2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】中国初の国産空母はすでに船体が完成、来年初頭にも進水式―中国メディア[12/05]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/12/05(月) 06:16:30.98 ID:CAP_USER.net
2016年12月3日、人民網は記事「軍事専門家:初の中国国産空母、2017年初頭にも進水式」を掲載した。

中国初の国産空母はすでに船体が完成し現在塗装作業が行われている。12月中旬にも進水式が行われるとの報道もあるが、軍事専門家の尹卓(イン・ジュオ)少将は空母の塗装作業はきわめて複雑なため17年初頭になるとの見方を示した。

空母戦力に必要なのは船だけではない。艦載機が重要だ。11月30日、第3期の艦載機パイロット12名が選抜された。中国は3個空母戦闘群の整備を目標としており、そのためには100人以上の艦載機パイロットが必要となる。(翻訳・編集/増田聡太郎)

http://www.recordchina.co.jp/a156740.html

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/10(土) 11:11:24.49 ID:YCbPOXUb.net
>>5
中国人以外のまともな乗員…

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/10(土) 11:33:58.03 ID:ulIj1HNC.net
浸水式なw

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/10(土) 11:38:29.47 ID:mlR7t5JO.net
>>106
終末のイゼッタの空母みたいだな。
もっとも、あの空母。作戦能力は獲得してるみたいだが。

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/10(土) 11:40:35.52 ID:t467lhpD.net
>>98

ASEAN各国では、その艦載機にすら対抗できない。
日本や米国の基準を東南アジアに当てはめるのは、ナンセンス。

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/10(土) 11:42:17.23 ID:5Erw2CMZ.net
浸水するのは空母か、艦載機かはたまた両方か

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/10(土) 11:43:14.04 ID:n2c6tquJ.net
持ってるってだけの自己満足だろ?
空母はある意味時代遅れの兵器だろ?
欧州でも退役したら終わり。新造しないようだ。

シナはアメさんみたいな使用法(見せびらかし)を考えているんだろう。

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/10(土) 11:47:08.49 ID:ed6u1ff8.net
>すでに船体が完成

完成したとはいえ、艤装工程から「モノが付かねえー!」とクレームの嵐。
「ウチは悪くない」「設計呼べー!」
結局手直しさせられるんだよorz

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/10(土) 11:47:53.57 ID:3IYoYy7N.net
>>55
!

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/10(土) 11:48:43.65 ID:mlR7t5JO.net
>>110
そんなことしたら米空母や将来的には英国空母もでてくるよ。
お手上げだねw
>>112
インビンシブルでは能力不足だったからCVFが出てきた。
金に余裕があれば、いまでも空母は有用過ぎるプラットホームだ。

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/10(土) 11:50:04.58 ID:3IYoYy7N.net
艤装ってことは、これからいろんな設備作るのか
最初の空母じゃまともに動かないだろうな
遼寧の姉妹艦では無いんだよね?

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/10(土) 11:52:38.94 ID:hG+NMOn/.net
>>110
よたよたした艦載機が十二機ww

空母に展開できるのは、その三分の二ほどかw

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/10(土) 11:58:00.13 ID:m/vVqlwZ.net
載せる戦闘機ないからヘリでも載せるんじゃねえの?

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/10(土) 12:00:50.31 ID:pmnSUcyD.net
弱い者いじめ鳥なき里のコーモリ。りーりーパッドとして使うにも、中国のへりは能力が低め。

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/10(土) 13:11:22.39 ID:t467lhpD.net
>>117

単純に考えて、人民解放軍の第三世代機数は自衛隊を軽く凌駕している。
護衛艦一隻を就役させる間に、奴らは五隻を就役させてきてる。
瑣末事をあげつらってる間に、台湾海峡のようにこちらの優位は逆転されるよ。
弾道ミサイルと巡航ミサイル戦力による遠方投射能力は、人民解放軍の圧倒的優位。
自衛隊は、勝てる場面でしか勝てない現実がある。認めたくないが劣勢な部分があるのは否めない。

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/10(土) 13:24:16.53 ID:pHeUM2dK.net
こいつが完成しまともに運用できていたら
その時は中国軍に失礼なこと言ってすみませんと謝ってやるよ
運用出来たらな

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/10(土) 13:33:25.04 ID:DkklybOg.net
>>120
偉そうなやつだな。お里が知れるぞ。
弾道ミサイル?そんな下品なものを使わなきゃ勝てないのかw

なさけないなあ中国軍は。

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/10(土) 17:25:08.77 ID:z+TD5wUX.net
>人民解放軍の第三世代機数

第3世代ジェットって超音速可能ぐらいしか意味が無かったような

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/10(土) 17:37:49.70 ID:t467lhpD.net
>>122

兵器に上品も下品もない。戦場に、情が入り込む余地は無い。

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/10(土) 17:44:29.10 ID:y6TAxB18.net
>>117
それも、発艦できても、武装はほぼなし、燃料も最低限
そして、着艦は不可
どうやって、戦うのでしょうwww

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/10(土) 17:50:34.55 ID:y6TAxB18.net
>>123
第3世代の最大のポイントは、夜間&全天候対応
それまで、昼間の晴れた日に有視界戦闘をしていたのレーダー機器の向上により、
状況を選ばず出動できるようになった
そのため、それまで、戦闘機乗りは、日が暮れたら皆んなで呑みに行けたし、
雨の日は自動的にお休みの超優良職場だったのに、
365日24時間体制のブラック職場に急変したのであるw

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/10(土) 18:02:33.56 ID:i/WiejBt.net
セウォルのが落ちだろ

沈める場所は吟味しとけ(高価な魚礁だしな

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/10(土) 18:37:24.50 ID:/TTmanO5.net
>>112
ヨーロッパ各国の艦載機運用能力は向上を続けているんですが

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/10(土) 18:43:20.48 ID:3IYoYy7N.net
>>124
惜しいな
水兵のこと考えてない

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/10(土) 18:44:22.60 ID:Kq+s3bpY.net
>>124
下劣な人間はこれだからいかんwww

拳銃の打合いにRPGを持ち出すようなもの。

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/10(土) 20:04:57.55 ID:/Y7ZPi2d.net
日本も将来のために、ヘリ空母だけじゃなく、普通の空母を1隻くらいは持たないと。

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/10(土) 23:18:37.39 ID:s2i3vxU7.net
四年前のお前ら「シナに空母なんて建造できるわけねーだろw」

遼寧艦は戦力化を完了して本格運用開始
001A型は進水式目前
002型は上海で建造中

お前らバカ丸出しじゃんwww

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/10(土) 23:31:52.46 ID:V00gpVbV.net
>>132
おなじ文章のレスしてるお前がバカじゃんwww

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/11(日) 07:13:48.04 ID:5w31/+66.net
5年くらい前に「遼寧にはオリジナルのエンジンをそのまま載せてる」という事実を指摘したらフルボッコにされた記憶があるな

流石に今はディーゼルデマを信じてるやつはいないみたいだけど

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/11(日) 08:05:12.18 ID:Y3KAdSyp.net
支那の海岸線にそって機雷を10万個バラ撒けばいいよ
そうすれば勝手に共食い始めて滅亡するだろ

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/11(日) 08:21:38.62 ID:5w31/+66.net
>>135
実際機雷ってのは有効な手段ではあるな

ただ海自って機雷敷設能力は低いよな…

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/11(日) 08:21:45.85 ID:wbSGmdXH.net
>>6
すでにドイツ製を購入済み 受注が遅れてて保管が大変とドイツ側からニュースが出てた うろおぼえだが10基だっけ

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/11(日) 19:25:33.79 ID:MzaaXeS+.net
>>130

戦争にルールはない。
自縄自縛で負けても、誰も助けてくれない。

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/11(日) 20:34:33.15 ID:TOyK+ri4.net
空母ってこのクラスでも乗員2000人くらい必要なんだろ
金かかるよな・・・

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/12(月) 05:13:39.78 ID:5g167JSo.net
>>138
情けないやつだなあ。
日ごろバカにされてるだろう。

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/12(月) 05:17:19.16 ID:5g167JSo.net
>>139
英国の新型空母で1500名くらいだね。

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/12(月) 05:20:30.82 ID:5g167JSo.net
中国空母は情けない性能だから弾道ミサイルを持ち出さないといけないのか。

ホンとダサいなあwww

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/12(月) 06:20:03.85 ID:dz07Mx4U.net
中国の空母はきれいな空母

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/12(月) 06:24:10.88 ID:9Te6mB2u.net
>>141
半分は航空隊だからだいぶ減ったな

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/12(月) 06:57:42.33 ID:wrf99pgA.net
>>58
前に日本のヘリ空母の飛行甲板塗装について説明してもらったことあるが
かなり複雑怪奇なことをやっているという雰囲気だけは理解できた

だから塗装でもあっているのかもしれない

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/12(月) 11:04:06.20 ID:3/guGte1.net
アフターバーナー付ターボファンは排気温度が高いから
しっかり塗装しとかないとな。

初期のAB付ターボファンエンジンの英国ファントムはアメリカ空母の
排気でブラストディフレクターを溶かしてる。

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/12(月) 11:08:48.16 ID:4oOTtWSU.net
>>102
棺桶がたくさん必要だな

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/12(月) 11:10:34.42 ID:saEKq6kJ.net
進水式は多分に、そのまま進水したところ、進水が浸水に変わり沈没式になりかねんな。

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/12(月) 11:31:31.55 ID:2U4gzHR7.net
>>30
船がいが完成したら進水、1-2年かけて艤装を行うと竣工、艦籍簿に登録されて就役するのはその後ですよ。

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/12(月) 12:13:18.62 ID:cEHLl6l1.net
空母は乗員多いので2日に1回消耗品の補給を受ける必要があるから実は長距離飛べる艦載輸送機が欠かせない
ロナルドレーガン級だと乗員は約6000人弱
食料品などは艦内備蓄だけでは当然足りない
洗濯は3機の海水洗濯機がフル稼働で洗濯専門の乗員もいる
それでも毎日洗濯されるのは士官クラスの服だけ
3つのコンビニと2の郵便局が艦内にある
また空母は戦闘機だけでは役に立たない
艦隊の目となる早期警戒機を艦載する必要がある
もちろん哨戒や捜索救出用のヘリも必要だし電子戦用の戦闘機なども必要
中国にはまず艦載可能な早期警戒機と脚の長い輸送機がない
今のところ中国が空母を完成させても南シナ海を出て活動する事は実質不可能だ

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/12(月) 17:21:22.12 ID:dJ0/F56l.net
輸送やAEWはZ-18を使うでしょ

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/12(月) 18:41:24.81 ID:6k3b5OqT.net
>>151
AEWにつかうには、ヘリだから哨戒高度が3000メートル程度。
カモフの電子器機を流用するのかな。

古い機体で使いにくそう。

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/12(月) 20:05:25.34 ID:lvLhxxsK.net
>>152
今時のAEWヘリで高度3000mはないでしょ
AW101の実用上昇限度が4500mくらい
Z-18はそのくらいは余裕を持って出せると思われる
もともと原型機がチベット高原でも使用可能な、高度を出せる機体なので

たぶんZ-18の実用上昇限度は6000m弱くらい
AEWもその付近で行うと思うよ

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/12(月) 20:11:54.46 ID:JL4YeIkx.net
>>153
酸素マスクなどの装備が必要になるので
AEWヘリは三千メートル前後で運用するのが常道。

四千メートルでへりが哨戒するなんて無理に近い。

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/14(水) 05:10:54.17 ID:TlXwVjoe.net
昔のお前ら「シナに空母なんて建造できるわけねーだろw」

遼寧艦は戦力化を完了して本格運用開始
001A型は進水式目前
002型は上海で建造中

で、お前ら何て言い訳すんのよ?

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/14(水) 05:24:28.30 ID:Oe/uoq5L.net
運用開始したのに艦載機が無い

パイロットもいない。船員も足らない。護衛艦も無い。。

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/14(水) 09:21:43.75 ID:Kuy8e37s.net
>>155
くりかえし猿みたいに、コピペしてよう。

涙目敗走モードだな。

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/14(水) 10:58:37.70 ID:1FhGJEqa.net
>>155
まともな艦載機あるの?

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/14(水) 12:04:36.89 ID:n6gadlvR.net
>>1
来年初頭は無理だな(-_-;)
あと数年はかかるだろ

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/14(水) 12:12:53.23 ID:W6k6BKFh.net
艦載機無しの空母単体で既に戦力化されていたのかw
どうやって戦うんだろうな?やはりリーゼントでラムアタックする運用?

突撃中には「我が空母への砲撃ないしそれに類する遠距離攻撃、また突撃に対する回避行動を取ることは全て違法で無効アルーーーーッ!」て無線で絶叫し続けるのであろう。

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/14(水) 12:28:56.30 ID:mYwweQjT.net
進水式で浸水した白痴の国よりは手強い
白痴の躾には有効かもしれないな

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/14(水) 12:42:54.25 ID:FQhlfwNX.net
今度のギャグはなんだろう〜?

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・) ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/14(水) 13:08:46.35 ID:Oe/uoq5L.net
そりゃ新型艦載機で爆弾が積めるようになったとかでは?

で、抱えたまま事故してなんで捨ててこなかった?の突っ込み多数

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/14(水) 13:14:56.22 ID:pzuzRlrY.net
ヘリでは哨戒任務は兎も角素早く展開しないと意味のない早期警戒は向かない
なんちゃって原子力空母ジャルルドゴールでさえE-2Cを3機搭載してるというのに
中国はヘリなんだw

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/14(水) 13:26:26.14 ID:TlXwVjoe.net
お前らアホか?

もっと説得力のある言い訳しろよ
はい、やり直しw

>>164
ヘリはロシアとインドも同じだろ

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/14(水) 13:33:31.18 ID:631V2y4X.net
>>165
コピペばかりするなよwww

インドはオスプレイのAEW型とか装備できるかも知れんな。
オスプレイは空中給油機にもつかえる。

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/14(水) 13:39:06.86 ID:1FhGJEqa.net
>>165
ロシアには空母はない

トルコの海峡を通れなくなるから

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/14(水) 13:42:27.04 ID:pzuzRlrY.net
>>165
そうだよ
ヘリだよ

だから制空要撃任務ではアメリカの空母には全然及ばないのが現実だよ
ヘリだと早期警戒は多少できるが管制はできないしデータリンクもままならない
空母って分類なら全て制空要撃任務に就けるとでもおもった?

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/14(水) 14:19:58.23 ID:tiRcLavw.net
>>167
アドミラル・クズネツォフ:「・・・」

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/14(水) 14:22:07.65 ID:Oe/uoq5L.net
>>169
巡洋艦だよね

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/14(水) 14:29:12.74 ID:whyYXzTa.net
>>165
カモフの早期警戒型は哨戒時間が短いときた。

こまったねえ。

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/14(水) 14:31:53.81 ID:vHj/8yGT.net
早えな>進水式

浸水式にならなければいいね^_^

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/14(水) 14:32:34.63 ID:UPWEO3r3.net
>>168
>ヘリだと早期警戒は多少できるが管制はできないしデータリンクもままならない

http://www.royalnavy.mod.uk/the-equipment/aircraft/helicopters/sea-king-mk7

The Sea King Mk7 Airborne Surveillance and Control

Once enemy units are detected, the helicopter’s observers can direct friendly air, sea or ground forces to intercept

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/14(水) 14:33:32.09 ID:vHj/8yGT.net
>>11
見えてて、影で喜んでんだよ。

ホント、外患だわアレらは。

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/14(水) 14:50:46.60 ID:eeZcmobQ.net
そもそも空母を一隻も持てない作れない日本があーだこーだ言ってもなぁ。
負け惜しみにしか聞こえんわ。

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/14(水) 14:52:30.84 ID:pzuzRlrY.net
>>173
言葉が足りなかったが東側のって話
searchwater 2000は西側欧州のレーダー
これロシア海軍やインド海軍が使っているソースある?

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/14(水) 14:55:58.19 ID:1FhGJEqa.net
>>175
作った場合でもロシア式で航空機搭載護衛艦で空母じゃないと主張

178 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @\(^o^)/:2016/12/14(水) 15:03:37.29 ID:iwtMkotb.net
>>6 ブルーノアかよw

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/14(水) 15:08:21.15 ID:TlXwVjoe.net
四年前のお前ら「シナに空母なんて建造できるわけねーだろw」

ほらほら早く言い訳してちょーだいw


>>166
かもなんて夢話はどーでもいい

>>167
アホは黙ってろ

>>168
お前の国籍はドコよ?
なんで米海軍と比較してんだ?
比較するなら海自の護衛艦と比較しろよw

>>175
俺様はその負け惜しみを聞きに来たんだぜ?

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/14(水) 15:13:57.27 ID:1FhGJEqa.net
>>179
アホはお前
モントルー条約も知らんのか

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/14(水) 15:15:10.88 ID:p0imzqPy.net
>>179
かり上がっちゃって。涙目モードだな。

繰り返しおなじフレーズは、敗走モードだしwww

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/14(水) 15:24:04.03 ID:W6k6BKFh.net
空母ってなぁ空母として使えて初めて空母なんだぜ。
機能しなくてもとりあえず空母の形作るだけならどこでも出来るけど意味ないぞ。

自称ステルスもしかり。

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/14(水) 15:27:13.70 ID:uSIjPncu.net
沈水式

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/14(水) 15:32:25.07 ID:pzuzRlrY.net
>>179
日本には米軍とデータリンク可能な早期警戒管制機があるんだよ
何故米軍を切り離して考えるのかそっちの方が意味が分からないな

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/14(水) 15:34:05.55 ID:tiRcLavw.net
>>170
いずも:「せやせや。うちもあくまで護衛艦や。」

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/14(水) 20:08:09.64 ID:TlXwVjoe.net
お前ら文盲か?

中国が空母を建造できないと語った中年豚どもの言い訳を聞いてんだよ?


早く早く早く言い訳してちょーだいw

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/15(木) 00:43:51.43 ID:l0fthVRY.net
>>186
中国が空母を建造できた?

お前の妄想だよ。

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/15(木) 01:04:09.38 ID:aRFQ0W1a.net
>>186
単にガラクタのワリャーグをコピーしただけの様に見えるが・・・

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/15(木) 01:10:06.65 ID:to0qFuzD.net
また基地外朝鮮人?

空母ってなんだかわかってるの?

飛行機飛ばして何ぼなのに馬鹿過ぎるぜ

空母   意味が分からないのが朝鮮文盲

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/15(木) 02:14:41.76 ID:1KWcgUBp.net
ちゃんと空母として使える所まで持っていってからならともかく、再生スクラップに過ぎないカジノをそのままコピーして新品のスクラップ作るところがある意味凄い。
何にも使えないのに。鬼城の海上版。

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/15(木) 02:46:40.37 ID:LC5ti6LQ.net
支那は空母で日本や米の艦隊を蹴散らすんだろwwww
どんどん空母作れw100隻位作れよw
応援してるぜw

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/15(木) 03:34:21.04 ID:o8eM7EJn.net
泥舟できたな、戦闘機が発進できない遅い遅い空母

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/15(木) 04:09:30.27 ID:6tJEKtIa.net
幸い、我が方の優秀なる潜水艦部隊は中国海軍の軍艦の音紋はすべて収集しているし、深海に潜んでいるスクリュー音判別型の我らの最新機雷の性能は驚異的だ

日本を軍事どう喝して来たら、鼻くそほじりながら、無人機雷数発で航空機部隊と数千人の乗員乗せた虎の子の空母を無慈悲に沈めたら怒るんだろなあ(爆笑)

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/15(木) 04:23:04.29 ID:9xB9s2vJ.net
いくら中国でも、もうスキージャンプ式じゃないよな。
こんなに鼻高々なんだから。

195 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2016/12/15(木) 04:36:50.01 ID:cgjLRRyf.net
>今時のAEWヘリで高度3000mはないでしょ
>AW101の実用上昇限度が4500mくらい
>Z-18はそのくらいは余裕を持って出せると思われる
>もともと原型機がチベット高原でも使用可能な、高度を出せる機体なので

問題は、どの程度のレーダーを積んで飛ぶかってことです。
出力を上げれば発電機その他が重くなり航続距離が短くなります。
高く飛んで見渡せる距離が増えても、レーダーの出力が低ければ探知距離は狭くなります。

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/15(木) 04:50:44.61 ID:YoPVbx3f.net
悔しいのかネトウヨ?w

197 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2016/12/15(木) 05:19:07.04 ID:cgjLRRyf.net
>悔しいのかネトウヨ?w

この空母の問題点をアメ空母の艦長に語らせたら半日以上叱責に近い指摘を受けるだろう。
そのくらい素人目に見ても問題があるんだ。

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/15(木) 05:47:04.30 ID:VjYf4QTl.net
あと何人ぐらい艦載機のパイロット墜落死するんかな?w
た の し み ww

199 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2016/12/15(木) 06:12:31.14 ID:cgjLRRyf.net
>あと何人ぐらい艦載機のパイロット墜落死するんかな?w

まともに空母艦載機運用するなら、2桁の殉職者が出るくらい訓練する必要がある。
過去に空母運用してない上に他国の協力も得られないのだからな。

本来ならもっと艦載機量産して訓練してなければならないんだ。

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/15(木) 10:45:08.18 ID:JeIdazVO.net
英国はAEWヘリを本格運用した国で、技術がある。
かれこれ30年くらいの運用経験を蓄積している。

英国のAEW機はガネットにスカイレーダーAEWのレーダーを
搭載したのを運用していた。

あわせると五十年くらい、この手の機体を運用してるんじゃないか。

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/15(木) 10:48:24.00 ID:to0qFuzD.net
飛行機飛ばさなかったらただの棺桶だぞ

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/15(木) 10:50:10.51 ID:U2dRKrpv.net
で、艦搭載機の問題は解決したのかな

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/16(金) 08:51:20.24 ID:KwlwANlp.net
>>199
ブラジル海軍が空母運用ノウハウについて全力で協力してるぞ

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/16(金) 11:35:36.16 ID:1rHnTUBs.net
スキージャンプ発進の運用経験はないブラジル。

あれって、かなりノウハウが必要なんだよなあ。

ブタジル海軍は、エタンダールやスカイホークなど小型機中心。

大型空母で大型の艦載機をハンドリングするのも経験値なし。

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/16(金) 11:40:32.97 ID:orojDs94.net
新生日本海軍のお披露目式典に
立派な試し斬りよう大根をご用意して頂きまことにありがたく存じます

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/16(金) 12:08:42.92 ID:vP1v0LJL.net
スキージャンプの空母作ったニダ
sssp://o.8ch.net/kaby.png

総レス数 363
106 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200