2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国】韓国航空宇宙研究院(KARI)、新型国産ロケット用の7トン級エンジンの100秒間の燃焼試験に成功[1/3]

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:18:53.03 ID:z1EAiSEe.net
>第1段には75トン級のロケットエンジンを4基装備し

いきなりクラスタとかチャレンジャーすぎんだろw

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:19:27.99 ID:E/f1vOeZ.net
いきなりクラスターエンジンとか無茶じゃないすかね

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:20:59.20 ID:thfvbSXR.net
>>277
日本のロケットはアメリカのロケットのライセンス基盤であるから独自の技術でない。
海外のドキュメンタリーではそうしたのを正確に紹介する。
日本人には屈辱的であることもあるが、日本は何度の失敗後に当時友好的で、
宇宙開発費用が不足したアメリカによってロケット技術を受け継ぐ。
今はロケット技術をアメリカで受け継ぐことが難しいが、その当時には可能だった。
もちろん途方もない費用、技術的隷属、米政府の監視、軍事用で転用不可などの端緒が追加されているが、
アメリカの技術を受け継いだ日本は結局は現在までアメリカによって隷属していて、それは今後も同じだ。
韓国は完全に独自の技術開発をしていて、すでに相当な技術を蓄積した。
月探査は無理がない。 単に費用問題であるだけだ。
韓国はすでに西側でもごく少数の国家だけが輸出が可能な対艦ミサイルまで輸出する軍事技術強国であり、人工衛星の側面では強国だ。
単に韓国は宇宙産業の開始が遅れただけで、今ペースならば、月探査はすぐすることができる。
多分2020〜2030年頃に月探査宇宙船を発射することができるだろう。
問題は宇宙開発費用であるだけだが、政府が連続性を置いて宇宙開発をしている。
韓国が途方もなく軍事産業が発展したことは連続性のためだ。
防衛技術を未来の成長動力に設定して成功したことであるから宇宙技術も成功裏に連続性を付与するだろう。
宇宙技術は韓国の未来成長動力であるためだ。

288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:21:43.48 ID:jf9WZS7r.net
4クラスター

リスク4倍

いーなー わざわざ何でそういうことするのかね

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:22:34.28 ID:CGer7WRv.net
韓国の新型魚雷早過ぎワロタ

JAPの艦では回避不可
https://youtu.be/PwD1nAfQsy0

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:23:06.81 ID:jf9WZS7r.net
韓国製衛星なんぞ オモチャ

対艦ミサイルは まともに飛ばなかったw

291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:23:35.51 ID:CGer7WRv.net
>>248
スケールアップで対応可能

292 :(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc @\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:24:40.90 ID:cUUBkIRO.net
>>285
>>286
「明日があるさ THE MOVIE」でも見たとか…

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:24:56.96 ID:jf9WZS7r.net
同じ設計でスケールアップしたら壊れるよw

294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:24:57.23 ID:K+8kSEXq.net
成功は韓国人技術者のみの確認ニダ。
真相は・・・ニダ。
1/100秒が真実ニダ。

295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:25:11.25 ID:/ImmNxSU.net
>>38
慰安婦に対しての天罰とか訳のわからんことを言いはじめるよ。

296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:25:22.19 ID:Y3SaccBN.net
>>283
固体燃料ロケットは文字通りロケット花火と同じ構造なので
火がついたらその部分から消費されて無くなっていく。
つまり燃焼室の形状が刻一刻変わっていくので、推力もそれに応じて
変わる。
それを均質に揃えるには、燃焼室の初期形状が重要。
固体燃料ロケットの開発において、燃焼室の形状ノウハウを
積むのは当然と表現すべきでしょう。

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:26:11.73 ID:jf9WZS7r.net
まず その第一段エンジンで打ち上げテストしろよ

自力で飛ばしたことないのに無謀すぎる

298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:26:28.94 ID:Y3SaccBN.net
>>287
それは間違い。
カネをいくら積んでも教えてくれないよ。

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:26:43.16 ID:IS10/SjX.net
線香花火は成功したんだ
おめでとう

ロケット花火頑張ってね

300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:27:53.32 ID:jf9WZS7r.net
ウクライナから設計図買っといて

独自技術と言えるオツムが弱いな

301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:28:49.42 ID:bsNgH+TC.net
で、その国産ロケットのエンジンはどこの技術なの?ロシア?

302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:29:10.12 ID:UHPoI3RQ.net
>>287
残念ながら単体技術の蓄積のみでは、統合システムの結晶であるロケットの成功を担保できないよ

先ずは統合システムとして打ち上げからフェアリング分離、そして軌道投入までの
第一シーケンスを成功させないと意味がない
そこから月面探査軌道にのるという第二シーケンスを取らないと、あなたのいう連続性とやらは嘘になってしまう

何度もいうが統合システムであるロケットはあなたのいう連続性の権化だ
ロケットをこれから開発し軌道上にペイロードを初めて自国の力で運ぼうとしてる韓国に
この統合システムとしての連続性はまだ確保されていない

だからこそこれから何度も失敗するよ
これは恥ずかしい事じゃない ごく普通のことだ
これを強国やら先進国やらの意地で恥とするなら
間違いなく成功は得られない分野だよ

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:29:22.49 ID:jf9WZS7r.net
ロシア系だよ

304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:29:27.93 ID:zuDbS8Lt.net
>>287
固体ロケットにから液体ロケットに移行するNシリーズはアメリカのエンジンを使った。
だがそれは全てがブラックボックスで、何一つ技術移転はなかった。

おまえらは100万点の部品の1000倍の部品を全部点検したことがあるか?
一つの失敗から全ての部品を見直したことがあるか?

何もない。

おまえらはただ設計図通りに部品を組み立てただけだ。
何が技術の蓄積だ。
笑わせるな。

日本はボルト一本から全て開発し、点検し、失敗を重ねて今の技術を得たんだ。
おまえらには無理だ。

305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:29:28.91 ID:YJwblEfY.net
クラスター自体はロシアとか20発クラスターとかやっているし、クラスター化設計であれば比較的
安全に使用できる
問題はケロシン使用でかなり高度な・・・というか、最先端の技術が必要になる。
もっと簡単に使える燃料選択すれば良かったのにね

306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:30:13.55 ID:UhOB6SO/.net
>>289
魚雷回避なんてアメリカの原潜でも完全に不意打ちされたらほぼ不可能だわ

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:30:39.48 ID:IS10/SjX.net
>>301
そう言えば、これまで開発してきたKSVの系統の技術は途絶えちゃったんだよな、韓国
新たにロシアやウクライナから買い直し

308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:30:50.18 ID:Y3SaccBN.net
確かに、日本はアメリカの技術を買おうとしたが、
肝心の燃料混合比を教えてくれなかった。
混合比が分からないと、いくらエンジンがあっても
パフォーマンスを引き出せない。
デッドコピーを繰り返しても、それっぽいものができるだけ。

309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:30:55.51 ID:jf9WZS7r.net
まぁ2020年は新大統領になってるんで パククネさんには

上手くいっても行かなくても関係ないんだろう

310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:32:24.79 ID:jf9WZS7r.net
エンジンの信頼性が枯れてればクラスターも納得だが

初めて作ったエンジンをクラスターはないでしょ

311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:32:27.81 ID:IS10/SjX.net
>>305
問題は韓国にクラスター化の経験が皆無なところ
無難どころか難関だぜw

312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:32:45.43 ID:CGer7WRv.net
>>305
韓国もいきなり無茶はしないよ
徐々にロケットの打ち上げ能力をアップさせていく計画
2040年にはJAPも太刀打ちう不可能
http://i.imgur.com/oQcZsmL.jpg
http://i.imgur.com/SgSJIHd.jpg

313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:33:36.89 ID:IS10/SjX.net
>>312
2040年だと、日本は遥か先だw

314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:34:22.30 ID:Y3SaccBN.net
>>313
TSTOが実現してる頃だな。

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:34:44.49 ID:jf9WZS7r.net
2030までそのエンジンを使い続けるのかね…

いったい一発いくらで打ち上げるのかね

その頃には世界は安いロケット競争してるよ

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:35:30.34 ID:IS10/SjX.net
>>314
ヤマトが出来てたりしてw

317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:36:03.25 ID:uiLZauvw.net
まず20トンはないと

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:36:18.27 ID:bsNgH+TC.net
最近のロケットはダウンサイジングが主流だというのにwww

319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:37:02.10 ID:UhOB6SO/.net
>>312
2040年にそんな馬鹿デカいロケット造って、一体何を打ち上げる気だ?

320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:37:18.19 ID:jf9WZS7r.net
巨大屹立物願望

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:37:20.57 ID:iOaNkUJc.net
>>312
>>1にもあるが2015年の75トンエンジンの燃焼試験が行われず
2017年の75トンエンジン1発でのロケットが4発クラスタに変更されてる
既に計画が狂っている証拠とは言えないか?

322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:37:41.72 ID:CGer7WRv.net
>>319
2040年には韓国独自の宇宙ステーションが建造されるんだが

323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:38:07.83 ID:IS10/SjX.net
>>319
9発クラスターを三本なんてまともに飛ばせるわけ無いのになあw

324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:38:09.44 ID:PbJ6it2c.net
>>312
恐らく2040年に、そこにある2017年のが成功するレベルだぞ?
そんな簡単な代物とちゃうんやで?

325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:38:33.81 ID:iOaNkUJc.net
>>322
既に計画は狂っている

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:38:41.51 ID:PbJ6it2c.net
>>322
それは無い

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:38:43.58 ID:iicoBbfr.net
>>287
愚かな考えだな

328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:38:44.97 ID:IS10/SjX.net
>>322
日本の方が早いなw

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:38:48.78 ID:zuDbS8Lt.net
確かに日本のロケットにアメリカの技術がまったくはいっていないかと言えば、ウソになる。
だがその裏にはこんな話がある。

Nシリーズで打ち上げ失敗したとき、日本はアメリカ製のアポジモータが原因だとつきとめた。
しかし当然アメリカはそれを認めようとはしなかった。しかもそのアポジモータの内容は極秘だった。

日本は公開されているごくわずかの論文を徹底的に調査し、アポジモータの欠陥を見つけ出し、アメリカに突きつけた。

それを見てアメリカは欠陥を認めると共に日本の研究努力に敬意を表し技術を提供した。

乞食みたいにくれくれ言っても何もくれないんだよ。

330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:39:05.36 ID:2WwbDvmW.net
作れないんだから火薬燃料のロケット作ったら?

331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:39:10.45 ID:cWpQDTcq.net
>>320
ちゃんと「リンガ」と言いなさい

332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:39:14.88 ID:jf9WZS7r.net
予算いくらなのかな?2020までで

333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:39:25.60 ID:CGer7WRv.net
>>321
75トンのロケットエンジンが出来れば
最初から9基のクラスタエンジンも可能
今はシミュレーションである程度想定できる

334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:40:06.17 ID:IS10/SjX.net
>>331
長崎チャンポン「」

335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:40:37.33 ID:3A2pU/Ld.net
衛生からやっとけアホwwwwwwwwwww

336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:41:01.91 ID:jf9WZS7r.net
シミュレーション技術は 実際の経験があってできるものなのだよ

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:41:03.10 ID:IS10/SjX.net
>>333
出来上がりの予定が出てないから、75tは駄目だろw

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:41:04.76 ID:0R3mDfMF.net
ファビョーンロケット?成功したの?

339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:41:38.72 ID:64vkukB0.net
>>280
軍事転用された3000台のPS3

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:42:02.49 ID:thfvbSXR.net
>>302
過去冷戦時代にはお金をたくさん持つ同盟国にアメリカが宇宙技術移転が可能だったが、今は宇宙技術の移転がきわめて制限的だ。
したがって韓国は全部独自に開発している。
韓国はすでに軍事技術的にも強国で、すでに説明したが、西側ではごく少数の国家だけが輸出可能な対艦ミサイルまで輸出する国家だ。
ヨーロッパやロシアが韓国を宇宙開発パートナーで迎えたし、アメリカのNASAにも韓国が最近一部持分を参加している。
しかし過去日本が多いお金を支払ってNASAで宇宙技術を購入したが、今は宇宙技術の移転が難しくて、
そしてアメリカで受け継げば途方もない監査が周期的に実施されるので韓国は完全に独自の開発をしている。
すでに韓国はアジア圏で強力な軍事技術を保有していて、すでに射程距離2000Kmの巡航ミサイル、射程距離800KMの弾道ミサイルも実践配置している。
その上国際的に厳格に統制されるミサイルの輸出まで可能な国家だ。
すでに韓国はアメリカのハプーン ミサイルを凌駕する対艦ミサイルまで輸出している。
韓国の宇宙技術は開始が遅れたが、それだけ途方もない速度で発展している。
韓国の防衛産業が成功裏に成長した背景には韓国政府の防衛産業育成政策があった。
未来の主力産業を育てる政策だ。
もう宇宙産業が未来の韓国の主力産業に選ばれたので宇宙開発の連続性が保障される。
すぐ月探査をして、すぐ、有人宇宙船も発射するだろう。

341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:42:06.27 ID:PbJ6it2c.net
>>333
それが出来てんねやったら前のはロシアに頼んでへんねんで?
韓国が無能で出来なかったんやで?

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:42:15.91 ID:FJkWecwb.net
反日韓国だから日本上空通過はあってはならない事、フィリピン辺りに発射場建設してやれよ、イージス艦 「きりしま」迎撃ミサイルの餌食になりたいのなら勝手にどうぞ

343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:42:45.05 ID:cfkW1hgF.net
いきなり成功のニュース、失敗の話題一度も聞いてないけどどうなってるんだ開発

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:42:46.91 ID:GLTkipDZ.net
>>312
計画だけなら世界一だな
実現可能な計画立てれる先進国じゃ、どこも真似できないよ

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:42:54.10 ID:jf9WZS7r.net
ミサイル射程規制されててそんな距離飛ばないだろw

嘘ばっか

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:43:33.81 ID:iOaNkUJc.net
>>333
その75トンエンジンの燃焼試験が去年行われる予定だった
ところが>>1による漸く開発が本格化するとある
この状況でクラスタ化の話など論外であり
まず、75トンエンジンの開発と燃焼試験の成功が急務である

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:44:12.22 ID:jf9WZS7r.net
韓国は宇宙一なんだろ

なんで今更有人宇宙船とか飛ばすんだよ

宇宙から来たんだろ

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:44:18.69 ID:IS10/SjX.net
>>342
沖田提督から暗号が入電!
「韓の花火不発」

349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:45:24.42 ID:jf9WZS7r.net
75tエンジンを第二段に一つ、第3段に四つ積むのか

でいつできるんだそれ

350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:45:36.65 ID:zuDbS8Lt.net
>>339
セルは優秀すぎたw

>>340
韓国はまだ地球周回軌道に小石1個すら打ち上げられない。

これは紛れもない事実。

あと世界最高の対艦ミサイル持ってるのは日本。

351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:46:06.39 ID:CGer7WRv.net
韓国独自の宇宙ステーションのプロモーションビデオ
JAPには使用禁止にするぞ?
https://www.youtube.com/watch?v=n_HgZGOThiE

352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:46:09.64 ID:RmRapzaj.net
遠くの宇宙より近くに沈んでる船をだな…

353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:46:09.73 ID:iOaNkUJc.net
>>347
韓国に有人宇宙船計画は今のところ無い筈だが

354 :(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc @\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:46:19.13 ID:cUUBkIRO.net
>>340
>アメリカのNASAにも韓国が最近一部持分を参加している。

韓国系はNASAに出入り禁止中だろーがwww

355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:46:26.13 ID:O/s/Ho+Y.net
>>36
だからこそ、日本は核融合などの研究開発を止めるわけにはいかない。
宇宙向け技術開発も、スパコンも、新素材開発も、回り回って民族の存亡に関わってくるから。

356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:46:41.40 ID:jf9WZS7r.net
北朝鮮の方が実用的じゃねーのか

357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:46:45.64 ID:PbJ6it2c.net
>>351
日本は勝手に作るから。
韓国も勝手にやってろ。

358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:47:35.04 ID:brTH5bJe.net
三段目のエンジンが初めて成功??
ロシアに打ち上げて貰った、3段目のエンジンは、何だったんだ?

359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:48:21.96 ID:jf9WZS7r.net
韓国の宇宙ステーションはなんで無駄な外観してんだw

360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:48:22.93 ID:64vkukB0.net
>>323
昔のビデオゲームの自機を彷彿とさせるわぁ
ナムコとかセガ辺りのやつ

361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:49:26.81 ID:iicoBbfr.net
韓国慎重になったなあ
灯油から基礎研究か。

全盛期の韓国ならば
今年にでも月に打ち上げしてくれただろうに

362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:49:44.10 ID:TzLLbJH/.net
全然進んでないのに計画だけはギッチリだね

363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:49:44.48 ID:ZNv+WFVg.net
また負けた日本

364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:49:48.99 ID:UhOB6SO/.net
>>351
キムチの臭いが充満してる宇宙ステーションなんて、韓国以外すべての国がお断りだw

365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:50:16.92 ID:jf9WZS7r.net
宇宙で発行実験とかしそうだな

366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:50:21.72 ID:scX5mCLk.net
>>355
核融合炉は一国じゃ手に負えん。ITERでやるしかない。

367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:50:25.25 ID:zuDbS8Lt.net
>>351
クッソワロタw
きぼう一つにいくらかかってる知ってるか?

まあシーラウンチ計画だけは推進してもいいな、日本に迷惑がかからん。

368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:51:06.73 ID:UHPoI3RQ.net
>>340
残念ながら宇宙開発に直ぐはありえない

ミサイルとロケットは圧縮比もペイロード量も大気圏外でのペイロード放出の挙動も違う
ミサイルに使える内燃機関ができてるか
ロケットとできてるとする論拠なら
地球周回軌道にペイロードを投射できるロケットを作った北朝鮮より遅れをとって大焦りしてるのは何故だろうか
同じロシアから技術移転されているなろ号を全くモノに出来なかったのは何故だろうか
すぐにできるというなら北朝鮮より先に地球周回軌道にペイロードを投射できるものをつくらなかったのは何故かろうか
答えは簡単、作らなかったのではない
作れなかったのだよ

何度もいうが宇宙開発にすぐや早く(パっリ)は
ありえないのだよ

369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:51:15.58 ID:IS10/SjX.net
>>363
計画が成功してもまだ日本より遅れてるぞ、韓国

370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:52:30.91 ID:scX5mCLk.net
>>351
クラスタ化を単なる足し算としか考えてなさそうだな

371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:52:31.55 ID:CGer7WRv.net
JAPがバカにしている間に中国が有人宇宙飛行を完成させた
韓国も日本より先に有人宇宙飛行を実現するだろう
その時に悔しがるJAPが目に浮かぶようだ

372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:52:44.21 ID:zuDbS8Lt.net
>>363
負けたねえ。
60年前に日本が独自に通過した所をパクリ技術で追い抜かれたw

373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:52:52.81 ID:cWpQDTcq.net
戦時下の国で国防費に何の制約の無い状況がこれまであって、ミサイルも弾道弾も輸出している国が何で20世紀の内に国産ロケット飛ばせなかったんだろう…謎だ。

374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:53:17.06 ID:CGer7WRv.net
>>370
昔と違いコンピュータで制御が可能だからな
世界のサムスンの電子技術を応用すれば可能

375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:54:20.48 ID:zuDbS8Lt.net
>>374
昔からコンピュータ制御ですが?

376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:54:22.90 ID:jf9WZS7r.net
いーなー サムスン電子がロケット飛ばすのか

面白いな韓国はw

377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:54:40.83 ID:Y3SaccBN.net
出来ると信じるのは間違ってないぞ。
ただ、日本を見るとやる気を無くすで。

378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:54:49.09 ID:IS10/SjX.net
>>374
無理無理ww
計算で何とかなるならロシアが成功させとるわ

379 :(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc @\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:55:12.55 ID:cUUBkIRO.net
>>351
基地外すぎるwww

380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:55:12.75 ID:FJkWecwb.net
韓国人に宇宙飛行士がいないのは、お金を出し惜しみするからか

381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:55:13.36 ID:jf9WZS7r.net
中国のロケットはソユーズなんで飛んで当たり前だなぁ〜w

382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:55:26.38 ID:CGer7WRv.net
>>374
昔のロシアのクラスタエンジンはファミコンのCPUで飛ばしていた
今のサムスンがスマフォに乗せている新型CPUは
当時とは比較できないほどの計算能力を持っている

383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:55:42.97 ID:scX5mCLk.net
>>374
制御無しで打ち上げるほうが遥かに難しいんやで

384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:56:35.25 ID:CGer7WRv.net
ミス

>>375
昔のロシアのクラスタエンジンはファミコンのCPUで飛ばしていた
今のサムスンがスマフォに乗せている新型CPUは
当時とは比較できないほどの計算能力を持っている

385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:56:45.22 ID:f/ljQwcO.net
韓国は今年も航空機事故を起こすんだろうなあ
もう3年連続wwww

386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:56:56.32 ID:zuDbS8Lt.net
>>378
いや、姿勢制御はコンピュータなんだけどね、それに対応できるエンジンが問題。

387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:56:57.74 ID:jf9WZS7r.net
CPU能力でなんでもできるのかぁ

すごいなぁ


ゲームやりすぎなんじゃないかw

388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:57:11.73 ID:thfvbSXR.net
>>350
日本の防衛産業はライセンスが主力だ。
ライセンスに注力するのは独自の開発は不十分だという証拠もなる。
多くの武器をライセンスをするには、独自に開発する費用はないことだ。
それで日本の対艦ミサイルは輸出が不可能だ。
要素技術を全部外国でライセンスで購入したり直輸入して統合したのが多くの日本の武器だ。
ロケットと同一だ。 独自の技術がないので輸出も不可能で、
すべての武器体系をアメリカの監査を受けなければならない。
アメリカやヨーロッパの技術を導入する時に自衛隊だけ使う契約で導入した技術や部品、
ライセンスを輸出したり流出したり当初契約された数量以上に作ろうとする試みを監視することだ。
それで自衛隊のミサイルは独自なのがないので輸出も不可能だ。
もちろん輸出をするためにはすべての契約と要素技術およびライセンスを更新して、
国際的なミサイル輸出に対する統制も従わなければならない。
今は日本は独自の技術がないのであらゆることを外国の許諾を新しく受けたり契約を更新しなければならないことだ。
日本の防衛産業がライセンスに集中すれば組み立て技術や生産技術は発展することができるが、独自の技術は全く育成されない。
日本のアパッチが代表的な一例として、外国のライセンスに重点を置いて途方もない価格上昇、設備費用の回収不可などが重なって、アメリカはすでにアパッチ ガーディアンを開発していたが、
アパッチ longbowのライセンスを押し切ったのでまもなく生産中断になれば、追加的な技術支援も不可能だ。
ライセンスは源泉技術保有者が新製品を開発したり過去製品を淘汰させればテクニカルサポートが難しいという短所も存在する。
途方もない設備とライセンス費用だけ浪費することだ。
その上日本はアパッチの費用上昇を耐えられずに途中導入をあきらめたのだ。
独自の技術がないために発生する浪費だ。

389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:57:27.26 ID:CGer7WRv.net
2040年
日本人が数億円を韓国に支払い
韓国の宇宙ステーションに滞在するのが目に浮かぶ
ネトウヨはプサン旅行で我慢しとけ

390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:57:51.42 ID:OhgEnDnx.net
一段目は結局那路号(made in ロシア)にんるんだろ?

391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:58:48.43 ID:jf9WZS7r.net
夢を見るのは個人の自由だ

幻覚が見えるのは病気だ 病院に行きなさいw

392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:59:16.26 ID:TfEMUXPm.net
>>389
妄想は楽しいか?wwwwwwww

393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:59:41.24 ID:zuDbS8Lt.net
>>384
もう一回書こうか?
それに対応できるエンジンが出来ない。

>>388
ミサイル輸出は単に法律の問題。
アンタ妄想もたいがいにしなさい。

394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:59:42.72 ID:OhgEnDnx.net
>>339
宇宙食はキムチとチヂミか?
金をもらっても断わる!!(AA略

395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 22:59:45.31 ID:GLTkipDZ.net
>>351
ロケット開発費の半分くらいを
このPV制作で使ってしまったんじゃないかな

396 :イムジンリバー@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:01:10.71 ID:07m+CUDq.net
 
 
>>312さん、質問があります。

1 韓国の計画だと、来年には推力75トンのKSLV2を搭載した3〰4段式ロケットを製作するようになっていますが、現在、ゼロの状態から1年間でここまで開発可能でしょうか?

2 日本のイプシロンロケットの主エンジンには、推力300トンの固体燃料ロケットモーターが搭載されています。
 つまり、既に日本にあるイプシロンはKSLV2の5倍、という事ですが、こっちの方が上ではないでしょうか?

3 H2Aには推力100トンの主エンジンに、固体燃料の補助ロケットブースターを最大4基搭載し、打ち上げ時総推力は1400〰1500トンに達します。
 つまり、既にKSLV2の20倍のものがある、という事ですが、どう見ても日本の方が上ではないでしょうか?

これで、どうして韓国の方が先行していると言えるのでしょうか?
 

397 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:01:55.65 ID:iicoBbfr.net
>>382
あれぐらいで十分で
高性能のCPUだと宇宙線でやられてしまうって話聞いた。
アメリカ製人工衛星のプログラムがM68000(16ビット)で書いてあった時代だな
枯れた技術はあなどれんよ。

398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:02:13.43 ID:jf9WZS7r.net
真面目に相手しちゃダメだよ

うつ病なんだから

399 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:02:43.88 ID:FJkWecwb.net
                               .

 ▶腕についているミラーにスタジオの照明が映り込んでいる中国の宇宙遊泳

 ▶日の丸の部分だけCG加工して、ロケット打ち上げ成功したニダでマンセー!出来る捏造国家の韓国

400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:03:08.91 ID:OhgEnDnx.net
75d級のエンヂンを4発束ねるとな?
各エンヂンの同期が最難関になるな、マンホールやスクリューの亀裂には注意汁よ。

401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:03:17.89 ID:IIipCKTh.net
燃焼したニダ=飛ぶ じゃないから。

402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:04:05.03 ID:jf9WZS7r.net
精神の燃焼で 意識が飛ぶのがファビョ

403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:04:29.13 ID:UhOB6SO/.net
>>395
ってか、このPVによると、3年前の段階で
すでに>>1のロケットが完成してないとおかしいんだけどw

404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:04:52.78 ID:eD1/RjqB.net
なんで韓国ごとき小国が、そんなもんに拘るのかねえ?

見栄っ張りの国民に夢を与えて、税金を財閥で分けるため???

405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:05:21.12 ID:OhgEnDnx.net
ロケットの推進燃料は火病患者か?

液体燃料と言えないことはないな・・・。

406 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:05:32.26 ID:jf9WZS7r.net
ところでH-3はいつ飛ぶの?

407 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:05:54.55 ID:morcx6Ip.net
また設計図どおりに作らないで「改良したニダ」とか言って
爆発かあさっての方向に飛んでいくんだろw

408 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:06:02.67 ID:eD1/RjqB.net
日本の宇宙実験室 きぼうモジュール は韓国人入室禁止でOK?

409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:07:11.71 ID:morcx6Ip.net
>>408
「きぼうモジュール」以前に国際宇宙ステーション自体に出入り禁止だろ。

410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:07:23.23 ID:RmRapzaj.net
>>408
韓国の宇宙ステーションは むぼうモジュール だな

411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:07:35.66 ID:0gY4rFAH.net
以下は大アルカナに当てはまる歴史的事件の解釈です。順番はウェイト版で。

それぞれの正位置での意味を参考にしてください。理解できるはずです。

0 愚者・・・ルネサンス。
I 魔術師・・・錬金術・科学・科学・秘密結社。
II 女教皇・・・反教皇という意味で教皇と対。異端・魔女・宗教改革・プロテスタント。
III 女帝・・・反皇帝という意味で皇帝と対。啓蒙君主。
IV 皇帝・・・絶対君主。
V 教皇・・・異端審問・魔女狩り・反宗教改革・カトリック。
VI 恋人・・・・アメリカ独立戦争・フランス革命・フランス人権宣言。
VII 戦車・・・ナポレオン戦争・帝国主義・・ロシア革命・共産主義革命など。
VIII 力・・・第一次世界大戦。
IX 隠者・・・戦間期。暗躍する国際金融資本。
X 運命の輪・・・ハーケンクロイツ=卍=法輪のこと。国家社会主義ドイツ労働者党の台頭。他にも東洋で世界紅万字会。第二次世界大戦。
XI 正義・・・ニュルンベルク裁判・極東国際軍事裁判。
XII 吊された男・・・ベニート・ムッソリーニの遺体の逆さ吊り、ランツベルク刑務所とスガモプリズンの戦犯の絞首刑。
XIII 死神・・・広島・長崎への原爆投下。戦争の終結。
XIV 節制・・・冷戦時代。冷戦終結まで。ようするに、やつらは抑えていたということ。油断させるために、浸透するために、バランス良く善政を敷いていた。
XV 悪魔・・・80年代からの新自由主義のこと。特には2001年以降。現在進行中。
XVI 塔・・・2001年9月11日のアメリカ同時多発テロのこと。
XVII 星・・・1948年のイスラエル建国のこと。以後のイスラエルのこと。星はイスラエルのシンボル。
XVIII 月・・・中東戦争・湾岸戦争・イラク戦争・アラブの春・ISISのこと。月はイスラーム=中東のシンボル。
XIX 太陽・・・2020年に二つの太陽が昇るということ。ルシファーの完全復活。太陽は日本のシンボル。
XX 審判・・・人類削減計画。人類の9割を殺処分。おそらく2050年代。
XXI 世界・・・新世界秩序の完成。2060年。

412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:07:42.21 ID:eD1/RjqB.net
>>406
2020年 H3な。

主エンジンに、エキスパンダサイクルで150トンとか、
前代未聞のチャレンジしてるから、開発リスクは低くはない。

413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:08:02.42 ID:jf9WZS7r.net
出禁

韓国は出禁なのか

ある意味すごいね 宇宙出禁

414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:08:41.92 ID:OhgEnDnx.net
>>407
マジ、75dクラスのエンヂンを四機束ねるのはエンヂン開発とはベチュに高度なギジュチュが必要。

「明後日の方向」が北チョンであることを祈るばかり・・・。

415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:08:55.53 ID:eD1/RjqB.net
出入り禁止というか、国際宇宙ステーションの建造国ではないというだけの気もするが。

まあ、中国側のステーションにでも参加しろ。

416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:09:49.78 ID:u7sB7+b7.net
>>6
設計図?
幼稚園児でも作れるガンプラみたいな
作成キットじゃないかとおもぅ。

417 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:10:10.79 ID:lGwyybrp.net
白菜と唐辛子を混ぜれば燃料になるよね下朝鮮の場合

でも一歩誤ると火病のリスク

418 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:10:31.85 ID:2pBUICFd.net
財政は大丈夫なのか?
ロケットを開発してデフォルトする地球上最初の国になるのか

419 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:11:39.90 ID:zuDbS8Lt.net
>>414
ま、枯れた技術をクラスタ化するのは間違った方向じゃないんだけどね。
枯れた技術ならw

420 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:12:10.56 ID:jf9WZS7r.net
宇宙貢女が中国ステーションに登場 とか…

421 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:12:42.56 ID:OhgEnDnx.net
>>419
ナロ号は枯れ尾花

422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:13:15.98 ID:iicoBbfr.net
つかぶっちゃけ迷惑だからやめてほしい。
ロケットって東側に落ちるんだから

423 :(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc @\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:14:12.50 ID:cUUBkIRO.net
>>419
「モアー」とか「グッド」とかの言葉の意味判ってないよなぁ…

424 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:14:37.63 ID:OhgEnDnx.net
>>420
当初:初代宇宙売春婦
未来:従宙慰安婦

425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:14:37.87 ID:3MH01CXX.net
佃製作所に頼んだら性行するぞ

426 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:14:39.84 ID:eD1/RjqB.net
>>421
ナロ号の1段目は、酸素リッチの液酸/ケロシン2段燃焼サイクルで、
次世代のロシアを支える重要技術だぞ。
アンガラシリーズになる。

良い試験打ち上げが出来たって、ロシアも喜んでた。

427 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:14:50.25 ID:IS10/SjX.net
>>386
つまり、計算では何ともなら無いだろw

428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:14:52.82 ID:TfEMUXPm.net
「愛国者」の朝鮮人を10人ぐらいロケットに詰め込んで、

 「竹島は日本の領土〜〜、日本海は未来永劫日本海〜〜、慰安婦は単なる売春婦〜〜」

って聞かせ続ければ、無限のファビョンエンジンで宇宙の果てまで飛んでいけるだろwww

429 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:14:56.01 ID:zuDbS8Lt.net
>>421
いや、ナロ号はロシアのアンガラロケットの実験機。

430 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:14:57.96 ID:Y3SaccBN.net
>>412
既にLE-Xでどの程度の性能が出せそうか、キッチリ把握できてるので大丈夫でしょう。

431 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:15:39.84 ID:FJkWecwb.net
宗主国様からAIIBに資金提供の催促が来ているのに、ロケット開発にお金つぎ込んでいたら、この馬鹿チョンが-!って叱られると思う

432 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:16:25.89 ID:zuDbS8Lt.net
>>427
計算だけでは、ですね。

433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:16:30.37 ID:jN1w1N+d.net
チョンのテストは信頼度マイナスだからな

何もかもが信じられない国
それが韓国
ザイコパスが嘘吐きだらけなのもそう言う訳

434 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:16:43.95 ID:eD1/RjqB.net
>>430
コスト競争に勝つタメとは言え、新世代エンジンの比推力が、H2のLE-7Aより下がると言うのは残念だなあ。

LE-7Aを引き継いで発展させてくれるプロジェクトは無いのかなあ。

435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:17:05.03 ID:64vkukB0.net
>>394
なに言うてますノン?

436 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:17:36.14 ID:JpCeGh5f.net
7トンスル級・燃焼実験成功オメ
やっぱクソ食い民族は凄いww

437 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:17:55.22 ID:bXuiFZFx.net
ただロケットを飛ばすとなると赤道付近じゃないと
推進力がなくて厳しいんだよな
日本の種子島でさえ条件的には不利だのに
韓国はどこから飛ばすんですかね

438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:18:03.02 ID:cWpQDTcq.net
>>418
だから、資財は国防なりに注いどけば良いのに
分相応と言うことだよ。
>>388
例えば、日本のASM-1(80式)って言う誘導ミサイルではどんなライセンシーがあったか教えてくれまいか

439 :イムジンリバー@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:18:43.76 ID:07m+CUDq.net
 
 
しかし、出来の悪いCGだな。
設定もいい加減そうだし。

打ち上げ能力が増大しているのに、ペイロードのサイズはそのままとか、、

440 :(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc @\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:18:55.03 ID:cUUBkIRO.net
>>434
>LE-7Aを引き継いで発展させてくれるプロジェクトは無いのかなあ。

女子高生を打ち上げる気か?

441 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:19:16.97 ID:XmvFdZ45.net
>>9
ロシアが凄いんであって、液酸ケロシンが凄いわけではない。

ガス押し式は一番基本の液体燃料ロケットで、普通メインのエンジンについて使うような代物じゃない。
ナチスのV2ですら使ってない。

442 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:19:19.44 ID:/z0NH1lk.net
ケロシンは環境にやさしくなからだめなんでなかった?
日本みたいに水素を使わないと

443 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:19:30.12 ID:FJkWecwb.net
『超緊急特別ドラマ企画 下町ロケット〜韓国編』で、主演はキムヨナだと思う

444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:19:31.31 ID:jf9WZS7r.net
ナロロケットセンターという名前のミサイル発射場が釜山の右横あたりにある

445 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:20:09.71 ID:IS10/SjX.net
>>432
エンジンが未完成なのを計算で何とかすると言っているのだから、同じ意味だよ

446 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:20:27.48 ID:Y3SaccBN.net
>>434
そのかわり、スロットリング能力を手に入れましたので…
海面に垂直におっ立てて、そのままズブズブと水没させるとか
色々遊ぶんじゃないですかねぇ。

447 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:21:26.13 ID:XmvFdZ45.net
>>437
何とか島から南向きに。
極軌道専用のおもちゃ。

448 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:22:06.58 ID:zuDbS8Lt.net
>>442
比推力の問題。
簡単に言えば重さあたり一番力を出せるのが液水液酸エンジン。
ケロシンは重いから推力があっても積載量が少なくなる。

449 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:25:18.50 ID:UhOB6SO/.net
>>439
ってか、あれだけロケット自体がデカいと、エンジンがロケットの重さに負けるんじゃないの?

450 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:26:42.18 ID:IS10/SjX.net
>>449
F-15Kって書けば垂直に上昇していくよ、きっとw

451 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:28:06.92 ID:XkFgmuqC.net
> 7トン級エンジンは開発はほぼ終わり、現在は燃焼試験が続けられている
ここは良い

> 推力75トン級のロケット・エンジンの開発と試験がいよいよ本格化する
いきなり10倍越えのスケールアップってどうなん?

452 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:30:40.04 ID:cWpQDTcq.net
>>450
射場から3弾目だけ射出される絵が浮かんだ

453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:31:33.13 ID:UhOB6SO/.net
エンジンの出力を上げようとすると、エンジン自体の強度を上げる必要があるわけで
エンジンを重くすることなくエンジンの強度を上げるには、そのための素材の開発が不可欠なんだけど
それ用の素材の開発ってやったことあったっけ?

454 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:31:37.06 ID:/z0NH1lk.net
>>342
> 反日韓国だから日本上空通過はあってはならない事、


これたいへんだよな
事故の時の補償の確約を求められたら発射できなくなるよ韓国は

455 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:32:11.19 ID:IS10/SjX.net
>>452
パージしないで点火したら、大爆発な件w

あ、ジェットソンって言うんだっけ、ロケットだと

456 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:32:53.40 ID:IS10/SjX.net
>>453
住金がきっと売ってくれるニダ!

457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:32:59.58 ID:jf9WZS7r.net
日本でも発射場が不利 ということだけど

ロシアのバイコヌールなんてもっと不利じゃないの?

458 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:35:03.83 ID:zuDbS8Lt.net
>>457
そうだよ、
でも後ろでプーチンが睨んでるから根性で飛んでいく。

459 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:35:53.06 ID:CGer7WRv.net
>>457
韓国の造船技術は日本よりも上
ロケットの打ち上げも洋上プラントから行う予定になってる

460 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:36:07.24 ID:jf9WZS7r.net
それは怖いな … 中華も同じかね

461 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:37:17.35 ID:wtVlck4H.net
>>459
馬鹿は死んだ方が世のため親のためだ。

462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:37:30.13 ID:jf9WZS7r.net
耐熱洋上プラントが作れるとしても

どこに作っても韓国領海内じゃ無駄だろ

463 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:37:36.84 ID:zuDbS8Lt.net
>>459
潜れない潜水艦はもう治った?w

464 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:37:54.78 ID:IS10/SjX.net
>>459
造船企業が軒並み不況で壊滅してるぞ、韓国

465 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:38:41.53 ID:IS10/SjX.net
>>462
クレーン船がぶつかってきて壊れるまでがお約束

466 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:39:00.75 ID:tU0LdLjQ.net
>>389
イイね。
妄想のなかだけで生きている民族は。

467 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:39:40.12 ID:CGer7WRv.net
>>462
公海上ならどこでも問題ない
https://youtu.be/n_HgZGOThiE?t=77

468 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:40:41.45 ID:hxNCTinB.net
肉は焼けそうだな

469 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:40:48.66 ID:/z0NH1lk.net
>>459
すぐウソついて逃げようとするんだから

470 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:41:01.12 ID:jf9WZS7r.net
公海上でプラント固定できるほど推進浅い場所探すのかね…

気の長いこった 頑張ってくれ

471 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:41:37.54 ID:CGer7WRv.net
>>470
欧州では洋上からロケット打ち上げしてるぞ
少しは調べろよ

472 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:41:54.46 ID:cWpQDTcq.net
>>454
万が一2020年の打ち上げに目処が立ったとして、その時の日本はどうするんだ?オリンピックイヤーだよ。韓国は日本の国威を挫きたい時だろうし、失敗して日本に落ちても成功しても目的を達するぞ。…種子島射場貸すしかないのか

473 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:42:01.74 ID:IS10/SjX.net
>>467
問題は造船技術の方が足りないことw
壊滅しちゃったからな

474 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:42:32.24 ID:Y3SaccBN.net
>>471
シーロンチは1回破綻したけどね。

475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:42:38.12 ID:grCzPieJ.net
9cmのKARI

476 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:42:58.83 ID:iOaNkUJc.net
>>467
ロケットの打ち上げには周囲の船舶や航空機の避難が必要
打ち上げ方向に国があったらそこの許可も必要
公海ってどこから打ち上げるの?

477 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:43:03.94 ID:IS10/SjX.net
>>472
落としたら目的達成出来てないじゃねえかw

478 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:43:31.26 ID:CGer7WRv.net
>>476
太平洋がある
打ち上げ時は韓国海軍が封鎖して近づけないようにすればいい

479 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:43:37.81 ID:zuDbS8Lt.net
>>471
洋上ラウンチの難しさも知らないのね、まあがんばってくれw
赤道上で打ち上げるなら日本に迷惑かからないし。

480 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:43:42.45 ID:IS10/SjX.net
>>476
竹島って言い出すw

481 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:43:43.66 ID:spfYqcs3.net
北朝鮮からの技術供与の可能性が高い

482 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:44:22.98 ID:IWUFFZcy.net
日 ロケットを海に向かって発射します。

韓 ロケットを海に向かって発射します。

483 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:44:47.69 ID:cWpQDTcq.net
>>477
日本に墜落すると言う意味で

484 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:44:49.75 ID:jf9WZS7r.net
シーローンチのこと言ってるなら破綻したけどね

485 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:44:51.59 ID:5k27tgZg.net
>>471
南チョンの話なのに何欧州出して話題を逸らしてる?
少しは会話しろよ

486 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:44:59.07 ID:iOaNkUJc.net
>>472
韓国が成功しようと失敗しようと関係ない
何故規格が合うかどうかも解らない種子島を貸すとかになるのか思考が理解できない

487 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:45:03.78 ID:6boXa8Tw.net
>>3
日本で言うと1960年ごろの推力だね 7トン

488 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:46:10.40 ID:IS10/SjX.net
>>483
オリンピックの会場に落ちたらどうするんだーw

489 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:46:29.83 ID:5k27tgZg.net
>>478
人糞食い過ぎて頭腐ってるのか?

490 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:46:50.21 ID:22DUx7SN.net
つーか、ノムタンが横槍を入れるまではそこそこ自主研究出来てたんだろ?
なーんで、外から購入って話になるかなあ。

491 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:48:16.61 ID:jf9WZS7r.net
種子島貸す意味がない

無意味

492 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:48:39.45 ID:CGer7WRv.net
>>490
アメリカもロシアのロケットエンジンを使ってたりする
アメリカが韓国にエンジンを提供すれば問題なかった

493 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:49:02.32 ID:iOaNkUJc.net
>>478
赤道まで艦隊組んで行くのか

494 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:49:18.20 ID:IS10/SjX.net
>>492
出さなかったのはアメリカの自由

495 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:49:44.10 ID:jf9WZS7r.net
ロシアに断られるほど 商売上、信頼されてないから悪いんだろ

496 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:49:59.42 ID:zuDbS8Lt.net
>>492
乞食に与える技術はない。

497 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:50:04.53 ID:IS10/SjX.net
>>493
独島艦の上で打ち上げて欲しいw

498 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:50:22.99 ID:fEs1dAnq.net
>>492
打ち上げたいものがあるのなら、金だけ払ってNASAに頼めばいいじゃねえか。
糞喰ってたらそんなこともわからなくなるのか?

499 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:50:32.06 ID:5k27tgZg.net
>>492
ナロ号なんて只のロシア製ロケットの組み立てなだけじゃんw
何が技術提供だよ、生ゴミ?

500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:52:24.84 ID:jf9WZS7r.net
で 洋上発射台作って赤道まで艦隊率いて行く予算あるのかね

501 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:52:27.96 ID:iOaNkUJc.net
>>490
北のロケット発射と更なる計画が引き金
当時は金大中政権では無かったかな?

502 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:54:12.26 ID:cWpQDTcq.net
>>488
予定通りでその年の6月と12月だから、開催中ではないにしても
墜落「させたい」勢力はいるんじゃないかな?
もともと2030年に設定してた目標を去年2020年
に繰り上げたでしょ?

503 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:54:13.79 ID:RTHJf0hQ.net
>>492
技術盗むのに躍起になってNASA追い出された馬鹿チョンが何だって?

504 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:55:58.34 ID:0KtA5so2.net
>>503
技術は見て覚えるもの

505 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:56:09.06 ID:IS10/SjX.net
>>502
首都圏に落とす細工をすると、
第七艦隊が激怒するだろうなあ

506 :イムジンリバー@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:56:52.07 ID:07m+CUDq.net
>>388 >>438

それ、日本だけではありません。
ほとんどの武器輸出国にとって同じような状況です。

中には中国や韓国のようにライセンスなんか無視して勝手にコピーして勝手に売る国もありますが、こういうのは論外ですね。

EUの兵器は共同開発が多いから、輸出も共同になる事が多い。戦闘機、戦闘ヘリ、大型輸送機、などが該当します。

アメリカは独自開発が多いが、それでも他国と共同開発をしているものもあるので、
輸出の際は他国と共同になるものもあります。
例えば、イージスMD用のSM3ミサイル。
中核的部品が日本で開発されている。(制御系、ロケットモーター、センサーなど)
だから、アメリカがMDを輸出する際は、SM3については日本との共同という事になるでしょう。


ちなみに、オーストラリアへの潜水艦輸出においても、対艦ミサイル発射系統にアメリカの製品を使用しているので、
アメリカと共同で受注活動を行っています。

>>388 無意味に日本をディスるのは、やめなさい。醜いですよ。

507 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:59:23.08 ID:XmvFdZ45.net
>>492
お互いに出せるもんがあるからだろ。
韓国に何があるんだよww

508 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/04(月) 23:59:35.93 ID:V+tCPFsa.net
>>351
俺の氷結返せwwww

509 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:00:01.78 ID:mNBAgqpZ.net
推力75トン級のロケット・エンジンだと 15トンくらいのロケットしか打ち上げられないけど?

510 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:01:42.09 ID:YMHnOu7N.net
>>506
そいつ32botじゃん。最近軍板のK-2スレで暴れてたけど遂にこっちに来たか

511 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:01:47.53 ID:bv19nwlj.net
>>509
クラスタエンジン

512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:06:21.98 ID:g96RuTiF.net
>>509
ステーションをどうするか知らんけど
>>KSLV-IIを使い、月周回探査機と月探査ローヴァーをそれぞれ分けて打ち上げる計画もある。
だから、月探査ロケットは少なくとも2本あ…
オリンピック期間中もアリか!

513 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:06:39.84 ID:HJG7obI0.net
夢でも妄想でも、誰でも馬鹿でも、平等に見る権利があるww

514 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:06:46.56 ID:PrvT319w.net
がんばれ韓国!
早くネタを発射してくれ!

515 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:07:29.67 ID:Q4eM2NAT.net
試射が2回だけで十分ってのも凄い自信だよなぁ……
ロケットを作った事が無い国の未だ影も形も無いロケットなのに
練習2回で本番って凄い事だよ?

日本はL-4Sロケット5号機で初めて人工衛星投入に成功した訳だが
その前に同系統のラムダシリーズだけで18基、ペンシルロケットからカッパまで
含めれば三桁飛ばしてようやくロケット本体はもちろん軌道投入技術やら
打ち上げ技術やら習得したんだぜ……それを2回ってw
まあどう考えてもKFXと同じくアメリカ(のNASA)への技術集りなんだろうが
それにしたってたった2回で出来る様にしろとか無理だわw

516 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:10:36.92 ID:JcCBX0qZ.net
>>515
パリパリ文化ってやつ。 パンツもシコってパリパリ。
ゲリゾーのパンツは汚れとる

517 :イムジンリバー@\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:10:53.84 ID:pHAUBZ5U.net
>>492 さん、こんばんは。
アメリカと韓国の状況を同じように語ることは出来ないのではないでしょうか?

1 アメリカがロシアから購入した理由は、コスト削減のため。
  ロシアは、アメリカに隠す技術は何も無いから、そのまま渡した。

2 韓国が購入した理由は、自分で開発出来ないから、技術取得のため。
  ロシアは、韓国の技術窃盗を阻止するため、ロケットを使わせはしたが、渡さなかった。

3 そもそも、アメリカは、韓国にロケットを売らない。理由は、過去に地対空ミサイルを勝手に改造して弾道ミサイルを作ろうとしたから。

4 そもそも、韓国は、アメリカ製のエンジンを購入することは出来ない。理由は、高いから。

そんな、自分中心的な言い訳ばかりやっているから、遅れるのです。

518 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:11:40.71 ID:g96RuTiF.net
>>515
立派な(みてくれの)管制室だけは想像に難くないですね。

519 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:14:16.48 ID:MHXLqXTD.net
凄い映像だったなあ〜
9本ケラスタの3本束ね
胸熱だね

確かソビエトが似たようなの作ったと思ったけど

520 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:14:45.37 ID:lU+u9NVq.net
75tの間に . が入ってますね

521 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:15:01.46 ID:vyhqhfQ/.net
いい加減日本のやらない事に手を出せばミジメな思いしないのにw

522 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:16:26.82 ID:vyhqhfQ/.net
そして下町ロケットのパクリみたいなドラマがロケット成功の前に作られるw

523 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:16:32.42 ID:vGQtpBuN.net
南朝鮮初のロケット打ち上げた時は管制室にロシア人しか入れなくて悔しがってたのを思い出した

524 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:17:33.89 ID:11+nC1+8.net
        ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1446358029/13

525 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:20:09.46 ID:mNBAgqpZ.net
燃やした燃料の重量が書いてないので 比推力がわからん

526 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:24:14.07 ID:+WZyb+Ui.net
韓国人は基本的に賢いといつも思ってる
日本人の賢さとかなり近いかも
ヤハギアンテナ 最たるもんや
ユダヤ人のその凄さも最たるもんや
ただその賢さに気付くのはいつも白人
この気づく能力に アジアの人は負けてると思う

527 :イムジンリバー@\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:24:29.24 ID:pHAUBZ5U.net
>>351 ものすごく、恥ずかしくなってきた、、

528 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:25:40.62 ID:+WZyb+Ui.net
うーむ
まだ 今でも気づいていないのが日本人

529 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:26:03.02 ID:mNBAgqpZ.net
全長:約50m[11]
直径:3.3m [11]
重量:約200t[11]
第1段:75 tf級×4(ケロシン/液体酸素、ガス発生器サイクル)


あ だめだこれは 推力300トンで 重量200トンのロケット打ち上げるつもりだわ

連中 ロケット工学の基礎知識ないみたい
ペイロード25%としても 1.5G−4g 100秒で 2.75g(typ) 100秒 
第一弾では 2700m/secまでしか加速できません

このロケット 地球脱出できませんね。

530 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:27:15.88 ID:+WZyb+Ui.net
ICBMを一瞬で無駄にしてしまう武器を作れば
日本人が世界を征服できる
コイヌールをこの目で見たくない ? ?_

531 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:28:36.09 ID:mjZ4He2f.net
ついに日本を超えたな
月探査エンジンはまだ日本も未着手ゾーン
先に韓国が月軌道にのったらマジ日本人凹む
ついにやった

532 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:31:12.86 ID:rm9nNXI9.net
チョンにロケットは無理

コケットは北チョンの方が南チョンより遥かにマシ

533 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:31:24.45 ID:w7ooPIt+.net
今日本は金星に夢中なんだが

534 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:31:32.63 ID:mNBAgqpZ.net
検算したら地球の重力を引くのを忘れてた
0.5g-3g typ 1.75g で 第一段の終端速度が 1750m/sec (第一宇宙速度は 7900m/sec)
もっと悪化した

エンジンの性能が悪すぎて 地球脱出できません

535 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:31:39.47 ID:JmhB+2VS.net
>>531
おいおいww

536 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:35:09.72 ID:aJtU0fhz.net
>>1
お、パクリロケットつなぎ合わせる奴かwww

537 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:36:33.67 ID:aJtU0fhz.net
>>534
いや、複数つなぎ合わせて運用するらしいよ?
韓国の技術じゃバランス取りキツそうだけどねぇ・・・。

538 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:37:37.77 ID:Rnm2V46g.net
未だ7t級も出来てないというのにこれから出力のデカい1・2段目用の75t級エンジンを開発なのか‥
単体の運用試験が終わってもクラスタ化しないといけないみたいだしどんなスケジュール進行どうなってんだコレ?家電の新規開発より無茶ぶりだな。

539 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:37:51.67 ID:cc8wMDKF.net
>>22
長ければ良いってもんじゃない
100秒を目標に燃焼させて
100秒でキチッと燃焼終了させることが大事

540 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:37:56.88 ID:mjZ4He2f.net
そもそもクラスタ技術は韓国人技術者がおもいついた

541 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:38:02.79 ID:Q4eM2NAT.net
>>531
日本にはSLIM計画ってのがあってな、3年後には月に精密着陸機を投入するんだわ
月軌道に乗るだけなら1990年に探査機ひてんとその孫機であるはごろもが乗ってるわw
2007年にもかぐやが周回してるしな

韓国が日本の後追いで、なんとか間に合わせるために無理してるのが>>1なんだな

542 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:38:21.67 ID:pjaVMXlo.net
9cmのカリだから2cmぐらい?

543 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:39:55.67 ID:cc8wMDKF.net
>>539
自己レス
ここ科学じゃなくて東アだったな(;´Д`A

544 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:40:53.02 ID:mjZ4He2f.net
>>541
あああの韓国が月面探査計画出した後にわざわざ被せてきたヤツなw
宇宙業界じゃ日本はどんだけ韓国コンプレックスなんだと笑いのたねになってるよ

545 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:41:03.64 ID:mNBAgqpZ.net
>>537
複数(4個)で計算したよ

H2Aの推力の1/4で 重量はH2Aと同じ

軌道投入するわけがない。、

546 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:41:54.35 ID:wUU9wveU.net
>>527
サンダーバード5号というかペガッサ星人が住んでそうだw
ロケットのクラスターっぷりが厨二病すぎる。

547 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:42:12.15 ID:mNBAgqpZ.net
これは軌道にのらない
アメリカ大陸に打ち込むの?

548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:42:12.79 ID:FMWT6TSm.net
>>534
またロシアから買うから心配ないニダ

549 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:42:21.79 ID:d4kPwgmm.net
固体ブースター使いなよ
イプシロンを竹島まで飛ばしてあげるから
パクってSRBを作ると良い

550 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:44:17.73 ID:mNBAgqpZ.net
ペガッサ星人とか ウルトラセブンのDVDボックスもってるからわかるけどさ

ほんとだ ペガッサ星人の宇宙都市だ。
爆破してしまわないとな

551 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:48:27.30 ID:mjZ4He2f.net
まあでもこの7tエンジンを十倍寸でつくれば70tエンジンがつくれる
意外と早く有人飛行できるきがする

552 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:48:58.20 ID:Q4eM2NAT.net
KSLV-Vでは75t級を9本束ね、WではVを3本束ねて一段目にする計画だと言うから恐ろしいww

553 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:49:49.16 ID:Zq3hncYJ.net
101秒で爆発ニダ

554 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:52:54.75 ID:4Dn8rJLK.net
韓国って着陸技術あるの?

マゾーンみたいにペナント打ち込むのかね

555 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:53:04.65 ID:h+HeGuqm.net
あんまり考えないから成功する確率は高い。有人の場合は生還率は果てしなく低いけどな。お星様になるわ。

556 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:54:36.53 ID:wUU9wveU.net
>>550
なんか南鮮の描く未来とか宇宙時代って日本より古臭いんだよね。
日本は70年代の漫画家が描いてたようなものは実現してるようなの多い。
ガンダムは無理でもそのうちボールみたいのがISSに配備されてもおかしくない。

漫画家やアニメ作家が育たないのも頷ける。
南鮮はセンスがない。
さりとてコンサバティブでもない。

557 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:56:36.16 ID:0glkSXY5.net
燃料に火つけて「燃えた 萌えた」と騒いでるだけ

小学生が花火で遊んでるようなモノw

558 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:57:32.08 ID:qZ6YJMcH.net
松平さんの声で脳内再生されたw

559 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 00:59:17.75 ID:g96RuTiF.net
>>558
80年代までは良かったんだよ、NHKも

560 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 01:00:06.91 ID:FMWT6TSm.net
朝鮮人の頭の中身は本当にクソかキムチが詰まっているとしか思えんわw
「反日」が最優先なのは分かるけど、それ以外に先にやることあるんじゃねぇの?
セォール号の引き揚げとか諦めたのか?

561 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 01:03:19.75 ID:R9zxNoqI.net
>>388
お前は、馬鹿丸出しですね(笑)
負け犬韓国人

562 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 01:03:55.64 ID:FEf44s12.net
煤対策に煮詰まって挫折するな

563 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 01:05:35.87 ID:R9zxNoqI.net
>>551
何年かけても
韓国人には無理ですよ(笑)
無能ですから(笑)

564 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 01:08:50.56 ID:SjwHTyFC.net
消火器を手にもって数人が慌ててエンジンの消火に向かう動画があったよな
爆発したらどーすんのというコメントがとっても愉快だった 基本は変わらんだろうな

565 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 01:09:34.68 ID:PrvT319w.net
>>551
単に十倍してもだな物質の強度はかわらんのだが。
まあいいか。。バカになにいっても。

566 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 01:15:36.45 ID:Nl+Ue95/.net
もう日本に追い付いたようなものだな
純国産化もすぐだしロケット輸出もできる

567 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 01:19:04.58 ID:BaFmwQcP.net
137秒の花火があったよな
 ttps://www.youtube.com/watch?v=HzBoPtMmSlc

568 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 01:22:43.11 ID:AsXiUTJK.net
飛ばしてから記事にしてよ
こーゆー朝鮮夢物語はもうお腹いっぱい

569 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 01:22:49.27 ID:3L1q+g67.net
推力7トンを100秒…

まあ、頑張れよ

570 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 01:24:42.34 ID:jWsSdc4y.net
>>544
日本の宇宙ステーションに寄生しようとしてる
便所ダニが下手な日本語使ってファビョるなよw
デブリしか作れないくせに粋がるなよ

571 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 01:24:47.75 ID:wUU9wveU.net
>>554
ないけど60年代にアメリカが出来たんだからウリにもできるニダだろうなあ。

572 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 01:25:51.79 ID:g96RuTiF.net
>>568
だから、記事鳥羽支店じゃねーか
言わせんな、恥ずかしい!

573 :(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc @\(^o^)/:2016/01/05(火) 01:31:10.12 ID:BPIK9EI/.net
>>559
>80年代までは良かったんだよ、NHKも

その後打ち上げ後の記者会見で
「リレーって何ですか?」
とかやってたがwww

574 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 01:31:54.21 ID:3L1q+g67.net
>>554
着陸技術まで心配するとは優しい人ですねぇw
発射台作る心配してる私はまだまだですかね

575 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 01:34:16.59 ID:HDeZbqiL.net
どうせ周辺国が技術やノウハウを無償提供するんだろう?

576 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 01:37:26.23 ID:jKzEU9Ip.net
>>564
あのエンジンは韓国国内にあるアメリカのベンチャー企業が作ってたエンジンで
それを韓国人が借りるか買うかして動かし方も分からないまま動かしてぶっ壊してしまった時の記録

エンジン自体は割とまともで綺麗に運転している動画も上がってる
現在そのメーカーはアメリカに戻っているので韓国とは縁が切れている

577 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 01:41:35.83 ID:wHdl/uP8.net
>>574
その前に運搬車だろ

578 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 01:42:29.39 ID:qU7JIvaJ.net
ウソで動いているのが韓国だからこうゆうウソみたいな話は必要なんだよ

韓国のことわざ
うそはみんながつけばハッピー

579 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 01:50:37.28 ID:hRQoS91X.net
動画はどうした? ないの? あやしいな。

580 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 01:56:55.72 ID:HqMDPzDO.net
>>434
二段燃焼サイクルはコストが高くなるというのもあるが、仕組み上、不安定になりやすい。
LE-7(A)も最後までそれに苦闘し、最終的には推力を押さえることによっておさえこんだ。
その結果「二段燃焼サイクルにしては」能力が低くなってしまった。

581 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 01:59:34.36 ID:g96RuTiF.net
>>573
表に出てくる「科学文化部」のメンツが
院卒っぽい若造と還暦以上なんだよ、近頃は

582 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2016/01/05(火) 02:07:31.91 ID:mNBAgqpZ.net
やっと設計を読み解いたけど
最低で200秒だせば 3段目に第一宇宙速度に達するかな

583 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2016/01/05(火) 02:07:48.38 ID:NW/JGjop.net
迷走をした挙げ句、何も出来ないという訳か。
地道にやれれば良いのだけれど。

584 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2016/01/05(火) 02:08:38.48 ID:mNBAgqpZ.net
比推力不明なので 200秒前に燃料尽きるんじゃね?

585 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 02:11:42.64 ID:oVVtzVJo.net
クラスタ化に関していろいろ誤解があるようです。

>>84
>それは、エンジンのクラスター化の方がもっと難しいから、
>2段燃焼大型エンジンの方がまだマシとリスク判断したからなそうな。
逆です。クラスター化よりも2段燃焼大型エンジンの開発の方が難易度が高い。
その証拠に2段燃焼大型エンジンを開発した国はこれまで米ソ日中の4ヶ国のみです。
欧州は各国の足並みが揃わず、まだ開発出来ていないし予定も無い。
インドは次期基幹ロケットであるULV用にウクライナから導入しようとしている。

>>158
>クラスター化は大型エンジンより難易度が高いのだが。
真逆です。宇宙開発の初期の頃に世界初の人工衛星の打ち上げや有人宇宙飛行でアメリカがソ連に遅れをとったのは
大型エンジンの開発に時間がかかったから。ソ連はクラスター化で大推力を得た。

>>310
>エンジンの信頼性が枯れてればクラスターも納得だが
>初めて作ったエンジンをクラスターはないでしょ
スプートニク1号を打ち上げたR-7もクラスター式でした。性能の低いエンジンで大推力を得るためには最良の選択だった。
現在でもソユーズの打ち上げに使用されている。

>>305
>問題はケロシン使用でかなり高度な・・・というか、最先端の技術が必要になる。
>もっと簡単に使える燃料選択すれば良かったのにね
炭化水素系の燃料は水素やLNGよりは難易度が低いらしい。
液体酸素とケロシンの密度が近いので1本のタービン軸で両方のターボポンプを駆動できるので混合比を一定に維持する事が容易。
ケロシンよりも難易度が低い燃料はV2号で使用されたアルコール系燃料
性能は落ちるが、水を混ぜれるので冷却が容易になるらしい。

>>128
>実際北朝鮮は自前のジェットエンジンを作れないが、ロケットエンジンはちゃんと作っている。
>>132
>つくりが簡単なWW2仕様の、ジェットベーン式推力偏向機構にしているのは、
>北の技術者は自らの力量をわきまえていて、好感が持てる。

どうやらスカッドミサイルのエンジンの燃焼圧力を下げて大型化しただけのようです。
ttp://www.b14643.de/Spacerockets_1/Rest_World/Unha-1/Description/Frame.htm
ttp://www.b14643.de/Spacerockets/Diverse/Unha-2/index.htm
ttp://www.b14643.de/Spacerockets_1/Rest_World/Unha-3/Description/Frame.htm
エンジンの推進剤の噴射装置の配置の類似性
ttp://www.b14643.de/Spacerockets_1/Rest_World/Unha-3/Gallery/comparison_injector.jpg
ttp://2.bp.blogspot.com/-7ibxQQ7Vr6A/VjV3pIDKVWI/AAAAAAAAAaA/oaHSrv2F6EA/s200/gdfg.jpg
これらは一応自主開発だそうだが、ソビエトとアメリカもドイツのV2号を接収して技術者を招聘して開発したが、
一応自主開発ということになっている。フランスも液体ロケットエンジンの経験が乏しかったのでドイツ人に協力してもらったらしい。
イギリスはMe163の過酸化水素エンジン(高温ヴァルター機関)を基に発展させたがこれも自主開発になっている。

韓国は2006年頃にはCHASE-10というLNGを燃料に使用する推力10トン級のエンジンでは日本よりも先行していたらしい。
LNG推進系飛行実証プロジェクトの評価票の集計及び意見
CHASE-10は、推力10トン級で、燃焼室圧力70気圧のターボポンプ供給方式のガスジェネレーターサイクル
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/haifu/h18/lng/06110202/004/008.htm

LNG推進系プロジェクトに対する提言
『一軸構造のターボポンブ、再生冷却燃焼三を有するガスジェネレーターサイクルを採用しており、推力
は10トン級で、燃焼室圧力は約7MPaであり、エンジンの目標重量は1 64kg(推重比 :約60)である
ことから、侮りがたいエシジンである。』と評価していた。
ttp://www.ishii-miraikan.com/AeroSpHmPg/mokashou.files/ukaii/2k6/suishin/LNG_2_1_4.PDF
ttp://www.ishii-miraikan.com/AeroSpHmPg/mokashou.files/ukaii/2k6/suishin/LNG_1_2_5.PDF

その後CHASE-10の開発の進展は不明。

586 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 02:13:32.92 ID:g96RuTiF.net
>>584
ペイロードは低軌道の偵察衛星しかないな
大仰な仕掛けで宣伝しながら…

587 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 02:19:29.73 ID:mjZ4He2f.net
>>563
日本の宇宙技術すべてアメポチじゃん日本独自技術ゼロ
んなポチが独自技術開発国である韓国を無能とか笑わせんな
マジ日本人アメポチで世界中から軽蔑されてんだよ
穢らわしいロリコン慰安婦強姦日本は宇宙に手を出すなよ

588 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2016/01/05(火) 02:23:54.22 ID:mNBAgqpZ.net
>>587
出鱈目書かないように

日本はアメリカからもらった技術などない。
アメリカが妨害してきたことはある。

589 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2016/01/05(火) 02:27:48.43 ID:mNBAgqpZ.net
日本は独自開発路線をとってきたが 田中角栄内閣のとき アメリカが独自開発を妨害する目的で
「共同開発」をもちかけ できたのがNシリーズロケットであるが
アメリカ製の部品に故意と思われる不良があり 失敗率が異常に高かった。
しかも調査禁止のブラックボックスである。

H1ロケット以降はアメリカと縁を切り独自開発を行っている。
安い部品はアメリカから買うこともある。

590 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 02:29:03.80 ID:g96RuTiF.net
>>587
ホント、独自技術でとばせたら良いですね?
(ニッコリ)

591 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2016/01/05(火) 02:29:53.47 ID:mNBAgqpZ.net
日本が早期にロケット開発を推進できたのは 戦前の旧海軍の使ってたロケット燃料が在庫であり、
簡単に手に入った事が大きい。

592 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2016/01/05(火) 02:31:44.96 ID:mNBAgqpZ.net
それから 液体ロケットについては 点火方法の秘密を これまた旧海軍の酸素魚雷開発で手に入れていたので
容易であった。

593 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 02:32:03.10 ID:fNPP5XFr.net
>>587
諦めた方がいいと思うよ。

朝鮮人は数百年にわたる宗主国様の人工劣化交配の果てに作り出された
世界で最も劣る属国民族なんだから。
優れたものや美しいものは全て宗主国様に奪われ、醜く愚鈍で劣った
暗愚だけを交配させ続けた結果生まれた劣化民族。

世界に恥じるだけの劣化パクリしかできない、それが朝鮮人。

594 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 02:43:50.09 ID:blmlVI8Y.net
スレタイのKARIで既に大草原

595 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 02:49:17.53 ID:mjZ4He2f.net
>>588
イプシロンやH2AのSRBはアメリカ技術だぞ?
なんか恥ずかしいね

596 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 02:51:02.07 ID:mjZ4He2f.net
>>593
東京五輪エンブレムをパクる日本よりはマシだよ?

597 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 02:54:49.93 ID:UkVzKvU4.net
> 587 ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁
> 日本はアメリカからもらった技術などない。

さすがにそれはないわ…
液体燃料ロケットは米国の技術が元。

598 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2016/01/05(火) 02:56:58.32 ID:mNBAgqpZ.net
>>595
SRBなんかいつでも作れるから安いほうを使ってるの
上に書いてるだろ 

599 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 02:57:59.64 ID:3L1q+g67.net
>>595
独自技術ゼロという割になんか狭めてきたねぇ
で、SRBってアメリカ産だっけ?

600 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2016/01/05(火) 02:58:18.79 ID:mNBAgqpZ.net
>>595
ないよ

アメリカが設計図くれたわけでもないし、近寄ることも許されない ブラックボックスしか寄越さなかった

601 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2016/01/05(火) 02:59:32.94 ID:mNBAgqpZ.net
>>597だった

アメリカが強引にねじ込んできた時点でだいたい気がついてたよ
田中角栄は承知の上で介入を許したけど、そこまでやってもアメリカに狩られたけどね

602 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 02:59:37.21 ID:blmlVI8Y.net
日本もね最初は独自技術で飛ばしたの
しかもバカサヨの反対で誘導制御装置なし
でも成功させちゃった
焦ったアメリカが技術供与する代わりにNASAの傘下になれと言ったの

603 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2016/01/05(火) 03:00:11.35 ID:mNBAgqpZ.net
国産じゃないロケットなんか打ち上げて嬉しい? 意味無いんだよ国策として。

604 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 03:01:23.42 ID:3L1q+g67.net
>>597
元はともかくH2で独自開発出来たから安くアメリカ部品を売って貰えてるんだがな

605 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2016/01/05(火) 03:03:01.23 ID:mNBAgqpZ.net
で 上に書いたように酸素魚雷のノウハウももってたし
ロケットエンジンとノズルが違うだけだといっても過言ではない 
酸素魚雷の点火方式はいまでも使われてて スペースシャトルでよく写ってる

606 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 03:06:12.02 ID:UkVzKvU4.net
>>602
H-II以前は米国の管理下だったよね。
H-IIで純国産になり米国の管理を離れた。
で、H-IIAでまた米国の技術が入ったので米国がまた管理させよ、と言ってきた。
それに関する協議がハワイで行われた、という所までは追えていたのだが、その結果がわからん…。

607 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 03:20:59.80 ID:3L1q+g67.net
>>606
固体ロケットはアメリカ関係無かったんじゃないか
誘導制御無しで上げた おおすみ は東大宇宙研だし

608 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 03:21:34.45 ID:bUqA0Rxg.net
>同エンジンは液体酸素とケロシンを推進剤として使うガス押し式で、韓国の新型国産ロケット「KSLV-II」の第3段に
>使用されることになっている。

>ガス押し式
詳しくない人に説明すると、酸素やケロシンのタンクにヘリウムガスを吹き込んで、その圧力で酸素やケロシンをロケットエンジンに供給する方式
原理から見ても解るように、一番簡単で一番エンジンの大型化が難しい(バカみたいにヘリウムガスを消費するので)
率直に言って、この方式では南鮮の目標とするエンジンは作れない

609 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 03:24:20.82 ID:UkVzKvU4.net
>>607
H-IIAのSRBは米国の技術が使われている。
M-VまでのISAS系固体ロケットは独自技術かな。

610 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 03:25:28.72 ID:2SHzl63y.net
下チョンロケット

611 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 03:27:07.35 ID:bUqA0Rxg.net
>>609
言い回しにちょっと問題があるような
SRBは米国の特許技術をいくつか使用してるけど、それは別に色んな製品でよくあることかと
特にSRBがアメリカ依存ってわけじゃないような

612 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 03:27:44.40 ID:iYIllu4P.net
よし、これで地球から出ていけるな!

613 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 03:39:12.31 ID:vr0KobCZ.net
10倍にすれば70トンとか書いてるバカがいるけど、
単純にそのまま10倍にすると重さが30倍になるからな。

614 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 03:43:04.13 ID:EtIu8qHT.net
>>608
つまりターボポンプを使わないってことですか!?

ちょっと酷いねw

615 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 03:57:12.86 ID:bUqA0Rxg.net
>>614
正直、何もしてないと思われないために昔のエンジンを引っ張り出してきただけかと。
ちょっとでも技術的関心がある人から見たら酷い惨状に笑うしかない

まぁ、朝鮮人はそんなこと知らんだろうし目くらましにはなるんじゃね?

616 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 03:59:03.39 ID:sLYye7J+.net
SRBについてはこれ読めば?
https://ja.wikipedia.org/wiki/SRB-A

617 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 04:02:11.99 ID:Vy4DayrC.net
>>37
これを見に来た

今気づいたけど、最後に拍手してんなww

618 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 04:07:15.40 ID:UkVzKvU4.net
>>611
依存してるとはいってない。
欧米では「日本はH-IIの打ち上げに失敗したので米国から技術導入してH-IIAを作った」というのが定説になってしまっているが、これは違うな。
ただ、米国の技術が入ったので米国がH-IIAを米国管理下にしようとしたのは確か。
米国と日本との協議の結果、どうなったのかは判らんが…。
まあ、たいした制限はかからなかったんだろうな。

619 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 04:12:41.77 ID:ovXHxIG+.net
>で、H-IIAでまた米国の技術が入ったので米国がまた管理させよ、と言ってきた。

SRB製造は三菱だが、材料のいくつかが米国産になった>SRB-A

日本でも作れる物だけど製造計画が筒抜けなのも事実

620 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 04:17:05.28 ID:bUqA0Rxg.net
>>618
H2Aは外国製部品が使われている
とだけ発表されてるだけで、それが米国製とは明記されてないのにどっから米国製の話がでたのやら。
個人的にはフェアリングの一部にヨーロッパ製(フランス?ドイツ?)の部品が使われているのは報道で見た記憶がある。

まぁ、アメリカが首を突っ込んできたのは確かなんだろうけど。

621 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 04:22:43.06 ID:pZ+1vnVQ.net
>>618
SRB-Aがアメリカの横槍で使えないなら、
高くなるけどM-Vから技術引っ張ってくれば自作できるからな。
その程度ではたいした制限はかからんよ。

622 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 04:23:49.97 ID:JcZIm70p.net
それでなくても後発なのに途上国が無理すんなって
他にやる事いくらでも有るだろうに・・・

623 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 04:29:18.77 ID:mjZ4He2f.net
なんだかんだ喚いてるが結局アメポチじゃねぇか

624 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 04:31:48.91 ID:gmcuIsgk.net
>>623
どうして「優秀な朝鮮民族」がロケットごときを上げられないの?

625 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 04:37:40.03 ID:mjZ4He2f.net
>>624
つナロ号

626 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 04:46:47.73 ID:gmcuIsgk.net
>>625
あれはロシアのロケット

627 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 04:58:20.19 ID:ovXHxIG+.net
>>626
前科ありすぎで雨に相手にされなかった
前回の件でロシアにも門前払い

で、ウクライナ製エンジンを買ってきたと。。

628 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 05:01:01.00 ID:aP0IkCF7.net
ケンチャナヨ2号ロケットとかなら応援したい

629 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 05:08:29.29 ID:VvvxMmTD.net
100秒間燃えた(推進力があるとは言ってない)

630 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 05:15:04.09 ID:ZIRee6FD.net
画像が無いから

相当怪しいなw

631 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 05:27:35.87 ID:uMDzUto8.net
<丶`∀´>エンジンのベンチテストは得意ニダ

632 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 05:57:53.05 ID:8Y6GSnJ2.net
今、ニュースで韓国機が半ドアで飛行したってやってるな
ロケットの前にやる事が一杯あるんじゃないのか?

633 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 06:43:23.41 ID:iB9KHc5U.net
SRB-Aの一体成型技術はサイコオール社のライセンス。
アンタレスロケットを打ち上げてるオービタルATKの前身

634 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 06:51:24.25 ID:X7BzHdkt.net
統一戦争やった方が良いと思うねぇ。

635 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 06:54:27.19 ID:b18t5OIq.net
>>625
ナロ号はロシア産?…技術独立まだ遠い道
http://japan.hani.co.kr/arti/culture/2637.html
> “1段ロケットはロシア領土と見なす”

あははははははははw

636 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 07:11:01.58 ID:JSZsYpeP.net
>>9
あのw

日本の旧型ロケットのエンジン(N-Iロケット、N-IIロケット、H-Iロケット)はケロシンが燃料だったんですけどw

637 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 07:18:13.37 ID:udRRAgjX.net
ちょっと前に日本はケロシン燃料の安価なロケット作ろうとして大失敗したよな

638 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 07:24:11.36 ID:iB9KHc5U.net
>>637
GXロケットはLNGエンジン。
で、エンジンの実証は成功。

639 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 07:30:33.51 ID:e5RYeEMJ.net
ナロ号wwwwwwww

何をするのも勝手だが、100%飛べないモノを必死になって作る辺りは朝鮮らしいな

640 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 07:38:34.71 ID:JSZsYpeP.net
>>637
天然ガスと灯油の区別もつかんのか?

641 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 07:43:49.66 ID:567kiOi3.net
あの、すかしっ屁みたいな音のする半島製エンジンの新型?w

642 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 07:48:10.12 ID:3iOZTgzo.net
>>632
「チョンテープからダクトテープに変更するニダ」

643 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 07:48:36.09 ID:IcwZq+B7.net
>>638
計画より大幅予算増で大幅スペックダウンだから成功では無い

644 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 07:52:02.15 ID:JSZsYpeP.net
>>641
確かにショボイw
日本の小型ロケットイプシロンの2段エンジン
    ~~~~~~~~~~~~~~
2015.12.21 強化型イプシロン用2段モータ(M-35)地上燃焼試験
https://www.youtube.com/watch?v=k3vuLZXovEE&t=1m5s

645 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 07:57:12.27 ID:SE/xEus+.net
相変わらず凄い予定だなぁ
上手くいくのかこれ?
アポロ計画並みの発射スケジュールだぞ

646 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 07:58:01.76 ID:iB9KHc5U.net
>>643
は?
LNGエンジンの実証としか書いて無いぞ。
GXロケットの失敗は技術実証が不完全な状態で
打ち上げスケジュールが独り歩きし、カネを動かしたからだ。
ま、そう言う失敗があってイプシロンの小型科学衛星プロジェクトや
H3のビジネスモデルがあるのだがね。

647 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 08:32:53.25 ID:fkAMIfC7.net
韓国済州島の80〜90のご老人への取材
「強制連行?聞いたことないよ。何人も連れてかれたら騒ぎになるよ」
http://i.imgur.com/mXDde3J.jpg
http://i.imgur.com/vgfwrcS.jpg
http://i.imgur.com/Nql78i9.jpg
http://i.imgur.com/aPJyLDr.jpg
http://i.imgur.com/UddF8l3.jpg
http://i.imgur.com/EHeuhx5.jpg
http://i.imgur.com/UNrx8xH.jpg
http://i.imgur.com/UAP0HHA.jpg
http://i.imgur.com/1Lt7pDl.jpg
http://i.imgur.com/wLyN4xY.jpg
http://i.imgur.com/sQqYVaY.jpg

648 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 10:14:10.22 ID:R9zxNoqI.net
>>587
現実見ような、負け犬韓国人(笑)
韓国人には宇宙は無理ですよ(~o~)

649 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 10:15:12.66 ID:R9zxNoqI.net
>>625
ロシア産で
打ち上げデータすら韓国は
もらえなかったよ(~o~)

650 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 10:30:10.09 ID:BaNbqVhk.net
スカート無しで100秒燃焼しただけでほぼ開発という段階ではありませんよ。
それよか韓国さんは75トンエンジンの開発は楽勝みたいな事を言ってますが
これから待っているターボポンプ地獄を抜けて2017年12月の試験機打ち上げ
に間に合うか、世界一優秀な韓国さんのテクノロジーにご期待下さい。

651 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 10:34:37.38 ID:gFWE7T4j.net
航空宇宙研究院からノーベル賞受賞者が出る可能性が高い

652 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 10:41:59.31 ID:AQuw5yEJ.net
エンジンはクリアも同然だね!
てかまあ気長にやってろ

653 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 10:50:12.51 ID:QDxV7llH.net
>>645
人・金・物を潤沢に使えた米国ならではのスケジュールなんだよなあれ
上記の3つがそもそも足りてない韓国で同じことをして成功するか、考えるまでもない

654 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 11:18:05.74 ID:f64cAtaf.net
そんなアメリカでもスペースシャトルは高コストになりすぎて
断念せざるを得なかったんだよな
それなのに2040年に独自の宇宙ステーション造るだなんて、病院行った方がいいレベル

655 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 11:25:57.54 ID:GlTOdBBR.net
>>649
技術を盗み取りが分かっているから

発射施設にチョンは入れねぇのな
日本も米国からチョンを発射施設入れるなって要請きたし

656 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 11:28:30.92 ID:XtO/EDOH.net
>>645
アポロだってサターン用のエンジンは実験済みやん

657 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 11:28:39.27 ID:l5aM5WFc.net
スマソ、「7トン紙ロケット・エンジン」と読んでしまった。

658 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 11:31:23.70 ID:tKrRtg1D.net
7トンの試験を初めて成功させただけなのに、これから75トンのエンジンを設計すんのかよ
とりあえず『おおすみ』レベルの人工衛星飛ばしてみろと

659 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 11:33:29.19 ID:f64cAtaf.net
>>655
盗むだけならともかく、今あるものを破壊することもあるからな

660 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 11:45:16.97 ID:2D9El8H7.net
>>9
1960年代後半にアメリカが使用していたエンジンが液酸ケロシンエンジン。スペースシャトルのメインエンジンは液酸液水エンジン。
主要国のロケットで液酸ケロシンエンジンは、過去のものとなりつつある。ちなみに宗主国である支那のYF−77エンジンは液酸液水エンジン。
更には日本の液酸液水エンジンであるLE−5A、LE-5Bは再点火が可能であり、これにより二段めロケットで静止軌道近くまで衛星を
打ち上げることが可能となっている。

どうやってアンガラエンジンの図面を盗んだのか知らんけど、三段目は液酸液水エンジンのほうがいいんだが・・・

661 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 11:52:33.03 ID:GlTOdBBR.net
7tとか以前のハナシで、キムチ1gさえ宇宙に送れない現状をどうにかせんとな

662 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 11:54:52.00 ID:g96RuTiF.net
>>651
文学賞?

663 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 11:58:04.74 ID:cYO6m6ar.net
ケロシンとかwww

664 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 11:59:34.46 ID:cYO6m6ar.net
75トン級のケロシンロケットとか
是非とも実現してもらいたいわw

665 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 12:01:48.07 ID:i4OYYd4o.net
まあ本当に自力で7トンのエンジン作り上げたなら誉められるけどな
どうせそういう話じゃないんだろ

666 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 12:08:01.48 ID:3+kiElGY.net
100秒だと足りなくね?

667 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 12:08:55.65 ID:aJG1WKkN.net
>>1
あれ?2020年に月に有人飛行する筈だったろ?w

668 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 12:11:49.60 ID:jKzEU9Ip.net
>>660
アンガラのRD-191は韓国の産業スパイが盗もうとしたアトラスのRD-180の燃焼室を一基にしたものだよ
どっちもRD-170の派生だから共通部分が多い
韓国に図面を送る前に阻止したようになってるけどその時点で一部は韓国に渡っていたんだろう

669 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 12:18:03.00 ID:ovXHxIG+.net
>三段目は液酸液水エンジンのほうがいいんだが・・・
軽いからな

冷戦期の米ソ1段目がケロシンだったのは重くてもかまわなかったから
80年代ぐらいに外部ブースターが高性能化して実質1段目になると話が変わる

670 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 12:29:48.10 ID:BaNbqVhk.net
>>660
液水エンジンとケロシンエンジンのどちらか古いとか新しいということでは無く
いわば液水は高回転型のDOHCエンジン ケロシンはトルク重視のV8・OHVエンジン
1段目はトルクが有るケロシンの方がSRBがいらなくて済むのでシンプルな構造になり
2段目は軽くて高性能な液水エンジン使った方が向いている。

ナロ号開発の時、ロシアは最初にソユーズエンジンの技術を全部渡すと言ったんだが
韓国は古い物はいらないから最新のアンガラエンジンをくれとロシアの提案を断って
当然ロシアにエンジンを触らせてもらえず何の技術的成果も無く終了してしまった。
つくずくバカなだ連中だと思う。

671 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 12:33:07.92 ID:z4Z9cIb2.net
>>351
この手のアニメ作る時はちゃんと科学考証入れたほうが良いぞ。
あと、クリンゴン文字のパクリと音が煩すぎ。

672 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 12:33:53.28 ID:E+KKGGKG.net
>>658
おおすみを上げた変態ロケットの話は面白い

673 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 12:44:27.38 ID:79LsjuOO.net
月探査機ウンヌン言う前に早くロケットを打ち上げろよ。寝言はそれから聞いてやる。

674 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 12:50:16.96 ID:BaNbqVhk.net
>>672
ロケット燃焼中に姿勢制御するのはミサイルにつながる軍事技術だが
燃焼終了後に惰性で上がる頂点で方向を変えて次段に点火するのは
姿勢制御じゃなく単なる方向転換だから大丈夫ですよ社会党の皆さん。

675 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 13:00:01.35 ID:GlTOdBBR.net
>>671
さすがのクリンゴン人もキムチとウンコは食わないがね

チョンは妄想するまえに
金、技術、インフラを整えろよ

ロケットは飛ばすだけじゃない、衛星となれば地上からの管制も必要とかをまず理解、出来る訳ねぇか

676 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 13:02:34.69 ID:V9ZWqPHg.net
>>667みたいなよく調べもせず信じたいように勘違いするのもいるけど
いきなりでかいことやらんで地道に実績積み上げるのは大事

だけど俺も>>665と同意見w

677 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 13:03:34.30 ID:DK4ivwDV.net
朝鮮人はあれだな
壮大な放言にホルホルして、放言した奴が中抜きしてくのを見逃すからな

こんなやりやすいところもないだろうな

678 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 13:37:49.94 ID:zAO1Fp3g.net
>>260
各国の主に軍事系の人たちが許さないと思うけどなぁ。

679 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 13:39:38.59 ID:zAO1Fp3g.net
>>265
表面積は2乗、体積は3乗なんやで。
それにともなって重量やら空気抵抗やら、推力やら…単純にスケールアップしても
飛ばないと思うけど。

680 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 13:44:00.71 ID:DK4ivwDV.net
>>678
許すも許さないも、誘導装置なしで人工衛星打ち上げちゃうような
変態国家はもう止められないでしょ

681 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 13:56:48.84 ID:68wgRaer.net
韓国人は馬鹿だから、7トンエンジンが成功したら、それを大きくしたら75トンエンジンができると思ってる。

こういう馬鹿な国だから、橋とかビルとか大きな構造物が簡単に崩壊する。

本四架橋なんて、専用のワイヤから開発したんだぜ。

682 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 14:04:23.88 ID:7SDxqm8o.net
>>416
きっとウクライナ人ごと引き抜いたと思うけど。

683 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 14:26:46.40 ID:GlTOdBBR.net
ウクライナ人に極悪なハニートラップ仕掛けたんだろな

684 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 14:58:45.79 ID:oVVtzVJo.net
>>680
>許すも許さないも、誘導装置なしで人工衛星打ち上げちゃうような
重力ターン方式で人工衛星を打ち上げる事は理論的には他国の科学者達も知っていたらしい。
実証したのは日本が初めてらしい。

685 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 15:07:59.28 ID:s1zVchqH.net
>>37
断末魔w

686 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 15:14:52.81 ID:QDxV7llH.net
>>677
さすがに詐欺案件が世界一の集団だけはあるよな、
しかも他人を平気で騙そうとするくせに、自身が最も騙されやすい、
これ要するに虚言癖の馬鹿って事だわ

687 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 15:20:33.65 ID:ovXHxIG+.net
>実証したのは日本が初めてらしい。
おかげで5号機でようやく成功のトラブル続きだったし、高度5000kmなんてムダな楕円軌道になるし。。

衛星そのものは30年以上軌道にあって、21世紀になってから降下したらしい

688 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 15:26:33.77 ID:Y9GRSykG.net
これってKARIとかいう韓国の役所が韓国政府に仕掛けてる原野商法じゃないの?
いまだにサッカーボールひとつも低軌道に飛ばせない連中が月とか何よ?

689 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 15:32:21.17 ID:h+HeGuqm.net
予算維持だろうなぁ…
燃焼実験ぐらい簡単に偽装できる物は無いわ。百秒って意味有るんか?

690 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 15:33:09.40 ID:g96RuTiF.net
>>688
あの国だと
公共事業・大規模プロジェクト=「原野商法」

691 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 15:35:18.27 ID:h+HeGuqm.net
推力試験のが意味があると思うわ。

692 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 15:35:42.32 ID:HvaOVy/l.net
これすらもパクリなんだろ

693 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 15:36:57.51 ID:f64cAtaf.net
>>690
四大河川事業なんてのもありましたな

694 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/05(火) 15:48:33.94 ID:VcTbJXb2.net ?PLT(31335)

      ,. -  ──   --  .
       !                \
.     i               〉
       |              /
       |__ _ ___,._ __ __    i
      | i |~´´ | l li l l l``!'
       i l ´| ̄ ` | i il‐r-!、i  |
     // ==== レレ' レ___レ1  i
     // /    ,、____  ̄``|.  l
.    // /\  /    !   ハ i   100秒って・・・・
   // /  /\ゝ.___ノ ,.イi  l i   全然足らんやん・・・
.  // /  /^ー{__ ̄_ |___j ! ji i
  // / / ヽ /   i´  ヽl i ハ
. i/ / /`ー‐/   / |∠__/V  i}

695 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 15:50:21.51 ID:jKzEU9Ip.net
facebookへのKARIの投稿動画
https://www.facebook.com/karipr/videos/887088471399069/
一応綺麗に吹いているように見えるけど寄るとこのクラスとは思えないような
盛大なパチバチ音を立てて吹いてるのよねえw

696 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 15:52:36.74 ID:DK4ivwDV.net
サターンXのF-1エンジンの恐ろしさを改めて感じるな

697 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 15:59:46.02 ID:1+SeVyBr.net
100秒・・・ 1分と40秒でどれだけ飛べるんだか。

698 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 16:06:22.33 ID:9bK5iLZa.net
どうせなら
ウンコを推進燃料に使うロケットモーターを開発しろよ。

大真面目な話し
ノーベル賞間違いなく取れるぞ
世界が驚愕する

699 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 16:06:59.73 ID:zAO1Fp3g.net
>>690
オリンピックも?

700 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 16:07:10.43 ID:dEQS8t3g.net
たぶん105秒くらいで壊れたんだろ。
察してやれ。

701 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 16:07:57.48 ID:DK4ivwDV.net
>>699
F1も海洋博も

702 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 16:14:57.82 ID:vr0KobCZ.net
>>695
LOX/Keroseneてこんなに白煙上げるっけ?
生成ガスは水と二酸化炭素だからこんなにならんような気が。
なんか固体燃料みたいに真っ白だけど……

703 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 16:53:01.05 ID:n6t9MCjY.net
インタビュー > 金承祚 韓国が進める宇宙開発とJAXAとの連携
 http://www.jaxa.jp/article/interview/2012/vol70/index_j.html

 宇宙開発を始めて間もない我が国が衛星搭載可能なロケットを作るというのは、
諸外国からは無謀なことだと思われたかもしれません。しかし時には、いきなり
大きな目標を掲げ、それに向かう橋が危ないと分かっていても渡ってしまうような、

「石橋を渡ってから叩く」

ことがあっても良いと思うのです。

金承祚(キム・スンジョ) 韓国航空宇宙研究院(KARI)院長

704 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 17:00:45.93 ID:3HEgndb6.net
それ、民主政権下でのインタビューな。

705 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 17:04:46.41 ID:Y9GRSykG.net
あ、そうなんだ
流し読みしたがホルホル記事で目を疑ってたとこだ

706 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 17:07:12.82 ID:f64cAtaf.net
あいつらの場合、渡ってるのは石橋じゃなくて泥橋だろ

707 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 17:14:07.33 ID:PSZ5bYfW.net
>すでに7トン級エンジンは開発はほぼ終わり

この一行にこれほど信用がないのは、日頃のおこないだよな・・・
ほぼ終わってからが道のりの95%占めるのが韓国

708 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 17:32:12.39 ID:pZ+1vnVQ.net
>>702
あの白煙は、デフレクター(エンジンの下の斜めの板)を保護するために水を撒いてるから。
水が一気に蒸発して白煙が上がる。
横向きに設置して燃焼試験をする時は、保安距離が十分に取れれば水を撒かないので、
純粋に燃焼した時の副産物だけが出てくる。

709 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 17:37:12.30 ID:n6t9MCjY.net
日本の宇宙ステーション『きぼう』に韓国航空宇宙研究院『KARI』のロゴ

韓国の韓国航空宇宙研究院(KARI)の展示室で発見
国際宇宙ステーションISSの日本実験棟「きぼう」の部分に『KARI』
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/d/7/d7d385a7.jpg

実物
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/6/a/6a828d8f.jpg

710 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 17:56:06.85 ID:MoZCMTFo.net
CGの合成技術だけは日本よりも↑かもしれんな

711 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 17:56:54.24 ID:mjZ4He2f.net
>>680
なんで一々国家とか絡めてんの?
そおゆうのって端から見てたら滑稽で恥ずかしいよ

712 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 17:57:40.58 ID:J8WjAYkT.net
>>710
模型

713 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 18:01:36.97 ID:mjZ4He2f.net
>>709
KARIの技術が随所に使われてる

714 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 18:15:35.35 ID:vr0KobCZ.net
>>708
あー、保護用の水か、なるほど。
納得。

>>713
ドンガラ模型を作るギジュチュかwww

715 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 18:55:59.40 ID:PWvl47t4.net
日本も、ロケット燃料を液体水素からケロシンに変えればいいのに
ケロシンのほうが扱いやすくコストも低い

比推力は液体水素のほうがあるが推力はケロシンが高く、
コストも考えるとトータルでケロシンのほうが効率的

ファルコンとかアンタレスとか、アメリカの最近のロケットはケロシンベースになってるし、
ロシアは昔からケロシン

716 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 18:56:51.70 ID:3HEgndb6.net
LNGの方が美味しい。

717 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 18:57:00.85 ID:PWvl47t4.net
>>660
アメリカは最近ケロシンロケット開発してる

718 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:05:13.25 ID:BO+pWlTM.net
倭人のやっかみがはずかしいですね

719 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:05:37.58 ID:i+i3BdZP.net
ガス押し式なのか。長時間燃焼には向かないな。

720 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:07:28.21 ID:TTJCxX+B.net
>>1
クラスター前提か・・・絶対失敗するわw

721 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:07:44.75 ID:HBc0zXPr.net
日本は個体で良いです。
核ミサイルにも転用可能

722 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:13:14.10 ID:eaS4hmq6.net
チッ

723 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:22:59.24 ID:n4uuKZJ5.net
>韓国航空宇宙研究院(KARI)は1月2日、開発中の7トン級ロケット・エンジンの100秒間の燃焼試験に成功したと発表した。

オレのカリも1月2日(姫始め)に100秒間は萌えて性交したぞ。

724 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:23:13.61 ID:U+cBusho.net
イプシロン知らないヤツがいるようだな

725 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:35:17.72 ID:Rdwbvw3p.net
属国ロケット

726 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:35:30.53 ID:He3gIsuc.net
試験現場の驚くべき非常識な実情が尻鯛!

727 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:45:26.39 ID:h+HeGuqm.net
75トン級のケロシンロケットなんて落ちたら街が一つ消えるわな。
止めとけ!

728 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:45:51.81 ID:He3gIsuc.net
>>37
やはり、貼りましたか・・・・・基地外チョンのやることはおぞましいね

729 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:50:12.45 ID:He3gIsuc.net
>>70
技術開発には、資金が必要なことも知ろうなvwvwv

730 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 20:21:39.64 ID:gmcuIsgk.net
>>713
妄想、楽しそうだねwwww

731 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 21:42:12.55 ID:+f2sGp6l.net
つーか韓国って同じガス押しケロシンの
12トン級エンジンで実際にKSR-3を飛ばした事あるんだろ??
なんで今更7トン級なんよ?www

732 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 21:56:36.05 ID:pgr38nOa.net
シコって精液飛ばすのと、わけが違うぞ!

733 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 22:13:08.65 ID:U+cBusho.net
まずガソリンエンジン作ってからにしなよ

734 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 22:22:57.83 ID:ptDTnC5D.net
チョンは捏造に飽き足らず、ついには妄想の域だな
で、事が発覚したら火消しに奔走が定番

735 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2016/01/05(火) 22:35:24.04 ID:mNBAgqpZ.net
>>613
自虐ネタよくない

736 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2016/01/05(火) 22:36:50.73 ID:mNBAgqpZ.net
>>731
比推力

いくら推力がおおきくても 短時間で燃料を使い果たしたら終端
速度が低くなる

737 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2016/01/05(火) 22:40:18.86 ID:mNBAgqpZ.net
やばいな ワシントンに着弾させて 「偶然の事故ニダ」 って言いかねない

738 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/05(火) 23:14:08.09 ID:/LG39X8Q.net
>>731
大失敗こいたから無かったことにしたいんじゃない?

そもそも当時のチーム完全に解散しちゃったから引き継ぎたくても出来ないのかもしれんけど。

739 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:16:18.30 ID:UdKi7mt3.net
>>40
燃料のケロシンが漏れて引火してるなw

740 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:20:30.25 ID:UdKi7mt3.net
>>731
ロシアから技術導入というか、
朴れると思い込んで
お蔵入りにしちゃったから

結局、ロシアはそんなに甘くはなく
振り出し近くまで戻ったけど

741 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:45:28.24 ID:E+1ZfU+r.net
>>739
笑えんだろ
今どきの衛星ロケット用エンジンはプリテストが当たり前

回収出来たら再利用出来そうな品物だから帰還型ロケット作るヤツもいる

742 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/06(水) 08:46:10.46 ID:AfqLkQuj.net
>>731
韓国はKSRシリーズでコツコツと開発していたのだが、あまりにも出来が悪く
計画も進まないのでノムタンが火病を起こしてちゃぶ台をひっくり返した
KSR-3の開発チームを解散して新たに作ったのがKSLV-I。

743 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/06(水) 09:51:03.71 ID:fapstdfu.net
>>660
ケロシンは決して時代遅れではないぞ。
比推力は比較的短いが推力は大きいので補助ロケット無しでも離陸できる。
また、常温で保存できる。
比推力が短いので大型ロケットにはあまり向かないが、工夫すれば低コストのロケットを実現できる。
SpaceXのファルコンもケロシンロケットのクラスターだしな。
韓国のロケットもファルコンを意識してると思う。
「イプシロンをICBMに!」なんて書き込みがあるが、点火したら制御できない固体ロケットよりもケロシンロケットのほうがよっぽどICBMに適している。

744 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/06(水) 09:56:17.93 ID:fapstdfu.net
>>743
>補助ロケット無しでも離陸できる。

補助ロケット無しでも離陸させやすい、かな。
推力が低い液酸液水でもH3やデルタIVヘビーのようにエンジンをクラスター化して離陸推力を稼いでいるのもある。

745 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/06(水) 12:04:52.27 ID:yJTyLUFq.net
「枯れた技術の水平思考」

746 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/06(水) 15:19:12.11 ID:3/jAX4xs.net
想像図を見ても明らかにSpaceXをパクってるのが分かる
小さい方はfalcon1、大きいのはfalcon9とheavyのパクりな
ロシアのがパクれなかったので今度はfalconのパクリで行くことにしたのだろう

747 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:42:48.11 ID:yTG5Ek/Z.net
>>744
アリアンVやH2−A/Bの1段目の液酸液水ロケットエンジンは、
離床時から燃焼させている2段目エンジン
と言うほうが実際には正しいからねえ
当然真の1段目は補助ロケットブースター

>>743
ICBMは人工衛星の打ち上げと違って、
目標到達時の速度の規制が無いから固体燃料ロケットでいいんだよ
むしろ、即応性は固体燃料ロケットのほうがいいので、ICBMに適している

748 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:42:06.08 ID:FueGX9D0.net
まあ確かに良いニュースではあるのだけど、そんな金あるんだったらもっと必要なことに
使った方がいいんじゃないのか? 俺はそう思うぞ

749 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/06(水) 18:26:31.50 ID:4fm7/cqI.net
>>748
確かに
韓国に科学技術は豚に真珠と同じ響きがする

750 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/06(水) 19:20:01.55 ID:1ELSolWN.net
>>9
灯油かよ

751 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/06(水) 20:36:39.80 ID:E+1ZfU+r.net
>>750
ロシアは戦闘機だって灯油
寒さに強くてガソリンほど技術が要らないありがたい燃料なんです。

全てガソリンからスタートした雨系とは違う系統

752 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/06(水) 21:44:18.23 ID:PQlRPJux.net
アメリカだって戦闘機も戦車も灯油、というか軽油だよ。

あと戦車とかで使う分にはガソリンより軽油のが難しい。
ロケットやジェット機ではガソリン使った例は無いはず。

753 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/06(水) 21:50:15.44 ID:CYlax3bb.net
というか、ターボジェットやガスタービン系の
エンジンにガソリン使えるの?

754 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/06(水) 22:36:24.68 ID:75uJaOz3.net
アメリカのNASA,そしてロシアのバイコヌール宇宙基地で韓国宇宙パイロットの
人がスパイ容疑で、国外追放になって、米ロふた国とも韓国人は出入り禁止に
なっているんでしょ?

755 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/06(水) 22:41:41.55 ID:PMYH1bj6.net
>>753
基本、可燃性液体なら何でもいける。
松根油でも回せる。
ただ、熱的設計の最適化まで突っ込んでやってる現代の奴にぶっ込むとどうなるか知らん。

756 :イムジンリバー@\(^o^)/:2016/01/06(水) 23:37:24.06 ID:OWbHlRxm.net
 
 
>>753 >>755 ジェット燃料の発熱量と密度は、軽油、灯油と、あまり変わりないから、
理論的には、そのまま使ってもパワーと燃料重量は大差無いと思われます。
 
自動車用ガソリンは発熱量が10%ほど低くなるので、その分、パワーも低くなるでしょう。

 

757 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/06(水) 23:40:57.90 ID:nRUd5hYS.net
わずかな期間で、これほどのものを独自開発するとはなんとすぐれた国なんだ

758 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/06(水) 23:53:20.69 ID:pfsCQ6X6.net
>>753
タービン系エンジンは>>755の言う通り雑食でもちろん使える
より安全な灯油が使えるなら灯油を使いましょうってことと
ガソリンはエネルギー密度は他の石油燃料よりも低いので重量・容積あたりの効率は良くないから

レシプロエンジンでは燃料が気化し易い事が必要だからガソリンが適してるってだけ
同じく雑食性エンジンのディーゼル機関は態々エネルギー密度の低いガソリンは使わず軽油を、燃料の圧送に問題が無いなら重油を使う

759 :イムジンリバー@\(^o^)/:2016/01/06(水) 23:55:22.96 ID:OWbHlRxm.net
 
>>757 ほんと。
実績ゼロの状態から、たった1年で多段式ロケットを開発しようとしている
とてつもない国は世界のどこにもありません。
アメリカのアポロ計画なんかより、ずっと挑戦的ですよね。

韓国こそ世界最大の宇宙強国、という事でOKですよ。
 
 

760 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/06(水) 23:58:38.36 ID:TzOHBvNo.net
>>759
脳内お花畑ですね

761 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/07(木) 00:04:04.95 ID:GzZFOpeu.net
日本もケロシンロケットを開発しようとしてたな、GX…

762 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/07(木) 00:12:48.59 ID:didgnhyH.net
は?
GXはLNGやで。

763 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/07(木) 00:31:14.61 ID:oVyqCBQs.net
貯蔵時超低温の燃料を使わなくていいと言うメリットが生きる使用環境(用途)がねぇ・・・
宇宙空間だけで使用する5トン級の大きな推力が必要なものって、有人宇宙船ぐらいじゃね?

無人の衛星であれば小さな推力の低加速度でも長時間連続稼働させ続けて
最終的に大きな速度を得られるイオンロケットでいいわけだし〜

764 :イムジンリバー、 Dr.Eng.@\(^o^)/:2016/01/07(木) 01:04:01.15 ID:Rfx+2zD5.net
 
 
>>743 同意です。
液体水素を使うエンジンは水素タンクの容積が大きくなるから、打ち上げ重量が小さいロケットには無駄が多いので適さない。
 
逆に、ケロシンだと重くなるから大量の燃料を搭載する大型ロケットには向かない。
それで、商用ロケットに比べペイロード重量が小さく、打ち上げ高度も低い弾道ミサイルにケロシンが多用されたと思います。

固体燃料は燃焼制御性が困難ではあるが、液体燃料ロケットと比較し、即時発射性が極めて高い、構造が簡単で開発コストが極めて低い、
保存性が極めて良好、とあって、アメリカでは固体燃料のICBMが多く作られました。(ミニットマン、ピースキーパー)
燃焼制御の問題はミサイルの誘導制御の卓越性でカバーしたと思われます。

ちなみに、ミニットマン、ピースキーパーの流れを汲んでいるのが、我がイプシロンです。
特に、イプシロンはピースキーパーの兄弟、と言っていいくらい、類似性が極めて高い。
第一弾のメインモーターは、これらと同じものを日本のロケットメーカー(IHI)でライセンス生産し使用しています。

ICBM級の固体燃料ロケットを運用しているのはアメリカと日本くらいではないかな? 
しかも、PC 2台で管制可能とは、中国様もびっくりぽんで、早速、日本はICBMを作れる、ってクレームを入れました。

中国なんか、SLBM用の小さな固体燃料ロケットを、四苦八苦しながらやっとこさ開発しました。それも、巨浪1は失敗して潜水艦を破壊するし、巨浪2でやっと成功するもまだ2回程度。www

765 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/07(木) 01:05:22.85 ID:H5FFKLP6.net
数日で到着する月探査じゃ無意味だろ>イオンロケット

766 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/07(木) 01:08:17.72 ID:H5FFKLP6.net
>ICBM級の固体燃料ロケット

ぶっちぎりにでかいのはシャトルの1段目(固体ブースター)だけどな

767 :イムジンリバー、 Dr.Eng.@\(^o^)/:2016/01/07(木) 01:17:37.12 ID:Rfx+2zD5.net
>>766 あ、、、

768 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/07(木) 01:24:20.47 ID:TShFLhaq.net
すげーな100秒いけたならもう完成したも同然じゃん来月辺り有人ロケット飛ばしてみればいいのに

769 :イムジンリバー、 Dr.Eng.@\(^o^)/:2016/01/07(木) 01:28:00.67 ID:Rfx+2zD5.net
 
>>760

まあ、いいじゃないか。俺らは日本なんかから学ぶものなど無いっ! って思っていてくれるなら、安心だろ?
日本に学べ! なんてことになったら、大変だぞ。また、押し寄せてきて、何もかも持って行ってしまうからな、しかも、タダで。
 

770 :イムジンリバー、 Dr.Eng.@\(^o^)/:2016/01/07(木) 01:34:32.37 ID:Rfx+2zD5.net
 
>>768 第一段に使用するものなら、15分くらいは正常燃焼を持続出来ないとダメですけどね。

771 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/07(木) 02:21:53.60 ID:X0ZkC1UI.net
>>766
アリアン5のSRBは日本のSRB-Aの倍クラスやね
まあそれでもシャトルのSRBは桁が違うけどw

あと国で言ったら前述のアリアンはEUだし
インドのPSLVは一段目が固体ロケットという変わった構成で推力もSRB-Aの倍クラス

772 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:06:27.92 ID:US5mjbsz.net
>>351
なんかクスっとくる。w

アニメーション作る技術を覚えるとすぐこれだが、現実は無理だろ!w

国旗たてるところとかキモイ!wwwww

773 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/07(木) 12:40:14.00 ID:kglfW1Sj.net
こんないい加減なやつらに飛ばせる訳がない。

金の無駄使いだな。

774 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/07(木) 13:29:53.84 ID:H5FFKLP6.net
半分はポケットの中だよ

775 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/07(木) 13:32:22.84 ID:H5FFKLP6.net
>第一段に使用するものなら、15分くらいは正常燃焼を持続
あまり知られていない

まあ連続じゃないけどな(よけい難しい?)

776 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/07(木) 14:34:07.62 ID:Xe4faFg/.net
>>764
>逆に、ケロシンだと重くなるから大量の燃料を搭載する大型ロケットには向かない。
>それで、商用ロケットに比べペイロード重量が小さく、打ち上げ高度も低い弾道ミサイルにケロシンが多用されたと思います。
ケロシンは大型ロケットにも多用されていました。
アポロ宇宙船を打ち上げたサターンロケットはケロシンを燃料にしていました。


>ICBM級の固体燃料ロケットを運用しているのはアメリカと日本くらいではないかな? 
他にも固体燃料ロケット式ICBMはロシアのRT-2PMや中国の東風-31があります。

777 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/07(木) 18:48:04.23 ID:DDcYRh6j.net
>>1
馬力のあるエンジン。
姿勢制御のジャイロ。
誘導するためのハードとソフト。


国産化すべき基幹技術は多い。

778 :イムジンリバー、 Dr.Eng.@\(^o^)/:2016/01/07(木) 19:19:06.68 ID:S5KCkSDb.net
 
>>776 当方の認識不足でした。ご教示いただき、どうも有難うございます。

サターンVはH2Aの7〰8倍で、トーポリとDF31はピースキーパーやイプシロンの半分くらいか。

779 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/01/07(木) 19:29:24.33 ID:oh/NbVQwf
2020年 宇宙の旅 (韓国版)

____   ┌┐    ________   _ _              __           _
| __, | __| |__   |____  ____|   / / | |       __|  |__   rー――┘└――‐┐
| | | | | __  __ |  ┌┐__」 |___┌┐  / / ||  /\   |__   __| |┌─────┐ !
| |_| | _| |_| |_| L  | | | r┐ r┐ | | |  / | | レ'´ /  ____」  |___ 'ー' | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|`┘
| i┐ |[___   __| | | | 二 二 | | | く_/| |  |  , ‐'´    |____   ___|.  r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_| |   / ヽ.    | | | 凵 凵 | | |   | |  | |   _      /   \     | | |   ̄ ̄|
|    」 _/ /\ \  | l└――― ┘l |   | |  | l__| |  / /|  |\ \__   / \_| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く__/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   | |  |____丿 <__/  |_|  \__// /\   `ー――┐
            `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'    ̄                      `ー'   `ー───―'

780 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/07(木) 19:34:20.43 ID:Jn/UZ7nx.net
実験の結果を大ニュースのように発表して北朝鮮と同じレベルだな

781 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/08(金) 13:34:31.64 ID:IjS2rezI.net
>>351
面白かったよ
昔のSF見てるみたいだったw

782 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/08(金) 15:06:28.43 ID:aIuhG2xD.net
9個束ねれば9倍、ファルコン9。。
でもさらに3倍の27個は斜め上だな

ちなみにデザインパクリ元のプロトンロケットのあれは酸素タンクでエンジンは無い
つか1段目が宇宙飛んでる絵は20世紀のヤツにも無いだろ

783 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/09(土) 04:27:00.65 ID:jzyXVIaW.net
>>713
なんでも捏造してホルホルするから進歩しないんだよ

784 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/10(日) 00:47:33.43 ID:AiF7cEid.net
>>1
韓国航空宇宙研究院(KARI)
KARIよりは、KARAに改めたらいきよいよく飛ぶんじゃないか?
最後は空中分解で終わりになると思うけど、改めてほしいな。

785 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/10(日) 07:59:46.08 ID:33YN5ESb.net
>>1
おめでとう、けっこうマトモに燃焼しているじゃないか

まあ、これからが本当に大変なんだけどね(信頼性の向上)

あ、一発だけ上げれば良いのだったら信頼性も不要かな?

786 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:02:01.68 ID:0Fo6H8E6.net
デンマークでは非営利の民間団体が有人弾道ロケットの開発を進めている。

コペンハーゲンのリアル下町ロケット
町工場でロケットを製造
ttps://www.youtube.com/watch?v=tlqAS6MwkNw
ttps://www.youtube.com/watch?v=XkXhjHho2ug
ttps://www.youtube.com/watch?v=TYi0gSsyKkk
ttps://www.youtube.com/watch?v=-KEYDV_XIF4
ttps://www.youtube.com/watch?v=VIF--zG9Y8k
ttps://www.youtube.com/watch?v=s0H-A9vsNcw
ttps://www.youtube.com/watch?v=_2PlXUtmUlE
ttps://www.youtube.com/watch?v=5YczdPiXllY
ttps://www.youtube.com/watch?v=i1pRXKewNfM

787 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:37:43.78 ID:Ij7a8x2k.net
>>198

いまになっても世界中から笑われているのは変わらない
自動車も家電も携帯も結局外国の部品を使わなければ韓国は生産できない

788 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/21(木) 15:33:14.62 ID:gs3Jf1QI.net
良いニュースだね成功すると良いね
とりあえず日本に落ちてこなければどうでも良い

総レス数 788
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200