2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】 「80年に一度の大洪水」 中国で大雨1000万人超が被災も [06/26] [荒波φ★]

1 :荒波φ ★ :2020/06/26(金) 09:22:17 ID:CAP_USER.net
※ソース元にニュース動画

「80年に一度の大洪水」。中国で大雨の被災者が1000万人を超えました。

住宅街が茶色い水に覆われ、消防隊員がゴムボートで住民を救出しています。ここは武漢の南に位置する湖北省の咸寧です。

中国では南部を中心に今月初めから広範囲に大雨が降り続いていて、中国メディアによりますと、これまでに1122万人が被災したということです。

大規模な洪水が発生している重慶市は「80年に一度の大洪水」との表現を使い、市民に厳重な警戒を呼び掛けています。


[2020/06/25 23:34]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000187040.html

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:23:40 ID:dZsLgKl3.net
80年とか中途半端だな

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:23:55 ID:IoACgg3+.net
神の怒り

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:24:06 ID:tA794Oiu.net
1122万人かあ
誤差誤差

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:24:22 ID:NKhGL1ue.net
でも国は認めてないんでしょ?動画上げたやつタイーホらしいし

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:24:32 ID:BDADczV2.net
50年に一度、長崎
○年に一度とかなんなん?

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:24:32 ID:P4zsKc+c.net
国賓国賓国賓国賓

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:24:44.89 ID:zYnwOzG5.net
>>1
マスクいる?

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:24:52.82 ID:uCx71/pt.net
中国終了しそう

10 ::2020/06/26(金) 09:25:03.31 ID:3sYN89m4.net
https://twitter.com/blue500000/status/1275919082110332929?s=21


武漢
(deleted an unsolicited ad)

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:26:37.44 ID:VHiZ6DAH.net
3日近く遅れてようやく報道か。
情報統制(SNSに近況投稿する者逮捕)が完了したから
晴れて報道してもいいことになったんかな

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:26:54.03 ID:IoACgg3+.net
>>6
ブラックスワンってことじゃない?
上手い比喩がないんだろうねw

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:26:59.35 ID:bCOYDK/W.net
また降り始めた感じだな。大丈夫か?
https://mausam.imd.gov.in/imd_latest/contents/satellite.php#.

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:27:37.32 ID:vfJKTBgZ.net
あいやー わしら4000年の歴史あるし、80年ぐらい大したことねーし

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:27:57.54 ID:Fe7ZzG2O.net
于吉を斬るなとあれほど注意しただろバカタレ

16 ::2020/06/26(金) 09:28:11.49 ID:YRYKs8oC.net
洪水の後は蝗害が待ってますよ

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:28:12.16 ID:Q+5gS3vx.net
>>4
三峡ダムの下流の人口は5億人て聞いた。

18 ::2020/06/26(金) 09:28:33.42 ID:CSnX43Oi.net
三峡ダム壊れたらどうなるの?

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:28:38.62 ID:o+9c1j6W.net
80年じゃなくて79年10ヵ月だろ。

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:29:18.73 ID:zQnEQLum.net
水不足解消

21 ::2020/06/26(金) 09:29:32.16 ID:tA794Oiu.net
>>10
肺炎の次は水害か
試される大地だな

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:30:05.48 ID:PD08t/lF.net
支那は災害の程度も桁が違うな。
日本は完敗だな

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:30:18.47 ID:42w+sFsN.net
> これまでに1122万人が被災したということです。

大規模災害というには一桁足りないんじゃないか
1億人が死んでもたいしたことない国なんでしょ?

24 ::2020/06/26(金) 09:30:29.13 ID:MfvMOy5D.net
まだ国民党の頃じゃん

25 :アイロビュコリア :2020/06/26(金) 09:31:08.69 ID:xl0fGsAn.net
(´・ω・`)ノ 柴わんこを抱いてると、自衛隊がヘリで救出にきてくれるぞ!

26 ::2020/06/26(金) 09:31:49.35 ID:T9kw0X+r.net
テドロス菌も洗い流してくれるのか?

27 ::2020/06/26(金) 09:32:14.65 ID:YRYKs8oC.net
普通の洪水と違って、流されてくる水が科学汚染されてるからたちが悪い

28 ::2020/06/26(金) 09:32:15.86 ID:uCpflptt.net
俺がアメリカならこの隙にダムぶっ壊す

もちろん、中国人が壊したように工作してな

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:32:38.35 ID:IoACgg3+.net
疫病や天変地異が起きて不幸だと思う?
僕は両方とも人災だと考えるよ
中共は金や権力のために手抜きや余計な事をしてシワ寄せがきてる

30 ::2020/06/26(金) 09:32:42.75 ID:NKhGL1ue.net
洪水の後は感染症がヤバいんだっけ?

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:33:21.60 ID:b72/8Akr.net
当局が現地の洪水被害をネットに投稿すると逮捕するって警告してる
毎回、初手隠蔽や逮捕ってこいつら学習能力がないんか

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:35:16 ID:FehjdYFN.net
肥溜め綺麗にするから

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:36:31 ID:rsLKLxn3.net
中国人が死ぬとかそんなんより
世界一のダムが決壊するところを見てみたい

これが本音です

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:36:46 ID:65ZjOoev.net
暑い上に下水も溢れてるし疫病が怖いな…

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:37:34 ID:MwkcS6OP.net
あと2週間くらいは降り続くはずだ

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:39:43 ID:LUDJE7ZF.net
日本の河川も不味いんですけど

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:40:41 ID:dWEA5NMM.net
先週850万人だったけどな、ちょっと増えてる

38 :化け猫 ◆BakeNekob6 :2020/06/26(金) 09:40:50 ID:dbt8Frcc.net
>>25
(=゚ω゚=)ノ うちの柴犬は頭なでるまでは良し
抱っこは絶対拒否してくるのですが。

39 ::2020/06/26(金) 09:41:26.86 ID:jwANC30m.net
ダムに次亜塩素酸入れてから放水か決壊すれば一石二鳥

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:41:54.90 ID:kjEDXmTY.net
>>33
溢水して上から順番に崩れるか、アリの一穴から貫通されるか、周りの岩盤が抉られるか、非常に興味深いね

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:42:24 ID:jYTG27GD.net
温暖化、PM2.5、コロナ
環境を壊しまくって世界を汚染して自分のところにツケが回ってきたか
しかしこれに関してはいつどこで起きるかわからない
他人事じゃないから恐い

42 :化け猫 ◆BakeNekob6 :2020/06/26(金) 09:42:24 ID:dbt8Frcc.net
>>2
(=゚ω゚=)ノ 蓮舫さんがいうことには「100年に一度の災害には備える必要がない」んですって。

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:44:15 ID:qL6r26vJ.net
>>1
在日シナ人も全員帰国したほうがいいな。

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:44:23 ID:c9kQ/dXc.net
疫病、イナゴ、洪水、
シナの歴史書が伝える王朝末期そのもの
あとは反乱待ち

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:44:30 ID:P4zsKc+c.net
>>33
ガチで決壊したら被害がデカすぎて日本にも影響が出るから迷惑やぞ
日本に影響ないなら見てみたいけどな

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:45:20 ID:lo7FSOW8.net
>>42
現実には、100年に一度の災害が毎年起きるとかあり得るからなー

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:45:47 ID:ijbTn2iJ.net
まだ雨期は続くし、昨年もこんなこと言っていたよね。
アッ 段々洪水箇所が北上してるんだよね。そう揚子江上流地域、三峡ダムの上流地域にね。

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:46:01 ID:VHiZ6DAH.net
>>44
もう少しして不満が広まったところで抑圧されている連中を
けしかけて暴動を起こす…どこかで見た展開だな。
さすが中華帝国はブーメランの規模が違う

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:46:28 ID:rpWW5FpB.net
>>17
食える、土壌の肥やしになればいいのにな
死体が流れ着いた先は迷惑だわな

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:48:16.31 ID:rpWW5FpB.net
>>40
静止衛星でずっと監視してないと
ダムが決壊しても公表しないと思うよ

51 ::2020/06/26(金) 09:48:34.65 ID:iu8GxBQT.net
あ、これはバッタフラグ

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:49:31.07 ID:arlg7qdL.net
中国の被災者のみなさんへお見舞い申し上げます

53 ::2020/06/26(金) 09:49:41.19 ID:yMl7zhiD.net
おかわいそうに(鼻ほじ)

54 ::2020/06/26(金) 09:50:00.30 ID:WR3afbrG.net
また新たな感染症が蔓延する。そしてまた世界中に広めるのだろう。警戒しないといけない!

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:50:06.17 ID:gRTwXfaa.net
コロナ、バッタ、ヨトウムシ、大水害 今年のシナは災害てんこ盛りだ 六億人以上が乞食やん
こりゃ くまのプーさん大変だ

56 ::2020/06/26(金) 09:50:41.01 ID:UpexQRDA.net
下流の住民見棄てるとか中国なら余裕だろうからダムは崩壊しないだろうな
下流でどれだけ被害が出るか見物だけど

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:52:06.25 ID:Ap5hoSSK.net
避難所でコロナどうなってるんだろ
だれもわからんよな

58 ::2020/06/26(金) 09:52:19.64 ID:iu8GxBQT.net
中国史では水害の後にもれなく疫病と蝗害が発生している
これはサバクトビバッタを待つまでもないな

59 ::2020/06/26(金) 09:52:34.71 ID:k3gOlzy/.net
>>42
鬼怒川の堤防が決壊したのは忘れねーからな

60 ::2020/06/26(金) 09:53:14.25 ID:LB6jdgyW.net
重慶の田舎の話だから被害は大した事ないって聞いたけど1000万の被災者出てるのか…

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:53:46.07 ID:95SZLePg.net
>>1
南は長江の上流の四川盆地から下流の南京まで
 中国全34州市自治区のうち、24省が洪水
北は3省ほどイナゴ大発生
首都北京は武漢SARSより感染力の早い第二の北京SARS亜種が発生

習近平は北京から逃げて行方不明で現在雲隠れ
習近平含む幹部7名が雲隠れして行方不明

中国は有事や緊急時は法律で軍主導国家になるため、今統制取れておらず欧米や南シナ海へスパイや軍事行動

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:53:50.76 ID:UaMr8D9S.net
>>16
ゲーム三国志のイベントみたいだな

63 ::2020/06/26(金) 09:54:17.93 ID:cJKi8NHD.net
西日本の集中豪雨は江戸時代以来だったのだが。

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:54:24.03 ID:VBZ6K0oh.net
>>59
パネルが堤防薄く削ってたって噂あったなあ……
どこかの党が与党時代に税金で全力で後押ししてた補助金の奴。

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:54:40.51 ID:95SZLePg.net
>>60
重慶だけで北海道ほどの広さあるからな

66 ::2020/06/26(金) 09:56:15.65 ID:qEOdURk0.net
三峡ダムもいいけど
金剛山ダムも決壊しろ

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:56:50 ID:95SZLePg.net
左支流 雅礱江, 岷江, 沱江, 嘉陵江, 漢江
右支流 烏江, 沅江, 資江, 湘江, 贛江, 黄浦江

宜賓市, 瀘州市, 重慶市, 万州区, 宜昌市, 荊州市, 岳陽市, 武漢市, 九江市, 安慶市,
銅陵市, 蕪湖市, 南京市, 鎮江市, 南通市, 上海市

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:57:31 ID:7H7VtHhd.net
>>42
速度だけ速くても使い勝手が悪ければ意味がない
そういった意味で速度が2位では駄目なのかと申し上げたんです(キリッ


こんな馬鹿丸出しの釈明している蓮舫さんなら
スーパー堤防の件も面白言い訳が出ていそうだけど、誰か突っ込まないかな

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 09:57:33 ID:95SZLePg.net
>>64
中国とポチ北朝鮮の民主党

70 ::2020/06/26(金) 09:58:32.10 ID:BoCATY/M.net
>>1
もともと水害との闘いの歴史だったじゃねえか。
水を治るものは天下を治むってのはあっちの言葉かな?

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:02:06 ID:aFJaTMmV.net
洪水動画投稿者を逮捕しまくってしまえば洪水なんてないアル

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:02:25 ID:95SZLePg.net
>>70
習近平逃げて行方不明だからなら
もう打ち首で首塚建てられるの確定だな

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:03:26 ID:bj95jHno.net
不自然なコロナなんか作っちゃうから自然の浄化作用だよ^1^

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:03:51 ID:MRa1qk+G.net
⒕億人もいるんだから大した腰はないね。
14億人もいるんだから援助する必要もないしこっち見るな。
14億人でバケツリレーすれば解決できるだろ。

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:05:22 ID:Jjr0LnIr.net
>>13
天気予報では9日まで降るんじゃなかったか?

76 :アイロビュコリア ◆znHDYm4t8Y :2020/06/26(金) 10:05:54 ID:xl0fGsAn.net
(´・ω・`)ノ ところで、武蔵小杉の高級マンソンは大雨に強くなりましたでしょうか?

77 ::2020/06/26(金) 10:06:36.24 ID:oSmkjtWb.net
アメリカをコロナと黒人で攻撃してたら後ろで洪水が起こってたでござる

78 ::2020/06/26(金) 10:06:46.78 ID:dWEA5NMM.net
被害地域、GDPの4割くらいだっけ、人民軍のロジスティック部隊も多いって話だから
事が起こると、新しい国に変わるかもしれんね

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:07:29 ID:VBZ6K0oh.net
>>72
日本みたいなやさしい民族じゃないから、
あの国じゃ前時代の圧政者の塚なんて速攻暴かれてボロボロになる運命。

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:07:56 ID:HzA4/VaW.net
支那の規模考えたら全然大したことねーな
でも支那人抹殺はまだまだこれからが本番
もっと苦しめw
ゴミ虫ども

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:08:01 ID:v0m1Q0FQ.net
>>78
大分裂すればいいのに。30か国くらいに。

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:08:51.53 ID:5mdR+G94.net
地球温暖化の影響だよw、グレタ出番だ、支那にがつーんと股を広げてこい

83 ::2020/06/26(金) 10:09:18.98 ID:4OxNPwTj.net
景気刺激策

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:09:36.48 ID:SJyNNiy6.net
>>1
天災が多々起こる時って
トップの時代が終わりを告げる時じゃなかった?

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:09:45.89 ID:dSG4ukh1.net
10000000/1300000000
なんだ1%未満じゃん

86 ::2020/06/26(金) 10:09:56.97 ID:22J5e6y2.net
三峡ダム決壊したら津波警報ちゃんと出るのかな

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:11:14.54 ID:Y3M3d6oN.net
重慶が大雨で洪水てか
下流に三峡ダムがあるな
wkwk

88 ::2020/06/26(金) 10:11:21.38 ID:reLLcJb2.net
>>60
田舎つっても人口3000万の直轄市だろ

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:12:43.06 ID:QeZSzTmC.net
>>74
被害4億人になるらしい

90 :アイロビュコリア :2020/06/26(金) 10:13:10.49 ID:xl0fGsAn.net
>>82
(´・ω・`)ノ 「グレタさんに共感しました!」ってデモやった静岡の高校生とやらはどうしたんだろう?
まず、環境に最悪なスマホ捨ててからお話しましょうかと。

91 ::2020/06/26(金) 10:14:47.04 ID:ew+nT0qW.net
1000万人じゃなぁ・・・
百倍なら大変かもしれんがこれなら影響無いやろ

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:15:49.36 ID:lo7FSOW8.net
>>90
つか、グレ太の言う「エコ」ってどんな生活だろうか

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:16:10.69 ID:Yk0FsJd1.net
洪水の後を飛蝗さんが処理するわけですね、わかります

94 ::2020/06/26(金) 10:16:12.04 ID:T+rERHPL.net
>>45
ダムがかなり内陸にあるから日本に被害がでる確率はかなり低いぞ

95 ::2020/06/26(金) 10:16:33.98 ID:ew+nT0qW.net
そういや気候変動してるから毎年水害になるんかね?

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:16:54.43 ID:bIleeFum.net
グーグルアースで見物中

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:17:30.39 ID:VBZ6K0oh.net
>>88
しかもダム崩壊までしなくても越水が起っちゃったら、
武漢や南京まで洗い流される可能性。

98 ::2020/06/26(金) 10:17:35.15 ID:sUfdvpNE.net
ああ…これはマジでヤバいかもな

https://i.imgur.com/V8f7VnL.jpg

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:17:51.34 ID:Jjr0LnIr.net
>>94
経済による被害の話じゃね?

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:19:53 ID:Jjr0LnIr.net
>>98
花子にチェリー…
親の名前はサクラだな。

101 :もっこりさん(庭) :2020/06/26(金) 10:20:53.82 ID:WTx5rXXi.net
⎛´・ω・`⎞ダム崩れろ

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:21:03.40 ID:VBZ6K0oh.net
>>94
あの規模の水量だと、大量の淡水が一気に押し寄せるだけでも近海の海産物結構ヤバいんだけど、
ぶっちゃけ心配なのは工業排水の近海海洋汚染だな。
東シナ海もどのくらい到達するか。

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:21:19.30 ID:mYoG6q//.net
人工雨降らせたりするから神が怒ってるんだろ

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:21:26.98 ID:TbtXhyZl.net
洪水の後は疫病蔓延だな、歴史は繰り返す、中共終了だな

105 :アイロビュコリア :2020/06/26(金) 10:21:37.96 ID:xl0fGsAn.net
(´・ω・`)ノ そいや、TBS報道特集で佐賀のダム問題やってたな。
相変わらず偏向捏造切り貼りのオンパレード。
長崎テレビのディレクターとやらに、原稿棒読みさせる。
どこまでも反省しないんだなTBS

106 ::2020/06/26(金) 10:21:51.21 ID:1Rf11Yxn.net
長江は黄河と違って沼や湖が多いから氾濫しにくいんじゃなかったけ

107 ::2020/06/26(金) 10:22:18.73 ID:HzA4/VaW.net
>>95
ならない
日本が支那と戦争すれば気候変動も多少はおさまる予定だったが…
日本のチョンボでもう少し長引く
なんにせよそんなに長い期間異常気象は続かない

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:23:01 ID:MRa1qk+G.net
>>89
残り10憶人で伝統のバケツリレー排水出来るから無問題w

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:24:12 ID:HzA4/VaW.net
>>98
救助隊が被災地で食料確保するなよ!

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:24:34 ID:Jjr0LnIr.net
>>102
工業排水の問題は洪水関係なしにやってるんだから変わらないだろ。
むしろ、崩壊したら流す化学物質が手に入らないまである。

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:24:49 ID:VBZ6K0oh.net
あの民族はバケツリレーする暇あったら、逃げながら火事場泥棒ならぬ水害泥棒するだろ。

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:26:06 ID:HzA4/VaW.net
>>102
たかだかあの程度の水量でそんな影響でるかよw
頭おかしいのか?

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:26:35 ID:reLLcJb2.net
>>97
武漢は既に半水没みたいな画像観たな
上海がやばいか

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:26:53 ID:8erwe0QA.net
この大雨治まった後中国でもバッタ大量発生なんてことになったら…

115 :ピョン( °д°)ヤン ◆.lMFGv5fLY :2020/06/26(金) 10:27:54 ID:v8ZW65ad.net
>>104
今回は武漢肺炎騒動のさなかでの洪水だし、
ほんとに中共帝国の終わりの始まりかもしれんね

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:28:12 ID:t6TorW2b.net
中国脱出したがっている中国人が多いらしい
日本は当分行き来をなくして欲しい
入り込まれる

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:28:13 ID:PS8NjV0a.net
>>89
たったの?
死者4億で頼む

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:29:12 ID:2RP3py1B.net
朝鮮半島そのものを飲み込んでくれんかね

119 :ピョン( °д°)ヤン ◆.lMFGv5fLY :2020/06/26(金) 10:29:31 ID:v8ZW65ad.net
>>108
??「バケツリレー 水よこせ〜」

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:29:53 ID:OvB0Ex5X.net
>>110
「汚染水が今まで到達してこなかった海域まで到達できる」のがキモなんですよ。
それだけ大量の水を上流から下流まで各ダムでせき止めてたってことなんで。

あと、海の表層が死んだら海の傍の陸、特に小島の自然環境がピンチ。
海鳥こなくなるから。

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:30:13 ID:t6TorW2b.net
武漢の封鎖は継続中?
もしかして武漢人はよそに逃げられない?

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:30:41 ID:reLLcJb2.net
逆に砂漠化が進んでるようなとこへ水引いてく工事できねえのかな

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:32:31 ID:ASr283be.net
>>92
国境をまたいだ経済活動に厳しい制限がかかる社会か?
実際、飛行機使うなとなったら嫌でもそうならざるを得ん

124 :もっこりさん(庭) ◆o.lLOxaovk :2020/06/26(金) 10:33:21 ID:WTx5rXXi.net
⎛´・ω・`⎞むかし中国共産党が日本軍対策で堤防を爆破してわざと洪水にしたのって長江だっけ

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:34:09 ID:r20aLYvu.net
これ武漢ウイルスも拡大するんじゃね
洪水被害とか衛生状態が最悪だろう

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:34:17 ID:OvB0Ex5X.net
>たかだかあの程度の水量

三峡ダムしか見てないんだろうけど、湖北省だけで700近いダムあってそれが大多数放水始めてんですけどね。
三峡ダム自身の放水量も下流域のこと考えてる量とは思えんし。

127 :ピョン( °д°)ヤン ◆.lMFGv5fLY :2020/06/26(金) 10:34:49 ID:v8ZW65ad.net
>>123
あのキ印女は、船舶については何か言ってるのかねぇ

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:35:13 ID:ASr283be.net
>>122
実際に長江流域の水を華北まで運ぼうという計画はある

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:36:01 ID:dWEA5NMM.net
>>124
ありゃ黄河だね
ふと思ったけど、これを機会に国民党が南京占領しても水浸しだよね

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:36:19 ID:irKFnpM0.net
水がひいたらまた感染症流行りそうだわ

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:36:30 ID:BoCATY/M.net
>>121
おれ、武漢に行かされる予定になってるんだよ…まいったな。
上流の重慶が水害だからその予定を取りやめにしてくれればらっきーなんだがw

>>122
支那はそういうことやりたがらんからな。
もしやるなら環境保護団体(笑)が過剰にまんせー(宣伝行為)してくれると思うんだが。
むしろ、方々で自然破壊なんか進めているからむしろ逆行ってことで。
(砂漠に水を注ぐのも自然破壊になるのだろうか…?)

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:37:12 ID:42w+sFsN.net
>>102
地図で東シナ海の大きさくらい確認してから書けよ

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:37:42 ID:il4YTRzF.net
これでも人口の1%以下という規模なんだが
ネットで被害状況の情報出したやつを逮捕するとかわけわからんこともやってたよな

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:37:48 ID:reLLcJb2.net
>>128
他所の海域にちょっかい出す暇があったら
先に国を挙げて治水に専念するほうが長期的には得だと思うがなあ

135 :アイロビュコリア ◆znHDYm4t8Y :2020/06/26(金) 10:39:37 ID:xl0fGsAn.net
>>124
(´・ω・`)ノ ロボットアニメだと笑っていても。
「太陽の牙ダグラム」は現代の教えになる。
政治的な面、軍隊の運用。
ダムを占拠して放水、進軍の列を前後分断して奇襲。

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:39:52 ID:HzA4/VaW.net
ネタで「ダムが決壊したら日本にも影響がー」とかほざいてんのかと思ったら、
糞食い五毛の連中は本気でそれを信じ込ませて、日本人が「ダム決壊を防ごう!」とか思うようにさせたいの?
ちょっと信じられないほど頭悪いんだけど…
主権取り上げて奴隷にする決定は全く正解だったなw

>>126
アホすぎて話にならん
海水の量と比べたら地上の真水なんて微々たる量だよ

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:40:55 ID:PEihp0xW.net
そういや南京も上海も北京閥じゃないんだよな。
もしやそれもあっての「動画アップする奴逮捕する!」っていう、
政府の言論弾圧宣言なのかね。

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:41:46.30 ID:Jjr0LnIr.net
>>134
あいつらは略奪をするだけして逃げることが前提だからなぁ。

アメリカなどに移住するつもりのようだし、恨まれてるのもわかってるわけだから再起できる体力が残ることの方が問題だと考えてるのでは?

139 ::2020/06/26(金) 10:42:14.27 ID:UeZKMC/E.net
>>44
赤の染料、黄色の布…ここいらを送ればいいんだな()

140 ::2020/06/26(金) 10:42:53.50 ID:T+rERHPL.net
>>126
中国の川は傾斜が緩いし、三峡ダムが有る川はかなり曲がりくねってるから
内陸で大規模に広がるんだよね
たぶん上海は数十年に一度の洪水被害が出る程度だと思うよ

141 ::2020/06/26(金) 10:43:53.25 ID:ASr283be.net
>>130
洪水→疫病のコンボは人類史における不変のテンプレ
日本でも戦後しばらくまでは台風が来たらDDT撒いたりしてた

142 :もっこりさん(庭) :2020/06/26(金) 10:44:50.61 ID:WTx5rXXi.net
>>137
⎛´・ω・`⎞上海人は北京すらド田舎扱いするモダンピーポーだよ。
上海と同等と言えるのはかろうじて香港ぐらいだと言ってる

143 ::2020/06/26(金) 10:44:54.76 ID:GxLZ0tix.net
二階大人!何してる?

144 ::2020/06/26(金) 10:45:00.97 ID:OlFK25yF.net
洪水のあとのぬかるみはバッタが住みやすそう��

145 ::2020/06/26(金) 10:45:03.39 ID:K3ShH+xt.net
>>126
海水から比べたらまさにたかだかあの程度だろうにw
東シナ海がどうこういうような水量だったら上海とか壊滅するぞw

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:45:32.28 ID:PEihp0xW.net
>アホすぎて話にならん
>海水の量と比べたら地上の真水なんて微々たる量だよ

近海の海産物は急遽深海に逃げられない。
一気に侵入した淡水は比重の関係上海水に一度に混ざるのも難しく、ちょっとの間表層を滑るんだわ。


>糞食い五毛の連中は本気でそれを信じ込ませて、日本人が「ダム決壊を防ごう!」とか思うようにさせたいの?

安心しろ、そんなこたあコレっぽっちも思わないから(笑)
ただ万が一のことを考えて、南西方向の海域が1〜2カ月使えなくなることも考えんとマズいってこと。
支那人の命や産業なぞ知ったことかい(笑)

147 ::2020/06/26(金) 10:45:52.40 ID:reLLcJb2.net
>>138
まあ4000年かけても黄河も長江も制御できないんだもんな

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:47:20.20 ID:PEihp0xW.net
>>145
うん、700近いダム湖が越水開始したら、普通に上海ヤバいだろ(笑)
日本人には「自業自得」って概念あるんで、助けてやれなんてこれっぽっちも思わんが。

149 :もっこりさん(庭) :2020/06/26(金) 10:47:37.78 ID:WTx5rXXi.net
⎛´・ω・`⎞長江のウネウネを海までまっすぐに矯正したらいいのに

150 ::2020/06/26(金) 10:48:06.89 ID:yMe/RJZH.net
100年に1度の美少女は毎年出るよな

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:48:17.87 ID:42w+sFsN.net
東シナ海の大きさについてググってみたら…
面積1.249×10の6乗平方km, 体積2.35×10の5乗立方km, 最大水深2,719m, 平均水深188mの海域である」
…「理科年表」平成10年度版からの引用だそうだ。
で、今問題になってる長江の水の量はどれくらい? 東シナ海の水量に影響力ありそうなの?

152 ::2020/06/26(金) 10:48:41.34 ID:ASr283be.net
>>147
黄河は洪水をコントロールできるようになった代わりに、水そのものがなくなったしw

153 :アイロビュコリア :2020/06/26(金) 10:49:25.63 ID:xl0fGsAn.net
>>144
(´・ω・`)ノ 大丈夫。コケッコッコーを飼え。
ばあちゃんちのは茶色の雌鳥だったが、なんでも食う。
ゴキ、ハエ、カ。バッタにヒル
そして翌朝新鮮な卵がころん。

154 ::2020/06/26(金) 10:49:43.42 ID:K3ShH+xt.net
>>148
まあ上海が壊滅したら汚染土壌が流れ出して東シナ海が汚染されるかもしれんな

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:51:34.74 ID:YvG2+ZFZ.net
>>9
毎年おなじ地域に起こってる水害だよ
そのうち収まる

156 ::2020/06/26(金) 10:54:26.22 ID:mnyD3ldN.net
これ汚水も混じってるから普通に疫病になるぞ

157 ::2020/06/26(金) 10:55:18.98 ID:B5O2Pj49.net
三峡ダムの大きさが東京から神戸くらい水量200億トン以上で黒部ダムの200倍くらいの規模なんだっけ

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:55:31.64 ID:6B9Q70jt.net
仙人か武術の達人になれば水の上歩けるようになるから大丈夫だろ

159 :もっこりさん(庭) ◆o.lLOxaovk :2020/06/26(金) 10:58:13 ID:WTx5rXXi.net
⎛´・ω・`⎞さっき上海人(反共)の友達に大雨で洪水らしいけど上海は大丈夫かって聞いたら
「中国は殷の時代から毎年洪水なんだから大丈夫だ」つってた

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:58:47 ID:T1WED/X3.net
>>156
疫病は隠せるから問題ないアル

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 10:59:37 ID:TmRRILR4.net
大変だね
日本に嫌がらせしてる国って何かあるのは気のせいかなw

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:00:17.30 ID:87HkfNzJ.net
>>156
ちょっと見ただけでも
「7割近い下水処理施設が稼働しておらず、稼働しててもリン酸除去とかの能力が足りない。ダムは汚水溜め。」
って文言が三峡ダムがらみで見えて、鼻をつまみそうになった。

163 :八紘一宇は日本の国是:2020/06/26(金) 11:00:30.32 ID:e9nO5wif.net
>>1
中国人の入国制限を今のうちにしておくべき

164 ::2020/06/26(金) 11:02:43.68 ID:72qABYZ0.net
>>151
wikiの設計スペックによると総貯水量が39300 000 000 m3らしいから
単位を合わせると39.3 km3かな。
0.017%くらいか

165 ::2020/06/26(金) 11:03:49.46 ID:BoCATY/M.net
世界の水資源を貪ろうとするのも支那畜。
世界の土地を貪ろうとするのも支那畜。
そのくせ、自国内の資源もろくに管理できておらぬとはとんでもない根性曲がりときたもんだ。
意地汚い、強欲極まりない。

もうチョンと一緒に駆除対象にすべきだマジで。

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:04:51 ID:TSKciZFK.net
>>164
大海の一滴程度だね

167 :もっこりさん(庭) ◆o.lLOxaovk :2020/06/26(金) 11:05:51 ID:WTx5rXXi.net
⎛´・ω・`⎞あと、もっこりの友の上海人は子供の頃から「長江に入ったら病気になって死ぬから川で遊ぶな」
って言われてたそうだよ

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:06:21 ID:3sYN89m4.net
武漢


https://twitter.com/2mmbpkm00ijwiuv/status/1276157788843061249?s=21
(deleted an unsolicited ad)

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:06:56 ID:GKh9Wjes.net
ダムが完全に壊れるってのは無いだろうけどダムに溜まった堆積物がえらい事になってそうだな
大量放流した下流の河川もへたしたら土砂などで天然のダムが出来て大氾濫してそう

東京でもかつて台風の増水で多摩川に堆積物が溜まり調布あたりで大事になった事がある

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:07:38.42 ID:pjR3jCE9.net
>>62
シブサワコウの言う通り

171 ::2020/06/26(金) 11:08:13.33 ID:k3gOlzy/.net
>>168
ヤバくて草、なんで日本で報道しないんだよってレベルだな

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:08:55.86 ID:42w+sFsN.net
>>164
じゃあ周辺を合わせても数倍くらい?
決壊しても全部が一気に海に流れ込むわけじゃないんだから、影響は微々たるもんじゃん

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:09:19.77 ID:3sYN89m4.net
>>168は重慶かも知らん。未確認すまん

174 ::2020/06/26(金) 11:10:13.31 ID:36NQGmhN.net
たいへんだーコロナの証拠が流されてしまうーw

175 ::2020/06/26(金) 11:10:32.20 ID:72qABYZ0.net
>>166
ちなみに満遍なく東シナ海全体に広がったという仮定で増える海面を見積もると3.1 cmだね。
実際は中国沿岸はもう少しひどい濁流と洪水になると思うけど、
遠方の他国には影響ない。
ゴミの漂着はあるかも

176 :もっこりさん(庭) :2020/06/26(金) 11:11:02.24 ID:WTx5rXXi.net
>>171
⎛´・ω・`⎞二階の圧力じゃね?(独断とヘンケン)

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:11:49.57 ID:87HkfNzJ.net
>>176
一躍世界的に汚名が拡散した共同通信じゃね?

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:12:58.70 ID:bgqLslF3.net
4000年の歴史があるんやから80年ぶりとか毎年あってもおかしくないで

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:13:27.89 ID:PRH11kOd.net
YouTubeで中国の洪水見ると、こりゃダム決壊しなくても、後の衛生がとんでもないことになるのは分かる。また色んなものが高くなるんだろうなぁ( ̄Д ̄;)

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:13:39.20 ID:bgqLslF3.net
>>177
共同通信は日本のフェイクニュースのエース

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:14:05.72 ID:87HkfNzJ.net
>>175
実際は海流で範囲が固定かかるから、
中国沿岸でタンカー数十隻が破損したていの被害になるんかな。

182 ::2020/06/26(金) 11:14:27.02 ID:36NQGmhN.net
今中国と呼ばれてる場所は、定期的に民族の入れ代わりがあるんだから
そろそろ交代しても良いころだな

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:18:03 ID:ljIU9108.net
温暖化でシベリアの永久凍土も溶けてるというし
こんな極端な天候が多くなるんだろう

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:18:38 ID:rCqtOnj+.net
( `ハ´) <米帝の気象兵器攻撃アルヨ

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:19:43 ID:B5O2Pj49.net
海の水量と比較しても意味ないでしょ
決壊で発生するエネルギーがどこまで影響するかじゃないの
海に到達した時点でエネルギー保ってれば津波になる

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:20:34 ID:EJhAEYT0.net
欧米列強が邪魔しなければ、今頃は日本が北京に政府を置き、徳を持って大陸を統治している
もちろん共産党に虐殺される人々もいないし
九億人の農民階級が奴隷にさせられることも無かった

これと言うのも、蒋介石や共産党に勝たせたアメリカが悪い

だから現代の大陸での人災は全て、アメリカに責任があると言って良い
文革の犠牲者の責任もアメリカだよ
アメリカは今、自分が過去にやったことのツケを払わされている

187 :もっこりさん(庭) ◆o.lLOxaovk :2020/06/26(金) 11:22:10 ID:WTx5rXXi.net
⎛´・ω・`⎞アメリカが国民党を投げ捨てたのが悪いな

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:23:10 ID:87HkfNzJ.net
>>185
さすがにあの曲がりくねり方でエネルギー保全できてたら、
海の前に南京と上海が削られてサラ地になっちゃうと思う(笑)

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:23:54 ID:njW+x68Y.net
>>186
そんときゃ総理中国人だぞ

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:29:05 ID:72qABYZ0.net
>>185
決壊のエネルギーというか、それは水のポテンシャルエネルギーそのものだし、
これ自体は途中の地域の破壊に消費されるから中国‐日本くらい離れるとほぼ利かない。
途中の海流でも拡散されるしね

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:30:03 ID:D9hw9oGB.net
>>186
太平洋戦争がなかった世界線の日本やアジアがどうなったのか
見てみたい気はする

192 :もっこりさん(庭) ◆o.lLOxaovk :2020/06/26(金) 11:31:46 ID:WTx5rXXi.net
⎛´・ω・`⎞ルーズベルトが戦キチじゃなかったら大東亜は起きなかったかもなー

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:32:35 ID:BoCATY/M.net
>>167
おれは去年の国慶節のころ、某リゾートホテルに泊まってたが、そこのプールは湖から水をひたんじゃねえのか?ってくらい藻臭かった。
そっこーで出たけど、周りには家族連れの幼児がたくさん泳いでたよ。
大丈夫かあいつら?ってのは愚問だろう。
支那畜だし。

ちなみにリゾートホテルなんて言っても出張のために滞在してただけ。
自費だったら泊まる以前に支那渡航なぞせぬ。

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:33:26 ID:PS8NjV0a.net
で、2fが兆単位の支援を表明して、下僕の安倍下痢がGOサインを出すとw

195 :もっこりさん(庭) ◆o.lLOxaovk :2020/06/26(金) 11:34:03 ID:WTx5rXXi.net
>>191
⎛´・ω・`⎞東南アジア連中の独立は明らかに遅れただろうけど、あいつらはいつ独立しようがたいして進歩せんよね

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:34:07 ID:42w+sFsN.net
>>185
だからそのエネルギーが日本まで届こうとしたら、東シナ海の膨大な水の抵抗に逆らわないといけないんだけど、可能と思う?

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:34:12 ID:bCOYDK/W.net
>>59, >>64
民主党時代に在日がメガソーラー造るために自然堤防を破壊した。
ちなみに許可した自治体の組長もブサヨでした。

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:34:14 ID:6oFMHBwk.net
コロナが濁流の中で新たな進化を遂げるのか

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:34:29 ID:3iwfWipY.net
194
てめえのケツはてめえで拭けww

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:34:34 ID:HY+oRxfD.net
あるいは日中戦争でもうちょっともたついて国内にアメリカとまで戦争できないよってムードが蔓延してたら違ったのかも
ただこっちはアメリカにべた降りするのと一か八かの勝負に出て負けるのとどっちがましだったかはわからないけど

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:35:50 ID:UHQb/mLU.net
避難所コロナ爆発?

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:35:52 ID:B5O2Pj49.net
>>196
チリ沖で起きた地震の津波が日本に届くんだからエネルギーによっては届くでしょ

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:35:58 ID:DKeGcNg6.net
アベガーが必死に妄想を並べてもねえw

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:36:03 ID:qodeNNnl.net
週末はまた大雨が降るらしいじゃん
三峡ダムも危ないな♪

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:36:32 ID:yAkZpsRd.net
日本で報道してないの?とか言ってる人いるけど報道しなくて良い
下手に報道すると人道支援とか言って政府が金を出してしまう
個人的に支援するのは自由だが国として支援するべき事ではないからな

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:37:09 ID:yYgyhLur.net
まあコレラ来るやろなあw

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:38:08 ID:HIBKGP9M.net
>>171
どうせ最大でも35人しか死なない程度の小規模だよ
他国の災害にかまってる余裕が無いだろ
今、九州のが大変

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:38:24 ID:N9nwnYEb.net
飛騨川バス転落事故の話だとあっという間に伊勢湾まで行ったらしいな

東シナ海のお魚さんがお待ちです

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:39:34 ID:wohfVRzl.net
日本でも去年1000万人くらいは洪水被害出てるんじゃね?

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:39:51 ID:DKeGcNg6.net
>>207
35を超えると、支那新幹線みたいに車両ごと埋めて隠滅だっけ。
人命検索すらせずに。

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:39:58 ID:tXW4Nf19.net
>>192
そしたら、今頃イギリスはナチスが支配してたよ
多分、直ぐに三次大戦が起きて人類が滅びてるかもな

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:40:15 ID:bCOYDK/W.net
>>158
仙人でなくても、ダムの水上にはプラスチックゴミがぎっしり詰まって歩けるそうだよ。

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:40:50.96 ID:eTsekbNT.net
まあアフリカあたりからたくさん援助が来るんじゃなかろうか

214 ::2020/06/26(金) 11:40:54.18 ID:N9nwnYEb.net
>>202
地震による津波と台風による高潮の違いは理解した方がエエぞw

海底何千mあるのがまとめて動かされるのと表層だけのではエネルギーが全然違う

215 ::2020/06/26(金) 11:41:20.10 ID:K3ShH+xt.net
>>202
地震の膨大なエネルギーとは比較にならんだろw

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:42:08.11 ID:PT+unjJd.net
神社に火をつけたり仏像盗んだりするからバチが当たるんだよw

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:43:15 ID:lPQrHr5c.net
1000万人か。
三峡ダムが破壊したら4億人らしいが。

218 :もっこりさん(庭) ◆o.lLOxaovk :2020/06/26(金) 11:45:34 ID:WTx5rXXi.net
>>211
アメリカがモンロー主義を貫いて対外不干渉中立をしてたらとは思うけど、それは欧州に対してだけで、
日本がアメリカとの戦争回避するならフィリピンには手を出しませんとかの密約が必要だったかもね

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:46:25 ID:DKeGcNg6.net
>>215
東日本のやつに関しちゃ、地球の地軸ちょっぴり歪んだそうだしなあ。
やはり自身はエネルギーの桁が違う。

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:46:39 ID:72qABYZ0.net
>>202
海中で起きた地震のエネルギーが
たかがダム決壊と比較できるほどのものだと思ってるのかよw

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:49:25 ID:ZiEITuDY.net
でも食えない人民が溢れたら、他国に攻撃か依存となるので
みんな平和に暮らしてて欲しいな 

それと武漢近郊には日本企業の工場もたくさんあるので
いろんな部品が入らないから困ってるんだよ
早く国内回帰した方がいいよ

222 :もっこりさん(庭) ◆o.lLOxaovk :2020/06/26(金) 11:49:35 ID:WTx5rXXi.net
⎛´・ω・`⎞アメリカが不参戦でもナチスの対ソ戦はどのみち、冬にモスクワ落とせなかったと思うけど、
そうなるとオーバーロード作戦が起きないか

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:49:42 ID:kLA8X3ws.net
>>220
三峡ダムはたかがで済むようなダムじゃないんだよ

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:50:08 ID:72qABYZ0.net
>>220
(自己レス)
逆に言うとこんな思い違いをしてる人がいるということは、
そりゃ人工地震を信じる人もいるよなあという

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:50:22 ID:kuHwc8/C.net
レンホーはこれにどう答えるの?

226 :化け猫 ◆BakeNekob6 :2020/06/26(金) 11:50:32 ID:dbt8Frcc.net
>>68
(=゚ω゚=)ノ 無理でしょう。
蓮舫さんの飼い犬だった緒方林太郎(福岡9区:北九州市西部)が仕分けの席で
「スーパー堤防はスーパー無駄遣いw」ってせせら笑いを浮かべてたんだけど
その翌日、新潟県で堤防決壊して水害が起きてる。

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:50:35 ID:72qABYZ0.net
>>223
地震に比べればたかがだぞ

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:52:30 ID:6bxVC+hE.net
>>225
マジコン❗

229 :化け猫 :2020/06/26(金) 11:54:46.99 ID:dbt8Frcc.net
>>55
支那熊
https://i.imgur.com/DjHcfYx.png

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:55:14.75 ID:bCOYDK/W.net
>>185
多分大丈夫、三峡ダムの出口から武漢までの間は、広大な田地が広がっていて、
いわば遊水地になっている。濁流はそこで広がるから、水の力は衰える。
ただダムに堆積していた膨大なプラスチックごみが田地に広がるからヤバイ。
今年の稲作は全滅だ。

231 ::2020/06/26(金) 11:55:25.66 ID:WVmK4vJS.net
いいんじゃないの中国だから

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:55:58 ID:gTCvXkYe.net
1000年使用可能 10000年に1度の大洪水を防ぐ
三峡ダムがあるから
中国は安心だね

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:57:06 ID:KYxU+wvG.net
そういや使ってない家や建物なんぼでもあるよな
心配停止でおーけー

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:57:43 ID:yYgyhLur.net
まあ試しに崩壊させてみようじゃないかw
貴重なデータが取れそうだw

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 11:57:54 ID:UHQb/mLU.net
重慶って三國志の江州辺りか?

236 :もっこりさん(庭) ◆o.lLOxaovk :2020/06/26(金) 11:58:12 ID:WTx5rXXi.net
>>226
⎛´・ω・`⎞あの緒方っての、事務所もたたんで完全に政治から引いてたね。
いま何して食ってるんだか

237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:01:04 ID:pFQcTy6h.net
>>1
コロナに気を付けてな。

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:01:23 ID:7H7VtHhd.net
>>226
タメアルか〜…
まあ蓮舫自身、鬼怒川の被災者を慰問しに行っちゃうような厚顔無恥っぷりだしねぇ
当然キレられてたけど

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:02:15 ID:HzA4/VaW.net
>>221
>平和にくらしてほしい

支那人は存在そのものが害悪だから殺す
邪魔する奴もぶち殺すから気を付けろ

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:02:19 ID:DKeGcNg6.net
下水汚泥物質が近海→遠洋まで表層を広がるってのは、
原油流出的事故を見てもありえる話かなーと思うが、
さすがにあの川のエネルギーで津波が日本沿岸を破壊ってのは、
ムー信者でも信じきれない。

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:02:34 ID:bCOYDK/W.net
>>236
ニートの源太郎も心配だなw いとこ同士の結婚だから変な奴が生まれちゃった。

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:05:08 ID:EJhAEYT0.net
被害を一番に受けるのが農民であって、共産党幹部ではないことが
やりきれないね

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:07:00 ID:DKeGcNg6.net
>>234
……実はちょっと期待してる自分がいる。
確かに前代未聞のデータではあるのだ。

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:08:04 ID:BoCATY/M.net
>>242
支那共産党による水計だろうきっと…。

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:09:09 ID:EJhAEYT0.net
今年の分の税金が農民からは取れないので、
地方の地元小役人がノルマをこなせなくてまずいことになるくらいか
中級以上の役人は、地方財政を使い込みして自分のために外車を買ったりしていたけれど、
農民から今年の分の税金が取れないと、来年あたり補填ができずにやばいことになるだろう
それでも中央の党幹部にはあまり被害なしか

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:09:54.01 ID:9a8BnMaY.net
お前らが騒いでる事で何か一つでも実現した事あるか?三峡ダムが崩壊して欲しいんだろうけどそんな事にならないよ 虚しくならない?

247 ::2020/06/26(金) 12:10:12.77 ID:ibPv/McC.net
10憶くらい死ねよ

248 ::2020/06/26(金) 12:11:03.56 ID:mnyD3ldN.net
そうだね、南北朝鮮が統一してほしいと願ってるのに
全然実現しないよ。実にむなしいよ

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:11:50 ID:GB6DU04t.net
日本で100万人が被災したのと同規模と考えると
けっこうでかいな

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:12:08 ID:x+pl7r/0.net
80年に1度とかショボ過ぎ
4000年に1度とか、もっと盛れやw

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:12:13 ID:zLW+2fuo.net
80年な一度。
ハシカンには敵わないな。

ちなみに前回は戦時中か。

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:12:32 ID:f4d42Fwz.net
>>246
ソ連は崩壊したな
ベルリンの壁なくなったし

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:12:49 ID:IcPn/RI/.net
80年に一度が10年に1度くらいの頻度で発生中www

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:13:00 ID:rxducMZI.net
>>250
そのうち数字でかくなるでしょ、シナだし

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:14:13 ID:abu8lv4e.net
ほっておけ

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:16:23 ID:bCOYDK/W.net
>>246
建設前や当初からダム崩壊あるかもって騒がれてたからな。
google mapでの ダムの堤防の歪みはその後どうなった?

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:16:55.45 ID:9BGAfh2c.net
>>92
お供を引き連れヨットで大西洋横断

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:19:27 ID:dDLWCDlM.net
>>253
どこぞの玉打ちで毎年10年に1人逸材が出てくるようなもんだろう。
大半は半価値しかない。ただ中華案件は実数値出て来んから
どこまでいくかが全く分からんのでなんとも言えない

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:23:26 ID:K3ShH+xt.net
>>246
実現?俺らが何かするわけじゃないだろ、アホかなw

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:24:05 ID:DKeGcNg6.net
>お前らが騒いでる事で何か一つでも実現した事あるか?

え?
なに?
パヨクにいってんの?(笑)

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:25:18 ID:fC7GCcKi.net
>>256
ちゃんとフォトショップで加工修正済みニ・・アル。

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:26:18 ID:yYgyhLur.net
長江北部の雨雲はもう少し発達してから消えそうだw
インパールやビルマ北部の激しい雨雲は東に移動するのかなw
重慶まであと1000キロちょっとで届くのだがw

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:26:41 ID:HzA4/VaW.net
>>246
おまエラが期待してるような世論誘導や選挙結果が実現出来てるか?
「ダム崩壊!支那人死んで飯馬w」なんて冗談を気にしてる暇あんのかよw
今日も支那土人が苦しんでるのを見て気分がいい
もっと苦しめ
お楽しみはまだまだこれから♪

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:27:16 ID:A3CFS11Z.net
色んな事が降りかかる国だなあw
ウォッチングする分には面白いよ

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:30:38 ID:3c7ficl0.net
中国政府は、なんで避難させないの?
国民を見殺しにする意味なんてある?どういう国なの?

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:32:04 ID:uv10hsmD.net
疫病、蝗害、水害って三國志かよ。

267 ::2020/06/26(金) 12:32:56.72 ID:2NyDFBnr.net
海に流れてく構造じゃなくて内陸都市経由する水がめだから
厄介だね
上下水道ストップしてるなら疫病とかも拡大しそう

268 ::2020/06/26(金) 12:32:59.36 ID:7H7VtHhd.net
>>265
相手は「増えすぎた人民をどうにかしたい」と常々考えている国でっせ

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:33:16.25 ID:eOYqlFUN.net
また隠してんのか

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:33:55 ID:Q9PDf28Q.net
>>98
これ好き

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:33:56 ID:Mw+kUvl6.net
>>1
まだこれから一大イベントが待ってるのにな。
つ 蝗害

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:34:25 ID:Mw+kUvl6.net
>>4
その数で人口の1%未満なんだよな、、、

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:34:44 ID:K3ShH+xt.net
>>268
実際は武漢ウィルスは蔓延したままだろうから、この際みんなきれいに洗い流してくれることを願ってるかもねw

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:35:04 ID:wpvxb6ob.net
>>262
他人の不幸を喜ぶなんて、おまえ人間の屑だな。日本人に相応しくない。とっとと韓国籍を取って日本から出て行け。

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:35:11 ID:D9hw9oGB.net
>>265
地方政府は中央に助けを求めてるようだけど
目立ったレスポンスはないようで
中央上層部も色々とゴタゴタしていてそれどころじゃない可能性も

最悪の事態になったところで北京からすれば所詮南のローカルな問題
という認識なんだろう

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:35:28 ID:42w+sFsN.net
>>202
届くけど、その波の高さはどれくらいになるのか?って考えた方がいいと思うよ。
普通に海で起こってる波と同じかそれ以下なら、日本には影響がないんだから。
あと、地震で発生するエネルギーは一瞬のものだけど、
ダムが崩壊したらそのエネルギーは途中の各地で氾濫を起こして減殺される上に、
数時間から数日かけて河口に届く。それでどんな波が起きるんだ?って。

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:35:59 ID:Tni4qn1h.net
例のウイルスに関わるとされている、細菌研究所はどうなってんだろ?

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:36:21 ID:mQldSyYf.net
コロナの影響だろ、マスクしてりゃあ心配ない。

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:37:24 ID:H/k5ToC/.net
>>265
『大規模河川おける水害防止の能力世界一』ってトップが言っちゃってたからねえ。
自分の過ちを認めるなんて、どれだけの広さで水害が多重に発生しようが、
伝統的儒教民族は文字通りシンでもやりません。
儒教民族では謝ったものは謝られたものより劣等であると認める行為ですんで。

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:38:10 ID:BMiWxCcY.net
>>1




http://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1588734366/204


.

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:39:06 ID:mnyD3ldN.net
洪水を防げるって触れ込みで建てたダムだからな
しかも決壊したら被災する人数が五億とかいうから、逃げる場所がない。

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:39:22 ID:QeZSzTmC.net
>>275
中央政府は水害など存在しないという立場ですよ

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:40:00 ID:rxducMZI.net
南北で対立してくれ

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:41:13 ID:Tni4qn1h.net
このダムって、何処の企業が造ったんだっけ?

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:41:42 ID:3iwfWipY.net
274
おまゆうwww

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:41:46 ID:iu8GxBQT.net
ダムの淡水とか海水に比べたらって人は
それ、八ッ場の時に利根川水系全体にしてみたらって言ってませんでした?
大量の淡水が短期間に海に流入すると
そこで浸透圧の調整ができない生き物が全滅する可能性があるんですけど

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:42:12 ID:JHucoqtF.net
大事件なのに、反日パンダハガーメディアが、いっさい報道していないんだが。

288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:42:33 ID:jZ10QPNv.net
>>155
毎年起こってるのに全く対策してないのかな?

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:43:47.23 ID:JHucoqtF.net
三峡ダムの水は蒸発させるほうがいい。ダムの近くの川底で水爆を爆発させれば、
重慶からきた大洪水の水なんかも、たちまち水蒸気になって消えるよ。

290 ::2020/06/26(金) 12:45:14.87 ID:AzCHEtUj.net
>>287
だからこそ、だろ?

中国共産党が報道規制してるんだし

291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:45:42 ID:dDLWCDlM.net
>>289
その水蒸気はその後どうなんだよ
どう見ても一気に降ってさらに大きな水害になるだろ

292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:45:48 ID:K3ShH+xt.net
>>286
80年に一度起こるようなものなら過去に何千何万回と起こってること
これで全滅するんならとっくの昔に全滅してるよ、心配しなくていいw

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:46:16 ID:65JouJDC.net
中国にとっちゃあ、たかが1000万人ですよ奴隷は億単位でいますから心配しないで下さい

294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:48:58 ID:PS8NjV0a.net
>>246
支那チョンが苦しみもがき死にますように
日々祈ってる
継続は力なり だな

295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:49:08 ID:CE1UZqgq.net
4千年の歴史で50回は経験してる計算
未だに放置する
進歩がない
日本でも百年に一度の災害に備えるスーパー堤防は無意味と言ったチャンコロがいたな

296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:49:31 ID:Tni4qn1h.net
このダムの周辺域は地盤の緩い箇所が多く、水を貯めることでダム周りの土地が崩れるのだとか……
今さらだけど、大丈夫なんだろか

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:49:32 ID:rxducMZI.net
>>289
ダムも壊れちゃうアル・・・

298 ::2020/06/26(金) 12:51:42.61 ID:CuMmQoxZ.net
>>2
中華人民共和国の歴史は80年弱しかありませんので
「中国の最も長い期間」とは80年なんです

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:52:07.82 ID:7lSYA9tP.net
>>28
雨を降らせているのは、
米の気象兵器かも?

300 ::2020/06/26(金) 12:52:17.87 ID:iu8GxBQT.net
>>292
80年前にはダムはなかったじゃないですか
それにその頃は水流が土地を削って蛇行しながら自然に海に入っていったんですよ
都市化も進んでなかったから土地の保水力もあった
今は川を真っすぐにしてダムに水を貯めまくってる
放流で済めばいいけど、決壊したら一気にそれが下流に流れ込んでくる

301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:52:18.23 ID:RkPQLRho.net
中国人はバカだから下水なんて考えてない そんな地味な所に金は使わないよwww

302 ::2020/06/26(金) 12:52:46.61 ID:TnSYv389.net
>>287
日本のマスコミは中国と報道協定結んでいるから、中共に都合の悪い報道は一切してない。
NTDニュース日本語版がお勧め。

303 ::2020/06/26(金) 12:52:50.96 ID:jDe1apmE.net
>>1
きんぺーを信じろ^^
きんぺーなら何とかしてくれるだろ^^
知らんけどw

304 ::2020/06/26(金) 12:52:59.44 ID:gACoWK6B.net
また差別主義者の日本人による捏造かよ!
いい加減にしろよ恥知らず!
レイシストのネトウヨ日本人どもはとっとと消えろ!
おまえらは経済でも外交でも中国と韓国にボロボロに負けたんだよマヌケめ!
時代遅れのゴミ国家が日本!
韓国最高! 北朝鮮最高! 中国最高! ロシア最高! アメリカ最高! ヨーロッパ最高! 中南米最高! オーストリア最高! アフリカ最高! つまり日本を除く全世界最高!
レイシスト集団負け犬ジャップとジャップランドだけが世界の邪魔者だ!
ゴミ人間ジャップが在日韓国人、在日朝鮮人を差別するな!
戦争犯罪を反省しろ!
核爆弾で焼かれた意味をもう一度考えろ!

305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:53:15.12 ID:OUsTiy8G.net
数年前の四川大地震も、三峡ダムのせいって話もあるしね。

306 ::2020/06/26(金) 12:53:38.52 ID:JHucoqtF.net
>>291
ちっ、せっかくダムを壊す方法を教えてやったのに、反対しやがって。

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:54:11.66 ID:OMHT9U3C.net
>>304
憐れなチョンの叫び 笑

308 ::2020/06/26(金) 12:54:37.71 ID:Tni4qn1h.net
ダムの構造自体が歪んでいるとは
歪みはなんでなんだ?想定より水量水圧が大きかった?それとも最初からオカラ工場だった?

309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:55:00.04 ID:XbhyRUKu.net
コロナで救助隊派遣もできんけど
中国独力で処理できんの?
洪水の後って疫病発生しやすいんだよなあ

310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:55:09.80 ID:Jjr0LnIr.net
>>273
洪水後は疫病蔓延するから蔓延した言い訳にしたいなら納得。

311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:56:05 ID:VoYNK1Gg.net
>>289
どんな速度を想定しているのか知らんが、
汚染泥+大反乱+短期で蒸発させる熱=細菌大繁殖
疫病蔓延まったなしよな。
泥なんとかできないと消毒もままならないけど、ついでにその水どうしよう(笑)

312 ::2020/06/26(金) 12:57:13.19 ID:iu8GxBQT.net
蝗害はもう発生確定してるが、
中共は治水の失敗じゃなくて
今発生しているサバクトビバッタのせいにしそう
つまり、発生源のエチオピアが悪い

313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:58:15.28 ID:L0Dd/8M/.net
在日馬鹿チョン
中国1000年の恨み
三峡ダム決壊しろ〜w
馬鹿チョン発狂中w

314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 12:59:50.45 ID:Faauvqed.net
建国以来初めての洪水って事かいな

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:00:37.23 ID:LZskHaI0.net
この際、コロナも一緒に雨に流して

316 ::2020/06/26(金) 13:00:40.08 ID:mnyD3ldN.net
>>308
通常時でさえ設計通りの満水で175mというのが圧力的に厳しいのがわかって
173で満水にしてたらしい。それが洪水で177くらいになったようだから
やばいと言われている 手抜きがあったんじゃないかってのは中国人研究者の予想

317 ::2020/06/26(金) 13:01:44.95 ID:3iwfWipY.net
中国穀倉地帯でバッタが異常発生し 深刻な被害




バッタの続報来たな
エグいことになりそうだ…

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:01:54.70 ID:rkluOHBu.net
>>1


これだけじゃすまないと思うよ?

319 ::2020/06/26(金) 13:01:58.55 ID:iu8GxBQT.net
八ッ場ダムは越水の危険はあったが、決壊の危険は全くなかったのに
中国のダムはモヤシっ子かよ

320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:02:31.33 ID:bCOYDK/W.net
>>313
チョンは朝鮮人、中国人はチュンだろwww

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:02:44.16 ID:kwwp5hmo.net
80年か
これ、共産党批判やろなあ。
何処であれ、治水は王朝の運命を左右するらしい

322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:03:37.59 ID:L0Dd/8M/.net
>>304
またお前か
お前なあ日本を屈辱するのも大概にしろよ
ほんとマジで腹わた煮え繰り返ってるから言うは
この馬鹿チョン達の為に日本国民が犠牲になった2000万人以上亡くなってる人達を屈辱する
この馬鹿チョンスレ住民に日本国民に謝罪させろ
2chのスレキャップにも責任がある

323 ::2020/06/26(金) 13:05:02.03 ID:D9hw9oGB.net
国家の存亡に関わる工事で手抜きとか

指揮した党幹部も責任重大だが
現場の工事関係者には良心の呵責とかなかったのか

324 ::2020/06/26(金) 13:05:18.67 ID:HzA4/VaW.net
>>300
それがどうした?
日本の近海やEEZで絶滅種が発生すんの?
東シナ海の支那沿岸なんて水は茶色でドブの臭いが漂う状況だからな〜
汚染地帯が一時的に広がろうがどうでもええわ
支那ぶっ殺して経済活動を停止させる方がいい結果が得られる

325 ::2020/06/26(金) 13:05:29.95 ID:tc0t0qq0.net
中国でその人数は誤差の範囲でしょ

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:05:32.60 ID:Jk9DIK12.net
>>320
スズメかよw

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:06:25.44 ID:VoYNK1Gg.net
すずめがツボに入った

328 ::2020/06/26(金) 13:06:56.53 ID:siTddCjs.net
早く三峡ダムが決壊しますよーに

329 ::2020/06/26(金) 13:07:05.17 ID:iu8GxBQT.net
毛沢東はスズメを絶滅させようとしたのだぞ

330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:07:24.32 ID:yYgyhLur.net
チュン単騎で万シュー狙いw
きびしいはw

331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:08:51 ID:5w6FQnWg.net
>>317
多いところでは平米辺り50匹も居るって話は聞いてたけど、実害出てたのか

中国向けの物資の輸出禁止しないとヤバいぞ

中国人の荷物の発送も管理下に置かないと

332 ::2020/06/26(金) 13:09:55.34 ID:iu8GxBQT.net
疫病と蝗害とくれば飢饉と騒乱
マジで黙示録の世界になるな

333 ::2020/06/26(金) 13:10:40.60 ID:t6TorW2b.net
下流に原発や核ミサイルはいくつあるのだろう

334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:10:53.92 ID:WI+MFLD4.net
コロナをばらまいた天罰きたな

335 ::2020/06/26(金) 13:11:48.47 ID:dUHQLKi3.net
三峡ダム決壊しろ。

336 ::2020/06/26(金) 13:12:27.15 ID:t6TorW2b.net
>>131
洪水が収まってから赴任できるよう、会社に掛け合ってみたら?

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:13:08.31 ID:5w6FQnWg.net
100年に1度の大雨にも対応できる!

20年に一度の大雨にも対応できる!

80年に一度の大雨到来!

338 ::2020/06/26(金) 13:13:10.55 ID:ASr283be.net
リアル三国志の世界だなw

339 ::2020/06/26(金) 13:13:55.09 ID:HzA4/VaW.net
衛星画像で見たことあるが、支那沿岸では、海の色が変わってるからなw
汚染物資垂れ流しを何十年と続けた結果が人工衛星で確認出来るとこまできてる
支那人を大量殺戮して一年ほど経済活動を完全停止させれば多少はよくなるかもしれない
手段問わずガンガン殺してやる
こんな洪水はほんの序章だぞ
支那人を億単位で殺戮する
Neto☆uyo!です♪

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:15:08.27 ID:5w6FQnWg.net
>>316
越えたのは構図警戒水位の145mだか、150mだかで最大水位の170mじゃないらしい

ま、時間の問題みたいだけどな

341 ::2020/06/26(金) 13:15:30.00 ID:1ITygCYw.net
疫病とイナゴの大群があった時点で
洪水は予想できた

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:15:41.39 ID:0vfxD7HY.net
天候不順は悪政の現われである

343 ::2020/06/26(金) 13:15:55.88 ID:iu8GxBQT.net
黙示録の大淫婦はキンペーだったのか

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:20:06.45 ID:VoYNK1Gg.net
ありゃとうとう支那も蝗害出ちゃったの?
例のサバクトビバッタとは違う群れか。

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:20:11.89 ID:0vfxD7HY.net
三峡ダムが決壊したら「カリオストロの城」のデジタルリマスター版を放送しようや
なんかそれっぽい似たような島もあるし

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:21:08.20 ID:hc1qU61j.net
これ壊れると思う?
https://i.imgur.com/zi7d83a.jpg

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:21:21 ID:0ZpQa/dy.net
1,000万人位死んでも大したこと無いアル

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:22:22 ID:66Pky7cX.net
>>2
中共にとって初めてだから上手く対応できなかったらごめんチャイ

349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:22:29 ID:zZXhkLG8.net
俺の巨大おちんぽダムも決壊しそう

350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:23:31 ID:W1yjsChO.net
>>340
その危険水位越えたってのも三日前には言ってたから今はもっといってるだろうな
越水でも上部にある機器に不具合起きたら操作不能になってヤバイらしい

351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:24:39.84 ID:hUqJ7lqv.net
なんか始まってるな世界も

352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:26:40 ID:rxducMZI.net
>>344
シナの東北地方だとか
アフリカ、インドと南米もバッタだから米ぐらいは多めに買っといたほうがいいかもしれんね

353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:28:43 ID:V/kyieMt.net
>>346
三峡壊れたら、日本が輸入する食料品が足りなくなると・・・

354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:29:24 ID:mgqeBZoJ.net
ビル群の街が突然水没被災者1000万人

40人超えると共産党本体が出てくるから発表は死者39人w

んなわけねー。

355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:29:51 ID:Jk9DIK12.net
>>346
歪んでる…

356 :澑屋の惣次郎 ◆QE9WvB9CGM :2020/06/26(金) 13:32:02 ID:3iwfWipY.net
>>331
特に北海道かな…
まあ、個人レベルで買い占めやっても中国の国土から考えると
焼け石に水がいいとこなんだがw

しかも、中共は新鮮な野菜、魚にコロナが付着すると公式に言っちゃったからなぁ…
よりにもよって北京で…
買い占めて送りつけても捨てるだけなんだからいらんだろって言われても
反論できんよなぁ、中共はw

中国向けの食料品輸出禁止は大賛成だ
日本政府、よろしく

357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:32:58 ID:t6TorW2b.net
下流域の浙江省に稼働中の原発が6カ所ある
大丈夫か?

358 ::2020/06/26(金) 13:35:10.71 ID:BeHLc/gi.net
オラなんだかワクワクしてきたぞ!

359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:37:00 ID:etcmpdW4.net
天網恢恢疎にして漏らさず

360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:37:00 ID:xjC65sqT.net
こらアカンかもしれんな

361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:37:26 ID:95SZLePg.net
>>1
洪水、停電、ご飯も泥水に流されて今、どうやって生きてるの?

362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:37:26 ID:aaLkDFxy.net
あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、
今必要なのは政権交代ではないか。

363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:37:51 ID:dWEA5NMM.net
専門家が三峡ダム決壊の危険性を指摘 「唯一の道はダムの解体」【禁聞】
https://www.ntdtv.jp/2020/06/44005/

364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:38:20 ID:BoHgy807.net
今月はじめから騒いでるけどまだ続いてるのかよ
いくらなんでも長すぎ

365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:40:10 ID:MkkckuV4.net
これが現代の戦争か
暴動vs大雨
ミサイルうつより効果的だな

366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:40:24 ID:95SZLePg.net
>>346
歪んでるのはGoogleのせいだ五毛が現れるまで数分待ちなさい

>>364
6月ずっと雨なんだよな、長江の上空

367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:42:31 ID:w18qjGU7.net
>>33
中共が必死で隠蔽しそうだけど果たしてダムの決壊の動画の流出を中共が阻止できるか。

368 ::2020/06/26(金) 13:43:38.29 ID:8hZkH2Uo.net
>>366
連続23日、暴雨警報が出てると、別スレにあったな。
しかもまだ数日続くとか。

369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:44:20.89 ID:hc1qU61j.net
すでになり振り構わない放水
こんな勢いじゃそりゃ洪水にもなるわ
https://i.imgur.com/dHJRFtB.jpg

370 :澑屋の惣次郎 :2020/06/26(金) 13:47:19.07 ID:3iwfWipY.net
>>368

7月9日までこの調子らしいw
https://weather.com/weather/tenday/l/928e4325388c9f88aab24d833e1275df94d4212060535f80923c32ddb900c175

天変地異恐るべし…

371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:47:21.33 ID:95SZLePg.net
>>368
中国中央電子台のニュースでは温度が高い南シナ海で蒸発してできた雲がちょうど、
長江の上に停滞するとかなんとか

むしろ長江の水が蒸発して雲ができてるのかと思ってたわ

372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:47:31.83 ID:yM0sLBD+.net
>>364
もともとバカデカイ三峡ダムを造ったせいで地域の水分蒸発量が増し
結果長江上流域の降水量が激増したって言われてたからね
三峡ダムがある限りこうゆう事態はこれからも度々起こるだろうね

373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:48:52.84 ID:rCqtOnj+.net
>>326
でも白発中はハクハツチュンでしょ

374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:50:01 ID:95SZLePg.net
>>370
クッソ笑う。ありえない長い雨季wwww
明日以降も14日間のうち2日しか晴れ間ないってどんだけwwww

375 :澑屋の惣次郎 ◆QE9WvB9CGM :2020/06/26(金) 13:50:10 ID:3iwfWipY.net
じゃ、またしばらくromるわ
乙っした

頼んだぜ、おまいらb

376 :澑屋の惣次郎 ◆QE9WvB9CGM :2020/06/26(金) 13:50:59 ID:3iwfWipY.net
>>374
天罰覿面だなww

377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:51:31 ID:rCqtOnj+.net
アベ「やれ」
米「はい」
支那「アイヤー洪水アルヨ」

378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:51:33 ID:qXCzQk2g.net
あと5億人くらい減らさないと食料もエネルギーも足りないんだ

379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:52:23 ID:PRH11kOd.net
>>275
洪水動画を上げたら逮捕が本当なら、実際は把握してるけど、国民を助けるつもりはさらさらないよね。

まぁ、それを指示したのが誰で、その事に中国国民がいつ気がつくか分からんが。

380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:52:28 ID:fe+c3qlS.net
疫病
蝗害
水害

フラグたったな( ´Д`)
これが後漢なら
黄色い布を頭に巻いた民衆の
反乱が発生して
漢の終焉だけど

381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:52:37 ID:oNL08Nem.net
日本も他人事ではないよ
豪雨やスーパー台風の季節がやってくる
これから先毎年ずっと心配せにゃならん(´・ω・`)

382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:58:25.97 ID:JL1C5B9df
>>369
大陸の河は高低差がゆるいからゆっくり流れるんだよな。
タイの洪水もそうだったけど、水が引かない。
三峡ダムは重力ダムだから「決壊」はしないそうだけど、放水が洪水をむしろ悪化させるかな。

383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:54:23 ID:Jjr0LnIr.net
>>372
逆に言えば、治水と浄化を考えて上流を田園地帯にしておけば生きた訳だな。

相変わらず目先に利益で折角のチャンスを不意にする連中だな。

384 :アイロビュコリア ◆znHDYm4t8Y :2020/06/26(金) 13:55:10 ID:xl0fGsAn.net
(´・ω・`)ノ さあ、茹でるぞ!ダム開けろー

385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:57:26 ID:C0fJhEi5.net
>>46
毎年、記録的豪雨とか聞く気がするw

386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 13:58:55 ID:qodeNNnl.net
>>370
中国オワタ♪

387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 14:03:23.22 ID:RkwiiEDN3
>>155
今回のはケタ違いなんじゃないの?

388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 14:03:24.97 ID:1bjRNyTc.net
今、フジテレビでやってるw

389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 14:03:35.14 ID:QB5VMN2L.net
チャイナから輸入してる食料品で欠かせないものってなんだ?

390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 14:07:02.35 ID:T43BU8gK.net
>>389
なんだ?メルカリ乞食でもするのか?

391 ::2020/06/26(金) 14:08:23.62 ID:iu8GxBQT.net
ぶちゃけ中国依存はない
だって当の中国が大豆やらなんやらをアメリカに依存してるんだもん

392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 14:08:44.88 ID:95SZLePg.net
>>389
大豆と
もやしの豆と春雨の緑豆は確か中国だよな
もやしと大豆食品高騰するな

393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 14:09:14.15 ID:rCqtOnj+.net
>>389
<丶`∀´> <キムチニダ

394 ::2020/06/26(金) 14:09:30.14 ID:oNL08Nem.net
>>389
洪水でウナギが流されて入ってこなくなるかもよ

395 ::2020/06/26(金) 14:09:45.65 ID:dWEA5NMM.net
>>392
もやしはもう少し高くてもいいわw

396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 14:09:46.25 ID:95SZLePg.net
>>391
中国製はちみつも蜂が流されて高騰するんじゃないか
メキシコ産しかなくなりそう

397 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 14:10:01.57 ID:sXLlH0Ni.net
梅雨末期の日本もやばいで

398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 14:10:26.43 ID:95SZLePg.net
>>395
あれが高騰したら家計が大変なことになるだろ
炒め物とかた焼きそばとラーメンには欠かせないんだぞw

399 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 14:11:15 ID:1bjRNyTc.net
>>392>>395
ミャンマー産ブラックマッペでOK

400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 14:12:26 ID:iu8GxBQT.net
>>396
製菓用はきついかもね
でも市販はカナダとかハンガリーとかアルゼンチンもある

401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 14:12:55 ID:e9xlcWbL.net
長江は用水の使い過ぎで慢性的な水不足って話じゃなかったか?
コロナで休業したから逆に水余りになったのかな

402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 14:13:21 ID:28nrpw32.net
>>388
見た。
避難所にマスクもしないで大勢いたな。
決壊はなくても、感染拡大が怖いな。

403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 14:13:45 ID:FnttLfPo.net
>>385
橋本環奈状態

404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 14:15:29 ID:4XRhjDow.net
13億人からしたら0.1122億人なんて誤差範囲じゃん。
それよか三峡ダム決壊の見通しどうなん?誰か詳しい人解説して?こっちの方が楽しみなんよ。

405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 14:16:27 ID:x72lOuA2.net
電子マネー決済とはなんだったのか
電気の供給は止まってるし、中国人は現金持ってなくて一文無しだし経済活動もマヒしてるだろ

406 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 14:16:33 ID:IjoAjYjN.net
>>374
日本も梅雨が1か月続くけどな

あっちも梅雨の最後に大雨降るパターンなのかな

407 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 14:19:02 ID:e9xlcWbL.net
>>405
確かに電気停まったら電子マネー終わるな
監視カメラも使えなくなって治安がまずいことになりそう

408 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 14:21:02 ID:EXIuyDhH.net
>>197
アカヒ「だがちょっとまって欲しい。民主党に一回やらせてみようと思わせた自民党にも罪が有るのではないか」

409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 14:21:12 ID:iu8GxBQT.net
だから災害大国日本では現金最強神話が連綿と続いているんだよなあ

410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 14:22:01 ID:oNL08Nem.net
この洪水は世界経済に更なるダメージを与えそうで怖いわ
バッタもあちこちで被害出てるし
文明の終わりが見えてきてないだろうか

411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 14:22:11 ID:zjXEgzis.net
大中華は?

412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 14:22:24 ID:/GpH858d.net
援助したくてもコロナがね〜
中国にしたら13億人もいるのに他国に援助されるのもカッコが悪いだろうし
まあ、習ちゃん自分のところで頑張ってくれ!

413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 14:23:52 ID:EXIuyDhH.net
>>89
後の南京大虐殺である

414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 14:23:54 ID:oNL08Nem.net
中国は被害を隠蔽して国民を平気で見殺しに出来るから
ある意味強いよなあ

415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 14:24:40 ID:rCqtOnj+.net
>>414
土砂崩れの捜索にもいきなり重機を投入するもんなあ

416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 14:25:22 ID:gJPcYQla.net
最初はネタだと思ってたがマジで黙示録状態になってきたな

417 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 14:25:41 ID:EXIuyDhH.net
>>395
しかし何で中国は大豆を安く作れるのだ?

418 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 14:25:49 ID:mnyD3ldN.net
世界の終わりっていうか巨大資本主義の終焉かなアメリカもそうだし
中国の拝金主義も同じ
金貸しをだましてゴーストタウンやダムなんぞ建てるようなのは
もうやめにすべき CO2も出しまくりだしな

419 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 14:27:43 ID:z1/bDaT4.net
>>246
シナは俺達の予想をはるかに超える災厄をもたらすからなぁ
最近では武漢コロナを世界に撒き散らしとか
こんなの予想できんやろ

420 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 14:28:04 ID:6M8srIg3.net
大丈夫だぁ〜ん
人口15億人の国だもんね。
人権なんて糞くらえの国やでぇ。

421 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 14:29:48 ID:iu8GxBQT.net
>>417
作っても育てられないのでは

422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 14:30:04 ID:bNi7ZoXH.net
ダムが決壊したら結構ガチでヤバイんだろ?
日本にも大量の瓦礫が押し寄せてきそう

423 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 14:30:20 ID:QB5VMN2L.net
食糧難になったときのために備蓄しようかと思ったけど
米が多少高くなっても国産で賄えそうだからなんとかなるかな

424 :アイロビュコリア ◆znHDYm4t8Y :2020/06/26(金) 14:30:43 ID:xl0fGsAn.net
>>415
(´・ω・`)ノ 自衛隊は人員投入してから重機にさらに人員だもん。。
熊本だか鹿児島の水害派遣で、地元のババアが「はやく探して!」って発狂してたが
自衛隊員は冷静だった。

425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 14:31:18 ID:dWEA5NMM.net
>>417
あれも日本が絡んでるかもしれんね、サプライチェーンとかw

426 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 14:35:53.56 ID:RkwiiEDN3
>>194
「安倍下痢」とか人として終わってるな
バカにされまくってる左翼レベルに自ら堕として何喜んでんだおまえ

427 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 14:38:31 ID:rCqtOnj+.net
>>417
でも日本の輸入はアメリカブラジルカナダチャイナの順でしょ

428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 14:43:41 ID:p4Z5yS3Q.net
>>2
中国4000年の歴史の中で50回くらい起こってるんだな。

429 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 14:45:52 ID:PrlutRjq.net
地図みたらダムの上流だけじゃなくダムの下流も洪水だらけなんだな
防災としてのダムの意味ないじゃんW
もしダム崩壊したら洪水の中にミズ増し増しで大変だろうなぁ
中国南部の雨季は例年7月だからまだまだ続くね(台風シーズンまだなのにね)

430 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 14:48:39 ID:nN7vu4EF.net
自分達がないがしろにしてきた自然へのツケで自滅か

431 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 14:55:53 ID:5SzZOk2I.net
中国は一度もダムが決壊したことないダム王国だから今回も大丈夫だよ

432 :名無し募集中。。。:2020/06/26(金) 14:56:27 ID:wxu6wTel.net
今は幸か不幸かコロナ禍で人の行き来ができなくて災害援助派遣もできないからなぁ
せめて黄色い布でも人民に贈ってあげようか

433 :澑屋の惣次郎 ◆QE9WvB9CGM :2020/06/26(金) 14:57:04 ID:3iwfWipY.net
>>386
油断しなければなw
今や中共はいかに1発逆転をキメるかでウズウズしてるはずだ…
現実はもうでかい仕掛け何ぞ何も出来んだろうがなw

どんな斜め上を仕掛けてくるか解ったもんじゃない…
国内の膿を出し切るのは急務だな…

434 ::2020/06/26(金) 14:59:13.14 ID:rxducMZI.net
>>432
黄色い布と赤い塗料が合わさり最強に見える

435 :澑屋の惣次郎 ◆QE9WvB9CGM :2020/06/26(金) 15:02:27 ID:3iwfWipY.net
じゃ、落ちるわw
乙っしたb

436 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 15:07:00 ID:PRH11kOd.net
>>407
あら、やりたい放題♡

437 ::2020/06/26(金) 15:11:16.12 ID:oNL08Nem.net
原発大丈夫なんだろうな?原発になんかあったら日本ヤバいじゃんか

438 ::2020/06/26(金) 15:14:13.09 ID:LH1GZgdZ.net
コロナと洪水で何千万人死のうが数年後には困難を乗り越えた!武漢の奇跡!って事になってるんだろうなw

439 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 15:17:49 ID:3E+pu6sJ.net
ハザードマップな
https://i.imgur.com/40zlTUl.jpg

440 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 15:20:53 ID:3o6IHWcU.net
長江から南は赤土の地域が多くて水に削られやすい

441 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 15:26:47 ID:UCrhoLia.net
>>168
コロナで死んだ人全部洪水のせいに

442 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 15:27:00 ID:LOADTE/B.net
> 三峡ダム

楊枝で突いたら玉羊羹みたいにプチンッと弾けそうな状態なんだろうな

443 ::2020/06/26(金) 15:29:09.41 ID:hmaRAHOZ.net
>>437
逆チャイナシンドロームかね

444 ::2020/06/26(金) 15:35:11.13 ID:3iCBzs2c.net
>>9
終了してくれるといいんだけどねぇ

445 ::2020/06/26(金) 15:35:28.70 ID:yFLxILBU.net
>>22
こんなん完敗で良いわw

446 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 15:36:27.60 ID:p5HlE1Op.net
>>1
人頭を水神様に捧げれば水害は止まるかもよ。

もちろん饅頭はダメだぞ。

447 ::2020/06/26(金) 15:40:37.66 ID:3iCBzs2c.net
>>168
北京で雹が降ってるのかw

448 ::2020/06/26(金) 15:47:32.87 ID:rsLKLxn3.net
安部「やれ」
雲「はい」

449 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 15:50:18.93 ID:3o6IHWcU.net
三峡ダムの緊急放流で土砂も流れるから
下流域の安徽省などもさらに影響が出る

450 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 15:50:40.55 ID:0vfxD7HY.net
>>168
市街地に押し寄せる津波のシーンみたい

451 ::2020/06/26(金) 15:50:57.33 ID:O6qvQabu.net
中国人が沢山死んでも全く興味ないだろ世界は

452 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 15:52:42.54 ID:9GHWMstU.net
>>17
仮にそいつら全員死んでもまだ10億人残ってると言う…

453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 15:58:10 ID:Jjr0LnIr.net
>>437
支配範囲拡大することしか頭にない中国を発展させた以上、その最後は反乱か世界征服のち崩壊しかないから原発に何かあるのかは確定してるから気にするだけ無駄。

原発の爆発タイミングが近い将来か日本が征服された後か世界が征服された後かの違いなだけ。

454 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 16:00:37 ID:m4EMPl5f.net
80年に一度?
自慢の中国四千年の歴史で積み重ねた知恵で何とかできるだろ解散

455 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 16:02:43 ID:2G6axraE.net
>>168
洪水で田植機が使えなくなって手作業なのか
難儀よのう

456 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 16:03:51 ID:rxducMZI.net
>>446
諸葛亮「むむむ」

457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 16:06:34 ID:+xTFbLJ2.net
も〜ちょっと頑張れ三峡ダム
ハタに迷惑かけんじゃねー

458 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 16:07:02 ID:xdVcwZw/.net
>>437
長江の内陸部には原発はない模様

459 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 16:09:15 ID:mGF93SL1.net
>>1
幸せ〜
支那の不幸は蜜の味
天罰覿面w

460 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 16:10:41 ID:QU92wL/c.net
>>439
武漢アカンやん

461 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 16:12:33 ID:wqjW+4Qj.net
洪水が起きてもほっとけ
関わったら日本は破産するぞ
三峡ダムが決壊なんかしたら、支援するレベルじゃないw

462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 16:17:33 ID:lz52vdr8.net
これも中国得意の作り話かな。

463 ::2020/06/26(金) 16:25:04.05 ID:N/Jp3rJc.net
>>458
中共崩壊したら世話する人がいなくなって、加熱してドカーンかお水チョロチョロだよ。

464 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 16:26:43 ID:SdgXgoJ7.net
>>1
奴隷が何千万、何百万被災しても共産党には無問題。

465 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 16:27:53 ID:xdVcwZw/.net
>>462
中国建国して以来初めての洪水だから政府が何もできなくても仕方がない、と人民に思わせる宣伝工作とみた
実際は10年、20年に一度程度の洪水かもね

466 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 16:28:06 ID:yYgyhLur.net
雨は降る降る宜昌のダムに♪越すに越されぬ揚子江w

467 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 16:30:34 ID:CuMmQoxZ.net
そうか

今のうちにダムを埋めたら問題ないんじゃない?

468 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 16:31:17 ID:xdVcwZw/.net
>>429
三峡ダムの完成が2009年
そしてすでに長江は2016年に大洪水になってる
そして今年2020年もこの有り様
三峡ダムに10年に1回レベルの洪水防止機能すら無いのは世界の常識ww

469 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 16:34:46 ID:DHpab4xi.net
80年か…
中国4000年の歴史と自称するわりに随分刻んだなぁ…
しかも恐ろしく短い

470 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 16:36:21 ID:qzXpm8Gt.net
蝗害と疫病と水害が来たから後は何が残ってるニダ?

471 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 16:38:05.88 ID:6DfomcOQ.net
>>131
実況頼むぞ

472 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 16:39:47.83 ID:gJElaai6.net
>>439
武漢ウイルスが川下りして広がりまくるw

473 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 16:39:59.64 ID:PD08t/lF.net
次は黄巾の乱だな

474 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 16:43:48 ID:hWy7smuQ.net
ここで中国養護のWHOのテドロスから一言欲しいな

475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 16:44:05 ID:bCOYDK/W.net
>>422
日本にはほとんど影響ないはず。三峡ダムの出口から武漢にかけて広大な田地
が広がり、洪水の時の遊水池になっている。←下の図参照。 したがって洪水は
鉄砲水にはならず、田地に満遍なく広がる。ただし稲作はめちゃくちゃだろ。
https://i.imgur.com/40zlTUl.jpg

476 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 16:44:21 ID:NkmECYjx.net
>>1
疫病・蝗害・大規模災害の3点セットは、中国で支配層が入れ替わる時の前兆。

これに内乱が加われば、中共もいよいよかな?

477 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 16:45:02 ID:hWy7smuQ.net
毛沢東とテドロスがチェンジ

478 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 16:46:25 ID:jzgKwzq/.net
>>49
政府「埋めれば死者0人アル」

479 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 16:47:44.85 ID:PD08t/lF.net
キンペーちゃんの瑞獣のクマのプーさんは役立たず

480 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 16:49:54 ID:MRa1qk+G.net
14億人の壮大なバケツリレーはまだかw

481 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 16:50:42 ID:gdZVgKac.net
バケツリレーってのは協力できる知能がないと無理なんですよ

482 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 16:52:29 ID:5oJPQEZm.net
>>469
『我が中華人民共和国は、中華民国以前の知識や知恵は一切受け継いでいません』

という自白なんじゃね?w

483 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 16:53:23 ID:Tjfsawaa.net
三峡ダム、2007年の大紀元記事でも危険性が訴えられてるんだね
https://www.epochtimes.jp/jp/2007/12/html/d42551.html

>三峡ダムの初期の建設企画に参加していた王維洛氏=ドイツ・ドルトムント大学国土計画学博士=は同ダムの建設について、中国当局が政治問題として扱い、根本から科学的理論に乖離している、と指摘、「一貫して過ちを認めない中国当局は、このダム建設から生じる自然災害などの問題をさらに深刻化させ、最終的には収拾のつかない事態に至るはず」と述べた。


あと、↓の一文も何気に気になる
>昨年(2006年)5月20日に行われた同ダムの完成式典には、胡錦濤・国家主席や、温家宝・総理などは出席していない。この国家規模の国策事業の節目において最高指導部が欠席するのは、中国では極めて異例であり、その背景が注目されている。

484 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 16:53:25 ID:E9gWYy+t.net
>>470
飢饉

485 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 16:58:24 ID:DHpab4xi.net
そんな時こそ人海戦術なのにな…
何の為にゴロゴロ人がいるんだよ

486 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 16:58:43 ID:DaKsTJg0.net
やっと東亜+で洪水関係のスレが立ったか
どれだけ東亜+の記者は中共のコントロール下にあるんだよ

487 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 16:59:47 ID:DcKPvbEB.net
十五億もいるんや。
ちょっと位減ったて何の事もないやろ。

488 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 17:00:18 ID:yYgyhLur.net
>>482
文化大革命で紅衛兵が全ての旧弊は始末した(きりっw

489 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 17:01:16 ID:E9gWYy+t.net
>>487
みんなで飲めばなんとかなる

490 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 17:03:22 ID:0rvlgDgD.net
人口調整かな?

491 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 17:04:30 ID:gdZVgKac.net
周期的にそろそろ支那は大地震も起きそうな気がしないでもないんだよな。

492 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 17:05:36 ID:rxducMZI.net
>>489
飲んだら出るアル

493 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 17:07:26 ID:E9gWYy+t.net
>>492
それをまた飲むアルヨ

494 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 17:07:39 ID:ObWCdGis.net
80年に一度の洪水とか半端だな
中国4000年の歴史の中でも最弱みたいな

495 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 17:08:51 ID:mQldSyYf.net
まだまだ水不足だろう。

496 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 17:11:15 ID:Xv3YMMhn.net
香川県民が救援活動しにいけばいいのに・・・

497 ::2020/06/26(金) 17:11:58.73 ID:IyGTELNh.net
>>492
出す前に埋めるアル

498 ::2020/06/26(金) 17:14:58.80 ID:E9gWYy+t.net
>>495
大洪水の後に大旱魃ってよくあるよね

499 ::2020/06/26(金) 17:15:26.76 ID:Xv3YMMhn.net
>>492
朝鮮半島が干ばつで困ってるらしいから
白頭山から雉撃ち花摘みしてあげよう

500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 17:20:11 ID:bQF2H6SA.net
これ、衛星写真で見たら日本海に大量の汚泥が流れてるのが目に見えるんだろうなぁ。

501 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 17:23:44 ID:I0b17dvh.net
建国以来最大と言うことだな
中華人民共和国(1949年10月1日建国)

502 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 17:24:00 ID:rxducMZI.net
>>500
結構距離あると思うけど日本海まで来るの?

503 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 17:27:32 ID:q5KBGtvn.net
>>370
うお!天は怒っておられる

504 :ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ :2020/06/26(金) 17:31:02 ID:NswLg06i.net
>>500
長江だから、東シナ海から沖縄沿岸だな、
日本海には影響は少ないと思うよ

505 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 17:38:52 ID:QB5VMN2L.net
???「中国が滅びたらウリ達の覇権が近づくニダ」

506 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 17:42:14 ID:/OmZBOXg.net
砂漠に雨が降って緑の草原に・・・・
バッタさん大喜びで大発生

507 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 17:42:27 ID:kNYiqOXc.net
禁止されてる人間の受精卵での人体実験をしたり、ゲノム操作して生物兵器を作ろうとしたり、
日本人で認められないようなしょうもないクズをヨイショやカネや女を与えて手駒にして利用したりするから神々がお怒りになったんだよ
日本にいる手駒の芸能人や国会議員やマスコミ関係者にも厳罰をお与えください!w

508 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 17:43:27 ID:A8J8lxnv.net
1000万ったって総人口の1%以下だからな
埋めたところで誤差の範囲

509 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 18:01:21 ID:D1nnnY3g.net
>>366
ただよくわからんのが本音だわ
本当に歪んでるのか写真が悪いのか...

510 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 18:06:57 ID:eUE4e9Xk.net
>>2
80年より延ばしちゃうと1931年のが含まれちゃうんで色々都合が...

511 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 18:16:54 ID:duOqVM1o.net
この泥水も猛毒性で水道止まって飲み水とかどうしてんだろ
トイレもどうしてんの?
平地だからどこにも流れないで地下に吸収されない泥水が停滞
考えるだけで生き地獄

512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 18:22:42 ID:+iew8QJT.net
世界のシナコロナ被害よりマシww

513 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 18:25:08 ID:l5egXrH5.net
大潮と重なったらエライことになってたな。
有名な大海嘯は9月だってさ 




ちぇっ

514 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 19:02:42 ID:N9nwnYEb.net
>>229
本当は豚野郎なのに蜂蜜の逸話だけでプーさん凄く迷惑だよ

515 ::2020/06/26(金) 19:48:38.04 ID:OU9P42LT.net
150年に一度の災害に備えるなんてナンセンスだとR4も言ってたぞw

516 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 20:08:53.18 ID:3gV6ItRx.net
80年なら、健康な人生なら1度は遭遇するぞ。かなり頻繁やね

517 ::2020/06/26(金) 20:15:36.66 ID:jt4NYHyL.net
しょうもない中国の事故動画はたれながすくせに
びっくりするぐらい報道がすくないな

518 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 20:19:12 ID:c9VAGFe1.net
>>475
影響大きいだろ。この規模だと九州までゴミやら漂着物やら危険物やらが流れ込んでくるだろうから、魚食えなくなるんじゃなかろうか。

あちこちの工場や畑が被災してしまえば、日用品や食料品の輸出出来なくなるだろうし、何より難民が日本に雪崩れ込みそう。

これ以上大事にならなければいいけど…

519 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 20:21:00 ID:bXnNzA/m.net
コロナで世界が大混乱しているのに
そんな都合よく中国に水害だ蝗害だと襲う訳がない
無問題、無問題

520 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 20:23:43 ID:qMeaHUDq.net
これぞ、まさしく、中華癌ダム!!!

521 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 20:24:11 ID:DaKsTJg0.net
>>518
九州まで何か流れ込んでくるような洪水なら
さすがに日本の歴史上にも記録されてるだろうから
日本にゴミが漂着するまではいかないんじゃないかなと思われる
有史上初の規模なら知らん

522 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 20:24:30 ID:Jjr0LnIr.net
>>518
中国の国力が落ちなきゃ戦争は避けられないんだから大事になるのは確定済み。
中国を成長させるってことはこういうことだ。
こんなことは中国を危険視してる人間は10年前からわかってたこと。
正直言って何を今更?

523 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 20:28:36 ID:JmGFHr6R.net
日本の様に国土が狭く、山岳が多く、地形が急峻なら治水は本当に重要だと思うんだが
中国の様に国土が広いと、治水にはダム以外の方法も選べそうな気もするんだが……
例の地下神殿の様な施設を何個も造れないのかな

524 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 20:30:10.33 ID:SodGCB1T.net
15億人も居るんだから
全員でバケツとかスコップで
適当に掘ったり埋めたりすれば
なんとかなるんじゃね?

525 :アイロビュコリア :2020/06/26(金) 20:34:44.68 ID:xl0fGsAn.net
(´;ω;`)ノ 今日も見事な貧乳だせんだ阪神…

526 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 20:37:59 ID:qMeaHUDq.net
>>521
多分、一番迷惑するのは台湾

527 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 20:47:16.89 ID:SodGCB1T.net
>>525
せや!阪神の選手をダム工事支援に…

528 ::2020/06/26(金) 20:47:31.70 ID:ZwUH9DqW.net
>>525
上半身裸で野球? 下半身タイガース?

529 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 21:00:38.09 ID:VJIMiUPI.net
15億人でダム押さえとけ

530 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 21:04:46.83 ID:PRH11kOd.net
>>500
明るくなったら、ISSのLiveでなんか見れるかもね。90分で地球一周だから、シューって通り過ぎちゃうけど。

531 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 21:06:10 ID:2GQ9M5Di.net
去年、日本を襲った超大型台風よりも凄いの?

532 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 21:13:52 ID:JZmNhKES.net
1000万人といっても1%ないんだよな
スゲー

533 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 21:25:54 ID:BoCATY/M.net
>>523
木を植えて保水力を保つとか。

534 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 21:30:19 ID:x8x3lgjK.net
ttps://i.imgur.com/497QK6D.jpg
この漫画って

535 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 21:40:45 ID:B7UNtoQe.net
>>1
なんだ
たった1,000万人か

536 ::2020/06/26(金) 22:06:40.56 ID:ZwUH9DqW.net
>>428
それは今で言う台湾の歴史
中華人民共和国は戦後生まれの宗教国家です

537 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 22:19:10 ID:Q9FR6OxS.net
三峡ダム決壊したらそれまで地面押さえつけてた重みが急になくなって、また四川あたりで地震起きちゃうんじゃないか?
とにかく知恵を尽くして決壊を防がなきゃいかん。 
日本も治水はレベル高いんだから協力できることは協力すべき。

538 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 22:24:53 ID:r3m2A3fQ.net
>>1
80年の一度とかがすでにウソじゃんかwwwwwwwwwwwwwwww
2年前の2018年に湖北省と湖南省で1000万世帯が
洪水で大水害だったじゃんかw
それで翌年ついに武漢肺炎の爆誕という結果で現在に至るのですけど
何でココ毎年引き起こしている水害を過小評価というか事実を
言わないのですかね?

539 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 22:29:06 ID:dSG4ukh1.net
避難先は下朝鮮で頼むわ

540 ::2020/06/26(金) 22:32:22.34 ID:/b+2Xlz6.net
>1
アメリカ トランプ政権が、
シンガポール ハノイ ストックホルム非核宣言ディール メガ 破たんから、
三密じゃない ソーシャルデイスタンスな、
原潜とステルス爆撃機で、アメリカが、北チョンの、

北チョン各地で、フル稼働してる、核弾頭製造施設

いま、北チョン東部 日本海沿岸 ウオンサンで建造中の、
北極星シリーズ移動式長距離 潜水艦発射弾道ミサイル 複数発射可能 
ジンポB級 戦略潜水艦

ここらに、いますぐ、バンカーバスター トマホーク 100発ノック メガ爆撃を、
はじめるんじゃねw

541 ::2020/06/26(金) 22:32:42.15 ID:A3CFS11Z.net
中国がsankyoダムについて起きてることを覆い隠そうとするもんだから
日本としても協力できることはありませんわ

542 ::2020/06/26(金) 22:32:59.91 ID:8xkQbkbw.net
北京 うひょ〜
https://www.youtube.com/watch?v=aeRZj5OToTk

543 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 22:33:46.23 ID:457+vGRW.net
>>538
前回として比較しているのは、国民党がやらかした黄河決壊だったりして。その後の食糧難とかもあわせて100万人くらい死んだんじゃなかった

544 ::2020/06/26(金) 22:46:30.95 ID:rxducMZI.net
>>541
ダムに関してはどうしようもなくない?
下手に手を貸したら日本の責任にされそう

545 ::2020/06/26(金) 22:57:19.81 ID:XUwsJ/Rf.net
計画時→10000年に一度の洪水も防げる
着工時→1000年に一度の洪水も防げる
落成時→100年に一度の洪水も防げる
現在→ダムは万能ではない

さだまさし顔負けのハードルの下げっぷり

546 ::2020/06/26(金) 23:02:22.79 ID:Tjfsawaa.net
>>525
オリックスの方が弱いからセーフ
ポンタが……

547 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 23:15:11 ID:7H5+B/ST.net
黄巾の乱の時は反乱軍は略奪だけじゃ食糧足りないから
両脚羊を臼みたいなので挽いて食べていたそうなので
黄色い布だけじゃなくて臼と調味料も送ってはどうだろう
「良いもの食べてる共産党員は栄養豊富で旨い」ってビラも忘れずに

548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 23:19:02 ID:6I6YnhAh.net
災害は助け合わなきゃならんから募金するわ
ユニセフでええんか?

549 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 23:24:00 ID:gYDx1R2g.net
黙示録だなあ

550 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 23:30:55 ID:WEqEAYbc.net
>>304
全然おもしろくないんだけど。

551 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 23:33:47 ID:WEqEAYbc.net
>>537
協力する必要はない。
三峡ダムが決壊してチャイナが大打撃を受けるのはわが国の国益になる。

552 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 23:36:36 ID:zgvn7u4O.net
中共が山峡ダムがヤバいことを認め始めてるから本格的にもう駄目なんだろうな

553 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 23:39:16 ID:PRH11kOd.net
>>537
本気で、ここまできたら誰もなにもできんだろ。

554 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 23:45:40.24 ID:XFPVoSHi.net
中国人を見たら泥棒と思え

555 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 23:54:47.72 ID:tevHotsBd
これでダムが決壊したら習近平のことだから
「外国敵対勢力による破壊工作によるもの」とか言い出すんじゃね?

556 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 23:47:50 ID:rCqtOnj+.net
北京にはコロナ雹が降り注いだようだがw

557 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 23:48:44.37 ID:rCqtOnj+.net
>>537
日本にいくら出すの?
日本もボランティアじゃないからねぇ

558 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/26(金) 23:50:18 ID:9EpOPlBQ.net
バッタ「洪水で食いもんがないわ 朝鮮半島いったろ」

559 ::2020/06/27(土) 00:01:35.83 ID:BJVGwjKN.net
>>558
バッタB「あそこにゃバッタが喰えるようなものは無いぜ、朝鮮人の食い物喰ったら死ぬぞ」

560 ::2020/06/27(土) 00:02:53.20 ID:Pn7YvLkf.net
>>558
バッタ「ウンコくさ」

561 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 00:29:52.92 ID:/IDe0+xG.net
>>534
いつの漫画?
絵が古い

562 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 00:32:36 ID:/vFlg4D8.net
しかしこの事日本のマスコミはほとんど報道しないのは何故

563 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 00:34:01 ID:A9UqYQFx.net
>>562
そういや謎だな、今回はドラえもん募金もやってないんだっけ

564 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 00:34:16 ID:5Zkn5kIm.net
>>562
報道協定で中共に都合の悪いニュースは流せない

565 ::2020/06/27(土) 00:35:51.80 ID:5Zkn5kIm.net
もう少しいうと北京にいる日本の報道特派員の報道許可が剥奪されて取材できなくなる
これ有名な話よ

566 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 00:36:12.00 ID:3UAqwFFQ.net
>>561
1990年代後半かな。

567 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 00:44:55.03 ID:0f+zPHjDv
長江って曲がりくねって氾濫する気満々な形状だけど、これをなんとかする政策無かったの?信玄堤みたいなのとか。

568 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 00:47:41 ID:atVHvmfT.net
中国5000年の歴史からしたら一瞬の出来事ある

569 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 00:54:09.64 ID:XQFyST0c.net
中国5000年なのだから
80年なんて
年中行事みたいなもんだろ

570 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 00:56:24.54 ID:XQFyST0c.net
>>562
にほんのマスコミは中共だから

571 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 01:37:20 ID:EWDR39u/.net
バッタみたいに沢山いる人民でバケツリレーすればOK

572 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 01:45:15 ID:mv3K649s.net
とりあえず、俺の注文した商品が問題なく届くことを祈るわ

573 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 01:56:38 ID:u+i958a7.net
情報統制入ってるんだろうな・・・

574 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 02:17:24.02 ID:L2yHOQ0gH
悪質なデマだとか言ってた馬鹿は今息してる?
何か言えよアホ

575 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 03:18:35 ID:9+MNmvv2.net
>>537
中国が何も言ってきてないのに?
中国が公式に公開でお願いしてこないと内政干渉だし

世界のG2で覇権をとると言ってる国なんだから他国を頼る前に自力でなんとかするでしょう

576 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 04:46:08.87 ID:mRcklXaym
ようつべ見てたら三狭ダム以外でも
300基のダムが放水で長江水位上昇とかあるけどさ
300基ってなによ…コンビニかよw

真面目な話、ダム決壊で被害被りたくない集落が
ハズレを下流に押し付けてるわけで
仮にダムが決壊したとしても下流にとっては
加害者だったってことでしょ?
これどんなに保証しようが移住しようが出身地が原因で殺し合いの
戦国時代突入じゃんか feat コロナ大恐慌

577 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 05:00:02 ID:Z8kjwpqw.net
中国の上層部は雲隠れしてるのにねw
家族はさっさと海外に住まわせて、夜中にコソコソ放流して人殺し

578 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 05:12:06.06 ID:b9Yx5GYV.net
>>537
もう遅い長江の上流に大きな雨雲が三峡ダムは
崩壊しそうだ一部を爆破して放流するかない
下流はとにかく逃げるしかないな

579 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 06:06:40.34 ID:rWoOGYle.net
>1
小説 応化戦争記 ハルビンカフェ(ハルビンカフェでは福島原発事故後)
小説 ブルータワー 東京デッドクルージング 2055年までの人類史
小説映画 バビロンAD バビロンベイビーズ TRPG トーキョーノヴァ ガンドッグ 


>540
令和アジア核戦争 大災厄 ナイトメアストームへ

三峡ダム大震災 長江流域全壊滅から、
強毒性インフルエンザ 変異性マラリアが、
複合グローバルパンデミック、
空気感染エイズ 空気感染エボラ 武漢コロナ肺炎パンデミックから
グローバル超恐慌での、グローバル経済テラ破綻「小災厄」がおきる

ここらがまとめておきて、
ユーラシア ギガ ショック グローバル超恐慌での
シナ、チョン、ロシアの連鎖体制崩壊 無限連鎖ギガ内戦へ

ここらがけさからリアルになってろw

580 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 06:37:04 ID:HPXIz263.net
一億人くらい死んでも気にしないだろ

581 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 06:43:02 ID:MGIXFRs6.net
これぞ天罰
武漢ウイルスをばらまいといて謝罪もしないシナ畜
ざまァw

582 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 07:01:19 ID:yWB0VR3V.net
>>15
これウキツなんだよね?ウキチだと逃れ者のほうになっちゃうし
新発田城、月山富田城並に間違って覚えてしまた光栄ワード

583 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 07:02:17 ID:YUrsN8ah.net
何でも日本の真似ばかりな

なにが80年に一度だ、その頃は、日本領だろ。

584 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 07:16:50.17 ID:gdLG+zq6R
テスト

585 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 07:20:09.81 ID:gdLG+zq6R
非常に大規模なダムですが、ここ一週間ほど前から、ダムに大きな亀裂が十か所ほど入っていて、
何時決壊するか分からないという情報です。
(米軍がロケット弾の一発も打ち込めば簡単に決壊するという恐ろしい話もありました。)
更に昨日あたりから、この大きなダムが20m〜30mほど動いてしまった!とも情報が流れています。
(アドレス入れると何故か連続投稿規制なのでググってねw)

586 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 07:23:26 ID:qhiEdQEa.net
香港のアレが成立したら天意が離れて一気に災害が起こると思われ
もしくは香港のあれが成立する前に決壊するか

587 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 07:42:30 ID:xoHWMfXY.net
雨季が本格化するのはこれからだからねぇ
本気でヤバいわ

588 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 07:45:11 ID:I1qCKzrX.net
>>562
武漢肺炎の原因検証に繋がりかねないからだよw
 
湖北省武漢地域の土壌大気の汚染などあらゆる部分が検証されかねない
不都合な事実へ世論が動かないようにコントロールしている。
当然経済活動も環境汚染の原因次第で大きく抑制されかねなくなる結果が
見えているから絶対にここの不都合な部分は第3国などの
各専門家には調査はさせない。
 
すでに外から見た状況での推察から相当ヤバいだろうと言う事は
ある程度想像されているからなwwwwwwwwwwwwwwww

589 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 07:45:14 ID:OJ9gbuW2.net
1億2億の死者はなんともないけど都市インフラや工業農業地帯も壊滅的な被害がでるから
経済も死ぬし深刻な食料難になり人民を食わすために戦争をするしかなくなるんだよね

590 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 07:47:27 ID:K1SHGxuY.net
食えなくなったら民衆の暴動が深刻になる

アメリカやオーストラリアと喧嘩してるし
どうなるかなあ

591 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 07:47:53 ID:WZABxjl7.net
海警が一番気楽な仕事になってるね

592 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 07:50:47 ID:9nVhVeQx.net
どうも人災っぽい
313: 可愛い奥様 [] 2020/06/27(土) 06:25:46 ID:2FnyMYlnr
中国「三峡ダム作る!」日本企業「協力するぞ(質疑応答のみ」


中国 どのくらい掘ればいいの?
前田建設 岩盤まで
中国 面倒だから100mパイルにした

中国 工期短縮したい
前田建設 コンクリートの積層は下部の水分がしっかりと抜けてからでないと、脆くなるから無理
中国 中国のコンクリートは優秀だから大丈夫

中国 コンクリートを早く乾燥させたい
前田建設 強度が落ちるから既定の物を…
中国 砂利増やしたらめっちゃ早く固まったぞ、日本にこの技術教えようか?

中国 コンクリートが流れ込まないから水足した
前田建設 シャブコン……もうダメだこのダム
中国 流動性上げて工期も短縮、流石我々の技術力


↑<丶`∀´>国人のケンチャナヨっぽいwww

593 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 07:59:22 ID:I1qCKzrX.net
>>592
でも崩壊したらニッテイガーとかニホンガーと言う事にするんだよなw

594 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 08:29:06 ID:HSq8TMj8.net
雨水の豊作と考えて喜べ

595 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 08:38:34 ID:gk/6UB2n.net
>>589
長江下流に、人民解放軍のロジスティクス部隊の
空挺部隊9割が駐屯してるとか・・
兵站無視して戦争できるかどうか。

596 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 08:41:26 ID:3t98kHjZ.net
>>592
何処の板?

597 :日本太郎:2020/06/27(土) 08:53:36.22 ID:zhgCjVSq9
日本の新聞・テレビは、三峡ダムの情報を隠蔽しているとしか考えられない
異常な事である、ジャーナリストの肩書で偉そうにテレビに出ている者は
恥を知れ!!!!

598 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 09:50:48.05 ID:pcR0TkTk.net
>>589
人民軍が海外の軍隊とヤリあえると思う?
あいつら支那人てのは内弁慶ばっかだから内戦にしか成らんよ

599 ::2020/06/27(土) 10:12:20.54 ID:u+i958a7.net
洪水の後始末が醜いことになりそうな・・・・

600 ::2020/06/27(土) 10:40:34.58 ID:Z8kjwpqw.net
文化大革命で、頭の良い人いなくなって
バカしかいない国だもの
狂産頭だから、あんなの作るんだよw
壊れても壊れなくても、今年は大変だろうねwバカの国

601 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 10:46:10.14 ID:C58b1YmA.net
>>571
沢山いる人民が、石一個ずつ盗めば
ダムがなくなるて、

602 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 10:55:13.41 ID:56b+L8tx.net
グーグルマップいじれるんだな中国は

603 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 10:59:49 ID:eRurf50W.net
何かの動画で言ってたけど、ダムの関係者の記者会見みたいので
ダムの歪みは出てるが、想定内で計算通りとか言ったとかなんとか・・・

604 ::2020/06/27(土) 11:12:17.06 ID:x4Ullrdw.net
中国猫は中国で起きてるこの災害について無関心な様子
おかしいねえ?

605 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 11:31:37 ID:diDGFiU0.net
>>67
中国の都市壊滅は自分たちの仕出かした事だからしょうがないとして、汚染された毒水が一気に東シナ海に流れ込むんだが?
海の生態系に甚大な被害を及ぼすぞ?
特に九州地方はシャレにならん。

606 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 11:33:30 ID:gjYjysVd.net
ボンジョレヌーボ出た?

607 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 11:59:39.25 ID:s6PF3xdT.net
人民解放軍が手も付けられないような惨事になったら、駆り出されるのが国際救助自衛隊なんだ。
四川大地震の二の舞になろうとしているんだから、下流の人民解放軍は機材、装備をもって早めに安全な場所に移動して待機させておけ。

外交、経済、災害、困った時に頼るのが、天皇陛下、財務省日銀、自衛隊では、中国共産党も長くはないぞ。しっかりしろ。

608 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 12:44:11 ID:3duyZMnB.net
中国指導部の相変わらずの無能さ

流石に中国の方々が可愛そうである

609 ::2020/06/27(土) 13:12:53.53 ID:Yv1T/4ui.net
>>590
日印そして香港介して英国にも同時に喧嘩売ってるゾ

610 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 13:14:56.14 ID:ZYKluQBp.net
大袈裟な人たちだなあ

611 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 13:20:34 ID:CdnN5v2e.net
日本のマスコミは中共に忖度して相変わらず情報統制やってるの?

612 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 13:22:19 ID:vvSFKcdh.net
情報統制っつーか仕入れができねえんだろ

613 ::2020/06/27(土) 13:39:00.22 ID:K/ebjdc+.net
日本じゃ森多いからこれくらいじゃただの雨なんだよな
何もしてこなかった支那畜が悪いだけだよ
というか被害めっちゃ少ないね
支那畜ならこれくらい何ともないだろ

614 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 13:48:20 ID:AtWS3Wc5.net
シナにとって1000万なんて屁みたいな人数だろ
むしろ殺処分する手間がはぶけてラッキーてなもんでは?

615 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 13:49:31.51 ID://Ed32i0.net
>>613
大躍進時代に木を切りすぎて山の保水力がなくなってる話を誰かが書いてたな

616 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 14:04:04 ID:BcIwH/YX.net
蝗害、疫病、洪水
コエテクの三国志やったことないんだけど買ってみようかなあ

617 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 14:10:03 ID:9lRv0agG.net
ダム決壊したら起こして

618 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 14:20:33.90 ID:I1qCKzrX.net
ニュー速+の方ではまともな情報接続人は居ないみたいだな。
ここも8毛工作員が在席しているとは言え
ニュー速+よりはまともに新情報の拡散が機能しているからマシか。

619 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 14:22:50.72 ID:2lbTwZk+.net
>>611
これがアメリカの出来事なら
あることないこと報道しまくるのに

620 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 14:25:03 ID:I1qCKzrX.net
>>615
治水技術など無いから昔からずっと中国の洪水は
森林関係無く起きているよ。
地勢地形的に丘陵傾斜差が少ないのだからどうにもならんよ。
河川に沿った大規模な防水工事しか対策方法の手立ては無いからね。

621 :バカ舌@アルコール摂取活動家 :2020/06/27(土) 14:31:40.29 ID:X+1dMQ/q.net
>>620
いざという時に水を分散とかやってないんやろうなあ

622 ::2020/06/27(土) 14:37:59.22 ID:mxJX644D.net
長江塞き止めるより北方への運河作って
運河で水力発電した方が安全だったんじゃね?

623 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 14:38:22.70 ID:I1qCKzrX.net
>>621
丘陵勾配差のある盆地などへ遊水ため池を作る文化とか
騎馬遊牧民ルーツの土人が知ってるわけないからな。
農耕民族じゃない奴らの文化だからどうにもならんwwwwwwwwwwww
 
そしてため池候補地の場所には乾燥したウイルスカプセル状の物だけが
堆積蓄積されて洪水の度にこれが目を覚まし疫病化するwwwwwwwww

624 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 15:15:18 ID:4gcCdFr4.net
ダムが決壊しないほうが、後大変そう。
経済と食料と衛生を必要とする人数が、それだけ増えるし。不謹慎だけど。

川にはゴミも凄いだろうし、水に浸かった工場の機械の入れ替えと、洪水のゴミ処理と衛生、救援物資の配給に、食料に生活保障。

国民と外国人の口止めと、諸外国への情報封鎖。迅速にやらなきゃ、投資家も外資も引き上げ。
共産党幹部は、自分の財産抱えて家族と逃亡。

これをなんとかできる人っているのかね。

625 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 15:16:34 ID:p8ckbpGh.net
昔の国民党軍の黄河堤防爆破みたいな被害だな。

626 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 15:21:54.84 ID:I1qCKzrX.net
>>625
そのレベルはもう何年も前から起きているんだよ。
中国が情報統制して知らせていないだけだ。
2018年に湖北湖南省で起してその後に武漢肺炎が蔓延したのだからなwwww

627 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 15:25:30 ID:4gcCdFr4.net
>>594
中国の雨季って、9月くらいまでなんね。
豊作じゃぁ!

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3367-5fXH):2020/06/27(土) 15:44:20 ID:GdLTEKNG0.net
今年の6月の降水量どれくらいなんだろ〜
2016年6月は350超降ってたよ
https://i.gyazo.com/374e49059a0311c40c0126f60e070740.png

629 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 15:49:23.41 ID:I1qCKzrX.net
>>628
目安だろうけど中国発の情報は基本的には全面信用はするなよ。
不都合な事案の時には息を吐くようにあいつらもウソを吐き改竄するからな。

630 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 15:55:59.17 ID:suXksfXR.net
これ、結構前から酷い状態なのに日本のマスコミダンマリだったよね?w

631 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 15:57:39 ID:suXksfXR.net
>>626
元々は洪水で水浸しになるのが稲作の前提みたいな状態の国だったからなー

632 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 15:58:31 ID:c9OsXgPd.net
>>236
前回落選した後に記者会見して政界引退を発表していたが
コロナ前までは時々、平日朝から交差点で街頭演説している姿が目撃されていた。

633 ::2020/06/27(土) 16:40:55.17 ID:i3P9pLoY.net
>>15
てめーサクソンなめんなよ?

634 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 17:03:48.46 ID:nJ0ui31l.net
自然の浄化現象だな
コロナも虫国人も洗い流さるがいい

635 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 17:22:02.23 ID:2+GR8k6T.net
被害者の健康のため、中国製の腐ったマスク 送り返してやれよ

636 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 17:45:20.82 ID:wKIUIBA0.net
少ないな1122万人以上被災、
共産党志那人は高台の警備厳重、
共産党志那人滅ぼしたい、
原爆100発ぶち込みたい、
世界中、

637 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 18:31:10 ID:4gcCdFr4.net
>>630
メディアだけでなく、どこの国の外務省もなんも警告とか出していなかったのかなとは思うね。世界の工場中国なのに。

危機をアナウンスできないってことは、中国に諸外国の重要機関が汚染されているわけで。

今回の水害で外国人に犠牲が出たら、海外の中国人の処遇が変わりそうではある。

638 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 19:22:43.75 ID:Uq0c9fUd.net
>>630
日中記者交換協定の趣旨は今も生きてるので、マスゴミはシナに都合悪い事は極力報道しない自由行使。

639 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 19:26:15 ID:FUY74z32.net
やっと認めたのかこのニュース

640 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 19:29:35 ID:PE0aYMRt.net
>>3
白マナは何処から出とんねん

641 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 19:49:03 ID:eBgPV1ya.net
>>638
この協定内容惨いね

642 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 19:58:23 ID:if8qupul.net
日本軍の進行を遅らせるために自国のダム決壊させてたやん

大叔父さんが輸送部隊で進軍に苦労した話を回顧録で知ったわ

643 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 20:38:36 ID:cQwo81JM.net
80年に1度、2度、3度・・・・・

644 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 20:43:28 ID:NpjznqiX.net
4000年の歴史の中ではカスみたいなもの

645 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 20:54:31 ID:0H9Ejyb4.net
アメリカはBLMとコロナとトランプで大混乱
ロシアではプーチン皇帝誕生前夜の憲法改正国民投票
全世界でコロナの影響で景気悪化
日本では五輪開催が延期
そこへ来て中国で大洪水発生?
ないないw

646 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 21:00:14 ID:Z8kjwpqw.net
チャイナセブンが雲隠れ
海外逃亡してるんじゃないかと言う話まで出てる
今週が山だね
たくさん死ぬ

647 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 21:01:36 ID:w/d08hnK.net
>>646 既に亡命してたら笑う

648 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 21:12:01.07 ID:DxnzU84A.net
>646
中国人民の稼いだ金を持って、アメリカで暮らすというチャイナドリームを実現してるんだな。

649 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 21:15:58.90 ID:EFVgLHnu.net
なぁに
全部埋めちゃうよ

650 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 21:23:39 ID:i3P9pLoY.net
日本だって水害に苦しんでるんだ
宗主国様も苦しめ。それでこそファミリーだろ

651 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 21:24:04 ID:w/d08hnK.net
伝説のネタ↓

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/27(金) 17:39:39.02 ID:E/n00VqI
天国と地獄の間に中獄ありそれは地上で中国と呼ばれている国なり。
中獄とよばれるには理由があったそこは生きながらにして地獄を味わえる場所だからである。
その地では人が人を肉として喰らい、他人を信用せず人を騙すことを当たり前としていた。
己の利益の為に人を殺すのはあたりまえであり、役人は賄賂をもらわなければ仕事しないありさまであった。
これはすべて天帝が定めた法により前世で悪行のかぎりをつくした者をこの地に誕生させたためであった。
天帝は人を騙せば自分も騙され、人を傷つければ自分も傷つき、人を殺せば自分も殺されるといことを
学ばせるためにこの地上に転生させたのではあるが、中獄に住む人々は他人を搾取することにより
一時的繁栄を作り出した、そこで彼らは我こそ中華なりと増長した。
中国はその力で他国を恫喝し戦争も起して他国の善良な人々を沢山苦しめたので天帝は大いに怒り
中獄に大いなる災いを引き起こしたすなわち、疫病・飢饉・旱魃・洪水が多発したのであった。
天帝は天災により中国人民を諌めようとしたが中国の人民はこれを改めず、
己の欲望の為にさらに土地や水を汚染させたので天帝はついに中獄を一度滅ぼすことにした。
そこで天帝は三峡ダムに雷と雹をもちてこれを打ち砕き崩落せしめ下流に大災害を引き起こした。
中共政府もこれにはなすすべをしらず人民の怒りは中共政府に向かいついに中共政府は滅びたのでありました。
あとに残ったのは重金属や化学物質で汚染された土地と水そして無知で蒙昧な支那畜という
知能の低い生き物がただ這い回る世界だけが残りましたとさ・・・めでたしめでたし。

【中国】干ばつで156万人が飲み水不足…農作物“ゼロ”の恐れも―湖北[05/27]
https://kamome.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1306483031/

652 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 21:27:27 ID:Cl/un8Mt.net
浸水してる街の人たち飲み水や食料大丈夫か?
それとトイレの下水も溢れてるだろうから疫病も起こりそう

653 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 21:29:18 ID:11aMwEjF.net
>>650
韓国と日本を一緒にするな。

654 ::2020/06/27(土) 21:32:51.13 ID:prFOwuRD.net
>>652
支那もんの民度ならショッピングモールを襲うだろ。
その点は心配するだけ無駄。あいつら何でも喰うから。

655 ::2020/06/27(土) 21:34:24.07 ID:4k0W0OL/.net
夏はO-157の季節だしねー

656 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 21:34:40.76 ID:11aMwEjF.net
特定の生き物が増えすぎたら、自然が調整するようにできているんです。
地球という小さな星に、77億人の人口は多すぎるんです。

657 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 21:42:56 ID:vvSFKcdh.net
余裕あんじゃん
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1276520233977569280/pu/vid/360x640/gXiZ8Nv3P3OscM2i.mp4

658 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 21:43:36 ID:F0PdqUpM.net
三峡ダム最前線に災害アラートを鳴る。

659 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 21:52:03 ID:JKpEA4Rp.net
>>646何度も何度もデマ飛ばして平然としてるアホ保守論壇セブンはそのままでいいのかwwwwwwwwwお前らアホだから何度でも担がれるもんなあ

660 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 21:56:27 ID:JKpEA4Rp.net
そろそろバカウヨ論壇セブンを決定しようぜ

661 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 21:57:13.00 ID:Uq0c9fUd.net
>>641
石原都知事の時に石原「何で日本の、マスコミは尖閣の事報道しないのかねえ?」
シナ人記者「日中記者交換協定があるからw」って自慢してた。

662 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 22:04:18.09 ID:Ct06zjfr.net
平気平気
中国は一億や二億死んでも何の問題もない
毛主席が言ってただろ

663 ::2020/06/27(土) 22:09:55.17 ID:qbwOl6Mx.net
>>632
ポスターはまだ貼ってるな
もう一回チャンスを的な事を書いてたが、ねーよと思った

664 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 22:26:25 ID:hFYVE2/E.net
>>659
お前東亜板初めてか?力抜けよ

665 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 23:16:19 ID:79581ISR.net
水浸しで大量の蚊が発生したりしないのかい?

666 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 23:51:09 ID:4k0W0OL/.net
蚊より下水が混ざる方が問題だと思うぞ
とっても大腸菌

667 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 23:52:29 ID:BcIwH/YX.net
>>648
対米貿易黒字を全部米国の銀行口座に戻してくれるんだから
共産党幹部っていいお客さんだよなと思う

668 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 23:55:09 ID:zbRgr/+K.net
蚊を使ったスウィーツがあるんですよ

669 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/27(土) 23:58:59 ID:lHdDhSIH.net
インド洋からの雨雲でこれ程雨が降るとはな
いやマジ天罰キテンネ

670 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 00:14:45 ID:mFWlZYH2.net
>>5
けっこうツベに動画上がってるけど、これからドンドン消されるんかな?

671 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 00:16:13 ID:3UPyoamq.net
>>537
日本に影響あるのは嫌だけど、これだけのものが壊れるのは見てみたい

672 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 00:27:38 ID:2Y5lqLNS.net
>>670
本当にヤバいのは検閲で弾かれてるよ
家や人が流されるようなやつとか

673 ::2020/06/28(日) 00:29:59.29 ID:mFWlZYH2.net
>>672
ふぇぇ……屋上に取り残された人間がもう濁流に飲み込まれる寸前で終了、みたいな動画あったけど、メラゾーマじゃなくてメラだったんか………

674 ::2020/06/28(日) 00:31:48.84 ID:y97kULBy.net
>>671
ダム決壊による下流域の激甚水害の他
急激な水位低下による
ダム上流沿岸の表層地滑りと
ダム周辺の地盤変動に伴う群発地震
汚染土砂による疫病と海洋汚染
世界的な急激な気候変動…
今言える事は長江流域は数年間
人の住める環境ではなくなるって事くらいか…

675 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 00:36:02.39 ID:ASUP0FJg.net
ID:JKpEA4Rp

そろそろ、
シンガポール ハノイ ストックホルム非核化宣言ディール破たんから
いますぐ、アメリカが、ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 東亜人民連邦圏
北チョン、イランに、
先制予防飽和核攻撃 <焔の日> 令和アジア核戦争を起こすと見たw


小説映画 バビロンベイビーズ バビロンAD ブルータワー 2055年までの人類史
漫画アニメ 攻殻機動隊 アキラ 時をかける少女
TRPG トーキョーノヴァ ガンドッグ 
応化戦争記 ハルビンカフェ(ハルビンカフェでは福島原発事故後)
エロゲ 特務捜査官 レイ&風子 凍京ネクロ

ここらが、リアルにw

676 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 00:40:58 ID:8sopLWcg.net
80年に一度と言わずに毎年、いや毎月起こっても良いよ

677 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2020/06/28(日) 00:42:24 ID:AJ5O6Mh6.net
そもそも 巨大なダムが欠陥商品
上海まで水が行くかも 

678 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 00:44:56 ID:2hl3r7A2.net
お天道様が
習近平に
お怒りなんじゃよ

679 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 00:52:30.29 ID:bgn/ITTs.net
 
 
仏罰ぢゃ!!
 

680 ::2020/06/28(日) 00:53:25.02 ID:y97kULBy.net
チベット弾圧の祟りじゃ!

681 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 01:00:15.56 ID:sMeL3b+5.net
劉備とか関羽とか
こんな所で戦ってたんだな

682 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 01:03:07.47 ID:5WBGoz+h.net
>>661
こんな屈辱的な協定よく結んだな
欧米メディアならこんなの絶対拒否だろう

683 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 01:35:09 ID:9Tqs9+b0.net
>>589
もう中国の穀倉地帯ではパキスタンとかアフリカで猛威振るってるサバクトビバッタとは別種のイナゴが猛威振るってるんだよなぁ…

684 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 02:40:57 ID:WDf8QJoI.net
降雨量のデータとかどうなってるの?

685 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 02:48:42 ID:lG/+D90G.net
今三峡ダムに爆撃集中すれば
確実に中国に戦争に勝てるな。

686 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 02:56:32 ID:5vARNOeP.net
俺はシナ人です
何かすーげ大事のように言ってるけど
俺は今ごろ呑気にお茶を飲みながらAVを鑑賞してるぞ
最近のAV女優さんのおすすめがあったら教えて欲しいです

687 ::2020/06/28(日) 03:31:50.30 ID:WDf8QJoI.net
>>686
川の近くじゃ無いのかね?
それなら良かったね
うちは日本の九州だけど、警報レベル3か何か
うちは川の横
お互い気をつけましょーう

688 ::2020/06/28(日) 04:22:33.80 ID:2Y5lqLNS.net
>>686
中国へ帰って下さい

689 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 06:07:51 ID:C0/T0JQq.net
こんなん決壊したら日本経済にも甚大な影響出るだろ。
こんなダム問題知らなかったわ。

690 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 06:48:09 ID:0AW6pcG9.net
このダムって日本の建設会社が設計したんだよね?
決壊すれば日本に賠償請求来ると思う
大丈夫なのかな

691 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 07:08:06 ID:sztkEmRS.net
>>690
もっといい餌を持ってこい

692 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 07:10:43 ID:0s9o3wbI.net
>>690
したけりゃすればw
ほんとバカだなぁ

693 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 07:33:31 ID:40pJy0Vb.net
>>690
ダムの貯水量超えたら責任なんて無いだろ
ダムの性能を超えた洪水ってだけ

中国なので賠償とか始める可能性は無くもない

694 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 07:39:53 ID:jM/PDw3E.net
>>1
三峡ダムが本当に決壊するまでは毎年こうなるんだろうな。決壊して大勢死ぬか、放水して毎年死ぬか。

695 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 08:00:47 ID:arrkVCbg.net
めっちゃ雨降ってきた なんか怖ええ

696 :ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ :2020/06/28(日) 08:01:40 ID:RXB91sRq.net
ダム湖が水蒸気の供給源となって豪雨をもたらしている可能性?

697 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 08:02:54 ID:F3s7YRph.net
>>1
いやいや毎年同程度の洪水が起きてるだろ
アホなのか?

698 ::2020/06/28(日) 08:04:27.56 ID:F3s7YRph.net
>>683
蝗頑張れ!超頑張れ!

699 ::2020/06/28(日) 08:05:14.32 ID:F3s7YRph.net
>>686
密入国者発見

700 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 08:12:22 ID:arrkVCbg.net
>>696
水が水を呼ぶのは当然だけどねえ
ただ冷たい空気が入ってきたとき雨になりやすいって感じ

この長雨はインド洋から雨雲が流れてきてるようだ それが東南アジアで衰えずに届いてるみたいだが

701 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 08:36:05 ID:nvblqiSN.net
完全に情報統制されている。
ニュー速は中朝パヨク工作員に乗っ取られているようなものだけど、
新しい記事があがってこないのは、
内外ともに中共がショットアウトしているからだろう。
とすると、さらにかなり酷い状況になっているのは確かだろう。

702 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 08:41:14 ID:1NTcPAIL.net
>>686 自分でシナ人ですという中国人はいないと思うの

703 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 08:43:41 ID:VQhWqeNn.net
>>2
日本の昔もそう。
八百万神だとか嘘八百、八百八丁に八百八橋。

704 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 08:49:52 ID:oN4w8gw9.net
インドなどは既に47度の暑さらしいからな。海も相当暖まってるはず
二酸化炭素のお礼見舞いみたいなもんだ

705 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 08:59:11 ID:vZ50OJlB.net
他国へ流れるはずの水まで支流の流れ変えて三峡ダムに
流しまくったバチだわ
人災だし、数億死ぬと言われてるし、
殺しまくったチベット人や東トルキスタン人のこと思うと
同情するべきじゃないと思う

706 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 09:05:16 ID:ASUP0FJg.net
>1
小説 ブルータワー 平成30年 2055年までの人類史 
   寒河江伝説 人間狩り(東北自治区 2030)
TRPG トーキョーノヴァ ガンドッグ サタスペ!

映画小説 バビロンAD バビロンベイビーズ
アニメ漫画 攻殻機動隊 AKIRA シャングリラ Un-go ウイッチブレイド 
      机上の九龍 真 机上の九龍  雲の向こう 約束の場所、天気の子

ゲーム バイナリードメイン
エロゲ 特務捜査官 レイ&風子 凍京ネクロ

こういうフイクションでの、
近未来、グローバル気候変動テラ激化、
第二次関東大震災 想定最悪の、南海トラフ超巨大地震が、同時並行発生。
グローバル超インフレ加速 テラ増税加速
グローバルスタグフレーション慢性的構造大不況化。
グローバル複合猛毒性高致死性疫病、グローバルパンデミック
大都市メガロポリス圏放棄、超広域居住不能地帯が、全世界で、パンデミック

ここらやらでの、グローバル超恐慌での、露中イスラム枢軸同盟機構 
エルジア圏 ユニオン圏 汎大陸同盟機構圏 東亜人民連邦圏な
ブロック化からの、
アジアマゲドン、ユーラシア アポカリプスな、アジア複合核戦争ぼっ発。

そして、
>1「廃都 東京、 遺都 東京、ネクロポリス トーキョー」の、リアル化であるw

707 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 09:08:31 ID:Mq+XEPDS.net
日本人基準だと大災害じゃんっていう水害は毎年起きてるとは聞いてたけど
今年のチト大きいらしい、でも日本の地震みたいなもんで中国では毎年起きることだってのは
覚えておいた方が良い

708 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 09:11:30 ID:+buIl+zY.net
ヽ(´▽`)祝

709 ::2020/06/28(日) 09:15:06.48 ID:ASUP0FJg.net
>707

ひとまかせジャップ猿国wwwwwwwwwww

いますぐ、
ジャップ猿国空自が、アメリカからの、バンカーバスター、F−35Jセットで、
アニメ「雲の向こう 約束の場所」のラスト、
手製ステルス機 ベラシーラでの、PL外殻貫通弾による、
ユニオン圏エゾ 時空書き換え装置 核攻撃クラスの、メガ空爆な、

>1ギガ満水な、三峡ダムの大破壊 

北朝鮮が、いま、建造中の、
シンポB級 北極星シリーズ移動式長距離ミサイル複数発射可能
戦略ミサイル潜水艦 SSBM破壊

ここらを、いますぐ、自分らジャップ猿国で、やればいいじゃんw

710 ::2020/06/28(日) 09:15:31.58 ID:YMyqNosk.net
やっと汚物流れるの?
この巨大な水洗便所

711 ::2020/06/28(日) 09:15:58.35 ID:ASUP0FJg.net
>707

うわ、ひとまかせジャップ猿国wwwwwwwwwww

いますぐ、
ジャップ猿国空自が、アメリカからの、バンカーバスター、F−35Jセットで、
アニメ「雲の向こう 約束の場所」のラスト、
手製ステルス機 ベラシーラでの、PL外殻貫通弾による、
ユニオン圏エゾ 時空書き換え装置、ギガタワー「塔」への 
核攻撃クラスの、メガ空爆な、

>1ギガ満水な、三峡ダムの大破壊 

北朝鮮が、いま、建造中の、
シンポB級 北極星シリーズ移動式長距離ミサイル複数発射可能
戦略ミサイル潜水艦 SSBM破壊

ここらを、いますぐ、自分らジャップ猿国で、やればいいじゃんw

712 ::2020/06/28(日) 09:17:52.37 ID:kg9Y9rHR.net
疫病、飛蝗、洪水
三国志だったらリセットするレベル

713 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 09:20:57.86 ID:v/gNI6Ci.net
三峡ダム崩壊100000000人死ぬ→バッタ襲来死体食べる美味しい→殺人バッタ半島襲う

714 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 09:21:58 ID:BhEwHt6E.net
>>700
水不足で嘆いてるんだから捌けるように治水しない中国政府の問題だと思う。

715 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 09:27:33.93 ID:5Uj0+FWP.net
>>682
これで日本は言論の自由ガー言論弾圧ガーをやってるんだからねえ

716 ::2020/06/28(日) 09:57:58.25 ID:n+TY8Rbp.net
80年に一度の大洪水ここ10年で8回目

717 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 10:04:41 ID:QlQpQ5Kg.net
https://www.youtube.com/watch?v=MPczdlhYsO0
なかなかおさまらないようで

718 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 10:25:49.24 ID:FLItX/XI.net
>>717
昨日の映像か
ヤバいねぇ

719 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 10:36:06 ID:oN4w8gw9.net
>>717
道歩いてマンホールに落ちた人どうなったんだよ

720 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 10:37:51 ID:ploWqZKJ.net
香港いじめなんてやってる場合じゃあないと思うんだが、共産党ってアホしかいないのか?

721 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 10:40:38 ID:0gRJ1Hft.net
上海までって風光明媚なチャイナが消えるんかな
一度上海行ってみたかった

722 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 10:41:54 ID:nxSU7pPz.net
自民党が義援金を集めそうな事件だな。

723 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 10:45:14 ID:GE7QfUoW.net
決壊→死体の山→バッタのご馳走→半島襲撃→日本海で溺死 orロシアまで北上
が理想だなw
まぁ奴らを潰してくれるなら日本に来てもいいけどさw

724 ::2020/06/28(日) 10:46:08.41 ID:0s9o3wbI.net
自民党というか二階がなー
コロナの時も四川地震の時も先導したのは二階だわ
わざわざチャーター便まで出してる

725 ::2020/06/28(日) 10:46:25.28 ID:rWcszu6M.net
首まで浸かった人が前に進んでて、水蜘蛛みたいで不思議だなと見てたら
自転車に乗ってたw

726 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 10:46:54.56 ID:7ogUtuwZ.net
そろそろキンペーが天命がないという印象を覆すために
麒麟が現れたとかの風説を流布し出すのではなかろうか

727 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 10:46:56.83 ID:GE7QfUoW.net
>>720
打つ手がないから話題逸らししてるだけ

728 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 10:48:06 ID:2Sqo1432.net
三峡ダムの下流に武漢がなかったけ?(・ω・)

729 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 10:48:54 ID:GE7QfUoW.net
>>724
アレが未だに生きてるってことは、日本には愛国者なんて一人もいないってこと

730 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 10:53:38.94 ID:7ogUtuwZ.net
>>728
これ以上ないコロナ隠蔽だろ?

731 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 10:55:21 ID:rWcszu6M.net
>>728
武漢、南京、上海の順で、大都市オンパレードw

732 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 11:02:04 ID:qLCIrGF8.net
アイヤー!ここまでの失政は水に流すアル!

733 ::2020/06/28(日) 11:02:48.17 ID:sztkEmRS.net
>>731
川沿いに堤防作ればいいよ

泥縄

734 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 11:25:02 ID:250dk9ug.net
>>50
今ひまわりのライブ映像見たけどヤバいね
長江にかかる雨雲が続いてる
そして日本にもその雨雲が繋がっている

735 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 11:26:19 ID:0s9o3wbI.net
まあ大河沿いはたいてい大都市ができるわな

736 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 11:33:35 ID:8j7ehP+T.net
三峡ダム放水してんじゃん!
これじゃ決壊するわけないにょ・・・ショボン(´・ω・`)

737 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 11:35:45 ID:oN4w8gw9.net
全開で放水しないとヤバイって事だぞ。それでも流入量が勝ってる
欲かいて支流とかもつなげたツケなんだろうけど
洪水防止になってないし

738 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 11:39:32 ID:G7lCeVM3.net
ダム板から拾ってきた
三峡ダムのある宣昌市の6月27日の様子
https://www.visiontimesjp.com/?p=6183

もう完全に沈没してる・・・

739 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 11:40:46 ID:obMkpk9N.net
ダムの建設責任者李鵬の遺骸を墓から引きずり出して
鞭打ちでもしないと腹の虫もおさまらないだろうな

740 :バカ舌@アルコール摂取活動家 ◆cLdH63OXHI :2020/06/28(日) 11:40:47 ID:vAkyFA6Q.net
>>738
これダムとしてヤバいだろ

741 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 11:41:17 ID:0s9o3wbI.net
最初から治水のことはあまり考えてなかったんじゃね
目的は発電と水運
だから全開で放流して下流が洪水になっても気にしないんだろうし

742 ::2020/06/28(日) 11:43:51.51 ID:2Y5lqLNS.net
>>741
しかし積止めたせいで三峡ダムにゴミがメッチャ溜まってると聞いたが
いずれ使い物にならなくなるような気がする

743 ::2020/06/28(日) 11:44:29.63 ID:vZ50OJlB.net
コソコソ特例作って中国人を入れまくってるぞ
コロナ収まらないのはそれだわ
チャイナセブンも日本かもね

744 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 11:44:30.48 ID:8LoyZ0C+.net
80年に一度って割と頻繁じゃね。
中国4000年の歴史なんだろー?
もう今まで50回は起きてるってことじゃん。

745 ::2020/06/28(日) 11:45:00.99 ID:AbIZlCcW.net
いま中国で被害もたらしてる雲が、日本に絶賛接近中ってこと?

746 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 11:45:55 ID:N1NH94py.net
>>740
ダムが決壊しなければ周辺が水没しようが被災しようが大勝利アル

747 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 11:46:07 ID:oN4w8gw9.net
まあ中国が近代国家になってからは初ってことだな
大昔はそれこそ多数死んでも何処の誰だかわからんくらい未開だったわけで

748 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 11:47:23 ID:0s9o3wbI.net
>>742
浚渫している様子はないねえ
使えなくなる頃には作った時の共産党幹部死んでるだろうからきっと無問題

749 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 11:56:02.95 ID:5llHibw9u
709&711
三峡ダムの堆積物には未処理天然物のうんこが豊富に含まれてるぞ
決壊したら周囲に拡散されて食べるの大変だぞ
今なら独り占めできるから早う行ってこい

750 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 11:52:47 ID:4POfppZh.net
三峡ダムにガラダマ落ちろ

751 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 11:56:52 ID:0tpv6yjn.net
まだまだ降るよ

ttps://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/overlay=total_precipitable_water/orthographic=-243.85,31.36,3000

752 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 11:57:08 ID:83ffslut.net
てか最近の気候変動って山峡や南シナ海の珊瑚礁群を埋め立て基地化しているのが原因だろ。
それと、海洋深層水を汲み上げ続けて海流が無くなりそうなんだろうな。

753 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 11:57:19 ID:g9gTq8CA.net
>>736
このダムの大きさを分かってる?東京から神戸まであって、そこに数百の支流がある
現在進行形で、80年の一度の豪遊雨がな
あの放流で間に合うと思う?
既にあの放流で下流に被害は出ているけどな

754 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:06:49 ID:GE7QfUoW.net
>>753
決壊なんてしなくていいから崩壊してほしいわw

755 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:11:05 ID:v3C+shAn.net
中国もけっこう災害多い。
日本もひどい水害があったし他人事じゃない。
しかし朝鮮半島だけはなぜか災害少ないね。

756 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:12:47 ID:7ogUtuwZ.net
>>736
下流域を壊滅させながら頑張ってるんやで!

757 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:13:48 ID:IM4U2kbL.net
で、ダムはどうなった? 決壊は大丈夫なのか?

758 :バカ舌@アルコール摂取活動家 ◆cLdH63OXHI :2020/06/28(日) 12:14:59 ID:vAkyFA6Q.net
>>755
朝鮮半島はずっと飢饉が発生してるぞ
あと疫病と戦争

759 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:15:18 ID:UC7I7RJi.net
水害あるとこで
電線の地下埋設はアウトやね

各家庭は電源ロスしてるだろ

760 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:16:20 ID:ga9Z+H0N.net
>>757
ヤバそうだね。
大丈夫なら新華社がドヤ顔報道するだろうが論評無し、しかもキンペーも姿無し。
ヤバすぎてなんもいえねー状態。

761 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:18:32 ID:/8qKSF7n.net
>>747
黄河決壊事件

762 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:18:36 ID:0tpv6yjn.net
決壊しなくても今回の大洪水で、この後伝染病の大流行が待ってる
洪水で流されたウイルスまみれの糞便がそこら中にに付着し、後片付けの手作業で手についたあと、その手が口に触れるんだよ

763 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:21:02 ID:0s9o3wbI.net
>>757
下流気にせずにばんばん放水しているからダム自体はいまんとこ大丈夫じゃね

764 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:22:23 ID:IM4U2kbL.net
ダムが決壊した時のために住人は非難してんだろうか? あんなデカいダムが決壊したら
すごい事になりそうだが

765 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:22:38 ID:W92W8E52.net
リアルでヤバイ、現在三峡ダム上流で激雨

https://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP/index_j.htm

766 ::2020/06/28(日) 12:23:56.83 ID:0tpv6yjn.net
80年遡らなくても、毛沢東が文革やっていた1975年に大洪水が起きてるよ
大型ダム2つが崩壊して、その後中型ダム2つ、小型ダム56(だったかな?)がドミノ倒しのように崩壊した大事件
板橋ダム崩壊事件でぐぐれば出てくる
昔は詳細な情報があったんだけど、最近は殆ど消されてるな
死亡者20万人、被災者1千万人

まあ、今回はこれを遥かに凌ぐ被害だろうな

767 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:24:20.16 ID:UC7I7RJi.net
まぁ夜の中国の衛星写真見れば
だいたい洪水が拡がってる地域はわかる

街灯、車のライト、家庭の灯りが消えて真っ暗だろうし

768 ::2020/06/28(日) 12:24:32.27 ID:ZfJguaE0.net
>>717
楽しそうで何より

769 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:25:27.26 ID:GE7QfUoW.net
>>766
たったの20 万か…

770 ::2020/06/28(日) 12:25:29.39 ID:iiVwtLON.net
>>717
すげー

771 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:29:22 ID:j12mlZqf.net
水が引いた後とんでもなく臭そう…
この辺に住んでて車や住宅、家族友人あるいは己の命を失った人達は可哀想だ。
どっこい生きててもその後は地獄だろうし。

772 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:29:38 ID:9P61swAv.net
>>122
中華の狗 イオンに木を植える運動をさせていた中共政府が金にならない事をすると思う?

773 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:31:21 ID:+IAdDYv+.net
下流域を見捨てて放水してるから決壊はしそうにないか
下流域は雨が止んでも放水が止まないと水は退かないから被害が酷そうだな

774 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:32:20 ID:VQhWqeNn.net
>>738
宜昌市って100万都市じゃん。
全体が浸水って。

775 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:33:25 ID:6MXKL6rs.net
中国のJKが三峡ダム、ヤバたにえんとか言うのかな?

776 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:33:45 ID:0tpv6yjn.net
江南は大昔から支那の食料庫だからね
この水害で農作物もやられるから、今後食料の奪い合いが始まるだろうな

777 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:34:53 ID:GTYrIblo.net
>>717
1分22秒のダム放流の映像が凄すぎる
ナイアガラより水量あるのでは?

778 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:35:54 ID:KkR0llL7.net
決壊する確率は何%くらい?

779 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:37:11 ID:ilN01k5U.net
80年に一度じゃなくて8000年に一度とか言わないと駄目だろう。
中国得意のプロパガンダで。

780 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:37:12 ID:iiVwtLON.net
>>771
それより、疫病が急激に蔓延する可能性が・・・・

781 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:41:04 ID:PrYkaHQC.net
するかしないかの50%
実際は0%。なぜなら決壊したら上海まで全部死ぬから意地でも放水して食い止めると思う
ダムが詰まったら分からない

782 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:41:33.14 ID:IM4U2kbL.net
>>717
東日本大震災の津波を思い出した なんかすごい事になってる

783 ::2020/06/28(日) 12:41:40.71 ID:0tpv6yjn.net
どっかで町中の冠水した道路を大きな魚が群れで泳いでいる映像があったな
今頃取り合いだろうな

784 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:42:03.64 ID:GE7QfUoW.net
決壊しないとつまらん

785 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:43:08.28 ID:S26eMPaT.net
>>778
放出量を、雨が超えたら決壊すんじゃね

786 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:43:38.07 ID:IM4U2kbL.net
日本のマスゴミはなぜか報道しないね

787 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:44:00.05 ID:Y2tU479k.net
>>781
なんで、今まで対策してこなかったんだろうな

788 ::2020/06/28(日) 12:44:51.30 ID:0tpv6yjn.net
以前、三峡ダムの放水口から周辺にひび割れが大発生しているって話があったから、このまま放水続けるとここから一気に崩れる可能性も有る

789 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:45:03.00 ID:GE7QfUoW.net
>>787
出来ないんだよ、デカ過ぎて

790 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:45:19.86 ID:Iv0CZhk8.net
>>1
いろいろ動画みたけど、軽快な謎音楽をバックに支那人たちが麻雀やってたり平気で食事してたぞ
日本のマスコミが騒いでるほどには、実際は深刻ではないんだろうよw

791 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:45:26.83 ID:IM4U2kbL.net
あのダム上空からみるとちょっと歪んでたね やばいんじゃね?

792 ::2020/06/28(日) 12:46:04.01 ID:QHvC0i1f.net
>>156
韓国人2000匹ぐらいはなてば飲んで解決するだろ

793 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:46:09.05 ID:7eno0fjr.net
>>785
溢れ出すのと耐えられなくてぶっ壊れるのは別だろう
後者はダムを正しく作ってればありえない。
前者は既に放流しまくってるから大して差がない気がする。

794 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:46:13.57 ID:GE7QfUoW.net
>>790
募金用の同情集めるためだろw

795 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:46:58.15 ID:GE7QfUoW.net
>>793
で、アイツらが正しく作ると?

796 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:47:51 ID:qVmxR077.net
>>790
日本のマスコミ、全然報道してないじゃん

797 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:49:24 ID:GI5GmSWT.net
ダムは決壊してほしいけど、
死人は出て欲しくない。
全員逃げてくれ

798 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:50:11 ID:cZjv0owT.net
なあ、このニュースやけに見かけるのにミシガンでダム決壊してるニュースには
なぜみんなダンマリなんだ?
不思議で仕方ねーよ
中国ザマァで洗脳されてるヤツは眼を覚ませ
本当に必要な情報に目を向けない様にされてる自覚持てよ

799 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:50:39 ID:aoZf5/sj.net
>>790

動画は日本マスコミの報道ではなくて、中国現地住民の投稿動画、五毛党が必死の火消しか?

800 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:50:42 ID:0tpv6yjn.net
コロナの次はペストかな
いま糞便混じりの水が溢れまくっているし
街中が糞便まみれ

801 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:53:37 ID:0s9o3wbI.net
>>800
発生するならコレラじゃね
赤痢とかの方向性もあるか

802 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:54:43 ID:0tpv6yjn.net
米国のダムの話なんて小さすぎて問題にもならん
1975年の文革中の板橋ダム決壊事件は、死者20万人で、一応この手の事件では、過去世界最大
今回は決壊すれば死者最大6億人ともいわれている、桁外れの災害予想が出ているし

803 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:54:45 ID:0s9o3wbI.net
>>798
それはここが東亜板の中国洪水スレだからだな

804 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:55:20 ID:IM4U2kbL.net
>>787
ミシガンのダムが決壊してんの?まったく知らないし報道もない

805 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:55:22 ID:bUStode2.net
香港、インド、南シナ海、尖閣…、同時的に問題を起こしている中国
こう見てみるとコロナは疫病下の侵略、中国の謀略テロなんだろう

806 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:55:43 ID:OgARVXgz.net
>>798
ミシガン州が東アジアならスレ立つんじゃね?

807 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:56:41 ID:0s9o3wbI.net
>>804
決壊したの1か月前だし

808 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 13:01:24.86 ID:wV36Vr9cK
習近平はこれからは3密の集合・近接・密閉の集近閉の当て字でいいぞ。
武漢ウィルス・大洪水・人民抑圧の代名詞だから。

809 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:56:58 ID:iiVwtLON.net
>>798
なんでミシガンの話が
アジアのスレに来るのか・・・・・

810 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:57:37 ID:OgARVXgz.net
>>804
先月の話かな?

811 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 12:58:08 ID:LWBECwAq.net
>>804
ニュー速にもスレ無いみたいだけど・・・

812 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 13:01:28 ID:zWurOdtf.net
>>765
なんで中国と日本が「〜」の字の雨雲でつながってるんや

813 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 13:02:05 ID:cZjv0owT.net
>>804
今のタイミングで狂った様に三峡ダムの話で中国ディスりまくってるYouTuberは全員覚えとけ
アイツら全員米国のダムの失態を大統領選に結び付けない様に雇われてるアメリカ政府のイヌだ

814 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 13:03:05 ID:0s9o3wbI.net
>>812
梅雨前線
http://www.jma.go.jp/jp/g3/

815 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 13:04:02 ID:drIAdk8v.net
10億人が死んでもアメリカより人口が多いから大丈夫!

816 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 13:04:27 ID:Z6mFSVG7.net
衛星画像なら、夜の昭明の状態が分析できるだろ
昨年より暗ければ…あとは分かるな?

817 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 13:05:41 ID:2Y5lqLNS.net
五毛発狂し過ぎ

818 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 13:07:05 ID:0s9o3wbI.net
シアトルでもヘタレパヨクが解散しちゃったしねえ
思うように盛り上げられなくてきんぺーちゃんたちから怒られたんじゃね

819 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 13:08:16 ID:9A0a1eSy.net
コロナ情報漁ってた時に見つけた江蘇省に移住?してる日本人のブログを久々に見に行ったけど
食べ物のこと書いてるだけで洪水のこと一切触れてなかった
まだ下流の方には情報行ってないのか

820 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 13:09:25 ID:OgARVXgz.net
>>813
とりあえずミシガンのニュースソース出してよ

821 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 13:10:14 ID:9A0a1eSy.net
>>758
でも定住する民族がまともなら天災が少ない住みやすい地域なのかも

822 :ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ :2020/06/28(日) 13:12:44 ID:RXB91sRq.net
まぁ、流石に三峡ダムが決壊したとしても
水がマッハ越えて流れるわけはないので

下流域につくまでに人間は避難できるんじゃね?

823 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 13:12:58 ID:aTszuFtU.net
ミシガンって先月やんか。規模も1万人避難した程度やで。中共の1000万の千分の1やで

824 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 13:13:48 ID:vZ50OJlB.net
護岸整備もまともにやってないから、今日流れた山崩れ
ダムにたどり着きそうだし
何億人か死ぬんじゃない?
他国の水まで横取りしようとしたバカ中国人の人災

825 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 13:14:59 ID:G4EdzGkI.net
https://i.imgur.com/pUsC5Qg.jpg

犬も人命救助に必死 

826 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 13:15:23 ID:mGZq2tNV.net
逝け!三峡ダム。東シナ海が待ってるぞ!

827 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 13:19:29 ID:YoZEqjlv.net
アイヤー

828 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 13:21:03 ID:5ltS/bxw.net
>>818
役所で個人情報抜きまくったなら、別にもういいんじゃない。落ち着いてからネットテロやり放題だし。

829 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 13:22:05 ID:0KeGdEuR.net
80年に一度では人口増加を止められません

830 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 13:23:44 ID:2Y5lqLNS.net
試しにミシガン見てきたけど規模が小さい、周りは森林、住民避難済み死人ゼロ
これ↓と比べるほど正気を失うとは五毛マジ哀れだわ

https://youtu.be/RQh7kIDvNLw

831 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 13:24:29 ID:QOvNGEVY.net
>>664←すっさまじいアホネトウヨ

832 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 13:25:43.22 ID:UC7I7RJi.net
>>813
他人の国で情報戦やるな!
寄生虫中国人

中国でやれ

833 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 13:26:31 ID:uFcfmC2U.net
世界中で異常気象

834 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 13:30:02 ID:QOvNGEVY.net
水島や藤井厳喜のアホ保守論壇に何度の何度もだまされ続けてる>>664のようなアホネトウヨだらけでこの界隈はどうしようもない

835 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 13:30:11 ID:+IAdDYv+.net
>>830
その程度なら他国で話題にならないのも当然か

836 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 13:30:48.86 ID:QOvNGEVY.net
林健良は毎回騒ぎ過ぎ

837 ::2020/06/28(日) 13:35:51.30 ID:0s9o3wbI.net
>>830
この板の在日もそうだけど、スレチの話を引っ張ってきてスレの話を逸らそうとするのは
特定アジアの風習なんかねえ

838 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 13:37:59 ID:UC7I7RJi.net
三峡ダムは、越水させなければ問題はない
但し、亀裂等に漏水圧懐は保証しない

839 ::2020/06/28(日) 13:48:10.18 ID:vZ50OJlB.net
特定アジアの風習というか
頭悪いんだと思うわ

840 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 14:11:05 ID:cheQ28Zd.net
こりゃ、中国、韓国の渡航解除も延期だな〜(鼻ホジ

841 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 14:14:47 ID:LWBECwAq.net
>>92
あたしだけ文明生活

842 ::2020/06/28(日) 14:16:23.34 ID:vZ50OJlB.net
中国から日本には毎日1000人も入ってきてるよ
乗っ取りする予定だよね

843 ::2020/06/28(日) 14:17:41.14 ID:QlQpQ5Kg.net
>>789
水害が恐ろしいものという知恵がないだけ
台風で学校が休みになるのを喜ぶ子供のようなもの

844 ::2020/06/28(日) 14:18:33.49 ID:Wd/naSzb.net
戸籍が無い売春婦や蛇頭関連等で2億人はいると言われてるからね

犯罪者がはびこる下地はバッチリ
共産党党員による暴挙は日常茶飯事

そんな場所に災害が起こって食料が足りなくなったら、
ケンシロウでも無理だよ。。

845 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 14:22:19.19 ID:UC7I7RJi.net
>>842
まともな国家を作れない中国人が、
人の国を乗っ取っても破綻しかない

そういうモンだぜ
能力の限界という奴やね

846 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 14:25:41 ID:LWBECwAq.net
>>484
そして、民衆の蜂起

847 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 14:26:04 ID:vskNU0LC.net
>>840
言わないだけで衛星やなんやらで政府は情報持ってるからね
親中派だって自分大事で知らん顔してる

848 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 14:44:37 ID:gjMdl/b8.net
百度地図に三峡エリアの衛星写真が無い時点でお察しだろ

849 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 14:50:15 ID:aUHXFTIx.net
4000年もの間、ダムなどなくてもやってこれたのに

850 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 14:56:16.45 ID:83ffslut.net
嫌がらせのつもりが自爆になるとは、考え無しの共産党なだけはあるな。

851 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 14:57:00 ID:LWBECwAq.net
>>849
ダムまではいかなくても、治水・灌漑事業はあったでしょ。
それに、養う人口が当時と大違いだからね。

852 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 14:57:15 ID:PgXoyWAF.net
ダムのライブ流すくらいの度量はないのか
キンペー口ばっかでチンコ小せえなあ

853 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 15:00:33 ID:Y6X0CZ2U.net
中国は人で溢れてるんだから別に一千万くらいたいしたもんじゃないだろ
日本は中国の十分の一くらいだから、日本で言えば百万人が被災した程度だ
…あれ?おおごとじゃね?

854 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 15:01:00 ID:83ffslut.net
そういやキンペー含む上級は6月雲隠れして何処にも姿を見せてないんだと。
今頃資産を移動させるのに必死なんかね?

855 ::2020/06/28(日) 15:03:21.88 ID:0s9o3wbI.net
>>853
人民の命の値段なんてタダに等しいんだからぜんぜんたいしたことないよ

856 ::2020/06/28(日) 15:04:08.42 ID:J/1UbEpm.net
カ ル マ

世の中うまく回ってるわ

857 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 15:12:38.05 ID:XSYRFq1S.net
疫病→洪水→蝗の三連コンボかもな
三国志ではよくあること

858 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 15:13:24.67 ID:oXbV8qAX.net
「治水・災害対応」 世界一の日本政府が援助を検討すべき時と思うが・・?

859 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 15:13:49.55 ID:XSYRFq1S.net
コロナが再発したりせんだろな?
後はイナゴも含めた食料不足が問題になるか

860 ::2020/06/28(日) 15:15:00.12 ID:XSYRFq1S.net
>>858
"尖閣は古来より日本の領土である"
って中共が宣言したら考えてやるよw

861 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 15:15:11.81 ID:mnpJX7RH.net
>>857
そして日照り

862 ::2020/06/28(日) 15:16:10.11 ID:6oNOdLYE.net
地球「てめーは俺を怒らせた」

863 ::2020/06/28(日) 15:17:12.82 ID:xKOEOwm3.net
>>858
治水の意味理解しているか?
ガンにかかってからガン保険に入れるのか?

864 ::2020/06/28(日) 15:17:19.46 ID:BBvRCytd.net
>>857
「昔の人は極端だなー」と思ってたんだけど、意外に写実的な現実やったんやねぇ。

865 ::2020/06/28(日) 15:17:33.62 ID:0s9o3wbI.net
>>858
バカだな
中国が必要としない援助をなんで日本が申し出なきゃならんのさ

866 ::2020/06/28(日) 15:17:56.62 ID:AtAILwqh.net
>>849
1500年前に2500kmの運河掘削するくらい治水は長年のテーマだぞ中国
日本とは比べ物にならないくらい湖沼が多いし

867 ::2020/06/28(日) 15:18:12.72 ID:xKOEOwm3.net
>>864
どうでもいいが
史実でなく、光栄の三国志の事じゃねえの

868 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 15:18:36.29 ID:qwCvCUMF.net
>>859
被災生活者のコロナが一番の問題だと思うぞ

869 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 15:20:16 ID:mnpJX7RH.net
>>868
コレラ、赤痢 「忘れないでー!」

870 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 15:21:30 ID:vglMdXCC.net
早く決壊して死んでくれ

安倍のアホが害人の入国緩和するとかホザきだしたし、その前じゃないとまた逃げてくるから困る
春節ウェルカムの時はチャンコロだらけになって本当に恐怖を感じた

871 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 15:21:33 ID:xKOEOwm3.net
まあ現実的な話しとして
インフラ死んで、交通網も死んでいるのなら
大量に餓死者でるかもな

872 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 15:23:16 ID:yBlpSVky.net
4,000年の歴史があるんだから、51回目?

873 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 15:24:37 ID:zWurOdtf.net
中国は人口を減らしたがってるってのは本当なのかね
土地が広いんだから人口多いほうが産業が発展して税収も高まるんじゃないのか

874 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 15:27:02 ID:V6I83x5K.net
あれ?報道統制してませんでしたっけ?
もう隠せなくなっちゃったの??

875 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 15:28:27 ID:0s9o3wbI.net
農村から都市に人口流入するだけだから広さは活きないんじゃないかな
新規に都市を作ってそこに定着させられるなら別だろうけど

876 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 15:31:05.43 ID:jN16Y0GN.net
https://www.youtube.com/watch?v=Dk_BpP3KXWg
重慶のさらに上流の地区

877 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 15:40:15 ID:RVEEYlqz.net
>>875
水の問題があるから、あまり人口多いのも困りもんだろかな。飲める水となるとかなり深刻だろ。

878 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 15:45:02 ID:W7VcNKLN.net
>>871
疫病と飢饉と蝗害と人民の蜂起はセットで発生するアル

879 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 15:45:14 ID:4YCVEGWV.net
こんな状況なのに国のトップは何の声明もださない
それをマスコミは非難もしない

選挙制度導入して
まともな政治家が輩出できるといいね五毛さん

880 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 15:45:27 ID:0s9o3wbI.net
>>877
中国は元から水道水飲めないからなぁ
ミネラルウオーターが出回る前はお湯飲んでた
ホテルでも飲み水は魔法瓶に入ったお湯
そして経済が発展すると水質汚染しまくりで沸かしても飲めない水になっているところが大量にある

881 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 15:46:05 ID:f2l4hJPg.net
中国の食糧供給ヤバいんじゃね
また日本で買いしめて中国に送るなんてことをされれば、日本も食糧危機だ。
法整備しておいたほうがいい。

882 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 15:46:15 ID:fmsEr29L.net
なんだ三峡ダム全然余裕やん
また希望的観測でものいってたのか

883 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 15:49:28 ID:aG7UX21n.net
世界中で喜んでそう

884 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 15:50:08 ID:O+uBp+Ga.net
武漢というと、どうしても中国の陰謀を疑ってしまう。
新コロナ証拠隠滅のためにワザとダムからの放水量を増やしたとか。

885 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 15:52:46 ID:z1TEltnN.net
中共「直ぐに埋めるから大丈夫」

886 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 15:53:47 ID:GsFyuW97.net
>>880
元々超硬水だから仕方ないわな。
それで日本よりも早くミネラルウォーターやウォーターサーバが出回ったし青島ビールみたいな低アルコールビールも生まれた。
ミネラルウォーターは1元で買えるし飲み水に関しては大丈夫だろう。

887 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 15:54:31 ID:+IAdDYv+.net
ダムは水位が上がりそうなら放水量を上げてるみたいだから、上流の方で何か無いかぎりは決壊はしないだろうけど、下流域での洪水の様子は気になるなあ。雨は七月八月が本番らしいから九月まで引かない可能性もあるしな

888 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 15:57:31 ID:AtAILwqh.net
>>876
重慶って内陸のリアス式海岸みたいに高低差あるから
上の方は平気なんじゃね?

889 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 15:58:48 ID:AtAILwqh.net
>>886
青島は元々ドイツの占領地だったからじゃね?

890 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 16:02:30 ID:0s9o3wbI.net
>>886
青島ビールはあれはあのへん租借してたドイツの技術だろ
ミネラルウォーターも問題は値段ではなく原材料の確保だと思うけどねw

日本よりも早くミネラルウォーターが出回ったことを誇りたいようだが
中国人がお湯飲んでいた頃インドでは普通にミネラルウォーター出回ってたぞ

891 ::2020/06/28(日) 16:08:11.54 ID:8Himnwj4.net
一度も具体的な映像や画像を見たことがない。

単に、支那が嫌いで、願望記事でしょ。
つまらない

892 ::2020/06/28(日) 16:13:13.95 ID:oN4w8gw9.net
そうであって欲しくない願望かな?映像なんてあるでしょ
本気で中国の事を思うなら現実をみて何か行動したら?

893 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 16:14:53 ID:FLItX/XI.net
>>891
動画なんて探せばいくらでもあるわw

このスレにもある → >>717

894 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 16:15:11 ID:aoZf5/sj.net
>>717>>876

この動画を見てくれ!という誘いかな?ちなみに中国語の放送ね。

895 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 16:15:22 ID:qFtT2Em5.net
>>3
ほんそれ
3.11同様神の怒り

896 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 16:16:07 ID:AtAILwqh.net
世界一やべー川にダム作ろうとしてるからやめてほしいわ中国
インドは反対してるけど

897 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 16:16:31 ID:UC7I7RJi.net
>>888
重慶は、四川盆地の排水口とも言えるので
上流一体から水が集まってくる。
そっから三峡ダムまではほぼ一本道(但し支流からの合流はある)

898 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 16:17:13 ID:oN4w8gw9.net
311は民主党に投票などした天罰だな

899 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 16:19:56 ID:C0/T0JQq.net
去年ネット上で三峡ダムが変形してるのが話題になったけど
もともと専門家が10年持たないって反対してたくらいだからいつ決壊してもおかしくはない。
ただこれが怖いところはGDPの40%占める地域に甚大な被害が出て4億人が犠牲になるといわれているところ。
人民解放軍の主要基地も下流にあるため以前からインドや台湾、アメリカも戦争になれば三峡ダムにミサイルを打てばよいっていってる。

900 ::2020/06/28(日) 16:24:07.31 ID:L7otyPPg.net
これはチベット自治区、ウイグル自治区、モンゴル自治区などの辺境で降雨ロケットの打ち上げが続いているんだろ
「我々はロケットがどういう物なのか知らされていないが北京からの指示通り定期的に発射している!」とかな

901 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 16:31:10.02 ID:wX6wni/W.net
>>36
食べられるの?

902 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 16:36:20 ID:+o1Hnnm2.net
大丈夫だ問題無い
人口の半分ぐらい失ってもちうごくなら大した問題じゃない
実際、中共も解放軍もそんなに真剣に対策してないだろ

903 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 16:38:27 ID:AtAILwqh.net
>>899
ダムは強固で核弾頭でもなければ10トン以上のペイロードでなんとか損壊与えられる程度
そんなミサイルなんて台湾は持ってないだろ

904 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 16:38:39 ID:0tpv6yjn.net
まあ、インド方面からヒマラヤ超えて流れ込んでくる、湿った空気が原因なんだけどね
世界的にはモンスーン、日本にまでこれが流れ込んできて、梅雨と呼ばれている

でももうすぐ「米国の気象兵器だ」とか、逝ってる人達が言い出すと思う

905 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 16:40:16 ID:0tpv6yjn.net
排水口に打ち込めば、あっという間に勝手にダム崩壊する

906 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 16:40:21 ID:83ffslut.net
>>876 レスキュー頑張ってんな。
復興させる資金なら、キンペーや共産党の隠し財産を使えば余裕でしょ。
皆が平和に暮らせる思想が共産主義なんだから、当然惜しみ無く使うよね?きんぺーちゃん。

907 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 16:40:47 ID:AtAILwqh.net
>>897
この状況だとダム脇の閘門使えないよな
大型船舶はどこに逃がすんだろう?

908 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 16:41:41 ID:AtAILwqh.net
>>904
あと、ヒマラヤの雪解け水

909 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 16:45:57.76 ID:AlzjHTQ/.net
>>1
ああこりゃ、三峡ダム死亡のお知らせか
決壊でも死ぬし、溜めて放水でも死ぬから、
もう無理ぽ

910 ::2020/06/28(日) 16:46:38.09 ID:jY1OZOUc.net
>>30
消毒用アルコールが品薄になるな

911 ::2020/06/28(日) 16:48:28.07 ID:0s9o3wbI.net
>>910
韓国から買えばいいんじゃね
あの表示よりうっすいアルコール製品

912 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 16:53:33.68 ID:GI5GmSWT.net
311は天災(福一は人災)だけど、
これは
明らかに"天罰"。

913 ::2020/06/28(日) 16:53:56.40 ID:lSCTrw5h.net
>>851
安倍総理は去年末、日中首脳会議の後に李首相の案内で世界遺産・都江堰の見学していたね、あれは壮大な水利水運事業だよ。

914 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 16:54:51 ID:2ZJhSJF7.net
>>1
これ、もう毎年になるな。きっと。。。。

915 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 16:55:34 ID:GI5GmSWT.net
日本は9年経ったけど滅びてないが、
中国はこれが決壊したら終わり。

916 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 17:01:51 ID:70jrXUtu.net
>>895
特亜土人らしいコメントだね

917 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 17:02:35 ID:70jrXUtu.net
>>21
人災により天災が呼び寄せられてる感じだな。
支那土人国は

918 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 17:06:03 ID:0s9o3wbI.net
>>915
仮に決壊して流域住人が数億人死んだとしても中共はそこの復興を考えずに
放置しておkだから終わりにはならんと思う
まあ長江流域は瘴気漂う病原菌まみれの土地になるだろうけどキニシナイ!

919 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 17:11:07 ID:8fJGg8eh.net
東京丸ごと水没って感じか

920 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 17:14:01 ID:w6rqKH1+.net
ダムの放水で洪水なってんだよな
何も言わずに放水だってさ
ひでー国

921 :アイロビュコリア :2020/06/28(日) 17:16:30.75 ID:6sMA1mIH.net
>>920
(´-ω-`)ノ そろそろ、BQNの川流れな季節だなあ…
移動制限も解除されたし、いっぱい流れそうだ

922 ::2020/06/28(日) 17:16:51.99 ID:5vARNOeP.net
死ぬ人はキモオタであるように

923 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 17:22:45 ID:5vARNOeP.net
水に溺れてわめき叫ぶ低学歴シナ人を思うとシナ人としてこの上なく興奮する
俺みたいな高学歴シナ人を他のシナ人と一緒にされるのは心外すぎます

924 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 17:23:51 ID:IGgSqmr7.net
80年、つまり建国以来の大洪水ってこと
中国人が、なぜ圧倒的な権力のある独裁者を支持する風潮があるのかというと、
洪水に対処してもらうため
権力が分散してると、治水のような大規模事業がなかなかうまくいかないから

だから、中国では治水ができない政体は、中国の文化本能的に支持されない

925 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 17:25:52 ID:fTm/E4YT.net
ちょっと崩れたのを復旧できるかどうかだな。8月に豪雨でもなったら終わる

926 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 17:30:16 ID:xuT4phiu.net
日本のマスコミもひどい
80年に一度の洪水もバッタも全くニュースにならない

927 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 17:32:25 ID:Wqajx92j.net
壊れる壊れると言ってるうちは大体壊れない、いつものパターンに落ち着くと思う。
すでに被害甚大だが。

928 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 17:34:53 ID:UGBQwqeB.net
まったく気の利かない三峡ダムだな

929 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 17:51:46 ID:DcqwpXgC.net
専門家はこぞって「ダムはまず決壊しない」って言ってるから
まあそうだとしても、水害の後には疫病が蔓延するし
湿地帯では蝗害が発生するのが確定している
中共幹部は責任問題に発展しないように雲隠れ中
誰も水害そのものを解決する気は全くない

930 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 17:52:51 ID:GI5GmSWT.net
>>926
所詮は他国のことやし

931 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 17:56:09 ID:Jzx7CuOK.net
まるで人間を造った旧約聖書などに出て来る存在が5次元世界から様々な災害、天変地異を引き起こして特定の劣悪な人間文明を攻撃しているようだな

932 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 17:57:40 ID:Zft0EBEg.net
ダム決壊が無くても決壊を防ぐために
放流をするなら下流にとっては同じ
だから武漢は終わりか?

933 ::2020/06/28(日) 17:58:36.15 ID:L6vb49dg.net
>>926
情報持ってる人間が誰もマスコミに提供しないようになったんじゃないか?

934 ::2020/06/28(日) 17:58:55.45 ID:JFXcttWV.net
>>926
キンペーへの配慮だしな

935 ::2020/06/28(日) 18:02:35.93 ID:AtAILwqh.net
>>926
インド東部、バングラも同じだけど全くスルーだわ

特にネットマスゴミはチョンのニュースしか流さない

936 ::2020/06/28(日) 18:03:13.34 ID:AtAILwqh.net
>>926
つうか、マスゴミはパキスタンのイナゴもスルーだろ

937 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 18:04:07.80 ID:Jzx7CuOK.net
中国は古来から今日まで独裁でトップダウンで
分裂と統一を繰り返してる

つまり共産党みたいなのは永久に中国から無くならない

経済が破綻しようが、何億人が逝こうが
中国なくなりませんよ?
どこ見ても中国崩壊とか幻想がはびこってますがなくなりません。
金は口座を凍結して共産党が徴用すればいいんです。物理的に消えない限り無くなりませんし、革命を起こすとか無理ですね、香港見ればわかるでしょ?

これが中国ですよ

938 ::2020/06/28(日) 18:04:53.72 ID:Oljq5wwn.net
>>20
多分観測し続けて無いはずなんだ

939 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 18:05:47.62 ID:J/UXa0iV.net
>>937
シナが共産だと勘違いしてる口か。

940 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 18:09:42 ID:arrkVCbg.net
ダムの下流域の堤防をしっかり整備すべきだったな まあ平時は無駄金に見えるがな 日本も他人事じゃない パヨクは反対するけどw

941 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 18:12:19.77 ID:+Tu2nWYQ.net
あたしのおま●こも百年に一度の大洪水だったわ昨夜

942 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 18:18:33 ID:+IAdDYv+.net
>>940
宜昌市とか大変な事になってるな

943 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 18:22:54 ID:XCzmyAMy.net
インドが宣戦布告でミサイルをダムに撃てば勝てる可能性あるのにな!!

944 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 18:25:27 ID:XCzmyAMy.net
>>131
コロナもあるのにどんな会社だよ!仕事のために犠牲になれとwww
中華リスク抱えて潰れればいい会社だな

945 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 18:30:38 ID:E6zTR35Y.net
食糧難

946 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 18:35:53 ID:oVmrU/JO.net
まぁ中国の国民に罪がある訳ではないんだが

ウズベキスタンとカザフスタンの国民は少しだけ胸がスッとしてるかもな

これは天罰だって

947 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 18:36:18 ID:WoBjAmWs.net
大洪水のあとはバッタの大発生と疫病の大流行というコンボが来る
チャイナ詰んだっぽい

948 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 18:38:50 ID:0yJwR3hK.net
>886
少し前、中国で輸入ミネラルウオーターの空き瓶に大腸菌の残留した水道水を詰めて売って捕まってたぞ。

949 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 18:44:19 ID:+IAdDYv+.net
>>947
既に吉林省や黒龍江省で蝗が発生してると報道されてるな

950 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 18:46:39 ID:qzOm2Thg.net
早くシナ畜は天災で滅びてくれ

951 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 18:49:18 ID:6LbbyA4r.net
二階が援助したくてたまらない!
お金いくらでも出します宣言しそうやな(笑)

今援助したらトランプに怒られるけどな(笑)

952 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 18:51:32 ID:5eMa0Bwp.net
インバウンドおこしやす

953 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 18:57:56 ID:mGZq2tNV.net
米国からの穀物に関税対抗した支那に対して、洪水後の食糧難
にアメリカが関税加えた中国国内価格で穀物売るってステキ
だと思うぞ。

954 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 19:01:16 ID:uSzaK4TY.net
三峡ダムが逝ったら中共も逝く。軍が政治の実権を握り北朝鮮のような瀬戸際外交になる。億単位の難民を食わすことなどどう考えても無理だからね

955 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 19:01:27 ID:DcqwpXgC.net
あれだけのことやってきたんだから世界の目は中国には冷たいだろうな
国民には罪はないとはいえ

956 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 19:04:12 ID:UC7I7RJi.net
例年だと
あと一週間は降り続いて
一週間後から晴れが多くなるんだろ

あと、一週間の我慢じゃないか

957 ::2020/06/28(日) 19:04:40.44 ID:+IAdDYv+.net
そもそも中国がばら蒔いたコロナのせいで他国を援助できる余裕がある国が無い

958 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 19:06:03.15 ID:AVrvJFn0.net
>>1
これ、何日遅れの情報なん?もう今頃三峡ダム決壊し始めてるんとちゃう?
すべて情報統制だから即座には伝わってこないもんね。一般国民がSNSにでも投稿したら即逮捕でしょ?

959 :アイロビュコリア :2020/06/28(日) 19:10:55.45 ID:6sMA1mIH.net
>>956
    ∧,,∧  なら問題ないさ
   ( ´・ω・)
   (っ=|||o) ズズー…
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\

<あいよー!
    ∧,,∧  あ、おばちゃん天ぷらもう一杯ね。
   ( ・ω・`)
   (っ= o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\

960 ::2020/06/28(日) 19:11:58.31 ID:q/V7LlHH.net
しかし日本のマスコミは相変わらずダンマリ
これがアメリカのことだったらあることないこと報道するくせに

961 ::2020/06/28(日) 19:12:38.00 ID:+IAdDYv+.net
>>958
一応出てくる情報によると、上流の雨水が流れ込んで水位が上がって下流お構い無しに放水量を増やしてるのが最新になる

962 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 19:13:39.92 ID:AVrvJFn0.net
武漢コロナと一緒で、当局の情報管制が敷かれているから大洪水も蝗も全てスルーだろう。
それに日本のマスゴミは中共スパイ工作当局からの鼻薬とハニトラ攻勢でかなり効かされてるから!

963 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 19:24:22 ID:AVrvJFn0.net
>>961
あ、そうなんだ、ありがとう!
でも溜まった水をダムから放流なんて三峡ダム規模だったら下流域も大変だろうね?
だって大雨でもう既に結構な被害受けてるところにダム放流の洪水受けたらたまんないね。

964 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 19:27:51 ID:9yMWG5mg.net
大中華共産党の利益のためなら人民10億人程度の命など取るに足らない存在アル!

965 ::2020/06/28(日) 19:29:53.94 ID:1hxKggdq.net
中国が眠りにつく80年に一度の今日

966 ::2020/06/28(日) 19:30:55.83 ID:+IAdDYv+.net
>>963
40q下流に宜昌市があるが放水で全体水浸しって報道が昨日あった

967 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 19:34:13.39 ID:Yu7M6Jg1.net
>>933
洪水絡みの映像を投稿したら拘束すると、当局が言っているんだが
武漢ウィルス騒動直前に、問題提起した医者が拘束されたろ
事態は深刻

968 ::2020/06/28(日) 19:34:42.46 ID:DcqwpXgC.net
そもそもダムは貯水量までは単純な抑止力があるが
それ以外にも下流域の避難の時間稼ぎという用途があるはずなんだよな
放流しっぱなしだけど

969 ::2020/06/28(日) 19:37:25.58 ID:3KSULwBV.net
81〜100年に一度のやつも1回づつお願いします
あとバッタも

970 ::2020/06/28(日) 19:39:05.83 ID:DcqwpXgC.net
175mが限界で今は145mだからよゆーとか言われてるのに
放流しっぱなしなんだから、まったく防災用途に役に立ってない

971 :ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ :2020/06/28(日) 19:41:59 ID:RXB91sRq.net
そもそもあのダム、防災用じゃないんじゃ?
水力発電用でしょ?

972 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 19:45:03 ID:+IAdDYv+.net
今日は147に達しないように放水量を調整してる。これが七月八月の雨季に備えたものなのか、耐久性に不安があるのかは不明だな

973 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 19:47:03 ID:qHO/CmzC.net
よく考えたら中国ってあんなに広いんだからいろんな気候の地域があるわけで、
そうすると80〜100年の一度の災害なんて毎年どこかで起こってるんじゃないの?

974 ::2020/06/28(日) 19:50:55.73 ID:gKO5I5MN.net
>>972
パラオにあったチョンコ橋のように
もうダム自体水流で揺れまくってるんじゃねw

975 :アイロビュコリア :2020/06/28(日) 19:52:32.17 ID:6sMA1mIH.net
(´・ω・`)ノ 早明浦ダムは頑張っているぞ!エネルギー充填98%!

976 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 19:56:46.21 ID:2hjEecei.net
>>1

雨を降らせて骨を断つ

977 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 19:57:38.60 ID:N7nxUeJv.net
湖北省の甘寧だと?

978 ::2020/06/28(日) 19:58:06.50 ID:XIcshg42.net
>>918
金融やビジネスの中心、上海が大打撃受けそうなんだけど・・・
そんな悠長なこと言ってられるかな。

979 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 19:59:58.81 ID:3ZUZQZxy.net
そろそろパヨクがアメリカの新兵器のせいとか言い出すの?

980 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 20:04:52 ID:251Cs6oi.net
>>979
最近の宗主国様は属国に似てきたから
日本のせいだと言い出しかねないw

981 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 20:06:25 ID:S8pP0GmL.net
>>980
アベガー!

982 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 20:16:38 ID:9VSrvrlJ.net
>>960
報道したところで日経平均に悪影響しかないからな
経団連の広告塔でしかないマスコミが報道したがるはずもなく

983 ::2020/06/28(日) 20:19:58.97 ID:DcqwpXgC.net
中共の大本営発表がないと報道しない日本のマスコミだからな

984 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 20:20:47.30 ID:VSZPmMAx.net
>>982 日本の製造業の中国工場が集中している地域だからね
意図的に報道してないと思うわ 日経あたりは

985 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 20:33:40 ID:B2Hve6lf.net
なんかワクワクしてきたw
https://i.imgur.com/YLwEQwj.jpg

986 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 20:36:08.72 ID:4+Za8P4S.net
大雨 「お見舞い申し上げます」

987 ::2020/06/28(日) 20:37:24.57 ID:KPGIyu5z.net
コロナよりつぃへんじゃんか(´・ω・`)

988 ::2020/06/28(日) 20:37:41.30 ID:YmYjykBI.net
>>9三峡ダム『もう少しだよ』

989 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 20:38:21 ID:zi+Up3eG.net
三峡ダムが放水したせいじゃね

990 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 20:49:51.42 ID:8CF+zepy.net
三峡ダムが決壊してから騒ごうや
つまんないから酒飲んで寝るわw

991 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 20:52:42 ID:AtAILwqh.net
>>971
ここにも運河の有用性わかってない奴がおる
日本人には河川水運なじみないからなあ

992 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 20:53:36 ID:AtAILwqh.net
>>986
チョンみたいなことすんなよ

993 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 20:57:03 ID:cheQ28Zd.net
バイオテロをやらかした天罰?

994 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 21:00:22 ID:XIcshg42.net
>>990
そんな事言ってると、寝てる間に終わっちゃうよw

995 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 21:04:56 ID:wb6rsyHv.net
>>985
まあどの道こうなってくわな地形的に

996 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 21:07:50.77 ID:SkGHTsWt.net
ダムは決壊しないと思う。部分的に壊れて 小出しに放水。

997 ::2020/06/28(日) 21:08:57.31 ID://Vqi9U6.net
この異常気象も長江堰き止めたせいだとも言われてるね

998 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 21:10:42.51 ID:BqUHD/Zu.net
そろそろ次スレ立てたほうがいいと思う

999 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 21:21:51 ID:qts4/Oys.net
本当に大変な状況になったら、日本を含む各国の救援隊が入ることでしょう。

1000 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 21:23:09 ID:+IAdDYv+.net
>>999
コロナが終息しないと無理じゃない?

1001 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 21:23:09 ID:ZfJguaE0.net
>>999
いや、人民解放軍あるから不要
ちゃんと被災地は全部埋めてくれるよ

1002 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 21:25:48 ID:gKO5I5MN.net
>>999
人民解放軍が拒否するさ。
折角の人減らしチャンスなんだから。

1003 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 21:26:47 ID:J/UXa0iV.net
>>999
四川大地震では各国の救援申し出を拒否してたが?

1004 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 21:33:58 ID:9yMWG5mg.net
80年に一度なら支那共産党が政権握って初めての経験か?
とうとう天の堪忍袋の緒が切れたんだな
そんな時でも香港に装甲車配備したり自分達の利益しか頭に無いんだな
雁首揃えたところに雷直撃して全滅すればいいのに
人民が蜂起して八つ裂きにされればいいのに
共産党幹部を並べて人民が操縦する戦車でミンチにされればいいのに

1005 ::2020/06/28(日) 21:35:39.87 ID:yUCtfTU8.net
天罰が下ったのか
首脳陣はコロナ感染して病院に入院しているとの情報あり
単にほとぼりが冷めるまで雲隠れしてる可能性もあるが

1006 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 21:43:35 ID:shk/TbsI.net
始まったな

1007 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 21:44:07 ID:9yMWG5mg.net
隠滅のためにヨウスコウワニを放流してるアル
ミャンマーでは日帝の1個大隊がワニに食われて全滅したそうアル
ワニのせいにするアルヨ

1008 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 21:46:14 ID:B/T5qGer.net
日本じゃ1年に2回ぐらいあります

1009 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 21:51:25.35 ID:BqUHD/Zu.net
次立つまでこちらで

【80年に1度】 三峡ダム and 長江★21 【の大洪水】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1593170276/

1010 ::2020/06/28(日) 21:52:24.41 ID:0s9o3wbI.net
よその板に迷惑かけるなよ…

1011 ::2020/06/28(日) 21:53:12.48 ID:L6vb49dg.net
>>1009
そっちもすでに溢れそうだw

1012 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/28(日) 22:02:33 ID:8jsf39H9.net
中国じゃ1000万に居なくなっても何の問題もないんだろうね、中共はほったらかしらしいし

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1013
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200