2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国文化】 芸術用紙に文書保存用に、千年経っても変わらない韓紙の秘密[10/07]

1 :LingLing ★@\(^o^)/:2015/10/07(水) 21:19:03.30 ID:???.net
芸術用紙に文書保存用に、千年経っても変わらない韓紙の秘密

「千年経っても変わらない紙」
韓紙の特性を最もよく表した言葉だ。韓紙は丈夫で保存性が良いという特性があり、他の紙と比較
すると活用度が多様で世界的な関心を集めている。

9日、米ニューヨークのSVA(School of Visual Arts)では、「2015韓紙世界化戦略に向けた国際
セミナー」が開かれる。文化体育観光部(金鍾徳長官)が主催し、韓国工芸・デザイン文化振興院
(崔?負@長)が主幹するこのセミナーは、「千年韓紙、世界と会う」をテーマに国内外の専門家が
韓紙の特性、書画、芸術、保存用の紙としての長所を論じる。

●韓紙の原料と製造過程

国民大学林産生命工学科の金亨振(キム・ヒョンジュン)教授は、今回のセミナーで、「千年韓紙」の
特性が独特な原料と製造過程に由来することを説明する。韓紙は、楮(こうぞ)の皮から取った靭皮
(じんぴ)繊維を原料とする。長繊維の靭皮繊維は、西洋紙の原料である短繊維やパルプよりも厚く
て丈夫だ。韓紙の製造過程で最も独特な点は、灰汁を利用して楮をゆでることだ。灰汁は紙の強度
を高め、耐久性と保存性が優れた紙の製造に効果的だ。

さらに、「搗砧」という工程も韓紙の品質を高める。紙を棒などで砧打ちすると表面が滑らかになり、
組織がち密になる。

この過程を通じて、「丈夫で保存性が良く、表面が滑らかな紙」韓紙の特性が生まれる。西洋紙の
耐久年限が長くて200年を超えないのに比べて韓紙が千年持ちこたえる理由は、まさに独特な材料
と製造工程にある。

●芸術のための韓紙

今回セミナーで、キム・ヒスク氏(米フィラデルフィア・ハバフォード大学美術学科長)は、「西洋紙の代案
としての韓紙事例研究」を発表する。キム氏によると、韓紙は他の紙に比べて優れたキャパシティーが
ある。一般の紙ではにじむ油性のインクも、韓紙ではディテールを明確に表現できる。アクリルのような
水性染料も、韓紙では程よく広がり、自然な透明さを生み出す。

キム氏は、2003年から韓紙の特性を生かした芸術作品を作って展示してきた。キム氏は、韓紙に
様々な染料を利用した作品シリーズ「楽園の間(Paradise Between)」を公開し、韓紙の表現力を
説明する予定だ。

●保存処理用の韓紙

紙で書かれた古文書などは破損防止のために背面に紙をつけて形を維持する方法で保存される。
これまで、西洋の博物館などでは日本の和紙を保存処理用の紙として活用してきた。しかし、2000
年代初めから保存用紙として韓紙の優秀性が米国や欧州の保全処理専門家に伝えられ始めた。

バチカンでは昨年、法王ヨハネ23世の愛蔵品だった地球儀の復元に韓紙を活用することを決めた。
また、米国の国会図書館も、韓紙の耐久性と特徴を研究するために一連の実験を進めた。

日本の和紙は本来、絵を描く用途で作られ、表面が滑らかだが、破れやすい。一方、韓紙は柔らかく
丈夫で、耐久性が和紙に比べて良いという点が、保存処理専門家に良い評価を受けている。

今回のセミナーでは、シェークスピアの作品を最も多く所蔵する米ワシントンのフォルジャー・シェークス
ピア・ライブラリーで、紙類保存処理専門家のレア・トゥステファノ氏が、「保存用紙として韓紙の活用
事例とその可能性」を発表する。

ソース 東亜日報
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2015100784378

【韓国】 「和紙より優秀な“伝統韓紙”、耐久性は8000年…海外進出の本格化」 〜KBSニュース★2[07/29] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1438172295/

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:06:40.11 ID:EXV5l6eT.net
>>87
日本がたくさん焼いたり日本が盗みしたりとたくさん

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:07:40.88 ID:vHDPH9E0.net
>>87
紙に描かれた絵も残ってないよね
壁画は残ってるのに

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:08:01.96 ID:soFulvQA.net
軽薄で嘘つきのジャップが紙を作ると薄いクシャクシャのジャップ紙になる。
知的で文化的な朝鮮人が紙を作ると厚くて丈夫な韓紙になる。
民族性って現れるよね。

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:08:02.38 ID:EXV5l6eT.net
>>107
最古は不明だが独島地図で1500年ほどの前の紙があったはず

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:08:12.34 ID:Z3ywW7CE.net
1000年前の奴見せてみろって言うと、どーせ日本軍が全て燃やしたとか言うんだろうなぁ
それを何も知らない海外の人の前でやるから質が悪いんだよ。

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:08:35.52 ID:WJLdNSV+.net
にも関わらず

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:09:10.17 ID:tdEodEzq.net
誇るものができてよかったですね。

是非文化財の保護に役立ててください。

100年後の人たちが何と言うか楽しみですw。

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:09:25.95 ID:kRNg4+Yy.net
日本の和紙で薄い和紙は、明治から昭和初めまで海外に人気でたくさん輸出していた。
海外にコピー機の無い時代は、タイプライターとカーボン紙による複数枚コピーの用途で、重用されていた。

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:09:30.69 ID:gSQ0ugV3.net
国宝らしいサイコロをレンジでチンして燃やした連中が保存について語るのも滑稽だな

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:09:34.97 ID:o3HCqerw.net
>>108

何のために?

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:11:11.76 ID:jVfvH6bn.net
>>1
>西洋紙の耐久年限が長くて200年を超えない

500年前のレオナルド・ダ・ヴィンチの作品などは普通に残ってるだろ
平気で嘘つくな!

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:11:55.70 ID:0/LLjpdv.net
>>107
今作ってるニダ

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:11:57.10 ID:30RiG/8f.net
>>109
なんでも鑑定団に出てたような?
まあ日本に渡って来たから残ってたんだろうな

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:12:01.21 ID:EXV5l6eT.net
>>117
ため?いろいろではないかな
野蛮の国民性や盗みをして韓国から地位上になろうと裏切りや燃やす残虐が好きでなどで

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:12:47.36 ID:4oIGl72M.net
桜の次は紙かよ

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:12:49.23 ID:HnWSa2/F.net
で? 千年前の紙はどこにあるんだ??

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:13:15.34 ID:DSCP0uOx.net
>>4
惨めな人生だな

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:13:32.00 ID:o3HCqerw.net
現物ないのにあったはずとか

単なる「願い、希望」じゃねーか

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:13:38.92 ID:30RiG/8f.net
>>118
羊皮紙だったりして

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:14:39.56 ID:HbZEF7Jp.net
>>123
韓紙の技術に嫉妬した日帝が燃やしてしまった

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:14:53.14 ID:4qw/D6wB.net
素晴らしい技術ですね。
その頃まで国が残っているといいですね。

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:15:23.75 ID:vHDPH9E0.net
韓紙って見たことないけど、なんか韓国海苔みたいなイメージだな
スカスカで穴が空いてて繊維がポロポロ崩れてきて、折ったり巻いたりが出来なさそうな

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:16:02.91 ID:5c1aq5xu.net
>>1

はぁ?(⌒-⌒; )

キチガイ?

アホ?

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:16:20.58 ID:o3HCqerw.net
>>121
当時は武力こそが国の評価なのに

そんなもの、評価の対象ではないぞ

無能

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:17:09.70 ID:30RiG/8f.net
>>129
縄の材料になるほど頑丈です。

墨の乗りはご察し下さい。

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:17:39.47 ID:6WjLTpvr.net
>>1
>日本の和紙は本来、絵を描く用途で作られ、表面が滑らかだが、破れやすい。一方、韓紙は柔らかく
>丈夫で、耐久性が和紙に比べて良いという点が、保存処理専門家に良い評価を受けている。

しれっとこういう嘘をつくが、日本の和紙が何種類の原料を使ってるか、いろいろな用途に合わせていくつ種類があるかも知らんのだろうな
まあ、知ったら知ったで またどうせパクリに来るから知らなくていいが

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:17:40.99 ID:k+cQ9Lrt.net
最近の技術で作られた紙に千年云々とか・・・ オイオイ

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:17:57.35 ID:30RiG/8f.net
126
超時空太閤ヒデヨシだろ?

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:18:12.33 ID:dHqtG4VT.net
1000年って、朝鮮にはそんなに古い本ないじゃん

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:18:19.41 ID:308jRw8U.net
でも残すべき文化が無いニダ…

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:18:21.79 ID:EXV5l6eT.net
>>131
ミス?

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:19:08.00 ID:REEQgKiP.net
すごいね脳減る韓国賞ものだね

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:19:12.51 ID:3sTVuIkG.net
>千年経っても変わらない韓紙の秘密

御免なさいそんなものありません、嘘でしたニダよ

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:19:40.74 ID:nJn1i+bD.net
さすが5000年の歴史を誇る韓国だ
羨ましいorz

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:20:42.45 ID:8lJViagt.net
>>108
>日本がたくさん焼いたり日本が盗みしたりとたくさん

韓国は王朝が変わると前の王朝の文書は焚書にしていた

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:21:05.19 ID:DrEUpsrD.net
そもそも紙を作るまともな木が残ってねえだろ

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:21:20.80 ID:2klybWhq.net
実績も無いのによくもまあ

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:21:24.40 ID:30RiG/8f.net
>>137
国史である三国史記を無視してる事から察せられるわ。

そりゃ日本に人質送ってたと書いてあるからなあ。

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:21:47.41 ID:zgYsXXLx.net
>>1
で、千年前の韓紙の現物は?

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:21:50.92 ID:W3yaaowf.net
いずれ使われなくなる
次に注文したときに同じモノが届かないから
あの国はそんなもん

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:22:12.85 ID:o3HCqerw.net
>>138
何がミス?なんだ

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:22:41.23 ID:EXV5l6eT.net
>>142
中国
韓国は文書が好きに溢れたら国だったから市民までは奪えない

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:23:03.30 ID:2ZM5kETc.net
>>146
ヒデヨシが陶工達と一緒に奪い去ったニダ

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:23:06.56 ID:dEv47P8O.net
韓国には千年前に作った紙が残ってんの?

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:23:14.27 ID:EXV5l6eT.net
>>148
アンカ

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:23:17.63 ID:xMTiydJl.net
伝統もなにも20年くらい前に日本に和紙職人のことろにごっそり研修にきてたじゃん

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:23:31.19 ID:fKdIeBiZ.net
和紙の体験コースをやったことがあるけど、俺の作った和紙は結構厚かったぞ。
葉書や栞になるくらいの厚さだった。
プロの職人もいたけど、その人達が作った乾いた和紙は無関心で見てなかったわ。

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:23:35.54 ID:LEwXszdO.net
韓中の起源論争に世界中の製紙メーカーも注目している

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:23:46.96 ID:GlUlB23Q.net
つか日本の和紙は普通に本や手紙で残ってるけど、
韓紙とやらはそういうものあるのかね?

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:23:47.82 ID:FUw/oXqg.net
あのバチカンの地球儀の修復で採用されたというヤツかな?
イタリアの研究機関曰く「8千年の耐候性がある」と言ってたような(笑)

和紙より分厚い韓紙

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:24:29.42 ID:o3HCqerw.net
だいたい
本当に楮の木を使ったのかもあやしい

現物のない伝承でしかないからな

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:25:03.14 ID:IHsJXzZV.net
連中の歴史ではイスンシン将軍が秀吉軍を撃退したのでは?
その割に焼かれて無くなるとは

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:25:14.50 ID:EXV5l6eT.net
>>151
たしか1500年ほどの前の独島地図が出ていた

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:26:14.81 ID:pl0qx4Dn.net
で、その韓紙とやらに書かれた古文書は?

162 :オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:26:16.19 ID:H4nBr3qI.net
80年前に韓国はなかった。「韓死」ならわからんでもないが
朝鮮紙がもしあったと仮定して、朝紙(チョウガミ)か・・・
まだ便所紙のほうが良い

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:26:58.26 ID:AVsCdgFq.net
朝鮮王室儀軌って韓紙?

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:27:21.36 ID:6WjLTpvr.net
>>68
イミフ
韓国では便器内に使用済みペーパー流せないでしょうよ
なんで日本の問題なん?

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:27:21.48 ID:6ltISuTh.net
起源=フリーメ―ソんボードのこと
古代エジプト鯰王のパレットとかモーゼイナゴバッタカマキリキリギリス軍団の石板のことだよw

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:27:43.13 ID:o3HCqerw.net
海苔はあんなに薄くすけるのに

紙をうすくすくことができないとか

逆じゃねーの?

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:28:03.57 ID:zROJiNwC.net
こいつら最近のキムチって朝貢や女性の献上、迎恩門や大清国属旗とか
歴史で習ったことないんだろうなぁ
在日キムチも知りたくなかっただろ?w
酋長が変わる度に資料燃やしてきた蛮族
ヘタすりゃ前酋長のデータすらあやしいw
千年前の現物はどこにある?w

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:28:57.89 ID:2ZM5kETc.net
昔は鉄の代わりに紙の鎧や兜を装備してたんだっけ
応永の外冦でボロ負けしたのも防具としての体をなさなかったからだとか…

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:29:03.39 ID:LEwXszdO.net
朝鮮日報の記事では、専門家の研究により和紙をはるかに凌駕しているとされている

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:29:25.25 ID:q8x+C3ET.net
現存する朝鮮の最も古い本は13世紀のものですが。

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:30:21.10 ID:EXV5l6eT.net
>>164
日本が政策で劣悪の下水を作ったげいんい原因ということ

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:30:35.12 ID:o3HCqerw.net
>>167

大統領変われば殺すという
伝統に受け継がれている

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:30:44.16 ID:GlUlB23Q.net
>>167
変な話だが、
彼らが誇る歴史遺物はまったく現物でてこないのに、
彼らが触れない、例えば例の属国旗とかはすぐに現物出てくるよなw

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:31:03.18 ID:30RiG/8f.net
>>166
板海苔は和紙の技術があって初めて出来たんだが?

韓国海苔って昔からあると思ってた?

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:31:23.17 ID:64KCfNwg.net
和紙って一纏めにしてるけど、
それぞれ地域に根ざした名前が付いて
特徴も違うんだけど
韓紙は何種類有って
それぞれどんな特徴なんですかね
あと、せめて5〜600年前の韓紙とやらに書いた
文字や絵が見たいものです

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:32:08.13 ID:qoDDgTNT.net
実際、千年前の韓紙とやらは実在するのかい?

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:32:17.35 ID:30RiG/8f.net
>>172
金枝篇の世界やなあ

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:32:40.02 ID:DwB0fmBK.net
紙鎧用だから、ゴワゴワして厚手なのは認めるが…
書記用としては、筆が引っかかっるし製本が無理だわな。

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:32:51.12 ID:JSkWGZl5.net
大体が「韓〜」というネーミング自体「朝鮮〜」を禁忌する目的で
近年作られた造語じゃないか

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:33:39.29 ID:6WjLTpvr.net
>>171
あんたら独立して何年経ってんの
生活インフラぐらい自分達で構築できんのかいな

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:34:24.59 ID:fKdIeBiZ.net
紙だけではなく需要が多岐にわたって大量に使用されると発展する。
和紙は日記記録、公式文書だけでなく、庶民用物語小説、版画が
流行ったのでどんどん発展進化したのでしょう。
朝鮮では韓国紙に描かれた名作と言うものがみたことがないのだけど、紙の需要が
限られていたのではないのか。だから農民の副業程度にとどまってるのではないか。

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:34:27.23 ID:EXV5l6eT.net
>>172
生きてる人などもたくさんいますよ

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:34:29.79 ID:vHDPH9E0.net
>>120
一応、あるにはあるんですね
韓国の歴史ドラマの衣装やセットがファンタジー感漂うのは
絵で描かれた資料が全く残ってないからだと思ってた

>>132
海苔とは逆で厚いんですかw 描きづらそう

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:34:45.51 ID:GlUlB23Q.net
>>175
そもそも彼の国って古代から識字率が極端に低くなかったっけ?
字書く人少ないから筆記用具はいらんだろうし、
製紙技術なんて育つ土壌すらなかったんじゃなかろうかと推察

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:35:03.28 ID:GBW6YHXp.net
和紙って欧米の絵画の修復とかに使われてるんだっけ?

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:35:05.84 ID:UnXRyHAY.net
>>175
それぞれ使用目的ごとの特徴を持ってるのに
それも知らないレベルなんだ あっちは
ただ丈夫を競ってると思ってる
どんなごわごわの分厚いもの作って威張ってるのかな
知りたくもないが

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:35:06.86 ID:XWvACpEG.net
ちなみに修復用の和紙ってのはこんなの。
http://livedoor.blogimg.jp/washipaper/imgs/4/d/4d50c780.JPG

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:35:45.16 ID:jgp7hAAT.net
紙というより板というべき

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:36:48.87 ID:o3HCqerw.net
>>174

現代の話である

韓国海苔は穴があいてるくらい薄い

韓紙の説明では薄いという文言が一言もでてきていない
厚いと推測するに足りる

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:36:55.45 ID:XWvACpEG.net
>>177
ポロッと金枝篇が出てくるあたりがここの凄いところだな。

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:37:26.87 ID:tJk27gOr.net
>>187
出来損ないの油取り紙w

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:37:26.96 ID:EXV5l6eT.net
>>184
韓国は紙と字と生きた国でだからハングルなど優秀文字が誕生したり勉強が国民が皆できたりしたのですよ

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:38:19.66 ID:64KCfNwg.net
>>184
江戸時代には貸本屋が有ったり、明治時代に来た外国人が
客待ちの車夫が本読んでるのを見て驚愕したり・・・
それだけ紙が普及してたましたからねえ

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:38:33.16 ID:Pmq1QKWF.net
13世紀に作ったウリナラファンタジー本が日本最古の歴史書のくせに
何「1000年経っても変わらない韓紙」とかイミフな妄想書いてるんだ?w

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:38:37.05 ID:o3HCqerw.net
>>182

人数割合は?

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:38:52.18 ID:30RiG/8f.net
>>183
記憶では水墨画です
線は細かかったみたいだったけど
紙はセピアというよりコーヒー色だったような

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:39:03.28 ID:EXV5l6eT.net
>>180
それが今やろうしても難しいとのらしいです
作った日本が責任でなおしてくるのが一番いいのだけどなあ

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:39:21.08 ID:wRBpFnHH.net
引っ張り試験で和紙と比べて8倍の耐久性(単純に和紙より分厚いから)があったから8000年なんでしょ

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:40:05.19 ID:bTQ0sh/i.net
字書く用→鼻紙→便所紙とリサイクルもしてたんだよな江戸時代に

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:40:10.86 ID:LjH2WCjQ.net
秘密はグラスファイバーにだ

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:41:57.67 ID:tLJ9VQ8c.net
1000年大丈夫ニダwっても、韓国に
1000年前の史料がどれほど残ってるんだろ?

また嘘をつく気なのか

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:42:02.00 ID:30RiG/8f.net
>>199
吉原とか遊郭からでた紙はこけしの艶出しに

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:42:09.02 ID:j8XDvUOv.net
>>4
世界に羽ばたく売春婦文化ですか?
それとも世界を「股」にかけるレイプ文化ですか?

公開オナニーシコリアンは半島内だけの文化にして欲しいものです

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:42:42.31 ID:EXV5l6eT.net
>>199
汚いだから日本は猿と言われるだよ
だから疫病がはやったのでしょ?
まさか今はしてないですよね

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:42:43.41 ID:XWvACpEG.net
>>191
アフォかw失礼な。

206 :もうスレタイしか読まねーよ@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:43:42.50 ID:IfeBcxx5.net
>>1
証拠は要らない
言ったもん勝ち

by 朝鮮族

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:43:47.24 ID:zROJiNwC.net
ハングルで何かが生まれるということは無いだろうな
違法ダウンロードしまくり
本屋が機能しないケダモノがかっぽするアドベンチャーワールドで

総レス数 438
117 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200