2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日中】日本人って中国人の末裔ってホント?日本人のルーツはどこ?=中国 [03/28]

949 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/09(土) 11:06:29.95 ID:cH7rJZZC.net
言語学的に言えば古代の中原に居た帝王は
帝嚳(こく)とか帝堯(ぎょう)と表記されている。
この「帝」と「堯」の並ぶ順番が現代のアルタイ化した中国語と異なる。
日本語でも「女王卑弥呼」などという場合もあるけど「天皇昭和」とは言わず「昭和天皇」というのが
アルタイ系言語の日本語の普通の語順だ。

前のほうのレスに「紅山」なんてのが出てきたが
「紅山」をマレー語に翻訳するとBukit Merahで語順は「Bukit=山+Merah=紅」で現代中国語や日本語、朝鮮語と異なる。

嘗てのカンボジアの極左武装勢力赤色クメール(クメール・ルージュ=フランス語)は
荒井由実の「ルージュの伝言」でわかるように語順が逆になってる。

紀元前に確立した漢文では
霜葉紅於二月花

霜葉=主語(話題の中心)
紅=述語形容詞
於=助動詞(紅+於で英語の形容詞比較級+thanに相当する)
二月花=助動詞「於」の賓語=目的語=比較の対象(基準)
この漢詩の一句の語順は英語と同じ。

これを現代中国語(北京官話=Mandarin=普通話)の語順に翻訳すると

霜葉 比 二月(的)花 還要 紅
「比(=than=より) 二月(的)花」が助動詞+目的語の順になってるのを除けば
時枝文法の文節単位で日本語と同じ語順になる。
しかも口語体では「還要=もっと」という副詞が追加される場合が多い。

語順がsyntaxの命、勘所の中国語が古代語と現代語で大きく変化している。
これはいわゆる中国人が古代の漢民族とは別の民族であることを表わしている。
更に漢字の発音が方言により大きく異なっており、各方言をローマ字化すると
英語、ドイツ語、フランス語ぐらいの違いがある。

総レス数 1024
346 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★