2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国】韓国航空宇宙研究院(KARI)、新型国産ロケット用の7トン級エンジンの100秒間の燃焼試験に成功[1/3]

1 :ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/:2016/01/04(月) 19:53:14.27 ID:CAP_USER.net
韓国航空宇宙研究院(KARI)は1月2日、開発中の7トン級ロケット・エンジンの100秒間の燃焼試験に成功したと発表した。

同エンジンは液体酸素とケロシンを推進剤として使うガス押し式で、韓国の新型国産ロケット「KSLV-II」の第3段に
使用されることになっている。

KSLV-II(Korea Space Launch Vehicle-II)は、韓国が2011年から開発を行っているロケットで、2017年12月に第1段、
第2段のみの構成での試験機を、そして2019年12月と2020年6月に第3段も追加した完成形での試験機を打ち上げ、
開発を完了するとしている。

また2020年12月までに、KSLV-IIを使い、月周回探査機と月探査ローヴァーをそれぞれ分けて打ち上げる計画もある。

KSLV-IIの打ち上げ能力は、高度700kmの太陽同期軌道に1500kg、月軌道への打ち上げ能力は550kgほど。ロケットは3段式で、
すべての段で液体酸素とケロシンを推進剤として使用する。第1段には75トン級のロケットエンジンを4基装備し、第2段には
第1段と同じ75トン級エンジンを、高真空用に改修したものを1基のみ装備、そして第3段には7トン級ロケットエンジンを装備する。

すでに7トン級エンジンは開発はほぼ終わり、現在は燃焼試験が続けられている。2016年からは、ロケットの第1段と第2段に
装備される推力75トン級のロケット・エンジンの開発と試験がいよいよ本格化する。これほどの規模のエンジンを開発した経験は
韓国にはなく、開発が順調に進むかどうかが注目される。

Yahoo!ニュース sorae.jp 1月3日(日)12時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160103-00010000-sorae_jp-sctch

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 21:50:39.83 ID:exUaRGj6.net
>KSLV-II(Korea Space Launch Vehicle-II)は、韓国が2011年から開発を行っているロケットで、2017年12月に第1段、
>第2段のみの構成での試験機を、そして2019年12月と2020年6月に第3段も追加した完成形での試験機を打ち上げ、
>開発を完了するとしている。
>また2020年12月までに、KSLV-IIを使い、月周回探査機と月探査ローヴァーをそれぞれ分けて打ち上げる計画もある。

なんだこのノーテンキなミス無し前提のキツキツスケジュールはwww

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 21:55:02.37 ID:iOaNkUJc.net
>>254
もともと月探査は2030年に行われる予定でしたが朴大統領の指示により2020年に繰り上げられました
もとの計画でも失敗の許されない厳しいスケジュールがさらに厳しくなりました
しかし予算は潤沢に与えられることはなく苦しい懐で頑張っているそうです

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 21:56:09.83 ID:thfvbSXR.net
>>254
日本がアメリカで受けた技術のためだ。
冷戦時代にアメリカが宇宙技術の技術移転が比較的容易な当時に
日本がアメリカに巨額を与えてロケット技術を導入したことは有名な話、
NASA運用費用がとんでもなかった時代に日本が当時にアメリカに支払ったお金は非常に役に立った。
当時に日本は独自にロケットを開発するという意欲はカット紙だけ、いつも失敗して一定のレベルに到達することができなかった。
しかしアメリカの技術導入でその限界を一気に越えることができたし、NASAと持続的にパートナーになれた。
単に途方もない費用を支払わなければならなかったし、軍事用では使うことができないという契約事項のために弾道ミサイルで開発が不可能だ。
韓国は比較的遅く宇宙産業に参加したが、途方もない発展をしている。
それもアメリカの助けることなく、月探査計画も順調だ。
アメリカが宇宙開発費用を冷戦より減らし、
ミサイル技術の流出になることができるという意見のために宇宙技術の移転がきわめて制限された今だが、
韓国はヨーロッパやロシアと交流して、独自の技術を蓄積して、単一国家としてはまぶしい発展をしている。

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 21:58:29.54 ID:cWpQDTcq.net
>>188見事です。
でも、一段目の開発の方が急務なのでは?
例えそれがウクライナ製だったとしても、
国内で再現(コピー)して更にクラスタ化
なんだから。25トンの単発ぐらいは成功
させてなくちゃイカン時期と違うか?

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:03:36.36 ID:zuDbS8Lt.net
>>256
妄想もいいが、ちゃんとした日本語で書いてくれ。
何が言いたいのか分からん。

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:03:46.43 ID:IBg1OhcS.net
>>10
奇跡です

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:03:47.35 ID:CwvAV9sY.net
>>32
ネタ抜きでアレもっと進めれば最強の固形ロケット技術国家としてばく進してたろうに
只でさえわが国は宇宙開発予算少ないんだしさぁ……

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:04:21.90 ID:DQHAODCY.net

いつ爆発するの?

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:04:43.33 ID:64vkukB0.net
>>32
社会党が誘導装置に反対したら別の制御技術が伸びたでごさるの巻

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:05:53.54 ID:Y3SaccBN.net
>>256
それ何て小説?

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:06:15.18 ID:64vkukB0.net
>>108
それで強度が足りるなら良いけどねえクスクス

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:06:37.64 ID:kNh8Q9hP.net
10.7倍のスケールサイズでそのまま作れば可能だよね。
割り切れないんで、適当に切り捨てた数値が影響して
失敗する。

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:06:59.11 ID:s7cclcpV.net
>>223
10年以上開発が止まっていて、組織も人材も散逸したところから
解散直前の段階にまで戻れたってのは評価しても良いかもな。

ただ、先達が数十年かけて達成したのを数年で再現できても、
今後はそれの10倍のエンジンを”設計”していくのは別次元の難易度だし、
今回の7t級エンジンの信頼性を確保するのも簡単ではないだろうなと。

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:07:08.43 ID:zuDbS8Lt.net
>>261
韓国の技術だぞ、爆発なんてするわけがない。

完成しないから

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:07:21.60 ID:NEcUfJ85.net
貧乏な韓国が、ロケット開発だって、子供用のまちがいだろう

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:07:38.13 ID:cWpQDTcq.net
>>260
燃焼室の形状まで工夫したって言うからな〜

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:09:22.02 ID:thfvbSXR.net
>>258
日本のロケット技術は日本製ではない。
今でもロケット一つを作ればNASAに一定の技術料を支払わなければならない。
日本の放送では日本の独自の開発で報道しているが、海外では日本のロケットはアメリカの技術基盤で正確に知らされている。
そのロケット技術は日本のアメリカ隷属を強化する役割もする。
軍事用で転用される技術であるからアメリカが途方もない監視をするためだ。
初めからその技術を移転する当時に武器用で使うことができないという端緒を追加したし、それを監視するために米国側が周期的を監査をする。
IAEAが核査察を実施するように日本に移転したロケット技術がアメリカの許可や監視を抜け出して軍事用で転用されるのを監視することだ。

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:09:22.48 ID:Y3SaccBN.net
>>269
燃焼室の形状工夫はフツーのことです。
というより、固体燃料ロケット開発の根幹ですわ。

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:10:22.39 ID:zuDbS8Lt.net
>>269
M−5のキモは固体燃料の充填技術。
固体だから燃えて行くに従って燃焼面積が変わっていくんだよね、当然推力も変わる。
それをいかに制御できるように塗り固めるかってのが職人技だった。
だからそれだけお金もかかったんだけどね。

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:10:50.22 ID:QsTN0MBs.net
在日外国人や在日3世以前の人間はJAXAに就職出来ないようにすべき。
日本人が血税をはたいて開発した技術を外国に漏洩されたんじゃたまったもんじゃない。

俺の勤めてる会社じゃK国人関係者やC国人関係者は採用されない。

274 :(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc @\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:12:13.37 ID:cUUBkIRO.net
>>262
猛反対キャンペーンをやった朝日新聞も忘れないで下さい…

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:12:14.56 ID:tzTTZOwa.net
>>108

精度と耐久性が心配です( ´・ω・`)

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:12:19.08 ID:zuDbS8Lt.net
>>270
ほう、そのソースを見せてみろ。
HUは純粋に日本の技術だぞ。
今は価格のためにアメリカの製品を使ってるだけだ。

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:12:20.11 ID:UHPoI3RQ.net
>>256
個人的に反日やら嫌韓やらネトウヨやらパヨクやらには全く興味ないし騒ぎたい奴が騒げばいいと思うが
科学技術の分野に関しては現象と検証と立証が全てなんだよ
だから反日の韓国人だろうが北朝鮮人だろうが
結果と検証に忠実であれば誰であろうも成功を得られる

だけれど
これはまさしく茨の道だよ
恐らく韓国はこれから間違いなく何回も何十回も失敗するよ
そのたびに叩かれて踏まれて予算削減の憂き目を見るよ
それでもって歯を食いしばって胃に穴を開けて
ストレスで心を病んでも真摯に現象と結果に向き合わない限り
KARI内部で一日に何度も聞いた技術先進国というやつにはなれないんだ
今の韓国に本当に本当にそれができる世論的土壌やアカデミック的素養があるかと言われたら
俺は疑問だよ

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:12:45.08 ID:b0aykPHm.net
7トンだとちょっとしょぼいな

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:12:57.05 ID:Y3SaccBN.net
>>270
間違ってないが、H-2は1ドル250円の時代に企画され
完全国産化に成功。
しかし円高で120円ぐらいになり、LE-7の不具合対策・
コストダウン・短期開発の観点から手堅いアメリカ製品や技術を
使うことにした。

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:15:30.41 ID:zuDbS8Lt.net
>>279
軍事転用を監視するなんて事実はない。
むしろ日本の技術をアメリカが軍事転用しようと画策しているぐらい。

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:16:08.59 ID:cWpQDTcq.net
>>271
>>272
80年代辺りのNHK特集で大仰に語ってたから
そうなのかと思てたが、ラムダの時代から
当たり前だったのか…

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:17:13.98 ID:XuxP+ECn.net
あれ? まだ三段目のエンジン終わってなかったのか? そんなスケジュールで大丈夫か?

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:18:11.95 ID:zuDbS8Lt.net
>>281
当たり前というか、日本人の変態技術。

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:18:32.08 ID:64vkukB0.net
>>135
永遠の2020年 ←New

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:18:53.03 ID:z1EAiSEe.net
>第1段には75トン級のロケットエンジンを4基装備し

いきなりクラスタとかチャレンジャーすぎんだろw

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:19:27.99 ID:E/f1vOeZ.net
いきなりクラスターエンジンとか無茶じゃないすかね

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:20:59.20 ID:thfvbSXR.net
>>277
日本のロケットはアメリカのロケットのライセンス基盤であるから独自の技術でない。
海外のドキュメンタリーではそうしたのを正確に紹介する。
日本人には屈辱的であることもあるが、日本は何度の失敗後に当時友好的で、
宇宙開発費用が不足したアメリカによってロケット技術を受け継ぐ。
今はロケット技術をアメリカで受け継ぐことが難しいが、その当時には可能だった。
もちろん途方もない費用、技術的隷属、米政府の監視、軍事用で転用不可などの端緒が追加されているが、
アメリカの技術を受け継いだ日本は結局は現在までアメリカによって隷属していて、それは今後も同じだ。
韓国は完全に独自の技術開発をしていて、すでに相当な技術を蓄積した。
月探査は無理がない。 単に費用問題であるだけだ。
韓国はすでに西側でもごく少数の国家だけが輸出が可能な対艦ミサイルまで輸出する軍事技術強国であり、人工衛星の側面では強国だ。
単に韓国は宇宙産業の開始が遅れただけで、今ペースならば、月探査はすぐすることができる。
多分2020〜2030年頃に月探査宇宙船を発射することができるだろう。
問題は宇宙開発費用であるだけだが、政府が連続性を置いて宇宙開発をしている。
韓国が途方もなく軍事産業が発展したことは連続性のためだ。
防衛技術を未来の成長動力に設定して成功したことであるから宇宙技術も成功裏に連続性を付与するだろう。
宇宙技術は韓国の未来成長動力であるためだ。

288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:21:43.48 ID:jf9WZS7r.net
4クラスター

リスク4倍

いーなー わざわざ何でそういうことするのかね

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:22:34.28 ID:CGer7WRv.net
韓国の新型魚雷早過ぎワロタ

JAPの艦では回避不可
https://youtu.be/PwD1nAfQsy0

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:23:06.81 ID:jf9WZS7r.net
韓国製衛星なんぞ オモチャ

対艦ミサイルは まともに飛ばなかったw

291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:23:35.51 ID:CGer7WRv.net
>>248
スケールアップで対応可能

292 :(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc @\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:24:40.90 ID:cUUBkIRO.net
>>285
>>286
「明日があるさ THE MOVIE」でも見たとか…

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:24:56.96 ID:jf9WZS7r.net
同じ設計でスケールアップしたら壊れるよw

294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:24:57.23 ID:K+8kSEXq.net
成功は韓国人技術者のみの確認ニダ。
真相は・・・ニダ。
1/100秒が真実ニダ。

295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:25:11.25 ID:/ImmNxSU.net
>>38
慰安婦に対しての天罰とか訳のわからんことを言いはじめるよ。

296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:25:22.19 ID:Y3SaccBN.net
>>283
固体燃料ロケットは文字通りロケット花火と同じ構造なので
火がついたらその部分から消費されて無くなっていく。
つまり燃焼室の形状が刻一刻変わっていくので、推力もそれに応じて
変わる。
それを均質に揃えるには、燃焼室の初期形状が重要。
固体燃料ロケットの開発において、燃焼室の形状ノウハウを
積むのは当然と表現すべきでしょう。

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:26:11.73 ID:jf9WZS7r.net
まず その第一段エンジンで打ち上げテストしろよ

自力で飛ばしたことないのに無謀すぎる

298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:26:28.94 ID:Y3SaccBN.net
>>287
それは間違い。
カネをいくら積んでも教えてくれないよ。

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:26:43.16 ID:IS10/SjX.net
線香花火は成功したんだ
おめでとう

ロケット花火頑張ってね

300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:27:53.32 ID:jf9WZS7r.net
ウクライナから設計図買っといて

独自技術と言えるオツムが弱いな

301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:28:49.42 ID:bsNgH+TC.net
で、その国産ロケットのエンジンはどこの技術なの?ロシア?

302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:29:10.12 ID:UHPoI3RQ.net
>>287
残念ながら単体技術の蓄積のみでは、統合システムの結晶であるロケットの成功を担保できないよ

先ずは統合システムとして打ち上げからフェアリング分離、そして軌道投入までの
第一シーケンスを成功させないと意味がない
そこから月面探査軌道にのるという第二シーケンスを取らないと、あなたのいう連続性とやらは嘘になってしまう

何度もいうが統合システムであるロケットはあなたのいう連続性の権化だ
ロケットをこれから開発し軌道上にペイロードを初めて自国の力で運ぼうとしてる韓国に
この統合システムとしての連続性はまだ確保されていない

だからこそこれから何度も失敗するよ
これは恥ずかしい事じゃない ごく普通のことだ
これを強国やら先進国やらの意地で恥とするなら
間違いなく成功は得られない分野だよ

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:29:22.49 ID:jf9WZS7r.net
ロシア系だよ

304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:29:27.93 ID:zuDbS8Lt.net
>>287
固体ロケットにから液体ロケットに移行するNシリーズはアメリカのエンジンを使った。
だがそれは全てがブラックボックスで、何一つ技術移転はなかった。

おまえらは100万点の部品の1000倍の部品を全部点検したことがあるか?
一つの失敗から全ての部品を見直したことがあるか?

何もない。

おまえらはただ設計図通りに部品を組み立てただけだ。
何が技術の蓄積だ。
笑わせるな。

日本はボルト一本から全て開発し、点検し、失敗を重ねて今の技術を得たんだ。
おまえらには無理だ。

305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:29:28.91 ID:YJwblEfY.net
クラスター自体はロシアとか20発クラスターとかやっているし、クラスター化設計であれば比較的
安全に使用できる
問題はケロシン使用でかなり高度な・・・というか、最先端の技術が必要になる。
もっと簡単に使える燃料選択すれば良かったのにね

306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:30:13.55 ID:UhOB6SO/.net
>>289
魚雷回避なんてアメリカの原潜でも完全に不意打ちされたらほぼ不可能だわ

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:30:39.48 ID:IS10/SjX.net
>>301
そう言えば、これまで開発してきたKSVの系統の技術は途絶えちゃったんだよな、韓国
新たにロシアやウクライナから買い直し

308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:30:50.18 ID:Y3SaccBN.net
確かに、日本はアメリカの技術を買おうとしたが、
肝心の燃料混合比を教えてくれなかった。
混合比が分からないと、いくらエンジンがあっても
パフォーマンスを引き出せない。
デッドコピーを繰り返しても、それっぽいものができるだけ。

309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:30:55.51 ID:jf9WZS7r.net
まぁ2020年は新大統領になってるんで パククネさんには

上手くいっても行かなくても関係ないんだろう

310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:32:24.79 ID:jf9WZS7r.net
エンジンの信頼性が枯れてればクラスターも納得だが

初めて作ったエンジンをクラスターはないでしょ

311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:32:27.81 ID:IS10/SjX.net
>>305
問題は韓国にクラスター化の経験が皆無なところ
無難どころか難関だぜw

312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:32:45.43 ID:CGer7WRv.net
>>305
韓国もいきなり無茶はしないよ
徐々にロケットの打ち上げ能力をアップさせていく計画
2040年にはJAPも太刀打ちう不可能
http://i.imgur.com/oQcZsmL.jpg
http://i.imgur.com/SgSJIHd.jpg

313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:33:36.89 ID:IS10/SjX.net
>>312
2040年だと、日本は遥か先だw

314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:34:22.30 ID:Y3SaccBN.net
>>313
TSTOが実現してる頃だな。

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:34:44.49 ID:jf9WZS7r.net
2030までそのエンジンを使い続けるのかね…

いったい一発いくらで打ち上げるのかね

その頃には世界は安いロケット競争してるよ

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:35:30.34 ID:IS10/SjX.net
>>314
ヤマトが出来てたりしてw

317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:36:03.25 ID:uiLZauvw.net
まず20トンはないと

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:36:18.27 ID:bsNgH+TC.net
最近のロケットはダウンサイジングが主流だというのにwww

319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:37:02.10 ID:UhOB6SO/.net
>>312
2040年にそんな馬鹿デカいロケット造って、一体何を打ち上げる気だ?

320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:37:18.19 ID:jf9WZS7r.net
巨大屹立物願望

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:37:20.57 ID:iOaNkUJc.net
>>312
>>1にもあるが2015年の75トンエンジンの燃焼試験が行われず
2017年の75トンエンジン1発でのロケットが4発クラスタに変更されてる
既に計画が狂っている証拠とは言えないか?

322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:37:41.72 ID:CGer7WRv.net
>>319
2040年には韓国独自の宇宙ステーションが建造されるんだが

323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:38:07.83 ID:IS10/SjX.net
>>319
9発クラスターを三本なんてまともに飛ばせるわけ無いのになあw

324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:38:09.44 ID:PbJ6it2c.net
>>312
恐らく2040年に、そこにある2017年のが成功するレベルだぞ?
そんな簡単な代物とちゃうんやで?

325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:38:33.81 ID:iOaNkUJc.net
>>322
既に計画は狂っている

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:38:41.51 ID:PbJ6it2c.net
>>322
それは無い

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:38:43.58 ID:iicoBbfr.net
>>287
愚かな考えだな

328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:38:44.97 ID:IS10/SjX.net
>>322
日本の方が早いなw

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:38:48.78 ID:zuDbS8Lt.net
確かに日本のロケットにアメリカの技術がまったくはいっていないかと言えば、ウソになる。
だがその裏にはこんな話がある。

Nシリーズで打ち上げ失敗したとき、日本はアメリカ製のアポジモータが原因だとつきとめた。
しかし当然アメリカはそれを認めようとはしなかった。しかもそのアポジモータの内容は極秘だった。

日本は公開されているごくわずかの論文を徹底的に調査し、アポジモータの欠陥を見つけ出し、アメリカに突きつけた。

それを見てアメリカは欠陥を認めると共に日本の研究努力に敬意を表し技術を提供した。

乞食みたいにくれくれ言っても何もくれないんだよ。

330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:39:05.36 ID:2WwbDvmW.net
作れないんだから火薬燃料のロケット作ったら?

331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:39:10.45 ID:cWpQDTcq.net
>>320
ちゃんと「リンガ」と言いなさい

332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:39:14.88 ID:jf9WZS7r.net
予算いくらなのかな?2020までで

333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:39:25.60 ID:CGer7WRv.net
>>321
75トンのロケットエンジンが出来れば
最初から9基のクラスタエンジンも可能
今はシミュレーションである程度想定できる

334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:40:06.17 ID:IS10/SjX.net
>>331
長崎チャンポン「」

335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:40:37.33 ID:3A2pU/Ld.net
衛生からやっとけアホwwwwwwwwwww

336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:41:01.91 ID:jf9WZS7r.net
シミュレーション技術は 実際の経験があってできるものなのだよ

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:41:03.10 ID:IS10/SjX.net
>>333
出来上がりの予定が出てないから、75tは駄目だろw

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:41:04.76 ID:0R3mDfMF.net
ファビョーンロケット?成功したの?

339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:41:38.72 ID:64vkukB0.net
>>280
軍事転用された3000台のPS3

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:42:02.49 ID:thfvbSXR.net
>>302
過去冷戦時代にはお金をたくさん持つ同盟国にアメリカが宇宙技術移転が可能だったが、今は宇宙技術の移転がきわめて制限的だ。
したがって韓国は全部独自に開発している。
韓国はすでに軍事技術的にも強国で、すでに説明したが、西側ではごく少数の国家だけが輸出可能な対艦ミサイルまで輸出する国家だ。
ヨーロッパやロシアが韓国を宇宙開発パートナーで迎えたし、アメリカのNASAにも韓国が最近一部持分を参加している。
しかし過去日本が多いお金を支払ってNASAで宇宙技術を購入したが、今は宇宙技術の移転が難しくて、
そしてアメリカで受け継げば途方もない監査が周期的に実施されるので韓国は完全に独自の開発をしている。
すでに韓国はアジア圏で強力な軍事技術を保有していて、すでに射程距離2000Kmの巡航ミサイル、射程距離800KMの弾道ミサイルも実践配置している。
その上国際的に厳格に統制されるミサイルの輸出まで可能な国家だ。
すでに韓国はアメリカのハプーン ミサイルを凌駕する対艦ミサイルまで輸出している。
韓国の宇宙技術は開始が遅れたが、それだけ途方もない速度で発展している。
韓国の防衛産業が成功裏に成長した背景には韓国政府の防衛産業育成政策があった。
未来の主力産業を育てる政策だ。
もう宇宙産業が未来の韓国の主力産業に選ばれたので宇宙開発の連続性が保障される。
すぐ月探査をして、すぐ、有人宇宙船も発射するだろう。

341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:42:06.27 ID:PbJ6it2c.net
>>333
それが出来てんねやったら前のはロシアに頼んでへんねんで?
韓国が無能で出来なかったんやで?

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:42:15.91 ID:FJkWecwb.net
反日韓国だから日本上空通過はあってはならない事、フィリピン辺りに発射場建設してやれよ、イージス艦 「きりしま」迎撃ミサイルの餌食になりたいのなら勝手にどうぞ

343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:42:45.05 ID:cfkW1hgF.net
いきなり成功のニュース、失敗の話題一度も聞いてないけどどうなってるんだ開発

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:42:46.91 ID:GLTkipDZ.net
>>312
計画だけなら世界一だな
実現可能な計画立てれる先進国じゃ、どこも真似できないよ

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:42:54.10 ID:jf9WZS7r.net
ミサイル射程規制されててそんな距離飛ばないだろw

嘘ばっか

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:43:33.81 ID:iOaNkUJc.net
>>333
その75トンエンジンの燃焼試験が去年行われる予定だった
ところが>>1による漸く開発が本格化するとある
この状況でクラスタ化の話など論外であり
まず、75トンエンジンの開発と燃焼試験の成功が急務である

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:44:12.22 ID:jf9WZS7r.net
韓国は宇宙一なんだろ

なんで今更有人宇宙船とか飛ばすんだよ

宇宙から来たんだろ

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:44:18.69 ID:IS10/SjX.net
>>342
沖田提督から暗号が入電!
「韓の花火不発」

349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:45:24.42 ID:jf9WZS7r.net
75tエンジンを第二段に一つ、第3段に四つ積むのか

でいつできるんだそれ

350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:45:36.65 ID:zuDbS8Lt.net
>>339
セルは優秀すぎたw

>>340
韓国はまだ地球周回軌道に小石1個すら打ち上げられない。

これは紛れもない事実。

あと世界最高の対艦ミサイル持ってるのは日本。

351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:46:06.39 ID:CGer7WRv.net
韓国独自の宇宙ステーションのプロモーションビデオ
JAPには使用禁止にするぞ?
https://www.youtube.com/watch?v=n_HgZGOThiE

352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:46:09.64 ID:RmRapzaj.net
遠くの宇宙より近くに沈んでる船をだな…

353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:46:09.73 ID:iOaNkUJc.net
>>347
韓国に有人宇宙船計画は今のところ無い筈だが

354 :(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc @\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:46:19.13 ID:cUUBkIRO.net
>>340
>アメリカのNASAにも韓国が最近一部持分を参加している。

韓国系はNASAに出入り禁止中だろーがwww

総レス数 788
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200