2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国メディア】旧日本軍が第2次大戦で使用した三八式歩兵銃は、実はすごい武器だった[8/07]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2017/08/07(月) 22:30:12.07 ID:CAP_USER.net
 7月30日に行われた中国人民解放軍の創設90周年記念パレードでは最新鋭の兵器が続々登場し、中国の軍備増強が急速に進んでいることを印象付けた。中国メディア・今日頭条は1日、「旧日本軍の三八式歩兵銃は非常に優れた武器だった」する記事を掲載した。
 
 記事は三八式歩兵銃について、第2次世界大戦において旧日本軍が最も基本となる武器の1つとして用いていたと紹介。その知名度も非常に高いとした。

 同大戦に使用された武器としてはいささか時代遅れの感があったものの、中国の戦場においては三八式歩兵銃ならではの優位性が十分に発揮されたと伝えている。
 
 そのうえで、三八式歩兵銃が中国戦で重宝された理由を3点列挙。1つ目には射程距離を挙げ、「世界各国の歩兵銃のなかでまれに見る長さを持つため、有効射程距離も460−600メートルと長い。

 昼間の可視距離は400メートル程度と言われており、中国軍に発見される前に銃撃することが可能だった。それゆえ、中国軍に相当なプレッシャーや恐怖心を与えていた」と説明した。
 
 2点目に挙げたのは、精度の高さだ。使用される弾丸は飛行時に非常に安定しており、有効射程距離内では確実に敵に命中させることができたと説明。実戦において、800メートルの距離でも集団目標に何度も命中させたとう記録さえあると紹介している。
 
 そして3つ目は、銃剣を装着して至近距離で相手を刺すのに適していた点だ。記事は「銃剣を装着すると166.3センチの長さになり、成人男性の身長と同程度になる。このため、接近戦で相手を刺すのにも向いていた。

 また、旧日本軍も刺殺訓練を重視しており、兵士たちは優れた刺殺技術を持っていた」と解説した。
 
 記事はこのほか、三八式歩兵銃が持つメリットとして高い耐久性、反動力の小ささ、殺傷力の大きさなどを挙げている。そして「だから、旧日本軍は三八式歩兵銃を終戦まで使い続けたのである」と結論づけている。(編集担当:今関忠馬)

http://news.searchina.net/id/1641444?page=1

2 ::2017/08/07(月) 22:31:50.92 ID:6ApBIKa/.net
六十四式も色々凄いぞ

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 22:33:43.23 ID:ZtySQpIe.net
なお製造にあたっていたのは、強制徴用された朝鮮人たちだったという

4 ::2017/08/07(月) 22:34:26.73 ID:1f5SQLF8.net
アメリカの質屋でよく見た

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 22:36:54.60 ID:7cMhyckA.net
>>3
本当に作っていたのは日本人の中学生あたりだろう
工場に動員されてたからな

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 22:37:14.30 ID:CQINFIvT.net
フィンランドかどっかの7oライフル弾がいまでも使えるとかどうとか・・・

7 ::2017/08/07(月) 22:40:49.73 ID:QZgeKXsb.net
最強の狙撃銃ということを米軍がいちばん知ってる

8 ::2017/08/07(月) 22:41:26.56 ID:8QtFSXUe.net
>>3
いいからしねよ

9 ::2017/08/07(月) 22:41:34.36 ID:49v4t8KM.net
なお、銃剣を付けた状態の長さは、銃剣道で用いられる「木銃」の長さの元となっている。

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 22:42:14.62 ID:05JCTkyz.net
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 戦後はアジア諸国の独立戦争とか内戦で使われてたんじゃないのかな

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 22:42:34.06 ID:6MEbKrN1.net
工業力低かったのに、それだけの精度を出したのは職人技かねぇ。

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 22:43:17.54 ID:tu+yphdi.net
威力が小さいからケガで済む
・・・・が、そいつを移送するためにほかに2人持ってかれる

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 22:43:19.61 ID:oK+SAhPI.net
99式短小銃にシフトし始めてたが、いかんせん大量にあるから38式が主役だったな

14 ::2017/08/07(月) 22:43:45.66 ID:xyxmQ/Dj.net
旧軍マニアの評価馬鹿実はサンパチより99の方が上なんだよな。
現代に置いてすら”世界最高のボルトアクション”銃の評価を勝ち得た代物だしアレ。

15 ::2017/08/07(月) 22:45:49.52 ID:jastLrTn.net
>>12
別にそんな新NATO弾みたいな思想で小口径化した訳じゃない。
単に小柄な日本人でも扱いやすくしただけの話。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 22:47:23.41 ID:ch44jcr7.net
>>5
三八式の製造は基本的に熟練職人によるもの。
戦中の学徒が造っていたのが後継の九九式。

17 ::2017/08/07(月) 22:48:16.56 ID:ZgFlg3C/.net
>>14
38式の方が反動が小さくてガク引きせず弾道が低伸する
発射炎が小さい
弾が軽いので行軍が楽

そんなこんなで38式の方が評判が良かった

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 22:48:27.92 ID:+4OioTZc.net
>>5
三八式歩兵銃の生産は太平洋開戦時にはほぼ終了している
従って製造は熟練工員が大半だろう

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 22:48:55.50 ID:0AATOCrN.net
うちの親戚は有坂撃ったらガスでが出て片目を失明した。
38式はバカみたいに手間をかけて作ってるので綺麗だな。

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 22:49:56.82 ID:qf9AkWoy.net
ほんと詳しいなお前ら

21 ::2017/08/07(月) 22:50:04.74 ID:NNptO6GK.net
>>11
部品の規格が今一つで、同じ38式でも生産工場が違うと部品が合わず使えなかったりしたけどな

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 22:50:09.76 ID:ZC57PbO1.net
三八式は子供の頃から好きだった。良い形してる。

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 22:52:04.71 ID:53O8lYMB.net
口径が他の列強の小銃より小さいのが逆に良かった
命中精度が増すし、携行弾数も増える
それに戦場では殺すより負傷させたほうが有利だしな

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 22:52:45.20 ID:vRxT6vLo.net
>>3>>5
徴用された素人や子供が動員される頃には既に99式小銃に切り替わってるよバカ

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 22:52:49.09 ID:xyxmQ/Dj.net
サンパチにしろキュッキューにしろある意味機能美そのものだしなぁ。
(当時の本邦の製鉄技術は世界的にみて正直日立と大陸位の技術格差があった)

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 22:52:59.37 ID:KVdgu1V+.net
サンパチが高性能なんて有名な話だろ

27 ::2017/08/07(月) 22:53:22.99 ID:k0UtJ4cg.net
有坂

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 22:53:38.81 ID:x007rkEX.net
38式の照準眼鏡は縦線が右に曲がっている。
ライフリングツイストがきついので遠距離では右にずれていく。

29 ::2017/08/07(月) 22:53:57.05 ID:ww2en3t4.net
アリサカ・ライフル

30 ::2017/08/07(月) 22:54:31.35 ID:ZgFlg3C/.net
>>25
日本の工業力の低さはバネとかに現れていたね

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 22:55:34.78 ID:xyxmQ/Dj.net
>>23
ヒラサカの薬莢ってパウダーの性能格差を容量で何とがしますま位には格差ヒドいぞ?

32 ::2017/08/07(月) 22:56:17.92 ID:ZgFlg3C/.net
>>23
イタリアも38式と同じ6.5mmだったと思う

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 22:57:33.06 ID:x007rkEX.net
モーゼルはボルトを開くと撃針が後退してロックされる。
38式はボルトを閉じるときに撃針がロックされる。モーゼルのほうがいいと思う。

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 22:57:45.20 ID:UcY9wN3+.net
だけどⅯ1ガランドがうらやましい

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 22:57:50.37 ID:zi9VAqpv.net
>>3
それなら撃つ前に爆発してるよ

36 ::2017/08/07(月) 22:58:46.77 ID:Y0fmXBqE.net
>>1
何を今更・・・・・・

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 22:59:11.53 ID:vRxT6vLo.net
>>17
99式も生産初期のタイプは38式並みの精度を誇ってたんだよ
なので初期型に限って言えば出来不出来では決して劣らない
99式の評判がおちるのは徴用工動員による工員の質の低下と増産のために制度を落とした後期型から

38式は命中率は良かったが、貫通力が弱くて中国の一般的な農家の土塀を撃ち抜くことが出来なかった
それに対して中国軍がドイツから買って使っていたKar98は同じ距離で土塀を撃ち抜くことができた
このため中国軍が普通の家に立て籠もっただけでその家がトーチカと化し、攻めあぐねる場面が頻発した
その対策として小銃弾の貫通力をKar98と同じくらいに高めるために99式小銃が採用された
38式を装備した部隊と99式を装備した部隊が中国戦線みたいな戦場でぶつかれば、間違いなく後者の方が優位に立つ
そういう意味で99式の方が高評価になるのは当然と言える

38 ::2017/08/07(月) 22:59:30.56 ID:jastLrTn.net
>>21
あの当時に本気の規格化が出来たのはアメリカくらいのもん。
規格の統一化というのは、新興工業国家のアメリカだから出てきた発想

39 ::2017/08/07(月) 23:00:17.16 ID:L5+to+KY.net
アメリカでデットストックの38式と14年式拳銃を触ったことがあります

すごく綺麗だった

そして重かった

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:01:59.46 ID:ahv139Mv.net
>>31
もう少し日本語を勉強してから書き込んでね、シナチョン君wwww

ちなみに
×ヒラサカ
○アリサカ

41 ::2017/08/07(月) 23:02:14.34 ID:WsGcCFLp.net
一方、最もホットな銃はカラシニコフ

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:02:19.63 ID:UcY9wN3+.net
>>38
プレス技術があり得ないぐらい進歩していて、
銃弾すらプレスで作ったドイツもすごいと思うわ

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:02:40.27 ID:/ctf54Fj.net
菊の御門が付いてるので捨てるに捨てられず三十八式歩兵銃殿と呼ばせるなど負のイメージが
強かったがフルメタルジャケットでアメリカ軍も大差ないことが知れてから多少は地位が向上した
かもしれない。

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:03:27.94 ID:0AATOCrN.net
米国は統一規格を考え出した国だが昔のハーレーとか部品が合わないらしい。
航空機のレストアしている人によると日本は違う機体でもまあまあ合うので優秀らしい。
酷いのはイギリスで同じ機体でも一度外すとつかなかったりするらしい。

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:03:58.38 ID:CERKlRVY.net
大戦前の99式は最高傑作だけど昭和20年の99式は38式以下

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:06:00.71 ID:0AATOCrN.net
コルトが品質管理で同一パーツは互換というのやったのでキャデラックとかの品質管理をしたのもコルト出身。

47 ::2017/08/07(月) 23:06:36.58 ID:ZgFlg3C/.net
>>37
そうなの?

口径を広げた理由は、航空機が理由だと思っていた

48 ::2017/08/07(月) 23:07:07.45 ID:OREjg+O8.net
長所 反動が少ない 弾道が山なりになりずらい 部品が少なくメンテナンス製も良かった
短所 6.5ミリ弾なので遮蔽物の貫通能力がひくかった 大型なので取り回しがよくなかった 工場によって精度にばらつきがあって部品の汎用性がない場合もあった

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:08:41.49 ID:jyxo/c76.net
思想的に遅れていた
近接戦闘の比重がより大きくなり、突撃銃が中心になる直前の時代だった
ドイツで突撃銃が大戦末期に実用化され、AK47は戦後すぐの時期に現れた

しかし、シナ軍相手では十分に優秀な小銃

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:09:17.67 ID:x007rkEX.net
>>42
鉄薬莢・鉄被甲も凄いと思う。
榴弾砲の弾丸も削らず塑性加工でしょ? ?

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:09:52.09 ID:4QJbqWJ2.net
ただのライフルだろ 

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:10:22.29 ID:vRxT6vLo.net
>>43
>菊の御門が付いてるので捨てるに捨てられず三十八式歩兵銃殿と呼ばせるなど負のイメージが
>強かった

あれも日本軍の不合理な精神主義の象徴みたいに言われているけど歴史的必然性があってのことなんだよな

江戸末期はあらゆる藩でいろんな国からいろんな武器を購入していた
明治維新後の建軍の際に旧士族の武装解除の必要もあってそうした武器を日本政府に納めさせた
納めさせた武器が横流しされたり士族に奪い返されたりしないようにするために、天皇(日本政府)の所有物であることを証明する印(菊の御門)を刻んだ
その結果、建軍当初の日本軍の小銃にはすべて菊の御門が刻まれることとなった
これまでの武器には菊の御門があるのに新たに購入/製造する小銃に菊の御門が無いと、その武器を使用する兵士の士気に影響するという主張が受け入れられ、その後は陸軍の武器にはすべて菊の御門が刻まれることになった
だから決して陸軍の自己満足で刻まれていたわけではなく、きっかけ自体はとても政治的必然性があったんだ

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:10:30.78 ID:qjkDocl3.net
日本軍って小銃と軽機関銃と擲弾筒の編成で自動小銃や短機関銃を全く使ってなかったんだろ
支那大陸はいいけどジャングル戦はガチできついな

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:11:04.42 ID:0AATOCrN.net
日本軍って鉄兜がクロモリ鋼なんだよな。変なところが豪華。

55 ::2017/08/07(月) 23:12:15.68 ID:NtqW32k+.net
>>33
そこなんだよね
発条の反力を受けながら槓悍押し込む時、銃口が下がるから一寸照準が外れる
部品点数減らして頑丈になっている反面、連射性が犠牲になっている

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:13:07.16 ID:oorjaZ2c.net
6.5mmでボルトアクション
当時としては標準じゃね

57 ::2017/08/07(月) 23:13:21.78 ID:MZG4HN/j.net
つーかそもそも中国共産党が国民党に勝ったのは
ソ連が降伏した日本軍から没収した武器を共産党に供与したから

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:13:37.03 ID:vRxT6vLo.net
>>47
>口径を広げた理由は、航空機が理由だと思っていた

違う

中国戦線でKar98を装備した中国軍とぶつかる前に試作研究された自動小銃は全て6.5oのままだった
もし航空機対策なら自動小銃も7.7oにしないとおかしい

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:14:08.55 ID:0AATOCrN.net
>>53
使ってるに決まってるだろ。ズールー戦争からあるのに。
九二式重機関銃なんて光学照準器つきなんだぜ。

60 ::2017/08/07(月) 23:14:31.38 ID:ZgFlg3C/.net
>>49
第2次大戦で各国歩兵の主力小銃は38式と変わらないボルトアクションライフル
唯一の例外は米軍だけ

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:16:06.03 ID:UcY9wN3+.net
>>50
すごいよね
びっくりだよね

62 ::2017/08/07(月) 23:17:12.29 ID:ZgFlg3C/.net
>>58
そりゃタイムラグがあるからなァ
土塀対策ってだけで、口径を変えたってのが、イマイチ納得できない
その手の市街戦って、そんなに多かったの?

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:17:21.54 ID:+4OioTZc.net
>>43
菊の御門•••

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:17:41.31 ID:L2lC3ex6.net
>>1
潜水空母でチャンコロ発狂

65 ::2017/08/07(月) 23:18:15.55 ID:NNptO6GK.net
>>63
いいこと思い付いた

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:18:59.43 ID:0AATOCrN.net
そういえば昔小林原文とかがやっていたツアーで38式を中国で撃てたな。

67 ::2017/08/07(月) 23:20:07.13 ID:ffoJlyie.net
>>44
大戦中のドイツの航空機エンジン10台をバラバラに分解して、部品を混ぜて組み立ててもちゃんと10台のエンジンができるって聞いた。
日本はもちろん無理で、当時そんなことができるのは世界でもドイツだけだったそうな。

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:22:42.86 ID:0AATOCrN.net
>>67
機体はあまりよくないといっていたような。

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:22:53.32 ID:E3JiODEn.net
今の工業力で三八製造したらどうなるだろうか?
性能的には一緒か?

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:23:43.10 ID:x007rkEX.net
>>59
サブマシンガンのお話ですよ>53は
海軍陸戦隊はベルグマン結構使ってたみたい。写真も残っている。
親戚の爺様は大尉で城壁の上から手榴弾投げつけられたという。バカヤローと日本語うまいんだと

71 ::2017/08/07(月) 23:23:53.49 ID:NNptO6GK.net
>>69
どうなるって、設計図通り作ったらそら変わらんやろ

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:24:52.79 ID:0AATOCrN.net
>>69
精度があるよ。
普通の銃も特別丁寧に作ったのが狙撃銃になったりスポーツ大会用になる。

73 ::2017/08/07(月) 23:26:15.62 ID:ZgFlg3C/.net
>>69
何を性能とするか?によるね
材料が違うから耐久性とか信頼性とかが向上するだろう
特にバネが段違い

74 ::2017/08/07(月) 23:26:19.38 ID:QXIorWM3.net
アレクサンドロス大王の歩兵が使用した長槍を思い出した。サリッサは全長5.5〜6メートルの長い槍

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:26:36.28 ID:0AATOCrN.net
ドイツはWW1で短機関銃つかったよな

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:29:21.98 ID:+cPLzW9w.net
>>11
火縄銃を魔改造して変態化してたからな

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:29:44.93 ID:0AATOCrN.net
アメリカの大学の理系は石油開発の研究だったから調金と化学はお手の物だな

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:30:27.51 ID:oorjaZ2c.net
今一番優れた歩兵用の小火器はソップモッドあたりか

79 ::2017/08/07(月) 23:30:43.83 ID:+A7217GL.net
お前らこういうネタになると突然良スレ化するんだな。

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:32:25.08 ID:0AATOCrN.net
ガーランドとM16だかは単発式にすれば個人所有できるんだよな

81 ::2017/08/07(月) 23:32:35.04 ID:3IXddrpb.net
撃つ弾がねぇ、1発撃つと100発撃ち返された。勝てねぇわ

82 ::2017/08/07(月) 23:34:24.92 ID:66DQRqbi.net
三八式は優秀な武器だったよ


だから兵隊は整備が甘いと三八式に謝罪させられたんだよ

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:35:03.60 ID:0AATOCrN.net
キスカ作戦だと捨てて逃げたけどね

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:35:05.14 ID:LSqydGcR.net
>>3
もの作れるようになったの?
なら早く水車作ってみろよ

85 ::2017/08/07(月) 23:35:07.22 ID:wrQlT5cv.net
>>16>>18>>24
こういう反論が無い韓国の掲示板ではその嘘がそのまま鵜呑みにされて朝鮮人は優秀ニダホルホル!となるんだろうね

86 ::2017/08/07(月) 23:36:25.24 ID:lVB+6/28.net
>>34
クリップ、パキーーーーン!

87 ::2017/08/07(月) 23:36:49.03 ID:ZgFlg3C/.net
38式は初期に小石川で丁寧に作られていた時なんかメッキも含めて凄かった

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:37:47.80 ID:x007rkEX.net
>>82
当時の雷管は水銀使ってたから手入れが甘いと腐ってしまう(鉄が食われてしまう)
現在の雷管は錆びない。それが理由だと思うが

89 ::2017/08/07(月) 23:38:26.82 ID:NNptO6GK.net
>>86
実際、グリップが飛ぶ音は現場じゃそんな問題にならんかったそうだ

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:39:06.07 ID:ch44jcr7.net
>>70
百式短機関銃!

池上遼一の漫画では百式短機関銃を世界最高性能のサブマシンガンっつー設定にしてたな。
ベルグマンの亜流なのに。

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:39:49.08 ID:0AATOCrN.net
小石川後楽園に行くと試射用の台座がそのままのこってるな。

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:40:09.19 ID:EltbdGVw.net
日本の銃器って他国と比べて性能よかったの?

93 ::2017/08/07(月) 23:40:17.30 ID:NtqW32k+.net
>>87
銃床は漆塗りだった

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:40:23.37 ID:UcY9wN3+.net
>>79
軍事スレは天狗が多いんだよ
小学校のころからの軍事オタの自分でもめったに行かない
東ア板にいる人たちが親切でいい

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:41:23.46 ID:0AATOCrN.net
38式のせいで北海道のオニグルミが消えた

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:41:58.20 ID:h3TfpDmn.net
じいさんが言ってたが、1発目を撃つと薬きょうが引っかかって
2発目が撃てなくなる代物だったと。

97 ::2017/08/07(月) 23:42:53.66 ID:ZgFlg3C/.net
>>93
そりゃ知らなかった
漆って兵器として荒く使われても大丈夫なんだw

米国で38式が時々売りに出るが、初期の小石川製だと値段が全く違う

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:43:26.47 ID:wT/fli3H.net
>>96
ボルトアクションだから それはない。

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:45:17.25 ID:0AATOCrN.net
ウォーバースだと三菱重工の社員が出てきて自慢大会になってた

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:45:18.54 ID:r0YoBC9u.net
>>3
教えたとおりの農作業で米だけ作ってろwwwwwwww

101 ::2017/08/07(月) 23:45:58.99 ID:jZK6fvEd.net
確か海外では38式はいまでも、狩猟用などに用いるマニアがいると
聞いた事はあるがね

102 ::2017/08/07(月) 23:46:29.52 ID:ZgFlg3C/.net
>>96
嘘こけw

爺さんが言っていて印象的だったのは、中東のゲリラや軍辺りが自動小銃を撃ちまくっている映像を見て、
あんなの弾の無駄使いでド素人だと笑っていたこと

呼吸を整えて慎重に狙わないと、全く当たらないとのこと
一分間に4−5発撃つのが精一杯だってサ

103 ::2017/08/07(月) 23:47:04.33 ID:4AICHUFQ.net
>>3
重要な物を朝鮮人に任せられた訳がねーだろ
軍艦島の炭鉱、エネルギーに関しても

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:47:09.42 ID:Z2sJuuYt.net
中国大陸じゃ機動戦メインだから火力を必要とする局面が少ない
だから小銃は役に立ったんだと思う
厳重に防備された拠点は迂回すれば良いだけだからね
支那兵は突撃すれば逃げてくれるらしいから、それ以上の火力を必要としなかったんだろう

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:47:46.56 ID:oorjaZ2c.net
>>100
<丶`∀´>下朝鮮はK11っていう名銃を作ったニダよ

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:47:57.47 ID:wT/fli3H.net
>>101
小型の獣でも狩るのかね? 対人用兵器なんて狩猟は無理だけどな。

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:48:02.43 ID:0AATOCrN.net
>>102
AKとかは反動で弾がばらけるのを利用してるだろ。

108 ::2017/08/07(月) 23:49:00.65 ID:ZgFlg3C/.net
>>107
そりゃ新説だね(笑)

109 ::2017/08/07(月) 23:49:48.68 ID:95QxJaH3.net
銃剣道とかあるもんね
何でも道付けんのよくないと思うけど

110 ::2017/08/07(月) 23:49:56.74 ID:ZgFlg3C/.net
>>107
どちらかと言えば珍説か(爆)

111 ::2017/08/07(月) 23:50:17.49 ID:+A7217GL.net
>>94
俺もたまにしかここには来ないが、普段はふざけてばかりなのにこういうネタになると急にイキイキするよなww

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:52:23.41 ID:Z2sJuuYt.net
瞬発的な火力が必要な局面ってのは
厳重に防備された拠点に対して制圧射撃を行う必要がある時なんだけど
中国大陸じゃそういう局面にならなかった
逆に太平洋の離島戦だと火力戦になった為に
機動戦志向の編成の日本陸軍は火力不足に泣いたんだよね
支那大陸じゃ身動きが軽快な軽砲や弾薬消費が少ない小銃が便利だったけど
火力戦志向の米軍と戦うには火力不足だった

113 ::2017/08/07(月) 23:52:45.33 ID:olGCDXJ2.net
いまのJIS規格で38式を開発すれば
最高の狙撃銃になる

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:53:16.42 ID:s2ijUHoo.net
アメリカは既に全自動化していた。
マシンガンやオートライフル。
日本が遅すぎた。敗戦直前にマシンガンsだ。
知らんけど。

115 ::2017/08/07(月) 23:55:12.14 ID:jZK6fvEd.net
>>106
その昔、マタギは村田銃でツキノワグマやヒグマを狩っていたのだよ
村田銃と言えば、単発で黒色火薬を用いるような
火縄銃を改造した銃なのよ

116 ::2017/08/07(月) 23:55:24.08 ID:ZgFlg3C/.net
>>112
それって小銃とか機銃とは話が違うかと

歩兵分隊レベルでの戦いだと、日本軍は擲弾筒があるから、火薬の投射量は米軍を上回っていた

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:55:32.95 ID:Z2sJuuYt.net
日本軍も末期には火力戦志向に転換して成果を挙げてる
硫黄島や沖縄戦がそうで、特に沖縄戦は第一次大戦並みの反射面陣地を構築して
それを重火器が援護する戦法を使って善戦してる

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:56:13.82 ID:E3JiODEn.net
>>80
日本でも狩猟用として持てるの?

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:56:35.92 ID:0AATOCrN.net
>> 113
jis規格ってそれほど精度良くないよ

120 ::2017/08/07(月) 23:56:55.65 ID:ZgFlg3C/.net
>>114
そんなに弾を補給出来ないよ

米軍はジープがあったから補給ができた

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:57:08.03 ID:aEmIkv2w.net
戦線を広げなければなあ
イギリス戦に集中してればインパールも勝てそうだわ

【 インパール戦争やイラワジ会戦の反日サヨクに都合が悪い部分w 】

・ 牟田口は朝日新聞ゾルゲ尾崎秀実共産敗戦革命事件サヨク近衛政権メインの人間、共産サヨクが敗戦誘導をした。

・ そもそも、
 『 イギリスがインドビルマ等や日本を侵略したのが悪い 』。(フェートン号事件や米英小笠原諸島侵略事件等)
  日本人を殺したのはイギリスアメリカ列強。列強が世界を侵略してなければこんなことになってない。  ←これ超重要

・ インパール戦のイギリス損害およそ5万人以上と、最初から補給とか充実してないフラフラな日本レベルの損害を出しているwつまり補給を重視すれば日本軍が勝てる可能性は普通にある

・ イラワジ会戦でもメチャクチャ恵まれてるハズのイギリスはおよそ2万人近い損害w
一方、日本は1万人くらいの損害だが撤退戦で補給不足で病気等で10万人近い損害

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:57:22.11 ID:0AATOCrN.net
>>118
昔の広告で見たよ。えっ持てるんだって。

123 ::2017/08/07(月) 23:57:23.99 ID:jZK6fvEd.net
ドイツが世界で初めての自動小銃を開発して
配備したのも大戦中のことだった
日本もあながち遅れていたわけではあるまい
ただ、大戦の間の戦争の変化には、生産力の差が決定的にものをいい
ついていけなかっただけの話だ

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:57:32.00 ID:wT/fli3H.net
>>115
今風に言うと、ショットガンのサポットやスラグみたいなもんだろ?

125 ::2017/08/07(月) 23:58:47.02 ID:ZgFlg3C/.net
>>117
> 硫黄島や沖縄戦がそうで、特に沖縄戦は第一次大戦並みの反射面陣地を構築して
第一次世界大戦に反射面陣地はなかったと思うけれど?

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:59:26.55 ID:0AATOCrN.net
>>120
ジープより一つ上のクラスのトラックだな。
これがドイツにほとんどなくて負けたと読んだ。

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:59:51.18 ID:aEmIkv2w.net
>>1
日本が凄いのは

・遥かに裕福な列強

・物質の差が圧倒的な列強

・そんな列強に対し、ヘロヘロ+ゾルゲ事件の罠がありながら日本軍は結構打撃を与えてる

点じゃね

128 ::2017/08/08(火) 00:00:04.92 ID:K56ylpcS.net
銃だけなら遜色ないけど

機関銃やら戦車やらになるとまるっきりだからな。

補給を軽視して満足に戦ってない。

中国軍相手に連戦連勝でいい気になって、英米軍の重装備に小火器じゃどうにもならん。

129 ::2017/08/08(火) 00:00:42.11 ID:lNgGgMhi.net
>>123
ちょっと違うなw
日本と欧米の差が付いたのは第一次世界大戦の時
日本の観戦武官は第一次世界大戦の塹壕戦を見て唖然とした

130 ::2017/08/08(火) 00:02:37.22 ID:lNgGgMhi.net
>>126
デトロイトが凄かったからなァ

131 ::2017/08/08(火) 00:02:42.26 ID:px1y4ULh.net
前線から弾が当たっても前進してくるから口径をでかくしろって要望が来て大きくしたせいで後年になるにしたがって駄作が量産されてしまったからねー
実際は当たって無いから敵が前進してくるだけなのに

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 00:03:40.90 ID:VN+M60Fg.net
>>130
どうしても補給が遅くなるから押される

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 00:04:08.69 ID:u84WAsY8.net
>>116
小銃が重宝されたのは携行弾薬を多く持たずに済むから
で、それは日本陸軍の機動戦志向の編成から来てるし
中国大陸の広大な土地がそうさせたって言ってるんだよ
兵站に負担を掛けない武器としての小銃が好まれたのは
日本軍が伝統的にドイツから学んだ機動戦志向からくるって話よ
これが陣地戦を強いられる戦いが多かったなら
瞬発的な火力が必要になるから自動小銃を用いざる得なかっただろう

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 00:05:00.24 ID:DKCc+W9U.net
中国大陸に展開するのには当時では優れた銃だわな。

糞重い大口径小銃やピストル弾ばら蒔き銃は用途があるだろうし、三八は悪条件下で作動が良好だったと聞くが。

135 ::2017/08/08(火) 00:05:11.69 ID:6WLk1iJ8.net
■自称『元慰安婦』キム・ボクトンの『証言』■

1、故郷の『朝鮮の村にジープに乗った日本軍』がやってきて誘拐された

2、『日本軍のヘリコプター部隊』の基地に連れていかれた

3、『クリスマス休暇中の日本兵』にコキ使われた

4、日本兵たちは全員『8発も連射できるライフル』を持っていました

5、『昭和23年まで』日本軍から解放されませんでした

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 00:05:42.15 ID:8b0PvRy6.net
無可動で良いなら、シカゴレジメンタルスで 20万くらいで有った様な…

kar.98小銃なら 10万くらいからか

137 ::2017/08/08(火) 00:05:57.51 ID:px1y4ULh.net
>>129
イギリスかどっかの観戦武官が
日露戦争での塹壕戦と機関銃の事報告してたけど
レベルの低い日本とロシアの事だろって馬鹿にして放置されてたって話も

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 00:05:57.56 ID:h9nqilI+.net
元陸軍兵が言ってた。頭上を弾がビュンビュン飛んできて顔を上げることも出来なかった。

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 00:07:17.45 ID:u84WAsY8.net
>>125
有りますw
一杯ドイツ側が作ってますよw
主陣地が丘の稜線の向こう側にある塹壕線を一杯作ってるよw

140 ::2017/08/08(火) 00:07:38.35 ID:cdVa1D3b.net
>>128
アメリカ相手に何とかやりあうだけの海軍力を配備するのに
当時の日本は精いっぱいだったのよ
戦車などの陸軍装備は、貧弱な装備しかもたない中国軍を相手にしていたこともあり
配備が遅れてしまったのは仕方なかろう

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 00:08:24.75 ID:VN+M60Fg.net
>>137
イギリスは初めて本格的に機関銃をズール戦争でつかって寡兵で土人を大量死させてるだろ

142 ::2017/08/08(火) 00:08:34.79 ID:jGUATP+d.net
三八歩兵銃殿、申し訳ありません

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 00:11:43.84 ID:6f/QeLfN.net
>>129
戦国時代ですら塹壕使ってたのに…
結局アームストロング砲がどうのってなったけど、井上氏や稲富氏みたいな40町の砲を素直に採用発展させとけば良かったんだよなあ

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 00:12:09.61 ID:u84WAsY8.net
日本って戦車を大量に保有してた戦車大国だったんだけどねw
相手が支那軍で機動突破が簡単に出来る戦場では
あの程度の戦車でも十分だったんだよw
日本の戦車が支那大陸で多くの日本の兵隊さんの命を助けてた訳で
その貢献分くらいは評価すべきだと思うけどね

145 ::2017/08/08(火) 00:13:48.91 ID:s53fx2ra.net
アメリカじゃカルトなファンがまだ居るらしくて
この銃専用の弾も未だ売られてんだよな。

146 ::2017/08/08(火) 00:19:43.76 ID:Gh2+rZ6S.net
中国や満蒙戦線のような広大な平原が広がる戦場では優秀なライフルとして機能したが、見通しの聞かない南方のジャングルでは米軍の自動小銃のカモになって皆殺しの原因になった。

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 00:19:55.13 ID:ts2pewvD.net
赤紙で徴兵されて田舎の砲兵隊へ配属
終戦間際に前線に送られるかっていうところだった祖父が
この銃の話をしていたが訓練用に使われていたのかな

148 :護憲派市民教師 :2017/08/08(火) 00:22:35.53 ID:7UD4hYxn.net
>>144
やわらか戦車だろ?ww

あんなんで戦車とか名乗らないでくれよw

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 00:22:47.16 ID:VN+M60Fg.net
フルオートの制圧で援護射撃だから当たりそうもないのは当たり前ね。さっきのは。

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 00:23:34.98 ID:VN+M60Fg.net
97式も出た当時はそんなにわるくないだろ。
数年で陳腐化だけど。

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 00:25:57.58 ID:T3bHE5uB.net
当時の日本の国情にマッチした銃だからね ただ南方戦線では長射程距離は必要なく 長い銃身は
ジャングルで扱いにくく不評だった
まあ 満州ではかなり有効な銃だったらしいけどね

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 00:26:13.68 ID:pRglm4UR.net
日本軍歩兵の主力銃は、三八式歩兵銃じゃなくて軽機関銃の方だよ。小銃は軽機関銃を守るためのもの。

153 ::2017/08/08(火) 00:28:28.17 ID:lNgGgMhi.net
>>143
ってか火薬の生産量が桁違いなんだよw
日露戦争で旅順包囲戦の合計死者数が、第一次世界大戦のソンムだと一日で上回るほど
たった十年で欧米は無茶苦茶に進歩したが日本は停滞してしまったのが大きい

154 ::2017/08/08(火) 00:29:26.08 ID:4bh2kDfs.net
>>142
で、三八歩兵銃殿は許してくれたか?許してくれたか?
三八歩兵銃殿が「もう良い」と言うまで許しを乞い続けろ。

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 00:29:37.71 ID:u84WAsY8.net
>>148
碌な対戦車砲も火砲とも遭遇しない支那大陸じゃ十分な役割を果たしてんだよw
小銃弾だけ防げれば十分だったし
道路網が原始的な支那大陸で重い戦車なんて運用し辛いってのも有る
敵が弱小だったのと、大陸が広大な戦場で厳重に防備された拠点は迂回包囲すれば良い
そんな状態では戦車の進化なんて望めませんw
必要は発明の母ですw
そんな日本戦車は支那大陸で縦横無尽の働きをして、多くに日本兵の命を救いました
戦車対戦車で考えるからダメなんだと思うけどねw
戦車の最大の敵は戦車では無いのだから
日本軍が離島で米軍の戦車に痛い目に遭ったのは、師団単独に持ってる火砲が足りなかった
その単純な理由でしか無い

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 00:30:16.28 ID:0OdrlSuy.net
悪評高い11年式軽機は好調に作動するとyoutubeに出てた
原因は火薬らしい。減装実包が正規だけど無視したらしい

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 00:30:46.78 ID:pRglm4UR.net
>>147
終戦間際に小銃が足りなくなって、倉庫に眠ってた質が悪い38式が配られたのが悪評の原因らしい
けど、終戦間際なら小銃配られた部隊はマシな方でもある。

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 00:30:53.17 ID:VN+M60Fg.net
>>153
WW2だと一日爆撃が一回か二回だが今だと24時間中爆撃ができるらしい。

159 ::2017/08/08(火) 00:34:02.56 ID:lNgGgMhi.net
>>156
それはホコリが立たない所でテストしたから

中国戦線の乾いた土だと砂埃が舞い上がって、11年式軽機のオープンな弾倉に入り放題になるんだよw

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 00:34:34.13 ID:VN+M60Fg.net
イタリア戦車を馬鹿にするけどジャンプができるぐらい機動性がたかい。
あと気付いたのはサスペンションが悪く履帯がゆるゆるなのでガイドが高い日本戦車。
履帯が外れやすかったんだろうね。

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 00:36:42.74 ID:VN+M60Fg.net
11年式軽機って戦車に装備された初期のものってガタガタに揺れる戦車の中で給弾って地獄だろうな。

162 ::2017/08/08(火) 00:38:46.49 ID:lNgGgMhi.net
>>160
日本の戦車がパッとしないのは、官の工場だったのが大きいね
その意味では大砲も駄目で、製鉄とかも国がやっていたからなァ
親方日の丸なんで生産効率なんぞ考えもしない

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 00:44:35.52 ID:VN+M60Fg.net
海軍航空技術廠の作った飛行機とか丸々いらんな。
全然役に立たん。

164 ::2017/08/08(火) 00:46:02.34 ID:px1y4ULh.net
日本が戦車開発に積極的じゃ無かった一番の理由は金が無かったからだよ
戦車1両で戦闘機10機買えるとか言われてたからね
後20トンとか超えると港の能力不足で船に積み下ろしが出来なくなるとかで国外に運べないから

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 00:46:26.48 ID:C1ZDvBY7.net
ルーデルしかりシモヘイヘしかり船岡しかり優れた装備(機)で戦果を出したワケじゃないんだよな

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 00:49:53.17 ID:0OdrlSuy.net
シモヘイヘ氏のライフルは改造モシンナガンです
ヘビーバレル

167 ::2017/08/08(火) 00:50:52.64 ID:lNgGgMhi.net
>>164
港湾のクレーンの能力が低かったって話だよねw

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 00:53:20.89 ID:VN+M60Fg.net
>>167
幅とかもあるだろ。
戦車用道路と言ってるのにまだ完成していない都内の道があった。70年もたってるのに。

169 ::2017/08/08(火) 00:59:56.64 ID:DAlsgHUo.net
>>90
あれはカルト教団の妄想ということで

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 01:12:41.63 ID:HG50Uf9k.net
でも兵装がスナイパーライフルだけじゃ不味いだろ。
アサルトライフルと機関銃と対戦車兵装あれば
下手すりゃ結果ひっくり返ったんじゃねと思う
帝国陸軍が弱かったとは思わない。
装備が弱かっただけだと思う

171 ::2017/08/08(火) 01:18:47.37 ID:srBVZLU9.net
慰安婦の証言に出てくる8連発ライフルってのは、同時期の米軍のM1ガーランドな

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 01:24:57.24 ID:0OdrlSuy.net
>>170
パンツァーファウストあれば陸戦は逆転
多分

173 ::2017/08/08(火) 01:30:53.81 ID:O7a82Py/.net
これを持ってアメリカ様の機関銃に突撃したのだろwwwネトウヨm9(^Д^)

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 01:30:57.05 ID:HG50Uf9k.net
ドイツじゃ民間人に配ってたパンツァーファウストとMG42と弾薬あったら、勝てたんじゃねとか思ってしまう
弾薬の互換性は欲しかった

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 01:36:05.51 ID:VN+M60Fg.net
パンツァーファウスト250ってのが大戦末期実用化段階であれがあるとかなり強い。
ソ連が引き継いでRPG。

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 01:37:24.61 ID:VN+M60Fg.net
ジープもくろがね、トヨタのバンタムのコピーがある。
ヘリコプターはオートジャイロは持っていた。

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 01:46:33.51 ID:0OdrlSuy.net
オートジャイロはホバリングできません

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 01:49:21.36 ID:VN+M60Fg.net
>>177
回転翼がフリーなのは知ってる。
婆さんが正しいとしたらの話。

179 ::2017/08/08(火) 01:56:30.61 ID:qviB24Q3.net
八路軍が国民党軍に勝てたのは
満州や中国東北部に日本軍が残していった兵器のおかげだからな
手入れがよく行き届いた精度の高い兵器が使えたから
中国に共産党政権ができてしまったんだよな
しかも軍事顧問に日本兵士くずれもいたからな

これはオレの偏見でなく
大学の近現代史の教授が言ってた

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 02:06:27.07 ID:VN+M60Fg.net
北京だかの博物館に戦車や大砲とかたくさんある。日本軍の。

181 ::2017/08/08(火) 02:14:11.85 ID:PHpj4cph.net
>>180
それは戦利品って扱い?

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 02:33:04.20 ID:dd0k04on.net
>>179
でもそれ言ったら
朝鮮以外のアジアの植民地が欧州列強に独立戦争して勝利し独立できたのも
日本軍の残した武器と帰国せず現地に残り部隊を指揮した元日本兵のアジア各国の英雄になる様な気もする
日本が戦争しないでもアジア各国は、現在みたいに主権を持った国になってたのかね
独力でできたのなら余計な事だと思われても仕方が無いが

183 ::2017/08/08(火) 02:36:42.27 ID:54gtdR6X.net
>>116
分隊レベルじゃなく小隊レベルな。

日本軍歩兵小隊は1〜3分隊は機関銃小隊だが、4分隊は擲弾筒小隊だな。

米軍の歩兵小隊は基本的にライフル小隊で日本よりも小隊単位では火力に劣る。

184 ::2017/08/08(火) 02:47:05.71 ID:WmQRoeIj.net
>>181
戦後中ソに引き渡した武器を中共が使用した
三八式を使った人民解放軍兵士も多かったんだろう

185 ::2017/08/08(火) 03:30:28.84 ID:PHpj4cph.net
>>184
弾とか交換部品はどうしたんだろ?
アメリカやソ連が供与した弾じゃ合わないだろうし

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 03:38:20.97 ID:v8wzQNqB.net
>>114
戦後のアメリカはガーランド銃に花を持たせすぎなんだよ。
現実にはガーランドが装備の半数を超えたのは戦争の中盤以降。
陸戦主体の欧州側に優先して配備したので太平洋戦争側は戦争の終盤までは米国もボルトアクションが主力。

戦後のハリウッド映画を観ていると映画的に見栄えのするセミオートやフルオートが使われているので、現実でも主力だったように思うけど、大戦全期間を見渡せば両軍共にボルトアクションライフルが主力。
ライフルよりもマシンガンの配備数の方が問題だと思う。

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 03:39:51.74 ID:/KsrmyEh.net
爺さんが38式は一発撃つたびにコウカンを引くのが面倒だったと言っていた

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 03:42:38.15 ID:v8wzQNqB.net
>>170
アサルトライフルは実質戦後だよ。
大戦中にドイツで発明されたが生産数は戦争に影響を与える程では無い。

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 03:50:10.08 ID:v8wzQNqB.net
>>152
基本的には大砲や擲弾筒が主力。
広い中国大陸での戦闘は其れで良かったから。

190 ::2017/08/08(火) 03:50:53.32 ID:gKNoR8RX.net
アリゾナで撃ったことあるけど反動控えめで撃ちやすい
古いのもあって色々ガタガタだったけど

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 03:56:19.04 ID:v8wzQNqB.net
>>141
意外かも知れないが英国人は自分達自体が機関銃で撃たれた事が無かったので機関銃の恐ろしさを過小評価していた。

日露戦争の経験から第一次世界戦争の前に塹壕を掘って進めと日本側がアドバイスしたのに「我が誇り高き英国兵はモグラの真似などしない」と折角のアドバイスを無視した。

結局はイエローと同じくモグラの真似をする事になるのは御存知の通り。

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 04:09:34.62 ID:v8wzQNqB.net
>>155
そう。
結局は武器とは相手や地形によって最適解が異なる。
中国軍相手なら軽戦車を多数装備した方が効果的だったからそうしただけ。
米軍相手にはまた違った。

敢えて言えば国家としての総工業力が低いので、戦場に合っていないと分かっても装備を大量生産で一気に更新出来なかった。
中国軍用の装備で米軍と戦わなければならなかった。

まぁ、ココは一気に更新出来た米国を賞賛するべきでしょう。

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 04:15:25.22 ID:197VCvdG.net
>>57
弾薬も満州に有った武器工場で生産して供給していた

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 04:15:58.35 ID:/KsrmyEh.net
爺さんの弟が戦車隊にいて中国大陸に派遣されたんだけど
無敵の強さだったらしい

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 04:19:46.82 ID:197VCvdG.net
>>185
ソ連が満州に侵略して工場を摂取して満州国軍の武器弾薬が日本軍と同じだから供給した

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 04:36:21.23 ID:nSTAmEVY.net
>>144
あの程度って言うか、ヨーロッパ戦線の戦車の進化が異常だった。それに対応するアメリカの早さも異常だった

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 04:40:07.52 ID:l+Td5Dvk.net
>>164
って言うか、日本は海、空上で交戦する事になるから、費用は
海軍、空軍の方が重視されるからね
日本本土で戦車でドンパチって考えにくいから

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 04:40:42.60 ID:6f/QeLfN.net
>>153
> ってか火薬の生産量が桁違いなんだよw

そしてまた逆転
人口
イギリス 6000万人
ドイツ  8000万人
日本   1億2千万人

そりゃ幕府側が発展阻害しちゃったからね

アームストロング砲レベルの国産砲、銃の開発、ライト兄弟やゴム飛行機より早い伊賀七みたいな初の鳥型操縦飛行機、
陸船車といいガチ先進的なものを発展させなかった

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 05:20:22.82 ID:zVycttx2.net
>>1
ICBMとやらで云々うっせーんだ。
内戦なら中華人民共和国でやれ。

200 ::2017/08/08(火) 05:20:38.75 ID:lNgGgMhi.net
>>192
> まぁ、ココは一気に更新出来た米国を賞賛するべきでしょう。
米国は戦時体制下になると物資の統制が凄かったからなァ
戦後、どうだったか調べた日本の官僚は唖然としたそうだ
少数に権限を移譲して、ドンドンと統制したってこと

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 05:37:10.34 ID:6f/QeLfN.net
NHKがまたインパール独立戦争で偏向かよ?

死ねよNHK

・1945-1949年  オランダによるインドネシア再侵略(インドネシア独立戦争)
・1945年  イギリスによるビルマ再侵略
・1975年  インドネシアの東ティモール侵略というカオス(年代は違うかマレーシアVSスールー王国(フィリピン)戦も)

隠蔽すんなNHK

NHK眞相はかうだ事件もな

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 05:41:24.99 ID:8NLRmSTZ.net
一発撃ってる間に100発返ってきたら勝てねーよな アホラシイ

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 06:11:04.72 ID:Wq5veSO2.net
太平洋戦争中、米軍は夜戦での三八式を極度に恐れていた。
銃口から全く火が出なかったため、日本兵がどこに潜んでいるのか、全然わからなかったのだ

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 06:39:14.44 ID:G8gjI/TK.net
>>102
互いに自動小銃が普及すると一発ずつ狙いを定めてなんて出来なくなる。ベトナム戦争あたりから相手のいる方に撃ちまくるのが主流になった。

205 ::2017/08/08(火) 06:39:21.81 ID:fc8wqx8A.net
ミャンマーでは現役

【話題】大佐「性能は非常によい」 旧日本軍の三八式小銃、ミャンマーで今も現役
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363654671/

206 ::2017/08/08(火) 06:41:52.75 ID:XeLO/vYY.net
体格にあってないほどでかかった、職人技で共通規格すら守れてなかった
本当に1発必中より1000発連打には勝てないことが証明された。

207 ::2017/08/08(火) 06:44:10.11 ID:tCor3Lqq.net
撃てなくてもいいから人生のどこかで一度は触れてみたい

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 06:47:38.23 ID:dd0k04on.net
硫黄島、沖縄の損耗率みると6割とか部隊として機能しない全滅判定連打してるの見ると
こりゃ本土侵攻したらベトナム以上の悲惨な物語見れるような気したし
原爆だって使いたくなると思ったよ
島国な分ドイツ以上に攻めずらいうえ、全滅覚悟で死すら恐れない軍隊とか戦いたくないわ
狂信者のバーサーカーかよw

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 06:49:03.96 ID:Wq5veSO2.net
>>204
そうでもないらしいよ。
知り合いの陸自の人が言ってたけど、弾がすぐなくなるから、フルオートなんてまず使わないんだって。
また近年歩兵銃が小口径化してるのは、携行弾数を多くするためらしい

210 ::2017/08/08(火) 07:06:48.56 ID:lNgGgMhi.net
>>204
実際の所、小銃で撃たれて死ぬ兵士は少ないからなw
殆ど景気づけみたいなモノ

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 07:09:58.37 ID:P3HBQjH2.net
三八で4トラックとかバカな仕様もあった

212 ::2017/08/08(火) 07:16:07.50 ID:lNgGgMhi.net
>>204,209
中東辺りの市街戦がテレビで映されるから、アレが普通だと思うんじゃねw
あの手の市街戦では補給が簡単だからね

213 ::2017/08/08(火) 07:20:16.33 ID:vLZPtSFr.net
>>209
1度に3連射するのが基本なんだっけ?

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 07:27:56.01 ID:xpRgSDyT.net
>>62
一夜明けて亀レスになってしまったが
「農家の」って書いてあるだろ?
市外戦じゃなくても普通の農村にある民家の一つ一つがトーチカ化してしまうんだよ
それともう一つ、当時日本陸軍の戦車の装甲がKar98に撃ち抜かれてしまう事があったというのもある
いずれにせよ、6.5oでは貫通力が足らない点を痛感してしまったのが7.7oへの口径拡大のきっかけ

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 07:36:38.47 ID:SP86Rt/s.net
>>194
中国の歩兵相手だとチハでも無双できる
ドイツのパンツァーファウスト
アメリカのバズーカ
イギリスのピアート
ロシアのデグチャレフ、シモノフ
などがあると危険だけど

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 07:39:26.66 ID:xpRgSDyT.net
>>167-168
それは関係ない。
当時の日本にとって戦車は大陸で使うものだから、国内のインフラなんかは関係なくてただ純粋に予算の問題。
予算がこれくらいで何両欲しいから一両当たり何円でできる戦車・・・で作ったらああなった。
実際、戦争末期には国内インフラの都合を無視した戦車を開発&配備している。

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 07:40:51.61 ID:pQ2Dtz9q.net
三八が凄すぎたことにして、自力で勝てなかった言い訳にする中共ワラタww

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 07:46:32.27 ID:loJtpnxk.net
ボルトアクション式ライフルは100年以上前にKar98kの原型Gew98で基本メカニズムが
完成していたんだよな

219 : :2017/08/08(火) 07:49:35.53 ID:cHQ82MjA.net
今でも活躍する三八式歩兵銃
https://2ch.000webhostapp.com/38.jpg

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 07:51:30.85 ID:6f/QeLfN.net
>>215
アメリカのバズーカ(デイビー・クロケット)

アメリカ絶許

221 ::2017/08/08(火) 07:55:07.40 ID:9/SHvLWd.net
武器って言うか道具って考えたら納得できるかもな、日本の道具は使い手のイメージが一番伝わりやすいから

222 ::2017/08/08(火) 07:56:16.80 ID:W0qSn7YJ.net
ただし、2次大戦では米軍相手には旧式。
ジャングルでは相性が悪かった。

223 ::2017/08/08(火) 07:57:36.58 ID:W0qSn7YJ.net
>>170
AKを大量生産出来たら良かったね。
日本の工業力では無理。

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 08:02:11.49 ID:PbaOk1OS.net
>>1
そりゃ中国人はそれを目にしただけで百人単位で死んでたらしいから、大した武器だよ

そうじゃないと南京のアレの説明がつかないw

225 ::2017/08/08(火) 08:03:18.47 ID:lNgGgMhi.net
>>214
その資料があったら紹介してくれる?

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 08:27:28.84 ID:7dnuZ6K1.net
三八式歩兵銃殿!
私は分解清掃中に撃針をなくしました!

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 08:39:53.80 ID:vxSZ4IR5.net
>>3
徴用が始まった頃には、正式小銃は九九式(1939年採用)になっていただろ

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 08:42:57.57 ID:vxSZ4IR5.net
>>135
日本軍ではなく米軍だね

229 ::2017/08/08(火) 08:44:17.95 ID:+y+SDaoe.net
>>226
よその分隊から、さしくってこい

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 08:58:46.75 ID:S1NbExbl.net
>>211 2トラだよね、でも巻き戻しが面度

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 09:13:53.62 ID:xunrNdFp.net
俺はそうは思わない。
やはり段違いに優れていた世界最高のライフルはアメリカ軍のM1ガーランドだ。
7.62mm8連発セミオートライフル。
日本兵は恐れた。
ビビリまくったウンコ漏らしてた。

232 ::2017/08/08(火) 09:20:47.70 ID:4NI+KKn5.net
>>231
弾を撃ち尽くすとピーンって感じの独特の音を出しながらクリップ? を排出するあれね。
あの音がクセになって無意味に撃ちまくりたくなりそう…

233 ::2017/08/08(火) 09:41:59.99 ID:lNgGgMhi.net
>>231
4.3kg -> M1ガーランド
3.7kg -> 38式

戦記物を読むと38式は重いって不評だったが、M1ガーランドだったら大変だったと思う
そして実包全体の重量もぜんぜん違うから、携行弾数が少なくなっただろう

234 ::2017/08/08(火) 10:00:08.04 ID:sr5oECOz.net
>>203
よく聞くけど消炎器も無いあの人銃で?
銃身の長さと炸薬のバランス良かったのかな

235 ::2017/08/08(火) 10:20:31.21 ID:lNgGgMhi.net
米兵の手記を読むと、M1ガーランドは夜間戦闘で発砲すると位置がモロバレになるので、不利だったって言っているね

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 10:26:35.86 ID:Z6GJQxGg.net
だが手刀で銃を叩き折り、弾丸をも素手で掴み取る中国軍には敵わなかった……って記事かな?

237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 10:34:32.31 ID:WSY8fH61.net
まあ交換部品の確保でもたつくんだけどな

238 ::2017/08/08(火) 10:36:00.60 ID:vM9YBE26.net
狩猟用として使い続ける愛好家が居るとか

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 11:05:11.31 ID:Em5xEacR.net
アメリカのマニヤによると弾丸を装着するときの音が実にすばらしいそうだ。カチャッ。
精密機械の作動音のようなんだろうな。

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 11:54:48.32 ID:TSTBn4AZ.net
やっぱり38や99じゃ嫌だ。
ドイツの史上初の突撃銃MP44(StG44)が良い。
日本軍で誉めるべきは、重擲弾筒。

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 12:40:50.03 ID:MsGKbn3X.net
>>34
ボルトアクション小銃中心じゃあ米軍歩兵の火力にまともに太刀打ちできなかったしな

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 14:23:33.71 ID:v8wzQNqB.net
>>231
ガーランドは太平洋の終盤まで主力じゃ無い。
アメリカも終盤までスプリングフィールドのボルトアクションライフルが主力。

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 14:54:59.66 ID:wfPPIzyj.net
結局、弾を大量に輸送できる能力がないと火力は上がらないということ

日本軍は輸送能力が低いから一発一発狙って打つしかない

244 :61式戦車 :2017/08/08(火) 15:10:17.01 ID:w4zPkCbE.net
これと十四年式はアメリカ人のマニアが競技用に今でも愛用してたりするよ。

245 ::2017/08/08(火) 15:20:37.93 ID:6W680Amy.net
>>241
南海の密林じゃ射程の長い小銃よりは
近距離でとっさに連射できる短機関銃が大事だったしな

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 15:37:13.57 ID:v8wzQNqB.net
>>245
短機関銃なんて米軍でも極一部が使っただけだよ。

最大の敗因は輸送力と輸送力の警備を軽視していた事。
太平洋戦争では死亡の大半が餓死や病死。
病死も飢えで免疫が弱くなった為に発生したので事実上は餓死。

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 15:45:44.19 ID:+auKGhHo.net
5.56mmと7.62mm論争には、必ず6.5mmの優位性が出て来て、
三八式のパフォーマンスの高さが例として取り上げられる。

248 ::2017/08/08(火) 16:05:33.20 ID:Uc3kBFCi.net
アホ関東軍が終戦で武装解除して、中共が使ったんだろう。

249 ::2017/08/08(火) 17:18:31.03 ID:DAlsgHUo.net
>>247
アフガニスタン、イラクの戦訓からも、
5.56mmのマンストッピングパワー不足が問題になってて、
M14の再評価で近代外装でまた使われてますしね。

250 ::2017/08/08(火) 19:16:30.41 ID:lNgGgMhi.net
>>249
そうなんだ
資料を提示してほしいんだがw

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 20:13:03.53 ID:lw15EDUE.net
5.56の一番の問題は貫通力でもストッピングパワーでもなくごく単純に弾頭の設計がクソなんだよアレ。
(想定有効射程距離を超えると弾頭が空力により壊れる)

252 ::2017/08/08(火) 20:23:05.81 ID:6Ko+00g+.net
物資がないから精神力に頼りすぎた上に、人名軽視の作戦たてすぎ、負けて当然だったな。
これで勝てたら神が怒るだろ

253 ::2017/08/08(火) 20:34:02.58 ID:+y+SDaoe.net
三八式の照尺は2400mまで刻んであるが、そこにセットすると30度位上向き発砲となり弾丸の最終速度はゼロになって垂直落下するんじゃなかろうか
九九式では1500mに短縮されている

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 20:55:41.22 ID:WNIqIKz0.net
ゴルゴが三八式を使ってたらすぐに連載打ち切りになってたと思う

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 20:57:47.41 ID:ElgPFc3n.net
この歩兵銃が優秀すぎて、世代交代が遅れたらしいね。

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 21:00:27.43 ID:tA5C3NW0.net
>>50
当の機関銃を輸入して国産化しようとしたら
弾を一個も作れなかったって奴だな

そこまで銅不足でどうして戦争しようと思ったのか

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 21:03:36.20 ID:ElgPFc3n.net
>>236
そんなに強いのに日本兵を大陸から追い払うどころか
南京じゃ30万人も虐殺されたって?
面白い国だね

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/08(火) 21:12:54.67 ID:tA5C3NW0.net
>>150
単に海軍が運べる重量制限が悪いだけ
似たような理由で砲がショボかったのが英国戦車・・・

259 ::2017/08/08(火) 22:25:25.35 ID:sTSbJzhD.net
欧米のパクりじゃなく、諸環境に適合した兵器弾薬を自国開発自国生産した事は素直にすばらしいと思います

260 ::2017/08/09(水) 02:24:29.80 ID:499u/A/T.net
>>250
M14EBRで調べてみ
ジャングルじゃ使い物にならなかった代物が、だだっ広い砂漠の戦場で猛威を振るうようになった話はマジだから

261 ::2017/08/09(水) 02:35:23.80 ID:yHDZ9I7+.net
???「俺には、これしか無いんだ、だから、これが一番いいんだ」

262 ::2017/08/09(水) 07:11:08.45 ID:qurra6Dq.net
>>260
元々想定されてたのが欧州での対ソ戦だからなあM14
想定された戦場に近い環境になれば本来の性能出せるわな

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/09(水) 07:32:07.72 ID:+sgCYcI3.net
>>249
新谷かおるの「バランサー」でも書かれてましたね
ベトナム戦争での話ですが

264 ::2017/08/09(水) 16:40:21.87 ID:j41doX22.net
>>260
ググったけれど出てこない…orz

URLを紹介して下さいナ

265 ::2017/08/09(水) 19:21:45.84 ID:499u/A/T.net
>>264
http://romance.militaryblog.jp/e555138.html

これでいいか

266 ::2017/08/09(水) 20:23:30.89 ID:Mer4R36b.net
Enhanced battle rifle でググるよろし

267 ::2017/08/09(水) 22:45:16.38 ID:SYhuXnp/.net
>>251
バラマキ弾になんで精度を求めるかな?

携帯弾数の増加による戦闘継続時間の延長と小隊の相互支援による前進と包囲殲滅。

アフガンで問題になったのは、隣の山肌から撃たれても、遠すぎて反撃できなかったことによる。
小隊支援火器も小口径化したから尚更だった。

268 ::2017/08/09(水) 22:52:00.61 ID:SYhuXnp/.net
>>255
小柄な日本人にも扱いやすい大きさと重さ。
そして携帯弾数の多さ。

問題は新型小銃の口径違いで全線の補給が麻痺した点。
片や小銃はあるが弾は無し。
片や弾はあるが武器がない。
小銃と支援火器の弾の互換性も無いような品物だから、かなり苦労した話しを聞いた。
口径が二種類の小銃と支援火器。
口径が同じ小銃と支援火器の弾に完全互換性は無し。

4種の銃に4種の弾。
万歳突撃になるわけだ。

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/10(木) 06:32:05.61 ID:tpUmusjH.net
>>208
軍隊の強さは、降伏するまでの人員損耗率で測るんだそうだ。日本軍が最強と言われる理由はそれが100%だかららしい。

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/10(木) 10:59:15.99 ID:wfHqWIwg.net
>>269
馬鹿らしい 人命軽視の最たるもの
何ら誇れることではない

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/10(木) 11:00:37.68 ID:3/QkNC76.net
結局戦争ではボロ負けしてるんだから何の意味も無いんだよな
どうでもいい小さな要素を引っ張り出して勝ってる勝ってると言い張る日本人って本当に惨めだわ

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/10(木) 11:06:12.69 ID:ildvwQ1f.net
日本はナチとちがって民族絶滅が目的じゃないので
非力な銃で良かったんだよ

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/10(木) 11:20:14.50 ID:2z76Nece.net
>>271
アメリカ軍の公式戦史によれば、全戦死傷者数は 4 万 9,133 人(うち死者・行方不明者が
1 万 2,520 人)に上った。別の戦史によれば、地上戦における全戦死傷者数は 3 万 9,262 人
(うち死者 6,319 人)で、それに加え「非戦闘死傷者」が 3 万 3,096 人に上ったという。
フランクは次のように述べる。「このように、アメリカの全死傷者は 7 万 7,358 人にも達した。
訓練を受けた[沖縄の:引用者注]防衛部隊の総兵力が 7 万 6 千人であったことを考慮すれば、
これは、日本本土上陸作戦を準備しているさなか、とてつもなく不吉な指標である」
トルーマン大統領は、本土侵攻作戦に関するブリーフィングのために召集した会議において、
「日本本土のいずれにおいても、沖縄が再現されないことを望む」と述べていた。
日本本土侵攻作戦の見通しそのものが明るかったと断言することは困難であろう。
https://m-repo.lib.meiji.ac.jp/dspace/bitstream/10291/16672/1/fujita_2014_bun.pdf

ハーバード大学卒業、冷戦下にモスクワ大学に留学歴があり、世界史の著作を多数執筆している歴史家
ジョージ・ファイファーは、アメリカ側の沖縄戦書籍としては、最も詳細なものの一つとなる著書Tennozan:
The Battle of Okinawa and the Atomic Bombの中で「前年の夏にノルマンディを防御した一部のドイツ軍部隊は、
極めて多い死傷者にも関わらず、持ち堪え、逆襲すら行って、連合軍指揮官に強い感銘を与えた。しかし、
ドイツ軍の兵器の多くは日本軍のものと違って、対抗する連合軍の兵器より優れていた。暗い見通しに関わらず、
優れた戦術と忍耐で戦ったドイツ機甲師団も、沖縄で日本軍が示した離れ業には匹敵できなかった(中略)
このような状況にくじけることなく、多くの死傷者が出ると言う悲劇にも耐える事ができたのが日本陸軍だけであったろう。」
とノルマンディー上陸作戦のドイツ軍と沖縄戦の日本陸軍を対比している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E7%B8%84%E6%88%A6

自動小銃とタイガー戦車のナチ武装親衛隊機甲師団<<<<<<<<<<<<<<38式小銃とチハの大日本帝国陸軍第32軍

日本軍は38式でタイガー以上の戦果を挙げたんだからは自慢するのはある意味仕方ない

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/10(木) 11:21:07.93 ID:2z76Nece.net
>>271
ところで、マッカーサーの第6軍の兵士の死因のトップは異常な高率の小火器によるヘッドショット
死因の約二割にもなった。
日本軍の38式狙撃はナチのアハトアハトやティーガー戦車よりもアメリカ兵をぶち殺したって知ってたか?

Statistics for& Army on Leite indicate that almost half of all fatal wounds
were from small arms fire, and a little more than half of fatal small arms
wounds were from hits to the torso, with head wounds accounting for about 20% of fatalities. On the other hand,
the majority of nonfatal wounds were inflicted by shell or grenade fragments.

http://pwencycl.kgbudge.com/C/a/Casualties.htm

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/10(木) 11:22:21.84 ID:2z76Nece.net
>>271

Pacific Experience" (1.95 dead & missing and 7.45 total casualties/1,000 men/day)
"European Experience" (0.42 dead & missing and 2.16 total casualties/1,000 men/day).

米兵の死亡率はナチ相手のヨーロッパより太平洋戦域の方が4倍以上
これを自慢するのはある意味仕方ないとも言えるな

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/10(木) 11:27:57.56 ID:6Wk9r9rq.net
38式や99式が良好なとは言いがたいと思っています。
ボルトアクションで連発ができないというのではなく、
1 部品が全部バラバラの一品モノ
2 持つ所がない(持ち歩きがとても不便)
3 どー考えても長すぎる
この辺どー考えていたのやら。

277 ::2017/08/10(木) 12:02:22.09 ID:qpcaYyEM.net
良く出来た工芸品だからな・・・

278 ::2017/08/10(木) 16:25:56.79 ID:8RUZ4MAx.net
>>270
そこいらは上官次第。
天皇陛下崇拝者や外地出身者の上官ほど、部下の敗走や降伏を忌避する。

敵に補給負荷をかけると考えれば、南洋諸島で敵捕虜収容所に入るのも立派な戦略なんだがね。
日本は以外と多かった米兵や英兵の捕虜管理に大事な輸送船の物資を消費させられたし。

279 ::2017/08/10(木) 16:31:40.41 ID:8RUZ4MAx.net
>>274
たまに生まれる高精度の小銃を日本人の巧で扱えば、狙撃手が爆誕する。

当時の日本は一般兵の職業軍人も多かったからだと思うよ。
アメリカの志願兵とは違うのだよ。

280 ::2017/08/10(木) 16:37:47.87 ID:8RUZ4MAx.net
>>275
激戦だった太平洋の上陸戦を勝ち抜いたからこそ、米海兵隊の規模が大きくなり全軍の中での地位が向上したとも言われている。

この海兵隊と後に出来る戦略空軍は、議会の承認なく米大統領権限だけで動かせる、特別な組織。
議会へ報告は必要だが、行動に議会の制限がないと言うのは、アメリカ政治の不作為なのか、大統領府と連邦議会の妥協の産物なのか。

281 ::2017/08/10(木) 16:39:09.00 ID:8RUZ4MAx.net
>>276
長いのは銃剣道の影響か。
今の自衛隊でも伝統らしいし。

282 ::2017/08/10(木) 17:04:06.92 ID:1IUWg0D2.net
いざとなったら長いのは杖の代わりになるだろ

283 ::2017/08/10(木) 17:40:42.33 ID:lSedLeZB.net
>>281
一方イギリスは戦後に入ってからL85を作った

284 :ぷよぷよ☆ななよん :2017/08/10(木) 17:45:28.43 ID:AT1Sogm5.net
そういや三八式テラ銃の機関部は余りにも精密すぎて、アメリカのガン・スミスすら怖くて改造出来ないと聞いた。

285 ::2017/08/10(木) 21:22:39.74 ID:8RUZ4MAx.net
日本の銃剣道があるかぎり、機関部を後ろに下げて長さを短くなんて考えないのだろう。

あとはアメリカみたく強化プラスチックを多用しないとか。

総レス数 285
79 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★