2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】英国、CPTPPへの参加目指す 貿易協定多様化へ[06/18] [Ikh★]

1 :Ikh ★:2020/06/18(木) 21:29:39 ID:CAP_USER.net
[ロンドン 17日 ロイター] - 英国は17日、環太平洋連携協定(TPP)への参加を目指すと表明した。トラス国際貿易相は「包括的および先進的環太平洋連携協定(CPTPP)への加盟を目指す意向」とした上で、TPPへの参加は新型コロナウイルス禍が引き起こした諸問題の克服や貿易の多様化への一助になると述べた。

CPTPPは日本やオーストラリア、ニュージーランドなど11カ国が合意して発効した自由貿易協定で、カナダ政府によると、完全に実施された場合、人口約5億人の巨大な自由貿易圏を形成し、世界の域内総生産(GDP)の13.5%を占める。英国が参加すればGDPに占める割合は約16%に拡大する見込み。

ソース
Yahoo!ニュース/ロイター 6/17(水) 22:44配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d54e733bb2316221e7f1137cda245f54373aebf

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(木) 21:30:21 ID:mEuPSllR.net
  ∧_∧
 <ヽ`∀´> ジー
 (    )
 | | |
 〈_フ__フ

3 :猛虎弁使い:2020/06/18(木) 21:32:24.64 ID:DavMDCl0.net
>>1
(*゚∀゚)ピトケアン島があるから問題なし!

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(木) 21:33:06.13 ID:wQKQzSqT.net
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 日本がEUに加盟するくらい奇妙な話よのう

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(木) 21:33:41.78 ID:1tIvRoiT.net
すでに英連邦国家がいくつか入ってるしな
余裕でOKでしょ

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(木) 21:33:50.74 ID:z1p7nV7C.net
コロナに乗じて町内会の属人業務を改善しまくった一人のおばあちゃんの話
http://kosix.armincl.net/gx?7yc7921j/nnlsqs1l8lx.html

天才プログラマーの「締切に対する考え方」に、感銘を受けた。

http://kosix.armincl.net/hb?680ndgkgh1/h2htqgte6m4. eqw e wq

7 ::2020/06/18(木) 21:34:30.22 ID:BneyjndO.net
対中華包囲経済網だからなぁ

飴が入らないと締まらない

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(木) 21:34:31.89 ID:BRJjlyn5.net
>>2
お前は入れてやらんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(木) 21:34:35.01 ID:rkl0vRFB.net
ど、どこか大切な国を忘れていないニカ?

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(木) 21:35:04.29 ID:ZDEafzPN.net
>>4
韓国が入る事に比べたら全然不思議な事はない

11 ::2020/06/18(木) 21:35:07.48 ID:VB5JigBW.net
>>4
NATOには入らされたよね(´・ω・`)

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(木) 21:35:36.42 ID:6fhG6zAx.net
イギリスなら断る理由はない、カナダ・ニュージーランド・オーストラリアの
宗主国だし。

13 ::2020/06/18(木) 21:35:39.91 ID:AXeUh1P4.net
人物金の人は嫌だが物金は自由にしたい
そう言う意味でTPPはイギリスにとって最善だな
環太平洋地域は遠すぎて人は容易に行き来出来ないし

14 ::2020/06/18(木) 21:37:36.26 ID:VB5JigBW.net
>>12
現英連邦と旧英連邦を合わせると、現在の参加国のかなりだよね。

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(木) 21:38:00.45 ID:ZDEafzPN.net
>>9
あっ台湾の事忘れてた!
ありがとう名も知らぬエラバレし人

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(木) 21:38:22 ID:teZ3E95k.net
あとはTPP加盟に前向きな台湾、タイ、インドネシアが加わればかなり
影響力出るね

17 ::2020/06/18(木) 21:39:33.12 ID:T5tf0laI.net
金融関係牛耳られそうだな
んで上手く行ったら我も我もとEU脱退してTPPに来そうw
環太平洋は何処に行ったって?話になったら笑う

18 ::2020/06/18(木) 21:40:01.77 ID:iyXyp1B+.net
>>1
お前らろくに売るもんないから
EUでもカモられとったのにw
ま、日本はカモ歓迎やけどな
ノルウェーとアイスランドも入ったらええんやないかw

19 :ピョン( °д°)ヤン :2020/06/18(木) 21:41:27.44 ID:v+QWHtbm.net
>>16
インドネシアは今の政権が変わらないとなぁ…

20 ::2020/06/18(木) 21:42:39.92 ID:BneyjndO.net
>>16
タイも政情がな
特に軍部がチャイナ寄りなんで、どうにもこうにも…

21 ::2020/06/18(木) 21:43:51.15 ID:T5tf0laI.net
>>11
え?
協力国だけど入っては居ないよ

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(木) 21:45:51.02 ID:+9lvBdwm.net
キャベツニダ

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(木) 21:46:07.71 ID:XBUGFFjS.net
エゲレスが入ってアメを誘う。

24 ::2020/06/18(木) 21:47:17.87 ID:H8gtzGA5.net
EUと交渉するための噛ませ犬でしょ

25 ::2020/06/18(木) 21:48:35.03 ID:PZOY+Jd3.net
TPPは全加盟国の了承をもらわないと入れないから韓国はムリだな

26 ::2020/06/18(木) 21:50:15.87 ID:yagd6LtV.net
あと入りたがってる国ってどこだっけ
コロンビア?

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(木) 21:50:41 ID:Gq+H0zdG.net
>>2
こっちみんなカスw

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(木) 21:50:58 ID:teZ3E95k.net
>>19
インドネシアは現政権の副大統領が
TPP加盟に前向きな発言してるが
2年進展なし。今回のコロナ危機で動き出すのに期待かな。

>>20
4月にTPP参加表明する予定だったんだが、連立してる党が反対しだしたらしいね

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(木) 21:53:29 ID:T5tf0laI.net
>>23
シナリオ的には有りそうだな
>>24
アメリカやユダヤが噛んでるとしたらEU潰しの為の撒き餌にも出来ると思うよ
どっちにも使える

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(木) 21:53:33 ID:mm2A2wyi.net
>>9
このあと、米国と台湾で締め切りだから(´・ω・`)

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(木) 21:55:59.98 ID:mMQGqOdx.net
<ヽ`∀´>チョッパリ?
<ヽ`∀´>一番大切な国は…分かるね?

32 ::2020/06/18(木) 21:56:42.53 ID:Fwoa+9bu.net
環太平洋+英連邦か

33 ::2020/06/18(木) 21:57:10.86 ID:VW6vGlpQ.net
>>17
参加国の為替操作管理しなくちゃならんから日本だけじゃ
難しいんじゃね
イギリス入った方が組織としては安定しそう

34 ::2020/06/18(木) 21:57:15.98 ID:BneyjndO.net
>>28
政治も経済も中華系が白アリの様に食いまくってボロボロだしな>タイ

で、国民統合の象徴の国王が愚帝そのものだし

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(木) 22:00:43.33 ID:srnVgmLN.net
安倍―麻生は着々と自由と繁栄の弧を築いてる

36 ::2020/06/18(木) 22:00:47.57 ID:T5tf0laI.net
>>33
ブリは金融関係や保険関係は強いもんな

37 ::2020/06/18(木) 22:01:26.95 ID:PFjVD9+4.net
ピコ太郎の新曲?

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(木) 22:13:57.77 ID:srnVgmLN.net
ネット保守なんてバカしかいなくなった
水島や藤井厳喜がアホ丸出しでミスリードし続けやがるのでたまらんわ

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(木) 22:15:31.08 ID:srnVgmLN.net
表の世界で出番のない奴はそれだけの理由があるわけだ

40 ::2020/06/18(木) 22:16:19.70 ID:ASqE+8gg.net
入れたれ

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(木) 22:17:16.20 ID:0E67xSYS.net
韓国は輸出で稼ぐ国だ
日本は輸出規制を申し訳なく思うのなら無条件で韓国を招待しなければならない

42 ::2020/06/18(木) 22:21:16.85 ID:yagd6LtV.net
申し訳なく思わないから良いです

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(木) 22:22:34.64 ID:+PZkY1lW.net
そもそも他の国の賛同を得られない
日頃の行いだねw

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(木) 22:22:41.70 ID:ze7QQgtf.net
自大尊大乱暴国とは距離を置いて
意識の高い国が集まる場になるよ

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(木) 22:25:31.48 ID:78d7mzcF.net
>>41
輸出規制は現金化の後に繰り出す100枚のカードのうちの1枚なんだってさw
(´・ω・`)

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(木) 22:26:48.68 ID:J9vJDdbN.net
韓国人には関係ないお話

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(木) 22:29:53 ID:C3JpyV8K.net
いい流れだ。
可能ならインドを何としても説得したいところだな。
韓国?
当たり前の事なんだがTPPもG7も韓国加入は拒否で決定している。
決まっているけど日本はカードとして使うから静かにしているだけだな。

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(木) 22:31:10.63 ID:fCHpOrk6.net
そもそもバカチョンは加入したいの?

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(木) 22:40:16.72 ID:SnbshEVj.net
>>48
チョン「チョッパリが加入出来てるんだから、格上の我々は加盟出来て当然!」
と本気で思ってそう

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(木) 22:40:23.55 ID:7YhPJIGw.net
>>41
これから日本はドンドン韓国を切っていくから要らない

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(木) 22:44:39.15 ID:bTHH8WMn.net
<丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´>

52 ::2020/06/18(木) 22:50:37.92 ID:lJlZHMDA.net
EUだめならとりあえずこっちに入ってみたいなーってことにはなるわな
コモンウェルスの仲間の国いるし?

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(木) 22:58:33 ID:P4US9qZH.net
おかしいニダ

54 ::2020/06/18(木) 23:05:28.45 ID:4BMTMCKM.net
まだ最初の国でも
批准してない国があるから
ほぼ日本と英連邦+メキシコ、ベトナム
みたくなっちゃうな。今入ると。
インドも入ると良いんじゃね

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(木) 23:08:11.60 ID:LYkBsvqf.net
日本+台湾+英連邦。 すごく素敵やん。
さよなら 支那・南鮮。

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(木) 23:13:32.53 ID:vupArrCg.net
EUに変わる経済圏が欲しいって事?

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(木) 23:14:11.05 ID:5TcJ11t3.net
イギリス、台湾、インドは歓迎。
それでスタートして、まずまず成功。って実績作ってから、アメリカは頭下げて加盟って形がイイだろう。
最初から居てると、俺様のおかげだとジャイアンしそうだし。

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(木) 23:16:16 ID:p5VicX9t.net
>>41
もっと早くに 輸出規制しなくて申し訳なく思ってます
更に厳しい輸出規制にしなくて申し訳なく思ってます

59 ::2020/06/18(木) 23:25:42.43 ID:yagd6LtV.net
日本
インド
オーストラリア
ニュージーランド
台湾

東南アジアはフィリピンとマレーシアとシンガポールとベトナムでいいよ
後は政情不安すぎる

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 00:05:18.28 ID:3Kn7yYXw.net
アメリカがいないTPPは微妙ではあるけれど、これに関しては完全に日本が主導権取ったよね。
アメリカはいたらいたでウザい要求出してくるし、原則通りで加盟したいならばそれは歓迎するよ。
ただし特例はなしね、イギリスは歓迎する。

61 ::2020/06/19(金) 00:25:12.37 ID:Fak+3a1u.net
>>18
イギリスは金融商品と保険商品があるよ
ロスチャイルドいるしな
根こそぎやられないように注意しないといけない

62 ::2020/06/19(金) 00:29:47.03 ID:Fak+3a1u.net
>>60
アメリカは大量の物量で攻めてくるからな
中国が買わなくなったら同盟国に押し付けられる
この時TPPの価格より安くできないから購入にブレーキがかかる
いいことだ

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 00:34:22.17 ID:92xXYIB8.net
英国が入れば仲良しの韓国も有利になるやん

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 00:39:37.58 ID:joPBEhGm.net
>>59
旧大英帝国の国々と、旧大日本帝国の国々だなあ。

あ、半島は関係ないから。

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 00:43:22.94 ID:SunQumPZ.net
アメリカが貿易交渉する時は、アメリカの待遇はTPP加盟国を下回らない事って
条件を出してくるから、実質TPP加盟国(都合の悪いものは無視)と一緒だよ。w

66 ::2020/06/19(金) 00:46:51.01 ID:L9QGf5GT.net
>>64
実質日英同盟だなこれ
カナダもいるし

67 ::2020/06/19(金) 00:58:30.22 ID:h80RWFmw.net
韓国TPP新規加入か…自民・高木啓氏「韓国は法の支配に服さない国である可能性が高い。政府としてはよく考えて頂きたい」
fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1544086637/

【CPTPP】“無法”韓国のTPP参加を拒絶せよ!自民・高木議員(衆比東京)「徴用工不当判決は重い!」 識者「日本は冷静にノーを」
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544525115/

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 01:03:27 ID:V3bSkdyX.net
>>61
金融業でTPPから得られるメリットは小さいよ
入れたら牛耳れる、入れなかったら閉め出されるというもんではないし

69 ::2020/06/19(金) 01:07:56.59 ID:e/yi0WE4.net
>>1
なんか紙幣の量的緩和大規模に行う気してなかったっけ?

70 ::2020/06/19(金) 01:09:28.25 ID:e/yi0WE4.net
>>61
意味がわからんそれがどうした?土足で入って食い荒らしたい宣言かなんかか?

71 ::2020/06/19(金) 01:10:44.29 ID:e/yi0WE4.net
全世界的に紙幣の価値が消滅していってるのになぜか流通しつづける恐怖

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 01:21:27 ID:DbQz5Nbm.net
待ってろニダ

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 01:21:28 ID:UjKkKTe7.net
正直イギリス嫌い
イギリスってめちゃくちゃトラブルメーカーだからあんまり近くなると移民、難民を押し付けられそうだね
来る土人やロヒンギャみたいなのを

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 01:26:32.20 ID:rtSWW8bS.net
>>1
イギリスの食い物は不味いから却下!

75 ::2020/06/19(金) 01:28:27.33 ID:Kx7g60IF.net
CPTPPに英国が参加する事は、良い事のように感じている人が多いが
ただ、日本の主導権が奪われるのではないか
それが気になるな
CPTPPは、米国が抜けた後、日本が主導権を握っていたからな
それが奪われるのは面白い事ではない

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 01:57:43 ID:QP28g82Q.net
そういやチョンってTPPが成立したあたりから経済的領土がどうとか言わなくなったな

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 02:04:44 ID:yamudzQ/.net
英国の参加は歓迎だ
ロシアのバルト海ルート、ロシア中国のスエズ運河ルートを抑えられる
ロシアがクリミアを手に入れたとは言え南アフリカの希望峰ルートも抑えられる
またアメリカがグリーンランド購入は北海ルートへの牽制

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 02:07:20 ID:ukr+lso/.net
イギリスの通販はアメに比べて関税が安くて重宝してるんだがさてTPP加盟してくるとどうなるのか

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 02:17:58 ID:rb17zXLM.net
>>4
直轄地が太平洋にあるからね

80 :Дитя звезд☆巡察鑑定官 ◆99xCrf7WWw :2020/06/19(金) 02:19:03 ID:bXI5au0Y.net
>>1
イギリスってものすごい狡猾だし、その辺り、日本側は用心してるのかしら
アメリカみたいな押し付けがましいやり方じゃなくて、細部を細かくネチネチと突いて来たりする外交するからね
ヨーロッパ諸国はそういうイギリスに散々振り回されてウンザリしてる外交史があるかしら

81 ::2020/06/19(金) 03:29:28.65 ID:EAaz9cHK.net
手下のオーストコリアいるからいらんだろう

82 ::2020/06/19(金) 03:35:01.83 ID:zOMT7kiA.net
参加国よく見ると、イギリス連邦ばっかりやで。

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 04:14:10 ID:8JGkaCBR.net
あのガンビアもイギリス連邦

84 ::2020/06/19(金) 04:49:51.61 ID:X2eYe7We.net
出来上がってから入りたいとか言うくらいなら
最初から入っとけばええのに。
あとからでもハードルは変わらんと舐めてた感じ?

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 04:52:51 ID:u6wKXuDE.net
いくら近くても、EUの市場は旨みが無い、と判断したのか
国家戦略として正誤は分からないが、政治家の役目は、こういう決断をするために居るんだよな

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 04:58:15.84 ID:+j9TzAFa.net
中韓が入らなければ、OKなんじゃないか〜

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 05:03:23.76 ID:rXzO2Nvn.net
>>86
むしろ中国韓国を入れてアメリカ包囲網にすべきと思う
アメリカはもう終わりだし
そもそも日本の真の敵はアメリカだしな

88 ::2020/06/19(金) 05:05:00.78 ID:/mRHGn2i.net
>>84
そのころはEUだったから

89 ::2020/06/19(金) 05:06:17.91 ID:t5fx33Am.net
>>28
インドネシアはいらんわー
人口は多いけど、あの裏切り体質が好かん

90 ::2020/06/19(金) 05:06:42.58 ID:t5fx33Am.net
>>41
申し訳なく思わないので入れなくていいな

91 ::2020/06/19(金) 05:07:27.32 ID:t5fx33Am.net
>>87
金貰ってもいらんわ

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 05:11:54.13 ID:+j9TzAFa.net
>>87
やはりTPPの意味を理解出来て無い様だな
中韓は「一帯一路」やっとけ

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 06:19:18 ID://kKB5Vx.net
>>25
もうすぐ自由に貿易できなくなるだろうしね

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 06:26:25.66 ID:1LGjv1xj.net
>>1
英国が加入ならTPPも力を発揮しそうだな
あとは再度米国

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 06:29:22 ID:wnau0Xjx.net
>>41
同時に輸入も増えちゃうのよ?貿易収支悪化するよ

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 06:34:43.61 ID:1LGjv1xj.net
緩やかな冷戦が良いかな
米国は強い敵がいると一致団結しようとして
あまり余計な事をしない傾向がある

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 06:38:21 ID:j8689fNc.net
韓国さえ入れなきゃ対中国として経済人口で対抗できるだろ
足引っ張るやつさえ居なけりゃいい

98 ::2020/06/19(金) 06:40:10.73 ID:48LZCLjn.net
>>87
アメリカ?

唯一の同盟国ですが?

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 06:40:52.50 ID:JGda/Ugi.net
対中COCOMとしてバンバンやって欲しいわ。

理想は戦争で中国大陸にクレーターの山なんだけどな。

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 06:42:32.96 ID:1LGjv1xj.net
中露なんて無茶苦茶強力だぞ
朝鮮半島は双方から干渉されないようになるか

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 06:45:19.56 ID:7S4IrbCL.net
日英同盟きたあああ

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 06:51:15.82 ID:1LGjv1xj.net
南北朝鮮は素手で殴り合いしとけば良いんだ
迷惑かけるなよ

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 07:00:38.46 ID:ac2F9XH2.net
>>83
知らんかったニダ

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 07:02:38 ID:8PHiDPUo.net
イギリス連邦、という括りで言えば、オージーも含まれるからな、英国が入るのは別に不思議ではない

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 07:07:48.13 ID:BIT9ae9K.net
>>16
インドネシアは賄賂に弱くて裏切るからダメ

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 07:09:50.40 ID:SUr1QT4S.net
TPP加盟を何年も熱望している台湾が不憫でならないわ。
誰がどこが反対しているのか
はっきりさせて欲しい。

107 ::2020/06/19(金) 07:13:53.84 ID:wmlHVZrP.net
英国にとっては米国が不在中に金融や保険分野で
ロスチャイルド系金融機関が覇権とれるので加盟したいでしょ

108 :アップルがいきち ◆SEGAx78B26 :2020/06/19(金) 07:20:42 ID:Y2dP2l7b.net
フォークランド諸島は太平洋にちょっと近いし

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 07:31:29 ID:5yHVygjQ.net
>>41
まずWTOに提訴された問題解決するのが先だよね

いつになるか知らんけど

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 07:34:44 ID:spmvZVsj.net
G7の各国
EU   :ドイツ・フランス・イタリア
NAFTA:アメリカ・カナダ
TPP  :日本・カナダ・イギリス

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 07:48:50 ID:YAjZGiSK.net
>>4
太平洋にまだ海外領土あるから
不思議でもなんでもない。
むしろ、太平洋に面していない
韓国が加入したがるほうが不思議だぞ。

112 ::2020/06/19(金) 08:14:36.20 ID:UOCxcWVJ.net
>>41
こういう思考が朝鮮脳になってしまったレス乞食は余程哀れな人生を歩んで来たんだなと思うわ

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 08:42:20 ID:BUNkINSF.net
島国多ない?

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 08:49:15 ID:DaIKfDwZ.net
香港をイギリスに戻すって事だよ

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 08:51:49 ID:WoOPWrei.net
>>41
韓国は太平洋に面していないからどんなに足搔いても不合格www
英国は太平洋に領土を持っているから一応合格。ただし、俺的には不賛成。
どっちもAIIBに積極的参加だったな。一路一帯へ行け!

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 08:54:17 ID:DaIKfDwZ.net
アメリカは中国抜きのサプライチェーン経済圏構想 EPN構想の推進を始めました

二者択一になりますので
RCEP(中国が主導するアジア経済圏構想)
TPPとRCEPを合流させるTPPAPは恐らく終わりです

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 08:59:20.79 ID:m7mnBpk6.net
これで日本でもマーマイトが買いたい放題だな!

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 09:00:47 ID:pcAClUbk.net
>>32
ちょっと違う。
イギリスもフランスも太平洋に領土あるから。

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 09:01:06 ID:7Wc21gbw.net
>>116
RCEPはインドがいいタイミングでクレーム入れてくれて良かったわ。
支那は見切り発車を主張したが、日本はインドが入らないとダメという立場だからな。
アメリカと支那がもめた時点でチャラだわ。

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 09:02:56 ID:pcAClUbk.net
>>111
大正解。

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 09:06:47 ID:XuQeNTh1.net
韓国のCPTPPの加入は無理だろうな

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 09:26:12 ID:LHQ18CFc.net
トランプが辞めれば米国も参加するだろうね

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 09:30:49.25 ID:WoOPWrei.net
>>122
民主党にせよ共和党にせよ、入る時は色々条件付けてくるから面倒い。

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 09:34:52 ID:DaIKfDwZ.net
>>122
アメリカは中国抜きのサプライチェーン経済圏構想EPNを立ち上げます

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 09:39:49 ID:u6wKXuDE.net
>>115
東海に面してるから、TPPニダww

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 09:41:53 ID:WoOPWrei.net
>>121
外交に関しては しつこく粘るから油断できない。パラオにTPPに入ってもらい、
徹底的に反対して貰うよう工作したらよい。

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 10:03:47.01 ID:7Wc21gbw.net
>>126
もうメキシコが先頭切って判定してるからw

128 ::2020/06/19(金) 10:33:37.30 ID:IpqSGrNV.net
紅茶も安くなるかな?
原産国は英国じゃないけど

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 11:02:24 ID:qhT8/ZVH.net
イギリスは普通に自分都合で裏切るからなあTPP加盟させないほうがいいわ

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 11:03:39 ID:w5n2a9KN.net
>>128
スリランカは中国の手に落ちた…

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 11:07:54.09 ID:+8tdGzrq.net
>>121
そもそも中国包囲網だからな
中華圏の国は無理

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 11:18:27 ID:9L9Pz0fM.net
きちんとした貿易圏あるだけでEU離脱のイギリスにとっちゃ
安心のセーフティネットでしょ
なんせ日本いるし

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 11:26:43 ID:pcAClUbk.net
このスレは
ニュース速報プラス板の内容。

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 11:47:06 ID:sklwipP+.net
>>121
彼らには、一帯一路がありAIIBがあるからねえ。
中国様のお許しが出ればいいけど。

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 11:47:47 ID:LXibbRHD.net
ok

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 11:49:36 ID:RrnOOL6M.net
よっしゃ
アメリカもトランプ後は復帰でしょうし
TPPを潰さなかったのは安倍の大功績だよ

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 11:53:37 ID:guO4cLnl.net
>>134
その中国がTPPに入ろうとかしてるからなんとも
大体TPPって中国に対する商業圏なのに

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 11:56:01 ID:uunKj+H7.net
台湾なり尖閣なり乗っとっといてうちも環太平洋国家アル!とか言い出したらさすがに大荒れだろうな
それ以前に第三次世界大戦になってそうだけど

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 12:09:57 ID:jYSm4vc6.net
日本のTPP(太平洋英連邦)
中国の一進一退(中央アジアアフリカ)
韓国のAxis of Korea(韓国北朝鮮)
みんな生き残る努力をしてるんやなって

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 12:14:29 ID:0V55XdUh.net
アメリカは政権かわったら、また戻ってくるかもな

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 12:24:51.18 ID:lDwKsh5b.net
>>25
全加盟国の承認てか、一ヶ国でも反対されたらアウトだろ。
入りたくても反対されたら赤っ恥だから、
韓国は入りたいとは言えないんだろ。

142 :白猫迎撃隊:2020/06/19(金) 12:29:37.88 ID:J+Nv5QNJ.net
英国がTPPに入るのは良いとして、
輸出品の域内調達率をクリアできるのだろうか?
クリアできないとTPPに入る意味がなくなる

143 :白猫迎撃隊:2020/06/19(金) 12:32:00 ID:J+Nv5QNJ.net
>>128
ならない
英国産でもなく、TPP加盟国原料でもないからTPPの恩恵は不可

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 12:34:43 ID:uunKj+H7.net
>>143
日本の茶葉しいれて加工すればセーフ?
いろんな意味で現実見なさすぎるからほんとにやることはないんだろうけど

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 12:36:05 ID:3K63Kv8F.net
加入すれば、最大の産油国

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 12:39:20 ID:WhUfqB89.net
>>144
それができるならセーフというか、日本が英国に輸出する事になるかもな
まあ実際、日本国内で作ってるメーカーもあるし

147 :白猫迎撃隊:2020/06/19(金) 12:41:09 ID:J+Nv5QNJ.net
>>144
グリーンティ、抹茶は、日本から輸出してるでしょ

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 12:42:06 ID:WhUfqB89.net
あと紅茶関連はインドネシアか、CPTPP参加の意思を見せてるけど、その辺りは不透明だな

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 17:13:16 ID:Q8//nOEy.net
>>95
それは決め事を馬鹿正直に守った場合の話ニダ

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 17:15:17 ID:HhnCCzYc.net
韓国にいさんを入れましょう

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 17:16:41 ID:HhnCCzYc.net
香港を入れよう

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 17:39:42.10 ID:XNngAFqd.net
アメリカに押し付けられて梯子外された日本がいつの間にかリーダー

153 ::2020/06/19(金) 21:48:14.86 ID:QKTf62Je.net
>>2
太平洋に属さない方はお帰りください

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 23:18:00 ID:JSkUQwGQ.net
>>153
インドはダメなのか?

ついでに、イギリスにもあまりいい感情はない。
日本がコロナで苦しんでる時に「じゃ、オリンピックはうちらでやろーかー?」とほざいてたのは一生忘れん

(その後奴らが日本よりひどい状態になったのを聞いてどう思ったかは言うまでもない)

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/20(土) 07:47:03 ID:SKnqb4GI.net
>>87
敵対関係の長さだけで言ったら中国との方が長いぞ。
信用度が同じなら中国を選んだだろうが国のあり方からしてあり得んな。

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/20(土) 07:49:36 ID:SKnqb4GI.net
>>154
インドも誘うだろ。
後、イギリスは口が軽かっただけでどこの国も狙ってるだろ。
いい加減海外のレベルはそういうもんだと理解したら?

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/20(土) 07:50:51 ID:h1toe/VJ.net
中国もTPP加盟に意欲を示しているんだよな。どこまで本気か分からんが経済追い込まれてきたらありえるんじゃないだろうか?もし中国が
TPP参加表明したらチョン狼狽するだろうなw

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/20(土) 08:02:20 ID:n6gUw4vT.net
参加できるとでも思ってるのか?チョンw

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/20(土) 12:14:58.53 ID:U+YNAyyk.net
>>157
寝言は寝てから言うものですよ?

160 ::2020/06/20(土) 12:32:16.64 ID:YCl+189Q.net
>>1
迷惑です

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/20(土) 16:12:22 ID:w7BFm+ck.net
>>2
国際条約も守らない韓国なんか入れる訳ないらだろw
ラオスダム崩壊はどした?燃料代金は払ったか?

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/20(土) 16:18:54 ID:sTkBz7qP.net
日本はともかくほかの国がみとめるかねイギリス

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/20(土) 16:33:27 ID:R3HKPiFq.net
韓国イチゴや韓牛で土下座しないと加入できないだろ

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/20(土) 16:49:42 ID:IMW/6VBN.net
ただし韓国お前はダメだwww

農産物を泥棒してすっとぼけるやつに自由貿易の利益など分配したら反社他の付き合い並みの犯罪幇助になるからな

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/20(土) 16:52:17 ID:L/gqhiXG.net
ウリでさえも苦労して参加するのにブリカスには無理。

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/20(土) 16:52:56 ID:zb/Dr+Ay.net
>>157
国有企業の廃止と知的財産の保護で入り口でアウト

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/20(土) 17:18:18 ID:2nmYbgxp.net
( `ハ´)TPPに加盟してやるからAIIBに日本も加入するアル
バスは走り出してるがバス停で止まって待っててやるアル

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/20(土) 17:24:28 ID:+xbWOcYi.net
<丶`∀´>スッ

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/20(土) 19:17:59.84 ID:SP+6D+oS.net
>>140
メディアの影響かな
アメリカはトランプより両院議会が次々と中国制裁法案出ている
中国もちろん気づいてる事でむしろトランプはビジネスマンで簡単にディール応じるのよ

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/20(土) 19:19:49.16 ID:Kc2uykKh.net
日本は早く頭下げて大韓へ参加をおねがいしなければ

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/20(土) 19:46:46.33 ID:0bbS3pFr.net
是陰謀的日王軍 打滅日匪!
Δ ` 八´) σ`皿´>σ 怪しい動きじゃ Pさんニダ!

*厳しさを増す豪とカナダの対中関係 一方 英国はCPTPP参加正式に表明
https://yamatoxx00xx.blogspot.com/2020/06/cptpp.html

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/20(土) 21:44:13.59 ID:Nwj6pPOm.net
( ・ω・)
イギリスの売り物って、ロールスロイスのジェットエンジン、革靴、ピーターラビット、紅茶、フィッシャーマンセーターくらいか。

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/20(土) 22:30:25 ID:2l1ui2eW.net
歓迎するよ

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/20(土) 22:49:55.54 ID:qddGQccS.net
>>172
モータースポーツ用のパーツ
イギリス、ドイツ、イタリアのパーツは日本のワークス車輌でも何かしら使われている

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/20(土) 22:54:32.32 ID:8zlX4bZb.net
>>172
最近では、日本のカツカレーがイギリス人に超人気すぎて
フィッシュ&チップスのような国民食になってるらしいw

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/20(土) 22:55:16 ID:wsZIinXh.net
>>172
ミントンの花柄平皿は愛用してる。
2009年で日本撤退したらしいから
良いチャンス

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/21(日) 00:22:19 ID:CE3BO/G6.net
EU離脱がいい例だよ
入れても結局ブリカスは和を乱す

178 ::2020/06/21(日) 01:33:02.56 ID:F7JsFPCr.net
このブロック経済に入れなければ旧東側諸国の軍門に下るしかないって
ブリカスだってわかってんだろ

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/21(日) 05:54:02 ID:D2FdxRXr.net
>>4
海は繋がっとるけん

180 ::2020/06/21(日) 06:12:55.27 ID:D2FdxRXr.net
>>172
ウェッジウッドも潰れちゃったか買収されちゃったっけな。
ベアリングス銀行も消滅、中央銀行ですらポンド危機で敗北。
うーむ、頑張れ英国。

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/21(日) 06:24:11.99 ID:6VikCSjj.net
英国様を信用して取り返しつかない結果に巻き込まれた国が少し多くてそこだけが心配

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/21(日) 14:03:05.51 ID:xTSVOG/U.net
>>75
競合する分野は少ないし、どのみちGDPも日本の方が大きいから問題ないよ
そもそもルール作りが既に完了し、後から参加だし
後から入る人は最初のルールを変更する権利ないのよ
作った時点でCPTPPはもう日本の経済圏

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/21(日) 14:05:37.06 ID:xTSVOG/U.net
>>106
今は台湾側が福島産物を輸入規制してるから無理なんだよ
これ、国民党が「核食パフォーマンス」ってのをやってしまって投票で決まってしまった
2年ルールだから今年改訂できるかもしれない
そしたらCPTPP入れるし、日本が後押しするから入れるかな

国民党が悪いよ

184 ::2020/06/21(日) 14:06:24.46 ID:nCyTzL4Z.net
一瞬PPAPに見えたわ

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/21(日) 14:08:51.97 ID:xTSVOG/U.net
>>154
あれはロンドン市長選の候補の呟きだしもう許してやれ
あの後、その候補上から怒られたし(今日本と関係悪くなると困るから)、それにジョンソン首相が安倍首相に親書も出してたよ

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/21(日) 14:09:10.23 ID:b4OoQWIO.net
>>162
金融の安定が見込めるから内容次第じゃない?

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/21(日) 14:12:44.87 ID:CD4D9Qjj.net
EU出るからって必死だな

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/21(日) 14:17:15 ID:5ZdQnyBV.net
>>154
>>156
紳士を自称して他人の弱みに付け込むやり口。日本人的美学とは全く相容れんが、それが世界の常識なんだね、馬鹿チョンだけかと思ってた。
日本人だけが世界で孤立してる、良い意味で。

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/21(日) 14:20:25 ID:5ZdQnyBV.net
>>183
そう言う裏があったのか、知らなかった。まさに台湾を孤立させて支那の手に落とし込む作戦。国民党らしい。

190 :バカ舌@アルコール摂取活動家 :2020/06/21(日) 14:29:20.15 ID:gko7eTm9.net
>>187
そりゃ必死にもなるだろう
EU崩壊に巻き込まれかねないんだから

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/21(日) 14:46:18 ID:LxnimoOO.net
オーストラリア国王はイギリス王だからあながち変でもないんだよな

192 :アジアの虎 ◆gF0EwRUqe6 :2020/06/21(日) 15:47:41 ID:go7wYo9f.net
はっ???環太平洋じゃないじゃん。

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/21(日) 16:20:42 ID:teyoqJSy.net
>>192
ピトケアン諸島っていうイギリスの領土が太平洋にある

194 ::2020/06/22(月) 08:37:44.85 ID:jRdv1KRi.net
??「ウリもウリも」

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/22(月) 12:50:36.24 ID:6Soe4LY4.net
安倍さんがイギリスの参加歓迎するって言ってたしな
いくらリーダーシップとってるとはいえ日本だけで勝手にそんな発言できるわけないだろうし
現加盟国内ではもう了承する方向で固まってるんじゃないか

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/22(月) 16:25:18.82 ID:S0KjsyWQ.net
この間、ラグビーワールドカップやったろ
あれの主要国てのは英国連邦なんだよ
英連合王国4国とオージー、NZだ
ラグビーには出てないがカナダやインドもそうだ
南アも同じく
そこにアルゼンチンが入ってる
フランスとイタリアはEUだから別ではある

このラグビーワールドカップのメンバー国で共通経済圏作ればちょうどいいんじゃないか?

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/22(月) 16:46:16.38 ID:udBxjSMh.net
シナチョン以外なら大概はOKです

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/22(月) 17:46:50 ID:efEhWs3T.net
>>141
そもそも人の行き来解禁して貰えるのか韓国

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/23(火) 06:01:53 ID:MWbxKYAF.net
スコッチウイスキーvsボジョレーヌーボー
それ以外に戦闘力のありそうなのってスコッチエッグだが誰でも作れるしなw

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 06:51:07.67 ID:/1uNBWZ2.net
>>1
6/25
【ホルホル速報】 英国『もう日本に従うしかない…』日英貿易交渉の主導権が完全に日本にある事が話題
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1593059059/1-4

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 17:01:50 ID:mgXFkGlC.net
イギリスは悪魔のしそんだよ
彼らの歴史を見てみろ
関わるなよ

202 ::2020/06/27(土) 17:03:50.34 ID:xb1olzFO.net
これからも韓国抜きで

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 17:38:48 ID:sSepCzeQ.net
>>149
そうだなー
相手が頑なだから取り敢えず認めとくニダ
後でゴネれば没問題ニダ
だもんな、日韓請求権協定にしてもなんにしても

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 18:25:14 ID:bnKFINpZ.net
>>201
人類の最優秀が悪魔なんだな

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 18:43:46.68 ID:rLLaD5Dt.net
8月のTPP会合に英国、台湾、インドネシアを招待しよう

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 18:52:53 ID:wL9X9obd.net
>>5
いやーこれが
ブレイクジットまでに加入て話だと無理が出て来る
英国内で経済的な混乱を誘発しかねない
それにEU域で食えなくなるから
TPPに加入したら食えるだろなんて
見通し自体が甘過ぎる
最近の期間工でもそんな夢は語らないw

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 18:58:36 ID:WZABxjl7.net
韓国がないと何とすがすがしいこと

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 18:59:56 ID:WGU+wjkC.net
>>199
FTAと違いTPPは多角的な経済連携協定のEPAな
簡単に言うと人、金、モノが流動性持ってるのね
イギリスは金融強いから相当警戒しないといけないよ

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 19:02:59 ID:M/qXqOWa.net
>>41
ジャップ猿が。
ネトチョンウヨめ

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 19:03:14 ID:U0xMJ2jT.net
韓国は宗主国様と北と「環黄海連携協定」を結べばよい

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 19:08:09 ID:GapMv+C/.net
中韓が入らないのがとってもいいね

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 14:59:36 ID:FKqT12Ep.net
年内に英国TPP加盟あるようだ

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 15:23:41 ID:zQV6iZlX.net
約束を守らない国は仮にどんなに経済規模がデカくても入れない。まして外貨準備高がなくて方々から借財の計画立ててるような不安定な国は入れないし入れる余裕もない。わかるな、韓国。

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 15:40:55 ID:N+cBYzW5.net
英国の加盟なら大歓迎します
温暖化で北極海航路が注目されているけど
北極海航路を利用したら英国から太平洋は直結

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 16:19:26 ID:+Ckw6Q2f.net
TPPの主導権を乗っ取る気まんまんじゃん
日英のバイでいいでしょ

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 17:02:21 ID:0WzsfU5q.net
イギリスは何気に大西洋からパナマルート、南米南ルート、インド洋ルート、スエズルートと世界の重要拠点は未だに保持しているから一枚噛ませろが本音かな

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 13:26:07.41 ID:Ayt+gXuV.net
タイを始め東南アジアの何カ国かがコロナのせいで撤退検討だってさ

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 18:07:14 ID:53wI/NKi.net
イギロスのうまいものってなに?

219 ::2020/07/12(日) 18:22:33.43 ID:jirgzrQd.net
>>218
うなぎのゼリー寄せ

220 ::2020/07/12(日) 20:01:46.44 ID:kUvK0RvN.net
>>218
ローストビーフ

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 20:52:54 ID:mKyXK0Y2.net
>>21
オブザーバーではあるな
NATOのサイバー対処訓練とかも参加してたろ確か

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 23:30:03 ID:adRJMpek.net
ユダ公と並んでブリカスは油断ならない

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/17(金) 19:44:09.97 ID:wYIWEaUk.net
>>1
UK says it aims to join Trans-Pacific free trading group

224 ::2020/07/17(金) 19:45:46.79 ID:iso833uL.net
オーストラリアニュージーランドは兄弟みたいなもんだしな
良いんじゃないか

225 ::2020/07/17(金) 19:47:46.76 ID:1URn4B7E.net
参加してやってもいいニダ

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/17(金) 20:02:03 ID:fCCM8rcz.net
朝鮮は蚊帳の外なんでお帰りください

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/17(金) 20:07:28 ID:SZsKG8dx.net
イギリスなら歓迎するけどちょっと遠くないか?
太平洋はまあいいとして

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/17(金) 20:27:50 ID:7EoxwRTK.net
イギリスにとってTPPは
豪州 NZ カナダ シンガポール ブルネイなど かつて植民地だった英連邦国を多く含むから 参加が必然だよ。

229 ::2020/07/17(金) 20:39:15.12 ID:jeBWHlby.net
イギリスが売れるものなんてあったっけ?

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/17(金) 22:48:54 ID:b0q4ua3s.net
>>229
インドに北方油田の原油と
EU脱退で失われそうな世界をブイブイ言わせる金融システム
武器

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/17(金) 22:56:24 ID:oOOv4bmS.net
日欧EPAの締結に合わせてNATO本部があるブリュッセルの
ベルギー日本大使館にNATO日本政府代表部を開設した
NATOは日本の正式加盟を視野に入れていて準加盟国扱いだと言われている
NATOは国連が破綻したあと代わりの組織になる可能性も視野に入れていると囁かれている

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/17(金) 23:00:57 ID:oOOv4bmS.net
そもそも加盟を迷う英連邦諸国に働きかけて
TPPの成立を後押ししたのが英国だと囁かれている

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/17(金) 23:04:34 ID:aWLg995m.net
韓国が先だ
横入りするな
お前のどこが環太平洋だ
ひっこんでろ

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/17(金) 23:09:48 ID:iMlQ4Med.net
エゲレスはいらんわな

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/18(土) 06:27:54 ID:BaRxvud0.net
TPPは為替操作や特許侵害等の厳しい規準を遵守しなきゃならんから
先進国レベルの貿易管理体制が要求されてる
特に金の流れ含めた銀行業務に関してはイギリスに入って貰って
監視してもらった方が組織は安定するよ
イギリスは使える

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/18(土) 08:34:29.30 ID:FYmK2b5S.net
>>205
イギリス、台湾は早期にCTPPに参加するべきだが、インドネシアは駄目だ。あそこは賄賂漬けの3流国だからなw

237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/18(土) 08:40:54.91 ID:eDDRO4Pt.net
>>233
韓国は参加表明したら宗主国様の怒りを買うぞw

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/18(土) 09:02:58 ID:887yr15c.net
米国が協議国から脱会した時に、
これは成立しないと思っていたが、
日本主導でほぼやり遂げてしまった。
ネツゾウバカヒやヘンタイ反日珍聞なんかは、
日本凄いはいくないニダ、という論調を出すだろう。
太平洋に面していない朝鮮国は該当しないが、
チョンマネーが入っている限り何とか押し込もうとするだろう。
そうだ。日本は旧宗主国だったニダ。だから、朝鮮も加入させるニダ。
この謎理屈を持ち出すのではあるまいか。

239 ::2020/07/18(土) 09:11:31.32 ID:13uRvb4d.net
イギリス連邦的に考えるとカナダもオーストラリアもイギリスだから問題ない

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/18(土) 11:19:12 ID:6ZiTDIp4.net
>>41
だから優遇措置の停止であって輸出規制じゃないって
経産省の職員が何時間掛けて韓国に説明したと思ってんだよ・・・

いい加減、理解しろ!

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/18(土) 13:57:52 ID:T1fsrf9G.net
衰えたとはいえ常任理事国だからかなりプラスになるだろう
いずれアメリカも参加してくるだろうし

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/18(土) 19:05:08 ID:I9dH5t+6.net
>>229
イギリスは金
モノだけのFTAと違いTPPは主にヒト、カネ、モノがメインになる経済連携協定EPAな
イギリスというかシティにとって渡りに船なのがTPPなの

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/21(火) 20:45:53 ID:ib6DAy0Q.net
イギリスとアメリカが新加入して
中国、韓国、ドイツがいないチームは必ず勝てるし安定する

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/21(火) 20:49:59 ID:Z5Sq/g8I.net
チョン抜きだから期待はできる

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/21(火) 21:18:39 ID:4dJnQkkk.net
>>31
><ヽ`∀´>チョッパリ?
><ヽ`∀´>一番大切な国は…分かるね?


台湾だろ!分かります!

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/21(火) 21:20:43 ID:Hh3Re4f7.net
>>240
>>41
>だから優遇措置の停止であって輸出規制じゃないって
>経産省の職員が何時間掛けて韓国に説明したと思ってんだよ・・・

>いい加減、理解しろ!


理解できたら朝鮮人ではない!

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/21(火) 21:43:54 ID:XmFNbXDN.net
環太平洋で新しい国際組織を作れば良い気がしてきた

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/21(火) 21:44:43 ID:lkFrYAvl.net
日本は小麦も米も大量に使う。コンビニ、スーパー、駅弁、デパ地下、弁当屋。居酒屋、丼、寿司、うどん、そば、パン屋、冷凍食品、保存食、デリバリーなど

日本は小麦も米も魚も肉も野菜も何でも大量に毎日必要な特殊な国。料亭もあるし旅館もホテルもある。仕出し屋もな、日本にはたくさん食を扱う会社がある。

日本は幅広い食材を買ってくれる国なんだよ。欧米と違い安くて大量の幅広い食材を買いたい国なの日本は食の国

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/21(火) 21:48:11.15 ID:XcY0Pf0A.net
目指すってこの国勝手に離脱するやんw

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/21(火) 22:24:00 ID:Prw/jcaW.net
>>3
香港が英領復帰したらより条件が良くなるよな

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/22(水) 04:14:50 ID:CUjO97Bg.net
イギリスもフランスも太平洋に島を持ってるしok

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/22(水) 05:11:08 ID:NOs56FPD.net
まあ仮に日本が頭おかしくなって韓国を推薦したとしても加入には全会一致が条件だしどこかが反対して終了だよねw

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/22(水) 07:05:53 ID:Ur1ZZjPp.net
>>247
韓太平洋ニカ

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/22(水) 09:16:58 ID:QQgICYCC.net
>>253
冗談はキムチだけにしとけ

総レス数 254
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200