2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国メディア】対中国が目的か?「日英は再び同盟を結ぶ」のか 第二次安倍政権以降、日英の関係が緊密に[07/30] [ろこもこ★]

1 :ろこもこ ★:2021/07/30(金) 12:40:43.25 ID:CAP_USER.net
http://news.searchina.net/id/1701083?page=1

 1902年に日本と英国は二国間同盟を締結した。いわゆる「日英同盟」だが、1921年に破棄されている。しかし、100年の時を経て日本と英国が再び同盟を結ぶのではないか、との見方が中国にはあるようだ。中国メディアの澎湃新聞はこのほど、「日本と英国は再び同盟を結ぶのか」と題する記事を掲載し、その可能性を考察した。

 記事はまず、英国空母クイーン・エリザベスが南シナ海に入り、日本にも寄港する予定だと紹介し、近年日英両国は急接近していると伝えた。そして、日英はかつて同盟関係にあり、実際に軍事力を動員してお互いを助けることはなかったものの、戦略上の意義が大きかったと分析している。

 記事によると、現代において日英の関係が緊密になったのは第二次安倍政権以降だという。日本が英国に近づいたのには3つの理由があると分析した。それは、「英国を通して当時まだ離脱していなかったEUとの関係を強化すること」、「英国を通してNATOを東アジアに引き込むこと」、そして「自衛隊の海外拠点となる場所を確保すること」だとしている。

 それで、日英が再び同盟関係になると日本にとっては有利な点が多いと記事は指摘した。英国にとってはそれほど大きなメリットはないものの、かつての大国として東アジアにおける影響力をある程度保てることに期待しているのだろうと分析した。また、日英には共に立憲君主制であることや、先進国のなかでも特に大国同士であること、米国の同盟国同士であること、地域の大国同士であることなど共通点も多いと指摘している。

 こうした点を踏まえて記事は、現代においても再び日英が同盟関係になる可能性があると論じた。その意義には象徴的な意味合いが強く、実質的な意義はあまりないとしつつも、中国に対するけん制という目的は達成できるだろうと分析している。軍事的には、日本は英国の助けを必要とはしておらず、英国も特に大きな助けになれるわけではないが、日本としては英国を通して政治的な力を強化することができ、英国は東アジアでの影響力を保持できるので、日英が軍事同盟を結ぶ可能性は十分にあると記事は結んだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

2 ::2021/07/30(金) 12:41:37.30 ID:JVgirPR5.net
そりゃ今時世界征服を狙う悪の組織だからな。

周りから警戒されるわ。

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 12:41:53.80 ID:gy8mMK5/.net
 
菅政権木っ端微塵
 
 
ヤフーアンケート
 
五輪期間中に感染が拡大、政府の対策に効果はあると思う?
 

効果はない
95.6%(190893票)

効果はある
2.8%(5645票)

わからない/どちらとも言えない
1.6%(3109票)
 

4 ::2021/07/30(金) 12:42:58.02 ID:VoYx1OSl.net
>>1
怯える中共www

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 12:43:34.05 ID:bKBatk1T.net
まぜるニダ

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 12:43:58.48 ID:zpaTZPUH.net
毎日暇なニワカバカ無職ww

7 ::2021/07/30(金) 12:45:17.46 ID:dJdiuIoj.net
EUと険悪なうちだけ太平洋地域での地位を模索してるだけでしょ
香港ウイグルは死活問題でもないし同盟みたいな大ごとに進展するかは疑問
米同盟国として常連オブザーバーぐらいに留まるんじゃないの

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 12:46:15.17 ID:vX9KzsAP.net
>>3
おまエラ害国人が連投してもわからないネットのアンケートに何か意味が?w

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 12:46:34.21 ID:KKpT/g6k.net
>>5
宗主国様側で?

10 ::2021/07/30(金) 12:46:51.72 ID:KdO+WVMb.net
同盟は無いわ、
eu抜けたブリ滓がドタバタやってるだけ、
tppはあるかもな、

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 12:47:29.78 ID:vX9KzsAP.net
>>7
それこそ中共が滅びない限りEUと英国が元鞘に収まる落とし所が現状永遠に見つからなそうですがw

12 ::2021/07/30(金) 12:48:00.43 ID:RMI2ftZ9.net
香港も条約違反で今はイギリス領だからね

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 12:48:34.85 ID:vX9KzsAP.net
>>10
ブリカスとか言ってるやつで現状正しく認識してるなって書き込みを見たことがない

14 ::2021/07/30(金) 12:49:24.04 ID:Tr+pdjVh.net
>>1
>英国にとってはそれほど大きなメリットはないものの、かつての大国として東アジアにおける影響力をある程度保てることに期待しているのだろうと分析した。

いや中共が香港にしたこと忘れんなよ
先に英国に唾吐いたのは中共だぞ

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 12:49:27.10 ID:ENP4DEAV.net
支那をとっちめる方向で一致してるから日英同盟がいい牽制になるならあり得る

16 :猛虎弁使い:2021/07/30(金) 12:49:42.24 ID:gxq8Dubd.net
>>1
(*゚∀゚)5カ国取極は隠すんだなwww

17 ::2021/07/30(金) 12:49:51.53 ID:VoYx1OSl.net
イギリスのクワッド参加は十分考えられるけどねw

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 12:51:29.62 ID:iD8h4+cA.net
まあ英国は分裂の危機はあれど、侵略の危機は離島以外ないからな
いま日本と同盟組むメリットは薄いだろ?

19 ::2021/07/30(金) 12:51:31.59 ID:JVgirPR5.net
>>14
中国の分析って、結構「こうあってほしい」「こういうのは嫌」が色濃く出るわな。

国内の事実関係全てを党の都合の良いようにねじ曲げてるから、思考回路がそっち系で固定されてるんじゃなかろうか。

20 :猛虎弁使い:2021/07/30(金) 12:51:49.20 ID:gxq8Dubd.net
>>17
(*゚∀゚)イギリスは豪州とともにマレーシアシンガポールブルネイを守る義務があるから参加確定やでw

21 ::2021/07/30(金) 12:52:06.05 ID:1R2hNofX.net
中国さん、ありがとう。
お陰で英国さんと仲良くできますw

22 ::2021/07/30(金) 12:52:13.45 ID:XMTK8iZm.net
イギリスだけだと思ったら大間違い
予想以上のスピードでブルーチーム作りが進んでる

23 :伊58 :2021/07/30(金) 12:52:34.20 ID:rzFtx40h.net
香港の件でイギリスの面子潰したのは中国共産党。
そして疫病の蔓延を放置した中国共産党。イギリス人が多数死んだ。

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 12:53:28.86 ID:k8YpG8TI.net
北京の55日という映画があったよな。

25 ::2021/07/30(金) 12:53:37.79 ID:5cpwZmES.net
シナの仲間は子分の朝鮮とロシアだけ

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 12:53:41.89 ID:SXA1aT+g.net
イギリスは落ちぶれても大英連邦の宗主国だよ アメリカは世界最大の経済国であり

基軸通貨のドルを牛耳ってる国だ 日本はアジアの雄であり世界最古の皇室を擁する

民主国家だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

27 ::2021/07/30(金) 12:54:45.55 ID:JVgirPR5.net
>>22
万が一アメリカ超えしたら、世界全てがやがて中共の軍門に下りかねんもの。

まさか今時そんなことする奴おらんやろ!と誰も考えてなかった世界征服をガチで目指してる実態が認識されてきた。

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 12:56:37.96 ID:iDePLVeg.net
>>4
喜んでるのだが、分からんのか?

29 :伊58 :2021/07/30(金) 12:57:00.45 ID:rzFtx40h.net
>>22
>イギリスだけだと思ったら大間違い
>予想以上のスピードでブルーチーム作りが進んでる

コロナで相当恨みを買っているのを中国共産党は理解してませんね。
それが黄色人種差別になって、日本人も被害を被ってる。

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 12:57:12.76 ID:P07SO7Tn.net
日英だけだと思ってて草
日米英仏蘭豪印加台同盟と対することになるんだよお前らは

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 12:57:21.83 ID:a2BK8N42.net
キンペーが訪英で女王激怒させたんだろ。
「無礼だった」って言ってた。

32 ::2021/07/30(金) 12:57:36.79 ID:gUiS8TNo.net
>>1
中国がケ小平路線を堅持していればこんなことにはならなかった

それだけのことです

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 12:57:42.50 ID:xpOhbij6.net
今や韓国という巨大変数を抜きに英日関係は語れない

34 ::2021/07/30(金) 12:57:57.83 ID:saeRl2P8.net
エリザベス女王は偉い
その地位はアメリカ大統領の友人である慰安婦にも匹敵する

35 ::2021/07/30(金) 12:58:03.97 ID:VoYx1OSl.net
>>28
死んどけ、支那畜www

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 12:58:21.42 ID:t8hTgOhp.net
イギリスもフランスも太平洋に島を沢山もってるからw
台湾、日本が突破されたらサラミ戦法で根こそぎ盗られるしな

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 12:58:49.00 ID:VdiRWgzn.net
ロシアも中国包囲網に入れば分け前もらえるのにw

38 ::2021/07/30(金) 12:59:18.83 ID:0qWWTlKS.net
中国も一人じゃ無い!!!
韓国さんが居るじゃない。

39 ::2021/07/30(金) 12:59:48.79 ID:JVgirPR5.net
>>29
コロナ禍の責任負わされる事になれば巨額の賠償で経済終わりかねんし、メンツも勃たんから、コロナと中国は無関係!てな感じで、その手の話する事自体禁止し、思考や計画からもその辺の要素が抜け落ちてるのかと。

自分の都合で自分が洗脳されとる感。

40 ::2021/07/30(金) 13:00:10.54 ID:JSgq68ky.net
>>13
ないな
二言目には二枚舌で信用出来ないとか言っちゃう奴と同類

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:00:32.12 ID:sJQifayt.net
事実上、既に日英同盟復活してるようなもんだし

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:01:09.51 ID:Kx4W+qxD.net
八か国連合軍再び

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:02:12.06 ID:7QN03aBQ.net
元から日本の近代はイギリスを手本にした面も多いし、世界の反対側だが割と共通点も多い

海洋国家同士であるし利害は結構一致するから、日英が組むのは割と必然的な話

44 ::2021/07/30(金) 13:02:55.30 ID:vmQh3GU5.net
いうことが朝鮮化してるなあwwww

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:03:20.85 ID:LfZvtzgD.net
そんなみんなで中国いじめるなよ!

46 :猛虎弁使い:2021/07/30(金) 13:04:12.68 ID:gxq8Dubd.net
>>1
( ・ิω・ิ)メリットも何もw南シナ海周辺に同盟国があるイギリスは当事者なんだがwww

47 ::2021/07/30(金) 13:04:17.64 ID:VoYx1OSl.net
死のファームなんか2019年の8月から開発していないと計算が合わないし
世界は中共に怒り心頭よw

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:05:27.48 ID:9Qab8ja9.net
韓国跡地をイギリスに託そうとする勢力が日本にいる程度には緊密なんだろ。

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:05:38.06 ID:7QN03aBQ.net
立憲君主制国家はもうちょい立憲君主クラブみたいな感じで同窓会やっていいと思う

文化伝統や権威を見せつけてやろうぜ!

50 ::2021/07/30(金) 13:06:15.45 ID:0byYQDGd.net
はっきり言って、アメリカより英国の方がむしろ相性がいい

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:06:37.27 ID:7QN03aBQ.net
>>50
それな

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:06:46.37 ID:Sgm7eD2W.net
中国が海に出てちょっかい出さなきゃ日米英が結束することはなかったろ
海洋国家にケンカ売ったんだよ

53 ::2021/07/30(金) 13:06:58.29 ID:PLKv7RYR.net
少なくとも英海軍は中国に感謝しているよ
対中政策の名目で消されかけた予算が次々復活している

54 :猛虎弁使い:2021/07/30(金) 13:08:07.09 ID:gxq8Dubd.net
>>47
(*゚∀゚)シナワクチンは変異対応できてないから今年の冬は大変よwww


( ・ิω・ิ)そしてそんな奴らを隔離無しで入国させる韓国さんマジカッケーwww

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:10:08.54 ID:NI3ejAbD.net
>> 51
アメリカなんか豊富な資源があるだけで中身がない国
それは去年から誰の目にもわかるほど露呈している

その中身はイギリスにある
下の方は別として

そもそも今の日本の政治の原理はイギリスでできたものなんだから
学校では日本の歴史以上にイギリスの歴史を教える必要がある

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:11:05.13 ID:V0PbPsnM.net
TPPもそうだし、F-3開発にロールスロイスが参加するし、ファイブアイズ諸国の6G開発も一緒にやるし。
象徴的どころか日米英連邦の海洋国家同盟はもう動き出しているよ。

57 ::2021/07/30(金) 13:11:12.73 ID:MLaC+B1S.net
良く分かったな
英はロシアの国力が下がってるので安心して太平洋に軸足を置き始めてる
クアッドTPP参加で大同盟開始よ

58 ::2021/07/30(金) 13:11:22.85 ID:VoYx1OSl.net
>>54
中共は武漢株用に2019年の8月から開発してただけで
変異株までは想定してなかったっぽいねw

59 ::2021/07/30(金) 13:12:33.16 ID:qvj1ejjm.net
コロナの損失は中国の富を奪って補填するからな

60 ::2021/07/30(金) 13:13:08.93 ID:MLaC+B1S.net
イギリスの方が現実的なのよ
第2次大戦まではアメリカよりも日本引き留めに必死だったし、終戦時も朝鮮を空白にしたくないので日本に留めるべきとしてた

61 ::2021/07/30(金) 13:13:25.79 ID:U8E7wznA.net
目的は日米英豪印ですべての海を支配し、中国の海洋進出を阻むことやで?

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:14:42.55 ID:NI3ejAbD.net
>>59
ただそれやると復讐心でマジナチス化するんだわ
ユダヤ迫害はないけど
もう核とかIT知識とか持ってるから容易じゃないね

本当に支那人だけに感染する最強生物兵器くらいしか円満解決はない気がする

63 :伊58 :2021/07/30(金) 13:14:52.09 ID:rzFtx40h.net
>>39
>コロナ禍の責任負わされる事になれば巨額の賠償で経済終わりかねんし、メンツも勃たんから、コロナと中国は無関係!てな感じで、その手の話する事自体禁止し、
>思考や計画からもその辺の要素が抜け落ちてるのかと。

朝鮮人のようなお話ですけど、習にはそうするしか無いのでしょうね。

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:15:15.92 ID:E1TMcoiG.net
・1902年の日英同盟は帝政ロシアを挟み撃ちため
・再び日英同盟結ぶのは中国を挟み撃ちため

中国メディアの悲壮感ハンパないw
日英同盟は共通の敵と対する時は理想的に機能するのよな

65 ::2021/07/30(金) 13:15:54.22 ID:U8E7wznA.net
中国なんざシルクロードとかいう陸路を使えばいい

陸路じゃ重量物は運べない

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:17:00.16 ID:2QgE2wJB.net
アヘン戦争正しかったなww

67 ::2021/07/30(金) 13:17:07.48 ID:VoYx1OSl.net
コロナの賠償したら中共が終わるからなあ

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:17:44.81 ID:z4xagQHS.net
シナは自意識過剰だな 被害妄想もひどい

69 ::2021/07/30(金) 13:18:49.40 ID:WR5G0hNI.net
すでに賠償金代わりに中国の土地を取り上げる話になってるだろうし
戦争になってもイギリスは遠くからミサイル撃つだけだし真っ先に香港を取るつもり

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:19:41.81 ID:NI3ejAbD.net
>>69
土地だけならな
土人付きならマイナスにしかならん

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:20:13.01 ID:ctsF6mJa.net
びびってんじゃねーよ
https://o.5ch.net/1svsz.png

72 ::2021/07/30(金) 13:20:15.33 ID:z4DnGxqp.net
最近の防衛省の動き見てるとクアッドにイギリス参加する可能性は大いにあると思う
EUもコロナ被害甚大だしもう金をいくら払おうが懐柔は無理でしょ

73 ::2021/07/30(金) 13:20:29.19 ID:XWu/Iceb.net
来年の2月楽しみだなw

74 ::2021/07/30(金) 13:20:47.97 ID:AuoM3l0e.net
むしろ中国の覇権主義のおかげで
たまたま利害が一致してるような……
戦略的には
日英で空対空ミサイルJNAAM(ミーティアミサイル+99式空対空誘導弾AAM4)を共同開発してたり
ファイブアイズ+3(日独仏)で
中国のサイバー攻撃に関する機密情報を共有してたりはするが
さすがにUKUSA協定だの北大西洋条約機構(NATO)だのは日本にとってメリットはない
日本は軒先を貸してるだけ

TPP11(CPTTP)参加に
英国が積極的なのも偶然の積み重ねで
英国はEUからのブレグジットで日欧EPAの恩恵が受けられなくなって
日英EPAを発行し
TPP離脱したアメリカよりも早くTPP11(CPTTP)に入りたがってるんじゃないかと
中国包囲網というよりも
アメリカも含めた大国対策でしょう

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:20:53.93 ID:Ra7PHwdz.net
>>45
いじめじゃなくてけじめを取らせるだけさ

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:20:55.37 ID:d8STzxnC.net
同盟には仮想敵国があってだな
もちろん、どの国かは言うまでもなく…

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:21:51.62 ID:WR5G0hNI.net
中国人だって私腹を肥やすだけの共産党より他国の支配を望んでるよ

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:22:04.20 ID:KuGkxOyB.net
コロナで亡くなった人数見て驚いた 420万人 
アメリカとかヨーロッパはどうでるんだろ?日本人なら泣き寝入りだろうけど

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:22:16.65 ID:NI3ejAbD.net
アメリカが崩壊したからな
当分はあてにならん

80 ::2021/07/30(金) 13:22:19.56 ID:VoYx1OSl.net
>>76
ですね

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:22:24.28 ID:Eo12O4hI.net
>>67
やり方次第じゃね?
デジタル人民元で賠償するとかやられたら
シナの通貨がドル並に世界に広がる可能性がある
もしかすると中共はそこまで計算してるかも知れない

82 ::2021/07/30(金) 13:23:50.76 ID:mYCNBTOV.net
>>77
政治が自浄で変わることへの期待はこれっぽっちしてないだろうし、
裕福層は漏れなく逃げる準備してるだろうね

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:24:15.29 ID:7QN03aBQ.net
>>76
<ヽ`∀´> 呼んだニカ?

84 :伊58 :2021/07/30(金) 13:24:18.46 ID:rzFtx40h.net
>>75
>いじめじゃなくてけじめを取らせるだけさ

コロナウイルスによる死者と経済縮退の恨みが、世界に満ちあふれてますからねえ。

85 ::2021/07/30(金) 13:24:34.74 ID:I9whHWhk.net
遠交近攻は政治の基本だろ
中国が太平洋進出をねらう限りイギリス連邦と日本の利害は一致する

86 ::2021/07/30(金) 13:25:27.34 ID:VoYx1OSl.net
>>81
人民元はハードカレンシーですらないので無理w

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:25:34.17 ID:z4xagQHS.net
シナが香港でやらかしたのが悪いな

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:25:53.01 ID:NI3ejAbD.net
>>78
アメリカはもうダメだ
トランプ憎しで研究所からの流出を隠蔽するような連中が国を動かしてるんだからあてにならん
選挙不正が暴かれて国民が目覚めてバイデンと民主党とDSを成敗しないとなにもできない
しかしDSを成敗したら後釜の育成に時間がかかる


結論 あてにならん

89 ::2021/07/30(金) 13:26:05.73 ID:7p5O/uz4.net
腐ってもブリカス

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:26:59.08 ID:NI3ejAbD.net
>>77
あんなやつらの面倒見たがる国はどこにもない

91 ::2021/07/30(金) 13:27:25.48 ID:HZdk7LHI.net
先の同盟も

イギリスのパシリをさせられただけだしな
第一次世界大戦は、欧米の変わりに
戦争させられて

アジアに進出したとたんに

日本調子に乗んなよと
三国が干渉してくるし

お前らと同じことをしてるだけなのに
日本だけ侵略してると言われる

怒った日本政府は第二次世界大戦に突入そして敗戦

日英同盟なんてろくでもない同盟

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:28:34.02 ID:NI3ejAbD.net
>>84
そんなことより時間だよ 人生だよ

甲子園大会がなかったり婚期逃したりした人たちの人生を返せ

93 ::2021/07/30(金) 13:28:44.01 ID:iJ6c/nS8.net
以前英国はファーウェイにもそんなにきつくなかったがコロナで怒らせたな フランスにも医療品援助するからファーウェイ買えと言って怒らせてたな

94 ::2021/07/30(金) 13:29:25.70 ID:qZxugCWl.net
> 実際に軍事力を動員してお互いを助けることはなかったものの

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E7%89%B9%E5%8B%99%E8%89%A6%E9%9A%8A

第二特務艦隊(だいにとくむかんたい)とは、日英同盟に基づいて日本が
第一次世界大戦に連合国側で参戦した際、マルタ島を中心とする地中海海域に
おいて連合国側の輸送船団護衛作戦に従事した日本海軍の遠洋派遣部隊である[1]。

後述の通り、この艦隊の戦果は欧州の各国首脳に達し、直接戦火を交えなかったにも
関わらず第一次大戦終結後においてヴェルサイユ体制下での連合国(戦勝国)としての
「五大国」への仲間入りや国際連盟での常任理事国就任に大きな役割を果たした。

95 ::2021/07/30(金) 13:30:00.06 ID:B/nXR4Ia.net
英国は香港問題でマジギレしてるからなw

対中国では先陣きるかもしれんぞwww

日本にもメリットはでかい
NATOとロシアが揉めたら参戦して北方領土と樺太を取り返す口実になるwww

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:30:12.72 ID:NI3ejAbD.net
>>91
なにからなにまでイギリスに教えてもらった土人が言うセリフじゃないね

なんなら幕府に統治されてろよ

97 ::2021/07/30(金) 13:30:22.34 ID:VoYx1OSl.net
コロナといい香港といい中共はやり過ぎた

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:30:25.89 ID:qGTpkEEJ.net
日ロバトル日本鉄砲玉 UWorld war日本生贄 今回咬ませ犬画策の可能性

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:31:20.41 ID:NI3ejAbD.net
>>91
お前らと同じ?

なんも分かってない
お前はまだ土人だな

100 ::2021/07/30(金) 13:31:57.69 ID:uqduMIwR.net
阿片を中国人にあげようね

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:32:15.10 ID:WR5G0hNI.net
日英同盟は良かったんだよ
アメリカの策略で国際連盟に加入し日英同盟は不要と解消されられた
次に白人が日本に嫌がらせをして戦争までまっしぐら
外交の罠を教えてくれた

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:32:30.96 ID:NI3ejAbD.net
風船につけて中国に飛ばそう

103 ::2021/07/30(金) 13:32:40.65 ID:z8le4MBP.net
敗北を知らない英国の嗅覚は日本を選んだ
つまりそう言う事だ
紅組に勝ち目はないよ

104 ::2021/07/30(金) 13:32:49.40 ID:Z/B1OWt0.net
>>1
それだけじゃないだろう
EU離脱もあるし他にも理由はいくつかある
香港だけ気にしていたら英国にやられるぜ?

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:33:40.57 ID:NI3ejAbD.net
>>101
なんにしても皇国史観では東アジアすら統治できんよ

106 ::2021/07/30(金) 13:34:08.56 ID:VoYx1OSl.net
当時の列強の中ではイギリスは日本に好意的だった方

107 ::2021/07/30(金) 13:34:09.38 ID:JVgirPR5.net
>>104
状況分析までも自分たちのメンツを加味してしまうところが連中の限界。

108 ::2021/07/30(金) 13:34:17.49 ID:qZxugCWl.net
英国は香港を取りに来てるんでしょ。

109 ::2021/07/30(金) 13:34:21.43 ID:PcFqj4Mk.net
悠仁殿下とルイ王子の結婚来るか!?

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:35:45.34 ID:NI3ejAbD.net
>>103
アメリカ独立戦争で負けたんだな
あれは痛かった
ローマ帝国とおなじ
当時の技術で治めきれない領土を獲得したがための失態
インドなんかほっといてアメリカに注力しとけば...

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:35:50.42 ID:l6vqEe49.net
>>86
普通の国ならそうかもしれんが、アフリカの小国とか貧乏な国にとっては元でも構わないと言うかも知れないぞ、その金額分の国家予算が浮くのだから、例えば賠償で貰った元でシナに橋を発注すれば橋の代金浮くべ、そうやってシナの通貨を浸透させる作戦かもしれん

112 :伊58 :2021/07/30(金) 13:38:04.06 ID:rzFtx40h.net
>>107
>状況分析までも自分たちのメンツを加味してしまうところが連中の限界。

胡錦濤ならもっと別な対応をしていた筈なんだけどね。
習は自分の欲望達成のために人民を煽って引き返せなくなってる。

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:38:28.24 ID:DOm7KmLq.net
米国下院
台湾を中国に含める地図の禁止を議決。

114 ::2021/07/30(金) 13:38:54.18 ID:VoYx1OSl.net
>>111
それなら今でもやってるw
しかし国際決算通貨の道も遥かに遠い

115 ::2021/07/30(金) 13:39:12.21 ID:fWTtTZmU.net
イギリスはシナを暴走され香港を非民主化させてしまった落とし前をつけなきゃならんし
日本はODAとか事なかれとかで特亜シナチョンを増長させてしまった落とし前を取らなきゃならん

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:39:52.67 ID:NI3ejAbD.net
>>111
賠償できるかもしれないけど通貨は浸透しないよね

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:40:28.12 ID:j+3tvj2B.net
尖閣諸島は「オレのもの」、多くの国が使っていた「南支那海も俺の物」と主張するのが「支那の夢」だそうだ。

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:40:38.13 ID:c4c9oMWf.net
なんや今更

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:42:51.99 ID:IRoUl85h.net
イギリスは明治維新でお世話になった恩人国

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:43:47.12 ID:NI3ejAbD.net
>>119
世界がお世話になっとるわ

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:43:49.20 ID:47LGKqeU.net
>>2
>>33
英国G7でも、文ザイトラ大統領は首脳宣言に署名しなかった。
自ら、ジョンソン首相に後ろ足で砂掛けて出て行った。
折角の機会だったのに、韓国はG7に入いろうとしなかった。
韓国はドンドン孤立して行くよね。

122 ::2021/07/30(金) 13:44:16.05 ID:Rh446WCP.net
中国は危険だから、日本もいろいろ保険かける必要があるでしょ

123 ::2021/07/30(金) 13:44:37.28 ID:rKePkXWR.net
衰退国同士が同盟結んでもな特に日本側からはなんの得もない気がする

124 ::2021/07/30(金) 13:45:31.10 ID:Rh446WCP.net
金融握っているのは大きいと思う
体を巡る血液のようなもの

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:46:00.26 ID:NI3ejAbD.net
>>123
世界中の先進国は衰退しとるよ

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:47:48.00 ID:322X6CyA.net
海洋国家で手を組むのは必然

127 :伊58 :2021/07/30(金) 13:48:05.85 ID:rzFtx40h.net
>>111
>普通の国ならそうかもしれんが、アフリカの小国とか貧乏な国にとっては元でも構わないと言うかも知れないぞ、
>その金額分の国家予算が浮くのだから、例えば賠償で貰った元でシナに橋を発注すれば橋の代金浮くべ、
>そうやってシナの通貨を浸透させる作戦かもしれん

問題は、基軸通貨を持つアメリカがそれを放置するかって事です。
コロナの恨み+基軸通貨ドルを潰して成り代わろうとする中国共産党に対して
これまでのような対応は出来ますまい。

128 ::2021/07/30(金) 13:48:26.37 ID:VoYx1OSl.net
TPPやクワッド加入
この辺はほぼ確実

129 ::2021/07/30(金) 13:48:37.51 ID:5gNxiRSu.net
日英だけなわけないだろ
欧州のほとんどが対中目的だよ

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:49:04.28 ID:NI3ejAbD.net
イギリスにお世話になってない国などない

ソ連や中国だって逃亡してきたマルクスが大英博物館図書室で資本論を書かせてもらったから成立したのだ

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:49:47.67 ID:WR5G0hNI.net
衰退国というか後進国だから伸びしろがあるわけでその後進国に金を貸す日本は債権国
かつてのイギリスも日本に投資をして利益を得た債権国

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:50:03.91 ID:U5R5Y+B+.net
>>96
逆だろ白丁
幕府は欧米と交渉するつもりでいたから焦った薩長に潰された。
薩長は最初から最後まで反欧米立ったじゃないか。
イギリス人も短期間で全部追い出すか謀殺するかしたじゃないか。
薩長は白丁、つまり中国のエタヒニンの子孫だからな。

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:50:07.72 ID:jY6gCBqI.net
バカの菅が首相になれるバカ日本とは絶対に同盟は結ばない ジョンソン

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:50:44.89 ID:NI3ejAbD.net
>>127
重ねて言うがアメリカは今の政権がひっくり返らない限り全くあてにできない

死にかけ認知大統領と極左次期大統領に何も期待してはいけない

135 ::2021/07/30(金) 13:50:50.44 ID:dYxzBaFu.net
英も日英同盟破棄して仏なんかと同盟組んだせいで尻拭いさせられて
挙げ句に世界最強の覇権国から転落したからな

136 ::2021/07/30(金) 13:51:55.46 ID:VoYx1OSl.net
大体が人民元は外貨準備高で支えられているんだからいざとなったら没収してしまえば一発で終わるwww

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:52:21.55 ID:DOm7KmLq.net
アメとエゲレス連邦と仲良くしていたら食料とエネルギーで困ることはない。

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:52:55.73 ID:NI3ejAbD.net
>>135
いやあの運命はアメリカ植民地喪失時に決定していたんだよ

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:52:58.31 ID:V/rDudBJ.net
クビを洗って待ってろバカ支那

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:53:43.34 ID:Kkhg1Sew.net
英国がアジアで最も頼りする国は中国だよ

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:54:00.19 ID:U5R5Y+B+.net
坂本龍馬は中国に行った結果「イギリスを倒さなければ!!」と洗脳されたんだったな。
まあ白丁だからどのみち中国に服従する生き方以外できないが。

142 ::2021/07/30(金) 13:54:24.16 ID:5gNxiRSu.net
>>132
薩長はイギリスとも通じて武器を購入していたんだが

143 ::2021/07/30(金) 13:54:24.50 ID:bGcT+7N4.net
>>129
「中共が倒れたら中共からの借金チャラだ!」

って、なったら敗戦間際の中共を殴りに来る国がいっぱい現れそうだなw

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:54:42.45 ID:/6XYU0pW.net
結ぶぞ結ぶぞというだけで抑止効果。
当然、核兵器も作るぞ持つぞというだけで、キンペイはぐぬぬ顔になる。

145 ::2021/07/30(金) 13:55:28.41 ID:VoYx1OSl.net
>>143
ロシアは確実w

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:55:35.43 ID:NI3ejAbD.net
>>140
なんで価値観が正反対の国をあてにするのかな?

ソ連と組んだ時のような強力な敵はいないよ

147 ::2021/07/30(金) 13:56:34.42 ID:MzsTDTb0.net
ビビり散らかしてて草

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:58:24.13 ID:28pOeZiC.net
中国はこんな事を考えているからイギリスのメディアに日本の悪口書かせて居たのか。
日本の事なんかどうでも良さそうなのに一々細かな非難をしていたから不思議だったんだよ。

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:58:25.00 ID:NI3ejAbD.net
アメリカはイギリスが北米からフランスを追い出してくれた直後に
戦費を払うのを拒否して独立戦争始めた泥棒国家

イギリスはアメリカ大西洋岸の大都市を全部滅ぼすこともできたが
同胞同士のゲリラ戦になることを回避するため手を引いた偉い国

150 ::2021/07/30(金) 13:58:48.46 ID:uq8ISWDK.net
米英と仲良いと日本は繁栄する。米英と敵対すると日本は滅ぶ。歴史が証明してる。

151 :伊58 :2021/07/30(金) 13:59:32.68 ID:rzFtx40h.net
>>134
>重ねて言うがアメリカは今の政権がひっくり返らない限り全くあてにできない
>死にかけ認知大統領と極左次期大統領に何も期待してはいけない

そう思ってたんだが、コロナウイルスで発生した怨念が、アメリカに満ちあふれてる。
落とし前を付けたがってる奴が多い。

152 ::2021/07/30(金) 13:59:32.99 ID:5gNxiRSu.net
>>141
まるで逆だな

イギリスにボコボコにされている清をみて、日本を清みたいに侵略されたはならない
それには欧米式を日本に取り入れて、近代化しなければ日本を守れないと反面教師にしたんだよ

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 13:59:55.19 ID:NI3ejAbD.net
>>150
なぜなら英国の知恵が現代最高の知恵だからだ

154 ::2021/07/30(金) 13:59:57.31 ID:VoYx1OSl.net
イギリスの打撃群が南シナ海に入ったとこだしね
そういう事ですよwww

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 14:01:04.09 ID:NI3ejAbD.net
>>151
選挙不正とマスコミスクラムでその民意は抹殺された

156 ::2021/07/30(金) 14:03:28.54 ID:hlORC62F.net
>>103
中国人は気づかないだろうけど
日英共に権威の象徴が入れ替わることが無いのも決め手のはず
人間同士でも不安定な環境にいる相手と組んでもロクなことにならない

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 14:04:35.96 ID:tj23BwkZ.net
別に日英に限らず、正式に軍事同盟を結ぼうが結ばまいが、
対中包囲網でみんな組むからな
「アベが悪い!」でどうにかなるのか?日本共産党かよ?w
あ、支那共産党日本支部だったな、同じマルクス主義

逆切れで難癖付け、本当に中身ないなー?支那畜

158 ::2021/07/30(金) 14:06:12.99 ID:CAo2pG3f.net
かつて行イギリスに敗れ香港を取られた側としては怖いよね

159 ::2021/07/30(金) 14:06:40.41 ID:VoYx1OSl.net
打撃群が南シナ海に入ったのは昨日で今朝のニュースなので中共にはタイムリーな話題という事w

160 ::2021/07/30(金) 14:07:07.36 ID:0byYQDGd.net
>>91
そもそも日英同盟が継続していればナチスとの同盟はなかったし
アメリカと戦争することもなかった
英国からすれば、第一次世界大戦において、日本が陸軍を欧州戦線に
派遣しなかったことが不信感の始まりだろうし、そこをアメリカに突かれて
日英同盟の破棄まで持っていかれた
アメリカにすれば、日英に挟み撃ちにされる気がしたんだろう
しかし、今は共通の敵として中国がいる
日米英の軍事同盟が十全に機能する環境が整っている

161 ::2021/07/30(金) 14:07:42.19 ID:5gNxiRSu.net
>>140
イギリスが、原発の中枢事業から中国メーカーを排除する方向で動いているのは知ってるよな

裏には当然、原発大国のフランスやアメリカがいるだろうよ

162 :伊58 :2021/07/30(金) 14:08:04.02 ID:rzFtx40h.net
>>155
>>151
>選挙不正とマスコミスクラムでその民意は抹殺された

表面に出ない分、熟成されたドロドロの怨念が黄色人種の襲撃の形になってます。
凄くベッタリとした怨念ですよ。

163 ::2021/07/30(金) 14:10:58.76 ID:VoYx1OSl.net
>>162
アメリカは本土の民間人への攻撃を最も嫌うから
アメリカの逆鱗と言っても過言じゃない

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 14:12:07.25 ID:fpyt4lSr.net
ドゥテルテ比大統領、米国との主要軍事協定を復活(Bloomberg) だってさ
中国の味方はいなくなりそうだな

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 14:12:08.97 ID:eCl9/viz.net
>>7
EU加入の時とは違って今はネット経済だから近隣の経済圏に仲間に入ってほど拘らなくていい。
また英連邦という資産を有効に使いたいとは思うだろし、そこに海洋の共通性と、
実際的な地域市場保護の必要があるなら、過去の日英同盟と同じ目的を求めるだろな。
それを支那に期待していた面があったんだろうけどね。

166 ::2021/07/30(金) 14:12:29.76 ID:vuTWcC8j.net
英仏の文化的な蛮族ズがウッキウキでそっち向かったぞ

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 14:12:48.86 ID:DOm7KmLq.net
海洋パワー
超S級のアメ+昔S級で現在A級の日英

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 14:13:08.46 ID:PnIlN6HV.net
安保に関係する半導体のサプライチェーンから中中韓を外し、中国包囲網に台湾を取り込むという壮大な作戦w

中国も台湾からしから半導体を恵んでもらえなくなれば台湾には手を出しづらくなるだろうな

169 ::2021/07/30(金) 14:13:28.94 ID:VoYx1OSl.net
>>164
マジでか

170 ::2021/07/30(金) 14:15:23.62 ID:5gNxiRSu.net
>>168
対中戦略はやぶさかではないんだが、出来れば戦場は台湾、日本、東南アジア以外で設定したいな
中国に一番近くて、かつ日本からは陸続きでない場所が最適

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 14:18:10.21 ID:RYnTSG/s.net
第一次大戦で日本は軍事力動員してなかったか?

172 ::2021/07/30(金) 14:18:27.78 ID:akyWs7tG.net
日英同盟だとロシアも始末しないといけなくなるしたいへんだよ

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 14:18:41.98 ID:Ra7PHwdz.net
>>169
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021073000593&g=int

174 ::2021/07/30(金) 14:21:18.17 ID:J7fKVn+q.net
牽制でさせないがメインだけど有事は機能しますよがいいからね

175 ::2021/07/30(金) 14:21:45.79 ID:VoYx1OSl.net
>>164
マジだった
時事で正式発表の記事があったわ

176 ::2021/07/30(金) 14:22:35.36 ID:0byYQDGd.net
>>172
ロシアはすでに中国を裏切っているそうな
ルトワックの最新刊参照w

177 ::2021/07/30(金) 14:23:42.87 ID:Y8cBFiCv.net
>>170

そのためのTHAAD基地じゃないですか〜〜〜みんな分かっているはずよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

178 ::2021/07/30(金) 14:24:27.99 ID:X7eA//mR.net
今現在日英同盟ていう明文的なものはないけど、西側同盟国として明治期よりは日英関係は緊密のような感じがするんだけど。。。
その点どうなの?

179 ::2021/07/30(金) 14:25:20.50 ID:YupyuO5K.net
>>164
いい流れだね
アメリカとしても第一列島線は抜かせたくないだろうし
今回の決定で、日本のワクチン支援も無駄にならずに済む

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 14:25:21.58 ID:VwSmAbqc.net
そろそろ中国も人権とか環境とか平和を 真面目に考えて実行してみろや

今の中国は 人権無視 環境破壊促進 武力行使 だらけの非文明人国家じゃん

マジでアジアの恥だぞ

181 ::2021/07/30(金) 14:27:16.47 ID:5gNxiRSu.net
>>178
イギリスに限ったことじゃないが、今の時代、国対国で普通に戦争って時代じゃないからね
小さな紛争レベルでしか起こらない

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 14:27:52.85 ID:Y546bhL2.net
>>1 「英国を通してNATOを東アジアに引き込むこと」

中国が一番怖いのがコレだろ。
日本とオーストラリアはNATO外だからなー。
もしNATOに日本とオーストリアが加われば
結果としてNATOは全世界をカバーできちゃう組織になるからなー。
中国にとっては都合が悪いよなー。
でも日本とオーストラリアの二カ国で働きかければNATOも動くよなー。

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 14:28:50.91 ID:xzTUN2yA.net
気にすんなよ
同盟なんて所詮は利害関係だ
得意のチャイナマネーで英国を誑かせばばすぐに転ぶよ
ああでも英国王室だけは気を付けてな、怖いぞあれは

184 ::2021/07/30(金) 14:29:50.29 ID:7YGS7tck.net
イギリスは香港の件で激オコだから
第2次日英同盟を結ぶことにしたそうだ。

185 ::2021/07/30(金) 14:30:15.77 ID:VoYx1OSl.net
>>179
だね
これは結構大きい

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 14:30:41.03 ID:WyooG2ev.net
バイデンは隠れ親中派だからね
現在のところ、表向きは中国を戦略的競争相手としているが
裏では習近平と手を握っている可能性大
しょせん米中ともに戦争はしたくないからな
そこで生贄が必要となるわけで、それが日本と韓国なわけよ
日本はアメリカの命令に盲従していると、いつの間にか梯子を外されて
中国の餌にされるぞ

187 ::2021/07/30(金) 14:30:55.77 ID:d/hS0UPP.net
>>2
世界征服なんてするわけねーだろ。バーーーーーーカ

沖縄さえ貰えればそれでいい。

188 ::2021/07/30(金) 14:32:27.28 ID:Y8cBFiCv.net
>>186

米中経済戦争の真っ只中なのに随分と五毛はのんきなんだな

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 14:33:07.88 ID:Ra7PHwdz.net
>>183
既に手遅れ感
https://www.bbc.com/japanese/56693707

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 14:33:44.37 ID:WR5G0hNI.net
バイデンが親中であろうがアメリカ自体が反中でどうにもならない
武漢コロナで40万人死んでるからそれなりの報復はある

191 ::2021/07/30(金) 14:34:22.91 ID:5gNxiRSu.net
>>186米英が欲しいのは、中国内で自由に使える労働力と、製品を買ってくれる中国市場の掌握だからね

中国が勝手にEVとか作って、中国内で売りまくるようじゃ米英にはメリットがないんだよ
だから中国に市場を開放しろと圧力をかけ続ける、民主化要求もその一環だよ

192 ::2021/07/30(金) 14:34:34.31 ID:VoYx1OSl.net
>>188
韓国人「バイデンは親韓たから」

193 ::2021/07/30(金) 14:36:49.68 ID:QgiU5ppN.net
>>192
親韓ではないが親中だとは思うぞ
そのバイデンでももうどうにもならないほど反中感情と中国がヤバいが

194 ::2021/07/30(金) 14:38:10.95 ID:VoYx1OSl.net
>>193
アメリカ大統領は独裁者じゃないしw

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 14:38:51.29 ID:qHor6SDm.net
地理的に見れば、日英軍事同盟が締結されると世界のならず者国家(支那・露助・上下エベンキランド)を挟撃する位置になるな。

世間知らずのアベの性善説に基づいた"お人好し外交"でプーチンと交渉したが、奸智に長け謀略に満ちたプーチンにはそれが通じず。
逆に足元を見られ、島は帰ってこず8000億円を盗られるところだった。
外交下手のアベ。

ここは日英軍事同盟を結び露助を挟撃し、プーチンを脅して外交交渉すべき。
プーチンに性善説は通用しない。
その上で日本はプーチンに「占守島以南と南樺太の返還」を要求する。

最初から「4島返還」と手の内を晒して交渉に臨んだ日本政府と害務省は本当にバカ。
4島返還が、2島返還になり、結果はプーチンに丸め込まれ「0」になった。
スズキ・ムネオも無能。

「占守島以南と南樺太の返還」で交渉に臨み、その結果4島返還で決着すれば日本も実利を盗れた形になるし、プーチンも「日本の過剰な返還要求を4島返還で押し留めたニダ。」と国民に言い訳できる。
最初から手の内晒し「4島返還」とほざいた日本の歴代政権と害務省が馬鹿すぎ。

日本は日英軍事同盟に基づき、英国から核兵器の譲渡を受けて、核保有すればいい。
これが一番安上がりで時間もかからない。
いま環境ゴロが五月蠅い中、おちおち日本近海で核実験もできんだろ。
なら既にある英国から核を譲り受けた方が早い。

英国としてもブレクジット後の安全保障を迫られる中、当面の敵は露助。
英米同盟のみではリスクが高いので、日英同盟も結んでいきたいと思ってる。
英米同盟だけでは、日米安保に依存する日本のようにダメリカの忠犬ポチ公に成り上がるからな。
誇り高い英国は、日本のような情けないポチにはなりたくはないだろう。
 
https://o.5ch.net/1ucrr.png

196 ::2021/07/30(金) 14:39:04.93 ID:QgiU5ppN.net
世界経済の裏ボス英国を怒らせたのはまずかったな中共
そもそも日本がここまで喧嘩売ってるのも元はと言えばお前らが原因なんだから反省してさっさと滅べ

197 ::2021/07/30(金) 14:41:21.63 ID:QgiU5ppN.net
>>25
その朝鮮とロシアも敗北確定になると喜んでむしりにくるだろうw

198 ::2021/07/30(金) 14:42:02.54 ID:QgiU5ppN.net
>>28
よかったねw
じゃあ日本の外交政策に一切文句言うなよ?

199 ::2021/07/30(金) 14:42:44.41 ID:QgiU5ppN.net
>>30
加と米は最近ちょっと怪しくなってきたな

200 ::2021/07/30(金) 14:43:05.77 ID:LPrOCwPr.net
イギリスも中国の海洋進出とイギリスの旧植民地国への
影響が強まるのを懸念してるんだろ 日本は米中冷戦の
最前線にいるから日本と連携して中国をけん制したいという
思惑だろね
今回のG7の開催国はイギリスだったけどイギリスは
インド太平洋構想やクアッドに多くの国を引き入れたいと
考えているからオブザーバーとして韓国みたいな国も
招待したんだろうし

201 ::2021/07/30(金) 14:43:48.82 ID:QgiU5ppN.net
>>37
中国が負けそうになったら来るだろうよ

202 ::2021/07/30(金) 14:44:25.16 ID:QgiU5ppN.net
>>34
そうやって恐怖の対象を貶めすからお前らは嫌われたんだよ馬鹿シナチクが

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 14:44:39.03 ID:35qdlBng.net
同意

204 ::2021/07/30(金) 14:45:58.48 ID:QgiU5ppN.net
>>47
予め準備しておいたくせに変異株には対応できないせいで自分が撒いた毒に自分がやられてるっていうw

205 ::2021/07/30(金) 14:46:31.23 ID:QgiU5ppN.net
>>50
英軍基地用意しないと

206 ::2021/07/30(金) 14:48:48.16 ID:QgiU5ppN.net
>>70
そこはまあ親中的な住民を叩き出して民主派などの親英的な住民を住まわせるのかもしれん

207 ::2021/07/30(金) 14:49:55.80 ID:QgiU5ppN.net
>>74
そもそも日本がそんな事したのも中国のせいなのにあいつらまだ現実がわかってないのかw

208 ::2021/07/30(金) 14:50:15.95 ID:X7eA//mR.net
>>206
シナ人にキリスト教広めて反乱起こしてもらえばいいんじゃね?

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 14:50:32.31 ID:iIFqeOxm.net
中国がそうさせてる中国効果だな、毛の矛盾論にないのか

210 ::2021/07/30(金) 14:51:21.01 ID:QgiU5ppN.net
>>82
というか香港の富裕層とかはすでに逃げ出してる

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 14:51:28.29 ID:6qyv28eq.net
>>32
習近平は毛沢東の再来を目指してケ小平以降の融和外交路線を否定してるからな

212 ::2021/07/30(金) 14:52:21.95 ID:QgiU5ppN.net
>>88
内乱フラグも立ってるしガチでアメリカ終わりそうだな

213 ::2021/07/30(金) 14:54:04.29 ID:QgiU5ppN.net
>>98
現実逃避ラップは楽しいか?五毛w

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 14:54:10.54 ID:wr+ATjPS.net
ブリカスは太平洋に領土持ってることには言及せんの?

215 ::2021/07/30(金) 14:56:02.94 ID:QgiU5ppN.net
>>123
何言おうがこの流れはもう止まらねえよゴミ五毛w

216 ::2021/07/30(金) 14:58:03.26 ID:QgiU5ppN.net
>>133
さすが世界トップクラスのバカのプーさんをトップに据えている国は言うことが違うw

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 14:58:05.13 ID:f9K3zMaV.net
もう一度アヘン戦争やっか?

218 ::2021/07/30(金) 14:59:47.94 ID:wIjJr2mf.net
>>1
中国と南北朝鮮以外はみんな同盟を結ぶよ。

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 14:59:52.29 ID:wAAy5ZMA.net
領土野心旺盛で世界中に拒否されている中国?

220 ::2021/07/30(金) 15:00:30.12 ID:QgiU5ppN.net
>>142
>>132みたいな頭のおかしいキチガイが歴史なんて理解してるわけないだろw

221 ::2021/07/30(金) 15:00:40.29 ID:fXeUIYtv.net
>>218
ロシアは分からんよ

222 ::2021/07/30(金) 15:03:03.04 ID:QgiU5ppN.net
>>164
これで日本がワクチン支援したらマジで中国は慌てそうだなw

223 ::2021/07/30(金) 15:04:50.07 ID:QgiU5ppN.net
>>170
朝鮮半島というオススメの場所がありますよw
ちょうど日米台中露などの周辺国から尽く嫌われていて味方もいないしw

224 ::2021/07/30(金) 15:07:34.27 ID:QgiU5ppN.net
>>187
お前らの親玉が発表した戦略目標ですでに狙いはバレバレなんだから黙ってろよ五毛w
言い訳すらできないんだったら馬鹿は黙ってろw

225 ::2021/07/30(金) 15:11:12.95 ID:QgiU5ppN.net
>>214
現実逃避したい中国がそんな事言及するわけないじゃん

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 15:14:17.22 ID:lyCWwD9g.net
日英対支阿片同盟

227 ::2021/07/30(金) 15:15:53.71 ID:iJ6c/nS8.net
中国の3隻目のl空母がヤバそうなんだよね電磁カタパルト積んでるってやってた

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 15:16:42.81 ID:lyCWwD9g.net
ジャーディン・マセソン・ホールディングス(英語: Jardine Matheson Holdings Limited, 中国語: 怡和控股有限公司)は、香港にヘッドオフィス(登記上の本社はバミューダ諸島・ハミルトン)を置くイギリス系企業グループの持株会社。

米誌フォーチュン誌の世界企業番付上位500社のランキング「フォーチュン・グローバル500」(2009年度版)では世界411位。創設から170年たった今日でも、アジアを基盤に世界最大級の国際コングロマリット(複合企業)として影響力を持っている。

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 15:23:10.65 ID:P07SO7Tn.net
>>200
韓国については本気で誘ってると言うより
後で文句言われたら
お前あのとき誘ったら断ったよな
というためのような

230 ::2021/07/30(金) 15:24:23.60 ID:6L1GO4Y1.net
>>227
空母だけあってもなー…

艦載機の開発は進捗あるのかねえ?

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 15:24:47.07 ID:Ra7PHwdz.net
>>223
糞便臭くて非衛生で不潔だから一度消毒しなくちゃいけないし、一石二鳥で丁度いいね

232 ::2021/07/30(金) 15:27:57.42 ID:Mj6Bm8Ku.net
>>227
電源ないのに
電磁カタパルトは働かないべよ

233 ::2021/07/30(金) 15:31:28.12 ID:Lj+4p/S3.net
日英ってシナにとっては近代史の屈辱の仇敵やん

234 ::2021/07/30(金) 15:32:32.96 ID:bq+AMsro.net
アベノレガシーいう奴だね
日英関係の強化と、インド含めた中国包囲網は後の教科書に乗せるべき功績だと思う

235 ::2021/07/30(金) 15:37:38.64 ID:q5IXZL2U.net
>英国にとってはそれほど大きなメリットはないものの、

なにをばかな。英国にやられてどたんばったんしているだろ

HSBCとスタンチャート、中国恒大集団の香港物件向け新規融資停止
7/22(木) 14:37配信
香港 22日 ロイター] -
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a1f3fce9bd92bf995c065fa2227807046185d83

236 :この美しい世界を護るもの :2021/07/30(金) 15:48:46.23 ID:1Si5oe+Y.net
アジアで孤立してる戦犯国のジャップと欧州で孤立してる斜陽国イギリス。

がんばれ(笑)

237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 15:57:19.49 ID:1XW+lbIJ.net
中国の分析は甘すぎる
アメリカ、日本、イギリス、フランス、オーストラリア、インドで
中国をフルボッコにするための準備段階だよ

238 ::2021/07/30(金) 16:03:33.77 ID:JVgirPR5.net
>>237
そんな分析結果ではキンペーのメンツが勃たないからw
偉大なるキンペー首席がカッコよく収まる形の分析じゃないと駄目アルヨ。

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 16:03:49.26 ID:2RExZLMf.net
別にアベは関係ない。
アベがいようといまいが、イギリスは日本に接近してきた。
日英同盟はアベの功績ではない。

ブレグジットでNATOは「脳死状態」(マクロン)、「時代遅れ」(トランプ)と言われてた。
イギリスは英米同盟の一本足に依存するのではなく、NATOに代わる新しい安全保障を模索。
その中でイギリスの当面の敵は露助。
露助を挟み撃ちする位置に、同じ民主国でかって同盟を結んでた日本がある。

日英同盟はむしろイギリス側が結びたがってる。
別にアベでなくても、日本の総理が誰であろうとも、EU離脱をイギリスが決めた時点で将来日本との同盟を考えてた。

しかしこれは日本側にもメリットがあり。
これまでの日米安保一本足でダメリカに依存したせいで、ダメリカ複縦・忠犬ポチ公となってた日本外交。
トランプにしっぽ振って機嫌取りしてたアベ外交。
(現在日本が国産ワクチンを認可しないのも、トランプとアベ時代に「ファイザーとモデルナを購入し日本のカネをダメリカに貢ぐ」という裏合意があるため、と言われる。)

自国を自国民で守らず、ダメリカに依存するリスク。
自国の安全保障をダメリカに依存するため、基地負担金も地位協定も外交も、ダメリカ服従の屈辱外交。
日英軍事同盟は、日米安保のみに頼るこの日本の弱体な安全保障から脱却するチャンスである。

日本は英国から同盟の証として核を譲り受け、日本国の核による自衛権を確立すべきである。7
また日米、日英と同盟を結ぶことで外交のフリーハンドも広がる。
ダメリカのポチ公からの脱却の契機となる。
 

240 ::2021/07/30(金) 16:06:30.10 ID:ymg7kK6m.net
100年前
https://i.imgur.com/l35T31K.png

今現在
https://i.imgur.com/LGBoC0v.png

相手がロシアから中国に変わっただけなんだがww

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 16:10:14.63 ID:6fP5torD.net
>>48
イギリスがあの地を統治したらどうなるんだろ
大英帝国期ならどういう扱いをしたかね?

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 16:12:12.61 ID:zpaTZPUH.net
>>240
属国のおまエラの飼い主もコロコロ変わるよな?ww

243 ::2021/07/30(金) 16:13:37.10 ID:eraulnWY.net
イギリスは香港に戻ってきたいだろうからな

244 ::2021/07/30(金) 16:16:19.46 ID:QgiU5ppN.net
>>236
ああ、日本はアジアでは台湾、オーストラリア、ベトナム、タイ、インドなどの国を中心に反中包囲網を築くからお前らこそ頑張れよw

245 ::2021/07/30(金) 16:17:39.72 ID:q5IXZL2U.net
>>239
麻生の自由と繁栄の弧も英国、米国の海洋覇権国家の方針にそったものだからな。
インド洋の英国領ディエゴガルシア島に米国が戦略基地を置いているw

246 ::2021/07/30(金) 16:18:04.92 ID:QgiU5ppN.net
>>237
アメリカはちょっと怪しいがそれ以外が怒り心頭だからなあ
下手したらインド軍が先走って中国軍がボコボコにされかねない

247 ::2021/07/30(金) 16:19:40.75 ID:q5IXZL2U.net
>>243
いや、まだいるだろ。こいつらがw >>228
このへんの機微はわからん

248 ::2021/07/30(金) 16:24:56.54 ID:qrKQMJO2.net
支那は他国を属国扱いするから同盟国って出来ないのよね。

249 ::2021/07/30(金) 16:30:33.18 ID:IpE+FfZC.net
英国はまだしも国が大国とは通りすがりの犬ですら笑うわ、韓国と間違えてないか?

250 ::2021/07/30(金) 16:42:07.31 ID:gJDHk7/t.net
海上封鎖とアヘン漬けが待ってるぞ

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 16:42:36.04 ID:tS/vg7mx.net
韓国人「日本と英国の最近の関係がヤバい」
英国と日本の最近のぎくしゃくした関係

http://kankokunohannou.org/blog-entry-17148.html

今イギリスと日本は悪い方向に流れています。
実際に両者は仲が良くないそうです…
後始末のある者vs拙劣な者
果たして勝者はどちらか…?!

韓国人は日本とイギリスの関係がヤバいって言ってるよ

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 16:47:09.09 ID:+INJDQKE.net
日本がどこと同盟を組もうが中国にどうこう言われる筋合いはないが?

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 16:52:18.68 ID:pd82H/tH.net
で、きみたち中国の同盟国はどこなんだ?

254 ::2021/07/30(金) 16:54:44.36 ID:vLijYKMs.net
全方向に敵作ってるのが悪い

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 16:54:50.40 ID:2RExZLMf.net
日本の地理的位置は非常に重要で重いんだよ。
その地理的価値に、WW2の当時日本の政治屋も軍人も馬鹿すぎて気が付いてなかった。

もし日本がエベンキランドのような土人国で遅れた国なら価値はなかった。
しかし強国で、露助を挟んだこの位置にあることが重要だった。

WW2の時、もしドイツの東進に合わせて関東軍も北上。
日本海軍も南雲起動艦隊でウラジオストックを攻めれば占領できてた。
合わせてトルコを口説き、露助中央アジアを攻め上がらせてれば、3方面戦で露助の兵站が破綻しスターリンも戦死してた。
そうすれば狂産主義コミンテルンも崩壊、その後の支那もなかった。
毛沢東も日本軍が滅ぼしてた。

ダメリカのみが、「人類の敵は狂産主義者」ということを理解してなかった。
ヤンキーは馬鹿。
 
https://o.5ch.net/1uct9.png

256 ::2021/07/30(金) 17:04:39.12 ID:q5IXZL2U.net
>>255
ところが立ち位置てきに日英が大陸に対する米の両拳になるんだよなw 困ったものだ

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 17:08:25.50 ID:2RExZLMf.net
ダメリカが邪魔さえしなければ、日本が狂産主義者を世界から駆逐してた。
大日本帝國の開戦の大義は「アジアの解放」と「狂産主義の駆逐」の2つだった。

日本の思い通りに進めば、現在の世界地図は今の地図と全く異なってた。
世界の"ならず者国家"…露助も支那も北チョン国もなかった。
 
https://o.5ch.net/1uctf.png

258 ::2021/07/30(金) 17:10:39.91 ID:v/H+qDnH.net
>>187
沖縄狙いとは太平洋侵略の自白か五毛www

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 17:16:15.75 ID:YGypMQ1y.net
本当にビビってたらこんな事言わんやろ
もっと締め付けて追い詰めないと

>>255
アメリカは昔から中国と言うかあの地域の連中に騙されて政策を間違ってきたよな

無辜の民を装って市井のみならず国の機関にまで入り込んでいる中国系、あれは全部スパイ
第二次大戦どころか神話の時代からあの地域の連中がやって来た事だ
本当の黄禍は日本人ではなく漢民族を自称している連中だといい加減理解するべき

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 17:22:44.31 ID:Vltad0TI.net
日本は日英同盟の影響で今でも左側通行だからな
社員旅行で香港→マカオに行ったとき、香港は左でマカオは右だった
なんだかんだで宗主国の影響ってあるんやなぁと実感したわ
あと、香港ではセンターがcentre表記だった

261 ::2021/07/30(金) 17:23:31.31 ID:yA+ZRnRe.net
英国にもメリットあるだろ。
しれっと批判するなキモいな。
日英は中国をまた植民地にするって事だよ。満洲と福建省を日本に返せよ。

262 ::2021/07/30(金) 17:24:10.51 ID:1rSBt/yL.net
>>7
ちうごくが西太平洋の分割支配に成功したら太平洋の英領の島が危なくなる。
同じ理由でフランスも航行の自由作戦に参加してるnida

263 ::2021/07/30(金) 17:51:26.89 ID:QgiU5ppN.net
>>253
ミャンマーみたいな傀儡国や南北朝鮮などの奴隷国家
後は密かに支援していた反米的なイスラム諸国かな

264 ::2021/07/30(金) 17:59:53.59 ID:n1ooqkPa.net
日英同盟に近い取り決めは、安倍さんの頃に既に済んでるけどね
日本のマスコミは全く取り上げなかったけど

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 18:22:50.30 ID:0+U5Kxt+.net
>>1
なんか全部日本のせいにしてるけど
英仏が領土持ってる太平洋を米中で二分しようとかほざいた馬鹿がいたよね
エリザベス女王を中国が怒らせてたよね(´・ω・`)

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 18:25:44.46 ID:0+U5Kxt+.net
英連邦に所属する豪を脅迫してたよね
香港で約束破って弾圧してるよね
コロナばら蒔いてWHOを機能不全にして全世界で無差別に何百万人も殺してるよね(´・ω・`)

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 18:33:25.66 ID:SgboV8LC.net
イギリスにもアイルランドというなにかとうざい国が隣にあるし、
イギリスと日本って境遇が似てるよね。

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 18:36:55.75 ID:F6pQWMK7.net
>>50
うむ

269 ::2021/07/30(金) 18:37:07.36 ID:8I6fKeBG.net
イギリスと日本は、
劣等チャンコロどもを植民地化した
共通点があるね

270 ::2021/07/30(金) 18:49:20.90 ID:C/pSWya9.net
コロナで中国の味方はいなくなった

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 18:50:41.37 ID:SdsPlJGA.net
中国の安倍ちゃん上げ記事かこれは?

272 ::2021/07/30(金) 18:55:44.41 ID:fIpleawX.net
>>1
正しい読みです。

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 19:09:22.08 ID:abNcThKT.net
仮に対中がなくなったとしても対露という名分は残り続ける

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 19:22:56.66 ID:9UKk4lva.net
それが正しい道。

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 19:31:12.29 ID:UkGIBFAx.net
イギリスはユーロ抜けてから価値がなくなった気がする
TPPや日本の技術にすがり付きたいだけじゃね

276 ::2021/07/30(金) 19:36:23.76 ID:QMkaTihk.net
日英同盟が世界の安定のカギだった。
(ロシア封じ込め)
アメリカがちょっかい出して、世界は地獄となった。

やっと今、地獄の蓋を閉じる。

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 19:40:44.35 ID:hHDiGSGQ.net
軍事同盟ていっても武器の共同開発の為とかの方が多きいような

278 ::2021/07/30(金) 19:51:58.01 ID:QgiU5ppN.net
日英離間頑張ってるみたいだけど無駄だったねw

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 20:05:58.12 ID:WR5G0hNI.net
EUにいても何もいいことがない
ドイツだけがいい思いをしEUに囲まれているので防衛費も格安
イギリスとフランスはうんざりしてる

280 ::2021/07/30(金) 21:15:23.66 ID:QgiU5ppN.net
>>279
でもフランスはイギリス嫌いだからドイツと仲が良いなw

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 21:44:08.24 ID:cJ96yPMU.net
チャンコロはバカだなー
香港とか忘れてんのか?w
イギリスに同盟国で参戦してもらうのは
日本にとって必要不可欠な要素なんだが

282 ::2021/07/30(金) 21:53:18.86 ID:5gNxiRSu.net
>>280
フランスと仲がいいのはロシアでドイツは嫌ってなかったっけ?

283 ::2021/07/30(金) 22:02:43.66 ID:+mIZP662.net
>>1
ガーター騎士団で画像検索

284 ::2021/07/30(金) 22:09:59.35 ID:UDQljqMs.net
びびってるな
こわいのか

285 ::2021/07/30(金) 22:11:32.24 ID:g4jKmiQL.net
あのインドとアメリカが対中限定とはいえ手を組む時代に何言ってんだろうな

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 22:11:47.13 ID:9XqgZE2b.net
>>1
中国は満員のエレベーターに乗ってる迷惑なデブ
体臭はきつい上に周囲を口汚く罵倒しながら押しまくってる
なので周囲は自然と団結する

もはや日英だけじゃねーよ

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 22:13:09.08 ID:J09JEJWt.net
日英は実質もう組んでいるしな

288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 22:39:49.13 ID:CwEdMWhg.net
>>237
せやな、イギリスを、グリートブリテン島だけしかみてないと、
>>1みたいな認識になるわな、インド、おーづとラリア、カナダ、南アフリカ
マレーシアとかも英連邦構成国だとわかってりゃ、中国包囲網の一環だって気付くはずなんだが

289 ::2021/07/30(金) 22:55:25.75 ID:QgiU5ppN.net
>>285
それを裏でやったのが日本だからこんだけビビってんだろうな

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 23:14:14.06 ID:C8HUa+Sa.net
>>224
何それ?教えて

291 ::2021/07/30(金) 23:24:41.30 ID:yOtTcrCE.net
いやあのさ、台湾に日本が提供したワクチン、AZなんだけどさ、
イギリスの賛同なくてそんなことできるかーいw

対中国行動にイギリスはしっかり加わってくれてるよ。

292 ::2021/07/30(金) 23:31:49.94 ID:EY8hLk+I.net
国連の安保理事国だからなイギリスは

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/30(金) 23:47:35.41 ID:Ok5ZheCD.net
今度は日本は連合国側に付く
あとは日本国内の親中勢力、二階派と林幹雄を追い出す

294 ::2021/07/30(金) 23:55:20.56 ID:AqXp/y0Q.net
あと20年ぐらいグダグダと中国が世界中を侵略し続けるのがいいね
米ソ冷戦のようにポジション決め手さ

その間に韓国を中国側に付けて葬り去ろう!

295 ::2021/07/31(土) 00:05:54.97 ID:JOKk/yLX.net
シナ中共が滅びますように

296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/31(土) 01:03:29.41 ID:rwDm6Lvp.net
>>33
虚数 i ですね。分かります。

297 ::2021/07/31(土) 01:11:02.41 ID:S9C6Z6Iu.net
アヘン戦争ふたたび

298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/31(土) 01:47:44.58 ID:5riz+bYe.net
日英同盟どころか国際社会がみんなで寄ってたかって中国をタコ殴りにする流れになってしまった

この流れはもはや止められない

戦争の火蓋が切って落とされれば中国は少なくとも共産党政権がオワコン確定

中国国民は自らの生活を守るために一刻もはやく自らの手で共産党政権を倒して戦争被害を最小限にとどめること
が必要

長引けば全土が灰燼に帰す

299 ::2021/07/31(土) 02:20:01.40 ID:jitqn1Vw.net
パラドゲーで言うBBR(悪い子指数)を上げ過ぎた。
文字通り世界秩序の敵だからフルボッコだよ。

300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/31(土) 02:37:41.11 ID:M1JIg/+9.net
日英同盟が結ばれた当時、英国は巨大な海軍力を持ち、帝政ロシアを相手にグレート
ゲームをやっていた。シベリア鉄道の東端のウラジオストクを攻撃できる日本は英国
にとって同盟を組むにふさわしい国だった。英国が権益を持つ香港・上海・シンガポ
ールを海から攻撃されないためにも、日本との同盟は必要だった。

仮想敵であった帝政ロシアは、のち、普仏戦争後に強大化したドイツが仮想敵になった。
英国の目的は欧州を強大な陸軍国に支配されないようにすることだった。欧州に強大な
陸軍国が出現すると、インド・東南アジア方面の英国権益を支配する東インド会社の貿易
港との通商が脅かされるからだ。地中海からインドに抜ける線もおびやされる。

これを逆に見れば、現代の日英同盟の意味は明らかになる。一帯一路を、かつてのシベリア
鉄道に置き換えてみろ。一帯一路の西端はドイツであり、中継国は地中海のギリシャ、黒海
のウクライナ、カスピ海の東北のイスラム諸国(カザフスタン等)である。ここの最重要国
はトルコである。トルコを押さえれば一帯一路は寸断される。

アメリカは単細胞の田舎者みたいなところがあり、極東でも中東でも軍事力一辺倒で政策を
誤ってきた。イスラム諸国との関係はすこぶる悪い。そこを補えるのは日本と英国だろう。

カナダは一般的に農業国と思われがちだが、ドイツ資本が乗り出してボンバルディア航空の
製造基地を持つなど、工業国の一面もある。このカナダの姿を見れば、オーストラリアの
位置づけも見えてくる。

301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/31(土) 04:04:39.95 ID:OUk6+OJz.net
すでに米国を通じて組んでるようなもんだからな
韓国みたいな変なメンヘラ国家じゃないから、必要な時はすぐ連帯出来るでしょ
バルチック艦隊倒した実績ある同盟だしね。恐かろう

302 ::2021/07/31(土) 04:04:41.94 ID:3RE+BcmX.net
うっかりブレグジットしちゃった今
英連邦の国も多く成長中な東南アジア市場に目を向けると
TPPを主導している日本に接近するのは当然
中国に市場を食い荒らされないためにも軍事的プレゼンスは必要
シーレーン防衛はいまや日英共通の利害

香港でのやらかしでイギリスに口実を与えちゃうし
台湾総統選で負け確の民進党を勝たせちゃって
ファイザーも結局大量に売る羽目になるし
大陸指導部の考えはわからん

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/31(土) 04:19:31.81 ID:jSouVS1g.net
香港やウイグルを見れば解るように、中国が覇権を握る世界は悪夢だ。
しかし、地政的経済的に、日本は中国と上手くやる必要がある。
そのために日本自身の安全保障を固めておくことが必要だ。
日米安保は必須だが、米国に依存し過ぎるのは危険だ。

(以下コピペ)
日本が中国の属国になりたくなく、戦争も避けたいなら核武装するしかない。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
長期的に、日本にとって危険なのは、北朝鮮ではなく中国だ。
北朝鮮は体制維持だけが目的だから、それを保障してやれば、静かになる。
一方、習の掲げる 「中華体制の復活」 は近隣諸国の属国化宣言ともとれる。

何れにせよ、属国化を拒否したいなら、日本は核武装する必要がある。

今までのように、高度経済成長と強権で政権を維持する手法が採れなくなった
中国政府が政権の求心力を「中華体制の復活」で回復しようとする可能性は高い。
長年の反日教育もあり、日本が恫喝外交の対象にされる恐れがあるということだ。

中国強大化により、日本が強化を望んでも日米同盟は形骸化する可能性が強い。
何故なら、米国の世論が数千万数億の犠牲を覚悟して同盟国を防衛することに
賛成しないからだ。 米国史は 「米国の世論は常に暴君だった」 と証明している。
米国政府は世論に抗して同盟を守ることはしない。 つまり、米国は自国が攻撃
されたときしか核の引き金は引かないということだ。 核を持たない日本は、恫喝
に対抗することができないから属国化され、香港のような疑似民主国になるだろう。

更に言えば、MD(ミサイル防衛)等の不確実な対抗策は気休めにすぎない。
核の脅威に対する確実な防衛策は、核武装による抑止力を備える以外にはない。

日本の核武装に対する世界の制裁を心配する必要はない。 中国と北朝鮮と韓国
以外の国は、形式的非難はしても、差し迫った脅威に対抗するためと理解し、
暗黙の了解を与える。 米国も同盟義務が軽減されるとして内心歓迎するだろう。
更に、中国周辺国は中国への抑止力として日本の核武装を歓迎するだろう。

日本の核武装は非現実的だなどと訳知り顔で言っている日本人は、日本の核武装を
阻止したい反日勢力が吹聴する欺瞞に騙されている軍事音痴だ。 日本の核爆発実
験には最短1年、兵器化(核ミサイル搭載潜水艦)には最短5年を要すると言われて
いる。 核資材や実験場の確保を含め、日本の核武装を妨げる技術的障害はない。
核武装に要する軍事予算の増加は年1.5兆円程度と推定されている。

日本の核武装は、日本国民が 「属国化拒否」 を決意するか否かに掛かっている。

参考 中国が「核の恫喝」を日本にかけてきた場合、アメリカの「核の傘」に頼れるのか?
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogdb_h19/jog482.html

304 ::2021/07/31(土) 04:41:56.27 ID:sLyG6M5g.net
まぁ仮に大朝鮮がどっかの国を核で爆殺したとしよう
それができるのは一回きり世界を敵に回し周りは核保有国だらけになる

305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/31(土) 04:58:07.65 ID:Lib+jAZH.net
早く韓国と同盟結べよ文ちゃんも大歓迎だろ

306 ::2021/07/31(土) 05:55:43.01 ID:guJ/WwsP.net
>>290
中国政府が発表した台湾、尖閣、沖縄、ロシア、日本を狙うっていう戦略目標があるんだよ

307 ::2021/07/31(土) 05:56:38.01 ID:guJ/WwsP.net
>>294
多分20年もかからないと思うぞ

308 ::2021/07/31(土) 05:57:24.84 ID:guJ/WwsP.net
>>298
だからタリバンなどのイスラム勢力を引き入れたりと必死になってるんだろうな

309 ::2021/07/31(土) 05:58:23.35 ID:guJ/WwsP.net
>>300
トルコって日本と仲良いからそこは大丈夫じゃないの

310 ::2021/07/31(土) 05:59:16.45 ID:guJ/WwsP.net
>>302
指導部っていうか習近平がだな
李克強はもう少し強かな感じだった

311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/31(土) 06:38:09.57 ID:KFS3fjlS.net
対中によって関係強化のスピードが早くなったのは確かだろう。
英豪のここのところの諸手を挙げての擦り寄りは怖いぐらいのものがある。

312 ::2021/07/31(土) 07:06:23.27 ID:z4JG3LEy.net
>>310
まあキンペーが脳筋バカで歴代の粘り強い仕込みを無理くり力押し政策にて全部パーにしてくれたのは助かったわ。
地球全体が将来的に北斗の拳みたいな統治体制になる所だった。

過去の老獪な時間をかけて侵食する政策継続されとったら、アメリカすらも中国にじわじわ同化されて乗っ取られる所だった。

313 ::2021/07/31(土) 07:13:29.40 ID:DzXTVJ6Y.net
日本を敵に回したら怖いぞ?

314 ::2021/07/31(土) 07:23:41.69 ID:idPPEDUF.net
>>311
英よりも豪の反転ぶりの方が怖いw
少し前までは親中国家だったのに日本でさえも「何があった!?」って言うくらい世界トップクラスの反中国家に早変わりしたんだからなw

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/31(土) 08:06:09.17 ID:U2muwKCs.net
中国共産党はコロナをばらまいた罪でこれから世界中に対して落とし前を払うことになる。
絶対にうやむやにさせない。
最後まで追い詰めてやる。

316 ::2021/07/31(土) 08:19:54.38 ID:E23OT7Ay.net
あれ?軍事面での助けない??
普通に第一次世界大戦のときにイギリスの求めに応じて日本は欧州まで海軍派遣してたんじゃなかったっけ
確かどっかの島に戦死者の慰霊碑あるだろ

317 ::2021/07/31(土) 08:22:49.76 ID:E23OT7Ay.net
現代はアメリカを通じてほぼ同盟国的な扱いを互いにしてて
同盟組んでも象徴的な意味以外ないってのは分かるけどな
現代日本もイギリスもアメリカの敵国になることはないだろうから

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/31(土) 08:33:19.34 ID:Y7fGqG7R.net
対支那が目的、ニポンゴわっかりませーんアルニカ?
G7でも支那畜潰しが主題だった

319 ::2021/07/31(土) 08:38:20.53 ID:1/8YPE+O.net
>>228
サスーンはどうしたかと思ったらジャーディン・マセソンと組んだ?合弁した?
アヘン商人健在なりだなw ダメじゃん中共ww 人民には教えられない

James Sassoon, Baron Sassoon
In January 2013, he became an executive Director of Jardine Matheson Holdings and of Matheson & Co..
https://en.wikipedia.org/wiki/James_Sassoon,_Baron_Sassoon

320 ::2021/07/31(土) 08:41:11.02 ID:E23OT7Ay.net
>>251
韓国人のいつもの妄想全開フィルターは笑えるな
とにかく日本が悪いニダ!日本は嫌われてるはずニダ!ウリは世界最高で皆から愛されてるニダ!
いつもこれしか見えてないし言ってないw

中国人のほうがやっぱちょっとマシなんだよなあ
願望と悲観が入り混じってるけどそこそこちゃんとものを見ようとはする

321 ::2021/07/31(土) 08:41:36.84 ID:1/8YPE+O.net
結局 アヘン戦争を起こした利権主体は香港に健在だったと

322 ::2021/07/31(土) 08:47:30.59 ID:1/8YPE+O.net
マカオにカジノ帝国を築いた男 98年の生涯と、最後の「落とし穴」
2020.07.01
祖父は英国の商社ジャーディン・マセソンの買弁(仲買人)で、中国や英植民地下の香港と取引をしていた。

父は別の有力な英商社サスーンの買弁だったが、1930年代に破産し、貧した家族を残して東南アジアに移住。1941年、日本が香港を占領したため、若かったホーは大学を中退し他の難民とともにマカオへ逃げざるをえなかった。
https://globe.asahi.com/article/13502406

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

英中関係は複雑怪奇 日本もそこは意識して組んでいかないとな。

323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/31(土) 08:50:09.77 ID:2NuAx34a.net
>>306
ありがとう

324 ::2021/07/31(土) 08:54:36.98 ID:1/8YPE+O.net
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210331-00010004-wordleaf-001-4-view.jpg
https://www.zakzak.co.jp/images/news/200904/for2009040004-p1.jpg

そうなんだ (´・ω・`)(`ハ´  ) 突破すべき線なわけよ

325 :中国スパイ呉思国の告発状、東京検察庁受け取らず:2021/07/31(土) 09:08:51.73 ID:SGzN0deF.net
東京地検、中国スパイを全面擁護
戸籍乗っ取りの中国人を訴えようとしたら、日本維新や検察が全力で
潰しにかかってきた。7/27 東京地検が言い放ったひとこと、
そんなの知ったこっちゃないし、告訴状なんて受け取らない。
これが、毎回、外国人スパイを見てるだけーで、出国するまで捕まえにも行かない、
日本の司法の実態。つい先日も、ロシア人スパイを出国してしまったことを
言い訳に不起訴決定w日本人の技術が漏洩しようが、貧乏になっていこうが、
日本人を守るより、中国人を守るのが優先。全国各地に中国人スパイを
訴えようとした人間は何人もいるが、名誉棄損で逆に負ける人が急増してます。
その時も、中国人スパイは賠償金を獲得して、出国して終わり。
何年たっても法も何も変えようとしない司法関係者。政治家にも働き掛けない。

ht〇ps://www.youtube.com/watch?v=hX3UbxgnPtA

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/31(土) 09:50:47.72 ID:Uy3ehkd7.net
>>306
朝鮮飛ばして日本を獲るのかw
既に朝鮮は手中にあると認識してるのかね。

327 ::2021/07/31(土) 10:38:08.86 ID:E23OT7Ay.net
>>326
半島なんかいつでもどうとでもなる認識w
まあありえない話だが韓国がアメリカの手の中のままで日本が中国についたら
韓国への空と海のあらゆる補給絶てられて在韓米軍無力化できるだろうしね
半島が落ちても日本と米軍に日本の守り固められたら状況が急変することはない
韓国は砦で本丸は日本
北東アジアのオセロの端は日本
アチソンのときから何も変わってない

328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/31(土) 10:44:56.14 ID:/lta7Di9.net
×同盟
〇都合のいい使い捨ての駒

329 ::2021/07/31(土) 11:49:03.50 ID:guJ/WwsP.net
>>320
というか朝鮮人がアホすぎる

330 ::2021/07/31(土) 11:50:05.26 ID:guJ/WwsP.net
>>326
うろ覚えだから朝鮮もあったかもね

331 ::2021/07/31(土) 11:52:24.99 ID:guJ/WwsP.net
>>325
はやく検察内の売国奴どもを根絶やしにしないとな
もちろん命ごとな

332 ::2021/07/31(土) 11:53:07.64 ID:JsWHOSGH.net
そりゃ香港の金融ハブ潰されて、物流の要であるシーレーンを抑えに来られて、しまいにゃコロナ拡散で経済に大ダメージどころか首相すら死にかけたんだからな
イギリスがある意味、米国並みに中共に対するヘイトが溜まっているでしょ

333 ::2021/07/31(土) 13:04:44.69 ID:dBfvFWtx.net
日英同盟は眉唾ものだが、両国たまっていることはあるし、
第三次世界大戦の争点になるかな。
クリミア危機でも棄権しやがったよな、このリベラル国家。

334 ::2021/07/31(土) 14:49:35.74 ID:guJ/WwsP.net
>>328
日英同盟はないだろうが日本が反欧になってお前らに対する反中行動を辞める事はないしこの流れが止まる事はないから震えて待ってろクソ五毛w

335 ::2021/07/31(土) 19:54:03.16 ID:o8b7nAhP.net
>>1
台湾と香港の危機だから日本の米軍基地利用のため同盟あるかもな。

336 ::2021/07/31(土) 19:59:54.46 ID:o8b7nAhP.net
>>37
アメリカと何ヵ国が参戦したら勝手にアムール川越えて領土を掠め取りにくるよ。

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/05(木) 00:27:48.61 ID:57GRwXy8.net
お前はもうすでに世界の敵やん

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/05(木) 04:41:33.66 ID:Y6I5q93F.net
日英同盟どころか
米日欧英豪同盟じゃん

339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/05(木) 04:47:11.83 ID:ZpMnjYpj.net
落ちぶれ国家同士が手を組んでも
なんの脅威にもならない

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/05(木) 04:53:08.49 ID:iR9ew9YL.net
安倍首相とメイ首相が交わした
安全保障に関する日英共同宣言知らんのか

すでにインド太平洋で共同歩調を取ることを宣言している
第二の日英同盟だと当時言われてたろ

総レス数 340
90 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200