2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国】初の国産ロケット「ヌリ号」...来年5月に発射の性能検証後、来年12月、本物の衛星を送り宇宙任務遂行予定 [10/23] [新種のホケモン★]

1 :新種のホケモン ★:2021/10/23(土) 18:23:04.76 ID:CAP_USER.net
今月21日、韓国産ロケット「ヌリ号」が打ち上げられ、宇宙の扉を開いた。今回の初挑戦では全飛行過程を正常に実行したが、衛星被写体(モデル衛星)を分離して正常軌道に乗せることに失敗した。

科学技術情報通信部と韓国航空宇宙研究院は、今後もう一度、衛星被写体を載せて試験発射した後、来年12月に「本物の衛星」を宇宙に送る計画であると明らかにした。

22日、科学技術情報通信部によると、本格的な打ち上げは来年12月から行われる。クォン・ヒョンジュン巨大公共研究政策官は「ヌリ号は来年5月にもう一度、試験発射で発射体の性能を検証した後、次世代小型衛星2号を宇宙に送り任務を実行する計画だ」と明らかにした。

ヌリ号は1.5トンの衛星を地球低軌道(600km〜800キロ)に送れる3段型液体エンジン基盤ロケットである。総事業費6800億ウォン(約656億円)が投入され、4回の追加打ち上げが行われる予定である。
広告

来年5月に200キロの性能検証衛星と1.3トンの衛星被写体を載せ、発射の性能検証をもう一度行う。

同年12月には重量150キロほどの次世代小型衛星2号が載せられ、500~600キロ上空の低軌道で実際に衛星任務を遂行する。5月に打ち上げる衛星が「試験用」ならば、同年12月は「本物の衛星」が宇宙に送られ任務まで行われることになる。

その後、2024年の2度の打ち上げ(次世代中型衛星3号、超小型衛星1号)、2026年と2027年にそれぞれ1度ずつ打ち上げを行い、混雑形態の超小型衛星を送る計画である。民間企業への技術移転作業も本格化する。

2021/10/23 17:58配信
Copyrights(C) Edaily wowkorea.jp 79
https://s.wowkorea.jp/news/read/319997/

2 ::2021/10/23(土) 18:23:43.72 ID:spaCzRPj.net
来年のことをいうとウニが笑うにだ

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:23:56.10 ID:n7233wqh.net
半分成功

4 ::2021/10/23(土) 18:25:07.88 ID:T2LxQU5Q.net
月面行きはどうした?

5 ::2021/10/23(土) 18:26:02.02 ID:sRUuTDJk.net
なんか、ゴールがまた動いた?
来年5月こそって言ってなかったか?

6 ::2021/10/23(土) 18:26:38.06 ID:tqIuENW8.net
デブリ打ち上げ計画などやめろ

7 ::2021/10/23(土) 18:26:57.06 ID:HgneC3Wf.net
恥の上ヌリ

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:27:26.19 ID:3Z3IEz08.net
国産(くみたてだけ)

9 ::2021/10/23(土) 18:27:28.59 ID:12WlX/ju.net
そういえば、通信衛星を静止衛星軌道の使用権ごと中国に売り払ったことがあったな。
衛星軌道の使用権、残ってるの?

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:28:40.27 ID:y5FYoG7M.net
2020年までには月に行ってるはずだったニダ

11 ::2021/10/23(土) 18:28:51.11 ID:IDFzkvmw.net
>全飛行過程を正常に実行したが

え?じゃあなんで衛星投入失敗したの?

12 ::2021/10/23(土) 18:28:53.60 ID:SiErtGbX.net
むしろ、ゴールを動かさないところの方がこええわww

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:29:11.84 ID:fV4dRA/9.net
また宇宙にゴミを捨てるのか。(・ω・)

14 ::2021/10/23(土) 18:29:29.68 ID:GT59qHq+.net
>>6
そこだよな。
失敗を真面目に報告出来ないならこの世界入って来るなと

15 ::2021/10/23(土) 18:30:18.29 ID:aEtQWgk2.net
失敗した部分はちゃんと修正できんのか衛星無駄になるやん

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:30:25.39 ID:jG0ybD6l.net
>>1
また、ダミー衛星で再挑戦か。韓国としては、堅実な考え方だな。実用衛星で失敗するわけにいかないからな。

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:30:34.18 ID:spIAwjbB.net
いや一年で間違いを正せるなら韓国人なんてやってらんないだろ

18 ::2021/10/23(土) 18:31:16.56 ID:vGadL+0l.net
今回の失敗の検証もせずに
来年5月って早すぎじゃないの?

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:32:08.25 ID:/QjqO/2L.net
朝鮮人にとって昨日の半分成功と5月の半分成功を足せば成功なんだろ
半分失敗を足しても失敗になるけど

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:32:46.14 ID:jG0ybD6l.net
>>4
軌道に載せる技術がなければ、月に行けないだろ。

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:33:14.95 ID:qCeHgcJK.net
予定だけはいつも勇ましいなw

22 ::2021/10/23(土) 18:33:15.68 ID:C5koxrn3.net
そして出る結論「このエンジンじゃ駄目ニダ…」

23 ::2021/10/23(土) 18:33:20.79 ID:r3bJqVR1.net
今度は何兆ウォンゴミにするんや?
あ、ウォンは元々ゴミでしたね

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:34:00.12 ID:WqiLAodz.net
まじかよ
てっきり海中から失敗した3段目を引き上げて精査するのに2年かけると思った
なんとも豪快だな

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:34:03.95 ID:3Z3IEz08.net
>>18
無能の関係者全員左遷するから次は成功にきまってるニダ

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:34:25.15 ID:ttDA+v9Y.net
2,3年以内には月の有人探査とかいけそうな勢い 韓国すげぇ。。。

27 ::2021/10/23(土) 18:34:28.93 ID:rtl05utL.net
失敗の洗い出しやって修正して打ち上げ準備って5月までにできるようなものなのか……?

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:34:29.54 ID:vHFM5n6z.net
次のロケットは「ムリ号」?www

29 ::2021/10/23(土) 18:34:50.97 ID:atLwqPg7.net
韓国は花火大国だという事でわかっていますね
数千億円かけて一発にかけるのは間違いなくそうでしょう

30 ::2021/10/23(土) 18:34:52.43 ID:Srk5Jp2D.net
言うだけならタダだもんな

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:34:53.56 ID:3Z3IEz08.net
すげえよな空想虚言症で

32 ::2021/10/23(土) 18:34:57.30 ID:pul8aYw1.net
残骸は回収できたんかな

33 ::2021/10/23(土) 18:35:07.62 ID:JDcbEeDV.net
恥の上塗り

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:35:09.58 ID:v5XSLyje.net
あれ?
1987年ミサイル技術管理レジームとかで本物の人工衛星積んだらアメリカに殴られるんじゃ…

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:35:12.00 ID:bLLJZmGQ.net
金をドブに捨てるチョン。

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:35:24.68 ID:3Z3IEz08.net
>>32
そもそもその前にロストしてたしなあ…

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:35:46.25 ID:MhZaHkmo.net
まあ失敗は認めたんだな

38 ::2021/10/23(土) 18:36:06.76 ID:PiL8MWvT.net
去年ぐらい月に行ってる予定じゃ無かったのか。

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:36:24.57 ID:1VaO13UX.net
お隣さんに教わったら?

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:37:00.12 ID:xVz+rv9U.net
>>1
> 全飛行過程を正常に実行したが、

まだこのウソ設定で
ホルホルしてるのかよ

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:37:24.21 ID:Qb8Zg99S.net
せめて成功してからにしろよw

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:37:42.70 ID:YcEL1Fpu.net
設計段階からやり直さないと無理じゃないかな

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:38:45.78 ID:jG0ybD6l.net
このままだと、来年12月もダミー衛星だったりして。

44 ::2021/10/23(土) 18:38:46.72 ID:SSn4seyC.net
ロケットで遊んでる余裕があるのかよ

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:39:05.25 ID:O1AMqcwM.net
次の打ち上げは有人でやれよ

46 ::2021/10/23(土) 18:39:28.65 ID:KjbfR8vC.net
次も軌道に投入失敗したらどうすんの?

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:39:51.51 ID:ttDA+v9Y.net
>>45
5月に辞める文さんギリギリ搭乗できたらいいのに(´;ω;`)

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:40:15.56 ID:/QjqO/2L.net
早くしないと他の国に先を越されて7大宇宙強国!って言えなくなるしな
韓国内ではどこかと戦っている事になってるんだろう

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:40:20.25 ID:jG0ybD6l.net
>>44
KFX、空母、原潜を切り詰めるのでは。

50 ::2021/10/23(土) 18:40:21.81 ID:ZzTgbGxB.net
本物の衛星?

えっと、まず最大重量は1トン程度か?

51 ::2021/10/23(土) 18:40:21.93 ID:/lA8stma.net
チョンは懲りないねぇ

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:40:31.56 ID:ghffFpfp.net
5月にやると言ってる次の試験。
間に合うのかなあ。

53 :Prisma Licht☆Illyasviel Von Einzbern :2021/10/23(土) 18:40:37.09 ID:7F569cAz.net
冫(゚Д゚)  推力足らんから無理だよwwww

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:41:09.02 ID:IzWRCcrs.net
>>1
年間100基以上の衛星を打ち上げる計画らしいぞ
どうすんだよw

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:41:20.14 ID:jG0ybD6l.net
>>50
よくよめ。

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:41:22.22 ID:g6LAUIal.net
すべて計画ですな

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:41:28.58 ID:h0MzHZu7.net
なぜ次回のダミー衛星は1.5トンから1.3トンに減らすの?
もしかして原因不明で同じ失敗しても軽量化しとけば衛星軌道に乗せられると考えてるの?

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:41:29.51 ID:1XXSOeSA.net
>>1
失敗した原因分かったの?

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:41:39.74 ID:Yx0w5n1M.net
>>48
いっつも思うけど世界〇大国みたいに言うけど数字が中途半端だよな
その数字の意味あるの?っていう数字の使い方が多すぎる
まじでプロパガンダ大好きなんだなとしか思えない

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:41:54.41 ID:pbquPhpH.net
> 今回の初挑戦では全飛行過程を正常に実行したが、

どいうことにしたいんだろうなあ、、、

61 ::2021/10/23(土) 18:42:20.06 ID:l/otUqBz.net
>>5
いや、元々の計画通りで
既にロケットの建造に入ってる

普通は今回の結果を見て
問題点を洗いだし
改善してから建造するもんだが

これで見直さないから
失敗は確約されたw

62 :Prisma Licht☆Illyasviel Von Einzbern :2021/10/23(土) 18:42:36.71 ID:7F569cAz.net
>>55

冫(゚Д゚)  150キロwwwwwww

63 ::2021/10/23(土) 18:42:48.84 ID:pul8aYw1.net
韓国人が倫理的霊的に生まれかわらないと無理だろ

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:42:55.47 ID:ghffFpfp.net
>>56
まあ、計画立てたら8割達成というお国柄だし。

65 ::2021/10/23(土) 18:43:17.18 ID:ZzTgbGxB.net
>>55
いやぁ、カタログスペックの推力で搭載重量決めてるものとw

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:43:51.11 ID:oW/KS1j9.net
みんな騙されるな!
これは高度な情報戦

一部外国マスコミが報道しているが、ICBM開発を偽装した計画なんだよ
ペイロードを減らして小型衛星だけ打ち上げればロケットの負担が減るのに、
それをやらずにフル積載での打ち上げにこだわってるのがその証拠だ!

重量物を長距離に投射する実験をやってる。これはICBMの実験に他ならないのだ
衛星の軌道投入に失敗してもペイロードを長距離まで運搬できれば目的は果たしている

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:44:03.20 ID:8HIvBGaH.net
ロケットなんて、重量、スペース、燃料などなど二律背反の固まりだろ。
あちらを直せばこちらがダメとなるぞ。
そもそも今回の失敗の原因も1つや2つじゃないだろ。
半年やそこらで究明、解消できるとも思えない。
高価な衛星まで積んで、はたして何回の失敗に耐えられるかな?

68 ::2021/10/23(土) 18:44:06.25 ID:xBOMaw86.net
また爆笑させてくれんのか

69 ::2021/10/23(土) 18:44:38.54 ID:+84zzRD9.net
>>37
ええぇ…?

「失敗を認める」ってのは、事実・現実を謙虚に受け止めることだと思ってたんだが。

>韓国産ロケット「ヌリ号」が打ち上げられ、宇宙の扉を開いた。
>今回の初挑戦では全飛行過程を正常に実行した

事実の糊塗・歪曲どころか、
捏造100%みたいな勢いだぞ?

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:44:55.08 ID:djYra9jH.net
韓国は1トン!?


先進国は20トンだが?

71 ::2021/10/23(土) 18:45:09.51 ID:N7WmoTda.net
>>13
失礼だな。韓国は宇宙になんか捨ててないぞ。
ヌリ号は高度100kmにも達してないんだから。
捨てた場所は太平洋だ

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:45:10.33 ID:ZgStT6Ug.net
宇宙の扉を開いたが直ぐ閉じられた

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:45:28.72 ID:eY9G/R3o.net
>>1
もう止めとけ

74 ::2021/10/23(土) 18:45:46.45 ID:eckxiL9A.net
今回の打ち上げを失敗と認められずにそのままの計画で突っ込む姿勢キライじゃないぜw
ただ制御もできない糞ロケット何だから日本にだけは被害を出すんじゃねーぞ

75 ::2021/10/23(土) 18:45:51.18 ID:yH/a4grG.net
先日の結果を受けての計画の見直しは無しか
楽しみだな

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:45:54.54 ID:jG0ybD6l.net
>>54
コストが下がったとして、1000億円×100で10兆円
受注が取れる?

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:46:03.82 ID:maAib6s+.net
いろんな分野で韓国に追い抜かれていく沈みゆく国 日本

実に愉快

実の痛快

78 :もっこりショボン記念(庭) :2021/10/23(土) 18:46:36.94 ID:yjN7lXer.net
⎛´-ω-`⎞次は発射台で爆発的するかもわからんね

79 ::2021/10/23(土) 18:46:55.24 ID:cuZnAJhd.net
3段型っていうけど
第一段と第二段ロケットの切り離しと第二段ロケットの点火に失敗して爆発墜落してるっぽいが…
第一段の速度不足も指摘されてるし

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:47:10.16 ID:pbquPhpH.net
>>1
>来年5月に発射

2022年05月09日までが文手淫の任期だから、まさか、搭乗するとか

81 ::2021/10/23(土) 18:47:54.12 ID:IzWRCcrs.net
>>76
知らんがな
むこうのニュースで言ってた

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:48:04.64 ID:HXNRVyCG.net
>>71
動画時間からすると70kmすら行ってない可能性がw

83 :もっこりショボン記念(庭) :2021/10/23(土) 18:48:08.97 ID:yjN7lXer.net
⎛´-ω-`⎞つかこのニュース、本気で韓国民を騙そうとしてるよねw

84 ::2021/10/23(土) 18:48:17.11 ID:YW3hEkv4.net
>>77
涙ふけよ

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:48:37.39 ID:BfXW/d1T.net

https://o.5ch.net/1vaj9.png

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:48:55.75 ID:zYlGI6j7.net
>>77
>いろんな分野で韓国に追い抜かれていく沈みゆく国 日本

>実に愉快

>実の痛快


在日朝鮮人よ
日本は50年前に達成しとるがな。

87 ::2021/10/23(土) 18:48:57.62 ID:ZzTgbGxB.net
>>79
第一段目のクラスターロケットの制御も……

88 ::2021/10/23(土) 18:49:18.06 ID:+84zzRD9.net
>>67
ああ、うん…
もしかしたらポッケナイナイで高価になっているかもしれないが、その衛星もゴミなんだよね…

現状ですらちゃんと機能してるのか怪しいのに、チョンロケットで打ち上げる衛星には米国の技術・部品を使えないんだぜ…

89 ::2021/10/23(土) 18:49:18.44 ID:WmiUNsh1.net
もう国民全員乗せて打ち上げちまえよ

90 ::2021/10/23(土) 18:49:27.41 ID:oClbtX0T.net
>>79
その辺は全部出来てた事になっちゃったから、今のまま同じ失敗を繰り返す事になるなw

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:49:38.75 ID:a3yJh2ZQ.net
>>1
どうせ管制官みんな青カン見つけたら仕事ほっぽり出して鑑賞するから
衛星なんか打ち上げても無意味。

92 ::2021/10/23(土) 18:50:21.89 ID:+84zzRD9.net
>>89
ロケットを打ち込む方がお手軽っすよ。

93 :Prisma Licht☆Illyasviel Von Einzbern :2021/10/23(土) 18:50:32.29 ID:7F569cAz.net
冫(゚Д゚)  韓国は,実際に衛星を乗せないけどロケットを発射して

冫(゚Д゚)  保険金で儲けようとしてるんじゃないか?

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:50:36.62 ID:5jTIgu+y.net
日本人の出来ませんと(以下略

95 ::2021/10/23(土) 18:50:48.96 ID:eckxiL9A.net
来年5月分は製作中でもう引き返せないんだろうな

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:50:53.35 ID:/QjqO/2L.net
今回の結果を嘘でヌリ固めて失敗を認めない種族特性だからまたダメだろうな

97 ::2021/10/23(土) 18:51:07.86 ID:dalWDxHb.net
恥の上ヌリ

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:51:09.43 ID:vHFM5n6z.net
>>79
散弾型だよw

99 ::2021/10/23(土) 18:52:05.11 ID:16LSHFMg.net
日本のH3ロケットは、エンジン試験中にひびが入ったというだけで、
再検査、再試験のため打ち上げを1年延期しているのに、満足な試験も解析も出来ていないで
半年後にロケット打ち上げるなんて、南朝鮮は宇宙開発の何たるかを全然理解できていないな。

100 ::2021/10/23(土) 18:52:35.96 ID:veKMZ2ap.net
今回の打ち上げ映像を日本の専門家に解説してもらいたい

101 ::2021/10/23(土) 18:53:30.11 ID:zkUduBvk.net
ぜひ殆ど成功したこのロケットを5月でも使ってくれ
衛星切り離しだけ失敗したんだから 改良なんかせずに飛ばしてくれ
いけるって大丈夫だってwww

102 ::2021/10/23(土) 18:53:30.46 ID:+84zzRD9.net
>>79
三回目の本番までに、な、何とかするニダ…

でもそれ、来年12月なんだよなあw

政治ショーと現場がどんどん乖離していくwww

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:54:22.84 ID:2fzxPgg7.net
ムンさん5月で退任だからそれまでに2度目をやって
最後に有終の美を飾りたいんだろうね

104 ::2021/10/23(土) 18:54:31.03 ID:yqx4ks8U.net
失敗の原因もわかってないのに来年の5月に打ち上げるとか…
流石に無理過ぎだろう
それとも打ち上げ前に原因はわかってて失敗確実で打ち上げたのか…?

105 ::2021/10/23(土) 18:54:50.58 ID:+84zzRD9.net
>>93
キートン・タイチ「出番か…」

106 ::2021/10/23(土) 18:55:15.78 ID:jr3f4UzL.net
1段目のクラスターエンジンの推力が足りてないように見えたけど半年足らずで改善出来るのかな?

107 :Prisma Licht☆Illyasviel Von Einzbern :2021/10/23(土) 18:56:08.43 ID:7F569cAz.net
>>104

冫(゚Д゚)  もう作ってるんですよwww

冫(゚Д゚)  同じものをwww

108 ::2021/10/23(土) 18:56:57.24 ID:TX9Tjz3v.net
次はオーストラリアに待機組を配置しておけよ

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:57:05.66 ID:ttDA+v9Y.net
文ちゃん月に行く🌛

110 ::2021/10/23(土) 18:57:08.48 ID:71VouDOC.net
もう一回キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:57:38.32 ID:198WJ1KS.net
日本の余命1年

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:57:40.20 ID:7+2uLDf3.net
【ネトウヨ悲報】🇰🇷韓国人、🇯🇵日本が大好きだった!!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1634981402/

113 ::2021/10/23(土) 18:57:48.52 ID:oClbtX0T.net
>>107
このロケットでほぼ成功した!だから問題ない!
そのまま発射!!!!w

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:58:16.94 ID:BfXW/d1T.net
開発に12年を費やし、参加企業300社で開発費が2丁ウォン。

それが一瞬で哀号になった今の気分を在日に聞いてみたいw

115 :もっこりショボン記念(庭) :2021/10/23(土) 18:58:20.94 ID:yjN7lXer.net
⎛´・ω・`⎞まあ、この執念があれば20年後ぐらいには成功するッソヨォ

116 ::2021/10/23(土) 18:58:28.07 ID:jr3f4UzL.net
しかし酷い計画だ
宇宙開発を舐めてるとしか思えない
家電品と同じ感覚なのかも

117 ::2021/10/23(土) 18:58:39.16 ID:dalWDxHb.net
>>47
ノムたんの逆バージョンになるなw

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 18:59:04.26 ID:maAib6s+.net
早く追いついてこいよジャップ〜

先にいってるぞ

119 ::2021/10/23(土) 18:59:45.31 ID:j4b5LkVa.net
失敗ではなく試験だったことになりそう

120 ::2021/10/23(土) 19:00:02.64 ID:zkUduBvk.net
>>118
空しくならないか?お前日本人だろ?

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:00:16.58 ID:ttDA+v9Y.net
>>117
飛翔!(`・ω・´)ゞ

122 ::2021/10/23(土) 19:00:34.66 ID:0fmot3hh.net
本当の目的はナカヌキニダ

123 ::2021/10/23(土) 19:02:12.14 ID:yqx4ks8U.net
>>107
そうか…
じゃあ…
発射しようか!(諦め

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:02:16.66 ID:efE2ldu9.net
今回の打ち上げの反省会もせずに次の打ち上げ決定って、やっぱチョンは頭がおかしいな

125 ::2021/10/23(土) 19:03:11.51 ID:lQpmoh6P.net
>>107
地上での燃焼試験はもうやらないのか?

126 ::2021/10/23(土) 19:03:20.52 ID:+84zzRD9.net
>>107
マジか…
失敗は確定だな。

ま、お空高く打ちあがれば朝鮮人的には成功みたいだから。
上から下まで本当に馬鹿ばっかwww

127 ::2021/10/23(土) 19:03:24.04 ID:ZzTgbGxB.net
>>124
元々の予定だと、月に有人調査船を送ってるんじゃなかったかな
韓国は

128 ::2021/10/23(土) 19:03:46.62 ID:Z5F3qewo.net
打ち上げた事を忘れたんじゃね?

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:03:52.57 ID:caZXRz9m.net
>>107
え、マジ?

オワタ\(^o^)/

130 ::2021/10/23(土) 19:04:29.76 ID:+84zzRD9.net
>>115
永遠のその先には何がありますか?

131 ::2021/10/23(土) 19:05:02.69 ID:eckxiL9A.net
>>122
ムン退任後にヌリ号開発で親戚の企業に便宜を図った背任行為で逮捕っていつものパターンかな

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:05:17.08 ID:198WJ1KS.net
過剰品質高価格で消え去ったメモリ業界のように
日本のロケット産業は来年滅ぶ

133 ::2021/10/23(土) 19:05:22.84 ID:8Uwg7GDH.net
>>48
大丈夫。越されたら8大宇宙強国!って言うだけだから

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:05:37.49 ID:3Z3IEz08.net
>>128
覚えてるみたいよ
『成功した』という別の歴史を

135 ::2021/10/23(土) 19:06:08.40 ID:qXghCCP1.net
これ、本番やるときに衛星の保険引き受けるところあるんかね?

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:06:57.03 ID:4Yq+NKwC.net
ムン元大統領を打ち上げる星流しの刑で

137 ::2021/10/23(土) 19:07:06.83 ID:GsPVA7uu.net
あれ?海に落ちたロケットをケルマデックで探す作業はしないの?

138 ::2021/10/23(土) 19:07:51.29 ID:FdsjSeHY.net
打ち上げだけで何回喜ぶんだろな

139 ::2021/10/23(土) 19:08:04.88 ID:OPGI9bh6.net
2回目も半分成功だと割と致命的になるのでは

140 ::2021/10/23(土) 19:08:39.44 ID:71VouDOC.net
しかし先っちょはドコに行ったんだろうか

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:08:54.80 ID:IFVuHix2.net
H2Aロケット 天候不良で26日に打ち上げ延期 種子島宇宙センター
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1634982634/

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:09:17.29 ID:GPMy4GQ5.net
>>124
成功したんだから、反省なんてするはずないじゃん

143 ::2021/10/23(土) 19:09:29.07 ID:lQpmoh6P.net
オーストラリアは何も言ってないのかな?
大陸に墜ちる可能性は低くないだろ

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:10:09.71 ID:caZXRz9m.net
>>141
天気が荒れまくってるからしょうがねーな。

145 ::2021/10/23(土) 19:11:03.99 ID:frS09bcO.net
すげえな報道がもう半分成功→8割成功ぐらいのノリに変わってる

146 ::2021/10/23(土) 19:12:27.98 ID:5wwdcJu0.net
まさか3段目だけ調整すれば大丈夫だと勘違いしてるような、、現場の人は大変なの分かってるだろうから堪らんよな

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:12:29.57 ID:caZXRz9m.net
>>145
1段目2段目は成功って未だに思い込んでるならもう救いようが無い。また推進力不足で弾道飛行するだけ。

148 ::2021/10/23(土) 19:12:31.46 ID:yqx4ks8U.net
>>141
延期か
まぁ無茶して高い打ち上げ花火には出来ないしね

149 ::2021/10/23(土) 19:13:21.50 ID:Pj+lS4ZD.net
ムンムン乗せて初の有人飛行も同時にやっちゃえば一石二鳥じゃないか?

150 ::2021/10/23(土) 19:14:14.19 ID:4Y0i7ZoP.net
成功の見込みも無い物に無駄金をつかってるなあ

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:14:23.97 ID:t/k8Alq3.net
あれ???

ムンちゃんが来年の5月と言ってなかった??

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:14:52.25 ID:AYeWuUOJ.net
>>133
韓国のニュース見ると
独自開発に成功した国は現在、ロシア、米国、フランス、日本、中国、インドなど6カ国にすぎないのに、韓国がこの隊列に合流した。
ってホルホルしてるぞw

153 ::2021/10/23(土) 19:15:19.53 ID:Kq2UJPIW.net
やめたほうがいい

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:15:22.76 ID:fWfi9uZQ.net
テストが失敗してんのに本番行っちゃうのか・・・

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:15:36.74 ID:/QjqO/2L.net
韓国は軌道の捕捉も出来ていないから機体を回収して失敗の分析などしない
周辺国には迷惑千万だけど数打ちゃ当たる方式に賭けているんだろう

156 ::2021/10/23(土) 19:15:52.08 ID:5wwdcJu0.net
そもそも今更こんな旧式ロケット打ち上げても何も技術的な貢献がないんだけど
独自の技術で開発したとか言ってたのは何なんだ?
せめて自力でと言えよ、自力でも何でもない組み立てだけど

157 ::2021/10/23(土) 19:17:40.23 ID:AsPM1X0R.net
いや、失敗したロケットを探さないの???
H-2みたいに誰も想像できなかった原因が分かるかもしれないよ??

本当に大丈夫か???

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:18:14.45 ID:efE2ldu9.net
日本から借りてきたプラズマ発生装置を使ってウリの核融合炉で最高温度を達成したニダってやる国だもの。

そんなの日本でとうの昔に達成しているよ。

159 ::2021/10/23(土) 19:18:19.51 ID:Gc2GqOG7.net
検証する知能があるのか?
データが無いとか言い出すかもよ

160 ::2021/10/23(土) 19:18:42.89 ID:5wwdcJu0.net
そこも報道ないんだよなぁ
まさかロストしたのかね
回収しないとデータ取れないじゃん

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:18:46.83 ID:ZQt/xB5D.net
衛星を狙った高度、ルートに9割の確率で入れられなきゃ使ってくれないぞ

162 ::2021/10/23(土) 19:19:14.75 ID:AKVh2FZq.net
中華の専門家にボロクソに言われてるんだけど大丈夫?
まぁ素人から見ても半分成功とか言って失敗の原因を直視しないうちは無理だと思うけどね
開発続けれる予算があるといいね

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:19:23.17 ID:FtPT6vjF.net
>>1
韓国の根拠のない自信はまだまだ続く

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:19:33.19 ID:ZQt/xB5D.net
日本でさえ高緯度で世界と比べて条件が悪いってのに

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:20:57.84 ID:8Uwg7GDH.net
ふつうオンボードカメラの映像とかあるやん?
テレメトリーネットに公開したりするやん?
飛翔体の軌道をオーストラリアに委託したりイージス艦とか使って確認するやん?
プロマネとかの詳しい技術解説とかで記者会見やるやん?

そのどれもがないんちゃう?税金出してる国民は怒れよ

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:20:59.47 ID:ttDA+v9Y.net
もっと良いロケットどっかから仕入れるんかも

167 ::2021/10/23(土) 19:22:20.12 ID:5wwdcJu0.net
普通なら現地海域に回収チームを張らしておくもんだけど、用意してないんかね

168 ::2021/10/23(土) 19:22:21.40 ID:FNetdr1P.net
ぬりぽ

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:24:30.95 ID:9evQWMu1.net
 

自信があるなら選挙直前に打ち上げろよwww

 

170 :もっこりショボン記念(庭) :2021/10/23(土) 19:24:37.67 ID:yjN7lXer.net
⎛´-ω-`⎞ウリたちの打ち上げはここからだ!

韓国先生の次回作にご期待ください!

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:25:16.96 ID:0n4pDcnC.net
>>132
そのためにはボタンをポチったらロケットが出来上がる製造装置を日本が作らないと。
韓国人のスペックではロケット作るの無理なんだし

172 ::2021/10/23(土) 19:25:23.26 ID:5wwdcJu0.net
ロケットではなくミサイル発射実験だったと言っちゃえば良いのに

173 ::2021/10/23(土) 19:26:30.80 ID:02WGPmcX.net
ロケットを再利用したりメタン燃料のエンジンを開発したり
低コストの打ち上げシステム構築に世界各国がしのぎを削るなか
今さら全段ケロシンの使い捨てロケットを作ってどうするんだろう

174 ::2021/10/23(土) 19:28:47.61 ID:eckxiL9A.net
>>157
まず機体ロストしているので探せない
探せて見つけても引き上げるカネがない
引き上げても原因を究明できる技術がない
原因究明できても来年の5月に間に合わないこんなところだろ

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:28:58.71 ID:efE2ldu9.net
弾道ミサイルならあんなでかいのいらんわな。
テポドンの方が性能いいんじゃね

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:30:41.82 ID:ttDA+v9Y.net
打ちっぱなし⛳

177 ::2021/10/23(土) 19:30:45.78 ID:AsPM1X0R.net
>>174

技術の蓄積とか全く考えてないのな。

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:31:16.15 ID:dolLDvRm.net
チョンは死ね

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:32:46.89 ID:T82BIMMM.net
>>1
「今回は本気でなかったニダ、次が本番ニダ」
実に朝鮮人らしいwwwwwwww

180 ::2021/10/23(土) 19:32:58.89 ID:oClbtX0T.net
>>177
まず今回がほぼ成功した事になってて、分離も衛星放出もできた事になってるから。

実際の結果からのフィードバックなんて何にもない。
次もパーフェクトなロケットだという設定で打ち上げ、結果の如何を問わず「今回もほぼ性交!韓国は宇宙ロケット大国に!」てな結果になってムン太郎の有終の美を飾る事に。

181 ::2021/10/23(土) 19:34:33.68 ID:qXghCCP1.net
>>164
静止軌道に乗せるとか火星や小惑星の地球外探査やらなきゃ
高緯度自体は大きな問題じゃないよ

・・・だけど、月探査言ってるんだよな、あいつら

182 ::2021/10/23(土) 19:37:18.04 ID:HFfgZxe8.net
ハジノウワヌリ号

183 ::2021/10/23(土) 19:37:32.61 ID:qXghCCP1.net
>>177
今回は上手くいくはずが運が悪かっただけニダ

直前までは言ったのだから
次や運よく成功するはずニダ

変に手を入れたら、今回より悪くなる可能性が増えるニダ

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:39:15.68 ID:8+eYcJK8.net
常に嘘と放言と妄想で政治をやる民族の事だ。
結果が伴った事はこの1000年で一度も無い。
真面に考える奴は日本人ではいないね。

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:40:24.32 ID:8oiwOAiV.net
誇らしいニダ。

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:42:21.53 ID:+lSXwN5f.net
>>1
クソだな
まじで

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:43:05.42 ID:UvbAa4o1.net

https://o.5ch.net/1dhop.png

188 ::2021/10/23(土) 19:43:12.89 ID:LKdsKudA.net
満足なデータすら取れてなさそう。機体も回収できないだろうし。

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:43:18.20 ID:UvbAa4o1.net

https://o.5ch.net/1obwu.png

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:43:35.97 ID:UvbAa4o1.net

https://o.5ch.net/19gue.png

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:43:48.36 ID:+YfQulWT.net
>>165
分離するロケットならオンボードカメラは必須だね
宇宙空間に行く前に壊れたから1秒も出せないんだろう

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:43:55.89 ID:UvbAa4o1.net

https://o.5ch.net/16pk0.png

193 ::2021/10/23(土) 19:44:39.18 ID:eckxiL9A.net
>>177
技術の蓄積がほしい国ならばペンシルロケットからやっているはずでしょ
あの国は日本のロケット技術はアメリカからの移転だって頑なに信じているようだが
その時点で全く分かっていないんだよな

194 ::2021/10/23(土) 19:44:44.47 ID:LKdsKudA.net
>>191
そもそも搭載されてたのかすら怪しいな…w

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:44:58.25 ID:ItS3aSPO.net
ケンチャナヨ精神で突っ走るんだろ。当然

196 ::2021/10/23(土) 19:45:09.18 ID:va2KU6fT.net
小さいエンジン4つつけて、しかも3段だって
それでやっとこ衛星軌道にしかどどかない。
なんか先無いよな
大型エンジン製造できないと。

197 ::2021/10/23(土) 19:45:15.84 ID:C5koxrn3.net
結論「韓国の技術は北朝鮮以下」笑

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:45:38.34 ID:7J+VCU/i.net
国力的にと言うより緻密さから最も遠いミンジョクだから自力では無理じゃね
大金はたいて買った方が現実味あるやろ
ロケットが猿でも打ち上げられる時代になったらチョンでもいけるかもな

199 ::2021/10/23(土) 19:47:06.14 ID:6DeL4X2P.net
韓国人には無理だわ

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:47:24.82 ID:mwtmgf9k.net
純国産に見切りつけて影の代行国と話がついたか

201 ::2021/10/23(土) 19:47:52.16 ID:mzVLoi9O.net
>>139

> 2回目も半分成功だと割と致命的になるのでは

足して1回成功ニダ

202 ::2021/10/23(土) 19:47:54.42 ID:tuS6lLpc.net
妄想だけは一人前だな

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:49:02.71 ID:68wYhS58.net
でも自慰韓国にはK-POP(自作自演ステマ)と韓国ドラマ(自作自演ステマ)があるから・・・
自前でロケットすら飛ばせなくても問題ないんだわ。

204 ::2021/10/23(土) 19:49:31.13 ID:+84zzRD9.net
>>174
それって、打ち上げに成功したとしても、「たまたまうまくいっただけ」。

奇跡的ではあるが、人類史的に、科学的に、産業的に何の価値もないなwww

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:49:40.30 ID:fQg1KWR1.net
真面目に書くと第三段目のエンジンは実績があった
それが原因で失敗した
普通に考えて簡単なことではないでしょ

前回のほぼロシア製ロケットでも同じエンジンが使用されていた
あのロケットも失敗した
数打って上がった

それを報道しないってヤバイだろ

206 ::2021/10/23(土) 19:50:16.11 ID:71VouDOC.net
>>157
そのテイで出撃してオキアミとクジラ獲って来ると思うよ

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:52:25.85 ID:fQg1KWR1.net
>>162
大幅削減されたはずだけど

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:53:05.29 ID:68wYhS58.net
ああ、それと余計なお世話かもしれないが・・・
北朝鮮は韓国の百分の一以下の予算で遥かに高性能なロケットを開発しているが。

「北に核ミサイル開発の大義名分を与えたい」だけなら、もっと低予算でやったほうがいい。金と資源の無駄だからな

209 ::2021/10/23(土) 19:53:09.49 ID:NWiqMTyk.net
あー、これでジャップは完全に抜かれるな

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:53:52.95 ID:3wNgF9l6.net
見物してた韓国人家族が、打ち上げ後2分ほどで「あ、これ失敗かもな」「成功率
30%だから仕方ないよねハハハ」とか言ってた。 その直後済州島沖に墜落したのを
みんな見てる

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:55:02.78 ID:fQg1KWR1.net
>>173
おまいがいう世界がってやつは
どれも敷居が高すぎるんだよ

212 ::2021/10/23(土) 19:55:54.22 ID:yt2yzyrE.net
>>209
小惑星からサンプルリターンしてから言ってくれw

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:56:38.67 ID:fQg1KWR1.net
>>181
スペースxで運ぶから
ただできあがったっていう報道がない

214 ::2021/10/23(土) 19:57:22.78 ID:aK/7VqG0.net
この記事でも殆ど成功したと言っている。

ネトウヨ涙目w

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:57:30.19 ID:+YfQulWT.net
>>210
手品も右から左から見てたらトリックバレバレだからね、
立体的に見てた人には分かっただろう
テレビで超ズームだけ観てたら落ちてるものも飛んでるように錯覚する

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:58:11.93 ID:fQg1KWR1.net
>>196
ウクライナの小さなエンジンを大きくしたんだから大型エンジンニダ
そういうことです

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 19:58:45.11 ID:C5koxrn3.net
シャトル方式をやめた時「宇宙開発はどうなるんだろ」と思ったが、
1段目が自力で帰ってきて着陸するようになるとは思わなかったわ

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 20:00:00.32 ID:fQg1KWR1.net
>>209
事故記録なら打ち上げないと!

219 ::2021/10/23(土) 20:00:27.06 ID:+84zzRD9.net
>>214
キチガイジ馬鹿チョングックの自画自賛じゃん。

馬鹿なの?

220 ::2021/10/23(土) 20:00:32.82 ID:nfaAY5Mn.net
現場哀れ。

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 20:01:41.43 ID:68wYhS58.net
>>209
パヨク在日ゴキブリ曰く韓国は打ち上げに成功して日本を追い抜いたはずだが・・・。
タイムリープ???

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 20:03:36.06 ID:fQg1KWR1.net
>>217
シャトルの問題の一つが
第一段ロケットのエンジン整備
ばらせないから胃カメラみたいなので調べる直す
つくるよりコストがかかると言われていて
だったら再利用なんて無駄

って話だったの
再利用って格好いいけどムダムダムダ

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 20:04:00.47 ID:Kmgive/Y.net
低級マスゴミとぶすの根ら未集荷女性記者ども 交通事故で死にますように
お願いします。

かれらだけ死にますようにおねがいします

神様 仏様  

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 20:04:58.61 ID:68wYhS58.net
パヨク在日ゴキブリは50年後に(生きてたら)もう一度出直して来い。

225 ::2021/10/23(土) 20:07:54.06 ID:+84zzRD9.net
>>220
現実を直視できない権力者に振り回され、責任だけ取らされるかな?

まあ、請け負わされる側の、責任と権限を持ってる朝鮮人もポッケナイナイに血道をあげるだろうから、まぁイーブンかなw

こうやって、兵器からロケットまでポンコツだけが出来上がる、とwww

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 20:09:42.64 ID:OEvlem2A.net
>今回の初挑戦では全飛行過程を正常に実行した

ここ重要です
でも嫌韓脳にはこの文章が理解できないようです

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 20:10:05.26 ID:3zi8HE3Z.net
来年にならないと予算無いから購入出来ないのか?

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 20:11:07.64 ID:6ri7LiZO.net
韓国企業以外に失敗した時の保証をしてくれる保険会社は現れないだろうなw

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 20:13:13.12 ID:OEvlem2A.net
来年5月に200キロの性能検証衛星と1.3トンの衛星被写体を載せ
発射の性能検証をもう一度行う。

嫌韓脳を持っている日本人は、来年5月まで生きられないでしょう
なぜなら間もなくスタグフレーションが起きるからです
嫌韓日本人は貧困層が多いので、物価高騰に耐えられず、餓死か自死を
選ぶからです

230 ::2021/10/23(土) 20:13:15.52 ID:8nAg4RNv.net
まあ、結果捏造した以上は改善できないからな
無残に失敗続けて最後は関係者袋叩きにして別のことやりだすのがいつもの韓国

231 ::2021/10/23(土) 20:14:35.90 ID:+84zzRD9.net
>>226
地上からスマホ撮影した動画で火達磨になってるのに?

あのさあ、本国の馬鹿チョン大統領やメディアに言ってこいよ。

嘘をつくならもうちよっとましな嘘をつけ、ってなぁwww

232 ::2021/10/23(土) 20:15:43.78 ID:TPgPLR/W.net
今回、成功したのか失敗したのか分からんやつは何の為のやつやったん?

233 ::2021/10/23(土) 20:16:32.90 ID:kSumAfSO.net
半分成功の発表うんぬんより何%成功だったのか知りたいな

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 20:17:29.93 ID:fQg1KWR1.net
現場が可哀想というならこんなのも

李明博が決めて朴槿恵が変更して文在寅が変更した
変更するたびに開発するものが変わって
期限も変わった

韓国の宇宙開発は政治
技術は無関係

235 ::2021/10/23(土) 20:18:14.04 ID:fFZKRpM8.net
今度は、失敗した時のために自爆機能を積めよな
勢いだけで衛星分離するなよ

236 ::2021/10/23(土) 20:18:44.22 ID:Dgh58zWQ.net
>>79
韓国MBCテレビが横(東)から撮影した動画がいちばん全体像が分かりやすい。
www.youtube.com/watch?v=fOdPEtxmHbg

一段目は爆発したっぽいが、2段目はかろうじて点火して飛行を続けてる。
ただ、おそらく1段目の爆風で吹き飛ばされたせいだろうが、2段目は不自然に急加速してる。
しかも2段目は緩やかな螺旋を描いて飛んでる。
たぶん爆風でノズルを破損して、まっすぐ飛べなくなったんだろ。
たぶん

237 ::2021/10/23(土) 20:18:57.78 ID:8KhhUFOi.net
それまで犬韓国が有ればイイね

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 20:19:17.42 ID:xgldSMrF.net
>>231
思いついた嘘がそのまま口をついて出るから朝鮮人なんだよ。
前後の矛盾とかケンチャナヨなんだから。
鮮度が一番。出来立てホヤホヤ優先。

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 20:19:41.67 ID:fQg1KWR1.net
>>235
自爆はついてる
第三段の燃焼時間が短かっただけで

世間ではこれを失敗と呼ぶけど
韓国では何と呼ぶのかは知らない

240 ::2021/10/23(土) 20:20:23.42 ID:YRvVVWlm.net
>総事業費6800億ウォン(約656億円)が投入され
詳しくないからわからんけどこの程度の金でまともに飛ばせんの?

241 ::2021/10/23(土) 20:22:42.34 ID:yt2yzyrE.net
>>226
>衛星被写体(モデル衛星)を分離して正常軌道に乗せることに失敗した。

これが一番重要なんだが
全飛行過程を正常に実行できてて何で衛星を軌道投入できなかったのかって話になる

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 20:23:13.76 ID:fQg1KWR1.net
>>240
H-Iの開発費が1600億円ってあるね
韓国の場合はエンジンの開発費が安いんじゃないの?
ウクライナ製の改造らしいし

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 20:23:26.37 ID:x27MMtqS.net
来年よしんば成功したとてニッポンの52年遅れを確定するだけ。
だからずっと打ち上げない方がいいと思うよ。
ネタにされるだけ。

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 20:24:45.81 ID:+YfQulWT.net
>>229
オンボードカメラの宇宙の映像見せたらいいだけ
つまらん言い訳は要らない

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 20:25:27.21 ID:fQg1KWR1.net
>>241
定義が違うだけでしょ

ロケットは狙った軌道に投入するまでがお仕事
だから軌道投入失敗はロケット失敗
これが人類

半島では多分違うだけ

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 20:27:52.44 ID:3YyEEGYJ.net
懲りない白丁共

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 20:28:24.30 ID:I4yhYW3g.net
>>1ドブに金捨てるようなもん。
  それよりも老朽化した社会インフラを整備したら?

248 ::2021/10/23(土) 20:28:24.76 ID:kzRtbWKr.net
この前リモコン忘れてなかったか?

249 ::2021/10/23(土) 20:28:40.66 ID:eckxiL9A.net
>>241
3段目が規定速度に達することが出来なかったからってことになっていたけど
いまは燃焼時間が短かったに訂正されているようで燃料を増量すれば次は成功ニダーと

250 ::2021/10/23(土) 20:30:50.71 ID:TcDvRpYI.net
>>137
本当に700キロまで打ち上がっていたら
再突入で燃え尽きてるので必要ない

本当は大気圏だったら
発表が嘘だった証拠になるのでやらない

どのみち、追跡をロストしてる

251 ::2021/10/23(土) 20:30:59.25 ID:SoUmRh3E.net
>>245
よくいる類の自己中だよ
目的は達成していないのに

 頑張ったんだから認めてくれ
 あと一歩だったんだから

とごねるヤツ

コイツの頑張りとかどうでもいいんだ
衛星打ち上げロケットの役割は衛星を軌道に乗せる事
それを達成できなかったら失敗以外の何物でもない

後出しで段階評価をしろとか自己満足を満したいだけだな

252 ::2021/10/23(土) 20:33:39.88 ID:/D42AG7K.net
>>98
拡散波動砲ニダ。アンドロメダニダ<丶`∀´>

253 ::2021/10/23(土) 20:36:53.09 ID:SoUmRh3E.net
>>249
ならないだろうな

今回実際の飛行プロフィールが一切公開されないまるで軍事衛星の打ち上げみたいな公開状態なんでよくは分からないんだが
衛星の墜落地点のずれや異様に早い第二段目の点火そして最終的に起動速度に到達しなかった(早くエンジンが止まったと言うがそれなら中継の際にも判明するはず)
ことなど本当に予定通り飛行したのか疑念しかない

制御パラメータの設定がまずかったのかそれとも制御装置が正常に動作しなかったのか、そうであるならなぜ異常な動作をしたのか
調査すべき項目は多岐に渡るのにテレメトリーデータがほとんどないようでお先真っ暗ケ

そもそも調べたところで改善する予算ないし

254 ::2021/10/23(土) 20:37:27.49 ID:TcDvRpYI.net
>>147
天才の笑顔で管制室を闊歩する
ムンムンに対する困り果てた
下っ端スタッフの表情を見るに
分かってるぞ

たっだーし!
次のロケットはそのまま建造開始
してるので、失敗は確約されたのだ
ソフト側の問題ではない

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 20:38:03.45 ID:bcIlvgkb.net
ヌリヌリヌリヌリヌリヌリうるさい

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 20:40:18.91 ID:vilMTZyH.net
こんなペースで打ち上げるのはH2と同じくらいの価格のロケットなのかな?
予算的にはもっと安いかもしれない。
そのあたりは日本よりも優れているな。

257 ::2021/10/23(土) 20:46:10.03 ID:L2J9XbZK.net
北朝鮮のほうが、進んでるんじゃないか。

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 20:48:15.64 ID:HWereP6+.net
性交したニダ
実態は
チョンコの世界最小チンポが
マンコの手前で早漏暴発
でも性交したニダ
これだよ

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 20:49:36.21 ID:M/s3Ui8S.net
>>1
他国(ロシア・ウクライナ)から技術だけ盗むんでも・・・

260 ::2021/10/23(土) 20:50:35.71 ID:/tgQ/nzt.net
日本は4回失敗だから後2回韓国のリードを残してる
ネトウヨおわたw

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 20:50:49.89 ID:LBsbyi7W.net
半分成功したんだから、もっとステージ上げろよw

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 20:50:55.77 ID:+YfQulWT.net
>>253
見せてたテレメーターにオンボードカメラもなし
いまどきカメラも積まずに飛ばすロケットもないだろうし
宇宙に行ったという確認できる証拠がないんだよね

263 ::2021/10/23(土) 20:52:12.56 ID:Kq2UJPIW.net
失敗は失敗として受け止めて、その原因究明と対策をしないと、何度やっても同じ失敗を繰り返すことになるぞ。

264 ::2021/10/23(土) 20:53:37.59 ID:8Uwg7GDH.net
>>222
でも>>217は自力で帰ってきて再利用するとは思わなかったって言ってるんだから再利用はありなんじゃね
私企業がやれば再利用もちゃんとコスト減と環境型になる不思議

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 20:54:18.59 ID:HWereP6+.net
ロシアとウクライナが一言
あれだけしてやったのに失敗かよ
ハングルだけの馬鹿チョンコだわ

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 20:54:23.24 ID:LBsbyi7W.net
>>260
は?
日本は成功するまで失敗してないだろw
日本のロケット成功率は世界最高峰なんだがw
https://www.google.co.jp/amp/s/www.nippon.com/ja/japan-topics/c06519/amp/

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 20:54:32.42 ID:2548Shqn.net
>>256
>そのあたりは日本よりも優れている話だよね

268 ::2021/10/23(土) 20:59:56.81 ID:8Uwg7GDH.net
>>210
それホント?
ホントなら一段目だけでそれ以降は失敗ってことだね。
動画見たけど、2分すぎに火吹いて小さい軌跡になったけど一応は飛んでる感じもしたし
意味不明の映像ブチ切りでそれ以降が全くわかんない

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 21:01:23.96 ID:LBsbyi7W.net
>>256
失敗したら税金パーw
てか成功率30%で打ち上げ朝鮮するところが凄いわwww

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 21:01:53.99 ID:LTwUW011.net
>>145
おそらく来年の打ち上げの時期には
「前回は99%成功した」「失敗したと言い張るのは日本だけ」ってことになってると思います

271 ::2021/10/23(土) 21:05:36.10 ID:EXUpqAEh.net
今回の事を検証せずに来年は2回も打ち上げ予定かw
ヘタレて永遠とダミー衛星打ち上げそうだなw

272 ::2021/10/23(土) 21:08:02.17 ID:qNh2dxOw.net
>>7
うまいw

273 ::2021/10/23(土) 21:08:29.78 ID:iNHwBXAl.net
退路を断ちやがった(´・ω・`)

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 21:08:43.71 ID:jf52MVUQ.net
ナロ号超えれるかな?

275 ::2021/10/23(土) 21:12:17.86 ID:QmImBVHY.net
クソガチャ状態に持ってくのか
やっぱノーベル賞が取れないわけだw

276 ::2021/10/23(土) 21:15:41.31 ID:oClbtX0T.net
>>258
どどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどは

277 ::2021/10/23(土) 21:20:20.61 ID:CZrY3W6x.net
打ち上げスパンが短すぎやしませんか?(w

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 21:26:35.54 ID:Be7i6eWj.net
うん、失敗確定だわ
純国産じゃないのに純国産と偽った上で失敗して
購入相手国と揉める展開に一票

279 ::2021/10/23(土) 21:28:16.66 ID:BLhsvLbX.net
>>1
>全飛行過程を正常に実行したが、衛星被写体(モデル衛星)を分離して正常軌道に乗せることに失敗した

意味がわからないニダwww

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 21:30:17.47 ID:+YfQulWT.net
まるで最後の最後で失敗したかのようなことを韓国は発表してるけど
最初の分離でもう故障してるんだよね
付けているはずのオンボードカメラの映像は1秒も出さないし
遠くから傍聴者が撮った映像では2分ぐらいで落下し始めてる

281 ::2021/10/23(土) 21:30:48.25 ID:xpGLtnjG.net
>>240
諸外国のロケット開発費と比較しても異様に低く抑えられたH-IIBの総開発費 4,503億円
 技術基盤であるH-IIの開発費2,700億円でH-IIAへ改良開発費1,532億円、さらにH-IIBへ271億円
新規開発のH3ロケットは総開発費は約1,900億円

完成型の技術基盤があれば開発費は安くできるし、国際競争力のあるロケットを実現させるため
打上げ費用削減のため現在は「技術開発」ではなく「事業開発」となってる
H3ロケットの打ち上げ費用はH-IIAの半額の約50億円が目標
再使用ロケット「ファルコン9」は再使用以外の製造コスト16億円含んで1回の打上げ費用30億円以下

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 21:31:30.23 ID:FpPi+qkC.net
韓国はこの先、打ち上げラッシュ時代を迎えるが、
日本は国力衰退に伴って宇宙開発から撤退すると言われてますね
所得の低い日本なのでまあ仕方ないです

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 21:33:08.46 ID:QWQgEmu0.net
>>15
地球は朝鮮のゴミ箱じゃないのに北も南もゴミばっかり捨てるからな

284 ::2021/10/23(土) 21:33:34.13 ID:NSVGod7b.net
>>7


285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 21:33:36.74 ID:+lSXwN5f.net
>>282
明後日あげるけどな

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 21:36:07.53 ID:+YfQulWT.net
>>281
年間支出と事業総額を混ぜて語ったらだめだよ
ヌリロケット開発費は1900億だと聞いたけど

287 ::2021/10/23(土) 21:37:02.16 ID:OHcrtX2Q.net
あと2回も笑わせてくれるのか。楽しみだわ。

288 ::2021/10/23(土) 21:38:28.75 ID:xpGLtnjG.net
>>286
年間支出 ?

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 21:39:59.23 ID:+YfQulWT.net
>>282
日本はバブル後30年間、横ばいを維持したが、
韓国はピークも過ぎてこれから右肩下がり経済だからな、なんせ出生率が1以下、どうにもならんよ
それであの無謀なロケット開発は国力に見合ってない

290 :ユソ・ンナ:2021/10/23(土) 21:42:08.70 ID:fjcx0aj/.net
>>236
> 韓国MBCテレビが横(東)から撮影した動画がいちばん全体像が分かりやすい。
> www.youtube.com/watch?v=fOdPEtxmHbg

その動画でもほかの動画でも一段目の分離・落下は確認できません。

一段目の不正燃焼、爆発 → 二段目を点火も分離できないまま墜落

だと思いますニダ。

291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 21:44:41.65 ID:uh4W5yjZ.net
予定だけはいつも立派。韓国です。

292 ::2021/10/23(土) 21:45:55.54 ID:Q6/N8Rd1.net
次は本気出すニダ!

293 ::2021/10/23(土) 21:45:59.63 ID:va2KU6fT.net
夢ばっか語って、もうやった気でいる
おめでたいチョン

294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 21:46:07.73 ID:+YfQulWT.net
>>288
ヌリロケット開発費は約1900億円だろ
検索してもその数字で間違いなさそうだし
この記事の約656億円というのは追加予算のことかな?

295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 21:47:14.00 ID:iXAW1oju.net
この前に失敗した奴のけんしょうがとれてないだろwwwww
欠陥まみれの軍艦と同じ過ちを繰り返すつもりか?

296 ::2021/10/23(土) 21:48:00.88 ID:xpGLtnjG.net
>>286
文部科学省(独)宇宙航空研究開発機構
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/utyuu/senmon/dai12/siryou3_2.pdf

H-IIA → H-IIB  開発費271億円 内訳): 機体開発144億円 、 設備開発51億円 、 民負担76億円

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 21:49:02.47 ID:zKET3DWi.net
>>10
早くニダを乗せてみろ

298 ::2021/10/23(土) 21:49:03.30 ID:bX0QDfg4.net
日本だって色々やらかしてるし宇宙開発って失敗しないほうがおかしいと思うんだがなあ
他人の失敗を嘲笑うのが大好きなK民族性だけに自分がなにかやるってときには
責められるのを嫌って絶対に失敗を認めたくないんだろな

299 ::2021/10/23(土) 21:49:21.05 ID:T7rY1nSY.net
>>282
あと一回しか計画ないのにラッシュ迎えるとか嘘つかなきゃいけないところにオマエラ水車も作れなかったバカ民族のすべてが詰まってるなwwww存在そのものが嘘でもレスつかないレス乞食とかしにたくならないの?

300 ::2021/10/23(土) 21:50:13.42 ID:xpGLtnjG.net
>>294
韓国のロケット開発費を書いた覚えがない
比較のために日本のロケット開発費を示しただけだが?

301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 21:51:52.53 ID:C5koxrn3.net
「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」ってかw

302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 21:52:32.67 ID:0oju6vWH.net
次はぜひ有人で(´・ω・`)日本に勝つチャンスだ

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 21:52:55.45 ID:zKET3DWi.net
>>261
次ぎは大統領が乗る

304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 21:53:12.55 ID:+YfQulWT.net
>>290
動画いろいろ見たけど、分離はしてないね
分離は数十キロのところで行うはずだから、地上からのカメラで十分撮れるはずなんだよ
そしてオンボードカメラもあるはずなのに、それも出さない
よくまああんな嘘がつけるもんだ

305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 21:54:45.07 ID:hdzQp0tX.net
その前に国家破綻な

306 ::2021/10/23(土) 21:56:01.39 ID:xpGLtnjG.net
>>294
H-II、H-IIA、H-IIB、H3 すべて日本の宇宙航空研究開発機構 (JAXA) と三菱重工業のロケット
まさか、韓国のロケットとお思いですか?

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 21:57:41.31 ID:+YfQulWT.net
>>300
失礼しました。でもこの記事が紛らわしいんだよね。
他の記事ではヌリ号の開発費1900億円と書いてある。

308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 21:59:41.57 ID:h5EhXZai.net
ワクチンでも負け、ロケットでも負け、ノーベル賞でもやっぱり負けw

309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 22:01:26.89 ID:uNxILFXU.net
予定は未定w

310 ::2021/10/23(土) 22:02:52.98 ID:qI0tRrOH.net
急ぎすぎだって。
朝鮮には、醒睡笑の急がば回れみたいな話はないのかよw

311 ::2021/10/23(土) 22:03:23.07 ID:oOppCmsp.net
>>157
気になってH2 8号機の失敗原因検索したら、いい動画あるんだね
JST Channelのすげーまとまっててよかったわ

312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 22:04:14.65 ID:d/viNml3.net
仮に軌道に乗せれたとして、そこから何ができるんだろうか?
そこからの技術も高いものが要求されると思うが、どこから拝借するつもりなんだろうか

あと宇宙任務とか大げさなこと言ってるが
人類は未だかつて宇宙開発なんてできたことないからな
恐らく将来もできない
できたのは地球軌道開発だけ

313 ::2021/10/23(土) 22:05:18.70 ID:LH2BcX2a.net
これから数兆ウォンの金を浪費していくなら、スペースXの株でも買っとくのが、韓国政府としては一番賢明だろうに。
日本に対抗意識燃やすほど、韓国が壊死していくって、わからんのかなヤツラは

314 ::2021/10/23(土) 22:06:12.36 ID:V4pUx5RP.net
ロケットの起源は韓国ニダよ

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 22:09:10.54 ID:0mHG3oXI.net
>>1
5月9日の任期最終日に文ちゃん積んで飛ばせよ(笑)

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 22:09:34.48 ID:n0PJ/hlt.net
目処が全く立ってないのに予定だけは決まっている

さすが韓国さん!他国じゃ出来ないことを平然とやってのける!
そこにしびれる、あきれちゃうぅっ!

317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 22:11:13.07 ID:K24vKr8X.net
>来年5月に発射の性能検証

今回のは何だったんだ?

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 22:13:23.87 ID:zKePyODL.net
>>260
wwwwお前ぐらい馬鹿はいないだろうなあwwww

でわまた明日ノシ

319 ::2021/10/23(土) 22:14:26.34 ID:tPoA9E+y.net
予定したらすでに純国産ロケットと純国産衛星を保有しているつもりの奴等だからw

320 :ユソ・ンナ:2021/10/23(土) 22:14:40.62 ID:fjcx0aj/.net
>>317
> 今回のは何だったんだ?

正常に飛行したニダ。運が悪かっただけニダ。

321 :疲労にはヒロポン(昔のお話 :2021/10/23(土) 22:28:41.90 ID:XKdwZN36.net
また、体重が増える機会ができたのか。
大笑いwww

322 ::2021/10/23(土) 22:32:03.58 ID:8dDOpzml.net
あと二回も打ち上げるんか、、
次が5月だから、ムンムンは逃げ切り確定やな。

323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 22:35:55.63 ID:n0PJ/hlt.net
>>322
え?
宇宙へ逃げるためのロケット開発が失敗に終わって頭抱えてるんじゃないのか

324 ::2021/10/23(土) 22:37:02.47 ID:TPgPLR/W.net
>>320
分離は関係なかったのか…

325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 22:38:35.33 ID:+YfQulWT.net
75トンエンジンを4基も使って、宇宙空間すら届いてない
信じられん

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 23:02:32.68 ID:8xO98mkt.net
予定をたてるなって!!どうせ出来ないんだから。

327 ::2021/10/23(土) 23:09:57.31 ID:8Uwg7GDH.net
>>290
でもこれ始めてみたけど、2分以上は飛んでるんだね。
確認できないけどやっぱ二段目はちゃんと燃焼してるってことか?

離陸後127秒で高度59キロメートルに到達し1段目分離   (離陸後233秒で高度191キロメートルに達しフェアリングを分離)
離陸後274秒後に高度258キロメートルに達して2段目分離
離陸後967秒が過ぎ3段目のロケットが目標高度の700キロメートルに到達し、重さ1.5トンのダミー衛星を分離

328 ::2021/10/23(土) 23:10:37.11 ID:c6zWhhTg.net
いきなり次の計画かよ
どの部分が失敗だったのかまず検証しないんか?

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 23:12:49.95 ID:YZeqhoJd.net
第2宇宙速度出せないのに、宇宙への扉開いたって?
月に行く為には第2宇宙速度が必要なのに

330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 23:24:08.39 ID:gA3XUqi5.net
日本とは根本的に違うんだな

原因もわかってないのに次の予定など発表しないもんだろ
 
H2Aどれだけ遅れたと思ってるんだ?
 

 

331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 23:29:26.53 ID:UtICDH4b.net
つまりだ、来年12月に打ち上げる3号機で韓国のロケットはお終いって事。
さすがに本番の衛星がゴミになれば国民も納得するだろ。

332 ::2021/10/23(土) 23:30:17.89 ID:Zg8XPrzb.net
>>18
韓国の報道が正しければ「3段目」が問題なのに
3段目って試射0回のカタログスペックだけで1.5トン積んでんだよ
手抜きすぎじゃないかと

333 ::2021/10/23(土) 23:33:02.42 ID:HGFFxuUa.net
>>1
今回の初挑戦では全飛行過程を正常に実行したが、衛星被写体(モデル衛星)を分離して正常軌道に乗せることに失敗した。

こんな嘘をついているうちは無理

334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 23:36:33.44 ID:UtICDH4b.net
失敗の検証も機体の改良も出来ないのだから
スケジュール通り強行するしかないでしょ。
我々には考えられない事だが、彼らはこうするしかないんだよ。
1回の失敗、しかも半分成功した事になってるのに計画を止める事など出来ない。

335 ::2021/10/23(土) 23:38:32.67 ID:Zg8XPrzb.net
>>334
こういう「引っ込みがつかなくなる」ところが韓国らしいよね

336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 23:39:49.50 ID:+UTg4wqD.net
いやさすがに落ち着けよw
せめて成功させてから衛星乗せなきゃ爆死する未来しかねぇよ

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 23:40:21.35 ID:ttDA+v9Y.net
韓国スーパーポジティブすげぇ

338 ::2021/10/23(土) 23:41:34.88 ID:WDPWOONu.net
前回の実験で確かな手応えを得たということか
よしよし

339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 23:46:47.69 ID:q78mc7oi.net
頭おかしい

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 23:46:53.90 ID:p2Y+w9sw.net
常軌を逸してる朝鮮人を軌道に乗せる方が難しいだろ

341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 23:47:28.55 ID:+UTg4wqD.net
まぁでも、あの国だと知れっと国産ミサイルと見せかけて
国外の技術をこっそり使いまくって打ち上げるぐらいの恥知らずは持ってるから
追い込まれて何をやらかすかは興味ある

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 23:47:59.97 ID:kLGaS83k.net
来年から本気だす

343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 23:48:57.49 ID:p2Y+w9sw.net
3度目の正直ニダ

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 23:53:35.48 ID:nlE5cZFN.net
今回の検証も済んでいないのに次の打ち上げか決まっているって凄いよな
成功するためではなくポッケナイナイの為の計画を消化する事だけに心血を注いでいるようだw

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/23(土) 23:54:23.62 ID:T5W04GD0.net
ほとんど宇宙利権だな。
まあ、ジャブジャブ税金注ぎ込んでもらえ。

346 ::2021/10/23(土) 23:56:03.16 ID:jJ2yIW+q.net
そんなカネがあるならイランにカネ払ってやれよ朝鮮人

347 ::2021/10/23(土) 23:58:32.48 ID:8dwAGlQk.net
宇宙ちゃぶ台楽しみにしていたのに
宇宙星一徹もついでに頼む

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 00:06:55.57 ID:rjdl3Ula.net
来年12月に「本物の衛星」・・・   失敗すれば、その次の年に「真の衛星」だろうな。

349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 00:07:03.79 ID:Wyq8GXly.net
>>337
頭の悪い奴が
ケンチャナヨ
宇宙強国目指して猪突猛進
ポジティブ ポジティブ ポジティブ

350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 00:08:04.38 ID:x6nNQ87L.net
何度目の初国産なんだよ

351 ::2021/10/24(日) 00:13:43.21 ID:oSWMetdz.net
次はイヨンスを衛星軌道に上げたら?
世界初の宇宙慰安婦として。

352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 00:14:58.44 ID:xtwB/9F1.net
検証なんてするかよコイツラがwwww
先日の失敗は無かった事にしてる(機体回収もなし)
見栄と日本に対する恨みでロケットは飛ぶと確信してるミンジョクだぞ
次もどーせガラクタだろうから
そんな金あったらイランに払うのとラオスに賠償しろ

353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 00:20:19.27 ID:TcmNlxoc.net
北朝鮮化してるよなw経済ぼろぼろなのに自尊心優先w

354 ::2021/10/24(日) 00:28:15.77 ID:7LvVVmHC.net
>>155
さすがに記録されてるでしょ
公表できないだけじゃないかな
余計たち悪いけど

355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 00:29:41.74 ID:PRoqJp28.net
>>28
アイゴー

356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 00:35:39.35 ID:jfLrpSV5.net
違う動画とかも見たけど、管制室からは一度も歓声も拍手もなかった
文がいる写真も苦笑いだ
最初のハードル、1段目の分離から失敗だよ

357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 00:36:21.73 ID:bYdS9NBf.net
その前に、韓国経済破綻が待ってるだろうな。

358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 00:42:56.45 ID:kOTFktL4.net
マスターベーション韓国だから〜(笑)

359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 00:46:23.86 ID:xtwB/9F1.net
こいつらが努力した事って
ウクライナから30トン級液体燃料エンジンの設計図を入手した事ぐらいだろ
不正入手&パクリには余念がない
中国は韓国のロケット技術は70年代の中国の技術にも及ばないと酷評してる

360 ::2021/10/24(日) 00:52:29.18 ID:dK2RhXZZ.net
何処に落ちるか判らない、何処に落ちたか判らない
そんなんじゃ本命のミサイルとしても役に立たないのでは
判ってて伏せてるとしたら相当に自分勝手

361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 00:55:00.79 ID:usyMIfzc.net
>>172
いや、本当にロケット渇望してるんだよ
ちょっとスパイ衛星貸してくれないニカって
片っ端から頼んで断られまくったから

362 ::2021/10/24(日) 01:03:09.09 ID:WzrSYLYA.net
>>24
沈没した船を引き上げるのに2年かかった朝鮮が、ロケットを2年で引き上げられるわけがない。
それも自分の国で沈没した船を自分の国だけでは引き上げられなかったんだぞw

363 ::2021/10/24(日) 01:05:09.31 ID:WzrSYLYA.net
>>43
そもそも衛星に保険かけられないだろ。
船ですら保険契約だめなんだぞw
まあ100億円の衛星に100億円の保険料なら受けてくれるかもしれないが。

364 ::2021/10/24(日) 01:09:14.88 ID:zRlVZ4iZ.net
次回は名前をヌリ改め
独島号もしくはナヌムハルモニ号にするニダ!

365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 01:18:33.93 ID:Wyq8GXly.net
今回の失敗は例えると童貞のエッチだ

性交したニダ 成功したニダの実態
世界最小チンポの童貞小韓男子が
マンコ目がけて突き進むが
場所がわからず
あれこれ擦り付けているうちに
早漏暴発 どぴゅう
それでも
ウリは性交したニダ 成功したニダと
見栄を張っている
こういうことだ

366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 01:23:00.77 ID:eMZdg6vU.net
韓国に宇宙の任務など一切ないニダよ

367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 01:27:43.11 ID:0DUg8ajw.net
これ、一般人の動画だけど、最後の方って落下してないか?
https://www.youtube.com/watch?v=TsPixwkDhoI

368 ::2021/10/24(日) 01:36:09.44 ID:B+R4OD6p.net
次は日本の領海通行お断りできないのかな?嫌いより怖いのほうが強い

369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 01:47:33.74 ID:h9IgYV6c.net
自前でロケットも飛ばせない
「K防疫」は日本にボロ負け

日本に嫉妬して憎む以外で何が出来るの?

370 ::2021/10/24(日) 02:00:43.05 ID:lbHz3dWE.net
これがホントの軌上の空論(´・ω・`)

371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 02:11:46.81 ID:jfLrpSV5.net
>>367
落ちてるよね、何度もこの板で言われてるとうりだ
そして高ズームの動画でいくら観ても分離した形跡がない
分離に失敗し、そのまま墜落した

372 ::2021/10/24(日) 02:34:48.88 ID:lyyBPl6Y.net
>>7
おー、洒落の軌道に乗ったな。

373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 03:10:12.49 ID:yokWb3IW.net
ヌリ号爆散してまたヌリ号??もう忘れようとしてるのン???

374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 03:37:16.47 ID:Tyx9MK82.net
>>370
日本のデータとノウハウ 技術があるだろ
これを大韓ロケット打ち上げに転用すれば良い

375 ::2021/10/24(日) 04:04:36.31 ID:GsHW82pE.net
宇宙空間まで遠く届かなかったのに宇宙の扉を開いたことになるんですか?

376 ::2021/10/24(日) 04:08:01.42 ID:GsHW82pE.net
>>374
怨敵日本の持つ技術を当てにして自尊心は傷つかないの?その程度のものなの?

377 ::2021/10/24(日) 04:09:48.82 ID:tEslRSrV.net
>>374
ロシアのを全部捨てることになるが、感情的にムリだろう

378 ::2021/10/24(日) 04:12:51.18 ID:Ulv2nJdv.net
>>374
大金払えば打ち上げ代行ならしてやんよ
コントロールパネル無しで良ければだがw

379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 04:14:23.90 ID:weA8ByTU.net
これもう今から責任転嫁始まるだろw
現場にすごいプレッシャーw

380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 04:15:45.26 ID:WwVJHZfU.net
>>364
さすがにその名前で墜落したり爆散するとバツが悪いという感覚はあるようだねw

381 ::2021/10/24(日) 04:17:30.75 ID:YXNRPdvn.net
>>379
国家プロジェクトで一番の責任を負うべき国のトップが成功と言ってるんだから誰も責任は取らないんじゃないかな
もう次のロケットも作り始めてるみたいだし

382 ::2021/10/24(日) 04:24:10.27 ID:GsHW82pE.net
来年の5月なんて、今回の失敗検証して改良加える時間無いんじゃないの?
また今回と同じやつ飛ばすんならまた同じ結果になるだけじゃね?

383 ::2021/10/24(日) 04:34:27.32 ID:5GleozvW.net
>>382
忘れちゃいけない。あの国にとって今回の事は成功なんだよ。何を変える必要が有るんだい?
我々としては約束された失敗を生暖かく見守ろうよ

384 ::2021/10/24(日) 04:38:15.38 ID:kf+wrXbX.net
まずは落っこちたドンガラ探して回収して調査した方がいいよね
全部出来ないだろうけどw

385 ::2021/10/24(日) 05:00:05.17 ID:hQIoltmf.net
この映像だけみると
ちゃんと宇宙にとんでいったようにみえる不思議
https://youtu.be/67Qrh1xStLg

386 ::2021/10/24(日) 05:05:43.15 ID:kf+wrXbX.net
>>385
映像見ると落っこちて来てるやんw

387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 05:11:41.90 ID:kb2urWdW.net
半分成功+半分成功=成功、って事で良いニカ?

388 ::2021/10/24(日) 05:15:47.35 ID:/uBO2fOa.net
そもそも一発目からほぼ実用で使えるレベルの衛星乗せちゃう日本の方がおかしいんだわ
失敗したら即左翼勢使って総叩きに来る様な状態じゃない国は楽でいいよね

389 ::2021/10/24(日) 05:30:22.34 ID:IT9BsRqf.net
>>374
技術を供与されても、落ちるのが韓国ロケット
変なプライドが邪魔して、適切に技術を運用できなかったり
自国生産と息巻いた箇所から火を吹いたりして

390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 05:31:17.18 ID:5sBGMaUE.net
あくまで成功扱いだから次の段階に進むわけねw
それを国民や国際社会にスケジュール大々的に発表しちゃうもんだから原因究明も
ろくにできないまま後戻りできなくなるって悪循環
あくまで半分成功なら半分失敗してるわけで次回は無期限延期にして原因調査
しっかりやらせりゃいいのに。内々にスケジュール渡すのは構わんが

391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 05:38:40.07 ID:0arw3pdj.net
>>388
恨み節?
それだけの自信が日本にはあったのだろう

韓国も一発で決めろよw

392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 05:46:45.94 ID:0arw3pdj.net
>>374
仮に、日本の技術で打ち上げ成功した場合、
「韓国の独自技術確立。打ち上げ成功!」ってなるのが定期

マスクメロンみたいに・・

393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 06:08:38.22 ID:0arw3pdj.net
>>392
訂正、「シャインマスカットみたいに・・」でした

394 ::2021/10/24(日) 06:10:48.16 ID:NZLCjpEu.net
弾道ロケット?

395 ::2021/10/24(日) 06:18:57.53 ID:fszwGCUc.net
今回の失敗の原因究明と対策がまず先決だと思うが
そんなサッサと次の打ち上げのスケジュール決めちゃっていいのかねw

396 ::2021/10/24(日) 06:28:22.78 ID:5GleozvW.net
成功なんだから失敗の原因究明も対策も必要無いという事なんだろう

397 ::2021/10/24(日) 06:28:25.16 ID:uwF1Mnse.net
来年12月に打ち上げを成功させるどころか
来年12月までに今回の失敗の原因を特定することすら無理だと思う
だって韓国だよ?

398 ::2021/10/24(日) 06:33:09.42 ID:mIJpC0ui.net
>>397
甘いな
原因究明なんかするかよ
「ウリにケチをつけるな。半分の成功ニダ」とかで同じものを作って余計な改良して「爆発」だよ

399 :(´・ω・`)(`ハ´  ):2021/10/24(日) 06:43:43.15 ID:mpp6BqQv.net
失敗の原因を隠蔽して成功って言う時点で無理だな
次の予定が次政権なので今は成功って事にしたいのかな
全てにおいてこの発想なのでいつまで経っても後進国なんだよ

400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 06:47:23.11 ID:Dml1hb+c.net
うまくいった部分だけで成功したといい、詳細はともかく今回の失敗の経過も十分に開示できない国が、次の計画だと?
普通は原因がわかるまで無期限延期だろ

401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 06:47:39.68 ID:sJWO6jdM.net
>>16
いつから衛星が正常に起動すると思っていた?

402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 06:53:11.48 ID:mIwlG7y6.net
成功したも同然にだ
日本を抜いたにだ

403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 06:54:21.72 ID:765W+Dqn.net
一段目から失敗してる
あのオレンジ色の異常燃焼で推力100%出てないだろ
次は下手したら爆発

404 ::2021/10/24(日) 06:56:22.42 ID:0Z8p6GjT.net
北朝鮮のロケットチームって真面目だったんだなあ

405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 07:07:20.53 ID:T/FOrbXs.net
北に技術指導してもらえよ

406 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 07:11:51.80 ID:765W+Dqn.net
ソ連崩壊してソ連の研究者が仕事なくなって
食うために北朝鮮に流れたんだよね

407 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 07:14:21.76 ID:L2LQ70XH.net
まあ韓国がムダ金使って一匹でも多く不幸になるならそれでいい

408 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 07:27:20.85 ID:TDHl100P.net
検証?なにを?

結局は何も検証しないで「きっとこれが悪かったニダ」って適当に原因を決めつけて終わりだろ
同じような失敗をして終了

409 ::2021/10/24(日) 07:33:38.39 ID:c0GOfSPs.net
韓国はこの先に有人打ち上げまで視野に入れてる
そしたら日本実績なんて吹き飛ぶ
くそジャップ

410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 07:36:03.84 ID:PRoqJp28.net
>>348
至高の衛星と究極の衛星も頼む

411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 07:37:05.84 ID:5sBGMaUE.net
>>404
北は国の存続かかってるからな。失敗したら命もないし死ぬ気でやってる
韓国はオナニーして発射成功ニダして気持ちよくなってるだけ

412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 07:38:38.74 ID:1DurvtRs.net
>>16
宇宙迄行ってない

413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 07:40:11.75 ID:1DurvtRs.net
>>40
文が居なくなるまでは其れで通す

414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 07:45:01.88 ID:xgeoAk0u.net
まさかこの状態で
衛星打ち上げの受注始めるニダ!
これで宇宙開発前進◯大国ニダ!
なんてやらないだろうな?

415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 08:11:11.13 ID:ZWmL9GMT.net
>>196
宇宙(高度100km以上が宇宙の定義)に届いたかも怪しいぞw

416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 08:31:37.20 ID:ZWmL9GMT.net
>>280
オンボードカメラの動画を、
電波で飛ばせる技術あると思う?
韓国にwww

417 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 08:48:16.77 ID:9AAFfa8b.net
失敗した最大の理由が韓国人が関わってるからだって韓国人以外は皆んな知ってるw

418 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 08:50:40.39 ID:gOy5ffsP.net
ダミー衛星は回収しないの?
センサーの塊なんでしょ?

419 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 08:55:19.23 ID:/AFhiElf.net
今の韓国の勢いなら来年12月は有人飛行となる可能性があると言われてる
ネトウヨは安楽死

420 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 09:00:37.41 ID:5sBGMaUE.net
>>419
おまえら在日はアレに乗る勇気あるのか?
2分で火だるまになって音信不通になったあれにw
もちろん乗ってくれるなら全力で応援はするぞ

421 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 09:07:10.67 ID:gQcUIQen.net
>>417
これ、とどまるところ、人的(民族的)ミスだよねw

422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 09:12:04.97 ID:Bwt5e+if.net
>>1
これの何処にも今回の失敗の究明と言う箇所が見当たらないのだが?

タイムスケジュールとして。
問題箇所の究明→改善→可能ならば地上テストだと、素人でも即思うのだが

それ以前に、失敗の原因を把握出来ているのか?場合によっては膨大な時間が掛かる可能性すら。数ヶ月レベルで次は無いだろ

423 :ユソ・ンナ:2021/10/24(日) 09:17:31.37 ID:Jp+8u70p.net
>>417
> 失敗した最大の理由が韓国人が関わってるからだって韓国人以外は皆んな知ってるw

今後の公式発表予想

我が国独自の技術で造られたヌリ号だったが、その一部に日本製の部品が使われていたのが判明した。
三段目ロケット不調の原因はこの部品が原因と推定される。
なお、我が国は両国関係を多角的に検討した結果、日本側には賠償請求は行わない寛大な措置を取る。

424 ::2021/10/24(日) 09:25:43.82 ID:5sBGMaUE.net
>>423
製造工程に使われた日本製フッ化水素が原因でホワイト国復帰で解決するスミダ

425 ::2021/10/24(日) 09:26:31.20 ID:q6GHchD4.net
18年のヌリ号打ち上げは高度100キロ到達だそうだが
今回一段目から切り離せて二段目点火出来たかどうかも怪しく、半分の50キロに達せたかどうか?
一段目から挙動が不安定って指摘まであるし

「ヌリ号は来年5月にもう一度、試験発射で発射体の性能を検証した後、
次世代小型衛星2号を宇宙に送り任務を実行する計画だ」と明らかにした。

というけど、第一段→第二段→第三段→人工衛星という手順で
今回は第三段から試験用人工衛星を切り離して軌道に乗せるまでが予定だったはずだけど
来年5月も同じ計画だろう。
相当ハードル高いんじゃね?

426 ::2021/10/24(日) 09:45:43.38 ID:2OlX2C9I.net
チョット待ってほしい
今回の検証はせずに来年5月の試験で検証してるんじゃ遅いだろ

427 ::2021/10/24(日) 09:52:47.27 ID:8QYZ3aYH.net
今回の検証結果を反映させて修正版を5月に試験するんでしょ
でも原因究明が壊滅的に下手くそだから修正できない上に
5月はもっと別の問題が発覚するだろうな
12月にどうするのかは楽しみに見ていたいw

428 ::2021/10/24(日) 09:55:01.72 ID:ivTSR9Ii.net
>>427
修正点は 「エンジンの燃焼時間が足りなかった」 で済ますんだろうな

「なぜ途中でエンジンが止まったのか?」 という調査や改善はしない

「運が悪かった」 だけ

429 ::2021/10/24(日) 09:56:54.34 ID:ZWmL9GMT.net
普通にロケットを打ち上げて正しい軌道で、
宇宙空間(100km)に到達
するまで10分くらい時間がかかる。
今回ナロ号は10分も飛んでいましたか?
それが答えw

430 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 09:57:47.95 ID:ZWmL9GMT.net
ヌリ号だったわしかし気持ち悪い発音の名前w

431 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 10:01:33.73 ID:N+UFuwFj.net
21日ではなかったのですか?

432 ::2021/10/24(日) 10:02:27.19 ID:ivTSR9Ii.net
>>429
100km 到達は3分かからんで
日本のロケットだって固体ブースター切り離しが2分ちょいの時点で70km超えてる
(こっから更に加速)

10分も経ってたら脱出速度超えて軌道高度300km くらいまで上がって軌道投入の微調整はいってる

433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 10:09:45.84 ID:j2N73A81.net
ほとんど成功したって事なら
失敗の原因とか検証しないのかな
だって成功したんだから
TBSも成功って報道したらしいし

434 ::2021/10/24(日) 10:16:26.32 ID:q6GHchD4.net
本格的な打ち上げは来年12月から行われる。
で、来年5月にもう一度、試験発射で発射体の性能を検証
というのが最終テストという計画のスケジュール前提なわけで
今回の打ち上げは現場はどう見ていたのか知らないが、かなり無謀であるという雰囲気が漂ってたのかどうか?
三段目まで行ってテスト用人工衛星切り離しで軌道に乗せて動作チェックまでやれ
という厳命を上からというか国の命令で受けていたのだろうか。

しかし実際の結果は一段目も挙動が不安定で二段目も点火切り離しが出来てなさげで大失敗
公表してる計画のスケジュールありきなので、国のメンツ最優先で
三段目までは予定通り成功したが模擬衛星の軌道投入に失敗した
という公式発表せざるを得なかったのだろうか。

来年5月の最終テストではものすごくハードルが高い一発勝負とならざるを得ないし
現場のプレッシャーはすごそうだな…

435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 10:27:35.80 ID:t0vhWEba.net
失敗したのはロケットの推力不足とか言ってなかったか?
もしそうだとしたら根本的に設計がまずいんじゃん

436 ::2021/10/24(日) 10:40:49.28 ID:q6GHchD4.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef6ca1f5bd498cdaf73282951fb03136934caade
第1・2段ロケットまでは成功…第3段ロケットは推力不足で衛星の軌道安着に失敗

だが、最終段階である衛星ダミーの宇宙軌道安着の便りが聞こえてこなかった。
原因は第3段部の責任を負う7トンエンジンの問題だった。
7トンエンジンは目標としていた521秒間を燃焼することができず427秒で早期終了した。
このために目標速度としていた秒速7.5キロメートルに達することができず軌道進入に失敗した。

科学技術情報通信部の林惠淑(イム・ヘスク)長官は
「政府は韓国航空宇宙研究院と外部専門家が参加する打ち上げ調査委員会を直ちに構成し、
第3段エンジン早期終了の原因を特定して2回目の打ち上げを準備する」とし
「今後さらに奮発して国民の皆さまと共に宇宙に向けた挑戦を続ける」と述べた。

437 ::2021/10/24(日) 10:43:42.16 ID:q6GHchD4.net
この問題では韓国の隠蔽が酷いようだし
第3段ロケットなんてとても起動できてるようには思えずだから
それ以前の段のロケットの問題の特定とかちゃんとやって改善できるのかね?

438 ::2021/10/24(日) 10:49:42.71 ID:7IeeO7UV.net
そもそも
ロケット発射してすぐのフラツキ
そのあとの真っ赤な炎が噴射されてたこと
さらに水蒸気のような白い気体が噴射されてたことは

問題じゃなかったんかいね?

439 ::2021/10/24(日) 10:53:42.40 ID:dL27QlXj.net
発射後、20分以上も同じ映像とCGを流し続けててお察し
もし成功してたら喜びに湧く管制室なりを流すだろう
感情爆発民族だしね

440 ::2021/10/24(日) 11:19:14.17 ID:stdLRHAC.net
>>437
発表によれば1段目2段目のあたりは完璧だったので、そこに疑問を持ち改善をしようなどと考える輩は異端であるニダ!

441 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 11:48:15.40 ID:M2NXIA/C.net
日本の打ち上げ中継だと切り離し部に携帯のカメラくっつけておいて切り離し、点火の動画送るよね
アレが無い時点で韓国の発表がウソばかりに見えるわ

442 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 11:56:41.36 ID:kSc6up4o.net
次は本気の水平撃ちを見せてくれるはず

443 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 11:58:18.53 ID:4bWlJRqO.net
ヌリ号
汚そうな名前だな
エラチョンの言語は意味不明で何より汚い

444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 12:00:37.53 ID:PtrGfbGE.net
>>436
3段目の燃料を中抜きした奴がいる

445 ::2021/10/24(日) 12:14:39.12 ID:61MgzMCY.net
>>426
「打ち上げは」成功してるからケンチャナヨ!

446 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 12:22:54.34 ID:uPkC4D3Y.net
>>16
アメリカが許さなかっただけ
チョン君は今のところアメリカの金魚の糞

447 ::2021/10/24(日) 12:54:14.07 ID:j3ZfH/DT.net
>>374
日本のノウハウ
https://www.nikkei.com/article/DGXZZO97412920Y6A210C1000000/

448 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 13:40:51.34 ID:sekkjXRi.net
>>157
広い海の底から10mにも満たないエンジンを探し出すってのは神業なのよ
日本には海洋機構(JAMSTEC)という神業の持ち主がいたから回収できたけど、韓国には無理

449 ::2021/10/24(日) 13:49:38.30 ID:KW7Uilee.net
次はもっと派手に爆発してほしい

450 :ユソ・ンナ:2021/10/24(日) 13:53:32.54 ID:Jp+8u70p.net
>>448

H2の時は水深3000mで常識的に考えれば発見なんて、じぇったい無理だったニダね。
ヌリ号の落下地点の水深は2〜300mぐらいだから、外国の優秀な調査会社に頼めば
発見だけは出来るかもねニダ。

451 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 15:29:37.82 ID:jfLrpSV5.net
>>441
世界中そうだし、今は小型ロケットにもオンボードカメラを付けてる
ましてヌリ号は3段式ロケットで分離が2回もある中型ロケット
カメラで分離を記録しなきゃ何のための実証実験かとなる
分離も失敗、宇宙空間にも行ってなくて、何も見せられないと考えるのが自然だろうね

452 ::2021/10/24(日) 15:51:28.85 ID:qiBCdnuG.net
>>427
そんな金ない
組み立て不良とかパラメータ設定ミスのような製造管理や機体運用のミスとか手順の不具合のようなソフト要因以外に対応するカネがない

設計変更に至る不具合の場合全く対応できない
そんな予算は全て切れられていて同じものを同じ設計で作ることしか認められてない
それ以上は予算上程前の予備審査で切られて審議さえされてない

政府だってヌリ号がダメだってのは知ってる(LEO投入が一桁前前半じゃどんなに改良しても商売にならない)
国民に自尊心を与え鼓舞するための打ち上げ花火以上の価値は認めてないのよ

453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 15:59:22.29 ID:pUKqYrPM.net
半分成功しても衛星は軌道に上がらんからな

454 ::2021/10/24(日) 16:00:46.56 ID:qiBCdnuG.net
>>441
オンボードカメラは広報の資産になるけどそれ以上に機体の挙動を分かりやすく示すデータなんで
特に新機軸を導入した箇所や問題を起しやすい箇所には集中的につける
センサーデータでも解析できるけど三次元運動を伴う動作や挙動は「実際に見る」以上のデータは無い訳で

今回何でダミーペイロードを上限いっぱいにしたのかね

重量を減らしてセンサー類やテレメータを搭載したりとか最悪のケースを想定して耐衝撃ケースに入れた記録装置(航空機のブラックボックスに相当)
を搭載することもできただろうに

朝鮮儒教の謎の「世界が道徳的間違いを犯さなければうまくいくに決まってる」という根拠のない自信なんだろうか?
既に何度も(韓国人目線で)世界に裏切られてきたのによく世界の道徳心を信用する気になるもんだわ

455 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 16:01:22.46 ID:Qr3wARNL.net
前回は冒頭3分しかライブ映像流せなかったが
次は4分位は持たせような

456 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 16:02:46.96 ID:UqAizf/o.net
たしかオーストラリアの海上に墜落する推測なんだっけ
つまんね
ソウル直撃しろよ

457 ::2021/10/24(日) 16:25:03.97 ID:qiBCdnuG.net
>>456
永続的な周回軌道に乗せるのは無理だけど、軌道に乗ったと言い張れるように最低限ギリギリ一周するようにしたニダ
→一回りしてソウルに墜落

458 ::2021/10/24(日) 16:47:57.60 ID:9utWZkf3.net
見物人が見れる範囲で落下してるから落ちたのは近海だろうが、誤魔化す為にサルベージはしないんだろうな

459 ::2021/10/24(日) 19:19:57.83 ID:V9i/553n.net
>>454
金星探査機「あかつき」はM-Vロケットで打ち上げる前提で設計が進められていたものの
途中でM-Vが廃止されたため、H-IIAロケットを使用しての打ち上げに変更され解析した結果
「あかつき」だけでは軽過ぎるせいで、H-IIAの第2段で加速している間の振動が許容範囲を
超えてしまうという問題があり、この振動の問題を解決するためには500 kgの「あかつき」以外に
700 kg近いダミーペイロードをH-IIAに搭載する方法によって振動を抑制するしかないと判明
相乗り衛星としてソーラー電力セイル実証機IKAROSをわずか2年半という短期と僅か15億円で開発した

460 ::2021/10/24(日) 22:10:36.39 ID:6ZcxxM6p.net
>>454
計測器自体が作れないんだよw
言わせんな

461 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/24(日) 22:18:52.68 ID:jfLrpSV5.net
>>454
韓国の場合はオンボードカメラ映像はあるんだけど見せられない、
そう考えるほうが話がしっくりいくのでは

462 ::2021/10/25(月) 08:55:30.82 ID:4Y1dfjDp.net
んー、朝鮮人の考えてることを最大限想像すると、

「ウリナラは宇宙ロケットを製造できる技術を手に入れたニダ。
(かつて米国がチョッパリにやったみたいに)世界最優秀民族のウリナラと技術提携するニダ」

とかいう交渉のテコにするとか?

ウリナラロケットが宇宙に到達する「だけ」でもあと五年や十年はかかるぞ?

463 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/25(月) 15:04:04.83 ID:G7ys8P3a.net
さすが100から0.01を作る国だな

464 ::2021/10/25(月) 15:18:43.46 ID:WtZzR048.net
はーりぼてー

465 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/25(月) 16:23:36.16 ID:c1o5TGrb.net
失敗作はどこから発射したんだっけ?
ロシアかな?
日本にお願いしたけど、断られたというのは、どこかで見たけど。

466 ::2021/10/25(月) 18:11:17.60 ID:iiHVEZkK.net
NURYEEEEEEEEEEYYYYYYYYY

467 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/25(月) 18:43:27.36 ID:AlFLM16K.net
糞遅い。
バカなの?検証が来年5月かよ?お前らの頭の中じゃ、この失敗は無かったことになってんじゃねーの。

468 ::2021/10/25(月) 18:53:59.21 ID:M/u3EVaJ.net
>>1
なんだこのネーミングは

469 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/25(月) 18:58:27.46 ID:V+gJu4XT.net
5月は絶対に笑えるのは間違いないw

470 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/25(月) 21:55:28.70 ID:gsK6Z8+b.net
せめて切り離しの映像やフェアリング分離映像が公開されてもいいのだが
 
国産のカメラが無かったのか
 

 

471 ::2021/10/25(月) 21:57:53.98 ID:CLde2gXR.net
>>18
文大統領の在任中に捩じ込みたいらしいです。
もう滅茶苦茶w

472 ::2021/10/25(月) 22:16:41.59 ID:fQRI8IlX.net
>>470
GPS位置情報や慣性航法装置のパラメータを送信する程度の通信容量しか確保できなかったんでしょ
海外通信局が確保できなくて移動中継局しか手配できなかったんじゃねーかな

473 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/26(火) 07:04:55.79 ID:LDDE102t.net
よくまー宇宙起源説を言ったもんだ。
脳内では銀河の外から朝鮮半島を見てるんだろうな。

474 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/26(火) 07:34:15.84 ID:zQOibdS3.net
>>440
そうそう
3段目の噴射時間と最終速度からして2段目切り離しの段階で速度が足りて可能性とか
追及しても意味ないんだよね

今度は3段目を650秒噴射できるようにして試すのが成功のカギ

475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/26(火) 17:01:07.60 ID:oDzUDYwS.net
月はどうなった?行くんだろ?

476 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/26(火) 18:27:03.61 ID:gGtkUbfv.net
>>475
今スミソニアン博物館から着陸船をパクって来る段取り中ニダww

477 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/26(火) 18:31:19.40 ID:kmcjF4RO.net
宇宙任務遂行って何?
どの国も期待してないのだけど

478 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/26(火) 19:40:06.50 ID:aEeBe7XQc
普通、ロケットの外に取り付けているカメラで、
1〜2段目の切り離しの映像を撮影しているもんだけど、
なんで公開されないんだろう?

479 ::2021/10/26(火) 21:10:20.34 ID:CJ3WEyd5.net
誰も頼んでも望んでもないし
何もしてくれないのがベストなんだけど

480 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/26(火) 23:22:26.27 ID:Wu7k0zRm.net
衛星被写体ってなんだ?そんな言葉あるか?

481 ::2021/10/26(火) 23:26:33.38 ID:tWyDwYZB.net
言うだけ
乞食は何ひとつまともにできません

482 :ユソ・ンナ:2021/10/26(火) 23:51:51.23 ID:p2UUWUKL.net
>>480
> 衛星被写体ってなんだ?そんな言葉あるか?

「衛星発射体」(要はロケット)がどこかの段階でおかしくなってるニダね。
言語からして低パフォーマンスなところへ漢字廃止で、もうグチャグチャ。
ちゃんと伝わらない言語でちゃんとした思考など出来る訳ない。

483 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/27(水) 00:24:46.37 ID:nVuo3ckI.net
>>1
これは目出度い、
お祝いのトンスルを大量に仕込んでおかんといかんばいニダ

484 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/27(水) 02:03:06.10 ID:0CerrjjJ.net
そんな金有るなら、イランに原油代払えよ

485 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/27(水) 05:50:21.13 ID:k6dh7rKe.net
明らかに第一段目の出力不足も想定される事態なのに
もう無かった事にして高度700km上空とか言ってるし
こりゃ5月も上手くいかんぞ、反省点が間違ってる

因みに昨日打ち上げたH2Aの衛星みちびきは
高度250kmあたりで秒速9.7kmの速度で分離されてる
GPS衛星だから低軌道なのは当たり前

486 :化け猫 :2021/10/27(水) 06:01:06.83 ID:4ULmYiF0.net
>>468
(=゚ω゚=)ノ 韓国語で「世界」または「贅沢」という意味だそうで…。

487 :化け猫 :2021/10/27(水) 06:05:37.09 ID:4ULmYiF0.net
>>485
(=゚ω゚=)ノ しかも今回のH2A 44号機は
その準天頂衛星『みちびき』を運用するために
南方向に打ち上げられましたからねぇ。
つまり、韓国が失敗したヌリ号と同じ条件。緯度のアドバンテージはありません。

488 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/27(水) 06:15:07.69 ID:v1MyMUag.net
本当に技術を獲得してればすごい成長だけど、
そうでなければこの先行き詰まるね

489 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/27(水) 06:19:49.54 ID:K/yaEGnJ.net
残飯漁りロケット

490 :アイロビュコリア :2021/10/27(水) 06:32:18.05 ID:OXQ0KjEt.net
>>472
<丶`∀´>ノ 世界最先端の5Gを搭載していたニダ!
…おかしいニダ。アンテナが3本立たないニダ

491 ::2021/10/27(水) 08:55:30.71 ID:Qjpzw22t.net
国産と純国産では大違い
純国産なら鎖国してもロケットを飛ばせる
国産は外国の部品買ってきて国内で作ったという意味
外国企業が「売らねーよ」って言ったら終わる
それ以前に部品代ぼったくり
だって作れないんだもん、言い値で買うしかないから

492 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/02(火) 21:12:51.38 ID:PMiK1xf9.net
>>331
今回失敗で終わっても韓国社会は満足じゃない?
もう来年以降打ち上げなし、誰も期待してないよ

K-F21はモックアップ披露してマスコミも国民も満足してんじゃん
開発陣は早く忘れてほしいと思ってるよ
だって、事実上の開発失敗なんだから

韓国海軍 赤鮫ことカスロックは一度も命中してないのに改良するでなく、そのまま配備してんじゃん
K2戦車も改良せず、合格基準下げて皆満足
潜水艦救助艦は魚群探知機搭載が発覚するもそのままだし

出せば賢者モードになるが如く、韓国人は熱し易く、冷め易い

493 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/02(火) 21:15:58.38 ID:0dZhln0s.net
最大の難関は先進各国が機密のガードが高いことだ

494 ::2021/11/04(木) 09:07:44.94 ID:CfuBmmEv.net
文大統領を打ち上げるとか上げないとか

495 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/04(木) 23:55:41.76 ID:adOoPSXu.net
90歳のウィリアム・シャトナーも宇宙行って
「宇宙、それは最後のフロンティア」と言わされたとかなんとか

だから、68歳の文一人括り付けて飛ばせばいいね
片道キップで「ウリはカモメ」とか言えばバズるに違いない

496 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/04(木) 23:59:05.84 ID:ZC/lSG+p.net
試験打ち上げに失敗したのに本物の衛星を打ち上げようとするのは無謀だろう

497 ::2021/11/05(金) 00:10:15.16 ID:oAn9v8Wk.net
>>496
いやいやいやいや


半分は成功だから

498 ::2021/11/05(金) 05:29:16.39 ID:gOSE4OD4.net
>>354
自衛隊とか米軍のレーダーには捕捉されてないのかな

499 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 16:04:19.97 ID:iK0uunRY.net
>>498
当然補足しているが
情報は教えないだけ

500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 16:25:25.43 ID:n8pLwF8z.net
今だにこんなレベルなんだ
大人しくスマホの組み立てでもしてれば良いのに

501 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:24:56.28 ID:P0k2ARuO.net
>>3
半生半中の半分性交
に見えた

502 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:27:29.62 ID:1f2VEYIo.net
>>498
米国は、打ち上げられたロケットやミサイル
地球の周りの約8千個の人工衛星はもちろん、
10センチ以上の数万個の宇宙ゴミ(宇宙デブリ)
を常時モニタリングし監視しているからもちろん知ってるよ。

503 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 18:59:35.18 ID:9+QCPVqZ.net
低軌道1500kgならイプシロンロケットクラス

504 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 21:53:00.90 ID:SrOKm+Yk.net
イプシロンは固体燃料ロケットだから
直接比べられない。

505 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 21:58:47.61 ID:oyIlOy9+.net
悠長なことして、性能検証した後に失敗したらどうする

506 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/12(金) 21:04:53.55 ID:fLkqJUBD.net
>>497
んじゃ、次は衛星の半分だけ軌道投入ですね
それで、「大成功ニダ」と叫ぶ姿が見えるわ

507 ::2021/11/12(金) 22:19:33.32 ID:9LICBWou.net
前回のでメインエンジンの出力不足がハッキリしたのにまだやるんだwww

カネの無駄遣いwww

508 :イムジンリバー:2021/11/20(土) 09:52:30.32 ID:KXMKpdlL.net
韓国がせこい打ち上げをやって、しかも失敗している間に、
日本はイプシロン、H2Aに続き、12月に3基目を打ちあげるのだが、いつ追い抜くつもりだ? 100万年後か?
 
12月21日、H2A 打ち上げ予定。インマルサット社の通信衛星打ち上げ依頼に向けて。
 
*種子島宇宙センターでのH-IIAロケット45号機の打上げ(12/21)について ;JAXA
https://www.jaxa.jp/h2a45_20211105.html
 
*英インマルサット社の次世代通信衛星網 三菱重工
「Inmarsat-6」シリーズ初号機衛星を打上げ
 https://www.mhi.com/jp/news/21110403.html

509 ::2021/11/20(土) 10:00:50.62 ID:Nwg6or5E.net
ゴミロケットの打ち上げで大量にデブリばら蒔いてそうだが・・・
ひょっとしたら打ち上げ高度不足でデブリにすらならんのか?

510 ::2021/11/21(日) 17:24:57.76 ID:pqhJDppJ.net
>>498
つーか、日米豪のアンテナ借りないと追尾自体が出来ない

511 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/21(日) 18:47:37.29 ID:Ectit9i6.net
韓国は過去に日本の三菱に頼んでロケットを上げてもらったが
その時の放送を韓国では、三菱のロゴを消し太極旗に変えて放送
したのです、その事実を知らない韓国市民は、韓国の人工衛星も
ここまで遂に来たかと喜んでいたとか。。。まるでアホだよね
YouTubeに出ている。

512 :イムジンリバー:2021/11/22(月) 20:44:48.01 ID:ZLOJ+V8N.net
>>510
>>日米豪のアンテナ借りないと追尾自体が出来ない
 
YES
韓国は洋上配備の追跡船だの海外の追跡基地だのを持ってないから、100%他国に依存しなければなりません


513 ::2021/11/22(月) 22:47:23.52 ID:RXfmfZdx.net
何で衛星切り離しが失敗したかもだけど、なんで一、二段目が成功したかも多分分かってない
なので来年の5月に今回と同じものが出来るかどうか

514 ::2021/11/23(火) 01:02:04.13 ID:iNVqSmob.net
>>512
ヌリ号の打ち上げ、英語でやってたサイトの動画を見たけど、途中で、今はパラオの観測所で追尾してるって言ってたわ
あれも借り物か

515 :イムジンリバー:2021/11/23(火) 10:36:09.74 ID:VM/whN62.net
>>514
それは知りませんでした。
韓国が置いた可能性が高いね。

516 ::2021/11/23(火) 10:41:27.00 ID:+SfDxh/M.net
チョンには無理

517 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/23(火) 10:44:31.39 ID:Ck3wkHKq.net
まずはライブ完全中継からだな
前回は大口叩きながらも自信のなさがよくあらわれていたわw

518 ::2021/11/23(火) 10:44:46.03 ID:GfE89kji.net
宇宙へのロマン、が動機だったら失敗しても応援するけど
普通にコレって武器開発でしょ

519 ::2021/11/23(火) 10:46:24.44 ID:Nn094Zv/.net
実験が一度も成功しない内から
本物の衛星を搭載するって、正気なのか?w

520 ::2021/11/23(火) 10:46:59.49 ID:492gyhJt.net
成功するための布石としての必然性のある失敗だから

521 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/23(火) 10:49:48.46 ID:Ck3wkHKq.net
打ち上げ当日
「はんぶん成功」
3日後
「99%成功」
1年後
「史実ニダ」

522 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/23(火) 17:43:40.91 ID:C7NunA5S.net
>>508
H2ロケット(H2-A/B)
の打ち上げ成功率98.1%は伊達ではないね。

523 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/23(火) 18:16:53.63 ID:KAiqtSRc.net
あれ?5月に衛星積むって言ってなかったっけ?
で、もう同じ設計で次の本番ロケットを作り始めているとか。
ここでも失敗の原因を特定しないうちに次の打ち上げ?とか言われていたよね。
いつの間に7ヶ月も遅らせたんだ?
まあ、いずれにしても前もって期日を決められるほどのレベルじゃないけどw
言うだけならタダだし、どうせみんなそのうち忘れるからね。

524 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/23(火) 18:54:30.28 ID:6tM/IjZw.net
イプシロンロケットはヌリ号より困難な固体燃料で燃焼時間が安定しない為、三段目は燃焼の過不足に対応できるように設計されてる
まぁ、燃焼時間のコントロールが容易な液体燃料でやる技術ではないがねw

525 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/23(火) 19:01:19.32 ID:haEm49w2.net
>>521
それは…永遠に改善出来ないやつ。
失敗を認めなければ成功に繋がらない。

526 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/23(火) 19:02:20.76 ID:haEm49w2.net
>>519
正気のチョンがこの世に居るとでも?w

527 ::2021/11/24(水) 00:24:34.81 ID:99lQSCVW.net
>>519
何言ってんだ、半分は成功してるんだから実質成功だろ

総レス数 527
121 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200