2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朝鮮日報】1兆ドルの資金が香港脱出準備、シンガポール・東京が新たな金融ハブ狙う [6/1] [新種のホケモン★]

1 :新種のホケモン ★:2020/06/01(月) 14:31:17 ID:CAP_USER.net
 米国が香港に対する特別待遇の剥奪する方針を示したことで、1兆ドル規模のアジアの金融ハブの座を巡るアジア各国の競争が激しさを増すとみられる。米中対立の真っ只中にいる香港では最近、人材だけでなく、資本が大規模に離脱する「ヘクシット(Hexit)」の兆候が見られる。香港は1兆ドルもの投資資金が集まっている場所だ。英中央銀行のイングランド銀行によると、昨年6月の香港民主化デモ以降、6兆ウォンを超えるファンドマネーが香港から引き揚げられた。金融街からは「ヘクシットの地獄の門が開き始めた」との評価が聞かれる。

 香港では「一国二制度」の根幹が揺らぐという懸念がますます高まっている。世界的な投資銀行の香港法人に勤務するエリック・ウォン氏は「一国だけが存在し、二制度はもう消え去って久しい」と語った。

■金融ハブの競争力を失う香港

 1992年に米議会が「香港政策法」を制定した際、香港はアジアで自由経済が最も理想的に具現されている場所だった。同法を通じ、香港には米国の敏感な技術へのアプローチが認められ、米ドルと香港ドルの自由な交換など中国本土とは差別化された経済貿易特権が与えられた。その結果、世界の100大銀行のうち70行余りがアジアの拠点を香港に置くほど、世界的な金融ハブとしての競争力を備えるようになった。

 しかし、米国が香港に対する特別待遇の撤回に公式に言及し、中国が「国家保安法」というさるぐつわまでかませたことで、香港の都市競争力は大幅に低下する可能性が高まった。3月に英国の世界的な金融コンサルティンググループ「Z/Yen」が世界108都市の金融競争力を算出して発表した「国際金融センター指数(GFCI)」で香港は6位にとどまり、昨年より3ランク後退した。香港より順位が低かった東京、上海、シンガポールが香港を抜き去った。世界的な信用格付け会社、ムーディーズは今年1月、香港の信用格付けを1段階(Aa2→Aa3)引き下げた。香港に対する特別待遇が剥奪されれば、1ドル=7.75〜7.85香港ドルに為替レートを固定するペッグ制が脅かされ、金融市場が不安になる可能性も指摘されている。

■香港の地位を狙うシンガポールと東京

 法律、英語、税制など香港の持つあらゆる長所を兼ね備えたシンガポールは香港に代わる存在として浮上している。

シンガポールの法人税は17%で香港(最高16.5%)とほぼ同じ水準だ。香港に進出している韓国系金融機関の役員は「最近ソウル本社からシンガポールの営業認可手続き、オフィス開設手続きについて調べるよう指示があった」と語った。シンガポールの中央銀行に相当する金融管理局(MAS)によると、今年3月現在で外貨預金残高は209億シンガポールドル(1兆5900億円)に達し、昨年2月(72シンガポールドル)の3倍近くに膨らんだ。

 東京も積極的だ。昨年末に日本政府関係者が大挙香港を訪れ、投資会社に税金の減免などさまざまな優遇を提示した。東京はニューヨークに次ぐ世界2位の株式市場を持ち、世界3位の経済大国・日本の首都という地位を前面に掲げる。上海は世界最大の市場中国に対するアクセスという点ではライバルを寄せ付けない。株式市場の時価総額もニューヨーク、東京に次ぐ3位だ。

 しかし、こうしたライバル都市が香港に取って代わるにはまだ力不足だとの意見も存在する。中国に対するアクセス、英語人材、資本市場の発達程度などで香港がまだ相対的優位にあるからだ。

 また、米中紛争が全面戦に至る可能性も依然残っている。トランプ大統領は直ちに香港の特別待遇を剥奪するのではなく、「手続きを開始する」とだけ述べた。中国と結んだ第1段階の貿易合意破棄と結び付ける可能性にも言及しなかった。

崔炯碩(チェ・ヒョンソク)記者

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 2020/06/01 11:59
Copyright (c) Chosunonline.com
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2020060180064

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 14:33:04 ID:1vTKinde.net
ソウルはどうニカ?

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 14:33:17 ID:6E0bv4Wf.net
ヘックシッと

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 14:33:51 ID:fwLRnkj0.net
まあ、ソウルの出番はないわなあ・・・

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 14:33:53 ID:8aSQLXuN.net
他人の財布を気にする程飢えてるとかほんまキモい

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 14:34:00 ID:GHqE+WWJ.net
華僑もないかな

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 14:35:16 ID:fwLRnkj0.net
台北はどうなんですかね・・・

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 14:35:21 ID:Ei0RrUcg.net
東京も震災リスクがあるからシンガポールになるか
中共から明るい北朝鮮というのもなんだかな

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 14:35:35 ID:/aw+v7WS.net
もうニッケイ、バブル始まってるやん。

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 14:37:17 ID:r3tpuozw.net
<丶`∀´>ウリがやってあげても良いニダよ

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 14:37:55 ID:ByageoVA.net
いまだに香港は麻薬シンジケートの巣窟と言う印象が抜けない。

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 14:37:58 ID:V7HWFZ2p.net
『元』が支えるから大丈夫

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 14:38:12 ID:Mp1pRMJV.net
シンガポールはコロナリスクのほうがやっかいだろ
増え続けてるぞ

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 14:38:44 ID:ekFLgnB0.net
日米欧で新金融システムって流れにならんかね
決済銀行間をブロックチェーンで結んで
排外的な為替交換で元を締めだせばいい

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 14:39:21 ID:1EK2ZhTJ.net
こういう時のために日本はきちんとしないといけない

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 14:39:24 ID:KjX9E4bx.net
チョン眼中になし!w

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 14:40:03 ID:z5fARxin.net
「狙う」というのはおかしい表現
どこに投資するかは投資家が決めること
アジアの市場なら、中国と結びつきが強いシンガポールだろ

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 14:40:50 ID:vywoz60W.net
香港の代わりねぇ
台湾や東南アジアが仕事を引き継いでいくんでないかなぁ

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 14:41:19 ID:eZxIPIsS.net
>>8
震災リスクを排除するために必要だったのがヒルズとか聞くと
まあ足りてないわな

つか、香港の代わりねーな

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 14:44:16 ID:Z3HiyN7p.net
クアラルンプールはどうか

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 14:45:08 ID:xIB/y+Lz.net
明るい北朝鮮には自由がないだろ。
ゴミ捨てたら逮捕されるし、麻薬を所持してたら死刑。
空気のように自由を謳歌してる欧米人が住みたいとは思わない。

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 14:45:44 ID:JdrjZHAb.net
シンガポールは中華影響大きいから、東京がなぜか漁夫の利を得そうだな

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 14:46:07 ID:vywoz60W.net
>>17
貿易関税なんかが中共の言いなりになっちゃうと
(キンペの匙加減一つで、アメリカ気に入らね、日本気に入らねって始まる
そういう場所だと貿易港として発達しないんだよ、当然だけど

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 14:46:24 ID:SiM63GvP.net
>>1
>上海は世界最大の市場中国に対するアクセスという点ではライバルを寄せ付けない。

何を言っているのだw

1制度の上海と2制度だった香港では比較にならないぐらい香港が上だった。

中国は血液の流れが悪くなり、貧血で崩壊するのさw

トランプの勝利だ。

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 14:49:19 ID:HpVDCEeT.net
脱中国決定

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 14:52:33 ID:J52BsQHr.net
>>24
トランプは勝てないし何も変わらない
対中国で自分に有利になってくるとプレッシャー緩めてうやむやになるし、負けそうになると再選なくなって親中バイデン政権ができるだけ

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 14:53:01 ID:80JnOULX.net
香港迂回輸出が出来なくなった。さあ、きちんと関税払おう

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 14:53:19 ID:KN3PfzJ8.net
大穴狙いで平壌とか

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 14:53:40 ID:N4UXxGyr.net
イギリスの銀行が撤退すんだからアジアのハブなんて必要ない
チャイナビジネスのドル決済銀行を日本やシンガポールに
持ってきたって使い道ないでしょ

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 14:53:40 ID:x74ueysk.net
>>1
> 人材だけでなく、資本が大規模に離脱する「ヘクシット(Hexit)」の兆候が見られる
韓国人の多くに見られる兆候は「コリアシット!(Korea shit)」だけれどもねw

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 14:55:07 ID:LudugRLp.net
>>18
台湾の可能性もある?

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 14:55:12 ID:6Tl+h/jw.net
日本橋の常盤橋金融センターは予期してたように2021一部完成
2027日本一の高層ビルができる
八重洲・日本橋・茅場町は世界の金融センターになるよ。
シンガポール? 所詮チャイニーズ
英語が苦手 金融のビジネスマンは英語問題なし

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 14:55:51 ID:x74ueysk.net
>>25
だっ中Know?

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 14:58:41.42 ID:1dqantw1.net
>>1
ゴミ猿チョーセンは


世界から蚊帳の外wwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 14:59:05.88 ID:Zm6QWSLN.net
インドに力を持たせるか

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 15:00:10.47 ID:aIZw1pbd.net
出番が来たようニダ

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 15:01:20.78 ID:dakdCSHH.net
>>31
国連加入+米軍が駐留すれば
小さな可能性がある程度。

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 15:01:55.98 ID:ftuxss/w.net
>しかし、米国が香港に対する特別待遇の撤回に公式に言及し、

これ、中国にとって物凄いダメージなんだろうが、本気でヤバくね?

39 ::2020/06/01(月) 15:03:05.77 ID:aWWMS2mJ.net
金融マングース

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 15:03:27.24 ID:Gq4yFF+G.net
台湾が現実的に適当

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 15:03:29.45 ID:VgfXUCyO.net
ドル枯渇していませんか?
ドルがダメならユーロ
ユーロがダメならポンドってねw

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 15:03:29.86 ID:Yfvu3xn+.net
シンガポールでよくね?

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 15:04:07 ID:pUaX3KA0.net
チョンさん涙目?
パクさん発狂?
キムさん喚き散らし?

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 15:04:42 ID:0xGWY8pn.net
>6兆ウォン
豆腐カレンシーのはした金がなんか言ったかw

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 15:07:04 ID:1zsb/oxV.net
シンガポールに落ち着くだろうな。

東京市場は特に手を出さなくても、
それなりに外貨の投資は得られる。
日本の国力もだし、
NY、ロンドンと1日を3分割できる地理条件もあるし。

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 15:07:49 ID:xWQ7I1Cm.net
金融オフショアを都市国家のやること。大国が自国の法を捻じ曲げてまでやることではない。

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 15:12:33 ID:78h3BKLs.net
金の場所がわかったからニュースを拡散するニダ

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 15:13:16 ID:qD5g4dWv.net
>>1
ソウルとは漢城のことか?
だめだよ、此処は。
李氏朝鮮が巣食っていたところだから。

49 :もっこりさん(庭) ◆o.lLOxaovk :2020/06/01(月) 15:14:42 ID:cOHtP2ss.net
⎛´・ω・`⎞日本は在日韓国人がいるから環境悪いよ

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 15:16:15 ID:JgQvE5C0.net
香港から台湾へ金融センターは移る
東京はアジアでもっともデジタルが
遅れて既に時代遅れ

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 15:17:03 ID:6Tl+h/jw.net
結局アメリカ国債を世界一保有しているGNP第二位の日本が金融センターになるんだよ。
ドル基軸体制なんだから。
香港は中国というアメリカ国債を大量に持っている中国があったから意味があった。
シンガポールは税金安いだけ後背地がない。
これから首都をカリマンタンに移すインドネシア、ベトナム、タイ、極東ロシア、フィリピン
そして中国。アジアの最大の人口を抱える地域に位置する東京が世界金融の中心となるのは必然。
オセアニアも東京の影響下に置かれる。

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 15:17:52 ID:eJ30lMP4.net
 



アメリカは、オバマの時代に史上最大の金融規制を行って、
国際金融の中心などという虚業はもう完全にやめたよ。
オキュパイ・ニューヨークの労働争議が激しかったろ。

だいたい、産業のバックグラウンドの無いロンドンや
シンガポールは、怪しいよ。結局のところが、脱税金融だから。



 

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 15:18:13 ID:4xg+Axdu.net
>>3
かわいい

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 15:19:55 ID:JgQvE5C0.net
コロナな対応でも
何をやっても遅い東京政府では
東京は金融センターにはなれん
シンガポール、台北だろうな

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 15:21:05 ID:4xg+Axdu.net
>>44
何言ってんだコイツ、

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 15:21:06 ID:eJ30lMP4.net
 



>>51土人!

アメリカは、オバマの時代に史上最大の金融規制を行って、
国際金融の中心などという虚業はもう完全にやめたよ。
オキュパイ・ニューヨークの労働争議が激しかったろ。

だいたい、産業のバックグラウンドの無いロンドンや
シンガポールは、怪しいよ。結局のところが、脱税金融だから。



 

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 15:24:25 ID:Yz4hcW4Q.net
赤マムシ〜

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 15:24:40 ID:lF/BDOHd.net
北朝鮮の目と鼻の先に金融ハブ。
人質差し出すの?

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 15:24:41 ID:MS/URCZo.net
日本は英語圏じゃないから
シンガポール辺りでいいやん
これ以上ガイジンに来られてたまるか
どの道武漢ウィルス第二波で
東京は使い物にならなくなるかもだろ
まーそれは他国も一緒だろうけど

あら、そこでひょっとして北が浮上するのかねぇ
まだ早いか

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 15:25:09 ID:6Tl+h/jw.net
日本はアジア開発銀行をフィリピンから東京に移せ。何が東京支部だ。
ABBが崩壊してアジアの金融は東京が中心だ。

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 15:25:17 ID:eJ30lMP4.net
 



>>32土人!

ニューヨークのゴールドマン・サックスに、
証券ディーラーなんて もう一人もいないよ。
すでに全員を解雇した後だ

証券業務は、すべてを IT と AI に置き換えたよ



 

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 15:25:25 ID:q5OMSlw5.net
>>54
中国戦争の最前線に金を置く馬鹿はいねえよw

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 15:25:45 ID:UzZ46a9d.net
上海みたいにA株とB株に分かれてる所なんか無理に決まってるだろ。
以前に売り禁止とかやらかしてる所なんか行くはずないわ、
まあ東京かシンガポール,穴でクアラルンプールだろうな。

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 15:26:26 ID:q5OMSlw5.net
>>59
上海もシンガポールも東京より早く第二波に飲み込まれるよw

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 15:26:28 ID:HsCmEjai.net
心配しなくとも、韓国の銀行に資金が移る可能性は全くない。

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 15:26:31 ID:eJ30lMP4.net
 



>>60土人!

ニューヨークのゴールドマン・サックスに、
証券ディーラーなんて もう一人もいないよ。
すでに全員を解雇した後だ。

証券業務は、すべてを IT と AI に置き換えたよ



 

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 15:27:04 ID:4xg+Axdu.net
>>61
うるせーバーカ

68 ::2020/06/01(月) 15:27:37.68 ID:jx/fs3ra.net
キャピタルフライトの国には無縁のお話

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 15:28:45.41 ID:eJ30lMP4.net
 



>>67 ウザい、 土人!

で、 何がしたいの、日本の猿は



 

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 15:29:52 ID:eJ30lMP4.net
 



>>68土人!

世界の金融枢軸は、 すべてが英系だ



 

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 15:31:06.78 ID:eJ30lMP4.net
 



>>64しゃべるな、猿!

世界の金融枢軸は、 すべてが英系だ



 

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 15:35:47 ID:0NrOEvqT.net
キンペーもバカだな。香港という金融の信用を自ら潰そうとしている。
金の卵を産むガチョウを締めようとしている。
影響は大き過ぎだと思うぞ。

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 15:35:50 ID:eJ30lMP4.net
 



>>9土人!

ニューヨークのゴールドマン・サックスに、
証券ディーラーなんて もう一人もいないよ。
すでに全員を解雇した後だ

証券業務は、すべてを IT と AI に置き換えたよ

オキュパイ・ニューヨークの激しい労働争議、やってたろ
知らないのか



 

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 15:37:29 ID:eJ30lMP4.net
 



>>72ウザい、土人!

イギリスに再返還やってるところだから



 

75 ::2020/06/01(月) 15:40:14.90 ID:EBy2n8+E.net
>>70 普通は英連邦系のシンガポールだがここは中華系の影響が強い。経済、政治、地政学的安定性を含めれば東京も有りということ
幸いコロナ騒動によりテレワーク等でオフィスビルは空室率が上昇する傾向にある。

本命 シンガポール
対抗 東京
穴狙い 台湾


と言ったところ
外資系が逃げだし赤化統一間近のところには無縁の出来事

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 15:43:32.47 ID:dnKBmxqv.net
アジアの金融街といったらシンガポールで定着してるだろ

77 ::2020/06/01(月) 15:46:02.85 ID:x4F7lRMF.net
今回のコロナで東南アジアを含めた東アジア勢は勝ち組くさいが、何故か韓国だけは負け組っぽく見えるんだよな。
なんでだろ...

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 15:46:19.21 ID:W2ImUOlk.net
台湾が理想だけど中国が近すぎて欧米諸国の腰が引けそう
シンガポールは日本から遠すぎるし、東京はもう過密すぎる
大宰府あたりが使えたら良かったのにな

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 15:47:55.42 ID:6lU2wzLC.net
>>2
問題外!

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 15:47:56.73 ID:Mocm6TCi.net
香港の栄華もここまでか・・・・
懐かしの25年前!華やかだったあのころ・・

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 15:49:18.90 ID:umHZPpEn.net
「円」の信頼性はかなり高い方だから東京も間違いなく選択肢に入るだろうな。

82 ::2020/06/01(月) 15:49:42.47 ID:xiwG5FUE.net
>>75
大本命は「そんなもの作らずに戦争」だと思うな〜

83 ::2020/06/01(月) 15:51:09.72 ID:xiwG5FUE.net
戦争が終わって支那分割統治が始まったら支那の何処かに作るんじゃね?

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 15:52:17.78 ID:yRL0CwaU.net


台湾と尖閣含めた沖縄と交換しよう

そうすれば台湾を日本の一国二制度として、香港の全てを引き受けるよ



85 ::2020/06/01(月) 15:53:11.92 ID:eQCWadoN.net
「オラ香港! オラは高層ビルの墓場になるんだぜ!」

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 15:57:37 ID:s+hvGZue.net
ハブられソウルは誇らしいだろにだ

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 16:01:14 ID:hQmaAanZ.net
シンガポールは東京、北京、香港、シドニー、
デリー、ドバイ、ヨハネスブルグの中心にある
地理的利便性は抜群

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 16:01:46 ID:wtx5P2RK.net
世界一の安定を誇る 「円」と「市場」 世界最大の「在外資本」を誇る日本
 
     「東京」以外の選択は考えられないだろう・・・

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 16:03:14 ID:OeS6A94F.net
日英で金融を握るべきだな

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 16:03:32 ID:l4UHBTsz.net
>>26
マーケットの役割が解っていない奴

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 16:04:42 ID:ibVNPbUD.net
オソソウルが金融ハブにはならないだろwww

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 16:14:19.96 ID:eHxevDNU.net
香港の経済を支える肝の部分はマネロンだろ
アジアで代替出来るのはシンガポールだけだけど、これをきっかけに目を付けられやすくなるな
まあ、こんなんが半世紀以上も認められて来たのが異常っちゃあ異常

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 16:16:48 ID:UjAX8NXf.net
>>1
特定アジアの不安定要因は日本経済にとって追い風になるのが法則。この法則を根拠にポスト香港は東京で決まりだなw

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 16:17:34 ID:chICIFjO.net
>>48
意味わからんし
皮肉を言うつもりならもう少し理屈のあることを言えよ

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 16:19:31 ID:Hkxc0ks+.net
>>3
加トちゃんぺ!

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 16:24:08.81 ID:Sq74wgjK.net
お前ら朝鮮人どもがどう思おうが

北朝鮮人を・・・韓国人を・・・人間として扱うつもりは無いぞ

97 :アイロビュコリア ◆znHDYm4t8Y :2020/06/01(月) 16:27:07 ID:GP+Tn0xj.net
(´・ω・`)ノ 金融ハブか。JA農協とJR労組が狙ってるぞ

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 16:34:38 ID:eJeMIT5U.net
まあ、いまでも香港、東京、シンガポールでやっていたから、香港がなくなれば、東京とシンガポールで分け合う形にはなるのだろう。

シンガポールは中国自身がキャピタルフライトを起こさない事が条件だけど。

香港でどうなるかねぇ。

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 16:38:50 ID:K48gS06S.net
>>87
コンコルドが飛んでた頃は
ロンドン↔シンガポール
パリ↔シンガポールを6時間で結んでた
良い場所だよね

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 16:46:06 ID:VgfXUCyO.net
そもそも中共が香港の地位を投げ捨てたんだからな
もっとゆっくり待てばよかったのに習近平は急ぎ過ぎたね

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 16:58:31.38 ID:t9m4vNW7.net
>香港がなくなれば、東京とシンガポールで分け合う形にはなるのだろう。
シンガポールは、華僑資本だから、はっきり中共とたもとを分けたことを示さないと、
次の香港になるのでは?

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 17:05:59.17 ID:RwCuQVpg.net
世界金融センターランキング 2020年版
1位 ニューヨーク
2位 ロンドン
3位 東京
4位 上海
5位 シンガポール
6位 香港
7位 北京
8位 サンフランシスコ
9位 ジュネーブ
10位 ロサンゼルス
https://www.longfinance.net/programmes/financial-centre-futures/global-financial-centres-index/

103 ::2020/06/01(月) 17:08:38.94 ID:4pIJ9NkV.net
ソウルの株も買えニダ

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 17:16:46 ID:y7XiNMiP.net
>>102
ソウルが無いぞ、シャ別ニダ!

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 17:21:58 ID:20g76psa.net
>>102
半分アジアなんだね
スゴー

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 17:22:31 ID:I2AgPTI1.net
ソウルは狙わなくてもハブられてるから大丈夫

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 17:26:46 ID:EGmiRMce.net
>>96
檀君(熊)の子孫だからな朝鮮人は。

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 17:29:35.76 ID:I5QdVCVh.net
沖縄にハブが沢山います
チョンはハブられます

109 ::2020/06/01(月) 17:30:39.02 ID:EBy2n8+E.net
>>82 戦争というより周辺国との限定的な紛争とシナ全土の内戦

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 17:44:51 ID:X5pOa+/c.net
シンガポールへ一度でも行ったことがあるなら誰でもわかる
英語の話せない東京に香港の代りは務まらない

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 17:54:12 ID:Ge/CPoti.net
イギリスがシナに還した時点で香港は終わっていたんだと思う。
大丈夫。
東京がしっかり金の管理しますよって(キリッ)

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 18:04:46 ID:0Ze4NXwU.net
上海は中国、シンガポールも中華系が実権を握る。

残るのは日本の東京しかないと見る。

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 18:07:33 ID:jM1+JSjM.net
狙ってないだろうが
そうなりそう

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 18:07:46 ID:mITYuKTP.net
そしてチョンコロ共和国は滅びる

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 18:14:21.74 ID:vmXGrviy.net
香港ドルが紙くずになるかも

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 18:33:08 ID:9tAGnwES.net
ゴルゴで香港を金融崩壊させて中共から独立させようとする話があったな

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 18:34:16 ID:R77Kyn7X.net
>>31
無い
残酷な現実

大陸に近すぎる

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 18:49:54.40 ID:SxN1+I2v.net
1日平均外国為替売買額
1位  3兆5760億ドル(約386兆円) イギリス
2位 1兆3700億ドル(約148兆円) アメリカ
3位   6330億ドル(約68兆円) シンガポール
4位   6320億ドル(約68兆円) 香港
5位   3760億ドル(約41兆円) 日本
https://www.bis.org/statistics/rpfx19_fx.htm

119 ::2020/06/01(月) 18:53:46.09 ID:R77Kyn7X.net
>>118
物理的(軍事)な国防を考えると数字だけでは分からないよ
>1はそれを前提にした記事
数字だけ見たら日本東京は参考程度だろうがなw
だが現実は違う

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 19:03:45 ID:thTEKog5.net
シンガポールって華僑支配だよね
ソレがどう見られるか

121 :.plmloYPS:2020/06/01(月) 19:06:16 ID:SscmCiCM.net
上海航空は支那でないような言い方でwww

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 19:07:37 ID:R77Kyn7X.net
>>120
だから東京が想定されてる

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 19:43:45 ID:gft9zq8Z.net
浅川と黒田の頑張り次第だな

124 :バカ舌@アルコール摂取活動家 ◆rO5E.zbets :2020/06/01(月) 19:45:36 ID:weBcYhmj.net
東京にも結構流れるのかね
給料上がればいいが

125 ::2020/06/01(月) 20:00:51.34 ID:thTEKog5.net
高くなっちゃうと消費税をナニするのがリアルになってくるね

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 20:01:55 ID:0mtSYdib.net
ユダヤ人とは相性が良いからな
アングロサクソンがアジアのハブを作るなら日本だろう

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 20:25:23 ID:5IO0QInx.net
ウエルカムカム。

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 20:49:09 ID:AKL9jVqz.net
むしろ大阪に作ろうぜ

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 20:58:29 ID:2HRmK4r1.net
まあ、香港は中国への出島みたいなもんだから、
例外的に許された自由が無くなれば何の魅力も価値も無いわけでね。

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 21:06:24 ID:mk85Ni9Q.net
サムスンが全力支援してソウルを推すべき
韓国は次のステージへ一歩を踏み出そう

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 21:22:54.97 ID:KCCpvMt1.net
>>130
日本企業の資産を差し押さえるような政権では無理

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 21:29:19.17 ID:8qDuQW4L.net
>>7
無理に決まってるやん

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 21:32:18.80 ID:KCCpvMt1.net
>>7
アメリカが大使館と米軍基地もしくは軍事同盟を作ればありえる。
今は危なっかしくて無理

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 21:51:02 ID:hF/3OBIN.net
>>2
1:中国様に殴られるニダ
2:日米様に制裁されるニダ
好きな方を選んでくれオワコン民族^^

金のやり取りだけならサイバー空間でも……
仮想世界に都市でも作ってみる?

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 21:51:53 ID:6Tl+h/jw.net
日本は再び製造業で世界の中心になる。
物が動きその結果膨大な金融需要が生まれる。
既にコンピュータ化した為替取引や株取引などどこで行われようと関係ない。
東京が金融の中心になる。

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 21:57:31 ID:bVZJmxkB.net
自由度から言ったらシンガポールなんだろうがや、中共の影響嫌って出て行くなら東京かな?

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 22:11:53 ID:hj8CIFTQ.net
>>84
願い下げだゴミクズジャップ土人

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 22:22:32 ID:Q/HBZH0B.net
ID:eJ30lMP4
なんだ、この改行キチガイw

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 22:22:51 ID:KCCpvMt1.net
>>136
シンガポールは言論の自由はない独裁国家
本業の金融や貿易は欧米先進国並みにしっかり運営してるけど

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 22:24:13 ID:Q/HBZH0B.net
>>135
まだ誰でも作れるもん作りたがってんのかw

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 22:25:22 ID:PSBndrbt.net
英系の金融機関なんかはシンガポールだろ
それ以外は東京選択するところも出てくるんじゃねえかな

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 22:26:03 ID:p7JiQC/E.net
え?アジアの金融ハブのソウルは?

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 22:26:46 ID:UyxOMp14.net
>>1
>香港の地位を狙うシンガポールと東京

台北だってそういう地位を狙っていると思う
むしろ、国際社会から疎外されている台北の方が、いろいろ有利なこともあるのではないか?

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 22:27:52 ID:17M4HD6q.net
香港の富裕層逃げてくるならアメリカ行くだろ?

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 22:35:37 ID:KuIr7uH0.net
>>2
だめーす!

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 22:35:48 ID:Xm/4hb83.net
米ドルを失った中国に何が出来るのか
実物ですな
人民元なんてバブル通貨を押し売りするつもりかな?

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 22:36:53 ID:Q/HBZH0B.net
>>142
え?アジアの金融からハブられてるソウルなら知ってるけど?

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 22:36:56 ID:KuIr7uH0.net
>>20
もっとだめーす!

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 22:41:52 ID:tsoccjPf.net
◎#COVID-19 = CHINA VIRUS = SARSに続いて二度目の中国、二度あることは三度ある。

COVID-19はチャイナウイルス、チャイナウイルス!チャイナウイルス!チャイナウイルス!

トランプよく言ったチャイナウイルス、テドロスくたばれチャイナウイルス、
何度でも言うチャイナウイルス、これは世界中の皆でツイート連呼しよう。

長年たかられ散々カモにされ続けてきた日本人も良い人ぶらずに、
コロナ倒産連鎖の苦しいこんな時だからこそ遠慮しないで
みんなで協力して中国政府へ補償を請求しましょう。

だってCOVID-19は米軍由来ではなくて、間違いなくMADE IN CHINA、MADE BY CHINAの産物なのですから。

発生源、発生場所、発生経路など大切な情報はなぜか徹底して隠匿、
他には見られないステルス性ほか専門家も首をかしげる厄介で特異な性質、
これはコウモリと野生動物のみ媒体の自然界での不可避発生ではなくて
ウイルス研究所や実験室の採集活動、培養、交配、交雑、遺伝操作、そして漏洩の可能性すらありますよ?
著名な学者である石正麗氏や周鵬氏のチームはSARSコロナウイルスの人間への感染力や
免疫の不全、毒性を強める研究を繰り返していましたし、
今回のCOVID-19が遺伝情報的にもSARSの量産廉価版の様なウイルスなだけ余計に怪しい。

仮に人工のウイルスでないとしても、媒体コウモリや新生ウイルスそのものを僻地・現地で直接採取、
新たな発見に興奮して得意げに研究所に持ち帰った挙句、管理ミス等々で外部に漏洩・大惨事の様なブサイクな話に違いない。
あのだだっ広い中国の国土の中で、とてつもなく数多くある街々の中で、
武漢という一千万人規模の中国有数の大都市で最初に発見=自然発生、だなんてちょっとありえないだろう、
人がどっか外界から意図してその街にブツを持ち込んだ以外には。それが米軍の仕業だ、というのが中国側の主張だけれど。

現在、武漢ウイルス研究所や武漢疾病予防管理センター、石正麗・周鵬ほか数名の研究者が米国や西側諸国からも疑われていますが、
いずれにせよSARSに続いて二度目の中国、二度あることは三度ある。
同様の悲劇を繰り返さない為にもここは世界各国、足並み揃えて国際協調、責任を厳しく追及し
中国と癒着した今のWHOではない公正な調査チームを派遣して原因を徹底的に調べないといけません。

混乱の中、自国ではウイルス収束だって?チャンス到来、
此の期に及んで自国の統治方法の優秀性を国内と世界に宣伝し、
コロナ後の世界を睨んで軍事も海洋展開、欧州企業の買収に励む懲りない中国さんでした。

CHINA VIRUS! CHINA VIRUS! CHINA VIRUS!

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 22:44:15 ID:+4iJP8yu.net
まぁトンキンは無いな
シンガポールになるだろ

トンキンに迎え入れようとして法人税引き下げだの
外国人だけ相続税ゼロにしようだの医療費タダだのにすれば
将来禍根を残す罠

(でも、安倍が一番やりそうなことだ)

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 22:45:41 ID:Q/HBZH0B.net
>>150
願望でしかなくて草も生えないわ

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 22:47:31 ID:x3Sp1PWy.net
シンガポールは独裁国家だからなぁ
今はよくても民主主義は保証されてない

153 ::2020/06/01(月) 22:55:20.14 ID:p83eWeDy.net
東京の一極集中さけるために東京以外のどこかで経済特区に指定してみても面白いと思うけどな

154 ::2020/06/01(月) 22:55:32.58 ID:Y7a9cVvk.net
ってか別にいらなくね?

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 22:57:52.32 ID:Pr082b+f.net
>>142
未だに戦争中の国家だって忘れてるだろう

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 23:06:03 ID:1WOr+cy/.net
日本にほとんど来るんじゃねWelcome to Japanだな

157 ::2020/06/01(月) 23:12:20.58 ID:gLrTxc+8.net
6兆ウォン?

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 23:24:03.04 ID:+4iJP8yu.net
>>151
何が願望?

下は外国マネーを引き入れる条件ではないがね、外国人労働者の定着を狙って
2016年夏に成長戦略で決定した内容だし(まぁさすがにタダとはいかないようで、後で大幅減免措置で最終決定)、
富裕層を引き付けるならタダに近い料金とするのはあり得るわ

シンガポールは富裕層の医療費は大幅減免だし、普通の病院とは違う豪華設備な病院を利用できる
相続税・贈与税はシンガポール無税だしな
そこと競争するんだったら何を打ち出すかね?

あと特区制度で金融業の法人税引き下げは普通に想像できるんだがねぇ
ただでさえTPP域内金融サービス共通化(シンガポールもTPP加盟国だよ?そこと競争するんだぜ?)があるんだしな

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/02(火) 00:52:29 ID:VOpBRdij.net
いまだにfax使って商取引や株取引してるトンキンじゃシンガポールには勝てないだろうに

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/02(火) 07:29:22 ID:FHOIzni/.net
1兆ドルはかなり魅力的な資金だし、日本としてみすみす見逃すのは惜しい。
昔から日本版オフショア市場の候補地として計画があがってきた沖縄をこれを機に金融都市に変えてみるのもいいかもしれん。

幸いなことに普天間に丸々広大な空き地ができるし、嘉手納を軍民共用空港にして地下鉄で結べば便利だろう。
ウォール街にも沖縄基地勤務者や沖縄育ちの人間もいくらかいるだろうし、日米台湾の巨大な資金を運用する場所としては有利だ。

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/02(火) 07:54:11 ID:K/2d8S/D.net
>>159
それ以前に規制が多いからな…

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/02(火) 08:19:20.23 ID:BYm3x5kv.net
台湾に行くんじゃないかな

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/02(火) 08:26:20 ID://pmCw/p.net
台湾がんばれ

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/02(火) 08:40:55 ID:lhXPImxd.net
麻生と財務省がある限り、自由な取引は無理でしょうね。

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/02(火) 08:50:24.94 ID:mB2jFEi8.net
好き勝手と自由を履き違えてるだろチョン

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/02(火) 10:51:05 ID:sFvYqLwe.net
くだらない争いだな。ソウルはキムチの国際的なハブとして発展が約束されているから、もう一人勝ちなのに。

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/02(火) 11:05:06 ID:CIaWNv2R.net
中共の動きからするとシンガポールは不安視されるだろ、東京しかないだろな

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/02(火) 11:24:38 ID:Du8l+S1K.net
>>2
既に今年だけで8兆ウォン相当の外資が逃げました

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/02(火) 12:13:05.58 ID:LifiGnIy.net
いやーシンガポールでしょ。

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/02(火) 12:35:47 ID:EgiE1LuL.net
まぁどこでもいいが香港ドルが紙屑になるのは間違いない

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/02(火) 14:22:39 ID:45+27sub.net
>>1

間違ってもチョン国の目はないから、こっち見るなWww





.

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/02(火) 16:15:01 ID:NJn3ErV5.net
黙っていて勝手に流れて来る 日本市場だけどな〜

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/02(火) 19:09:10 ID:gdmrTtA9.net
>>158
自分で答え書いてんじゃんw

>(まぁさすがにタダとはいかないようで、後で大幅減免措置で最終決定)

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/02(火) 19:14:41.40 ID:gdmrTtA9.net
>>158
だいたいすでにハードカレンシー抱えてるとこが引き受けたらパワーバランス偏りすぎるわ
東京が受けるのは「そもそもない」

175 ::2020/06/02(火) 19:21:46.26 ID:xbsnEBDN.net
>>2
実際のところ、韓国人って自分の国が戦争中って忘れてるよな

176 ::2020/06/02(火) 19:27:13.75 ID:+7wlyvl8.net
CNBC(アメ)
CNBCヨーロッパ
CNBCアジア
日経CNBC

世界は四極で行けばいいよ。

177 ::2020/06/02(火) 19:41:32.49 ID:+Kzbr7uN.net
>>48
漢陽

178 ::2020/06/02(火) 19:53:30.34 ID:0T1/WAWa.net
>>177
武昌、そして漢口

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/02(火) 22:29:39.13 ID:7t2wjMvE.net
香港をswiftから外すってホントけ?

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/03(水) 08:20:07 ID:y+ZE/tnB.net
東京は無理やろ
言語はもちろん税制的にも不利
日本単独では小さくなる一方なのに経済圏を拡げる努力をしてこなかったからな
ASEANとの結びつきを強めようとすると再侵略だなんだとチョンとパヨクが騒ぐからできねえし

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/03(水) 08:58:05.64 ID:odk6sTvd.net
台湾はなんだかんだ言って不安定だからな

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/03(水) 09:06:07 ID:gRgISFe+.net
日本は別に狙ってねーべ(笑)

シンガポールで落ち着くよ。

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/03(水) 09:07:01 ID:KbvupkbP.net
◯◯「1億ドル?ほ…欲しいニダ」

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/03(水) 09:08:16 ID:bf0IFQLq.net
香港がすごいのは中国あってのことだからな
代わりなんてない

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/03(水) 09:11:59 ID:o/ub1gTD.net
ロシアが頑張ってウラジオあたりを一国二制度の扱いにしてくれると面白いんだがな。
モスクワから遠い分政変なんか知ったこっちゃないって顔できそうだし、
衰えたとはいえ核ミサイルが安全を保障しているし。

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/03(水) 09:24:03 ID:o/ub1gTD.net
>>179
どっからそんな話が?
本当だとすると、国コードHKのアドレスを使用不能にするってことになるが、それをやると香港在住の金融機関が持ってる金融資産全て(金とかレアメタルなんかの金融商品含む)が逃げ場を失うことになる。

根拠はないが、あんまりなさそうな話だと思う。
香港が金融センターの地位を失えば自然とHKとのメッセージ送信は減ることになるから、わざわざ使用不能にすることはないんじゃないかな。

わざわざそんなことをすると、インフラとしてのSWIFTの信頼性を損ねることになる。
それ以前に、合議制で何年もグダグダやってるSWIFTがそんなこと出来るんかねえ?

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/03(水) 09:28:34 ID:Sb+KsFGD.net
香港ドルもそのうちなくなるんじゃないか?

188 ::2020/06/03(水) 09:34:15.55 ID:ZHTZtv5l.net
>>187
ホンコンやきそば は無くならないよな?

189 ::2020/06/03(水) 15:49:21.39 ID:1IRLng39.net
理想はシンガポールだけど華僑多すぎで香港の二の舞の気がしていろいろ怪しい

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/03(水) 22:54:33 ID:1IdBmbP8.net
イギリスに香港返還したらよろしい
最近できた中国に譲渡はオカシイイ

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/03(水) 23:32:01 ID:tzIaqdCE.net
中国に返還するのがおかしい
て事なら台湾の国号を清にしてもらえれば清に返還し直せるかも?

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/04(木) 00:22:59 ID:ikdiTQDc.net
Welcome to Tokyo !

193 ::2020/06/04(木) 00:34:49.69 ID:1M1+EJiC.net
>>188
台湾ラーメンは死守しないと

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/04(木) 07:26:37 ID:CY3k7wzX.net
なんかこれから東京がハブ狙うみたいな書き方だが既に東京は世界三大金融都市なんよ
今年3月の世界金融センター指数(GFCI 27)の発表で世界金融センタートップ5は、上から順に、ニューヨーク、ロンドン、東京、上海、シンガポールな

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/04(木) 07:28:57 ID:Di7Yw3oK.net
【フランス】中国による農地買収を規制へ、マクロン仏大統領が言明   02/23(金) 【中国侵略阻止】

パリ/フランス
【2月23日 AFP】フランスで、中国企業が地価の安さと地方部の困窮に乗じて農地買収を進めているという懸念が広がっており、
これを受けてエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領は22日、海外投資家による農場買収の阻止につながる措置を講じる構えを示した。

 マクロン大統領は、パリの大統領府を訪れた若い農業従事者らを前に、「フランスの農地はわが国の主権が関わる戦略的な投資だと私は考えている。よって購入の目的も把握しないまま、
何百ヘクタールもの土地が外資によって買い上げられるのを許すわけにはいかない」と述べた。

 マクロン大統領が念頭に置いているのは、中国ファンドが昨年、仏中部の穀物産地アリエ(Allier)県で900ヘクタールの土地を購入、さらに、2016年にアンドル(Indre)県で1700ヘクタールが買収されたという報道だ。

 マクロン大統領は農業従事者らに対し、こういった土地買収を阻止するため「規制予防策を確実に講じ、皆さんと協働していく」と述べた。

 海外からの農地買収をめぐっては、オーストラリアが今月初めに新たな規制を発表。また中国資本の海外進出については、過去にアフリカやカナダからも懸念する声が上がっている。

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/05(金) 12:34:02 ID:zJJVO2IG.net
>>195
日本もそうしないといけないんだけどねえ
中国人に買われまくってる

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/05(金) 18:32:48 ID:z4J1kjpv.net
冷静に考えると、中国人が買える土地って中国以外の土地しかないんだよな
すっげえ皮肉

198 ::2020/07/01(水) 01:23:45.11 ID:O+SNbffz.net
シンガポールはコモンローの国だから香港の代替としては有利なんじゃね

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/06(月) 15:31:38 ID:KMWDF26+.net
東京の方がシンガポールより現時点でも金融都市の格付けは上だよ
法の支配=自由な取引がないといけないから香港はもうオワコン

200 ::2020/07/15(水) 05:06:56.37 ID:BSSmPt6X.net
【朝鮮日報】香港に代わる金融都市、ソウルは言及もされず [6/1] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1590982582/

2020/07/14
東京が「金融センター」には到底なれない理由
香港混乱が続く中、再び構想が浮上している
レジス・アルノー : 『フランス・ジャポン・エコー』編集長、仏フィガロ東京特派員
https://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20200714_362263/
コール氏は、「アブダビやシンガポールで起業するなら、管理職、会計士、マーケティング担当者、弁護士、
全て英語話者で揃えることができる。東京の環境はそうなっていない」と語る。

しかし、海外の金融関係者が日本の金融を敬遠する一番の理由は税金だ。日本における税負担軽減措置はいくつもあるが、
どこからでも仕事ができる今、東京で働くことにメリットを見出すほど魅力的ではない。

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/15(水) 14:32:58 ID:VGvHAx/Q.net
7/15
【香港問題】NYタイムズ、香港からソウルへ 国安法でデジタル部門移転 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594784060/

202 ::2020/07/15(水) 14:35:00.34 ID:VGvHAx/Q.net
7/14
【日本政府】「日本が世界各国に追いつけなくなる」…日本版シリコンバレー設立へ 4都市圏を「グローバル拠点都市」として選定 ★9 [1号★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594685255/

203 ::2020/07/17(金) 06:26:24.13 ID:2FI3uBmH.net
7/15
【高品質】「日本製品」が海外で売れなくなった根本原因 ★13 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594810151/

総レス数 203
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200