2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】受注合戦、日中が再び一騎打ち マレー半島高速鉄道計画[6/09]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/06/09(木) 04:47:45.52 ID:CAP_USER.net
http://www.sankeibiz.jp/images/news/160607/mcb1606070500002-p1.jpg
新幹線シンポジウムで講演する国土交通省の山本順三副大臣=4月、マレーシア・クアラルンプール(共同)

 マレーシアの首都クアラルンプールとシンガポールを結ぶマレー半島高速鉄道計画をめぐり、新幹線システムを輸出したい日本と、東南アジア一帯に鉄道網を広げたい中国の一騎打ちの構図が鮮明になってきた。
昨年インドネシアでの受注合戦に敗れた日本は背水の陣で臨む。

 ◆中国優勢の報道

 「中国が先頭走者」(マレーシアのスター紙)、「影響力行使で中国が先行」(シンガポールのストレーツ・タイムズ紙)−。現地メディアでは、中国優勢の観測を伝える報道が目立つ。

 最大の理由は、中国の国営企業がマレーシアの政府系ファンド「1MDB」の資産を買い取ったり、事業に出資したりしていることだ。投資額は計40億ドル(約4271億円)以上に及ぶ。

 高速鉄道はマレーシアとシンガポールの共同プロジェクトだが、運行距離の9割以上を占め、発言力が大きいとされるマレーシアに中国が受注攻勢の照準を合わせているのは明らかだ。

 マレーシアのナジブ首相が設立した1MDBは巨額負債を抱え、政権を揺るがす資金流用疑惑の震源でもある。中国が破格の投資で1MDBの債務を軽減し、ナジブ首相に「貸し」をつくる構図になっている。

 極め付きの攻勢は、高速鉄道のマレーシア側の終着駅を含む首都再開発事業への出資だ。鉄道建設大手中国中鉄の参画が昨年12月に決定。
新幹線システムと駅構内の商業施設「エキナカ」をパッケージで売り込む戦略だった日本勢にとっては手痛い“失点”となった。

 返す刀で中国中鉄は今年3月、クアラルンプールに「アジア太平洋本社」を設立すると発表。来賓のナジブ首相は満面の笑みで「中国中鉄のように素早く決断してくれれば、われわれも同じように素早く反応する」とたたえた。

 ◆新幹線の実績強調

 マレーシアは南シナ海で島々の領有権を中国と争うが、その影響は経済関係には全く及んでいない。「今はダイヤに目がくらんで、他のことが見えない状況だ」と日本の外交筋は嘆く。

 日本も手をこまぬいているわけではない。4月にはクアラルンプールで日本政府やJR東日本などが共催する「新幹線シンポジウム」を開催。会場は超満員となり、関心の高さをうかがわせた。
講演した国土交通省の山本順三副大臣は中国を念頭に、新幹線の「死亡事故ゼロ」の実績を強調。マハティール元首相が提唱し、日本や韓国の経済成長を見習うルックイースト政策により「両国には強い絆がある」と訴えた。
ただ、マレーシアきっての親日家であるマハティール氏はナジブ政権と激しく対立。2月には与党離党を余儀なくされ、国営石油ペトロナスの顧問を解任されるなど政財界への影響力は弱まるばかりだ。(クアラルンプール 共同)

                   ◇

【用語解説】マレー半島高速鉄道

 クアラルンプール−シンガポール間の約350キロを約1時間半で結ぶ高速鉄道の整備計画。世界遺産都市マラッカや、経済開発特区「イスカンダル」があるジョホールバルなどにも停車駅を建設する。
日本はJR東日本、三菱重工業、日立製作所、住友商事などが企業連合を結成、受注を目指す。中国や韓国、フランス、ドイツも関心を寄せる。
総工費は100億〜150億ドル(約1兆678億〜1兆6017億円)などと推定。2017年以降に入札が行われるとみられ、完成は22年以降の見通し。(クアラルンプール 共同)

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/160607/mcb1606070500002-n1.htm

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 04:51:24.27 ID:V7rFrnAt.net
ジョコビッチ

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 04:51:40.12 ID:ow+26hbX.net
中国がまたも赤字受注で終了というシナリオでお願いします。

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 04:51:49.76 ID:pJ/WlLr+.net
前のめりで馬鹿を見るより果報は寝て待てでいい。

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 04:53:58.92 ID:+Epxrk8g.net
南朝鮮が受注

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 04:54:37.47 ID:9DKva6O/.net
もう放っておけ
懲りないバカはまた懲りればいいんだ

東南アジア人という気質は
目の前の10万円と一週間後の1億円なら
10万円を取る気性なんだよ。

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 04:58:16.79 ID:5chYSo7R.net
日本は淡々と仕事をすれば良いのよ

劣化商品は所詮劣化商品

かの国達が受注すればするほど、日本の技術力に評価が与えられるのだから

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 04:58:58.56 ID:W4BOyL6C.net
普通に考えりゃ中国なんか相手にもならないはずなんだけど
持つ方にもそれなりの素養がいるからな。中国製がお似合い
の場合もある。

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 05:02:35.00 ID:oEURxPKe.net
植民地の白人の後に中国人だからな

ASEANも保守的運動が起きても正当だと思うぞ

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 05:03:10.42 ID:UQ/rQWwh.net
技術に対する正当な評価ができないのはソレを作れる技術がないから
日本製は確実に安全と判っても値段の安さに目が眩む仕方ない
だから中国製を買って高い授業料にするのもアリかな?と最近思う

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 05:03:47.04 ID:cguFjEL6.net
日本の強みは、低金利な資金をいくらでも用意できることなんだよな
相手国の政府保証さえあれば、低金利な大金を融通可能

中国はAIIBでそれが可能な予定だったが・・・

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 05:05:14.64 ID:cguFjEL6.net
>>10
中国も日本やドイツの技術をゲットしてるからまともなものができるようになったってのが強い
また、全部中国製にこだわらず、重要部分は日本やドイツの部品を使えば
信頼性は高い

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 05:05:21.10 ID:Tq/FFhNv.net
支那は噛ませ犬だろ
値引きとか考える必要ないぞ
あと数年で大混乱に陥、更に何年かしたら無くなる国なんぞ気にする価値もない

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 05:05:57.40 ID:WxKYIAQj.net
>>5
基地外ジャップの頭に韓国の存在がこびりついて離れないww
氏ね、部屋で糞するジャップwwwwwwwwwwwwwwwwww

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 05:07:30.97 ID:vtJxKNo5.net
白物家電の普及品なら成長して旧三洋を買い取った中国企業でも十分さ
鉄道、それも高速鉄道を将来のインフラとしてどの程度重視してるか、によるな
新幹線なら運用側次第では、日本のようなダイヤで本当の大量輸送が出来る
ここで手を抜くつもりなら、未来の成長の中途で限界点は意外に早く来るだろう
マレーシア自身が未来にどれだけの展望をしているのか、見ものだ

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 05:07:38.79 ID:+Fofrt6q.net
そもそも日本はどうしてマレー半島に高速鉄道を敷きたいの?
中国には理由があるけど日本には無い、じゃ勝負にならない

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 05:07:40.45 ID:7CN29Loy.net
>>12
それ、公式には言えないよ。川重とのライセンスは国内限定。

だから、オリジナルと強弁している。

日本は、マレーシアを知財違反で訴えると脅せばいいのに。

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 05:08:35.64 ID:M8jfWLWB.net
もうやめなよ。
自慰行為だ。

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 05:09:45.14 ID:wQ3MSqtW.net
銀輪から新幹線へ、をキャッチコピーにしよう

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 05:10:34.01 ID:6Cx8z62I.net
売らないかと言われたら売れば良い

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 05:11:03.66 ID:vbrBTHLk.net
日本が吊り上げて逃げて良い

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 05:11:21.94 ID:1G0SGhqg.net
>>3
その後、工事が始まらず契約違反と言い訳合戦が始まるまで想定済み

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 05:12:33.72 ID:UQ/rQWwh.net
>>12
車両に関してはそうかもね
でも保線とかはどうだろう?
詳しい契約条件知らないから何も言えないけど中国国内と同じやり方はできないんじゃないかな?
インドネシアみたいになりそうな気がする

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 05:14:26.38 ID:cOTpqV+B.net
安部ちゃんが行って交渉してくりゃいいじゃん
受注できなくても向こうは必死に取りに来るぞ

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 05:31:22.58 ID:oEURxPKe.net
高速鉄道計画が今後発展するかどうかのリトマス紙になるなw

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 05:33:41.22 ID:CwN+Lx2W.net
無理な交渉なんてしなくていいよ。

適当なところでシナに譲ればいい。

後で泣きを見るのは目に見えてるんだからw

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 05:36:56.43 ID:Y/fr2ND8.net
間違っても無理に受注する必要はない
価格を詰めるより、ネットとマスコミにステマした方が効率的。ステマなら持ち上げ記事は当然だがネガキャンも可能。
一気に世論盛り上げて政府へのプレッシャーにしてやれ。
入札条件に耐震性への補償を入れ込むとか。
車両・システムへの事故補償入れるとか。
日本の優位性は技術レベルの高さとその実績なんだからそこを評価せざるを得ない状況に持ち込む

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 05:55:37.11 ID:jfairX23.net
マレー半島で日本が中国に勝てるわけないだろ
インドネシアの時みたいに地質調査とかするなよ

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 06:10:46.22 ID:cguFjEL6.net
>>23
保線も、日本や欧州が保線技術も提供したのでまともだよ

中国の場合、ライセンス的に中国内でのみしか使えず輸出できないはずの技術を、
純国産だと強弁して輸出しはじめてるからな

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 06:14:57.40 ID:vtJxKNo5.net
切り離されたインドネシアとは違って陸続きだからなあ
他の国の鉄道整備の受注状況や将来の接続によってはややこしいことになるので、
現場レベルの視点ではできれば日本規格で統一して押さえたくはあるな

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 06:20:32.63 ID:8nfkRLt7.net
もうだめみたいだな。
中華帝国にやられっぱなしだけど。
下手に手を出して、下調べだけタダで請け負ってしまうことは やめておけ

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 06:25:31.07 ID:O00FBjgc.net
落札しても建設するとは言ってないアル

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 06:34:20.91 ID:XWFUBGwi.net
ルックジャパンのあの人はまだ生きてるわけだよねw

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 07:18:55.76 ID:65TWLJL8.net
ナジブ総理は実にいかがわしい収賄型の政治屋で、彼が得た7億ドルの金の調査組織や、閣僚などはどんどん自派に挿げ替えている。
マハティール元首相などは追い込まれている。
だから、支那の高鐵が採用される可能性が極めて高い。支那は鉄道沿線の開発も勝手に進めてしまうから、
マレーシアは支那の支配下におかれる事は確実だ。
スリランカ・カンボディア・インドネシアなどアセアン諸国はこうした収賄型政治屋により支那配下に落ち込んでいる。
ミャンマーのスーチーもかなり怪しげな雰囲気を持っている。

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 07:21:20.03 ID:uadpYI5u.net
>>1
もうマラヤはほっといてもいいでしょ
マハティールが何をしようとしていたのか、単純な「親日」というわけではなく、
自前の強みを持たない国に未来はない、という思いから「ルックイースト」を掲げたのに
それを忘れて目先の利益のみを追い求めるような国になってしまった以上未来はない

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 07:36:14.84 ID:MlyGFDo+.net
>>14
部屋でっ…てことわざ ?日本は韓国みたいにキッチンに便器無いよ

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 07:43:00.66 ID:VneLFQ9w.net
なるほど マレーシアは今ナジブって人が首相で、中国とべったりなのか
これは勝てないだろw 現政権が中国べったり過ぎて、反対に親日家だった人は完全排除の方向みたいだし

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 07:53:31.83 ID:DSKZQC8S.net
中国の海外実績(笑)

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )@\(^o^)/:2016/06/09(木) 07:57:13.41 ID:G0rHUiT1.net
  
まずは中国に受注させろや。

半年後には日本に泣きついてくるからw

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 07:57:33.00 ID:xiqs3LiK.net
>>12
もちろん全部中国製というワケじゃなくて
モーターはYamaha、一部車両のエンジンはアメリカのCAT、
保線作業車はアメリカのHARSCO、運行システムはアメリカ
精密部品はドイツ、センサー類は日本みたいな感じで
いろんなところから買ってるっぽい。

41 :Rage in Eden ◆o.oPussyKg @\(^o^)/:2016/06/09(木) 08:04:53.38 ID:E+25ySbO.net
>>1
もうそろそろ、阿保な亜細亜人相手すんのはやめたらどうかね

時間の無駄だろ

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 08:08:16.36 ID:6Oz1h7xE.net
インドネシアで実績と信頼のある中国に勝てるわけがない

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 08:17:09.52 ID:dTqtzfGo.net
賄賂合戦になるだけ。日本が参加するだけでマレーシアの担当者とその一族の賄賂が増える。
受注しても金=外貨などほとんど無いから、利益など1円も出ない。

はっきりいって面子だけ。必ずシナ共産党が賄賂と脅しで受注し、工事半ばで放り出す。
そのときに日本に泣きついて来ないようにむしろ超高値で入札し、さっさと撤退したほうが
絶対に良い。

マレーシアなどシナ人にがっちり押さえられていて日本人がのこのこ出て行っても相手にされない。
賄賂だけ何十億円も搾り取られて、切られて、シナの手抜き工事の尻拭いを無償でやらされる。

東南アジアに日本のインフラ公共工事が進出できる国などごくわずか。個人的にはひとつも無いと
俺は思う。そんな金にならない事業に税金をつぎ込むのだけは止めて欲しい。

国内にいくらでもやらなくてはいけない公共事業が沢山ある。汚職にまみれた他国の面倒を
シナ共産党という暴力団と争って、金を吐き出して、儲けどころか金バラまいて発展途上国の
木っ端役人の私腹を肥やしてまでやることは無い。

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 08:17:25.98 ID:bq6IoFgM.net
>>17
tpp最高っす

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 08:17:36.89 ID:hdMuMhL5.net
とりあえず値下げのためにエントリーしろよ
下がりきったところで辞退しろ

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 08:22:13.43 ID:0B6nlw/A.net
何で火の中栗を拾いに行くのか分からん!
現代はとりあえずG7の列強国入っているから焦ら無くていいだろう。ワザっと競争力を落として居る様にしか見えない。

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 08:32:39.89 ID:Nz6sZi7m.net
>>1
まず、中共に全部
受注させてみろよ。
ひとつもできないで、投げ出すから。

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 08:49:11.15 ID:bq6IoFgM.net
>>43
インドネシアやフィリピンで都市交通システム(電車)を
受注してないか?
後はベトナムやタイとか

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 08:52:49.77 ID:m5jJBta2.net
これリスクでかすぎだから日本は参加しないだろ

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 09:36:45.20 ID:rzKcU2Cy.net
マレーシアなら地震も余り聞かないし 中国でも普通に作れるだろ
日本も普通に見積り出してダメならダメで良いじゃん

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 09:47:21.94 ID:VgHuUbz0.net
日本もそろそろ手段を選ばずライバルを叩き潰す手法を学ぶべき
今回のケースで実践して経験値を積め

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 09:56:03.89 ID:txJCLu63.net
技術流出を許すとどんなことになるかよく分かる事例だな

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 10:12:39.21 ID:e2+W8IYj.net
>>12
・・・・全部中国製にこだわらず、重要部分は日本やドイツの部品を使えば
    信頼性は高い

マレーシアには鉄道全体をエンジニアリングする能力も意思もない。
信頼性の保証者は誰なのかどの国のメーカー、コンソーシアムが
プロジェクト全体をまとめマレーシアと契約するかに掛かってくる。
シナがまとめりゃ初期トラブルから開通後の事故発生時の一次責任は
シナだからメーカー選択権はシナ次第。各国の良いところ取りは机上プラン。

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 10:14:01.27 ID:caH3KwB5.net
つか中国に任せりゃいいだろ?
どうせ工事しないんだからw
日本と契約したら調査してやれよw

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 10:21:02.23 ID:SpAk7s2S.net
>>1
無理して新幹線売る事は無い。
シナチクが受注したらライセンス違反で訴えろ

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 10:26:03.54 ID:QEPtJjdU.net
>>29
それ、なんて韓国。

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 11:19:38.94 ID:shutfdFu.net
マレーシアではこういうことがある

マレーシアで成功するには実力よりも、
どれだけ決定権のある人に影響力のある人とコネがあるか。
政治家や宗教的な指導者にコネがあるかが問題だ。
特に各州にいる王様とのコネが一番だ。
王様の子息たちは贅沢三昧の生活を好む
隣国のブルネイなで知られることになったけど
あの人たちは日本のAV女優と○○○したがっている
これ以上は怖くて書けない。あはは

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 11:54:36.47 ID:dQRjElsZ.net
無理に受注する必要は感じないな
一度は中国に受注させて痛い目にあわなきゃ日本の良さがわからないレベルってこともあるだろマレーシアは
いきなり高級品を渡されても戸惑うってことじゃね

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 12:33:46.03 ID:z5knEx7L.net
中国は受注だけで成功だろうから、無理はしない。
日本の場合は安全第一。
工事現場のテロ対策も含めてだよ。

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 12:36:26.59 ID:88xiWnN9.net
マレー半島を経済的にも文化的にも支配しているのは実質的に中国系人民なのに、いまさら何を言ってんだろ

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 12:43:49.48 ID:bq6IoFgM.net
>>59
インドネシアの場合は、うちらが受注に成功した高架式+地下鉄も
テロられたりするんだろうか

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 12:50:34.85 ID:TtDjOaj+.net
>>60
マレーシアは、マレー系優遇策とかやってなかった?
シンガポールは支那人の国だけど。

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 13:01:54.14 ID:Nn8ISIEY.net
賄賂好きのアジアは日本が進出するのは難しいのだろうか

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 13:06:46.24 ID:J/vq6ykU.net
シナは日本の妨害だけが目的だから、受注したあと放り投げて終わりですよ。

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 13:20:46.44 ID:DU+BK76q.net
カリフォルニアの高速鉄道も中国との合弁解消したし、中国に発注する馬鹿はもういなくなるだろ

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 13:37:16.55 ID:z1PLhzhb.net
>>55
現状ライセンス違反で訴えたりしてるのかね?
こんな好き勝手やっていいならそりゃ強いわ

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 13:39:44.66 ID:6WsS//D5.net
どうせシナ土人どもが、マレーの土人どもにワイロ弾んで受注して、あげくに途中でほっぽり投げるんだろうから
適当にやってりゃいいよw おかしな条件で受注なんてしたら逆に後々大変だw

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 13:41:08.55 ID:PAVIpqJC.net
中国選ぶならあとで泣けばいいだけ
好きにしてくださいw

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 13:43:07.34 ID:4bLC6TQX.net
シナが選ばれてシナチョン大喜び。
だろうね。

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 15:57:35.00 ID:V4hRbwe9.net
>>63 教育で変わる。
日本は宗教布教はしないが、教育布教で貢献すべきだろう。

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 16:13:48.52 ID:X5JvCsI6.net
>>66
独自開発と強調してるのは訴えられないためな
条項が甘すぎでつつきにくい

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 17:14:16.53 ID:TaGNCvlr.net
どうせ受注出来ないなら、支那側により多くの金を出させるようにして頓挫させりゃ良い。
マレーシアは利用される立場になるが、安値に釣られる事の愚かさを身をもって学習するのには良い機会だ。

73 :D'Artagnan@\(^o^)/:2016/06/09(木) 18:29:17.44 ID:hJJYBv0R.net
一度中国に落札させて、計画が崩れてから日本が手を上げればいいんじゃね?
日本もやる気はあるというアピールだけしておけばいいよ。

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 18:48:12.64 ID:toWkn+3t.net
大泉「あまりブンブンに行きやすくなるってのは
望ましくないねぇ高速鉄道ができたし行こう、とか
あのヒゲなら言いかねないんだよぉ」

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/09(木) 19:23:11.84 ID:UFYuT3jg.net
JRが東なあたり日本は本気出してないな
中国製でいいよ

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/11(土) 21:47:05.75 ID:7fFnXBvb.net
日本製品にはないバックドアが無料でついているから、お得アル!

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/11(土) 21:54:19.10 ID:yZK612UL.net
まだやってんだ〜
先進国以外は中国でいいじゃん

お互いふさわしい相手だろ

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 00:14:05.35 ID:YO5/QJm9.net
>>77 ダメだ。 そんなの許したら、皆中国が侵略してしまう。 やつらが狙ってるのは世界征服だから、結構本気で。 現代の植民地を作りたがってる。
一帯一路なんて本気で言ってるんだからな。 全ての道は北京につながる事にしたいらしい。
南シナ海の侵略を見ればはっきりわかるだろう。

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 00:45:37.24 ID:VXsMkQ16.net
近所の家が手抜き工事どころか、未完成で放置されてるのを見ていながら
そこの建設業者に建築依頼するんなら、こっちはどうしようもないだろ

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 19:36:32.00 ID:MX9SNyyv.net
>>1 マレーシアのナジブ首相  ← 賄ろをもらえば国も売る売国奴

マレーシア防衛大臣で現在の首相ナジブ賄ろ(46億円)

【軍事】仏DCNS社、マレーシア政府への潜水艦売り込みでの賄ろ(46億円)が発覚 --2016/05/28
http://www.theage.com.au/federal-politics/political-news/contractwinning-french-sub-builder-dcns-tied-up-in-deadly-malaysian-bribery-saga-20160522-gp17ce.html
フランスDCNS社が、2002年にマレーシア政府にスコルペヌ型潜水艦の売り込みの
際に、政府幹部に対して贈収賄を行っていた疑いがあることが23日のフランス紙の
報道で明らかとなった。 仏捜査当局は疑惑が持ち上がったことを受けて、DCNS社
に対する捜査に着手した。

2002年、フランスDCNSがスコルペヌ型潜水艦についてマレーシア政府に売り込みで、
当時のマレーシア防衛大臣で現在の首相ナジブ・ラザク氏に対し3000ユーロ(46億円)
を支払ったもので、これが贈収賄にあたるという疑いです。

DCNS側は「武器輸出を行う際に現地コンサルタントを雇い3000ユーロ(46億円)支払
いは贈収賄には当たらないと、金を渡していたこと自体を認めている。

フランスは以前から贈収賄は盛んに行われており2002年より以前でフランス政府は
外国に軍備設備を売り込む場合に売り込み先に賄賂を渡し受注獲得を合法としてい
た。

もちろん賄ろに絡んだ事件も発生しており2002年パキスタンでDCNのフランス人技師
11人がパキスタン海軍のバスに乗り造船職場に向かっていたところ爆殺される事件
が発生している。事件は表向きテロとして扱われていたが、実際は賄ろの金が絡んで
おり、フランスがパキスタン側に約束した賄賂全額が渡されなかったことによる報復だ
った。渡されなかった金がフランス側の政治家に還元されていたと言われている。

総レス数 80
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200