2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国文化】 芸術用紙に文書保存用に、千年経っても変わらない韓紙の秘密[10/07]

1 :LingLing ★@\(^o^)/:2015/10/07(水) 21:19:03.30 ID:???.net
芸術用紙に文書保存用に、千年経っても変わらない韓紙の秘密

「千年経っても変わらない紙」
韓紙の特性を最もよく表した言葉だ。韓紙は丈夫で保存性が良いという特性があり、他の紙と比較
すると活用度が多様で世界的な関心を集めている。

9日、米ニューヨークのSVA(School of Visual Arts)では、「2015韓紙世界化戦略に向けた国際
セミナー」が開かれる。文化体育観光部(金鍾徳長官)が主催し、韓国工芸・デザイン文化振興院
(崔?負@長)が主幹するこのセミナーは、「千年韓紙、世界と会う」をテーマに国内外の専門家が
韓紙の特性、書画、芸術、保存用の紙としての長所を論じる。

●韓紙の原料と製造過程

国民大学林産生命工学科の金亨振(キム・ヒョンジュン)教授は、今回のセミナーで、「千年韓紙」の
特性が独特な原料と製造過程に由来することを説明する。韓紙は、楮(こうぞ)の皮から取った靭皮
(じんぴ)繊維を原料とする。長繊維の靭皮繊維は、西洋紙の原料である短繊維やパルプよりも厚く
て丈夫だ。韓紙の製造過程で最も独特な点は、灰汁を利用して楮をゆでることだ。灰汁は紙の強度
を高め、耐久性と保存性が優れた紙の製造に効果的だ。

さらに、「搗砧」という工程も韓紙の品質を高める。紙を棒などで砧打ちすると表面が滑らかになり、
組織がち密になる。

この過程を通じて、「丈夫で保存性が良く、表面が滑らかな紙」韓紙の特性が生まれる。西洋紙の
耐久年限が長くて200年を超えないのに比べて韓紙が千年持ちこたえる理由は、まさに独特な材料
と製造工程にある。

●芸術のための韓紙

今回セミナーで、キム・ヒスク氏(米フィラデルフィア・ハバフォード大学美術学科長)は、「西洋紙の代案
としての韓紙事例研究」を発表する。キム氏によると、韓紙は他の紙に比べて優れたキャパシティーが
ある。一般の紙ではにじむ油性のインクも、韓紙ではディテールを明確に表現できる。アクリルのような
水性染料も、韓紙では程よく広がり、自然な透明さを生み出す。

キム氏は、2003年から韓紙の特性を生かした芸術作品を作って展示してきた。キム氏は、韓紙に
様々な染料を利用した作品シリーズ「楽園の間(Paradise Between)」を公開し、韓紙の表現力を
説明する予定だ。

●保存処理用の韓紙

紙で書かれた古文書などは破損防止のために背面に紙をつけて形を維持する方法で保存される。
これまで、西洋の博物館などでは日本の和紙を保存処理用の紙として活用してきた。しかし、2000
年代初めから保存用紙として韓紙の優秀性が米国や欧州の保全処理専門家に伝えられ始めた。

バチカンでは昨年、法王ヨハネ23世の愛蔵品だった地球儀の復元に韓紙を活用することを決めた。
また、米国の国会図書館も、韓紙の耐久性と特徴を研究するために一連の実験を進めた。

日本の和紙は本来、絵を描く用途で作られ、表面が滑らかだが、破れやすい。一方、韓紙は柔らかく
丈夫で、耐久性が和紙に比べて良いという点が、保存処理専門家に良い評価を受けている。

今回のセミナーでは、シェークスピアの作品を最も多く所蔵する米ワシントンのフォルジャー・シェークス
ピア・ライブラリーで、紙類保存処理専門家のレア・トゥステファノ氏が、「保存用紙として韓紙の活用
事例とその可能性」を発表する。

ソース 東亜日報
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2015100784378

【韓国】 「和紙より優秀な“伝統韓紙”、耐久性は8000年…海外進出の本格化」 〜KBSニュース★2[07/29] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1438172295/

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 23:40:17.72 ID:sROvW+NL.net
100年前まで竪穴式住居に住んでいて
髪を必要とする生活をしていなかった。
土人に紙は不要ww

http://ccce.web.fc2.com/si/oldkorea.html

日本の縄文時代ww

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 23:41:41.31 ID:SGD+IRVk.net
韓紙に書かれて保存された歴史資料なんてあるのかw

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 23:42:11.58 ID:aortUdQp.net
>>259
おっとハゲの悪口はそこまでだw

262 :61式戦車 ◆ASUKA.7rt/w/ @\(^o^)/:2015/10/07(水) 23:42:16.79 ID:WKXQZCoK.net
何とか言う地球儀しか使用例が無く、且つその地球儀ですら続報の無い韓紙。

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 23:44:21.54 ID:yM6hnHDx.net
頭に韓と付ければ何でも文化になると思っているのだろうか
しかも殆どが現在になって後付けしたものだし

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 23:44:51.50 ID:6WjLTpvr.net
>>237
箱ティッシュは牛乳パック再生のがあるでよー

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 23:45:33.75 ID:bVMJqPxg.net
>>1
和紙知らんだろ まあ、知ってて書いてるのかな

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 23:45:37.71 ID:NhvbKD3C.net
でも実際に千年前の「韓紙」とやらは存在しないんだろ。

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 23:47:07.38 ID:27lGiC5P.net
>韓紙の秘密

<ヽ`∀´>また嘘がバレたニカ?

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 23:49:18.58 ID:WozCDqox.net
>>266
100年前のならあるニダ!



…日本に

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 23:50:13.82 ID:9O19Fm1n.net
>>260
日帝によって全て破棄されたニダ

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 23:51:48.86 ID:nauKYQ30.net
>>37
金魚すくい。。。

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 23:52:05.53 ID:3SwkFILk.net
そもそも百済から文字を授かるまで文字などなかった日本が
偉そうに「和紙」などと喚いているのが哀れでしょうがない
ごく一部の貴族しか文字を解せない国とハングルの様に一般の国民まで
文字を解する国とではどちらが紙の宗主国かは一目瞭然だ

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 23:53:15.04 ID:kx9gbL11.net
>>1
千年前にあったの?と書き込もうとしたらもう既にいくつも書かれてた

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 23:54:18.27 ID:fNbRz6Kk.net
そもそも泥水で紙が作れるのか。

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 23:55:02.11 ID:bvxjSQBq.net
起源主張の起源は韓国

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 23:55:26.87 ID:xChDTYcm.net
史料が一切存在しない謎の紙「韓紙」か…w

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 23:55:27.51 ID:gYE1LcDN.net
今じゃ修理用に特化した和紙とかあるけどな。
朝鮮人は一周遅れだよ。

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 23:57:40.31 ID:XvNHv+j6.net
>>271
どこ縦?

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 23:57:53.89 ID:Lf3hTRhp.net
文書用・修復用としては厚すぎて使い物にならん
絵画用には向き不向きがあるから気に入ったら使えば良い

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 00:00:33.31 ID:X1hvYDhS.net
紙が記録媒体になる事に近代になって気付いたのかな?
それ以前に紙をナニに使ってたか知らんけど……ケツ拭くのには向かないな

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 00:00:34.62 ID:yN0itfUp.net
>>270
あれは和紙じゃないんだぜw

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 00:02:20.78 ID:50/oMae+.net
>>1
1,000年前の韓紙ってありますか?

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 00:06:48.97 ID:gNZfZSes.net
>>111
バカだな、お前はw。

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 00:09:55.08 ID:QCghoWpH.net
4 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/10/07(水) 21:21:26.35 ID:OVdtDKxc
たとえノーベル賞で猿が自慢しても
文化では韓国>>>>>>>>>>>倭国


NHK。

完全に反安倍、反自民、反日本

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 00:12:09.29 ID:xue4l5XE.net
>>283
wwwwwwww
まーた、何の根拠もないバカソントやってんのか?

お前らが、低脳なアホだというのはばれてんだよ

何もできやしないくせに
調子にのるな

無能

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 00:13:12.48 ID:xue4l5XE.net
>>283
悪いミスった

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 00:24:18.86 ID:KrPJ/YyW.net
西洋の製法が混じった偽和紙しか知らないんだろう

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 00:24:59.04 ID:ICFGDDIA.net
何故か海苔はボロボロのしか作れないんですけどね

288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 00:26:34.03 ID:wmScACWa.net
韓国海苔て貧弱だったねw

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 00:29:19.56 ID:fbQ+Y3w0.net
チョンコのほとんどが 文字も書けない 文盲
チョン国では 文字を書けるのがエリートだった
そんな民族に紙など必要ないだろw
■病気の祖母にウンコを食べさせる事が、朝鮮では美談として「子供の絵本」にもなっています

鍋にウンコをして祖母に食べさせる所が画かれた朝鮮の絵本(画像あり)
朝鮮伝統の人糞酒「トンスル」は今も売られていた

http://hoi333.blog.fc2.com/blog-entry-79.html

■100年前の朝鮮…「小便で顔を洗う」「肺結核や解熱として小便を飲む。大便を食べる。衛生観念は全く無く、獣に近い… 」■
……「最近朝鮮事情〜朝鮮の人々」明治39年荒川五郎 署

・衛生観念は全く無く、獣に近い…
・濁っている水だろうが、小便や糞が混ざっている水でも平気で飲む。とにかく不潔で、味噌と糞も朝鮮人にとっては一緒だ。
・驚くべき事に小便で顔を洗う。肌のきめが細かくなるそうだ。
・肺結核や解熱として小便を飲む・いよいよ病気が酷くなると、大便を食べる。
・穴で暮らしているから夏は暑く、家の外で寝るが、顔の近くを大便や小便が流れているが、 朝鮮人にとっては臭くないらしく、平気で寝る。
・小便壷が家の中にあり、客がいても平気で小便をする。また、痰を吐くときは口の近くに壷を持ってくる。

全文はこちらで読めます⇒●ttp://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40010268&VOL_NUM=00000&KOMA=55&ITYPE=0

■19世紀になっても朝鮮には、木を曲げる技術も無かったので「荷車の車輪」も無く、「針」さえ作ることもできなかった■ 
19世紀初めの朝鮮の儒者が、「(我が国の拙(つたな)きところ)針なし、羊なし、車なし」(鄭東● 晝永編)といっている。
朝鮮には木を曲げる技術がなかった。だから当時の朝鮮には「車(荷車の車輪)」や、樽(たる)もない。したがって、液体を遠方
に運ぶことすらできなかったのである。

★かつて日本が保護したとき、朝鮮はそのような国であった★ 【正論】筑波大学大学院教授・古田博司 増殖する韓国の「自尊史観」

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 00:31:36.68 ID:2laStG4b.net
1000年劣化しない韓紙の秘密・・・実は嘘

291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 00:38:58.92 ID:nobvh5je.net
10世紀の朝鮮半島の記録は皆無なんだよなw
だから史上最大の噴火の10世紀の白頭山の記録すらないwwww

292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 00:44:38.06 ID:3pxAAAiE.net
まあ、実在しないんだから劣化もしないわなw

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`iハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 00:46:50.44 ID:72EeTlj8.net
1000年じゃ10000年の歴史記録残ってないよね

294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 00:58:10.18 ID:G2ev2bEt.net
ウィキペディアの日本語の和紙の文章は素晴らしいね
歴史と伝統ってこういうもんだろ

295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 00:58:57.85 ID:xMv8CgtI.net
紙ってさ、情報伝達手段なんだから、いかにたくさんの量を綴じられるか、保存できるかって考えたら薄くて丈夫に行き着く
そこで透かしなんかの技術もうまれたのに

韓紙ってさ、農家の兼業で匠の技として伝承されたものじゃないんでしょ?
なんか、重ねたら矢も通さない位丈夫だとか方向間違ってるし笑

296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 00:59:45.76 ID:Dn8GtQT2.net
そもそも実際に1000年前に作られた韓紙とやらが1枚でも残っているのかと。

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 01:04:21.24 ID:baVjZX8a.net
1000年前の和紙の古文書はけっこうあるけど、
1000年前の韓紙とやらの古文書はどのくらいあるの?

298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 01:05:00.68 ID:uayJMCV5.net
ケツ拭く紙に最適だろ。 使ったら洗って乾かしてまた使って一生1枚で済むじゃん。

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 01:05:02.09 ID:nobvh5je.net
>>253地球儀がわずか60年で破損w

300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 01:07:50.33 ID:1WTR5GED.net
>>1
千年保存した記録がないのに?

301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 01:08:36.42 ID:oQajrvwy.net
>>1
和紙が破れやすいって初めて聞いたw

302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 01:13:44.60 ID:RSSlSoYq.net
3年ぐらいで記憶から消えて行方不明、若しくは焼失

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 01:15:55.42 ID:xWPtEbG+.net
>>1

1000年前の韓紙って残ってるのか?

304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 01:22:16.78 ID:Hfje5yB4.net
問題はこんなのに簡単に騙されちゃうのが多い事。日本人でも騙されるのだから、朝鮮忍者の件と同じく外国人は簡単だろう

305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 01:24:38.54 ID:xWPtEbG+.net
日本最古の紙は、正倉院に残る702年の戸籍用紙らしい。

306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 01:34:03.88 ID:xWPtEbG+.net
>>305

補足
「現存する」最古の紙ね。

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 01:44:57.24 ID:ZAQUbsOX.net
よし、じゃあその韓紙とやらを炭素解析機にかけてみようか

308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 01:49:05.84 ID:2tKt5XOx.net
>>1
>>1
まともなトイレットペーパー作れない国には相変わらず笑わせらる
韓国人は死ぬまで嘘をつく

309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 02:04:06.89 ID:U4R9XmOZ.net
>>3
内無ってどう読むの?

310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 02:04:36.14 ID:fwEcWdZ0.net
朝鮮半島に紙漉きの職人なんかいなかっただろ、農民が片手間に紙漉いてただけだろ
近代になって和紙の技術を取り入れておいて、なに言ってるのか
ルーブル美術館とかは修復に和紙使ってるだろ
世界では0.02oの極薄の和紙が絵画・書物の修復に使われているんだが、”韓紙”にそんな薄いのあるのか?

311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 02:19:47.38 ID:orSy3gIM.net
えーと、ヒデヨシが焼いたから残ってないってので良いかい?

312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 03:05:46.82 ID:XNEzYEnw.net
紙の鎧を発明した国だけはある それなりに硬くてそれなりにあったかい実用性オンリー 日本や西洋のようにステータスを持つ鎧とは一味も二味も違う

313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 03:08:04.92 ID:o9AfZ0Xq.net
千年経っても変わらない

ただし、千年前の物はない

千年後には国がない

314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 03:10:44.99 ID:vgDJ46l9.net
>>197
一から作りなおせよ

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 03:11:34.97 ID:zq+NJtTL.net
>>312
水には弱いな
雨の降らないとこならいいのかね

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 03:12:24.62 ID:vgDJ46l9.net
>>37
外国の紙幣って和紙が含まれてないの?

317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 03:33:47.27 ID:elOCZK5l.net
>>1
ねぇ、千年も持つのに1000年前の記録が全く残ってないのはなんで?

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 03:36:33.97 ID:oLTanU55.net
千年前の文書がどれぐらい残っとるんよ?w

319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 03:57:42.42 ID:jExn0JZ3.net
>>317-318
紙があっても、文字が無いニダ。

320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 04:02:11.49 ID:0RwGRv8P.net
繊維を取り出す際にアルカリで溶かそうとpH. を弄るのはやめた方が良い
きっと耐久性を喪失させる

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 04:22:21.33 ID:kJx0BMYR.net
でも現存してるその韓紙で一番古いのは300年位前のだろ

322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 04:48:36.15 ID:0uz4PfDx.net
千年前に書かれたものは何故残ってないんだ?空襲で焼かれた街だって焼け残りの古文書があったんだぞ

323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 05:33:24.27 ID:aR2LTNA8.net
日本は空襲以前も、戦や火事であらゆる貴重な文化遺産が消失してる
それでも源氏物語や枕草子をはじめとする古典文学は数多の人達が紙に書き写して伝えて残り
災害を逃れた絵巻物や教典、貴族が書き記した日記や、継ぎ紙という、色んな色や柄や紋様の
紙を継ぎ合わせて作った工芸品も残ってる
トンスルランドになーんにも残ってないのは、和紙より優秀な紙なんて代物はそもそも
存在してなかったからだろうwいい加減みとめろ
なんにもないなんにもないまったくなんにもなかった歴史から目をそむけんじゃねえよ

つか、折り紙といい、そろそろ和紙文化に関しても、外務省は広報サイトを作れよ
このまま黙ってみてたら何もしらない欧米人がコロッとだまされるぞ

324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 05:55:39.01 ID:erVsAlHA.net
なんにもない、なんにもない、なんにもない
なんにもない大地に、ただ風が吹いてた〜♪

325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 06:14:08.94 ID:PUn+Bh3p.net
とりあえずここは譲歩して千年もつとしよう。
重大なのは誰が千年後に保存の有無を確認で
きるかだ。まぁその頃には半島自体存在して
いるか怪しいけどな。

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 07:16:07.00 ID:lc54IpED.net
マトモなトイレットペーパーも作れないクセに

まだ嘘を吐き続けてるよ
この糞食土人

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 07:24:57.12 ID:3bMJB8ou.net
古文書大国としての地位が約束されるのでは

328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 07:30:56.50 ID:HvX5ZaKQ.net
>>312
水に濡れたらドロドロになりそう

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 07:31:24.93 ID:BHXCARJa.net
>>326
ホント今時、水洗トイレでトイレットペーパー流せない国なんて韓国くらいじゃないのか?自称先進国のクセに。

しかしケツ拭く紙くらい日本からでも取り寄せられるし、トイレにしても然り。
これだけ不潔で不便なのに改善する気が無いのが不思議でならない。

330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 07:35:44.06 ID:7uzvDQw4.net
日本には1000年以上前の文書が沢山残ってるんだが… 韓紙とやらの文書は?沢山残ってるのかい?

331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 08:05:53.54 ID:eEmW1X+p.net
ケツを拭く習慣がないんだから問題ないだろ

332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 08:11:36.02 ID:mGkRbXij.net
>>330
ヒデヨシが一枚も残らずすべて燃やしたニダ

333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 08:21:26.35 ID:9g/wExL7.net
100年前まで縄文文化で暮らしてた乞食がまた捏造かよ

334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 08:30:03.32 ID:xMv8CgtI.net
食事にもトイレットペーパーの国が紙を自在に操るほど文化に優れてるとかないからw

鼻セレブやローション付きティッシュ、ポケットティッシュで流せるものを作ったり、折り紙からヒントを得て工業的に発展させた製品、NASAの宇宙パネルにまで応用されてるし、世界ではじめて不織布でパルプから製造できるライン作ったのは日本だから

で、韓国の1000年後の成果を聞こうか?笑

335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 08:30:06.01 ID:Az8Vd3gU.net
製造過程がまんま和紙と一緒じゃん?
現存するものの古さ比べればまたパクりデスカとね

336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 08:31:45.50 ID:HbBWz/3R.net
まあ製紙技術は日韓ともにシナチクから伝わったわけで、韓紙とやらに日中の紙を上回る長所は
本当にあったのか疑問であるね。 ちょっと調べてみたら、どうやら日中では廃れた古い手間の
かかる紙打ちという技術を朝鮮ではずっと使っていたということのようだね。 日中はどんどん紙の
大量生産やりだしたから、古くて手間のかかる製紙技術は廃れたわけだねw

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 08:35:24.86 ID:Db5Gp6hl.net
ケツ拭き紙にも使えないチョン紙が修復用とか冗談じゃないよ。

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 08:35:40.87 ID:lgjFhTcl.net
> 日本の和紙は本来、絵を描く用途で作られ、表面が滑らかだが、破れやすい。

なんか...違う紙のこと言ってないか?

それより、そんなに長期保存に適した紙ならなんで東海表記の地図がボロボロになるんだよ。

339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 08:38:33.70 ID:HbBWz/3R.net
まあ朝鮮は古代にシナチクが文明を伝えた後、ほとんど発展がなかったわけで、文化全体が
シーラカンスみたいなもんだったわけだねw

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 08:38:35.06 ID:zH8TjSSE.net
和紙の真似っこやって、金つまませた外国人に一言言ってもらったこの勘違いっぷりww
てか、売り出す為に言わせたのが正解かな?

341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 08:48:55.02 ID:1Pv/Z/XV.net
>>1
>日本の和紙は本来、絵を描く用途で作られ、表面が滑らかだが、破れやすい。一方、韓紙は柔らかく
丈夫で、耐久性が和紙に比べて良いという点が、保存処理専門家に良い評価を受けている。

半紙の事かな
和紙には色々種類があってな、韓国がパクったオリジナルの和紙もあるのだよ
書画以外に使われるゴワゴワした厚手の和紙もある

ランプシェードや鞄や財布を半紙で作るクリエイターなんていないしw
日本の紙幣も実は和紙だとは韓国人は知るまいて

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 08:53:18.10 ID:vTTBohKF.net
 >芸術用紙に文書保存用に、千年経っても変わらない韓紙の秘密

で、なんで朝鮮には最古の文書がたった870年前のものしか無いんだww

343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 08:53:28.35 ID:4gatpTCi.net
千年前の資料を出してみろ・・・文字が無かったんだから無理だわな

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 09:01:24.59 ID:xMv8CgtI.net
韓国の紙が丈夫なのは手すきの概念が全くないからw
繊維の向きを揃えるっていう技術に行き着かなかったからな
日本の辞書の紙とかまじで芸術の域
日本の文化はどの分野でも守られるばかりでなく、検証され発展し、技術の礎になってる

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 09:03:26.65 ID:oKqxvU5e.net
千年前の文書がほとんど残ってないのはなぜですか?

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 09:07:10.33 ID:k24kkO67.net
韓国伝統の韓紙?日本が改良してますがな
http://ir.nul.nagoya-u.ac.jp/jspui/bitstream/2237/8424/1/paku07.pdf
朝鮮後期の学者、朴趾源も『熱河日記』で韓紙が絵を描くのに適当でなく、
搗練しない物は毛羽が多く立ち、打った物は堅く筆が滑りやすいと批判している。
それでは、韓紙について植民地期の日本人はどうみていただろうか。
朝鮮総督府中央試験所の技師だった妹尾光太郎は
韓紙の問題点として次のような事柄を挙げている。
>1.原料精選の粗漏
>2.原質叩解の不均斎
>3.紙相の精練未熟
>4.厚薄汚損紙の混在
>5.抄簀並びに糸目痕の過大
>6.規格の不統一
朝鮮総督府は製紙業を将来性のある業種とみなし、その振興策に乗り出した。
その内容は韓紙の製紙改良と指導、和紙抄紙法の普及、
原料の研究、製紙器具や設備の補助などである。
これらは、朝鮮総督府中央試験所、付属工業伝習所、地方工業伝習所といった機関で実行されたが、
中央試験所では試験や分析を工業伝習所では製紙教育を担当することにより
改良製紙と和紙の抄紙法を全国に広めていった。

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 09:12:16.35 ID:4MT/cukj.net
そもそも東洋の紙は筆で墨文字書く為の物で
絵を書く物では無い。
韓国人の言う和紙って習字用紙の事だけでしょう。
障子や襖に使われる和紙など頭に無い。

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 09:18:27.33 ID:HbBWz/3R.net
生きた化石というのは、進化から取り残された存在ではあるが、学術的な価値はあると言えるね

349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 09:20:25.12 ID:FkvKFzT+.net
あんまり長くもたない方が方がいいんじゃない?
ほら、中国に土下座してる石碑みたいな事もありますし

350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 09:24:26.05 ID:HM9FJ2As.net
ノーベル賞くやしかったねw

351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 09:37:41.19 ID:T1+6a6y8.net
韓紙の秘密(A4)

またウリジナル主張延長の妄想設定増設記事か。

メンドクサイ連中だなw

つか、こいつら自分たちが起源主張し始めた元々の理由忘れてるだろ。
定期的に書いてるが、そもそも領土主張の為に突如始めた政策の一環なんだよな。
「文化の起源がわが国にあるから日本は全て韓国のものだ」とか言う
ノムタン辺りから始まった李承晩ライン論って事を忘れてる。

本当に手段が目的にスリ替わって今じゃ自分を追い詰める事態にまで発展してるんだが
まるで気が付かないあたり、本当に目先の事柄しか見えない民族なんだなと関心してしまう。

そりゃあ偉人なんて生まれんわ。
歴史なんて築けんわ。

352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 09:51:37.32 ID:qYY5aLTs.net
ソース読んでないから知らんけど、千年保った現物あるの?

353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 09:54:03.21 ID:/kZfbRPp.net
芸術用紙ってなんぞ?w

354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 09:59:55.17 ID:paEGH3pn.net
みんなも日本統治以前の朝鮮が禿山ばかりだったことは知ってるだろう?
あれは燃料用に片っ端から伐採して植林しなかったからだ。
日本でも樹木を燃料として使ったが、基本自然に落ちた枝を焚き木としたか、
間伐した樹木を薪にしたか、それらを元に利用しやすい木炭にした。
燃料にするために全面伐採なんてもったいなくてあり得ないし、
建築資材として伐採した後には必ず植林した。

そういう感覚が欠損してる朝鮮人にしてみれば、手元に紙があったら
便利な焚きつけにしか見えなかったはずだ。
朝鮮の古文書の多くは、現代韓国人が妄想してるように秀吉軍によって
燃やされたんじゃなく、朝鮮人が自分たちの煮炊きするために使ったんだよw

355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 10:02:39.73 ID:0GRGxF5T.net
でも1000年前の紙は何故か残ってないんでしょ?

356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 10:08:40.19 ID:1Pv/Z/XV.net
今や西洋紙の代表にもなったコピー用紙
企業が作成する文書で数十年保管されるようになり、酸性紙の為に触るだけでボロボロになる問題が噴出した。
現在は中性紙で全て置き換わった。
実は和紙も従来品は酸性紙であり西洋紙同様の問題をはらんでいた。ただ寿命が永いためそれ程問題視されてなかった。
いまでは、和紙も中性紙に置き換わりつつある。

韓紙はまだ酸性紙のままだろうから、1000年も保たない

357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 10:19:37.66 ID:6kyvytHs.net
韓食、KPOP、韓紙すべて世界ではお笑いレベル

358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 10:25:53.15 ID:PX0vkA7G.net
最古の韓紙が見てみたい〜♪
1000年前の韓紙が見てみたい〜♪
500年前の韓紙が見てみたい〜♪
100年前の韓紙が見てみたい〜♪
立派な韓紙が見てみたい〜♪

359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/10/08(木) 10:31:00.41 ID:paEGH3pn.net
日本だと田舎の農家でも読み書き算盤ができたから、ちゃんと収穫や年貢の記録をつけてた。
日本ならどんな山奥の村の資料館とかに行ってもその手の帳面が山のように保存されてる。
和紙の生産者だって自分たちの生産と出荷の記録をつけていなければ商売として成り立たない。
それは織物や木工、漆器などあらゆる産業でも同じ事だ。

もちろんそれらの多くは江戸時代以降のものだけど、朝鮮半島では文盲率が高かったことと、
産業らしい産業がなかったこと、貨幣経済ではなく物々交換だったことを考えると、
日本との間には少なくとも400年の差があったわけだ。

そう考えるとまだ「中世」だった朝鮮に「近代」を持ちこもうとした日本は、
朝鮮人にとって罪深いことをしたのは事実だわなw
いまだに測量用杭を日帝呪いの杭などと思ってる未開の土人感覚なんだものw

総レス数 438
117 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200