2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】中国各地で洪水、長江の記録的な水位上昇で武漢も警戒 2020/07/13 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/07/14(火) 12:50:18 ID:CAP_USER.net
2020年7月13日 21:05 発信地:上海/中国 [ 中国 中国・台湾 ]

【7月13日 AFP】中国中部および東部で洪水が相次いで発生し、140人超が死亡または行方不明になっている。主要河川や湖の水位は記録的な高さに達し、当局はさらなる事態の悪化について警鐘を鳴らしている。

 新型コロナウイルス流行の発火点となった武漢(Wuhan)には長江(Yangtze River)が流れており、警戒を必要とする大都市の一つ。国営メディアによると、人口1100万人の同市では長江の水位が観測史上3位の高さまで上昇。今週にかけてさらに上昇することが予想されている。

 中国では古来より、夏季の河川の氾濫に毎年見舞われ、一般的には広大で人口の多い中国中部の長江流域に災害が集中する。

 政府の集計によると、6月下旬から断続的に降り続く豪雨によるこれまでの死者・行方不明者は141人で、3789万人が被災し、住宅2万8000軒が被害を受けた。

 先週から雨は激しさを増し、河川の水位が急上昇。政府は警戒レベルを引き上げた。

 水利省の当局者は13日、首都北京での会見で、33の河川で記録的な水位にまで上昇し、計433の河川で警報が発令されたと述べた。

 当局によると大きな被害が出ているのは中部の江西(Jiangxi)省、湖北(Hubei)省、湖南(Hunan)省と東部の安徽(Anhui)省、浙江(Zhejiang)省、江蘇(Jiangsu)省、南西部の大都市、重慶(Chongqing)だという。(c)AFP/Dan Martin

https://www.afpbb.com/articles/-/3293545

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 18:54:39 ID:QCa12igD.net
たーいむ武漢

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 18:56:20.78 ID:ovj/WuXa.net
>>70
工藤静香のヌードしか、印象がない
台風くると、エロいな!

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 19:06:45.71 ID:5CWDEikS.net
>>237
そう、周りに何も無い!
天津の鬼城近くを高速道路で通過したけど道もまともに無かったくらいだよ
大爆発事故の後くらいだから今は知らんが

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 19:07:31.06 ID:5CWDEikS.net
>>239
工藤違いだな

242 ::2020/07/14(火) 19:08:06.25 ID:ylTX/L8L.net
いやんぶか〜ん
そこはう〜はんなの
あは〜ん

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 19:10:37 ID:xUJEsuY6.net
>>203
上海の川の近くはヤバくなってる映像は見た
武漢の中心地は膝まで浸かってたね

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 19:11:50 ID:IirqS3hc.net
長江里加さんは、可愛いって話ですか?

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 19:14:50 ID:VFS28/dq.net
>>241
せやかて工藤!

246 ::2020/07/14(火) 19:20:54.50 ID:rAulg486.net
>>173
お前も懲りないやつだな

247 ::2020/07/14(火) 19:21:52.94 ID:rAulg486.net
>>17
テレ朝の穴が検閲あるって言ってたじゃん

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 19:25:22.29 ID:nVEiTGqh.net
この様な広大な自然が見れて中国人が羨ましい

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 19:32:45.62 ID:SSzTIYm0.net
人民解放軍が、いよいよ出動するか

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 19:38:27 ID:n5VtlX++.net
都市の防災インフラがほとんど
ゼロだからまさに砂上の楼閣だ

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 19:40:44 ID:fEJ0Gll0.net
コロナ水

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 20:09:50.93 ID:VBKLXVhP.net
五毛がもうおさまったって言ってたけどまた隠蔽やんマダムやん

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 20:14:52.21 ID:0JLMh0LJ.net
とっくに越流してるでしょうな、上の縁を水が乗り越えて流れる
お風呂ならまあ好いけど、ダムでそれじゃ困るな。

254 :独島防衛隊隊長:2020/07/14(火) 20:27:46.65 ID:/oycKTNY.net
>>1
チョッパリの正式な領土である尖閣や沖ノ鳥島にチョッカイだしてる場合じゃないだろ?宗主国様はよ

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 20:34:22.10 ID:zRv+0l/k.net
海みたいな広さで堤防ギリギリまで水位が上がってると圧迫感ハンパねーな
「うわっはっは 支那人がゴミの様に…」って期待感

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 20:38:45.20 ID:rFkK5kAN.net

http://o.5ch.net/1oolz.png

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 20:44:51.57 ID:xG3ZxTbb.net
>>173
いや、コロナ発祥の地でさんざんテレビとかで写ったやんw
やっぱこれがお仕事のチョソはプライベートでネットできない、テレビ観れないってのは本当なんだな…(´・ω・`)

258 ::2020/07/14(火) 22:03:03.43 ID:ovMAzGNi.net
ダム板住人の天才が作った各所のデータまとめサイト
https://y-o0.github.io/damdata/

この件でダム板三峡ダムスレが盛況になってますが、ガチ専門家もいるスレで東亜やニュー速+民が素人丸出しのレスを書き込んでるのが痛々しいです

ダム板では俄素人さんはROMに徹しましょう

259 ::2020/07/14(火) 22:15:06.06 ID:ovMAzGNi.net
尚、ダム板の方々の見解では

雨期においては三峡ダムの水位は145m以下(水深じゃなくて標高;以下同じ)が基準

それより水位を上げると上流の重慶などで洪水リスク
乾季では上流の流量が少ないので175mまで貯められるそう

現在下流の武漢や南京での洪水リスクの為に放水量を絞ると、上流側の重慶で洪水になるということで150m位の水位での攻防の様子

んで上流も下流も洪水になってますけどね\(^o^)/

ダム自体はまだ余裕あり
決壊の可能性はほぼゼロ

だそうです

260 ::2020/07/14(火) 22:32:04.77 ID:h4vkTb4Y.net
また別なウイルスが生成されるかもな

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 22:41:29 ID:ovMAzGNi.net
尚、下流域で急速に流入量が減少してる時がありますが、そのタイミングで計測地近隣の上流側で堤防が決壊し洪水が発生した事を伺わせます

ここ数日はダムの上流側の流入量が減り、下流域の洪水が問題になってますので、三峡ダムは放水量を絞って水位を増やしてます

三峡ダムの、流入量と流出量の差の推移が、水位の推移と一致していないように見えますが、この理由はよくわかりません

262 ::2020/07/14(火) 22:48:09.95 ID:Co3BbJ+f.net
>>261
ダムの形がメスシリンダーなら一致するべ

263 ::2020/07/14(火) 23:09:15.89 ID:ovMAzGNi.net
>>262
例えば今日の午前中に放水量を増やしてますが、
それでも流入量の方が流出量よりずっと多い状況のままなのに、その時間帯の水位変化は横ばいか一時的に少し下がってます

ダム堤、放水ゲート近くで水位計測してるとそういう事もあり得るのかもしれませんが、ちょっとよくわかりません

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 23:22:35.21 ID:w+JcUIUU.net
武漢肺炎を洪水で無理矢理押さえ込むのか、やっぱり大朝鮮はスゲェなぁw

265 ::2020/07/14(火) 23:27:55.80 ID:Co3BbJ+f.net
>>263
グラフ見る限りだと流入だけプロット間隔が大きいので平均化の計算式も違うと思う(毎時とか毎分とか)…後は特に違和感無いので私も良くわからん

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/15(水) 00:10:29 ID:CH2dBJfn.net
感電死だけで140人いそう

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/15(水) 00:16:27.74 ID:1NGIs5G/.net
>>259
とは言えそれなりのダメージを受けてるだろうけど。

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/15(水) 00:43:24 ID:4xOtwfrj.net
12日から3日間で5メートルも水位が上がってる。

269 ::2020/07/15(水) 01:33:47.24 ID:MoY9n5Nd.net
水位が上がってこれから水滸伝が始まれば阮兄弟も報われるってもんだよ チンカス中国

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/15(水) 01:45:13 ID:0hTfGTvK.net
>>263
流出はダムの放水してる部分の設定かなんかで決められると思うけど
流入量はどこで計量してんのかね、入ってくるもんは制御できんだろうし。
そもそも死者が35の倍数しか出ない国だから正しいとも思えん。
そいつらが着実に水位が上がってると言及する恐ろしさよ。

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/15(水) 02:13:33 ID:mcOMVQB+.net
三峡ダムは面子にかけて守らねえとバンバン放水するしかねえ

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/15(水) 02:18:22 ID:/Qyuuh+c.net
ダムがどうなろうが尖閣はいただきます

273 ::2020/07/15(水) 02:32:09.38 ID:oiIQN2HS.net
毎秒5万㎥以上もの放水して追い付かないってどんだけの降水量なんだよ

274 ::2020/07/15(水) 02:33:48.21 ID:oiIQN2HS.net
>>266
YouTubeで街中(水の中)で感電して浮いてる人の映像あがってたな

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/15(水) 02:42:26 ID:L1OVKA+0.net
中共は、ブータンの国土の一部が中国のものだなんぞと急に言い出して、
大人しいブータン人もブチ切れてるらしい。
少しバチが当たるがいい。

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/15(水) 02:55:51.94 ID:aJ0AMP1L.net
ダム作りすぎて全く雨が引かないという
三峡ダムが決壊したらスッキリ晴れるよ

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/15(水) 03:03:35.00 ID:iyi1Rib0.net
>>270
水位が変化しなければ流入量=排水量とかかな?

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/15(水) 04:56:32.83 ID:ai1uTUr9.net
>>273
超巨大ダムだから周辺や上流から流れ込む水量が半端ないんでしょう
日本は細かい川が大量にあってすぐ海に流れるけど
あっちは細かい川が大河に流れ込んで集中するからしゃーない

279 ::2020/07/15(水) 05:02:35.75 ID:5jk3JFhy.net
>>270
おそらく水位で計算してるんだろうけど、ダムって両側がすり鉢状になってるから
大きいダムほど誤差が大きくなる、たまに流入量と流出量の通りに水位が出て無いときもあるからなぁ

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/15(水) 05:34:58 ID:V1Jr+0H5.net
最終的には、どうなるのだろう?

三峡ダムは決壊? ○ ?
上海市埋没? ○ ?
災害被害者1億人超? ○ ?

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/15(水) 06:02:18 ID:XgfAf74C.net
いくんなら一気に
日本に迷惑かけるなよ

282 ::2020/07/15(水) 07:47:40.68 ID:bioKkmhE.net
武漢水に浸かったから、その後とってもヤバイと思うが。

283 ::2020/07/15(水) 08:44:46.10 ID:cNxQ43aR.net
>>273
自分の放水で削った川底に
自分が沈んでいくとかないのかね

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/15(水) 08:58:41 ID:R31IZnM4.net
>>173
和歌山県かw

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/15(水) 09:13:03.78 ID:7MZLCj4U.net
>>275
シナの国力は削らないと、地球全土が我が国固有の領土だと言い出すよ。

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/15(水) 09:26:56 ID:6opC/Vmd.net
>>247
それに対して、報道の自由を訴える方々は何もしないのな。

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/15(水) 09:44:14 ID:6MjrkpC8.net
>>280
上2つはないだろう
ただ、下一つはもう既に起きてると思うよ

288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/15(水) 09:45:34 ID:Cp2hiX5k.net
中国さん
黄色い頭巾が要りますか(´・ω・`)

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/15(水) 09:46:16 ID:viu4xk+S.net
現地レポーターまだ?

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/15(水) 10:13:10 ID:bBwKNtEz.net
>>288
「みんな頭にハチマキ巻いて災害に立ち向かおう」みたいな発言が
体制転覆を目指す隠語になって、ネットで発信すると逮捕される世の中に。

そう言えば、今の中国共産党朝って五行のどれに当たるんだろう。
革命政権に対する革命運動には何色を使うんだろ?

291 ::2020/07/15(水) 10:30:38.17 ID:3Io3GZv9.net
>>290
深く考えずにアカだから赤で良いんじゃね

292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/15(水) 11:56:59 ID:RYMew9BF.net
日本の洪水報道見ても分かる通り
「〇〇市が洪水で〜」っつっても、川沿いの極一部地区が水浸しになってるだけで
〇〇市でもそれ以外の場所に住んでる人達は意外と平気な顔してるし
武漢が沈んだっつってもどの程度の範囲なのか
動画でうpされるのは一番ショッキングなシーンだけだから
ダム決壊とか発電停止とか聞かないと安心(笑)できない

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/15(水) 11:59:02 ID:GZWtabRh.net
1カ月くらい洪水、洪水言ってる気がするが、そんなに続くもんか?

294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/15(水) 12:07:12 ID:puGpGJKL.net
>>293
そもそも1か月以上結構な雨降りだ

295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/15(水) 14:17:17.40 ID:NC0r3alc.net
避難所クラスター爆誕したら
洪水で流してしまうんか?

296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/15(水) 14:20:43.06 ID:7wcfgCxP.net
>>290
中共が法輪功を積極的に弾圧してる理由が
シンボルカラーが黄色で赤を倒す色だからと言われてるな

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/15(水) 15:53:51 ID:V1Jr+0H5.net
黄色と赤色はあったから、今度は、緑色?

298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/15(水) 16:25:17 ID:Hg7NE1Gu.net
緑良いかもね
洪水で、住んでる家の中カビで緑色
カビだらけのペストだらけ

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/15(水) 16:32:01 ID:3Io3GZv9.net
五行なら白黒赤青黄だから緑はないが
緑化で緑ペンキ塗ったあいつ等にはお似合いだねえ

300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/15(水) 20:00:01 ID:b434kuBG.net
>>293
中国人が水がさっぱり引かないって言ってたしそうなんやろ
知らんけど

301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/15(水) 22:56:58 ID:V1Jr+0H5.net
フランスでも、気温が45度超で最高気温更新したんだね。
全世界異常気象は、人間が増えすぎたせい?

302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/15(水) 23:10:03.91 ID:2RdrF+Kv.net
原因は分からないがコロナも異常気象の一部に過ぎないんだろうな。

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/16(木) 06:54:50 ID:3qWH/tw2.net
>>293

河川の勾配がほとんど無いから
当然排水には膨大な時間がかかる
特に宜昌市より下流は全域低湿地帯みたいなもの

304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/16(木) 07:10:34 ID:sgoHLmJx.net
>>302
ペストも蝗害もな

305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/16(木) 07:31:04 ID:jC6KZZh+.net
誰か、マキタの振動ドリル胸元に隠して三峡いって蟻の一穴あけてこいや。10分で終わるやろ。

306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/16(木) 07:56:21.23 ID:9Zt2y7tK.net
>>302
たぶん違います
昔から新型感染症の宝庫だった支那内陸部に高速交通手段の整備進んで
人や物の出入りが急増したのが原因だと思われ

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/16(木) 07:57:34.06 ID:9Zt2y7tK.net
支那内陸部への交通網整備の危険性は
かなり前から感染症対策の専門家が警告していた

308 ::2020/07/16(木) 08:13:55.58 ID:aR3zOA9I.net
>>306

つまり、アフリカの風土病だったエイズが世界に広まったのと同じ理屈か

309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/16(木) 09:38:16 ID:KO/tpp9F.net
まだまだ、出て来る中国風土病?

310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/16(木) 15:05:58.68 ID:YqFshnjz.net
>>3
オウオウオウ、アイヤー

311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/16(木) 15:10:37 ID:YqFshnjz.net
>>15
二階「日本国政府は、永年の中華人民共和国への恩顧に報いるため、この度の水害に際し、北海道と沖縄県に避難民を無制限に受け入れることを約束いたします」

312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/16(木) 15:37:41 ID:LB6t6Lg3.net
ひまわりの雲画像見たら
中国中部に発達した雲が連なっているから
まだまだ強い雨が降り続いているみたいだな

313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/16(木) 15:55:07 ID:P3IlXZ3w.net
雨雨雨雨もっと降れ
三峡ダムをぶっ潰せ
雨雨雨雨もっと降れ
習近平をお紙流せ。
雨雨雨雨もっと降れ
チャンコロ共産ぶっ潰せ。

314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/16(木) 17:01:17 ID:23CZv489.net
虫国水没はよ

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/16(木) 17:03:57 ID:YQxvF7Di.net
ダム板に5毛が湧いてるんだが、誰か引き取りに来て

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/16(木) 17:21:28 ID:15tTm1fu.net
>>315

://www.youtube.com/watch?v=Z9Z_dDSuky8
これはマジヤバいなw
確実に戦争案件

317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/16(木) 17:23:55 ID:KO/tpp9F.net
アジアヤバいじゃないかっ!

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/16(木) 17:28:07 ID:c4c2ugk4.net
どうてい湖の水位が心配だ

319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/16(木) 20:12:41.64 ID:Jac/wuIM.net
ダム  絶対安心 1000年は大丈夫👌
    少し亀裂見つけて心配してるが100年は🆗
    まあ形あるものはいずれ壊れる。今ここ
    もうもたないかも、避難した方がいい。

320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/16(木) 20:46:23 ID:NwXYcpvC.net
水不足が解消したな

321 ::2020/07/16(木) 20:55:11.05 ID:YqeGd0Mk.net
他国の水まで流れ変えて奪い取ってったくらいだし
大喜びですね

322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/16(木) 20:59:03.41 ID:46zEQyoa.net
今現在の情報

重慶でまた大雨が降り出した
そしてこのモンスーンの雨雲は武漢もすっぽり覆っている

なお大変なことに、この雨雲、黄河流域も覆い出した
黄河流域で有名なところでは、洛陽あたりがもう完全に雨域に覆われている
西安も危ない

323 ::2020/07/16(木) 21:11:51.30 ID:izyDQoJo.net
シナのあーたりの雨季雨季ウォッチング
あっちこっちそっちこっちfiood

324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/16(木) 23:59:11.57 ID:OdNY3xyy.net
またマスク作れなくなるじゃんか

325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/17(金) 00:01:32.70 ID:32oGI+QO.net
>>293
雨期がまだ続くアルヨ

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/17(金) 00:41:20 ID:BkKAQJhS.net
そーいや北京オリンピックの時に使った
雨雲にミサイル打ち込んで晴れにするってのは使えないん?
いやまあ使えるんだったらとっくに使ってるんだろうけど

327 ::2020/07/17(金) 05:25:40.13 ID:MuND91/m.net
>>326
風上で降らせるから風下のオリンピック会場が晴れになるだけで
ピンポイントは晴れるかもしれんが水は結局川に集まる

328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/17(金) 11:56:48 ID:ac5+43sm.net
こんな洪水でも、けろっとしている中国国民って、すごいんだと思う。

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/18(土) 10:12:34 ID:oHoOu9aA.net
ケロッとしてるんじゃなくて情報統制でケロッとしとることにされとるんやないの
どうでもええけどw

330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/18(土) 10:16:42.33 ID:3wGlXIKG.net
>>326
うっかり破片が三峡ダムに直撃したら今度こそ決定的だしw

331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/18(土) 14:46:04.71 ID:T/JzRnj9.net
せっかくの水資源だ
大運河を作ってゴビ砂漠やタクラマカン砂漠を灌漑すればヨロシイ
特にタクラマカン砂漠のタリム盆地は海抜-130mと低いから水を引き込みやすい

332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/18(土) 17:23:42.41 ID:A1wPJLM1.net
>>328
ずっと水浸しでカエルのような状態だからな

333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/18(土) 22:27:46 ID:NWfChs01.net
>>249
連中が出張って何やるんだ?w

334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/18(土) 22:32:39 ID:nJwf2Llw.net
>>333
人海戦術でバケツリレーしたらよくない?

335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/18(土) 22:34:01 ID:1ZI2kyFt.net
>>333
避難民が暴徒化する前に始末する。

336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 00:58:02.82 ID:P2PTA+nL.net
>>331
そうか!サイフォンの原理でですね…

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 12:33:59 ID:bHZcpZa6.net
なかなか、ボートに乗って暴徒化はしないね

総レス数 422
96 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200