2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】台湾の外交関係を堅固に 台米間の「太平洋対話」台北で初開催へ 日本、新西、豪、加、欧州各国の駐台代表も参加の可能性[10/5]

1 :右大臣・大ちゃん之弼 ★ :2019/10/06(日) 18:17:47.68 ID:CAP_USER.net
(台北中央社)中華民国(台湾)と外交関係を結ぶ国との協力関係をより緊密にし、地域を安定させることなどを目的とする台米間の会議「太平洋対話」が7日、台北市内で初開催される。外交部(外務省)が5日に発表した。

米国からは、サンドラ・オウドカーク国務次官補代理(オセアニア担当)が代表として訪台する予定。同部は、このプラットフォームを通じて太平洋諸国の発展を助ける上での協力などを米国や理念の近い国々と話し合い、台湾が国交国に行う支援の効果を最大限に発揮させたいと期待を示した。

同部によると、現段階では、同会議は毎年1回、台米持ち回りで行われる見込み。徐斯倹・政務次長らは、開催は半年以上前に計画しており、9月にソロモン諸島、キリバスとの断交が相次いだこととは無関係だとした。

姚金祥・北米司長(局長)によれば、会議には太平洋地域の国交国の駐台大使が出席するほか、米国の対台湾窓口機関「米国在台協会」(AIT)の招きで、日本やニュージーランド、オーストラリア、カナダ、欧州各国などの駐台代表も参加する可能性があるという。

(侯姿瑩/編集:塚越西穂)

http://mjapan.cna.com.tw/news/apol/201910050004.aspx
中央社フォーカス台湾 2019/10/05 18:10

https://i.imgur.com/C5mBAno.jpg
台米による「太平洋対話」の開催を発表する外交部の徐斯倹・政務次長(中央)

関連
【国際】台日米の専門家、今後の安全保障連携を話し合う 米ワシントンで会議/台湾[10/4]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1570202890/

2 ::2019/10/06(日) 18:19:36.38 ID:nKuuu/ss.net
カナダが参加するなら出ても良いかな

3 :春うらら :2019/10/06(日) 18:19:47.09 ID:sR7nvmaW.net
キンペー、香港、台湾、北朝鮮でトランプに煽られて顔真っ赤w

4 ::2019/10/06(日) 18:24:18.65 ID:NKjcdwtG.net
中共の真っ赤な顔が目に浮かぶw
これ、いよいよ台湾も傷を覚悟する気になって来たのかね
香港の流れを閉ざさない為にも火種を撒こうって感じなのかな

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 18:26:55.74 ID:L+MeJTAR.net
ウリ達も参加してやってもいいニダ

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 18:28:51.01 ID:+uI80L8+.net
マジで半島いらなくなるなこれ

7 ::2019/10/06(日) 18:31:16.18 ID:SlA0L61x.net
米を筆頭に”韓国”から”台湾”に急速切り替え進行中

8 ::2019/10/06(日) 18:35:37.60 ID:Y7egjmOJ.net
即位礼にアメリカがペンス下げて台湾系米国人を送ってくるのが意味深

9 ::2019/10/06(日) 18:36:24.18 ID:gTQJZk2A.net
中国と陸続きの国は要らんねん

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 18:38:32.06 ID:z+denthy.net
大陸でひきこもってオナニーしてろ

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 18:40:50.32 ID:treXnDwn.net
中国が香港で手一杯の状態だからかw

12 ::2019/10/06(日) 18:42:41.69 ID:gClA8KrX.net
>>1
良いニュースだし応援したい

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 18:43:27.13 ID:vhobmr6K.net
中朝側になった韓国なんか捨てて、日米台で組むべき

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 18:48:26.28 ID:SVNqY+MJ.net
海洋国家同盟ですな

15 ::2019/10/06(日) 18:48:50.05 ID:uuS3LPmF.net
チョンは呼ばれてないから来るなよ^^

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 19:07:51.79 ID:18FFvJFC.net
新西ってどこ?
ぐぐったけどわからんぞ

17 ::2019/10/06(日) 19:13:30.17 ID:WUyhisLr.net
>>16
ニュージーランド

18 ::2019/10/06(日) 19:15:46.68 ID:yo05nh4K.net
乳自慰乱土

19 ::2019/10/06(日) 19:18:52.43 ID:AqXnJoDy.net
台湾?中国ですから
もう一度日本が植民地支配してやれば
こいつらは泣いて喜ぶよ

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 19:23:26.35 ID:IyUUpyqT.net
理想の布陣が完成しつつある

21 ::2019/10/06(日) 19:26:13.44 ID:gEueMGZs.net
主要国はみんな参加してるな

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 19:27:58.72 ID:lCNebspb.net
お呼びはないニカ?

23 ::2019/10/06(日) 19:29:29.38 ID:+xCtD9eb.net
今までの政権がビビって出来無かった兵器売却をやってみたら
大したことないリアクションだったから
他でも色々やってみようって事になるわな

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 19:30:34.24 ID:kDQWL67q.net
朝鮮半島を味方にした方が負け。

歴史から学ぼう?

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 19:31:14.59 ID:F0PR46at.net
中共が香港に無茶するからなぁ
台湾守らないとヤバイ

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 19:33:32.31 ID:treXnDwn.net
今の朝鮮半島は北も南も教育レベル下がってるし上がる気配も無いから、切り捨て時だわな。
修羅の国として不思議な術を使い始めたら再度評価するぐらいでいんじゃね。

27 ::2019/10/06(日) 19:34:30.01 ID:wMatiEPo.net
日本は中国と上手くやっていくのかはっきりしろよ安倍さんはちょっとわけわからんわ

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 19:36:02.19 ID:kDQWL67q.net
朝鮮半島半島は切り捨て。
半島を維持しようとした国の末路を歴史からまなべ。

台湾を維持するためにこそ、香港に対して、陰ながら援助すべき。

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 19:37:58.89 ID:kDQWL67q.net
>>27
中国は基本敵だよ。
反日教育。尖閣。
友好国のわけが無い。

その上で利用できるところがあれば利用すれば良い。

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 19:42:16.67 ID:kDQWL67q.net
続き。
敵だからと言っも、こちらから敵対行動は必要ないし。

中国の領土侵略行為は、覇権国家のお約束。
沖縄県知事と仲良く、一帯一路でアジア侵略の夢をみてるんだろう。

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 20:03:52.75 ID:cyli+lev.net
台湾と断交した国はドル取引止めてやればいいんじゃね?

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 20:09:26.91 ID:3J70QmF9.net
21世紀令和の大東亜会議だな

33 ::2019/10/06(日) 20:20:02.22 ID:zojnznx5.net
みんなネットの知識だけで台湾に期待し過ぎ。
たいして親日じゃないぞ

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 20:22:09.82 ID:KXdc5Dj3.net
シーレーン
本格的に切り捨てられるから焦ってんのな

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 20:35:41.38 ID:7U61IHPE.net
日本も全力で協力しろや。
増税して庶民から巻き上げた金を
有効に使えバカ日本政府さんよ?

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 20:39:08.87 ID:WybG9KlH.net
>>33
特段親日で無くても気狂いで無ければ付き合える。

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 20:40:05.01 ID:KXdc5Dj3.net
>>36
気狂い 通り越した人外亜人種の間違いだろ

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 20:42:55.68 ID:WybG9KlH.net
>>37
絡むな、酔っ払いWWWWW

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 20:45:07.25 ID:KXdc5Dj3.net
チョンって、亜人種じゃん

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 20:46:45.52 ID:WybG9KlH.net
価値観が一致する文明人同士の諸国で交流すれば良いじゃんね。形式じゃ無いでしょ。

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 20:47:54.09 ID:WybG9KlH.net
>>37
ごめん、俺も酔っ払い。

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 20:50:08.83 ID:xNmhAi+w.net
台湾in 韓国out

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 20:52:20.25 ID:WybG9KlH.net
支那チョンという国があるだけで済んでた時代は、支那チョン流でそれはそれで良かっただろうが、現代は具体的な付き合いが求められる。
気狂いレベルになれば付き合いは避けられる。あたりまえ。

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 20:52:59.04 ID:uwI4BiIX.net
日米と糞チョン国は断絶方向が確定しており、糞チョン国に代わって台湾が急速に浮上してきた。
これからは糞チョン国より距離は遠いが、台湾は火病遺伝子汚染がなく健全な親日の「島国」。
今後、台湾は日米のアジア政策の中心になってゆく。先ずは台湾の書店が日本に開店した。
日本国内の反日・媚韓派のマスゴミへの広告減による経営不振を誘導し、日本叩き尖兵である
瑞穂、清美、慶珠、イソ子、矩子、大介、理、徹、経衡、佑月、詩織、ドブエなどの
社会的殺処分を進め除鮮してゆく。

精神異常のトラブルメーカー糞チョン国を除外して、
インド洋・太平洋同盟や経済圏CPTPPへ台湾を招くべし。
トラブルのない同盟関係が最高の安全保障だからね。

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 20:53:51.12 ID:EVcABznR.net
>>5
(ん)? 今日はお前は 呼んでない

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 20:54:35.33 ID:dqQ3eM59.net
ニュージーランドの漢略字表記は
「新西」になってたのか。NZのままで良かったのに。

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 20:57:51.75 ID:WybG9KlH.net
>>44
それに付けても、TPPからアメリカが抜けたのは残念。
トランプは政治に疎いのかね。

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 21:00:16.23 ID:/W2MiKeO.net
苦節数十年、台湾に風が吹いて来たなぁ〜、おめでとう!

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 21:04:56.29 ID:2DyDsxBr.net
>>2
これも背後は利権関係だから、控えたほうが無難だよ

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 21:04:59.62 ID:uBgdqhOE.net
香港は返還後50年経ったら完全に中国になる取り決めだからデモしようが意味ないけど
台湾はもう独自の政治も軍も持ってアメリカも武器売ってるんだから
どれだけ中国が領土的野心で奪おうとしても無理だろ

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 21:06:21.34 ID:2DyDsxBr.net
>>13
アメリカは、北も南も利用するさ
アメリカをなめてはいけないよ

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 21:06:43.99 ID:2dkS11jZ.net
ニュージーランドは紐西蘭。

53 ::2019/10/06(日) 21:13:09.76 ID:dcb9/+MX.net
新時代到来

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 21:14:09.79 ID:cS3mtive.net

http://o.5ch.net/1jsk4.png

55 ::2019/10/06(日) 21:26:01.00 ID:fdX+h/MZ.net
なにやらようつべで香港とともに中国の脅威と戦おうとかいう宣伝が流れてるんだが

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 21:30:59.71 ID:mG8G1Fz4.net
75年前に中国というか共産党、共産主義をぶっ潰してれば良かったのに
そもそもアメリカが中国を狙ってなければ、中国の台頭を許してなければ、こんな面倒な事にはなってなかったんじゃねーの?
アメリカが責任とれよ

57 ::2019/10/06(日) 21:38:19.21 ID:mkvV6QQ5.net
なぜ台湾

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 21:40:25.48 ID:0LKynAIy.net
>>16
(´・ω・`)ノ がんばってがんばってしーごとー!DXDX!のお国

59 ::2019/10/06(日) 21:42:16.77 ID:hGjLaDTw.net
韓国からシフトするには台湾も有りだな
ただ、米中貿易交渉の結果次第で米国がちゃぶ台返しw

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 21:54:38.04 ID:iEI3iOqO.net
役にも立たない韓国大使館なんてさっさと撤去して、台湾大使館建てちゃえばいいじゃん。

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 22:01:49.63 ID:DvlS16nK.net
>>16
新西蘭(NZの中国語表記)

62 ::2019/10/06(日) 22:11:37.73 ID:ZnvERxC0.net
>>47
アメリカは中国に貿易戦争を仕掛けてるさなかだから多国間協定は不利に働くのよ

日本を始めTPP加盟国と同等程度の関税協定をそれぞれの国と締結していくから後で参加するのはハードルが低い

63 ::2019/10/06(日) 22:32:57.46 ID:oHtJUyZt.net
もうそろそろ国交樹立しようよ
中国なんてどうでもいいじゃん

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 22:40:20.36 ID:if8X08oA.net
世界一の反日国家である韓国なんかとでも国交あるんだしな
台湾と国交ないのはおかしいよな

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 22:45:09.14 ID:WJEAOwD1.net
ウリも来てやったニダ

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 22:54:43.89 ID:ocIM4sm1.net
台湾は中国の「一国二制度」が香港で失敗している事を中国本土や世界に訴え
自由選挙・言論の自由・集会結社の自由を中国本土の人民に訴えて
香港と共に行動を起こすことを呼びかけたら良い。

中国政府には「一つの中国」にするには言論・報道の自由のもと自由選挙で
「一つの中国」の代表を決めようと呼びかけたら良い。
習近平が人民の大多数の支持を得ている自信があるなら台湾の提案を受けるでしょう。

67 ::2019/10/06(日) 22:58:54.54 ID:ER3pRKXC.net
>>56
日本としてはほんとそう言いたいわなー

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 23:03:00.86 ID:rO6NI6mH.net
中国を台頭させたのは まじでアメリカだよな

戦後もたいしたことなかったのに 日本の経済を脅威に感じて 日本を押さえ込んで

かわりに中国の経済が日本にとってかわったw

アメリカにとっては 結果 もっとひどいことになって 今にいたるwwww


まぁ アメリカさんよ 自業自得だ おまえらで戦え

負けたら中国が世界一になる ただそれだけだ

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 23:05:16.69 ID:3p7P9Vh/.net
今の台湾は日本が併合してた台湾じゃなく、日本と戦争してた中華民国だからね

70 ::2019/10/06(日) 23:07:47.54 ID:mURXcsUH.net
>>27
対中国としての立場を明確にしつつ、対話の窓口は開けているというのが、ベターな選択だろ。
下手に中国に尻尾をふると韓国の二の舞だろう。

71 ::2019/10/06(日) 23:09:21.78 ID:G26Op+Ha.net
>>69
敵の敵は味方だよ
アメリカだって戦争相手が今は同盟国だ

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 23:09:46.03 ID:rO6NI6mH.net
>>70
まじでそうだろ

中国は 弱いやつにはめっぽう強い

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 23:12:30.78 ID:SVNqY+MJ.net
>>69
そして共産党の侵攻を防ぐために根本博始め旧陸軍が尽力した台湾でもある
台湾の歴史は面白い

74 ::2019/10/06(日) 23:15:15.76 ID:mURXcsUH.net
>>71
なんか日本って、昔ガチで戦争した国と今仲良くなってるよな。

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 23:16:45.69 ID:3p7P9Vh/.net
>>71
じゃぁなぜ日本は国と認めないで国交もしないの?

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 23:16:47.77 ID:L7kWoKag.net
でも中華民国台湾省ってのは、名前だけじゃなくて一枚岩でもないんだよな
国会を占拠したデモまであったくらいだし
皆が納得できるよう、万難を排して望んだ国にしてもらいたいところ
返還を打診し続けた雪風がどうなったか、大体の人は知らないだろうけどさ
そういう側面を持つ国ってことも憶えていないといけないと思う

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 23:17:21.46 ID:JErOPCa1.net
今がチャンスだ、香港で動きがとれなくなった中国にどさくさで
主要国との外交樹立と国連加盟を成し遂げるんだよ、もちろん米国第一で

78 ::2019/10/06(日) 23:24:07.70 ID:G26Op+Ha.net
>>75
中華人民共和国との経済的交流を優先したから
今は逆に中華人民共和国を抑えるために
台湾と関係を強くしようとしている

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/06(日) 23:26:40.28 ID:3p7P9Vh/.net
>>78
だから>>69だろ

80 ::2019/10/06(日) 23:58:48.94 ID:P+Gz/8di.net
台湾INで韓国OUTが鮮明化してきたなあ

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/07(月) 00:09:36.69 ID:TXvg4r/b.net
脱亜入大洋

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/07(月) 00:57:46.76 ID:Dqabh4aU.net
新西じゃわかんねーよ。乳児土のほうがいいw

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/07(月) 01:10:23.28 ID:sg7EEhyr.net
台湾も親中政権時は危険だからなぁ

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/07(月) 01:12:25.90 ID:3xP7XphK.net
表記されない下朝鮮
あ、台湾も要らねーって解ってんだねwww

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/07(月) 01:36:05.23 ID:pR2lJqhu.net
台湾は群馬と併合しちゃえばいーんだよ
香港も

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/07(月) 01:41:00.50 ID:s+1dTweh.net
>>23
通商摩擦で中国側のカードが消し飛んじまったからな

87 ::2019/10/07(月) 01:43:52.32 ID:pUqLjYeI.net
乳自慰乱奴

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/07(月) 01:45:46.05 ID:s+1dTweh.net
日台比あたりの陣形が一番自然で強いだろう
半島は陣形的に無理がある

軍事詳しくないから知らんけど

89 ::2019/10/07(月) 01:46:24.88 ID:uV6tY4pn.net
難しい事はようわからんが
いろいろと動いてんねえ

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/07(月) 01:49:07.42 ID:0KK799Uc.net
>>83
親中政権はもう生まれないよ

91 ::2019/10/07(月) 01:53:01.43 ID:qNJWzzMh.net
呼ばれるのって交流協会の代表(実質の駐台湾日本大使)だろ

それほど深く考えんでとりあえず出ておけばいいんでね
台湾と仲良くするは悪くない

ただ、本格的な台湾シフトは年明けの台湾総統選挙の結果見てからでも
いいと思うけど

アメリカさんが国交樹立とか、米軍台湾駐留の復活とかまで突っ込むんなら
日本もついてけばいいけど

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/07(月) 02:10:35.62 ID:OMWacmNa.net
>>42
韓国「ハブ」化が着々と進んでるね

空港じゃねーよw

93 ::2019/10/07(月) 04:46:45.75 ID:BNbZxmkg.net
メリケン追従は好かんがこれに関しては賛成だわ

94 ::2019/10/07(月) 05:15:29.90 ID:YT/Hd6jk.net
日本も大使相当が参加しそうだな。

95 ::2019/10/07(月) 08:04:17.43 ID:eeoM8quD.net
香港は未来の台湾の姿だからな。一国二制度っていうのが甘言だと中共自ら示してしまった。
台湾が中共に下れば、南シナ海問題はなくなる。
中国原潜は苦労してバシー海峡なんか抜けなくたって台湾から直接太平洋に出られるからな
アメリカ本土全部がミサイル射程内になる

96 ::2019/10/07(月) 08:25:05.55 ID:L8/4EEZY.net
台湾は中国依存が激しいから危険だとよく言われるが、中国傘下になったら日本の防衛難度も跳ね上がる重大事だからな
沖縄台湾グアムがしっかりしてたら海上輸送も太平洋側防衛もリスクが少なくて済む
積極的に中国から引き剥がさなければならない案件

97 ::2019/10/07(月) 08:49:52.27 ID:HekcFs4U.net
>>21
記事読む限り、まだ参加しているって状態じゃないな

98 ::2019/10/07(月) 10:45:59.31 ID:hXK6wX1q.net
外務省職員が内部告発「日本は台湾を見捨てる」
https://m.youtube.com/watch?v=ScwPW5GgDkQ&t=60s

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 01:09:58.31 ID:/8jjKc6L.net
>>75
中国と台湾のような分断国家はどちらか一方しか国交を結べないのが原則(ハルシュタイン原則)

北朝鮮と韓国は二重承認を例外的に認めているにすぎない

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 02:13:17.63 ID:l5XAAneX.net
当然の如く韓国は招待されていないwww

101 ::2019/10/09(水) 17:26:05.45 ID:aler8/sk.net
>>68
なんかアメリカ人は中国が経済的に豊かになれば自然と革命が起きて自然と民主化して自然と自由主義に染まるって勘違いしてたらしいぜ?
アホじゃね?

総レス数 101
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200