2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【竹島問題】 19世紀の日本文部省さえ「独島は朝鮮領土」と認識、という研究論文発表[07/27] [蚯蚓φ★]

1 :蚯蚓φ ★:2020/07/28(火) 01:09:48 ID:CAP_USER.net
https://newsimg.hankookilbo.com/cms/articlerelease/2020/07/27/3d71e189-973c-4080-99de-9f33fb5508a2.jpg
▲1889年「改正 日本地誌要略」に入れられた日本全図。独島(ドクト)と鬱陵島(ウルルンド)が日本領土と表示されていない。ハン・チョルホ教授論文

19世紀、日本政府が独島(ドクト、日本名:竹島)を自国領土と見ていなかった、という研究結果が出た。明治時代、日本の権威ある地理学者として統一された日本地名を使った最初の地図書「日本地誌要略」を書いた大槻修二の分析が裏付けている。

27日、東北アジア歴史財団によればハン・チョルホ東国(トングク)大歴史教育科教授はこのような研究結果を入れた論文「日本明治時期大槻修二の『日本地理要略』編纂と独島認識」を学術誌「東北アジア歴史論叢」に掲載した。

論文によると大槻は1874年「日本地誌略」と1875年「日本地誌要略」を出した後、1886年これを補完した「改正 日本地誌要略」を出版した。「日本地誌略」は日本政府が発行した小学校日本地理教科書で、地理教科書の基準として評価される。

ハン教授は大槻の独島に関する記述に注目した。大槻は日本の領土拡張を重視した人物として、領土変動事項を見逃すわけがないと見たからだ。研究の結果、大槻は「日本地誌要略」で鬱陵島や独島を日本領土と見なさなかった事実が明らかになった。「改正 日本地誌要略」では独島について朝鮮の属島と確かに記述した。
(記者注:「確かな記述」とは下図の様に着色されていないことと考えられる。しかし、佐渡や隠岐にも着色はなく、領土が着色により分類されているとは考えにくい。さらに「松シマ」と日本式島名が書かれている)

http://image.munhwa.com/gen_news/202007/2020072701031512348001_b.jpg
▲1886年出版された「改正 日本地誌要略」に出てくる大日本万国全図。日本領土とは異なり、独島と鬱陵島には着色表示がない。ハン・チョルホ教授提供(別ソース:文化日報)

だから大槻の著書では独島は日本領土として彩られていなかった。特に増補版である「改正 日本地誌要略」は1889年、日本全国師範学校の予備教師と中学生のための教科書として使えるよう「文部省検定制」まで取得した。政府が大槻の歴史的見解をそのまま認めたわけだ。

ハン教授は「改正日本地誌要略は無主地先行獲得論と固有領土論を前に出して独島が自国領土だと主張する日本の情報の論理を客観的に批判できる資料になるだろう」と結論付けた。

チャン・ジェジン記者

ソース:韓国日報(韓国語)19世紀日本文部省さえ'独島(ドクト)は朝鮮の土'
https://www.hankookilbo.com/News/Read/A2020072717560005360

645 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 11:12:11 ID:F5c81cKr.net
>>644
ちゃんと勅令41号の請願書に調査官として禹用鼎を出したって書いてるじゃん

646 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 11:19:48 ID:F5c81cKr.net
>>644
だから
勅令41号の請議書は鬱陵郡の範囲でチュクドなどを含めてるから80里50里

鬱島記は鬱陵島のみの範囲だから70里40里

これで両方説明がつく

お前の主張だと同じ報告書がもとなのに70里40里がなんの数字か説明がつかない

647 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 11:49:41 ID:3RPl27dr.net
>>645
>>646
またしれーっと故意の曲解に基づく事実誤認してるよこいつ。
「議政府 請議書(1900年10月22日)」の本文を100回声に出して読み返してみろ。

「鬱陵島島監・?季周の報牒と本部視察官・禹用鼎、東萊税務司の視察録を互いに対照し調査したところ」

三人の別々の視察録を互いに対照した上で、「80里50里」という数字を出してんだよ。
それに対して「鬱島記」の「70里40里」という数字は禹用鼎個人の測量値な。

>勅令41号の請議書は鬱陵郡の範囲でチュクドなどを含めてるから80里50里

「議政府 請議書(1900年10月22日)」の中で「竹島」「石島」なんてワードは一切言及されてもいないのに、
勝手に含めるなよペテン師。

648 ::2020/08/12(水) 12:00:00.58 ID:F5c81cKr.net
>>647
島監のは報牒 もう一人は税務司の報告なw
税務担当が島の大きさ報告すると?
島監の報牒に島の大きさ書かれてると?

それ考えれば答え1つだろ


チュクドに関しては問題は距離だよ
チュクドは鬱陵島の東約2km

80里50里の鬱陵郡ち70里40里の鬱陵島の差で出るのも2kmと一致してるんだよw

649 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 12:31:45.14 ID:3RPl27dr.net
>>648
>島監の報牒に島の大きさ書かれてると?

書かれてるに決まってんだろ 笑
お前「報牒」って言葉の意味を理解してるか?

【牒】<漢字源より>
B{名詞}役所の公文書。

島を監理してる島監がその島の大きさを把握してない上に、
島の役所の公文書にその島の大きさが書かれてないなんてトンデモ説信じるのは、
お前とそのお仲間の知恵遅れの歴史修正主義者くらいのもんだろ 笑


>税務担当が島の大きさ報告すると?

肩書は税務司でも「視察録」とあるから島の大きさについても視察して測量した可能性は十分有る。

それに何より「視察録を互いに対照し調査したところ」との記述が在る事より、
重複する事象について互いに対照された上で、80里50里という数値が導き出された事が確定する。


>チュクドに関しては問題は距離だよ

だからその「チュクド」というワードが「議政府 請議書(1900年10月22日)」に記載されている証拠を出せよ。
全く載ってもいないワード持ち出して勝手に荒唐無稽な結論述べてんじゃねぇよペテン師。

650 ::2020/08/12(水) 12:34:43.39 ID:F5c81cKr.net
>>649
普通書かんだろ
たとえば大阪府が政府に報告書出すとき大阪府の面積書くか?

税務担当なら産業や住民の収益調査だろ

実際勅令41号にチュクドの名前あるだろ

651 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 12:35:06.55 ID:vgL0jReH.net
>>1
文盲猿が必死だぜ
また島を半回転させたのか
文献の詐欺も厭わないチョン!

652 ::2020/08/12(水) 12:39:02.21 ID:2qo+49vP.net
>>243
×頭が悪いから、何度言われても理解できない
○都合が悪いから、何度言われても理解しようとしない

653 ::2020/08/12(水) 12:42:14.50 ID:6w1xiLR9.net
>>1
この馬鹿の考えでは1世紀のアメリカ大陸はアメリカ領では無かった記載されていない
て言ってるレベルの馬鹿だな

654 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 12:49:57 ID:7LXRvNOc.net
>>630
添付資料はあくまで島根県が提出したものだろ
太政官は、
そこに記された松島は、鬱陵島のそばにある竹嶼を不正確な位置に記載してるだけで、松島と竹嶼を同一の島だと誤解してしまってるんじゃないかと
それは太政官が竹嶼の存在をかつて知らなかったためだ
だから外一島であって、松島とはしてない

655 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 13:02:41 ID:7LXRvNOc.net
>>647
根本的に無理がある論理だわ
そもそもは欝島郡守の沈興澤が、
日本の役人が、現竹島を島根県に編入したと報告してきたんで、
あれ、独島(竹島)てうちの島じゃなかっの?と、
中央政府に問い合わせたことへの対応として出てきた判断だからな
欝島郡の管轄範囲を述べてるに決まってる
そしてそれは伝統的は物理範囲と一致してるのだから、竹嶼と石島(観音島/島項/鼠項島)込みに決まってる
範囲を示したからこそ独島はその管轄外と結論されて沈の騒ぎは収まった
鬱陵島のサイズを公示する意味なんてあるわけがない

656 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 13:25:03 ID:7LXRvNOc.net
間違えたわ
その請議書というのは1900年の勅命の前段だな

1905年に島根県編入

沈興澤の問い合わせは1906年
それに対して鬱郡所管は鬱島竹島石島としその範囲を60-40/200里と政府回答

従って独島(竹島)は鬱郡には入らない

この時点で竹島(独島)は日本領として完璧に確定してる

それ以前の歴史経緯は国際法上、何の意味も効果も持たない

657 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 13:25:43 ID:F5c81cKr.net
>>655
まぁ大韓帝国はそのころ国定教科書でも竹島を朝鮮領土外にして教育してたからねぇ

658 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 13:32:39 ID:3RPl27dr.net
>>650
>たとえば大阪府が政府に報告書出すとき大阪府の面積書くか?

書くに決まってんだろ 笑
何言ってんだお前。
そろそろ恥ずかしいから発言控えた方がいいぞ。


>実際勅令41号にチュクドの名前あるだろ

またしれーっと史料摩り替えて詭弁垂れてるよこいつ・・
今迄散々「議政府 請議書(1900年10月22日)」の内容について議論してきたのに、
「勅令41号」という別の史料に摩り替えてるし。

659 ::2020/08/12(水) 13:49:31.67 ID:F5c81cKr.net
>>658
じゃあ大阪府が出した報告書で大阪府の面積書いてるやつのソースだして

お前の理屈だと請議書にないチュクドなどの記述が勅令41号にあるのはおかしいとなるんじゃないか?

俺とかは前後の資料を合わせて矛盾のない解釈をするんだが…

おまえは前後の資料を無視して自分に都合だけで解釈するんだなw
それを歴史修正主義と言う

660 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 13:54:07 ID:F5c81cKr.net
>>658
そもそも請議書と勅令41号が別ってw

大韓帝国政府が大韓帝国皇帝に請願するため作られたのが請議書だぞw

そしてその請願に対して大韓帝国皇帝が出したのが勅令41号だぞw

全部一連の流れがあって別じゃないぞw

661 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 14:13:52 ID:3RPl27dr.net
>>656
>それに対して鬱郡所管は鬱島竹島石島としその範囲を60-40/200里と政府回答

これが記述された政府の公文書を提示してみろ。
先に言っとくが新聞記事を貼るなよ。
「新聞記事」じゃなくて「政府の公文書」な。
大体「議政府 請議書(1900年10月22日)」の中で鬱陵島自体の大きさが縦80里・横50里って言及されてんのに、
政府が鬱郡所管を南北(縦)40里・東西(横)60里なんて認識してるわけがないだろ 笑
鬱陵島自体が鬱郡所管に収まってないなんてそんな荒唐無稽も甚だしい話があるかボケ。
お前が勝手にどっかの新聞の飛ばし記事をソースにしてるだけだろ。

662 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 14:34:51.06 ID:3RPl27dr.net
>>659
>お前の理屈だと請議書にないチュクドなどの記述が勅令41号にあるのはおかしいとなるんじゃないか?

別におかしくないね。
両方の史料をよく読んでみ。
請議書はあくまで鬱陵島を鬱島に改称する事と、
鬱陵島自体のみを対象として島監から郡守に格上げしてくれという請議に過ぎず、
そこに竹島と石島を加えて鬱島郡にしてくれなどとは一切言及されていない。
その請議を受けた尹容善が、
どうせ郡に昇格させるなら竹島と石島も加えて鬱島郡とすべきと判断して勅令第41号を発令したという始末と判断出来る。

663 ::2020/08/12(水) 14:36:03.15 ID:F5c81cKr.net
>>662
馬鹿か?
請議書を受けて出されたのが勅令41号だぞ?

664 ::2020/08/12(水) 14:38:01.27 ID:F5c81cKr.net
>>662
そもそも郡にならずに郡守になるなんてできないことも分からない?

日本で町長が市にならずに市長名乗った例あると思ってるのか?

665 ::2020/08/12(水) 14:42:51.92 ID:VLtUlaCJ.net
竹島じゃない定期

666 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 14:53:36 ID:3RPl27dr.net
>>663
>>664
ほんと日本語通じねぇなぁ。
請議書のどこにも鬱陵島に竹島及び石島を含めた上で鬱島郡に格上げしてくれなんて記述は無いだろ。
鬱陵島だけを対象として島監から郡守に改正してくれとしか書かれてないし、
勅令41号の冒頭にも、「鬱陵島を鬱島に改称し、島監を郡守に改正する件」とある。
そこに尹容善の判断でどうせ郡に格上げするなら、
竹島及び石島を含めるべしとしてこの2島が管轄に加えられたという始末であると判断出来る。
もう何回も同じ事言わせんな。

667 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 14:56:52 ID:F5c81cKr.net
>>666
伊容善は査照しただけで意見出したってどこに書いてるんだ?

668 ::2020/08/12(水) 15:00:32.75 ID:xcMYR8Wf.net
>621
1900年勅令41号の石島
http://takeshima.cafe.coocan.jp/wp/?page_id=267
つまり、1900年当時の欝稜島住民は『石』をDolと発音する江原道出身者が中心であり、『石』をDolと発音している。

この地図にある欝稜島北岸の東、現在の三仙岩や観音島付近に「亭石浦」の地名が描かれ、その発音が『チョンドロボ(Chon-Doro-Bo)』とされているのである。
日本語では「R」と「L」の区別ができないことから、石を「Dok」ではなく「Dol若しくはTol(語頭の場合)」と発音していたことになる

韓国の主張する「訛による変化説」を適用すると5月には「独島」、2ヶ月後には再び「石島」に戻ったことになる。これでは文字の役割さえ果たせないだろう。
なお、全羅道沿岸にも「石島」と表記される島が沢山あるとの情報もある。

>661
80/50てのは請議書の数字だろ
政府判断は60/40

韓国は110年前に竹島の領有権を放棄した? 謎多き「石島」の真実
https://ironna.jp/article/3839/
この記事によれば、1906年7月上旬ごろ、当時韓国に置かれていた日本の韓国統監府から韓国政府内務部に宛てて鬱陵島に関する照会があった。照会事項は「鬱陵島の所属島嶼」と「郡庁の設置年月」だという。

以上のように、「鬱島郡の配置顛末」の記事は韓国政府の竹島/独島領有権主張の大きな柱である「石島=独島」説を否定するという重要な意味のあるものだが、
そのこととは別に、この記事にある照会と回答が行われた経緯を探っていくとさらに重大な意味が浮上する。

 このような経過を見れば、統監府がなぜ鬱島郡の設置に関して質問したのかは明らかだろう。
「大韓帝国の領土が日本の領土になった」という意味のニュースが出たことに対して、日本が領土編入した竹島は本当に鬱島郡の管轄下にあったのかどうかを確認しようとしたのだ。

そして、独島/竹島が日本の領土となったことを知った上で、その独島は鬱島郡の管轄下にはないことを認めたということは、すなわち日本の竹島領土編入には韓国政府として異議がないことを表明したことになる。

つまり、日本の竹島編入には韓国政府も異議がないという形で竹島問題は1906年に既に決着していたことになる。

鬱島郡守報告顛末画像
https:
//takesima20.wiki.f●c2.com/m/wiki/%25E9%25AC%25B1%25E5%25B3%25B6%25E9%2583%25A1%25E5%25AE%2588%25E5%25A0%25B1%25E5%2591%258A%25E9%25A1%259B%25E6%259C%25AB%25E7%2594%25BB%25E5%2583%258F

1909年大韓帝国の鬱島郡認識
https:
//chaamiey.blog.f●c2.com/blog-entry-2516.html?sp&m2=res

669 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 15:03:32 ID:xcMYR8Wf.net
日本側が韓国政府に問い合わせんだな
鬱陵島の所管内容を
沈興澤が問い合わせたと思いこんでたわ

670 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 15:07:41.18 ID:3RPl27dr.net
>>667
誰の意見で竹島と石島を管轄下に含めた上で鬱島郡に格上げする事になったのかは知らない。
尹容善の独断かも知れないし、側近からの助言があったのもかも知れない。
そこに言及している史料を俺は知らないから何とも言えない。

671 ::2020/08/12(水) 15:09:47.98 ID:xcMYR8Wf.net
>>621
> しかしながら、韓国政府は、1955年時点で既に勅令41号を検討した上で「独島を鬱陵島の行政区画に編入する明示された公的記録は無い」と判断していたわけですから、>>459

672 ::2020/08/12(水) 15:10:17.55 ID:F5c81cKr.net
>>670
記述もないのに伊容善の意見で変わったと言ったのか?w

673 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 15:14:05 ID:3RPl27dr.net
>>668
>韓国の主張する「訛による変化説」を適用すると5月には「独島」、2ヶ月後には再び「石島」に戻ったことになる。これでは文字の役割さえ果たせないだろう。

政府が「独島」の呼称を用いた後に「石島」呼びしたのは新聞だろ。
主語を摩り替えて詭弁垂れてんじゃねぇよ。

674 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 15:16:45 ID:F5c81cKr.net
>>673
その大韓帝国は竹島を朝鮮領土ではないと自国民に教育してたが?

675 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 15:17:37 ID:xcMYR8Wf.net
>>673
政府は独島にも言及した上で、
回答は石島を入れて独島は除外
新聞の記事もその趣旨
つまり独島と石島の呼称は併存してて、
明らかに別の島だということだ

676 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 15:21:48.44 ID:3RPl27dr.net
>>675
朝鮮政府が独島と石島を同一公文書の中で同時に言及した史料在るんなら出してみ。
先に言っとくが新聞の飛ばし記事は貼らなくていいから。

677 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 15:30:33 ID:wgDLS6jw.net
>>676
そんな理屈なら、
韓国が公文書に独島と記した一番最初がいつなのか言ってみ?

678 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 15:32:40 ID:xT79RySd.net

sssp://o.5ch.net/1ez9c.png

679 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 15:33:47 ID:xT79RySd.net

sssp://o.5ch.net/13sea.png

680 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 15:35:29 ID:xT79RySd.net

sssp://o.5ch.net/1axwm.png

681 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 15:40:12 ID:xT79RySd.net
「never treated as part of Korea」 = 「韓国(朝鮮)の一部として扱われたことは一度もない」
.
sssp://o.5ch.net/13sed.png

682 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 15:42:29 ID:3RPl27dr.net
>>677
俺の知る限りこれが「独島」という名称が初出した朝鮮の公文書だな。

■鬱島郡守沈興澤報告書(1906)

683 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 15:42:44 ID:xT79RySd.net

sssp://o.5ch.net/13ute.png

684 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 15:45:53 ID:xT79RySd.net

sssp://o.5ch.net/13see.png

685 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 15:51:26 ID:vvMjQZFL.net
つうかねぇ。
政府が「韓国が独島を領有していた証拠」として出してくる地図が距離どころか方角すらバラバラなのに
「目視出来ていたから韓国領!!」と言われてもねぇw

686 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 15:54:09 ID:PhRjRH3K.net
>>682
沈は鬱郡主だろ
当然、1900年勅令を知ってる
なら日常はトクトと呼んでたとしよう
しかし漢字はあくまで石島だ
いや、百歩譲って日常も住民相手に独島の文字を使ってたてことでもいい
だがなぜ江原道府に、独島が云々と問い合わせたのか?
石島が云々でなければ意味が通らないではないか?
石島や他の島とは違う島だからこそ独島と報告したのであり、
勅令ほか、いかなる文献にもないから、
わさわざ東南200里にある島だと説明してる
それに対して回答の提示をするからこそ、
勅令に書かれてない距離範囲を示したのだ

687 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 16:00:10 ID:F5c81cKr.net
>>686
江原道はトクトとは発音しない
石をトクと読むのは鬱陵島と朝鮮半島をまたいで真反対の全羅道の方言ね

688 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 16:01:35 ID:PhRjRH3K.net
独島と石島は新聞記事通り、物理的に併存してたが、
公文書に併存してないのは当然の話だ
なぜなら石島は鬱島の付属だが、
独島は無関係の島だからだ
だからあちこちに独島と言われてる状況で、韓国政府は独島の呼称には言及してない
一体韓国政府はいつどのような経緯で
いかなる理由で、
石島を独島の文字に変えたと言うのか?
それは独島(竹島)を占領して以降のことだろう

689 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 16:09:11 ID:vvMjQZFL.net
欝陵島からの正確な方角すら分からない島を目視で認識して、自国領として管理していた?
どこにあるかも分からない島を、どうやって管理してたんだよw

690 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 16:13:48 ID:IS+1CSev.net
だから昔のことは関係無い
サンフランシスコ講和条約がすべて

691 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 16:16:48 ID:Z3eW+ue6.net
>>690
これが正しい
近代文明に生きている人はわかることで
わからない人は生きてちゃダメ

692 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 16:20:06.15 ID:3RPl27dr.net
>>688
>一体韓国政府はいつどのような経緯で
 いかなる理由で、
 石島を独島の文字に変えたと言うのか?
 それは独島(竹島)を占領して以降のことだろう

でも日本が竹島(独島)を島根県に編入した1905年1月28日の4カ月程前に記された、
日本海軍の防護巡洋艦新高の1904年9月の日誌に「韓人これを獨島と書し」というように、
鬱陵島在住朝鮮人が独島という文字を書いていたと記載されてるらしい。

693 ::2020/08/12(水) 16:24:18.09 ID:P2bWbzal.net
>>692
それは石島のことではない
韓国政府が石島を独島に改竄した時期のことを言ってる

694 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 16:25:28 ID:fFVIocRp.net
またもやシレッと、ニホンガー ニホンノキロクガー
自分トコの領土だって言い張りたいんなら、自前の証拠もってこいやwwww

695 ::2020/08/12(水) 16:40:03.41 ID:kGGM04ZG.net
もう定期的に引っ張ってきてはその度に論破されるの『改正日本地誌要略字引』


https://www.pref.shimane.lg.jp/admin/pref/takeshima/web-takeshima/takeshima08/iken-B.html

【質問27】
改正日本地誌要略字引,大槻修二著,永田方正解,大阪:柳原喜兵衛等,明12(1879)の隠岐の項に、
「○松島国ノ西北海上百四十八里ニアリ○竹島同ク洋中二百十二里にあり○居民統屬ナクスム人モナク又何レノ国ニツクト云コトモナシ○海獵場ウミレウノバシヨナリ」とあるが、
この松島は現在の竹島なのであろうか?



【回答】

ご指摘の『改正日本地誌要略字引』は、大槻修二編『日本地誌要略(外部サイト)』1879に対応し、この『日本地誌要略』に登場する用語を辞書のように解説したものです。
同書には「・・・西岸ニ福浦アリ、抑(そもそも)此国ハ、日本海中西辺ノ絶島二シテ、其西北洋中二、松島竹島ノ両島アリ、共二朝鮮北方二接近スレトモ、亦居民統属ナク・・・」とあります。
隠岐の西北の日本海に竹島松島があるという記述は、伝統的な江戸時代の日本における知識(竹島=欝陵島、松島=現在の竹島)を引き継いでいるようにも見えます。
他方、同書巻頭の「大日本国全図」を見ると、朝鮮半島に近接して「竹シマ」次いで「松シマ」が描かれています。
その位置は明らかに「アーゴノート島」(前記質問2への回答参照)と欝陵島です。『改正日本地誌要略字引』にある竹島、松島への隠岐からの距離及び『日本地誌要略』の地図から判断すれば、ご質問に係る松島は欝陵島のことである可能性が高いと思われます。

(事務局:総務課)(2010年4、5月)



696 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 16:47:06 ID:F5c81cKr.net
>>692
じゃあ石島と別の島ってことだな

697 ::2020/08/12(水) 17:17:10.01 ID:VbPiSGS/.net
助けない
教えない
関わらない
監視をおこたらない ←――
陰謀には制裁をおこなう ←――

698 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 17:28:58 ID:3RPl27dr.net
>>696
以下の流れを考慮すれば、
少なくとも1904年9月の段階で官民共に、
石島(ソクト)から独島(ドクト)に呼称が変遷していた事は間違いないだろう。

◆大韓帝国勅令第41号(1900)
「‘鬱島郡の’区域として鬱陵全島と竹島、石島を管轄する...」

◆鬱島郡守沈興澤報告書(1906)
「本郡所属の独島が日本の領土に編入..」

◆議政府参政大臣朴斉純指令第3号(1906)
「独島が日本の領土になったという説には全く根拠がない」

699 ::2020/08/12(水) 17:37:57.13 ID:F5c81cKr.net
>>698
流れを考慮すれば石島=観音島だよ

勅令41号に続いて大韓帝国は竹島を朝鮮領土外とした大韓地誌を国定教科書に採用してるからね

700 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 17:58:03 ID:uEyMnroH.net
>>698

韓国側は「東西が六十里で南北が四十里なので、合せて二百余里」に竹島は含まれず鬱陵島のみの話だ解釈する。
しかしながら、「所管島はチュク島と石島」とも書かれており、チュク島(竹嶼)は「東西が六十里で南北が四十里なので、合せて二百余里」の範囲に含まれる
所管島のチュク島と石島のうち「チュク島(竹嶼)」だけを範囲に含めたとする解釈は蓋然性が低い
なお、国際法では間接的推定は証拠として認めておらず疑義のない直接的な証拠が必要
 
https://www.dokdo-takeshima.jp/wordpress/wp-content/images/ulleung-dimension-2.jpg
「鬱島郡の配置顛末」
   「統監府から内部に公照された江原道三陟郡管下に所在する鬱陵島の所属島嶼と郡廳設始月を示明せよとの故に答酬され、
光武二年五月二十日に鬱陵島統監として設證され、光武四年十月二十五日に政府会議を経由して郡守を配置したが、
郡廳は台霞洞に置き、該郡所管島はチュク島と石島で、東西が六十里で南北が四十里なので、合せ

701 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 18:03:34 ID:uEyMnroH.net
>>673
配置顛末は大韓帝国政府が日本に回答したものを皇城新聞が掲載したに過ぎない
石島と書いたのは大韓帝国

702 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 18:12:47 ID:pW7N6JIr.net
公文書ですらコロコロ名前変わるとか、当時の大韓帝国のレベルが偲ばれますなぁw

703 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 18:14:18 ID:MyhfnIli.net
19世紀・・・??????w

704 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 18:16:32.40 ID:uEyMnroH.net
当時の鬱陵島住民は石をdoroと発音しており訛りで独に変化した説は成立しない
初期の鬱陵島入植者は全羅南道出身者が多かったが1900年ごろは過半が江原道出身者だし

繰り返すが国際法は間接的推定を証拠とは認めない
蓋然性の低い仮説は尚更のこと

http://takeshima.cafe.coocan.jp/wp/wp-content/gallery/jpn_20c_maps/jpn_1906_map_okuhara.gif

705 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 18:22:17.30 ID:KvcHq0H+.net
当たり前だろ、としか言いようがないわな

706 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 18:23:07.10 ID:3RPl27dr.net
>>699
大韓地誌付図
https://imgur.com/Lf5mWCa.jpg

大韓地誌に関してだけど、韓国側の研究者の見解としては、
付図中で「鬱陵島」はケツに「島」が付いてるのに、
「于山」はケツに「島」が付いてないのからして、
付図中の「于山」はこの一帯の地域名だと解釈出来る。
んで、鬱陵島から見て北東にあるゴミみたいなちっこい島が現竹嶼で、
勅令41号でいうところの竹島。
そんで、鬱陵島から見て南東にあるこれまたちっこい島が現独島で、
勅令41号でいうところの石島。

707 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 18:27:49 ID:3RPl27dr.net
>>700
>>661を百回読み返してから出直そうな。

708 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 18:29:23 ID:dMAmZp7k.net
>>707
>>695に反論しろよ
歴史修正主義のバカチョン

709 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 18:31:30 ID:uEyMnroH.net
>>706
その大韓帝国作成の地図は国の範囲が緯度経度付きで示されてるんだな

710 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 18:32:14 ID:4Hv0a5Zo.net
日本人は永遠に反省しろ!大韓帝国5000年の歴史を一瞬にして崩壊させ
36年に及ぶ日本帝国主義支配の際に日帝が朝鮮にした恐ろしいことがコレだ!

朝鮮半島の人口が2倍に増えてしまった。
24歳だった平均寿命が30年以上も伸ばされてしまった。
人口の30%を占めていた奴隷が解放された。
幼児売春や幼児売買が禁止された。
家父長制が制限された。  
度量衡が統一された。
家畜扱いだった朝鮮女性に名前がつけられるようになってしまった。
忘れられていたハングル文字が整備され、標準朝鮮語が定められた。
朝鮮語教育のための教科書、教材が大量に作成され、持ち込まれてた。
5200校以上もの小学校がつくられ、師範学校や高等学校もあわせて1000校以上つくられた。
239万人が就学して、識字率が4%から61%に上げられてしまった。
伝統医療法だったカルト呪術医療が禁止されてしまった。
上下水道が整備された。
入浴を強制され、泥水すすって下水垂れ流しの生活ができなくなった。
日本人はずっと徴兵されていて戦場で大量に死んだが、朝鮮人は終戦間際の1年しか徴兵されず
内地の勤労動員だけでだけで済まされてたが、志願兵の朝鮮人が死亡したら日本人と同じく英霊として祀られてた。
100キロだった鉄道が6000キロも引かれてしまった。
どこでも港がつくられて、どこまでも電機が引かれてしまった。
会社がつくられるようになって、物々交換から貨幣経済に転換させられた。
二階建て以上の家屋がつくられるようになってしまった。
秀げ山に6億本もの樹木が植林され、溜め池がつくられてしまった。
なお、今あるため池の半分もいまだに日帝製。
道路や川や橋が整備されてしまった。
耕作地を2倍にされた。
近代的な農業を教えられたせいで、1反当リの収穫量が3倍に増えてしまった。
風習とはいえ、乳を出したリして生活するのがとても恥ずかしくなってしまった。
・・人間のやる事では無い!まさに鬼畜の所業である。チョッパリ共は今スグに輝かしいあの生活を返しなさい!

711 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 18:32:44 ID:uEyMnroH.net
>>707
所管のチク島は当該範囲に含まれてますよ

712 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 18:42:46 ID:uEyMnroH.net
そもそも鬱陵島から2kmしか離れていないチユク島を鬱陵島の範囲から除外して
東西南北の距離を示すのは当時の測量精度から不可能
「所管島はチュク島と石島」の内チュク島だけを範囲に含める必然性も蓋然性もない

文脈的にもチュク島と石島を主体とした文章から主語がいきなり鬱陵島だけの話になるのもありえない
更には所属島を教えろとの日本の要求に鬱陵島だけの範囲を答えても返事にならない

国際法は間接的推定を認めていません

713 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 18:47:04 ID:GpjoPXe7.net
今ごろ信ぴょう性のない証拠を出してくるけど、
今まで何の証拠もないのに竹島を不法占拠していたってことだろ?
ホンマ泥棒国家泥棒民族だわ。

714 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 18:59:14 ID:lJKDpDX3.net
>>597
これはおやつニダ。

715 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 19:02:15 ID:lJKDpDX3.net
>>583
じゃあ裁判で勝てんだろ、何逃げ回ってんだ、出てこいや。

716 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 19:07:17 ID:lJKDpDX3.net
>>315
窒息するニダ。

717 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 19:12:36.62 ID:RJ0GhkoE.net
>>352
それが正解

718 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 19:17:39 ID:RJ0GhkoE.net
>>366
こうしたことは2国間の交渉で解決するしかないが
韓国が乗ってくるはずもない

ただ、竹島周辺に海上自衛隊の艦艇を配置して
補給を絶った場合、兵糧攻めで退去する可能性がある

その後日本の支配に復帰する

ただ、海上自衛隊による封鎖を実行した場合
韓国海軍との間で軍事衝突が起こる可能性がある

日本にとって自衛戦争だから憲法第9条にも抵触しない

719 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 19:20:01.65 ID:RJ0GhkoE.net
>>376
それはおかしい

1905年に竹島の日本編入が公示されたとき

当時の大韓帝国は異を唱えなかった
つまり認めたということさ

これは韓国併合より5年も前のこと

720 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 19:22:56 ID:RJ0GhkoE.net
>>419
竹島を放棄すると、韓国の言う「日本の侵略」が5年早くなる

その5年分の「賠償」は莫大な金額になる

721 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 19:25:22 ID:AqI9G2ko.net
>>720
その逆はもっと悲惨だなw50年ぶんの賠償か

722 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 19:30:58 ID:RJ0GhkoE.net
>>721
韓国人は自分たちが賠償を払う立場になるとは全く考えていない

1965年で決まった有償無償併せて1800億円というのは
1950年代から継続して続けられていた日韓交渉での
韓国側の要求の数分の1に過ぎなかった

韓国の立場が強くなったので、おかわりができると信じている

723 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 19:47:02.85 ID:vvMjQZFL.net
>>722
実際、日韓条約五十年の時に「韓日条約五十年を期に、追加補償を軸とした新韓日を日本から申し出させるべき」
と大真面目に議論してたからな、あのキチガイどもは。

724 ::2020/08/12(水) 20:58:30.18 ID:uQw+qGM3.net
>>718
北朝鮮との国交正常化交渉時に、
竹島をICJ付託する合意を条件に入れたらいいんじゃないか?
同意しないなら正常化は拒否したらいい
北朝鮮ももう一つの正式半島承継国の扱いになるからな
韓国が併合前からの歴史的領有主張するなら、
北朝鮮も主張してなきゃいけないことになる
そして統一時には、韓国北朝鮮の双方の締結国際条約は引き継がれるから、
そのICJ 判決は韓国をも拘束する
今の韓国は北朝鮮に操縦されてるから、
北朝鮮が合意した内容をあからさまに攻撃できない
仮に反発するなら、
南北対立になるから日本にとって都合がいい
北朝鮮権益から韓国を排除できる

725 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 21:10:40 ID:86zVF78C.net
>>724
約束を守らない民族との間の約束に意味あるの?

726 ::2020/08/12(水) 21:16:47.45 ID:jdwze1RQ.net
>>661
鬱郡範囲
東西60里(24km)、南北40(16)
計200余里(80km)
<60+40+60+40=200>

鬱陵島(本島単体の正確なサイズ)
東西25里(10km)、南北25(10)

独島(竹島)
鬱陵島から東南東へ230里(92km)の地点

727 ::2020/08/12(水) 21:19:11.19 ID:oBNmRhsR.net
>>725
約束守らないなら経済支援は中断になる
北朝鮮であれ、統一朝鮮であれ
北朝鮮と共同で竹島近海活動を構想したらいい
北朝鮮が韓国の傀儡政権に撤退返還しろと影の指令を出すだろう

728 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 21:51:39.60 ID:3RPl27dr.net
>>726
測量術が未発達だった頃のどっかの新聞の飛ばし記事の数値に、
現代の極めて正確な測量に基づいた数値当て嵌めるとか(笑)
愚の骨頂とは正にこの事だなw

729 ::2020/08/12(水) 21:53:01.47 ID:R2+VzVQu.net
>>728
都合の悪いレススルーすんなよ、チョンカス

730 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 21:54:49.08 ID:EaoGXgZ0.net
まだいたの?
歴史修正主義者にして論点ロンダリング常習者サン?

731 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 22:03:33 ID:DyCajkqp.net
>>728
いやいや、
鬱島郡主の沈興澤は、
独島(竹島)を東南200里にある島だと、
正確に報告してるんだがな

732 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 22:06:57 ID:DyCajkqp.net
そもそも鬱陵島て単体形状はまん丸だろ
韓国の古地図も全部丸型だ
正しく把握できてる
なのに鬱陵島の単体範囲が南北で違う距離だとするのは無理がある

733 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 23:59:30.23 ID:7OyGCM6hB
     昭和28年(1953年)7月14日 朝日新聞
            https://imgur.com/dpmxp3g
竹島は日本領
    外務省発表
外務省は十三日夜竹島問題につい
て韓国政府に対して抗議を発した
が、十四日「竹島は日本領であ
る」とつぎのような見解を発表し
た。
一、徳川時代には「竹島」は現在  (←徳川時代、竹島=鬱陵島だった)
 の鬱陵島を指し、現在の竹島は
 当時「松島」といわれていた    (←逆に今の竹島は、松島と呼ばれていた)
 が、その後鬱陵島が「松島」と   (←その後鬱陵島は松島に変わった)
 命名され、現在の竹島が竹島と  (←それから松島→竹島に変わった。ややこしい)
 命名された。このことはヨーロ
 ッパでも認められている。
一、わが国は明治三十八年(日韓
 併合前)竹島を島根県に編入
 し、これについていかなる国も
 問題にしたことはない。
一、総司令部は指令第六七七号
 (一九四六年一月二十九日)
 で、竹島に対する日本政府の行
 政権を停止したが、同指令は竹
 島を日本の領域から除外する
 ものでないことを明かにしてい  (←韓国に論理は通用しない)
 る。
 一、いわゆるマックアーサーラ
 インを設定した総司令部指令は
 竹島を同ライン外に置いたが、
 右(上)指令は竹島に対する日本国の
 統治権を否定するものでないこ
 とを明かにしている。        (←韓国に言葉は通用しない)
一、平和条約第二条には、日本は
 「朝鮮の独立を承認して、済州
 島、巨文島および鬱陵島を含む
 朝鮮に対するすべての権利、権
 限および請求権を放棄する」と
 明記してあり、従って竹島を放
 棄していないことは疑問の余地  (←韓国は効く耳がない)
 がない。
一、日米施設区域協定に竹島が演
 習区域と指定し、後に削除され
 たのは竹島が日本領であるから
 こそそうなっているのである。    (←韓国は言葉が通じない)
【注】韓国側が竹島は韓国領であ
るとして日本に対して明かにした
理由はつぎのとおり。
一、竹島は数世紀にわたり韓国領  (←ウソ。歴史的に一度も韓国の領有になったことはない。)
だった。
一、総司令部指令第六七七号(日
本の行政権停止)は、竹島を日本
の領有から排除している。       (←日本の主権が放棄されたわけではない。)
一、マックアーサー・ラインは同
島をその範囲外とした。        (←日本の領域から除外するものではない。総司令部指令第六七七号。)

734 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/13(木) 02:11:09 ID:opm2pHJQ.net
>>706
大韓帝国の領域は北緯33度15分から北緯42度25分 東経124度30分から東経130度35分まで 大韓地誌より

竹島は北緯37度14分 東経131度52分で範囲外な

735 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/13(木) 02:14:00 ID:opm2pHJQ.net
>>731
それなら
【計】200余里
ではなく
【南東】200余里
と記述されてないと無理があるね

736 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/13(木) 03:42:52 ID:SDkKqKVW.net
>>731>735
間違えてた
沈興澤の報告は、
「独島は本郡の外洋百余里外にある」だった

ほんとの位置は東南230里だから、
これはあいまい不正確な報告なんだが、
「百余里」を、正確な距離は分からないが<とても遠い距離>として、
更に<その外>にあるとの意味とすれば、
そういう表現もあり得るかなと

つまりは沈興澤も韓国政府も、
独島(竹島)という島がどこにあるのかよく分かってない

737 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/13(木) 04:40:02 ID:s/N0+JTh.net
>>735
計てのは外周の値
範囲を長方形で区切って示した時の、
4辺の和だ
鬱島郡は4辺200里

この場合に、
範囲とは鬱陵島と付属の竹嶼と石島入れたものか、
鬱陵島単体なのかだが、
鬱陵島は丸いんだから
単体だとするなら東西と南北の数字が違うのはおかしいだろと
鬱陵島にプラスしてその東にある竹嶼と石島入れてるから東西の方が長くなってる

だとしたら独島はその範囲外なんだから、石島は独島にあらずとなる、
そういう話

738 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/13(木) 10:51:36 ID:fEu1gu9l.net
>>734
測量術が未熟だった19世紀の史料に記載された緯度経度に、
現代の測量値当て嵌めてズレを指摘するとか詭弁も大概にしろよ。

>大韓帝国の領域は北緯33度15分から北緯42度25分 東経124度30分から東経130度35分まで 大韓地誌より

付図では見事に東経130度35分きっちりで収まってるじゃないか。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/25/ee43e452a20bddd15b40f85136db6434.jpg

739 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/13(木) 10:56:13 ID:vpUxolBQ.net
>>738
だから都合の悪いレススルーすんなよ、チョンカス

740 ::2020/08/13(木) 11:03:21.88 ID:8xTNTcn7.net
研究論文という証拠ニダ

741 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/13(木) 11:04:05.81 ID:fEu1gu9l.net
>>736
だから何度も言ってるように、
どっかの新聞の飛ばし記事に記載された数値と公文書に記載された数値をごっちゃにして詭弁垂れてんじゃねぇよ白痴。
韓国人が朝日新聞の記事の「慰安婦総数20万人」という数値を拾い上げて、
「慰安婦の総数は20万人というのが日本の主張です。」なんて言って来ようもんなら、
「そんなアカヒの飛ばし記事の数値持ち出して日本の国家としての見解にしてんじゃねぇよ、アホ朝鮮人ww」
とかいって全力で否定しに掛かるんだろどうせ。
特大ブーメラン投げてる事に早く気付けよ低脳。

742 ::2020/08/13(木) 11:06:43.74 ID:9FD9bR3k.net
>>741
バカチョンイライラ

もう定期的に引っ張ってきてはその度に論破されるの『改正日本地誌要略字引』


https://www.pref.shimane.lg.jp/admin/pref/takeshima/web-takeshima/takeshima08/iken-B.html

【質問27】
改正日本地誌要略字引,大槻修二著,永田方正解,大阪:柳原喜兵衛等,明12(1879)の隠岐の項に、
「○松島国ノ西北海上百四十八里ニアリ○竹島同ク洋中二百十二里にあり○居民統屬ナクスム人モナク又何レノ国ニツクト云コトモナシ○海獵場ウミレウノバシヨナリ」とあるが、
この松島は現在の竹島なのであろうか?



【回答】

ご指摘の『改正日本地誌要略字引』は、大槻修二編『日本地誌要略(外部サイト)』1879に対応し、この『日本地誌要略』に登場する用語を辞書のように解説したものです。
同書には「・・・西岸ニ福浦アリ、抑(そもそも)此国ハ、日本海中西辺ノ絶島二シテ、其西北洋中二、松島竹島ノ両島アリ、共二朝鮮北方二接近スレトモ、亦居民統属ナク・・・」とあります。
隠岐の西北の日本海に竹島松島があるという記述は、伝統的な江戸時代の日本における知識(竹島=欝陵島、松島=現在の竹島)を引き継いでいるようにも見えます。
他方、同書巻頭の「大日本国全図」を見ると、朝鮮半島に近接して「竹シマ」次いで「松シマ」が描かれています。
その位置は明らかに「アーゴノート島」(前記質問2への回答参照)と欝陵島です。『改正日本地誌要略字引』にある竹島、松島への隠岐からの距離及び『日本地誌要略』の地図から判断すれば、ご質問に係る松島は欝陵島のことである可能性が高いと思われます。

(事務局:総務課)(2010年4、5月)



743 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/13(木) 16:43:11 ID:gw8RCR/B.net
>>637
請議書の説明の、
「蹤可八十里?爲五十里」
これ、縦と横が逆だな
それとも当時は、
東西が縦、南北が横という観念だったんだろうか?

744 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/13(木) 16:45:40 ID:gw8RCR/B.net
★鬱陵島(禹用鼎による調査 1900/6)
70里,40里

★鬱陵島(勅令41号のための請議書[内部大臣李乾夏] 1900/10)
縦80里,横50里
#付属島込みか不明

★鬱島郡範囲(韓国政府認定[新聞記事] 1906/7)
東西60里(24km)、南北40(16)
計200余里(80km)
<60+40+60+40=200>
#1里=0.4里

総レス数 766
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200