2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中央日報】韓国型ロケット「ヌリ号」、失敗の原因は「ヘリウムタンク固定装置の設計」 [12/29] [昆虫図鑑★]

1 :昆虫図鑑 ★:2021/12/29(水) 16:08:14.74 ID:CAP_USER.net
今年10月に打ち上げた韓国型ロケット(ヌリ号、KSLV−II)が終盤に失敗した理由は、3段目にある酸化剤タンクの圧力低下が原因であることが明らかになった。科学技術情報通信部・韓国航空宇宙研究院(航宇研)は29日、ヌリ号発射調査委員会で、ヌリ号1回目打ち上げの技術的事項調査の結果をこのように発表した。

◆ヌリ号発射調査委、調査結果を発表

10月21日に打ち上げられたヌリ号は1段目ロケット分離(離陸後127秒)、フェアリング(人工衛星保護カバー)分離(233秒)、2段目分離(274秒)まで順調に成功した。しかしヌリ号が搭載した衛星ダミー(模写体)を宇宙軌道に乗せることができなかった。

3段目ロケットの7トンエンジンが問題だった。このエンジンが521秒間燃焼してこそ3段目ロケットが飛行しながら衛星ダミーを軌道に乗せることができるが、実際には427秒間の燃焼で終わったからだ。十分に速度を得られなかった衛星ダミーは地球の重力に引かれ、オーストラリア近隣海域に墜落した。

調査委員会によると、燃焼時間が短かったのは3段目の酸化剤タンクの圧力低下が原因だった。ロケットや自動車など内燃機関は燃料を燃やして発生する推進力で動く。燃料に火がつくには酸素が必要だが、自動車とは違い大量の酸素を供給するのが難しいロケットは、エンジンに供給する酸素を圧縮して液体にした酸化剤を使う。

酸化剤が入ったタンクを酸化剤タンクという。ヌリ号3段目ロケットの酸化剤タンクの内部には、酸化剤と共に高圧のヘリウムタンク2個が入っている。ヘリウムは一部のバルブを開閉したり推進剤が入ったタンクの圧力を維持する役割をする。

ところがヘリウムタンクを酸化剤タンクに固定する役割をする装置の設計に問題があったというのが調査委員会の結論だ。ヘリウムタンクは基本的に液体(酸化剤)に囲まれている。ところがヌリ号が高度を高めるほど物体を囲む流体が物体を押し上げる力(浮力)を強める。この点を十分に考慮せずヘリウムタンクを設計したということだ。

◆「ヘリウムタンクを固定する装置の設計に問題」

これを受け、調査委員会は「ヌリ号が宇宙に打ち上げられる過程でヘリウムタンクに加わる液体(酸化剤)の浮力が上昇し、固定装置が外れてヘリウムタンクが下部固定部から離脱したと推定される」と説明した。

定位置から離脱したヘリウムタンクが酸化剤タンク内部で動いたため、ヘリウムタンクの外部にヘリウムを送りだす配管が変形し、ヘリウムが漏洩した。タンクから抜け出したヘリウムは酸化剤タンクの亀裂を誘発した。亀裂の間から酸化剤が漏れたことでエンジンに流入すべき酸化剤が減少し、結局、3段目のエンジンの燃焼が早期に終了した。

ヌリ号発射調査委員会のチェ・ファンソク委員長(航宇研副院長)は「ヌリ号の飛行加速状況で浮力の増加を十分に考慮できず申し訳ない」とし「ヘリウムタンクの固定部と酸化剤タンクの構造を強化し、技術的にこれを補完する」と述べた。

技術の補完が避けられず、ヌリ号の2回目の打ち上げ日程も来年下半期に延期された。当初は2022年5月に打ち上げられる予定だった。科学技術情報通信部の権ヒョン準(クォン・ヒョンジュン)巨大公共政策官は「今回の調査で明らかになった原因に基づいて細部措置案を用意し、事業推進委員会・国家宇宙実務委員会を通じて今後の推進日程を決める予定」と伝えた。

https://japanese.joins.com/JArticle/286151?servcode=400&sectcode=400

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:08:59.91 ID:SELwLPoH.net
韓国人が組み立てたことが最大の原因

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:09:56.96 ID:vWL8XzwB.net
>>2
オチが早いよ

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:10:06.27 ID:kFh4qAAJ.net
本当のところ、故障原因は不明なんだろ?

5 ::2021/12/29(水) 16:10:24.16 ID:P2p4qfO1.net
設計通り作ってるのか怪しい荷駄

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:10:40.53 ID:ddUOc+b3.net
>>2
スレ終了

7 :イカ焼き@虎:2021/12/29(水) 16:11:06.66 ID:NKhxNtRV.net
>>1
(*゚∀゚)ムンちゃんが成功したって言ってただろ!

8 :アイロビュコリア :2021/12/29(水) 16:12:50.74 ID:M2ma6z/1.net
>>7
ヽ(゚∀゚)ノ イップス藤浪は成功だよな!

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:13:07.66 ID:0G3yzCjm.net
>>4
原因特定しないと先に進みづらいから
とりあえずそれっぽい理由でっち上げるニダ!


あると思います

10 :(´・ω・`)(`ハ´  ):2021/12/29(水) 16:13:14.02 ID:vN2Xkq1f.net
実質成功って言ってただろ
また話がコロコロ変わってるぞ
すべてにおいて出鱈目だな

11 ::2021/12/29(水) 16:13:45.23 ID:2wMSpnb5.net
同じもの、5月に打ち上げるんじゃなかった?

12 ::2021/12/29(水) 16:13:58.46 ID:YlgDApAf.net
>>7
コレ
韓国人全員で成功成功言ってたろ
いまさら失敗とかないわ

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:14:12.98 ID:Kz2TN91Q.net
衛星dummyは悪意有り過ぎwww

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:14:24.86 ID:6YdBMLLi.net
原因が究明されたのか。次は成功だな。
ネトウヨは震えて待て。

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:14:25.20 ID:0ki+sLwp.net
慣れない宇宙に行っただけでも高く評価できるわ
準成功したと世界に充分アピールできる

16 ::2021/12/29(水) 16:14:27.45 ID:ScC4G3Fc.net
>>1
>技術の補完が避けられず、ヌリ号の2回目の打ち上げ日程も来年下半期に延期された

また延期かよ

17 :イカ焼き@虎:2021/12/29(水) 16:16:13.37 ID:NKhxNtRV.net
>>1
( ・ิω・ิ)成功だからw

専門家が言うとんねんw


【韓国】「ヌリ号」主席研究員「99%の成功」「韓国社会は失敗に厳しい」 [10/30] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1635586092/

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:16:41.09 ID:Hy2/zd+E.net
全体的に民族の恨パワーが足りなかった感じだな

19 ::2021/12/29(水) 16:16:42.55 ID:isrfPRC2.net
落下した機体を回収して調査したのならまだ分かるが、得意のウリナラ妄想だから信用出来ない。

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:18:03.71 ID:OFVslTHY.net
そこを維持って今度はほかのところが問題に

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:18:48.78 ID:0ki+sLwp.net
ロケット本体の振動については
事前に情報提供しなかった日本側に非があるよね
前から申し入れてた共同開発に応じなかった外交欠礼は非難されるべき

でもまぁロケットの振動が原因と解れば後は簡単
KTXの応急修理でも活躍したKガムテがきっと役に立つ筈だ

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:19:56.88 ID:+HW07Cae.net
これならすぐ修正できるから早速打ち上げられるな
次が楽しみだ

23 ::2021/12/29(水) 16:19:59.00 ID:9npNHxOf.net
固定装置と言えば
空中元素固定装置!

24 ::2021/12/29(水) 16:20:37.71 ID:9ah0cUKw.net
多くの国が成功しているのだから、韓国ももうそろそろ成功するんじゃないの?

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:21:03.19 ID:GeaE+0yY.net
成功って言ってましたやん?

26 ::2021/12/29(水) 16:21:18.01 ID:4Ll38mXR.net
あれ?
失敗って言っちゃったね

27 ::2021/12/29(水) 16:22:05.19 ID:cj0F8hEK.net
とりあえず、チョッパリに謝罪が賠償金と通貨スワップを請求するニダ

28 ::2021/12/29(水) 16:22:50.00 ID:PpafChWU.net
先進国によって技術は確立されてるんだから成功して当然なんだけどね

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:23:01.91 ID:U0P6oRGV.net
皆が忘れた頃に失敗と出す
しかし東亜民韓国ヲチャは忘れてくれないのであった

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:23:19.04 ID:kFh4qAAJ.net
毎回、半分だけ成功するから、ヌリ号は永遠に飛ばないんじゃないの?(笑)

31 ::2021/12/29(水) 16:23:19.87 ID:Udkn69OE.net
多分ヘリウムガスで声変えて遊びながら組み立てたんだろうなぁ

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:23:38.33 ID:xxpMzb2c.net
おそらく違うところに原因がある

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:23:53.27 ID:mHUWKOl7.net
爆発したのに成功って新解釈過ぎて世界もついていけない

34 ::2021/12/29(水) 16:24:13.76 ID:B2EeavF2.net
実証実験して同様の現象が再現するところまで

調査と研究を実施したの?


テレメトリーデータも喪失してる中で

「そういうことにしましょう」

と、幕を引くためのでっち上げ?

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:24:15.46 ID:11/mgFco.net
日本の責任論が復活するぞ。
だから〜、
いつも言ってるだろ、国交断絶せよとあれほど〜

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:24:41.30 ID:Hy2/zd+E.net
>>24
だからもう成功したんだろ

37 ::2021/12/29(水) 16:25:06.66 ID:DEd0886w.net
固定用のガムテープが足りなかったのかな?

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:25:13.89 ID:LSlOHV5P.net
チョン猿、劣等民族にもほどがあるやろwwww

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:25:29.52 ID:E+g+/kGz.net
準成功も成功のうちだよ
初出場で決勝進出した事を評価すべき

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:25:51.80 ID:6YdBMLLi.net
>>33
爆発したってソースは?

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:25:57.65 ID:/26baJe4.net
全段だめなんじゃねーの?

42 ::2021/12/29(水) 16:26:29.68 ID:SDCvPkUi.net
韓国はヌリ型エンジンを大量生産しロケット界の価格破壊者になると言われてる
スペースXのイーロンマスクは驚きと緊張を隠せない

43 ::2021/12/29(水) 16:27:00.01 ID:m2lcVo7b.net
ペンシル型からやり直せ

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:27:08.34 ID:1zFxiWOK.net
> ヌリ号の2回目の打ち上げ日程も来年下半期に延期された。
> 当初は2022年5月に打ち上げられる予定だった。

ムンちゃんの任期(〜5月9日)中に打ち上げる予定だったんだな。
これはもう戒厳令で任期を伸ばすしかない。

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:27:20.20 ID:Hy2/zd+E.net
>>39
それで準失敗のほうはどうなるんだ

46 ::2021/12/29(水) 16:28:25.35 ID:jX9rX0c4.net
???「つまり成功の失敗なのだ!」

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:28:26.43 ID:cdaOE2EZ.net
韓国って北朝鮮以下が確定したよね
50年前の技術すら運用出来ないなんて
どれだけ低能なんでしょうね韓国人

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:28:32.75 ID:hpJ8e36B.net
失敗じゃないニダ
事実上の成功ニダ

49 ::2021/12/29(水) 16:29:01.42 ID:YEI/dDs5.net
設計ミスなら成功する確率0%じゃん

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:29:16.28 ID:Hy2/zd+E.net
論理的思考が苦手ニダ

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:29:29.92 ID:M1lOCfoj.net
軌道に乗せられずに失敗したのに、なぜか成功と言ってたやつだよね。
なんで成功と言ってるのか分からなかったけど、現場の科学者は失敗として原因分析してて良かった。
科学まで政治にしかねない国だけに心配してしまったよ。

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:30:06.43 ID:vWL8XzwB.net
初出場どころか数十年連敗中だろ韓国ロケット(笑)

53 ::2021/12/29(水) 16:30:26.53 ID:p7AmJTmw.net
次はタンクがズレないように在日を載せて支えさせろ

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:31:06.52 ID:U0P6oRGV.net
衛星ダミーも海ポチャじゃねーか

55 ::2021/12/29(水) 16:31:12.63 ID:zuaJpqNs.net
>>21
失敗させるために日本が偽情報を提供する事を考えない、お前みたいな親日派がいるから韓国の技術力が劣ったままなんだぞw

56 ::2021/12/29(水) 16:31:49.19 ID:4r6j7tMJ.net
事実上成功したんだから、設計に問題ある訳ないニダ

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:32:10.02 ID:LcSslOkL.net
こいつら、2030年に月に行くと言ってるよ\(^o^)/

58 ::2021/12/29(水) 16:32:13.47 ID:DEd0886w.net
タンクさえ固定されていれば成功だったため事実上成功と言えるニダ

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:32:49.05 ID:/mgztQY5.net
>>2
でも設計も韓国人なんだぜ…

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:32:53.79 ID:Hy2/zd+E.net
タンクトップを参考にしろ

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:32:55.24 ID:sxTAqbxg.net
原因が明らかなんてのたまってるけど、どうせ証拠無いんでしょ?
せいぜい状況からこの辺の可能性が高いだろうまではバカチョンでもいけるだろうけど、その先のテストしてないでしょどうせ
まぁ半分成功だしケンチャナヨw

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:33:05.66 ID:+H9GH3X8.net
北朝鮮に頼った方が早くて安くね?

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:34:27.77 ID:Md6UQ5ys.net
>>16
韓国は同音異義語満載のハングルを使っているから
設計側と制作側の技術的齟齬の発生が避けられない。
だからその修正のためには何度も失敗してその都度
答え合わせするしかない。
だからまた失敗するよ。

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:34:33.27 ID:vWL8XzwB.net
>>57
クネ『十年遅いんだわ(笑)』

65 ::2021/12/29(水) 16:34:40.20 ID:3iYnC0T6.net
気密性悪くてヘリウム漏れてたんだろ

66 ::2021/12/29(水) 16:35:07.41 ID:61lMD3K/.net
まぁ次回がんばれや
いつかは必ず打ち上げられるさ

日本はもう50年前にやっちゃってるし
科学や技術や材料がこれだけ発達した現代にいまだ
できないとかわいそうになってくるわ
応援したげる

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:35:08.01 ID:3cOrpoKY.net
失敗の原因www

68 ::2021/12/29(水) 16:35:15.70 ID:MiFjzJ2m.net
固定装置以外は成功ニダ
だから半分成功ニダ

69 ::2021/12/29(水) 16:36:11.25 ID:PKdXMGW7.net
自民党が創価学会と連立するワケ

自民政府が公共事業の発注→創価企業で中抜き→一般人が安値で労働

そして、中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金に🤤

これが続くと、税金は上がり、給料減り続けるよね

中抜きパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/D8VSLwo.jpg
https://i.imgur.com/ulTpXVg.png
https://i.imgur.com/N51e4Ge.jpg
https://i.imgur.com/uDrzzie.png
https://i.imgur.com/w9pH3tA.png
https://i.imgur.com/lC47JxY.jpg

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:36:19.51 ID:Qhw3zKfM.net
>>42
薄汚い妄想だけのキチガイ脳足りんな地球外有害物体チョウセンヒトモドキだなあ。
 
絶対に無理なのに。さっさとアタマと胴の生き別れで駆除されろ。

71 ::2021/12/29(水) 16:36:28.46 ID:dMuvTnv2.net
推力から足らなさそうだったのに、そっちに罪をなするのか
次も失敗だろうなw

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:36:34.20 ID:pSVf+2fR.net
ここのレス乞食どもは成功って喜んでたぞ?

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:37:03.74 ID:nCdobh8l.net
宇宙ステーションより高い位置まで達したのに重力に引っ張られてすぐに落ちてきたのか

74 :アイロビュコリア :2021/12/29(水) 16:37:11.83 ID:M2ma6z/1.net
ヽ(゚∀゚)ノ はよ!韓国型ロケット花火を!

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:37:12.99 ID:bhfnDCBO.net
>浮力の増加を十分に考慮できず

なんか話聞く限りじゃ、物理の知識ある奴ならその辺の学生でも気づきそうなレベルのお粗末さに思えるんだがw

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:38:29.96 ID:eM8eitnV.net
酸化剤の浮力を十分に考えなかったってこれ基本的なミスでしょ
いつも思うんだけど何につけ功を焦って欠陥品しか作らない癖をいい加減に直したら

77 ::2021/12/29(水) 16:38:32.82 ID:e4Zj+FXy.net
>>7
ムーンムーンムーン

78 ::2021/12/29(水) 16:39:05.39 ID:24g1tB9T.net
風洞試験とかやらんの?

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:39:23.54 ID:Qhw3zKfM.net
あゝ、H2の再着火失敗から捻くり出した妄想だわ。

80 ::2021/12/29(水) 16:39:33.05 ID:M6k16kLj.net
失敗???
半分成功ニダ

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:40:27.15 ID:lz8oPMBL.net
ロシア製のロケットを大型化したせいで改良ではなく改悪したから失敗したということだろう

82 ::2021/12/29(水) 16:41:23.17 ID:61lMD3K/.net
>>81
セウォル号といい大型化させるのが好きな具族だなw
戦闘ヘリも大型化させて墜落させてるしw

83 ::2021/12/29(水) 16:42:19.76 ID:+3TdOoLj.net
日本の真空グリスとパッキン使ったニダ

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:42:21.69 ID:DMdcF1yG.net
落下した部品を海中から引き上げて調べたわけじゃないから、
本当にこの原因なのかはわからないはず。
固定部の強度不足というのは、確かに可能性の1つではありそうだが。

85 ::2021/12/29(水) 16:42:43.68 ID:MiFjzJ2m.net
>>82
小型にする技術が無いんだろう
だから苦し紛れに大きくして誤魔化すしかない

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:43:36.82 ID:qzx9a05r.net
恥の上ヌリ

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:44:40.34 ID:E1+ZAnVT.net
2回目来年の下半期ねぇ
できんのかな

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:44:51.38 ID:JrDl/wVo.net
地球も宇宙の一部だから既に宇宙へいったも同然
そういう事でいいじゃん
おめでとう韓国、大成功だ

つーこってロケット開発もうやめときな(みじめで見てらんない)

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:45:27.74 ID:VZb2wTva.net
大韓民国の科学力なら、次はこの失敗した部分を半分成功させるだろう。
そして次もその失敗した部分の半分を成功させるだろう。
更に次も、その次もwww

90 ::2021/12/29(水) 16:45:33.45 ID:9npNHxOf.net
>>82
だから空母も期待してたんだが
先延ばしになってしまって残念だ・・・

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:45:53.14 ID:cdaOE2EZ.net
あれれ そういえば今年韓国は月に行ってるはずだったのでは?

92 ::2021/12/29(水) 16:46:02.42 ID:bXZ47HSV.net
通信が変な声だったから分かったのか?

93 ::2021/12/29(水) 16:46:35.57 ID:zuaJpqNs.net
>>81
これは7トンエンジンの部分だから、大型化していない部分で失敗しているんだよw

94 ::2021/12/29(水) 16:46:46.38 ID:cRot3BSc.net
>>37
日本製ガムテープが失敗の原因らしい

95 ::2021/12/29(水) 16:47:34.73 ID:rZWaqtAC.net
原因は3段目だけか?

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:47:45.81 ID:vWL8XzwB.net
>>90
ハイパワーのタービンエンジンを他国特許なしに自作できない時点で、
正直な話『通常離艦が成功できる空母』を作れるとは思わない(笑)

97 ::2021/12/29(水) 16:48:28.44 ID:Cg+HXZlX.net
だって、ヌリ号なんていかにも失敗しそうな名前だし

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:48:43.12 ID:1c7AhZkI.net
空中元素固定装置!

99 ::2021/12/29(水) 16:48:59.29 ID:4r6j7tMJ.net
>>89
何無限分割してんのさ
まあ、歴史問題言い続けるのも似たようなものか

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:49:37.87 ID:ExTDevzy.net
>失敗の原因は
ヒトモドキが関わっているからだろwww

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:50:26.49 ID:5jOqCjZB.net
人間乗せてもいいのそれ?

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:50:30.16 ID:yVeyAMN4.net
>1
残骸を回収して現物を調査しなければ、原因の究明など夢のまた夢

それをせず、 机上のみで妄想した 全くの作り話
このレバルを解明と呼ぶなら、 次の失敗も確定だ

103 ::2021/12/29(水) 16:50:33.59 ID:70WVUR8z.net
へー、気合いが足りなかったとかそんな結果出してくると思ってたのに

104 ::2021/12/29(水) 16:50:37.81 ID:R1gdTRFV.net
言い訳なんだろうけど国民が聞いてもちんぷんかんぷんだろうに(笑)

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:51:22.33 ID:O5SSwH5D.net
>>59
設計は数少ない優秀な朝鮮人の数でも足りそうだが、組み立てるのはなw

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:51:51.24 ID:DyWQg859.net
高度を高めるほど物体を囲む流体が物体を押し上げる力(浮力)を強める。この点を十分に考慮せずヘリウムタンクを設計した

107 ::2021/12/29(水) 16:51:51.80 ID:TnQLSwK/.net
半分成功な

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:51:56.16 ID:PWvQ+5fb.net
でも日本より技術力は上なんだよなあ
負け続けだね?w

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:52:33.92 ID:O5SSwH5D.net
>>89
アキレスと亀かよ!

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:52:40.74 ID:0ki+sLwp.net
>>91
あ、あと3日残ってるから!
今日を含めてあと3日!
そそ、それだけあれば……言い訳くらいは考えられるニダ!!

111 ::2021/12/29(水) 16:53:29.19 ID:nh3Pbnby.net
失敗?
ムンムンは成功したって豪語してたよね?あっれぇおかしいなぁ

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:53:35.60 ID:O5SSwH5D.net
ID:PWvQ+5fb
考える力のないレス乞食は即NG

113 ::2021/12/29(水) 16:53:37.80 ID:70WVUR8z.net
>>110
ソウルにありそうじゃない?
風俗店『月』

114 ::2021/12/29(水) 16:53:39.79 ID:Awqjmji/.net
これ日本や中国が50年ぐらい前に達成した技術でしょ
それを現代で失敗するとか本当に半世紀以上遅れた国なんだな

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:54:05.82 ID:vWL8XzwB.net
日本より技術上なのに成功率ゼロ%とか、
上なのはなんの技術だ

116 ::2021/12/29(水) 16:55:25.60 ID:qCy30XNI.net
大成功した設定は無かったことに?

117 ::2021/12/29(水) 16:55:42.95 ID:RwFdmMEo.net
>>108
トンスル製造技術では日本の大敗

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:55:44.94 ID:bhfnDCBO.net
>>107
「半分成功!」ってのも凄い表現だよな
馬鹿っぽさの切れ味という点で「致命傷で済んだニダ」にも匹敵する

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:55:58.13 ID:JrDl/wVo.net
半分成功だ! いや90%成功だー
とまで言っておいて
失敗の原因なんてあるわけない(謙虚だね韓国は)

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:56:03.85 ID:JFdmK9uU.net
>>115
ホラ、詐欺、嘘、演技

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:56:15.94 ID:M7kpu3bZ.net
▼斗山重工業‘原発技術独立’宣言 (ソウル新聞)

“2015年頃、100%国産原発稼動する”

斗山重工業がまた一つデカイ事を遣り遂げた。我が国の‘原発独立’にピリオドを付けたのだ。
原子力発電所の頭脳である計測制御システムを自社技術で開発した。原発を丸ごと輸出できる
道が開かれたわけだ。

東芝、原子力発電制御システムなどの設計データが入ったHDDを盗まれる

その後韓国UAE原発受注

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:56:53.90 ID:M7kpu3bZ.net
>>1
>>1
日韓議員連盟

渡部恒三 会長[12](2012年に政界引退)
額賀福志郎 幹事長→会長
志位和夫 副会長→ 顧問
衛藤征士郎 会長代理
大畠章宏 会長代理
河村建夫 運営委員長→幹事長
魚住裕一郎 副幹事長
直嶋正行 事務局長→運営委員長
岸本周平 事務局長代理
伊藤信太郎 事務局長
石井啓一 法的地位向上委員長
笠井亮 法的地位副委員長
白眞勲 社会・文化委員長
野田聖子 女性部会会長
赤羽一嘉 常任幹事
穀田恵二 常任幹事
逢沢一郎 幹事
市田忠義 幹事

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:57:07.15 ID:1hgTI7PM.net
雲の高さより飛んだんだから成功だろ
韓国はその程度で良いよ

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:57:20.69 ID:vWL8XzwB.net
>>120
演技はどうだろう
もはや世界全体が騙されてない(笑)

125 ::2021/12/29(水) 16:57:48.77 ID:jh9ntMxF.net
> タンクから抜け出したヘリウムは酸化剤タンクの亀裂を誘発した。亀裂の間から酸化剤が漏れたことで

これが爆発の原因か
次は何の考慮漏れが見つかるかな

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:58:09.26 ID:2lChhKtB.net
だけ?w

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 16:58:56.14 ID:3s0BIYtA.net
半分成功のもう半分て訳だw
とりあえず原因が判明したけれど、改良できたとして成功が約束されている訳じゃないからなw

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 17:00:08.66 ID:6YdBMLLi.net
>>84
あかつきやのぞみやはやぶさだって、回収してないけど、原因は究明したぞ?

129 ::2021/12/29(水) 17:00:39.20 ID:yaG1A1Gb.net
バッバカッ!
成功したんだよ!
失敗の理由なんて記事を載せちゃだめだろ!

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 17:00:56.17 ID:7XCynhaA.net
>>1

5200万人もいるのに、誰一人としてノーベル賞どころか、ロケットもスパコンも作れないバカグックw
南鮮民国グックランドの穢(ワイ)族エベンキ朝鮮人、完全敗北ww

大和民族:ノーベル賞29人(カズオ・イシグロ氏を入れると30人)
朝鮮民族:ノーベル平和賞1人(受賞した金大中の北朝鮮への5億ドル不正送金が発覚して、ノーベル平和賞を金で買った男として世界的に有名)  ← 黒歴史

大和民族:フィールズ賞(数学のノーベル賞)3人
朝鮮民族:フィールズ賞(数学のノーベル賞)ゼロ

大和民族:プリツカー賞(建築のノーベル賞)8人
朝鮮民族:プリツカー賞(建築のノーベル賞)ゼロ

大和民族:自国製ロケット有り(はやぶさ2の快挙は世界が絶賛)
朝鮮民族:そもそもロケット作れない(ロシア製ロケットにフランス製衛星を積んだ物を、一度だけ自国から飛ばした経験は有り)

大和民族:宇宙飛行士14人(ISS船長2人、女性3人、未搭乗2人)
朝鮮民族:宇宙飛行士ゼロ(韓国政府が数十億円で購入した権利で、宇宙旅行をした女性が1人。宇宙飛行士の資格無し)

大和民族:スパコン最上位1位(富岳4連覇)
朝鮮民族:そもそもスパコン作れず、政府は米国クレイ社から輸入して朝鮮名で使用、サムスン(三星電子)はHPE社のスパコンを使用

大和民族:新元素発見、「ニホニウム」
連呼リアン:アイゴー!アイゴーッ!アイゴーーーッッ!!!
 

131 : :2021/12/29(水) 17:01:44.68 ID:F3dWwfpJ.net
>>2 で終了

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 17:02:13.20 ID:RVm+CWhj.net
推測の上に推測重ねて結論出したような気配がするな
「燃焼時間が短かった」 それ以外のデータはあるんだろうか?

133 ::2021/12/29(水) 17:03:41.82 ID:B2EeavF2.net
>>128
テレメトリがあれば各部の動作が正常かの状況がわかりますので

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 17:03:49.77 ID:vWL8XzwB.net
そもそもはやぶさは1すら目的は達成してんじゃん
ばかチョンコにはできないだろうけど

135 ::2021/12/29(水) 17:04:49.14 ID:kHlJLn79.net
チョンさんのトラブルて面倒くさそうな名前つけてるけど簡単に何よ?

136 ::2021/12/29(水) 17:04:51.81 ID:3Fhcdde5.net
技術や理論は発展してるんだから昔より成功しやすいと思うんだがなんで失敗したのか

137 ::2021/12/29(水) 17:05:25.86 ID:M6k16kLj.net
>>135
知能

138 ::2021/12/29(水) 17:05:36.40 ID:j3L6JRbr.net
失敗の原因は朝鮮人が関係してること

これやぞ

139 ::2021/12/29(水) 17:05:49.56 ID:sOGT9hiC.net
>>136
>>2で答えが出てるよ

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 17:06:17.13 ID:axgMWj2V.net
>>1
じゃあヘリウムタンク固定装置の設計さえ改善すれば次は成功するんですね

141 ::2021/12/29(水) 17:07:19.98 ID:zW27Oua0.net
ゴミ箱に捨てられた設計図で作るからそうなるのよ

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 17:07:42.66 ID:JrDl/wVo.net
ザイコ:日本を超えるのも時間の問題ダー


ああ、そうですかw

143 ::2021/12/29(水) 17:09:19.75 ID:I653GXGC.net
ウリウム

144 ::2021/12/29(水) 17:09:45.23 ID:wG7eF4Sv.net
結局失敗だったんだな

145 ::2021/12/29(水) 17:09:51.38 ID:gCTbhJMu.net
原因も分かったことだし来年5月には間に合いそうだなwww

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 17:11:25.53 ID:TMchX1bo.net
ガムテープで固定してたの?

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 17:13:36.41 ID:77+uTBzL.net
>>18
火病パワーなら十分じゃないかなw

148 ::2021/12/29(水) 17:13:41.59 ID:r5wO724G.net
>>1
半分成功とは

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 17:14:17.83 ID:cdaOE2EZ.net
>>110
www
やっぱり 言ってましたよね 確かクネクネかな

韓国人ってなにやってもダメですよねぇ
あははは

残り3日

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 17:14:29.04 ID:Ho0LVg4w.net
>>19
ロケットには何千というセンサーがつけられているんだぞ
その情報がリアルタイムで地上に送られていたわけで、実物を見なくても
データを解析すれば、原因が推定できるんだよ

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 17:14:33.10 ID:KVc5JYBV.net
成功じゃなくて実質成功だから、実際は失敗。
でも成功なんだよ実質的には。

152 ::2021/12/29(水) 17:15:03.67 ID:1MyHIs7G.net
うんこヌリヌリ

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 17:16:04.65 ID:pBEPsvO7.net
>>146
南鮮得意の養生テープだろ

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 17:16:04.80 ID:Ggcwau9P.net
1/2段目の分離、2/3段目の分離、フェアリングの開頭はタイマーで行われるが、タイマーは予定通り動作したのだろう

ただ、ヘリウムタンクの不具合もあったのだろうが、打ち上げ失敗の主原因は明らかに一段目エンジンの燃焼不良

ヘリウムタンクに手を入れただけで再打ち上げすれば、同じ結果になるのは明らか

打ち上げを成功させたいなら、最低5年はかけて燃焼試験と改良を繰り返し、エンジンの信頼性を上げるしかない

155 ::2021/12/29(水) 17:16:09.31 ID:GCexerO6.net
2段目で既に妙な挙動して放送打ち切ってたよね?

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 17:16:39.92 ID:vWL8XzwB.net
>>150
問題は『管制みたいにみえるだけの視聴覚室で拍手するつもりの韓国人に、そんなものが読めるかどうか』ですな。

ちなみに羅老の時はさわらせてすらもらえてない(笑)

157 ::2021/12/29(水) 17:17:32.41 ID:B2EeavF2.net
>>150
テレメトリ取れなくなってたから、

どういう状況かを把握できず、成功扱いにしちゃってたという経緯では?

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 17:17:40.73 ID:kojAzh9L.net
原因が一個のわけねぇやん。
何個もあって打ち上げことに失敗して、それを何度もやってやっとまともなもんになるんだよ。

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 17:18:30.11 ID:cdaOE2EZ.net
まぁ日本は小惑星にハヤブサを着陸させ土を採取して地球に生還させ燃料残ってるからもっかい行くわくらい出来てますが
韓国はロケットすらまともに組み上げれない
北朝鮮ですら通信衛星を衛星軌道に乗せる事が出来たのに
韓国人には出来ない
あははは

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 17:18:39.75 ID:JrDl/wVo.net
残骸を回収もしとらんのによく原因分かったな
本当の原因はアレと分かってるんだろ?
そうだ、ロケット発射時の儀式の際
祈祷師の念が足らんかったのだ

161 ::2021/12/29(水) 17:19:04.36 ID:KjmUZzMy.net
>>140
そもそも打ち上げの衝撃に耐える設計の固定金具が浮力で壊れるって・・・
実は3段目の点火の衝撃で破壊された可能性は無いのかねぇ。
何処かの強度不足と言うより、根本的な設計見直しが必要なのでは?

162 ::2021/12/29(水) 17:20:43.52 ID:+RKhWEt4.net
>>150
ついてると思う?
当時もモニタリングできてないとか言われてたじゃん

163 ::2021/12/29(水) 17:22:23.23 ID:nt/B41vJ.net
>>1
失敗と認めちゃったw

164 ::2021/12/29(水) 17:24:06.74 ID:c1Ik9+0Z.net
アレレ おかしいな
成功ってニュース見たんだけど
失敗ってどういうこと?
ちゃんと打ち上げて、衛星を軌道にのせたんじゃないの?

165 ::2021/12/29(水) 17:25:19.10 ID:i7FbEGQy.net
>>164
どこの平行世界線から来たの?

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 17:26:04.90 ID:6YdBMLLi.net
>>133
韓国のこのロケットだって、テレメトリーあるぞ?

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 17:26:14.92 ID:SBsb0G0w.net
来年の下半期に延期ってw

もともと技術的に未完成だったモノを
ムンちゃんが強引に打ち上げさせたんだろなw

とりあえず打ち上がれば成功みたいなシナリオを最初から作ってた感じだし

168 ::2021/12/29(水) 17:27:10.57 ID:oD9nUAAR.net
設計不良で半分成功()

169 ::2021/12/29(水) 17:27:40.53 ID:15cJaIgh.net
>>157
あれ失敗する予定だったけど思ったよりロケットが高く飛んだから半分成功にしちゃったっぽい気がw

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 17:28:44.48 ID:6YdBMLLi.net
>>162
ロケットからの映像発表されたろ?

171 ::2021/12/29(水) 17:28:47.12 ID:qMlNVOi9.net
日本の超純水で部品洗って次は、日東のガムテープ
養生テープ、信越の真空グリースなるほど

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 17:29:23.44 ID:vWL8XzwB.net
>>166
それでどのつら下げて最近まで部分成功してたことになってたのか(笑)

173 ::2021/12/29(水) 17:29:47.25 ID:aSbz1jCq.net
組み立てるだけなのに設計書いるの?

174 ::2021/12/29(水) 17:30:01.24 ID:15cJaIgh.net
>>170
CGニカw

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 17:30:02.78 ID:JrDl/wVo.net
何千というセンサーをモニタリングできて
データを解析する能力があり、さらに原因が推定できるなら
もうすでに打ち上げ成功させてるだろうよ
原因は年がら年中ドリフのコントみたいな事やってるからダヨ
最初から飛ばす気ないだろコイツらw

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 17:30:44.29 ID:vWL8XzwB.net
>>173
ならばこの試練を君に与えよう



ガンプラを説明書見ずに組み立ててみよう!

177 ::2021/12/29(水) 17:31:34.02 ID:gFZiptpX.net
ロケットまで早漏かよ

178 ::2021/12/29(水) 17:31:56.45 ID:B2EeavF2.net
>>166
テレメトリあったのなら、
宇宙行けず墜落したのに

衛星分離が成功したことになってたんだ?

179 ::2021/12/29(水) 17:31:59.82 ID:aSbz1jCq.net
>>176
いや設計書なんていうとあたかもタンクを自分で作ったみたいに聞こえるじゃん。

180 ::2021/12/29(水) 17:32:22.88 ID:fWWpy3Ab.net
失敗の原因は解らないだろ?
糞ゴミ馬鹿Chonは

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 17:33:40.54 ID:vWL8XzwB.net
>>179
ああなるほど。


いや、もしかしたらタンクと繋ぎ部分は韓国が作ったかもしれない。
インコネル工作ミクロン単位傷入ると、そこから吹っ飛ぶけども(笑)

182 ::2021/12/29(水) 17:34:12.98 ID:GmgdnrMb.net
大変だね

毎回失敗原因を考えとかないとダメなんですね

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 17:34:30.80 ID:XenrntH4.net
原因わかったな改良して打ち上げようぜチョンw

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 17:34:37.21 ID:6YdBMLLi.net
>>172
一段二段目は正常に作動して、三段目の燃焼時間が足りないことは分かっていた。今回、分析の結果が出たんだろ。

185 ::2021/12/29(水) 17:34:37.68 ID:15cJaIgh.net
>>176
吹いたw

昔ガンプラを作るのに全部パーツを切り離した娘がおってな…
あれは苦行だった

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 17:35:54.18 ID:0ki+sLwp.net
>>149
韓国の有人月面探査計画が順延されているのは、
次世代の宇宙先進国と目されるロケット技術超大国・韓国に
嫉妬した秀吉軍がロケット職人を強制連行してJAXAで働かせている為


……こ、これで国民も完全に納得シュるニダ

187 ::2021/12/29(水) 17:36:54.78 ID:zfzYxbpm.net
誰か教えてやれよ。日本には
「恥のうわヌリ」という慣用句があることを。

188 ::2021/12/29(水) 17:37:35.22 ID:P8YFyjVU.net
>>19,102
ほんこれ。

ターボポンプが、とか、酸化剤の配管が、とかならまだ分かる。酸化剤のヘリウムタンクの固定とかwww

「半分成功」のシナリオに合わせた無理矢理なこじつけ感がすごいwww


>>128
テレメトリーで取得した○○のデータから○○が原因と推定し…
てなことを一言も説明してないことからして、馬鹿チョングックの「こうだったらいいのニダ」しかありえないw

嘘吐くならもっと頭を使えよ、キチガイジ朝鮮人。

189 ::2021/12/29(水) 17:37:42.59 ID:BXop3oWY.net
>>21
その通り。だから韓国は日本製部品を使ったり日本の情報を信用したらいけないよ。韓国がスパイするなら北朝鮮とか中国から情報を取るべきだよw

190 ::2021/12/29(水) 17:37:43.47 ID:UmzHtPKb.net
日本も米国の力無しでは無理だろ?

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 17:38:21.44 ID:XenrntH4.net
(」゚O゚)」玉屋〜〜〜!!

192 ::2021/12/29(水) 17:39:12.51 ID:ewVK15EK.net
一つ一つ潰していくだな(´・ω・`)(`ハ´  )がんがん上げるアル

193 ::2021/12/29(水) 17:39:21.67 ID:aSbz1jCq.net
>>181
しかもガンプラについてるあの紙は設計書とは言わないよねw

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 17:40:03.97 ID:6YdBMLLi.net
>>178
テレメトリーは状態を報告するだけで、あったら必ず成功するもんじゃないぞ?
日本ののぞみだって、テレメトリーは付いていたか失敗した。だが、テレメトリーがあったおかげで失敗した原因が分かった。

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 17:41:49.29 ID:H72GxGti.net
>>55
昔に、初めてフランスの発電システムを導入した当時日本の技術者に「絶対にこの箱を開けるな。何かあったら連絡するように」と
言ってフランスの技術者は、帰国したが、その後どうしてもこの箱は不要だとフランスの技術者に連絡したら
「おめでとう。これで卒業だ」と答えた話を思い出した。
「何事も自分で理解するのが技術者である」という最後の試験だった話を思い出した。

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 17:43:04.78 ID:o0Bc7mfo.net
たぶん本当の原因はそこじゃないと思うね
メインエンジンの力不足で最初の加速が足りてないんだよ

197 :新生ウッカリみすて〜く :2021/12/29(水) 17:44:21.07 ID:iwkQ1Onw.net
>>1
ホントに、原因はそれだけかぁ???

198 ::2021/12/29(水) 17:45:16.75 ID:xN2rJcvp.net
>>176
MSの形がわかっていればパーツがバラけていてトリ説なしでもイケる

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 17:45:48.13 ID:OilHtv0X.net
基本の部品の製造ができないのね。水車が作れないのと同じ。

200 ::2021/12/29(水) 17:46:39.91 ID:15cJaIgh.net
>>197
次回もきっと失敗するさ
だってOINKなんですもの

201 ::2021/12/29(水) 17:47:30.70 ID:B2EeavF2.net
>>194
テレメトリがあったのなら、

軌道から外れていた
そもそも分離までたどり着けてない

のに 「軌道投入に成功」 と発表されてたのは何故?

202 ::2021/12/29(水) 17:48:50.86 ID:HMtIZjfV.net
最近のネトウヨは、大韓の正論に対して反論できなくなり、ウリナラにレス乞食とレッテルをはり、現実を受け止める事から逃げてばかり

悲しいな、世界の孤児ジャップ

203 ::2021/12/29(水) 17:49:59.33 ID:ULrhksnc.net
まあ、韓国人そのものが失敗作みたいなもんだからな

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 17:50:15.76 ID:Vc93zK0k.net
>>23
いや〜ん

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 17:50:47.83 ID:pcmFmKGH.net
ウソの臭いがする

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 17:50:58.60 ID:vWL8XzwB.net
>>198
よしならばドムとドライセンとドワッジを混ぜておいてあげよう

207 ::2021/12/29(水) 17:51:05.42 ID:j8QYY/Oc.net
タンクの設計ミスって、根本的な部分じゃん
失敗を失敗と認めるだけ成長した、と褒めるべきか……

208 ::2021/12/29(水) 17:51:33.51 ID:6GxL+um3.net
ヌリ号とか音的にダメ感スゴすぎ

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 17:52:33.35 ID:vWL8XzwB.net
>>184
その程度、マジでテレメトリ見れてたなら当日にわかるだろ
バカじゃない限り(笑)

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 17:52:53.65 ID:LT3Nwf8o.net
ガワが慰安婦像型だったら成功していた

次のヌリは慰安婦像の股座から火を吹く

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 17:53:23.45 ID:iq/sAwLZ.net
>>1
まーた何かのせいにしてるよ
失敗したのは100%お前ら馬鹿チョンのせいだっての

212 ::2021/12/29(水) 17:53:31.52 ID:MaICrCEk.net
目下のところ、何を原因にすれば韓国人のせいにならずに済むかだろう。
組み立て屋は居ても果たして韓国に何人の科学者(スペシャリスト)
がいるかどうか怪しいものだんだな。ヒュンダイと似たり寄ったりだったりかな・・・
概ね、経験不足を落としどころにするために、韓国純正を盛大にアピールかな。

213 ::2021/12/29(水) 17:53:54.06 ID:j8QYY/Oc.net
>>202
そんなネトウヨを相手に妄想を垂れ流すお仕事をしてて、死にたくならない?
大丈夫?
良いメンタルクリニックを知ってるから紹介するよ?

214 ::2021/12/29(水) 17:53:54.97 ID:mJvRbDAC.net
半分成功だろ?
失敗ってなんだよ

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 17:54:40.28 ID:vWL8XzwB.net
>>213
パヨクお馴染みの林田リンダかな(笑)

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 17:57:02.16 ID:pcmFmKGH.net
日帝のヒデヨシが酸化剤タンクのバルブを盗んだからニダ!

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 17:58:32.84 ID:BOVpUlup.net
終盤だけ失敗しただけだし。
乗ってたのがチョッパリなら大成功だしねらい通り

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 18:00:07.14 ID:PPsBtQ5x.net
✖ 失敗の原因「ヘリウムタンク固定装置の設計」

〇 失敗の原因「従業員食堂のキムチの発酵が足りなかった」

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 18:00:12.41 ID:pcmFmKGH.net
日帝のアベが強占期に大韓のロケット技術を盗んだからニダ!

220 ::2021/12/29(水) 18:00:28.22 ID:IJ/PwhiA.net
訳もわからずゴミ箱あさってパクった結果がコレ

221 ::2021/12/29(水) 18:00:29.30 ID:8djCnawN.net
原因さえわかれば、来年5月の完全なる成功は間違いない

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 18:00:37.07 ID:cpt9iyiE.net
韓国は日本が知らないロケット技術を着実にモノにしてるね
キックモーターなんて日本はアメリカ製しか使えないし

223 ::2021/12/29(水) 18:00:37.59 ID:LvsTUuL3.net
>>208
前のロケット(ロシア製)は何て名前だったっけ

224 ::2021/12/29(水) 18:00:42.89 ID:rd4cggrr.net
ロシアのパクリは飛んだが、独自設計はポシャった。

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 18:02:09.28 ID:NnY5Q/WF.net
ヌリ号失敗の原因はチョウセンヒトモドキが設計して打ち上げた事だろw

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 18:02:24.95 ID:ec/StE0J.net
成功なのに失敗の原因ってどういうことだよ

227 ::2021/12/29(水) 18:02:29.99 ID:Lv6dTDmm.net
ロシア人技術者がゴミ箱に捨てた設計図で2段半まで行ったんだから感謝しかないだろう。
(全てパクれなかったニダ)

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 18:06:20.89 ID:sWmCYYzo.net
>>43
ペンシル型の実験をするにはまずペンシル型の設計図を調達しないといけないだろ。

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 18:06:35.19 ID:lOsk3vpg.net
タンクを修正するだけで完成
あとはクラスター化で日本を超えられる
日本の負けだな

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 18:07:51.02 ID:Tfr3r0cS.net
え?論点そこ?

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 18:08:49.26 ID:XFh2BaQA.net
バチンコやってる痴呆日本人から毟りとったカネで作ってみたニダ 日本人はバカ過ぎニダ

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 18:09:27.38 ID:lOsk3vpg.net
日本が数十年かけたものを韓国は数年で追いついた
おめでとう

233 ::2021/12/29(水) 18:09:33.03 ID:SIj0xRar.net
あれ?成功って言ってただろ?w

234 ::2021/12/29(水) 18:10:15.87 ID:G0Zmfv2B.net
引き揚げなしで本当の原因は分かるわけない
経験も技術も何もないのに

235 ::2021/12/29(水) 18:11:07.44 ID:bMAuWPBN.net
純国産とうたってたから以前みたいにあの部品は海外企業のせいだとか言えないな

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 18:12:38.02 ID:JrDl/wVo.net
>>222
いや、日本はアメリカでさえ長年実現できなかった
世界初のパルス・デトネーション・エンジンで
観測衛星を打ち上げてるんだがw

237 ::2021/12/29(水) 18:12:47.18 ID:fGVabsM9.net
>>1
チョーセンジンだからだよ?ナニ言ってんの?

238 ::2021/12/29(水) 18:14:10.95 ID:1h7CRKzL.net
果たして本当にそれが原因か?
圧力計やカメラの映像データを本当に取得した上での分析家?

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 18:14:21.97 ID:0Qrzix7f.net
1/2段目の分離、2/3段目の分離、フェアリングの開頭はタイマーで行われるが、タイマーは予定通り動作したのだろう

ただ、ヘリウムタンクの不具合もあったのだろうが、打ち上げ失敗の主原因は明らかに一段目エンジンの燃焼不良

ヘリウムタンクに手を入れただけで再打ち上げすれば、同じ結果になるのは明らか

打ち上げを成功させたいなら、最低5年はかけて燃焼試験と改良を繰り返し、エンジンの信頼性を上げるしかない

240 ::2021/12/29(水) 18:14:32.41 ID:KiNwik1q.net
>>229
クラスター化しても超えられないよ?
韓国のエンジンは性能が低いから

241 ::2021/12/29(水) 18:14:52.20 ID:drogAooG.net
ヘリウムなんて燃えないのに燃料タンクに入れるんだな

242 ::2021/12/29(水) 18:15:02.93 ID:1h7CRKzL.net
>>229
成功してから言ってね

243 ::2021/12/29(水) 18:16:36.70 ID:uA8bosIJ.net
馬鹿だからだろ

244 ::2021/12/29(水) 18:18:02.96 ID:8QHiNonl.net
>>1
> 「ヘリウムタンクの固定部と酸化剤タンクの構造を強化し、技術的にこれを補完する」と述べた。

大丈夫か?
経験則上、この手の性能限界ギリギリを攻めている設計に小手先の設計変更を加えると全体が歪んで失敗する可能性が高いけど、たった半年の延長でロケットを再設計&製造できるのか?

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 18:18:27.81 ID:vWL8XzwB.net
一段ロケットですら一度も制御できないのに、見栄はってクラスター自慢する韓国人てアホよな。

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 18:19:37.13 ID:sWmCYYzo.net
>>240
クラスターを2倍にしよう!

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 18:19:54.64 ID:VaZhfWK7.net
あほちょん

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 18:20:59.02 ID:ryIjMnPG.net
何で猿どもが宇宙開発するんだ?

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 18:21:29.88 ID:mLp2MIok.net
次の大統領の気が変わらなければ韓国の宇宙開発はこのまま真っ当に進めるかもしれないな

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 18:22:03.23 ID:JrDl/wVo.net
>>243
馬鹿なのは勿論ですが、
それに加え異常な虚栄心がプラスされるから手に負えないのです。
「もう日本を超えた」妄想がとまらない訳ここにありですわ

251 ::2021/12/29(水) 18:22:22.05 ID:6E9Hef8D.net
ほんとか?

252 ::2021/12/29(水) 18:22:31.05 ID:2Ymw1tDU.net
くすねて来たデータを勝手にいじくり回しての失敗だから誰もアドバイスできんw

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 18:23:18.96 ID:sWmCYYzo.net
>>244
M4のビスが弾けとんだからM16に変えるとか。その程度の話なんじゃあるまいか。

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 18:23:40.04 ID:vWL8XzwB.net
>>248
韓国人を100%その気にさせる
魔法の呪文
『 優 秀 な日本は 普 通 にできてますよ』

255 ::2021/12/29(水) 18:23:43.22 ID:KiNwik1q.net
>>246
H3はエンジン2基のクラスターだから、3発や4発にすれば、その倍に簡単に増えちゃったりなんかしたりして(広川太一郎風味

256 ::2021/12/29(水) 18:24:07.56 ID:b+oI3Fei.net
何で液体酸素のタンクの中にヘリウムのタンクを設けたんだろう??

257 ::2021/12/29(水) 18:24:37.96 ID:zCPFt6iK.net
>>244
材質を変更すれば重量はそのままで強度2倍とかにできる
問題なし

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 18:24:48.30 ID:Md6UQ5ys.net
>>190
ハヤブサ1でNASAを超えた。
ハヤブサ2でNASAは自信喪失した。

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 18:26:01.95 ID:sWmCYYzo.net
>>257
真の原因はタンクの材質じゃなくて、
タンクを破壊するに至った異常振動なんじゃないかと思うんだけどな。

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 18:26:09.59 ID:vWL8XzwB.net
材質変えたら全く同じ加工方法は通用しない。
…まあ韓国人なら『前はそれで作ってた!!』で、やっちゃうだろうなあ(笑)

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 18:29:17.75 ID:HQR65gp/.net
また課題が見つかったな
グッジョブ

262 ::2021/12/29(水) 18:29:33.57 ID:zCPFt6iK.net
>>255
https://livedoor.blogimg.jp/katasumisokuhou/imgs/c/1/c19ad3f2.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/katasumisokuhou/imgs/4/d/4d345a6d.jpg

タンク補強するだけで2020年のロケットに追いつく
2040年にはエンジン27基の高性能ロケットまで止まらないよ

263 ::2021/12/29(水) 18:31:32.47 ID:7Tk8mbOK.net
なるほどこれで次の打ち上げ確定だね。w

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 18:32:55.37 ID:4tEdpmAz.net
あらら…5月の打ち上げ延期かよ

265 ::2021/12/29(水) 18:34:23.24 ID:oa/jxfi1.net
失敗する度にいちいち報告しなくていいよ
当分成功しないから笑

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 18:35:07.25 ID:4tEdpmAz.net
君らどうせ最後まで本文読まないだろうから…
この記事の肝はここな
>>1
>技術の補完が避けられず、ヌリ号の2回目の打ち上げ日程も来年下半期に延期された。当初は2022年5月に打ち上げられる予定だった。

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 18:35:49.71 ID:JrDl/wVo.net
失敗原因を解析して次に生かすには
前回と同じものをきちんとつくる技術がないと
今度は他の原因で失敗をやらかす
韓国に精密加工は無理。その辺の板金屋もどきがロケットつくってるだろうから
訳わからんまま永遠に失敗を繰り返す
日本に追いつくどころかその差はどんどん広がっていくばかり

268 ::2021/12/29(水) 18:37:06.63 ID:cKlATKq0.net
>>1
・・・ということにしたが、真相は定かではないw
で、間に合うのか?来春の打ち上げに

269 ::2021/12/29(水) 18:37:31.97 ID:RT3qHYNm.net
ペンシル

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 18:37:53.98 ID:FWK/LmmR.net
ロケット左右と本体の下部に韓国人を設置すれば屁のパワーで高速の80%まで加速が可能ですよ。

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 18:39:06.00 ID:BK5aIHbl.net
まだまだ楽しませてくれるのか(笑)

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 18:42:33.94 ID:z4D2gW5l.net
99%成功じゃなかったのかよww

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 18:43:19.27 ID:2MmvCyRn.net
>>1
ドア大統領「実質的に事実上の半分成功ニダ!
と誇らしく宣言していたが、否定するのか?

原因究明せずに粛々と来年5月の打ち上げをする予定も撤回するとは、反ドア大統領派なのか?

274 ::2021/12/29(水) 18:44:57.21 ID:gdWUe9Wn.net
延期とかバカなの?チョンなの?

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 18:46:42.26 ID:Ff/xWT0e.net
もう限界だからやめとき

276 ::2021/12/29(水) 18:47:38.42 ID:KiNwik1q.net
>>262
クラスターって、規模はデカくなるけど性能は上がらねえぞ?

277 ::2021/12/29(水) 18:51:32.48 ID:p1AO9FCP.net
もう原因を突き止めたのか
やはり韓国人は優秀だな
こうやって技術力を高めて行ってるんだろうな
無能で行動力のない現代ジャップとは大違い

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 18:52:12.50 ID:z4D2gW5l.net
北の兄さんに助けてもらえよ

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 18:53:28.42 ID:+PoSJtNO.net
これは上手くパグれなかったダニ

280 ::2021/12/29(水) 18:54:13.25 ID:En6toYXc.net
原因 韓国人が関わっているから
軍でも民間でも業者画像ピンはねのため基準に満たない部品を納入しているからw

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 18:54:22.75 ID:xkQyDvRq.net
チョンが作った事が原因

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 18:56:33.60 ID:mA0hOdKc.net
無能で行動力ない日本は成功しっぱなしですわ、
ゼロの韓国人かわいそー(笑)

283 ::2021/12/29(水) 18:56:34.54 ID:zCPFt6iK.net
>>276

推進力があがるが

284 ::2021/12/29(水) 18:56:47.92 ID:zfzYxbpm.net
同じ朝鮮人なのに北はなかなか頑張ってる。支配される立場の方が能力を発揮できるのかな?

285 ::2021/12/29(水) 18:58:11.63 ID:KiNwik1q.net
>>283
上がらんよw
比推力と言うのを検索してご覧
規模がデカくなってもすぐ頭打ちさ

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 18:58:56.40 ID:JrDl/wVo.net
>>276
その画像、前に見たとき冗談かと思ってたよ
推力のないロケットを増やしてもどーなる事でもないし
エンジン27基だと制御が極端に難しくなというか無理
まぁ横倒しになり爆発しようが知らんけど

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 18:59:13.63 ID:ZgMsEAuB.net
>>262
故障率27倍だな

288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 19:00:18.27 ID:JrDl/wVo.net
>>262

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 19:00:31.31 ID:aYXRSSsG.net
>高度を高めるほど物体を囲む流体が物体を押し上げる力(浮力)を強める。

物体が受ける浮力は、その物体と同じ体積の(周囲の)流体に作用する重力
に等しい。
準宇宙空間に達していたら、大気の密度が減少し、重力は減少するはすだが?

290 ::2021/12/29(水) 19:01:22.73 ID:KiNwik1q.net
>>286
燃料がデカくて重くなるし、
ロケット本体もデカくて重くなるから、
打ち上げられる重量に比べて
効率悪くなるんだよね

291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 19:02:06.37 ID:EFS+YlG9.net
次は養生テープでしっかり固定するニダ

292 ::2021/12/29(水) 19:04:42.77 ID:KiNwik1q.net
もう一つ言うと、韓国が開発したと言う75tエンジンは、
ウクライナのオリジナルをデチューンした上で拡大した
簡易版でなあ
燃費が悪くて沢山燃料を食うから、クラスタリングすると
効率が異常に悪い

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 19:05:07.94 ID:7vyiJT9v.net
ヘリウムタンクのせいにしとくニダ。

294 ::2021/12/29(水) 19:05:17.26 ID:N4OvbFKv.net
残骸回収できないで解るのか?
いつもの願望じゃないの

295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 19:07:59.91 ID:cswz0Qyc.net
韓国製電車、7カ月で故障684件=元立法委員が台湾鉄路に対応求める
12/29(水) 15:51配信

中央社フォーカス台湾
黄氏は、5編成で今年5月から11月にかけて、水漏れのほか、コンプレッサーやブレーキのトラブルなど計684件の故障が生じ、
そのうち安全運行に影響する可能性があった故障は177件に上ると問題を指摘した。
台鉄は、車両の購入契約について、最後の試験が完了した日から3年間の保証期間があり、期間中に起きたいかなる欠陥も、
メーカー側が改善をすることになっているとし、理解を求めた。

296 ::2021/12/29(水) 19:08:05.17 ID:En6toYXc.net
韓国の場合あっちこっちでポッケナイナイするからゴミしか出来ないw

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 19:08:54.83 ID:O1/TcK2q.net
>>2
鮮人は間違ったことを間違っていると認識することができない。
仕方ないから周囲に合わせて行動する

298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 19:12:10.81 ID:4HRRDlVT.net
>>16
原因特定する前から次回予定入れてるのが馬鹿なんだよな

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 19:14:00.59 ID:JrDl/wVo.net
>>292
韓国は拡大コピー潜水艦でもやって真っ二つになってたよね
あれは溶接技術がない事も原因だったけど
強度計算(応力等)さえしてないと思うんだ
単に拡大してるだけ・・・
小学生並みの発想だよな

300 ::2021/12/29(水) 19:14:14.57 ID:KiNwik1q.net
ID:zCPFt6iKくん、逃げちゃった?w

301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 19:14:17.52 ID:kHUoVUIU.net
失敗の原因は頭が悪いからだろ

302 ::2021/12/29(水) 19:16:05.82 ID:KiNwik1q.net
>>299
ポスコは高性能な潜水艦用高張力鋼を開発したと言っているけど、
実用になる実装能力は無いということかもねえ

303 ::2021/12/29(水) 19:17:43.64 ID:g1kw8MGd.net
>>292
https://s.japanese.joins.com/upload/images/2013/11/20131127091422-1.jpg

304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 19:22:25.86 ID:WVwn+MYK.net
ビビっときたヤツは多いだろうけど
たぶん原因は調査できてなくていまだに不明なんだと思う・・・

これ相当苦労するで・・・(´ω`)

305 ::2021/12/29(水) 19:22:38.04 ID:KiNwik1q.net
>>303
ちょうど今注文したロイアルミルクティーが運ばれて来た訳だが
口に入れる前でよかったw

306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 19:24:54.97 ID:ogP6KSsy.net
神社仏閣に落書きしてるキムチ猿

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 19:26:27.49 ID:DaoYXijk.net
>今年10月に打ち上げた韓国型ロケット(ヌリ号、KSLV−II)が終盤に失敗した理由
そこは「半分しか成功しなかった理由」として笑いを取るところなのに何やってんだ。
ほんと何やらせてもダメだな。

308 ::2021/12/29(水) 19:28:22.98 ID:jrrYAK1H.net
こういう知識不足による設計ミス、まだまだあるぜ。
一つだけなんてありえんぞw

309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 19:29:31.09 ID:lF0RLSKh.net
>>302
そもそも単独特許だと簡素な貨物船の粗鋼しか作れない分際で、
いつそんな特許とったのかと(笑)

310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 19:30:07.63 ID:DaoYXijk.net
>>303
これ、見るたびに思うけど、一番右とかありえんだろ。
あのケンチャナヨの国で27発も精度が保てるとは思えんわ

311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 19:31:01.41 ID:lF0RLSKh.net
>>300
班長にぶん殴られながら、半泣きでID変えてるのでは(笑)

312 ::2021/12/29(水) 19:31:19.05 ID:i707wmI8.net
成功言ってたし成功のままやめちまえよw

313 ::2021/12/29(水) 19:33:05.68 ID:Doo2bFTA.net
ヌルポ

314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 19:33:23.44 ID:ZkuZofhM.net
原因はチョンだから
改善は不可能

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 19:35:23.50 ID:kKI2ts8l.net
朝鮮人が組み立てたヤツなんだろう・・・?

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 19:36:02.98 ID:qn9gthso.net
>>310
左から三番目で1000年以上かかる

317 :韓国大使館「カマギフは来いや!」 :2021/12/29(水) 19:38:02.06 ID:e+3EV9WU.net
>>229
超えてから自慢しようね
兵役逃れ

318 :韓国大使館「カマギフは来いや!」 :2021/12/29(水) 19:39:30.11 ID:e+3EV9WU.net
>>256

韓国人「冷却する手間が省けるニダ!」

319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 19:41:33.88 ID:I06qWPht.net
クラスター化の前に、まずは単発でロケットエンジンのノウハウを身に付けよう、とか考えないの?

320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 19:42:27.32 ID:pcmFmKGH.net
ヌラポ
ヌリポ
ヌルポ
ヌレポ
ヌロポ

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 19:43:01.83 ID:no987fN6.net
きちんと原因究明しているあたり流石だぁ。。。

322 ::2021/12/29(水) 19:43:55.06 ID:Gtl4EaeQ.net
成功って言ってなかったか?

323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 19:44:30.55 ID:WVwn+MYK.net
>>303
ちょwwwww9基クラスターあたりから意味不明なことになってるなw
これ向こうの機関が出したイラストなのか?あるいは朝鮮日報の想像図か?w
こんなんロシアでも無理じゃないのか

324 ::2021/12/29(水) 19:45:55.76 ID:kXsie8KZ.net
>>323
クネ時代のマジモン情報
その後どういう扱いなのかは知らない

325 ::2021/12/29(水) 19:47:01.30 ID:sE/e/XDf.net
へが漏れたんだな

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 19:47:58.52 ID:qg7WaO2z.net
ねえねえ、朝鮮人って未だに水車がつくれないって本当?

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 19:48:04.39 ID:MbiuWnlt.net
次は改良したヘリウムタンクが重くなりすぎて失敗。

328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 19:50:21.68 ID:opn+eOA1.net
韓国産がとんだ
屋根まで飛んだ
屋根まで飛んで

壊れて消えた

329 ::2021/12/29(水) 19:53:06.52 ID:Cj/RWUb0.net
原因はそこじゃない
朝鮮人が高みを目指したことが一番の失敗

330 ::2021/12/29(水) 19:56:59.28 ID:KiNwik1q.net
>>320
ガガガ!

331 ::2021/12/29(水) 19:58:40.16 ID:iPj15olj.net
>>295
過去のトラブルを盾に、国際入札から韓国を排除しなかった台湾の責任もあるが
また逃げるんだろうな。
企業ロンダリングを排除する対策しないとダメだよ。

332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 19:58:48.73 ID:HyTu3Otk.net
誰かしがみついてちゃんと押さえとけよw

333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 20:03:37.76 ID:b3FzZ2Wk.net
設計が正しかったら成功してたと思ってんのかマヌケめ

334 ::2021/12/29(水) 20:03:42.37 ID:iPj15olj.net
>>319
一応今年、1回だけ飛ばしたものは成功だったらしい。
それ以前に、安価だがエンジン質量当たりの推力で劣るケロシン燃料というのも
無理ゲーな理由のひとつ。

335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 20:07:58.55 ID:NCl54Dfc.net
設計起因かよ

336 ::2021/12/29(水) 20:09:38.38 ID:UW6ScfuX.net
>>15
50年前ならそれでもおkだったw

337 ::2021/12/29(水) 20:10:17.11 ID:nt/B41vJ.net
残骸回収してないから推測でしかないんだろ?

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 20:11:16.76 ID:opn+eOA1.net
作る前から終わってた話ですよ

339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 20:11:43.31 ID:3JK4PVkg.net
何回設計変更しても上手く行かないニダ!!

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 20:19:23.49 ID:DaoYXijk.net
>>339
確かに、設計する朝鮮人、部品製造する朝鮮人、組み立てする朝鮮人、燃料入れる朝鮮人、管制する朝鮮人を
すべて外国人に変えたらきっとうまくいくよ、とアドバイスしたい。

341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 20:20:20.25 ID:z0zGH2RL.net
>>340
外国人に迷惑がかかるからやめろ

342 ::2021/12/29(水) 20:20:51.52 ID:F9EESlAM.net
組み立て以前の問題だったとはなんともお粗末

343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 20:21:08.87 ID:DaoYXijk.net
次は「ヘリウムタンク固定装置は日本製だった(日本の部品を使っていた)」だな。

344 :ぴらに庵 :2021/12/29(水) 20:23:17.96 ID:ybdA4Zer.net
何で分かったんだ?
部品、見つかったの?
再現実験でもしたの?

345 ::2021/12/29(水) 20:25:42.65 ID:F9EESlAM.net
まあ設計時から想定が甘すぎる上、組み立て時にはさらに勝手な手抜きするわけでw
さらに検証もいい加減でほとんど当てずっぽうだろ?

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 20:30:50.03 ID:DMdcF1yG.net
>>1
>高度を高めるほど物体を囲む流体が物体を押し上げる力(浮力)を強める。
これは高度自体が問題なのではなく、打ち上がるにつれて加速度が高まり
過重力になるので浮力が強くなるということでは?

347 ::2021/12/29(水) 20:31:23.16 ID:6WmP6jIA.net
>>23
田代 田代 田代 ちゃんと亡命しろ♪

豚かけ〜 豚かけ〜♪

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 20:31:51.40 ID:x0Qx4YVd.net
細かくわかるんだな

349 ::2021/12/29(水) 20:33:20.02 ID:15cJaIgh.net
謎デムパ受信したんだよ
妄想とも言うが

350 ::2021/12/29(水) 20:33:20.09 ID:SKIYBnOA.net
>>150
そうでもない
H-U7号機の時は引き上げてみたらテレメトリから推定され事故原因が全て外れていた

まあ、普通はチタン合金のインデューサが砕けるとは誰も予想できんわな

351 ::2021/12/29(水) 20:34:01.80 ID:F9EESlAM.net
自動車・鉄道・建築物しかり、軍の艦船・航空機・地上兵器しかり、みんな故障の真の原因を突き止められず当てずっぽうで対策したつもりになっているんだから永遠にうまくいかないよ

352 ::2021/12/29(水) 20:35:51.54 ID:F9EESlAM.net
さすがお笑い兵器を量産するだけある

353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 20:37:03.03 ID:WLs+GAPA.net
>>1
ウリナラが担当したところニダ
ウェーッハッハッハ!

354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 20:37:59.27 ID:0yBa/k4Z.net
>>150
事故なんてのは予想外な箇所から起こるもんよ
思いつくところはモニターするし最初からケアしてるもんたから、そうそう壊れない

355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 20:38:35.80 ID:WLs+GAPA.net
イボ痔に薬をヌリヌリ

356 ::2021/12/29(水) 20:39:15.56 ID:ZATis7kM.net
これだけ時間をかけないと失敗と大体的に言えないのは異常だと思うけどな

357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 20:39:34.08 ID:IIg8R5aX.net
>>1

浮力が増大?
嘘つけw

358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 20:40:37.37 ID:O5VVe+r2.net
言っとくけどたとえ10世紀ぐらいたって朝鮮人が月に行けたとしても
ヒトモドキが月に行くのであって人類を月に送ったことにはならないから

359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 20:43:53.00 ID:w8l7kSCT.net
元記事書いた奴の頭の悪さ全開で、全く何言ってるか分からんwww

360 ::2021/12/29(水) 20:49:17.61 ID:O5OP1E8h.net
凄いな
事故からそんなに時間経ってないのに原因究明とか
JAXAとかより優秀なんじゃ

361 ::2021/12/29(水) 20:51:50.33 ID:ly7ANoe3.net
>>360
多分本当の原因究明はまだ出来てない。
本当の原因は韓国人が作ったって事だから。

362 ::2021/12/29(水) 20:52:26.97 ID:7eBVLAK2.net
朝鮮人的には成功したんじゃなかったのか?

つーか失敗の原因なんて最初からわかってるじゃないか
朝鮮人が関わったプロジェクトだから、だ

363 ::2021/12/29(水) 20:52:40.04 ID:KiNwik1q.net
>>360
逆だよw
責任を被せられる立場が弱い部署があったと言うだけ

364 ::2021/12/29(水) 20:54:05.19 ID:SSzqQxUX.net
NUREYYYYYYYYYY

365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 20:55:34.83 ID:IIg8R5aX.net
問題を洗い出すための試験でデータ改ざんしたって本番では軌跡は起きない
ただそれだけの事だw

366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 20:55:37.86 ID:dvTAhZr0.net
おお~、原因が分かっただけでもエライじゃん!w

367 ::2021/12/29(水) 20:56:52.25 ID:kXsie8KZ.net
>>366
それが正しいとは限らないし、多分次は拡大型だから無意味

368 ::2021/12/29(水) 20:57:07.34 ID:XwMpoWhv.net
固定はずれても飛ぶんだな

369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 20:57:23.09 ID:q64d+Xey.net
なんだウクライナのせいかw

370 ::2021/12/29(水) 21:01:00.39 ID:15cJaIgh.net
うっ暗いな

371 ::2021/12/29(水) 21:03:16.17 ID:pzy57ufy.net
あれこれ言い訳してるが危なっかしいな
オーストラリアの民家に落ちなくてよかったよ

372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 21:03:27.64 ID:Db3OZ2Mw.net
残骸を回収すらしないでヘリウムタンクが原因だ!と断定出来るんか?
というか、98%成功した設定はどこに?

373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 21:05:36.08 ID:wWcCdQ0h.net
> ヌリ号3段目ロケットの酸化剤タンクの内部には、酸化剤と共に高圧のヘリウムタンク2個が入っている。

何かが、おかしい
酸化剤の中にヘリウムタンクを設置してるんか?

374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 21:08:02.16 ID:CnkU89L5.net
液体燃料ロケットは超高温と超低温が隣り合ってあるので難しい
まあ経験積むしかない

375 ::2021/12/29(水) 21:09:37.61 ID:SKIYBnOA.net
>>373
ヘリウムガスの圧力で酸化剤を押し出すためかと

376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 21:11:56.43 ID:FWK/LmmR.net
北のが優秀ですな。

377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 21:13:07.73 ID:gilkn8C5.net
半分成功だったんじゃねーの?www

378 ::2021/12/29(水) 21:13:14.59 ID:oALXoQ7E.net
ホントにそれだけかよ??

379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 21:13:41.29 ID:5f/NVLbh.net
精神的成功はどした?

380 :清純派うさぎ症候群 :2021/12/29(水) 21:14:09.23 ID:lfgW3Zpq.net
>>1
やっぱり失敗だったんだな

381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 21:16:04.48 ID:FWK/LmmR.net
ロケットなど作らなくても韓国人なら痔力の肛門噴射で宇宙行けますよ。

382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 21:17:49.60 ID:yzV0gaZG.net
成功は失敗の子供ってエジソンも言ってただろ
つまりセイコウに向けてセイコウイの段階なんだよ

383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 21:18:59.51 ID:YWqKDHe+.net
【ヘイトクライム】「韓国が嫌いだった」 ウトロ地区の住宅に放火 無職・有本匠吾被告(22)を非現住建造物等放火罪で起訴
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640777304/

384 :イカ焼き@虎:2021/12/29(水) 21:19:58.45 ID:5bKqFsiD.net
>>380
( ・ิω・ิ)1%の話すんな!

>>17

385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 21:19:58.63 ID:RAy/XGZH.net
>>1
これ作り先に喧嘩売ってね?日本ならまだ言わんだろうが外国はこれやるときついぞ…

386 ::2021/12/29(水) 21:20:39.67 ID:Db3OZ2Mw.net
>>373
参考になりそうなの探してきたぞ
https://image.newsis.com/2021/12/29/NISI20211229_0000902709_web.jpg

387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 21:24:00.52 ID:FipddbiN.net
ヌリは一段目と二段目がウクライナエンジンのスケールアップ、三段目が純国産だよな。
三段目の設計に問題があったって、つまり韓国独自開発部分がダメってことで、ナロ号失敗のときと同じパターン。
韓国自前のロケット設計製造技術はまだまだだということだな。

388 ::2021/12/29(水) 21:24:26.34 ID:rgrMLl5s.net
オーストラリア近隣海域に墜落した
オーストラリアに落ちる可能性もあったんだな
原発とかに落ちたら韓国どうするんだろ

389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 21:25:44.23 ID:4BDrpLUp.net
要するに大失敗だということだな

390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 21:25:44.26 ID:RAy/XGZH.net
>>376
ちゃんと日本に飛んでくるからな。教えられずに3DSで飛ばしたのも評価高い
>>254
日本に反応しすぎて怖いぐらいだわ
>>258
これ流石に冗談だろ…確かに隼から探査が聞かなくなった気がするが開発中とかじゃねえの?

391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 21:28:49.91 ID:7cXnzRX0.net
>>15
2000年代初期ならそれでも充分だったんだろうけど、今はねぇ

392 :たいぞう :2021/12/29(水) 21:28:59.07 ID:ePSbBVGb.net
>>388
そら今のご時世で原発運用しとる豪州の自業自得で終いよ。

393 ::2021/12/29(水) 21:29:42.18 ID:RVm+CWhj.net
最初の分離の変な加速が原因な気がする
https://j.gifs.com/Qkvp8q.gif
1段目が消えた後2段目着火までの間にドピュっと加速するのはどういう構造なんだろう?
バネでも仕込んでた? 爆発ボルトで吹き飛ばした?

394 ::2021/12/29(水) 21:30:14.75 ID:3D09UC8D.net
>>78
フゥどうだろ

395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 21:30:30.87 ID:yzV0gaZG.net
韓国の三大紙である東亜日報では
韓国初の独自開発宇宙ロケット「ヌリ号」成功、宇宙への跳躍に大きな第一歩
3段ロケットが搭載していた1.5トンの模擬衛星を軌道にのせ、完璧な成功を果たした。
これで、韓国は独自のロケットで衛星を軌道に打ち上げた世界7番目の国家となった。

ってちゃんと記事が出てるだろ。
どこからどう読んでも成功じゃん
失敗なんて言ったらだめだよ

396 :たいぞう :2021/12/29(水) 21:31:30.84 ID:ePSbBVGb.net
>>391
最初から失敗したって言ってたなら相応の評価されてたさ。
なまじ成功した成功した言ったもんだから弁えろって呆れられた、

397 ::2021/12/29(水) 21:32:34.32 ID:7NlwQlIH.net
ぎょええええええええええ(;゚∇゚)♪

398 :たいぞう :2021/12/29(水) 21:33:14.49 ID:ePSbBVGb.net
>>393
若かったから。

399 ::2021/12/29(水) 21:33:27.60 ID:7NlwQlIH.net
>>394
ぎょええええええええええ(;゚∇゚)

400 ::2021/12/29(水) 21:33:31.27 ID:nt/B41vJ.net
原因はパクりミス

401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 21:33:54.09 ID:Q+4xcj3P.net
ようやく失敗だったと認めたかw

402 ::2021/12/29(水) 21:35:38.01 ID:3D09UC8D.net
>>272
99%は危険な数字

403 ::2021/12/29(水) 21:36:20.98 ID:rgK91fvU.net
成功って言ってたのに日和ったなあ

404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 21:36:27.50 ID:ubEn3ayG.net
まぁ〜 朝鮮人だから〜

405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 21:37:52.32 ID:RAy/XGZH.net
>>395
うっそだろあの国馬鹿か

406 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 21:42:17.01 ID:xM2Ejkax.net
>>395

軌道に乗ったことになってんだw

407 ::2021/12/29(水) 21:44:01.21 ID:Bi77XP95.net
>>350
まあFMEAとかFTAでの検証にも限界はあるわな
テレメトリは原因推定には有用だけど全てではないし

408 ::2021/12/29(水) 21:44:21.28 ID:MMX3BnbN.net
おや失敗と自白しちゃったね

409 ::2021/12/29(水) 21:44:22.49 ID:B6GWxwDb.net
おや失敗と自白しちゃったね

410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 21:45:05.38 ID:xM2Ejkax.net
>>150
そのセンサー付いてたのかが
そもそも疑問でてなかった?

411 ::2021/12/29(水) 21:45:47.66 ID:Bi77XP95.net
>>229
多分タンクを修正すると重量増=ペイロード減少になるぞ
大丈夫か?

412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 21:47:54.78 ID:TCXIieql.net
>>1
>酸化剤が入ったタンクを酸化剤タンクという。

こんな欠陥言語使ってるうちは無理

413 ::2021/12/29(水) 21:49:40.68 ID:9Jxcfh8b.net
半分成功って言ってやれよ
失敗って言うなよwww

414 ::2021/12/29(水) 21:49:54.12 ID:SIj0xRar.net
>>303
これエンジンの性能が上がらない前提か?

415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 21:56:11.80 ID:KejFwRYd.net
1段目も2段目も上手く行って原因特定したから次は成功するって事にしたいんだろうが
見物に行った人達もガッツリ見てるからな
まー嘘には慣れてるだろうが残酷な事よw

416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 21:57:26.23 ID:JrDl/wVo.net
>>395
やだなー成功してんじゃん♡
失敗の原因だなんて嘘ついたりしてー、もうぅ〜
きっと韓国の衛星がどこかで周回してんだろーなぁ




馬鹿しか見えない衛星が!!!!!

417 ::2021/12/29(水) 22:04:25.79 ID:egV1N5sp.net
>>1
ヤッパリ失敗してんじゃん

418 ::2021/12/29(水) 22:05:38.01 ID:ExTDevzy.net
ヌリヌリ
くねくね
ムンムン

イ・ジェミュン大統領だと、ミュンミュンでいいかw
猫耳メイドさんに「ミュンミュン」って言ってもらおう

419 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 22:10:07.94 ID:MXEVww+L.net
>>415
設計改良には一年以上かかるだろうね
まあ日本が協力すれば別だけど

420 :神酒@酔っ払い :2021/12/29(水) 22:15:09.77 ID:HPxdl9XL.net
ヌルポタンク

421 ::2021/12/29(水) 22:16:12.25 ID:k0G/jFy6.net
>>419
打ち上げ花火ですね?日本に任せてよw

422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 22:16:52.69 ID:m8SlFyDv.net
これ最も基本的な箇所の問題じゃん
確か一段目二段目は露助のコピーだけど三段目はチョンの設計のはず
結局ダメって事じゃん

423 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 22:18:05.13 ID:nrpVWHPS.net
>>1
失敗の原因は韓国人の設計だから

424 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 22:18:40.45 ID:Hy2/zd+E.net
ひょろひょろ上がってたな
ゆるゆるの韓国型ロケット

425 ::2021/12/29(水) 22:19:08.88 ID:b7CzXHgt.net
>>416
あいつら、ナロ号のときに海洋探査衛星を打ち上げたんだが、
何を考えているのか、海に直接放り込んでおってんでw
ロケットごとだけど!

426 ::2021/12/29(水) 22:19:19.02 ID:5ixY9Lwn.net
米国首脳「アメリカでは火星への有人飛行を計画している」

ロシア首脳「ロシアでもまた月への探査の計画もある」

日本首脳「日本でも月無人探査計画をすすめている」

韓国首脳「そんなのは、なんでもない。韓国では太陽への有人着陸をさせるつもりである」

米国首脳「そんなことをしたら、飛行士は真っ黒こげになってしまう」

韓国首脳「韓国人はバカではない。夜着陸するのだ」

427 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 22:20:05.53 ID:o0Bc7mfo.net
>>395
もう12番目の席しかないけどね
百歩譲って、1.5トン以上のロケットで数えても、ウクライナがいるので8番目になる
もう見苦しいだけだな

428 ::2021/12/29(水) 22:21:19.95 ID:b7CzXHgt.net
>>422
一段目、二段目はコピーじゃなくてデチューンされた劣化コピーやったでw
燃費が大幅に悪化する代わりに難易度が下がった簡易版

429 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 22:23:53.44 ID:AiaX3xte.net
日本のマネばかりして失敗ばかりするんだから
もう、どうしようもないレベル、知的水準の低い韓国人

430 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 22:26:18.27 ID:kFXAak4R.net
屁リウムタンクニダ

431 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 22:26:44.81 ID:cAvi0XVf.net
ていうか回収も出来てないのに朝鮮人はよく原因が語れるな
技術屋が想像でモノを語るな

432 ::2021/12/29(水) 22:34:10.32 ID:y8I6A4XF.net
【速報】 ドル円、115円!!!安倍の実たたわに実る! [219241683]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1640784684/

433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 22:37:04.61 ID:Q+4xcj3P.net
>>432
何たたわって?
ケンモーは池沼しか居ないの?

434 ::2021/12/29(水) 22:37:47.77 ID:hjNZDsHl.net
煙吹いて
放送がとぎれたのって何秒後だったっけ
確か100秒台だったと思うけど
その後も飛んでたってこと?

435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 22:37:57.96 ID:Jb367Z8J.net
金だけ出して北に作ってもらった方がいいんじゃないかなw

436 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 22:44:15.72 ID:xb2sLWsj.net
エベンキでバカだから。

437 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 22:47:39.33 ID:IIg8R5aX.net
>>419

誰も、原因がこれだけとは言ってないニダ!!

原因、1万2千563個の内の1個を発表しただけニダ!!!!!

438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 22:48:20.18 ID:2uCVQDM2.net
成功だって言い張ってたのに

439 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 22:50:05.40 ID:IIg8R5aX.net
>>411

問題はそこじゃないニダ・・・

一つ修正すると次の原因がばれるニダ・・・

440 ::2021/12/29(水) 22:58:21.90 ID:xQtYwcBA.net
韓国人がロケットを打ち上げるとか無謀な事をしなければ失敗もしなかった

441 ::2021/12/29(水) 22:59:37.50 ID:i4Ih5Bcu.net
>>1
やっぱり延期になったのか

442 ::2021/12/29(水) 23:01:44.89 ID:Kx/8AcNB.net
韓国からだとペイロードをもっと減らさないと
すぐ落ちてくるから危なくて迷惑だ
しかも高度数百q以上は上がったんでしょ?
なのに不明物体は燃え尽きてないとか意味不明だし
豪や伯から射場を借りるか洋上発射にしろって
日本政府は圧力かけろ

443 ::2021/12/29(水) 23:04:29.40 ID:y8I6A4XF.net
【なぜ…】日本円の力、半世紀前の水準まで弱体化 ★8 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640764873/

444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 23:07:43.68 ID:m8SlFyDv.net
クソチョンが自力で積み上げた技術なんて何一つ無いんだからやめておけ

445 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 23:15:51.62 ID:bBtZvB6l.net
失敗の原因じゃなくて半分成功の原因だろ

446 ::2021/12/29(水) 23:26:54.52 ID:ZNMU+9vM.net
ゴミをポイ捨てしてはいけません!

447 ::2021/12/29(水) 23:27:34.24 ID:FHlImCGq.net
高圧ガスタンクの「浮力」が、1Gで設計されたてのがありえないってあちらでもちょっとした騒動にはなってはいるね

448 ::2021/12/29(水) 23:28:03.82 ID:FHlImCGq.net
理論上でも4.3Gは想定できるらしい

449 ::2021/12/29(水) 23:32:46.88 ID:egV1N5sp.net
コリャ、完全に日本の新型H3が先に成功するな。
ヘタすると日本の新型イプシロンにも負ける。

450 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 23:42:03.96 ID:E8rhfRn4.net
>>449
お願い 日本と比べないで
大相撲の横綱とアマの中学生を普通比べないでしょ

451 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/29(水) 23:45:14.20 ID:IIg8R5aX.net
>>443

よっぽど日本円が異常な高さじゃないと困るらしいな。

452 ::2021/12/29(水) 23:51:46.05 ID:1h7CRKzL.net
>>443
民主党のときが異常な円高だったんだよ

453 ::2021/12/29(水) 23:52:39.18 ID:u5bw9FrB.net
一段目の燃焼中に速度が出てないし2段目の切り離しもなんだかな、って発射なのは正常なのか

454 ::2021/12/29(水) 23:57:41.02 ID:izPFwpLj.net
固定装置の設計者が悪いニダ

455 ::2021/12/30(木) 00:02:19.82 ID:AJ5O8yC9.net
<丶`∀´> 誇らしいニダ!

456 ::2021/12/30(木) 00:09:44.58 ID:LbjMVlGx.net
>>453
管制側は一段目の段階で失敗を知っていたような感じなんだよな

457 ::2021/12/30(木) 00:13:20.56 ID:bKgC9n16.net
失敗の原因は韓国人だからでしょ

458 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 00:16:12.26 ID:vs08C99g.net
主観だけど名前が良くないと思う ヌルヌルしてて飛びそうに無い

459 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 00:17:54.80 ID:KLNZBKJK.net
1Gで設計しちゃってたらしいな

460 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 00:18:05.38 ID:9zaSBVP7.net
大手新聞社が成功したと報じてて
大統領だって成功した態で発表してるのに
今更失敗とか言って国の権威を貶めるのは国家反逆罪じゃないのか

韓国の成功を妬む日本の手先が
国内の動揺を誘う目的で工作してるのかも知れない
こんな不届きな売国奴は逮捕すべきだ

461 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 00:18:07.95 ID:1bIuMWBR.net
>タンクに加わる液体(酸化剤)の浮力が上昇し、固定装置が外れて

部品を軽量化したかったのかもしれんが、どんだけ脆弱に造ったんだ?
タンク内の液体の浮力が増したからってタンク自体が外れたのか。
配管に異常な圧力がかかって配管が外れるのならわかるが・・・

462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 00:21:13.50 ID:jof61c5m.net
韓国では液体酸素のことを酸化剤っていうのか
そうか

463 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 00:25:42.61 ID:pHBopCfo.net
>>1
やっぱり失敗だろw
何だよ、半分成功って?w

464 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 00:27:10.17 ID:u9DBgTMc.net
たぶん、本当は、必要な部品がついていなかったんじゃないかと思う。

465 ::2021/12/30(木) 00:27:53.94 ID:1RRtNMb/.net
>>459
水陸両用装甲車を開発したのはいいが、運転手だけしか乗ってないと
水に入ったら転覆して溺死してしまったと言う事故が起きた
原因は「定員乗ってないと重心が狂って水中で転覆してしまう重心設計」だったそうだ

466 ::2021/12/30(木) 00:28:17.78 ID:5xZabJh0.net
北朝鮮も見てるんだから全ては公表しないんじゃないのかな

467 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 00:29:58.96 ID:jof61c5m.net
韓国のことだから本当にこのタンクの設計しか見直さないんだろうな
元々、他の部分を見直してる時間的余裕なんてないしな

468 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 00:34:03.48 ID:YeS44tb2.net
そもそもパクリ設計なんだから、単に韓国業者の材料とか製造の問題じゃないのw?

469 ::2021/12/30(木) 00:43:43.98 ID:nBYg8lXv.net
>>465
それって何らかの理由で艇を捨てて脱出しなきゃならない時
最後に脱出する奴は必ず死ぬって事??

470 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 00:45:40.72 ID:vSrcsWYT.net
要するに強度不足だよね
タンクが変形して外れて漏れ出したってことでしょ
強度設計が出来ず素材も粗悪って感じかな

471 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 00:47:26.55 ID:D4kmHGrb.net
そもそも、一段目を切り離せずに失敗してるじゃないか

472 ::2021/12/30(木) 00:48:20.75 ID:1FZV0RH9.net
>>465
目的地で兵員降ろしたら、運転手は基地に戻れず溺れ死ぬしかないのか…。

473 ::2021/12/30(木) 00:53:33.46 ID:wMVnyXHF.net
コレを指して「打ち上げは成功したニダ!!」と言っていた馬鹿チョンの立場ww

474 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 00:54:04.74 ID:Gsv0NQV5.net
失敗の原因
 
  やっぱり失敗だったんだなw  何が半分成功だい 馬鹿チョンw

475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 00:56:47.53 ID:yjqDExur.net
半分成功だから問題ないんじゃなかったの?
つか、今から設計変更してるんじゃ、次回の発射実験は遅れるんでね?

476 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 00:57:49.44 ID:mlxFWdKC.net
工業全体のレベルが低すぎだろ(笑)

477 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 00:59:44.92 ID:HWkN2g0U.net
韓国のことだから、どうせそんなことじゃないよ、エンジンが未完成なんだろ

478 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 01:00:21.34 ID:mlxFWdKC.net
誰が悪い勝手犯人探ししただけで、
他が正常だったという保証はない(笑)

479 ::2021/12/30(木) 01:03:52.87 ID:8N1Dobey.net
大概、韓国は構造やデザインパクれても冶金で転ける
3dプリンターで構築する素材で出来ると考えてるから

480 :待見習い@スマホ:2021/12/30(木) 01:06:29.72 ID:kXn8ut85.net
>>479
その程度で出来る物なら世界中のどの国も苦労して予算注ぎ込んで開発とかしないのですが、韓国にはそれが理解出来ないのでしょう。

481 ::2021/12/30(木) 01:07:29.43 ID:qW4GvvdW.net
次は成功するといいね!

482 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 01:07:52.98 ID:D4kmHGrb.net
先日の打ち上げを見ても分かるように、
日本のH2Aロケットは地上から見えてる時でも豪快にメインエンジンとブースターロケットを吹かし、
どんどん加速して上昇していった。

一方、韓国のヌリ号は地上から見えてる時でもノロノロと遅いスピードのままで、
その内、おかしな火を噴いて落ちて行ったように見えた。
これを「半分成功」→「99%成功」と呼ぶ。

483 :韓国大使館「カマギフは来いや!」 :2021/12/30(木) 01:10:00.99 ID:8ZJdJUiP.net
>>276
重量が増えるんだわ
爆発して消滅確率上がるだけ

484 ::2021/12/30(木) 01:11:53.02 ID:wY+M1xOI.net
>>241
酸化剤を燃焼室に送り込むのにヘリウムを使う
押しガスという

485 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 01:18:28.61 ID:CFb5Edz5.net
綺麗な打ち上げ花火が成功しますように

どっか〜ん

486 ::2021/12/30(木) 01:22:45.71 ID:1RRtNMb/.net
>>469
びんご!w
>>472
びんご!!

487 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 01:26:18.59 ID:BX79c8jf.net
うーん
日本としては技術支援して応援したいよね
いっそ日本ではもはや使わない型落ちのhー2ロケットを
生産権コミコミでパテント譲渡とかしたらどうだろうね
ロケット開発国仲間が増えて楽しくなるよね

488 :韓国大使館「カマギフは来いや!」 :2021/12/30(木) 01:28:45.16 ID:8ZJdJUiP.net
>>487
頭おかしいからおまえは兵役行っとけ
検査してもらえるぞ

489 :アップルがいきち :2021/12/30(木) 01:29:20.21 ID:GRvL/Bxl.net
ガンダムでいうと腰の黄色い部分だな。

490 ::2021/12/30(木) 01:32:49.26 ID:1RRtNMb/.net
ま、韓国とは技術体系が完全別系統だから、共有はもともと無理だしなあw

491 ::2021/12/30(木) 01:33:36.13 ID:1RRtNMb/.net
>>489
あれ、エネルギーコンデンサとかじゃなかったっけ?w

492 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 01:35:21.87 ID:BX79c8jf.net
いっそ大韓航宇研と日本JAXAを国家の枠を越えて統合してはどうだろう?
二国の技術を持ち込んでビックリするような発明があるかもしれないし
別々にやるより予算面技術面で効率的になると思う

493 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 01:36:42.96 ID:KgbdTzbC.net
ほんとチョウセンヒトモドキは他人任せだな

494 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 01:38:00.64 ID:BX79c8jf.net
>>491
ヘリウムコア 
主機であるミノフスキー融合炉のサブシステム

495 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 01:38:54.63 ID:YCpcgtcY.net
>>492
そんなことするくらいなら火星で生活する方が楽

496 :アップルがいきち :2021/12/30(木) 01:40:46.04 ID:GRvL/Bxl.net
>>494
釣れない煽りに飽きたか

497 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 01:43:33.72 ID:BX79c8jf.net
打ち上げは種子島を
あえて日本が主権を放棄し韓日共同統治地域に指定しそこで韓日でロケット打ち上げをするべき

498 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 01:45:55.57 ID:JXBAnWg/.net
ヌリポ

499 ::2021/12/30(木) 01:51:47.89 ID:Z5948/D6.net
>>484
ヘリウムもったいない
酸素タンクに混ぜるのは水素にしておけばいいのに

500 ::2021/12/30(木) 01:52:08.86 ID:TDU/Tur1.net
例によって乞食が妄想垂れ流しててワロタ

501 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 02:02:12.17 ID:RWvIAgx5.net
韓国が衛星を打ち上げたいなら日本に頭下げて頼めば、適正な料金で打ち上げてもらえるけど、打ち上げの企業がスリーダイヤだから、頭下げられないよね。

502 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 02:04:35.42 ID:vLiImGPX.net
おいおい
一部の無条件愛国者の中では成功だったのに
バラすなよw

503 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 02:07:18.63 ID:vLiImGPX.net
>>427
欧州を一括りにしたから繰り上げニダ

504 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 02:07:58.54 ID:huNSVLBE.net
次の政権で中止になるだろ

505 ::2021/12/30(木) 02:08:59.38 ID:jYw/Qj2Q.net
あれ?成功したんじゃなかったっけ?

506 ::2021/12/30(木) 02:09:48.30 ID:jYw/Qj2Q.net
>>497
打ち上げる場所の問題じゃねえだろバカチョン

507 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 02:11:53.84 ID:Fp9cyDBA.net
>>14

そやね。まぁ、がんばりや。

508 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 02:12:18.20 ID:ImD1XfRv.net
他は大丈夫という保証はないんだぜ

509 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 02:14:19.08 ID:/SKF/Z2z.net
ヘリウムタンクが半分外れたニダ!って言ってりゃ成功ってことになったのに
センスねーなこいつw

510 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 02:35:25.66 ID:WG5SN3R7.net
北朝鮮以下

511 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 02:37:45.14 ID:/VhTRGkZ.net
>>460
開発技術者も99%成功って言ってたのにね

512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 02:46:39.28 ID:fiTWUFVq.net
韓国独自設計は三段目だけ、それも一番初歩的な圧送サイクル方式。
エンジン形式としては20年前に宇宙空間まで到達できず(ホリエモンロケットの半分以下)に終わったKSR-3と同じ。それすら根本的設計ミスで失敗。これが韓国のロケット技術の実力。
ウクライナから設計図買って一足飛びにガスジェネレータサイクル方式をモノにしようとしたが、韓国からすると背伸びもいいところで、訳もわからず拡大コピーするしかなかったんだろう。だから馬鹿みたいにエンジン束ねてやっとヨロヨロ上がっていくどんくさいロケットしかできない。
10年前のナロと同じく、まぐれ当たりで一回軌道投入できたら大マンセーして計画終了だよ。

513 ::2021/12/30(木) 02:53:24.81 ID:Vg9nhzs4.net
失敗の原因?
チョンの知能やろ。
言わせんなや、恥ずかしい。

514 ::2021/12/30(木) 02:55:36.15 ID:Vg9nhzs4.net
>>31
チョンだし
優に想像できる

515 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 03:11:28.06 ID:oyMezxV3.net
朝鮮人の腐った脳みそ

516 ::2021/12/30(木) 03:24:58.45 ID:ODdfCND+.net
つまりそれって初期設計の時点で失敗が確定してたんじゃ?

517 ::2021/12/30(木) 03:25:17.28 ID:Saa/JCL5.net
本体回収せずに分かることなのか?

518 ::2021/12/30(木) 03:43:33.06 ID:uMGQfMfq.net
もっと早く死んでた感じもするが
とりあえず概ね成功だったということにしないといかんのか

519 ::2021/12/30(木) 03:51:58.78 ID:qP1akEVh.net
う〜ん、残骸を回収せずに導き出したこの原因は正しいのか?エスパーか?

520 ::2021/12/30(木) 03:56:17.09 ID:D4kmHGrb.net
ヌリ号の真の目的は、海底探査なのだろう。

521 ::2021/12/30(木) 04:05:46.40 ID:qrvWxAj1.net
うんこ塗りヌリ号

522 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 04:12:28.00 ID:vPgcZJ7M.net
大韓の躍進は止まらぬ
失敗したなら反省を次に活かせばいい
ジャップには次すらないのだから

523 ::2021/12/30(木) 04:38:35.93 ID:ODdfCND+.net
>>522
失敗をしばらくしてないからね。
そりゃ失敗してないんだから、失敗の上での反省は無理だし活かせもしないね。
失敗してないから

524 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 04:39:27.58 ID:ZT520R1P.net
>>94
ニチバンのせいニダ!

525 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 04:40:43.04 ID:vPgcZJ7M.net
衰退したジャップはロケットを飛ばす金さえなくなるだろう

526 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 04:43:50.99 ID:7/jjKcZt.net
>>522
在日朝鮮人を生贄にどんどん進むよ。

527 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 04:51:17.50 ID:ZT520R1P.net
>>462
液体酸素はロケットにおける酸化剤の一種だよ

528 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 05:02:38.93 ID:TbhOopYn.net
>>522
躍進は止まらないのになんでお前は韓国に凱旋しないの?

529 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 05:06:29.60 ID:WgL5JxO1.net
>>525
見栄で打ち上げてる韓国なら、金が無くなりゃ打ち上げなくなるんだろうけど
打ち上げにキチンと目的が有る国は、金が無いぐらいの理由で打ち上げる事を断念する事は無いよ

北朝鮮見りゃ分かるだろ

530 ::2021/12/30(木) 05:08:16.97 ID:L5QC5Wvs.net
朝鮮人になぁ!!ロケットの打上げなど、出来るわきゃねぇだろォォ!

531 ::2021/12/30(木) 05:09:17.97 ID:qW4GvvdW.net
結局延期するのがショック
おもしろイベントなのに待たされる

532 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 05:14:15.02 ID:gMhpQv2E.net
準ww 成ww 功ww

死ねよ朝鮮野郎

533 ::2021/12/30(木) 05:20:30.96 ID:mSZ+Z9dg.net
>>420
半分成功ガッ

534 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 05:26:07.77 ID:yjqDExur.net
こんな状態なのに、有人飛行なんて誰が乗るんだかw

535 :アイロビュコリア :2021/12/30(木) 05:27:43.52 ID:UN/GPiZK.net
(=゚ω゚)ノ タンクとは
藤村甲子園!豆タン!

536 ::2021/12/30(木) 05:29:15.18 ID:6g6opcEY.net
やっと失敗って認めたのか?

537 :アイロビュコリア :2021/12/30(木) 05:37:32.95 ID:UN/GPiZK.net
>十分に速度を得られなかった衛星ダミーは地球の重力に引かれ

(=゚ω゚)ノ オールドタイプだな@クワトロ大尉

538 ::2021/12/30(木) 05:47:34.94 ID:0uv8s+pS.net
だが無駄ではないぞ!

539 ::2021/12/30(木) 05:48:44.62 ID:0uv8s+pS.net
まあ責任の押し付け合いでココが弱かったんやろ

540 ::2021/12/30(木) 06:01:12.91 ID:wY+M1xOI.net
>>499
燃えちゃうじゃん

541 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 06:02:50.09 ID:cGeKSfgK.net
いやもうやめとけ韓国は・・・
インドにも遠く及ばないし
日本になんて永遠に追いつけるわけない。金の無駄
K-popでチャート不正操作して満足してろ

542 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 06:05:09.87 ID:aguFm2pI.net
燃料はトンスルでーす

543 ::2021/12/30(木) 06:07:27.36 ID:41Rtsrp2.net
ん?
成功したニダ
って言ってなかった?

544 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 06:13:58.18 ID:YZAlqidt.net
>>1
>固定装置が外れてヘリウムタンクが下部固定部から離脱したと推定される
>ヘリウムタンクの固定部と酸化剤タンクの構造を強化し、技術的にこれを補完する
>今回の調査で明らかになった原因に基づいて細部措置案を用意

推定だけで対策するんか?
機体回収もしない、原因検証実験は?

545 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 06:20:11.32 ID:glOQ9KsM.net
息を吐くように嘘を吐くチョン猿
チョン猿ロケットは2分ちょっとで失敗してただろw
1900億円も使ってたったの2分ちょっとしか飛ばせない技術も知識もない南朝鮮

546 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 06:21:30.81 ID:5w0rmI3x.net
与えられだ物の組み立てしかできないくせに無理な事するからだろ

547 ::2021/12/30(木) 06:27:26.59 ID:t6hnOsOQ.net
>>256
単純に加圧ガス(ヘリウム)タンクの肉厚減らせて軽量化につながると推測。圧力容器の中に圧力容器設置したらメンテナンスで支障があるがウリナラギジュチュならケンチャナヨ。ってか?

548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 06:29:17.10 ID:uKGGZMy+.net
>>2
>>59
また潜水艦みたいにプラモデルの箱の表紙を見て設計したんだろ。W

549 ::2021/12/30(木) 06:33:05.64 ID:JuuxRdcV.net
既にラインに乗っているであろう第三段の再設計なんだから、普通は半年の延期じゃ済まないでしょ
クリティカルパスが複数存在してそのうちの1個が顕在化しただけかもしれんしな

550 ::2021/12/30(木) 06:33:13.05 ID:t6hnOsOQ.net
>>289
たぶん加速Gのことじゃないかと推測。
軌道速度まで加速せにゃならんフェーズだからね。
ひろゆきみたいに高度が取れたら無重力な世界なら違うか知らんが。

551 ::2021/12/30(木) 06:38:32.42 ID:t6hnOsOQ.net
>>414
手持ちで能力拡大という意味じゃ他に方法はない。
とはいえ普通はやらないとは思う。
ロケットエンジンには反日の魔法は効かないからね。w

552 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 06:40:09.04 ID:WgL5JxO1.net
>>550
周回軌道を回ってる宇宙ステーションの「きぼう」が無重力なのは、高度が高いからだと思ってそうだな ひろゆき

553 :アイロビュコリア :2021/12/30(木) 06:41:24.73 ID:UN/GPiZK.net
>>549
(=゚ω゚)ノ 生産ライン?ただの飾りです!偉い人にはそれが分かんのですよ!
…いやマジで。デカブツのラインって人間があわわ右往左往してる現場です

554 ::2021/12/30(木) 06:42:50.36 ID:SbcCJjsI.net
ヌメリ号

555 ::2021/12/30(木) 06:45:09.34 ID:t6hnOsOQ.net
>>549
なあに、作り終わった圧力容器を割って取り付けステーを補強するだけニダ。簡単な話ニダ。ウェーハッハッッハッ!

556 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 06:47:05.87 ID:cGeKSfgK.net
よその国が破棄した設計図をさらに拡大コピーした安直さに驚くわ
コレで飛ぶんじゃないかの大博打
動画のヒョロヒョロ上昇からして大気圏は超えてない
成層圏付近で爆発しとるように見える
なにが宇宙事業だ全く話にならん

557 ::2021/12/30(木) 06:49:08.50 ID:dAoq50t3.net
こればっかりは猿真似が通用しない高度な技術が必要

558 ::2021/12/30(木) 06:58:02.86 ID:0uv8s+pS.net
物理法則はケンチャナヨの魔法通じないからなあ、残念

559 ::2021/12/30(木) 07:05:03.98 ID:jzgZG7P2.net
ノーベル賞ゼロなのと原因は同じだよ

560 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 07:06:27.12 ID:CSWrj7Xh.net
海自潜水艦に長射程巡航ミサイル搭載…政府検討、地上目標も攻撃可能

政府は、海上自衛隊の潜水艦に、地上の目標も攻撃可能な国産の長射程巡航ミサイルを搭載する方向で検討に入った。

読売新聞

561 ::2021/12/30(木) 07:07:29.11 ID:q5E6BlTX.net
ノーベル賞
ロケット
TPP
泥棒には無理

562 ::2021/12/30(木) 07:09:01.68 ID:TS0kXHJY.net
半分成功じゃなくて、普通の失敗だろw

563 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 07:14:22.06 ID:UQ9SoIJ7.net
>>4
韓国人が作ったのが原因

564 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 07:17:49.95 ID:dPjd0NpY.net
準備中にヘリウム吸って遊んでないか

565 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 07:24:10.56 ID:RGKYYgLV.net
細かい事の思考回路が苦手なチョン 今後もたびたび大気中の花火やらかすさw
基礎技術もなく日本をキャッチアップできるなんて夢のまた夢さ

566 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 07:26:01.65 ID:CbMRrVH4.net
なお、原因が判明した装置については日本製部品が多数使用されており損害賠償
含め今後については日本側と協議することで合意したニダ

はないの?

567 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 07:27:54.40 ID:UlL2ySWK.net
>>1
日本の50年後追いでもそうやって一つ一つ自力で解決していくことが大事なんだぞ朝鮮人
わかったか?

568 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 07:30:55.08 ID:1DaL9yjl.net
>>1
え?成功した設定だったじゃんw

569 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 07:31:36.79 ID:hmivvRej.net
ポッケナイナイする為のロケット開発だから、そもそも成功させる気がない

570 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 07:35:31.96 ID:vwLWOaT7.net
なんだ、延期かよ
楽しみにしていたのにorZ

571 ::2021/12/30(木) 07:35:40.06 ID:xrn8kZ/5.net
まず成功したのか失敗したのかはっきりさせろ
ムンタンは実質成功といっていたのに「失敗の原因」とはどういうことだw?

572 ::2021/12/30(木) 07:37:01.28 ID:Saa/JCL5.net
てかこれってスラスタだろ

573 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 07:42:45.67 ID:jXcoI/O3.net
日帝の打った杭のせいじゃなかったのか

574 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 07:45:19.39 ID:cGeKSfgK.net
基礎技術をすっ飛ばしていきなり大きな成果を狙うからな
努力を積み重ね
研究開発を繰り返した結果の失敗なら明日に繋がるが
コイツラの失敗じゃなーんも得られない
それに気づくまで後500年、いや2000年

575 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 08:00:10.53 ID:0S1q7j7S.net
原因は

朝鮮人





576 ::2021/12/30(木) 08:01:59.45 ID:OuwZkQ4q.net
簡単に書いてますがオーストラリア大陸に墜落する可能性が高かったって事ですよ
オーストラリア政府に説明しましたか?

577 ::2021/12/30(木) 08:02:56.59 ID:2JGF9eoz.net
得意の過積載とかじゃないのか

578 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 08:04:32.74 ID:KmfrM4oR.net
回収もしてないのに良くわかったな
次も絶対に失敗するなww

>>576
目視でそんな遠いところまで確認できるとかすげえw

579 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 08:05:35.89 ID:onxm4DAm.net
あそこで言う技術者ってコピー&ペーストのことだからなあ
設計ミスねぇ、コピーミスでしょ

580 ::2021/12/30(木) 08:08:19.64 ID:MwivGkZ5.net
また失敗してたの?

失敗は成功の母だからケンチャナヨ

続けて続けて!

お金なら下層民がいくらでも納税してくれるから

581 ::2021/12/30(木) 08:12:22.92 ID:ywKR61mr.net
コロナの感染者数でも、バカウヨが投げたブーメランがまた戻って来そうだな

バカウヨ「感染者が減ったら日本政府の成果!」

バカウヨ「感染者が増えたら外国人のせい!」

582 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 08:16:26.73 ID:/BXYHFfb.net
>>581
次の失敗理由「ヘリウムタンク固定装置の付け忘れ」

583 ::2021/12/30(木) 08:19:29.86 ID:OuwZkQ4q.net
>配管が変形し、

破断しなくてよかったねえ
制御不能になるところだった

584 ::2021/12/30(木) 08:22:18.80 ID:5966YELn.net
その原因をどうやって特定したか、記事にも書いてないけど読者も気にしない
パリパリ と ケンチャナヨ の合わせ技

585 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 08:27:30.28 ID:yjqDExur.net
チョンモメンのイライラが止まらないw

586 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 08:28:32.33 ID:Skn7Me08.net
>>581
感染が減ったのは日本国民の成果だと思ってるオレはネトウヨじゃなかったのかw

587 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 08:31:02.78 ID:XM6X9eOu.net
あれ?
「成功」じゃなかったの?

588 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 08:39:21.45 ID:rm/tFp6j.net
>>584
ゴミ箱から拾ってきた図面から設計すれば当たり前。
ごみ箱に捨てたと言う事はどこかに間違いがある図面と普通は思う。
そんな事気にする連中やないからまあいいか。

589 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 08:50:03.42 ID:5erLW0QM.net
失敗する前提で実験しない(出来ない)
ダメな研究の筆頭

どんなけデータ取れたんですかね

590 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 08:55:00.61 ID:Cd7sNS1m.net
ヘリウムタンクの担当企業が一番立場が弱いということはわかった

591 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 08:56:50.11 ID:d4BcEaDh.net
>>373
イーロン・マスクのファルコン9も同じ設計よ

液体酸素は超低温なので、ヘリウムも超低温になる
するとヘリウムの体積が減って小さなタンクで済み、重量が減らせる

ただ、超低温でも脆性を起こさない圧力タンクとか取り付け治具が必要でハードルは高い(ファルコン9もヘリウムタンクが原因で爆発事故を起こしている)

日本はそのリスクを避けるため、ヘリウムタンクは液体酸素タンクの外に設置していたはず

592 ::2021/12/30(木) 09:10:21.45 ID:pwmSrsYl.net
そこだけ じゃないだろうね

593 ::2021/12/30(木) 09:14:16.74 ID:m98NXQaf.net
>>1
まさか、失敗を認めるマスコミあでるとは。
失敗の原因はスパコンさえ扱えない計算音痴の民族そのもの。
シミュレーションもいい加減なデータでやったんだろ。

594 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 09:16:58.66 ID:jY+FT61N.net
何年経っても成功できない韓国の事業。すべてが失敗。

595 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 09:19:36.36 ID:a9zCHVhO.net
コインチェックのCMがヌリ号になればいいのに

596 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 09:21:29.21 ID:qCwpGcqH.net
>>14
無理号が成功するわけないだろw

597 ::2021/12/30(木) 09:21:49.23 ID:OpRCWEow.net
こう言うのは兄のカリアゲに教えてもらえば良いでしょ。
ミサイル打ち上げるのとそんなに変わらんのじゃねえの。

598 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 09:22:11.32 ID:qCwpGcqH.net
>>21
属国根性丸出し

599 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 09:23:48.81 ID:qCwpGcqH.net
>>21
技術提供の打診はあったぞ。韓国が払えなかっただけだ。

600 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 09:24:27.21 ID:qCwpGcqH.net
>>40
爆発してんじゃん。

601 ::2021/12/30(木) 09:24:56.83 ID:YnmMabjC.net
100回くらい書いたけど、小さなロケットから順に打ち上げて行って
問題点の洗い出し&技術習得をしていけよ

602 ::2021/12/30(木) 09:25:01.90 ID:4Xyn1/rj.net
原因がはっきりしたんだね
良かった良かった
これで次は成功間違いなしだね
他に原因が無ければな

603 ::2021/12/30(木) 09:28:19.64 ID:8PRyT+MN.net
へ?成功したって言ってたじゃん

604 ::2021/12/30(木) 09:29:07.29 ID:wQIvEYzQ.net
「ヌリ号打ち上げ失敗の原因は」
半分成功と自画自賛したムンさんをよそに
失敗と言い切っちゃってるね

605 ::2021/12/30(木) 09:29:56.25 ID:JoYFsi3s.net
>>17
専門家と言っても韓国の専門家だからなw
ロケット打ち上げに成功してる国の専門家じゃないからな。

606 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 09:30:58.57 ID:qCwpGcqH.net
>>190
独力でやってますが?
はやぶさ1.2のどこにアメリカが関与してるの?

607 ::2021/12/30(木) 09:33:01.18 ID:0dxZMnq+.net
ヌリ号にまつわるはなしって
南朝鮮そのものを表してるよな

608 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 09:35:30.67 ID:qCwpGcqH.net
>>283
重くなるぞ。増える燃料を考えようよ。

609 ::2021/12/30(木) 09:36:13.60 ID:QjABlBaz.net
失敗は成功のオモニ

610 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 09:37:15.25 ID:qCwpGcqH.net
>>331
日本が手一杯で入札に参加出来なかったのよ。

611 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 09:38:03.45 ID:vSrcsWYT.net
ロケット作ればまともに飛ばず
武器を作れば使い物にならず
ドームを作れば屋根が落ち
橋を作れば落下して
建物作れば崩れ去り
薬品作れば純度が出ない
一体何ができるの?このキチガイ共は

612 ::2021/12/30(木) 09:40:30.03 ID:muhlYMoJ.net
>>611
デモ、詐欺、レイプ、路上オナニー・・・

613 ::2021/12/30(木) 09:45:40.19 ID:ZKw/bD29.net
ナロ号の時にこの辺やってたはずだろ、、、

614 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 09:47:24.88 ID:cGeKSfgK.net
次の発射では思わぬ方向に墜落し
金正恩の頭にロケットが突き刺さってほしい

615 ::2021/12/30(木) 09:48:32.32 ID:lc5iW+Qz.net
やっと失敗認めたのか…

616 ::2021/12/30(木) 09:52:35.12 ID:ZKw/bD29.net
>>262
なんで27基にしたかというとロシアが30基で断念したからなんだろうか
27までは成功例あるからウリにもできると思っちゃってるんだろうな

617 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 09:52:42.43 ID:a1z/2RM5.net
韓国人の場合、主に失敗は成功と言う嘘のオモニ

618 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 09:53:54.69 ID:tmfKXxk8.net
>>22
H2ロケットでもそうだったけど悪いとこ改善したら別の場所悪くなるんだ。よ

619 ::2021/12/30(木) 10:05:01.64 ID:Gov03Q6j.net
>>613
やってない3段目だからこの様なんじゃ

620 ::2021/12/30(木) 10:10:54.75 ID:Cq+QeAjK.net
>>303
ひたすらエンジンを増やすだけで
エンジン自体を成熟させて性能向上させる気は、
サラサラ無いってかwww

621 ::2021/12/30(木) 10:21:02.27 ID:hvk3Czae.net
>>620
同じロケットエンジンしか作れないってチョンも判ってんだろw
技術供与受けたエンジン製造した後外見だけ違う車やバイクばっかりやったやんw

622 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 10:22:44.57 ID:naa9ceAg.net
一番難しいエンジンは異常なかったから、あと2、3回やれば成功するだろ。

623 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 10:25:13.15 ID:rkOJoCYV.net
名前「ヌリポ号」にしろよ

624 ::2021/12/30(木) 10:25:28.54 ID:XGz3EZ6N.net
成功したって言ってたのになあ(ハナホジ

625 ::2021/12/30(木) 10:25:38.08 ID:bYL0Bzh7.net
そもそも出力が足りてないだろ

626 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 10:27:32.64 ID:9zaSBVP7.net
>>622
その一番難しい部分が自国開発の技術じゃないのが悲しいね

627 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 10:28:43.97 ID:kzqP0gQw.net
子供の工作だな、話にならん

628 ::2021/12/30(木) 10:30:30.76 ID:bYL0Bzh7.net
独自技術ニダ!
この妄想は何処から出てきたのやら

629 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 10:30:50.55 ID:Xns8Ok4O.net
( ・ω・)
ロシアでは成功してるが、韓国では失敗した。
原因は韓国人。

630 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 10:31:09.69 ID:naa9ceAg.net
>>626
一応自国開発だぞ?ロシアエンジンのリバースエンジニアリングだけど。

631 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 10:34:21.49 ID:wyq1JLwh.net
>>622
あれ成功してたのか?
弾道飛行してたから出力不足に見えるんだがな。
四箇所の出力がバラバラで錐揉み回転から出力不足に陥ったんじゃない?

632 ::2021/12/30(木) 10:36:07.61 ID:lIBWJVLY.net
土人は星を眺めてろ

633 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 10:38:16.93 ID:kzqP0gQw.net
>>622 3段目以外は自国の技術じゃないだろ。 自分が作った部分だけが故障した。
当たり前と言えば当たり前。 こんな恥ずかしい発表良くできたな

634 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 10:41:23.41 ID:QJHP+9fr.net
ようするにネジらしいぞ
ヘリウムタンク固定装置というのは

635 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 10:42:33.98 ID:naa9ceAg.net
>>631
一段目二段目は正常燃焼時間、正常高度だったからその分は成功だろ?三段目の燃焼時間が足りなかったから軌道投入は失敗。エンジンは正常に作動したから、そのうち成功はするだろ。

636 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 10:42:43.16 ID:QJHP+9fr.net
固定装置とわざと小難しく書いてあるが、ようはネジが緩んでいたと…

637 ::2021/12/30(木) 10:46:10.07 ID:BFrzilXc.net
日本は広大な海がある上に、ちょうどいい場所に小笠原があって観測しながら射てるからなあ
韓国が日本と同じレベルになるのは地理的に無理だよ

638 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 10:46:13.78 ID:UiZ1hmCz.net
打ち上げ予定が来年の上半期に伸びたのだから、他に致命的な欠陥があるとみた。

639 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 10:48:43.86 ID:cn0jIHPo.net
>>1
K国特有の製造も組み立ても手抜きだったんだろ?

640 :アイロビュコリア :2021/12/30(木) 10:51:37.27 ID:UN/GPiZK.net
>>634
(=゚ω゚)ノ なんだとおまえ!わが機械教徒をばかにするな!
…帝国を支えるネジになったら人生成功なんだ

641 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 10:52:15.01 ID:Ayf1onXh.net
どう言えば日本のせいに出来るか考え中です!

642 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 10:52:35.95 ID:naa9ceAg.net
>>637
韓国も観測しながら打ち上げてたぞ?
日本の探査衛星だって、世界各国の観測施設を借りながら運用している。

643 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 10:56:43.35 ID:kode20pw.net
ゴミ箱にタンクの設計図を捨てなかったロシアに謝罪と賠償を求めてみろよw

644 :化け猫 :2021/12/30(木) 11:00:15.53 ID:Ts9DNOmk.net
>>640
(=゚ω゚=)ノ スコプチ教に改宗しなさい。

645 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 11:03:19.26 ID:m2qAzZZz.net
>>621
チョウセンスズキモドキとかチョウセンホンダモドキとかw
そういや1990年代に海外で三菱純正部品の偽物が出回って、知らずに使った人が痛い目にあって三菱の評価が落ちたんだが、三菱の図面で現地で部品を作るコピー天国といえばあの国なんだよなw

646 ::2021/12/30(木) 11:03:53.22 ID:TDU/Tur1.net
ロケット以前に飛行機飛ばせよ
KF-21の完成式典を随分派手にやってたけど結局はプラモのお披露目しただけじゃねぇかw

647 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 11:05:38.43 ID:KC2CqClc.net
アホや
燃料供給ポンプがダメなのに
逃げたな
シロートにもチョンバレ

648 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 11:07:15.20 ID:GW2Alqn2.net
こういうものに限らず韓国の建物見ても設計って苦手だろ
そもそもセンスがない

649 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 11:08:32.27 ID:1MZh/mdG.net
マチガエテヘリウムスイコンジマッタニダ

650 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 11:10:50.34 ID:jof61c5m.net
これ今回はたまたまタンクの所で躓いたからこう言ってるだけのような気がする

651 ::2021/12/30(木) 11:11:19.01 ID:AuPCZL+J.net
旭日旗で発狂する民族はヘリウムなんて使っちゃいかんだろ?
ヘリウムの語源調べれば太陽ってすぐ分かるのに

652 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 11:13:29.10 ID:+3L5dvGF.net
>ヘリウムタンクに加わる液体(酸化剤)の浮力が上昇し、固定装置が外れて
ヘリウムタンクが下部固定部から離脱したと推定される

ヘリウムは、水素(燃焼剤)の注入にも使用されている。浮力は、液体水素か
らも発生しており、こんなことはロケット工学を学ぶ学生にとっては、イロハ
なんだが?

653 ::2021/12/30(木) 11:15:44.93 ID:uXvSYeoR.net
タンクとタン壺の違いを教えて

654 :アイロビュコリア :2021/12/30(木) 11:21:25.28 ID:UN/GPiZK.net
>>653
(=゚ω゚)ノ 右手に握られた1本のストロー!
…人はこう呼ぶ。たんつぼ小僧!

655 ::2021/12/30(木) 11:23:08.13 ID:Gg6FF337.net
妙だな半分成功の筈なのに

656 :アイロビュコリア :2021/12/30(木) 11:32:28.93 ID:UN/GPiZK.net
>>632
(=゚ω゚)ノ オヤジが言ってた!あの星を目指せと巨人の星を!
…やっぱ花形モータースの御曹司のほうがいい

657 :神酒@酔っ払い :2021/12/30(木) 11:34:16.86 ID:EXb1tO6J.net
>>656
スターですね。

658 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 11:37:11.17 ID:5uCjVPlL.net
でも半分は成功なんでしょ

659 ::2021/12/30(木) 11:40:26.76 ID:gs5Gf+we.net
設計ミスが発覚しただけでも進歩してる
脅威は増大した

660 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 11:41:15.05 ID:KgN82np4.net
>>634
振動とか低温環境とか求められるもの多いからネジとその周辺も案外軽視できたもんじゃないよ

661 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 11:41:24.96 ID:dPjd0NpY.net
半分成功で半分失敗らしい、どういうことなんだ

662 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 11:45:00.92 ID:naa9ceAg.net
>>661
一段目二段目が成功で、三段目が失敗。

663 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 11:46:29.42 ID:JCAAH6Fb.net
>>611
ダムを作れば決壊する、も入れよう
ラオスは気の毒なことをした 
例によって、韓国は日本も出資したから、日本にも責任とかほざいてなかったか?

664 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 11:48:57.57 ID:oQ9iboFc.net
>>662
現物なしでそんな判断してもねえ

665 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 11:49:34.06 ID:JCAAH6Fb.net
>>620
それって旧ソ連の発想じゃ?一基の出力あげるんじゃなくて、束ねて使うっていう発想は

666 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 11:49:43.44 ID:dPjd0NpY.net
>>992
負けに負けて99.2%は失敗だろう

667 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 11:51:25.04 ID:dPjd0NpY.net
>>666 訂正
>>662
負けに負けて99.2%は失敗です

668 ::2021/12/30(木) 11:54:06.71 ID:+qMOik94.net
いやー
着々と進んでるね
トライアンドエラーこそ重要

669 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 11:54:46.72 ID:UiZ1hmCz.net
また、半年延期かつまんねぇの

670 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 11:55:12.12 ID:9CXPxvE+.net
失敗の原因は設計ミスw

671 ::2021/12/30(木) 11:55:30.50 ID:IxEn6iBJ.net
>>487
断言するが朝鮮人にLE-7エンジンは造れない

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9a/8d814b100c50dd3516b335bcce5486a9.jpg

例えばノズルの筋に見える部分って細いパイプがろう付けで成形されてるんだぜ
ノズルが噴射炎で溶けないように極低温の液体水素を流している構造だが、あいつらにこんなの作れるわけがない

672 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 11:57:54.48 ID:Qg8eshye.net
チョンの股間のロケットは9cm
断トツで世界最小、然も強姦専門の不良品
人間では無いのにマトモなロケットなんぞ十億年はやい。

673 :韓国大使館「カマギフは来いや!」 :2021/12/30(木) 12:01:41.09 ID:CzZHqYDC.net
>>642
韓国は墜落地点が解ってない
各国の観測所借りれれば解る

674 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 12:02:14.51 ID:naa9ceAg.net
>>666
まだ実験機だから、ミッション毎の成否でいいのでは?ちゃんとした衛星なら、成功・失敗の二択だけど。

675 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 12:07:28.00 ID:1MZh/mdG.net
チョン自体は宇宙向きなんだけどな
食料自己生産できるから

676 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 12:08:03.15 ID:bG4C8Akg.net
実験機でも成功失敗の2択しかない

677 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 12:11:05.31 ID:KmfrM4oR.net
>>642
iPhoneの観測で十分だったなww

678 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 12:11:16.09 ID:T3l9lidl.net
韓国は。 K防疫か!? ロケットか!? 高速鉄道か!? K防衛か!?

どれか?1つに絞った方がいいと思う

679 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 12:12:50.30 ID:DTG1rzkK.net
ヘーこいたのが原因ニダ

680 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 12:13:37.73 ID:3TlGzjKM.net
日本のロトは実に1930年代から始まり、戦後19050年代ペンシル、カッパ、ラムダ
と成功してきた。実績が違うんだよ。バカチョンとはな。

681 ::2021/12/30(木) 12:14:25.69 ID:IxEn6iBJ.net
>>637
<ヽ`∀´>済州島から東に打ち上げれば1段目は瀬戸内海に落ちるニダ

682 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 12:14:40.49 ID:naa9ceAg.net
>>676
はやぶさ1号は、ミッション毎に達成率を設定してたぞ?そもそもはやぶさは、探査衛星ではなく工学実証衛星だった。

683 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 12:17:27.50 ID:7V9+nHAq.net
実況でタンクの不具合って見抜いてる人居たな

684 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 12:21:42.20 ID:+3L5dvGF.net
今後50年間で、次の1〜3から実現することを選びなさい。

1 韓国が、ロケット発射に成功すること。
2 韓国人がノーベル賞を受賞すること。
3 どちらでもない。

 (正解は、3です)

685 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 12:22:08.84 ID:KTYQEHAm.net
>>1
失敗の原因=韓国人

686 ::2021/12/30(木) 12:22:31.79 ID:qB2KZIWJ.net
失敗ではない。

韓国の成功を阻む何者かによる工作だ。

687 ::2021/12/30(木) 12:23:15.85 ID:IxEn6iBJ.net
>>680
ただ、日本は宇宙研の固体燃料ロケットの延長線上では実用衛星打ち上げは不可能と判断して液体燃料ロケットの開発を決定、
そして液体燃料ロケットエンジンの日本独自開発は無理と判断してアメリカからデルタロケットの技術を導入している

688 ::2021/12/30(木) 12:24:29.78 ID:rXLpV4mb.net
そこは空中元素固定装置と言ってほしかったニダ

689 ::2021/12/30(木) 12:27:15.11 ID:ipYW0Jbn.net
>>686
ソースは?

690 ::2021/12/30(木) 12:28:00.78 ID:AJ5O8yC9.net
>>686
内部をよく知る者の犯行だな
このままでは次も失敗だw

691 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 12:32:40.74 ID:vwLWOaT7.net
>>687
いやあ、日本のロケット開発が自分たちの理解を超える方向に進んでるから
管理下に置くために米国がブラックボックス満載のデルタロケットを押しつけてきただけ

692 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 12:32:49.71 ID:ilG2hW+V.net
はい、次の打ち上げは来年下期へずれ込みました。11月くらいかな
これでまた失敗したら再来年に3度目の朝鮮、いや挑戦ですね
いつ成功するんだろ?

693 ::2021/12/30(木) 12:33:34.93 ID:6lTAlbZy.net
てか、実験機の部分的成功ってのは事前に実験計画として段階を作ってる話だろ。
こんなぐだぐだでそんな段階があるのか?
そもそもさ、失敗ってネトウヨさんたちの優しさだぜ。

ライブ放送で公開しとったのをいきなりぶった切ってお通夜状態の管制室が延々と続いた挙句に「半分成功」とかさ。
これの記録のどこに信用性がある? これ、「学べる失敗」にすらなっとらんだろ。

694 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 12:37:15.46 ID:naa9ceAg.net
>>680
1930年代から日本がロケット開発してたって?フォン・ブラウン博士が草葉の陰で泣いているぞw

695 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 12:39:18.09 ID:cYFgd4AP.net
>>31
オラは死んじまっただー、とか歌ってそうw

696 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 12:41:54.97 ID:jof61c5m.net
実験機だからって言う割には「成功して当然!ウリ達は宇宙大国ニダ!」って感じの騒ぎ方だったと思うがね

697 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 12:42:43.02 ID:kgIqJUOI.net
>>501
<ヽ`∀´>
映像を加工してスリーダイヤを太極旗にすれば、宇宙強国ウリナラの誕生ニダ

698 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 12:44:08.53 ID:vwLWOaT7.net
まあ、我が国はそれなりにやらせて貰えるだけマシ
大元のドイツはEUのフレームでしかやらせて貰えない
日本とドイツはちょっと管理が緩むとその隙を狙って独創的なあり得ないことをやっちゃうんで

699 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 12:46:56.33 ID:6BjYVuLX.net
そもそもロケットの全体設計が間違っている。
220トンもの自重がありながら、LEOに1.5トンしか打ち上げられない。
Falconシリーズが同じガス発生器サイクルのマリーンエンジン。
Falcon1の場合は、自重38トンで、LEOに0.67トン。
商業的に成り立たなくて現在はFalcon9で自重550トンだが、LEOで22.8トン
ともかくも自国製品で無理やり衛星打ち上げるために、古い設計のエンジンを
非効率でも出力を大きくした結果がこれ。
初段に4本束ねて2段目も同じエンジンで、それぞれ燃焼時間も短い。
技術的成功を誇りたいなら、金も人手も時間もかけてマリーンみたいなものを開発
しなければいけないのに、くだらない国威発揚(笑)だけが目的だから、かえって
笑いものにされるだけ。

700 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 12:48:36.66 ID:AuH5NyOC.net
LIVEなのに途中から打ち上げ直後映像のリピート再生しかしなくなっておもいっきり笑ったわwww

701 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 12:52:37.44 ID:vSrcsWYT.net
今現在完全に自国技術でロケットを飛ばしている国はアメ露助日本
地域も入れるならEUも
それ以外はこの4方式からの派生技術
ほとんど出所はアメ露助だな
日本はアメから技術移転を拒否されて以来独自でよくやってきた。それがあったから今があるんだけどな

702 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 12:53:08.43 ID:TXXaRu2P.net
でも1回目から第1段、2段ロケットは完璧だったんだからすごいと思うわー
次への期待が高まる

703 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 12:54:03.67 ID:RLuySSUL.net
>>699
そう言うこと。
  
あのライヴって、パワーの無いデブがやっと離床している感じ。
同じデブでも、無理くら重力を引きちぎるパワー無し

704 ::2021/12/30(木) 12:59:41.34 ID:PH7/8tbP.net
>>1
という妄想だった
本当は全てが欠陥品
冶金技術が無いため形だけ真似しましたなんちゃってロケット

705 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 13:27:16.11 ID:naa9ceAg.net
>>699
ロシアのアンガラロケットのパクリだから、最新式だぞ?

706 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 13:29:45.06 ID:1MZh/mdG.net
ジツハヘリウムスッテヘンナコエニシテアソンデイタニダ

707 ::2021/12/30(木) 13:31:30.63 ID:1RRtNMb/.net
>>702
めっちゃデチューンされた劣化コピーエンジンで、凄いとか言うなw

708 ::2021/12/30(木) 13:32:09.83 ID:IxEn6iBJ.net
>>691
そうでもない
液体燃料ロケットを日本独自で開発できない理由を説明するのに苦労したと当時の関係者から聞いたよ

709 ::2021/12/30(木) 13:44:09.27 ID:1RRtNMb/.net
>>705
アンガラに使っているエンジンの難しいところをオミットして、
大幅に劣化しているデチューン版だからw
あたらしくても退化しておるんやで

710 ::2021/12/30(木) 13:56:23.07 ID:nBYg8lXv.net
>>705
アンガラは先代のノロ号じゃなかった?

711 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 14:03:37.80 ID:UblT8Blf.net
養生テープで固定してたんか?

712 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 14:09:48.97 ID:KgN82np4.net
>>708
警戒されたのは固体燃料ロケットの方だった気がする
軍事転用の意味では固体燃料の方が即応性高いとかそんな話
(うろ覚えなんで与太話の類と思っておくれ

713 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 14:11:39.66 ID:vwLWOaT7.net
誘導装置が国会で禁止されてるのに衛星が打ち上がっちゃうなんてあり得ないので

714 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 14:14:54.71 ID:uZhpB6Bg.net
簡単な説明
1段目 成功、ウクライナ製のパクり
2段目 成功、ウクライナ製のパクり
3段目 失敗、韓国製

715 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 14:16:37.05 ID:vwLWOaT7.net
それはあまりにも危険な方向

716 :アイロビュコリア :2021/12/30(木) 14:17:21.03 ID:UN/GPiZK.net
>>707
(=゚ω゚)ノ デチューンってわかってやってたなら希望はある。
…たぶん全力で最高のものに仕上げた結果がアレだろう

717 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 14:21:00.91 ID:naa9ceAg.net
>>710
ナロの時、ロシアはアホだから、エンジン一基韓国に置き忘れた。

718 ::2021/12/30(木) 14:25:40.57 ID:QAhgpLTp.net
>>717
韓国が難癖つけて置いてかせたんじゃないの?

719 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 14:49:16.91 ID:naa9ceAg.net
>>718
ダミーでよかったものに、本物がついていたw

720 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 14:53:55.98 ID:1MZh/mdG.net
>>712
空想科学読本のロケットパンチにも液体燃料はショックで爆発する危険があるから発射直前にゆっくり注入するって書いてあった
だから軍事用にもロケットパンチにも向いてない

721 ::2021/12/30(木) 14:58:39.63 ID:ISVGL28x.net
>>712
固体は爆弾をゆっくり燃やす様なものだから難しいんだ
ゆっくりすぎても推力が足らなくなるし早すぎてもNG

722 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 15:06:04.07 ID:EKQx0ne3.net
哀川翔搭載で問題解決

723 ::2021/12/30(木) 15:07:56.27 ID:JQi7Dyav.net
>>654
オェーッ。

724 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 15:13:04.07 ID:+3L5dvGF.net
簡単な説明

次回打ち上げ
1段目 半成功、韓国製
2段目 成功、ウクライナ製のパクり
3段目 成功、ウクライナ製のパクり
結果 失敗

3回目
1段目 成功、ウクライナ製のパクり
2段目 半成功、韓国製
3段目 成功、ウクライナ製のパクり
結果 失敗
どうして失敗するニダ

725 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 15:13:55.00 ID:UblT8Blf.net
養生テープで固定してたんか?

726 ::2021/12/30(木) 15:22:36.59 ID:r6kW9kRa.net
いや、ヌリ号打ち上げは大成功だったニダ!とか言うとったがな

727 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 15:30:04.00 ID:mxILyw7y.net
>>559
遺伝子はどうしようもないな

728 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 15:42:56.14 ID:1MZh/mdG.net
>>654
スネークマンショーwww

「警察だ!開けろ!麻薬現行犯で逮捕する!」
これもワラタww

729 ::2021/12/30(木) 15:49:18.51 ID:PjBF+F4+.net
NUREYYYYY

730 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 15:49:54.96 ID:Skn7Me08.net
>>716
深夜のラブレターみたいに失敗するパターン

731 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 16:13:11.66 ID:1MZh/mdG.net
>>729
確かに貧弱で無駄だわwww

732 ::2021/12/30(木) 16:43:08.96 ID:V/9x6L/f.net
わざと大爆発する偽物設計図を日本の宇宙センターのゴミ箱に捨てておいて、
韓国人スパイに拾わせて、花火を楽しみたい

733 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 17:08:24.65 ID:TTQjV7IP.net
ボルト折れの所為にしたか
材料工学は世界的にもっとも遅れた分野で理論のひとつもない経験則の分野だからな
新参者は苦しむのよ
この手の技術は最先端分野だと盗みようが無いから
朝鮮人の盗みも効かない

734 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 17:43:35.12 ID:pdKIkZ5F.net
>>497
属国民族ごときが
馬鹿じゃねーの

735 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 17:45:17.51 ID:pdKIkZ5F.net
>>708
その理由ってなんなん?
参考までに聞いておきたい
ここに書き込めることなら

736 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 17:50:36.78 ID:uqZ2dyMb.net
まだまだ楽しませてくれるのか(笑)

737 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 18:26:05.05 ID:vwLWOaT7.net
元はどっちもドイツだけど冷戦時代に米ソが交わらずに
それぞれの行きたい方向へと開発競争をしたので
それぞれの文化を反映してちょっと見たらすぐわかるような違いが随所に
そのためにふたつの文化をまたいで移転させるのが困難な仕組みになっている

738 ::2021/12/30(木) 18:29:51.59 ID:muhlYMoJ.net
>>728
ヌリ号って、チャンピオン号だったのか?

739 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 18:54:37.31 ID:cRuJXpJX.net
>>734
属国は日本の方だろ

740 ::2021/12/30(木) 19:04:12.06 ID:ODdfCND+.net
>>739
少なくとも日本は朝鮮のように大清国属高麗国旗とか制作して属国である事を誇ったり。
併合や植民地にされた事をいつまでも叫んで弱者自慢なんて、他国の誰もしないような事をせんよ。

741 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 19:19:02.73 ID:XZfXmnCw.net
パクリ元のロシアロケットの現物から取り外されていたところは独自で作るしかなかったと
たぶんそういうことだね

742 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 19:26:15.26 ID:pdKIkZ5F.net
>>739
有史以来中国様に三跪九叩頭し続け
近代化の波が来たら
戦争もできずに日本に土下座して
併合してもらったくせによく言うよw

743 ::2021/12/30(木) 19:29:28.54 ID:uaw06DiO.net
>>232
日本は1から自力で、韓国はパクったエンジンでショートカットしてだけどなw

744 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 20:08:39.04 ID:Q1oCwyyA.net
>>14
ぷっ、ククッwwwwって、笑いを我慢しながら待てばいいの?

745 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 20:10:05.99 ID:Skn7Me08.net
>>739
憧れの日本コンプレックス乙

746 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 20:13:43.22 ID:z0Zeq5jF.net
設計なんかしたことないっしょ。

747 ::2021/12/30(木) 20:15:14.96 ID:kUgNWlc5.net
>>739
種子島が欲しいんなら奪ってみせろよ、朝鮮人www

日本の宗主国なんだろ? 馬鹿チョンwww

748 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 20:26:52.74 ID:O+/GqMip.net
設計ミス?
それって本番の打ち上げで見つかったらダメな奴じゃん。
本番前に見つけてくださいよ。

749 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 20:28:08.58 ID:/DFXKdUF.net
朝鮮半島ごと宇宙に飛ばして他の銀河系いけよ。

750 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 21:41:29.47 ID:QjpegtKW.net
設計を韓国人がしちゃったんじゃね

751 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 22:54:30.65 ID:fLadt5iX.net
韓国の輝かしいロケット実験の記録

韓国設計の固体ロケット
1993.06.04 KSR1 周回しない観測ロケット。成功。
1993.09.01 KSR1 周回しない観測ロケット。成功。
1997.07.09 KSR2 周回しない観測ロケット。成功。
1998.06.11 KSR2 周回しない観測ロケット。成功。
2013.01.30 KSLV-1 羅老の2段目。KSR1のエンジンを流用。成功。
韓国設計の液体ロケット
2002.11.28 KSR3 周回しない観測ロケット。失敗。
2021.10.21 KSLV-2 ヌリの3段目。失敗。

他国設計の液体ロケット
2009.08.25 KSLV-1 ロシア設計の1段目は成功。韓国製の2段目失敗
2010.06.10 KSLV-1 ロシア設計の1段目は成功。韓国製の2段目失敗
2013.01.30 KSLV-1 ロシア設計の1段目は成功。韓国製の2段目も成功
2018.11.28 KSLV-2 周回しない1段目実証ロケット。ウクライナ設計の1段目は成功。
2021.10.21 KSLV-2 ウクライナ設計の1,2段目は成功。韓国製の3段目失敗

韓国に液体ロケットを設計する力が無いだけじゃね?

752 ::2021/12/30(木) 22:59:26.83 ID:bEwXQL/c.net
ロシアのロケットからパクった技術なのに欠陥とはこれいかに?(?_?)

753 ::2021/12/30(木) 23:05:40.20 ID:MnTuOI3Q.net
韓国人って、何やらせてもダメだねw

754 ::2021/12/30(木) 23:09:46.18 ID:lHFxf/in.net
まあ、朝鮮人やし(笑)

755 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 23:44:06.64 ID:4QVyCEWm.net
もっと重要な原因があるだろ
“韓国人が設計して韓国人が組み立てた”

756 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/30(木) 23:47:08.55 ID:1MZh/mdG.net
>>753
失礼ニダ!
レイプと詐欺と窃盗と密輸とかの不法行為なら誰にも負けないニダ!!

757 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/31(金) 00:01:00.88 ID:YgxFTBtB.net
>>753
日本の妨害がなければ韓国は成功するよ

758 ::2021/12/31(金) 00:47:22.88 ID:E3kUPsF1.net
イランが人工衛星のロケット打ち上げ成功

759 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/31(金) 00:50:17.68 ID:yaRiE4qg.net
>>757
いっつもセルフ妨害してんじゃん阿呆かwww

760 ::2021/12/31(金) 01:26:13.55 ID:El7u8vcg.net
DNAの設計に問題あり

761 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/31(金) 01:30:38.42 ID:BO+q3dBq.net
イランに先越されたなw

762 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/31(金) 02:12:25.86 ID:i74vAe/b.net
燃料タンクの燃料の中に加圧タンクを沈める構造が駄目なんでは
加圧タンクは燃料タンクの外に置くのが普通じゃないのか
ロケットの構造をよく知らんが、他のエンジンもそうしているのか

763 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/31(金) 02:28:49.75 ID:AZ0HPiiQ.net
>>1
>酸化剤タンクの亀裂を誘発した。

酸化剤漏れだけですむ?破裂しそうなもんだが。

764 ::2021/12/31(金) 02:40:54.16 ID:QvGSpd/w.net
>>735
すまんがよく分からん
浜松町の茄子農家の宴会で偉いさんから聞きかじった昔話だからなあ

765 ::2021/12/31(金) 02:54:18.84 ID:yf0F8okx.net
>>752
盗めなかった部分があるんだろw

766 :韓国大使館「カマギフは来いや!」 :2021/12/31(金) 02:59:02.64 ID:BhyLY/0N.net
>>762
海外では普通らしい
日本は外付け

>>757
日本が(韓国がパクるのを)妨害しなければ

767 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/31(金) 03:00:25.31 ID:7zq1vlja.net
>>701
アメリカロシアはドイツの技術
現在この地球上にはドイツ式と日本式の2系統しか無い

768 :化け猫 :2021/12/31(金) 03:04:43.61 ID:1a4BLWAQ.net
(=゚ω゚=) 何故だろう?
何か分からないけど、もっと大事な何かを見落としているような気がする。
まあいいか。次飛ばしてみたらわかるよね。

769 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/31(金) 03:19:13.85 ID:np/KewQg.net
ちゃんとデータとれてます?
いくら金かけて何度とやってもゴミデータしかなければまたゴミ量産するだけですよ
ゴミを積み重ねてもゴミにしかなりませんから
データ収拾と分析できなければそりゃただの失敗なんですよ何も進まないんですよ
だからお前らは何度も失敗を繰り返しゴミを積み重ねる

770 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/31(金) 03:50:12.38 ID:sQrIXIai.net
こうなると分かってた
日本を超える永遠の十年後

771 ::2021/12/31(金) 03:58:20.10 ID:t1dHp1Yv.net
ロケットは今は大量破壊兵器のキャリアになるから技術移転が出来ないんだよ
だから完全するまでに物凄い時間と金と労力と失敗を重ねる必要がある
そう言うのに韓国の国民性が耐えられるのかね
そして成功しても信頼を得るまでに物凄い数の成功を積み重ねる必要がある
衛星を打ち上げるだけならぶっちゃけ国産化をこれからやるのは金の無駄だけどな

772 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/31(金) 04:37:59.33 ID:zaF9fQy4.net
オーストラリア政府は怒っていい。

773 ::2021/12/31(金) 05:28:42.86 ID:gXI/tITn.net
固定「装置」などという大仰なものか?w

774 ::2021/12/31(金) 05:31:52.43 ID:gXI/tITn.net
打ち上げのGに打ち勝つ浮力って…

775 ::2021/12/31(金) 06:06:01.41 ID:t1dHp1Yv.net
サラッと固定装置の設計の不具合とか書いているけれどロケットのどの部分にどれだけの圧力や振動がかかるのか解っていなかったって話だからなあ
例えば今回の箇所の補強をすれば圧力や振動は他に分散化する
もちろん他も補強すればそう言う問題は減っていくだろうけど補強する度に重量が増す
ロケットのペイロードが減る事になるのと全体のバランスの問題も出てくる
そうなった時に一から設計を積み重ね失敗から経験を積んでいない韓国は迷走すると思うわ
その失敗を繰り返し経験値を上げていくのを許容するのなら茨の道とはいえ未来は有るとは思うけれども

776 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/31(金) 06:16:37.54 ID:zfzGnwwT.net
>>764
ありがと
ナス美味しいよね

777 :アイロビュコリア :2021/12/31(金) 06:25:40.62 ID:IIhHvDdu.net
>>768
(=゚ω゚)ノ 大事なことを見落としていたJR九州783系特急電車。かもめみどり有明にちりんハウステンボス…
「クーラーききません!」

778 ::2021/12/31(金) 06:34:32.41 ID:2/K5zNRj.net
>>1
成功したといったり、失敗したといったり
韓国人の頭の中ってどうなってんだよ

779 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/31(金) 06:47:03.00 ID:3j+8PNB6.net
ロシアから拾って来た設計図が悪いニダ

780 ::2021/12/31(金) 06:54:15.43 ID:4BEUWfhi.net
そもそもあれはゴミ箱に捨てた物だし。

781 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/31(金) 07:10:42.44 ID:NDfGgBXe.net
>>760
それに尽きるね 

782 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/31(金) 07:12:45.48 ID:xOvfH+Tb.net
他国から買い集めたパーツロケット

783 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/31(金) 11:09:42.66 ID:HFAM1VP+.net
韓国人が失敗をちゃんと分析したの初めてじゃね?

784 ::2021/12/31(金) 11:17:59.06 ID:HuD5o2Mo.net
>>783
落下物を回収しての分析なら褒められることだけど、分離が成功してるって前提の憶測で、いつものこうに違いないって話だからなあ

785 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/31(金) 12:24:30.49 ID:tTaEFBQi.net
>>17
たとえ、でっち上げの原因でも3段目エンジン設計が原因なら100%失敗だろう?
H-IIAのように、2段エンジンで第1宇宙速度出せるならいいか、ヌリ号は3段式で初めて第1宇宙速度をだす設計なのだから
第1宇宙速度は地球の引力を振り切って衛星軌道へ達する為の脱出速度
この速度が足らなければ早々に地表に落下する
現在のヌリ号は壮大な榴弾砲に過ぎないのだ
因みに大陸横断ミサイルは第1宇宙速度で大気圏脱出して大気圏外を飛行の後、目標へ自由落下以上の速度で特攻するのだ

786 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/31(金) 12:29:14.50 ID:tTaEFBQi.net
>>785
地球の引力ではなく重力ね

787 ::2021/12/31(金) 12:55:16.13 ID:+6w6b+Wu.net
>>785
どちらかといえば噴進砲

788 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/31(金) 13:03:22.09 ID:/dlTqXpJ.net
>>1
120秒くらいで目視で墜落した様に見えてたのは、ロケットの切り離しだったのか。
なんだ誤解してたわ。


発表が本当ならな。

789 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/31(金) 13:32:44.25 ID:V11O3oWg.net
>>788
普通見えるか?それ

790 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/31(金) 13:43:56.99 ID:fw6rRJLG.net
>>783
残骸調査してる訳じゃないから
単にヘリウムタンク部署が一番立場が低いってだけの話しだろ

791 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/31(金) 13:52:11.32 ID:Z4fNelu7.net
まあ韓国のことだから、いくつかある問題のうちの1つなんだろ
実は一段目の加速不足です、などとは口が裂けても言わない
最後の最後で惜しくも失敗したというストーリーでないとダメなんだよ

792 ::2021/12/31(金) 14:02:24.81 ID:GI26x3PA.net
>>1
魚探を積み忘れたんじゃないか?

793 ::2021/12/31(金) 14:58:48.22 ID:Nbwk4KIg.net
>>791
それな。

ペイロード1.5tの正体が、実は3段目ロケットだと言われても俺は驚かない。

794 ::2021/12/31(金) 15:11:33.27 ID:qg/4WrWd.net
内訳はコレ↓だから・・・
http://img-cdn.jg.jugem.jp/c44/1754571/20121030_29583.jpg

795 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/31(金) 15:29:20.12 ID:iETNVoDl.net
>>794
フェアリングの開閉に失敗して衛星を投入できなかったナロ号か

796 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/31(金) 16:04:23.09 ID:RHL2fIH4.net
>>757
郵便ポストが赤いのも、電信柱がたかいのも、みんな日本のせいなのよ♪ってか?

いい加減にせいや、見苦しい

797 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/31(金) 17:44:30.77 ID:l4sRUXvh.net
貴重なヘリウムを無駄にすんな! ボケ!!!!

798 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/31(金) 18:05:47.33 ID:wrEOQXtq.net
ヘリウムタンクをどこに設置すればいいか、わからないニダ
💡ピコーン、ロケットの中じゃなく外にぶら下げればいいニダ

バカ

799 ::2021/12/31(金) 20:59:34.91 ID:9l9u1oe2.net
次回も期待できるな

800 ::2022/01/01(土) 01:27:20.31 ID:Avl4gewB.net
まともに組み立てられないのなwwww

801 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/01(土) 11:34:35.98 ID:JXJeD8Ol.net
悪い事言わないからまず自動車のエンジンをちゃんと作ってみてはどうだろう

802 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/01(土) 11:41:00.78 ID:LXIljQUx.net
>>801
朝鮮人、朝鮮人とパカにするな
水車くらい作れるようになったニダ(タミヤの水車小屋キット)

803 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/01(土) 14:42:45.36 ID:Iq+MTtBx.net
>>791
ま、そういうことなんだろうね
取り敢えずの犯人見つけました そんな感じだろう

804 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/01(土) 15:11:28.35 ID:7/i9aVgy.net
やっぱり北に教えを乞うべきだと思う

805 :アップルがいきち :2022/01/01(土) 17:10:53.07 ID:FjIzdwLL.net
>>802
タミヤやってたかなぁ、童友社ならやってるだろうけど。

806 ::2022/01/01(土) 17:53:53.72 ID:mQeGDVXX.net
燃料の横流しで元々成功の見込みなかったのでは?

807 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/01(土) 19:42:54.75 ID:l4X91XNX.net
日本が非協力的だったのが原因(^o^)

808 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/01(土) 19:45:19.15 ID:jxOxkbg/.net
次のロケットは「ムリ」号だな。

809 ::2022/01/01(土) 20:23:48.41 ID:YXS5eLdu.net
三段目はウリジナルだろ

810 ::2022/01/01(土) 20:57:44.45 ID:2oM0q8Sz.net
図面だけパクっても、設計意図が理解できないからこのザマ

811 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/01(土) 21:28:14.69 ID:c6ziBScN.net
もしかすると朝鮮奥義 ノギス締めでネジのトルクが不足していたのが原因とか

812 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/01(土) 21:59:26.80 ID:jSYH9R2A.net
ヌリ号の第一段目はなぜあんなにもノロノロと遅かったの?

813 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/01(土) 22:05:02.85 ID:WNDCKQPU.net
原因が判明したのはいいことだ。

814 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/01(土) 22:11:00.50 ID:7qKX+CYm.net
これほど事細かに原因が分かるなんて韓国の技術力おそるべし
ん、日本軍の従軍慰安婦に対する虐待はもっと事細かに発表されとったな
結論:韓国人は話を捏造するときに、細部描写に異常に力をいれるクセがある

815 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/01(土) 22:34:27.81 ID:JxPhrF/K.net
それは二次的な原因だろ。
設計者の頭のネジが外れてたんだ。

816 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/01(土) 22:41:27.88 ID:3zP4e6OR.net
>>789
120秒くらいの切り離しなら十分目視可能範囲
H2AのSRB-A分離も120秒くらいだけど目視可能

817 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/01(土) 22:57:42.90 ID:6YuE+2cM.net
韓国ロケットが「上に」に上がっただけでも成功だろう。
地上でグルグルまわって爆発すると思ってた。

818 ::2022/01/01(土) 23:42:12.21 ID:+TPHRnhj.net
<丶`Д´> ウリは知ってるニダ! イルボンの、とある格言を!
<丶`∀´> ヌリヌリ、カンタ〜ン!

819 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/02(日) 07:04:20.64 ID:ak0L1Jjc.net
タンクの取り付け部分はロケット全体の5%の要素にすぎない
したがってヌリ号95%の成功率と言い換えても差し支えないわけである

820 ::2022/01/02(日) 07:15:22.77 ID:MME0tzF8.net
>>789
スマホで動画撮影してた親子の父ちゃんが、「あれ?失敗したんちゃう?」とか言ってたな
字幕で読んだだけだけど
公式の中継が途絶えた辺りまで一般人が目視で確認できてた

821 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/02(日) 07:29:10.29 ID:qd2M/P12.net
ようやく韓国も目覚めたようだ
失敗の本質について
日本はうかうかしていられないな

822 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/02(日) 07:39:33.79 ID:U+fGZUAB.net
設計すら真面にできないのに打ち上げをするな

823 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/02(日) 08:02:01.08 ID:k11RJG/G.net
ヘリウムガスタンクが
酸素タンク内で脱落したら、

普通は圧力急上昇になるんじゃねーの

824 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/02(日) 10:42:08.33 ID:MoJCut7Y.net
>>807
それ、下チョンは自力じゃ何も出来ない無能な間抜けだって言ってるのと同じなんだが
そんなに祖国をバカにしたいのか?ww

825 :韓国大使館「カマギフは来いや!」 :2022/01/02(日) 11:02:05.41 ID:rtm7vNXr.net
>>821
でもまたしっぱいするよ
歴史を直視できないバカ民族だから

なんで世界史とズレるんだよ

826 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/02(日) 11:17:47.66 ID:RvJWR+u3.net
>>819
なるほど!
そうすると発射台の故障で失敗した場合は、1mも飛ばなくても「ロケット以外の失敗なのでロケットは100%成功である。」って言うんだ。

827 ::2022/01/02(日) 11:31:36.04 ID:RkUKLaAl.net
>>794
発射台、管制室もロシア設計らしいぞ?

828 ::2022/01/02(日) 12:17:30.67 ID:SzZHpmS5.net
>>823
脱落したついでに液体酸素タンクに亀裂がはいってそこから漏れたんで圧力減少
これが出力が上がらなかった原因とか
というかよく爆発しなかったな韓国すごい

829 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/02(日) 12:24:04.89 ID:+ErN/JOI.net
>>828
むしろ貧弱過ぎて爆発しなかったんだろ?w

830 ::2022/01/02(日) 13:46:31.20 ID:ITRieeS9.net
>>1
もしかしてMECOかSECOのポゴ振動で機体が破損したのかな?

機体の振動試験はサイズ的に無理にしてもモーダルサーベイぐらいは普通するよね?

831 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/02(日) 14:12:44.32 ID:OZju+JFA.net
ムリ号に名前変えたら?

832 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/02(日) 14:41:35.47 ID:/Wg82sbf.net
ヘリウム固定装置の部品は日本製か

833 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/02(日) 16:45:47.42 ID:MoJCut7Y.net
NASAから締め出されてるチョンwww
チョンだけじゃなくてチョン系も締め出されてる
分かってらっしゃるwww

834 ::2022/01/02(日) 17:16:47.93 ID:+ErN/JOI.net
>>833
ロシアにカネ出してソユーズに乗せて貰った時も
何かしらの部品を盗もうとして怒られてなかった・・・?

835 ::2022/01/03(月) 06:48:07.00 ID:bJ4piZpw.net
>>695
あれは、テープの早回しじゃなかったっけ?

836 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/03(月) 10:47:47.78 ID:l6YfeX7v.net
んだな

837 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/03(月) 11:14:53.59 ID:nXL0V1qG.net
ウンコヌリヌリ

838 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/03(月) 11:14:57.39 ID:nXL0V1qG.net
ウンコヌリヌリ

839 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/03(月) 11:18:34.57 ID:bAnzvxce.net
>>4
これ

840 ::2022/01/03(月) 11:25:45.67 ID:CCj19ncD.net
なんだ設計がダメなだけじゃないか
元気出して無駄金使えよ

841 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/03(月) 12:20:54.00 ID:IbegGfUn.net
この件はどうか知らんが、もうちょい低コストの試作機で回数こなして経験値上げるとかそういう積み重ねが少ないような気がする

842 ::2022/01/03(月) 12:24:24.77 ID:xAYPFpG5.net
性交したとか言ってなかったか?

843 ::2022/01/03(月) 12:45:33.51 ID:TuYF1OYs.net
半分の半分の半分成功ニダ

844 ::2022/01/03(月) 12:56:41.89 ID:cNEtEyAh.net
>>840
組み立ても運用もダメだよ

845 ::2022/01/03(月) 13:05:02.50 ID:n9mOtkSf.net
終盤で失敗したなどというのは妄言だ
序盤と中盤に成功が偏っただけだ
謝罪と賠償を求める

846 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/03(月) 15:20:47.91 ID:JKbrv3wo.net
>>843
半島の半分国らしいなw

847 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/03(月) 17:07:33.19 ID:KQKTrxP/.net
下手に大きくしたもんだから、見直しの箇所も増える、費用も増える、時間もかかる
自らまずい方を選んでるよな

848 ::2022/01/03(月) 17:08:01.89 ID:Cl/jmsho.net
今回は半分成功、つまり50%成功なのだ
次回はまた半分成功、つまり75%成功の予定
その次はさらに半分成功、いわゆる87.5%成功する
あと何回で100%成功するか答えなさい

849 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/03(月) 17:10:55.21 ID:H+JgBcen.net
駄目だ、コリァ

850 ::2022/01/03(月) 17:27:23.22 ID:qAiMI+9Q.net
え?韓国って設計をもとにシミュレーションして結果予測することができないの?

851 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/03(月) 17:43:48.66 ID:MAvnRWAU.net
>>850
データの蓄積が無いから無理なんじゃね

852 ::2022/01/03(月) 18:44:55.35 ID:pHN/FAmh.net
もはや、アメリカ ロシア 日本
を越えるのは近いですね。

853 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/03(月) 20:21:27.01 ID:riv3Yb/7.net
>>852
ふむ
越えて結構だからさっさと彼岸に逝ってくれや

854 ::2022/01/03(月) 21:02:14.02 ID:6jvso8Sm.net
ムリ号

855 ::2022/01/04(火) 12:19:04.05 ID:d/Vo+2z3.net
糞尿で飛ばしとけ

856 ::2022/01/04(火) 14:13:22.26 ID:37/YNP/D.net
>>852
そうそう、朝鮮人ってまさにこういうイメージなwww

857 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/04(火) 18:18:34.78 ID:3pkCbk/f.net
ヌリ号の準成功に宇宙クラブメンバー国達が焦り始めてる
このまま韓国の技術的突出を許してしまうと
世界の宇宙進出ビジネスが崩壊してしまうからな

日本も慌ててH3ロケット開発とか言い出したし
今年打ち上げられる様に突貫工事で作ってるんだろうが
日本は心底意地汚い国だから、
材料調達で不正や賄賂が横行して思う様に開発できないだろう

韓国はヌリ2号以降のロケットで着実に受注を勝ち取るだろうね
日本の打ち上げ費用の1/10を提示すれば各国は飛び付くだろう
不足分の予算は戦時賠償金として日本に請求してやろう

大韓が米露を抜いて宇宙の覇権を握る日も近いな

858 ::2022/01/04(火) 18:27:42.89 ID:HgRFSD5b.net
お前の妄想は無限大だなw
お前らの特技だけは認めてやるから

帰れよ

859 ::2022/01/04(火) 20:03:47.13 ID:LZx3/qPN.net
>>857
本当そう思うわ
予算10倍今の路線に突っ込んでくれ
きっと宇宙大韓帝国ができるぞ
世界大統領(国連事務総長)はこないだ獲ったから
次は初代宇宙皇帝だよ
ヒャッハー

860 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/05(水) 04:44:57.71 ID:r0OLVUQO.net
要するに、日本のせいって言うことだな

861 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/05(水) 14:30:43.48 ID:IDBzIwce.net
おまえらの妄想は面白くない、線香花火みたい。
どうせやるなら北朝鮮の頭の上で爆発させろよ。

862 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/08(土) 18:35:00.19 ID:qCpbEFcm.net
もう後半まで延びたし、多分今年も届かないんだろ
そして2023に

863 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/09(日) 16:57:44.26 ID:OJtH8ThD.net
KFXはどうなってるんだ? 試作機完成だなんて言っておいて、まだ滑走路の上ですら動いていない。
既に分解されてるモックアップ。

864 ::2022/01/10(月) 12:05:34.65 ID:3qlxrLke.net
なんだ結局失敗った認めちゃったのかw

865 ::2022/01/10(月) 19:57:32.37 ID:Wcv+W56Q.net
NUREYYYYYYYYYYYYYYY

866 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/10(月) 21:33:32.08 ID:Y4z/OVmX.net
韓国は、まずはリモコンの予算がつかなくて、無駄に地球を周回している軍用通信衛星を早急になんとかした方がいいぞ 

それから、イギリス製の衛星とそのアメリカでの打ち上げ費用は、ちゃんと払うのか?

867 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/10(月) 21:48:10.48 ID:P+Sr/YYn.net
機能全体のバランスだろう

868 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/10(月) 21:54:52.71 ID:IqhcR5yO.net
水車が作れないのにできるわけない🤣🤣

869 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/10(月) 22:06:19.24 ID:cbBzPV2s.net
>>863
インドネシアは、試作機で満足しているからね。

870 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/10(月) 22:51:08.74 ID:wWASgcf9.net
本当に3段目だけが問題なんだったら、1段目分離と2段目分離の推力維持秒数と到達高度、速度を
公表して欲しい。今は3段目が短かったから最後の速度が〜と途中経過を隠してて違和感を感じる。

871 ::2022/01/10(月) 23:08:03.85 ID:sdrMpSJ7.net
>>870
単純に、日本のH2Aと韓国のヌリ号の打ち上げ上昇シーンを比較してみても、
H2Aがメインエンジンと固体ブースターを吹かして豪快に上昇する一方、
ヌリ号はノロノロとゆっくり上がるだけで、そのうち光って落ちて行ったように見えた。

872 ::2022/01/11(火) 21:58:01.54 ID:Y97KS7No.net
直ぐに日本に来て、日本人の技術者に尋ねるよねw金積んでさ
もう相手にするのも減ってきてるし、ばれてるよw

873 ::2022/01/12(水) 00:01:39.38 ID:GXowvnwZ.net
普通に打ち上げ失敗やんかこれ

874 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 03:28:22.23 ID:dq3riwgZv
>>870-871
よくロケットを見下ろした位置にカメラがあって、
遠さかる地球をバックに、ロケットを分離する映像とかあるけど、韓国は付けてないの?

映像あるなら、1〜3段目が分離されるところ、衛星を放出した所を見てみたいw

総レス数 874
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200