なんだけどな

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:42:33.57 ID:eBzc3zAm.net
金持ちケンカせずだよ
アメリカは、自分が撃たれない限り動かん
まあ撃たれるようなところにいればいいんだけどね

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:42:34.66 ID:CdUh3bx3.net
オバマに対して売った喧嘩ならオバマの代で終わることだが、
アメリカに対して売った喧嘩は引き継がれる

朝鮮と大朝鮮は、そこのところが分かってない

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:42:38.27 ID:YEcCg12+.net
中立ってのは別に中国に好き勝手させるって事じゃないだろうにw

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:43:26.26 ID:SK7CtEM1.net
>>14

そうかぁ?

よく見てると思うが。民主党やオバマ政権の駄目なところを。

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:43:58.14 ID:HMEUnaN+.net
クネにさえなめられてるオバマ

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:44:27.90 ID:X+umBthp.net
ケリー無能だからね〜
ネタニヤフにぼこられてたしwwww

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:45:01.24 ID:aGH4tqOf.net
中立だから言うんじゃないかな

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:45:16.48 ID:un8bRGhK.net
中立を約束したオバマ政権に一番問題があるわ…
あほケリー、自縄自縛!

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:46:41.60 ID:1VqbLFoL.net
どこまで舞い上がってんだ豚が
アメリカも本気出せ

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:47:01.19 ID:2bk3VcfD.net
近平「東シナ海は広いから我々が少し位貰っても良いアル」
こりゃ駄目だとオモタ

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:47:06.65 ID:vBCLkjIr.net
本来なら支那にハルノート並の要求を突き付けるべきなんだが
今のオバマじゃ駄目だよ

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:47:37.93 ID:Plm7qMNq.net
オバマは「戦略思考」とか「地政学的志向」とか関係ない人だから、「市民運動家」上がり
のトップの限界なんだろうな、日本にも居たね 菅とか言ったっけ・・
市民運動家などは、運動だけさせとけばいい 間違っても国政に関係させるな

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:48:18.81 ID:X9FGNkRr.net
オバマ舐められているな

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:48:41.11 ID:dcAWBfv1.net
チベット、ウイグル人に武器を流せば中国は内戦状態になって内部崩壊やろ
アメリカならそれぐらいやる

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:49:13.98 ID:udN9bT5O.net
支那は天狗に乗りすぎだな
そうしたのもアメリカのせいなんだけどさ
そろそろガツンと一発喰らわしてやったほうがいいだろ

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:50:44.09 ID:rrxMRHqv.net
アメリカは極東地域に積極干渉しない、というのがアメリカ政府の基本方針
だからアメリカが日本の集団的自衛権を支持してるってわけで
日本がフィリピンやタイと連携して中国牽制しないと手遅れ

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:50:54.62 ID:nWGht6tK.net
結局いつもの民主党政権だったよな
問題見ない振りで大きくして
火種ばっかり増えて、最終的に共和党政権が尻拭いw

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:51:28.68 ID:Od/ZZPId.net
アメリカに楯突いて勝った国は無い、との神話はまだ生きているから
さて今回はどうなりますか。

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:51:56.20 ID:LYldCujY.net
オバマもケリーも舐められすぎ

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:53:18.38 ID:1VqbLFoL.net
ルーピー鳩山並みに舐められてるよオバマさん

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:54:02.09 ID:udN9bT5O.net
次期大統領はばかまんこが有力なんだろ?
ダメリカ崩壊待ったなしw

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:54:37.46 ID:YYumaWoj.net
弱い大統領をまた見せたよ

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:55:18.47 ID:YEcCg12+.net
>>37
フィリピンには米軍基地が戻ってくるでしょ。

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:55:42.23 ID:tPu1j6gi.net
>>39
伝統ある朝鮮と組んだ国は負けるの法則にアメリカも勝てなかったもんな
こんどは中華サイドに朝鮮だからアメリカ勝つだろうね

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:55:50.70 ID:YEcCg12+.net
>>39
中国は基本的にはヘタレだしねぇ。

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:57:03.39 ID:XTqGNSiB.net
韓国人じゃあるまいし

「アメリカが中国を叱ってくれるのを期待する」
なんてアホな思考は辞めておけよ

48 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:57:06.30 ID:NtQ3Prx7.net
 
 南沙埋め立てで中国を警戒してるのがアメリカだけだと思ってるのか?
 そこだけしのいでどうすんだ、チャンコロ ww
 

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:59:07.81 ID:/vWb338q.net
泥まみれの海水にも対応してるなら、
津波被害にあったときとかに、役に立たないかな?

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:00:34.14 ID:1Z6s03oK.net
これで黙ってるオバマ政権ならはっきりしたな、太平洋半分。日本のシーレーン
に中国艦船がいる。

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:02:05.42 ID:AVF2dDLH.net
だからこそ日本も軍備増強ができる

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:02:46.12 ID:1VqbLFoL.net
>>47
叱って欲しいとは思わないが見てみぬ振りはやめろと

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:03:28.52 ID:I5n2YNhC.net
オバマがくみしやすしに見えるか知らんが
何もできないわけじゃないぜ
別に空母派遣しなくても金利チョロっと上げるだけで
ひっくり返ることになる

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:07:50.38 ID:RJihQxOn.net
ふーん
これも中国がしたことという事実として残るだけだがねー

米国に住む中国人が排斥されないといいねw

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:10:01.20 ID:wvtyd8aZ.net
確かに米金利上がれば中国の騰銭(ホットマネー)流出加速で痛手にもなるが
同時に、米国内景気もひっくりかえって、秋から本格的に始まる次期大統領選、全下院
議員選にも民主党にとって悪影響になるやね

一番安上がりなのが米空母打撃群の派遣っていう

駆逐艦1隻派遣とかいう兵力の小出しは、事態を止めることにはならんし
舐められる原因

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:10:52.07 ID:llKW8e40.net
ケリー 『財産没収』も『金融引き締め』も有るんだが。コイツ馬鹿か。

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:14:27.04 ID:7CPEk2RY.net
中国が国内向けに勇ましいのはいつもの事でしょ。

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:14:54.33 ID:1QbbwcFW.net
な、尖閣諸島でちゃんと関与してればよかったのに米軍は
シナに口実与えてさバカじゃないの

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:15:01.22 ID:ELg9wDFS.net
http://youtube.com/watch?tz=rhggjkgg&v=9lW_Ka6v6FU

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:15:11.68 ID:KXRjabq1.net
米国の金融関係の情報力なめたらあかん

中国共産党幹部の海外資産差し押さえと、不法蓄財内容の公開

これやられたら(w

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:15:35.06 ID:llKW8e40.net
>>55
まあ、後数十日のAIIBまで様子見でしょう。

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:15:54.73 ID:RZmCxhwM.net
ヒラリーを当選させたらマジで世界が終わる
これブッシュ弟は何て言ってるんだい?

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:16:57.59 ID:wmLQXUQ8.net
糞ジャップの宗主国様は頼りにならないなwネトウヨwwwwwwww

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:17:18.46 ID:8XgaPEHj.net
まあ、今のタイミングで埋め立てまくれば問題ないわな

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:17:43.68 ID:El2Evv6R.net
>>62
なんで?

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:18:03.86 ID:8JfF4VDu.net
>>63
シナと共倒れしてろゴミチョンw

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:19:18.85 ID:lhUD+5S5.net
主権問題は2国間で解決しろゆうてたもんな
何をいまさらって感じだろう

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:19:30.88 ID:ajj0zt3M.net
オバマは無能だから今のうちにやっとけということでしょ
滑走路つくってもオバマはなんいもできないよ、残念ながら

シーレーンふさがれて日本はまずいんだけどな
日本が主導権握ってなんかできないもんかね

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:21:54.30 ID:IyZJHukH.net
>>63
ネトウヨはいつの間に国に成ったんだよwww

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:22:39.63 ID:fDpulXd2.net
政権末期の戦争はよくある事

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:23:17.76 ID:rhm+pyQV.net
>>63
ネトウヨっていつから一大勢力になったんだ?窃盗犯。

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:23:26.35 ID:uPcLoYcg.net
>>1 「中立約束したはずだ」
わろたwwww
シナ土人に約束の概念が通じると思ってるwwww

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:26:17.83 ID:FS/l5evT.net
ケリーって時点でこんなもんだろ

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:26:28.21 ID:W9v0x9Qt.net
>>71
ネトウヨってフリーメーソンクラスの秘密結社だって婆っちゃが言ってた

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:27:40.71 ID:Hw7y0IYE.net
個人的に南シナ海は放置でいいと思うよ。
シナの埋立は大した問題じゃないんだよ。
むしろ実効支配してる島の数はシナよりもベトナムとかの方が多いし。

今現在はこの問題でシナが完全にASEANから完全に嫌われることが重要なのよ。

これが戦略ね。

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:30:59.59 ID:Nk2t0HJX.net
アメリカを、はやく共和党に戻さないと中国になめられる

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:31:12.14 ID:7MWlIRln.net
ペンタゴンは激おこかな?

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:34:17.66 ID:Hw7y0IYE.net
どうも熱血漢が多いようだけど、
シナとドンパチなんかやらないよ。
投資によって成り立ってる国だから、投資を引き下げるだけで良い。

今はシナが強制接収しないように緩やかに引き下げてる段階。
コントロールできない資本主義というアヘンに侵されたシナは崩壊するしかなくなる。

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:34:56.26 ID:djz+KVNA.net
>>65
横からで悪いが民主党だからじゃないの?
オバマとどれほどの違いを出せるのかは疑問

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:35:01.88 ID:8yQi9GpU.net
根本はフィリピン政府の黙認でしょ
なんでアメリカや日本が裏切りアジアの面倒みなきゃなんないの?

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:35:59.52 ID:WTgXncCg.net
問題は共和党ブッシュになっても中国へ向かずに
また中東を向く可能性もあるからな。
そうなればまた米国が疲弊し中国が軍備を拡充させる。
まぁ、そうなれば米国も覇権国家の座から転げ落ちるわな。

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:37:20.14 ID:sA7AbdmG.net
>>19
ヒラリーとか媚中の最たるものやん(笑)

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:37:37.75 ID:Hw7y0IYE.net
「アルは世界貿易NO1アル!」


そりゃおまえらを経済奴隷として酷使して
おまえらの国から輸出入してるからw

この投資を別の国に変えるだけでいいんだよね。
ASEANをはじめ、インド、東欧、アフリカ、南米…
これら諸国と日本が会談すると、必ず投資してくれと言うわけよ。
シナの後釜を虎視眈々と狙ってるからね。

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:39:50.96 ID:vLYBbFGh.net
組し易くないから、怒って、記事書いてんだろ?
いいぞ、この調子だ、シナの嫌がることをやってしまえ。
経済制裁を加えたいぐらいだ

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:41:19.35 ID:Esta0QMx.net
オバマの間に好き勝手やるぞー、は、中国だけでなく各国そうだからなー
とはいえ中国の舐め方は相当米の神経逆撫でするはずなので、
強烈な脅しが来る可能性があるぞ
なんといっても、一応まだ二年あるんだからな

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:42:28.25 ID:wvtyd8aZ.net
オバマが言ってた、東南アジアは成長のエンジン、だから東南アジア回帰って、
実のところ中国含んでの東南アジアと言ってた感じがするわ

ASEANだけなら旨味が無い
中国で儲けられないならこのまま放置じゃないかね
ASEANはシンガポール除くと明確に反TPPで経済は親中だしw

米共和党ならなおさら中東重視で放置だろう

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:42:50.26 ID:xZye6CzQ.net
アメリカも落ちぶれたな・・

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:43:17.08 ID:daL3uQcI.net
ノーベルの大勝利だね。最初にノーベル平和賞与えて足かせに・・・・。
早く、習近平にもノーベル平和賞を与えるべきだよ。理由は何でもいいではないか。

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:43:36.38 ID:IyZJHukH.net
>>77
ぺったんこがどうかしたニカ?w

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:44:20.62 ID:Hw7y0IYE.net
ネットの発達でプロパガンダが意味をなさなくなってきてる。

最大の経済制裁は、嫌われること と言ってもいい。

シナは絶賛自爆中。

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:46:44.33 ID:JoknD1C/.net
オバマ相手にじゃ雨中立のカードを作ったから、しゅうきんぺーができたから十分。
次は、日本の総理が売国系かヘタレ系の時に、日本相手に仕掛けてくる。

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:49:10.00 ID:k2FQplyA.net
>中立約束したはずだ
黒ルーピーに家

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:52:15.71 ID:mu1rLTPm.net
中国の対応は予想通りだろ。
重要なのはこの後やった米露会談で関係修復の動きが出てきたことだ。
そして今年中にプーチンが来日する。
ロシアは必ずしも中国の味方ではない。

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:53:30.84 ID:HRJopzui.net
くみしやすし?

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:57:21.06 ID:FeGlwPrR.net
制服組との会見をチラッと見たけど、言われっぱなしだったなケリー

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:58:00.00 ID:iu/sT7WJ.net
クリントン政権時の外交を振り返ってみれば分かるが、
アメリカ民主党は伝統的に中国に甘い
で、思いっきりつけ込まれた後、いきなりブチ切れて過剰なまでの報復を行う

たとえば上記したクリントン政権時では、
クリントンの脇の甘さから中国に大陸弾道弾のノウハウをパくられまくり、
任期終了間際に激怒したクリントンはボスニアヘルツェコニア空爆の時に、
「偶然」中国大使館を誤爆して20人くらいぶち殺してる

オバマもこのパターンだろうな
直接な武力というより、金融とか物流でなにかやらかすはず

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:58:18.94 ID:wvtyd8aZ.net
オバマに今の嫁とスーザン・ライスがくっついてる限り
親中路線は変わりない

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:59:47.48 ID:El2Evv6R.net
アゴ助も中国がどんなもんか思い知っただろう。w

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 09:02:18.61 ID:5RANh0OH.net
次期米国大統領には誰が良いですか?との
問いに安倍総理のような人と答えたアメリカの
高官がいる

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 09:08:16.95 ID:N1ar9TxF.net
ケリーは中共にがっしり弱味でもにぎられてつるんだろう?
絶対背けない何か

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 09:09:07.52 ID:I3/QIIzg.net
オバマは早く消えろ

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 09:09:36.89 ID:Am+juEk1.net
アメリカは中東で疲労してる

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 09:09:47.55 ID:wvtyd8aZ.net
脳が腐ってるなwその高官
世界の指導者たるべき大統領にあの程度の人間でいいのかw

まぁ今の政権の高官ってことは民主党寄りなわけで
移民大好きネオリベ大好きな点は確かに歓迎だろう

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 09:10:08.27 ID:xZRjLLQd.net
今までの例で見ると、融和的な政権の時の方が「組し易し」と見て踏み込んできた相手と(過酷な経済的制裁を含む)戦争になるケースが多いような気がする。
カードゲームだと思って図に乗ってたら机をひっくり返してくる、みたいな。

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 09:11:46.95 ID:El2Evv6R.net
>>99
あれな。w
アメリカの現状を表してるよな。
日本のメディアは色々言うけど結局頼りない馬鹿オバマをどうにか安倍さんがグイっと引き寄せて
なんとか収めたというのが本当だもんな

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 09:12:46.47 ID:El2Evv6R.net
>>103
くやしいか?

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 09:14:06.11 ID:oxJaAxa7.net
 ケリーは勲章を投げ捨てるようなパフォーマンスをした人物なのに国務長官にして
しまうとか笑止。その点を突っ込まれて「投げ捨てた勲章は偽物だから・・・」と語って
多くの人を騙していたことがばれてさらに非難されるww。間違って選ばれた人選だけ
どオバマだからなあ・・・

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 09:18:25.34 ID:Swym668s.net
中立ってのは、無関係じゃないんだぞ?
と言っても分からないんだよなアホだからwwwwww


こういう奴は、言葉の意味がわからないから具体的意味で考えてるんだよな
スタンスやポジションではなく、どのような関与をするか?で考えてくる

アホの頭のなか
 敵方 → 攻撃をしてくる
 中立 → 何もしない
 味方 → 一緒に攻撃してくれる

現実の中立というのは、
 どちらの側にも立たずに真ん中に立っているんだよ
 だから片側がやり過ぎたら、おいおいソレはダメだぞ?というわけだ。
 アホは、ソレはダメだぞと言ってくる奴の事を敵だと思ってる。
 ソレ違うから!

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 09:18:27.20 ID:/PWOVIhj.net
明治時代、成金が華族になりたくて華族のパーティに潜り込み、
空気も読めず、驕り高ぶっちゃって、華族にドンビキされ、
帰った後、「やはり、成り金は下品」とか「成り金はわかっていない。やはり馬鹿だ」
とか言われるパターン?

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 09:18:39.56 ID:Kja1cH/T.net
ケリーは、習近平に殴られても、イスラエルの時のようにスゴスゴと帰ってきそうだ

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 09:19:41.86 ID:Wa/8Gpr+.net
中国共産党にガラガラ蛇が踏まれまくっているw
ここでアメリカがヘタレたら全てが変わるぞw

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 09:20:19.03 ID:2u2PkARQ.net
結局オバマじゃだめ

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 09:20:30.43 ID:4UfC65/R.net
アメリカは中国にタマ握られてるから、中国に軍事行動は出来ないよ
自分さえよければ構わない究極の営利団体国家
面子保つ為に行ったようなもん
国防情報も中国に筒抜けでフィリピンの諸島すら守れない

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 09:21:23.89 ID:z4g8R34S.net
ヒラリーは親中派と見られる事が多いが、実際このおばさんは
中国からロビー活動を受ければ中国を持ち上げるし
反中派からロビー活動を受ければ中国を非難する類の人

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 09:21:28.76 ID:iu/sT7WJ.net
>>104
野蛮だと言われたブッシュ(親父+息子)の方が、
外交態度がしっかりしてた分、余計ないざこざ起こさなかったんだな

融和的とか平和的とか言われた民主党クリントン政権末期の世界情勢見ると分かるが、
ガン無視スルー決め込んでたらドンドン情勢が悪化して、
結局最終的にバッコンバッコン攻撃するパターンが多かった
政権末期の武力介入頻度はブッシュよりもひどい

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 09:27:31.17 ID:eBzc3zAm.net
平和が戦争を醸成するわけだ
アメリカは世界の警察じゃないってのも理解できるが
アメリカが日本を追い出したからこうなったってのも考えてもらいたい
言ってみれば原爆を落としたツケの残りだからな

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 09:27:40.26 ID:ssJgEpaM.net
>>115
身も蓋もないが、世界は結局殴り合い殺し合いの前提でしか線引きは出来ないという事なのかもしれん

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 09:29:29.27 ID:8yQi9GpU.net
民主党の大スポンサーキャロラインが安倍側に付いてから米外交が変わった
今回の訪米に政府専用機で総理達と同行するという異例の厚遇だし

>>115
オバマは実弾使わないだけで経済制裁だけは今まで一番やってる大統領だろ
米韓スワップなんて2010年にさっさと停止した辣腕w

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 09:29:40.85 ID:dY//0xxs.net
米中.が太平洋を分割統治する案にアメリカは乗りかけた
今後そうなる可能性もある
米軍関係者も親中派が結構多い
日本は自分の意見を言わないから中国より不気味に見えるんだってさ

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 09:29:52.30 ID:DnM0rESD.net
中国とアメリカのG2時代は不可避だな。
日本はより近い中国と仲良くすべきだね。

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 09:30:12.12 ID:hHovp2VA.net
日本もアメリカを舐めてかかって太平洋戦争に突入したし、
フセインもアメリカは動かないと見てクウェートに侵攻したし、
動かないだろうは最大の失敗なんだよなぁw

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 09:30:16.16 ID:El2Evv6R.net
>>96
ビル クリントンは歴代大統領の中でも5本の指に入る馬鹿大統領だからな。w
嫁のヒラリーは馬鹿だんなと違って民主党の中でも中国の呪縛からさめてあいつらのヤバさに気付いて
国務長官のとき日本との同盟の重要さを説いて色々中国牽制の布石を打っていった。
無能のケリーがほとんど駄目にしたんだけどね。
だから次の大統領はヒラリーがきても共和党のルビオ君がきても日本にとっては吉。
まあ順番としてはヒラリーの次がルビオだと思ってるんだけどね。

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 09:31:29.90 ID:Wa/8Gpr+.net
アメリカ海軍最強と言うのは間違っている
最高司令官がオバマだもん

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 09:31:38.31 ID:eR/9FlKk.net
>>118
飼い犬にやってた飴を手を噛まれたから取り上げたのって経済制裁なんだろーか?w

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 09:35:29.45 ID:PszS6qUU.net
凋落してもいまだ世界最強の国だし、ジンベエザメクラスののコバンザメついてるからなぁ

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 09:40:47.05 ID:iu/sT7WJ.net
>>118
アレは単なる期限切れ
つうか、日米中による韓国に対するスワップ自体がイレギュラー。
基本的にリーマンショック前後の出来事は局所的な出来事として捉えた方が良い

オバマのやってる政策で対中政策として機能してるのはTPPだが、
これも厳密には対中抑止が目的というよりは、
副次的に対中抑止になってしまってるだけなんだけど
何にせよオバマは外交センス皆無

で、次の大統領は女なら何でも良いので、おそらくヒラリー
オバマノぶり返しで過剰なまでの海外干渉始まるだろうなあ

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 09:49:16.46 ID:15/IFAZT.net
>>99
これが世界最強米帝の現状だと思うと泣けてくる
こんな情けない連中に頼らないと国すら守れないなんて小国の悲哀もいいところ

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 09:53:47.20 ID:LMdTlm2Q.net
中国のイナカ外交()利用して諸国の警戒煽った方が得策だな。
あんな高圧的なチャイナ流が世界中で通じると思うなってんだ。

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 10:01:22.34 ID:ord7xPS4.net
法匪の弁護士は”力”には弱いだろう

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 10:08:24.38 ID:hPLRq/Uh.net
ベトナム、フィリピン、ラオス、カンボジアあたりは
シナの植民地になるのでは?

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 10:15:05.01 ID:fDpulXd2.net
ずっと好きだって言ったのに
女かよ

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 10:15:55.88 ID:+z2z2T84.net
>>127
最強米帝に用心棒代を払って守ってもらうというのが異常な時代だったのであって
本来同盟国とは利害が一致する範囲で助け合うもの

小国の悲哀なんてこんなもんじゃないよ、少しは歴史を勉強しろや

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 10:19:46.57 ID:82mYKsyO.net
>>14
中国にとって近代アメリカは好きなときに利用できる便利なアイテムでしかないやん
それどころか都合悪くなったら朝鮮戦争で直接戦ってるし

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 10:36:30.51 ID:I5Ur0U9K.net
いかにオバマが歴代最無能とは言え、
南朝鮮の首長宜しく、任期の最後は強気になる

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 10:44:35.49 ID:h12CRn1t.net
オバマにとっては国内の黒人デモや暴動の方が数倍大切な案件なんだよ

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 10:44:38.17 ID:9a4XGSol.net
オバマは嫁が支那にマンコ握られてるから
言うことききやすかったんだよね

137 :穢便器製トーテムポール@\(^o^)/:2015/05/18(月) 10:51:27.98 ID:g1Ycxxjd.net
米民主党は伝統的にシナに大甘。共産主義独裁ファシストシンパが多いのか?
第2次大戦も、蒋介石国民党にコロっと騙されるくらいのバカだから。

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 10:52:43.72 ID:Zxa0NZUV.net
【習・ケリー会談】http://www.sankei.com/world/photos/150517/wor1505170032-p1.html
止まらぬ中国に米、艦船投入検討も不透明 オバマ大統領、一触即発の危険はらみ>>

前回の安倍総理と会ったこの人物は。シナチャンコロでしかないのかねー
横を見て目を逸らす、王毅にしても同じ、恥ずかしいのか?不思議だねシナ大陸の大物かな

w日米開戦の模倣かよ


【習・ケリー会談】オバマ政権くみしやすし?中国が“逆説教” 米の懸念表明に「中立約束したはずだ」

【習・ケリー会談】オバマ政権くみしやすし?中国が“逆説教” 米の懸念表明に「中立約束したはずだ」写真あり
習氏「広い太平洋は2大国収容できる空間」 ケリー長官と会談 岩礁埋め立ては平行線か写真あり
習主席「米中の大国関係高める」 ケリー長官は南シナ海に懸念伝達 北京で会談写真あり
【米中外相会談】米、南シナ海埋め立てに「懸念」表明 中は「主権の範囲内」写真あり
南シナ海岩礁埋め立て地の利用を中国、米側に打診 米中海軍トップ会談
【経済裏読み】ASEAN首脳会議でも批判をくらった中国の傍若無人…南シナ海では「強盗まがい」の振る舞いにフィリピンもカンカン写真あり

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 10:53:40.78 ID:Zxa0NZUV.net
俳優、三船敏郎中華民国・山東省青島で貿易商、写真業を営む三船徳造の長男として生まれる。父は秋田県鳥海町出身。
若い頃から良い意味でも悪い意味でもワルだったと言う。その後大連に移り住み、大連中学卒業後、甲種合格で兵役につく。写真の経験・知識があるということから
満洲国・公主嶺の陸軍第七航空教育隊に配属され航空写真を扱う司偵搭乗員となる。後年もカメラに対するこだわりは深かったという。この時期に知り合った鷺巣富雄とは、
その後生涯にわたる交友関係となる。熊本の特攻隊基地で終戦を迎える。
内縁関係にあった喜多川との間にもうけた娘が三船美佳である
海外で空港税関係員に「Do you have any spirits?(あなたは蒸留酒を持っていますか?)」と質問され、「Yes! I have Yamato-Damashii!(そうだ、俺は大和魂を持っている)」と堂々と答えたことがある。
『山本五十六』を数多く演じたことでも知られる
1951年に『羅生門』がヴェネツィア国際映画祭で金獅子賞を受賞し、クロサワとともにミフネの名も世界に知れ渡った。
ハワイ・ミッドウェイ大海空戦 太平洋の嵐 (東郷平八郎1960年日本海大海戦 (1969年
http://jp.youtube.com/watch?v=Sr5foWKctuI&feature=relatedBattle of Tsushima 
日露戦争日本海海戦東郷平八郎 三船敏郎
http://jp.youtube.com/watch?v=96v_adIRR7s&feature=related日本海海戦
http://jp.youtube.com/watch?v=2CpcztEOSrs愛国行進曲

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 11:01:40.38 ID:7bXdXsA4.net
>>19
オバマは辞任したらもう一度ノーベル平和賞貰えるんじゃね?

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 11:02:07.80 ID:e795fbmp.net
アメリカってオバマになってから相当国力落としたよな

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 11:18:10.72 ID:h7pFtrcB.net
ケリーが蹴り入れられたってか。

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 11:29:51.13 ID:SgcYUmlF.net
自由を奪い、言論を弾圧し、3000万人を超える人民を処刑してきた中国共産党による洗脳教育。

戦車で学生をかえるのようにひき殺した天安門事件や殺戮の嵐の文化大革命。

共産主義は、人間の欲望と現実を無視し、理想論だけで国を支配することが最悪であるということを示したのである。

ソ連や北朝鮮の実態も同様であったのだ。一刻も早く、中国共産党を滅ぼさない限り、日本の危機は去らないのである。

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 11:31:49.71 ID:4ZfN+9mF.net
まぁルーピーオバマの間に南シナ海を出来るだけ掌握したいんだろうな

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 11:32:27.31 ID:HcJt4zI2.net
>領土問題で中立な立場を取ることを約束したはず。

そうでしたっけ?うふふ
約束したというなら契約書があるはず

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 11:35:09.33 ID:SvGLwbbx.net
>>130
ベトナム、ラオス、カンボジアは諸葛孔明ですら攻略に失敗してるぞ
海洋国は言わずもがな

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 11:47:08.60 ID:wmLQXUQ8.net
おいおい、孔明は孟獲を蜀ポチにしただろうwネトウヨwwwwwwww

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 11:52:25.82 ID:rhm+pyQV.net
>>147
※参考資料 三国志演義

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 11:52:29.23 ID:ZUijEuC7.net
中立という事は現状を追認するという事で、現状を前進させたら文句言うに決まってるだろボケといえないケリーの無能さよw

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 12:02:54.44 ID:jA/6Sype.net
>>144
民主党の間に日本を徹底的に食い物にしなかった失敗を踏まえてるんだろうな

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 13:25:31.35 ID:3a4CJlRJ.net
>>79
ヒラリーは、強い政治家という印象を与えてるし、国務長官辞めてからオバマとは距離を置いてる。
国務長官時代の後半は、支那に強硬な発言もしてた、その方が世論の受けがいいことも知ってる。
現時点では、どう転ぶか分からん。

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 13:44:16.72 ID:GplB5PoS.net
このスレみてると何だかんだ言って俺らもアメリカ頼みじゃないの。チョンの事言えなくね?

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 13:45:46.29 ID:D1+ga/RX.net
オバマが頼りないから、安倍首相が釘刺しに米国にいったんだよ。
日本にとっては、大切なシーレーンの南シナ海、東シナ海への中国の侵略は、
喉元に匕首つきつけられてるのも同じなんだから。

日本がアジアでは米を支えるとわかって、最近米国も強気になってきた。
もっと日本も米に協力して米を強気にしなきゃ、日本はシナに占領されちゃう。

マスゴミ、左翼は安倍首相非難ばかりで、日本の危機だとはっきり
報じないよね。

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 13:46:18.69 ID:X0FxFGrK.net
>>152
そら色々な準備が整うまではそうだろう
その為の同盟強化だし

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/05/18(月) 14:25:09.82 ID:Tz6fd/XEw
>>152
今の戦争は団体戦が基本
ひとりだけで完結した戦争出来るのはアメリカくらい
そのアメリカだって同盟や安保で足元固めないと危うい
NATOは烏合の衆かね?

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 15:31:48.27 ID:SEb5UifQ.net
>>39
米国の戦争で成功したのは対日戦だけというのが一般的な評価。
米国のポチに成ったのは日本だけ、朝鮮半島もベトナムもチエゲバラの
キューバを含む南アメリカも、果ては中東&北アフリカに至っては混乱
の極みに陥れただけで、日本以外に親米国家ができたためしは無い。
米国人は多くの国から尊敬されていると勘違いしているが、
いまは米国に対する憎悪芽が着々と育っている。それにしても米国は人を
殺しすぎですよ。

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 16:26:24.44 ID:5v7xqdZD.net
言質を与えた段階で負け。
オバマ政権は外交下手

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 16:33:36.64 ID:yEqytiyi.net
>>1
ケリーの方が余裕があったな
アメリカは、中国が埋め立てをやり引くに引けない状態になるまで待って、証拠を突きつけ苦しい言い訳をさせたかんじがするね
これからじわりじわり中国の立ち位置が不利になるように動くだろう

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 16:45:36.66 ID:SEb5UifQ.net
米国がなんか言っても、そりゃ無いわなんて言えるのは中国とロシア位だな。
俺は嫌米だからざまーねーやと思うな。
コリーだかカレーだかテリーだか知らないけどね。

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 16:54:57.93 ID:8p3vdzn7.net
ろくに話し合いもせず勝手に上陸してかってに住み着いて勝手に埋め立てて領有権を主張。
支援と称して隣国に道路を作って国境線を押し上げるやり方と変わらんね。

それを注意しに行ったらこの扱いかい。

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 17:02:12.71 ID:7f+CNea6.net
民主党はどこの国でもゴミクズなのか

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:17:51.90 ID:VZ1IpbY8.net
まるで日本害務省のような当り障りのない下手外交やったんで都合良く利用された感じだなケリー

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:50:18.23 ID:IUi0ycrF.net
>>153
アメリカが良い顔をしないのにも構わず、チャイナ(コリアにも)に投資やら技術援助を大盤振る舞い
してきたのは日本なんだよねえ。日本には日本で反米感情があるから、アメリカを牽制するために
儒教地域を強化しようという思惑があった。かの国々の制度や政治の内情にはかなり甘かった。

チャイナやコリアとは歴史的にも、そしてこれからも欧米自由陣営なみの安定した信頼関は築けない。
日本は彼らを散々えこひいきしてきたあげく、いまや徹底的に再学習させられている状況といえる。

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 19:04:38.23 ID:c0+YNHyR.net
与し易いくらい漢字にしてほしい、ハングルじゃあるまいし。
オバマ政権がくしゃみしたみたいに見えた。

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 19:27:07.09 ID:MWbU69RY.net
中立なら、中国の侵略行為は非難するでしょ

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 19:46:13.99 ID:/EdmoVND.net
臭はどうもアメリカを読み違えてる感があるな

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 19:48:26.29 ID:O/bslDYs.net
>>1
ネタニアフにボコられても何も言えないケリーだから嘗められてるんだろうなw

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 20:15:28.96 ID:4nyMkkZ4.net
アメリカの大統領や国務長官が誰であろうと
今後米中の関係はどんどん悪くなるしかないな

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 20:37:46.14 ID:5Nf4x8Hv.net
>>123
足枷にはなっても、積み重ねた練度は変わらんだろ?
全兵士をオバマと入れ換える訳でもなし

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 21:03:23.07 ID:SEb5UifQ.net
この馬面がコリー犬か、失礼ケリー犬か。
どっちにしても締りの無い話だ。仲夏は凄いな。

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 21:21:26.49 ID:dMS88BNT.net
>>156
第一次世界大戦もアメリカの力が大きかったと思うけど、あれは失敗なのか?

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 21:26:05.80 ID:dg1eE0Jb.net
>>45
ベトナムからは撤退しただけなので、アメリカは敗北はしていない
撤退理由にはアメリカ国民の厭戦思想もあるし
>>156
ベトナム人にはアメリカ好きが結構、多いよ
何十年前の戦争にこだわるよりも現在の方が大切と考える人は多いし、
病院に行けないベトナム人の多くを助けているのは政府じゃなくて、
アメリカ人ボランティアなんだよ

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 21:30:41.62 ID:hHovp2VA.net
>>171
>>172
つーか東西冷戦とか知らない子だと思うの

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/18(月) 22:17:31.80 ID:0gciYtoV.net
中立=無関与 かよwww
ものはいいようだな。
中立ということは公平に見た場合に行き過ぎや問題があったら忠告する立場だろ。

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/20(水) 05:05:30.61 ID:y6gW2gIG.net
 
そんなことより、こちらが重要。 (以下 コピペ)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 
たとえそれが同盟国であっても、外国に義理立てして滅亡を選ぶ国は存在しない。
 
中国の属国となることを拒否したいなら、日本は核武装する必要がある。
 
中国という核武装し数倍の経済規模の反日独裁国家が隣に存在するからだ。
中国の経済的、軍事的、存在感が増せば米国の政策も中国寄りになるだろう。
近い将来、日本が維持を望んでも日米同盟は形骸化する可能性が強いのだ。

中国も徐々に低成長に移行するだろうが、それはそれで危険な中国を生み出す。
今のように高度経済成長と強権で政権を維持する手法ができなくなるからだ。
政権の求心力低下を対外緊張策で回復しようとするのは為政者の常套手段。
反日政策もあり、日本が恫喝外交の対象にされる恐れがあるということだ。
核を持たない日本は、恫喝に対抗することができないから最悪属国化されるだろう。

中国もその頃には民主化しているだろうって?
民主化したら更に不安定化し、その解消に対日強攻策に出てくる可能性が高まる。
民主化=親日化 なんて韓国を見れば幻想だとわかる。 www

日本には、米国の「核の傘」があるから心配ないじゃないかって?
米国を攻撃できる核弾頭ミサイルを保有する国に対し、核の傘は無効だよ。
たとえ同盟関係にあっても、数千万の自国民の犠牲を覚悟して他国を防衛する政府はない。
アメリカが日本や韓国に義理立てして全面核戦争を始める場合があると思っている
のは、アメリカの事を 「尻尾に義理立てして自殺するトカゲ」 だと思っているバカだけだ。
更に言えば、MD(ミサイル防衛)なんて不確実な対抗策は気休めにすぎない。

核の脅威に対する確実な防御策は、核武装による抑止力を備えることだ。

日本への世界の制裁が怖いってか? 日本を制裁できる国なんてないよ。
形式的非難はしても、差し迫った脅威に対抗するためであれば、暗黙の了解を与えるよ。
多分、殆どの民主国や中国周辺国は、中国への抑止力として日本の核武装を歓迎するよ。

アメリカの核の傘が無効だと理解した英仏が核武装に踏み切ってもアメリカは同盟関係
を堅持して核武装に協力した。 日本の核武装は非現実的だなどと訳知り顔で言っている
日本人は、日本の核武装を阻止したい反日勢力が吹聴する欺瞞に騙されている軍事音痴だ。
日本の核爆発実験には最短1年、兵器化までには最短5年を要すると言われている。
核材料や核実験場の確保を含めて、日本の核武装を妨げる技術的障害はない。

結論:日本の核武装の可否は、日本国民が属国化拒否の覚悟を持つか否かに掛かっている。

参考
中国が「核の恫喝」を日本にかけてきた場合、アメリカの「核の傘」に頼れるのか?
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogdb_h19/jog482.html
 

176 :(祝)日之丸街宣女子発売@\(^o^)/:2015/05/20(水) 21:16:38.95 ID:6ct1s9ZJ.net
どうせ支那は韓国を武力併合してからアメリカに宣戦布告すんだから、それまでの時間稼ぎでしょ?
支那はついでに、沖縄へも宣戦布告してくるそうだから、アメリカも日本なら核兵器を譲るとまで言うようになったわけだし

でも日本なら1日もあれば核兵器の製造が可能なんだけどね

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/20(水) 21:26:04.72 ID:7UpVblqN.net
ケリーからは地頭の良さを感じないからなあ
そりゃボコられるよね

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/21(木) 07:18:40.66 ID:ewiIL4Sk.net
>>177
臭コンペ〜も同類
アホ同士で話し合ってもろくなことがない

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/21(木) 12:11:43.83 ID:T4T3ijyj.net
>>160
その内、日本軍に強制連行されて来た! そうさせた米には
謝罪と賠償を! と言い出すwww
在日と同じく、島にへばり付いて、絶対帰らんぞ。

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/21(木) 12:19:28.65 ID:fI1OjzrJ.net
米国はマニフェストディスティニーを掲げた経験があるのだから
核心的利益を掲げる中国がどういう思考をしているかぐらい
わかるだろう

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/21(木) 12:34:40.55 ID:G1OKkyty.net
>>53
なるほど。これな!

一番中国が嫌がりそうな施策だな!w

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/21(木) 12:59:06.16 ID:chFLOPJn.net
>>1
ホント浅はかだな、習近平ってw
オバマはレイムダックだがそれは次の大統領選びが始まってるって事だぞ。
中国がオバマ相手にやりたい放題すると、対中問題は選挙の重大なテーマになり間違いなく対中強硬派が選ばれる。
民主党の日本にやりたい放題やったら安倍が復活して涙目になってる事から少しも学習出来てない馬鹿www

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/21(木) 13:33:20.22 ID:PFnxdJ2k.net
イルカの問題の経緯を見るに、日本も中韓の3分の1程度の図太さや図々しさがあっても良いと思う

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/26(火) 02:54:51.04 ID:mUTvXsIV.net
>>182
馬鹿に馬鹿っていうなよ!泣いちゃうだろキンペーが!

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/26(火) 03:03:03.18 ID:iEwsnXrn.net
>>52 日本は見て見ぬ振りじゃん。アメだけに責任負わせられんよ。

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/26(火) 04:01:01.54 ID:x1hkvWXQ.net
高城剛の言葉

アメリカは、オバマが中間選挙で負けてどうのこうのっていいますけど、むしろ逆で、
オバマは残り2年でやりたい放題やろうと思っている
次は2016年に大統領選がありますが、これは共和党が大統領になれる最後のチャンスなんです。
それ以降は二度と共和党からは大統領は出ない可能性が高い。なぜなら移民が増えているからで、
その移民のほとんどは民主党に入れるわけです。




次の大統領も民主党のヒラリーだろうから、民主党が戦争を避けていては
アメリカの将来はない、ということで
実はオバマやる気十分、という読みか
納得だわ

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/26(火) 06:11:33.96 ID:szFAJxfs.net
新しく島を作るのは領土問題じゃねーよwww

総レス数 187
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200