2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】ベッドもシェアする中国、北京に昼寝専用カプセルホテル登場…過労や睡眠不足も影響か[7/26]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2017/07/26(水) 21:55:06.77 ID:CAP_USER.net
 中国のシリコンバレーと呼ばれる北京の中関村地区に、昼寝専用のカプセルホテルがお目見えした。

 中国人の昼寝場所といえば家具メーカー、イケア(IKEA)の店舗に陳列されているベッドを連想する向きもあるだろうが、このカプセルホテルはIT関連の専門職をターゲットにしている。

 ビジネスとして成り立つ背景には、拡大を続ける「シェアリング・エコノミー」の市場規模に加え、中国のホワイトカラーが直面する過重労働や睡眠不足も影響しているようだ。

「閉所恐怖症を起こしそう」

 ロイター通信によると、昼寝専用のカプセルホテルを作ったのは新興企業の「享睡空間」。カプセルは宇宙船の船外活動用の乗り物に形が似ており、料金は正午前後の混雑時が30分10元(約170円)、他の時間帯は6元という。スマートフォンで手軽に予約できるため、男女を問わず人気があるようだ。

 使い捨ての寝具や耳栓、殺菌用の紫外線ランプなどを備えており、清潔さは保たれている。内部では照明や空調の調節、スマートフォンの充電も可能だ。

 ただ、中国のニュースサイトには「閉所恐怖症を起こしそうなほど狭い」「遮音性があまり良くないので、外で騒がれると眠れない」といった指摘もある。

 米紙ウォールストリート・ジャーナルによると、カプセルホテルができた中関村地区は、IT関連企業やベンチャーキャピタルが集積。アプリを開発する新興企業などへの投資も多いとされ、減速がささやかれる中国経済にあっても活気がある地区といえる。

 ロイターは「多くの専門職にとって、居心地の良いプライベートな場所を探し出すのは難しく、要求は厳しい」と明かす運営責任者の話も伝えた。すでに北京に次いで上海と成都にも展開しており、近く青島、南京、深センなどにも事業を拡大するという。

信じられない格好…昼寝の写真集も

 米紙ニューヨーク・タイムズが、中国人はイケアの展示ベッドをはじめ、どこでも寝られる“才能”があるという記事を載せたのは昨年8月。実はこれ以前にも、中国人の昼寝は話題になっていた。

 上海在住のドイツ人、ベルント・ハーゲマンさんは、中国人が信じられない格好で昼寝する姿に魅了され、700枚を超える写真を撮影。枕やマットレスを使わずに眠る高度な技術の数々を「スリーピングチャイニーズドットコム」というサイトで紹介し、写真集を出版した。

 昼寝といえば長い昼休憩で知られるスペインの「シエスタ」が有名だが、中国にも似たような習慣がある。学校の昼休みは正午から午後2時ごろまであり、その間に昼食と仮眠をとるのだという。

 中国共産党機関紙・人民日報のウェブサイト、人民網日本語版は昨年8月、「あなたの昼寝のやり方は正しい?」と題した記事の中で、中国医学では午前11時〜午後1時が睡眠に最も適した時間帯とされていると解説。

 一方で昼寝が長すぎると休息の効果が得られないと指摘したほか、寝る姿勢も大切だとして「帰宅して昼休みをとれないならば、オフィス内のソファでくつろぎ、リラックスした状態で寝た方がいいだろう」と呼びかけている。

 一方、中国では過重労働が深刻になっていることも見逃せない。中国中央人民放送(電子版)は2012年10月、国内で毎年60万人が過労死していると明らかにした上で、中国は「日本以上の過労死大国になった」と伝えている。

 睡眠不足に追い込まれる中国のホワイトカラーにとって、昼寝専用のカプセルホテルが受け入れられる素地はあるのだ。

http://www.sankei.com/west/news/170726/wst1707260001-n1.html

>>2以降に続く)

http://www.sankei.com/images/news/170726/wst1707260001-p1.jpg
中国の新興企業「享睡空間」が作った昼寝専用のカプセルホテルで入室を待つ女性
http://www.sankei.com/images/news/170726/wst1707260001-p2.jpg
中国の新興企業「享睡空間」が作った昼寝専用のカプセルホテル
http://www.sankei.com/images/news/170726/wst1707260001-p3.jpg
中国・北京に作られた昼寝専用のカプセルホテルで休もうとする男性。はしごを上っている

2 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2017/07/26(水) 21:55:20.68 ID:CAP_USER.net
>>1の続き)

バスケットボールもシェア、傘は…

 もう一つ、昼寝専用のカプセルホテルがビジネスとして成立する背景にあるのが「シェアリング・エコノミー」の拡大だ。

 シェアリング・エコノミーは、情報通信技術を活用し、主に遊休資産の貸し借りを仲介するサービスのことをいう。貸主は使用しないときにも収入を見込め、借主は所有せずに利用できるというメリットがある。

 代表的なところでは、住宅やマンションなどの空き部屋を民泊として仲介する米エアビーアンドビー(Airbnb)や配車大手の米ウーバー(Uber)・テクノロジーズなどが挙げられる。

 ロイターは、中国におけるシェアリング・エコノミーの市場規模が2020年までに国内総生産(GDP)の10%を占めると指摘。今回の昼寝専用のカプセルホテルも、シェアリング・エコノミーの一種ととらえて報じた。

 たしかに、利用者がスマートフォンを使って空いているカプセルを予約する点ではシェアリングと似た仕組みだが、従来のカプセルホテルと何が異なるのかはもう一つ見えてこない。

 中国のニュースサイト「シャンハイスト」によると、中国では屋外で遊べるバスケットボールや、携帯電話の充電器、傘もシェアリングの対象となっている。

 もっとも、傘を扱っている企業では、30万本あった貸し出し用の傘のほとんどが、数週間のうちに盗まれたり紛失したりしたというから、中国でのビジネスは一筋縄ではいかないようだ。

http://www.sankei.com/images/news/170726/wst1707260001-p4.jpg
中国・北京に作られた昼寝専用のカプセルホテルで休もうとする男性。耳栓を手渡されようとしている

(おわり)

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/26(水) 21:57:17.70 ID:RR9xxurc.net
南京虫サービス付き

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/26(水) 21:58:30.37 ID:ilSCaiek.net
南京虫もシェア

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/26(水) 22:05:33.07 ID:pF0azTOm.net
あと感染症もシェアするアル!

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/26(水) 22:09:44.03 ID:1gJ6y+ox.net
昼寝専用カプセルホテルって住人外出中に貸すって意味か

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/26(水) 22:10:06.47 ID:gsr6c2z9.net
以下ハーゲマン禁止

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/26(水) 22:13:51.42 ID:VR5btRzA.net
無駄なギミック感に感心した。

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/26(水) 22:30:41.45 ID:j0OymzbL.net
>>8
宇宙船ごっこできそうだよなw

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/26(水) 22:38:18.47 ID:o0tWh5vI.net
扉閉められるのは良いと思うけど火事になったら死ぬかもね。
後は衛生管理がどこまでできるんだろうな。
料金考えるとシーツとか枕カバーは変色するまで洗濯せずに使い回しそうだな。

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/26(水) 23:16:03.68 ID:RRjan/52.net
IKEAの寝具コーナーで居眠りするおっさん思い出した

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 08:14:40.88 ID:AnorJPf+.net
妻も娘もシェア

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:40:09.15 ID:lj3rT8b6.net
シエスタ自体は作業効率上げる上では
いい事だと思うよ

しかし中国人も疲れるのなw
無駄にエネルギッシュだから
疲れないのかと思ってたわ

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/27(木) 11:30:13.64 ID:ceEblAN0.net
日本のカプセルホテルと違ってSFの洗脳部屋みたい。

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/30(日) 19:16:25.10 ID:b15AviQZ.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。☆☆★♪♪♪♪♪♪♪

総レス数 15
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200